1 :login:Penguin2011/07/19(火) 22:18:14.46 ID:Vv9M4fM+
CentOSはRed Hat Enterprise Linuxより同社の商標を削除して再コンパイルしたRHEL Cloneです。
Red Hatと無関係なコミュニティが無償配布しておりRed Hatのブランドとサポートはありません。
Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5です。
Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6です。
FC やRHEL用のノウハウや野良RPM、レポジトリはCentOSでほぼ通用します。

前スレ
CentOS Part 31【RHEL Clone】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1309045714/

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/

CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=13

Wikipedia CentOS
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
2 :login:Penguin2011/07/19(火) 22:18:56.40 ID:Vv9M4fM+
● サードパーティのレポジトリなど
レポジトリ一覧
http://wiki.centos.org/AdditionalResources/Repositories

EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux)
http://fedoraproject.org/wiki/EPEL

RPMforge
http://rpmrepo.org/RPMforge

RPM Fusion
http://rpmfusion.org/

Les RPM de Remi
http://rpms.famillecollet.com/

Oracle php
http://oss.oracle.com/projects/php/files/

ELRepo
http://elrepo.org/tiki/tiki-index.php
483 :login:Penguin2011/08/06(土) 01:24:12.82 ID:HwlI5LUD
>>481
SL6のインストーラみてわからんのか? SL 特化部分がパッケージグループに
なってただろ? そのまま >>2 に並んでるようなレポジトリの仲間入りして
ディストリ本体は消滅するかもって話をしているの。

あと、リリース発表前に見えちゃってる ISO が最初がβ版なのは 6.0 に始まった
ことじゃないだろ? ダウンロードするなっていってるのにダウンロードするやつが
多数居て困ってるっていってるし、ありゃ確信犯だろ。
5 :login:Penguin2011/07/19(火) 23:13:36.28 ID:WVs/qADj
CentOS6.0でモニタ出力したいのですが、出来ません。
ドライバのインストールとかが必要でしょうか?
10 :login:Penguin2011/07/20(水) 00:10:13.38 ID:0qcuZIgC
SElinuxってどういうことにたいして有効なの?
12 :login:Penguin2011/07/20(水) 00:11:28.13 ID:/nQm809r
>>10 クラック
14 :login:Penguin2011/07/20(水) 00:16:57.11 ID:QurOxTrD
>>10
内部に対しては邪魔だが外部に公開する人は考えたほうがいい
15 :login:Penguin2011/07/20(水) 00:17:23.42 ID:0qcuZIgC
>>12
もうちょと具体的に
17 :login:Penguin2011/07/20(水) 00:49:32.42 ID:FnsFBh6G
>>15
12 ではないが...
たとえばクラックされて httpd などのサーバプログラムがのっとられた場合に、
httpd でアクセスできる/実行できる範囲を SELinux が制限している関係で
SELinuxなしよりダメージが少ない。
語弊があるが、httpd をクラックしたときに httpd 以外のサーバ、たとえば
ssh サーバに差し替えるようなことは難しい、ぐらいに考えておけば良いかな。
まぁ、スレ違いなのでこれ以上についてはググるかどこか他で聞いてくれ。
16 :login:Penguin2011/07/20(水) 00:22:38.14 ID:+rSFWHq+

SL厨ざまぁあああああああああああああああああああああああああwwww
19 :login:Penguin2011/07/20(水) 01:52:46.65 ID:ABh72f45
CentOS はデフォルトオンだが、
サーバー管理者の80% はまず最初にオフるという話も。
20 :login:Penguin2011/07/20(水) 01:55:01.57 ID:egujI8In
>>19
呼んだ?
某製薬です。
真っ先にオフにいたしますがそれが何か?
26 :デムパゆんゆん@7月は海! ピカで被曝! 【関電 56.5 %】 2011/07/20(水) 02:33:18.70 ID:lFlEb++4
>>20
昨日A製薬会社で個人情報漏洩がありました
担当者によりますとサーバーの設定ミスによるもので
サーバーの管理はA社がB社に委託しており
B社の担当者は3日前から連絡が取れず行方不明で
警察では事件との関連も視野に入れて捜査する模様です
なお今回の漏洩で被害は出ていないとのことです
A社では今後この様な事がないよう問題対策のチームを設置
社内コンプライアンスの遵守を徹底していく方針です
22 :login:Penguin2011/07/20(水) 02:06:59.10 ID:1ArwM1TJ
ls -Z ですよな、設定してるのたまに忘れてハマるときあるわw
24 :login:Penguin2011/07/20(水) 02:27:55.23 ID:/YRQEy6I
SELinuxに対しての正しい知識が不足してると思われ。
誰か啓蒙してくれ。
28 :デムパゆんゆん@7月は海! ピカで被曝! 【関電 53.3 %】 2011/07/20(水) 02:41:43.88 ID:lFlEb++4
>>24
>誰か啓蒙してくれ。
IT業界は上意下達な風潮強いから
NTTデータとか電電ファミリーで音頭取って啓蒙するのが一番早いだろう
会社の役員ノーパンしゃぶしゃぶ接待とゴルフ漬けにして丸め込んでしまえ
役員がノーパンしゃぶしゃぶで女のケツ触ってる写真きっちり撮っておけばいい
30 :login:Penguin2011/07/20(水) 03:06:06.55 ID:xDmoESPs
>>28
NTTデータ(笑)
レベル低すぎw
31 :デムパゆんゆん@7月は海! ピカで被曝! 【関電 53.3 %】 2011/07/20(水) 03:21:15.05 ID:lFlEb++4
>>30
他にないだろ
それとも結果出さないと容赦なく樹海に連れていく野村證券でいいの?
生ぬるい湯に浸かった護送船団の中のほうがいいだろ
36 :login:Penguin2011/07/20(水) 04:21:14.31 ID:PXfjgNkK
>>28
SELinuxが使い物にならないからNTTデータはTOMOYO Linuxを開発したんだろ?
29 :login:Penguin2011/07/20(水) 02:57:31.00 ID:3QYGh1xH
SELinux 開発者たちがテングになっていたため
ユーザーが使いやすいモデルに出来なかったと思う。

http://builder.japan.zdnet.com/os-admin/20389975/


SELinux が有効でもハッキングはされる。
データベースのダンプとか、アカウントさえ割れれば楽勝でしょう。
SELinux 以前に外部からログイン可能 (まだ Telnet とか) なのが問題。
33 :デムパゆんゆん@7月は海! ピカで被曝! 【関電 53.0 %】 2011/07/20(水) 03:40:45.06 ID:lFlEb++4
IBMなんてイヤだ
デスマの常連だろ
外資なんて金むしり取るだけのハゲタカ
日本IBMなんて本社の伝書鳩だろ
アレバを見てみろ
金だけむしり取ってゴミみたいな除染施設作らせてるし
アレバはチェルノブイリでも金だけむしり取ったろ
34 :login:Penguin2011/07/20(水) 03:44:14.51 ID:xDmoESPs
サーバもOSもメインフレーム持ってない
スパコンも作れないそれがNTTデータ(笑)
37 :login:Penguin2011/07/20(水) 04:24:22.02 ID:PXfjgNkK
>>34
つDIPS
35 :デムパゆんゆん@7月は海! ピカで被曝! 【関電 53.0 %】 2011/07/20(水) 03:48:44.43 ID:lFlEb++4
業界の王者ヅラしてるのに
それくらい内製出来ないんじゃ存在価値ないな
だた様の株主になって問いただすべきだと思ったが
あそこは1株20万もする 高すぎる 1株500円でよろしい
38 :login:Penguin2011/07/20(水) 04:41:07.51 ID:26Fg8DnW
VirtulBoxにSentOS6をインストールしましたが、httpdが起動出来ません。
SentOS5.6ではインストール直後でもhttpdを起動出来たのですが、6の場合、最低限設定しなければならない項目でもあるのでしょうか?
39 :login:Penguin2011/07/20(水) 05:12:33.30 ID:4ArSGPyh
selinux はよくわからんよね。
iptables はFWという事でわかるんだが。

まぁどっちもオフってるんだが。
41 :login:Penguin2011/07/20(水) 06:08:26.67 ID:yrOOOgGE
そう言えば、6になってtcp-wrapperがレガシーUNIXの互換性って
とこの選択インスコになってたね
tcp-wrapper超簡単便利なのに、遺物扱いとは(合掌)
45 :login:Penguin2011/07/20(水) 10:24:02.65 ID:cgXn5Nga
>>41
もう便利ってほどでもないでしょ。
43 :login:Penguin2011/07/20(水) 10:08:04.46 ID:C5Cs1H3+
iptablesでごちゃごちゃやる前に、余分なサービスを止めるべし。
44 :login:Penguin2011/07/20(水) 10:10:09.58 ID:B05lZ2ar
selinuxで守れる攻撃って少ないからねぇ
いざって時の守りになることもあるかも知れないけど
外からアクセス出来るサーバーにみられてマズイデータを置くこと自体問題があるからね。
それにDBは守れないし、SQLインジェクション対策の方がずっと重要だったりするし・・・
46 :login:Penguin2011/07/20(水) 10:47:11.62 ID:VMYq7H83
>>44
あれはくらった時他所様に迷惑かけないための足枷だ
自分の身は自分で守らねばいかん


53 :login:Penguin2011/07/20(水) 21:56:02.13 ID:6Cn8XOb1
SELinuxは檻の中の足枷

>>44
httpd乗っ取られてDBのデータごっそりいかれる事は少なからず難しくなるだろ
ミソもクソも同じディレクトリで同じポリシーてなら別だが
59 :login:Penguin2011/07/20(水) 22:39:31.02 ID:B05lZ2ar
>>53
httpd乗っ取るよりも、DBからデータを取り出す方が簡単なことが多いんだよ(特に最近多い)

不特定多数の人にリモートアクセスをサービスしているサーバとかあるなら別だが
外からアクセス出来るサービスは最低限にしておいて(80番ポートのみとか)
DBから距離(いろいろな意味でね)をおいておくと
なんかあった時も少しはましだからね。
49 :login:Penguin2011/07/20(水) 17:14:40.42 ID:GTPgMxqN
欧米ではSELinuxを有効にすることは一般的です
52 :login:Penguin2011/07/20(水) 21:42:46.25 ID:TmmQsL9r
>>49
ホントかよw
54 :login:Penguin2011/07/20(水) 21:58:18.52 ID:0qcuZIgC
                ,,,iill||||||||||||llii,,,
               ii||||||||||||||||||||||||||||ii
              .ii|||||||||||||||||||||||||||||||||ii
              | ゛!||||||||||||||||||||||||||||! |
               |  !|||||||||||||||||||||||!.  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   ゛!|||||||||||||!     |    |
             ┌      ̄ ̄     ┐   |
             | ] 、─-。、  , 。-‐‐,: [ |  < setenforce 0
             └-、  | ̄`<_,、´ ̄|  ,.-┘   |
                ヽ_| ー≡-7 | /.       |
                  `i 、_  _,.-i´        \___________
           ___ -‐' ヽ  ̄ /`ー-、___
        iiiii|||    ー──--、/--‐──'    |||iiiii
60 :デムパゆんゆん@7月は海! ピカで被曝! 【関電 73.2 %】 2011/07/20(水) 22:48:50.89 ID:lFlEb++4
>>54
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\             ____
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l           / \  /\
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l          / (●)  (●)\
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|        /   ⌒(__人__)⌒ \   バルス!
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/        |      |r┬-|     |
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    _, 、 -―-\     `ー'´  __/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´    /     ー-―  \  /  ̄ヽ-、_
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト  ._ /ノ    y  ´ ̄ ̄⌒`Y´⌒ ̄`ヾ'、
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''´ `ヽ   ヾ/ 、       |     ||
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ', \  _r‐、-、-、    |     ||
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !  ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉〉___/,___/ |
55 :login:Penguin2011/07/20(水) 21:59:22.72 ID:3QYGh1xH
SELinux が想定している様な
システムをクラッシュさせるクラッキングより
ひっそり運用中のデータを盗まれる方が怖い。
57 :login:Penguin2011/07/20(水) 22:08:41.14 ID:ABh72f45
そもそも、SELinux という名前がディストリ名みたいで気にくわない。
SELinux が入ってる以上、全ての Linux は SELinux だみたいな独善性を感じる。
61 :login:Penguin2011/07/20(水) 23:18:54.48 ID:0Voikh4j
SELinux使っている人って、ローカルのポリシーモジュールや
ロールベースアクセス制御を編集したりするの?
63 :login:Penguin2011/07/20(水) 23:57:35.04 ID:xmYf415H
これだけ嫌われてるってことは仕組みそのものがクソってことだよ
と俺は自分を納得させてる
64 :login:Penguin2011/07/20(水) 23:58:58.58 ID:/nQm809r
手間と効果をはかりにかけて、イラネって事だ…
88 :login:Penguin2011/07/22(金) 04:49:24.12 ID:BcpEA0t2
>>64-65

そこまで大変な問題なら 6.1 で対応してるのでは。
SL 6 rolling でテストしてみれば ?
65 :login:Penguin2011/07/21(木) 00:51:05.07 ID:j+B28UM/
普通にポリシー書いてコンパイルして運用してるけどなSELinux。もうすぐstrictで運用するつもり。

なんかあったら、ログみてポリシー書いて動くまでログとにらめっこしたり、新たなタイプ宣言したりとか。
68 :login:Penguin2011/07/21(木) 02:43:05.11 ID:oiFzDa/B
>>65
その作業のコストに見合う見返りってある?
同じセキュリティの向上にコストを割くなら、Webアプリのセキュリティホールの精査とかをやったほうが効果がはるかに大きいと思う。
70 :login:Penguin2011/07/21(木) 03:39:32.57 ID:w4P3gbWu
>>68
別人だけど、結局リスクに対してどれだけコストかけれるかって事じゃない?もしくは投資しなければならないか。

アプリの脆弱性だけが攻撃の糸口とは限らないしね。
66 :login:Penguin2011/07/21(木) 01:07:30.47 ID:tvfCdPxz
Windows XPをインストールして、まず最初にすることはテーマをWindows 2000互換にすることだが
Linuxをインストールしてまず最初に叩くコマンドは setenforce 0 だよな
71 :login:Penguin2011/07/21(木) 07:56:24.47 ID:8JXafBXn
コストが掛かるから使わないってノーガード戦法じゃないの?
73 :login:Penguin2011/07/21(木) 08:44:29.06 ID:S+UDeL+n
SELinux 以外の従来の対策 (root ではなく一般ユーザーでデーモン稼動など)
が入っているから SELinux ない=ノーガードってのもなぁ...
74 :login:Penguin2011/07/21(木) 11:20:48.81 ID:ILGRl+4v
外から見えないところに置くからノーガードでいいべと思って
SELinux - disabled
iptables - stop
で作ったテスト用環境が、なぜか外から丸見えなところに放置
んで、当然のごとく攻撃されてあっさり陥落

なので、デーモンの特権落としたくらいじゃセキュリティ的にはあんまし意味ないでよ
まあsh上げられなきゃ外に迷惑かけることはないと思うが


76 :login:Penguin2011/07/21(木) 11:45:40.75 ID:essr/M5F
>>74
> なぜか外から丸見えなところに放置
いや、おかしいのはここだろ。
75 :login:Penguin2011/07/21(木) 11:29:34.33 ID:Ldb7cDmg
なんでx86_64は2枚なのか・・・・1枚にまとめられなかったのだろうか
77 :デムパゆんゆん@7月は海! ピカで被曝! 【関電 79.2 %】 2011/07/21(木) 13:21:14.29 ID:++F2deNx
つまり窓のない部屋に鯖置けばいいんだな。
79 :login:Penguin2011/07/21(木) 16:19:48.40 ID:ILGRl+4v
>>76
俺の用が済んで放置しておいたら、同じような環境だったので
そのまま使い回したらしいが

まあおかげで楽しいログを観察できましたわ

>>77
うむ
鯖部屋は窓ないんだが、ラックがいっぱいで置き場ないので
窓のあるオフィスの片隅に投げておいたのが敗因であった
80 :login:Penguin2011/07/21(木) 20:31:21.67 ID:mrFgcnaO
6.0のLiveCD/DVDって出たっけ?
81 :login:Penguin2011/07/22(金) 01:19:00.34 ID:tmYn9fs4
>>80
出てない。
公式フォーラムによるとLiveCD/DVD担当者がほかの用事に忙しかったのが原因だそうだが。


ttp://lists.centos.org/pipermail/centos/2011-July/114998.html
ttp://lists.centos.org/pipermail/centos-devel/2011-July/007925.html
RHEL 5.7が出たっぽいそうな。
CentOS5系と6系のビルド用のシステムは独立してるから6系への支障はないだと。
82 :login:Penguin2011/07/22(金) 01:23:07.86 ID:Okv/gxX7

SL厨完全沈黙涙目逃亡ざまああああああああああああああwwwww
84 :login:Penguin2011/07/22(金) 03:13:43.12 ID:1RmjzOsF
CentOS6だと、Diskアクセスが遅いのだが、なんでだろう。

