1 :仕様書無しさん2010/12/27(月) 00:08:38

前スレ
組み込みプログラマー雑談スレッド その17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1287708378/
3 :仕様書無しさん2010/12/27(月) 03:50:38
>>1乙 終盤で急に速くなったね。
4 :仕様書無しさん2010/12/27(月) 06:59:18
ラジオのチューナーに登録してあるCHの名前 "TBS" の頭がT→P→I のように
化けた。FlashROMだとおもうが、T(54h)→P(50h)で bit2が消えたのは解るが
P(50h)→I(49h) ってどういう化けかたなんだろう?
5 :仕様書無しさん2010/12/27(月) 11:53:44
フラッシュが逝きかけてるんならなんでもありなんじゃ。
ってかデータが崩壊し始めてるならプログラムが動いてること自体が奇跡的なのでは。
6 :仕様書無しさん2010/12/27(月) 21:01:15
まあバグとバグが絡み合って動いてることもあるしw
フラッシュ崩壊が結果的にいい方に行ってるんじゃね?
8 :仕様書無しさん2010/12/28(火) 00:18:07
>>4
大抵の場合、領域の侵食だよな。
9 :仕様書無しさん2010/12/28(火) 01:07:23
ソフト屋が強い職場いきてえな

俺のところはソフト屋が底辺。
営業とプロマネが勝手に状態遷移すら描けない青図よこして
勝手に回路屋が部品のせて納期の1ヶ月前に基板よこして
基板は案の定不安定で、製造からは「早く検査手順書をよこせやゴルァ」といわれ
結局制御も回路ミスも検査仕様書もソフト屋が作るという酷い有様
そのくせ「ソフトのせいで納期直前まで作業がかかる」とか言われる

みんなしなねーかな。
11 :仕様書無しさん2010/12/28(火) 10:30:46
>>9 俺のところはさらにメカがスカ。
出荷直前までハード屋がテレコの配線してきてこっちの不具合だと喚く。
おまけに配線できないと実装担当逃亡。

バカメカ屋の親方「売れすぎても困るからなぁ〜」

しねばいいと思うよマジで。
12 :仕様書無しさん2010/12/28(火) 14:24:26
>>9
ソフト屋(プログラマ)って基本的に底辺の存在だよね?
世界へ出れば、話は違うのかも知れないけど。

回路図読めて、その尻ぬぐいが出来る社畜(ソフト屋)がいれば会社は安泰だよ
14 :仕様書無しさん2010/12/28(火) 16:07:41
ソフト屋の替わりは、沢山居るもの。
回路が引ける奴は少ないだろうが、ハード屋の指示で尻ぬぐいできるレベルなら。。。。
15 :仕様書無しさん2010/12/28(火) 16:15:26
代わりが居ると思って求人だすとだな、院卒で制御ブロックいじってた厨房が
のこのこ釣りに引っかかって混迷し

会社が売られた所を俺は知ってる
16 :仕様書無しさん2010/12/28(火) 17:26:56
>>12
>ソフト屋(プログラマ)って基本的に底辺の存在だよね?
馬鹿じゃねw
カトラーに同じこと言ってみなw
世間知らずはほんと恥ずかしいぞ
17 :仕様書無しさん2010/12/28(火) 18:38:00
組み込みプログラマ
それは納期のしわ寄せをかぶってくれるサンドバッグ
20 :仕様書無しさん2010/12/28(火) 20:29:11
製品の知識ねえ・・・
仕様書一つ作れない奴にそういわれても(泣)
22 :仕様書無しさん2010/12/28(火) 21:02:53
>>20
自己反省ですねwわかります。
23 :仕様書無しさん2010/12/28(火) 22:07:28
>>22 で、貴兄はどうなんよ。
仕様決められると好きにできないってハード屋が謎理屈を平然と吐くからね
この苦娑婆だと
24 :仕様書無しさん2010/12/28(火) 22:37:32
部品変更によるコストダウン
成果はハード屋持ち、工数はソフト屋持ち

奴らはICを突然変更するから困ったもの
「ちょちょっと変えてよ」「どうして、そんなに工数必要なの?」
「これ変更しないとコストダウン出来ないよ」「もう上の承認降りてるから」
こんな会話が飛び交って、そして。。。。
26 :仕様書無しさん2010/12/28(火) 23:35:25
なんかまーた(実体験じゃなく)聞いた風なこといってる奴いるだろw
前も言ったけどこんなどうでもいい業界の人間気取ってなんかいいことあるのか?
よくわからん。
27 :仕様書無しさん2010/12/29(水) 00:00:38
どうでもいい業界にどうにもならない人を送り込んでるみたいだけど
28 :2010/12/29(水) 03:57:46
>>5-8 私も似たようなものは作ったけど、ASCIIでいいとおもうの。
何度も書き直したわけじゃなくて、最初に1回登録したのが数年経って化けた。
自然界の放射線ってのもあるから皆無とは言えないと思うが、私の仕事に使った
奴よりは1桁安い品質のメモリーなんだろうなあ、と思った。
30 :仕様書無しさん2010/12/29(水) 07:02:22
>>26 信じなくても結構
それはおまいさんの環境がいい証拠
31 :仕様書無しさん2010/12/29(水) 07:31:39
>>30
ハード屋が勝手にチップをセカンドソースに変えて
量産が動かなくなったらソフト屋の責任
って事は組み込みでは良くある事だよな。

ハード屋はコストダウンで評価アップ
ソフト屋は不良原因で評価ダウン。
32 :仕様書無しさん2010/12/29(水) 07:48:40
本当は
◎出荷までのトータルコスト を評価して
予算超過<担当上司の責任が正しい。

同じソフトで動く回路寄越せと。

33 :仕様書無しさん2010/12/29(水) 08:32:23
ソフト屋のもってるコストなんて
ROM書き代ぐらいだから勝ち目が無い。
むしろ大きいのはバグだした時の負のコスト。

だから評価はマイナスだけ。
34 :仕様書無しさん2010/12/29(水) 09:03:14
ソフトのちょっとした変更で、何百人ものテスターを雇い何日も検査しなければいけなくなる事を知らない奴らは黙っとけ。
36 :仕様書無しさん2010/12/29(水) 09:31:55
携帯なら自動テストするもんだし、
さすがに何百人もテスタ雇う事例は知らないな。
37 :仕様書無しさん2010/12/29(水) 09:41:53
>>36
知らないなら黙っとけよw
38 :仕様書無しさん2010/12/29(水) 10:04:25
なんか嫌な事でもあったのかな。
ちんけなソフト屋がハード屋への
不満を書いただけなのにな('A`)
39 :仕様書無しさん2010/12/29(水) 10:39:28
>>37
嘘つき放題だなw
40 :仕様書無しさん2010/12/29(水) 13:22:40
セカンドソースっていつの時代の用語だよw
41 :仕様書無しさん2010/12/29(水) 18:51:19
>>31
>量産が動かなくなったらソフト屋の責任
相当腐った会社だろそれ
42 :仕様書無しさん2010/12/30(木) 00:14:30
ソフト屋を信用してる振りして問題発生時に責め立てるより
ソフト屋を信じないで徹底的に動作検証する会社の方がまとも
43 :仕様書無しさん2010/12/30(木) 00:36:27
>>42
それって根本的にまちがってないか?
もともと、製品の動作検証は、ソフト屋やハード屋の仕事じゃないだろ
まったく別のものじゃね?
44 :仕様書無しさん2010/12/30(木) 01:59:18
>>37 >>43 俺の会社のように、製品の動作はソフトが強く影響しているから
ソフトが見るもので、ソフトが責任を負うべきだ

というような考えの現場は結構ある
45 :仕様書無しさん2010/12/30(木) 02:02:40
>>44
そりゃいつまでたっても、不良はなくならないし
技術者がすり減るだけだろうな。
会社によっては、テストは絶対に製作者以外がやるっていうところも多い。
普通に考えて作業担当者がテストするなんて、なんの意味もないだろ
泥棒に検品させるようなもんだわw
47 :仕様書無しさん2010/12/30(木) 07:43:58
ハードで何かバグ出しても、「ソフトにパッチあてればいいんでしょ」の一言で
逃げきるおっさんなら身近に居る。
48 :仕様書無しさん2010/12/30(木) 08:22:57
>>40
いまどきはセカンドソースって言わんのか。
なんと言うのかしらんが、
ちょっと離れると変わっていくなあ。
49 :仕様書無しさん2010/12/30(木) 08:33:29
>>48
なんていうんだろうね
51 :仕様書無しさん2010/12/30(木) 10:41:43
ブラックボックステストとホワイトボックステストに切り分けようや
54 :仕様書無しさん2010/12/30(木) 22:22:29
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」
http://sekisekki.net/index.htm

直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたり、ゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。
戦闘はデフォだとドラクエ系。
他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■他にもいろいろ進化中。要望や分からないことは掲示板へどうぞ。

どんなゲームが作れるかはこれを見れくれ。HSPのカスタマイズはしてないとの事。
「眠られぬ獅子〜序章〜」
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02773.html
55 :仕様書無しさん2010/12/31(金) 06:49:03
>>51
切り分けどころか、ソフト屋にまかせて終了っていうのがよくあるパターン
58 :仕様書無しさん2011/01/04(火) 19:32:30
国内のIT需要低迷、
CPUの高機能化
組み込みプログラマの高齢化

今年も富豪プログラマがいっぱい流入してくるんだろう。
59 :仕様書無しさん2011/01/04(火) 19:44:46
んじゃ、2〜4MHzでほげほげ言ってるじいさまと婆様は安泰だな
62 :仕様書無しさん2011/01/04(火) 21:53:23
何のお仕事をされていますか?、と聞かれた場合、組込み関連の仕事です、
あるいは組込み開発の仕事ですと答えることが多い。
しかし、この回答は実を言うと「スポーツ関係の仕事をしています」
あるいは「球技関連の仕事をしています」というのに等しいぐらい漠然としている。

 実際にはもっと多様化・細分化されていて、ちょっと守備範囲が違うだけで、
下手をすると会話が通じないぐらい異なる。マイコンを扱う同じような仕事なのに、
と思われるかもしれないが、それはボールを扱うというだけの理由で、
サッカーと野球をひとくくりにするのと同じ感覚である。
球技を例に挙げると、ゴルフやバレーボール、ラグビー、そして卓球だってボールを
使うじゃないか、と言えるぐらい種類もたくさんある。

で、おまいらは何のお仕事をされていますか?
64 :仕様書無しさん2011/01/04(火) 23:43:46
電機関係なコンピュータ関連の仕事でソフトウエア開発の仕事です
67 :仕様書無しさん2011/01/05(水) 12:55:57
辞めた。 不意に何かがプチンと切れて、会社を辞めた。
大学を卒業し、高田馬場でプログラマーとして就職。
そして入社後に受けた命令。
?新入社員は他の社員より、毎日1時間早く出社する事。
?毎日残業する事。時間は終電に間に合うまで。
?休日は3ヵ月に1回。正月と盆休みは無し。
毎晩終電で家に帰り、深夜1時過ぎに帰宅。
2時に寝て、朝6時半起床の繰り返し。残業月平均190時間。年間休日5〜6。
その内、俺は会社に寝泊りする事が多くなり、自分のアパートもあまり必要なくなった。
生きている間は、ひたすら画面に英数字を打ち込む。同時に自分の脳が腐っていくのが分かる。
同僚は神隠しのように、次々と消えていく。
先日、ふいに会社を無断欠勤し、それからポンポンと退社が決まった。
社員全員、目が死んだような会社なので、大きな揉め事も起きなかった。
入社から5年近く経過。知らぬ間に歳を食ってた。
土日に休みを貰えた記憶がほとんど無い為、学生時代の友人とは疎遠になった。
結婚した奴もいるだろうし、子供が出来たやつもいるだろう。
俺にはもう、関係ないけど。
正月が終わったら、深夜のコンビニアルバイトでもやろうかと思ってる。
カラオケのアルバイト店員もいいかも知れない。
ワープアと言われようが、負け組みと言われようが、俺にはもうどうでもいい。
人間らしく生きて、人間らしく死にたい。ただ、それだけ。
69 :仕様書無しさん2011/01/05(水) 20:19:31
>>67 そういう会社は3ヶ月で見切らないと
70 :仕様書無しさん2011/01/05(水) 20:38:52
>>62日経ソフトからの改変だな。良く出来てる。
71 :仕様書無しさん2011/01/07(金) 04:18:52
一般人「何のお仕事をされておられますか?」

組込み技術者「組込みソフトウェアの開発です」

一般人「組込み??ポカーン???」

組込み技術者「あ、えっと、家電とか携帯電話とかを制御するためのソフトウェアです」

一般人「へぇ・・・わからん・・・難しそう・・・」

いつもこのパターンなんだけど、どうしたらいい?
まず一般人は家電にソフトが入ってるなんてこれっぽっちも思っていない
回路と機械だけで動いてると思ってる
72 :仕様書無しさん2011/01/07(金) 06:05:12
わか系はそうでもないのでは?
パソコンが使えないっていう医者がいるくらいだからね
74 :仕様書無しさん2011/01/07(金) 07:35:15
>>71
「ものづくり」ですが簡単。
75 :仕様書無しさん2011/01/07(金) 09:52:46
組込み???トイレの汲み取りではなくて?
76 :仕様書無しさん2011/01/07(金) 14:25:35
>>71
自分の会社の商品をあげればOK。
携帯作ってるとかATM作ってるとか言えばいいよ。
中に入っているコンピュータを作ってますと補足すれば完璧。
77 :仕様書無しさん2011/01/07(金) 15:58:11
「米粒に字を書いてます」って説明してる。 物書きですもよく使う。
78 :仕様書無しさん2011/01/07(金) 22:57:33
>>77
それじゃぁ只の器用貧乏じゃねえかw
79 :仕様書無しさん2011/01/08(土) 00:44:56
>>75
桂三枝の国盗りゲームみたいなもの
80 :仕様書無しさん2011/01/08(土) 04:53:58
>>77-78
なんだ当たってるじゃん…。
81 :仕様書無しさん2011/01/09(日) 10:26:35
組込み技術者って60歳定年までいけます?
82 :仕様書無しさん2011/01/09(日) 10:27:53
君が20代なら、外国出るべきだよ。
83 :仕様書無しさん2011/01/09(日) 13:06:03
無理。

windowsの歴史的機能は、
「落ちないシステムは無い」、
と大衆に知らしめた事。
androidでそれが強化される。

日本人の能力が生かせる組み込み分野は
あと衛星制御ぐらいなもんか。
85 :仕様書無しさん2011/01/09(日) 14:28:06
どうだろう、>>81とか>>83を衛星に組み込むというのは。
86 :仕様書無しさん2011/01/09(日) 15:16:21
メーカーはリストラされない限り定年までいても問題なさげ
SIは40歳くらいで辞めていく風潮
87 :仕様書無しさん2011/01/09(日) 15:18:24
>>86
リストラされるってどういう意味?
リストラでレイオフされるっていうこと?
88 :仕様書無しさん2011/01/09(日) 15:20:58
>>87 体を再構成されて衛星になるんだよ
89 :仕様書無しさん2011/01/09(日) 15:22:16
>>88
無茶しやがって(AA略
96 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 01:49:07
しかし、組み込み系って給料安いよな。
あと、世間知らずがホント多い。
97 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 02:39:22
>>96おまえって世間知らずだなぁ。
98 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 02:56:26
工場に詰めているタイプの組み込み系がホント世間知らず。
作法がもう固まっちゃって、ガチガチなの。
もう、哀れになっちゃうぐらい。
99 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 07:25:53
まあ、そのうえ客より上司が敵で
悲惨な製品納品させてトラブル起こさせて悦に入ってるのもいるわ

