1 :Be名無しさん2009/08/04(火) 08:14:10
主に個人もしくはアマチュアグループが作成している日本のOSに付いての雑談スレです。
OSを跨いだ話題や、個別にスレ立てしても過疎るスレをまとめるのに使ってください。
24 :Be名無しさん2009/08/05(水) 00:54:32
っていうか>>1がなんでLのサイトを見つけられなかったかが謎だなあ。
2chスレが立てられない位で(直近のスレは依頼スレで立てたんだっけ?)別に変わりない様子なのに。
2 :Be名無しさん2009/08/04(火) 08:15:58
25 :Be名無しさん2009/08/05(水) 00:55:37
ごめん正確には>>2だった、別人なら悪い。
41 :Be名無しさん2009/08/05(水) 19:13:18
>>40
>>2のプロジェクト達は30日本とは無関係にやってますよ
69 :Be名無しさん2009/08/07(金) 05:16:27
>>2を整理したら1レスにおさまらなくなった。

こんなに未発掘のプロジェクトがあったなんて、
はりぼてからステップアップしてる人もいるし。

おら、わくわくしてきただ。
6 :Be名無しさん2009/08/04(火) 13:09:51
以前はOSを作ろうスレが雑談も兼ねてたけど
30日本の発売以降めっきり人が減ったからね
MONAスレで太郎の悪口いってるよりいいかもね
7 :Be名無しさん2009/08/04(火) 14:42:06
てことは、30日本のおかげで、雑談に興じるしかなかった層が、
ものを作るようになったということか。いいことだな。
8 :Be名無しさん2009/08/04(火) 15:25:38
最初は模倣や改造でいいけど
そこで満足しちゃうといただけないかな。
30日本以前に作ってた連中はそこから先に行ける人間だった。
30日本でこういった才能が伸びてるのか減ってるのか…
まぁ「OS作りたいです。何もしりません」が無くなったのはいいよね。
11 :Be名無しさん2009/08/04(火) 17:16:03
>>8
>30日本でこういった才能が伸びてるのか減ってるのか…

確かにこれは心配だな
まあ読むも読まずも自己責任というところか
選択肢が増えた分は素直に評価してもいいかも

読んでその後大成
読んで模倣どまり
読んでも挫折
読まずに大成
読まずに挫折

自分がどのタイプなのか見極めてから30日本と付き合うべきだろう
9 :Be名無しさん2009/08/04(火) 15:55:01
SSS-PC/COREには期待していたのに、なぜぽしゃったんだろう。
やっぱり基礎にXTAL(商用OS)使ってたのがまずかったのかな。
それとも大学産のやつは関係者が卒業したり別大学に移動するとぽしゃるのか…
13 :Be名無しさん2009/08/04(火) 19:11:30
ssspc.org は残ってるけど、更新ないのか。
作った会社がうまく回らなかったのかなぁ。

ていうか、板の雑談スレがあるのでそっちも使ってやってくだちい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1088075755/l50
15 :Be名無しさん2009/08/04(火) 22:00:53
ワールドワイドなOSオチは>>13で和製オチはここって感じか
17 :Be名無しさん2009/08/04(火) 22:29:02
あれこれ立ててもしょうがないだろ。

基本的に過疎ってるのに。夏休みでも。
18 :Be名無しさん2009/08/04(火) 22:56:27
MONAは仮想化を目指して開発続行中らしいが
他にやる事ないのか?
最近は見てないから知らんけど
色々企画しちゃ消えていったものをどーにかするのが先じゃね?
19 :Be名無しさん2009/08/04(火) 23:22:27
>>18
提案は具体的にここではなくMONAスレかWikiへ。
それすら面倒で協力する気がないなら書くな。
28 :Be名無しさん2009/08/05(水) 01:44:33
>>18
列挙でもしてみたらどうよ、MONAに限らず惜しいけど立ち消えの企画について。
20 :Be名無しさん2009/08/04(火) 23:27:55
わざわざ提案するほどのもんでもないし
21 :Be名無しさん2009/08/04(火) 23:29:54
>>20
わざわざここに書くほどのもんでもないね。
あほか。
26 :Be名無しさん2009/08/05(水) 01:10:03
ここって何するスレなんだ?
比較でもするのか?
29 :Be名無しさん2009/08/05(水) 01:58:58
>>24
ブクマ先が消えてて検索しても当たらなかった、
が今検索したら当たったから入力ミスしたんだと思う。

>>26
monaスレで最近動きも無いし次は和製統合スレにしちまおうって話が出て、
俺もただのヲチだから特定OSに縛られない雑談スレはいいなと思ってたら
速攻でmona次スレが立ったので、
笑っちゃうと同時に対抗心がムクムクとw
27 :Be名無しさん2009/08/05(水) 01:35:11
別になんでもいいんじゃないか?
作ろうスレじゃ作る気がなきゃ肩身狭いだろうし。
30 :Be名無しさん2009/08/05(水) 05:36:19
テンプレから漏れてる和製OSが有れば追加してったら?
んで、あれが面白いとかこれは開発続行中とか適当に雑談するとか。
32 :Be名無しさん2009/08/05(水) 06:14:59
TeaseOSが一番活発というか、他が止まってる
30日本の発売から3年経ってるからしかたないのかもしれないけど
34 :Be名無しさん2009/08/05(水) 11:46:59
テンプレのを見て回るだけで一苦労
1つだけX68のが有るけどPC98とかMSXのとかはないのかな?
外国産ならUZIXとか有ったと思うが、和製では無いか。
57 :Be名無しさん2009/08/06(木) 18:23:26
>>34
S-OSどうよ?
35 :Be名無しさん2009/08/05(水) 12:27:50
こうして見ると一人で作ってるのが多いね
monaがチーム、sss-pcとesは不明だけど、あとは一人っぽい
最初のUNIXもケン・トンプソンがゲームで遊ぶために一人でつくってるしw
みなこじんまりで自分勝手で、でもそこに味が有るというか
大規模商用OSとは違う魅力があるね…実用にはならんけどw
36 :Be名無しさん2009/08/05(水) 15:37:52
一緒に作ってくれる人がなかなかいないってのもあるんじゃない?
OSを作るなんて目標を持つ人が複数人集まるなんてなかなかないかと
37 :Be名無しさん2009/08/05(水) 16:46:59
それはあるだろうなぁ。
あと、OSとか言語を作りたい人って、ある意味王様になりたいんだと思う。
「このPCの全てを俺の世界にしてやるワハハ…」みたいな。
だから一人で好き勝手にやるケースもあるんじゃないかな。
38 :Be名無しさん2009/08/05(水) 17:29:57
>>37
言語は理屈の美学があるかもだけど、OSは間違いなくそう。
OSの仕様を考える時の快感って、政治を語るときの快感に近いものがある
44 :Be名無しさん2009/08/05(水) 23:51:30
>>37
ソフトを作っていて、手が出せない歯がゆさやら変なシガラミが邪魔だから解消する為にOSに手を出したって人も、
いつの間にかそうなっちゃう事が多い気がするよね。
OSの為にOS作っていて、最初の目的なんてどこへやらとか。
39 :Be名無しさん2009/08/05(水) 19:01:53
OSなんて作ってみるまでどうなるかわからんような気がするが
しっかり、仕様考えたりするもんなんだ
43 :Be名無しさん2009/08/05(水) 21:34:42
>>39
太郎…
40 :Be名無しさん2009/08/05(水) 19:03:48
30日本が無くてもOSは作れますか?
42 :Be名無しさん2009/08/05(水) 19:25:09
初めて作るのなら読んでおく価値はある
あれが理解できないようではOS作り無理だし
45 :Be名無しさん2009/08/06(木) 00:12:34
使われる可能性のないものを
よく作ってられるなと感心する
46 :Be名無しさん2009/08/06(木) 00:35:27
OSってのは、一般人には選べないんだよな。
OSを使うのはソフトであって、ソフトが無いってことは使いにくいって事の証明だろうな。
48 :Be名無しさん2009/08/06(木) 06:57:24
電子ブロックが玩具屋じゃ売ってない時代だからなあ、レゴならあるかな?
49 :Be名無しさん2009/08/06(木) 07:04:26
昔はパソコンwを買ってもソフトが無かったり、
そこまで金が回らなかったりで、
まずBASICプログラムであそんでたけど、
今は初めからソフトてんこ盛りだしね。
それ以前に
子供が紙飛行機を飛ばしたりしてるんだろうか…
50 :Be名無しさん2009/08/06(木) 07:12:48
しかも後からいろいろダウンロードできるしな
無料でも素晴らしいソフトがそろってるこの時代に
個人がプログラミングする意味を見つけるのって大変そうだ
51 :Be名無しさん2009/08/06(木) 08:06:37
よしんばプログラムの意義を見つけたとしても、開発環境が揃っているメジャーOSをわざわざ敬遠する必要がないんだよな。
そのついでに作るとしたら、移植性が低かったら保守が面倒になって更新時に切り捨てちゃうだろうなあ。
52 :Be名無しさん2009/08/06(木) 11:38:05
昔はBASICという箱庭を与えられて
「この中で遊びなさい」って制限されたから
解り易かった。(マシン語に飛びだす奴も多かったが入口としてね)
今、当時のBASICに相当する手頃な箱庭が無いよね。
同様な環境を作るソフトは有るけど有りすぎて迷っちゃうし。
結局プログラム遊びを手軽にできなくなってしまった。

俺OSを作るのは自分専用の箱庭を作るという事で。
自分が楽しくプログラム遊びをできる環境を用意するって事だと思う。

現実的にWindowsを倒すぜ!とか無理だし、
UNIX・LINUX・WINDOWS・MAC等は時代に求められたタイミングで
求められた物を作ったから普及したわけで、
タイミングが異なれば、ここに並ぶマイナー俺OSと同じだったと思うよ。
53 :Be名無しさん2009/08/06(木) 16:23:12
まあHSPとかperlとか色々あるけど、和製界隈で用意されているのはwaba位でそんなに迷う程も無い。
ただこいつは基本的には実行環境なんだよな。開発環境はJAVAのサブセットを作らなきゃいけなくて意外と面倒。
んで速くもないし、OSの売りの機能が使えるかと言うと微妙だよな。
昔のBASICなら、マシン語呼び出しって手が使えたね。
54 :Be名無しさん2009/08/06(木) 17:33:36
マイクロソフトもBASICで起こした会社なんだから
VISTAにログインすると中央にBASICの窓がどーんと出る位やってほしいw
もち、付属ソフトは一切無しね
DVDを入れて LOAD "IE.BAS" RUN とかやるとIEが起動とかw
61 :Be名無しさん2009/08/06(木) 22:39:08
>>54
IEをBASICで書くのかw
55 :Be名無しさん2009/08/06(木) 18:08:16
DOSはビジネスシーンで現実的なニーズがあるけどBASICまではなあ
63 :Be名無しさん2009/08/06(木) 22:44:07
「VB6.0のランタイムライブラリーが有りません」
とかエラーが出たら嫌だな
66 :Be名無しさん2009/08/07(金) 02:44:51
追加

OS名:不明
http://d.hatena.ne.jp/d-kami/
100 :Be名無しさん2009/08/09(日) 10:53:32
>>66の人のOS
http://github.com/d-kami/d-kami-OS/tree/master

ライセンスを見ると、MONAから派生したらしい
67 :Be名無しさん2009/08/07(金) 05:12:05
71 :Be名無しさん2009/08/07(金) 06:27:22
EOTAはITRON系?POSIX系?

EOTAについて話そう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1016784945/
73 :Be名無しさん2009/08/07(金) 12:07:44
>>71
両方。ITRONとPOSIXのハイブリッド。
72 :Be名無しさん2009/08/07(金) 07:02:07
OSを作ってみよう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1046271176/

前半にのなめ。(NoName) の開発メモ、 >>282以降に国内で開発されているOSの当時のまとめがあるから山椒汁
74 :Be名無しさん2009/08/07(金) 15:50:59
>>71 >>73
ITRON系というかBTRON系じゃない?
POSIXレイヤーは色々なOSが実装するから。
WindowsNTがPOSIX系とか言ったら笑っちゃうし。

>>72
なんかいぱーいあるね。
SSS-PCなんかは「大学系」かな?
リンク切れとか結構あるし、何かの話題になった折に追加すればいいんじゃない?
76 :Be名無しさん2009/08/07(金) 21:13:50
>>74
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
78 :Be名無しさん2009/08/07(金) 21:37:55
>>74
BTRON系ってことはないだろEOTAは。
B-Freeが作ったマイクロカーネルを使ってるわけだけど、あれは
普通にITRONだから。

メインのAPIがPOSIXだったらPOSIX系ってことでいいんじゃないか?
79 :Be名無しさん2009/08/07(金) 21:42:34
BTRONじゃないんだ
ならPOSIXでいいのかな
ITRON系っていうと組み込み用のITRON APIを前面に出した
まんまITRONの事だと思うしね
80 :Be名無しさん2009/08/08(土) 02:00:30
んじゃはりぼてでITRONでPOSIXなOSとかって可能なん?
81 :Be名無しさん2009/08/08(土) 02:34:42
>>80
そりゃ当然可能だろ
82 :Be名無しさん2009/08/08(土) 02:44:19
仕様がバッティングしたりしないのかな?
84 :Be名無しさん2009/08/08(土) 05:46:30
>>82
そのへんはエミュレーションという名の努力でどうにでもなるだろう。
85 :Be名無しさん2009/08/08(土) 05:52:57
つまり、実行形式毎にAPIを可変すればいいってことなんだろうか?
86 :Be名無しさん2009/08/08(土) 09:46:38
APIに対応する機能が載ってりゃ基本的におk、
というスタンスでいいんじゃないかな
87 :Be名無しさん2009/08/08(土) 10:40:07
ちょっと前どっかのスレで、ITRONの上にNetBSDを載せた人が話してたけど、
ITRONの場合、一部のCPU状態がタスクの持ち物じゃなくてシステムグローバル
なのが、Unixのプロセスのセマンティクスとうまくマッチしないのでいろいろ面倒、
みたいなことを書いてたな(俺の理解できた範囲なので間違ってるかも)。
88 :Be名無しさん2009/08/08(土) 19:26:08
>>87
無茶しやがって…
UNIXのプロセスって一種のVMだから
ITRONのタスク(≒スレッド)で置き換えるのは難しいでしょう
ZxLinux(XTALの上に構築したLinux)とかはどんなんだろうね
91 :Be名無しさん2009/08/08(土) 21:03:09
>>88
いや、タスクをそのままプロセスに対応させるんじゃなくて、
もう一段かますとは思うけど。
89 :Be名無しさん2009/08/08(土) 19:57:05
ttp://www.zxlinux.org/doc/kd11.html
よくわからないけど、マイクロカーネルみたいなもの?
98 :Be名無しさん2009/08/09(日) 08:06:31
>>89
これらもマイクロカーネルっぽい感じだけど
モノリシックカーネルでサービスモジュール各所のブロックポイントにタスクスイッチを入れるより
サービスをタスク化してOSのスケジューラと一元化したほうが作りすいのかな?
http://66.196.80.202/babelfish/translate_url_content?lp=en_ja&trurl=http%3A%2F%2Fprex.sourceforge.net%2Fdoc%2Foverview.html&.intl=us
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kuwaya/os.html
90 :Be名無しさん2009/08/08(土) 21:02:04
XTALもITRONも有る意味マイクロカーネル
似たもの同士だと思うんだけどどうだろ?
92 :Be名無しさん2009/08/08(土) 21:04:02
>>90
ていうか、どちらもリアルタイムOSとか組込みOSってことで、
似たもの同士だと思う。
93 :Be名無しさん2009/08/08(土) 21:04:22
超漢字(B-right/V)もカーネルはITRONじゃないか?
と言うかBTRONはUIの仕様だったはず。
94 :Be名無しさん2009/08/08(土) 21:06:54
BTRONはUIの他にもファイルシステムとかプロセス管理?の規格も有るんじゃない?
96 :Be名無しさん2009/08/09(日) 05:37:44
もう、更新が途絶えてるOSも多いね。安定していると言えるのだろうか?
121 :Be名無しさん2009/08/10(月) 06:37:57
>>96
安西先生「飽きたらそれで試合終了だよ」
97 :Be名無しさん2009/08/09(日) 06:33:35
99 :Be名無しさん2009/08/09(日) 08:12:32
>>97
この人もはりぼて卒業組だね
102 :Be名無しさん2009/08/09(日) 11:13:41
しかし、こんだけOSあって、デバイスドライバの統一仕様とかできないのは何でだろうなあ。

103 :Be名無しさん2009/08/09(日) 11:27:45
こんだけOSがあってもそこまで影響力のあるやつがいないだけでは?
104 :Be名無しさん2009/08/09(日) 11:33:00
っていうか、そもそも固定仕様で公開されてる奴ってなにか有る?
メジャーなOSでも、バージョン変わっただけで使えなくなるのとか多くね?
105 :Be名無しさん2009/08/09(日) 11:55:55
KはKHBIOSで共通ドライバ作ろうとしたが挫折。
efgで共通APIをやろうとしてこっちは順調?
106 :Be名無しさん2009/08/09(日) 11:59:13
ttp://www.t3.rim.or.jp/~temple/OS9/os9_001.html
こんな感じで共通化って出来ないものかねえ?
108 :Be名無しさん2009/08/09(日) 21:00:08
基本俺俺OSだから他と共通化とか眼中に無いでしょ。
あと今まで誰も成功してない事でもあるし。
WindowsもVerUpでドライバーが使えなくなる事は普通にあるし
>>106はUNIXの手法(全ての資源をファイルとしてあらわす)が元だけど
そのUNIXすらIO-CTRLっていう例外を設けずには対応できなかったわけだし。
107 :Be名無しさん2009/08/09(日) 13:13:41
共通化=個性がなくなる。