Single DiskのSATAでシーケンシャルライトが100MBくらいなのだが、
4本でmdraidでRAID0にすると230MB程度しか速度がでない。
単純に4倍の400MB程度を期待しているのだが。

さらに、drbd+LVM+EXT4の構成にすると、30MBまで落ちる。
これは、あきらかにおかしいのだが原因が不明。
だが、DRBDのシンクは1Gbps直結していて、1Gbps限界まで出てる。
ファイルシステムをXFSにすると、80MBくらいでるのだが、
それでも遅い。

ちなみに、同一構成を5.6でやってみたら、
4本RAIDで400MB程度、DRBD+LVM+EXT3で120MBになった。
120MBなのは、DRBDのシンクで1Gbpsがネックになっているから。
89 :882011/07/22(金) 04:51:44.96 ID:BcpEA0t2
失礼。
>>64-65 は >>84-85 に訂正します。
94 :842011/07/22(金) 11:07:44.33 ID:nZMYBH9B
>>89

そうですね。
本家のrhel6.1が手元にあるので、試してみます。評価ライセンス。
101 :login:Penguin2011/07/22(金) 14:14:03.96 ID:OUxS5cqy
>>84
selinuxは?
104 :842011/07/22(金) 16:45:45.86 ID:lYLivATW
>>101

selinuxはoffです。

rhel6.1で4本raid0まで、やったのですが、200MB前後でした。
cpuがセレロンで書き込み時に80%くらいまで上がってたので、corei5に交換してみます。

ちなみに、ハードはhp ml110g6です。
85 :login:Penguin2011/07/22(金) 03:22:29.69 ID:1RmjzOsF
きになっているのが、AFTとかchunkとかストライプサイズっていうのかな?
5.6だと開始セクタが63からで、AFTの影響を受けるのだが、
6になったら2048から始まっていたのでデフォで対応できていた。

それと、mdraidのchunkサイズのデフォルト値も、
5.6と6で変更されいたりしたので、
その他のLVMやext4のストライプサイズや
ブロックサイズなどのずれでAFTの影響を受けたりしてるのかなと思ったり。

DRBDのシンクがそれなりのパフォーマンスが出ているので、
LVMとEXT4に問題があるのかと思ったが見つけれられていない。
91 :login:Penguin2011/07/22(金) 08:31:31.50 ID:2bRNK1Jf
6のext3ではどうだったの?
92 :login:Penguin2011/07/22(金) 08:44:40.46 ID:P1NH18cN
>>91

同じだった。ちなみに、ext2でも一緒だった。
95 :デムパゆんゆん@7月は海! ピカで被曝! 【関電 78.4 %】 2011/07/22(金) 12:52:23.30 ID:aHVWeUUO
せんとす6のディスクアクセス遅くなったのどこかのブログで見た気がする
たしかデフォのCPUのスケジューラ変わってるだろ
他のスケジューラに変える
97 :842011/07/22(金) 13:08:11.79 ID:LfyBip7j
>>95

これは、やってます。全スケジューラやりました。
96 :login:Penguin2011/07/22(金) 13:02:41.52 ID:f4exAyOY
Centos4を新しくVmwareにインストールしてyumでアップデートしたんですが
Dependencies Resolved

=============================================================================
Package Arch Version Repository Size
=============================================================================
Updating:
gdb i386 6.3.0.0-1.162.el4 base 2.6 M

Transaction Summary
=============================================================================
Install 0 Package(s)
Update 1 Package(s)
Remove 0 Package(s)
Total download size: 2.6 M
Downloading Packages:
warning: rpmts_HdrFromFdno: V3 DSA signature: NOKEY, key ID 443e1821


Public key for gdb-6.3.0.0-1.162.el4.i386.rpm is not installed

ってのが出てきました。これって何か異常が起こってるんでしょうか?
98 :login:Penguin2011/07/22(金) 13:09:07.71 ID:LfyBip7j
>>96

Centos4ってのが、古いね
99 :login:Penguin2011/07/22(金) 13:18:23.78 ID:bzG6GSog
>>96
自分のレス最後まで読めばきっと分かると思うよ
103 :login:Penguin2011/07/22(金) 14:26:37.42 ID:7+sOO4+o
礼を言うなら >>99 にだろ
100 :login:Penguin2011/07/22(金) 14:03:58.23 ID:fQivpDVX
rpmを改竄してないことの証明としてpgp署名が施してあるんだが、gdbの署名が信頼できる署名一覧に含まれていない

その署名を信頼するなら鍵をimport、信頼しないならgdbを窓から投げ捨てろ
102 :login:Penguin2011/07/22(金) 14:15:20.53 ID:f4exAyOY
>>100
rpm --import http://ftp.riken.jp/Linux/caos/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-4
を実行し忘れてました。
ありがとうございました。
105 :login:Penguin2011/07/22(金) 17:03:15.64 ID:PVQofRQI
ちなみに何で計測してんの?
106 :842011/07/22(金) 18:07:26.30 ID:2Wk1nVDb
>>105

とりあえず、ddで1gbを何回か書き込んでます。bonnie++も何回かやってます。
107 :login:Penguin2011/07/22(金) 18:27:51.96 ID:PVQofRQI
bsはいくつ?
108 :842011/07/22(金) 18:31:37.05 ID:/CDYaJ6u
>>107

デフォなので、512ですかね。
109 :login:Penguin2011/07/22(金) 20:02:45.41 ID:s2B5ytLL
6をテキストモードインスコしたんだが、パーティーション変更も
パッケージの変更もなんもできないくなってますが、これって5から?
110 :login:Penguin2011/07/22(金) 20:05:13.93 ID:MB2UBzyT
5はできるよ
112 :login:Penguin2011/07/22(金) 20:14:49.77 ID:s2B5ytLL
>>110-111
なる、サンクス
しかし、すげー不便になったな
114 :login:Penguin2011/07/22(金) 21:01:54.56 ID:/cfAnL53
TEXTじゃLVMいじったりできなかったじゃない。
事前に作ってやればいいけど。


時代はkickstartですよ。
124 :login:Penguin2011/07/23(土) 09:21:57.42 ID:idk4DYvb
>>114
しかし、DiskDruidの使い勝手の悪さ(容量指定で切るときにsdaXの番号が勝手に入れ替わったりする)が。。。
いい加減cfdiskを入れて欲しいよ。
125 :login:Penguin2011/07/23(土) 09:54:09.19 ID:jVQrPXj4
>>124
インストーラはGUIモードで上げて、キーボード選択直後に Ctrl + Alt + F2
でシェルに落ちて後は fdisk/parted 、 Ctrl + Alt + F6 で復帰して DiskDruid
でパーティションタイプ以降を設定、でいいだろ。
130 :login:Penguin2011/07/23(土) 13:30:41.95 ID:12wlf1RT
>>125
そんな手があったのか…
131 :login:Penguin2011/07/23(土) 13:37:03.31 ID:idk4DYvb
>>125
そのやり方は知ってたというか、常套手段だけど、
partedが入っているのは知らんかった。
サンクス。
115 :login:Penguin2011/07/22(金) 21:19:43.63 ID:tmYn9fs4
Live CDが来たぞー
ttp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6/isos/x86_64/CentOS-6.0-x86_64-LiveCD.iso
ttp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6/isos/i386/CentOS-6.0-i386-LiveCD.iso


CentOS 5.7と6.1のrpmもビルド進行中

ttp://twitter.com/#!/CentOS/status/94329633234894848
>5 rpm's short of having 5.7 round1 done.

ttp://twitter.com/#!/CentOS/status/94329944951373824
>15 rpms to go for 6.1 round2 (should be the last set of builds needed for 6.1 )
190 :login:Penguin2011/07/26(火) 22:00:42.91 ID:0+6nYCIm
よくわからないんですけど>>115のリンクをクリックしてもダウンロードできません。
機種はドコモのP-01Aです。
よろしくおねがいします。
116 :login:Penguin2011/07/22(金) 21:48:49.55 ID:fQivpDVX
centos6で、rpmbuildの%{buildroot}と$RPM_BUILD_ROOTマクロが%_topdir/BUILD/でなく%_topdir/BUILDROOT/に展開されちゃうんだがオレだけ?
118 :login:Penguin2011/07/22(金) 23:42:55.66 ID:4ZAfrFFs
>>116
なるなる
これどうするのが正しいの
119 :login:Penguin2011/07/23(土) 00:00:18.64 ID:ZMYSdY05
>>118
なるんならいいんだ
…よくないけど

5までだと、BuildRoot: で設定した値でデフォルトは%{_tmppath}/%{name}だったかな
で、デフォルトの%{_tmppath}が/var/tmp
仕様変更なのか、バグなのかどっちなんだろ
120 :login:Penguin2011/07/23(土) 00:33:15.97 ID:B+9wP8y7
以下は RHEL Server 6.0 の /usr/lib/rpm/macros からの抜粋です。

%_buildrootdir     %{_topdir}/BUILDROOT
%buildroot       %{_buildrootdir}/%{name}-%{version}-%{release}.%{_arch}
%_topdir         %{getenv:HOME}/rpmbuild

%_builddir         %{_topdir}/BUILD

つまりのところ
/usr/src/redhat → /root/rpmbuild
/var/tmp/ → /root/rpmbuild/BUILDROOT/
という仕様変更じゃなかろうか。
122 :login:Penguin2011/07/23(土) 02:40:58.69 ID:Ka4XoG43
CentOS 5.7ってカーネルいくつだ?
123 :login:Penguin2011/07/23(土) 04:33:11.95 ID:HWzwyfqk
>>119-120
rpm 側の仕様変更かな。
ttp://rpm.org/wiki/Releases/4.5.90
> %{_topdir} defaults to $(HOME)/rpmbuild/ now, instead of former /usr/src/redhat/

>>122
2.6.18 ベース
133 :login:Penguin2011/07/23(土) 16:30:41.92 ID:KS/O/Z39
126 :login:Penguin2011/07/23(土) 10:56:24.90 ID:RVt64m1v
Cent6でvgaブートオプションが反映されない場合ってどこを見ればいい?
128 :login:Penguin2011/07/23(土) 11:30:47.38 ID:jVQrPXj4
>>126
質問の意図がわからんので答え2つ書いてみる。

1)
一旦再起動してカーネルオプション vga=ask で起動して、目的の解像度に対応する
値を自力で調べる。
ここで調べた値は16 進法表記なので10進法表記に直してから grub.conf に書き込む。
例) vga=ask で 344 だった場合→ 0x344 = 836 なので vga=836


2)
nomodeset をつけて起動。
# チップごとに切るには
# i915.modeset=0
# nvidia.modeset=0
# radeon.modeset=0
127 :login:Penguin2011/07/23(土) 11:24:11.74 ID:1vHBrLR3
grub-install してないとか…

まずは、grubのkernelオプション編集から、そのvgaオプションを付けてみて確かめてみ
129 :login:Penguin2011/07/23(土) 12:19:34.93 ID:gabQvsXm
5.6から、6.0にアップデートって、
再インストールする以外に、
方法あるんですか?
134 :login:Penguin2011/07/23(土) 18:03:53.78 ID:CGRvXmah
CentOS6.0標準のKVMで、ゲストOSにWindows7を入れたが、32bit版も64bit版も
シャットダウンをかけた際にブルースクリーンになってIRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
と表示され、STOPエラーが出てしまう。

再起動のときは問題なくリブートされるのだが。。。
どなたか同じ状況の方はいらっしゃいませんか?
136 :login:Penguin2011/07/23(土) 20:01:02.05 ID:QxLdo1VL
virtualpcでちゃんと導入できた人いる?
141 :login:Penguin2011/07/23(土) 21:58:42.19 ID:C3y9fEwZ
>>136
VMware Playerと比べると Direct3D対応していないわ Linux サポートも悪いわで
VirtualPC 使うメリットないよ。 XPモードもVMware Playerで稼動できるし。
140 :login:Penguin2011/07/23(土) 21:51:36.17 ID:lq5gnrL/
おれも使ってるのはVMwareだけど、VirtualPCに入れて使ってるやつの話も見たいなあ。
142 :login:Penguin2011/07/23(土) 22:14:52.76 ID:QxLdo1VL
VirtualPC2007なら導入できました。
WindowsVirtualPCだと×。

うーむなるほど。
今回は、Hyper-V上で本番稼働するもののテスト環境を作りたかったんで
VMwareは要件に当てはまらずで。
144 :login:Penguin2011/07/23(土) 22:42:02.38 ID:lq5gnrL/
何もわかっとらんくせに下らん文句をつける客や上司がいるからねえ。
146 :login:Penguin2011/07/23(土) 23:06:26.84 ID:OwLos2yq

SL厨完全逃亡ざまああああああああああああああああああぁwwwwwwwwww
147 :login:Penguin2011/07/24(日) 00:41:31.77 ID:cvoHHVIK
エロイ人教えてくだしあ

1.
CPUにcore i3を使ってるんだけどirqbalanceって切っちゃって良いのん?
149 :login:Penguin2011/07/24(日) 01:58:51.81 ID:Wjnx3bv/
>>147
動作上はなんの問題もない
165 :login:Penguin2011/07/25(月) 20:21:41.72 ID:Ri840LSQ
>>147
cpu沢山なマシン買ってなけりゃ関係茄子
148 :login:Penguin2011/07/24(日) 00:56:24.54 ID:cvoHHVIK
エロイ人教えてくだしあ

2.
isciとiscidをストップさせようとすると出来ないんですが
使ってないように見えて使っているということですか?
152 :login:Penguin2011/07/24(日) 11:42:59.47 ID:BreHuWIz
>>148
(iscsi のクライアント設定すればわかるが)止まってないように見えているだけ。
iscsi デバイス使っていないなら chkconfig iscsi off とかで
次回から起動しないようにすればいいと思う。
159 :login:Penguin2011/07/24(日) 18:29:52.27 ID:cvoHHVIK
>>149
>>152
エロイ人ありがとう
150 :login:Penguin2011/07/24(日) 10:04:08.55 ID:Odthu2fa
インストール時kdumpで「メモリ容量がない」エラーがでる。
どこいじればいいんだろ??
151 :login:Penguin2011/07/24(日) 10:32:19.64 ID:BreHuWIz
155 :login:Penguin2011/07/24(日) 13:56:34.68 ID:Odthu2fa
>>151
ありがとう。ちょっと確認してみる。
153 :login:Penguin2011/07/24(日) 12:23:42.72 ID:lcnil6w8
起動のメッセージってみえないの?以前までだと、各サービスの起動メッセージがあったけど。
154 :login:Penguin2011/07/24(日) 12:52:05.99 ID:NK6WT9je
>>153
grub.confからquiet(だったかな)を消す
156 :login:Penguin2011/07/24(日) 17:15:53.15 ID:BreHuWIz
>>153-154
rhgb (Red Hat Graphical Boot) だろ。
起動時に何かのサービスでエラーが発生したらログイン画面の右下に確認用の
アイコンが出る。 エラーが無いと出ないけど。
157 :login:Penguin2011/07/24(日) 17:41:12.86 ID:dR5a8ZXo
>>153
grub.confからquietを消すとサービス起動前の初期化画面
rhgbを消すとサービスの起動画面が表示される
160 :login:Penguin2011/07/24(日) 20:09:58.15 ID:FQvUboFX
>>156

rhgbね、なるほど。
158 :login:Penguin2011/07/24(日) 17:48:54.69 ID:dR5a8ZXo
CentOSの以前の起動画面じゃないと落ち着かないが起動は長く感じる
Fedoraみたいな起動画面のほうが体感的に起動時間短く感じるのはなぜだろうか
161 :login:Penguin2011/07/25(月) 12:12:11.56 ID:YaMTE5cd
起動時間短く感じるとか曖昧な事言ってないで、計ってみれば早くなってるかどうか判るだろ

http://fedoraproject.org/wiki/Features/BetterStartup#Details
162 :login:Penguin2011/07/25(月) 13:39:11.15 ID:cIgjdBj/
普段からカルい頭で重い軽い議論をやってんだから
やらせとけ
163 :842011/07/25(月) 18:22:22.82 ID:JBK+ATct
>> 84

ML110G6のBIOSでDiskのコントローラモードに
Compatible、RAID、AHCIの3つがあって、
CentOS5と6での組み合わせをやってみた。
RAIDは使わないので除外ね。

CentOS5+Compatible→110MB
CentOS5+AHCI→30MB
CentOS6+Compatible→30MB
CentOS6+AHCI→30MB

理由はわからん。
168 :login:Penguin2011/07/25(月) 22:56:21.42 ID:U18DqqK2
>>163
試しに NCQ 機能を切ってみるとかどう?
echo 1 > /sys/block/sda/device/queue_depth
で切れるそうな。 ( echo 31 > ... で戻せる。 )
# その前に dmesg | grep NCQ で NCQ 有効かどうか確認だが
169 :login:Penguin2011/07/25(月) 23:09:33.76 ID:UFDCbByR
>>168

コンパチモードだと、NCQがoffみたい。AHCI+NCQ offはまだやってない。
170 :デムパゆんゆん@7月は海! ピカで被曝! 【関電 59.9 %】 2011/07/26(火) 00:53:59.79 ID:psjgqN/h
>>163
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DriverDownload.jsp?prodNameId=3984626&lang=en&cc=us&taskId=135&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3984625


ググったらSATAのドライバ adaptecの6405みたいだな
バイオスとファームウェアのうpはしなくていいのか?

http://grokbase.com/t/centos.org/centos/2011/05/centos-adaptec-6405-and-centos-5-6/10hchpaufsk3dn7pt4255b7o5sxq
SATAドライバの更新してするとか
せんとす6だけの症状なんだし
171 :login:Penguin2011/07/26(火) 02:02:45.35 ID:YQqKbnOb
>>170
情報サンクス。

>ググったらSATAのドライバ adaptecの6405みたいだな
どこで確認すればいいの?