団塊とかが裏でいと引いてるともうね
100 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 07:53:01
日本の世間なんて知ってても
ハンディキャップでしかないからなあ。
101 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 09:21:14
>>100
ならどうしたらいい?
103 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 10:21:27
>>101
つ >>82
105 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 15:39:07
メーカーの工場みたいなところでシコシコ組込み
綺麗なオフィスみたいなところでシコシコ組込み
106 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 16:00:18
制御・メカ製品の組込みは油臭い工場やボロい研究所でやってるイメージ
107 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 17:41:20
>>106
研究所っていったら、
ビーカーやフラスコがガラスの管でつながれてて
フラスコから煙がムクムク溢れてて、白髪の先生が腕を組んでるイメージ
109 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 18:52:20
>>107
それは化学だけだろw
機電系の研究所は、>>106みたいなもん。イメージじゃなく本当にそう。
博士学生でも青いツナギ着てるし。


研究、や ら な い か ?
110 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 19:10:23
・・・おまえら機械屋に付き合うとどういう目に合うか知らないんだな・・・
111 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 20:18:33
>>110
機械屋どころか鉄工場のおやじと仕事するとな・・・・
112 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 20:29:10
機械屋と付き合うと
運動方程式もわかんないの?よくプログラム書けるよね
って言われるよ
113 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 20:37:18
そりゃ、失礼なやつだな。
もしそんな上司なら、軋轢だらけじゃね?
114 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 20:55:03
>>112
おれが一緒に仕事した機械屋は、このモータは速度が〇〇m/sだから、
この距離は何秒で移動できるはずだといって譲らなかったな
「ゼロからいきなりそんな速度を出すには爆薬でも使いますか?」
って言ってやったけど理解してもらえなかったわ
115 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 21:03:39
回路もメカ屋もソフトなんざ3日でできると思ってるし
営業なんか1日できるとおもってやがる

老舗電機は駄目だな。全部外注してるから技術無知が多すぎる。
116 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 21:50:45
組み込みなんてやってる奴って負け犬だよな。
今はWebの時代だろ。何やってんのお前ら?
DI/AOPとかAjaxとかHTML5とか知らんだろ?
マジで何やってんだよ。
117 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 22:07:18
俺機械屋兼メカ屋兼ソフト屋な組込み屋
器用貧乏ともいう
118 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 22:14:32
中小産業機器メーカーだと普通
メカor回路屋兼ね組込みソフト屋
大抵、ソフトは軽視
120 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 22:54:21
組込みの世界からメーカSEに移ってホント良かった
年収と休日も増え、様々な分野の人と仕事が出来て幸せ
今となってはテクニカルエンベの資格がいかにも邪魔で
持っているのはひみつ
121 :仕様書無しさん2011/01/10(月) 23:02:54
>>120
そりゃよかった
また気が向いたらこのスレにきな
122 :仕様書無しさん2011/01/11(火) 01:07:45
うちの会社(メーカ)は組込み開発も一部やってるが
組込みの団体みたいなのには参加しない主義らしい
俺は入りたいんだが、
ジジイどもは明らかにソフトを軽視している
俺が「こういう団体にいくつか入って交流するのはどうですか?」と部長に言っても、
「ソフトだけできたってw」とか鼻で笑われて聞く耳をもってくれない
123 :仕様書無しさん2011/01/11(火) 01:42:27
>>122
そういうのあるね。
昔入ってボロクソ言われてトラウマなのかw
そういうところから仕入れてきた新しい技術や情報で自分らのやってることにケチつけられるのがいやなんだろうな。
124 :仕様書無しさん2011/01/11(火) 07:59:56
・・・3年周期ぐらいで誰がやってもエンドレス不具合。
ちらつく 壊れる 飛ぶ

・・・学習能力あぅあぅあぅ
125 :仕様書無しさん2011/01/11(火) 20:57:31
ソフトが軽視されるのは、日本のソフト産業が酷いからだな
ホリエモンのような詐欺的企業がおおはやりしたこと
無知に付け込むようなゴミ企業が多いこと

あとは老人がソフトを覚えないこと
126 :神楽2011/01/11(火) 21:19:47
>>115
昔、メカ系のやつを3日で仕上げたことがる。
もともと頼んだところが大勢かかってもできなかったみたいだったけど

今は要求が厳しいから短期で上げるってのは難しいだろうな
部分的なところは短期で動かすところまでは出来るだろうけど...
127 :仕様書無しさん2011/01/11(火) 21:29:11
>>126
そういう技術があっても、すでに需要がない。
128 :仕様書無しさん2011/01/11(火) 21:59:04
はっきり言っとくよ?
ハード屋やメカ屋がソフト軽視とか言ってる奴、お前さん暫く前からこのスレにいついてる、
この業界の人間じゃない奴だろ?w

悪いけど君の被害妄想(を妄想してやがるw)と違って、そんな「頑固オヤジ」
みたいな人間なんぞほとんどおらん。
そんな奴みたことない。

聞いた風なこと言(って何が面白いのかサッパリわからんが)うのは笑いを誘うだけ。
130 :仕様書無しさん2011/01/11(火) 22:32:42
ソフト軽視してる感じのところはあるよ。

人は供給過多みたいだけど、やれる人を捜すのに苦労してるみたいだけど
131 :仕様書無しさん2011/01/11(火) 23:10:58
>>128
うらやましい限りだ
132 :仕様書無しさん2011/01/11(火) 23:24:01
>>128 お前が一番わかってない

華やかなIT系といわれる分野と組み込みは違う。
組み込みでもTVやDVDレコーダは殆どパソコンだから別だろうけど

製品自体がコンピュータの存在を感じさせないような
そういうのに組み込まれるソフトの世界じゃソフトは底辺。
金がかかるのは金型だから。1千万とか平気でする。
無形のソフトなんてハナクソの扱い。
でもバグを出すと実質書き換えできないからリコールになって会社終わる。
133 :仕様書無しさん2011/01/11(火) 23:36:39
あり得ないと思うが仮に実体験を語ってるのなら、
軽視されてるのはソフトじゃなくて恐らく君自身の方。
135 :仕様書無しさん2011/01/11(火) 23:47:26
>>133 必死すぎる。個人攻撃して何の意味があるの?
ソフトに理解ある会社がソフト開発者を軽視して何のメリットがあるのか説明してよ。
137 :仕様書無しさん2011/01/11(火) 23:58:11
ボッタクられたのか、失敗続きのところが結構あるみたいだけど
138 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 01:55:43
>>135
いや、君が無能なんじゃないかな?
無能な社員はどこでも雑な扱いだろ。
139 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 02:29:11
うちのハード屋は普通にソフト軽視してるわ
産業用機械を作ってる会社なんだが
140 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 02:36:04
ソフト軽視する奴は、
数式や理論が好きな奴が多いな
回路やメカは数式で表せるが
ソフト(C言語とか)は理論みたいなものがないから云々みたいな
141 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 02:39:43
3日で終わらせてもいいけど、ちゃんとしたドキュメントは作ってね。
142 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 02:52:53
ttp://mizugaki.iis.u-tokyo.ac.jp/staff/hori/essay/eekiki.html
どう思う?
ソフト軽視してるように感じるが
143 :2011/01/12(水) 03:11:02
>>142
ベースがしっかりしてないのに、小手先の事ばかりやってもダメってのには同意するけど、

日本はベースを身に付けた時点でお腹一杯になる人が多いからか情報系はいつも欧米の後追いだよね。

こんな状況だから、結局は目に見える何かができる小手先な奴らの方がチヤホヤされたりするんだよね。
144 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 07:00:08
ソフトって、ツールでしかないんだよな・・・
コンピュータで計算させるために
プログラミング言語でアルゴリズムや数式などを書く
っていうツールだよ

機械や電気ってのは結局、自然現象をあらわす物理なんだよな
科学なんだよな・・・

機械屋や電気屋からすればソフトなんてなんかやるためのツールでしかないんだよな・・・
145 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 07:25:54
そうだよ。

世の中には単価一億の「ツール」だってあるけどな。
146 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 07:57:21
ちゃんとしたドキュメント
なんのことだ?
ボッタクるための資料に価値があるのか?
147 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 12:55:17
>>144
世の中に、
手段ではない=目的であるもの
って何があるの?
ハードだって何かするためのツールでしかないし。
148 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 18:16:27
目に見えるものになるかならないかの違い
149 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 18:21:12
>>148
日本では、目に見えないものはタダだからな
マルチですまんが
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5263660/
152 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 19:59:28
>>148
弁護士や会計士は?
153 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 20:14:11
4月から組み込みプログラマになるんですがオススメの入門書とかないでしょうか。
組み込みにはC言語を使うそうで、C言語は一応出来ます。
今のところ地元の大きい本屋でトラ技のバックナンバーから入門企画やってる号を買おうと思ってます。
154 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 20:17:43
>>153
君が組込みで何のプログラムを作るのかにもよるが

273 仕様書無しさん sage 2010/11/04(木) 17:20:26
>>265
初心者は本を読むだけじゃなく
スタータキットや部品とか買ってきて勉強すべき
組込み初学者はPICマイコンかH8マイコンの入門書がわかりやすいと思う
おすすめ本

ブレッドボードではじめるマイコンプログラミング(秋月電子で部品を買わなければならないが、一番初学者にわかりやすい。ただし、AD・DA変換は学べない)
キットで遊ぼう電子回路 新PIC入門C言語編セット(基盤までセットになってついてくるし安いのでお得。AD・DA変換は学べないが、PWM制御は学べる)
H8マイコンによるネットワーク・プログラミング(H8の基本から応用まで書かれていてわかりやすい。スタータキットが2万くらいと少し高いのがネックか)
155 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 20:21:45
・・・ハードウエアをいじくる前に、ソフトの設計を覚えましょう・・・・
・・・へたくそハンダ付けにハマる前に、コンピュータの仕組みを覚えましょう・・・

・・・だからお前は手を動かす前にやることあるだろゴルァ!!!!!

って、昔団塊に怒られたがなあ
156 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 20:23:03
ソフトもハードも理論も
製品を作って儲ける為の道具だろ。
なのに自分から道具になりたがる奴の
なんと多いことよ。
157 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 20:34:35
つうか、上の彼は・・・・
「自分が商品として売られる立場」
なんじゃないのか?ならどうやって商品価値つけるかだろ。
158 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 20:48:24
>>154
実際モノを触るのが良さそうですね。本屋と電気屋を除いてみます。ありがとうございます
160 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 20:51:40
うーん・・・・自分で開発環境買い込んだり資料本買い込んだりするだろ?
給料すこし上げておくのがまともな会社なんだけどね。

なぜかっつうと自分で背負うから経費かからない・・・
161 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 20:56:19
え?潰しが効かないから奴隷になれない奴はいらない。
給料もガンガン安くてよし。
嫌ならやめろ。
162 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 20:58:54
>>161 言ってて虚しくない?
163 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 21:17:25
おまえら年収いくらですか?
俺は28歳だが、500万超えくらい
冬のボーナスは100万くらいだった・・・
キーエンスとか一流企業に勤めて組込みやってる友達がうらやましいわけですよ・・・
年収1000万近くもらってるなんてさ・・・
164 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 21:19:46
盛りなのにそんだけとは結構少ないんだね。
これから冬がくるんだからしっかり貯めとけばいいんじゃない?
165 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 21:26:24
>>164
いくらもらってますか?
167 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 21:41:24
>>153
労働法+派遣法コメンタール
169 :仕様書無しさん2011/01/12(水) 22:45:37
>>163
君の能力からすると半分でイイね。
支払ってる経営者はよほどのバカだな。
170 :仕様書無しさん2011/01/13(木) 00:57:47
XDDPってどうよ。
導入したら魔法のように工数削減するってんで、上司がその気になってるんだけど。
171 :仕様書無しさん2011/01/13(木) 11:00:16
>>163
つまり、月給の手取りは20万くらいだね
安っ!
172 :仕様書無しさん2011/01/13(木) 11:58:15
言葉に踊らされるだけでしょ。 
本質がわかってれば、時短する方法はいくらでもあるだろうに... 
174 :仕様書無しさん2011/01/13(木) 20:37:35
「レガシーコード改善ガイド」の輪講でもやったほうがなんぼかまし。
177 :仕様書無しさん2011/01/15(土) 11:59:46
手取り20万を舐めるなよ!
保険とか年金を足せば元は30万にはなるしボーナス入れれば年収500万位にはなるんだからな!
179 :仕様書無しさん2011/01/16(日) 00:13:07
どうしてこうなった。
180 :仕様書無しさん2011/01/16(日) 00:15:28
民主党に票を入れたからですよ。民意です。何か文句ありますか?
184 :仕様書無しさん2011/01/16(日) 03:42:02
>>179
沖○○だから年収400万もいかない・・・
186 :仕様書無しさん2011/01/16(日) 09:21:32
>>184
でも、退職金は悪くないんだろ?
187 :仕様書無しさん2011/01/16(日) 10:08:32
沖電線?
188 :仕様書無しさん2011/01/16(日) 18:18:38
>>186
満50歳以上の管理職と満40歳以上の一般社員しか希望退職に応募できなかった

>>187
沖○○○○
192 :仕様書無しさん2011/01/17(月) 07:04:35
最低の会社では最低の製品しか作れないって痛感したよ。
15年前に自分が基礎設計した製品と、今作ってるろくでもないゴミ対面させられて
かなり泣けた。