はりぼて派生なら出来なくはないと思うが、
アレはアレで何も考えて無いからのう。
109 :Be名無しさん2009/08/09(日) 21:18:22
いや、痒い所があったり簡単に使いたい場合は独自ドライバつくれば良いさ。
とりあえずで使える共通ドライバがあると便利なのにって話。

ttp://www.t3.rim.or.jp/~temple/OS9/os9_004.html
でもどう作ってもこの位は必要になるんじゃないかな?
115 :Be名無しさん2009/08/10(月) 04:06:53
>>109
ハードをさわるる部分も共通化せにゃいかんわけで、それじゃたんない。
単純なI/Oだけならなんも考える必要はないが、そんな単純なデバイスはまず無い。

まあUSBくらいならどうにかなるか。

110 :Be名無しさん2009/08/09(日) 21:26:33
そうだね、一番地味で面倒で重要!?な所だもんね。
でもその例だと stat の中身(フォーマット)は?
とかなると共通化しづらいものが出てきたり、複雑になったり…
これは!っていうブレークスルーが欲しいね。
111 :Be名無しさん2009/08/09(日) 21:40:02
フォーマットはファイルマネージャ次第っていうのがOS-9の設計なのかな?
まあ、テンプレートがあれば大抵はそれ使えばいいわけで、
逆に型にハマらないデバイスが具体的に何かそれを考えてみた方が設計しやすいかも?
112 :Be名無しさん2009/08/09(日) 22:00:56
ドライバは*BSDからパクれば良いと思うが、何でやらないのかな?
113 :Be名無しさん2009/08/09(日) 23:48:31
>>112
自分で仕様を調べてコードを書くのが目的だから。
114 :Be名無しさん2009/08/10(月) 00:23:01
パケットドライバなんかはDOSじゃないと利用できないの?
116 :Be名無しさん2009/08/10(月) 04:17:12
チップのIOに触るには、まず各種Busをコントロールしなきゃ触れないとか、そんな話?
117 :Be名無しさん2009/08/10(月) 04:52:36
そんなんはBIOS呼べば済むし、初期化の時だけなのでどんなOSでも大差無い。

一番困るのは割り込みの扱いじゃないかねえ。
118 :Be名無しさん2009/08/10(月) 05:03:14
割り込みなんて、それこそエントリを用意して繋いでやればいいだけじゃないの?
119 :Be名無しさん2009/08/10(月) 06:00:05
ハードウェア割り込みなら処理は決まりきってるだろうけど、
ソフトウェア割り込みはOSの作り方によって全然違う物になっちゃうんだろうな
120 :Be名無しさん2009/08/10(月) 06:31:59
なんか「みんなNetBSDのドライバを使えばいいんだよ」的な内容に…
123 :Be名無しさん2009/08/10(月) 07:37:44
このスレのテンプレに限ればSSS-PC以外は一応生きてるっぽい
125 :Be名無しさん2009/08/10(月) 18:24:36
まあ個人プロジェクトだし。
そもそも新しい「物」が出てるかと言われれば
ほとんどのプロジェクトが1年以上動きなしじゃない?
126 :Be名無しさん2009/08/10(月) 20:17:08
とりあえず、起動するブツが入手可能な奴を分類してみないか?
127 :Be名無しさん2009/08/10(月) 20:26:10
そうだねえ
テンプレだとこんな感じ?

MONA
http://www.monaos.org/
OSASK
http://osask.jp/
NOW SMART OS
http://nowsmart.s93.coreserver.jp/nws/Japanese/nwsos.htm
ES
http://code.google.com/p/es-operating-system/
Prex
http://prex.sourceforge.net/
MPL OS
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kuwaya/

MEG-OS は以前はあったけど今は見当たらないよね?
talosはソースのみ?
128 :Be名無しさん2009/08/11(火) 13:46:45
>>127
MEG-OSはFDイメージが公開されてるよ。詳しくはMEG-OSスレ参照。

talosも、古いバージョンだけど一応FDイメージとISOがあるみたい。
129 :Be名無しさん2009/08/11(火) 20:31:17
だいぶ前にOSASKで遊んでみた時の感想だけど
OSASKってshellが無いよね?
固定アプリケーションを起動するランチャーだけで、
ファイルマネージャー的な物もコマンドラインシェル的な物も。
shellが無いと一気に実用性が下がって、
OSと言うよりデモプログラム集といった印象を持ってしまう。
130 :Be名無しさん2009/08/11(火) 20:40:20
>>129
有るよ、画面サイズとか変えられる。
132 :Be名無しさん2009/08/11(火) 22:38:43
MEG-OSスレって64bitさっきゅんスレ?
リンク切れてるけど?
133 :Be名無しさん2009/08/11(火) 22:54:21
>>132

57 :さっきゅん:2008/12/14(日) 19:39:54
//meg-os.org/bin/op05_081214.zip

61 :さっきゅん:2008/12/19(金) 19:53:49
/meg-os.org/bin/meg081219.zip
134 :Be名無しさん2009/08/12(水) 05:14:27
おおっ、うごいた。
ファイル操作は読み出し(実行ファイルの実行と一覧取得、typeによる表示)しか
できないみたいだね。
135 :Be名無しさん2009/08/12(水) 19:39:11
ファイルの読み込みに比べて書き込みがめんどくさすぎるんじゃね?
138 :Be名無しさん2009/08/14(金) 06:44:24
OPのtubeをX68K(Emu)に移植したら遅すぎてワロタ
CPUリミッターをOFFにしても1カット1〜2分かかるw…orz
140 :Be名無しさん2009/08/18(火) 04:25:13
今ニュース見たが、今や学生でもOS作る時代とは、、、
ソース セキュリティープログラミングキャンプ
143 :Be名無しさん2009/08/18(火) 04:42:56
っていうか、この板のスレでも中学生が作ろうとしてたりするだろ? あんま進んでないみたいだけどさ。
147 :Be名無しさん2009/08/18(火) 06:33:04
要するにプラモデルを説明書有りで作るか無しで作るかの違いってことか。
148 :Be名無しさん2009/08/18(火) 06:42:49
個人的に30日本グループはOSを作ってるとは言いがたい。
本は見てないので誤解かも知れないが単にキットを組み立ててるだけって認識。
30日本の改造を卒業して独自OSを作り始めた人がOS作者っていえると思う。
152 :Be名無しさん2009/08/18(火) 09:18:38
>>148
あれを読んでそういうことが出来てしまう人は、
そもそも読む必要は無いような気がする。
153 :Be名無しさん2009/08/18(火) 10:34:52
>>148
それはどうかね。
フルスクラッチで作り始めたところで面白くもなんともないものを作るのなら意味がないような気がする。
本の改造でも何でもいいから、面白いものを作れるかどうかだよ。
作り方に難癖つけるやつに限ってろくなものを作っていない気がするんだが、どうだろう?
149 :Be名無しさん2009/08/18(火) 06:53:10
っていうか改造でいいよ、元のより使えれば。
既存OSカーネルのクローンでも作るって奴は居ないの?
155 :Be名無しさん2009/08/18(火) 13:29:41
確かに難癖付けるやつに限って何にも作れないよな
158 :Be名無しさん2009/08/18(火) 20:14:09
いやライセンスとかじゃなくて
>>148 に対する >>153 や >>155 の意見に対する皮肉
156 :Be名無しさん2009/08/18(火) 18:57:58
いつのまにはりぼてスレになったんだ?
はりぼてはプラモデルだから改造して多少の個性はつけられてもオリジナルじゃないでしょ。
そしてオリジナルをデザインしてパーツを作る部分の苦労は他人任せなんだから
原型師の作った原型に相当するフルスクラッチとは比べようもない。
プラモデルの価値を否定する気はないけど
はりぼて系のサイトの頭にある
「このOSははりぼてOSをベースにした 'オリジナル' OSです」を見るたびに
オリジナルじゃねーって突っ込みたくなるw
157 :Be名無しさん2009/08/18(火) 19:43:54
ライセンスの問題じゃないの?
Kのはお前が手を加えたものは全部お前の物にしていいから、ケチ付けて作者を煩わせるなってスタンスに思える。
160 :Be名無しさん2009/08/18(火) 21:43:33
とりあえず言えること
「このOSははりぼてOSをベースにした 'オリジナル' OSです」の作者と
難癖付けるやつとの間には越えられない壁がある
161 :Be名無しさん2009/08/18(火) 21:45:37
同様にはりぼてベースの作者とフルスクラッチの作者の間には越えられない壁が有る
162 :Be名無しさん2009/08/18(火) 21:54:17
あんまり変わらないと思うよ。
だってどっちもその先に進めていない。
163 :Be名無しさん2009/08/18(火) 22:02:59
組み立てラジオキットを買ってきて説明書通りに半田付けしただけの人と、
電気を学んで回路図の作成から部品調達・配線etcを全部自分でやった人をいっしょにするな。
あつかましいにもほどがある。
164 :Be名無しさん2009/08/18(火) 22:11:34
基本回路から学ぶのと、現物から回路を知るのは変わらないだろ。

どちらも応用回路の知識なんて無いんだ。
165 :Be名無しさん2009/08/18(火) 22:17:46
あんたの超理論には付いていけんな。
知って作るのと知らずに使うのは違うし、
ただ知っている事と、そこから作れる事もイコールじゃない。

あんたがだたのにぎやかしで、
はりぼてファミリーの人間じゃない事を祈るよ。
はりぼて関係者だとしたら「はりぼて」関連全てを軽蔑してしまいそうだ。

以上、サイナラ。
166 :Be名無しさん2009/08/18(火) 22:22:36
原理を理解していなきゃ、そもそも設計図どおりに完成させるのが難しいんだよ。
例えば、お絵描き歌をなんの絵か知らずに描いて、果してちゃんと元の絵と同じように見える絵が描けるだろうか?
167 :Be名無しさん2009/08/18(火) 22:39:09
> 原型師の作った原型に相当するフルスクラッチとは比べようもない

要するに、偉大なる K 様の作ったオリジナル以外は断固認めない!!、と。
168 :Be名無しさん2009/08/18(火) 22:41:51
ここはKスレでもOSASKスレでも、ましてやはりぼてスレでもありません。
169 :Be名無しさん2009/08/18(火) 22:47:30
京大か東大にも入れない人が作ったものはOSではないです。
170 :Be名無しさん2009/08/18(火) 22:48:18
料理書を見て作るのと、テレビで美味そうに作ってるのを真似する事に違いあるのかって話だな。
しかしそれができたって創作料理がつくれる訳じゃない。
まあ、どちらも作った後に不味い理由はわかるようになるかもしれないし、
そのうち作る前に味がわかるようになって作らなくなるかもしれないけどね。
171 :Be名無しさん2009/08/18(火) 22:50:53
…そうか、UNIXもDOSもWINDOWSもMacOSもOSじゃないんだ…
172 :Be名無しさん2009/08/20(木) 21:29:02
>>171
その通り
175 :Be名無しさん2009/08/21(金) 22:00:42
EFIだっけ?新しいBIOSってやつ。
あれなんか小型の組み込みRTOSまんまだよね?
176 :Be名無しさん2009/08/26(水) 05:48:39
TRONだけがOSなのですね
177 :Be名無しさん2009/08/26(水) 18:45:48 BE:666742447-2BP(702)
>>176
その通り
181 :Be名無しさん2009/08/27(木) 23:01:55
むしろ新版でないのかな?出れば立つんじゃね?
まあ何か物申す気があれば本家の掲示板なりwikiなり、別に場所は幾らでもあるからなあ。
186 :Be名無しさん2009/09/02(水) 15:22:33
pc壊したと言って処分して謝って
新しいのを買ってプレゼントすればいいんじゃね?
189 :Be名無しさん2009/09/09(水) 06:41:40
SSTP?何の略?
ググってもマイクロカーネルに関係しそうな用語が見つからなかったんだが
190 :Be名無しさん2009/09/09(水) 08:16:03
出来なくはないと思うが、それで何かメリットがあるのだろうか?

俺も何となく思いついたネタがあるんだが、
ネタにしかならんので試す気分になれん。
191 :Be名無しさん2009/09/09(水) 08:49:33
マイクロソフト以外の何か。の方だな、
マイクロカーネルのメッセージ通信にアレを採用するわけよ。

メリット? シェルが萌えるじゃないか。
192 :Be名無しさん2009/09/09(水) 09:47:54
ディスクドライバとかネットワークドライバとかとのインタフェースには
激しく向いてなさそうなプロトコルだが。
193 :Be名無しさん2009/09/09(水) 22:05:49
何かってネットワーク越しにニュースとか引っ張ってくるやつだっけ?
マイクロカーネルというより分散OS?
194 :Be名無しさん2009/09/10(木) 10:34:52
デスクトップマスコット。
ニュースを表示してるのはpull型だっけ?

ポート9801をlistenしてた気もする。
195 :Be名無しさん2009/09/10(木) 10:55:10
いもうとデスクトップとかいうシェルっぽいものが既にあったような
196 :Be名無しさん2009/09/10(木) 12:30:39
最近のOS界隈は安定しちゃって、ちょっとつまらないね。
マイクロカーネルvsモノシリックカーネル辺りの時代のわくわく感が無い。
俺OSを作ろうブーム?もひと段落しちゃった感じだし。
なにか、おもろいネタはないかな?
198 :Be名無しさん2009/09/10(木) 18:47:00
>>196
では最近のニュースから。

豪研究所、カーネルの安全性を数学的に検証する手法を開発
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20398361,00.htm

L4(マイクロカーネル)が形式手法で検証されたらしい。
197 :Be名無しさん2009/09/10(木) 18:42:11
OSなんか作ったって使い道ないから仕方ない
200 :Be名無しさん2009/09/11(金) 06:53:40
>>197
まあ、その通りだけど。
俺OS作りって山登りに似てると思う。
203 :Be名無しさん2009/10/04(日) 06:35:03
Windowsのexplorerはscript扱えないけど、ちゃんと実用的shellの役目を果たしているぞ。
とか言ってみるテスト。
定型処理とか面倒くさいが。

まあshellを前面に持ってくるつうのは間違ってないとは思うが、
それ以降がなんでそういう方向に突き進むのか理解できねえ。
204 :Be名無しさん2009/10/04(日) 08:28:36
なんていうか、BASIC09のモジュラーだよな?
最初からOS-9のフリー版みたいなOS作れば良かったんじゃないか?
考えてみるとOS-9のクローンを誰も作らなかったのは不思議だな、一時期あんなにもてはやされてたのに。
205 :Be名無しさん2009/10/04(日) 08:34:23
386プロテクトモード依存は不味いと言う指摘を散々スルーしておいて
結局Javaや.NET FrameworkやLVMMの後追いか
206 :Be名無しさん2009/10/04(日) 09:08:02
別にそんなものは互換性気にしなければいいだけの話じゃない?
むしろ今なんて仮想化の機構ゴテゴテつけて安いCPUと差別化してるような状況なわけで。
207 :Be名無しさん2009/10/04(日) 10:28:35
>205
何を今更w
その件については2006年にKが自分から認めてる
ttp://osaskml.hideyosi.com/osaskml/200610/msg00011.html
208 :Be名無しさん2009/10/04(日) 10:54:56
どうしてosaskは何も実装されないうちからこんなに話題になるの?
monaはネトワク実装しても話題にならなかったのに
不公平じゃない?
222 :Be名無しさん2009/10/05(月) 14:58:49
>>208
心配するな。
Kはefgをリリースしたが、Monaのネットワーク以上にスルーされているから。
209 :Be名無しさん2009/10/04(日) 11:36:17
そらツッコミどころ多いからだろう。

monaのネットワークは無難過ぎて話が広がんない。

210 :Be名無しさん2009/10/04(日) 11:45:32
osaskにネトワクつけてってみんなずっと前から言ってたのにkは無視
monaは先につけたのに無難とか言われて終了
そしてまた住民を無視して風呂敷を広げたkが話題になる
これでいいの?
おまいらマゾなの?
211 :Be名無しさん2009/10/04(日) 12:12:21
つっこまれビリティが高いほうが話題になりやすい、ってのはネット上のごく普通の現象だろ。
212 :Be名無しさん2009/10/04(日) 12:15:07
つか、ネットワークあるなら、デバックがてらネトゲでも作れば話題になりそうなんだけども。
214 :Be名無しさん2009/10/04(日) 12:26:50
まあ、実際に便利だから付けるのと、誰得な話では、食いつきが違うのは当然じゃないか?
Kにしても後者で全く反響がなかったものも多いというか、逆にやる前だからあれこれ言われるだけで、
実際やってもこんなものかで反応ないんじゃないの?
217 :Be名無しさん2009/10/04(日) 14:57:54
>>214
構想だけで実装が出来てこないので、構想段階でも話題にしないと
話のネタがなくなる。
215 :Be名無しさん2009/10/04(日) 12:34:39
OSASKは一応日本語変換あるから、通信つければそのままチャット出来そうだな。
monaはゲームで活用するか、IM移植が必要だろうか?
218 :Be名無しさん2009/10/04(日) 16:03:26
別に実装出さないような人の構想に乗らなくても自分でぶちあげればいいんじゃないか?
219 :Be名無しさん2009/10/05(月) 11:24:21
俺OSに実用性を期待して見てる奴は少ないと思う
いかに面白そう・ワクワクするかが肝心
monaは外の開発者がやる事にはワクワクが有ったがひげには無いから
皆居なくなった今はひげいじり位しかネタにならない
OSASKは他の人も言ってるようにツッコミ所がネタになってる
220 :Be名無しさん2009/10/05(月) 12:29:32
実用性というのは、自分で作るときに必要なものじゃない?
似たようなもの他でも作っていて、そっちの方が自分にとって実用的だったら、作りかけの方は大抵お蔵入り。
それが他人にとって面白そうな要素を含んでいても、どうしようもないよね。
289 :Be名無しさん2009/10/12(月) 03:31:26
実用性と言っても、>>220みたいな意味でね。
自分が使わないものがいくら動いたって実用性は無いさ。
294 :Be名無しさん2009/10/12(月) 04:16:00
結局>>220が核心をついている気がする
目的のあるos作者は、よりよい解決法を見つければそっちに行ってしまう
目的なく作るために作るような作者は、状況が変わってもそのまま作り続ける
297 :Be名無しさん2009/10/12(月) 07:26:54
221 :Be名無しさん2009/10/05(月) 12:55:03
それにしても資料不足でドライバ作れなかったとかさらっと書いてあったけど、そんなの初耳だな。
発言すれば注目される人なんだから、何の資料が無くて行き詰まっているのか具体的に言っていれば
何か情報が出た可能性は高いんじゃないだろうか?