○CentOS6+AHCI

# lspci -k
00:1f.2 SATA controller: Intel Corporation 5 Series/3400 Series Chipset 6 port SATA AHCI Controller (rev 05)
Subsystem: Hewlett-Packard Company Device 3118
Kernel driver in use: ahci
Kernel modules: ahci

# modinfo ahci
filename: /lib/modules/2.6.32-71.29.1.el6.x86_64/kernel/drivers/ata/ahci.ko
version: 3.0
license: GPL
description: AHCI SATA low-level driver
author: Jeff Garzik
srcversion: 9ADB15E0E68E68D1073D16F


174 :1632011/07/26(火) 02:24:14.53 ID:YQqKbnOb
>>168
# dmesg | grep NCQ
ata4.00: 3907029168 sectors, multi 16: LBA48 NCQ (depth 31/32), AA
ata1.00: 3907029168 sectors, multi 16: LBA48 NCQ (depth 31/32), AA
ata2.00: 3907029168 sectors, multi 16: LBA48 NCQ (depth 31/32), AA
ata3.00: 3907029168 sectors, multi 16: LBA48 NCQ (depth 31/32), AA
# cat /sys/block/sd[a-d]/device/queue_depth
31
31
31
31

設定してみた。

# cat /sys/block/sd[a-d]/device/queue_depth
1
1
1
1

# dd if=/dev/zero of=/mnt/testfile count=4048000
4048000+0 records in
4048000+0 records out
2072576000 bytes (2.1 GB) copied, 47.8512 s, 43.3 MB/s


うーん、おそい。
179 :1682011/07/26(火) 07:51:50.65 ID:MhqUSBZq
>>174
ダメだったですか... 無駄足踏ませて申し訳ないです。

HP の Fake RAID のドライバは kmod だからカーネルアップデートしても大丈夫(キリッ
って書いてあるね。 / に使えるかどうかわからんが...
BIOS で RAID になっていない限りインストールできないとも書いてある
から AHCI モードだとインストールできないみたいね。
166 :login:Penguin2011/07/25(月) 21:50:54.02 ID:5GKEepKw
そか れっどはっとグラヒカルブートってのか。
でも やっぱ あの OKがだらだら〜流れるのは
なんか見てて気分いんだがw
167 :login:Penguin2011/07/25(月) 22:23:33.10 ID:Ckyqi6YZ
>>166
人が見てるところで[NG]でると格好悪いがなw
173 :1632011/07/26(火) 02:18:26.65 ID:YQqKbnOb
おそらく、これが該当するRAIDコントローラっぽい。
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3984625&swItem=MTX-03ac247e6fb74f3f88590932d1&prodNameId=3984626&swEnvOID=4103&swLang=8&taskId=135&mode=4&idx=3

該当するのかどうかわからないというかRAID使ってないので、関係ないと思われる。
とりあえず、Smart Update Firmware DVDを当ててみる。

このRAID(P812?)はチップセットっぽいので、SoftwareRAIDを使っています。
176 :login:Penguin2011/07/26(火) 04:53:43.35 ID:f/b7jRct
dlnaを導入する際に何故かsudo で/usr/sbinごとごっそり全て丸っと消してしまいました。ssh samba apacheが立ち上がらずに困っております。

復活させるためのヒントなんぞいただけないでしょうか


178 :login:Penguin2011/07/26(火) 05:09:26.89 ID:f/b7jRct
ありがとうございます 只今sshだけは再インストールしたのでなんとか一歩すすめました。
180 :login:Penguin2011/07/26(火) 12:47:44.10 ID:MO1/Qi07
cent6はサーバーだけじゃなくて
デスクトップにも使えそうだな
181 :login:Penguin2011/07/26(火) 13:06:59.46 ID:aHHbsnVs
centosってウェブ上でman見れないの?

FreeBSDだと
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi
みたくあるんだけど
182 :login:Penguin2011/07/26(火) 13:18:21.81 ID:Ii2v7YZe
>>181
JM じゃだめ?
183 :login:Penguin2011/07/26(火) 13:45:23.84 ID:aHHbsnVs
あ、そっか。linux man見ればいいのか。
ありがとございました。
184 :login:Penguin2011/07/26(火) 14:14:02.12 ID:ZSBNqzxD
IBMのRaidManagerインストールcentos5.5にインストールしようとしたら
古いlibを要求されて、いろいろ調べた末に、よくみたらすでに
RaidMan入っていた。現在cygwinXインストール中。
cygwin以外でwindowsからXを楽に使えるのはないかね
187 :login:Penguin2011/07/26(火) 21:01:25.35 ID:fAZb/wPH
今更5.7もいらない気がするけど
漏れもまだ5.6の鯖あるし悩むところだな
188 :login:Penguin2011/07/26(火) 21:02:48.33 ID:0c7zso68
192 :login:Penguin2011/07/26(火) 22:33:58.31 ID:vQdDwcnt
話は変わるが >>188 にある CentOS-6.0 Minimal install CD image
ってなんだろう? netinst iso は既に有るし。 CentOS ベースの鳥用?
189 :login:Penguin2011/07/26(火) 21:04:09.61 ID:mQOFM5JH
ビルド環境が確立されていれば、それほど時間はかからないと思うが
194 :login:Penguin2011/07/27(水) 01:08:17.39 ID:rZUcsJMb
centOS6をMinimalDesktopでインストールしたのですが質問させてください
まず、パーティションの部分で標準だと/homeにHDD容量の半分を指定されていました
centOS5のように/、/boot、/swapだけにしてLMV構造を取りたい場合は
単純に/home領域を削除(/領域を最大限に指定)すればいいのでしょうか?

また、kdumpというので必ずメモリが足りないとエラーが出ます
これはどのようにすればいいのでしょうか?
パーティションで/swapの値を小さくしたりしても駄目でした
メモリは3G積んでいます
196 :login:Penguin2011/07/27(水) 02:15:45.67 ID:rZUcsJMb
>>195
あっ、ごめんなさい
>>194の質問は全てOSのインストール時の事です

それと、centOSのuserのメーリングリスト無くなりました?
ググッても出てきませんし、メーリングリストにメールを送っても投稿内容が送り返されてきません
195 :login:Penguin2011/07/27(水) 01:44:23.98 ID:DijYsCOG
chkconfig kdump off
198 :login:Penguin2011/07/27(水) 03:12:31.32 ID:OA2BgnCP
BlueOnyxをkvmにインストールしてるんだけど
ディスクフォーマットだけで1時間たっても終わらない
こんなものなの?
200 :login:Penguin2011/07/27(水) 11:11:19.93 ID:OA2BgnCP
>>198-199

formatting filisystem /
97%
の状態が一晩たっても進行しない。ずっとこのまま
246 :login:Penguin2011/07/28(木) 02:31:53.95 ID:Zh9FyAdy
>>200-201
メモリー2Gにしてインストールしたけど変わらない
CentOS5.6がベースなはずだよね
248 :デムパゆんゆん@7月は海! ピカで被曝! 【関電 51.8 %】 2011/07/28(木) 04:18:50.64 ID:KZKQIGRB
>>246
はずだとか言われても知らんよ
ハードの要件満たしてるのか
http://gihyo.jp/dev/serial/01/vm_work/0002
ケーブルが外れかけてないかとか
HDDやメモリが死にかけてないかとか
仮想メモリを増やすとか
http://nullpopopo.blogcube.info/2011/04/setmaxmem-manual-ope.html
http://nullpopopo.blogcube.info/2010/03/kvm-virsh-setmaxmem.html
パーティションの切り方間違ってないか /が100%になってたりとか
今日の晩飯は何だとか
昼はどこで食べようかとか
考えてみる
199 :login:Penguin2011/07/27(水) 09:35:17.28 ID:cocxqgEh
BlueOnyxでディスクフォーマットって何?

インスコ時に全部の設定をするのには時間かかるぞ<30分くらい?
202 :login:Penguin2011/07/27(水) 15:22:37.43 ID:IXHsXfui
教えてエロいひと。
CentOS6.0をSoftwareRAIDでインスコしたんだけど、
/dev/mdのデバイス名が勝手に変ってるのさ。
/dev/md0が/dev/md125とか。/dev/md1が/dev/md126とかに。
これを従来のように固定する方法とかないですか?
206 :login:Penguin2011/07/27(水) 16:44:52.75 ID:AHJf0FmT
>>202
/etc/mdadm.conf
に書けばいい。
mdadm -D --scan >> /etc/mdadm.conf
必要なのを残すとか。
207 :login:Penguin2011/07/27(水) 18:14:17.70 ID:IXHsXfui
>>206
 駄目でした。
 /dev/sdaから起動すると固定されて、
 /dev/sdbから起動させると/dev/md126とか勝手に書き換わってしまいます。
208 :login:Penguin2011/07/27(水) 20:05:57.82 ID:I/toE/eY
>>207
なんで sda から起動したり sdb から起動したりするの?
210 :login:Penguin2011/07/27(水) 20:26:13.29 ID:eeSNhxf9
>>207

コンフィグとuuidさらして
213 :login:Penguin2011/07/27(水) 21:52:04.47 ID:3iX3S1WH
>>208
>>209
 お察しの通り。sdaが死んだ時にsdbから起動を。

>>207
MAILADDR root
AUTO +imsm +1.x -all
ARRAY /dev/md/vs1:1 metadata=1.1 name=vs1:1 UUID=f0295ddf:984e3d1c:79f34edc:0bb048db
ARRAY /dev/md/vs1:2 metadata=1.1 name=vs1:2 UUID=a0411cb0:2b707a1d:f0440be4:ffa75c1a
ARRAY /dev/md/vs1:0 metadata=1.0 name=vs1:0 UUID=5a196b44:c671be14:9f818cc6:ef8ec542

 こんな感じす。
219 :デムパゆんゆん@7月は海! ピカで被曝! 【関電 69.3 %】 2011/07/27(水) 22:49:25.29 ID:L0GXBWJ6
>>213
今はもうデバイスIDじゃなくてUUIDで管理だろ
http://d.hatena.ne.jp/hogem/20100220/1267370806
http://luna2-linux.blogspot.com/2011/07/centos-60.html

昔のやり方ははるだえもんの停止で出来たと思うけど弊害出るんじゃねの
http://network.station.ez-net.jp/server/linux/system/haldaemon.asp
204 :login:Penguin2011/07/27(水) 16:08:22.21 ID:KCzrvpaK
今頃になって、ntpdではまってしまってるわけだが、助けてけろ orz

状況的には、4分時計が進んでいるREDHATES5.5のサーバをじんわりと時刻同期させなくちゃ
ならなくなって、ネットで調べたら-xをつけてntpdを起動したらいいってんで、試しに
自分とこにあるCenrOS5.5で試してみたのよ。

しかし、30分くらいたったらきっちり同期をとってしまってるの。

テストしたのは、
# service ntpd start -x

うまくいかなかったので、/etc/sysconfig/ntp の中を
OPTIONS="-x -u ntp:ntp -p /var/run/ntpd.pid"

に修正して、service ntpd start ってやったら、
ntpd: 時間サーバーと同期中: [ OK ]
と表示されてあっと言う間に同期してまいよんのよ orz

どなたか助けてくだされまし。


205 :login:Penguin2011/07/27(水) 16:14:24.00 ID:3VosE8MZ
>>204
最初に ntpdate 実行するかどうかはけっこうややこしい。
/etc/init.d/ntpd 読んでみ。

service に頼らず素で ntpd 上げちゃった方が早いかも。
259 :login:Penguin2011/07/28(木) 14:41:53.57 ID:KCfTeYAn
>>204

> に修正して、service ntpd start ってやったら、
> ntpd: 時間サーバーと同期中: [ OK ]
> と表示されてあっと言う間に同期してまいよんのよ orz

それは、/etc/ntp/step-tickersに書いてあるntpサーバーと同期した
ときのメッセージでは?
260 :login:Penguin2011/07/28(木) 14:44:26.49 ID:/r5Ww5rR
>>259
step-tickers 書かなくても同期取ることはあるよ。
209 :login:Penguin2011/07/27(水) 20:16:05.57 ID:MLuspBZ4
RAID1で縮退起動の実験じゃね
UUIDが普通の今時sdxなんか気にする意味は分からんけど
211 :login:Penguin2011/07/27(水) 21:28:30.93 ID:yYBRhnrV
バーチャルボックスでCentOS5.4と5.6をインストールしました
ですがどちらともeth0の活性化に失敗し、ネットにつなげません
再起動しても無理でした
何故、こうなってしまったのですか?
212 :login:Penguin2011/07/27(水) 21:32:28.48 ID:CwTTUi+/
>>211
ホストオンリーでも使ってんの?
215 :login:Penguin2011/07/27(水) 22:38:42.68 ID:yYBRhnrV
>>212
ブリッジにしてます
216 :login:Penguin2011/07/27(水) 22:39:56.66 ID:CwTTUi+/
>>215
DHCP鯖いるの?
214 :login:Penguin2011/07/27(水) 22:22:53.69 ID:tUkBqwfz
CentOS5.5でのサスペンドについて教えてください
OSの状態がGNOMEのログイン画面(ランレベル5、GDM)になっている状態で
本体PCの電源ボタンを押したときに、OSをサスペンドさせたく思ってます

GNOMEの設定にて、電源ボタンを押したらサスペンドという設定はみつけたので
試したところ、そのユーザでログインしている状態なら期待通りの動作をすることは
確認できました
しかしログオフしてGDMの状態で電源ボタンを押すと、シャットダウンが始まるのですが、
そこをシャットダウンではなく、サスペンドにしたいのです
217 :login:Penguin2011/07/27(水) 22:42:58.73 ID:+e0S15U/
いまさら5.6をインストールしようと思って、りけんから落としてきたんだけど
x86-64は1/2と2/2で、ディスク2枚にまたがるのかなと思ってどちらもDVDに焼いてみたものの
1/2の方だけでインストールが終わってしまいました。
2枚目はいつ使うの?
218 :login:Penguin2011/07/27(水) 22:48:25.76 ID:y4D87o5H
>>217
デスクトップインストールをする場合
正確に言うと、openOfficeをインストールする場合

サーバーインストールの場合は必要ない。
221 :login:Penguin2011/07/27(水) 22:52:58.65 ID:gbUvzg3O
>>217
インストール終わった時点以降はインストールDVDは不要。
Windows 2003 R2 みたいに初回ログイン後に必要とかそういう事はないですよ。

ちなみに2枚目は OpenOffice の言語ファイルしか入ってない。
インストール時に OpenOffice 選ばなかった/OpenOffice に依存する
何かを選ばなかった場合2枚目は要求されない。
247 :login:Penguin2011/07/28(木) 02:54:22.08 ID:hLSL2qeh
>>218 >>221
なるほど 安心しました。ありがとう!
227 :デムパゆんゆん@7月は海! ピカで被曝! 【関電 69.3 %】 2011/07/27(水) 23:17:27.15 ID:L0GXBWJ6
原子力村の弾圧に屈っさないぞ
我々は断固たたかうぞ
SL使うと原子力村からお小遣い貰えんの?
最近寿司食べてないな 廻ってないやつ
229 :login:Penguin2011/07/27(水) 23:22:19.14 ID:XjssrjW6
SL6.1 RC の 美味しい isoもあるよ。

http://ftp.riken.jp/Linux/scientific/6.1/i386/iso/
http://ftp.riken.jp/Linux/scientific/6.1/x86_64/iso/

すでにBUGだらけの満身創痍のCentOS 6.0正式isoよりも信頼性は高いよ。

原発事故での、第2次世界対戦中の大本営発表のときのような嘘、誤摩化し
に洗脳されないように。

選ぶのは貴方しだい。

そろそろ、心眼を開いて、現実を認識したら?
234 :login:Penguin2011/07/27(水) 23:35:45.42 ID:XjssrjW6
>>229 のRCはRC2だから、そのまま SL61 の正式版になるよ。

http://ftp.riken.jp/Linux/scientific/6.1/i386/iso/
http://ftp.riken.jp/Linux/scientific/6.1/x86_64/iso/
238 :login:Penguin2011/07/28(木) 00:15:45.06 ID:NK7a0HqO
>>234
なりません
2.5が出るって言ってる
239 :login:Penguin2011/07/28(木) 00:36:32.09 ID:lQwQJjQH
>>238
これまでの経緯から SLの RC2 は正式版になります。

それよりも、CentOS 6.0 のリリース時の iso の(秘密裏)の差し替え、
CentOSは?テストはBeta版が最後で、 公開のRC すらなく、一方 SLはAlpha版、Beta版、
Release Candidate (RC), RC2と すべて公開で feed Backがかかっている