もうあれだ、この国終わっとるわ。
193 :仕様書無しさん2011/01/17(月) 10:34:24
>>192
意味が分からんが、言ってる物の対象がハードなら、それはコストダウンという名の劣化版だし。
ソースコードの事言ってるなら、それはおまいが拡張困難な難解な設計した結果だと思うぞ。
ま、ドキュメントもろくに残さずにスタートレックのビジャーのようになってるとでも思うなよな。
194 :仕様書無しさん2011/01/17(月) 12:05:39
>>193
15年間続く製品で、コードを流用していたら、それこそ糞じゃね?
195 :仕様書無しさん2011/01/17(月) 13:05:28
年収が低いよ・・・
35歳だが800万だよ・・・
196 :仕様書無しさん2011/01/17(月) 21:25:05
>>188
蕨か田町の人??
197 :仕様書無しさん2011/01/17(月) 22:22:51
>>195
今時それで低いって家計のキャッシュフロー悪過ぎだろ団塊か?
198 :仕様書無しさん2011/01/18(火) 03:15:58
35歳なら段階Jrだが、親がアバウトな育て方したんじゃね?
201 :仕様書無しさん2011/01/19(水) 15:20:10
キャリアアップと勉強のために大学院に学びにいきたいんだが
北陸先端大か東海大ならどっちがいいのだろうか?
204 :仕様書無しさん2011/01/20(木) 01:57:01
東海大とか授業料馬鹿高いだろw学歴も低いし
会社から授業料全額金出してくれるなら
残業サボれるので行ってやってもいいが
うちは1人の従業員に数百万も投資をするような会社じゃないしな
206 :仕様書無しさん2011/01/20(木) 21:36:10
大学院より職業訓練大学みたいな所のほうがいいんじゃねえか?
結構環境いいよ。間違いなく下手なソフト会社よりはw
207 :仕様書無しさん2011/01/23(日) 15:52:47
大学院とか大手企業から天下った的なオッサンばかりが教授な気がw
本当にコーディングまで教えられる人はいるのか?
209 :仕様書無しさん2011/01/23(日) 17:48:51
だから数少ない組込みマ上がりの職人を講師陣(残念ながら講師止まりw)に雇った
のが、上記の東工大とか先端大、技科大だろ。真似したのが東海大。
他の一般的な大学教授なんて、確かに丸投げコンサル崩れのオサーンの天下りだらけだがw
210 :仕様書無しさん2011/01/23(日) 19:28:51
工業高校じゃないんだからプログラミングなんか人から教わろうとか、
そもそも志が低すぎる。

このスレに限らないけど、自分の無能を棚にあげて世の中を逆恨みする馬鹿が多すぎるよ。
211 :仕様書無しさん2011/01/23(日) 20:50:51
逆恨みは言いすぎかと
組み込みの仕事なんて、そんなにあるもんじゃない
212 :仕様書無しさん2011/01/23(日) 21:16:30
つか、募集があって行ってみたら殆ど携帯案件ばかり・・が現実じゃね?
最近はアンドロイドもあって現場は大変なんじゃないかな??
213 :仕様書無しさん2011/01/23(日) 21:39:07
この前のグルーポンみたいに、携帯アプリを作れば儲かると思い込んだ
慣れない新規業者が参入しまくって開発現場が大炎上してしまうのか
214 :仕様書無しさん2011/01/23(日) 21:47:03
慣れないimacを業務命令で私費で買わされるよりはマシじゃない?>アンドロイド
215 :仕様書無しさん2011/01/23(日) 21:56:43
>組み込みの仕事なんて、そんなにあるもんじゃない
組み込み系じゃない人がやってるっぽいけど
216 :仕様書無しさん2011/01/23(日) 22:06:55
>業務命令で私費で買わされる

これは酷いwでもこの板でもそういう話聞くよな
218 :仕様書無しさん2011/01/23(日) 23:16:55
>>210
いや、教わるんじゃなくてプログラミングを知った上で教えてるのかが問題
219 :仕様書無しさん2011/01/23(日) 23:44:48
社会人を受け入れてる組み込み大学院は
東海大院、北陸先端大院、信州大院だが
信州大院は地方なので通えない
東海大か北陸先端大ならどっちがいいんだろう?
法政大卒の俺は東海大に通ってしまうと
キャリアダウンかな?
220 :仕様書無しさん2011/01/24(月) 00:14:42
組み込みってソフトはハードを制御する一部品だから
基本的に書き換えをするもんじゃないし
連続して動くものだし、バグなんてとんでもない。
それに規模はピンキリ。

そういう特徴を知った上で教育?できる人がいるとはおもえない。
そんなひとは大学の講師にならんだろ普通。

つまり大学院にいっても現実離れした組み込み理論みたいなものを
無駄に延々と教わるだけ。そんなものに人生の時間を使うとか
基地外沙汰。二度と社会人に戻れなくなる。
221 :仕様書無しさん2011/01/24(月) 00:21:41
>>220
実際の現場で求められる能力っていうのは、
不具合や不整合な点を見付け出して解決する力とか、体力とか、体力とか、体力だもんな。
223 :仕様書無しさん2011/01/24(月) 03:25:31
組込み大学院は開発よりも管理技術重視だぞ?
プロマネ育成機関
225 :仕様書無しさん2011/01/24(月) 19:15:07
教えてくれる親切な人なんていないような
だから、独学しかないのでは
226 :仕様書無しさん2011/01/24(月) 19:17:03
あ、最低限のことは教えてくれるかも
けど、それ以上のことは...
227 :仕様書無しさん2011/01/24(月) 20:12:39
仕事の場合は追い詰められて成長する
それに給料も出る

228 :仕様書無しさん2011/01/24(月) 21:00:33
最初はそれでできるけど、その後、潰れた人を見たことあるけど
229 :仕様書無しさん2011/01/24(月) 21:08:03
社会人になる前に1回は挫折したほうがいい
俺はそのおかげで死なずに済んだと思ってる

それでも薬の世話にはなったけど
今はそれほどでもない
231 :仕様書無しさん2011/01/24(月) 21:29:34
組込み関連の大学院が早稲田大か慶応大か東工大か東大にあったら
俺は通うけど、東海大では敬遠しちゃう
236 :仕様書無しさん2011/01/24(月) 23:22:39
組み込みソフト開発の場合学歴は関係ないよ
それにWindowsのAPIが詳しくても全然だめな奴もいる
要するに向いているか向いていないか・・だけ
ダメな奴は何教えてもだめ。いつまでも仕事できないという恐ろしい世界
237 :仕様書無しさん2011/01/24(月) 23:26:51
windowsのプログラムのように当たり前のように
メモリ使いまくったりブレーク入れるデバッグができるわけじゃないからね
独特の難しさがある
238 :仕様書無しさん2011/01/24(月) 23:56:17
そんなのないない。
プログラミングそのものは大昔から言われているように効率の個人差が激しい仕事ではあるが、
Windowsのプログラミングは出来るのに組み込みが出来ないとか、そんな奴がいるとは思えない。

逆なら大いにありえると思うが。

何度も言うが、くだらない妄想に縋って優越感に浸ろうとするのは、自分に自信がないからだろ。
241 :仕様書無しさん2011/01/25(火) 04:16:59
組込み系マって、焼きソバも作るのか!?

プログラムが焼きソバソースってかw
あちゃら人だとスパゲッティソースらしいが。
245 :仕様書無しさん2011/01/26(水) 16:19:09
リアルタイムOSな某組み込みポータブルデバイスのFWを、自己改造のデバッグの関係で逆汗していて、
どうやらリチウムポリマーバッテリの残量をバッテリ電圧見て決めてるらしい事に気づいたんだけど、
リチウムバッテリってこんな決め方していいのかえ…?

全てハードコードな値で、
X.XXXVからY.YYYVまでは50%, Y.YYYVからZ.ZZZVまでは80%
といった風。
246 :仕様書無しさん2011/01/26(水) 19:41:17
マズーだけど、現実には仕様書の段階で既にそう成ってる糞案件が多い。
ハードコーディングも、コーディング規約で強制される(糞菱とか)。

コボラー上がりの高卒団塊PMには、何がマズいのかすら分からんのですよ…。
247 :仕様書無しさん2011/01/26(水) 19:46:01
電池自体に管理用マイコンが入ってないなら電圧見て判断するしかないでしょ。
何を言ってんだよ。
248 :仕様書無しさん2011/01/26(水) 20:02:35
自動車系・メカトロ系の組込みやってる奴いたら本を出版してくれ

組込み技術者のための制御工学入門

プログラムと制御理論との関連を書いてくれ
249 :仕様書無しさん2011/01/26(水) 20:16:16
守秘義務部分を抜いた本なんて誰が買ってくれるというのか・・・
250 :仕様書無しさん2011/01/26(水) 20:24:00
>>247
まさに>コボラー上がりの高卒団塊PMには、何がマズいのかすら分からんのですよ…。
がktkr!
微分積分って「理解」出来ないの? 高校ですら習うでしょ?
>>245-246さんは、それを理解した上で言ってるんでしょ。
251 :仕様書無しさん2011/01/26(水) 20:25:44
>>250
そういう間抜けなことを言うと思ったよ。
微分積分ってw

じゃあ例えば電池一旦抜かれたらどうするよ。
それ以前に、そんな高精度かつ高サンプリングレートで電流測定できるのか本当に。
254 :仕様書無しさん2011/01/26(水) 21:34:24
>>251 電圧で測るのが正しいと俺も思う
シンプルなのが一番いい。
255 :2452011/01/27(木) 00:47:23
バッテリ残量が、充電開始時とか電源切替時(バッテリ<=>DC)に揺れて出鱈目な値を指すことがままあるもんだから、
調べてみたら電圧が揺れているのが原因だった。
電圧なら電圧で、こっちで揺れるパターンに合わせて判定アルゴリズム組めばいいので、それはシンプルで助かる。
マイコン然り微積然り、より複雑なアルゴリズムで決定してる物だと思っていたもので…。

そのデバイスと互換性を持つ前モデル(現モデルのほうが高級との位置づけ)だと、より多段階で精密に決定出来てる(逆汗してないけど振る舞いとして)のもあって、
ちょっとそのルーチンを訝しげに思ったので、此処で訪ねてみた。
256 :仕様書無しさん2011/01/27(木) 05:15:46
>>248
ちゃんとしてるソースを読み解く方がいいかも?
組み込み向けは回路とかの情報がないと何やってるかちんぷんかんぷん...
257 :仕様書無しさん2011/01/27(木) 22:57:18
文系出身25歳の工員の俺が半年スクールに通って転職できる可能性ってありますか?
今工員なんですが、スキルのつかない仕事で色々考えてて スキル好きそうな組み込みの仕事に
憧れがあるんですが
258 :仕様書無しさん2011/01/27(木) 23:24:44
そら本人のセンスとやる気次第だわな
まあ好きにすれば?
まだ不況だけど
259 :仕様書無しさん2011/01/27(木) 23:44:31
>>257
真面目な話将来性ないよw
ニュース番組とか新聞とか読んでる?
まあそれを言えばこの国全体がそうだけど。

組み込みっていうぐらいだから文字通り組み込まれてナンボなわけだけど、
知ってのとおり、組み込む装置そのものの生産が韓国中国その他に奪われる動きが
今後加速していく公算が大きい。

話変わるけど、この間パソコンショップに行って驚いたんだが(田舎住まいなので頻繁には行けない)
ここ数年ですっかり日本製の液晶って韓国勢に駆逐されてるのな。

もう日本製なんて三菱ぐらいしか店頭には並んでない。
260 :仕様書無しさん2011/01/27(木) 23:54:10
30年前に日本がアメリカにやった事を、今度は朝鮮が世界にやってるだけ
261 :仕様書無しさん2011/01/28(金) 09:06:01
>>260
バカは黙って。
263 :仕様書無しさん2011/01/28(金) 10:50:19
組込みやりたいならメーカー本体かメー子にいきましょう
独立系とか派遣はヤバい
264 :仕様書無しさん2011/01/28(金) 12:48:39
組み込みって転職時潰し効きそうなイメージだけど実際どう?
266 :仕様書無しさん2011/01/28(金) 17:04:20
同じ組込みでも
情報家電やってたやつが自動車みたいな制御系組込みに行きたいといっても無理がある
267 :仕様書無しさん2011/01/28(金) 18:34:40
ハンダ付けやJTAG ICEのジャンパ飛ばしの技能の方が役に立つな。
もっと役に立つのは、団塊老害の社内遊泳術だがw
268 :仕様書無しさん2011/01/29(土) 09:09:27
>>257
今のままにしとけ
工員って定時に帰れるんだろ?
スキルより自分の時間も大事だぞ。組み込みマになったからって高給とは限らんし
269 :仕様書無しさん2011/01/29(土) 10:49:09
技術評論社の雑誌とかで記事書いてた自称ライターだけど、以前コイツが提灯
記事書いてたイーソルエンベックスっていう実質派遣会社が、フリーのエンジ
ニアや職にあぶれた無職をかき集めて、国から受講者1人あたり月額70万円の
補助金が出る技術者養成コースってのを企業向けにやってるね。

ttp://www.kouenirai.com/search/detail-200808-3623.html
ttp://spysee.jp/%E3%81%BF%E3%82%8F%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%93/1722455/
ttp://researchmap.jp/miwachan/
ttp://d.hatena.ne.jp/neko-yashiki/

元沖電気の研究所勤務らしいんだけど、ライターで食えなくなったのと、なぜか
時を同じくして障害者になって、立派な社会不適合者で大学の研究室へ?