monaなんて、1から質問して回答があったらそれを取り込むことで発展していって、
もう初心者と思われなくなって質問できなくなってから停滞してるんだと思う。
223 :Be名無しさん2009/10/05(月) 17:31:44
efgってVM?スクリプト?それともライブラリ?
なんかわからんのよね
MEG-OSでも走るらしいけど
225 :Be名無しさん2009/10/05(月) 21:55:07
>>223
本家によると
>しかしOSASK-HB用のアプリは、QEMU等のエミュレータを使わずともefg01と
>呼ばれる20KB程度のローダを使うだけで、Windows上での実行が可能です
ってあるから「ローダ」なんじゃない?
詳しいことはよく分からないけど
227 :Be名無しさん2009/10/06(火) 00:39:25
インタプリタの中間コード的な何かにも思えるね。
API見てないからわからないけど、バイトコードよりは抽象的だったりするの?
228 :Be名無しさん2009/10/06(火) 00:49:57
x86コードそのまま。
API呼ぶ手順がアホみたいに詰めてあるだけ。
231 :Be名無しさん2009/10/06(火) 01:19:42
>>228
APIの改良だけでここまでできるか?
何か他にもトリックがあるんじゃないか?
234 :Be名無しさん2009/10/06(火) 03:51:13
>>231
バイナリサイズ最優先で、それ以外の効率を一切無視して
ヘッダを切り詰める。
APIへ渡す引数を圧縮して詰め込む。
だけ。
230 :Be名無しさん2009/10/06(火) 01:04:44
どうしてこんなことができるのかよく分からないのですが
OS自作入門を読めば分かるようになりますか?
232 :Be名無しさん2009/10/06(火) 02:10:37
なんだまたosaskか
リリースはスルーすることになっていたのに
少しはmonaのことも話してよ
233 :Be名無しさん2009/10/06(火) 02:46:37
>>232
お前みたいなカスはosaskもmonaも願い下げ
235 :Be名無しさん2009/10/06(火) 12:24:02
それだけでこんなに変わるものなのか
それ以外の効率って実行速度とかのこと?
まあウチだと特に遅いと感じたりはしないな
十分許容範囲に思える

ソフトの作りやすさとかはどうよ?
API使いにくくなったとか
でも多少の不便さならウィン〜リナ間で
移植不要になるメリットを考えれば
目をつぶってもいいかもしれないがな

あとはGUIだよな、やっぱり
GUIでもこの調子でいけるんだろうか
238 :Be名無しさん2009/10/06(火) 14:18:52
>>235
小物ならAPI呼び出すコードの比率が上がるのでそれなりに。
大物になってくるとそんなに違わなくなるはず。

スピードも最近のCPUなら体感するのは無理だろう。
ベンチマーク取れば見えると思うが。
あと、ケチくさいことを言えばI/D cacheに同じ部分が乗っかってもったいねえとか。

GUIも頑張れば出来る。
237 :Be名無しさん2009/10/06(火) 12:42:47
いやそんなにたいした事はしてない、期待させていたらスマン
適当にゲームとかをしてみたけど、ロードで待たされたりはなかった
それにCPU使用率も変わらなかったから、問題ないかなと思っただけ
遅くはないというだけで、速いのかはわからない
241 :Be名無しさん2009/10/07(水) 02:46:52
どうやってmonaに持っていくつもりなんだ?
くらいか。

Boehm-GC使うならmona側にも手入れないとダメだろうし、
俺GCに切り替えるのは大改造になるだろうし。
242 :Be名無しさん2009/10/07(水) 05:50:00
.mjtさんヨロシク。
…で逃げられて放置に100ルピー。
そのうち仰々しいお題がWikiに立つんじゃね?
243 :Be名無しさん2009/10/08(木) 15:30:48
monaもOSASKも話題にしてもらえるだけいいじゃん
このスレの頭にリストされてる多くのOSは話題にすらあがらん
244 :Be名無しさん2009/10/08(木) 22:48:18
>>243
それらの話題にならないOSは最近何か動きがあったの?
245 :Be名無しさん2009/10/08(木) 22:56:24
ちょっと見てみたけど
MEG-OSはスレに、MPL OSはblog?にちょこっと動きがあった。
monaもOSASKもwikiがちょこちょこ更新されてる位だからどっこいどっこい?
246 :Be名無しさん2009/10/09(金) 06:54:04
結局7ってリファインVISTAもしくは
VISTA修正版だよな
VISTAは結局不完全なまま
製品出荷したということだろ
VISTAは完全なメーカーの設計ミス
普通のメーカーならリコール対象
無料修正保障が常識

本当にマイクロソフトのものづくり精神はひどすぎる
7が修正版なら
少なくともVISTA正規ユーザーには
7を無償配布、少なくとも優待価格提供すべき
本当に反省が無い
アメリカンものづくりウエイのひどさの典型
こんなことしてるから
アメリカのGMは破綻し、GEのジリ貧になる
247 :Be名無しさん2009/10/09(金) 07:04:48
VISTAはXP MEなんです
7はVISTA SEなんです
っーかOSはぽこぽこ替えないでくれ、仕事が増える。
248 :Be名無しさん2009/10/09(金) 07:46:45
Vistaが開発失敗したLonghornの残骸からでっちあげた物である事や
Windows7がVistaの修正版である事、
WindowsMEがWindows2000のホーム版の開発が遅延したためにWindows98ベースに急造された事
はマイクロソフト自身がしっかり公表しているので逆に信頼できる
それを知らずに買ったと言い張る人はただの馬鹿としか言いようが無い

249 :Be名無しさん2009/10/09(金) 08:36:55
>Vistaが開発失敗したLonghornの残骸からでっちあげた物である事や
これはないんじゃね?
それに基本的に選択の余地が無くなるから。
250 :Be名無しさん2009/10/09(金) 18:21:52
Meの失敗は、社内統治の失敗の産物

元々NT系への移行はWin3.xの時点から織り込み済みだったにも関わらず
顧客を握っていた9xチームのトップがいざ明け渡す段になってゴネ始めてしまったので、
当時9xチームの指揮下にあったIEとDXをまず引き剥がし、その代償としてMeのリリースを承服した

Vistaの失敗はパブリシティ政策の失敗

て言うか最初から何処もおかしかったよ、裏で談合でもしてんじゃないかって勢いで
252 :Be名無しさん2009/10/09(金) 23:59:07
結局7ってリファインVISTAもしくは
VISTA修正版だよな
VISTAは結局不完全なまま
製品出荷したということだろ
VISTAは完全なメーカーの設計ミス
普通のメーカーならリコール対象
無料修正保障が常識

本当にマイクロソフトのものづくり精神はひどすぎる
7が修正版なら
少なくともVISTA正規ユーザーには
7を無償配布、少なくとも優待価格提供すべき
本当に反省が無い
アメリカンものづくりウエイのひどさの典型
こんなことしてるから
アメリカのGMは破綻し、GEのジリ貧になる
255 :Be名無しさん2009/10/10(土) 09:26:42
>>252
資本主義帝國下で力のあるものがやりたい放題ってことですね。こぴぺかどうかしらんけどw
このままではintelもますます頭に乗ってw
253 :Be名無しさん2009/10/10(土) 00:29:18
主張そのものは分からないでもないが
いつからWinが和製OSになったわけ?
スレチだろ?
254 :Be名無しさん2009/10/10(土) 01:20:38
252はなんかそこら中のスレに貼られてるコピペだ
反応するだけ時間の無駄
256 :Be名無しさん2009/10/10(土) 12:31:47
monaスレにバージョンアップが告知されたがスレ荒れっぱなし
一時期はちやほや祭り上げられてたのにね
259 :Be名無しさん2009/10/10(土) 15:33:40
>>256
ひとり粘着がいるみたい。
こっちを避難所にしたら良いかも。
260 :Be名無しさん2009/10/10(土) 15:49:23
違うんだよ
アメリカの戦略(著作権縛り)で
トロンや和製OSが中座したのが痛い
完全競争原理で
日本製OSが家電各社からぼこぼこ出てたら
今のような、使い勝手の悪い
プロダクトアウトの象徴のような
Windowsに振り回されていなかったのにな
マイクソが独占したことで
PCそのものが20年は進化が遅れた気がする
これに風穴を開けるのは
地に落ちた日本のものづくり力ではなく
中国かインド製OSなのかもしれないな
262 :Be名無しさん2009/10/10(土) 16:10:58
>日本製OSが家電各社からぼこぼこ出てたら

出てたぢゃん、Human68kとかTownsOSとか
263 :Be名無しさん2009/10/10(土) 17:11:38
BASICはマイクロソフトBASIC派生だったけど
16bitは意外とがんばってたね
土台が統一された便利さはかけがえが無いかど
あれはあれで活気が有って良かった…競争原理もはたらいてたしね
264 :Be名無しさん2009/10/10(土) 17:48:37
そうか?
ホビー用はともかく、OA用はほぼ98一択で
NECが毎月のように馬鹿高いマシンを出してた印象しかないが。
265 :Be名無しさん2009/10/10(土) 18:00:38
…いわれりゃそうだね。
8bitの(マイクロソフト派生だけど互換性の無い)BASIC戦国時代と
ごっちゃになってたw
266 :Be名無しさん2009/10/10(土) 18:04:53
ものづくりの姿勢はやはり日本が
図抜けてるんだよ
OSも日本がリードしていたら
もっとしっかりして使いやすい製品が
安く出来ていたはずだ
日本製が世界を救えたんだ
今は昔
267 :Be名無しさん2009/10/10(土) 19:21:11
>OSも日本がリードしていたら
>もっとしっかりして使いやすい製品が
>安く出来ていたはずだ

それはTRONが301のような政治問題に巻き込まれなかったら…ということ?
268 :Be名無しさん2009/10/10(土) 20:19:19
そのとおり
政治問題は、80年代に日本に
ボロ負けしたアメリカ再生の起死回生の戦略、作戦
だったわけで
まんまと日本は知財権、著作権しばりでコピー模倣防御され
政治問題化せ攻められ思う画がまま失墜した
そして経済二流国に・・
アメリカの裏の裏を駆けてれば・・つーこと
269 :Be名無しさん2009/10/10(土) 23:20:09
>>268
その辺に関する資料ってないかな?
TRONと301の問題は政治問題であってコンピュータ技術の問題じゃない筈なんだけど、webで探してもごっちゃになったのばかり。
当時のTRONはアプリもない試作段階だったとか、アンチと信者の不毛な罵り合いとか…
政治問題の視点から偏頗なく捉えた記述が見つからないんだよね。
270 :Be名無しさん2009/10/11(日) 00:31:10
TRONは"非理論的"で"非科学的"だ。
  OSを日本がリード出来なくて本当に良かった。



271 :Be名無しさん2009/10/11(日) 12:37:50
TRONは、信者もアンチも基地外ばかりで嘘ばっかりだからね。
2ちゃんねるではまずまともな話は無理。>>268とか>>270とか。
273 :Be名無しさん2009/10/11(日) 14:05:22
んだね
でも本当にマイナーなやつは誰も興味を持って触れてないから
話題が無いと言う…
274 :Be名無しさん2009/10/11(日) 23:30:59
monaスレで和製OS議論になってる
こっち向きなネタなのになぁ
275 :Be名無しさん2009/10/12(月) 00:52:16
>> 274
向こうじゃ会話できないから、こっちでやろうぜ。

> 336 名前:Be名無しさん :2009/10/11(日) 21:43:41
> ちなみに他の和製OS作者は何を目的にOS作ってんの?
276 :Be名無しさん2009/10/12(月) 01:12:08
基本的に自己満足じゃないかな
「Windowsは遅くて不安定で…」とかのお題目は良く聞くけど
現実的にWindowsなりUNIXなりを置き換える事はできないでしょ?
結構スジの良かったBeOSですら全然だったし
ましてやシロートが趣味で作った物が全世界に普及とか
LINUXミラクルはそうそう無いと思うよ。
LINUXだって世の中の要求とマッチすればこそで
今本気で望まれている新OSってないよね?
287 :Be名無しさん2009/10/12(月) 03:16:35
>>276-278
てっきり、自分の所有している実機の機能を、眠っている盲腸まで引きずり出したいので、
OSから作ってるんだとばかり思ってたのに。

世の中のOSって有償無償問わず、バージョンアップの度にサポートが切り捨てられたりして、
新機能と一緒に使いたければ意味不明なバージョンアップに追従して作業しなくちゃいけなくて、
自分で作った方がマシ。
って考えなのかと思ってたんだけど、そういう実用には一歩届かないところで止まっている現状が
意味わからないんだよな。
理由がわからないから、きっと忙しいから止まっているのだと期待している周辺は思う。
別に使ってもらわなくても構わないってスタンスのOSに催促するのも変だから放置するしかない。
そのうちに単なるハッタリだったと忘れ去られる。
277 :Be名無しさん2009/10/12(月) 01:20:14
あとは
・どういう仕組みで動いてるんだろう?
・俺も作ってみたいな
というプログラマ的な好奇心かな
278 :Be名無しさん2009/10/12(月) 01:33:41
>>277
さっきゅんやK氏がそんな幼稚な好奇心で作っているとは思えないんだが
298 :Be名無しさん2009/10/12(月) 08:14:30
>>278
さっきゅんやK氏はしらんが
プログラミングとゆう娯楽の楽しさを知らない奴、乙
279 :Be名無しさん2009/10/12(月) 01:42:18
megosは和製で唯一の64ビット
osaskはサイズ至上主義

たぶんどちらも普及とかは考えてない
自分や一部の人間が使えばそれでいいと思っているのだろう

結局は自己満足であっていると思うが
それぞれ固有の目標はあるのだと思われ
280 :Be名無しさん2009/10/12(月) 01:44:10
64bitOSの先駆けとかあらゆるソフト資産をエミュレーションで保持するとか…
本気で実用化なり他者に対する研究発表なりを考えてるとしたら
歩みが遅すぎない?
現実のほうが2歩も3歩も進んでるでしょ。

64bitOSはありふれてるしエミュレーションは何年も前からCPUレベルでやってるし
MSXやPC98のエミュレーションがWindowsなりに搭載されてないのは
商業的価値が限りなく低いからで、もし価値が有ればとっくにできてると思うよ?

