1 :login:Penguin2011/04/14(木) 09:49:07.78 ID:1BF0eRnV

使えないよなwwwwwwwwww



これからの常識
19 :login:Penguin2011/04/16(土) 19:58:46.29 ID:Wch+AnNK
この半年後、当たり前のようにWindows7に戻っている>>1の姿が…
34 :login:Penguin2011/04/18(月) 06:16:58.22 ID:zxnzvCGp
>>19
今もUbuntuですがなにかw

1年前まで Windows100%
今      Ubuntu90% Windows10%
       WindowsはUbuntuで動かないソフトを使うときだけ使用してる

やっぱ、なんだかんだ言っても、Ubuntuのほうが全然軽いしメンテも楽だからね
42 :login:Penguin2011/04/19(火) 08:50:22.77 ID:z/Qmoh9M
>>1
まったくだ
4 :login:Penguin2011/04/14(木) 14:13:53.65 ID:1BF0eRnV
こんな、家で、鼻くそほじりながら
素っ裸で、電源入れてるだけで
タダでOS使えるんだから
Windowsなんてやってられないなw

去年からはじめて、今はもうWindowsなんか戻れなくなったよ。
Ubuntuおいしすぎw
馬鹿な見栄っ張りは世間体気にして、今日もWindowsで地獄だなw
5 :login:Penguin2011/04/14(木) 15:46:26.03 ID:lYlm5vFQ
600日タダでOS使えるんだから
何かと便利だよなWindows7 Enterprise 評価版

http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
10 :login:Penguin2011/04/15(金) 05:34:16.43 ID:ygXOdpD7
>>5
使えねぇなwwwwww

Windowsはダメぽ
6 :login:Penguin2011/04/14(木) 19:23:12.41 ID:t9J5VeBk
90 日間評価版は、90 日の評価期間が終了すると 1 時間間隔でシステムがシャットダウンされます。
90 日間評価版は、2011年12月31日までご利用いただけます。
7 :login:Penguin2011/04/14(木) 19:25:40.55 ID:t9J5VeBk
評価版を使うにはパソコン能力が必要
Linuxが、なんとか動いてる程度だと
入れても無駄
9 :login:Penguin2011/04/14(木) 21:13:21.58 ID:coP6/UGJ
>>6
Windows7 Enterprise 600日でggrks
>>7
PCを窓から(ry
11 :login:Penguin2011/04/15(金) 08:40:46.16 ID:pdPYjPon
評価版は使えるが
そんな輩は、デパートの試食品で1食浮いたと
自慢する輩でもある
12 :login:Penguin2011/04/15(金) 15:12:25.39 ID:Ubipf7yr
>>11
そんなことを言うならLinuxなんて
料理が趣味の女の子に手料理を作ってもらって
毎食浮いたと自慢しているようなもの
23 :login:Penguin2011/04/17(日) 08:40:34.32 ID:/pvRsbHw
>>12
そういう自慢、一度でいいからしてみたいよ OTL
14 :login:Penguin2011/04/15(金) 17:18:28.44 ID:uB+kloMi
WIndows7→「リカちゃんツールバー」が利用出来る!
ubuntu→出来ない!(キリ
http://licca.takaratomy.co.jp/yahootoolbar/index.html
15 :login:Penguin2011/04/16(土) 10:09:14.07 ID:26a903PI
Windowsみたいにシステムの復元って出来ないの?
それが出来れば完全に乗り換えられるんだけど。怖くてソフトのアップデート出来ないw

ファイルシステムを過去の地点のにできるBTFSみたいなの使うしかないの?
でもそれってまだ安定はしてないし、完全にぶっ壊れた時でも大丈夫なの?どうすればいいのか教えて。
18 :login:Penguin2011/04/16(土) 15:03:32.46 ID:v4LwYk7E
>>15
Windowsのが幸せになれる
Windows板いきなよ
16 :login:Penguin2011/04/16(土) 11:46:20.45 ID:0G0AkOUx
7なんてtorrentからローダーと一緒にダウンロードして、仮想で動かすだけで十分
不要になったら消すだけ
17 :login:Penguin2011/04/16(土) 14:47:38.31 ID:4fwYKU48
Ubuntu入れたら速効でソフトウェアセンタからVirtualBOX OSEをインスコする。
その仮想環境の中にまたUbuntuをインスコする。仮想環境の中のUbuntuなら
幾らでも好きなだけスナップショット取れるだろ。
20 :login:Penguin2011/04/16(土) 21:00:59.45 ID:0G0AkOUx
Windows7に戻ってもすぐサポート終了だよ
そして次のお布施が待っている
馬鹿らしくて買ってらんないね
24 :login:Penguin2011/04/17(日) 13:01:48.68 ID:rfVfrhQE
Linuxって名前がなんかダサいw
27 :login:Penguin2011/04/17(日) 18:24:29.83 ID:q/spOnJQ
>>24
窓の方がダザイじゃんw
25 :login:Penguin2011/04/17(日) 15:37:20.89 ID:txvnaCJN
厨二病全開で、「ただでOSが使えるwwwww」って浮かれてるだけじゃそのうち飽きて、Windowsに帰るMacに落ち着く。

それでもLinux使い続ける奴は廃人か、PCの買い替えすら出来ない貧乏人。
26 :login:Penguin2011/04/17(日) 17:30:07.28 ID:/pvRsbHw
>>25
PCの買い替えすら出来ない貧乏人です、今までOSなんて買ったことないよ

でも、何も不足が無いのも確かなんだよね、
ゲームやらないし、操作性もウィンドーズと変わりないし
去年の7月から使ってるけど、コマンドとか覚えないと使えないかと思ってたが
そんなことは全然なし
普通に動画見れるし、音楽聞けるし、自サイトの更新作業出来るし
なんでウィンやマックに金払わんといかんの?という感じやね
29 :login:Penguin2011/04/17(日) 20:56:00.58 ID:xSR8n+dg
こういう煽る事しかできず、まともな事を言えない25みたいなのが厨二病全開にしか見えない
30 :login:Penguin2011/04/17(日) 21:46:50.12 ID:JvfVZW+6
むしろ買い「替え」じゃなく、買い足しまくってる俺には、
OSに金払う
なんて有り得ない。何十台も有るから、全部にOS+Office買ってたら
それだけで余裕で破産します。しかもエンタープライズ用途で取られ
たりするとw
31 :login:Penguin2011/04/17(日) 23:00:28.50 ID:nVZMyNEB

Linuxはいいんだが、クライアントとして使うにはGUIの使いやすさがまだまだWindowsに軍杯が上がるところ。
正直、MicrosoftはUIの研究をし尽くしているだけのことはあるのかも知れない。
33 :login:Penguin2011/04/18(月) 02:01:16.08 ID:d/X7Pitr
>>31
逆だろ。視線移動量、マウス移動量、その他全て「最悪」だ。

かつてAppleとLook&Feel裁判やって負けたから「パクリ」と言われない
ように、Apple(=実はXeroxのパクリ)の逆をやってる。だから最悪のUI。
ワザと最悪のUIを作ってくださってると言うのに、この馬鹿は…。
32 :login:Penguin2011/04/17(日) 23:44:36.84 ID:utVBa+Aj
XP以前のGUIはAppleのパクリだろw
Vista以降は、KDEの中の人を買収して作らせてるし。
36 :login:Penguin2011/04/18(月) 23:48:28.19 ID:tJrIAR8T
俺はどっちかっていうと linux よりの人だと自分では思っているんだけど、
windows UI は windows7 からかなりよくなっていると思うよ。マジで。

俺が思うくらいだから、多くの人は、「慣れ親しんだ」windows UI のほうが良いって言うと思う。
37 :login:Penguin2011/04/19(火) 02:37:58.24 ID:Dr3/Lb2P
Ubuntu 10.10 の X がそれほど良いか?
よっぽど贔屓目に見ているとしか思えない。
38 :login:Penguin2011/04/19(火) 03:37:27.76 ID:CjcXb2w7
>36
俺はそう
どこに行ってもWINだらけだもんで もう目も手もWINに慣れちゃってる

そんな俺がUbuntuで面食らうのがワークスペースの切り替えなんだが
あれって必要か?
上手い使いこなしってあるのかな
39 :login:Penguin2011/04/19(火) 04:05:00.33 ID:qfR+opo8
つい最近登場したばかりの日の浅いWindowsの中でも、もっとも浅い
Win7のUIに「慣れ親しむ」とか、わけがわからないよ。
初代Macが登場する前から存在するX窓に「慣れ親しんだ」ベテラン
ユーザ相手に何を言ってるのやら。
むしろワークスペース無しとか考えられん。Windowsなんて存在すらして
ないDOS3の時代からfvwmで「慣れ親しんでる」のに。
40 :login:Penguin2011/04/19(火) 08:23:56.83 ID:PIhlbEWl
理由はどうだか知らぬが、dozeはフォントレンダリングが糞。
41 :login:Penguin2011/04/19(火) 08:24:57.74 ID:qZeFDrPD
それは関係無くないか?w
パソコン=windowsみたいに思ってる人はwindowsのUIに慣れてて当然でしょ
何故昔からのX使用者と比べる必要があるのか
44 :login:Penguin2011/04/19(火) 13:46:31.98 ID:CjcXb2w7
>41
Ubuntuに限らずLinux使いはなんで>39みたいのが沸いてくるかな〜
「昔からつかってるわ〜」「WIN?プッ」

俺はワークスペースの上手な使い方を教えてもらいたかったんでちょっと書いてみたんだが

シェアからしたらWINに「慣れ親しんでる」人口のほうが多くて当たり前なのに
なにかUbuntu/Linuxに特別なステータスでもあるのかねぇ?
46 :login:Penguin2011/04/19(火) 21:14:25.57 ID:76DNB7Xk
>>44
俺もワークスペースのうまい使い方わからんなぁ。
クライアント切り替えなら、Alt+Tab や Super+Tab でできるし、
何で必要なのかイマイチ理解出来ない。
45 :login:Penguin2011/04/19(火) 16:37:11.85 ID:4yaY2X/S
Firefox4.0とかリポジトリに来ないんだろ?
LibreOfficeとか・・・

そういうところがめんどくさい。
47 :login:Penguin2011/04/19(火) 21:30:02.27 ID:Kw37kEjO
ワークスペースにしろ、それ以外のどんな機能にしろ、使い道が今一ピンと来ない
という人は、結局そういうものが必要になるような使いかたをしてない訳だから、
あまり気にしなくていいんじゃないかな?

画面が小さいノートとかでは重宝するね>ワークスペース
48 :login:Penguin2011/04/19(火) 21:37:56.15 ID:76DNB7Xk
>>47
いや、気にしなくて使ってるよ。だけど、他人がどのようにワークスペースを
便利に利用しているのかはちょっと知りたいって感じ。
(俺が使いこなせてないから)

画面って、結局1つなわけで、Alt+Tab切り替え、Super+Tab切り替え、
他 Super+{1〜0}切り替えなどで対処したほうがスマートに思えるのよ。
(小さい画面だろうが、大きい画面だろうが、関係なく)

むしろ、画面右端にウィンドウをぶつけて、右半分に大きさを自動調整してくれるような、
windows の Aeroの機能の方が賢い気がする。

linux でも同等の機能は使えるけど、(結構設定がめんどくさい)
デフォルトでは、例えば画面右端にぶつければ、右のワークスペースに移動する。
これにどれだけ意味があるのか、イマイチわからなくてね。
49 :login:Penguin2011/04/19(火) 21:41:51.63 ID:76DNB7Xk
>>48
って、書きながら思ったけど、多分こう言うことかな。

画面1:左にアプリA, 右にアプリB
画面2:左にアプリC,右にアプリD

とかいうことを実現したい場合、画面1と画面2を
瞬時に切り替えたい時に、ワークスペースなしでは
面倒で、ワークスペースだと瞬時にできる。

まぁそういう事ならありかな。
ただ、こういう状態があまり起こらないから、
俺はデフォルトではwindowの配置整理やってくれたほうが助かるな。
72 :login:Penguin2011/04/24(日) 07:48:06.82 ID:bcPFUnb6
ていうか、ワークスペース要らないっていっている人たちは、
「とりあえず作業をしていないソフトは後ろに放置しておいて、
作業に必要なソフトを前面にもってくればよい」
って主張でしょ。>>49の話が一番理解しやすい。
50 :login:Penguin2011/04/19(火) 22:15:04.90 ID:r8bEE1v4
MMORPGとかの起動させたまま勝手に作業してもらうアプリ裏に放り込んでおくと気が散らなくていい
51 :login:Penguin2011/04/19(火) 22:21:46.18 ID:CjcXb2w7
>49
なるほどねえ
俺はそんな使い方する機会なさそうだw

>47の言うとおり猫に小判なんだな
せっかくの機能なんだからもっと使いこなせるようになりたいもんだ
ありがとう
52 :login:Penguin2011/04/20(水) 15:34:13.50 ID:p+ViAsk4
なんか機械に操られてるやつがいるな
漠然と機能はすべて使いこなせないといけないなんてどういう強迫観念だよw
53 :login:Penguin2011/04/20(水) 20:20:12.19 ID:rHJojHxo
>52
そりゃ違うだろ
機能を理解して使いこなしたいと思うのは男の子なら当たり前だろ
54 :login:Penguin2011/04/20(水) 20:25:32.89 ID:IuvErzOr
そうだな、男の子なら自分のおちんちんの機能を理解して使いこなしたいよな。
56 :login:Penguin2011/04/21(木) 22:13:09.53 ID:lrEtg97H
>52
使いこなしてるなら操られたりしないだろw
むしろ使いこなせないから操られる
57 :login:Penguin2011/04/21(木) 22:20:07.18 ID:CweYSElv
ワークスペースはいつも使ってるな。ウインドウたくさん開いてるとやっぱり使わざるを得ない時もあるし。Mac OS Xと同じ様な使い方してる。

それとウインドウのタブがデフォなのは素晴らしい。

Windowsまったく使わなくなったな…
58 :login:Penguin2011/04/22(金) 09:04:45.28 ID:CYJP29zX
ワークスペース使わないけど困らない
自分のやりたいことは万事出来てるからそれでいい
59 :login:Penguin2011/04/22(金) 11:45:17.44 ID:rIJlqO5O
ただこういう機能があるってことは知っておいてもいいんじゃないかな
61 :login:Penguin2011/04/23(土) 03:16:59.77 ID:azSvg3Q8
ワークスペースの活用か……。

私は、一つのワークスペースにChromiumとBluefishを並べて、
もう一つのワークスペースに、BansheeでBGM流しっぱにしつつ、
MyPaintとGIMPを起動しておいて、
仕事の間はコーディング、休憩時間は絵を描く……みたいな感じだと、
公私のメリハリをつけられて良いカンジ……程度の使い方しか出来ていないなぁ。

他の皆がどんな風にワークスペースを使っているのか、私も知りたい。
63 :login:Penguin2011/04/23(土) 09:48:42.05 ID:cmg6i1Dm
>>61
アプリの使い方も同じだし、アタシもそんな感じだよ。
つか皆さんそんな感じじゃない?
62 :login:Penguin2011/04/23(土) 08:37:54.76 ID:UNcALSII
最近のubuntuは楽になったな
メーカーのプリンタソフトもWindowsより楽にインストールできるし
Windowsは重すぎて使えないよ

あと数日でUbuntuの次バージョンも出るし
マゾ楽しみ
64 :login:Penguin2011/04/23(土) 14:05:17.06 ID:yJZrR3XF
俺はワークスペース一切使わず、ひとつの画面で済ませてるな。
切り替えはAlt+TabやDockアイコンクリックで。
ワークスペースの必要性がイマイチわからん。

なんかカッコヨク3Dアニメで切り替えている人いるが、
確かに最初はそうやって切り替えるのも楽しいものだが、
結局Alt+Tab や Dockアイコンクリックの方が速くてそっちに落ち着いてしまう。
65 :login:Penguin2011/04/23(土) 14:09:45.52 ID:bQbFg5S1
ワークスペースは作業がきっちり分かれている人にとっては便利。

でも大抵の人は、パソコンを使って一つの作業をしているので
ワークスペースを使って、ウインドウを分ける手間がかかる。

ワークスペースにするぐらいなら、
デュアルディスプレイにした方がいい。
67 :login:Penguin2011/04/24(日) 02:42:34.53 ID:fjIe4+mv
>66
ところが狭い画面を意識したNetbook Editionにはデフォでワークスペースは装備されてないんだな
しかも必ず全画面表示とか・・・

なんか画面作りのそのへんのコンセプトがあいまいなところあるよね
68 :login:Penguin2011/04/24(日) 06:40:42.64 ID:uimd57lJ
もう20年以上前だが、当時のWSは1280x1024とか1152x900しか無くて、
グラボ追加してdual headモニタで使ってたが画面が狭くて作業効率が
悪かった。
そんな時に登場したのがfvwm。仮想デスクトップと呼んでたと思うが要するに
ワークスペース切り替え機能が有って、更にその上位の仮想仮想デスクトップ、
すなわちワークスペースのワークスペースも有った。
日常情報ツールのワークスペースのワークスペースには、メール関係のワーク
スペースやらニュース関係のワークスペース、IRCやphoneのワークスペースを
配置。開発系のワークスペースのワークスペースには、プロジェクトA,B,C,...
のワークスペースを並べてそれぞれにmanの窓、コンパイルの進行状況の窓、
vi or emacsの窓を配置して、…などとやってた。個人的にAlt+カーソルで自在
に切り替えられるように設定してて便利だったのだが、最近に成ってWWW
ブラウザとかち合ってしまってウザい思いをしてる。

要するにサブディレクトリが理解できないCP/M老害に、UNIXやMS-DOSの
サブディレクトリをいくら説明しても、ルートディレクトリに全て、大量のファイル
をぶち撒けて整理が出来ないか、CP/Mで済んでしまうぐらいの小さな児戯
みたいな仕事しか出来ないようなもんじゃね?

メタ言語とか、高階関数、高階論理言語やってみな。そしてUbuntuの問題じゃ
なくグノメの問題なんだからグノメ捨てて、fvwmとか他のGUI使えば良いじゃない。
せっかく選択の自由が有るんだから。
69 :login:Penguin2011/04/24(日) 07:13:26.79 ID:oTWsuRd0
>>68
ようするにプログラマ的な用途でしか
使うことがないっていっているようにしか見えないがw

大抵の人は、ひとつの画面でいらないウインドウは最小化で十分なんだよ。
ワークスペースにウインドウを一つ配置するなら最小化でいいだろ?

ワークスペースにウインドウを複数配置しようとしても
どういうグループ分けにするかで悩むことになる。

作業している間に状況は色々変わるので例えば開発中にIRC初めて、
でも開発続けたくて同時に両方表示したくなったりする。
いちいち切り替えるのが面倒になる。

デュアルディスプレイなら、こういう時両方表示できるから状況の変化に柔軟に対応できる。
でデュアルディスプレイやるとますます仮想デスクトップはいらんなってことになる。
70 :login:Penguin2011/04/24(日) 07:15:54.36 ID:oTWsuRd0
>>68
> 個人的にAlt+カーソルで自在に切り替えられるように設定してて

Win+カーソルにすればいいのではないか?

よく無変換キーいらねとか、Winキーいらねとか言ってる人がいるが、
これらは自由に使えるキーとして認識すれば便利になるんだが、
どうもそこまで頭が回らない人がいる。
321 :login:Penguin2011/05/05(木) 11:35:53.52 ID:ay+wZUHa
無知ドザ


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1304059024/
68 名前:名称未設定 [sage]: 2011/05/03(火) 19:18:03.77 ID:O9UwBPRRP
>>64
オイオイ、Windows Serverであれば、文書検索はMacよりはるかに効率がいいんだが。
知らないことはある意味幸せかもねぇ・・・

74 名前:名称未設定 [sage]: 2011/05/03(火) 21:43:27.86 ID:iZFpkX/+0
68の人気に嫉妬。

にしても、ファイル検索なんか、デスクトップ検索、いわゆるファイルをインデックス化して全文検索する以外に、どんなものがあるんだ?
サーバーだろうがやることは一緒だろ?