こういうのが、一杯いるんだろうなぁ。
271 :仕様書無しさん2011/01/29(土) 10:58:25
あと、こんな人とか。肩書きだけは立派。

ttp://www.geekpage.jp/about/profile.php
274 :仕様書無しさん2011/01/29(土) 14:39:35
肩書き、口先で勝負してる奴っているよね
275 :仕様書無しさん2011/01/29(土) 15:01:16
>>274
それも能力じゃね?
276 :仕様書無しさん2011/01/29(土) 15:17:19
腕がともなってないっていってるの?
金稼ぐための能力としては、優秀なのかも?
277 :仕様書無しさん2011/01/29(土) 15:21:17
峰ふじこ にでもなったつもりかっ。写真さらしているけど、風体はプラモ
好きのオタクが引っかかった保険金殺人犯とか、マツコデラックスのパチ
もんみたい。
278 :仕様書無しさん2011/01/29(土) 15:23:13
>>269
>>271
IPA界隈って意味で、根っこは同じだな。
279 :仕様書無しさん2011/01/29(土) 15:31:25
また始まった。
無能で潰しが利かない奴ほど人に意味不明な怨念を抱く法則。
馬鹿じゃないのかほーんと
281 :仕様書無しさん2011/01/29(土) 20:12:31
>>279
ああ、妬みってやつだろうな
283 :仕様書無しさん2011/01/29(土) 22:18:09
画像処理系の仕事してるんだが自社製品の開発ばかりしてきて潰しが利かないことがいまさらながらわかった
みんなは転職できるスキルある?
289 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 04:48:04
プログラマーにこだわるから、頭悪いと言われる。
どうだあ、農業を始めてみないか。

今の世の変化は激しい。
自民が民主に変わり、来年あたりに日本政府が中国の子会社に
なってもおかしくないご時世。

プログラマーにこだわらず、「IQ150以上の誇り」を持って
全てを軽々とこなし、世の人々に我々の力量を示そうではないか!
290 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 06:50:21
組込み屋なら農業向けに
自動田んぼの水調整装置つくれよ
291 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 07:47:37
農業やるぐらいなら
中華行って技術流出ってのやってくるよ。
もう日本じゃいらないってんだからな。
292 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 09:32:04
>来年あたりに日本政府が中国の子会社に

馬鹿言え!それをまず全力で阻止するのが日本人としての努めだろ!!
293 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 09:38:44
>>290
買ってくれるなら作る。
294 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 09:42:26
>>290
まずは仕様をだせ
295 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 13:10:57
何で田んぼの水なんか調整する必要があるんだ....と思ったが、
昨今は農業用水もタダじゃないらしいからまあ一理はある。

ただ、本質的にトイレのタンクと同じものにマイコンで制御かける必要があるとは
思えないけど。
296 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 13:23:23
>>289-295

e-案山子(いいかかし) 農業用センサー端末
ttp://project.e-kakashi.com/index.php?option=com_content&view=article&id=48&Itemid=59

1体20万円とか。
297 :/( `ハ´)2011/01/30(日) 13:50:58
>>292
何を今さら寝言ほざいてるアル。
とっくに中華人民共和国日本県アルヨ。
仙谷知事に問い合わせるヨロシ。
298 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 14:08:53
>>279
自称天才君もたくさんいるのか
300 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 15:46:01
ぶっちゃけ組み込みに必要なスキルはソフトをつくる能力じゃなくて
システムをまとめるために必要な知識
ものによったら方程式飛び交うだろ?
301 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 16:19:12
・・・・全部やっても尚、罵られてるがな。
高卒ジジイはあっちはだれがやった、ここはあれの真似、だから俺しらね
この繰り返しで逃げてやがる上に

自分が上面する。

302 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 16:20:34
例えば制御系の伝達関数に関する知識と、「システムをまとめるために必用な知識」は別。
304 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 17:06:16
物事は階層化されているので、機械系なり電気系がきっちり設計されたうえで
初めて厨房的にうるさい「サンプリングと処理能力と理論」に裏打ちされた
制御数学の抽象論が扱える  が

それを製品にするのにどんだけ他の技術必要かマジで理解してんのか?
アホか
305 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 17:34:02
別に伝達関数は偉くない
ただ、伝達関数を理解する素養がないアホは使えない
306 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 17:50:31
>>295
多分マイコンじゃ無理
稲の生長具合や天候や気温(水温)により水を入れたり止めたりしてるから
経験が無いと出来ないよ
307 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 18:07:15
>>306
稲って水耕栽培だから、(ひょっとして知らないのかなw)そんな細かい調整など無意味。
田んぼ見たことないのかな。
これが果物なら、水の調整は非常に重要だと思うけど。
308 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 18:13:23
>>300 組み込みに必要なのは電気の知識だよ

タイミングやらセトリングタイムやら精度や分解能に
気を配りつつ、必要な機能をその上に作っていく能力

あとは追い詰められてもうまくしのぐ精神力だな
309 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 18:21:35
>>307
水耕栽培とは知らなかったw

って実際やっているんだけどね
まあどっちが正しいとかそういうのじゃないから
310 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 19:17:17
知識で出来ると思ってるうちは...
311 :3002011/01/30(日) 19:33:15
>>308
> タイミングやらセトリングタイムやら精度や分解能に
> 気を配りつつ、必要な機能をその上に作っていく能力
それ以前に適切な精度や分解能のセンサー/アクチュエータを選択する能力が必要

>>310
> 知識で出来ると思ってるうちは...
すまん。ことばのあやだw
312 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 19:41:06
・・・・現実
センサでもアクチュエーターでも構わんが
雑なハード屋が適当に並べて線だけつないだ代物を
無茶な要求にあうようにヒーヒーいって動かして







すさまじい苦労して動く形に仕上げるんだろうが。
選択権?んなもの本当にあるのか?w
313 :3002011/01/30(日) 19:44:18
>>312
ハードも組むもん
314 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 19:45:57
>>313 お前個人の話なんか聞いてねーよ
315 :仕様書無しさん2011/01/30(日) 20:05:47
ひとりでできるもん、か。
回路はオリメックス頼めるぐらい、部品はてづけでデジキー&秋月&千石入手可
プログラムは枯れてればGNU、でなければ1ワイヤかシリアルプログラム可能な
シングルチップマイコン、ってとこか?
せいぜい1万ステップいくかどうか。まあホビーと本職の境界線ってとこか
318 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 00:38:23
>>300 ではないのだが

言語や環境にもよるんで、1万ステップって、多いのか少ないのか判らんなぁ。
単一プロジェクトで、1人で10万とか20万とか書くこともフツーにあるし。

そういや、ちょっと前に未踏プロジェクト出身のスーパークリエイター認定の
ナントカってヤツが、プログラマの生産性だかスキルがどうこう言って記事が
あったのだが ... 適当なキーワードでググってみたら出てきた。

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/03/news002.html

んで、コイツがデカい口叩くタマかと思い、本人が未踏で採用されて開発した
OmegaChart のソースが公開されてから落として見てみたが、プロジェクトの
中でも一際大きいソースは、なんと codeguruからパクってきた赤の他人が
作ったソースだった。(w

しかも、それを含めたプロジェクト全体でも、自分が過去に半年弱で書いた
Windowsアプリの1/3程度のコード量。

内容にもよるが、Windowsでも、自分はCでゴリゴリ書くなんてやらんけど、
MFCとかBoostみたいな標準ライブラリや、自作の既存ライブラリとか使え
ば、新規で書くコードはそう多くはならない。 所詮、ステップ数でしか
語れないのは雑魚な気がする。

ちなみにOLIMEXは8年前くらいに1回だけ使ったことあるけど、今はどうか知らない
けど、安さだけが取り柄で仕上がり品質とも製品用としては難有り。

ただ、基板はガーバーとNCを提供すれば、基本どこでも製造できるので、あえて
OLIMEXに限定する理由が判らん。 GNUってのはライセンスだがGCCのことを言い
たいのかな?知ってる単語を並べて精一杯背伸びした印象。
319 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 00:45:03
>>318
言いたくないけど、君の文章は小学生の作文以下だな。
論点がとっ散らかり過ぎで何がいいたいのかさっぱり分からない。
リーマンなら明日は仕事だと思うが、こんな時間まで酔っ払ってるのかね。
320 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 00:47:13
組込みやってるけど基本情報すらもってないんだがダメ?
28歳
321 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 00:47:44
というか、なんか精神分裂症(今は統合失調って言うんだったか)の人の発言みたいだ。
もしシラフでそれ書いてるのなら真面目にいってちょっとヤバいかも....
322 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 01:22:42
製品でolimexなんて使う会社があったら
正直お断り。無責任なんで。
325 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 06:58:01
ステップ数って、やり方次第でどうにでもなる。
人海戦術的な手法だと、多人数でやるから、どうしてもステップ数は多くなるんじゃないの?
326 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 07:09:21
昔からやってる人だと、スッテプ数よりコードサイズの方を気にするような?
最近だと、速度重視で設計するとかかな
328 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 07:28:25
行数なら行数って言えよ。

式文1個1ステップ、みたいなメトリクスではかったんでなければ。
329 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 08:19:32
COBOLとか汗とかだと、1対1で見れたんだけど
最近の言語はそういう見方で出来ないからね。
330 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 08:20:51
ハードウェアを理解してソフトも設計できる奴を尊敬する
うちの部署にそういうできる奴が何人かいるが
できない奴はどうしても試行錯誤的にやっちゃうな
331 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 08:40:18
ちゃんとやってる人は見極めが早いだけでしょ。
最初のうち(わからないとき)は、試行錯誤していくしかないでしょ。
332 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 08:43:27
>>331
最初のうちだけならいいが
いつまで経ってもできない奴はできない
333 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 08:48:17
それは、職業意識がないからでしょ。
周りがそういう方向にもっていってるとか
金になるからやってるからとか
いろいろ、考えられるけど
335 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 09:26:57
論理回路の講習ぐらいはやらないと
考え方がプログラムやるときに役に立つような
336 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 18:47:09
はいはい、殴り書きの行間嫁って方が悪いのネ。

よちよち歩きの初心者でも「ひとりでできるもん」のレベルと予想しました。

回路は適当に設計して、オリメックスに依頼すれば安くできるぐらいの規模と精度の
基板に仕立てます。部品は機械でつけるほどじゃなく、ピッチの荒い手作業でなんとかなる程度の
数と大きさにします。かつデジキー&秋月&千石などの通販で入手可な汎用品にします。

ソフト作成にはGNUツールと簡単なシリアル系のライタソフトがあれば実用上困らず
ICE使うほどではありません。ソフト自体の規模も高級言語で1万ステップ未満でしょう。

大学生のホビーと簡易な実用品の境界線と言えるのではないでしょうか。

ーーーーー追記
変更や修正が大変なのは、殴り書きで詰めるだけ詰めてある
一筆書き的なソフトとか、意味不明のマクロなどがコメントなしで
書き付けてあるソフトとか、即値のオンパレードでデータシート読んでも理解しにくい
そんなソフトでしょうがね。
338 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 19:04:52
難読化ですかい。JavaやらC#あたりではリバースエンジニアリング防止のために
やる場合もあるそうですけど・・・

仕事抱え込んで保身を図るのと、会社の信用ぶち壊して路頭に迷うのと
自分の裁量で天秤にかけていられるご身分は羨ましいですねえ
339 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 19:33:16
普通の発想じゃやらないような処理の流れを考えることあるけど
難読化なんて自分の首締めるようなもんでしょ
340 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 19:34:52
難読化は、
長い目で見ればそうだけど、
しばらくは持つ世の中。
342 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 19:53:04
>>336
低学歴なのに、4GHzサンプリングのロジアナとか、帯域500MHzのオシロとか、
USBアナライザとか、JTAG ICEとか、個人で持ってちゃあイカンかね?(w

もっとも、昔は新品を即金で買っていたが、最近はもっぱら中古専門だ。(w

ピッチの荒いって手作業って、裸眼で0.5mm QFPの手付けとかリワーク
なんてごく普通でしょ?

くやしぃのう、くやしぃのう。

国産のICE開発メーカーにいたこともあるけど、ICE使わないとデバッグ
ができないとか、補助輪ない自転車に乗れないようなもんだよね。

フリーソフトを使って、過去に幾つか開発したWindowsアプリ(VC++ ,MFC)
を調べてみたことがあるけど、実行数(コメント・空白を除く)でおおむね
5〜6万行くらいかな。開発期間は3〜6人月。

無能と組んで仕事するとバカが移るので、この程度の規模のソフトじゃあ
チームで開発なんてしないよね。

ROM化する組み込みじゃ関係ないし、使ったこともないけど、C#やJavaは
専用の難読化ツールはあると聞いたことはある。C#に限らずCLRを使う.NET
はソース生成する逆コンパイラがあるとか。まぁ、SOURCER が出力する
レベルのソースじゃあ、高級言語で追えるだけマシってレベルだと思うけど。
343 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 19:59:20
>>342 岩崎技研 ZAX を思い出してしまいましたよ
機材もってるのは構わないけど。自己満足というか・・・
俺の場合、昔は勤め先いくととても買えないようなPCやら、アルミ箔で
何かを対策してるようなICEとかあってワクワク感があったんだわ。

いまじゃ、会社で使うショボーンなPCより自分で持ち込んでるPCのほうが
スペック高いぐらいプアーですわ。

起業されたらどうでしょうか。いやマジで。
346 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 20:09:18
思いついた切れっ端を勝手に書き込む。

プログラム規模の比較をする場合、大規模システムの切れっ端を書くのと
中小規模のシステムを全部書いてるのとで、比較の基準を同じに置くのは
間違ってる気がする。

数ヶ月で数万行のソフトは確かに書けるけど、書いてしまってからの
保守工数もバカにできないぐらいかかるのでは?

仕様決めるための捨て試作、実験用のジグあたりではよくあること?

ICE無いとできない場合もあるんじゃないの?
えいや!で動けばそら拍手だけど。

347 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 20:13:20
ありがちな仕事
○大過去から延々と保守改造繰り返してきたソースの更なる保守。
○どっかの誰かが開発したらしいプロトタイプの改造。
○テーブルの書き換え。
○何に使うかまったく分からない関数レベルの作成、改造。

皆俺は凄い、俺は凄いって言うけど、そんなに
案件が溢れかえってるとも思えませんが。この不景気に。
348 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 20:15:08
ICEなしでやってたら、バグが多いみたいなこと言われたことあるな
おつむのバグのこと言われてるのなら...理解できたかも
350 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 20:18:50
では、ICE使わないでどうやって開発してるのか書いてみてください。

また、おつむにバグ無かったら同じソフト開発でもエンタープライズ系とか
金儲かりそうな方にいった方がよかったんじゃないですか。
好き好んでハード開発の添え物扱いの仕事しなくても良かったはずだし。
351 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 20:23:19
ロジアナでアドレストレースして
ダンプリストと睨めっこかな。
352 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 20:26:06
シリアルでデバッグだけど、これでわかるかな、天才君
353 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 20:28:46
>>351 そんな高い機材使うのは反則でしょう。
>>352 わかりません。
354 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 21:35:15
>>352
甘いな
2個のLEDがあればデバック可能なはずだ。
355 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 21:55:29
何故2個?
1つで、モールス信号はどうかな?
357 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 22:01:51
>>355 SOSしか出力されなかったりな・・・
359 :仕様書無しさん2011/01/31(月) 23:20:14
>>346 ICEを使うのは当たり前だと思う。
ICEでしか動かさずに完成しましたと言う人は信用ならんけど。
361 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 02:26:11
コンパイラが最適化したコードをICEのソースレベルデバッグ機能で
変数とか覗けるなら、使ってもいいかなって思う程度
ICEはローダー程度の機能があれば、十分って思う方だから
高機能ICE屋には嫌われるだろうな
362 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 07:01:21
東京ドームシティの事故も
仕様が安全バー固定されてなくても乗り物が動くってなってたから
作った組込み屋が悪い
363 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 07:15:00
ハード的に検出できなかった(してなかった)とか
部品けちった?
364 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 07:17:02
ソフトの制御バグならともかく、安全バーが降りているか検出するリミットスイッチや、
安全バーをロックする機構とそれをリモート制御できる電磁ソレノイド、ロックの確実な
差動を検出するリミットスイッチ、万一ロックが外れても容易に解除されないラッチ機構
等が付いていないんじゃあ、ソフトではどうしようもない。