SLは CentOSと違い、OpenなOSなので、どちらが最後まで生き延びるかは、明白。

DagのBlogがそれを証明する。
http://dag.wieers.com/blog/centos-devel-ml-feels-like-devnull
241 :login:Penguin2011/07/28(木) 00:46:19.45 ID:lQwQJjQH
白装束を身につければ電波から身を守れると信じているのと同類の CentOS教妄信者
のほうがよほどきもいよ。

ちなみに >>238 等はしってるけど、一人自演ではない。
231 :デムパゆんゆん@7月は海! ピカで被曝! 【関電 69.3 %】 2011/07/27(水) 23:30:35.80 ID:L0GXBWJ6
そういえば福一原発の中央制御室の端末PC
ウィンドウズだったな
一台だけソラリスぽいのあったけど
最近コスト削減でウィンドウズ使ってるところ多いみたいだけど
電力会社なんて金持ちだろ
クライアントや管理端末もこういう所で使えばいいのにな
232 :login:Penguin2011/07/27(水) 23:31:19.40 ID:XjssrjW6
CentOS教は、宗教の自由は日本国憲法第20条

1. 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。[1]
2. 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
3. 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

で宗教の自由は保証されているけど、CentOS 6.0は最後のバグ取りは SL から
パクったbinaryをそのまま使った話し知らないの、 CentOS教信者の皆様。

(RHEL, CentOS, SL 6.0の binaryを比較すればすぐにわかるよ!)
233 :login:Penguin2011/07/27(水) 23:34:14.70 ID:MLuspBZ4
組み込み系端末Windowsはちょろちょろ見るな
主にBSoD出てて気付くんだが
245 :login:Penguin2011/07/28(木) 01:52:19.44 ID:AmWNg3Sa
>>233
お前の知識と経験が2000年以前で止まってるのはわかった
今は組み込みLinuxのkernel panicの方が見かける頻度高いけどなw
236 :login:Penguin2011/07/27(水) 23:49:22.57 ID:YGw8VPRr
そうだね。半年もすれば CentOSが崩壊するのが、目に見えている。
予算もなく、Donationも尽き、Dagからも愛想をつかされた CentOSは終わったんだね。
240 :login:Penguin2011/07/28(木) 00:39:14.52 ID:n93Zd/h3
これ一人で自演してるんなら相当キモいなw
244 :login:Penguin2011/07/28(木) 01:08:16.54 ID:yClzEY6d
>>240
いつもの時間に沸いてる自演だから生暖かい目でスルーしとけ
242 :login:Penguin2011/07/28(木) 00:55:36.12 ID:smswH4ZE
CentOSスレを荒らせばSLに人が移るとでも思ってるんだろうか…
249 :login:Penguin2011/07/28(木) 09:59:14.07 ID:2lcyM6Mp
6ですがsyslogがrsyslogに変わってますが、これってどんなの?
ユーデブPOSTってのもあるけど、これなんですかね?
それとデフォsendmailやpostfixに変わってるのも、違和感アリアリ
251 :login:Penguin2011/07/28(木) 12:15:09.66 ID:y1/WcYcP
252 :login:Penguin2011/07/28(木) 13:28:56.64 ID:6ATx1Cbr
RHELというかCentOSのスタンスがそれだからなあ
まあリリースノートぐらい読めよとは思うが
253 :login:Penguin2011/07/28(木) 13:32:27.12 ID:DF2rL5SS
liveCDあってのCentOSだからな
ところでliveCDってなににつかうんだ?
261 :login:Penguin2011/07/28(木) 23:45:50.50 ID:8eC4J2/P
>>251
日本の本家にも Live-CD, Live-DVD きてるね。trentもある。
http://ftp.riken.jp/pub/Linux/centos/6.0/isos/i386/
http://ftp.riken.jp/pub/Linux/centos/6.0/isos/x86_64/

>>253
Live-CD/DVDはHDDにOSをいれなくてもOS(CentOS)が光メディアから立ち上がる。
256 :login:Penguin2011/07/28(木) 14:31:39.25 ID:8HK3hzJc
今時LiveCDを用意していないディストリはないからな
格好づけ
265 :login:Penguin2011/07/29(金) 06:49:41.77 ID:rV57lYUE
>>256
てか、LiveCD とか、いまさら CD/DVD メディアって
格好悪いと思わんか?jk
267 :login:Penguin2011/07/29(金) 08:08:41.39 ID:U+Os21A/
>>265
LionでもリカバリUSBメモリだもんな。
収まり悪いのが好きじゃないなぁ。
264 :login:Penguin2011/07/29(金) 04:04:06.49 ID:uhK/p0Ha
BlueOnyxはamavisは入ってないのか
簡単に設定できるメールサーバだと思ってたのに
結構危ないな
268 :login:Penguin2011/07/29(金) 08:37:18.34 ID:6/F9i7nj
手元にマシンがあるという思い込みはどうかなw
269 :login:Penguin2011/07/29(金) 08:40:43.88 ID:U+Os21A/
>>268
いきなりニヒル気取ってどうした?
270 :login:Penguin2011/07/29(金) 09:14:13.92 ID:w+di7++/
文句あるなら自分で作って提供すりゃいいじゃない
ただ駄々こねて座って待ってるだけか?
271 :login:Penguin2011/07/29(金) 09:17:14.31 ID:U+Os21A/
>>270
って座ってご高説垂れてる君もね。
272 :login:Penguin2011/07/29(金) 09:29:16.81 ID:w+di7++/
>>271
何言ってんの?俺は文句言ってないが?
おまえ頭おかしいな
273 :login:Penguin2011/07/29(金) 09:30:15.65 ID:U+Os21A/
>>272
ご高説 != 文句
お前頭悪いな
274 :login:Penguin2011/07/29(金) 09:38:19.09 ID:w+di7++/
>>273
CentOSに文句言ったつもりはないが?
昔からオウム返しって恥ずかしいってこと知らないの?
それに国語勉強しような、夏厨
278 :login:Penguin2011/07/29(金) 11:33:38.00 ID:AzZl9btF

X RHEL6 update2 互換の Scientific Linux 6.2(正式版)リリース おめでとう。
○RHEL6 update1 互換の Scientific Linux 6.1(正式版)リリース おめでとう。
281 :login:Penguin2011/07/29(金) 13:38:52.67 ID:NnkS+zjM
>>278
そこ間違うって。。。
283 :login:Penguin2011/07/29(金) 13:44:02.99 ID:T5BDQMbQ
CentOS6を試しにVirtualBoxに入れようとしたんだが
なぜかテキストインストールになってしまいます。
何が原因なんでしょうか?
285 :login:Penguin2011/07/29(金) 13:47:13.75 ID:ZxB1zqRj
>>283
知恵が足りない。
286 :login:Penguin2011/07/29(金) 13:50:01.17 ID:hjM96jk/
>>283
頭おかしい
287 :login:Penguin2011/07/29(金) 13:52:36.71 ID:iZ1UAtUJ
>>283
ttp://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS6.0/Japanese
>インストーラーは動作するために少なくとも 392MB のメモリーを必要とします。
>システムが 652MB 以下のメモリーしか持たない場合自動的にテキストモードが使用されるでしょう。
289 :2832011/07/29(金) 13:55:20.79 ID:T5BDQMbQ
>>287
インストール時だけとは言え結構なメモリーを消費するようになったんですね。
ちょっとReleaseNote見てきます。
ありがとうございました。
284 :login:Penguin2011/07/29(金) 13:45:56.65 ID:mOqikCam
メモリが少ない
288 :2832011/07/29(金) 13:53:41.99 ID:T5BDQMbQ
>>284
ありがとうございます。
メモリ不足でした。
私のVirtualBox環境では512Mではテキストモードになるようでしたので
768MにしてみたらGUIになりました。
290 :login:Penguin2011/07/29(金) 14:05:55.22 ID:PeteRvPG
rikenのリポってそんなに速いんかなぁ。
デフォで十分だと思ってるんだけど。
294 :login:Penguin2011/07/29(金) 20:37:24.26 ID:0ClrI86W
jaistはいろいろがむばっているから速い
てことでいいんでないかい
295 :ftp.riken.jp2011/07/29(金) 20:50:50.19 ID:6CPgHCAa
JAIST SINET4 WAN 4 Gbps
RIKEN SINET4 WAN 10 Gbps

ftp.riken.jpの httodのプロセス数(この瞬間)は 790プロセス。
[@ftp.riken.jp]$ ps -ef | grep httpd | wc
790 6321 61601
[@ftp.riken.jp]$

Jaistのプロセス数は不明。

ftp.riken.jpの 公開のnetwork traffic
http://rarfdog.riken.jp/ganglia/?r=week&c=FTP+Servers&h=ftp.riken.jp

結論
単に ftp.riken.jpが利用者が多く接続数が多いから、混雑時には遅いだけ。

300 :login:Penguin2011/07/29(金) 21:16:16.22 ID:qXabE5RS
>>295-297
そもそも、Super Computer Top 500で、現在世界一位のRIKEN (K computer)

http://www.top500.org/
http://www.top500.org/system/10810

と、JAISTを比較してはいけないyo!
296 :login:Penguin2011/07/29(金) 20:54:47.80 ID:6CPgHCAa
JAISTのTraffic を公開してください。
304 :login:Penguin2011/07/29(金) 21:56:12.19 ID:1nPXG47U
>>296
JAISTのTrafficは公開されてるね。

http://ftp.jaist.ac.jp/
299 :login:Penguin2011/07/29(金) 21:12:10.02 ID:EKp26MO8
jasitは4Gbpsに張り付くよう設定できているが、
rikenは10Gbpsに張り付くようには設定できてない、

とかそんな話だったような...
301 :login:Penguin2011/07/29(金) 21:22:27.17 ID:qXabE5RS
>>299
勝手に http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/ がいってるだけではないの?。
そもそも生活線に全部で 4Gbpsしかないのに、ftp.jaist.ac.jp で4 G bpsでたら
JAIST の本来の 研究活動/日常業務ができるはずがない。

Peakで10 G bpsを出すのは簡単だけど、日常に本当に traffic があるのかは
非常に疑問。

ftp.jaist.ac.jpの Trafficを公開すれば、信じてもいいけど、そうでない
限りは、、、
302 :login:Penguin2011/07/29(金) 21:33:00.92 ID:qXabE5RS
あくまでも、mirror のtraffic は本来の業務を妨げてはいけない。
WAN帯域(10Gbps)の最大20% (2 Gbps) に ftp.riken.jpは帯域制限をかけてるそうな。
306 :login:Penguin2011/07/29(金) 22:01:48.38 ID:EKp26MO8
>>302
例えばFedoraのメタ情報サーバは申告した帯域に応じて優先度をつけて
ミラーサイトリストをクライアントに返すそうなので、10Gと4Gでは10Gが2.5倍
優先的に割り当てられるけど、実際には2Gで絞ってたら1人に割り当てられる
帯域は1/5だから、2.5倍数の人間が5倍性能ダウンの憂き目にあうという大罪を
犯していることになる罠

....とかいうのを昔Fedoraスレで見た気がする
303 :login:Penguin2011/07/29(金) 21:40:30.48 ID:bbQTIhUG
php(centos5.6)のsrpmのspecファイルに関して、インストール先を変更するには、
同ファイル内のbuild() シェルメソッドの中にある%configureに--prefix=を追加であっているでしょうか?
--prefixを編集してもインストール先が変更されないので、悩んでおります。
どうぞ、よろしくお願いします。
329 :login:Penguin2011/07/30(土) 02:11:35.26 ID:K4kB7cED
>>303
もう自己解決したかもだけどいちおう

まず %configure はマクロなので --prefix を付けても有効にはならんです
(rpm --eval %configure してらマクロがどう定義されてるかがわかります)
で、%configure を ./configure にかえてもいんだけど普通は
%define _prefix /usr/local とかを適当なとこ (今回は関数の始まる前ならどこでもおk)
に書いて %_prefix を再定義したらいんじゃないかと
332 :login:Penguin2011/07/30(土) 02:33:49.61 ID:xwKHkRP8
>>329
ありがとうございます。
とても助かりました。
本当、ありがとうございます。
333 :login:Penguin2011/07/30(土) 03:14:29.17 ID:K4kB7cED
>>332
何がしたいか分からないからあれだけど、純正のパッケージと再構築したパッケージは%_prefix を変えた
くらいじゃ共存はできないよ。
php53っていうパッケージはシステムに一つしか存在できないからバージョンが新しいほうに更新される。
もし、php53 がインストールされてるなら Release:ディレクティブのとこを適当に上げてアップデート
(共存ではない)するか、Name:んとこを php53-hoge とかして全く違うパッケージを構築(共存可能)
するかしないといけない。
後者の場合は、純正と同じファイルパスを含まないようにしないといけないから面倒かも
352 :login:Penguin2011/07/30(土) 22:12:55.78 ID:xwKHkRP8
>>333
返信ありがとうございます。
後者でやろうと考えておりました。
この場合だと、_prefixを/usr/local/hogeなど重複しないパスへ変更して、
phpバイナリのみ、%filesセッション後にmvで/usr/binへ移動する形でも、
新規に追加したphpバイナリの動作は問題ないものなのでしょうか?

重ね重ね申し訳ありません。
どうぞ、よろしくお願いします。
305 :login:Penguin2011/07/29(金) 22:00:07.38 ID:1nPXG47U
httpdプロセス数ものってるな。
5075だって。さすがは32スレッドのT2000だ。
307 :login:Penguin2011/07/29(金) 22:24:17.31 ID:cilqMw3a
>>305-306
スレチなのででこれでやめるけど、jaist/rikenで B-Flets光マンション+OCN
で  Fedoraを同時にDLしたのが
http://2ch-ita.net/upfiles/file11378.png
で、上が jaist(798kB/s)下がriken 1.6MB/s。

勿論、サーバーの混雑状況、Providerの混雑状況,自宅の環境等によるけど。
309 :login:Penguin2011/07/29(金) 23:14:43.11 ID:RhxJV5h/
京は高い買い物をしたというだけだろ。
理研自身は何もやっていない。

自作板でもバカにされるような糞ベンチを大いばりでサイトに載っけてる素人が京プロジェクトのボスだ。
310 :○(・д・)○てふてふ ◆1xsES22i66 2011/07/29(金) 23:15:49.65 ID:U+Os21A/
>>309
IAしか知らん自作板住人に何が分かると?
313 :login:Penguin2011/07/29(金) 23:50:22.57 ID:wl3s4rAO
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1308382071/272

たしかに、SLのこれまでの壁紙は最初はよかったけど、長いと陳腐になったね。
SL61は見栄えはとてもよくなった。もちろん、中身も腐って、SL60からパクった
CentOS60と比べるまでなく、良くなったね。

これで、せめてもの慈悲で、CentOS の墓を建立しよう。 WhiteBoxと一緒に。
315 :login:Penguin2011/07/30(土) 00:20:57.29 ID:kAuqvx3C
RIKENだJAISTだと荒らして一日の締めはいつものSLネタか飽きねーな。
317 :login:Penguin2011/07/30(土) 00:23:24.29 ID:kAuqvx3C
RHELが死ねば万事解決。
そもそもCentもSLも不要ゴミカス。
319 :login:Penguin2011/07/30(土) 00:42:15.23 ID:0QUrXLoN
>>317
基地外は、はやく他のスレにでも、他所に逝け!