高尚な理想をうたって風呂敷を広げるだけじゃ中二病とかわらんでしょ
281 :Be名無しさん2009/10/12(月) 01:58:43
歩みがのろいのは同意だが
一体それの何が問題だと?
結局megosより完成度の高い64ビット和製osを作った奴はいない
エミュosを作れた奴もいない
需要の低さも勘案すればこの遅さでも問題ないのだろう
追い抜かれないから

商業的価値がないのもその通りだろうが
それの何が問題なんだ?

megosやosaskの作者はosの仕組みなんて余裕で知っているだろう
目的もなく作ってみたいなんて思うこともないだろう
282 :Be名無しさん2009/10/12(月) 02:02:22
じゃあ具体的にどんな目的だと思う?
和製界隈ではその通りだけど
世間一般の商業や研究分野では相手にならないとおもうんだが
この状況で「自分のため≒自己満足」意外の目的ってなんだろ?
283 :Be名無しさん2009/10/12(月) 02:04:21
megosは128ビットが出るまでにosを仕上げられれば
現実に追い抜かれたとは言えない

osaskは全部のソフトが.netで統一される前に仕上げられれば
現実に追い抜かれたとは言えない

風呂敷を広げていないプロジェクトは
完成しても自己満足以上の意味があるのか疑問
284 :Be名無しさん2009/10/12(月) 02:11:56
作者本人がそう思っているなら
壮大な目標、がんばってくれとしかいえないな。
少なくともキミの中では答えは出てるみたいだから
議論は無駄っぽいね。
285 :Be名無しさん2009/10/12(月) 02:16:10
ひげって普及を目指しているの?
本気でそう思っているとしたら甘すぎじゃね?
286 :Be名無しさん2009/10/12(月) 02:49:48
何だこのバカげた議論は。
一人は何でこんなつまらない、実用的じゃないことやってるの。Windowsの方が優れてるよ。
もう一人は、自己満足だろ。
もう一人は、目的に向かって突っ走ってるんだろう。
もう一人は、じゃあ頑張ってもらうしかないね。



実際試行錯誤してうまいものとか、いいものが出来上がっていくのに、積み重ねなくしていいものができるとかおかしすぎだろ。
288 :Be名無しさん2009/10/12(月) 03:25:21
だって"実用性"とか言い出すと現実的には既存のアプリが使える既存のOSの方が絶対有利なわけで
290 :Be名無しさん2009/10/12(月) 03:38:58
>>288
それでosaskはefgに行ったのか
既存アプリと俺アプリの両方が使える

既存アプリで既にできることをわざわざ俺osで再実装するのが嫌なんだろう
最初はエミュでそれをやろうとしたがefgのほうが楽だと思ったのかな
291 :Be名無しさん2009/10/12(月) 04:01:04
>>290
それなら誰でもやってるように俺ライブラリ群を既存のOSで整備すれば済むだけの話で、
それこそなんでOSを作る必要があったのかって話に戻ってしまう。
292 :Be名無しさん2009/10/12(月) 04:05:30
むしろ必要がなくなったからefgなんだろ?
293 :Be名無しさん2009/10/12(月) 04:15:32
>>292
結局、箱庭で何を動かしたいんだろう?
296 :Be名無しさん2009/10/12(月) 06:14:42
ところで、posixサポートのあるマイクロカーネルってなにが有るのかな?
それと互換性を持たせれば、posixレイヤを流用してwineを移植するとかは出来ないんだろうか?
299 :Be名無しさん2009/10/12(月) 11:06:54
>>296
昔のWindowsNT
300 :Be名無しさん2009/10/12(月) 11:15:37
つANTOS http://muramura.sourceforge.jp/
・・・何時の間にマイクロカーネル化を目指すようになったんだ、びっくり。
301 :Be名無しさん2009/10/12(月) 11:34:06
>> 300
ひさしぶりにこの界隈をぶらぶらしてるんだけど。
なんか、ちらほらと最近止まってた様に見えるプロジェクトに動きがあるような?
302 :Be名無しさん2009/10/12(月) 12:48:39
>>275 >>301
アンカーに空白を入れるのをやめて頂けませんか?
303 :Be名無しさん2009/10/12(月) 15:04:26
>>302
あ。いま気づいた。ごめん。
304 :Be名無しさん2009/10/13(火) 09:22:24
お手製POSIX OSなANTOSってまるで和製LINUXだね。
時流にのって周囲を取り込めてればだけど。
305 :Be名無しさん2009/10/15(木) 09:44:47
しかしmonaの品質悪くなったよね
最盛期はnekoの人がバグを潰してたから動かない事はなかったけど
推奨環境(QEMUセット)でハングor落ちだもんなぁ
高速なマシンでもやたら重いし
もっとOS本体を改善したら?と思う
306 :Be名無しさん2009/10/15(木) 12:27:52
俺は元X68ユーザー(今は本体を処分してエミュユーザー)だから
X68用の俺OSに驚いたのだが話題のわの字も無い
ここの住人とX68ユーザーは余りかぶらないのかな?
それとも単にmonaとOSASK以外は興味を引いてないのか
315 :Be名無しさん2009/10/19(月) 11:24:56
OSASKにいたってはセグメンテーションまで使って保護してるんでないですか。
ていうかそのへんはMMUを使わない方がめんどくさい気がするます。
HDDへのページアウトはそもそもHDD扱えるようになるのが先ですね。
ファイルシステムから独自でつくろーとか考え出すと後回しになっていきそう。
ドライバモデルも固まってないしなあ。
NWSOSさんはBIOS叩いて一応HDDも使えてたっぽいです。

>>306
しゃーぷへっづの人のかな?
2005あたりは監視してたんだけど、そっから向こうの更新もなくなったなあw
308 :Be名無しさん2009/10/15(木) 13:15:54
エミュ上では動くの?
盛り上げたきゃファンサイト作るなり、使用レポート投稿するなりすればいいんじゃないの?
309 :Be名無しさん2009/10/15(木) 13:33:27
エミュでは動くね(エミュでしか動作確認してないらしい)
まぁファンサイトとか大袈裟な事する気はないけど
他にも興味持った奴がいないかなって思ってさ
310 :Be名無しさん2009/10/15(木) 16:33:20
今でもX68にこだわってる人で、懐古的な目的でない人
(新しく何かやろうって人)は非常に少ない、ってことじゃないかな。
同人の拡張ボードとかやってる人はいるみたいだけど。

今から68系で何かやろうと思うなら、ColdFireのボードとかに
なるかなぁ、新しもの好きな人なら。
316 :Be名無しさん2009/10/21(水) 07:07:01
>>310
そういえば日電ユーザーの残党ってどこいっちゃったの?
win2kに安住?BSD?
311 :Be名無しさん2009/10/18(日) 10:17:24
monaとかOSASKってどの程度MMUを使ってるのかな?
仮想メモリー(ページング)はやってないよね
仮想メモリー(プロセス毎に0からのアドレス&メモリ保護)はやってるのかな
単にプロテクトモード用に初期化して終わり
プロセス毎のアドレス空間はおろか保護すらしてないって事は無いよね
312 :Be名無しさん2009/10/18(日) 10:34:06
>仮想メモリー(ページング)はやってないよね

ひどい先入観だな
何年も前の話だがどっちもページングonになっていたよ
ページングoffなのははりぼてくらいなものだろう
313 :Be名無しさん2009/10/18(日) 10:44:11
じゃあメモリ不足になるとHDDににページアウトしたりするの?
そうゆう意味で書いたんだけど
314 :Be名無しさん2009/10/18(日) 11:58:40
HDDへのページアウトはない
しかしそれならそうと最初から書いてほしいね

メモリ保護についてははりぼてでもやっている
317 :Be名無しさん2009/10/21(水) 12:24:32
Lとかは元日電機ユーザーだったと思う。
つまり根性がなくてAT互換機に浮気した。
Kは元富士通ユーザーだったと思う。
それでOSASKにはうんず版がある。

日電機ユーザーはシャープや富士通系にくらべればかなりの数がいたと思うんだけど、
それでもこの結果だからな。実力者が少なかったか、浮気者が多いのだろう。
318 :Be名無しさん2009/10/21(水) 13:30:06
OSとは違うけど98エミュは(古いのもふくめれば)豊富だよ
Virtual98 T98 T98-NEXT ANEX86 NP2 QEMU/9821
X68も3つあるけどQEMUはうらやましかったりする
319 :Be名無しさん2009/10/21(水) 13:50:22
エミュが豊富なのは、今でも使いたいソフト資産があるというだけのことだろう。
アーキテクチャーが好きなら、MPLとかTOWNS用OSASKみたいに、そのアーキテクチャー用のソフトを今でも作るはず。
だからやっぱり元98ユーザーはへたれなのかも。
今でも作られている98用のソフトってどのくらいあるのかな。

まあ、98全盛期にX68Kとかを買った人はそれなりに思い入れがあって買ったわけで、
ただシェアにつられて買った98ユーザーどもとは違うのは当たり前なんだけど。
353 :Be名無しさん2009/11/15(日) 16:47:28
>>319
平日のお昼に、10年以上も前のメジャーへの憎しみとマイナーOS/エミュを語る。

マイナー好きの実態&末路の典型とはいえ、哀れだな。

このスレ見るような若い人は、趣味はともかく人生までマイナーにならないように
本当に気を付けてね。
320 :Be名無しさん2009/10/21(水) 14:23:18
X68ならweb上で動くjavaのエミュが無かったっけ?
それ使って誰でも触れるようにしてみるとか?
324 :Be名無しさん2009/10/21(水) 15:18:50
…そりゃそうだ。
>>320に反応して書いたけど意図をつかんでなかったな。
321 :Be名無しさん2009/10/21(水) 14:49:37
エミュがたくさんあるのって、どれもいまいちで決定版がないからじゃないの?
選択肢は多いほうがいいのはもちろんだけれども
322 :Be名無しさん2009/10/21(水) 14:51:59
これだよね
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/java/x68000/index.htm
これはアプレットとしてインストールされてるソフトが固定だから
第三者が自由に使うなら普通のエミュと
ttp://retropc.net/x68000/software/sharp/index.htm
の公開IPLやOSを使った方が楽だし再現性も高いよ
323 :Be名無しさん2009/10/21(水) 14:59:21
そもそも後からインストールするソフトなんてあるの?
325 :Be名無しさん2009/10/22(木) 06:32:19
InfernoはホストOS上に箱庭環境も作れるOSだけど
俺OSもあんな感じで共存かつ「いいとこだけ利用」できれば活用の道がひらけるかな?
キラーアプリを持ってるだけじゃWIN版が作られて終わりだけど
何か環境としての利点・特徴を持つOSならツールとして活用されるかもと妄想したり
327 :Be名無しさん2009/10/22(木) 12:29:54
俺OSで一番大変なのが多くの既存デバイスや最新機器対応だと思うわけだ
青歯+それを生かした特徴で一点突破でも狙わなきゃ作業対象に上がるのは難しいんでね?
328 :Be名無しさん2009/10/22(木) 12:40:34
そもそも何が大変なの?
機能が一緒なら、後発の規格ほど洗練されて簡単になってもおかしくないような気がするんだけど。
329 :Be名無しさん2009/10/22(木) 13:03:55
そういうこというと、またじゃあお前がやれ的なレスが付くよ。
実際は後発のものほど機能が増えて複雑怪奇になる一方だから、
「機能が一緒なら」という前提が成立してない。
330 :Be名無しさん2009/10/22(木) 14:14:02
そんなの規格の意味が無いなあ。
なんでそんな使いづらいものを有り難がって乱立させるんだろ?
331 :Be名無しさん2009/10/22(木) 16:35:50
モノリシックカーネルは構造化プログラミングモデルで
マイクロカーネルはオブジェクト指向モデルなんだなと今頃気づいた…orz
332 :Be名無しさん2009/10/23(金) 09:53:05
オブジェクト指向的な設計と実装がされたモノリシックカーネルだってあるだろうし、
マイクロカーネルだからといって必ずしもオブジェクト指向とも限るまい。

メッセージパッシングとかそのへんのキーワードでそう思っちゃった?
333 :Be名無しさん2009/10/23(金) 10:03:27
細かな使用言語やキーワードじゃなくて。
大きなモジュール(≒サーバー)構造がそうなんじゃないかなって思ったんだ
334 :Be名無しさん2009/11/09(月) 16:30:24
OSASK界隈が大騒ぎになったが
結局以前と変わらんと思うのは気のせい?
だたハッキリと宣言しただけじゃ・・・
335 :Be名無しさん2009/11/10(火) 01:59:40
>>334
いや動き出したみたいよ
ダウンロードサイト削除されたっぽい
336 :Be名無しさん2009/11/10(火) 03:40:07
後ろ向きな進展ですな。

新しい物が何も出てこない状況はかわらんだろうな。
338 :Be名無しさん2009/11/10(火) 14:48:26
良くも悪くも積極的な干渉はせずにウォッチしてるだけだし、
(たまに2chで管を巻く位)だから事態を変える原因にはなりえないと思うが。
はたから見てると一人でキレて一人でひきこもったようにしか見えない。
340 :Be名無しさん2009/11/10(火) 15:10:30
>新しい物が何も出てこない状況はかわらんだろうな。
>はたから見てると一人でキレて一人でひきこもったようにしか見えない。
こういうことを2chに書くことで、真似するエセ批評家が増えて、それが川合さんを苦しめた。
こんな書き込みからは、自分から何かをする必要はない、やってもムダ、って感じがする。
それが今回の原因だと俺は思う。
そんな有害な自分の感想を書いていい気になりたいだけなら、Lみたいに自分のブログで言ってりゃいいと思うよ。
341 :Be名無しさん2009/11/10(火) 15:19:05
この程度で有害認定されるって事は
ヨイショ以外の書き込みは認めないって事?
OsaskWikiとかでやったならともかく過保護過ぎでしょ。
344 :Be名無しさん2009/11/10(火) 17:09:23
>>341
自意識過剰だと思われ

チミと同じように「おれはこうおもった」つってるだけっしょ
みんながそうだそうだって言うとでも?
342 :Be名無しさん2009/11/10(火) 15:21:26
2chなのに結構みんな真剣に考えてるんだなって感心してワレタ

でもK擁護はそれくらいにしておいたほうがいいと思う。
Kには確実にアンチがいるからヘタな刺激になりかねない。
hみたいに黙って黙々とやることやる人がいるんだから
安心して見守ってるのがいいと思った。
343 :Be名無しさん2009/11/10(火) 15:39:01
あんなことがあった直後だから、同情で信者が増えたのでは?
345 :Be名無しさん2009/11/10(火) 17:14:44
会話的流れだと思ったんだが
他人の独り言+俺の自意識過剰ですかw
OKもう黙るよ。
いまのメンツとは意思の疎通ができないようだ。
346 :Be名無しさん2009/11/10(火) 17:44:28
その打たれ弱さでよくKを批判できたな
同類未満じゃないか
347 :Be名無しさん2009/11/10(火) 17:47:50
討たれ弱さw
最近DQNに絡まれる事が多いなぁ
DQNとの会話は宇宙人との会話並に成立しないから相手しないだけだよw
勝手になんとでも言ってろ
349 :Be名無しさん2009/11/10(火) 17:49:49
黙ることもできんとは・・・

もしかしてかまってちゃん???
350 :Be名無しさん2009/11/10(火) 17:58:50
…よくわかんないけど、なんかK信者ってキモいね。
352 :Be名無しさん2009/11/10(火) 18:05:51
>>350
こういうのが典型的な中傷
荒れる原因にしかならない
354 :Be名無しさん2009/11/15(日) 16:59:41
半月以上前のレスに4行もレスしちゃうようなバカにならないようにねw
355 :Be名無しさん2009/11/15(日) 19:21:16
>>354
何を言っているんだ?
637 :Be名無しさん2010/09/05(日) 17:18:29
>>355
明日は明日の風が吹く・・・



なんつってな
357 :Be名無しさん2009/11/20(金) 14:45:34
OSASKで遊んでみたけどオーバーラップウインドウの描画が酷いね
クリッピング無しで下から順番に全て書き直すし最上位ウインドウしか更新しないし
あとSHELL(コマンドラインプロンプト)が見つけられなかった
テキストエディタの動きを見れば遅そうなのは予想できるけど確認不能
・・・はりぼてもこんなん?
358 :Be名無しさん2009/11/21(土) 00:57:41
>>357
30日でまともなオーバラッピングのウインドウシステムが作れると思いますか?
374 :Be名無しさん2009/11/24(火) 18:38:08
>>357-358のミスリードが酷いな
359 :Be名無しさん2009/11/22(日) 08:04:16
30日本の次はこの本を読むと良い。
クリッピングについて詳しく説明されている。
ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2461-4/978-4-8399-2461-4.shtml
360 :Be名無しさん2009/11/22(日) 17:00:39
>>359
書店でちらと見てきたけど・・・自分で思いつく内容じゃないのかと。