すべては、遊戯具のコストダウンのためにこれらの安全装置を取り付けなかったメカ屋と
商品企画の営業が悪い。もし、オプション部品で用意されていて、付けなかったのなら、
カネをけちった後楽園遊園地が責められるべき。
365 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 08:36:57
ソフトウェアで
安全バーが閉まってないときは乗り物が動かないっていう制御をすればいいだけ
366 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 09:47:02
動くようにしてくれって言われたとか
若しくは動くように設定したか
最初は動かないようになっていても運用上の都合で
外されてしまった事例はよく見かけますな
367 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 09:56:50
>>364
運用で十分にカバーできる範囲じゃないのかね
係員が手で確認すればいいだけの話
369 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 11:37:41
この業界って文系出身者いるの?
370 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 13:18:59
>>369
会社によっては居る
つかえないので邪魔だが
371 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 13:36:21
>>369
前にいた会社で、最高にできるやつは文系出身だった
372 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 18:37:25
>>365
あの手の遊戯具は、ジェットコースターやらコーヒーカップと同様、単独で
駆動系を抱いているわけではないと思うぞ。

基本的に、回転寿司のコンベアに乗って動く、その場でクルクル廻るように
キャスターが付いた皿みたいなもん。

自立制御で勝手に動いたら、故障時に前後の遊戯具と衝突したりする可能性
もありえるんで、ATSやスバルのアイサイトみたいな衝突防止やら、大掛かり
な制御や安全装置が必要。
373 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 19:20:54
全部機械&リレーロジックだったりしないよな・・・・
ラダーってのはありか
374 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 19:22:33
何が言いたいかというと、また池沼呼ばわりされそうだが
インターロックを安全バー?でとっておけばよかったんだろうにとか
そんな感じ。
375 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 19:40:55
しょせんどんな立派なシステムを実装しても、
車の運転と同じで、目視というものがないとだめなわけなのだよ
人の安全のためには。
376 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 19:45:45
アルバイトの質で生死が決まるなんてな。
常に人の敵は人ということか。
377 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 19:46:11
目視で誠意と責任感を持って安全確認させるには・・・・
バイトのお姉ちゃんの教育経費と、給料をケチりすぎたわけだね。

どんなデブでも油でもにっこり笑って安全確認。
ソープ嬢上がりの人でも雇わないと無理かもね。

・・・まあキモオタはできることがすくなくなるわけですな・・・
378 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 19:46:39
件の「事故」について言えば、安全バーなんてあろうがなかろうが
事故なんか起こりそうもないアトラクションだってことを忘れてないかな。

まあこれ以上言うと死人に鞭打つ内容になるんで止めとくけど。
379 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 20:19:34
RAMからとROMからではどっとがデータの読み出しに時間がかかりますか
384 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 21:58:23
組み込み系って転職できるスキルついたり、潰し効きそうなイメージ
385 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 22:56:29
きかねえよ。
仕事の数自体激減してるし、使いまわしできねえし。

ただ、その中で生き残るしかないから
サバイバル能力は上がるかもなw
386 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 23:28:35
意外と転職は無理
応募条件にあれもこれも開発経験ないとダメみたいな条件つけてる会社が多いから
CもC++もUMLもJavaも用いて組込み開発経験ある人みたいな・・・

C++とUMLしかやってない俺はorz
387 :仕様書無しさん2011/02/01(火) 23:28:55
生き残っているからと言って、
能力が高いとも限らない。
誰もいない隙間に潜んでるだけかも。
389 :仕様書無しさん2011/02/02(水) 02:13:31
そんなスキルより、社内遊泳術だけの爺が上層部でのさばってる罠。
390 :仕様書無しさん2011/02/02(水) 06:20:02
>>373
そんなモンでしょ。昔、ジャンクのタバコ自販機をバラしたことがあるけど、
中はリレーだけで構成されていたよ。

既に消されているけど、例の事故は、後楽園のサイトでスタッフお勧めの
乗り方として『わざとアンバランスな乗り方をすると、普通より余計に
廻って楽しめます』みたいな記述があったらしい。キャプチャ画像が貼ら
れているのを見た。
391 :仕様書無しさん2011/02/02(水) 14:13:55
展示会来場者数

第13回 組込みシステム開発技術展 122,371人
Embedded Technology 2010 21,988人

CTEC Japan 2010 181,417人
Interop Tokyo 2010 131,771人
第14回 機械要素技術展 84,353人
セミコン・ジャパン 2010 66, 600人
電気自動車開発技術展 2010 41,769人
自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展 2010 70,947人
392 :仕様書無しさん2011/02/03(木) 07:31:50
組み込みの仕事をするならどちらがいいですか?

メーカーやメーカー子会社・受託開発業等で組込み技術を用いて製品開発
 家電や自動車等の制御ソフト作りなど

組込み向けソリューション製品を開発してメーカー等に提供
 OS、ミドルウェア、コーデック、シミュレータ、プロセッサ、技術者教育など
393 :仕様書無しさん2011/02/03(木) 18:50:45
俺は後者と受託開発が主だが、メーカーに転職したい
しかし、底辺SIなので多分無理
394 :仕様書無しさん2011/02/03(木) 18:57:36
できるなら後者がいいだろ。できるなら、だよ。
特定ドメインは色々大変だぞ
396 :仕様書無しさん2011/02/03(木) 19:34:27
前者のほうが息が長いが、
品目ごと無くなると終る。

後者のほうが応用が利くが
技術革新で丸ごと終る。

どちらもだめ。
398 :仕様書無しさん2011/02/03(木) 19:55:16
この業界に新卒で入って3年くらいですがこの先未来はあるんでしょうか
正直余り面白くないです
399 :仕様書無しさん2011/02/03(木) 19:58:34
面白くないものが続くと思うかね?
400 :仕様書無しさん2011/02/03(木) 20:01:09
>>398 夢とか希望とか、誇りとかやりがいとかは無いんじゃないか?
ただ、作業ならあるだろ。

そのうち毛が抜け、シワがより・・・
401 :仕様書無しさん2011/02/03(木) 20:04:46
>>399
思わないですね
しかもうちの会社だけかも知れないですけど組み込みはなんか保守的な感じで時代が変わってもずっと同じ事やってる感じがします
まあでも組み込み自体は無くならないでしょうから食いっぱぐれはしないのかなって感じはしますが
402 :仕様書無しさん2011/02/03(木) 20:12:11
俺は業務系の開発がいやでいやで20年かけて組み込みの世界に入ったけど満足している
最近では回路設計もやりたくてしょうがない
404 :仕様書無しさん2011/02/03(木) 20:37:23
FPGAは本来ハード担当者がする仕事
最初からそういう任務なら仕方ないが、あまりクビ突っ込むと
一言余計なことを言ってしまい、
ハード担当者のプライドを傷つける場合もあるからやめておけ。
405 :仕様書無しさん2011/02/03(木) 20:39:48
FPGAもやってFPGAにのせたコアのプログラミングもやってそのFPGAを載せるボードとその周辺回路まで全部一人でやりたい
408 :仕様書無しさん2011/02/03(木) 20:47:54
数ヶ月かけて検証したプログラムポイ捨てさ♪
・・・・
あほか
409 :仕様書無しさん2011/02/04(金) 00:37:47
組み込みって将来性どうなのでしょうか?
ネットワーク系か組み込みで就職考えています
410 :仕様書無しさん2011/02/04(金) 01:19:09
これからはWebだスマホだって時に
組み込みて。
将来性なんかあるわけねーだろ。
411 :仕様書無しさん2011/02/04(金) 01:30:18
組み込みでネットワークってこともありそうだけど
412 :仕様書無しさん2011/02/04(金) 07:01:59
>>411 アナログジジイが全力で抵抗して潰す

会社もな
414 :仕様書無しさん2011/02/04(金) 12:28:11
アナログジジイは分布定数回路とか伝送線路とか
回路のことばっか主張する
416 :仕様書無しさん2011/02/04(金) 19:11:11
組み込み=家電とかだったら、
プログラマの仕事って無くなるだろうな。
418 :仕様書無しさん2011/02/04(金) 20:22:39
>>410
今や組み込みでもWEBサーバの実装くらいあたりまえなんだが。。
420 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 07:34:08
スマフォだと特長が出せないから
ガラパゴスのままでやります
と組み込みジジイが決めたようです。
421 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 08:55:23
使いにくい、つながらない、売れない(長持ちするから)

こうですね。よくわかります
422 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 09:14:06
スマホは上位レイヤーのアプリに関わるのが大多数で組み込み的な部分に関わるのはほんの一部だろ
423 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 09:50:55
メカトロニクス The ビギニングていう本がわかりやすかった
超基礎レベルのことしか書かれてないが、ハードのわからないメカトロ系組込み屋は読むべき
ソフト屋の仕事について、多少間違ってる部分があるけど
424 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 14:13:10
>>422
たぶん、君の言う「組み込み的な部分」は君の個人的な勝手な思い込み。
組み込みの意味を何か勘違いしているとしか思えない。
たぶん、HWを直接触る低レベルのコードこそ組み込みとか、よくある勘違いだな。
組み込みって、文字通りEmbedded以上でも以下でもないでしょ。
425 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 14:35:05
>>424
同感。
メインフレームだってハードウエアレイヤはあるもんな。
426 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 15:37:31
俺くらいになると初期化してない自動変数の値をそのままPIDの係数に使っても最適化されているぜ
427 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 18:15:49
まあ、組込みと名の付いた案件は、たとえそれがアプリレイヤでも、組込みであることを忘れてはいけない。
メモリー管理が特殊とか、処理時間の制約とか、色々PCとは異なるから要注意。
428 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 20:14:16
>>424 そんなこといったらwindowsだって組み込みになってしまう
ハードウェアが全部既成のデバイスドライバ経由で触るようなのは組み込みとは言わないな
429 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 20:16:22
>>427 msで時間管理ができて確実に応答するリアルタイム性を持ってれば
組み込みとみなすけども、携帯のようにもっさり適当な動きをする実装をしてる
レイヤーは組み込みとはみなさねーから。そんな適当な実装は甘え。
430 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 20:31:24
>>429
携帯アプリでもメモリー制限はあるからなぁ…
431 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 20:35:50
チャタリングやセトリングタイム、ウォッチドッグのような
アナログ的な要素にプログラムが制約を受けるところが
キモなんだと思うけども、そうじゃなきゃwindowsと何が違うの。
432 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 20:41:45
だから、それはたまたま「アンタの井戸の中」ではそうだったかも知れんが、
embeddedって言葉にはそんな含意なんかないから。
434 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 21:01:26
組み込みの定義は分かったけどスマホアプリの開発者は組み込み屋を名乗っていいのか?
437 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 22:20:08
最近はハードのパワーがありすぎて組み込みのイメージとはかけ離れてるよな
438 :仕様書無しさん2011/02/05(土) 23:30:19
そうでもないんじゃない?
そのパワーを最大限生かすも殺すもソフト次第だから。
439 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 02:50:07
スマホアプリは組み込みじゃないよ。
求められるスキルにも、天と地の差があるよ。
440 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 12:17:34
>>439
だから、embeddedって言葉にはお前さんが勝手に思い込んでいるような含意はないと何度言えば....
80歳代並みに思考が固定化されてるよな
441 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 12:38:05
趣味でARMとかルネとかのCPU周辺の基板とか作ってるからオシロは欠かせない。
ロジックアナライザも欲しいけど、動作する部分のコードも自作だからそこまではいらない。
ただ思った通りの出力波形になってるかをハード的に検証するにはコードを見ても分からないから必要だった。
こんな自分がソフト屋でいいんでしょうかね? ま、ハード屋なんて知識的に通用しないレベルですがw
442 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 12:40:00
>>441
>ハード的に検証するにはコードを見ても分からない

いみがわからんけど駄目そうな予感
443 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 12:52:33
だからembeddedの展示会って
どこまでも広がっていく。
embedded 画像処理、embedded 機械学習
embedded 統計予測、 embedded クラウド
何でもあり。

ハードがらみのembeddedを片隅に追いやって、
なんでもembeddedをつければ売れるからね。
444 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 12:58:56
XPで動くPCにバーコードスキャナやキャッシュドロアつけたPOSもエンベディッド。
だからPOSの業務アプリを作っているプログラマさんは、組み込み系エンジニア。
でも知っているのはVisual Basicだけw
携帯アプリの開発者は、...以下同文
445 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 13:30:42
>>444
以前にも何度か書いたことがあるが、そういうのは「低水準のコードを書ける奴が偉い」
という、80年代マイコン少年的なお前さんの思い込みを語ってるだけ。

これも以前書いたし、もちろん厳密に言えば「それぞれに違う話」ではあるが、
低水準のコードが高度だ、なんていうのはいかにも中学生的な発想で、
実際には低水準のコードの方が書きやすい場合が多い。

というのは、低水準のコードは具体的だから。
446 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 13:50:56
>>445
>実際には低水準のコードの方が書きやすい場合が多い。
>というのは、低水準のコードは具体的だから。
確かにそうだな。
Androidでjavaやってると、ぶち切れそうになるわw
447 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 13:53:31
>>443 ITがらみってコンサルもそうだけど
設備商売も本当詐欺くさい商売多すぎ。

そんなのが普通に生き残れてしまうから
日本はプログラマが底辺なんだよ
448 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 13:56:03
またそれか。
プログラマが底辺なんじゃなくて、君が底辺なんだろ。
451 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 17:27:04
かみ合わない話のいい例だろ。
規模がそこそこのソフト書いてる奴にとっては、階層化があたりまえで
アプリ層とサービス層とデバイス層はざっくり分け過ぎかもしれんが
断絶してる。どっちがいい悪いが言いやすい。

マッチ箱のようなハードで消費電力だけ競ってるような分野だと
もう構造化以前のスパゲティを箱根細工よろしくがっちがちに組んで
パズルやってるような乗りで、楽しく?仕事してるのもいるはずだ。

で、この両者はソフト屋といいつつ、相互依存してない。
棲み分けすらもしてない。
関係ないだけ。たまにぶつかると双方やーな思いする。

書きなぐったけどこんな感じでいいすか?w
453 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 17:39:13
で、大規模ソフトになるとドライバを書くための知識も膨大になる。
悪い例でWindowsのドライバを考えてみろ・・・
制御される対象のハードウエアも、複雑な状態と大量のレジスタが仕込まれた
とんでもない代物だったりする。携帯とか簡単だ、通信だからUARTと同じだろとか
いわないほうがいいよ。

だから80年代云々感覚でハード回りのプログラムが難易度高いは幻想だ
なんてのも、幻想です。たぶん。
454 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 17:42:02
>>451
両方やってる人も結構いると思うけどね。

8/16bitマイコンの仕事だけしてる人でも、最近はUART/USBでパソコンと通信してなんぼっていう
デバイスも結構あって、中小零細だとPC側のアプリも同じ人が書いてたりする。
456 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 17:44:48
>>453
まあ80年代に消防厨房でI/Oだのベーマガだの読んでた人が組み込み(っていうかマイコン屋)
やってると、そういう勘違いをいまだに引きずっていがちだね。
457 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 17:45:34
>>454 家電だと共存してたね。本体とリモコン、待機電源管理マイコン?なんかで。
458 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 17:48:55
>>456 当時はハードウエアもクソだったので実は通信系の難易度はバカ高かったはず。
ビットエラーを回復しない低速モデム(カプラ)やら、多重割り込みで挙動がおかしくなる
CPUとか、キャッシュより少ないRAMとかね。