そもそも鯖用には、RedHatが安定して、プロは業務用にRHELしか使っていない。

個人の趣味ならば、Ubuntu でも OpenSUSEでも、gentooでも好きなのを使えばいいだけ。

ポイントは、1千万を超す、高価なアプリケーションソフトは RHELでしか動かない。

その現実をしらないのは、単なる馬鹿。

RHELのクローンは、それでも予算縮減で市販のアプリを使うために必須。

だから、CentOSと SL が今後共、良いライバルで互いに競い、助けあうのが皆の利益。
321 :○(・д・)○てふてふ ◆1xsES22i66 2011/07/30(土) 00:55:35.87 ID:tWXAiRc1
>>319
その片肩、Centがリソース不足のために死んだ。
その意味が分かるかな?
325 :login:Penguin2011/07/30(土) 01:05:07.95 ID:GD8QcrYN
>>321
CentOSは資金不足で死にかけていて、間もなく死ぬのは、客観的に明白。
ある意味では、もう、CentOSの将来はないから、死んだといってもいいと思う。
CemtOS6.0のリリース時も、外部ミラーにisoを公開後に、密かにバグだらけで
使い物にならない事が判った、isoをすり替えたのは、周知のことですね。

一方、SLは閉鎖的だった CentOS とは異なり、リリース前の, alpha, beta(1.2),
RC(1,2)をいつも公開して、ユーザーからの feedbackを反映し、今はとても、RHEL
の無償のクローンとして、いい環境にあるのは世間が認めてると思いますけど。
320 :login:Penguin2011/07/30(土) 00:44:59.21 ID:kAuqvx3C
だからこそRedHatが死ぬと面白くなるんじゃねーかw
近年のLinux界は硬直してて混沌が足りねーと思わないの?
322 :login:Penguin2011/07/30(土) 00:57:36.30 ID:GD8QcrYN
>>320
混沌がなく、安定してて、どこが悪いの? RHELが有償かつ独占販売で、それ
を買う以外に手がないならば、改善をすべきだとおもうよ。

でも、(実力が皆無で)サポートが必要な人は、RHELをお金を出して買う、
実力があって、なんとか自分やMLで解決できる人は RHEL互換の CentOS/SL
を無償でつかう。そのOSの上に RHEL用のアプリを載せて動かす。

僕は、とても合理的だとおもうけど。。
324 :login:Penguin2011/07/30(土) 01:04:46.24 ID:VbsCqrPk
お手軽クラスターって言うとRHELとそれのクローンしか選択肢無いんだよな
326 :login:Penguin2011/07/30(土) 01:16:01.83 ID:GD8QcrYN
http://www.scientificlinux.org/

Latest Supported Releases

Scientific Linux 6.1
Installing SL6
i386: Install DVD README - Install DVD's - Live CD/DVD
Security Errata SL6x: i386 - x86_64
x86_64: Install DVD README - Install DVD's - Live CD/DVD

Scientific Linux 5.6
Installing SL5
i386: Install CD - Install DVD - Live CD/DVD
Security Errata SL5x: i386 - x86_64
x86_64: Install CD - Install DVD - Live CD/DVD

Scientific Linux 4.9
Installing SL4
i386: Install CD - Live CD/DVD
Security Errata SL4x: i386 - x86_64
x86_64: Install CD - Live CD/DVD
330 :login:Penguin2011/07/30(土) 02:11:43.99 ID:B/ryTiso
>>309
> 自作板でもバカにされるような
自作版の住人って InfiniBand や(グラフィック出力の無い)GPGPU とか使いこなして
ないだろうから相手にしなくていいよ。

>>321
リソース不足で死んだ? 6.0 も 6.1 直前まで出ているし、 LiveDVD LiveCD も出ている。
minimal installer もリリース済み。
minimal なんかは組み込み系会社のパトロンがいる事を匂わせるものだし
言うほどリソース不足か?

>>326
SL 6.1 が出たか。
カーネルは 2.6.32-131.el6 ぶっ飛ばしていきなり 2.6.32-131.0.15.el6 か。
他にも歯抜けでパッチ出してそうだな。 RHEL と並行運用している場合、
歯抜けでは RHEL にあわせた特定パッチ状態にできないのでお勧めできない。
フェルミ研がどの商用アプリ使ってるのか知らんが、歯抜けである以上奴らが
使ってないソフトは切り捨てだぞ? はやく CentOS に戻ってこいよ。
336 :○(・д・)○てふてふ ◆1xsES22i66 2011/07/30(土) 07:36:08.67 ID:tWXAiRc1
>>330
Cent厨ごときが自作板disってんじゃねぇよ。
328 :login:Penguin2011/07/30(土) 01:54:00.70 ID:iVgwkNRW
【夏休み】東京の女子大生3人が被災地で性交渉のボランティア「みんなすごい喜んでくれて嬉しい」★14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1310871655/
331 :ftp.jaist.ac.jpの中の人2011/07/30(土) 02:26:25.35 ID:aiYJYNTs
JAISTの対外線はSINET4 10GbpsとWIDE 10Gbpsの合わせて20Gbpsです。
ftp.jaist.ac.jpはGbEが4つしか生えていないのでピークで4Gbpsしか使えません。
しかし、今のところ上限にぶつかったことはないです。

接続数や使用帯域はhttp://ftp.jaist.ac.jp/で公開しています。
もっと多くのデータはhttp://ftp.jaist.ac.jp/ftp-admin/mrtg/で公開しています。
HTTPの同時接続数の最大は32768ですが、混んでるときで12kくらいです。

ftp.jaist.ac.jpとftp.riken.jpのどちらが速いかは利用しているISPによります。
WIDEプロジェクトと仲良しのISPならftp.jaist.ac.jpが速いですし、そうでないなら
東京のIXを経由してSINETに入るので、東京に近いftp.riken.jpのほうが速いです。
334 :login:Penguin2011/07/30(土) 03:59:51.00 ID:K4kB7cED
http://debuginfo.centos.org/見ても6用のdebuginfoないし、ソースrpmも改変したやつ
しかミラーに置いてないみたいだけど、6からは一般公開する方針とかを変えたのかな?
335 :login:Penguin2011/07/30(土) 05:54:48.13 ID:PFRHA57x
BlueOnyx使ってる人いませんか
運用方法がいまいちピンとこない
手動でyumで何か追加していれない前提のパッケージなの?
POPFile追加したいんだけどなあ
337 :login:Penguin2011/07/30(土) 12:19:20.31 ID:qAz1jQQC
ああ夏休みだな
さっさと廃止にしてほしいな夏休み
と思う今日この頃
339 :login:Penguin2011/07/30(土) 16:04:46.36 ID:4wB4ka6w
CentOS入れてみて勉強中なんだけど、
SELinuxは有効で運用するべきでしょうか?
セキュリティのモジュールなんだから当然すべきかとは思うのですが、
実際の運用として一般的には有効と無効どちらが主流なんでしょう?
341 :login:Penguin2011/07/30(土) 17:25:43.84 ID:qAz1jQQC
>>339
なにを勉強しているのかだな
342 :login:Penguin2011/07/30(土) 17:43:27.42 ID:j3HPvmQu
>>341

夏休みの体験学習で、釣りでもあるんじゃないのかな。
354 :login:Penguin2011/07/31(日) 10:45:13.37 ID:auchdWUu
>>339
光の速さで無効に。
液晶保護シートとかシートのカバーとかそんな類だよ。あれは。
356 :login:Penguin2011/07/31(日) 13:35:03.46 ID:7Oxs7eJe
>>354
selinuxとiptablesをオフるのは
インストール時のデフォですねw

別にそのままインターネットに直付けしてるわけじゃないしー
ルータでカットしてるしー 
イクシ持っていくしー
みたいな。
357 :login:Penguin2011/07/31(日) 14:50:06.56 ID:X3/FB53T
>>354 >>356
レスありがとうございます。早速無効にしてみました

新たに質問ですが、OpenSSHの最新バージョンをインストールしようとしているのですが
うまくいきません・・・
openssh-5.8p2を落としてきて、specファイルを編集し、RPMパッケージを作成するところでこけます。
rpmbuild -tb --clean openssh-5.8p2.tar.gz
で、ログを見てるんですが、
Checking for unpackaged file(s): /usr/lib/check-files /var/tmp/openssh-5.8p2-buildroot

RPM build errors:
で終わっています。必要なopenssl-develやkrb5-develは入っております。
なにか解決のヒントがあればアドバイスください

CentOSバージョン5.6
358 :login:Penguin2011/07/31(日) 17:19:25.75 ID:BdzcQOlo
>>356
iptablesは別にoffらなくていい気もするが…
359 :login:Penguin2011/07/31(日) 18:32:56.87 ID:PjVsRFyC
>>357
なんで最新のを入れるの?
360 :login:Penguin2011/07/31(日) 18:35:32.70 ID:auchdWUu
>>359
どうでもいい方向に話を持って行くなよ。
361 :login:Penguin2011/07/31(日) 18:39:02.96 ID:PjVsRFyC
>>360
どうでもよくはないよ。
362 :login:Penguin2011/07/31(日) 18:44:38.11 ID:NLQfTycQ
363 :login:Penguin2011/07/31(日) 19:39:23.53 ID:X3/FB53T
>>362
まさにそのサイトをみて設定していたのですが・・・
ためしに、古いバージョンでもやってみたら同じようにビルドエラーになりました
CentOS5.6をインストール直後、yum updateをやっていましたが、
CentOSを再インストールして、yum updateをする前に再チャレンジしてみたら
なんの支障もなくすんなりインストールができました

今回立てたサーバーに関してはそれでよいのですが、
既に運用中のサーバーでは、同様にインストールできないので、どうしたものかと
364 :login:Penguin2011/07/31(日) 19:53:21.10 ID:NLQfTycQ
>>363
ビルドエラーがなぜ起こっているのか、エラー内容を今一度確認。
依存性の問題なら何をインストールしておく必要があるか確認。
365 :login:Penguin2011/07/31(日) 20:08:28.24 ID:NaJeKWzZ
>>362 の方法で普通に rpm 作成できた
というか spec ファイル編集した後に tar.gz に戻す意味ってあるんだろうか
366 :login:Penguin2011/07/31(日) 20:19:59.49 ID:f90ODru7
>>365
確かになんで態々-tbなんだろうな。そのままで-baでいいじゃん。
367 :login:Penguin2011/07/31(日) 20:26:19.42 ID:X3/FB53T
>>364
>>357にあるように、依存性の問題となるエラーは吐き出されていないのです

>>365
yum updateする前にやったら私も問題なく普通にできたんです
怖くてyum updateができない・・・
340 :login:Penguin2011/07/30(土) 17:09:26.02 ID:wt3Un2hV
何をするかによるんじゃね?
例えばWEBで静的コンテンツしか置かないとかの場合有効のほうがいいだろうし、
何かのデバイス絡めて各種サービスを連携させたりしてルール作成めんどくさければ無効にすればいいし
348 :login:Penguin2011/07/30(土) 21:53:53.58 ID:qAz1jQQC
まあそうかもな
Linuxを使ってて俺情強wwすごいだろwwWindows使ってるお前らと違うんだよww
とか言いながらOOoとFirefoxしか使わない奴もいたしな
350 :login:Penguin2011/07/30(土) 22:01:26.67 ID:L7NI/Dun
↓夏休みの無い社畜が一言
353 :login:Penguin2011/07/30(土) 22:35:29.34 ID:z45pjvC5
>>350
厨二はさっさと宿題をして寝なさい。
370 :login:Penguin2011/08/01(月) 15:04:59.25 ID:0ZvAMimE
openssh なんて別にコンパイルしなくてもいいじゃん。
371 :login:Penguin2011/08/01(月) 15:07:47.08 ID:hS6miQE8
>>370
OpenSSHはわざわざコンパイルしたことないなー。
373 :login:Penguin2011/08/01(月) 20:48:25.14 ID:q77KZYxE
>>370
LPK化するなら必要な場合もある
375 :login:Penguin2011/08/01(月) 22:46:26.35 ID:oB6Wx1xR
>>371
パッケージ少なくて古いんだよ
376 :login:Penguin2011/08/01(月) 23:08:04.23 ID:0ZvAMimE
>>373
そういう機能が必要な場合はしょうがないね。

>>375
どういう意味?
372 :login:Penguin2011/08/01(月) 20:41:10.62 ID:jM9bmeW3
Linux Daily Topics:2011年8月1日 存在感急低下中! CentOS 6.0がやっとリリース|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201108/01
374 :login:Penguin2011/08/01(月) 22:17:12.17 ID:0hFO7lnT
centOS6ではyumで"caching-nameserver"がないようですが、centOS5.6で使っていた自分は
どのように対処すればいいのでしょうか?
centOS5.6のものをコピーして利用すればいいのでしょうか?

caching-nameserver自体の名前が変更になったのでしょうか?
それとも単に廃止になったのでしょうか?
377 :login:Penguin2011/08/02(火) 16:05:24.87 ID:9UYZTTBP
>>374
確かバージョンがあがった際に、BINDに統合されたんだよ。
386 :login:Penguin2011/08/02(火) 20:54:16.63 ID:AOH6b+vJ
>>374
bindパッケージがprovideしてるな
378 :login:Penguin2011/08/02(火) 16:58:51.58 ID:KRit0joA
5.6に別に問題なく動いてます。
6.0にすべきでしょうか。
6.0にしてよかったって人いますか。
379 :login:Penguin2011/08/02(火) 16:59:47.73 ID:empVbMQm
6.0にしないと問題があるならどうぞ
そのままで問題ないならそのままでいい

もちろん6にしたい!って思うならそうすればいいです
380 :login:Penguin2011/08/02(火) 17:50:19.65 ID:gG5XUnaG
結局 あんなに騒いだけど
別に6.0である事はなかったわけね。
RHELクロンって事なら若干遅れたけど。
381 :login:Penguin2011/08/02(火) 18:27:57.52 ID:DJgM58zB
もともと安定や安心を求めてRHELクローンを選択しているのだから
最新バージョンを急ぐのは逆にリスクを背負うようなものかも
知れないね。
384 :login:Penguin2011/08/02(火) 19:26:40.68 ID:FmrMoA6H
>>381
382 :login:Penguin2011/08/02(火) 18:36:21.00 ID:TOQGt9V0
>もともと安定や安心を求めてRHELクローンを選択しているのだから
ここ笑うところですか。
387 :login:Penguin2011/08/02(火) 22:29:14.52 ID:xyLRbHvw
CentOS 5.6→6.0にして起動時間が5分→2分に
起動時間早いくらいじゃないか?
6.0のいいところは
388 :login:Penguin2011/08/02(火) 22:57:48.21 ID:gATlGaD8
「早い」と「速い」の使い分けできない奴多いな

こういう奴見ると、どんな偉そうなこと書いても馬鹿っぽいと重う
390 :login:Penguin2011/08/02(火) 23:46:48.68 ID:u8S+MBCI
AndroidのUSBテザリング使って、
centos上でネット使おうと思ってるんだけど、上手くいかない
誰か、実践したことある人いますか?
391 :login:Penguin2011/08/03(水) 00:28:37.11 ID:0e6RQpan
某スレからの持ち込み。
ttp://cerncourier.com/cws/article/cern/29401
6年前の事だけど、OSは 日米の両研究所共に全部Scientific Linux だって。

SLはもう、SL 6.1 正式版がでて、皆大喜びだけど、、、

開発陣が崩壊した CentOS に 6.1 がでるのは、何年先のことやら、、
399 :login:Penguin2011/08/03(水) 11:40:41.44 ID:ScSDZuiG
別に同じRHELクローンなんだし仲良くしようぜ!


とは言えないよな
SL厨がDQN過ぎてもう頭おかしいんじゃないかと思う
401 :login:Penguin2011/08/03(水) 18:35:18.90 ID:KhG3zyn6
で、Xen使えないってマジですか?
402 :login:Penguin2011/08/03(水) 21:00:29.98 ID:Z8T19/fn
>>401
なにを今更。2年近く前の5.4あたりから予告してただろ
403 :login:Penguin2011/08/03(水) 21:05:54.90 ID:82knsJcc
そもそもXen自体が使えない・・・
407 :login:Penguin2011/08/03(水) 23:41:10.52 ID:S6Pj3fVI
>>403
RHEL6はXenを捨てたので、そのクローンの CentOS6/SL6もXenは標準ではインストール
されません。XenのPerformanceは、VMwareと比較したけど、かなり悪かったよ!