77 名前:名称未設定 [sage]: 2011/05/04(水) 16:32:29.19 ID:IYrNQ+Gy0
>>74
だよなw
まぁ二度と>>68は現れないだろうww
71 :login:Penguin2011/04/24(日) 07:34:44.66 ID:22jyzRqw
と言うか
すべてのワークスペースに
居座る設定あるやろ
73 :login:Penguin2011/04/24(日) 11:14:45.19 ID:xhfVvIjT
不要なウインドウを隠すのに
・背面へもっていく
・最小化
・シェード
・別のワークスペースへ

上二つでWindowsユーザーの殆どが満足しているってことは
下二つは無くても別に困らないってことだろう
メモリが潤沢に積めるようになって、多数のアプリを起動しっぱなしに
することが多くなったから、ワークスペースはあったほうが個人的には嬉しいけど
シェードは使いどころが解らない……
74 :login:Penguin2011/04/24(日) 11:38:33.59 ID:FiSggQfz
仮想デスクトップは絶対標準で付けるべき。
この件では死ぬほどMSは叩かれていい。
いくつかフリーであるにはあるんだけど
アプリの相性問題出過ぎなんだよな。
標準で付いてないとアプリ開発者がテストできない。
79 :login:Penguin2011/04/25(月) 05:14:04.55 ID:tga1npyw
30inchモニタで、dual headして、更に2重に仮想デスクトップしてたりする
わけだが。CAD設計ソフトの設計をしてるプログラマならよくあること。

>>74
禿同。
ってか仮想デスクトップ不要って言ってる馬鹿は、要するに「仕事してない」
ニートだからそんな思い込みに引き籠もるんだろ。ウチのWin小僧も
わざわざフリーソフト探して、Windowsでも仮想デスクトップ出来るんですよ!
とか言ってたが、やっぱり相性問題出過ぎで仕事に支障をきたしてる。

仕事してたら必然的に必要に成るんだから、最初から標準で付けとけ、と。
80 :login:Penguin2011/04/25(月) 05:46:02.39 ID:56Lf+Hfd
>>79
必要性があまりわからないよ。
裏に持っていけばいいじゃん。

不要って言う奴 → 「仕事してないだろ!」「ニート!」「引きこもりめ!」

じゃ、ワークスペースが必要な説明になってないってわかるか?
もう少し論理的に必要性を説かないといけないくらい理解する頭ないの?
85 :login:Penguin2011/04/25(月) 07:23:42.55 ID:tga1npyw
>>80
日本語で論理的にプリーズ。


ゆとりニートなのか、論理的思考力の欠如したヒステリー女みたいなのが
増えたな。働いたことの無いヒキニートに仕事環境の説明をするというのは、
自転車なんか見たことも無い縄文人に文章だけで自転車の乗り方を説明
してくれ、と言われるぐらい無理。
ワークスペースとも言われるぐらいだから「ワーク」してたら、自明。
92 :login:Penguin2011/04/25(月) 11:04:53.58 ID:jDRdCx3L
>>79
世の中の企業ほとんど全員が仕事をしていないとでも?
お前みたいな馬鹿がいるからLinuxはオタクのイメージになる。
103 :login:Penguin2011/04/25(月) 22:29:22.38 ID:56Lf+Hfd
>>85
お前馬鹿だな。頭悪すぎだろ。論理的にモノゴト考えられない奴が
社会人であるはずない。自分がニートだからって、相手を自分の仲間に引き込むなよ低能。
75 :login:Penguin2011/04/24(日) 14:50:07.88 ID:Q5gDuqxj
MS謹製の仮想デスクトップあったやん
壁紙もそれぞれ設定できるやつ
76 :login:Penguin2011/04/24(日) 15:28:52.38 ID:9ZQpj9Bj
27インチモニターだと、もう全体を一目で見切れないから仮想デスクトップはいらない。
というか、今や仮想デスクトップの指す内容が違ってる。
77 :login:Penguin2011/04/24(日) 23:10:05.64 ID:uDoGaRdz
金巻き上げてる時点でWindowsは話しにならん
78 :login:Penguin2011/04/24(日) 23:29:32.88 ID:oXIo9icR
>>77
ms以外のソフト屋も金になるからWinでソフト開発されるんだがな

linuxは良いosだよ
でも、金にならんから、趣味のソフト以上は望めない
81 :login:Penguin2011/04/25(月) 06:15:57.40 ID:aOpT6Q8F
>>78
ごめん仕事に使ってる……
83 :login:Penguin2011/04/25(月) 06:33:08.11 ID:mFF78KlQ
>>81
仕事に使ってる人は居るだろうし、増えると良いし
でも、現状、仕事で作ってる人はサーバー関係者とかしか居ないんじゃ無いかと思う訳で
82 :login:Penguin2011/04/25(月) 06:25:49.98 ID:oOxFqwER
必要性なんかわからないし、説くとか考えてない。

今現在自分はワークスペースを利用している。
これがなくなったら不便。

ただそれだけ。
84 :login:Penguin2011/04/25(月) 06:36:40.78 ID:NGQ6craS
自分の環境では必要ないし、必要性が理解出来ない。
故に一般的に仮想デスクトップは必要ない。

最近この手のアホが増えてて疲れる。
論理の道筋が女みたいに断絶している。
86 :login:Penguin2011/04/25(月) 07:51:21.65 ID:CPoy5uiU
一つの作業で2、3枚の窓使う場面なんてのは屡々あるんよね
そんなとき、電話が掛かってきて急に別の作業が入り
その作業でも2、3枚の窓を使う…となると
裏に回すにも表に回すにもタスクバーとにらめっこしながら
「え〜と…これと、これと、これか?ああ違ったまたやり直しだ」
ってことになる、忙しいとか急ぎとかなら尚更

そんなとき、仮想デスクトップがあれば!
二つ目の作業をする前に、別のデスクトップに切り替えれば
前の作業に戻るにも、やっぱり今の作業に戻るにもワンタッチで!
しかもタスクは整理されて見失わない!
87 :login:Penguin2011/04/25(月) 07:51:56.12 ID:wurtMJq9
匿名掲示板で仕事してるか否かに異常にこだわるのは
無職かろくでもない職についてる低能だけ
89 :login:Penguin2011/04/25(月) 08:19:39.77 ID:CPoy5uiU
イマイチどんなものか分からんけど、バッチファイルやシェルスクリプトである程度は出来るんじゃね
まあ、一連のファイルを一纏めにするならどっちかっつーと
フォルダ作ってそこにシンボリックリンクを纏めておく
ってのが多いけど
90 :login:Penguin2011/04/25(月) 08:38:22.17 ID:eQKqPa+d
仕事に使ってるって人に聞きたいんだけど
officeはどうしてるの?
文書や表のやりとりにまさかodfでやりとりしてるわけじゃないよな
102 :login:Penguin2011/04/25(月) 22:28:03.63 ID:56Lf+Hfd
>>90
多分変換専用に Windows PC おいてるんでしょ。
読み込み専用だったら、PDFで渡せば良い。

そもそも金のない自治体が徐々に MSOffice から抜けだして、
odt を標準フォーマットにし出したりしている。
91 :login:Penguin2011/04/25(月) 08:57:28.39 ID:+cmLVnBG
別に有料でもいいよ、ただWINは高過ぎるんだよ
で、コピー防止のための技術なんか必死になって開発したりしててさ
コピーされ放題だったWIN2000以前だってかなり儲かってたくせにね
己らの儲け重視し過ぎてユーザーに圧力かけてる態度が気に食わないよ
93 :login:Penguin2011/04/25(月) 11:16:36.66 ID:oLhGHwK+
たしかにWINは高いな。
でもアドベに比べたら、msは良心的だと思う。
94 :login:Penguin2011/04/25(月) 15:40:51.53 ID:+cmLVnBG
アドビ? フラッシュプレーヤーなら無料だど
それ以外は別世界というか、お寺と檀家な世界のものだからどうでもいい
95 :login:Penguin2011/04/25(月) 19:50:31.53 ID:JD4lm4wp
WindowsなんてPC購入したら嫌でも付いてくるから実質タダみたいなもんじゃない?
96 :login:Penguin2011/04/25(月) 20:20:34.73 ID:+cmLVnBG
OS無しモデルにすればさらに何らかのパーツ一個分くらい安くあがるよ
97 :login:Penguin2011/04/25(月) 20:25:05.82 ID:aG46qXK4
Home Premium1万ぽっちだしな
発狂してわめき散らすほど高額に感じてしまう人は極少数
98 :login:Penguin2011/04/25(月) 20:59:44.78 ID:+cmLVnBG
普通に高いと思うよ、機能のほとんど変わらない物が無料で提供されてる以上ね
そのへんに落ちてる石ころを一万円で売りつけてるのと実質同じことだ
99 :login:Penguin2011/04/25(月) 21:00:41.70 ID:Lbfk39wY
マルチモニタにすれば?
101 :login:Penguin2011/04/25(月) 21:50:27.33 ID:i6jEswuS
>>99
仕事となると各自に複数枚用意しなければならなくなるが
そんなの通るのかねえ
仮想デスクトップのが億倍安上がりだと思うが

別に仮想デスクトップに限らないんだよな
要はアプリ間を跨いで複数の窓を一括りに纏められる機能があれば
104 :login:Penguin2011/04/25(月) 22:34:05.52 ID:EPjxGSqV
論理的に物事考えられない人って社会にいっぱいいるよ
そういう人とも関わらないといけないこともあるのが社会じゃん
105 :login:Penguin2011/04/25(月) 23:53:55.79 ID:wxYsfAZ5
エロサイトやエロ動画を見ていて、人が通りかかったら
OOoを起動させている画面にさっと切り替えられるのが便利だね。
106 :login:Penguin2011/04/25(月) 23:59:24.79 ID:JZ/GOzy3
>>105

??
107 :login:Penguin2011/04/26(火) 00:09:05.55 ID:kmuG9j54
>>105
ワークスペースwwwwwww
109 :login:Penguin2011/04/26(火) 00:25:02.04 ID:hGp8Y+4K
>>105
それもワークスペースの正しい使い方だなw
ちゃんとオフィスの状態もエロフォルダの状態も一瞬で復帰できるし
一瞬で隠してしまうこともできる…
110 :login:Penguin2011/04/26(火) 01:03:32.89 ID:zBjSGz0A
>>105
妙に納得したwwww
111 :login:Penguin2011/04/26(火) 03:56:45.61 ID:ArFtvAxk
Apple2やCP/M時代のゲームも「ボスが来た」ボタンとか有ったなww
>>105 はネ申
113 :login:Penguin2011/04/26(火) 21:17:35.72 ID:tLVUNw/o
自作のが高い
自作厨は現実を見ていないクズ
115 :login:Penguin2011/04/26(火) 21:57:07.54 ID:bQo1+/yb
>>113
根拠は?
117 :login:Penguin2011/04/26(火) 22:32:16.88 ID:0rfAhemB
>>115
恐らく自作に挑戦してみたものの途中で挫折した挙句に叩いているだけだと思う。

つか今時自作を安くあげる為の手段として考えている時点で底が知れている…。
119 :login:Penguin2011/04/26(火) 22:35:59.31 ID:zSQN9IXO
>>117
>113ご自慢のVAIO(笑)を自作オタに低スペックと馬鹿にされた腹いせかもw
127 :login:Penguin2011/04/26(火) 23:59:20.66 ID:tLVUNw/o
>>117
読解力のないアホは黙ってろ
129 :login:Penguin2011/04/27(水) 00:23:25.12 ID:HY2mbLLo
>>127
そんなに顔真っ赤にして怒らんでもw

つか冗談で言ったつもりなのにまさか図星だったなんて…
130 :login:Penguin2011/04/27(水) 00:29:21.04 ID:eybjcdlX
>>129
こう言うところが自作厨の現実が見えていないところの例
116 :login:Penguin2011/04/26(火) 22:27:53.60 ID:tbj80po6
単純にgnomeのデスクトップ切り替え機目当てだけでubuntu使ってるのは俺だけか。あれすげえ作業効率よくなっていいんだよね
確かKDEにもあったっけか
134 :login:Penguin2011/04/27(水) 00:53:02.52 ID:LUpfdn3I
>>116
KDEやGNOMEみたいなデスクトップ環境(DE)だけでなく
WM単体でも切替器備えてるとかが普通にあるのがUnix/Linux界
むしろWindowsのDEがレア物かと…
120 :login:Penguin2011/04/26(火) 22:42:35.68 ID:acFTU2IM
ローエンドPCなら恐らく自作よりメーカー製PCの方が安いと思うけど
ハイスペックとなると自作の方が安い、
というよりそもそもコンシューマ向けのメーカー製にハイスペックPCが存在しない。
121 :○(・д・)○てふてふ ◆1xsES22i66 2011/04/26(火) 22:51:14.76 ID:K2pgAUta
>>120
うむ。そして意外に高スペックじゃないとできない作業は少ない。
133 :login:Penguin2011/04/27(水) 00:44:30.46 ID:/oOYQpgZ
>>120
まぁこれが事実だわな。
ノートPCは、自作分野が盛んではないので、殆どメーカーに頼るしかないけど。
123 :login:Penguin2011/04/26(火) 23:05:52.41 ID:lCIL/Ip3
メーカー製のPCって自分的には帯に短し襷に長し…なんだよなぁ
124 :○(・д・)○てふてふ ◆1xsES22i66 2011/04/26(火) 23:07:36.90 ID:K2pgAUta
>>123
コンパクト・静音・(根拠ある)高可用性とかを追求すると、いきなりコスパが悪くなるんでつよ。。
125 :login:Penguin2011/04/26(火) 23:11:38.47 ID:lCIL/Ip3
個人用鯖にDualCPU構成でメモリやSASを大量に積んだサーバーを仕立てるなら
自作の方がはるかに安く上がる。

というかメーカー製のサーバーは高すぎて会社以外ではとてもじゃないが買えんw
126 :login:Penguin2011/04/26(火) 23:40:01.08 ID:zfmYV0j0
Ubuntu初めて入れたんだけど負荷かかる処理させたらカーソルもなにもいっさい反応なくなるんだけど仕様?
窓だと高負荷かかっててもカクカクでも反応があるんだけど。

フリーズとの区別が付かなくて困る
128 :login:Penguin2011/04/27(水) 00:00:42.41 ID:qcRrE96B
ゲゲッ、こんなスレで地元の糞コテを見るとはww
嫁にヌッ殺されたんじゃなかったのか!?

まぁ自作PCなんて安く組みたくて始めたけど、HPやDELL, Gateway2000
なんかが安売りし始めてからはメーカ製の方が安くなっちまったしな。
FPSのネトゲでもしない限り、ローエンドの2coreでお釣りが来るぐらい高性能。
>>124に加えて省電力も、かえって高くつく。自作PC板の省電力スレは
とっくに電気代の節約を遥かに超えて高くつくPCに成っちゃってるし。

>>126
kwsk! エスパーじゃないから分からんよ。
ハードウェア構成も、どんなソフトを動かしたのかも分からずに答えられるか!
P4/256MBマシンで、Firefoxでニコ動見ようとしたとか言ったら腹にグーパンチ
入れられても文句言えないレベル。
131 :login:Penguin2011/04/27(水) 00:31:16.20 ID:C8J3EoIz
ID:tLVUNw/o = ID:eybjcdlXが必死すぎw
132 :login:Penguin2011/04/27(水) 00:42:40.65 ID:AuKBsdQA
>>131
   ∧_∧ 
  ( ´∀`)
  (     )
  │ │ │
  (__)_)
135 :login:Penguin2011/04/27(水) 06:50:54.56 ID:qcRrE96B
fvwm95...

これをXP風にする設定ファイルとかもどっかに落ちてたような。
136 :login:Penguin2011/04/27(水) 17:58:23.31 ID:/91A+1In
いやまあWM全部が備えてるワケではないのは知ってる
ただDEでは皆無じゃね?
WindowsをWMと位置づけるのはちょっとヘンな感じ
137 :login:Penguin2011/04/27(水) 18:36:33.18 ID:p8hZGoce
Windows 1.0の頃は、本当に単なるウィンドウマネージャーだった。モノクロ
16階調の。
138 :login:Penguin2011/04/28(木) 11:34:42.20 ID:8GI9lnEd
別にユーザーはWinでもUbuntuでもどっちでもいいんだよ
いくらUbuntuヲタが必死に訴えても現実的にWindowsの天下なんだし
俺としてはUbuntuに頑張ってもらってWinの殿様商売にストップをかけて欲しい
馬鹿にするのはシェア逆転してからにしろ負け犬の遠吠えみたいでウザイ
139 :login:Penguin2011/04/28(木) 12:51:50.03 ID:rJIAa1T3
よくそんなネットでは100万回は言われたであろう同じ事を書き込み
する気になれるね。俺なら恥ずかしくて自殺しちゃうレベル。
140 :login:Penguin2011/04/28(木) 12:54:48.82 ID:mb4c0DgZ
あのバカ高いMSofficeが少しずつ侵食されて他のofficeソフトでもOKになれば
一気にMSの牙城も崩れるような気がする。
142 :login:Penguin2011/04/28(木) 13:17:56.18 ID:qMhsB0Zf
結局ゲームができないというのが大きいのかな
Ubuntuしかやってないイコール、ゲーム興味ねーと同義だからね
144 :login:Penguin2011/04/28(木) 13:35:59.42 ID:8GI9lnEd
少なくともUbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・って気持ちにはならんな
まだまだ日本に普及するレベルじゃない
146 :login:Penguin2011/04/28(木) 18:51:32.58 ID:FOq2HySi
複数台PCがあると無料の魅力は大きい
そしてすべてでWindowsを要求する場面は少ない
インストールから通常使用までを考えると、Windowsと同等かそれ以上だと思う
147 :login:Penguin2011/04/28(木) 20:25:27.40 ID:qMhsB0Zf
普及なんかどうでもいいよ、一使用者が気にするような事じゃないな
148 :login:Penguin2011/04/28(木) 20:54:11.32 ID:+OS1BTei
どうでもよくないよ。ユーザーが多ければエコサイクルが回りだす。
無から短期間で爆発的に普及したiP*環境は完全に起動に乗ってるね。
かつてWindowsで行われていたように若い開発者がどんどんアプリを生み出している。
くたびれたおっさん連中がうだうだ文句ばっかり言ってるだけのデスクトップLinuxとは対照的。
149 :login:Penguin2011/04/28(木) 21:32:09.58 ID:es/AlRqn
>>148
時代錯誤甚だしいな。
linux の方が新しいんだよww

団塊世代やそれ以上のくたびれたおっさん達が
windows でいいじゃん。俺それしか使えないし。
ってことでwindows 使ってるんだよw
150 :login:Penguin2011/04/28(木) 22:15:05.85 ID:KvDd+vx1
文句があったらLinuxでitunes動くようにするのだ!
151 :login:Penguin2011/04/28(木) 23:07:16.30 ID:rrPqXnCU
>>150
その前にうちのWin2kでitunesを動くようにしてくれ!
152 :login:Penguin2011/04/29(金) 02:45:44.60 ID:+AAV28ph
これでいいのか?

http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1245799.html

iTunes 10が Windows 2000で動きました
iTunes がバージョン10になって、大幅にユーザーインターフェイスが変わりました。


駄目元で、Windows 2000にインストールしてみたところ、Version 9.0.2と
同じ方法でインストールしてみたところ、Version 9.0.2でも不可能だった、
iPhone のアクティベーション2もできるようになりました。
154 :login:Penguin2011/04/29(金) 02:59:58.56 ID:6ZcrWwkC
>>152
でわ、引き続いてubuntuでの方法もたのむ
165 :login:Penguin2011/04/29(金) 16:10:43.59 ID:+AAV28ph
>>154
> でわ、引き続いてubuntuでの方法もたのむ

ubuntuでは無理なんじゃね?

少なくとも俺の結論は
「Ubuntuでは無理」だわ。
155 :login:Penguin2011/04/29(金) 08:06:42.51 ID:AfA6JQfL
ubuntuは
ゆとり世代のネトウヨ(落ちこぼれ)が
開発してるらしい
157 :login:Penguin2011/04/29(金) 09:06:39.52 ID:xeK746Qw
itunesなんかどうでもいいよ
てかLinux板にわざわざ来て必死にUbuntu貶ししつつ
ウィンドウズ擁護やってるやつって何なの?
見てると、やたら普及がどうとか、落ちこぼれか否かとかとにかく世間体が
気になって仕方がないようだが
158 :login:Penguin2011/04/29(金) 09:39:09.86 ID:pQ/+LV6q
>>157
スレタイ読めよ
そりゃWIN厨も寄ってくるわ

これでもマカーに喧嘩売るよりよっぽどマシだぜw
159 :login:Penguin2011/04/29(金) 10:08:13.04 ID:xeK746Qw
マカーなんかどうでもいいよ
スレタイなら読んでるぜ、Linux板の中でウィン貶しやってるだけじゃないか
共感以外はいらんだろ
WIN厨なんかいらねえよ、てかなんでそんな輩がこんな場末のスレをチェックしてるんだ
どんな場所であれウィンドーズの悪口は許さないぞ!というわけなの?
160 :login:Penguin2011/04/29(金) 11:05:04.88 ID:CSDR2+O/
ははは、OKwaveとか見てみ
MBRに関わる常識も知らんふりして
Windowsが起動しなくなったのは
Linuxのせいだと、Linuxカテゴリーで騒ぐドザーがどれだけいるか。

彼らは板やカテゴリーの壁など
意に介することがない。

壁の無い世界、それがやつらの信条なのだ。
161 :login:Penguin2011/04/29(金) 12:39:26.07 ID:pQ/+LV6q
>>160
わはは〜!>壁の無い世界
あんたうまいな^^

>159よ
あきらめろ
windows知らない犬厨はいないがLinux知らないドザーなんてゴマンと居るんだから
170 :login:Penguin2011/04/29(金) 22:17:25.40 ID:EPeJMtdy
UbuntuみたいにVMware Player用のイメージファイルを
配布している例もあるし…
USBメモリーにインストールして使うのもいいかな。

ただ、>>160にあるように、多くの工作員が
UbuntuをUSB機器にインストールしたために
Windowsが起動しなくなったと主張しています。

もしこれが工作員でなければ…
Windowsのインストール経験も無いようなパソコン初心者が
Windowsの常識だけを頼りに、表示されるメッセージも気にせず
下調べもすること無く、ことに及んだと考えられます。

まぁ、できちゃった婚みたいなものですから
できちゃった乗り換えで、Windows捨てればいいんですけどね。

Ubuntu入門本で繰り返されてきた注意点は、この場は割愛するお。
162 :login:Penguin2011/04/29(金) 13:17:59.76 ID:LW3Lo/Nv
windowsの批判は一切許さないぞ!と単なる一ユーザーに過ぎないキモドザ(笑)
163 :login:Penguin2011/04/29(金) 14:28:00.90 ID:6ZcrWwkC
windows板にスレたてんなよ。。。しかもここと同名のスレ

UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1303108977/
164 :login:Penguin2011/04/29(金) 16:02:53.26 ID:xeK746Qw
windows板に同じスレあるならそっちで必死にUbuntu叩きすればいいじゃん
さすがにそっちでそんなスレ立てられたんじゃ我慢出来ないのはわかるよ
こっちでWIN厨が暴れるのはお門違いだ
166 :login:Penguin2011/04/29(金) 18:25:10.14 ID:BRcVtmRg
>>163
>>164
こまけぇこたぁいいんだよ