同じ制約条件だったら同じように悩むんだよきっと。
人の仕事を軽く見るのはやめとこう。

460 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 17:57:59
>>442
ああごめん無知なひとにも分かるように書くよ

ハード的なタイミングってのは、ソフトじゃどうしようもないんだ。
CPUのリードライトそれぞれのタイミングに合わせてポートへのデータが安定してるかってのが知りたいわけ。
まあ、制御線もポートにぶら下げちゃえば完全にソフトで制御できると思えるけど
それでも手作りな配線引き回しだと、信号の立ち上がり立ち下りまでの安定時間が微妙なんだよ。
461 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 18:02:51
3.3Vなシステム系から5Vなシステム系に信号伝えるのに、面倒だから直結したら、5V系が滅茶苦茶な動きするけど、これってソフトのせい?
ためしに出力計ったら、3.3Vなシステムから出てるHighが2.08Vだた…
464 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 18:50:38
>>461
たぶん入力側がGNDに落ちてるんだろうね。
ソフトの問題の可能性は否定できない。

HW的に問題なのは、出力側が5V耐性なくて、かつ入力側が5Vでプルアップしてる場合
だけだと思う。

もちろん入力側Hレベルが3.3V未満なら、電気的に問題なくても正常に入力できないが。
466 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 20:39:50
>>461 中国製より酷い回路つくるのは止めよう
467 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 20:42:53
別にCMOSレベルの出力をTTLレベルの入力に繋ぐのは何も問題ないんだけど....
468 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 20:47:38
小出しくん、乙
469 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 20:51:31
>>468
意味不明
馬鹿か
470 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 20:51:46
>>467 CMOS出力が3.3のつもりで2Vになるような回路とか
ありえないし。5V系につないでもいいけど直結だと
物によってHigh認識しないのでは
471 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 20:53:00
試作はきちんとレベル変換する回路入れてソフトデバッグする。
動くようなら手抜きをハード屋の責任で行う。ソフトのせいにすんな。


これだろ
472 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 20:58:54
>>470
だから、回路の問題とは断定できないよ。
入力側がGPIOなら、これがGNDに落ちてるだけの可能性がある。
というか、そう考えるのが自然。
まさか今時ユニバーサル基板にジャンパー飛ばして組んでるわけでもないだろうし。
474 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 21:32:30
>>472 そうなる可能性があるなら直結なんて論外だよ
475 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 21:43:54
「そうなる」のはGPIOの設定に問題があるからであって、直結かどうかは関係ないの
476 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 21:45:41
3.3V系CMOSと5V系TTLは直結いけるんじゃなかったっけ?
3.3V系の出力が2.08Vとか言ってるから、5V系のTTL側にとってどっちつかずで不安定なんだろうな。

プルアップしてみれば安定するかもな。でもこんな話、いくら組込みと言えど場違いだと思う。
ほとんどハードの話しだしな。
477 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 21:47:10
まあ、3.3V系ならCMOSだと勝手に思い込んでるし、5V系がTTLだって勝手に思い込んでるなぁ
478 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 22:11:21
中途半端な電圧になる可能性があるならプルアップしろ。
3.3V側にオープンドレインがないならレベル変換回路組め。
それがハード屋の仕事。プロの癖に手抜くな。
479 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 22:22:02
>>478
いや、だから中途半端になるのは、結線に問題がないならGPIOの設定に問題があるから。
症状から推測すると、恐らくプルダウンされてる。
たぶん出力ラッチに0を書くとプルダウンされるタイプのGPIOとかなんだろう。

そうであれば、外側にどんな回路つけても無意味。
手抜きとかそういう問題じゃないから。
分かってんのかなホント
480 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 22:26:26
いや、必ずしも外側にどんな回路つけても無意味ではないか....,
いずれにせよHWの問題と断定するのは無理がある
482 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 22:37:25
なんで入力を受ける側が出力側に影響与えるような回路作るんだよ。
そうなる危険があるなら回避しろよ。
プルダウンでもいいけどきっちり0Vまで落とせよ。
なんで2Vなんだよ。危ないだろ。
483 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 22:39:54
ハードよりの話がしたいなら電電版にいけばいいのに
484 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 22:44:09
PID制御

P制御は目標値と初期値との差分

D制御は傾きをどうするか。傾きが急なほど目標値に素早くたどり着けるだろ。でも急すぎるとオーバーシュートしちゃう可能性あり。逆にゆるいと目標値にたどり着けないかもしれない。

I制御は目標値あたりでの微調整だよ。君ら40キロで走りなさいといったらアクセルで40キロを保つよう微調整するだろ
485 :仕様書無しさん2011/02/06(日) 22:48:17
ON-OFF制御

ONにして目標値まで持っていったら(P制御だよ)OFF
目標値より下になったらON、目標値になったらOFF
その繰り返し
つまり、ガッタンガッタンするわけだよ
486 :仕様書無しさん2011/02/07(月) 08:17:09
P [指令値-現在の値]に比例
I [指令値-現在の値]の積分値に比例
D [指令値-現在の値]の微分値に比例


Pは基本性能
Iは収束を早める/オフセット誤差をなくす
Dは発振を避ける
487 :仕様書無しさん2011/02/07(月) 22:34:10
組み込みの世界に入ってまだ1年もたってないがこのスレ見て将来が不安になる
490 :仕様書無しさん2011/02/08(火) 14:18:21
うわぁ、このディバイス、リセット後に300msほど待たないとならなかったらしいw
こりゃ動かないはずだw

ところで、おまいらならこんな長い待ち時間、OS無しのシステムでどう実現する?
もちろんその間他の処理もある。

まあ、表示モジュールだからこれが遅くて問題になる事は無いとの前提でな。
491 :仕様書無しさん2011/02/08(火) 14:32:35
タイマーにコールバックルーチン登録できるAPIかぶせればいいじゃん。
492 :仕様書無しさん2011/02/08(火) 14:47:19
>>491
ああやっぱそれかぁ…大麻処理書かんとならんのかぁ…APIとか便利なんだろうなw CPUライブラリでも覗いてみっかぁ
493 :仕様書無しさん2011/02/08(火) 14:54:48
書き捨てコードでいいなら
リアルタイムクロックをちょくちょく覗きにいって
1秒経過したのを待つとか
494 :仕様書無しさん2011/02/08(火) 15:09:00
1〜10msec程度のインターバルタイマは必要になることが多いので
だいたい用意しておくな。そこでカウント見てコールバックでもなんでも。
495 :仕様書無しさん2011/02/08(火) 20:01:23
>>490
ビジーループでいいじゃん。
496 :仕様書無しさん2011/02/08(火) 20:06:02
>>490 それを口にするとは・・・・
497 :仕様書無しさん2011/02/08(火) 20:09:18
491だけど、マンドクセだったら

待ち開始
 ↓
他の処理(1)
 ↓
待ち終わり

で、(1)部分に300msかければいいんじゃん。
ICEで時間計ればおk。
余ったらビジーループで。

汎用性とか工夫とか一切ないけどw
498 :仕様書無しさん2011/02/08(火) 20:45:09
どうせならダミーで塞がってるUARTにhageとかダミーで出しつづけて300ms消費しろ
499 :仕様書無しさん2011/02/08(火) 20:46:02
面倒だからmainの最初で300ms分ループ
502 :仕様書無しさん2011/02/08(火) 21:57:35
じゃあ、最初に300msカウントするタイマ起こして他は節電モード
コアはディープスタンバイに移行。300ms後に割り込みが入ると
華麗に動作モードになり1ms以内に機器起動状態までもってくとかやってくれ。

俺はできる自信ないわ。クロックとかも落とすわけだろうしなー
503 :仕様書無しさん2011/02/08(火) 22:26:51
ハードが動き出すと割り込み処理で手一杯になってメイン処理が出来なくなるんでつね^^
ttp://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/report/RA09-6-1.pdf
504 :仕様書無しさん2011/02/08(火) 23:19:25
>>492
タイマーがないなら

static uchar cnt=0;

void initDisp(void) //1ms毎にコール
{
 DISPEN = (++cnt>=300) ? 1:0;
}

割り込みタイマーがあれば(もったいない)

interrupt void timer1ms(void)
{
 DISPEN = (++cnt>=300) ? 1:0;
 timer_en = 0;//timer停止
}
505 :5042011/02/08(火) 23:20:49
バグあったわ。ucharだと300カウントできない/^o^\
16ビットにしておいて
506 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 01:27:29
>>505
やったw
思惑通りに引っかかった奴がいて嬉しいよw
507 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 05:09:54
某社のLCDだな。初期化に何段階かあるから、前段のコマンド出したらRAMクリヤとか
時間のかかる他のデバイスの初期化をしてから後段の初期化、ってやってるよ。
508 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 06:58:43
>>502 たまにしか割り込みから帰らない
そんな昼夜逆転プログラムもあるんだよ・・・マジで
509 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 07:01:46
タイマー無いのか。。。
命令のクロック数数えるしか
無いんじゃないの。
510 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 07:27:38
>>508 割り込み2個以上使ってたら終わりやん。多重割り込み使うの?
512 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 09:20:35
ふつうは割り込みハンドラは割り込みを禁止して動く。
ハンドラから戻るまでの時間が長くて、その間に別の割り込みの処理をしたい場合は、
途中で割り込みを許可して多重割り込みを使うように設計する。

どこもおかしくないと思うが。
513 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 12:42:17
あー昼休みだー
マジでハード屋が糞過ぎて困る
イライラ
514 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 18:55:19
>>512
変な事教えんなやw
割り込み禁止にしたら、最悪上位割り込みすっぽ抜けるだろw
どんな場合でも、禁止区間は最小限。
515 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 19:08:13
マイコンによってはプラオリティ割り込みってのもあるでよ。
どう動くかは、マニュアル読まんと分からんけど
516 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 19:23:06
>>515
あるというより、マイコンはそっちの方が多いでしょ。
割り込みのネストがHWで実装されてないのって、そこそこ有名なのだと
TIのMSP430ぐらいじゃないのかな。
517 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 19:23:59
あー突っ込まれる前に一応言っとくけど、プライオリティの有無とネストの可否は
本当は全く別問題。
518 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 21:16:10
マイコンによったら、あるレベルの割り込みを受け付けてる間は
それ以下の割り込みは無視されるか、保留されるかってのが普通じゃないの?

どうも普通じゃない爺様たちの戯言に付き合わされるうちに頭老化してきたわ。
520 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 21:20:48
いやそれ受け付け側の話でしょ。ハードの。
で、レベルで起ころうがエッジで起ころうが割り込みコントローラが受け付けた後では
扱いどうなるのが 普通なの?

まあちゃたりんぐのはなしよりいいでそ
521 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 21:36:25
>>518
だから、割り込みのネストそのものがHWのネイティブの機能として実装されている
マイコンの方がむしろ普通。
522 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 21:38:38
同時に割り込み要求があった場合に優先度が比較されるだけで
多重割り込みになるわけじゃない
523 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 21:38:53
またそのうち>>483みたいな馬鹿が出そうな流れだな
524 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 21:41:14
>>522
だから、組み込み用のマイコンはそうでもない。
525 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 21:45:05
同時に入った割り込みの
片方が無視されたら、
そらやハードのバグですがな。

レベルなら応答するまで維持しろとかあるはずだし。
526 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 21:49:57
時と場合によっては多重割り込みは使いたいかな
使わないで済むに越したことはないけど

メインループは何もせずに最低優先度大麻割り込み許可して
ネストで他の優先度上げた割り込みの処理させてもいいよね
527 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 21:51:53
空き時間で効率的にスリープするプログラムの書き方を
ルネサスマイコンで誰か書いてくれないか。
俺には(ヾノ・∀・`)
528 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 21:52:29
素直にRTOSつかえっていうまっとうな意見はこっちにおいといて。
割り込み、と通常処理 
制限時間のある処理

おれもどっかの組み込み学科で勉強してくっかなあ・・・
いやもちろん専門学校でいいけど。
そのレベルなら
529 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 21:53:29
>>527 OSつかえ、アイドルループ設けといてスリープさせるのが基本形
(罠)
530 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 21:59:35
デクリメントカウンタが0になったらスリープするだけじゃないの?
リロード値をグローバルな定数で決めておいて、イベントがあったらその値をリロードする。
何が難しいのか全然わからない。
532 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 22:11:56
あたまを園児にしてかんがえてみた。
めいんくん:わりこみくんを準備したら無限ループにはいるよ。
むげんるーぷのあたまでとりあえずねちゃうよ。
おこされたらなにがおこったかはんべつしてたいおうしょりをおこしちゃうんだ。
おわったらまたねちゃうよ。

わりこみくん:じかんがきたらめいんくんをおっきさせるよ。
わりこみくん(ともだち)つうしんでーたがきたらめいんくんをおっきさせるよ。
わりこみくん(いじめられっこ)ぽーとをつつかれたらめいんくんをおっきさせるよ。

わりこみくんたちはなるべくはやくめいんくんをおっきさせないといけないんだ。
だからさいていげんのことやったらきえちゃうんだ。

・・・なんかバカくさい
533 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 22:12:56
ただ解らないでは申し訳ないから

void main(void)
{
  init();

  while(1)
  {
    timerTask();
    pollingFunc();
    __sleep();
  }
}

こんな構造で基本は問題無いのだけど
全然消費電流が減らない。
周辺I/Oのクロック止まってないから。

あとスリープの切り替え処理が
最近の海外メーカのマイコンよりも複雑で面倒。
もうAVRとかARMに行ったほうが幸せになれるんだろうか
534 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 22:13:52
まあ、まともに考えたら待機可能な状態と実働状態を分けといて
きちんと管理するんだろうけどすぱげたーには無理だろうとおもったわ。

じゃあ割り込みの中でぜんぶやればいいじゃんってのが沸くから、
酒のんで寝る。
535 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 22:16:19
>>533 待機時とビジー状態で関数ポインタ使ってごっそりやること入れ替えるとか。
536 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 22:18:08
>>532 バカにしすぎ。

タイマーのカウントアンダー(オーバー)フロー割り込みで
スリープから起きたり、INT割り込みや送受信完了でも起きるけども
その間ってCPU以外全部起きてて減らないのよ。

ちなみにAVRはSPMCRとかいうレジスタに入りたいスリープモードを設定して
__sleep();とするだけで寝る。復帰も高速。とんでもなく消費電力減るんだが、
資材が拒否ってるんで使えない。
537 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 22:19:18
>>534 実働状態の中で可能な限り減らす、
そういう魔法のようなコードがあるのかなぁとおもったわけです。

ないか。
538 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 22:23:06
>>536 すまんね。
じゃあ、いくつか状態考えて、その時々でのポーリングやら割り込みやらも
表にしてきっちり割り付けて、各資源のスタンバイをまず管理してみたら?
再初期化がいるのもあるだろうし、ディープスタンバイでも生きてるRAMあったりしない?
そのへんに状態変数とかは割り当てて。
完全停止に近い状態は唯一の割り込みから復帰することにして
なんてのはどうでしょうかね。
540 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 22:24:59
ルネサスって、SHの方かw
しかもどう見てもRTOS使ってるコードじゃないか。
スリープって言ってもシステムの規模によって別世界だからそこら辺明確にして欲しいよな
541 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 22:30:23
RTOSの有無と電源管理は関係無いと思うんだけど・・・
なにかにつけあるとなしでは見通しが雲泥の差ではないでしょうか。

ポーリングだけに堕してしまうともう電源カットにちかいものしかできないでしょ。
電源切ったら、EEPROMに覚えてる前回の動作状態に復帰、がせいぜいで。

大変そうだね。爪に火を灯すような管理が必要で。
雑にプログラム組めないよね。
543 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 22:34:48
なんか、自分で自分の靴紐もって空へあがらなきゃいけないことになりそうな気がするよ
それ
544 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 23:35:32
寝る条件から考えるんじゃなくて、起きる条件から考えてみるとか
545 :仕様書無しさん2011/02/09(水) 23:52:21
そもそもどういうシステムで何がやりたいのか全然明確になってない気がするけどねw
547 :仕様書無しさん2011/02/10(木) 07:13:39
議論しているうちに
目的を忘れてしまうのは
良くあること
548 :仕様書無しさん2011/02/10(木) 20:48:38
ことあるごとに、「昔はファーム部隊にいてゴリゴリ仕事をしていた」的な自分話を始めるおっさんがいるんだけど
やはり、生暖かい目で見つつ優しい気持ちで話を聞いてやるべきなんだろうか・・・?