でも RHEL6/CentOS6/SL6 で Xen を使いたい時の裏技はある。自己責任で。

http://www.crc.id.au/xen-on-rhel6-scientific-linux-6-centos-6-howto/
408 :login:Penguin2011/08/03(水) 23:49:38.20 ID:NiCcc/6v
>>403
CentOS 5.x
SL5.x
XenServer
を使えばいいじゃん。
410 :login:Penguin2011/08/04(木) 00:10:33.87 ID:8RnLCUPo
今更 RHEL5 とその子供達( CentOS5 SL6 ) は、将来のサポートを考えると無いよ!
411 :login:Penguin2011/08/04(木) 00:42:41.88 ID:3E7S5Fg+
このページすばらしいね。
ttp://www.server-world.info/query?os=CentOS_6&p=kvm&f=1
412 :login:Penguin2011/08/04(木) 00:45:15.54 ID:fF5bgKWK
>>411
vhost_net使わないのか。この方法だと。
もったいないな。
413 :login:Penguin2011/08/04(木) 01:21:21.64 ID:3E7S5Fg+
>>412
な なんですか それわ
416 :login:Penguin2011/08/04(木) 12:37:06.33 ID:dnAIwccG
417 :login:Penguin2011/08/04(木) 13:03:41.81 ID:3E7S5Fg+
>>416
あ 親切にどうもです。

ってちゃんと書かれてたわけね。
やってないのばればれw
418 :login:Penguin2011/08/04(木) 17:28:23.66 ID:8HPrPKIg
エロイ兄貴、教えてくだせえ
Centos6.0をテキスコインスコしたら、HDDの半分以上に/homeが切られてるので
これを、/ のみに、してーのでやんすが
# umount /homr/
# lvremove /dev/VolGroup00/home

して、おkなんじゃろか?
428 :login:Penguin2011/08/04(木) 20:46:52.43 ID:jb1IW9gb
>>418
この勝手な初期設定はやめて欲しいなぁ
421 :login:Penguin2011/08/04(木) 18:24:18.70 ID:8HPrPKIg
それが、しょぼい環境にインスコしてるので、テキストモードしかできないんすorz
422 :login:Penguin2011/08/04(木) 18:29:01.97 ID:sSwuowM3
テキストモードで再インストールしちゃえば。
425 :login:Penguin2011/08/04(木) 19:30:44.08 ID:8HPrPKIg
>>424
エロイ兄貴、アドバイスありです
やってみます

>>422-423
いままで、5.6で5時代は、テキストモードでパーティションの選択可でしたが
6からのテキストモードでは、全ての選択がなくなってますので、困ってる訳です
424 :login:Penguin2011/08/04(木) 19:04:16.23 ID:iIp5VmKE
>418
問題はないと思うよ。

あとで、/ にくっつければいいし。

パーティションいじって入れる場合は、kickstartでやるしかないね。
426 :login:Penguin2011/08/04(木) 19:36:09.54 ID:8HPrPKIg
それと、DVD焼ける環境にないので、しこしことネットワークインスコなのね
だから、残念ながらkickstartもできないのねんorz
432 :login:Penguin2011/08/04(木) 23:56:01.24 ID:pzRUPxte
どんなものでもやはりVMwareにはかなわない
CentOS+XenだろうがKVMだろうがVMware Esxiのほうがいいと思う
433 :login:Penguin2011/08/05(金) 00:03:01.66 ID:rSAiP4wH
Xenはないわー。
ESXiのがマシ。
446 :login:Penguin2011/08/05(金) 08:36:06.64 ID:quN7pA4+
>>433
「無償版の」ESXiだとテンプレートも作れない、
マイグレーションも出来ないから、自分だったらCentOS6+KVM+Virt-Manager
434 :login:Penguin2011/08/05(金) 00:08:56.41 ID:gMcHi0AP
突然だけれどもまたFTPサーバーを作るとこになったけど
無難にVsftpd
それかProFTPD
どっちで行こうかな?
435 :login:Penguin2011/08/05(金) 00:09:43.82 ID:gMcHi0AP
1時くらいになったら突撃するから
それまでどっちがいいかレスお願い
436 :login:Penguin2011/08/05(金) 00:57:28.84 ID:jYfSiMPF
>>435
オレはなんとなくvsftpd派だけど、そんなの好みの問題だろ。
438 :login:Penguin2011/08/05(金) 03:04:27.25 ID:WucsP1/P
殆どの anonymous ftp server (ミラー)は ProFTPD を使っています。

一般のユーザには、vsftpdでも、全く問題はありません。

日米間や日欧間の普通の環境で実効で 1 Gbps以上だすには, GridFTP が唯一の解。
http://cerncourier.com/cws/article/cern/29401
439 :login:Penguin2011/08/05(金) 03:13:23.22 ID:WucsP1/P
BNL-RIKEN, LHC(東大Atlas, 広島大 Alice) などで使っているのは GridFTP
http://www.globus.org/toolkit/data/gridftp/

GridFTPは 大陸を越えるWANでも、帯域があれば数Gbpsは楽にだせる。
(認証が面倒だけど)
440 :login:Penguin2011/08/05(金) 03:17:42.76 ID:gMcHi0AP
vsftpでやっちまった
次の機会にGridFTPかProFTPDを使ってみるよ
443 :login:Penguin2011/08/05(金) 07:28:00.67 ID:HLlhfxNe
>>440
pureな選択肢はなかったのね(´・ω・`)ショボーン
445 :login:Penguin2011/08/05(金) 07:40:29.30 ID:CV7mYYH4
>>443
Pure-FTPDは何故か存在感の薄さがハンパない
441 :login:Penguin2011/08/05(金) 04:35:59.53 ID:+1UDsCBg
自分でコンパイルしないタイプの人が
Linuxの何処に魅力を感じているのだろう?
444 :login:Penguin2011/08/05(金) 07:36:56.15 ID:LkBSUjju
>>441
Centユーザに限ってはウン十万円相当のものを使いこなす(笑)優越感。
449 :login:Penguin2011/08/05(金) 11:44:40.11 ID:mymqOWby
10秒くらい頭をひねって「ああ、そう言えばそんなんあったなぁ」と思い出すレベル
450 :login:Penguin2011/08/05(金) 11:59:15.06 ID:xC8vEemY
社内サーバーとしてはCentOSとRedHatとWindowsServerのどれが主流?
今からCentOSをチョイスするのはどんなもん?
453 :login:Penguin2011/08/05(金) 13:44:22.80 ID:r+5H592N
Winは管理が楽だが、何かあると原因特定困難で心臓に悪い。
RHELでもCentでもいいが、RHELはサブスクリプションがないと
yumが効かなくてちょっと胃に来る。
ということでCentでいいと思うけど、どでしょ。
どせ sambaとapacheとsquidとdhcpとbindとpostfix
くらいでしょ。
DBならmysqlでもpostgresqlでも問題ないし、
oracleも普通に入るよ。
457 :login:Penguin2011/08/05(金) 15:36:56.09 ID:xC8vEemY
>>453
ありがとん
CentOSは触ってるから、ちょっと安心した
Winは触ったことがないんだけど、習得に時間はかからないのかしら
用途はほぼあげられたものです
ちなみに拠点間をVPNでつなぐことも予定してるけど、
そうなると状況はかわったりするのかしら?
455 :login:Penguin2011/08/05(金) 14:27:32.39 ID:nO62V4/k
winは一見わかりやすいけどお勧めできないライセンスも高いし
業務なら現状ときちんと引き継ぐことを考えて
456 :login:Penguin2011/08/05(金) 15:33:32.69 ID:gMcHi0AP
なんかもう一台作ることになった
人の気持ちも考えろよとか思いながら次はどうしようか
458 :login:Penguin2011/08/05(金) 17:59:24.92 ID:I5yY7R+2
Scientific Linux はどうなん?
467 :login:Penguin2011/08/05(金) 21:28:23.88 ID:WucsP1/P
>>458
Scientific Linuxはすでに SL6.1 (RHEL6 update 1 互換) も出ているし、
なんせ財政破綻、開発者内紛で破綻した CentOS とは違い、米国エネルギー省
(DOE)や EU のサポートがあり、有能な開発陣がいるから、安泰。

無料のRedHat系の正統な系列

RH9(古き良き時代) → WhiteBox → CentOS + SL → SL(Scientific Linux)のみ (今)
460 :login:Penguin2011/08/05(金) 18:18:38.42 ID:gMcHi0AP
人に作らせておいてなぜ壊す
人としてありえん
461 :login:Penguin2011/08/05(金) 18:31:18.10 ID:U9oMrNag
>>460
ハゲハゲ!
463 :login:Penguin2011/08/05(金) 19:57:32.63 ID:MpG0dgt0
作った社内サーバを、他の誰かが引き継ぐんなら、WindowsServer系の方がいいぞ

保守部隊がいるってわけでもなさそうだし、そんなに重要なシステムってわけでもあるまい

MSはサポート部隊がしっかりしてるし、いまどきのActiveDirectoryやIISはいい線いってるしね
465 :login:Penguin2011/08/05(金) 21:09:06.53 ID:/d1FqcZw
引継ぎを考えると、Windows ServerならXPの延長で覚えてもらえるけど、
Cent OSとなると中々ハードルが高いな。
469 :login:Penguin2011/08/05(金) 22:13:15.84 ID:B3UytWtn
SLはどうしてもそもそもの用途の違いがあるからイマイチ踏み切れない
471 :login:Penguin2011/08/05(金) 22:21:21.75 ID:jYfSiMPF
>>469
名前がよくないよ。
「科学的なLinux」なんて形容詞併記じゃなくて、
もっと気の利いた固有名詞ならよかったんだけどな。
まあそもそもの出発点が「カッコいい名前を付けて多くのユーザーにに使ってもらおう」
と言う訳ではないだろうから、単純にやっつけで命名したんだろうけど。
470 :login:Penguin2011/08/05(金) 22:14:04.76 ID:B3UytWtn
ああごめんここ自鯖板じゃなくてLinux板だった
鯖用に使う事を前提とした場合の話ね。失礼しました。
473 :login:Penguin2011/08/05(金) 22:32:49.97 ID:vyFqdwv/
そもそもSLは"俺達用"だろ
「RHEL互換環境を無料で鯖屋に使わせてあげるよ」じゃなくて
その辺が踏み切れないんだろ
475 :login:Penguin2011/08/05(金) 22:39:54.48 ID:UcEMsBmP
どうしても****じゃなきゃだめだ
という状況でない人は
どっちも同じでしょ。
RHEL互換たって、移行する場合は
絶対テストするしね。
476 :login:Penguin2011/08/05(金) 22:53:44.06 ID:sT4h9I14
RealTecのNICにドライバが間違ってロードされる件はcentos6では解決されているんでしょうか?
477 :login:Penguin2011/08/05(金) 22:59:50.51 ID:jjdjvih7
8168と8169なら直ってないはず
赤帽が放置しとるからのう
478 :login:Penguin2011/08/05(金) 23:02:56.67 ID:sT4h9I14
>>477
了解
479 :login:Penguin2011/08/05(金) 23:45:38.59 ID:MpG0dgt0
SLは、当時からサポートのあったRedHat・RHELを採用しているプロジェクトが多かった、という
現状への追従という意味もあって、RHEL互換という道を選んでるってだけだからなぁ今は

実際SL界隈のMLとか読んでると、RHELの展望の不明確さ、プロプラソース混入疑惑もあり、
別にRHEL互換でなくてもいいんじゃね?という議論も時々発生しているしな
個人的にも、各種LiveCD等をはじめとした派生ディストリビューションの作りやすさとかからも、
SLはDebian派生とした方がスジよさげと感じてるけどね

まぁ今日明日にでもSLがDebianベースに舵を切るとかってことはしないだろうけどね
RHEL互換を是とするか否かという立ち位置的に、SLとCentOSは違うのだよね
480 :login:Penguin2011/08/06(土) 00:04:39.30 ID:I8hNKWMb
そのうちSLがただのクローンからRHEL派生ディストリになるとは思う
そうなるとCentに頑張り続けてもらわねばならない
481 :login:Penguin2011/08/06(土) 01:02:26.32 ID:MpzATOhe
>>480
残念だけど、その前に?CentOS は破綻し、消滅してるよ。(今後1年以内に)
CentOS 6.0のリリース時も、isoのimageを密かにすり替えるほど、堕落してる。
もう、CentOS に未来はないと思う。
491 :login:Penguin2011/08/06(土) 11:53:07.09 ID:bs9v5y3O
>>480
RHEL派生になることは絶対に無い。
(遠い将来にSuSE互換になることはあるかもしれない)

ただ、何度も言うが、SL と CentOS は手段と目的が根本的に違うので、
CentOS ユーザに SL 勧めるのが許されるのは中学生まで。
492 :login:Penguin2011/08/06(土) 11:55:15.88 ID:bZh0Iq/S
>>491
じゃあ、Cent君達は黙って死ねってことですか!
496 :login:Penguin2011/08/06(土) 12:57:14.08 ID:HwlI5LUD
>>491
商用アプリ使って研究したい派(保守派)
 →RHEL HPC + SL レポジトリ
ひたすら計算速くしたい自作プログラムで研究したい派(強硬派)
 →Debian 派生でもなんでもいいからスパコン向けにカスタマイズした奴

ただ SGI の Altix UV 1000 (MAX 256 CPU Core, 16TB Shared Memory)
でカスタマイズ版じゃない RHEL で動くと謳っているところからみて、
RHEL 自体もそこそこスパコン向けカスタマイズ入ってるんだと思う。
なので RHEL 派生ではじめてスパコン向けにチューンアップしていくって話も
ありえないこともないかな。
518 :login:Penguin2011/08/06(土) 22:45:40.79 ID:nvojQqHT
>>491
遅レスだけど、企業は無料より
サポート付きの有料を選ぶから、有料OSに一定の需要はあり続ける。

何であれ無料のものはリスクが高い。

OSが原因で業務が停止、なんてことだけは避けたいし、
それなら、多少の金は払っても、って話になる。

「金払ってんだからしっかりしてよね。」って話。責任も転嫁できるし。

無料のじゃ、何かあっても「まあ、無料だからしょうがないか・・」で終わり。
リスク管理しっかりやってる企業なら、この事態は避ける。
520 :login:Penguin2011/08/06(土) 23:14:25.11 ID:QSzrdisN
>>518

それでほんとに責任転嫁できた事例は聞いたことがない。
都市伝説の類だと思うよ。

無料のものをそのまま持って来て入れるだけでも
コンサルや導入に掛かる費用は普通はもらう。
設計書を書いたり構成管理もするだろう。だからタダではないんだよ。

人件費などに比べればプロダクトの値段など10万でも0円でも同じ。誤差の範囲。
524 :login:Penguin2011/08/07(日) 10:40:26.66 ID:sfSnKPwn
>>520
無料ソフトは利用者が特許や著作権なんかのリスクを負う事になるから
利用禁止の会社も多いよ。
あと完全に責任転嫁はできなくても「ベンダーに調査依頼中」で時間稼ぎ
できるので有償サポートは重要。
525 :login:Penguin2011/08/07(日) 10:50:05.29 ID:KsLdGROe
>>524
保険料としてのライセンスは同意。
530 :login:Penguin2011/08/07(日) 14:00:09.76 ID:XhhiRbRz
>>524

それって「うちの会社は知的財産権について全く理解がありません」
というアピールにしかなってないよねー

531 :login:Penguin2011/08/07(日) 14:10:21.27 ID:KsLdGROe
>>530
社員数千人に遵守を徹底させるより、数十万円のランニングコストでリスク回避できるなら、安いもん。
484 :login:Penguin2011/08/06(土) 09:06:24.25 ID:szvgz8Z8
>あと、リリース発表前に見えちゃってる ISO が最初がβ版なのは 6.0 に始まった
>ことじゃないだろ? ダウンロードするなっていってるのにダウンロードするやつが
>多数居て困ってるっていってるし、ありゃ確信犯だろ。

ひでぇ屁理屈
485 :login:Penguin2011/08/06(土) 09:22:09.28 ID:FieVQa3M
リリース前にバグ有りイメージが見えてたのは、
CentOS側が「リリースまではフォルダ非公開にしとけ」って通達してたのに
公開のままにしてたテキトーなミラーが原因
486 :login:Penguin2011/08/06(土) 09:43:05.02 ID:tyI/GeTo
>>485
その「公開のまま」じゃなかったら正式公開までバグが判明してなかっただろ
「テキトー」だったのは「CentOS側」なのは明白だろう

むしろフライング公開で早めにバグが判明してラッキーじゃないのか?

やっぱりもっとオープンにすべきなのは納得しないと
反省する能力が無い事になる
489 :login:Penguin2011/08/06(土) 10:12:10.47 ID:bZh0Iq/S
>>486
Fedraの不安定さとRHELの古臭さを併せ持つ感じ?
490 :login:Penguin2011/08/06(土) 10:20:49.56 ID:tyI/GeTo
>>489
感想は人それぞれだと思いますが…
「Fedoraの不安定さ」は当てはまらないと思う。

何でこの流れで俺に聞く?
507 :あるミラーの”管理”者2011/08/06(土) 20:46:59.03 ID:MpzATOhe
>>485-486
公式リリース前にあえて公開したのは、CentOS側から密かに頼まれたからだよ。
ある意味で、公開の RC テストをした訳で、その結果、BUG が判明し、
修正版の iso で無事に公開にこぎ着けられた。
494 :login:Penguin2011/08/06(土) 11:57:57.47 ID:0yn3s5r0
しかしCentとかSLとかが安定供給されているので、ここ6年、新規案件で
RedHatの採用がゼロになっちまったのだが。Redhat本体大丈夫なか。
495 :login:Penguin2011/08/06(土) 12:00:28.33 ID:bZh0Iq/S
>>494
Redhatさんは仮想化とかクラウド方面に取り組んでるから大丈夫だ。
519 :login:Penguin2011/08/06(土) 23:02:51.90 ID:szvgz8Z8
それ491宛じゃなくて>>494なんじゃねーの?
497 :login:Penguin2011/08/06(土) 16:09:23.40 ID:tRV72LF9
日本のスパコンOSのシェアNo.1はRHELだよ。

東工大、東大、京大、筑波大の新型スパコンは全部RHEL。
仮想クラスタとか、予算のニッチでやってる事業は、CentOS。
499 :login:Penguin2011/08/06(土) 16:41:05.41 ID:Pt0rNSYn
ttp://blog.livedoor.jp/petaflops/archives/51475240.html
によるとハイパーバイザーが Xen (SLES11) でその上に
CentOS or Windows HPC ってことになってるね。

RHEL も使ってるだろうが、計算ノードではない管理系・ファイルサーバ
とかその類の部分じゃないかな。
501 :login:Penguin2011/08/06(土) 17:09:13.62 ID:xZ3hx4+O
SLESは計算ノード用格安ライセンスがあるので
RHELよりお安く導入できるのでふ


505 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/08/06(土) 18:07:57.38 ID:L5GmNGQI
ズーゼ
508 :login:Penguin2011/08/06(土) 21:30:59.45 ID:2JL4zzLH
>>505
IBMの営業はそうよんでたな。
509 :login:Penguin2011/08/06(土) 21:31:54.85 ID:9nKLvaBy
そんな密かにやらなくてもいいじゃないか
Linux自体オープンなんだしもっと開放的でもいいんじゃない
と思うのは漏れだけ?
512 :login:Penguin2011/08/06(土) 22:25:30.15 ID:8nO8R46l
>>509
その通り、CentOSのその閉鎖性に Dag Wieers が愛想をつかしたんだよ。
それで, CentOS は終わった。CentOS 6.0 はSLからのパクリ。

ttp://dag.wieers.com/blog/centos-devel-ml-feels-like-devnull
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201105/17

またオープンソースプロジェクトでありながら,CentOSの開発メンバーが非常
に閉鎖的であることもWieers氏は非難している。たしかに CentOS 6.0の進捗状況
が聞こえてこないだけでなく,CentOS 5.6に関しても,その発表はユーザにとって
突然の感があった。


510 :login:Penguin2011/08/06(土) 21:37:26.52 ID:q4cIOlHx
英語でスーセ
独語でズーゼって聞いたことある
511 :login:Penguin2011/08/06(土) 22:20:48.92 ID:TEu9g99i
>>510
スーゼじゃないの?
575 :login:Penguin2011/08/09(火) 01:27:54.45 ID:WIrDfZwu
>>510
やっぱ独語の響きはかっこええな
521 :login:Penguin2011/08/06(土) 23:17:40.98 ID:WJozNsVN
スージと読む事にします。
ドイツ人発音のsuファイルとかないのかな。
523 :login:Penguin2011/08/07(日) 02:17:21.46 ID:9CiTg5/k
あ 確かにそれっぽいですね。ズーゼってなんかかこいい。
トンでした。
526 :login:Penguin2011/08/07(日) 12:00:35.35 ID:58BGZsw5
Redhatは、CentやCERNを訴えないの? パクられたまま黙って見てるわけ?
527 :login:Penguin2011/08/07(日) 12:26:54.44 ID:V7n61g20
>>526
RedHatの商標や権利を侵害しないなら、RHELのオープンソースのコードを利用するのはライセンスに従えば自由。
それでもCentOSに対してRedhat側から何か言われたことはあるとか何とか…
528 :login:Penguin2011/08/07(日) 13:25:34.31 ID:PdP/p0pF
CentOS6.0のアップデートがぜんぜん来ていないわけですが
こういうものですか?