167 :login:Penguin2011/04/29(金) 18:33:08.34 ID:6ZcrWwkC
11.04で無線LANが動かない やっぱりデスクトップLinux普及なんて幻想だったんだあああ
168 :login:Penguin2011/04/29(金) 19:11:42.82 ID:k2LsFiTr
PCもう一台ほしいなぁ
もう一台あったらUbuntu入れるんだけどな
169 :login:Penguin2011/04/29(金) 21:45:27.04 ID:6RgR/bkr
>>168
VMwareとか仮想化ソフト使えば?
171 :login:Penguin2011/04/29(金) 23:21:39.50 ID:SL87lpCY
バカ窓厨が内蔵HDDのMBRにGRUBの第一フェーズを書き込んで起動しなくなったと騒いでいるのが事実。
172 :login:Penguin2011/04/29(金) 23:30:16.59 ID:2nMKlLDi
ubuntuインストール時に勝手に書き込まれるのに何言ってんだ
173 :login:Penguin2011/04/29(金) 23:53:11.51 ID:+AAV28ph
勝手に書き込まれないよ。
少しわかりづらいところに
設定のオプションがある。
それをひらいてデフォルトから変更すればいい。
175 :login:Penguin2011/04/30(土) 01:44:27.22 ID:rj40kfRG
デフォルト≒勝手に

知らずにインスコしてDtoD領域消えて戻せない、DtoD領域残してもMBR壊されてて戻せない、
リカバリディスクがMBRを操作しないから起動しない、あたりはメジャーなトラブルなんだから、
Ubuntu側である程度の配慮をしないと悪印象を広めるだけなんじゃね?
MBR書き換えなくても起動できるなら尚更、デフォルトで書き換える必要無いじゃんってね。
176 :login:Penguin2011/04/30(土) 02:19:55.72 ID:Zd9K6PQA
自分に都合が良いようにインストールしてくれると勝手に思い込んでる方がバカなの。
ブートの仕組みくらい自分で調べておくもんなの、普通は。
178 :login:Penguin2011/04/30(土) 02:26:54.88 ID:g+7ubj5S
176 名前:login:Penguin [sage]: 2011/04/30(土) 02:19:55.72 ID:Zd9K6PQA
自分に都合が良いようにインストールしてくれると勝手に思い込んでる方がバカなの。
ブートの仕組みくらい自分で調べておくもんなの、普通は。
179 :login:Penguin2011/04/30(土) 06:37:14.06 ID:IlUO+EDE
バカでも使えるようにしないと普及しねえんだよ。
バカが使っちゃいけないならubuntuなんか必要ねえんだよ。
194 :login:Penguin2011/04/30(土) 12:41:17.76 ID:CFJqHMI4
>>179
普通にインストールするのであればバカでも出来る。
USB-HDDにインストールして、内蔵の窓を残すなどの場合は、知っておかなければならないことがある。
180 :login:Penguin2011/04/30(土) 08:56:27.02 ID:A1Du5U3g
windowsみたいに普及させる必要がないから、バカ用に作っておく必要なんかねえんだよw
181 :login:Penguin2011/04/30(土) 09:05:47.65 ID:IlUO+EDE
普及させなきゃだめだろアホか。普及させないならubuntu社の存在意義もなくなるだろおが
189 :login:Penguin2011/04/30(土) 10:41:08.95 ID:kRXyAzqm
>>181
ubuntu社wwwwwwww
ワロタwww
190 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/04/30(土) 11:10:38.51 ID:FWep6z62
>>181
今年最高のアフォ、そして馬鹿
184 :login:Penguin2011/04/30(土) 09:52:50.45 ID:nO522Ewq
普及してくれんと、Linuxエンジニアの俺の社内的地位が上がらん。
185 :login:Penguin2011/04/30(土) 10:12:29.88 ID:P6k4aXBq
>>184
Windows鯖缶の俺としてはLinuxは普及して欲しくない。
最近社内の鯖がWin鯖からどんどんLinuxにリプレースされて俺の地位は下がる一方・・・。

その上Ubuntuまで普及してクライアントまで取られたらそれこそ職を失いかねん。
187 :login:Penguin2011/04/30(土) 10:15:44.41 ID:re+iGXUe
>>185
いや本職ならLinux鯖も使えるようにしとけよ自宅で基本的なところは試せるんだし
188 :login:Penguin2011/04/30(土) 10:20:50.29 ID:P6k4aXBq
>>187
会社の鯖はXすらインストールしていなくて全てCUIで操作しなくちゃいけない。
現在Linuxの鯖を管理している連中はもともとメインフレームやUNIXを扱っていた人間なのですんなり受け入れられたみたいだけど、
自分はGUIベースでしか触ったことが無いし、今更時代錯誤なCUIなんて覚える気もない、つか無理・・・。
191 :login:Penguin2011/04/30(土) 11:12:04.69 ID:qkdr+J5p
>>188
だから自宅で試せという助言を…
そんなに難しいことはないから試せよ
198 :login:Penguin2011/04/30(土) 22:34:37.92 ID:re+iGXUe
>>188
無料で出来るんだから仮想マシンにUbuntuくらい入れとけ
Ubuntuの日本語版サイトにいくつかの仮想マシン用に
構築済みのイメージまで置いてあるんだから、導入は簡単だぞ
インスコ出来たらターミナルでちょっと遊べばいい
慣れたらTeraTermやPuttyで接続だ

ちなみに、メインフレームは見かけだけで
根本の考え方はUnixとかなり違うんだぞ
WindowsのがよほどUnixに近いOSだと思う
メインフレーム畑の人間がやれるのにWindows畑の人間がやれないワケがない
悪いけど向上心の違いでしかないと思うぞ
202 :login:Penguin2011/05/01(日) 00:05:13.01 ID:Qhut5w2E
>>198
鯖系でXが・・・といっているあたり恐らくOSはRHELだと思う。
だからUbuntuよりCentOSの方が適切かも。
207 :login:Penguin2011/05/01(日) 01:43:36.17 ID:wUdfzew5
>>202
俺もそれは思ったんだが、どうやら良し悪しより拒否感が先にきちゃってそうだから
導入の敷居は限りなく低いほうが良いかなと思ってね
186 :login:Penguin2011/04/30(土) 10:14:40.01 ID:WXOD6R5X
グラフィックスが弱過ぎだよね。見た目が汚すぎw
この点が改善されればUbuntuで十分事足りるかな。
221 :login:Penguin2011/05/01(日) 15:17:51.94 ID:+/Y4874b
>>186
フォントはvistaより綺麗だろ・・・
つーかvistaが汚すぎ
192 :login:Penguin2011/04/30(土) 11:53:31.95 ID:47phsP21
ubuntu使ってるけど、コマンドなんか一個も知らないお
WIN95の頃の方が、何かとドス窓の世話になったものだったな
これまたドスコマンド全部忘れたけど
193 :login:Penguin2011/04/30(土) 12:07:01.22 ID:3+vtX6k5
基本NTもCUIで管理できるとはい言うよね

別に時代錯誤じゃなくて
使い分けるべきものでしょ

DoSくらった時に
GUIじゃきついでしょ

それに、社内からWindows Serverが廃止されるとき
GUI頼りでも、Linuxのネットワークを
理解していれば、生き残れるかもしれないし
GUI付きのLinux サーバーがはいることもあるかも…だし

最悪、転職に有利。
195 :login:Penguin2011/04/30(土) 15:47:10.42 ID:aAYNpF2v
>>193
ヒキニートのお前に言われてもなw
196 :login:Penguin2011/04/30(土) 17:26:39.83 ID:iPjF2G5Q
ubuntu11.04jp入る頃になるんですか
ワクワクです。
Linux最高だからさ、私見でありがとうございました。
197 :742011/04/30(土) 19:25:39.65 ID:2C6NqJTs
パソコンとして完成度の高い順。

OSX→Ubuntu11.04→Windows

簡単に使える順も同じ。
だが、UbuntuにはiTunesもiMovieもない。せめてKdenliveを日本語化してください。
iTunesがなくてもiPhone内部へのアクセスは簡単に出来るから普段はそう困らないけど。。
199 :login:Penguin2011/04/30(土) 22:44:35.70 ID:8Z1PpVmK
>>197
Win7は結構安定してて使用感も良好に思う
201 :login:Penguin2011/04/30(土) 23:32:02.55 ID:n4ZBZxqD
>200
Unity評判わるいよなあw

WINでもそうだけどUIが変わると必ずこういう評判になるよな
PC使う人間って結構保守的なんだろか?
203 :login:Penguin2011/05/01(日) 00:24:13.87 ID:uIBJ7UhA
GUIなんてただの手段であって目的じゃないから、特に不満がなかったものを
大幅に変えられるのはむしろ迷惑に近い。
204 :login:Penguin2011/05/01(日) 00:41:35.11 ID:xUt1E2vQ
fluxbox(ていうかbox系)が使えるうちはずっとこれでいく
インターフェースの自由度が高いのは魅力の一つ
205 :login:Penguin2011/05/01(日) 01:20:33.12 ID:MtouOktt
今日正式版がリリースされたUbuntu11.04
今使ってるが・・・
使いにくい・・・

まぁ、windowsやubuntu10.10に比べたら、激速くなったのは、ありがたいんだが
操作性がねぇ・・・劣化してる・・・

つーか
システムを初めとする各種設定の操作項目が完全に消えてて
どこから操作していいのか
いまだにわからん・・・・
右クリックしても左クリックしてもまったく出てこないし
もちろん画面のどこにもクリックする項目がねぇw

ファイル操作とアプリの操作画面しか出てこない・・・・
どうすんだよコレww

教えてエロい人

正直、操作性で10.10のまま使うか、スピードで11.04にするか迷うわ
206 :login:Penguin2011/05/01(日) 01:25:30.25 ID:MtouOktt
ubuntu11.04はとりあえず
スピードと軽さはメッチャ向上した。
今までのubuntuやwindowsとは比較にもならんほど
軽くて速い
この点は評価できる。

でも
それ以外はね・・・・・・
208 :login:Penguin2011/05/01(日) 01:54:09.12 ID:SHrC8oPO
>>206
かるくなったのん?それなら使ってみようかな。
個人的に、linux の何が問題かっていったら、GUI部分だけんだよね。
Wayland + Unity が洗練されて使いやすくなった時が
ひとつの節目な気がする。
209 :login:Penguin2011/05/01(日) 02:15:36.60 ID:MtouOktt
>>208
メチャクチャ軽い
怖いぐらいに軽い
windowsはもちろんのことubunu10.10と比べても
比較にならん

Windowsではもっさりと重い最新版のFirefox4も
ubuntu11.04ではスイスイ


わかったよ。
もうfirefoxはubuntuしか眼中にないってことが。
快進撃を続けてるgoogleのOSもubuntuだから
自信もってきたのかなぁ?

操作のほうも慣れればなんとかなりそう
システム操作のボタンも、なんと電源操作のとこに新設されてたよww

こんだけ軽いと、ヘッポコPCでもストレスなく使えるかも
明日から低スペックpcても試してみるつもり
211 :login:Penguin2011/05/01(日) 02:28:52.78 ID:SHrC8oPO
>>209
ほほぉwそこまでいうなら、使わざるを得ない気がするなw
GUI操作はカスタマイズと慣れだと思っているので、
(てか web閲覧でしか使わないし)
変更するわ。THX
212 :login:Penguin2011/05/01(日) 02:31:24.94 ID:MtouOktt
>>211
まぁ使えばわかるよ。
こんなに軽くなるなんて想像もしてなかったから
嬉しい誤算
古いPC捨てないで良かったわww

でも、こんなに軽くなったってことは
GNOMEが重かったってことなのかな?
213 :login:Penguin2011/05/01(日) 05:39:15.76 ID:o9XGd7fY
>>212
ちょっとよくわからないところがある。
俺10.10から11.04にして気持ち程度遅くなったんだけど。
HDDは速度派で知られるらぷたんの旧版から新版に。
普通なら速くなってないとおかしいはず。
10.10はcompiz切ってる。11.04もクラシック版gnome。
212の体験が誰にでも当てはまることだとすれば、俺の買ったHDDは……

あとunityってgnomeshellのcanonical版だよね?
215 :login:Penguin2011/05/01(日) 08:06:17.92 ID:PqmnFPWT
>>212
古いPCのスペックうp
214 :login:Penguin2011/05/01(日) 07:28:25.22 ID:rcdIzPmZ
>212
人柱さんこれからもレポよろw

軽さ・速さで言うならファイルブラウザが以前のnotilusにくらべてどうなってるか教えて下さいな
俺はまだ10.04のままでLTSなもんで まだこのままいこうかと思ってるんだがそろそろ飽きてきた
良さそうならアプデしようかな
216 :login:Penguin2011/05/01(日) 11:01:47.80 ID:Mzq+vKhN
unityが嫌ならgnomeを使えばいいじゃない
217 :login:Penguin2011/05/01(日) 11:07:10.96 ID:u7FcL9Yy
>>216
いい加減標準の重要性を認識しようぜ。
220 :login:Penguin2011/05/01(日) 14:20:40.07 ID:O5XIgHPq
11.04使い辛いorz
クラシックモードに切り替えたが速度は上がったままなのかな?
ちょっと聞きたいんだけど、底すぺPCでブラウザ使うならFF?GC?
223 :login:Penguin2011/05/01(日) 17:59:36.14 ID:Mzq+vKhN
メイリオって結構綺麗なフォントのくせに表示すると汚くみえるな。なんでだ?
225 :login:Penguin2011/05/01(日) 20:45:44.51 ID:ungxK9yT
つまり糞って事だなw
226 :login:Penguin2011/05/01(日) 20:56:27.96 ID:u7FcL9Yy
>>225
VISTA系OSが。
227 :login:Penguin2011/05/01(日) 21:50:40.34 ID:80WD78Zd
うぶんこはどこに向かっているの?
228 :login:Penguin2011/05/01(日) 21:51:00.25 ID:u7FcL9Yy
>>227
ワカンネ。
229 :login:Penguin2011/05/02(月) 03:51:39.33 ID:TQ0favU+
数々の改良(当社比)を積み重ねて、VistaをリリースしたWindowsさん。
しかしユーザーからは評価されるどころかフルボッコでした。
この方向に進んだ先は崖なのでは……? はたと立ち止まります。

そんなことも露知らず、減速したのをチャンスとばかりに全力疾走したのが……。
234 :login:Penguin2011/05/02(月) 08:08:53.56 ID:5axUJR2i
>>229
ただいま絶賛ダイブ中のUbuntuさん、ってことか
230 :login:Penguin2011/05/02(月) 04:10:16.18 ID:IhIq0fEP
もうVistaの次出てるだろ。
いつまで昔のこと引きずってるんだ?
232 :login:Penguin2011/05/02(月) 07:41:54.85 ID:SjHMnK4H
WMPでしか再生できないサイトがあるんだがubuntuでなんとかなる?
233 :login:Penguin2011/05/02(月) 07:59:12.56 ID:Je/O7sd2
>>232
サイトにもよるとしかいえないな
DRM使われてたら無理
235 :login:Penguin2011/05/02(月) 08:12:04.56 ID:gMP+mhuO
Wayland になったら使ってみることにする。
それまでは Gnome3 の Fedora 使う。
236 :login:Penguin2011/05/02(月) 23:45:27.18 ID:CaKZCcbI
まあ、個人の家庭で使うpcにはWindowsが入ってればいい。
普及してるやつが一番。
マイナーなのはなにかとめんどい
237 :login:Penguin2011/05/03(火) 08:38:34.57 ID:7oqFqvxT
>>236
思考停止って奴ですな。

それを大前提に、みんなで水掛け論をするのがこのスレの趣旨です。
238 :login:Penguin2011/05/03(火) 09:21:58.06 ID:ZKDKSeQI
>>237
一般エンドユーザーならそれでいいんじゃない?
仮にIT関連に従事したいと考えているのなら多分思考レベルで向いていないので直ちにお引取り願うが…。
239 :login:Penguin2011/05/03(火) 11:47:45.82 ID:bCN/1b6D
うちの使えない社員が自宅のPCはウブンツなんだけど、
linuxのことをろくに知りもしないし、しろうというきもない。
winじゃないことにむしろ引け目を感じてる風だ。ほんとに馬鹿なやつだ。
薄っぺらな。
240 :login:Penguin2011/05/03(火) 11:52:43.18 ID:7oqFqvxT
>>239
あんた、薄っぺらいな。
241 :qwas2011/05/03(火) 12:34:08.99 ID:/0Olb7M0
質問
Ubuntu11.04アップデート後ニコニコ動画コメント欄にアルファベットが打てない
Enterも使えない
どうしたら治る?
242 :login:Penguin2011/05/03(火) 12:35:24.23 ID:7oqFqvxT
>>241
死ねクソマルチ
243 :login:Penguin2011/05/03(火) 12:35:27.93 ID:8lXKZmq4
ブラウザは?
244 :login:Penguin2011/05/03(火) 12:36:30.26 ID:8lXKZmq4
なんだ ゴミマルチか
245 :qwas2011/05/03(火) 12:38:21.62 ID:/0Olb7M0
>>243
Firefox

>>242
>>244
全力で無視
246 :login:Penguin2011/05/03(火) 12:55:37.31 ID:U2O3fFko
Ubuntuスレがあるからそっちで質問すれば?
247 :login:Penguin2011/05/03(火) 12:56:54.80 ID:7oqFqvxT
>>246
既にマルチポスト済みですぜ。
248 :qwas2011/05/03(火) 12:57:49.72 ID:/0Olb7M0
>>246
したよ
250 :login:Penguin2011/05/03(火) 13:07:50.08 ID:yI+qR4/B
そういえばバージョン上がってIMも変わってるんだな
SCIM→IBUS→MOZC

wwwうはっww
俺SCIMしか使えねえwww
251 :login:Penguin2011/05/03(火) 14:46:40.57 ID:WAj37oRw
>>250
なにかとんでもない勘違いをしている。
253 :login:Penguin2011/05/03(火) 18:19:13.74 ID:jPccVK3A
Unityは正直駄目だと思う。11.04がubuntuの終わりの始まりかも知れない。
255 :login:Penguin2011/05/03(火) 18:42:40.52 ID:qFYZWr87
だな俺は結局10.10に戻した
256 :login:Penguin2011/05/03(火) 20:52:56.44 ID:wMlkXRqp
>>255
11.04をクラシックで使えば良いだけwww
知障ですか?




290 :login:Penguin2011/05/04(水) 18:38:50.41 ID:UEkjk88x
>>256
> 256 名前:login:Penguin []: 2011/05/03(火) 20:52:56.44 ID:wMlkXRqp
> >>255
> 11.04をクラシックで使えば良いだけwww
> 知障ですか?
>
>

インストール後の最初の起動時に選べない以上
ubuntuの操作はできないのに
どうやって、クラシック表示に切り替えるんだよ?
291 :login:Penguin2011/05/04(水) 18:48:35.21 ID:KQoCQq6e
>>290
さっさとコンソールに降りてapt-getすればいいじゃん。
257 :login:Penguin2011/05/03(火) 20:57:15.79 ID:rLqsdd1c
Unityがダメって人は、どこがどうダメなん?

個人的には、パソコンの初心者が使うとしたら
何か不都合な所って、あんまり無いと思うんだけど。

自分自身は、KDEを常用しているし
ALT+F2を多用するから
標準GUIがどう変遷して
今回どこがダメなのか、ちょっとピンと来ない。

大きく変わったってことはわかるけど
その変わった部分が、そんなにダメなんかな?
258 :login:Penguin2011/05/03(火) 21:19:20.07 ID:IXcE8GfS
良くできてるよな。
強いて言えばテーマの反映の統一性でちょっと気になるとか・・・
もすこし自由に設定出来ないもんかとか・・・
259 :login:Penguin2011/05/03(火) 21:38:54.93 ID:cdCtXdAT
Ubuntuを初めて触るって人には丁度良いだろうね。
ただ、今まで使ってきた人(=カスタマイズしたい人)には物足りない感じ。
俺はLubuntuにしちゃうからあまり気にしない(VBで試してはいるけど)。
260 :login:Penguin2011/05/03(火) 21:53:10.90 ID:v/hAsD5v
Ubuntu入れたいけど、まっさらなPCに入れたらインターネットに
繋げなくなりそうで・・
WindowsはLANケーブル繋げば、インターネットに接続できるけど
Ubuntuは、それだけじゃダメなんでしょ?
262 :login:Penguin2011/05/03(火) 23:46:19.35 ID:MynTQeyb
>>260
俺もニワカだけどネットに繋ぐまでは問題なく出来るが
快適に使えるようにカスタマイズするには多少マニュアル本の助けが必要かも
266 :login:Penguin2011/05/04(水) 08:10:53.44 ID:UfvyXQeM
>>260
Windows設定済みPCなら、Ubuntuも設定済みで比較すべきじゃない?