ちなみに、今の所属はお客様対応部門の技術担当
549 :仕様書無しさん2011/02/10(木) 20:54:49
牧場で何をされていたんですか?
とボケて様子を見よう。
551 :仕様書無しさん2011/02/11(金) 07:12:22
ああギャラクティカはリメイクされてましたね!
とボケて様子を見よう。
552 :仕様書無しさん2011/02/12(土) 04:49:18
昔、キーパンチャー室の若い女の子を見に行くのが目的で
他人のコーディングシートの束を見つけては、「俺も依頼に行くから
ついでに持っていってやるよ♪」と仕事サボって菜。
555 :仕様書無しさん2011/02/12(土) 21:07:14
いや、
でも男ばっかりでむさい開発してると、確かにキーパンチャーのコは気になるんだよw
それにどちらかというと派手でお色気系のコ多かったしなw
556 :仕様書無しさん2011/02/12(土) 21:12:36
開発にも女子居たな
お茶を用意してくれるのがうれしかったな
557 :仕様書無しさん2011/02/13(日) 14:38:27
お茶くみ、キーパンチャーなんて職業は
絶滅したと思っていたよ。

こんどはおいらたちの番だが。
558 :仕様書無しさん2011/02/13(日) 14:43:49
今日の折込求人にパンチャー載ってたよ
今でも募集するんだね
560 :仕様書無しさん2011/02/13(日) 19:59:46
今はプログラムを組んでない
自称昔は凄腕の中年ジジイのスケベ妄想
561 :仕様書無しさん2011/02/13(日) 21:12:57
このスレで扱ってる組み込みの範囲がどっからどこまでか気になる
アプライアンスサーバーのミドルとか携帯のアプリも組み込みなのか’?
563 :仕様書無しさん2011/02/13(日) 21:43:17
>>556
今ならセクハラかもなwお茶くみは女の仕事と思っちゃいかんばい
564 :仕様書無しさん2011/02/13(日) 21:43:38
「このスレで扱ってる組み込みの範囲」に合意があるとは思えないけど、
常識的には別の言葉で言えばファームウェアでしょ。

コンピューティングそのものを目的としない装置に組み込まれたコンピュータ用のソフトウェアであっても、
ユーザーが自分でインストールして使うソフトウェアを組み込みとはあまり言わないと思う。
566 :仕様書無しさん2011/02/14(月) 10:52:37
>>560
自分が凄腕だったら、そんな陳腐なレスはしない
569 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 09:41:06
メインループと割り込みハンドラ内で共有してる変数が
メインループの処理と割り込みの処理がぶつかった時に
値がおかしくなるんだけど、どうすれば良いですか?

変数使用中ですよみたいな変数を作ったんだが
その変数もぶつかって、結局おかしくなってしまう・・・
571 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 10:45:20
>>569
レジスタ幅以上の変数でもなければそんな事ねえだろ。
volatileの呪文でもかけておけばOK
573 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 11:17:00
>>569です
元のソースとは全く違いますが、例をあげると以下のような感じです。
dataはvolatileつけてあります。
割り込みのない事により、dataのオーバーフローはありません。
main_subでのif文でのdataの比較とdataへの値セットの間に割り込みが
入って、動作が不定になるんだと思う。
ちなみにCPUはSHで、RTOS無しです。

volatile int data;
void _int_handler()
{
  if(data)
    data =0;
  else
    data=1;
}

void main_sub(){
 if(data){
  data = 0;
  hoge();
 }else{
  data = 1;
  hoge();
 }
}
574 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 11:38:34
>>573
おまいは馬鹿だろ?
双方で同じ変数弄ってどうすんだよw
少なくとも書く側と読む側は分けて変数2つにしろよw
575 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 11:41:35
アセンブラコード出力して、変数に読むときと書くときが別々のタイミングで行われている事実を知るべきだな。
その隙間で相手が同じ変数に書き込むとかな。
576 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 15:15:54

volatile int data;
volatile int flag
void _int_handler()
{
  flag++
}

void main_sub(){
 if(flag){
  data = 〜data
  hoge()
flag--
 }
}

こんな感じ?
〜はチルダな
携帯からだから、セミコロンがないけど
578 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 19:34:44
割り込みで変更される変数を
main処理で
書き換える前で割禁、
書き換え後に割禁解除
書き換える変数はvolatile宣言しとかないと最適化したときにおかしなことになる。
579 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 19:54:44
>>578
8bitCPUなら話は別だけど、intの変数を書き換えるのに割り込みを止める意味は
何もないよ。
580 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 20:35:13
>>573の例では、dataの参照から変更までをアトミックに行う必要があるよ
581 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 20:37:06
同じ変数に、別のコンテキストから書き込んでる事が間違い。
やるなら、割り込みではカウントアップして、通常処理では変化を検知する構造の一方通行で
割り込み側にも通知したけりゃ、逆の仕組みを別の変数で作る。
584 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 21:52:21
もう少し考えて作ったほうがいいんじゃないでしょうか。
いろいろ
585 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 23:07:48
制御系で外乱オブザーバのアルゴリズムおしえてください
C言語で
マイコンはSHです
586 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 23:10:43
volatileつけるとどうなる?
初心者でスマソ
587 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 23:13:32
コンパイラで最適化のための命令順の入れ替えなどが起きなくなる
あと、メモリバリアがうんちゃらかんチャラ
588 :仕様書無しさん2011/02/17(木) 23:48:52
>>586
その変数が非同期的に(非同期的の意味が分からなければ「知らない間に」と読み替えて)
変わることはないはずだ、という前提に立った最適化を禁止する。

01: int a = 1;
......
20: if (a == 1){...}

もし上の2行の間でaが変更されていなければ、20のifは常に成立するはずだから
(a == 1)の評価は省略してよいはずだけど、aをvolatile付きで定義した場合は、
aを「どっかの誰か」(別のスレッドだったり、HWだったり)が知らない間に
変更してしまう値として扱うから、(a == 1)の評価は省略されない。

まあかなりいい加減な説明だけどだいたいこんな感じ。
ちなみに、C#だとこのvolatileの意味が微妙に違うらしい。
589 :仕様書無しさん2011/02/18(金) 06:40:14
>>585 外乱オブザーバって何かってのをわかって聞いてる?
590 :仕様書無しさん2011/02/18(金) 06:59:14
ほっとけ、ますわーくすのお客さんだよ。よく沸く。
回路CADと同じレベルのブロック線図がそのまま動くと本気で信じてるんだよ。
591 :仕様書無しさん2011/02/18(金) 07:58:31
>>589
センサで直接観測できない外乱を他の入力から演算して推定するものだよ
592 :仕様書無しさん2011/02/18(金) 10:22:55
それって別に特別なことしてないよね
その程度のことが制御理論なのか???
593 :仕様書無しさん2011/02/18(金) 10:41:40
>>586
なんか難しそうなことやってるように見える。
594 :仕様書無しさん2011/02/18(金) 21:18:39
マスワークスは独占しすぎかと
制御工学のブロック線図を拡張して自分たちのものにしている
596 :仕様書無しさん2011/02/21(月) 01:02:56.06
>>592
外乱オブザーバはそんなもんだよ。
モデルと入力と出力の関係から外乱を推定するだけ。

ただ、"制御理論"って言われると俺はついていけないな。
数式の羅列で頭痛くなってくる。
カルマンフィルタしかり、オブザーバしかり、
使う側としてありがたく使わせてもらってます。
597 :仕様書無しさん2011/02/21(月) 01:37:26.67
ただ単に入出力の関係から演算してマイコンの中で外乱を推定してるだけっていう
オーバーフローとかそういうの注意して計算式実装すればいいだけっていう
599 :仕様書無しさん2011/02/24(木) 12:44:59.33
学生ですが
メカ屋、エレキ屋、ソフト屋の職種はあるのはわかりますが
制御屋っていう職種はあるのですか?
どのメカトロ系の会社を探しても制御屋という職種はあまり無いんですが
無い会社はソフト屋が兼任するんですか?
600 :仕様書無しさん2011/02/24(木) 13:05:33.35
>>599
ソフト屋が兼任する。大企業だと制御屋の職種がある
モ○ルベー○開発手法っていうマス○ーク○さんが考えたいかにもカッコいい名前の手法を使ってだな
ブロック線図もどきを書いてだな
富士通テン、dSPACE、エー・アンド・デイ、ETAS、Opal-RTなんかが作ったリアルタイムシステムでテストをするのよ
要するにマス○ーク○さんはこういったメーカーとか自動車メーカーをはじめとする世界中のメカトロメーカーからボロ儲けできるんだよ
601 :仕様書無しさん2011/02/24(木) 14:08:05.51
すみません。
ちょっと教えてください。EXT3のファイルフォーマットのブートSDって
イメージコピーが出来るのでしょうか?

書き込みに時間がかかるので、出来ればマスターSDからコピーしたいのですが。
602 :仕様書無しさん2011/02/24(木) 14:22:37.14
>>599
工場の制御系の事だろ?
船をつくるようなめちゃくちゃ大きな鉄板をつくってるラインの制御とかが代表的。
あとはNC旋盤も一応制御系に入るのかな。
603 :仕様書無しさん2011/02/24(木) 15:34:18.04
>>601
セクタコピーは出来るんじゃないの?
どんなファイルシステムかに関係なく。
604 :仕様書無しさん2011/02/24(木) 16:41:45.31
ブートセクタはファイルシステムに関係ない物理的な物だったような
605 :仕様書無しさん2011/02/24(木) 20:13:01.82
>>600 だから際場ネットというかFSWはあれだけ熱心に布教したのに捨てられたというわけですか
607 :仕様書無しさん2011/02/24(木) 21:01:22.45
モデリングに関しても
UMLは国際標準化されてるからいい
ブロック線図は制御工学の学問だからいい
だが、マトラボとかのブロック線図は普通のブロック線図と若干見た目違うし階層化されてるから
ETロボコンなんかでは何の図なのか、図のしくみをいちいち説明する必要がある
UMLは国際標準化されてるから、「クラス図とは、UMLで定義された図で、○○を表現するための図です。」とかそういう説明はいらない
そこが違い
608 :仕様書無しさん2011/02/24(木) 21:18:51.01
>>607
おまえは恵まれすぎ
UMLどころかOMTすらしらない爺様相手に頭抱えてるよりずっと幸せ
610 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 02:00:57.89
>>608
UMLいまどき知らないんですか?wwって馬鹿にすればおk
611 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 02:37:56.46
メーカーのハードウェア設計開発部署の奴らはこんな感じ

・小規模メーカー等、ソフトウェアの設計開発部署がない場合、ハードウェア設計部署でソフトウェア開発も行う場合が多い。
・ハード屋がソフトウェアの仕様書を書く必要性を感じてないので(書き方がわからない場合もあり)、ソフトウェアの仕様書が全く無い場合がある。
・仕様書が無いため、外部にソフトウェア開発の仕事を発注すると問題が起こる。
・ハード屋は回路図やデータシートがあれば単純なソフト開発ならできるので、それと同じスタイルでソフト屋もソフト開発ができると思い込んでいる。
・「品質」はソフトウェアに対するものではなく、出来上がった製品に対するもの。
612 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 02:42:07.35
UML(流行りはじめの頃)とか言って、知ったかなハード屋がいたな
613 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 02:44:20.19
>>611
そこからハード屋によるソフトウェア軽視がうまれるんだな・・・
614 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 03:08:03.10
動くと簡単だと思うからでしょ。
そこに辿りつくまでが大変なのに
615 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 06:37:07.07
真実を書いてあげよう。
・小規模メーカー等、ソフトウェアの設計開発部署がない場合、ハードウェア設計部署でソフトウェア開発も行う場合が多い。
→ソフト屋を雇ってる場合もある。但し、「添え物」「製造作業」といって仕事そのものを貶める。
・ハード屋がソフトウェアの仕様書を書く必要性を感じてないので(書き方がわからない場合もあり)、ソフトウェアの仕様書が全く無い場合がある。
→ソフトへの要求仕様をきちんとまとめようとすると、自分たちの粗い仕事がばれる。
だから面倒な仕様書は書かない、全力で抵抗する。
・仕様書が無いため、外部にソフトウェア開発の仕事を発注すると問題が起こる。
→思いつきや妄想を実現しろとごねたり、そもそもハード自体が矛盾の塊で実現不能な不具合がぼろぼろ出る。
それに対応するには外部にハードウエア開発も丸投げする以外方法がないが、それやると失業する。
・ハード屋は回路図やデータシートがあれば単純なソフト開発ならできるので、それと同じスタイルでソフト屋もソフト開発ができると思い込んでいる。
→単純でないソフト(5万行以上かなあ)でも同じようにやれとごり押しする。
・「品質」はソフトウェアに対するものではなく、出来上がった製品に対するもの。
→出来上がった製品自体の品質も低い場合が多い。

ハード屋は軽視しているんじゃない、蔑視してるんだよ。
例外も無論あるけどね。
彼らやってるのは、CAD図面のライティングとWORDかEXCELの図表まとめが多いんだけど
それって別のソフト屋の・・・・彼らが馬鹿にするOOの上でダンスしてるだけなんだよ。
結局。抽象化したものの属性弄繰り回して関連付けてるだけ。で、振る舞いはソフト屋に押し付けて笑う。