大小問わず6.0で本運用始めているサイトありますか?
529 :login:Penguin2011/08/07(日) 13:38:11.39 ID:RL4MEarA
>>528
CentOS6.1/5.7のリリース準備をするので、
CentOS6.0のアップデートの準備をする暇がありません
ってことでしょ?
534 :login:Penguin2011/08/07(日) 15:25:20.99 ID:WosvNZNK
ベンダーの動作確認リストにクローンは載らないのがなあ。
RHELで動いてCentOSで動かない事例が無かろうが
例えRHELを使っても同じ障害が発生しようが
リストに載ってないOSを採用したという落ち度が発生する。
535 :login:Penguin2011/08/07(日) 16:06:49.67 ID:WJMxh/Yy
>>534
その検証コストを誰が払うんだ?
538 :login:Penguin2011/08/07(日) 19:34:36.07 ID:wVu7o8Kd
539 :login:Penguin2011/08/07(日) 19:36:36.39 ID:wVu7o8Kd
540 :login:Penguin2011/08/07(日) 20:28:34.01 ID:PSp60TJl
>>538-539
必死になってるとこ悪いが、この世にはソフトウェアというものもあるのだよ
541 :login:Penguin2011/08/07(日) 21:08:11.10 ID:wVu7o8Kd
544 :login:Penguin2011/08/07(日) 23:09:28.43 ID:WosvNZNK
>>535
払う奴なんかいねーからリストに載らないと思ってたけど
538さんの挙げたURLを見る限り自社製品を買って欲しくて
ベンダー自身がコストを支払っている事例が結構あるみたいだね。
546 :login:Penguin2011/08/07(日) 23:59:37.39 ID:Je1nVUeI
ハードベンダが謳うサポートと、その上で動くミドルやアプリのベンダが謳うサポートは、
ちょっと質が違うかなと

システム屋的には上から下までCentOSがサポート対象になっていることが必須だけど、
たとえばCentOS上でもOracleは工夫すれば動かなくはないからといって、そこで無理やり
RHELではなく非サポートのCentOSを推し進めるというのは、大人の対応ではないかな、と

その辺の折り合いや取捨選択の結果、DNSやSMTPにCentOSを採用するのは
問題ないと思うけど
547 :login:Penguin2011/08/08(月) 00:07:42.41 ID:Eae6e/zQ
どんな問題が出ても、自分で解決出来る奴はフリー&ノーサポートのディストリビューションを使えば良い。
自信の無い者はサポート付きのRedHatを買っておくべし。
ただ安く済ませたいが為にフリーのものを選ぶ奴は、勝手にしろ
550 :login:Penguin2011/08/08(月) 00:50:58.85 ID:3+R1NzCu
>>547
自信満々でフリーなのを使って、問題が起きたとき手に負えなくて
泣きついてくるオチ

自分で決めたなら最後まで責任とってほすい
548 :login:Penguin2011/08/08(月) 00:24:04.30 ID:6ilfpKWy
スパコンの場合は計算ノードは CentOS って場合が多いだろ。 ソフトの動きがおか
しい場合とかは RHEL 入れた別のマシンで検証すればいいからすべての計算ノード
が RHEL である必要が無い。
スパコン案件はPCサーバ屋からみると(金額的にも企業名の売り込みを含めて)
最重要プロジェクトだろうからベンダーは CentOS 対応せざるを得ないと思う。

ソフト屋が CentOS に対応するのは、単に無料のOS使いたい中小の顧客を拾いたい
だけって感じがする。 まぁ共有の開発機が RHEL で、末端の開発者は CentOS
使ってるって環境で、寧ろ CentOS での動作検証が先に行われているなんてこと
なんだろうが。
549 :login:Penguin2011/08/08(月) 00:25:57.42 ID:cgcfYPZD
CentもSLもRHELも全部オワコン
551 :login:Penguin2011/08/08(月) 08:57:03.15 ID:cimc/hLU
>>549
じゃあどれが、おわってないの?
552 :login:Penguin2011/08/08(月) 09:52:01.19 ID:yOkguWdd
>>551
Ubuntuにきまってるだろ(w
553 :login:Penguin2011/08/08(月) 10:25:15.64 ID:cimc/hLU
>>552

runlevel5の話ですか?
554 :login:Penguin2011/08/08(月) 10:49:59.74 ID:ylEMMUcV
>>553
runlevelって概念はオワコン
555 :login:Penguin2011/08/08(月) 14:52:59.63 ID:CqbBmmc0
VMware上でCentOS 6.0をインストール後、
ディスクを取り出し再起動すると、起動画面後に
─────────────────
CentOS Linuxrelease 6.0 (Final)
Kernel 2.6.32-71.el6.i686 on an i686

localhost login: _
─────────────────
とCUIのようなものが表示されてしまい
「ようこそ」の画面にならないのだが何が原因?

一応rootでログインはできるのだが、GUI派だからGUIを使いたい。

環境は
使用イメージ:CentOS-6.0-i386-bin-DVD.iso
VMware Player 3.1.4
仮想メモリ:2GB
仮想容量:20 GB
556 :login:Penguin2011/08/08(月) 15:17:18.23 ID:SYazvB9b
Xが入ってないんだろ?
557 :login:Penguin2011/08/08(月) 15:44:55.14 ID:CqbBmmc0
>>556
ソフトウェアセット時のカスタマイズで、
X Window Systemにチェックを入れ忘れてたみたいだ
レスthx
559 :login:Penguin2011/08/08(月) 17:23:12.37 ID:ITc82NUr
LinuxのGUIは使いにくい
CUIを使えばもうGUIに戻れない
なぜLinuxでGUIを使うのか?
561 :login:Penguin2011/08/08(月) 17:41:33.50 ID:8xwECNb6
デスクトップで使うならCUIはないだろw
562 :login:Penguin2011/08/08(月) 18:58:31.21 ID:cimc/hLU
>>561
mailはmailでみて
webはlynx
editorはvimで
563 :login:Penguin2011/08/08(月) 19:02:18.94 ID:3+R1NzCu
emacsと端末エミュレータとブラウザしか開いていない
俺のデスクトップ…
564 :login:Penguin2011/08/08(月) 19:18:02.34 ID:GxdYdWCU
vi派なのでEmacsはRPN電卓として使うのみw
ターミナルエミュレータとウェブブラウザと、あとはMUAとしてSylpheed、
ここを見るのにJD、あとはたまにWine使ってWindows系フリーゲーム。
あ、時々TigerVNCをSSH経由で使うこともあるか。
やっぱりクライアントにはXないときついな、最近は。
"WWWブラウザはLynxかw3mで十分じゃん”とはいえないサイトが
多くなり過ぎたしw
567 :login:Penguin2011/08/08(月) 20:06:37.72 ID:Eae6e/zQ
画像リンクにaltを書かないとか、そんな事だろう。
アクセシビリティを考慮しない、ウェブ作成業者が多過ぎるな。
568 :login:Penguin2011/08/08(月) 20:38:59.00 ID:C6pkyR+T
GPU 無しでも FreeNX で接続して操作できるし
GUI でもターミナルソフト立ち上げれば CUI と一緒だし
ブラウザは普通に使った方が効率いいし

CPU に GPU が統合される時代だぜ
未だに CUI にこだわるなんて

どうかしてるゼ
569 :login:Penguin2011/08/08(月) 20:40:30.22 ID:cimc/hLU
vi でccとかyyとか :wqとかうってたら
最近windowsでも打ってしまうことがある
583 :login:Penguin2011/08/09(火) 22:54:28.84 ID:DYyofVJL
FreeNAS->BSD
OpenMediaVault(今はCoreNAS)->Debian
RHE系のNASが出てほしいんだ
585 :login:Penguin2011/08/09(火) 23:45:52.38 ID:jNFj32ya
>>583
Openfiler
590 :login:Penguin2011/08/10(水) 06:50:47.03 ID:4twdmopY
>>585
ベースがRHEという情報は見つからないが
595 :login:Penguin2011/08/10(水) 12:34:36.64 ID:Vz1G7z8C
>>585
rPATHベースじゃねーの?
600 :login:Penguin2011/08/11(木) 00:50:15.02 ID:ShThG1ap
>>585
すまん
ベースがCentOS5で
パッケージ管理システムがrPathだね

これから導入します
584 :login:Penguin2011/08/09(火) 23:28:37.98 ID:F9+uB2SK
CentOSベースのNASが欲しいってのは、
簡単に使える設定ツールか何かが欲しいって事かいな?
587 :login:Penguin2011/08/10(水) 01:30:34.08 ID:g+iOTCxp
日経Linux遂にScientificLinux、CentOS6と一緒にDVD収録
これからはRHELクローンは二本立てでやってくんだろうな
¢OSだけでは不安だからな
592 :login:Penguin2011/08/10(水) 11:15:19.50 ID:r0CEdtKG
どこかCentOS6が選択肢にあるVPS知ってる?

安くて、とろくないところをお願い
594 :login:Penguin2011/08/10(水) 11:25:11.12 ID:KIluhsrj
596 :login:Penguin2011/08/10(水) 13:59:34.60 ID:kHts///Q
6にlogwatchを入れたのですが、なぜかお手紙が03:27に来るのね
これって、真夏の怪談?
597 :login:Penguin2011/08/10(水) 14:04:25.77 ID:kQNqU/CG
>>596
/etc/crontab
599 :login:Penguin2011/08/10(水) 14:11:22.21 ID:kHts///Q
>>597
忘れてたorz
601 :login:Penguin2011/08/11(木) 01:07:13.66 ID:3aSeJK21
ベースはrPath社自身の酉でrPath Linuxじゃね
605 :login:Penguin2011/08/11(木) 15:40:19.79 ID:ShThG1ap
>>601
中身はCentOS5
rPath Linuxとは関係ないらしい
602 :login:Penguin2011/08/11(木) 01:08:47.54 ID:FF0oqihu
このスレ定期的にDagがどうしたっていう、書き込みが乗るね
607 :login:Penguin2011/08/12(金) 06:19:13.46 ID:F4nuCFTW
OpenfilerのスレにCentOSベースだとか書かれてたけど釣りだったのかな?
608 :login:Penguin2011/08/12(金) 08:29:49.21 ID:xnq6qawE
>>607
昔はそうだったって事かと
609 :login:Penguin2011/08/12(金) 08:32:52.18 ID:wdYkayyK
(though it did a long time ago)だからそうだろな
昔は元RHEL幹部の繋がりか何かでCent使ってたんだろう
610 :login:Penguin2011/08/12(金) 15:28:31.52 ID:lBmgmI9l
RHELってどこで買えるの?
量販店でパッケージになってる?
611 :login:Penguin2011/08/12(金) 15:43:30.69 ID:n1dVC+33
>>610
店舗では売ってないんないかな。
http://www.jp.redhat.com/purchase/
http://www.jp.redhat.com/purchase/partners.html
612 :login:Penguin2011/08/12(金) 15:49:25.59 ID:lBmgmI9l
なるほど
てか、いくらくらいなんだろう・・・
613 :login:Penguin2011/08/12(金) 15:54:32.82 ID:n1dVC+33
>>612
http://www.jp.redhat.com/rhel/purchasing_guide.html

つーか RHEL スレで聞け。
616 :login:Penguin2011/08/12(金) 17:28:50.82 ID:mWA2X+k0
>>613
その価格表を見るとNTT ComのBiz Hosting BasicのRHEL5.4の価格が
月額7,350円というのはお得に見えてしまうなぁ。6.1提供してくれればなぁ。

スレチすまん。
614 :login:Penguin2011/08/12(金) 16:23:07.37 ID:JgYsJTIm
量販店にパッケージ置いて売れるんだったら、Fedoraなんか存在してないだろうに。
615 :login:Penguin2011/08/12(金) 16:59:30.43 ID:NtOUiIo5
あれはライセンス売ってるだけなのでパッケージという概念がないでよ
ディスクキットとかいうおまけ扱いな箱はあるが

ほしけりゃライセンスオンラインあたりで探せ
617 :login:Penguin2011/08/12(金) 18:11:29.22 ID:CJ6MYScq
鯖屋で追加料金必要でも、たいてい3000円前後なわけだが。
618 :login:Penguin2011/08/12(金) 18:26:41.80 ID:mWA2X+k0
ググったけど見つけられなかった。

RHEL6のサブスクリプション付きでその価格なら凄いね。
619 :login:Penguin2011/08/12(金) 18:48:29.88 ID:bFuJaFOM
ところで、RHEL側はCentOSにむかついてないの?
シェア奪われまくりですやん。
622 :login:Penguin2011/08/12(金) 19:25:26.95 ID:a4y3wkay
>>619
OracleLinuxに対しては非常にイラだって苦々しく思ってるみたいだけど、
CentOSに対してはRedHatのプロプライエタリなコードや著作物に触れなければお咎めなしよ
623 :login:Penguin2011/08/12(金) 19:25:43.65 ID:2j+5inWv
>>619
Cent OSは撒き餌なんだから食いついてもらわにゃ逆に商売あがったり。
RHELの敵はRHELのコピーをRHELの半額で売っているOracleだ。
625 :login:Penguin2011/08/12(金) 20:07:46.00 ID:V23fsSw3
>>619
Fedora評議会にCentOS関係者を入れようとしたこともあるんだぜ
620 :login:Penguin2011/08/12(金) 19:09:17.74 ID:lBmgmI9l
社内用サーバーの場合、やっぱりRHELにするべきなのかなぁ
ライセンスだけで年間10万弱となると、専鯖(RHEL使用可)借りた方がいいようなきがしてきた
621 :login:Penguin2011/08/12(金) 19:15:45.18 ID:5EPenYwH
自分で構築する知識と余裕がある
それ以外の人は素直にサポート付きのを買うなり借りるなりした方がいい
金だしてくれないならその程度の扱いってことだ
629 :login:Penguin2011/08/12(金) 22:02:52.38 ID:lBmgmI9l
>>621
そもそもサポートはなにしてくれるの?
624 :login:Penguin2011/08/12(金) 19:48:39.95 ID:LDHNlcVr
Oracle9i/10gを入れるときの煩雑さ(libcなどのバージョン競合とか)が半端なかったからな。
だから、11g以降は、Oracleの用意したパッケージとカーネルにするのが推奨手順になっていたりする。
で、そこまでやるなら、Oracleで安くLinuxを売ってしまおうっていう流れになる罠。
626 :login:Penguin2011/08/12(金) 21:27:00.93 ID:VHJ9JneQ
もしCentOSがなければFedoraに行くかというと、そうはならない
DebianやらUbuntuに流れるよりはCentOSで潜在的な
顧客を育てた方が得策なんだよ
627 :login:Penguin2011/08/12(金) 21:40:32.34 ID:fml/zBfy
メモリが足りなくて強制的にcuiになったんで
groupinstallで"X Window System" と "Desktop"をいれたんです
あとGNOMEの日本語化ってどうやったらいいんですか?
628 :login:Penguin2011/08/12(金) 21:53:50.79 ID:FnXpJdwC
>>627
vine使えよ 捗るぞ
631 :login:Penguin2011/08/12(金) 22:57:11.03 ID:NtOUiIo5
どう見てもバグじゃないかと思って問い合わせると
「そういう仕様です」
というお返事をくれます

運がいいと直してもらえるが
632 :login:Penguin2011/08/12(金) 23:09:18.55 ID:lBmgmI9l
>>631
そういうことができるレベル人なら
>自分で構築する知識と余裕がある
人なわけで、サポートいらないのでは?
633 :login:Penguin2011/08/12(金) 23:37:34.89 ID:OBcV9j7t
つまりサポートを受ける権利じゃなくてrhelのアッブデートを受ける権利を買ってるってことだな
636 :login:Penguin2011/08/13(土) 00:50:55.71 ID:q/GAVRAp
>>633
そういうことだ
一般的なことはぐーぐるせんせいあたりにに聞いて自己解決したほうが速い
639 :login:Penguin2011/08/13(土) 01:13:40.31 ID:E5VLfCa+
>>633
OracleのEnterprise Linux Network Supportだけでいいやという客がいるのも仕方がないw
634 :login:Penguin2011/08/13(土) 00:27:27.42 ID:xLC54HhH
centosだとrpmからphpやapacheをインストールすると思いますが、それらのリビルドが必要
な場合はどの様に対応しているのでしょうか?