組み上げたばかりの自作PCなら
クリーンインストールは、残念ながら
LANケーブルを繋ぐだけですむのは
どちらかといえばLinux

268 :login:Penguin2011/05/04(水) 08:31:44.60 ID:hXWLc5if
>>260
Ubuntuはインターネット接続環境前提でインストールするからね
インストールCDの段階からLANケーブルだけでネットにつながってるよ
そもそもそうならなければまともにインストール出来ないようになってる
269 :login:Penguin2011/05/04(水) 08:33:17.92 ID:KQoCQq6e
>>268
>そもそもそうならなければまともにインストール出来ないようになってる

Ubuntu Serverを常用する俺からすると、何言ってんだこいつと。
270 :login:Penguin2011/05/04(水) 08:46:32.02 ID:hXWLc5if
>>269
そりゃそうだが、>>260がサーバを前提に躊躇してるとは思えないので、
意図を酌んで答えた俺としては、何屁理屈言ってるんだこいつと。
263 :login:Penguin2011/05/03(火) 23:51:29.10 ID:N3X4+vYa
ubuntuなんか糞ゴミOS
264 :login:Penguin2011/05/04(水) 00:23:16.57 ID:hwoC8f9G
>>263
だからゴミPCにはピッタリのOSだよ
今はECOの時代だからね
265 :login:Penguin2011/05/04(水) 06:57:49.37 ID:/vLZ1CHs
…いまやったら先生も許してくれはるんちゃうかな?
一緒にいったるから職員室あやまりに行こ。なっ。
271 :login:Penguin2011/05/04(水) 08:56:16.17 ID:UfvyXQeM
具体的に言えば、たとえばLANケーブルで
インターネット接続機器に繋いでおくことで
いまや、使うのが普通の
Flash PlayerがOSインストールだけで
一緒にインストールされる

インストールCDにあるソフトも
新しいパッケージが入れられる

技術的には、2MBも無いインストールFDだけで
LAN活用でインストールできるのが
FreeBSDやLinuxの強み
272 :login:Penguin2011/05/04(水) 09:02:06.14 ID:KQoCQq6e
>>271
うん。知ってる。
273 :login:Penguin2011/05/04(水) 10:10:36.75 ID:ZmxgCR/M
maverickにgrub-imageboot入れてnattyをisoから起動しようとするもダメ
起動後のubuntuマークがでてからmediaを入れてくださいってinitramfsからのお告げが出るのみ
CDじゃないんだから
274 :login:Penguin2011/05/04(水) 10:13:51.48 ID:KQoCQq6e
>>273
USBメモリがlinux kernelからみえているか。
initramfsがマウントしようとしてるデバイスとUSBのデバイス名は一致しているか。
275 :login:Penguin2011/05/04(水) 14:09:13.75 ID:7j+eVPC+
R4(マジコン)についていたマイクロSDカードリーダが Ubuntu10.10 11.04
で反応しませんどうしたらいいですか
276 :login:Penguin2011/05/04(水) 14:27:06.07 ID:7j+eVPC+
>>275
の答えはよだせや
ゴウァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
277 :login:Penguin2011/05/04(水) 14:28:10.15 ID:hXWLc5if
>>275
警察に聞けば教えてくれるよ
278 :login:Penguin2011/05/04(水) 14:29:32.93 ID:7j+eVPC+
>>277
謝謝
279 :login:Penguin2011/05/04(水) 15:51:57.15 ID:nrtFQFG1
デフラグしなくてもいいから楽になるね
ubuntuはアップデートも楽だしソフトの更新も楽だ
280 :login:Penguin2011/05/04(水) 16:34:19.92 ID:8ug+jA3d
>>279
でも使えないソフトばっかりだからなw
281 :login:Penguin2011/05/04(水) 17:10:52.45 ID:RlYaz6xa
>>280には使う用途がない/使いこなせないでFA
283 :login:Penguin2011/05/04(水) 17:30:49.39 ID:RlYaz6xa
デフラグをしなくてもファイルが断片化しにくいようにファイルを置いているらしい
ファイルが断片化しないってわけじゃなく、断片化することもあるので注意
287 :login:Penguin2011/05/04(水) 18:23:17.31 ID:RlYaz6xa
今時のPCでもスワップファイルの断片化だけは避けたい
288 :login:Penguin2011/05/04(水) 18:24:26.46 ID:KQoCQq6e
>>287
スワップパーティションってのはそれなりに偉大だな。
292 :login:Penguin2011/05/04(水) 19:00:22.41 ID:UEkjk88x
            【windows】         【ubuntu】 (=GoogleOS)

★値段        ボッタクリ          無料
★デフラグ処置   必要            不要
★ソフトのインスト  面倒            簡単
★update       かなり面倒         超簡単 バカでもチョンでもできる
★軽さ         かなり重い         かなり軽い スイスイ
★起動時間     激遅い           驚速
★対応ソフト     多い            急速に増加中
★セキュリティ    脆弱            堅固
★LiveCD       なし             あり
★仕様        会社独自仕様       世界標準仕様
★システム要件   かなりのハイスペック   低スペックでもOK(但しWaylandはCPUを選ぶ)
★名前        かっこ良くてわかりやすい カッコ悪くてわかりにくい
★システム構造  わかりやすい        わかりにくい



293 :login:Penguin2011/05/04(水) 19:03:38.00 ID:KQoCQq6e
>>292
コンパイルエラーが100を超えました。
295 :login:Penguin2011/05/04(水) 19:11:38.37 ID:J4Q8GihH
>>292
軽さに関してUbuntu(=gnome)は微妙だと思うが。
XubuntuやLubuntuならわかるけど
294 :login:Penguin2011/05/04(水) 19:05:34.02 ID:RlYaz6xa
Windowsもubuntuもシステム構造は複雑だろ
WindowsもPEだかなんだかでライブCDを作れたはず
297 :login:Penguin2011/05/04(水) 21:30:10.14 ID:9WCjZfkg
作用。
ソケ478にペンIV2・66GHZ メインMEM1GBなどという化石マシンで
Ubuntuだからこそいまだに戦えているのです。
298 :login:Penguin2011/05/04(水) 21:34:23.33 ID:RlYaz6xa
PenM 1.6GHz/1.5GB
Windows Server 2003 R2で余裕です^q^
300 :login:Penguin2011/05/04(水) 23:09:14.09 ID:9WCjZfkg
>>298
そりゃ余裕だろうよ、化石マシンに化石OS
そんなのは、うちにあるセレ1GHZ、MEM256MBのWIN2K
クラシックゲーム専用スタンドアローン機と比べるべきものだわ
303 :login:Penguin2011/05/04(水) 23:46:53.34 ID:RlYaz6xa
>>300
メモリ増量してやれよ
299 :login:Penguin2011/05/04(水) 23:00:55.60 ID:WXg91TeX
ぶっちゃけ、Linuxでもフラグメントはすることはある。
306 :login:Penguin2011/05/05(木) 01:04:59.65 ID:oXZiMK++
>>299
ていうか、linuxのext 関係はは初めっからフラグメント?前提の仕様でしょ。
デフラグとかするのは、ファイルシステム全否定だよw
ext4 は、SSD ととても相性がいい感じ。
301 :login:Penguin2011/05/04(水) 23:09:26.74 ID:/vLZ1CHs
PCG-SRX7,PentiumIII 850MHzを11.04にしてみた。
これ、たしか10.04入れた時に、Xの設定手動でやる必要があったから
起動不能になると面倒くさいなぁと思いながらアップグレード。

引き続きLXDEなんだけど、まぁ普通に動いている。
Unityは動いていない気がする…普通ログイン時に
Ubuntu選ぶとUnityになるはずだよね。ならんのよ。Gnomeになる。
384MBしか積めない機体なのでこのへんの検証は放棄した。

2001年冬モデルが、一応ネット端末として使えるみたいよ。
ただ、YouTubeでは480pがもう厳しい。
実務にはcompcache入れても384MBじゃ無理があるしなぁ。
302 :login:Penguin2011/05/04(水) 23:26:07.65 ID:9s6k1wzC
フラグメンテーションって言うのは、どんなファイルシステムでもある。
Linuxのようなサーバ用途主体の場合、デフラグをする時間がないのであまりデフラグが言われないだけで。
DBサーバのようなディスクの読み書きが激しいサーバの場合、インストールしてすぐの状態と運用して時間が経ってからの状態ではベンチマークでハッキリ速度差が現れる。
304 :login:Penguin2011/05/04(水) 23:51:36.45 ID:KQoCQq6e
>>302
言ってることは合ってるんだろうけど、日本語を改善ください。
307 :login:Penguin2011/05/05(木) 01:26:02.50 ID:Aqz0oGgV
NTFSも本来デフラグ要らないんでなかったっけ
FATとかはフラグメントで差が出やすいけど
308 :login:Penguin2011/05/05(木) 03:09:41.60 ID:oXZiMK++
>>307
FATよりはマシって感じ。
っていうか、NTFS は、デフラグをあまり考慮していない仕様だったから、
デフラグが起こったときに性能劣化が激しいだけ。
310 :login:Penguin2011/05/05(木) 03:30:49.37 ID:oXZiMK++
>>308
ていうか、デフラグをフラグメントの意味で使ってたorz
309 :login:Penguin2011/05/05(木) 03:16:45.66 ID:4cuQc1as
フラグメンテーションはどんなファイルシステムでも起きる。
FATでもNTFSでもOSのバージョンアップの度に常に改良されて行ってる。
耐障害性ならNTFS、速度ならFAT、それぞれメリットがある。
それはEXT3でもZFSでも同じ話。ZFSは高機能でも遅い。
318 :login:Penguin2011/05/05(木) 09:27:36.59 ID:rn/Jzrvs
>>309
>フラグメンテーションはどんなファイルシステムでも起きる。

つISO9660
311 :login:Penguin2011/05/05(木) 03:52:58.29 ID:4cuQc1as
EXT3も開発された当初はEXT3にはデフラグは不要だからってオンラインデフラグ機能が実装さなかった。
が、実際にはEXT3でもフラグメンテーションは起きて、性能が低下した。
それでEXT4でオンラインデフラグ機能が復活したって経緯がある。
312 :login:Penguin2011/05/05(木) 04:09:17.48 ID:GpLxJTkC
>311
へえ〜
俺みたいなニワカが遅いだの速いだの神だの糞だの言ってる時にも中の人はがんばってるんだな

ところでオンラインデフラグって何?
314 :login:Penguin2011/05/05(木) 05:25:36.14 ID:oXZiMK++
オンラインデフラグは、多分システムを稼動させながら(オンライン)
デフラグを行うことだと思うけど、ext4 で採用されただのという詳しい状況は知らない。

linux の ext と windows での ntfs との違いは、
もっと丁寧に説明しているサイトあったんだけど、探しきれなかった。が、
http://www.obenri.com/_dialy/linux_defrag.html
とりあえずこのサイトが見つかったので、参考程度に見てみればいい。
315 :login:Penguin2011/05/05(木) 05:29:08.22 ID:oXZiMK++
>>314
一応言っておくが、容量ギリギリの使い方していたり、
長年使用していれば、当然フラグメンテーションは起こる。

linux はファイルシステムを色々選べるので、
どうしてもフラグメンテーションが気になるのであれば、
フラグメンテーションに更に強いファイルシステムを選ぶべきだと思う。
例えば次世代の btfs なんかは、色々考えられているらしい。
詳しくはしらんけどw
316 :login:Penguin2011/05/05(木) 05:36:05.49 ID:oXZiMK++
317 :login:Penguin2011/05/05(木) 06:02:53.45 ID:GpLxJTkC
>314

う〜んん
何かよく解らんがとりあえずUbuntuに50GBあてとけばなんとかなるっつうことだなww
319 :login:Penguin2011/05/05(木) 10:02:49.81 ID:ILQ3YqbB
いや、フラグメンテーションの話してんだから、
そんなReadonlyのFS出してドヤ顔されても。


>>317
50G当てても、40G以上使ったら同じこと。
320 :login:Penguin2011/05/05(木) 10:14:31.37 ID:rn/Jzrvs
>>319
ドヤ顔して例外がわんさかあるような言い方するからバカにしたくなった。
322 :login:Penguin2011/05/05(木) 12:33:21.43 ID:rn/Jzrvs
鬼の首取った勇者様にご意見するのもアレですが、
マルチポストはやめてください。
323 :login:Penguin2011/05/05(木) 14:37:35.21 ID:4cuQc1as
WindowsServerとことわってぐらいだから、シェアポイントとかでの文書管理の事を言ってるんだろ。シェアポイント相当の物はMacにはないのは事実。
325 :login:Penguin2011/05/05(木) 15:38:17.57 ID:Dv3AmQd2
ubuntuに慣れ過ぎるとWindowsのフォントの汚さに我慢できなくなるね。
情報は結局テキストベースが多いから、フォントが綺麗なことは大切な
要素。
でも企業のサービスはWindowsを前提に考えられているので、Windows
も使わなければならないのが最近は面倒。
326 :login:Penguin2011/05/05(木) 17:01:37.31 ID:4NxJd1Lg
けっきょくWindowsのシステムが
HDDの空き容量の問題を起こしやすいから
デフラグの問題も深刻になりやすいんでない?

ドライブレターシステムも、CP/Mから模倣して
ずっとそのままだから、パーティション分割による
効率的な運用が難しいってのもあるしね。

まるで一生の選択かのように
D:ドライブに分割に悩んでいる初心者が哀れだお
「私がパーティション分割してあげないと、この子(PC)の将来に関わるのよ!」的な


UNIX系OSだと、比較的短い停止時間の間に
/tmpを別のHDDに切り替えて
従来/tmpだったパーティションを再フォーマットしたり
また繋ぎ戻したりとかできるじゃん。OSの再起動も無しに
運用での回避はけっこうできるよね。

実際には気にならないからほっといている人がほとんどだろうけど。

Windowsは、そういう繋ぎ換えも困難だから
一旦作業を中断してデフラグ。そういう文化になっちゃった。

いや、ヲレもDFRAG.EXEとかは知らんけど
Newton98愛用者だったから、デフラグが楽しいってのもわかるけどね。
今となっては、デフラグ自体が面倒くさいものという印象が強い。
PCに向かってて、そんなに暇が無いってことかな。遊んでるだけだけど。



329 :login:Penguin2011/05/05(木) 17:50:03.14 ID:rn/Jzrvs
>>326
断じて違います。
328 :login:Penguin2011/05/05(木) 17:27:49.01 ID:zNwgA4Q6
パーティション分割するならLinuxのほうが神経使うのでは。
外付けHDDがテラオーダーになった今時、Windows使ってる人でパーティションがどうとか気にする人いるの?
330 :login:Penguin2011/05/05(木) 19:06:48.62 ID:4uXp8pyu
>>328
ここでは比較対象が今時Vistaだったりするからなw
331 :login:Penguin2011/05/05(木) 19:14:56.80 ID:rn/Jzrvs
>>330
煽るにしたって話の脈絡を考えろよ。。。
332 :login:Penguin2011/05/05(木) 19:43:32.02 ID:7hpUCnHM
Linux使ってるといつの間にか時代に置いていかれるんですね
333 :login:Penguin2011/05/05(木) 19:46:18.77 ID:rn/Jzrvs
>>332
文脈を無視できるネタにしたんですね。
334 :login:Penguin2011/05/05(木) 20:13:32.98 ID:Dv3AmQd2
Windowsだからってパーティションを切らない人は別なHDDにデータを定期的に
バックアップしてるということですか。
万が一システムが壊れたときのこと考えてデータを置くところを分けてる。
その方がOSだけの再インストールが楽だから。
335 :login:Penguin2011/05/05(木) 21:05:42.06 ID:4cuQc1as
Windowsだったら、DFSとかDrive Extender使えるじゃん。シャドウコピーもずっと昔からあるし。LinuxのLVMは遙かに遅れてる。
336 :login:Penguin2011/05/05(木) 21:07:26.18 ID:151EkUoW
クラウドの時代なのにい
337 :login:Penguin2011/05/05(木) 21:21:15.58 ID:rn/Jzrvs
>>334
Windowsはパーティション分けないなぁ。

HDDの物理破壊にはパーティション分けは無力だし、どっちかのパーティションが容量不足になるともどかしい。


>>336
そのバズワードに何の意味があるんだい?




338 :login:Penguin2011/05/05(木) 21:29:00.12 ID:/zuHzSie
Drive Extenderって知らなかったけどぐぐったらまずはじめにこいつが北

「Windows Home Server」で「Drive Extender」が廃止へ
http://japan.zdnet.com/os/analysis/20423291/
 Drive2 件 Extender機能を廃止する理由として考えられるのは、
ドライブプールがデータ破損の元凶となった、過去の問題との関連だろう。
この問題により、複数ドライブからなるホームサーバに保存されているファイルが、
当該ストレージに転送されて以降読み取りできなくなることがあった。
この件は2008年にMicrosoftが修正しているが、
WHSの以前のバージョンはこうした問題を抱えていた。
339 :login:Penguin2011/05/05(木) 21:31:23.20 ID:rn/Jzrvs
>>338
mhddfsで似たようなことできるヨ。
340 :login:Penguin2011/05/05(木) 21:37:24.35 ID:Dv3AmQd2
サーバーの話じゃないのよね。ノートPCレベルのクライアントの話。
もう汚いフォントのOSには戻れない。
SSDでWindowsをゲストOSにするとかがいいのかな?
341 :login:Penguin2011/05/06(金) 17:44:41.13 ID:bFPub5z0
で、無線LANは、使えたの?
356 :login:Penguin2011/05/07(土) 00:20:41.94 ID:S/F7nvkM
>>341
使えないからwinで
ndiswrapper-common
ndiswrapper-utils-1.9
ndisgtk
の3つを.debで落として
windowsのドライバ*.sysと*.infを読み込ませる力技でつないだ。
343 :login:Penguin2011/05/06(金) 18:57:08.61 ID:enGXa6Mr
CF-C1も使えたよ

てか、無線LAN標準搭載されてるノートって、intel純正が多いだろうから、ドライバで問題起きるとか無いんじゃないか?

無線LANルータに有名どころ使ってれば、相性問題もほとんど起きないだろ
344 :login:Penguin2011/05/06(金) 19:24:29.23 ID:SkOY9YYT
ショップブランドのやっすいノートは蟹とか入ってるんじゃないの>無線
345 :login:Penguin2011/05/06(金) 19:37:16.78 ID:enGXa6Mr
>>344
蟹は有線LANでは、ほぼ100%のシェアだね
見た事無いけど、内蔵無線LANモジュール出してたの?

少なくとも、メーカーpcは、セントリーノ以降はIntel一色な感じだけど
346 :login:Penguin2011/05/06(金) 20:39:13.33 ID:IeYrqn8w
>>345
> 蟹は有線LANでは、ほぼ100%のシェアだね
え…!?

つかどんだけ安物のマザー使ってんだよ…。
349 :login:Penguin2011/05/06(金) 21:03:34.06 ID:enGXa6Mr
>>346
ノートのマザー(ノートの場合、メインボードって言うんだけど)なんて、そんなもんよ?
350 :login:Penguin2011/05/06(金) 21:08:46.28 ID:MmwaZtye
>>349
無線でも有線でもIntelしか見たこと無い…。

鯖ならIntel以外にBloadcomもよく見かけるけど…。
351 :login:Penguin2011/05/06(金) 21:13:47.33 ID:enGXa6Mr
>>350
鯖と比べられてもね。。。
ノートは基本、Intel独占状態だし、デスクトップほど性能求められないし、ほとんど組み込み機器状態だし

主要部品のメーカーは殆ど定番化してる
347 :login:Penguin2011/05/06(金) 20:54:29.75 ID:UAZx72yX
クライアントで使うノートPCなら、周辺機器対応してない、オフィスソフトない、設定変えるのにテキストエディタ使わせる、Linuxって絶望的じゃん。
353 :login:Penguin2011/05/06(金) 22:34:40.02 ID:g5xeYPHR
>>347
たとえば、どういう周辺機器の話をしているのかな?

347が言う対応というのは
メーカー側が動作保証をすることを意味するのかな。

対応リストをいちいち見て選んでいるんだとしたら
Windowsユーザーが可哀想だと思うな。


でも、オンラインサービスについて…
とくにFLASHゲームサイトみたいなところについては
Linuxでの対応リストがあるといいなぁとは思うね。

登録しないと試用もできないのに
Linuxで動くかわからないというのは、実に面倒くさい。
360 :login:Penguin2011/05/07(土) 12:57:13.71 ID:X4nPmcZB
>>347
クライアントってお客さんって意味のクライアント?クライアント/サーバシステム的なクライアント?
どっちにしろWindowsでもLinuxでも客に使わせるなら変な設定変更できないように制限したユーザアカウントだけ使えるようにするし、オフィスソフトあるし。

ってよく見たら似たような書き込みいろんなスレにあるな。
352 :login:Penguin2011/05/06(金) 21:30:32.04 ID:UzLhTrzN
自分の会社で使用しているデスクトップはチップセットはSiSでNICはBroadcomだったぞ。
たしか当時F通で一番最下位のモデルだったと思う…。
354 :login:Penguin2011/05/06(金) 22:45:24.29 ID:SaAHO56X
まあ、これとかよくまとまって書かれてると思うよ。デスクトップLinuxの駄目さが。
http://www.quora.com/Does-Desktop-Linux-still-suck-and-if-yes-what-are-the-problems-and-what-can-be-done-to-fix-it
355 :login:Penguin2011/05/07(土) 00:03:01.76 ID:7sK/VUE3
>>354
訳して。
358 :login:Penguin2011/05/07(土) 02:44:07.20 ID:tp9G/+EP
>>354
俺は最近急速に使いやすくなっていると思うけど。
USBのTVチューナーとか使えたら最高だけどね。
今のままでもフォントとかWindowsより綺麗で見易い。
GNOMEやKDEとかいろいろな環境で使えるのもいい。
359 :login:Penguin2011/05/07(土) 12:43:03.66 ID:920XFfwu
http://okwave.jp/qa/q6719811.html
ほら、Broadcomで困っている人いるじゃん。

ヲレ自身はノートPC10台くらいに入れてるけど
幸いみんなintelだったみたいで、困ったことないんだけどね。
363 :login:Penguin2011/05/07(土) 15:24:03.57 ID:DUiNBLUX
>>359
無線LANというかドライバやネットワーク絡みのトラブルはLinux限った話ではないと思うけど・・・
一般ユーザーにとってドライバのインストールすら敷居の高い行為なんだから。
366 :login:Penguin2011/05/07(土) 21:04:34.40 ID:S/F7nvkM
>>363
でも、winでは必ずインストーラーがついてるからコンパイルまで要求されるlinuxよりは敷居が低い
361 :login:Penguin2011/05/07(土) 14:26:08.79 ID:lnQA6Ox2
蟹ノートならRTL8191SEvBをr8192se_pciで使ってるけど
結構不安定で負荷に弱い印象