616 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 06:42:45.14
で、ひどいのがそういうCADオペレータになってるやつの言う「ものづくり」
組みあがらない図面,配線して実装しても動かない回路、下手に手でやると壊すから自動機のある業者任せ。
発注したあせんぶりをくみ上げるだけだから簡単だろうと、製造員すら馬鹿にする。
うっかりすれば自分らの作ったものをくみ上げるために必要な書類すら書かない。

ひどいのが増えたんじゃないかと思うよ。どらふたーが消えて久しいけどそのせいってばかりじゃないね。
617 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 06:50:55.42
ハード屋か・・・おれのとこだと、メカ屋、エレキ屋と言い分けてるな
618 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 07:01:06.46
マイコン=ピン足の多い部品 という意識しかないので、マイコン周りに書いた回路が複雑で大変だと悦にいる向きが多いんだけど
それを説明はしない。

マイコンがあんたの書いた図面で一番複雑な部品で、回路図にしたらあんたの書いた図面の何倍になるのか考えたことすらない
その上に載るソフトも同様。
いっぺん、HDL形式で(アナログは難しいだろうけど、接続ぐらい書けるだろ無理すれば)回路を記述してみて
それとソフトソースリスト比較してみればいいんだよ。

どのくらい頭使ってるかわかるだろ少しは。
619 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 07:03:34.65
「ソフトがなければただの箱」と昔は言ったものだけどなあ・・・
621 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 17:07:45.69
東海大学の組込み大学院来年から募集を停止するのか
キャリアアップに院卒の学歴取ろうと思ってたのに・・・
622 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 17:45:24.93
>>621
組込みすんのに院入ってどうすんの?
623 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 17:53:58.54
>>622
将来への投資だよ
組込み屋飽きたら東海大の教授になれるかもしれないじゃないか・・・
624 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 18:04:44.98
あー、マジ数年前から入学金と授業料ためてたのに・・・
潰れるなんてどういうことだ・・・
625 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 18:05:43.13
メカ屋と回路屋は図面を出図すれば仕事終わったとおもってるからな。

こっちからすれば最低の構造でも
金型起こした時点で自分らは仕事をしたとおもってる。
そのくせ残業はしこたまするから最悪だ。

俺の会社は上司が全員メカ屋
ソフトなんか解らない。
理解もできないししようともしない。

納期1週間前に基板渡されて、FWと自動検査仕様書を出図しろといわれる
最低の職場だ。
626 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 18:07:56.37
じゃあ辞めれば?
正しいのは自分だけで周りが全部悪いんです!!ってガキか
628 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 18:09:45.17
>>625
上司であろうと怒ればいい
もっと早く渡せよって
629 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 18:12:46.20
>>628 何度も言ってるけど「申し訳ないね」と言われるだけ
    改善するとは思えない。5年言っても直らないのだから駄目なんだろう。
630 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 18:17:48.72
ハード基板出来上がった頃からプログラム手を付け出すって、素人以下だろw
回路図だってなんだって先に揃ってんだから、どの石でクロックはこのくらいでI/Oはどうなってるとか分かるだろ。
631 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 18:33:22.96
その程度は作ってる。1週間前はでも遅いだろ
632 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 18:35:16.39
>>631
だからむしろ、基板出し前にそのくらい全部用意できるって話だ。
1週間とかは微調整の期間で十分だ。
633 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 18:42:52.27
余程の天才じゃないと、机上で考えたものが即効で動くとは思えないけど
634 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 18:48:38.56
ソフトなんて幾らでもエミュレータ上でも何でも動かせるだろ。
ハードが無いと動かせないのはI/O関連の実装ぐらいだからな。
635 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 19:00:02.92
その要のI/O関連が意外とクセモノなんだよ。
やったことない奴にはわからないかもしれないけど

いきなり動かして、余計に時間かかるような手法が多いみたいだけど
636 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 19:04:52.01
まあ、逆にI/O以外がきっちり動いている前提じゃないとI/O関連のデバッグもままならないからなぁ
でもデータシートとか普通は穴が開くほど見て何度も確認するから、本当にまったく動かないって事はなくない?
637 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 19:25:21.03
回路によっては...
実装するときにミスしてる可能性もあるし(人間だし)
下回りがおかしいと上の方に影響が微妙に出ることあるし
どこから、チェックして行くかが...

どっかで動いてたシステを使い回そうとして、はまったりとか
638 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 20:52:10.52
IO周りはハードの設計ミスもたまにあるし
そんなのを1発で仕上げる人は優秀だと思うわ
俺には無理
639 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 21:42:21.54
俺はWeb系のプログラマで本当に良かったとつくづく思う。
組み込み系やら制御系やらは泥臭い仕事をガリガリとやるだけで
最先端の技術とかはWeb系とかから出てくるからな。
Web系やってればスマホ系にも比較的近いから応用とか効くしな。
お前らは本当にダメダメだなw
640 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 22:30:26.96
>>639
最先端?
…ああ、流行って事かw
641 :仕様書無しさん2011/02/25(金) 22:36:03.83
いや、バズワードが飛び交ってる場所って意味でしょ?w

でもまあ一理はあるよ。
組み込みって一口に括れないにしろ、ロートルでアナクロな世界ではある。
643 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 01:33:11.06
ttp://mizugaki.iis.u-tokyo.ac.jp/paper_2010/papers/koyanagi/ISIE2010_koyanagi.pdf
制御といっても自動車じゃなくてこういうのやりたいんだけど、
こういう仕事ないかな?
644 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 01:49:12.70
>>643
俺には退屈な仕事にしか思えんけどこういうの....
っていうか、これって研究のための研究の臭いがするよ。
電車のドアには力センサは使えない(ビシッ)って書いてるけど、その理由が提示されてない。
エレベータのドアには普通に使ってるじゃん。
645 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 02:05:07.79
>>644
エレベータとか現状の電動ドアだと点で感知している
電車ドアだと線で感知しないとベビーカーとか下部で挟まれたら感知しない=危険ってことだよ多分
646 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 02:08:25.99
>>645
>エレベータとか現状の電動ドアだと点で感知している
えーそれはない。
嘘だと思うなら明日エレベータのドアに足(脚じゃない)を挟んでみれば分かるよ。
っていうか、エレベータのドアのセンサの仕組み知らない人がいるのか。
647 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 02:26:28.53
人間の足の幅は3センチ以上あるからな
もっと細いものを挟んだら検知しないぞ
649 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 10:54:04.16
>>643
漏れは回転系をやりないな
650 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 12:30:11.76
回転系って、逆にリニアモーターで制御してる装置なんてあんまりないよw
電車のドアだって普通にサーボでしょ
651 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 14:25:23.23
>>649
回転系って例えば何?
ダイナモメータみたいなやつ?
653 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 15:27:43.23
>>651
回転系といったらベッドじゃね?
654 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 16:03:21.37
回転ドアってめっきり見なくなったなぁ
回転系って病院にある奴とかかな?
655 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 16:12:03.68
おまえらは黙って回転運動を振動に変換する仕事にもどるんだ
656 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 17:04:09.57
>>640
お前らにはオブジェクト指向もデザインパターンも必要ないんだろ?
DIとかAOPとかMVCモデルとかO/Rマッピングとか知ってるか?
知らんだろ?だからお前らはいつまでたっても
駄 目 な ん だ よ w
657 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 17:07:16.46
>>656
web系と関係無いじゃんそれ。
659 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 19:31:22.73
だから、回転運動を振動に置き換えるしごとが似合ってるんだよ
662 :仕様書無しさん2011/02/26(土) 23:02:34.35
>>657
組み込み系には必要のない技術ばっかだろ?
だから知らないんだろ?
ホントお前らって能無しなんだな。
663 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 00:04:44.00
反論する気にもならんほど何も見えていないなこいつ。
664 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 01:34:02.08
>>663
反論する気にならないんじゃなくて
反論できないんだよ。
技術力はCをガリガリ書くことだけ。
オブジェクト指向のOの字も知らない雑魚グラマ
それがお前ら組み込み系の連中だハゲw
671 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 02:21:46.40
ああでるよ。
第一引数を必ずワークポインタにして
構造体はヘッダに置かないでCソースに置く

あと、関数ポインタの設定とか色々…マンドクセ
673 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 02:45:19.21
CでOOすると、見通し悪くなるから
無理してOOで実装する必要も無いだろ。

ま、関数テーブルからインデックスで呼び出すとか無駄だしな。
674 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 03:10:28.85
関数テーブルからインデックスで呼び出すとか
久しく、やってないな
675 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 03:12:57.22
組込みスキル標準てどうなの?
おまいらの会社では取り入れてますか?
技術屋のスキルが可視化できるそうだが、いまいちよくわからん
677 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 06:38:58.19
組み込みソフトにも色々あって、PIC用のようにハード組んでるのと
そう変わらんレベルから、情報家電用のようにAPIコール1つで
世界中のサイトからデータかき集めるようなことやってるレベルまで..

扱う対象に応じて道具を選ぶのがプロだろ?

OOPとかデザインパターンとかそういう
手法は、結局のところ1人のプログラマが扱かう
ソース量が増えても、間違いが起こりにくくし
修正に伴う作業量を減らすことを目指しているわけだろ?

NCマシンで部品をガンガン製造するようなもんだよな。
段取りさえちゃんとやれば、1人の作業者で大量の部品を
短時間で製造可能だよな。 しかも、お釈迦はほとんど出ない。

いっぽう、ここに出没する奴らは、中古の旋盤とかフライス盤で
指先の感覚を頼りに、不定形な高精度部品を削り出す職人たち。
678 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 08:15:39.38
ちがうがな。組み込み限定でも俺らはプログラマ=ソフトエンジニア
基板はソフト技術。仲間は世界中のマ。
民主主義を広めようという戦いよろしく、ソフトウエアも工学技術であって、
品質と性能を確保するためには論理の裏付けが必要だという声を広めるべき。
別に大学の先生に囲い込んでほしいとか、IPAに認証してくれでもない。
情報処理学会や電気通信学会にひれ伏したいわけでもない。

職人芸だってわめき散らす先は、衰退しかないぜ。
だからお前、マジックコードとスパゲティを一流ヅラして定着させて悦に入るのはやめれ。。。
679 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 08:30:36.93
必要に応じて、オブジェクト指向的な手法のアプローチも使うことあるよ。
吠えてる人は、手段と目的を混同しちゃってる感じだな。
リアルタイム性と保守性のバランスをいかにとるかというところが肝でもある。
引数の型によってはスタック使ってしまったり、冗長な情報増やしすぎてROMを圧迫したり、ハード的制約も考えながら開発せんとあかんのよ。
デザインパターンだって、単純にGoFのものが全てじゃなく、制御独自のパターンはあるよ。
どちらかというと、コードスニペットに近いかもしれんけど。

少量カスタマイズ生産の場合は、職人的開発で問題ないだろうけど、何十万台出荷するような組み込み開発は、保守性の重要性からは、今までの手続き型のプログラミングでは限界が出てきてることは、素直に認めないといけないと思う。
プロダクトライン開発のような比較的新しい手法を活用していけるかが、競争力を保つ鍵になるんでないの。
680 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 08:43:25.35
まあ局所的には
量産製品、数万台+将来的派生数十万台 に職人我流マジックコード埋めまくり独自独自うほうほ
特注製品 頑張ってモジュール開発

なんて例もあるな。前者の外注とかは・・・マイコンの品種落とすために半分のROMにしろとか
低消費電力だからクロック2MHzね?とか・・・

まあやっぱ旋盤地獄はあるのかね
681 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 09:18:56.15
>>680
自分のところ前者に近いかも。
なんとかスパゲッティをひもといて改修したい。
派生機種の度に莫大な工数割いてる。アホかと。
動いてるもの至上主義が蔓延ってるから、抵抗勢力も強力
682 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 11:30:41.00
まさか、ステートマシンをスパゲッティーと称して自分の未理解度を正当化しているワケじゃないよな?
684 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 11:56:46.81
>>664 リアルタイム性やコード効率が商品の値段に直結するから
そんな綺麗ごとに付き合ってられない。
読みやすさは大事だけども、C++なんざ不要というか無駄。
685 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 12:22:48.58
リアルタイムって言い出すとうほうほ笑うおばさんもいるから気をつけな。
686 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 12:52:37.40
とりあえず、「オブジェクト指向的な設計」と「OOP的に書く」ことは
ある程度区別した方がいいと思うよ。

オブジェクト指向的な設計は、俺みたいに8/16bitマイコン向けにアセンブリで
書いてる人間にとってももう常識だと思う。
浸透度が低い常識だけどね....
687 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 13:06:58.68
技術要素
 通信、計測・制御、プラットフォーム、ストレージ、マルチメディア、情報処理、ユーザインタフェース

開発技術
 分析→設計→実装→テスト

管理技術
 プロジェクトマネジメント、開発プロセスマネジメント

技術要素で、人工知能はどこに入るの?
情報処理?
689 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 13:42:18.84
ぶっちゃけると、計測・制御と通信と情報処理とユーザインタフェースは被る部分あるし(入出力など)、分類が難しい

例えば計測・制御だと理化学系入力って書いてあるけど、情報処理の情報入力とか、ユーザインタフェースの人間系入力でも計測・制御する機器はあるし
690 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 13:52:09.20
C++はちっとも無駄じゃないと思うけどな

考えなしに使うと無駄は大きいけど
ちゃんと考えて使えば読みやすくて実行速度もCと変わらない
691 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 14:09:27.97
最近Linuxをやらされてるんですけど詳しい人がいなくて苦労してます
Linux自体は昔から使ってるんでサーバーの設定とか普通にできます
評価ボードをベースに基板を作成してそれに追加したデバイスのドライバの追加とかを評価キットに付属してるカーネルを修正する形でやってるんですが
やり方がいまいち分からなくて資料とかを探しても余り見つかりません
なにか参考になる書籍等はないでしょうか?
693 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 14:30:40.00
>>682
ステートマシンなんて気の効いたもんじゃない。
手続き型の関数のお化けみたいなコード。
経路複雑度がはんぱねえから単体テストもまともに書けないような。
694 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 14:32:54.99
C++使い慣れるとCになんて戻れない。
C++避けるのは単なる甘え。
696 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 15:06:05.99
>>690 仕入れ値100円ちょっとの16ビットマイコンじゃ
C++コンパイラが無いんだよ。解れ。
697 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 15:23:09.69
いやだ!
699 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 16:08:26.91
>>697 heapとか使わないレベルだぞ。newなんか実装されてない。
可読性の意味でclassを使うのには賛成だけど
それだけならCで十分
700 :仕様書無しさん2011/02/27(日) 16:30:46.43
>>699
16bitマイコンレベルだと、ソースも目の届く範囲にあるんだろうから
C++で思いっきり書く必要もなさそうだよな
そりゃあれば便利だろうけど、普通に構造化プログラムってレベルで十分だわな

マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006
マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006