やりたい事としましては、root権限でapacheを実行してサーバーのコントロールを
WEBインターフェースから実現したいのです。

よろしくお願いします
635 :login:Penguin2011/08/13(土) 00:34:52.82 ID:0OJCDCoj
>>634
何を言ってるのか、何がしたいのかさっぱりわからんわ。

webmin使いたいけど、リポジトリのApacheやPHPのバージョンが低すぎて使えない場合はどうすればいいかって事か?
642 :login:Penguin2011/08/13(土) 03:02:47.10 ID:+Fp5fwy3
>>641
未来の>>634のために手順まとめておけよな。
聞くだけ聞いておいて、解決したらあとは知らんぷりするつもりじゃないよね。
643 :login:Penguin2011/08/13(土) 03:08:57.15 ID:TaNlV253
>>642
そこまでする話じゃないだろ

蛇足:
SPECファイル修正&リビルドならRPMパッケージのリビジョンいじって、
あとyumのアップデート例外に指定しといた方がいいです
644 :login:Penguin2011/08/13(土) 03:19:49.18 ID:6/ixRycj
>>634
今のバージョンで動く、ちょっと前の webmin 入れた方が100倍マシ。
647 :login:Penguin2011/08/13(土) 03:56:02.57 ID:+6QceYKP
>>642
今のお前の間違いだろwバーカw
664 :login:Penguin2011/08/14(日) 09:26:37.09 ID:u82tHgPK
>>634
みたいなケースてphpなりからsudoでキックすればいいじゃ無いと思うのは俺だけか?
つーか俺はそうやってアプリ作ったが
もちろんsudo周りの設定は多少書き換える必要があるがrootでapache動かすより
瞬間的にroot権限のが安全でリビルドも要らなくていいと思うのだが・・・
そしてスレチだな
665 :login:Penguin2011/08/14(日) 09:40:04.60 ID:f2xmQpB+
>>664
外部にrootの権限を晒してる時点でドッチもダメだろ。
666 :login:Penguin2011/08/14(日) 09:49:52.09 ID:ZZbv0CMt
>>634
つ Webmin
667 :login:Penguin2011/08/14(日) 10:25:49.92 ID:8xVaVsKV
>>666
>>644-645
668 :login:Penguin2011/08/14(日) 10:26:51.81 ID:jGYZzNOU
>>634
今時、apacheと言ってる段階で終わってるよ
時代はNginxだろ、webサーバといえば
EPELのリポでyumからインスコできるし、php-cgiならRemiからyumできるぞ
悪い事は言わない、今更apacheなんか止めとけ
670 :login:Penguin2011/08/14(日) 10:39:38.62 ID:8xVaVsKV
>>668のレスの中で結局Nginxの利点が何一つ挙げられてなくてわろた
637 :login:Penguin2011/08/13(土) 00:51:21.63 ID:2NRDKady
apacheって、ソース取ってきてmakeしてインストールすると、/usr/local/apache2だかに
インストールされなかったっけ

apache起動するときに、そっちのapacheを起動すればいいんじゃね?
638 :login:Penguin2011/08/13(土) 00:56:16.75 ID:xLC54HhH
>>637

ありがとうございます

RPMやSRPMを利用したリビルドが簡単なのであればその手順を知っておきたかったのですが
確かにソースからインストールしたほうが後々修正も簡単そうなのでソースからmake install
すようにします

ありがとうございました!
640 :login:Penguin2011/08/13(土) 01:32:16.59 ID:TaNlV253
>>638
でもSRPMリビルドしてインストールした方がその後の管理が楽だぞ
SPECファイルちょこっといじるだけだから作業も簡単
とりあえずSPECファイルだけでも覗いてみたら?
641 :login:Penguin2011/08/13(土) 02:22:54.49 ID:xLC54HhH
>>640

SPECファイルチェックしました

初めて見たのですが、確かに管理が楽になりそうです

今回の要件としては、suexecの適用パスを変更することと、CFLAGSに-DBIG_SECURITY_HOLE
オプションを付与する事だったのですが両方可能という事が解りました。

ありがとう!SRPMにするわ
645 :login:Penguin2011/08/13(土) 03:42:55.50 ID:MoZtnBrn
>サーバーのコントロール
の内容も解らないのに、なぜそう言えるのか
646 :login:Penguin2011/08/13(土) 03:50:39.46 ID:eL4iy4Vv
BIG_SECURITY_HOLEオプション使うよりsetuidしたプログラムを動かした方が良いよ
648 :login:Penguin2011/08/13(土) 04:26:27.17 ID:uGnGT8ro
すみません、質問します
PHPのpeclのimagemagickという機能の追加に必要らしく、yum install php-devel したんですが、
下記のエラー?が出ました
The program package-cleanup is found in the yum-utils package.

ここで一つ質問です。これは、この問題を解決しないと php-develのinstallが完結しないってことですよね?
finishedみたいな表示も出ていないし…

よくわからず上記のエラー文でググったところ
yum clean allのあとでyum updateと書いてたのでその通りしました
ttp://www.sa-sa-ki.jp/blog/2010/05/centos-5-4-5-5-yum-update/
(結果、OSは centOS5.6、yumは yum-3.2.22-33.el5.centos という状況になりました)

しかし、その後 yum install php-develしても相変わらず
The program package-cleanup is found in the yum-utils package.
と言われます

どうしたら良いんでしょうか。知識不足で変なこと書いてたらすみません
ご意見お願いします
649 :login:Penguin2011/08/13(土) 04:30:19.48 ID:gZ1OrHGe
サードのリポジトリいれてるなら全部enabled=0にしてみったら?
650 :login:Penguin2011/08/13(土) 04:36:48.59 ID:uGnGT8ro
>>649
こんな時間にありがとうございます
正直、「サードのリポジトリとはなんだろう」という状況です
調べてやってみますので、その後でまた報告させてください
651 :6482011/08/13(土) 05:09:36.57 ID:uGnGT8ro
とりあえず以下のようにやって、
[root@localhost ~]# ls -la /etc/yum.repos.d
合計 64
drwxr-xr-x 2 root root 4096 8月 13 04:48 .
drwxr-xr-x 101 root root 12288 8月 13 04:39 ..
-rw-r--r-- 1 root root 1926 2月 9 2011 CentOS-Base.repo
-rw-r--r-- 1 root root 631 2月 9 2011 CentOS-Debuginfo.repo
-rw-r--r-- 1 root root 626 2月 9 2011 CentOS-Media.repo
-rw-r--r-- 1 root root 4663 2月 9 2011 CentOS-Vault.repo
-rw-r--r-- 1 root root 739 11月 13 2010 mirrors-rpmforge
-rw-r--r-- 1 root root 717 11月 13 2010 mirrors-rpmforge-extras
-rw-r--r-- 1 root root 728 11月 13 2010 mirrors-rpmforge-testing
-rw-r--r-- 1 root root 1113 8月 13 04:48 rpmforge.repo
-rw-r--r-- 1 root root 197 5月 28 2009 utterramblings.repo
.repoファイルを全部開いて確認したら、rpmforge.repoのみ、
[rpmforge]
enabled = 1
となってたのでここを0に変更して
1)yum clean allのあとでyum update
2)yum install php-devel
したけどやはり The program package-cleanup is found in the yum-utils package. と言われます

見当違いなことをやってるんでしょうか?
あと、ちょっと話はズレるんですが、yumでインストールしたパッケージのインストール日を
確認する方法はないでしょうか?
652 :login:Penguin2011/08/13(土) 06:02:21.87 ID:gZ1OrHGe
>>651
/var/log/yum.log
655 :6482011/08/13(土) 08:11:49.56 ID:uGnGT8ro
皆さんどうもありがとうございます
どうしたら良いのかわからず、最終的に
yum --enablerepo=utterramblings update php-devel
としたら上手くいきました

解説読むとcentOSのyumでは最新のパッケージよりも古いバージョンにupdateされることが多く、
強制的に最新版にupdateさせるオプションだそうです。
よくわからないですが普通に更新されるバージョンじゃ今回はダメだったと解釈するしかないようです
落ち着かないですが、一つ便利な方法を見つけたとしてオチにしようと思います
いろんな意見ありがとうございました

>>652
ログファイルがあるんですね、見てみます、ありがとうございました
653 :login:Penguin2011/08/13(土) 06:15:49.37 ID:+6QceYKP
yum走らせてるパスにインストールしようとしてるパッケージ関連のrpmがあると失敗したりする
656 :login:Penguin2011/08/13(土) 09:56:26.99 ID:oMYyNr9Q
入れるのはあくまでstableだからな
カレントやβ入れたいなら自己責任だ
657 :login:Penguin2011/08/14(日) 00:18:22.40 ID:aWpiYatC
OracleLinuxってオラクル独自のLinuxってオラクルの人言ってたけど嘘だったのかよ
サン買収に加えさらに怒りが増してくるな
Oracle使うのやめる
659 :login:Penguin2011/08/14(日) 02:00:43.52 ID:tNDXvWBU
全部だよ。

Oracleがコピー品で商売を始めたんで、それまでまんまコピーを配っていたCentOSに対しても
Oracleとの対抗上、うるさいことを言うようになった。

Cent OSのリリースが遅延するようになった最大の理由だ。
Dagがどうこう言っているアホウが湧いているが、Dagは2年前にCent OSの開発から手を引いている。

今のDagはあくまでrpmforgeの管理人。
661 :login:Penguin2011/08/14(日) 04:13:30.26 ID:aWpiYatC
>>659
RHが裁判起こしてなんとかしなかったの?
662 :login:Penguin2011/08/14(日) 05:33:37.12 ID:p4XTxip6
>>661
どんな理由で訴える事ができると思ってるの?
663 :login:Penguin2011/08/14(日) 07:37:09.59 ID:f2xmQpB+
>>661
ライセンスに抵触しないようにデッドコピーした。
Whitebox Linuxからの常識だ。そこから説明しないとダメか?
674 :login:Penguin2011/08/14(日) 11:51:31.34 ID:kZ2J7J/b
>>659
RHELの方針変更とCetnOSの遅延に何の関係があるんだアホか
675 :login:Penguin2011/08/14(日) 11:57:23.69 ID:Do41ZZl9
>>674
ソースの提供形態が変わってCentOSも巻き添え喰らったってのはあるけどね
679 :login:Penguin2011/08/14(日) 16:33:28.94 ID:8/o29cI4
>>675
まだそんなことをw

カーネル以外に提供形態が変わったパッケージがあったのか?
Oracleみたいに色々弄ったり、Unbreakable Enterprise Kernelだとか言って
EL5互換ディストリに2.6.32ぶち込んでくるところと違って、CentOSみたいに
カーネルは署名位しかいじらないディストリで本当に影響があったのか?
660 :login:Penguin2011/08/14(日) 02:18:21.76 ID:RrehHYv5
でもScientific Linuxはあんまり遅れないで出してますよね。
673 :login:Penguin2011/08/14(日) 11:02:49.89 ID:K/tvxx8j
>>660
SLはフェルミ研のスタッフの数人がそれを本業にしてる。
CentOSは本職が別にある人たちがボランティア的にやってる
677 :login:Penguin2011/08/14(日) 14:53:02.88 ID:EAI9Q2Le
Cent6が遅れたのは、単に人的リソース不足だろ
規約はボラクルつぶしのようなもんだし
SLのようにもっと早く出たのもあるし
678 :login:Penguin2011/08/14(日) 16:14:05.59 ID:K/tvxx8j
>>677
メジャーバージョンが上がってビルド環境を再構築しなきゃいけなかったし、
それにRHEL5と比べて大幅にパッケージ数増えてるからね
680 :login:Penguin2011/08/14(日) 16:39:57.61 ID:39qIZ6d8
kernelソースからredhatの商標をチェックして取り除く手間は増えただろう。

ただし、CentOS6.0リリースが遅れたのは、6用のビルド環境を新たに構築しなければならない作業量の多さと、
理由はよく解からんが、プロジェクトの動きが鈍かった事であろう。
681 :login:Penguin2011/08/14(日) 17:26:55.30 ID:I9hQzjFb
>>680
ところが変更するような箇所がないのかも知れんがソース自体は弄ってないんだな。
調べにゃならんことには変わらんけど。

kernel-2.6.32-71.29.1.el6だとredhatとCentOSで違いはファイル2つ、kernel.spec
内の署名生成部分とgenkeyだけ。

もっともScientificは全くの無変更でビックリだわ。まぁ、vendorフォルダにあるんだから
無変更でも不思議はないか。
685 :login:Penguin2011/08/15(月) 12:42:48.48 ID:pTHq3q31
>>680
商標チェックしなきゃならんのは、パッチが分割されてようが一括されてようが同じだろうが。
それでどう手間が増えたってんだ、アホか。
686 :login:Penguin2011/08/15(月) 13:26:59.22 ID:jcaIDvhZ
>>685
CentOS を擁護するわけじゃないけど...

http://sourceforge.jp/magazine/11/03/07/0841207

カーネルについてはパッチ済みのソースを公開
ファイルの数が半端ではない
688 :login:Penguin2011/08/15(月) 16:02:59.12 ID:g0rTPDIX
>>685
想像力無さ過ぎワロタw
690 :login:Penguin2011/08/15(月) 17:39:35.01 ID:Ej0//X6H
>>686
そんなの数の問題じゃなくて、vanillaとパッチ済みのdiff取ってgrepで終了って思う奴が多いんじゃね?w
692 :login:Penguin2011/08/15(月) 18:05:38.50 ID:jcaIDvhZ
>>690
ま、自分でやってみれば?

簡単に出来るんだったら RedHat は無駄な抵抗をしている事になるし
現に Scientific Linux や Oracle も対応に時間が必要だったし

もう少し理論的に考えてから発言したほうが…
682 :login:Penguin2011/08/14(日) 23:16:59.50 ID:f2xmQpB+
未だに2.6.32なのか。。。
684 :login:Penguin2011/08/15(月) 00:27:48.10 ID:8E8IzPDc
>>682
2.6.32ベースだけどパッチは色々とバックポートされてるよ
689 :login:Penguin2011/08/15(月) 16:19:46.54 ID:/+apG9U5
っで、6.1は何時ごろでるニカ?SLは、もう出てるけど。
693 :login:Penguin2011/08/15(月) 18:18:39.38 ID:TgyQZlrf
おれなら、そのご自慢のSLから参照する
696 :login:Penguin2011/08/15(月) 20:36:45.05 ID:v5Y9BEbR
>>693
SLの場合、kernelに関しては何もしてないけどな
694 :login:Penguin2011/08/15(月) 18:33:45.44 ID:VBnL1Lan
oracleは6.1に1週間だったな。
嫌がらせにもなってないレベルだな。
695 :login:Penguin2011/08/15(月) 18:48:35.57 ID:rvy4qjZN
DELL Latitude D505 (1024x768) に 入門書付属の CentOS5.1 をインストールしてみました。
デスクトップは GNOME を選択したんですが、画面が1センチくらい下にズレてます。
D505 のハード的な調整は見当たらず、ネットで調べてもよく分からず。
xvidtune で調整しようと試みるも 「対応してない」 を意図する英文エラーが出たりしてます。

現在の xorg.conf の設定は

Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
ModelName "LCD Panel 1024x768"
HorizSync 31.5 - 48.5
Vertrefresh 50.0 - 70.0
Option "dpms"

てな感じですが、分かる方いますでしょうか?

700 :login:Penguin2011/08/15(月) 23:26:35.43 ID:YUSrWgf2
>>695
サポート外
697 :login:Penguin2011/08/15(月) 20:47:42.25 ID:/+apG9U5
しかし、なにげにSLだけが、特別待遇なん?
悪役オラクルで、被害者がセント君
一人、優等生のSLだけが被害無しってのも、納得いかねーずら
もっとも、一番の被害者は、貧乏零細ホスティング屋なのだがorz
699 :login:Penguin2011/08/15(月) 22:24:15.53 ID:9WBgPp9G
>>697
特別待遇って?

マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006
マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006