あまりにあれなんでusbのrt2870のを買い足したけど
これも負荷に弱くて不安定

まあ今の環境は前使ってたintel3945も結構不安定だったから
電波状況とかがそもそも良くないんだろうけど
負荷に弱いってあたりが安物っぽい印象

broadcomはbcm4315使ってるけどたまに不安定にはなるけど
負荷に弱いってことはないな
362 :login:Penguin2011/05/07(土) 15:14:42.05 ID:PegtkpLr
そもそも蟹は負荷に弱いっていうのは昔からだけどな…。
だからネットワークに負荷がかかるようなサーバーには絶対蟹のNICは使うなというのが鯖屋の常識となっている…。
364 :login:Penguin2011/05/07(土) 15:32:09.03 ID:tp9G/+EP
蟹ってRealtekの事なんだぁ。
なんだか分からななかった。
2ch、難しい。
365 :login:Penguin2011/05/07(土) 19:39:21.90 ID:lnQA6Ox2
まあ蟹がヤバいってのは話には聞いてたけどまさかここまであれだとは
つーか買うときにチップセットなんて載ってないし
367 :login:Penguin2011/05/07(土) 21:15:15.15 ID:1ve8+8wb
コンパイル要求されるようなドライバだと結構面倒い
挿せば使えるデバイスで何とかしたいなあ
どっちにしろ、何らかの手段で繋がないとそのコンパイルにたどり着けないし
368 :login:Penguin2011/05/07(土) 21:26:12.75 ID:qIE0vVPH
ミニノートにubuntuぶち込んだ時に内蔵の無線LANのドライバがワンクリックでインストールできたのには驚いた
369 :login:Penguin2011/05/07(土) 23:25:45.29 ID:zpWPEdeh
まあこんなもん

◆Windows
大リーグ養成ギブスをはめて、
思いっきり厚着して、そのうえ、コートまで着て
鉄ゲタで、走ってるのがwindows
重すぎてダメぽ

◆Ubuntu
フルチンで、口笛吹きながら、裸足で
走り回ってるのがubuntu
軽くて爽快♪
371 :login:Penguin2011/05/08(日) 01:36:15.56 ID:k2epIx8F
法的に問題って、フルチンの喩え?
どこでフルチンになるのか書かれてないから、これだけで法的に問題があるとは言えないね
372 :login:Penguin2011/05/08(日) 01:36:52.12 ID:qOEmE8I8
どうしてそういう極端な例に走るかな、フルチンだと結構ぶらぶらして動き難いんだぞ
裸足だとさらに、原始人じゃあるまいし、走るなんて出来ん
ふつうにタンクトップにジョギパンにジョギシューでいいだろ
386 :login:Penguin2011/05/08(日) 17:55:24.97 ID:2F/zR+OQ
>>372
てか、フルチンで例えられるとセキュリティが弱いイメージになっちゃうよ
375 :login:Penguin2011/05/08(日) 09:22:05.24 ID:qOEmE8I8
はいはい、Windows信者君たちは自分ちでやっててください
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1303108977/

ここはUbuntuユーザーがWindowsを貶す場所です
相手にして欲しくて、ふらふら犬ころみたいに寄ってこないように
376 :login:Penguin2011/05/08(日) 09:32:04.47 ID:J/CIHd/7
>>375
そもそもそんな場所要らないけどな
378 :login:Penguin2011/05/08(日) 12:05:44.65 ID:kji91JXE
うちの古いマシンでも10.10よりも軽く(速く)感じるんだがな
380 :login:Penguin2011/05/08(日) 15:03:07.29 ID:U2Id6wLE
11.04入れて起動させても真っ暗になって、何も映らないんだけど俺だけかな?
音からログインできてることは分かるし、端末起動してシャットダウンさせることもできたから、単純に映らないってだけみたいなんだけど
381 :login:Penguin2011/05/08(日) 15:03:51.98 ID:6kqChX5f
>>380
ちゃんとスレ読んでみろ。お前だけだろ?馬鹿か?
387 :login:Penguin2011/05/08(日) 17:59:05.97 ID:2F/zR+OQ
>>380
そういう事もありえるだろうけど、パソコン名とディスプレイカードの型番かなにか分かんないとなんとも
388 :login:Penguin2011/05/08(日) 18:14:24.19 ID:u7mxUYGv
経験上 >>380の例はカーネル内蔵のGPUドライバが
腐ってるせいですね。腐ったものを入れないで欲しいです。

端末からログインしてカーネル内蔵ドライバを無効にして
メーカー純正ドライバに入れなおしましょう。
389 :login:Penguin2011/05/08(日) 18:15:52.91 ID:6kqChX5f
>>388
熟練かんな職人の様な、薄い木くずだ。
382 :login:Penguin2011/05/08(日) 15:23:31.06 ID:zQkszea1
家の中で全裸で走り回っても、窓が開いていると法的に問題があるのれす。
383 :login:Penguin2011/05/08(日) 15:28:24.50 ID:38IVVFBq
ubuntuはデフォルトのルックアンドフィールさえ目をつむれば悪くなかったな

まずsplashを何とかするところから作業を始めてたが、
だんだんそれがメンドーになってきて、デフォのまま使ってたらだんだん気分悪くなってきて。。。

それも、まぁ、11.04でUnity採用するまでだったな

Mintに移行したわ、オレ
384 :login:Penguin2011/05/08(日) 17:06:12.49 ID:qbK+W/yp
Ubuntuだと2chでAA見るとき苦痛を感じるんだが
385 :login:Penguin2011/05/08(日) 17:14:09.74 ID:LD8FYfT6
.>>384
フォントの設定してないだけだろ。
393 :login:Penguin2011/05/08(日) 19:44:21.08 ID:qbK+W/yp
>>384
IPAモナーフォントでも見るに耐えないんだが
390 :login:Penguin2011/05/08(日) 18:29:57.21 ID:jku2GZeH
380です
調べてみたら、カーネルが2.6.38だと同じ症状になる場合があるようでした
GPUドライバとかよく分からないので、もう少し自分で調べてみようと思います
391 :login:Penguin2011/05/08(日) 19:37:02.41 ID:hyySSuIH
>385
みんなフォントはどんな設定してるの?
JDでIPAモナーやら小夏やらやってるんだけどどれもイマイチなんだが・・
395 :login:Penguin2011/05/08(日) 20:57:04.12 ID:k2epIx8F
>>391
/usr/local/share/fonts/にmeiryo.ttc meiryob.ttc msgothic.ttc msmincho.ttc
入手経路は聞かないでくれ
396 :login:Penguin2011/05/08(日) 22:13:56.70 ID:TGiHuC6T
>>391
VLgorhicがいいよ。
Vineな人がメンテやってるらしいですね。
この前どこかで読んだ。
397 :login:Penguin2011/05/08(日) 22:33:58.99 ID:zQkszea1
AA見るのに、VLゴシックでは無いわ。

つーか2chのAAって、MSフォントに最適化されてるから
邪魔なんだよね。
398 :login:Penguin2011/05/08(日) 22:40:11.39 ID:zQkszea1
特定のフォントでしか見れない2chのAAはオワコン。
フォントぐらい見る側で決めさせろと。
399 :login:Penguin2011/05/08(日) 22:45:00.47 ID:6kqChX5f
>>398
あの葡萄は酸っぱい
401 :login:Penguin2011/05/09(月) 04:02:35.74 ID:xRzjgFcK
>397-398
ていうか2ちゃん以外は標準のフォントで困らないんだよねww

404 :login:Penguin2011/05/09(月) 14:17:14.85 ID:sD9ANGvW
>>401
専ブラ使えばおk
402 :login:Penguin2011/05/09(月) 13:09:57.65 ID:dp/k0KfX
MSゴシック汚いからなあ

ライセンス気にせず使うとすればどうせならメイリオだから
AA用にはMeiryoMod12ptAA
本文にはMeiryoKe_PGothic
コンソールにはMeiryoKe_Gothic使って
wineもこれをMSゴシックにマッピングしてる

Javaアプリが何故かアンチエイリアス効かないから困る
403 :login:Penguin2011/05/09(月) 13:24:47.48 ID:l4exYmPs
字形自体はメイリオよりMSゴシックのほうがいいと思うけどな
個人的には、linuxで使うぶんにはM+系で十分

Javaはオプションの-Dawt.useSystemAAFontSettings=onで効かないか?
406 :login:Penguin2011/05/09(月) 19:35:54.40 ID:xRzjgFcK
>404
いや・・
JD 使ってるんだが

ず〜っとこのスレ追ってきてるけど
ワークスペース
無線LANカード
フォント etc
みんな一家言有るんだなあ
408 :login:Penguin2011/05/09(月) 21:57:38.96 ID:QK+8MrTr
無線LANは相変わらず鬼門だろうなあ…俺も結構苦戦して
結局イーサネットコンバータに落ち着いた

フォントはAA用フォントが設定出来る専ブラがあれば
あとは自由に好きなの使えば良いような

ワークスペースは「画面が分けられる」と考えると上手くいかないな
「ウィンドウ同士を、アプリの枠を越えてグループ化出来る」と考えたら割と使い道が出て来た
409 :login:Penguin2011/05/09(月) 22:09:01.96 ID:HPM6hAMb
JDならモナーフォント使えばいいんじゃないのそれでとくに不満ないけど
410 :login:Penguin2011/05/09(月) 22:16:52.79 ID:ar76kPhn
モナーフォントでもずれるから話にならない
417 :login:Penguin2011/05/10(火) 07:48:23.44 ID:FnQC80oy
>>410
sudo apt-get install ttf-ipamonafont ( Ubuntu Desktop 日本語 Remix CD )

IPA モナー Pゴシック  < これだとAAズレないよ
411 :login:Penguin2011/05/09(月) 22:22:01.98 ID:QK+8MrTr
モナーフォント系でも特定のフォントサイズじゃないとズレるぞ
412 :login:Penguin2011/05/09(月) 22:39:10.78 ID:5mWNRTRz
無線LAN繋ぐのそんなに大変か?
普通に選択してキー入力するだけだと思うんだが
413 :login:Penguin2011/05/10(火) 02:50:48.44 ID:viU4DhMK
>>412
大変だったよ。

普通に認識しないので、
ソースコード持ってきて、修正してコンパイルが必要だった。

噂でWindows用のドライバが使えるとかいう話もあるけど、
Windows用のドライバはインストーラー形式で配布されてて
infファイル見当たらないしな。

こんなの素人にはできっこない。
414 :login:Penguin2011/05/10(火) 05:56:50.85 ID:WmebXwYk
>>413
おまい変態、普通Ndiswrapper使うことのほうが簡単、infとかsysファイルはwindowsフォルダ漁れば出てくるし。
最悪でも、wine使ってインストーラー動かす手もあるし
416 :login:Penguin2011/05/10(火) 07:45:49.12 ID:s2SevxgK
>>414
ndisで動かないデバイスもあるよ
ウチは昔使ってたUSB接続の無線LAN子機が動かなかった
今はイーサネットコンバータだからどうなってるか知らんが
確かドライバの名前はusb-orinocoだったかな?
USBじゃないほうのorinocoは繋げは動くらしいのに
USBのほうはソースコンパイルしないと動かないとかで
419 :login:Penguin2011/05/10(火) 19:48:07.80 ID:xyLz8iP2
>>414
>おまい変態、普通Ndiswrapper使うことのほうが簡単

あ?
415 :login:Penguin2011/05/10(火) 05:58:54.55 ID:WmebXwYk
コンパイルとソースの修正ができて、Ndiswrapper使えないとか変態
418 :login:Penguin2011/05/10(火) 08:20:08.96 ID:uxE6OJgC
特定フォントサイズじゃないとずれるのはWindowsでも同じじゃないの

ndiswrapperは最近のWindowsドライバだと関数が定義されてなくて使えないことが結構あるな
420 :login:Penguin2011/05/12(木) 20:58:27.69 ID:97icya1s
非Windowsプログラマーだったら、そういうこともあるんじゃないの?

ヲレ、DOSからOS/2経由でLinuxに来たから
Windows特有のパッケージの広げ方とかよく知らない。

いつのまにかLHA用語の解凍が
zipとかにも使われているようだから
たぶんすべてのパッケージはLHAでイケるんじゃないかと考えている。

でも、たしかにWindows用のデバイスドライバーパッケージに
LHAで解凍できないものがあることは確認している。

#どっか間違っている
421 :login:Penguin2011/05/13(金) 01:39:12.41 ID:q52VB1pC
>>420
パッケージを広げるとかないよ。

ドライバのインストールは、
アプリのインストールと同じ。

公式サイトにアクセスして
ファイルをダウンロードして実行するだけ。

終わり。
423 :login:Penguin2011/05/13(金) 05:53:31.96 ID:cWDqNpdd
11.04がリリースされたらしい
10.04LTSが安定してるのでアップグレードする気はないが

とはいえ、このまま取り残されたりしたら嫌だなあとも思うし
今のがサポート切れたら新しいのに移行出来ないんじゃないかといった漠然とした不安も感じるし・・・

Unityの操作性とかJDに書き込めないバグとかいろいろあるみたいだが
だれか人柱報告してくれんかねえ
424 :login:Penguin2011/05/13(金) 06:38:24.49 ID:Wv8ndv3k
>>423
他のスレとかubuntu日本チームのサイトとか見てないのかよ、無線LANとかサウンド周りのバグが頻繁に
書きこまれてるぞUnityに関してはアプリを出すまでが回りくどいけどまあ慣れの問題だろ
新しいUIに期待してる面もあるし
425 :login:Penguin2011/05/13(金) 07:17:57.42 ID:emW0bkSF
なにそのJDに書き込めないバグって?
11.04から書き込めるんだが?
426 :login:Penguin2011/05/13(金) 07:32:15.56 ID:cWDqNpdd
>424-425
うん いろんなサイト見てる
JDから書き込めないっていうのも誰かのブログで見かけたんだけど
他にもいろいろ情報が多すぎて自分で整理がつかないんだ

ライブCDでも作って自分で試せばいいんだろうけど 今の環境が安定してるもんでそれするのもおっくうなんだわ
で、誰か使用感も含めてうまくまとめてうれないかなあと・・・ww
428 :login:Penguin2011/05/13(金) 13:08:47.82 ID:7EEIm8Mk
>>426
安定動作が一番、次のLTSまで待てばよいでしょう。
10.04ではJDっていないの?
10.04でJD使っていないの?バグというより、バージョンの話でしょ。
開発元でパッケージ配布されてるし、きちんと動作する。
429 :login:Penguin2011/05/13(金) 16:32:25.51 ID:zik3gQYl
>>428
JDのバグではないが、Ubuntuのバグと言っても間違いではないだろう
Ubuntuがソフトウェアセンターで提供しているアプリが動かないんだから
431 :login:Penguin2011/05/13(金) 22:08:42.18 ID:uU1Pg188
>>423 >>426
仮想環境、ライブCD、別パーティションへのインストール
確かめる方法は色々ある
それくらい自分でヤレヨ
432 :login:Penguin2011/05/14(土) 12:57:49.61 ID:uUvxb1s6
>>431
デバイス依存については仮想環境では検証できないから結局ライブCDになるのかな。
427 :login:Penguin2011/05/13(金) 08:48:55.08 ID:RR/wh7Fk
SynapticからインスコするJDはバージョンが古くて忍法帖に対応してないだけ。
JDプロジェクトページからdebおとしてインスコしなはれ。
430 :login:Penguin2011/05/13(金) 20:49:06.29 ID:5i6VTowg
そりゃuniverseだから、忍法帖使えないバージョンがリポジトリにあっても仕方あるまい
嫌なら、本家からdeb落とすか、64bitで本家のもイラネって人は、sawaさんのppaを使えばよい
433 :login:Penguin2011/05/14(土) 16:08:00.84 ID:dnEHrTJb
Universal-USB-InstallerとかunetbootinでライブUSB作るのが早くて無駄なディスクが出なくて簡単
434 :login:Penguin2011/05/15(日) 10:04:11.73 ID:KQxW6HsA
昨日11.4のインストール完了した
なんか全体的に10.10と比べてもっさりしているような・・・?
437 :login:Penguin2011/05/15(日) 10:28:52.39 ID:KQxW6HsA
いやクラシックで。
なんか・・・動くアイコンみたいなのあるじゃん?(例えばchromeでページを読み込んでる時に回ってるやつ)あの動きとかがギクシャクしてんだよね。グラフィックドライバはちゃんとインストールしたんだが
438 :login:Penguin2011/05/15(日) 10:40:09.59 ID:QhAcJpPC
>>437
リリースノート
グラフィックとディスプレイ

特定の条件では、nvidiaのGPUを搭載したシステムで、フォーカスのあるまたは最大化されたウィンドウがブランク状態になることがあります。(763680)
Chromium、Xchat、Operaのような特定のアプリケーションで、描画の乱れが発生することがあります。(753369)

かな?
439 :login:Penguin2011/05/15(日) 11:23:04.64 ID:KQxW6HsA
>>438
ちょっとリリースノートもう一回見直してくる
あと今触ってたらデスクトップ切り替えの資格効果もけっこうギクシャクしてるっぽいからそこらへんも確認してくる
440 :login:Penguin2011/05/17(火) 13:44:28.20 ID:h9b3LH3q
11.04は不具合大杉
10.10のほうが良かったな
441 :login:Penguin2011/05/17(火) 21:48:18.49 ID:SrmmUqwf
>>440
いや、10.04最強!
443 :login:Penguin2011/05/18(水) 00:28:45.17 ID:t5zsReud
もしかして不具合って新カーネルのせいじゃないの?10.10に新カーネル入れたら無線LANぶっ壊れたぞ
445 :login:Penguin2011/05/18(水) 01:20:54.63 ID:OefDMVfA
>>443
> 10.10に新カーネル入れたら無線LANぶっ壊れたぞ
ハードウェアを破壊するカーネル?
kwsk
458 :login:Penguin2011/05/18(水) 20:03:18.84 ID:t5zsReud
>>445
すまん、ソフトウェア的に壊れただけです。
444 :login:Penguin2011/05/18(水) 00:43:40.72 ID:h6SorU7R
古いバージョンのって安定しているだろうが新しいノートだとインストールできない。
Linuxでは2,3,年前のハードが最高という話になる。
446 :login:Penguin2011/05/18(水) 09:26:34.79 ID:DXYIBh+j
無線LANは使ってないから分からんが、パフォーマンスとかは11.04最高だ。
もう10.10以前に戻す気ならん(Unityは外してるが)
449 :login:Penguin2011/05/18(水) 13:14:28.68 ID:DXYIBh+j
あれはコンソール関係にしか関係ないんじゃなかったっけ?

.38は細かなブラッシュアップの相乗効果で.35に比べて相当パフォーマンス上がってるらしい。
452 :login:Penguin2011/05/18(水) 14:08:37.01 ID:2xFx9vEy
>>449
デモ動画だとデスクトップアプリで明らかに体感速度が向上してた

一部アプリで逆に重くなるって報告もあったけどsetsidで別セッションにすれば回避できるらしい
451 :login:Penguin2011/05/18(水) 13:51:01.41 ID:YIy0yzG3
Ubuntuは重い、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
悪評高いUnity(2d)も問題なかった。低解像度環境で画面を広く使えて良い。

Flashも数年前より全然軽く感じる。ブラウザがサクサク。なぜぇ。
はじめてUbuntuをメイン環境にした。でもWinXPも好きだよ。
453 :login:Penguin2011/05/18(水) 14:10:39.84 ID:2xFx9vEy
つーかGUIの軽さはドライバの出来不出来も大きいんじゃないの
10.10は初期インストール時のintelドライバだとひどく重かったけど最新のにしたら良くなったし
454 :login:Penguin2011/05/18(水) 14:41:57.92 ID:DXYIBh+j
> 450
今見たけど38-8-generic だよ。 先進カーネルパッケージとかあるの? 使ってみたい。
455 :login:Penguin2011/05/18(水) 14:45:16.70 ID:2xFx9vEy
とりあえず2つ見つけたけどどっちがいいのかなあ
やっぱり新しいほう?
https://launchpad.net/~kernel-ppa/+archive/ppa?field.series_filter=natty
http://kernel.ubuntu.com/~kernel-ppa/mainline/v2.6.39-rc4-natty/
456 :login:Penguin2011/05/18(水) 14:57:29.01 ID:DXYIBh+j
>451
画面が狭い時に使いやすいの同意なんだが、1000×800超えた辺りから
上下方向の広さってそれ程、快適性に影響なくなるんだよな自分の場合。
広いと便利と感じるのは文字の多いWebページやPDF見てる時くらいでしょうか?

ソフトウェア複数使ってる時に切り替えがAlt+Tabだけだと初心者には解かり
づらいし全画面持って行かれるのがWEB参照しながら書物したい時にちょっと
使い辛く感じる。

デスクトップのトップページに使い方を選べるスイッチみたいなのがあれば
便利だったんじゃないかな? 初心者には選択の幅が小さいほうが良いのかな。

>452
体感スピードは明らかに上がってるね。 LibreOfficeなんかは書類がスパスパ
開くようになったし、処理の待ち時間が2割〜半分くらい減った感じする。
これはLibreの功績も大きいかも知れないけど。

>453
ドライバの出来、大きいっすね。 10.04の時だったか? Nvidiaのドライバを
nvから純正に換えたらバカっパやくなりました。 安定性もドンドン上がってきてるし
457 :login:Penguin2011/05/18(水) 15:12:08.59 ID:DXYIBh+j
>455
Kenel-ppaとか在ったんだ! 知らなかった。 ありがとうございます。

Launchpadは他でも使ってるからこっち使ってみようかな
459 :login:Penguin2011/05/18(水) 20:25:13.85 ID:BLDpVbCA
Ubuntu11.04にしたらXPより起動遅くなった
WindowsやったらバカらしくてUbuntuなんか・・あれ?
460 :login:Penguin2011/05/18(水) 20:39:18.12 ID:DXYIBh+j
素のWinXPだとWinの方が軽いよね。 

10年前に発売されたOSと最新版のUbuntu、同列に比べたらやっぱり
古い物の方が負荷が少ないのはしょうがないことだよ。
でも最低半年毎にはデフラグかけないと起動も遅くなるし全体的な
処理速度も低下する。 メモリ管理やウィルス/ハッキング耐性では
大きな違いがあるから結局は古いWindows使うよりもUbuntuの新しい版
にした方がメリットはあるよね。 
469 :login:Penguin2011/05/18(水) 22:30:09.27 ID:BLDpVbCA
>>467
なんかわざとやってんだろ?向こうのスレ見ててそう思ったわ
お前が>>460に書いてるメリットに決まってんだろ
471 :login:Penguin2011/05/18(水) 22:48:24.99 ID:BLDpVbCA
>>470
で、メモリ管理と対ハッキング・対ウィルス性能ってXPよりどの辺が優れてるんですか専門家さん?
つーか、>>460の文並び替えただけで何の説明にもなってないじゃん
461 :login:Penguin2011/05/18(水) 20:50:41.99 ID:BLDpVbCA
4年前から使っててデフラグはしてないけど、処理速度も遅くないけどな。
メモリ管理やウィルス/ハッキング耐性の違いは専門家じゃないから詳しくは知らないけどメリットとかなくね?
Ubuntuは全部ソースとか見れるから使ってるだけだな。
462 :login:Penguin2011/05/18(水) 21:04:44.03 ID:DXYIBh+j
>4年前から使っててデフラグはしてないけど、処理速度も遅くないけどな。

マジ!? それは失礼しました。 疑うわけじゃないけど
できたらデフラグ率とか前回のデフラグ行った日とかコピペ
してもらえませんか?