と言うか最近どんどんIT関連の本が興されるのは良いけど、普通に思いつくことまでしつこく書きすぎw
361 :Be名無しさん2009/11/22(日) 17:07:23
>>360
普通に思いつくって、車輪の再発明かよ
362 :Be名無しさん2009/11/22(日) 17:23:21
>>359
その本は知らなかった。面白そうだね。今度買おうかな。
良い情報をサンクス。
363 :Be名無しさん2009/11/22(日) 18:19:27
>>361
いけないか?
364 :Be名無しさん2009/11/22(日) 19:09:02
>>363
別にいいんだけど、それだったら30日本すら必要ないわけで。
366 :Be名無しさん2009/11/22(日) 19:51:29
バカに教えるときに、自分で再発明させるように誘導しようとしたら、
余計な説明はいらないからさっさと答だけ教えろとキレられた。
そういう連中には再発明は不可能。
367 :Be名無しさん2009/11/22(日) 19:58:41
じゃあこれからは、表紙に「バカの人向け」って書いておいてもらえるといいね
368 :Be名無しさん2009/11/22(日) 20:05:54
んなもん中身パラパラめくって判断できるだろ、バカじゃなければw
371 :Be名無しさん2009/11/22(日) 21:04:19
はりぼてはOSASKと違ってオーバーラップするよ
アルゴリズム独自だけど
372 :Be名無しさん2009/11/24(火) 17:48:23
ほんとだ
この感じ、画面1枚分、丸々バックバッファを持ってて
バックバッファに後ろから描画して合成、必要な部分を画面にコピーって感じかな?
373 :Be名無しさん2009/11/24(火) 17:56:32
ブームは去ったのか積極的に動いてるプロジェクトが無くなったね
375 :Be名無しさん2009/11/25(水) 12:40:03
MONA → もっしゅもっしゅ
OSASK → みんな嫌いだ〜
NOWSMART → ゆんゆん
MEG-OS → 忘れた頃にオレペコ
活気が無いのう
376 :Be名無しさん2009/11/25(水) 13:16:22
MONA → もっしゅもっしゅ
OSASK → みんな嫌いだ〜
NOWSMART → ゆんゆん
MEG-OS → 忘れた頃にオレペコ
OS板 → 自分からは何もせずクレクレと文句だけ言う>>375
活気が無いのうw
378 :Be名無しさん2009/11/25(水) 13:27:10
MONA → 日常でMonaを使える事を目指す
OSASK → ヒデたんがんばれ
NOWSMART → 2chを荒らすのをやめた
MEG-OS → 地道に開発継続
OS板 → 自分からは何もせずクレクレと文句だけ言う>>375
活気が無いのは誰よ?前進している人々に水を差すのは最低だろ
382 :Be名無しさん2009/11/25(水) 15:25:12
>>376や>>378は何がしたいんだ?
何もしてないのは一緒だろうに、軽いチャカしで義憤にでもかられたか?
有名所の4つに目に見える動きが無いのも、
これらが動かないとOS版がさびれるのも残念だが事実だしな。
392 :Be名無しさん2009/11/26(木) 10:44:04
>>387が言いすぎだけど正論とかありえないって
唯一まともなところは「雑談スレだといえば、何を言っても許されるとか思っているわけ?」位だが
発端の>>375ってそんなに酷い煽りか?
これが開発の邪魔になるとは思えないが・・・
ここに上がってる開発者ってすごく繊細で鬱気味だったりする?
379 :Be名無しさん2009/11/25(水) 13:32:53
現状でも認められる第一期組の知名度はうらやましいね
まあ開拓者だから当然ちゃ当然だが
381 :Be名無しさん2009/11/25(水) 13:38:54
Prex、es、MPL等の後発組は動きが有っても話題にもならないからね
オチしてる人が少ないんだろな
talosは・・・わからん
395 :Be名無しさん2009/11/26(木) 17:06:21
>>381
MPL OSだけ無かったからosdev-jに登録してきた
http://wiki.osdev.info/?MPL%20OS
396 :Be名無しさん2009/11/26(木) 22:31:03
>>395
奥村に肩入れしてもドブに捨てるようなもん
どうせ書くならWikipediaに書けよ
383 :Be名無しさん2009/11/25(水) 17:17:35
スレ伸びてると思ったら・・・
和製OS試すとVMWarePlayer3.0がダントツで速いんだが
標準VGAの出来が違うのかな?
VirtualBox応援派なんだが違いが凄い
384 :Be名無しさん2009/11/25(水) 20:29:20
何もしてなくても黙っていれば無害
何もしてなくて文句言うやつは有害
有害なやつを叩くのは当然有益
385 :Be名無しさん2009/11/26(木) 08:34:18
ここ雑談スレなんでマンセーオンリーにしたければ別スレ立ててやってくれ
388 :Be名無しさん2009/11/26(木) 10:02:15
>>385は
町にゴミを捨て、それを咎められたときに
「私は町の掃除をする人が失業しないためにやっているんだ」
と真顔で言うタイプだな
391 :Be名無しさん2009/11/26(木) 10:31:49
>>387は言い過ぎな気がするが正論ではある。
結局>>385とかがここまで言われなきゃいけないかというと、それは疑問だ。
でも居直って邪魔することをそのものを正当化しようとするから、
ここまで言われることになる。

活気があった頃は、こういう奴が多少いても別に問題はなかったんだが、
今はそうじゃないからな。もうこういう奴を飼う余裕がなくなったんだろう。
そろそろ空気を読んだほうがいいと思う。

しかし他人を安易に叩く奴ほど、自分が叩かれるのには耐えられないというのは、本当のようだ。
386 :Be名無しさん2009/11/26(木) 08:55:43
結局オレンジペコはさっきゅんの手に戻ったみたいで良かったけど
湾岸は一体何がやりたかったんだ?
387 :Be名無しさん2009/11/26(木) 09:53:57
無能が何もできなくても存在を許されるのは、有能な人の邪魔をしないから。
邪魔しかしないのなら、氏んだほうがましだ。

雑談スレだといえば、何を言っても許されるとか思っているわけ?
せいぜいLを見習って、チラ裏に篭ってろ。
それに手前の論理で言えば、手前のようなカスを批判しても別にいいんだろう?
だってここは雑談スレなんだからwww
390 :Be名無しさん2009/11/26(木) 10:20:44
有能な人って沸点低いんだな。
いや、とりまきの民度が低いだけか…いい迷惑だろうに。
393 :Be名無しさん2009/11/26(木) 10:47:19
追加
>しかし他人を安易に叩く奴ほど、自分が叩かれるのには耐えられないというのは、本当のようだ。
これってどれの事?
俺にはどの発言とどの発言が同じ人間とかわからん。
根拠もないしね。
394 :Be名無しさん2009/11/26(木) 12:26:22
まともなレスがおいてけぼりになってる(;_;)
ベイたんはオレペコ強奪するも放置してLINUXディストリビューション作って
「カフェラッテ64bitプロジェクト」とかやって
その後はりぼてに飛び付いてっと自分じゃなにも作らんよね
オレペコとモナで動くGUIはまともに見えたのにOSは無理だったんかね
397 :Be名無しさん2009/11/27(金) 08:50:42
さっきゅん、がんばってるじゃん。
公式ページにリンク張ればいいのに。
http://d.hatena.ne.jp/nanary/
401 :Be名無しさん2009/11/30(月) 10:36:16
>>397
なにこのブログ気持ち悪い
402 :Be名無しさん2009/12/01(火) 09:44:03
>>399
 何このケチ付ける事しかできない上から目線の糞ガキ

>>401
 なにこの書き込み気持ち悪い
403 :Be名無しさん2009/12/01(火) 16:20:46
>>401
お前のおかげで興味がわいて見てみたけど本当にキモかったw
398 :Be名無しさん2009/11/27(金) 12:35:45
オレペコとMPLが楽しそうに作業してるね
monaは黙々とmoshを作ってる感じ
以前rubyの人がプログラマ毎に満足する深度が違ってて
多くの人はアプリ、自分は言語、より深く潜る人がOSまで行くとか話してたけど
ひげぽんは言語マンが性に合うのかも
LたんとKたんは逝ってしまった
Prexは…日本語blog再開してくだしぁ
399 :Be名無しさん2009/11/29(日) 22:10:15
何この評論家気取りの上から目線の糞餓鬼?
406 :Be名無しさん2009/12/11(金) 13:39:12
第一世代SVN完成 --2009/12/11 06:31

第一世代OSASKの歴代ソースコードをSourceforge.jpのSVNリポジトリに収納完了しました。
http://sourceforge.jp/projects/osask/svn/view/OSASK/tags/?root=osask
407 :Be名無しさん2009/12/11(金) 18:34:24
いまどきsvnだってw
先進的なOSプロジェクトはgit使っているのに
408 :Be名無しさん2009/12/11(金) 18:51:31
先進的なOSプロジェクトはgit使っているのに(キリッ)
414 :Be名無しさん2009/12/12(土) 07:11:32
>>408
なんかC++使えばオブジェクト指向なコードが書けるとか
RTOS使えばリアルタイムなアプリが組めるとか
マイクロカーネルと唱えれば最先端のOS屋になれるとか・・・
そういう勘違い君の臭いがプンプンするよねw
道具と技術が分離できてない坊の臭いが
410 :Be名無しさん2009/12/11(金) 21:18:02
別にどれを使っていてもいいじゃないか
そんなことで反応してモチベーションを下げようとしないでほしい
411 :Be名無しさん2009/12/11(金) 21:42:34
漢ならバージョン毎の丸ごとバックアップでOK
チーム開発?
俺は俺の拳で道を切り開く(キリッ
413 :Be名無しさん2009/12/12(土) 00:11:06
当然磁気テープじゃなく紙テープw
あたたたたたってプログラムするんだ!
415 :Be名無しさん2009/12/12(土) 12:58:35
mona wiki より
>要するに原理的には同一システム中の2つのmoshが同時に起動するだけでも問題が発生しうる? -- .mjt 2009-12-05 (土) 02:43:03
エーッ!?システム上に1つしか起動できないシェルって・・・
色々対処法を検討してるみたいだけど
最初からスキーマ"シェル"として設計しといてこれはあんまりにあんまりだな
416 :Be名無しさん2009/12/12(土) 13:15:27
っていうか、紙テープでも磁気テープでもいいから、テープ媒体の制御が出来るOS作ってよ。
なにげにテープってチューリングマシンとか容量青天井だしまともに対応すると大変なんじゃないか?
417 :Be名無しさん2009/12/12(土) 16:04:56
メインフレームやUnixならテープドライブは当然使えるだろ。
422 :Be名無しさん2009/12/12(土) 21:42:01
カセットテープはおろかフロッピーディスクすら「何それ?」な世代も居るんだろうな・・・
ましてや紙テープや磁気テープなんて・・・
昔のアニメじゃコンピュータを表現するシンボルだったのに
423 :Be名無しさん2009/12/12(土) 22:46:40
レコードから磁気テープになったんだから、また暫くすればテープの時代が来る気がするんだ。

とりあえずビデオデッキをキャプチャカードと赤外線リモコンで単なるカセットIOとして贅沢に使うシステムあったら面白そう。
424 :Be名無しさん2009/12/12(土) 23:20:55
30分かけてロードしたプログラムがWindows版のHello Worldとか嫌だよぅ
428 :Be名無しさん2009/12/13(日) 19:16:22
BIOS直叩きなアセンブラならいけるかもだが
C言語+LIBCとかだったらアウトじゃない?
430 :Be名無しさん2009/12/14(月) 08:44:45
月刊GUIGUI-MAGAZINE
毎号ユーザーからのプログラムを掲載
ソースコードの代わりにQRコードを掲載・・・とか
432 :Be名無しさん2009/12/14(月) 19:31:52
和製OSじゃないけどTAOのELATEが無くなったのは残念だな。
ちょっと面白そうだったのに。
無くなってはいないけどInfernoもすっかり日陰者だし
面白そうな奴は表に出てこないねぇ
434 :Be名無しさん2009/12/14(月) 21:03:23
興味のあったOSは
QNX, Inferno, Elate, NetBSD, MINIX3, LynxOS 辺りかなぁ
みんな日陰者w
でも尖がってて楽しい
435 :Be名無しさん2009/12/14(月) 21:14:27
>>434
MINIX3 は最近丸くなったとか?
436 :Be名無しさん2009/12/14(月) 22:01:08
いや、やっとやりたかった事(完全にマイクロカーネル)に到達したんじゃない?
「学習用だ!」を尖がったと見るなら丸くなったけど
俺的にはマイクロカーネルUNIXとして尖がってると思ってる
437 :Be名無しさん2009/12/14(月) 22:05:49
>>436
ふむふむ。 3.1.5 でページングに対応したというし、調べてみようかな。
438 :Be名無しさん2009/12/15(火) 01:05:17
国産の俺マイクロカーネルにも興味を持ってあげてください

Prex http://prex-j.sourceforge.jp/
MPL OS http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kuwaya/

monaってマイクロカーネルになったんだっけ?
440 :Be名無しさん2009/12/21(月) 01:10:43
http://ascii.jp/elem/000/000/483/483813/img.html
こんなんでも一応アスキー製品扱いなんだろうか?
っていうかいつの間に萌えOSなんて商標に押さえてたんだよ。
542 :Be名無しさん2010/01/30(土) 08:56:44
>>538
>>440

っていうか、上の方の議論は一見OSと無関係のようでいて、この辺の話と微妙に絡んでたりするんだよな。
441 :Be名無しさん2009/12/21(月) 08:51:05
これはひどいw

個人的には「ディストリビューション」はオリジナルOSじゃねえって思う
CORONやMEG-OS位はやらないと萌OSは名乗れないだろ
なんかCマガのねつ造スクリーンショットだけで逃げた自作OS記事を思い出しちゃった・・・

ただ昔のPCの話は面白かった
X68Kユーザーな俺は「X68ユーザーは純正品を使わない」で噴いちゃったよw
442 :Be名無しさん2009/12/21(月) 09:51:05
でもさ、野良ビルドはいくらフルコンバチでも元の名前で呼ぶのはまかりならんみたいなオプソって結構あるよな。
ああいうのはどうすんの? 一緒くたにしたら作者怒るよ?
443 :Be名無しさん2009/12/21(月) 10:06:26
電撃とアスキーが一緒になったらこうなった、という感じだな。

野良ビルドつーかディストロ独自ビルドだな。
あれってサポートで本家は面倒見きれないよとかそういうことだと思うが。

98ユーザーだって、周辺機器はメルコにI/Oデータにエレコムだったと思うw
444 :Be名無しさん2009/12/21(月) 10:42:25
>>443
いやX68Kの「純正品を使わない」は周辺機器の話じゃないんだ。
Cコンパイラやライブラリー、はたまたウインドウシステムも
メーカー品よりユーザーの作った置き換え版(フリーソフト)の方が一般的に使われてたし、
あとOSを改良するパッチドライバーも沢山当てるのが当然で、
購入するソフトはゲームソフト位ってほどフリーソフトが幅を利かせてたんだよ。
445 :Be名無しさん2009/12/21(月) 11:21:46
>>444
コンパイラはgccだったじゃん
446 :Be名無しさん2009/12/21(月) 11:25:54
んだね。
でも移植したのはX68Kユーザーだし専用カスタマイズもしていた。
なにより製品のCコンパイラよりGCCが一般的だったって事。
447 :Be名無しさん2009/12/21(月) 12:28:33
X68KやTOWNSのOSをぱくったとして「エミュで使ってくださいね」とでも言うつもりだったのだろうか
・・・いや、ネタだと理解してますよ?
あとOSとウインドウシステムがごっちゃなのはASCIIとしてどうなんだろ
448 :Be名無しさん2009/12/21(月) 14:28:37
>>443
むしろ古き良きログインじゃね?
ぐっちゃんバンクはともかくあっSKI!はこんなもんだろ。

>>447
ワンチップMSXの次はどっちだ?
449 :Be名無しさん2009/12/21(月) 15:32:51
MSXは権利関係でめちゃくちゃ揉めてるからなぁ
ワンチップMSXも何台かまだ残ってるんじゃないかな
450 :Be名無しさん2009/12/21(月) 16:00:32
X68K界隈は有志と企業のおかげでかなりクリアーだぞ
実機非所有者も堂々とエミュ環境を使えるし(一部例外を除く)
マイクロソフトもけつの穴の小さい事言わずにMSX位解放しろよっておもた
451 :Be名無しさん2009/12/21(月) 16:02:56
>>450
X68K関係は良く調べた方がいいぞ。
多分今ではクリアになってないと思うから。
452 :Be名無しさん2009/12/21(月) 16:21:37
えっ?これ駄目なん?
ttp://www.ksky.ne.jp/~yamama/emul/
cgromをEX68かWinX68k高速版で生成すれば一通り使えると思うが…
453 :Be名無しさん2009/12/21(月) 16:46:16
>>452
なんでもかんでもOKというわけではないということ。
むしろ、どういうのがOKなのか把握してる?

例えば、雑誌に添付するのとかはアウトだよ。
まぁそれをやってしまった某レトロPC関係者がいるが。
454 :Be名無しさん2009/12/21(月) 16:58:36
それは当然。
購入ソフトのインストール時とは違ってw一応許諾は読んだし(落とす奴は読め)。
許諾含めたアドレスをポイントする事は有っても直リンや営利目的の再配布はしないよ。
456 :Be名無しさん2009/12/21(月) 17:19:23
そういうけどX68000エミュ使ってなんの商売するの?
ついでにromやosがクリアになってもエミュは自前で作る必要があるよね(もしくは作者に許諾を得るか)
個人や仲間で楽しんだり懐かしむ分には十二分だと思うが。

仮に一般多数に新作ソフトを売りたいと思うならエミュとromの場所をポイントして
自分はソフトのみ売ればいいわけだし。
458 :Be名無しさん2009/12/22(火) 01:26:04
>>456
よくわからんけど、そうやって「やることの意味」に客観性を強要したら何も出来ないのでは?
特にこんな自作OSとか含めてさ。
冷めた目の単なる評論家じゃぁ熱く生きれないよ?
457 :Be名無しさん2009/12/21(月) 18:36:06
そこでOSASK-HBですよ!

…ほらそこ、一番中途半端だなんて言わない。
459 :Be名無しさん2009/12/22(火) 08:30:42
よく読めよ
過剰な権利を主張している奴に
「なんで?」って聞いてるだけだろ
463 :Be名無しさん2009/12/22(火) 15:07:18
>>459
アンカーも付けずに会話した気になって「よく読めよ」ってわらけるわw
お前はその前に脳内で完結している部分をもっと字で書けよ。
少なくとも>456は特定に向けて書いてるようには見えない。
464 :Be名無しさん2009/12/22(火) 15:18:16
>>458 >>461 >>463
一人か複数人か知らないけどウザイよ?
特に >>463 は自己紹介ですか?