ウィルス/ハッキング耐性は、殆ど全てのPCがネットワークに
繋がる今日、必須の項目だよ。 自分は重要な情報入れてなくて
困らなくても乗っ取られた時、他人に迷惑がかかるから。
464 :login:Penguin2011/05/18(水) 21:41:32.10 ID:BLDpVbCA
メチャクチャ疑ってんじゃねーかwww
こっちには再起動までしてそんなこと調べる理由がねーよw
それ聞いて何したいの?

で、メリットってなんなんだ?
465 :login:Penguin2011/05/18(水) 21:50:22.74 ID:DXYIBh+j
>464
気分悪くしたらゴメン。 ホントごめんなさい。

「Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時47」スレでチョット前に
Windowsがデフラグ無しに使い続けられるかどうかで論争になってまして
詳細なデータが有れば比較できるんだけどね、って話をしてた所でした。

ちなみに俺は「2ヶ月に1回はやらないと処理ガタ落ちするだろ」派
次にWinXP使うときにもし気が向いたらでイイんですが、コピペなぞを
して頂けると助かります。 

464にはメリットは全く無いでしょうがもし時間がありましたら是非。
466 :login:Penguin2011/05/18(水) 22:04:10.15 ID:BLDpVbCA
ちゃんと読んでないけど、そんなコピペしただけで何とかなる内容じゃないんじゃね?
何よりお前の態度は慇懃無礼そのもので気に入らねーし断る
メリットは何度聞いても答えねーし

467 :login:Penguin2011/05/18(水) 22:16:02.35 ID:DXYIBh+j
WinXPのマイコンピュータでHDDディスクのアイコンを右クリックすると
出てくるプロパティの中のデフラグで断片化率とか諸情報を教えて
貰えたら、と思ったんだけど頼み方が失礼にあたった見たいですね。
本当申し訳ないです。

>メリットは何度聞いても答えねーし
謝礼的な事ですか? 手間を割いてもらう以上、対価無しでって言うのは
虫のいい話なのかもしれないけど2ch上での口約束で金銭の授受ってのは
ちょっと避けたいし方法もしらないので申し訳ないです。

本当にごめんなさい。
468 :login:Penguin2011/05/18(水) 22:26:17.75 ID:2lkfQyhN
実際のところ、断片化が進んでもそれほどには遅くならんと思うよ
ぶっちゃけデフラグは気持ち的な問題でしか無いと思う
470 :login:Penguin2011/05/18(水) 22:43:20.50 ID:DXYIBh+j
>469

すいません。メリット=「手間暇掛けてお前に情報を与えてその代わり
俺のメリット=対価は何が得られるんだ」 という風に受け取ってた。

デフラグの件は468もそれ程大きな負荷に成らないと書いてあるから
環境に因るのかも知れないので現状撤回するとして、メモリ管理と
対ハッキング・対ウィルス性能がWindowsXPとUbuntu11.04と比べれば
遥かにUbuntuが優れているのでメリットがある という意味で書きました。

”ネットに繋が無い/自分自身しか触れられない場所に保管する”といった
環境ならメリットも薄くなってくるけれど。


>468
どういった使い方をしてますか? 1日の平均利用時間・主な使用目的
使っているソフト・XP上で作成するデータの大きさ数など。

472 :login:Penguin2011/05/18(水) 23:01:26.87 ID:2lkfQyhN
>>470
メインは2chと動画サイトかねえ
行く板の関係で画像ファイルはどんどん貯まって行くが

ぶっちゃけ俺はXPには「初めっから遅い」って印象しかなかったな
元々色んなプロセスが一気にアクセスしまくるから
断片化しようがしまいがシークは頻繁かつ複雑化するワケで遅さはあんまり変わらないよ
473 :login:Penguin2011/05/18(水) 23:16:47.62 ID:DXYIBh+j
>472
情報ありがとうございます。 動画じゃなくて画像なんですね? 
そうすると割と負荷の軽い使い方になるのかな。
ウチの場合、ワードやエクセルの使用が中心。 後、時たま
フォトレタッチ位ですかね。 2ヶ月もデフラグかけないと体感で
1〜2割は性能が落ちた感じがしましたね。

472は最近の話ですよね? 自分がXPをメインに使っていた
のはもう5〜6年前の話になるから当時とはHDDの性能とか
だいぶ違うんだろうな。 


>471
なんか書く度に火に油を注いでいる気がするので、ちょっと
時間をおいて、落ち着いた気分でレスさせて頂きます。 
決して適当にあしらっている訳ではないので、どうか少し時間を下さい。
475 :login:Penguin2011/05/18(水) 23:40:59.75 ID:BLDpVbCA
>>473
お前のようなやつを世間では確信犯と言うんだ
こっちも暇じゃないしレスなんて待ってらんねー時間損した
474 :login:Penguin2011/05/18(水) 23:36:10.23 ID:rO9Ykmpt
まあ、一言で言えばXP使っていてデフラグかけないでパフォーマンスが変わらない
ということはあり得ない

どんなカスタマイズをやろうが断片化は常時起きているし、
データの書き込みが常に発生していれば、断片化は避けられない
ntfs自身には断片化を解消するような機能はない
(デフラグツールで空いた時間を使ってやっているなら別だが)

データをほとんど書き込まなくても、Windowsのシステムが勝手に
ファイル書き込みをやっている。特にレジストリの断片化は
システム全体のパフォーマンスにも影響する
506 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:40:44.91 ID:l5Kd8Gds
>>474
NTFSもアンチフラグメンテーション機能は当初から備えてる。
それでも断片化は発生するけど、それはどんなファイルシステムでも同じ。
お前、適当な事ばっかり言ってるな。
476 :login:Penguin2011/05/19(木) 04:08:13.60 ID:dCeca+Ia
デフラグはwin付属のツール使うほうがいいみたいだな。
サードパーティ製の強力デフラグツール使ったらものすごく綺麗にデフラグ出来たけど、ファイル読み込みがなんかおかしくなった、チェックディスクしたら直ったけど
479 :login:Penguin2011/05/19(木) 16:06:27.95 ID:KOSeWLZc
それよかさ、Windowsってさ、Linux試したわけでもないのに
勝手にMBRとかNTLDRがだめになって
起動しなくなるじゃん?

あれ、なんで?

本当にそんなこと起きるのかな?
似たようなものでUSB外付けHDDが
勝手にファイルシステムかパーティションテーブルが壊れて
「フォーマットしますか?」とか出るらしいけど…
これも、本当におきるものなの?

WindowsもMacOSXも買ったこと無いけど
MaxcOSXでは聞かないってことは
Windows特有の問題?
それとも、ドザーが悪いの?
それともWindowsのフールプルーフデザインがクソなの?
480 :login:Penguin2011/05/19(木) 16:10:48.93 ID:rNevjugX
>>479
>勝手にファイルシステムかパーティションテーブルが壊れて
>「フォーマットしますか?」とか出るらしいけど…

そんなこと頻繁に起きることじゃないわな。
もう15年くらい、のべ20台近く見てるがそんなこと一度も起きていない。
482 :login:Penguin2011/05/19(木) 19:08:28.71 ID:rNevjugX
>>481

>>479の発言は
>それよかさ、Windowsってさ、Linux試したわけでもないのに

ってことだからUbuntu消したらWindows起動しなくなったってのとは意味するところが違うよね。
484 :login:Penguin2011/05/19(木) 19:32:11.69 ID:tpb3xwZu
>>482
もちろん違うよ。

そんなあるのかどうか分からないWindowsのレアケース(というかディスク故障?)を
わざわざ取り上げなくても、似たような現象はUbuntu消そうとして頻発してるよね、
という意味。
486 :login:Penguin2011/05/19(木) 20:29:50.43 ID:dCeca+Ia
>>479
そんなのなったこと無い。電源ボタンブッチ切りで強制終了とかしてんじゃないの?
フールプルーフデザインだったらwindowsが一番だろ、ubuntuなんか知識ゼロで使ったらすぐぶっ壊れるわ
657 :login:Penguin2011/05/23(月) 23:05:10.44 ID:NC3YPlaB
>>479
内蔵hddを何度も抜き差しすると、稀に起こります

通常の運用で出る事はまず無いでしょうね
658 :梅風味みりん2011/05/23(月) 23:17:20.30 ID:5TGfWoP2
>>479
>それよかさ、Windowsってさ、Linux試したわけでもないのに
>勝手にMBRとかNTLDRがだめになって
>起動しなくなるじゃん?
どのようなエラーメッセージが出たのですか?
662 :login:Penguin2011/05/25(水) 01:25:20.61 ID:z+sxCA2N
>>658
あれ、まだ479答えてないのか
うろ覚えだけど、「重要なファイルが見つからないか、破損しています [具体的なファイル名]」って感じのメッセージだったような。。。
664 :梅風味みりん2011/05/25(水) 01:52:47.16 ID:RQkCWvme
>>662
>うろ覚えだけど、「重要なファイルが見つからないか、破損しています [具体的なファイル名]」って感じのメッセージだったような。。。
聞けば聞くほど、未経験の領域だわ。
そのエラーを見る限り、NTLDRが読まれたあとの話に見えるんですわ。
MBRが読めない場合、NTLDRが見つからないというエラーが出るかと思います。
NTLDRが読まれて、NTFS.sysなどが読まれた段階で、システムファイルの〜〜が見つからないとか言い出すと思うんですよ。

この問題って、ご自身のパソコンで起きた現象なのですか?
正直なところ、単純にドザーが壊しただけなんじゃないの?
MCSA(2003)をがんばって取得したWindowsユーザーでドザーの俺でさえ、この辺のところは、フォローできないわ。
何度、勝手なユーザーに泣かされたことか。何時間、サービス残業させられたことか。(´;ω;`)ううう
665 :login:Penguin2011/05/25(水) 02:12:50.84 ID:z+sxCA2N
>>664
>>657
668 :login:Penguin2011/05/25(水) 12:05:03.32 ID:z+sxCA2N
>>664
こっちの方答えてなかった

>この問題って、ご自身のパソコンで起きた現象なのですか?
>正直なところ、単純にドザーが壊しただけなんじゃないの?

検査業務で治具として使ってるhddを毎日何十回も抜き差ししてたので、1-2ヶ月に一回は見てましたね

今は転職してるので、現役じゃないです
481 :login:Penguin2011/05/19(木) 16:23:39.10 ID:tpb3xwZu
Ubuntu消したらWindows起動しなくなったよママンみたいなのは
某スレや某フォーラムで年中見るけどね
509 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:47:19.38 ID:tpb3xwZu
WindowsにせよUbuntuにせよそう滅多なことで素人が不用意に壊したりはしないでしょう。

それよりも>>481で言ったようにもともとブートローダがあるのに断りもなく復元できない形で
上書きしてしまうのが良くないと思うな。メディアとかドライブってついてないPCとかもあるし。

あとランレベルって一応スレ名がUbuntuやったらってことらしいからGUIとか関係ないんですけど。。。
483 :login:Penguin2011/05/19(木) 19:27:19.66 ID:0immhsJv
デュアルブートの設定したわけでも無いのに
ブートセクタがイカレルことなんてあるの?
485 :login:Penguin2011/05/19(木) 19:54:17.70 ID:0immhsJv
ブートセクタ飛ばすのはGrub以前のLinuxやWin98シリーズかな
LOLOLOLOLOLOLOLO 
の連続に泣いた人も多いはず。 

Windowsでよく遭遇したのがVFATやNTFSの構造がおかしくなった
とか言う種類のエラー。  特別高負荷な作業はしてなかったんだが
一時頻発してたな。 PC本体やHDDメーカーは各種変えてみたけど
違いは無し。 OSとかバスの問題だったんだろうか

あの時の苦労が今の定期的なバックアップの励行に繋がってるので
良い経験が出来ました。
487 :login:Penguin2011/05/19(木) 21:25:44.01 ID:uiJAlVrl
電源ぶったぎったくらいでおきる?
それって、安心してUPSなしで使えないじゃん。

それは普遍的にパソコンの設計上、生じてしまう問題?
それともWindowsの問題?
それともLinuxやFreeBSDでもおきるの?

そのOS稼働中に、使わないパーティションはアクセスしないっしょ?
MBRも、アクセスしないなら壊れる理屈が分からない。

#ともかくUPSを使いつづけているヲレは勝ち組だな
488 :login:Penguin2011/05/19(木) 21:48:54.51 ID:dCeca+Ia
うーん、無い知識で想像すると、元々HDDがぶっ壊れてるか、HDDのそばに強磁界があるとか?
それより、ubuntuもフールプルーフデザインしっかりしてほしいわ、unityとか採用してる場合じゃないだろ
490 :login:Penguin2011/05/19(木) 22:15:49.40 ID:0immhsJv
>フールプルーフデザインだったらwindowsが一番だろ

ここがヨクワカラン。 Windowsは中高でPCの授業があったり
NHK講座「高齢者のためのPC入門」があるから一般常識の
中にWindowsを利用する上での前提知識は組み込まれている
って話かな?

おじい・おばあはメモった手順そのままじゃないとパニくるから
Word以外のワープロが使えない、IE以外のブラウザが使えない
でしょうがないけど、普通はマウスのダブルクリックだけ覚えれば
WinでもLinuxでもMacでもおんなじだろ。 

”ubuntuなんか知識ゼロで使ったらすぐぶっ壊れる”
とかも全く意味が分からん。むしろLinux系は知識がないと
壊せないだろ?  本体に水ぶっかけるとかそういう話をしているのか?
491 :login:Penguin2011/05/19(木) 22:35:50.10 ID:6FAP9Pv1
>>490
>でしょうがないけど、普通はマウスのダブルクリックだけ覚えれば
>WinでもLinuxでもMacでもおんなじだろ。

この部分については異論がある。
Windows程、ユーザーに理解を強要するOSはないと思ってるから。
買ってきて電源入れて使う、っていう簡便さから言ったらMacはマジで簡単。
もちろんMobileMeとかAirMacとかiPodとか周辺機器もそろえること前提だけど。
同じ低レベルのユーザーが使うとなるとWindowsでよりMacの方ができる事の数が多くなると思う。
492 :login:Penguin2011/05/19(木) 22:50:15.49 ID:dCeca+Ia
>>490
ubuntuなんかapt-getのアプリのインストールだけで壊れたぞ。
windowsでそんなことまずない
493 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:05:23.27 ID:Dp+WKp5C
>>492
一体何入れたんだよw
494 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:09:19.61 ID:0immhsJv
>492
APTforRPMには何度か食らった経験があるがUbuntuでそんなになるか? 
6.06辺りから使ってたけど俺の環境ではそういう事は一度もないな。 

WindowsではレジストリひっちゃかめっちゃかにしてOSごとオカシク
するソフトやHDDバックアップの為に多めのファイルを動かしただけで
ファイルシステム破壊されてデータを全て消失したり 碌な事がなかった。

設置環境が高温多湿だったり電圧が安定しなかったり、不良ハードに
当たる運不運、OSの性ってわけだけじゃないと思うが
495 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:18:35.98 ID:l5Kd8Gds
そんなもん、Linuxでも/etc以下のファイルを適当に消しまくったらブートしなくなる。それを言ってるのと一緒。
もっとも、Windowsの場合、システムの復元があるけど、Linuxにはない。
497 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:21:46.42 ID:dCeca+Ia
>>495
そういう自分で診断して直す機能が無いと言いたかった。
496 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:20:17.53 ID:dCeca+Ia
まず、ubuntuハードディスク容量が逼迫の状態

sudo apt-get うんたらかんたら

ディスク容量がないからうんたらかんたらでインストール失敗

よくわかんないけどリブート

GNOME電源管理が壊れました で 終了!!!!
498 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:26:31.72 ID:l5Kd8Gds
レジストリの最適化って無意味。特に断片化とか意味不明。OS起動時にメモリに読み込むのに。
今どき2GBも4GBも当たり前にメモリ搭載してるのに、たかだか数10KB節約する必要などまったくない。
499 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:27:07.86 ID:0immhsJv
>Linuxでも/etc以下のファイルを適当に消しまくったらブートしなくなる。

元の話は知識がなくてもOSを破壊できるかどうか? って事でしょ。
ルート権限でログインして、自分のホーム以外の物を適当に
消しまくるのが知識ないとは思えない。
Windowsだって頑張ればC:\windowsを消せるのかも知れないけど
一般ユーザで入ってWinのフォルダをゴミ箱に放りこんでも出来ないだろ。

システムの復元は無いがバックアップから書き戻せば、不正インストールが
どうのこうのと弾かれる事無く元に戻るし、手っ取り早く行くなら
CDを突っ込んで修復セットアップすれば元に戻る。
 
Winには「システムの復元」があるが○○というOSには「OSの復旧」が
あるだけ。 Win上での作法と同じ方法と手順で出来なければWinに及ばない。
って事なら話は変わるが 
500 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:30:34.82 ID:dCeca+Ia
9.10とかgnomegame消しただけで起動しなくなるとかあったぞ
503 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:35:21.74 ID:6FAP9Pv1
>>500
・・・RUNレベルと言うのがあってな
504 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:37:36.96 ID:dCeca+Ia
>>503
なんだよそれgnomegeme消したら、次の依存なんたらも消しますってなって、gnomedesktopまで消しやがったの
507 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:41:04.60 ID:6FAP9Pv1
>>504
いっそgnome全体消しちゃえば?べつに壊れていようが消す必要も無いけど。

gnomeがどんなに壊れてようがOSは起動はするよ。君の期待に反して。
Linuxの場合、WindowsにはないRUNレベルというのがあってね。
gnomeデスクトップが使えないだけ。
510 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:47:38.35 ID:dCeca+Ia
>>507
カーネルだけ動いててもしょうがないよね
511 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:51:50.48 ID:6FAP9Pv1
>>510
せめてXとgnomeを分離して考える脳を持ってください。
513 :login:Penguin2011/05/20(金) 00:00:32.00 ID:J3OnsJL6
>>511
初心者から見たら一緒なの!しかも自己修復しないんだからgui壊れたらぶっ壊れたと同じ
522 :login:Penguin2011/05/20(金) 01:08:07.81 ID:RlNQjbmC
>>504
それってgnome絡みの色々なパッケージを一度にインスコするためのメタパッケージじゃね?
そいつは消えても他のgnomeコンポは消えずに普通に動くはずだが
501 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:30:38.47 ID:l5Kd8Gds
Windowsも特定のレジストリキーにアクセスするにはアクセス許可が必要だから。普通にPC使っててもレジストリが壊れる事はない。
管理者権限を要求するわけの分からないフリーウェアとかを大量にインストールしたら、そりゃWindows壊れるかも知れない。そんなのはLinuxでも同じ事。
502 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:31:53.33 ID:dCeca+Ia
apt-get中に停電したらもう終わりじゃん。
windowsでインストーラー起動中に停電してもたいしたことにならないし。
505 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:37:58.75 ID:HOkXOyCe
そういや
/var/cache/apt/archives/partial/
に壊れたパッケージリストがあったせいでaptが機能しなくなった事があった

debianも壊れるんだなと思った
512 :login:Penguin2011/05/19(木) 23:52:20.55 ID:0immhsJv
>510
カーネルだけじゃ無い。 CUIが使える使えないはともかく
OSとして普通に使える機能が生きてるんだからOSが破壊
されたことにはならんだろ
514 :login:Penguin2011/05/20(金) 00:02:02.71 ID:cMFLc2Hc
>501
>Windowsも特定のレジストリキーにアクセスするにはアクセス許可が必要だか

Windowsの場合、ユーザーは自分が必要だと思ったソフトをインストール
する為にアクセス許可行使してその結果、システムがぶち壊れるわけでしょ?

Linuxでシステムを破壊しようと思うと、管理者権限をとって特定のファイルを
消去しなければ成らない。 OS心臓部に当たるカーネルやGlib辺りを誤って
不安定な物と交換するなどすると、Winと同じ状況を作れるかも知れないが
OSをメンテナンスできるLinuxは劣っていて、自動アップデートに任せる他無い
Winは高等だ、ということ?
515 :login:Penguin2011/05/20(金) 00:08:09.52 ID:UyaZGSy2
>>514
同じだって。入れたソフトが悪いならどちらも同じことができる。
そもそもなんでそんなWindowsを必要以上に目の敵にしてるんだ?
なんかものすごく偏ったものの見方をしてるように思う。
516 :login:Penguin2011/05/20(金) 00:11:04.15 ID:00af+3SV
>>515
同じじゃないです!ubuntuとかは悪意のないソフトを入れても壊れます!
517 :login:Penguin2011/05/20(金) 00:14:59.07 ID:cMFLc2Hc
別に目の敵なんて思っていないよ。 ただ501が曲解しておかしな事を
言ってるから訂正してるだけの話。  

自分はWindowsも使うしLinuxも使う。 両方見てるから秀でているところも
劣っている所もわかるので、間違った主張をしているのを見ると
気になるってだけ。
519 :login:Penguin2011/05/20(金) 00:24:28.01 ID:UyaZGSy2
ゲーム消したらGNOMEごと消えたと言っているんでしょ?
まあ実際にそうならそれでいいんじゃない?

確認してないからなんとも言えないし
正直そんなことまで出来る人なら大して困らないとも思うけど
もう寝る
520 :login:Penguin2011/05/20(金) 00:40:28.14 ID:M+2ULayp
だから、Windowsのレジストリもアクセス制御がかかってるんだって。
管理者権限があればレジストリ全消去も/etc以下全消去も出来るんだから、マルウェアをインストールすればマシンが起動しなくなる事はどちらのOSにもあり得る事。
521 :login:Penguin2011/05/20(金) 00:57:37.60 ID:R3cDjbNY
マルウェア入れれば、当然何でも起こりえるよ。
ただ、linux は信頼できるリポジトリからインストールする限りにおいて、
基本著名付きなので、マルウェアは入りにくいけどね。
523 :login:Penguin2011/05/20(金) 01:21:53.90 ID:I00/rvgM
ppaとかあれってちゃんと大丈夫なのかな
528 :login:Penguin2011/05/20(金) 09:56:41.70 ID:GLiMv5s2
gnome-games かなにか(なんだったかな)は、削除すると依存で gnome 本体も消えるよ
パッケージマネージャによっては消さないようにもできるけど、素直に Enter 押すと中途半端にずらっと消えるはず

>>523
ぶっちゃけ、よくはない
DebianなりUbuntuなりが口酸っぱくして「信用できませんがほんとうによろしいですか」
と言ってるのは伊達ではない

何かセキュリティ的にまずいファイルがあっても、
判明するのは1時間後かもしれないし3日後かもしれないし半年後かもしれない、ひょっとしたら気づかないかも

「公式でたくさんの人が使ってればまあ誰か気づくんじゃね」「たまたまぶち当たった人はごめんね」というのが、ポリシーのひとつ
529 :login:Penguin2011/05/20(金) 10:01:54.54 ID:KQR/Ms3X
>>528
>gnome-games かなにか(なんだったかな)は、削除すると依存で gnome 本体も消えるよ

話の流れの本筋は「だからどうした?」ってことなんだが。
お前の言い方ではgnome本体が消えたらOS本体も使用不能みたいな言い方だが
上にもあるようにRUNレベル3(通常のマルチユーザーモード(テキストログイン))で起動すりゃ
OSはOSとして機能してんだから別のデスクトップをインストールするなりgnomeを復活召喚するなり好きにすりゃいいってことだ。
530 :login:Penguin2011/05/20(金) 10:16:48.20 ID:cMFLc2Hc
>528って  >501 や >513 なのか?
>>528

513の主張は要するに
「WindowsならC:\windowsを削除しても自動修復が動き始めて
(破壊前の作業を保留・一部データを破壊しつつ)GUIが復帰
されるので初心者向けだが、 LinuxはGUIを使えない様に
設定操作すると、そのまま継続して使えてしまうから問題だ」
って事だよね。

車は車道逆走したり小学生の列に突っ込んだりできて危険だから
電車の方が優れている  みたいに聞こえんるんだが。
531 :login:Penguin2011/05/20(金) 10:17:45.96 ID:cMFLc2Hc
すまん。 530は >>528ではなくて>>529  

申し訳ない。
539 :login:Penguin2011/05/20(金) 15:24:35.71 ID:RlNQjbmC
>>528
そのパッケージってGNOME本体じゃなくて
gnome関連のパッケージを、依存関係を利用して一度にインスコするための
中身の無いパッケージじゃないの?
525 :login:Penguin2011/05/20(金) 09:04:26.28 ID:M+2ULayp
パッケージの管理は開発者まかせだけどな。Firefoxにマルウェアが混入してたとか事例があるし。
コアコミッターで殺人犯した奴までいるし。
どこが信頼出来るのかと。
526 :login:Penguin2011/05/20(金) 09:47:50.13 ID:6iXY0Zk9
なんだバカドザがまた自分の無能をさらけ出しただけっていつものアレか
527 :login:Penguin2011/05/20(金) 09:52:07.79 ID:cMFLc2Hc
開発者の個人攻撃までしないと欠点を論えないなんて
もうWindows使いは(Mac使いにしてはポイントズレてるから多分)
終わったとしか言えないな。
532 :login:Penguin2011/05/20(金) 10:31:17.93 ID:cMFLc2Hc
>gnome-games かなにか(なんだったかな)は、削除すると依存で gnome 本体も消える

11.04で今試してみたけど、ゾロソロ消えたりはしなかった。
上の方で暴れていた子は(528は違うよね?) 
”以前のバージョンで試したら壊れた→もうUbuntu使わない”
って流れだから言ってもしょうがないのだけど。
533 :login:Penguin2011/05/20(金) 10:43:08.65 ID:s+MYoz9r
>gnome-games かなにか(なんだったかな)は、削除すると依存で gnome 本体も消える
どのディストリのどのバージョンで、どういう操作をしたら、gnome 本体が消えたのか、詳しく教えれ。
正直なと心、パッと見バグ報告がみあたらないので、操作ミスだと思う。
534 :login:Penguin2011/05/20(金) 11:28:31.19 ID:UyaZGSy2
なんでこんな必死なレスが続いてるんだよ
>>529も>>530も言ってることおかしくて鳥肌立ちそうなレベル
>>532の上から目線もイライラするよ
同じUbuntu使いが気持ち悪いと思うレベルの反論はもうやめて

>>533みたいなのが望ましい
537 :login:Penguin2011/05/20(金) 12:09:41.31 ID:UyaZGSy2
>>533みたいなレスができないからって、こっちに突っかかってくるとか基地外とかしか思えない
551 :login:Penguin2011/05/20(金) 23:53:34.30 ID:00af+3SV
>>533
how can i remove gnome-games while keeping ubuntu-desktop?でググれ!!!
555 :login:Penguin2011/05/21(土) 01:18:59.07 ID:7Mvtdyk1
>>551
それメタパッケージだろ?
そいつが消えてもubuntuパッケージ全体のアップデートが効かないだけで
デスクトップ環境自体は動き続けるぞ
ついでにubuntuパッケージ全体としてのアップデートやるのなんて
ほとんどはディストリ自体のアップデートのタイミングだし
535 :login:Penguin2011/05/20(金) 11:54:57.78 ID:cMFLc2Hc
>鳥肌立ちそうなレベル
>上から目線もイライラするよ
>反論はもうやめて

気に入らないなら”読まない”という選択肢はないの?
自分は書き込みを続けたいが気に入らない表現が
書き込まれるのはかなわないので俺に出ていって欲しい
あるいは、反論をしないで欲しいという事でしょうか。


>同じUbuntu使いが気持ち悪いと思う

結局これを言いたいだけなのかな、って見える
536 :login:Penguin2011/05/20(金) 12:04:03.14 ID:KQR/Ms3X
モンスタークレーマーに対して「だからどうした」って言っただけで必死なレスするなって言われたら黙るしかないな。
それも今日一回目の書込みで。
勝手にやってろって感じ。
538 :login:Penguin2011/05/20(金) 12:21:31.68 ID:cMFLc2Hc
>537
>こっちに突っかかってくるとか

>534 の内容を受けて書いてるのだけど、じゃあどっちに突っかければいいの?

むしろ、全然関係ない人に突っかかる方が○○な人なんじゃ、、、
540 :login:Penguin2011/05/20(金) 16:49:45.34 ID:HByZHeYh
Linux板的には、gnome削除してもXはあるんだから
けっこう対応は簡単な気がするけどね。

ただ、gdmも削除されていると、GUIログインができないからきついか。
あと、ifconfig eth0 upとかdhclient eth0とか
手動でやるハメになったらヤバい?
でもインストールCDをapt-cderomで使えば…gnomeの再導入はできるか?
手元に検証する環境が無いから、微妙(今渋谷線疾走中の助手席だお)

で、たぶんaptitudeでgame削除すればよかったと思う。
それ以上に、ドザー文化にメッセージを見ないとか
わかんなかったらyes押しとけみたいな処世術があるな(笑)
かなりの数のパッケージが削除されたでしょ?
なんで、そこでおかしいとかやばそうとか思わんの。

それにそんなもん消しても、容量的にほとんど意味が無い。
容量不足にあえぐWindodwsで育った貧乏性がなせるわざか…


552 :login:Penguin2011/05/20(金) 23:56:19.50 ID:00af+3SV
>>540
そんなこと言ってから普及しねえんだよボケ
557 :5402011/05/21(土) 16:01:58.22 ID:HpHC/EZq
>>552
そうはいっても「gameを削除してgnomeが起動しなくなった」
なんて、珍妙なトラブルはここで初めて聞いたんだ。

そういうことは、たしかにkubuntu-desktopでもおきることを
ずいぶん前に体験しているし、たぶんlubuntu-desktopでもおきる。
メタパッケージでインストールされたソフトについてはそれが仕様。

同じことが、そういうメタパッケージに含まれないソフトの削除で
同様におきる管理システムの不具合というわけじゃないのよね。
ただ、標準のGUIであるgnomeが、メタパッケージで組み込まれているのは
設計上の制限ではあるね。

でもgnome-gamesを削除する過程で、メッセージを軽視するのは
つまり、NTLDRやWINDOWSフォルダーを
警告を無視して削除するのと同列の蛮行でしょ。


自分が今なにをやっているのか理解できない人には
LinuxもWindowsも管理できないよ。

まぁ、ファミコン以来の攻略本症候群なら
Windowsは攻略本どおりの管理しかしないからトラブルが無く
攻略本の無いLinuxでは失敗に陥るってことはあるかな。
Windowsに慣れただけでパソコンに詳しいつもりの人も失敗するしな。

大衆は、Windowsの攻略本も見ないし、また理解できないことをやって
自爆してから騒ぐという人も少数派だと思うよ(OKwave観測より)
541 :login:Penguin2011/05/20(金) 17:19:15.18 ID:IvWC6F13
Debianのこれはどう思う?
http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1299503138

コメントの最後にaptitude install gnomeで直るとあるが
Network Managerが消えてインターネット接続不能になるので無理。
543 :login:Penguin2011/05/20(金) 17:47:45.16 ID:cMFLc2Hc
ここはUbuntu関連スレ
550 :login:Penguin2011/05/20(金) 22:18:04.86 ID:00af+3SV
>>543
ubuntuもdeb系だしーーー
545 :login:Penguin2011/05/20(金) 18:10:27.50 ID:cMFLc2Hc
aptはパッケージマネージャ。 パッケージシステムはdeb.
546 :login:Penguin2011/05/20(金) 19:56:31.64 ID:CRjOnxvc
>>545
>aptはパッケージマネージャ。 

なんかあいつ管理してたっけ。
547 :login:Penguin2011/05/20(金) 20:36:57.10 ID:RlNQjbmC
>>546
依存関係とかバージョン管理とかパッケージの自動取得とかはaptの管轄だよ
548 :login:Penguin2011/05/20(金) 21:34:11.82 ID:CRjOnxvc
>>547
依存関係はdpkgっしょ。
549 :login:Penguin2011/05/20(金) 21:36:10.81 ID:cMFLc2Hc
apt=dpkg=aptitude=synapticはパッケージマネージャな

deb(debianパッケージシステムが本名?) がパッケージシステム
553 :login:Penguin2011/05/20(金) 23:59:02.77 ID:00af+3SV
だいたい日本のubuntuコミュニティなんかメインのコミュニティにバグ報告もできてないんだろ
おまけにメインのゆうことと明後日のこというから邪魔なんですよ!!
556 :login:Penguin2011/05/21(土) 01:41:17.43 ID:xygl6zAT
今から6年前の問題について議論するとは、前向きなスレですね
558 :login:Penguin2011/05/21(土) 21:56:46.65 ID:Gk6VyWwH
やっぱりwindowsの設計最高!危険なことはできなくなってて最高!
559 :login:Penguin2011/05/21(土) 22:10:43.33 ID:aWIR9IgE
そのおかげでPC用途以外は組み込み向けもスパコン用途も
スマフォ用もシェアが取れなくてジリ貧なんだけどね、、、

お前が言うんだから最高なんだろうな。 お前の中ではな
562 :login:Penguin2011/05/21(土) 22:25:31.82 ID:aWIR9IgE
安全性が高いから証券取引所にも採用されてるし
ガンブラーなんかにも引っかからないんだろ。

そうだな。シェアが高いからって、より安全とは限らないんだな
よく分かったよ。
563 :login:Penguin2011/05/21(土) 22:28:09.20 ID:Gk6VyWwH
ちがうわ!金けちりたいだけだろ!windows様のユーザへの優しさの前ではubuntuなんかゴミ!
565 :login:Penguin2011/05/21(土) 23:00:37.74 ID:/7eP5SHM
>>563
なんかお布施を強要するカルト宗教にでもハマってんじゃないの
567 :login:Penguin2011/05/21(土) 23:52:21.71 ID:HpHC/EZq
>>563
そう、その究極の愛を、パソコンメーカーは逆恨みして
WindowsをMBRクラッシュくらいで復旧不能の製品に貶めている。
リカバリーシステムは、Windows本来の姿でもない、異端の技術だ。

きみは、この問題を解決するために
生涯、WindowsをOEM版ではないパッケージ版で購入し
再インストールするたびに32bit版と64bit版のどちらでも選べる自由に祝福され
デバイスドライバー手動導入という試練に励み
くたばったあと天国にでもいってしまいやがれでございます。

なお、MS HEAVENは2年間ライセンスしか提供されていませんので
2年ごとに、ライセンス維持のための費用がかかりますのでご注意ください。
568 :login:Penguin2011/05/22(日) 00:00:09.65 ID:3tHQuamU
>>567
2年ライセンスって?
569 :login:Penguin2011/05/22(日) 00:24:30.62 ID:lho6S6y+
>>567
MBRがクラッシュしただけなら
DVDから起動して直せばいいと思うんだけど?
564 :login:Penguin2011/05/21(土) 22:32:48.47 ID:aWIR9IgE
とうとうOSに対して敬称を使い始めたぞ!?


「Apple信者」はApple製品を見ると「宗教的イメージ」を見るような反応をする
ttp://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=11/05/20/0917209&threshold=-1


冗談みたいな話だけど本当に居るんだな、こんなやつ。
566 :login:Penguin2011/05/21(土) 23:49:55.10 ID:6aqR5TpM
>>564
むかしから、新製品がでるたびに「神が現れた」といってたじゃん、
あの人たちは。

しかし、まぁLinuxはコミュ内にすくっていたまかーに中身を
Macに持っていかれたから何も残ってないだろ。おまえらも
教祖の寵愛を得る為に、月10万円くらいはお布施をはじめろよ。
570 :login:Penguin2011/05/22(日) 02:50:37.83 ID:/XQagOYg
インストールDVDならね
メーカー製PCは、リカバリーしかないのが普通

Windows本来の復旧手段を封じて
メーカー修理をうながす目論みか?
571 :login:Penguin2011/05/22(日) 03:04:40.36 ID:lho6S6y+
はぁ? 起動ディスク作ればいいじゃん。
Windows 7なら、スタート→すべてのプログラム→メンテナンスにある
システム修復ディスクの作成から作れるやつ。
581 :login:Penguin2011/05/22(日) 10:37:50.75 ID:/XQagOYg
>>571
くわえて571の主張は、起動しなくなったパソコンの前で
リカバリーDVDが何枚あっても、MBRの修復の準備すらできない。
という現実を忘れているとしか思えない。

まず、事前に作らないといけないのがまずい。
PEも素人にわかりやすい使い方の紹介記事が、不思議なほど無いから
PEもほんとうは役に立たないものなのかな?と思ってる。
608 :login:Penguin2011/05/22(日) 15:38:21.91 ID:lho6S6y+
>>581
> くわえて571の主張は、起動しなくなったパソコンの前で
> リカバリーDVDが何枚あっても、MBRの修復の準備すらできない。
> という現実を忘れているとしか思えない。

他のパソコンで作ればいいんだよ。
ネットカフェでも作れるし。
お前は発想力が足りん。
610 :梅風味みりん2011/05/22(日) 15:56:01.43 ID:tro2a/Yx
>>608
ネカフェで作れるのですか?
どうやって、何を作るのですか?
そもそも、ネカフェ自体ほとんど使わないので、
どういうパソコンがあるのかさえ分かっていませんが。
611 :login:Penguin2011/05/22(日) 16:21:04.16 ID:lho6S6y+
>>610
知らないなら調べる。
わからないなら聞く。
ガキかw
612 :梅風味みりん2011/05/22(日) 16:22:50.49 ID:tro2a/Yx
>>611
調べる必要性は感じませんが、何でそのようなことを言うのかと思った次第です。
ののしられなければいけないような質問でしたか?
643 :login:Penguin2011/05/22(日) 23:53:25.29 ID:jJpVct2n
>>612
だって匿名サイトだもの
          みつお
572 :login:Penguin2011/05/22(日) 04:14:32.81 ID:yxX7OXhV
>571
windows入りメーカー製PCを使う人間がそんなことすると思うかねww

取説も読まない
バックアップもしない
D to Dなんて訳も分からない
トラブって初めてサポートに泣きつくんだぞ

その点ライブCDから入っていけるubuntu/Linuxのほうがスキルを要求するけど、後々のこと考えると親切ではあるとも言えないか?

607 :login:Penguin2011/05/22(日) 15:34:03.19 ID:lho6S6y+
>>572

> windows入りメーカー製PCを使う人間がそんなことすると思うかねww

> その点ライブCDから入っていけるubuntu/Linuxのほうがスキルを要求するけど、後々のこと考えると親切ではあるとも言えないか?

windows入りメーカー製PCを使う人間は
Ubuntu/Linuxを使うことはない。
609 :梅風味みりん2011/05/22(日) 15:54:28.59 ID:tro2a/Yx
>>607
そもそも、Windowsの何を使っているとかも意識してないと思いますよ。
573 :login:Penguin2011/05/22(日) 04:23:45.50 ID:R2JLjqDV
いるいる

「PC動かないから直して」って言われて
「リカバリディスクは?」「何それ?」
「探してみましょうか」

数十分後「パソコン起動したらリカバリCD作れ」と書かれた説明書が見つかり
当然作ってないので途方にくれる、と
574 :login:Penguin2011/05/22(日) 07:17:02.02 ID:jJpVct2n
Windowsユーザーばかにすんな!!
おれMBR飛ばしたときはネット情報でなんとかXpの回復コンソールディスク作ったぞ!!
575 :login:Penguin2011/05/22(日) 07:22:18.79 ID:jJpVct2n
てか、直し方がわからない人でも使えるwindowsのほうが素晴らしいじゃないか!!
OSいじるのが目的じゃないんだぞ!
576 :login:Penguin2011/05/22(日) 07:25:27.69 ID:Cz2o03T0
>>575
Linuxの場合はOSやソフトで遊ぶのも使い方のひとつ。
だって仕事ではデスクトップで使えない会社のほうが圧倒的に多いでしょ。
577 :login:Penguin2011/05/22(日) 07:34:44.97 ID:FIGOwIKU
Ubuntuは初めからある程度のアプリケーションが入っている訳だし、クリーンインストールすることがリカバリCD使うことだと思う
自作er向けだとは思うけど
579 :login:Penguin2011/05/22(日) 09:16:25.06 ID:R2JLjqDV
>>577
ライセンス的にも自作erには丁度いいやね
自作ならLinux動作確認済みのパーツを買えばいいんだし(チャレンジするのもまた一興w)
Windowsはアクチ入った辺りから色々と面倒い印象が強い
580 :login:Penguin2011/05/22(日) 10:20:07.20 ID:dk2NAjXI
>575
>てか、直し方がわからない人でも使えるwindowsのほうが素晴らしいじゃないか!!

その前のレスで「ネット情報でなんとか」した、って自分で書いてるじゃない。
お前は直し方が分かる人の部類だろ。 自分で解決法を引っ張り出せる人間
にとってはWindowsもLinuxもそれ程使い勝手に違いはない。

軽微なソフト的破損で何も手が打てなくなる人間は、直ぐにクリーンインストール
なりメーカー修理に回してしまうので、こちらも実はLinWinの違いは余り無い。

一番大変なのはトラブルに会うとネットや本で調べるより、周りの人間に
丸なげするタイプの人。 この手の人間にLinuxユーザーの知人は少ない
だろうから、=「Linuxなんて必要ない」って話になると思う。 
この手の輩は永久に成長しないから、ずっと同じところをグルグル回ってて
始末に置けない。 ソフトウェアの方がこんなバカでも使えるように進化する
方が早いんじゃないか
583 :login:Penguin2011/05/22(日) 11:58:14.43 ID:dk2NAjXI
「Linuxは軽いから、って聞いてインストールしたのにXPの方が(ry」

ってのが居るからね。 話の前提次第でXPと比べることも7と比べることもあるよ。
585 :login:Penguin2011/05/22(日) 12:03:35.73 ID:4WMXOSLz
LinuxはWindowsより軽いってのをウリにする路線でもよかったのにな。
もう、一般ユーザに取っては、タダで配ってるというぐらいしかメリットがない。
586 :login:Penguin2011/05/22(日) 12:06:30.72 ID:6sjY9ac2
>>585
>もう、一般ユーザに取っては、タダで配ってるというぐらいしかメリットがない。

PC1台につき1万円の節約。究極のメリットじゃね?
595 :login:Penguin2011/05/22(日) 13:02:13.46 ID:R2JLjqDV
>>585
「同一のOS上で、軽くて低機能なUIにも、重くて高機能なUIにもできる」でいいじゃない
597 :login:Penguin2011/05/22(日) 13:04:27.96 ID:4WMXOSLz
>>595
Altを押しながらスクロール
588 :login:Penguin2011/05/22(日) 12:15:23.57 ID:dk2NAjXI
>585
過去形みたいに言うけど、ディストリ選べば今でもXP以上に軽いのはいっぱいあるんだが。
589 :login:Penguin2011/05/22(日) 12:27:04.50 ID:MTFfym+p
gnomeが重すぎる
メモリ128MBの環境でaptitude install gnome-desktop
ってやったらout of memoryでインスコ失敗とかどんだけ
590 :login:Penguin2011/05/22(日) 12:29:05.32 ID:dk2NAjXI
Gnome無しの選べば? メモリ64MBでGUIが軽く動いてるの在ったよ。
確かGentooだったか、Puppyだったか
591 :login:Penguin2011/05/22(日) 12:31:11.85 ID:dk2NAjXI
軽いディストリビューション
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183384454/

興味があったらここ読みなおしてみ
600 :login:Penguin2011/05/22(日) 13:40:27.64 ID:jJpVct2n
>>591
ようするにLubuntuいれろってことでしょこのスレを見る限り
601 :login:Penguin2011/05/22(日) 13:48:12.53 ID:6sjY9ac2
>>600
はい?
592 :login:Penguin2011/05/22(日) 12:33:55.82 ID:MTFfym+p
puppyじゃないけどpuppyで使われてたjwmベースの日本語環境なら
32MB位でも一応起動はできた気がした

gnomeが動いてないと便利が悪い部分もあるといえばあるんだよね
gnomeが動いてないとfirefoxで組み込みのevinceが動かないっぽいとか
594 :login:Penguin2011/05/22(日) 12:39:25.77 ID:dk2NAjXI
32MBだと、デスクトップって形容していいのか分からないけど
立ち上げるとWebブラウザやゲーム、動画再生ソフトの選択
画面だけが立ち上がるのがありました。

確かWebブラウザはFirefoxだったと思うけど、メモリ1G積んだ
普通のLinuxと同等の使い勝手だった。 もうかなり前の話
だから今現在は分からないけど。
596 :login:Penguin2011/05/22(日) 13:02:47.34 ID:/wy5H8Pj
俺のしょぼいネットブックだと画面(1024x600)からはみ出して使えないアプリがあるんだけど、なんとかならんか。
OperaとかOperaとか。
598 :login:Penguin2011/05/22(日) 13:04:53.53 ID:4WMXOSLz
>>597
>>596の間違い
603 :login:Penguin2011/05/22(日) 13:55:30.92 ID:/XQagOYg
>>596はWindowsで困ってるの、それともLinuxで?