なんか日本語が通じない人達見たいだから以後スルーでヨロ
って反応しちゃったwテヘ
460 :Be名無しさん2009/12/22(火) 08:49:03
OSASK-HBって物あったっけ?
abcdとかefgとかアレ?

さて和製OS的には
 FM-TOWNS:OSASK
 X68000:MPL OS
 で、MSXは何か有るかな?
 UZIXは洋物だしMSX-DOSは企業物だし・・・
467 :Be名無しさん2009/12/22(火) 17:29:59
>>460
S-OSじゃダメなの?
461 :Be名無しさん2009/12/22(火) 09:16:38
過剰な権利(笑)
462 :Be名無しさん2009/12/22(火) 14:42:48
洋物だけどすごいのを見つけた>MSX
ttp://blogs.yahoo.co.jp/dcc13579/4019411.html
466 :Be名無しさん2009/12/22(火) 15:39:53
>>462
パックマンが2つ同時に動いてる、スゲーなMSXw
469 :Be名無しさん2009/12/22(火) 17:54:18
>>462
ギャー人さんパワフルすぐるw
470 :Be名無しさん2009/12/22(火) 21:13:00
>456はエミュレータ作れない人間だから、それで話が噛み合ってないんじゃないの?
それで余計に評論家ぶるのでは。
471 :Be名無しさん2009/12/23(水) 01:35:50
カーネルやライブラリはOSの素材だって事がわからない開発者って意外に多いよね。

素材ではない只の作品ではいくらソースがあっても基本的に外部からは手を出せない。
バグとかならそうだとはっきり分かるような仕様書があれば別だけどね。
472 :Be名無しさん2009/12/23(水) 07:40:52
カーネルやライブラリを作っても
デバイスドライバを調達しなければならないという罠があるよね。

エミュレータならエミュレータがエミュレートしているデバイスの
ドライバを作れば良いんだけど、実機との世代差は随分あるから
「実機で動いてナンボ」という人から見るとm9の対象になる。
473 :Be名無しさん2009/12/23(水) 08:45:06
そういえば、CP/Mなんかは移植してなんぼの世界だったよな
BIOSが発達して移植しなくても良くなったのがAT互換機と考えればいいんだろうか?

DOSもそれを引き継いでいるけど、国産マシンに互換BIOSは無いから、どっかのワープロだったか、
メーカー製の旧版からデバドラのコードを引っ張り出して改造することでDOSの移植版作った話とかあるよな。


最近のOSは性能第一主義だか保守性維持だかなんだか知らないけど、デバイスドライバの規格を真っ先に変えてしまうせいで
切り捨てられるものが出まくっていけませんなあ。
474 :Be名無しさん2009/12/24(木) 08:46:41
いわゆる「自作PC」とLinuxディストリビューションは似てるね
基本、同等な機能を持つパーツをひと揃えチョイスして組み立てて終わり
出来あがるのはPC-AT/Linuxの1派生
ハードを作るオリジナルPCは敷居が高すぎるけど
ソフトで作るオリジナルOSの場合はパーツの組み合わせ(ディストリビューション)を含めたくないなぁ
475 :Be名無しさん2009/12/24(木) 19:37:19
>>474
http://ascii.jp/elem/000/000/485/485147/index-2.html
>村田:ええっと……。Ubuntuは基本的にはDebianをベースに、コアになる部分を作り直したものです。
>コアになる部分というのは、カーネルとかudevとかドライバ周りとか、initデーモンとか
>そういう、「絶対に起動される部分」ですね。

だそうだ。
476 :Be名無しさん2009/12/25(金) 13:48:23
>>475
consolekitとか知らんかったなぁ。

しかし、なんか苦言を呈しているが、そのへんの「なんで」を説明してる文書が
少なくとも日本語でろくにないだろ、とconsolekitを検索しておもた。

最近はカーネルもディストロ毎にパッチの取捨選択とかでまちまちだからなぁ。
よくあんな状態で、各ディストロともやっとるもんだなぁとも思うし、カーネル本体への
コントリビューターも確保されてるもんだと思う。
477 :Be名無しさん2009/12/25(金) 14:40:21
と言う訳で、結局互換性なんて有ってないようなもん。

だから殆ど値段しか違わない規格パーツの集合体みたいに、組み合わせて一丁上がりではないだろう。
強いて言えばインテルのマザーにAMDのCPU載せるみたいな話で、昔の感覚で簡単にできるなんて思ってる人も居るんだろうな。
478 :Be名無しさん2009/12/28(月) 09:58:06
クリエイターが減りコーディネーターが増えるのは時代ゆえか・・・
480 :Be名無しさん2010/01/09(土) 08:09:37
Z80や8086時代なら魔術師もいたが
内部が複雑怪奇になった超ピーキーな今のCPUを
限界ギリギリまでドライブできる使い手がいるのだろうか?
482 :Be名無しさん2010/01/09(土) 10:29:29
無保証なライセンスと自由なライセンスって思ったより違いが深いんだな。
前者は自己責任だけど、後者は自由が担保される必要があるんだろうか?
485 :Be名無しさん2010/01/09(土) 22:00:49
庇を貸して母屋を取られちゃたまらんしな
490 :Be名無しさん2010/01/11(月) 12:06:59
そういう怖いって人が、趣味だからってことでよく商用に制限の掛かったライセンスを採用したりしてて、
実際に仕事で書いてる連中って、競合他社の>>485を避ける為にそういうライセンスを採用すると思いきや、
意外と自由なライセンスの方を選ぶんだよな。その方が無駄な競争を回避できてコストが安いから。
486 :Be名無しさん2010/01/09(土) 22:25:50
むしろ、庇借りてたら知らない大家が怒鳴り込んでこないかって話ね。
487 :Be名無しさん2010/01/10(日) 11:45:16
今の時代、信頼より不信を基に成り立ってるからライセンスは面倒だよね。
みな「普通に」良い人ならよけいな心配もいらないのに。
結局自分で再生産するのが権利的には一番楽ってのがなんとも・・・
489 :Be名無しさん2010/01/11(月) 11:30:52
今でも好き勝手にコード書いてます・・・ええ趣味ですよ?
ああっ仕事でも社内のコードとMFCやDirectX位しか使ってないからライセンスは気にならないな
オプソと商売の融合は(無知ゆえに)怖いから手が出ない
491 :Be名無しさん2010/01/11(月) 14:02:35
以前、某神がGPL派の方が不自由を強制しアンチGPL派のほうがサクッと修正BSDLを使う事が多いと皮肉ってたな
492 :Be名無しさん2010/01/11(月) 17:23:28
GPLには、自由を侵害するための自由は無いからね。
PDSにはそれがあるので安心できないという所からきてるから。
493 :Be名無しさん2010/01/12(火) 09:43:54
GPLは開発者という呪縛に不当に拘束されているソフトを自由にするためにある
自由なソフトに仕えるべき奴隷である開発者が不便を強いられるのは当然のこと
494 :Be名無しさん2010/01/12(火) 10:39:09
いやいや、普通開発者がそこを辞めたりしたら、泣く泣くコードを置き土産にせざるをえない訳だけど、
GPLならそんな不幸な事にならなくて済むじゃないか。
会社にとっても無駄な給料払わずにコードが保守されるのだから別に悪い話じゃない。

負担が大きいのは元々権利にルーズな会社やアマチュアであって、ちゃんとしてるというか杓子定規な所なら
コードの公開以外の追加の負担はほぼ無いんじゃないのかな?
495 :Be名無しさん2010/01/13(水) 02:49:42
保守しないのも自由ではあるんだよなぁ
誰かが直せるんだから、と言うためにGPLを選択する場合も無いことも無い
ところでこの流れはスレの趣旨に沿ってるの?
まさかそれも自由?w
496 :Be名無しさん2010/01/13(水) 04:55:41
ちと脱線気味だがネタも少ない事だしプログラム開発関連ということでいいんでない?
もちろん和製OSのネタがあるならプリーズだが
497 :Be名無しさん2010/01/14(木) 16:55:36
asciiの萌OS暫定版が売り切れたとか・・・
さっきゅんガンバレ
498 :Be名無しさん2010/01/17(日) 16:57:02
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
500 :Be名無しさん2010/01/17(日) 22:15:09
大学なんかだと講義がなくて
あいている時間があるんだよ
501 :Be名無しさん2010/01/18(月) 08:57:21
家が規制されっぱなしで職場のちょっとした休憩時にしか書き込めないダメオヤジがここにいます
502 :Be名無しさん2010/01/19(火) 01:26:27
OSASK、Kは隠居しちまったがひでよしがg01アプリを一生懸命書いてるね
他のOS上で動作するレイヤー的なOSも面白いんだけどInfernoを見ちゃってるからefgは物足りないかな
503 :Be名無しさん2010/01/19(火) 12:12:43
まぁやる気や根性は認める部分もあるがあんなレベルの人がどこまでできるもんか疑問ではあるなw
505 :Be名無しさん2010/01/19(火) 13:54:51
最初期くらいだろう。

楽しそうでいいねえ。
あの様子ならすぐに飽きると思うが。

.COM動かしたいなら、VM86の方がいいんでないかと思ったが、
ページングじゃないとダメだったな。
506 :Be名無しさん2010/01/19(火) 14:24:25
それなら第一世代のOSASK引っ張り出してくればいいんじゃない?
誰かDOSエミュ作っててFM音源のエディタかなんか動いてたと思うけど。

efgってmonaでも動くのにOSASK版が作れない理由ってあるんだろうか?
507 :Be名無しさん2010/01/19(火) 16:39:28
Kたんの方針はコロコロ変わるからなぁ
そもそもOSASK-HBだって
・OSASKは自分の理想を突き詰める、HBは普通な感じでみんなに開放
・OSASK全然駄目じゃん、HBで作り直す!
・efgできました
って変遷があったよね?
旧OSASKに対する評価が180度変わってるから、はなから対象外なのかも。
508 :Be名無しさん2010/01/19(火) 18:33:17
まあなんかよくわからないな。
リリース状況的にはNEC98版が足を引っ張ってた感じがあるけど、再開後はAT版のみ。
だったら元々ATオンリーだったんだから、他の追従リリース版は各機種に詳しいメンバーに任せておけば、
HBになっても即追従リリースが出せたり、或いは独自の発展もあったんじゃないのかなあ?

ゲリラ的に存在していたアップストリームを自らに集約限定宣言した上で、毎月リリースの体制をも
サイト更新以外のさしたる理由もなく止めたので、デットロックが起きてそのまま自然消滅したんじゃなかろうか?
510 :Be名無しさん2010/01/19(火) 19:52:17
そういやguiguiもあったな
…guiguiとabcdとefgってどうゆうものなの?
efgが他OS上に乗せるAPIレイヤー+ローダーで実行ファイルがg01という認識なんだけど他はわからん
張りぼてベースのOSASK-HBは何も物は出てないよね?
KH-BIOSとか色々名前は有るんだけどもう・・・
511 :Be名無しさん2010/01/19(火) 20:50:05
OSASKのウインドウ移動時の再描画を見たときは唖然とした
でもはりぼてOSだとちゃんとしてたから勉強してレベルアップしたんだろうね
512 :Be名無しさん2010/01/19(火) 21:18:46
っていうか、はりぼてだから見栄えを気にしてただけでしょ?
OSASKの方はマルチタスクの証明がしたかっただけだからシンプルだね。
513 :Be名無しさん2010/01/19(火) 23:02:25
オーバーラップウインドウの描画ってちゃんとやるとそれなりに大変だからさ
OSASKはどんな時でも全部消して下から順番に重ね描きするという最悪の方法だったのが
はりぼてでは普通にクリッピングしてた
多分メモリー上重ね合わせ描画してから画面に転送してるんだと思うが
重ね合わせの過程が表示されないぶんだけマシ
それに最近のメモリリッチな環境じゃむしろ標準的な方法みたいだし
※ソース見たわけじゃないので実装方法は勝手な妄想です
515 :Be名無しさん2010/01/21(木) 03:10:59
>>513
ざっとみたところ、優先順位を入れ替えられるソフトウエアスプライトて感じだな。
わかりやすさ優先ならまあ妥当な所か。

しかし読みにくい。
514 :Be名無しさん2010/01/20(水) 20:24:03
g01アプリは昔のBASICで作ったゲームを彷彿とさせるな
妙に懐かしいw
516 :Be名無しさん2010/01/21(木) 07:02:57
各ウインドウの描画イメージをメモリーに保持したうえ
画面更新時はピクセル単位で対象検索→描画を繰り返す感じか
速いCPUと大量のメモリーがうらやましい
昔のPCたっだら有り得ない方法だよなぁ
でも半透明とかやるなら必須っぽいしVista辺りからMS-Windowsもこの方式っぽいし
今のトレンドなんだろね
517 :Be名無しさん2010/01/21(木) 19:45:39
そういやNOWSMART-OSのウインドウ描画を観察した事無かったな・・・
518 :Be名無しさん2010/01/21(木) 20:10:25
まあ、見えない部分にリソース割くの勿体無いという考えもあるだろうし、
タイルウインドウを基本に考えるならアリなんじゃないの?
スプライトで言う処理落ちも無いし。

ただ、気に入らないからって誰かが改良したら、もうそれはOSASKと言えないって所が障害だな。
519 :Be名無しさん2010/01/22(金) 20:15:45
とうとうmonaスレが落ちたか
Wikiに引き篭もったうえOSから離れちゃったしなぁ
OSASKスレとさっきゅんスレも停滞してるし、なんか話題ないかな・・・
520 :Be名無しさん2010/01/23(土) 07:45:33
efgってx86システム用の共通OS?API?って感じだよね
Z80システム用共通OSのS-OSを思い出してしまったよ
525 :Be名無しさん2010/01/23(土) 12:37:20
>>520
ただ、OSASKという看板が背負っていた期待は、そういう8bitOSの野望ではなく、
32bitOSの将来性だったと思うなあ。
具体的には保守可能なwin95の同等機能品って感じかな? 将来的な話として。

そしてこれは実は今でも実現できてるOSがないんだよな。
機能だけを見ればあるんだけど、要求スペックが上がってしまっているねぇ。
522 :Be名無しさん2010/01/23(土) 10:44:11
お金が絡んでくると絶対沸いてくるからねえ。

規制もなんか明後日の方向で正常化の役には立たないし。
523 :Be名無しさん2010/01/23(土) 11:46:52
そういや、ひげぽんはみんなで盛り上げたmona本で利益あげちゃったんだよね
まぁ手伝った奴に分け前やれとかいう話でもないし(無理だし)別に悪い事じゃないが
あの辺りが頂点で以後失速したような感じはあるな
524 :Be名無しさん2010/01/23(土) 12:29:03
あの時はスレの書き込みそのまま引用しときながら
挨拶すらなかったからのう…
526 :Be名無しさん2010/01/24(日) 01:26:21
Windows95のレベルならLinux+WINEでいけたりしないかな?

エミュレーションOS → アプリコードが超小さくなるOS → 共通APIレイヤー
考えなんかいくらでも変わるものだけど、ずいぶんと変遷したなぁ。
528 :Be名無しさん2010/01/24(日) 08:35:13
>>526
いけない事もないだろうけど、日本語入力に難があったり、
そもそも現行品より豊富な95用ドライバ群にlinuxの汎用ドライバで勝負できるのか?
って話だなあ、パフォーマンス的に。

>変遷
まあもしかしたら、エミュレータ作ってた時のライブラリ群をOS化すれば使いまわしに便利なんじゃないか?
って考えの風呂敷を広げたに元々すぎなく、発想的には元に戻っただけなのかもしれない。
ただ、今の水準のAPIじゃ、DOS拡張アプリとして当時既に実現していたような機能を作るのもギリギリで
難しい。というのがなんか元の木阿弥感たっぷりで、これで自己の用途には充分だと本気で言っているなら
そもそもOS自体が要らない寄り道だったんじゃないの?って思えてしまう。

もし誰もやってなかったら、別に2chが無くても代わりの掲示板が発達していたと考えられるように、
誰かがコツコツやって今頃完成させていた人が出ていたかもなんて思うと、リップサービスも罪だね。
530 :Be名無しさん2010/01/24(日) 09:03:13
ここは「そういう」雑談スレなわけだが
おまいさんこそ安直に非難してないでおもしろい事書いてくれよ
531 :Be名無しさん2010/01/24(日) 09:17:17
このスレ的には「実際に凄いOSを作った」人よりも
OS(できれば和製)に関して「面白い雑談ネタを振ったり拾ったりできる」人のほうが上だな
もちろん作った上で面白い話を書いてくれればもっとよいけど
532 :Be名無しさん2010/01/24(日) 10:50:23
そういえばどこかの板の日本語入力絡みのスレで見かけた話だと思うんだけど、
なんか元々趣味で開発してたようなプロジェクトにとって助成とかで流れるお金は麻薬みたいなものらしいね。
貰わなかった趣味人はそこであほらしくなって止めてしまって、貰った人も切り株前で待ちぼうけたりはせずに
その金が切れると早々に見切りをつけて他に流れてしまうので、やっぱり止まっちゃうらしい。
538 :Be名無しさん2010/01/27(水) 03:13:12
ASCIIの萌えOSの素材(壁紙等)はオープンソースなんだろうか?
あの壁紙を使えばみんな萌えOSに!
でもGPL汚染で死ねる!!
539 :Be名無しさん2010/01/30(土) 07:19:35
俺OSの実用性を語る人が居るけど
例えばLinuxがこれだけ普及したのは
絶妙なチャンスとそれを手にする実力が合致したからで滅多に無い事。
Plan9やBeOSすらマイナーで消えていくのが俺OSの定めなら
力いっぱい自己満足を楽しまないとね…と思う。
541 :Be名無しさん2010/01/30(土) 08:44:05
実用性は必要に決まってるだろ。
それがないのは自己満足とは言わない、単なるやせ我慢。

必要ないのは汎用性だな。これを考えるといつまでたっても形にならない。
543 :Be名無しさん2010/01/30(土) 10:21:41
GPLじゃなかったのかよw
でも画像のほうは割りと自由がきくっぽいね>非商用ならオリジナルBSDL相当?
非商用に限ればGPL汚染を避けられるからいいかな。
544 :Be名無しさん2010/01/30(土) 10:43:48
GPL上の義務規定を金銭で免除できるみたいな特約ライセンスって可能だろうか?
547 :Be名無しさん2010/01/30(土) 12:24:11
>>544
金銭で、じゃないけど、3条項BSDライセンスとのデュアルにします、とかなら
いつでもできる。
548 :Be名無しさん2010/01/30(土) 12:34:14
>>547
いや、自由は金で買えるって話
無責任は金では買えない。
549 :Be名無しさん2010/01/30(土) 14:20:27
>>544
そーゆー俺ライセンスを作ってしまえばどうにでもなるだろう。
545 :Be名無しさん2010/01/30(土) 11:07:16
そういう抜け穴があったらGPLの存在意義が無くなるでしょ。
でもやっぱりGPLは好みじゃない。
仕事のプログラムでソース開示しろとか無理だし、
基本的に外のコードは使わない(怖くて使えない)。
修正BSDLが一番自由に感じるな。
546 :Be名無しさん2010/01/30(土) 12:19:18
>>545
なんで? 自作のソフトが別にFSFの政治的意図にまで従う必要はないと思うけど。
550 :Be名無しさん2010/01/30(土) 17:38:19
既にGPLで公開されているものを使いたいのだろう
自分で作った物なら好き好んでGPLを選ぶ必要もないし
551 :Be名無しさん2010/01/30(土) 17:45:02
>>550
勝手にパクられたら面白くないじゃないか。
552 :Be名無しさん2010/01/30(土) 17:57:19
別のライセンスを混ぜたら、両方のライセンスの義務を守る必要があって面倒だけど、
免除特約なら、普通のと混ぜても特典が無効になるだけで扱いが楽だと思うんだけどな。
553 :Be名無しさん2010/02/03(水) 06:10:18
さすがに萌えOSのスレは落ちたね
Linux板ならディストリ一派として成立するかと思ったけど立ってなかった
554 :Be名無しさん2010/02/03(水) 08:42:50
>>553
Ubuntuスレで出てけと一悶着あったんだけど、その理由はライセンス議論だからで、
別ディストリとさえみなされてなかったのが泣けるぜ。
555 :Be名無しさん2010/02/04(木) 14:01:08
>>554
それは悲しすぎる…まぁ予想の範囲内だけどね
やっぱGPLと他のライセンスは混ぜたら危険なのかな

ところでMPL OSが萌えOSの壁紙使ったスクリーンショット出してる
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/kuwaya/unchiku.html
昨今の和製OSじゃ一番元気がいいね
557 :Be名無しさん2010/02/04(木) 23:12:55
年度?
558 :Be名無しさん2010/02/04(木) 23:21:12
>>557
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/kuwaya/unchiku.html
ひよってみた (2009/02/03) ← 2010じゃね?
ずっと眠り続けたい (2009/01/03) ← 2010じゃね?
外の次は中 (2009/11/27)
560 :中の人2010/02/04(木) 23:38:37
うわっ…めずらしく話題にしてもらえて喜んでたら日付間違いとは…orz
すぐに直す!っていうか直しました…orz
561 :Be名無しさん2010/02/05(金) 00:04:43
>>560
乙です
562 :Be名無しさん2010/02/10(水) 14:11:15
X68000ってBIOSが公開されてるから非所有者でもエミュで遊べるんだね
ttp://agustla.s9.xrea.com/play.html
ここのWinX68k高速版の手引きを見たら簡単に遊べたわ
565 :Be名無しさん2010/02/12(金) 10:38:56
monaスレが荒れてるんだか盛り上がってるんだか
まぁ無関係な内容で埋まるよりは健全だけどmonaしか話題にならないのかねぇ
568 :Be名無しさん2010/02/17(水) 09:44:12
OSASKのは特定アプリで使えるだけで、ライブラリにもなっていないから
OSで対応してるとは言い難いなあ。
569 :Be名無しさん2010/02/17(水) 10:42:01
フリーで移植性が高くてコンパクトなFEPと辞書がないかねぇ
cannaはソース展開しただけで気絶しそうになった・・・orz
570 :Be名無しさん2010/02/17(水) 13:56:47
何だかんだ言ってコンパクトというなら旧OSASKのエディタ搭載の奴じゃない?
辞書はSKKベースで育てたものが提供されていた筈。
こいつがefgに移植されてれば最小apiセットってのもまた違う価値が出たかもね。
gnuだってエディタから始まった訳だし。
571 :Be名無しさん2010/02/17(水) 15:17:37
SKKの辞書ってフリー(GPLとかじゃなくて)だよね?
変換方式・辞書形式共にシンプルみたいだし、これなら俺OS作者でもIMEが作れるかな。
572 :Be名無しさん2010/02/17(水) 16:54:59
話は変わるけど以前インタビュー記事かなんかでInfernoを作った人(元ベル研の有名な人)が
「自分のプログラム環境としてはInferno環境がいいけど普通にウェブブラウズしたりメールを使うには(外側の)Windowsの方が便利」って言ってた。
俺OSの着地点としては自分に居心地の良い箱庭辺りが限界なのかなぁ。
573 :Be名無しさん2010/02/17(水) 17:10:44
FEPはOAK2FEPのソースが確かフリコレにあったな。
これは富士通が当時隠しで付けてたAX FEP API(MS-KANJI API?)準拠の
OAK_2ってROM辞書の連文節変換をキーBIOSに突っ込む常駐ドライバ
まあ同等のものはパームトップの内蔵辞書向けに色々あると思うけど。

UNIXだとFep Bridgeってプログラムが相当品で、DOS用の変換エンジンが使えるみたいだね。
577 :Be名無しさん2010/03/16(火) 01:27:34
動きが無いねぇ
MONAはぼちぼちTCP/IPとMOSHの開発を続けてるみたいだけど
MEG-OSも結局止まっちゃったみたいだしOSASKは実質終了宣言しちゃったし・・・
579 :Be名無しさん2010/03/17(水) 16:20:54
efg、アプリ用にはぞっとしないけど、汎用ドライバをefgで書けないものかな?
580 :Be名無しさん2010/03/17(水) 17:17:13
どうなんだろ?
中身を知らずに適当言うけどアレってBIOSを叩くためのブリッジ位のものじゃないのかな?
Wikiかなんかで「キー入力にも対応してゲームを作れるようにした」とかあったから
efg上でドライバを書くのは無理じゃないかと
581 :Be名無しさん2010/03/17(水) 17:59:04
最低限、IOが弄れて他のアプリと通信チャンネルが確保出来ればドライバって作れるよね?
例えばドライバがIO弄る為の手続きとかはOS毎に違うだろうけど、その辺の差異を吸収するAPIがあれば
efg的な共通バイナリのドライバとか作れないものだろうか?
584 :Be名無しさん2010/03/17(水) 23:04:38
なんかNetBSD的だね >>581
583 :Be名無しさん2010/03/17(水) 20:14:50
KHBIOSはそういうオプションモジュール的なものじゃなくて
むしろ共通機能の機種別コアドライバセットじゃないの?
586 :Be名無しさん2010/03/18(木) 11:26:40
VESA VBE3.0みたいなのが色々有ればいいのにね
でもアレもプロテクトモードで使おうとするとなんかめんどいっぽいし
やっぱIA32は嫌いだ・・・
587 :Be名無しさん2010/03/19(金) 13:37:15
要は、面倒な部分はDOSエクステンダ的なAPIに任せちゃえばいいんじゃないの?
588 :Be名無しさん2010/03/20(土) 19:21:42
ROMに焼かれたソフト以外のコードが自分より下に有ると他のOSに寄生してるっぽくていやじゃなかろうか?
まぁXenみたいなのも流行りだし、有る意味VMWareだってそうでなあるが。
589 :Be名無しさん2010/03/25(木) 17:26:17
結局SSS-CORE/SSS-PCってしぼんぬしちゃったね
ちょっと面白そうだったのに
今でも元気なのは元になったXTALだけか・・・
590 :Be名無しさん2010/03/29(月) 12:53:35
XTALというと
http://tiki.is.os-omicron.org/tiki.cgi?c=v&p=XTAL
>XTALはもともとAXEの福居さんがバイト時代にX68000上で作っていたカーネルらしい.
がびっくりしたな
ここ以外の記述ではAXEの竹岡氏が開発した事になってるから。
なんかズルイのん。
593 :Be名無しさん2010/04/02(金) 18:13:23
64bit 専用でかつ DOS 志向な和製 OS があれば教えてください。是非欲しいものです。
600 :Be名無しさん2010/04/03(土) 20:12:54
もっと簡単な話で、ウィンドウズ風あるいはGUIじゃない、ってことでしょ>>593さん?
594 :Be名無しさん2010/04/02(金) 19:27:58
DOS志向とは具体的にどういうこと?
ディスク操作の機能が重視されているという意味?
595 :Be名無しさん2010/04/02(金) 19:53:06
>>594
リアルタイム OS であること、でしょうね。
596 :593, 5952010/04/02(金) 19:54:17
言葉がたりませんでした。ms-dos を拡張したような仕様である os がないものか、と考えたのです。
597 :Be名無しさん2010/04/02(金) 23:24:59
おれぺこがそんな方針じゃなかったっけ?
どの程度できているのか
どの程度コンパチなのかは知らんが
598 :Be名無しさん2010/04/03(土) 08:19:52
MS-DOSのどこがリアルタイムOSなんだ?
同期機構とか全くないんだが。
599 :Be名無しさん2010/04/03(土) 08:48:29
>>598
原始的な意味でのシングルタスク・シングルスレッドなosにはmutexもsemaphoe もいらないような気が。
601 :Be名無しさん2010/04/03(土) 21:27:23
64bit和製OSって段階でオレンジペコしか知らないなぁ
アレでダメなら無いんじゃない?
俺の知らないやつが有るかもしれないけどサ
MEG-OSの人(オレンジペコの人)は64bitを主軸にしてるみたいだからヲチして見たら?
602 :Be名無しさん2010/04/04(日) 09:04:17
OSじゃなくてエミュ環境から作ってるプロジェクトで、最近の進行はネットでは
わからないんだけど、PC-A801ってのがある。
603 :Be名無しさん2010/04/04(日) 19:30:48
結局「俺環境」が欲しいと考えれば仮想マシンはより本質に近いのかも
しかし9の次がA(10)かw
605 :Be名無しさん2010/04/05(月) 05:51:09
国産のPCはみんなそういう方式だったんだよ・・・だよね?
8bitは種類が多いから違う形式もあったのかな?
607 :Be名無しさん2010/04/05(月) 14:50:46
I/O空間か…違うというには微妙な気もする。

MSXとかはVDP経由だったな。

608 :Be名無しさん2010/04/05(月) 23:16:38
SMC777か。
FM-77AVが出るまでは4096色同時発色に憧れたな。
結局多色PCはX68030で初めて手に入れる事になるんだけど、
カタログ眺めて欲しいな欲しいなって思ってた思い出が有る。
609 :Be名無しさん2010/04/17(土) 08:37:53
ブームが去っていらいどこも動きがないね。
そんなものか。
611 :Be名無しさん2010/04/19(月) 19:44:58
結局OSASK5.0とかOSASK-HBとはなんだったのか・・・
外側から見る限りにおいては舌先三寸の絵に描いた餅だったな
612 :Be名無しさん2010/04/20(火) 09:44:25
今は外部に邪魔されずに開発に専念できているからもうすぐその成果を見ることが出来るよ
613 :Be名無しさん2010/04/20(火) 16:27:03
問題は「もうすぐ」が何時になるか誰にもわからん所でないかと。

614 :Be名無しさん2010/04/20(火) 17:32:05
最後のほうは勝手に風呂敷広げて
それが畳めずに逆切れしてたからな・・・
コーディングよりイベントでしゃべる事のほうに力を入れていたし
まあいいんだけどさ
615 :Be名無しさん2010/04/20(火) 17:48:58
>>614
まあ、K氏の創作活動は子供の教材にしかならん事は最初から
わかりきってたのだから、きちんとまとまった本を出版できて
売れただけで十分成功といえるわな。

あとはK氏に学んだ子供たちがどれだけ戦力になってるかですな。
実際どんなもんよ。
617 :Be名無しさん2010/05/06(木) 12:46:22
さっきゅん日記更新
えーっとLinux上のエミュレーションから入るの?
618 :Be名無しさん2010/05/06(木) 13:42:15
【Scheme】Schemeインタプリタ Mosh Part1【Lisp】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1272469779/

17 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 09:45:48
当たり前だろ、粘着するしか能のないバカなんだから

higepon: @kibayos ほほう。ありがとうございます。おもしろそうですね。 2010年5月1日 9:49:51
624 :Be名無しさん2010/06/24(木) 16:36:06
t:デバッグが辛い・・・後ろ向きな作業かつ先が見えないのは地獄だよね
625 :Be名無しさん2010/06/25(金) 10:23:34
ヒ:統合開発環境の使えるアプリ開発ならこんな苦労はしないのにナウ
626 :Be名無しさん2010/06/25(金) 15:44:45
っていうかさ、もっとデバッグしやすいOSってのは作れないの?
爆弾表示したりコア吐く暇が有ったら、もっと手っ取り早く原因に迫る事が出来そうなものだけど。
628 :Be名無しさん2010/06/25(金) 16:50:47
>>626
スタックとかある程度でも出力してくれるとだいぶ話が変わるでしょうね。。。状況によっては騙しもあるでしょうが
630 :Be名無しさん2010/08/25(水) 12:35:36
仮想マシン(エミュレーター)でやれば・・・
XM6なんかデバッグ環境がすごすぎる
VMWareとかにああいった機能が付けばいいのにね
632 :Be名無しさん2010/08/25(水) 12:40:41
コマンドラインデバッガが使えないヘタレなもんで
ATには手を出さないから別にいいんだけど
633 :Be名無しさん2010/08/27(金) 16:53:50
ひげぽん:mosh
Kたん:blike
・・・他に手が回せるほどOS本体が完成されているとは思えんのだが・・・
636 :Be名無しさん2010/09/04(土) 19:32:58
osdev-jが死んだね
一時的なものなのかTHE ENDなのか・・・
http://wiki.osdev.info/
639 :Be名無しさん2010/11/26(金) 19:30:54
個別にドライバとか用意するのは大変だから、OS無しで売ってて
安価で大量生産されているPC鯖辺りに狙いを絞ったOSって誰か作ってないものかな?
644 :Be名無しさん2011/03/28(月) 08:56:51.44
MONA OS developers wiki (2011/03/27)
http://wiki.monaos.org/

MEG-OSのなかのひと (2011/03/19)
http://d.hatena.ne.jp/nanary/

MPL OS for X68000 (2010/11/29)
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kuwaya/

…俺が知ってるなかで「割と」最近まで更新していたページ
645 :Be名無しさん2011/07/17(日) 23:00:12.63
dev-jのJP-OSをバッサリ編集してやったわ
はーっはっは!…ゴミが多いよ…orz
648 :Be名無しさん2011/08/20(土) 11:13:44.65
LたんとX68の人はライブラリとかアプリを自前で開発してるっぽいけど
OSASKはどうなんだろう?
blikeとかefgはOSASKとは別っぽいし
ひげの人はまじびっくりだ、OS以外は元コミュニティにおんぶだったんだね
megたんはブートローダーから先に進もうかとw
649 :Be名無しさん2011/08/21(日) 12:43:36.04
OSASKのライブラリが自前じゃなかったらあの引数がいっぱいなAPIのルーツは何だ?