Linuxだと、Altを押さえた状態で右ドラッグやると
ウィンドウを自由に移動させられる。
(ただ、私はそれを実現しているのがXなのかWMなのかは知らない)
604 :login:Penguin2011/05/22(日) 13:58:20.12 ID:/wy5H8Pj
>>603
Ubuntu 10.04だよ。Operaの設定画面がはみ出るんだよね。Win7では問題ないのに。
試してみるよ。ありがとう。
605 :login:Penguin2011/05/22(日) 14:01:59.74 ID:jJpVct2n
>>603
あれ左ドラッグじゃなかったっけ。

今win使ってるからわかんないけど。
606 :login:Penguin2011/05/22(日) 14:11:04.55 ID:MTFfym+p
>>603
それwmの機能
逆にalt+ドラッグが使えないという問題もある
jwmなんかは使用キーがソースにベタ書きだったりするから変更するのがちょっとめんどい
599 :login:Penguin2011/05/22(日) 13:24:40.14 ID:k9OL2o5G
UIがいろいろ選べるのって、一長一短なんだよな。
それぞれのUIごとに使い勝手が変わってしまって、エンドユーザが混乱する。
昔、AppleがMacのアピアランスを自由に変更出来るようしようと開発してたんだけど、結局上のような理由でその機能はリリースされなかった。

613 :login:Penguin2011/05/22(日) 17:05:08.47 ID:lho6S6y+
調べないから、ネットカフェでMBRを修復するための
修復ディスクを作れるということも分からんのだろ。

必要性があるのに、それを認識できずに調べないから
何時までいつまでたっても無知なんだよ。
615 :梅風味みりん2011/05/22(日) 17:09:02.73 ID:tro2a/Yx
>>613
ネカフェのパソコンでCDやDVDを焼けるのですか?
FDDもついているのですか?
616 :梅風味みりん2011/05/22(日) 17:12:32.53 ID:tro2a/Yx
>>613
OSは必ずOEMで購入していますので、今のところ、起動ディスクをつくる必要性はありません。
職場でつくることがあっても、ネカフェでつくらなければいけないということがないので、
そのようなことを聞いたのです。
なぜ、そこまでののしられるのかがいまだに分かりません。
617 :login:Penguin2011/05/22(日) 17:20:26.67 ID:lho6S6y+
>>615
さっきもいったけど、
調べないから何時までたっても無知なんだよ。

書き込みできるかは店によって違うから
店に聞くしかないだろ。だから聞けといった。
書き込み出来る店は普通にある。

ぐぐれかす。
618 :梅風味みりん2011/05/22(日) 17:21:22.98 ID:tro2a/Yx
>>617
ののしりたいだけなのですね。
620 :login:Penguin2011/05/22(日) 17:23:49.13 ID:lho6S6y+
>>616
お前話の流れ理解してないじゃん(爆笑)

メーカー製PCでリカバリディスクしかなくて
MBRを修復したい時の話だぞ。

会社のパソコンってそれ、
俺が最初にいった「他のパソコンやネットカフェで作れ」の
他のパソコンに含まれてるじゃんか。

619 :login:Penguin2011/05/22(日) 17:21:49.98 ID:dk2NAjXI
613は普段、再インストールメディアも付いていない安物
Windowsプレインストールマシンしか使った事がかったんだよ。

察してあげなよ。 613泣いてるじゃないか。
621 :梅風味みりん2011/05/22(日) 17:24:00.89 ID:tro2a/Yx
>>619
ネカフェで修復ディスクをつくる必要性ってありますか?
パソコンが1台しかないならば、ネカフェに行く必要があるかもしれませんが。
622 :login:Penguin2011/05/22(日) 17:25:13.76 ID:lho6S6y+
>>621
だから他のパソコンで作ればいいと最初にいった。
ネットカフェしか手がないと思ってるのはお前の方だ。
624 :login:Penguin2011/05/22(日) 17:29:38.66 ID:dk2NAjXI
>622
もう分かったから涙拭けよ。 お前の勝ちで良いよ。
621も許してやれよ。 子供相手にムキになるなって。
625 :login:Penguin2011/05/22(日) 17:31:51.01 ID:lho6S6y+
勝手の俺の勝利宣言をされても困るんだがw
626 :梅風味みりん2011/05/22(日) 17:40:17.90 ID:tro2a/Yx
>>625
お前の勝利でいいよ。
627 :login:Penguin2011/05/22(日) 17:42:34.42 ID:lwWxR5UN
>>625 
ぱちぱち
628 :login:Penguin2011/05/22(日) 17:43:02.57 ID:lho6S6y+
そんなことより、反論はないのか?
他人の勝利宣言よりも、そっちの方が説得力あるんだがw
631 :login:Penguin2011/05/22(日) 20:24:45.25 ID:dk2NAjXI
ゴメン、それ知らない。
632 :梅風味みりん2011/05/22(日) 20:31:09.82 ID:tro2a/Yx
>>631
Windowsユーザーでも知らない人が多いと思いますよ。普通の人がアレーセット(RAID)を組むことは少ないでしょうから。
Windows XP および Windows Server 2003 のセットアップ時に F6 キーを使用して OEM ドライバの制限付きサポートを利用する
ttp://support.microsoft.com/kb/314859/ja
633 :6312011/05/22(日) 20:55:25.35 ID:dk2NAjXI
>632
レスありがとうございます。 ただ折角の情報なのですがWindowsを
事務作業+ゲーム程度にしか利用していない自分には一読しても
よく理解できない内容でした。 

要するに最近出たデバイスドライバが入っていないとリカバリーが
出来ないようなRAIDシステムの為のレスキューディスクの作り方
についてのサジェスチョンなのかな?

なんで572の人がそんな内容のレスをするのかが解せないけど
俺の理解の仕方が間違っているのでしょうか?
634 :梅風味みりん2011/05/22(日) 21:16:42.18 ID:tro2a/Yx
>>633
一言で言えば、特殊なハードウェア構成のPC(主にPCサーバ)に
Windowsをインストールするための手順です。
Windowsユーザーでも知らない人が多いはずです。
私はPCサーバへのWindowsのインストールを行った経験があり、
知っておりました。
635 :login:Penguin2011/05/22(日) 21:24:52.18 ID:dk2NAjXI
>634
なるほど! そういう事ですか。

ただこの話、一般人が普通にリカバリが出来るか出来ないか、
そんなの流れが続いていた中で出てきた事。 何故ゆえ突然
サーバの話になるんだろう?  
636 :login:Penguin2011/05/22(日) 21:43:10.34 ID:3J38jqjk
知らなくたって途中でF6押せばドライバ入れられるってメッセージ出るじゃん。
すぐ消えっちまうけど。
それにドライバったってフロッピーで用意なんていまどき・・
637 :梅風味みりん2011/05/22(日) 21:47:04.32 ID:tro2a/Yx
>>636
普通の人でもあのメッセージを理解できるということですか?
638 :login:Penguin2011/05/22(日) 21:59:04.13 ID:3J38jqjk
>>637
俺も全く知らなかったけど中古サーバー機にXP入れようとしたときに
ハードディスクを認識しなくて、あのメッセージ見てそれからググって
なんとか入れられた。
CentOSならなんにもしなくてインストールできるんだけどな。
ちなみにUbuntuはダメだった。
639 :login:Penguin2011/05/22(日) 22:06:53.78 ID:6sjY9ac2
>>637
高校生レベルの英語力だな。
640 :梅風味みりん2011/05/22(日) 22:09:11.71 ID:tro2a/Yx
>>638
PCサーバユーザーでしたか。
RH系はストレージのサポートがいいような気がします。
Windowsは、SCSIのハードディスクもデフォルトでは
サポートしてませんからね。
ネット検索するか、書籍を調べないと分からないこと
だと思うんですよ。
642 :login:Penguin2011/05/22(日) 23:52:33.97 ID:3J38jqjk
>>639
高校英語ナメ過ぎ。中学でじゅ・・
641 :login:Penguin2011/05/22(日) 22:20:31.08 ID:yxX7OXhV
しかし、あんたら「お題」さえ有れば何でも応えられるんだな
感心するわww
644 :login:Penguin2011/05/22(日) 23:56:59.64 ID:jJpVct2n
てか、もめてるように読み取れるけど何がもめてるか分からないおれ
645 :login:Penguin2011/05/22(日) 23:59:31.10 ID:jJpVct2n
あーわかった、windowsのユーザビリティが高すぎてMBRしか突っ込むところがないってことか?
ubuntuも自己修復機能付けないとだめですね。
646 :login:Penguin2011/05/23(月) 00:01:02.05 ID:UMDwkU0k
>>645
あんたの「ユーザビリティ」が理解出来ない。
647 :login:Penguin2011/05/23(月) 00:11:11.24 ID:YZoKT+1S
インストールに時間が掛かるんだが、DVD版も出してくれんかな。
648 :login:Penguin2011/05/23(月) 00:24:01.32 ID:JIeW5Wnv
>>647
superOSで代用するとか、ubuntuベースで最初からアプリやリポジトリが入ってるディストリ
http://hacktolive.org/wiki/Super_OS
654 :login:Penguin2011/05/23(月) 11:59:07.22 ID:YZoKT+1S
>>648
ありがとう 
試してみる
649 :login:Penguin2011/05/23(月) 00:32:36.46 ID:JIeW5Wnv
650 :login:Penguin2011/05/23(月) 00:35:51.11 ID:JIeW5Wnv
てか、既出過ぎるとは思うけど、最初にubuntutweake入れれば環境整えるのがけっこう簡単
https://launchpad.net/ubuntu-tweak/+download
653 :login:Penguin2011/05/23(月) 11:20:11.19 ID:RELAHXtY
それを言うなら
リカバリーディスクに起動ディスク作成機能をつけて欲しいじゃない?

655 :login:Penguin2011/05/23(月) 12:41:56.60 ID:3vmAertJ
>>653
典型的なアホだな。メーカーがそんなことをする必要は全くない。
Linux入れただけで「もう保証できません」とか言うくらいだ。
そもそもリカバリディスクなんてついてないし、
それを作るためのCD/DVD-ROMドライブも普通についてないのも多い。

それよりもUbuntuのインストーラでgrub4dos活用しろよ。
これならMBRのブートローダをいじらない。
WUBIとかで使ってるし、そんなもの作ってるなら普通のインストールでも使えるようにしとけ。
そういう意味だ。
656 :login:Penguin2011/05/23(月) 20:29:06.52 ID:QYRYu+gP
>650
俺もそう思う。 なんであれ採用しないんだろう。
ただし652の言うとおり、Unityのお陰で古いカーネルの
消去くらいしか使い道無いね、11.04だと。
659 :login:Penguin2011/05/24(火) 12:50:40.78 ID:/kfodcpO
NTLDR is missingのことかな、XPでサービスパック2をあててない場合に出る
ずっと前に解決してる問題
660 :login:Penguin2011/05/24(火) 13:15:13.57 ID:tmtkqi6U
ところが、OKwaveでNTLDRを検索すると
この一年に百件近くある。

なぜだろう?
666 :login:Penguin2011/05/25(水) 08:27:51.38 ID:QuXq692x
>>479
>>660
OKwaveでよく見るから
不思議がってる

ってことでしょ

でもNTLDR is missingで検索すると
それほど多くはないかも
663 :login:Penguin2011/05/25(水) 01:38:01.98 ID:TQJjXwBa
あはは、ひどいな。
みんなが海賊版だからMicrosoftUpdateもできないと言いたいの?

本当の理由はこっちじゃないのかなぁ
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=11/05/23/0042218
669 :login:Penguin2011/05/25(水) 12:52:48.06 ID:0vi7/dPX
>>663
アホすぎて相手する気も起きんわ
667 :login:Penguin2011/05/25(水) 09:31:20.54 ID:O1Ao0ZZ+
NTLDERミッシングか
自作機でWin使ってるときたまに当たったなぁ。原因はヨクワカラン

Linuxのほうが最初は面倒だったけど、一度きちんとセッティングできると
窓より圧倒的に楽だ。
670 :login:Penguin2011/05/25(水) 19:24:01.73 ID:zyb8WUrO
HDD毎日何十回も抜き差しって凄いな
流石に壊れないほうが凄い
671 :login:Penguin2011/05/25(水) 21:57:57.45 ID:TQJjXwBa
でも、それソフトウェア的には起きないはずのものだよね。
一日に百回以上、HDDの停止とスタートを繰り返している人も
ノートPCユーザーの中にはいるんじゃないかな?省電力機能で。

そうすると、問題は電源が切れる前に
信号線を外してしまう暴挙に問題があるのかな?

MacintoshII SEのFDDみたいにしとけばいいのに…
そういうHDDケースって無ぇな。

あっても、高くて買わないだろうけどさ。
672 :login:Penguin2011/05/26(木) 18:30:11.64 ID:W0QP1lhU
>>671
電源は、しっかり切って、電源コード、バッテリー(ノートの検査なので)も外してから抜き差ししてます

コンデンサ内の僅かな電圧や、静電気が原因と推測してますが、本当の所は不明です

一般で在り得るとしたら、停電や落雷ぐらいでしょう
673 :login:Penguin2011/05/26(木) 18:31:18.23 ID:zKv/ptf6
衝撃とかは?
674 :login:Penguin2011/05/26(木) 18:48:30.08 ID:W0QP1lhU
>>673
在り得ますね
その場合、そもそもOS自体が消える可能性の方が高いですが
676 :login:Penguin2011/05/26(木) 19:25:29.03 ID:8ml7e0Vn
ヲレが実際に見たのはNTFSのダーティビットが立っていないのか
自動CHKDSKも動かず、再起動ーリセットのムゲンループ

上司ので原因不明だけど
MBR,NTLDRは正常で…

ntfsfixでビットを立てたら解決した
釈然としない

ちなみに、上司もヲレも
Windowsの起動ディスクとかリカバリーディスクとか持ってねぇ
クローンHDD作ったからえぇやろ
677 :login:Penguin2011/05/26(木) 21:05:37.02 ID:/dSPrhUn
>676
>Windowsの起動ディスクとかリカバリーディスクとか持ってねぇ

しっかりしたシス管おいてない会社ってけっこうそういうところあるよな
うちもだわ
リカバリディスクだけでも作っとこ
Xpのディスクって簡単に作れたっけ
679 :login:Penguin2011/05/27(金) 13:46:58.57 ID:sqmuOdHX
680 :login:Penguin2011/05/27(金) 16:07:48.97 ID:NCAk631r
なんか廃れた…
Windows板では絶賛FUD合戦なのに。
Linux板には情熱が足りないのかな。

平均年齢も高そうだしな。
686 :login:Penguin2011/05/27(金) 22:00:42.94 ID:0d4P+WKa
■Ubuntuを試用すると、普通の人はこうなる■

★Windowsしか使ってなかったが、放置してあったやや古いPCでUbuntuを使ってみる

★あれ?Windowsより簡単だべさ でもどうせすぐに不具合が出て直せなくて放棄だろ

★あれ?快調だな。Windowsより軽くて軽快だし、もうちょっと使ってみるか
 でもどうせ、updateすると原因不明の不具合が出て終了なんだろ

★あれ、全然不具合出ないし、updateのたびに、軽くなってるな

★やべぇ、最近ubuntuばっか使っとる・・・Windowsも使うようにしないとな

★wordもexcelも使わなくなった・・・動画編集もUbuntuでするようになっちまった・・・・

★うわぁ、Windowsマシンがホコリまみれになっとる・・・マジやべぇ 高い金出したのに・・

★Windows使いたくても重くて使う気にならなくなった・・・どうしよう今月は1回も起動しとラン

★Windows? そういえば、そんなOSがあったな・・・今も使えるんだろうか?

688 :login:Penguin2011/05/28(土) 04:22:54.17 ID:Dez4UJyn
>>686
★wordもexcelも使わなくなった
 ↑
さすがにリーマンやってるとそこまでは行かんわ
7とデュアルブートにしてるけど2010のリボンにも慣れちゃったし、少々重いのは目を瞑って使ってるわ
691 :login:Penguin2011/05/28(土) 05:29:57.39 ID:/3zWOOSJ
>>686
最初の取っ付き方がそれならその流れなんだろうが

★XPしか使ってなかったが、Vistaや7を嫌悪しUbuntuを使ってみる

とかで始める人間が居るんだよな、あの板。
その手の末路は真逆になると思うんだ。
XP→Vista/7の移行程度で躓く人間が別OSへの移行なんて出来るとは思えん。
単なるアレルギーだったと気付けばまた7辺りに落ち着くんだろう。
687 :login:Penguin2011/05/27(金) 22:35:45.19 ID:1df4VYDw
まぁ、8.04LTSあたりから
10.04LTSまでの流れは、起動の高速化とか
自動化の整備とか、良かったと思うね。

でも、今ちょっと停滞感を感じる
Waylandに向けての、生みの苦しみがそうさせるんだろうけど…
資産を活かせないARM界にWindowsが挑もうとする今
FUDを楽しめる、良い時期なんじゃないかな。

納得の行く指摘が来れば、それは開発者に上げていけばいいんだし。
議論すればするほど、MSへの意見を上げていかない彼らより
Linuxユーザーのほうが利益を得られるかもしれないよ。

689 :login:Penguin2011/05/28(土) 04:47:59.63 ID:i7zg4Mdm
別に会社の物を家に持ち帰るわけでもないので、
家では Word や Excel 使ってない人も結構いると思う。
30000円と機能の割には高いしね。

重いファイルだと開くのが糞重い時もあるので、
LibreOffice の方が場面によっては使える。
690 :login:Penguin2011/05/28(土) 04:51:37.37 ID:snFS5+q2
家で使う分には、LibreOfficeで十分かな。
旅行の計画つくったり、データの整理をスプレッドシートでやるぐらいだし。

会社ではマクロ使ったりしてるから、Excelじゃないとだめだな。
692 :login:Penguin2011/05/28(土) 07:41:58.07 ID:eNsKXdQh
ふふ、OS論争なんてしてるうちにグーグル様がwebアプリで全部かっさらってしまうぜ。
693 :login:Penguin2011/05/28(土) 08:28:43.91 ID:25Rqf/WB
>>692
ネットワークの断絶がボトルネックになるシステムなんてね。
696 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 2011/05/28(土) 09:00:52.59 ID:3kzolFAN
>>692
WEBアプリの最大の利点であり同時に最大の欠点は
WEB上にデータを保存するってことだよ。
データはどこにあるかもわからないクラウドの中を永久にさまよい続けることになる。
完全に削除することもできない。
697 :login:Penguin2011/05/28(土) 09:10:17.11 ID:25Rqf/WB
>>696
p2pとクラウドは違うっしょ。

てかクラウドはWebサービスとVPSを指すバズワード
698 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 2011/05/28(土) 09:41:48.51 ID:3kzolFAN
>>697
バズワードって言葉を使いたいだけだろ?
バズワードだって言えば皆、黙ると思ってんのか?
Google App Engine(GAE)やAmazon EC2の内容をわかってりゃ
p2pがどうこうなんてコメントになるわけないんだが。
700 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 2011/05/28(土) 09:57:59.51 ID:3kzolFAN
>>699
話の流れわかってる?
プライベートクラウドはグーグル関係ないだろ。
>>692は成り立たなくなる。
694 :login:Penguin2011/05/28(土) 08:30:13.24 ID:2T1gf86z
インターネッツは地震があってもテロがあっても止まらないんだぞー
695 :login:Penguin2011/05/28(土) 08:31:49.79 ID:25Rqf/WB
>>694
インターネット全体ではそう。

プロバイダ、宅内配線、宅内機器の障害がね。気になるよね。
699 :login:Penguin2011/05/28(土) 09:52:19.54 ID:IjK0goug
そんなに外に保存するのが嫌ならプライベートクラウドにすればいいじゃない。

マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006
マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006