元々は98エミュレータの足回りを管理する為にうまれたものでしょう。

ただ、OSASKの名称自体は自作のブランド名かなにかのつもりであって、
Linux等のように何かの特徴をもつOS群を指す言葉ではなかった模様。
だったらどうせなら、「OSASKの名称を使ったらKライセンスの適用に同意したものとみなす。」
みたいなルールにすれば、OSASK計画の賛同者以外は使う訳なくて具合良かっただろうになあ。
650 :Be名無しさん2011/08/21(日) 12:49:14.10
結局、エミュレータ本体は何%開発していたのかは知らないな。
アプリが自前で開発できるようになったら、普通に作ればネイティブアプリの方が早いんだから、
本人の中でのエミュレータの性能への要求水準が上がって作りにくくなったんだろうね。
まったく皮肉な話だ。
651 :Be名無しさん2011/08/21(日) 12:57:27.27
エミュレーターOS(各種エミュレーターを開発・動作させやすいOS)から
フットプリントが小さいOSに
途中で方針がかわったみたいだしね
しかしOSASK5が出ない→はりぼて→5出す→efg→やっぱ5は出さない→blike・・・だっけ?
終盤はgdgdだったね
方向性は一番トンガッてたのに残念ではある
一時引き合いにだされたmenuetOSは今じゃ64bit対応してるし
やっぱ根気が一番大事なんだね
667 :Be名無しさん2011/08/24(水) 04:48:11.58
>>651
最近は第三世代OSASKとか言ってタスクセーブ作ってるみたいだ
結局エミュOSから離れたわけじゃなくてただ開発が激遅なだけのような気が
OSのフットプリントを小さくしたのもエミュを動作させやすくするためなんだろ
652 :Be名無しさん2011/08/21(日) 13:06:00.77
やっぱり、自前でスイーツな開発環境持ったのは失敗だったと思うな。
多様なフリーの開発環境を動かす為にエミュレータを動かすのであれば、
エミュレータの意義が失われる事はなかった筈。
653 :Be名無しさん2011/08/21(日) 13:55:50.65
OSASKと言えば、変わった記法のアセンブリで書かれてる訳だけど、
よく知らないけどあの実装は別の人がやってるんだよね。
つまり当時は役割分担が出来ていたのでOS本体の開発に専念できたんじゃないだろうか?
その人が忙しくなってMLの管理が出来なくなったあたりから、全部一人でやりはじめて
周りは口出しすらも喧嘩覚悟じゃないとしずらくなってしまったんだろうなあ。
654 :Be名無しさん2011/08/21(日) 14:14:15.26
へー、チームでやってたんだ
OSASKとNOW-SMART OSは自前のアセンブラ(NOW・・・はコンパイラも)持っているんだよね
セルフ開発環境まで作ったのはすげーと思ったよ
655 :Be名無しさん2011/08/21(日) 14:40:05.62
逆に言えば、そこで煮詰まってしまった感じ。
MONAにしたってlispのサブセットで遊んでるだけだし、
OS開発にとって言語に手を出すのは鬼門なんじゃないかと思う。

DISKBASICとかスモールトークに必要なのはBIOSであって、OSなんて要らないもの。
656 :Be名無しさん2011/08/21(日) 15:09:52.57
インタープリター系はOS的役割も内包するしね
それがシステムコールを呼ぶか自前で実装するかの違いがあるだけで
ゲイツが最初に売ったのはBASICインタープリターだし

ただ生のハードを叩くOSを作っても現実的に普及させるのが難しい現状では
Rubyみたいな言語レイヤーやInfernoみたいなバーチャルマシンレイヤーで住み心地の良い環境を作るのもありかなって思った

やっぱり多少は「現実」で役立たせたい気持ちってあるじゃん?
659 :Be名無しさん2011/08/21(日) 21:14:54.41
>>656
そんなぬるいこと言っとるからいつまでたっても実用にならんのだ
実マシンで苦労するからこそ進歩するのです

今は出来無いと困ることが多すぎて大変だけど
660 :Be名無しさん2011/08/21(日) 21:45:49.71
>>659
ふむ、がんばってWindowsやLinuxを覆すOSを開発・普及させてくれ
ちなみにHPはどこ?
662 :Be名無しさん2011/08/22(月) 09:20:38.45
いやいやwHPってメーカーじゃなくて>>659が開発を進めているOSを公開しているウェブページの事だってば!
公開していないなら公開していないでもいいけどね
新手の和製OSが有るなら気になるじゃん、志もめっちゃ高そうだし
657 :Be名無しさん2011/08/21(日) 17:00:46.16
問題は、役立つレベルと実用レベルに越えられない壁がある事だなあ。
工夫すれば使えると言われても、それは好き好んで使う理由には全然ならない。
キラーアプリとかあって惹かれている場合とかに、出来ないのと工夫すればなんとかなるのは
大違いだけとね。

でもこんなこと言っても、作者は自分で工夫して既に住み心地の良い環境を手に入れている訳だから、
自分で言語なりを使い工夫すればいいだけの事に難癖をつけて、安眠を妨害しにきたんだとしか
思えなくなってしまったりする。


しかし考えてみよう、自分で創意工夫できる人がそんな他人のOSを使わなければならない理由って
なんなのか?と。
658 :Be名無しさん2011/08/21(日) 20:14:46.36
ぶっちゃけ自己満足だからね>俺OS
正直他人に使ってもらうってのは有りえない位現実離れしてると思う
仮にキラーアプリがあったとしても、それのwindows版とかを誰かが作って終わりだと思うし
だから「作者本人が」生活の中で(無駄だけど)活用してニンマリできればゴールかなって
ひげぽんがmonaに住みたいって言ってる事だよね要は
ただベタでハード上のモノ…つまりソレ専用環境だと現実的な環境と同居できないから
VMWare+α(ネットワークとか)やインタブリター言語層とかInfernoみたいにホストOSに乗る形のVMとかが現実解かと
663 :Be名無しさん2011/08/22(月) 10:57:44.69
このスレは作ろう系スレじゃないから言いだしっぺの法則は無効ね。

>だから「作者本人が」生活の中で(無駄だけど)活用してニンマリできればゴールかなって
でもそれは長くは続かなくて、やがて破綻する時がくるのさ。
しかし、開発を辞めてブランクがあると、自分でも忘れてしまって迂闊に手を出せない。
それでは他人が作ったものと変わらないから、思い切って最初からつくりなおしたりする。
でも最初の時のような時間もないし気力も続かないので結局万事休すだな。
664 :Be名無しさん2011/08/22(月) 11:30:09.98
しかしながら、そこで工夫すれば何とかなるレベルまで届いていれば、
他人であっても手を出せる余地があるということだ。
つまり、その時点である程度コミュニティが成立していれば、ダチョウ倶楽部の法則なんかに頼らなくても
各自が温めてきたものが一気に出てくる祭りの時期があるんだよ。

でもそこで舞い上がっちゃって、間違ったリーダーシップを発揮しちゃう人が多いんだよな。

そうすると一気に醒めちゃって皆去っていくから後の祭りになっちゃう。
665 :Be名無しさん2011/08/22(月) 12:44:31.42
「工夫すれば使える」と言われるのって、要するに材料の「がらくた」
だと思われてるのと同じ事なんだよね実は。

それに気付かずに、ズバリ後者を言われて怒る作者もいるけどさ、相手を見るべきだよ。
何故今まで前者の言い方で擁護していた人ががらくたなんて言う羽目になったのか、
ちゃんと考えれば問題点が見つかって対処できた筈。
668 :Be名無しさん2011/08/26(金) 15:01:27.59
OSASKの御大はやろうとしてたことは大きくズレちゃいないんだよな。
VMM方面が方向性結構近いというか、そのものじゃないんだけどカスりまくってる。
タスクセーブも一部のライブマイグレーション技術とつながり有りそうだし。
NWSOSの御大はマイクロカーネル路線に舵切ろうとしてたので、面白い意地の張り合いだった。
671 :Be名無しさん2011/08/30(火) 11:49:36.16
>>668
ほとんど車輪の再発明だからなあ
そうじゃないものはなんの役に立つのかよくわからん

669 :Be名無しさん2011/08/27(土) 16:59:47.40
30日本書いてブランクをあけちゃったのが問題だったのかな
アレ以降、方針がふらふらしてるというか口ばかりで手が動いていない
…いやefgとかblikeとか作っているんだけど
大きなものを一貫して作るんじゅなく、小さいものを作っては放置、まて別なものを作っては…を繰り返してる感じ
OSASK本流も
OSASK5出ます→メーリングリストでしか公開しません→(最初はおもちゃと言っていた)はりぼてをベースにします→もうOSASKは作りません
みたいな
670 :Be名無しさん2011/08/30(火) 11:41:03.36
30日本でブランクが空いたのはむしろ周囲の人間の方だったんじゃないか?
彼はプログラムも何も知らないような人でも簡単なアプリが書けるようになる文書を書いていて、
そのうちにその新ネタとしてOSASKを拡張していってる感じになってたと思う。
問題は、簡単に済ませて早く作ってもらおうとして、OSASKの記述言語たるASKAが難しいというので、
そのアセンブラの説明はそこそこにしてメインにC言語を採用してしまった事だと思う。

そうなれば普通のプログラムの書き方をしたくなるのが人情であって、
そもそもエミュレータとはそのために必要なんだと思ってるようなアプリ屋と軋轢が出てきた。
だから大物アプリが作れるような環境をわざとつくらなかったような気がする。
だったらCでOSを拡張できるようにしておけば無いものは作る人も居たんじゃないかと思うけど、
それをやるくらいなら30日本で裾野を広げたかったんじゃないのかな?

しかし何故そこで秘密主義を取ったのかなんだよな。
あの本先に書けそうな人材って他に誰か居たのだろうか?
それこそ作る作る詐欺でもいいから宣言しておけば、誰も手を出さない気がするけど。
672 :Be名無しさん2011/08/30(火) 12:04:50.57
大きくズレちゃいないが故に、本人にわかるようにうまく指摘できる人が居なかったんじゃないのかな?
なんて言うか、将棋で穴熊しようとする時に、自分の駒しか見ずに失敗した感じ。
673 :Be名無しさん2011/08/30(火) 12:37:54.98
>>672
指摘されても素直に認めないのですよ
674 :Be名無しさん2011/08/30(火) 14:31:34.04
頭ごなしに言ったって聞かないでしょ。
趣味でやってる事と言えばそれまでだしさ。

かといって、先人の失敗の歴史をひもといて指摘しても、
それとは違うのだと、まるで特許のクレームのような無駄な反論をしたがるんだよな。
結局相手するのが面倒くさくなって、勝手にすればいいよって話で、
実力がある人から離れてしまう構図。
675 :Be名無しさん2011/08/30(火) 15:27:07.17
相手がわかってないから否定されるだけだと思ってるんだよね。
だから中途半端な否定をされればされるほど自信を深め、むきになって逸れはじめて、
期待していたものと違うことに気がついた人が失望に変わっていった。
676 :Be名無しさん2011/08/30(火) 17:54:02.08
なんていうか、右って漢字を書く時に、書き順違うよと言っても
左もこう書くんだから問題ないと言って聞かない人に、それでも教えられる人がいたら、
その人はそんなところでそんな事を教えているのはもったいない気がするんだ。
678 :Be名無しさん2011/08/31(水) 00:23:11.13
どの辺がひどいのかkwsk
っていうかいきなりアホ呼ばわりする奴の方がひどいんじゃないか?
679 :Be名無しさん2011/08/31(水) 07:05:22.43
俺もあのアホが混ざっていると感じたw

御大はアホどもを全く必要としていないが
アホどもは御大に頼りまくりだな。
ホント何年たっても進歩しないなこいつらはw
680 :Be名無しさん2011/08/31(水) 12:56:24.30
どこかで自演と思われても頑張ってる作者さんがいると、口の悪い人が言ってきたのかと思ったら
単に子分さんが自己紹介したかっただけか。つまんないの。
681 :Be名無しさん2011/08/31(水) 17:14:34.68
結局
第3世代OSASK = blike = 移植性の高いインタープリター環境
って事でいいのかな?

そして
第2世代OSASK = efg = ia32用の軽量ローダー+BIOS?

「OSASK」という名前と独立したOSという事にこだわらなければ
おもしろい事を続けているのかも
682 :Be名無しさん2011/08/31(水) 18:02:34.12
>>681
それは、10年前に通っておけばよかったと思うね。
カーネルなんか作る前に、OS横断型の軽量WM的なOSASKプラットホームが
存在していれば、色々面白かったかも知れないなあ。

昔のような多様なパソコンが無くなり、仮想VMで統一できちゃう今、
どの辺に面白さを見出すかは難しい所だと思う。
683 :Be名無しさん2011/08/31(水) 18:50:32.26
感覚としてはWebアプリのフレームワーク作りとかが近いだろうか。
684 :けめっぽ ◆MRgcGEDXDU 2011/08/31(水) 19:44:21.31
どうも。
osask.jpでblikeにちょっかいばかりだしてるアホです。最近やっと微分積分が何してるのかがぼんやり分かってきました…orz


前からこのスレ見るたびに思ってたんですけど、
よくわかんないけど、ここのスレの人たちってOSASK関連に興味持つくらいだから、
みんな、それなりにCやアセンブラできるんでしょ?
だったら自分で勝手に改造しちゃえばいいじゃん。って思うんですが。はて?

欲しい機能があるなら、自分で実装しちゃったほうが速いし確実だと思いますよ?
で、「こんなの作ったんだけど」って送れば、Kさんの構想の邪魔に成るような副作用の心配が無い実装なら、
公式のソースにも似たような機能を採用してくれるんじゃないですかね。たぶん。

たぶん「こんなのを実装して欲しいです」って漠然とイメージだけで要望出すよりも、
実際に動く現物を先に作ってしまって「こんなのを実装したら、こんな風になったです…公式にもあったらいいな☆(ちらっ」って実物見せてプレゼンする方が
効果あるんじゃないですかね。
理屈抜きに。
「わざわざ実物作るんだから、それなりに本気で欲しがってるんだろうな…」くらいの事は伝わるでしょうしw
690 :Be名無しさん2011/08/31(水) 20:58:30.55
ここにはかつてのOSASKやその他の草の根OSが
ねらー達に見せた夢の死骸が沢山あるのだよ。
死に損なったものも少しはあるが。

中盤から失速した物語へ延々不満を漏らし続けるようなものだ。
次に作られる物語がもっと良くなるようにとね。誰が作るのやら知らないが。
ただまあ、>>684が想像するような「事故」はおそらく無かった、とは言っておこう。
685 :Be名無しさん2011/08/31(水) 19:50:16.99
俺はOSの話がしたいだけだから
おっしゃるとおり自分で欲しいものは自分で作っちゃったし
それはOSASKとは関係無いけどね
ある程度人が参加する話題がmonaとかOSASKだからそういう流れが多いだけじゃない?
693 :Be名無しさん2011/08/31(水) 21:37:32.75
>>685
個人的にはBTRON互換系の動きが止まったのが不思議なんだよな。
超漢字のフリー版的なものは何故できなかったんだろう?
686 :けめっぽ ◆MRgcGEDXDU 2011/08/31(水) 20:05:21.87
じぶんは最初にefg01が登場した頃以降の、割と最近のOSASK事情しか知らない新参者ですが、
「過去に色々あったんだろうな〜〜…(笑)」ってのは、スレとか、OSASK初期の掲示板ログとか見てると、なんとなく想像できます…w

たしかスラッシュドットで「今後はもう公開しません」だの、なんだの騒動の記事があって、
それで「なんだなんだ?OSASKって何だ?」って覗きに行ったのが、OSASKに出会った最初だったと思います。自分は。
ようするに『事故?』後ですねw
どんな事故があったのかは具体的には知りませんが。いろいろあったんでしょうね〜〜w
いまだにここで文句言ってる人がいるくらいですし?

にしても、
「あれは失策だった」とか「〇〇はダメだった、判断をあやまった、なんたらかんたらだった」って、
あんまり後ろ向きに過去の後悔ばかりしてないで、せっかくコード書けるんだから、もっと未来側に目を向けた関わり方をした方が、
たぶん前向きだし自分自身にとっても得なんじゃないですかね。

いろんな見解があって、過去に色々な不満が鬱積してる人もいるんでしょうけど、過去なんていくら悔やんだって今更変わりませんし。
でも未来はたぶん行動しだいで変わるんじゃないですかね。すくなくとも0%じゃないでしょ。
って思いますわ。個人的に。
688 :Be名無しさん2011/08/31(水) 20:41:32.10
うーん、「事故」なんてものは意識にはないなあ。
そりゃ小さなものは色々あっただろうし、板に出てこないものは
誰かが暴露してくれない限り知らないんだけどさ。
ただ、長年に注ぎ込まれた労力とその成果を比べれば見合ってるとは思えなくて
迷走したと言えるのは事実だから、そういう過去の例を分析して
あとから歩く人の為の道標を置けたらなとは思う。
689 :6852011/08/31(水) 20:55:27.71
別にOSASKを良くしようとも思わないし
OSASKをクサしているつもりもない
ただ手作りOSに付いて色々おしゃべりするのが楽しいだけだから
そんな中で「あれはまずかったんじゃない?」とか「こうすればいいんじゃない?」ってのはただの話の種だし
そもそもOSASKに執着しているわけでもないから「もっと前向きに関わりましょうよ」と言われても困るな
691 :Be名無しさん2011/08/31(水) 21:00:50.93
愚痴が混じるから不満としか捉えられないのかもしれないけど
時代の証言だと考えればいいんじゃないかな?

勿論、和製OSの今や将来の事が話したいなら大歓迎だけどね。
板の名無しを変えるくらいのOSが出るといいね。
692 :Be名無しさん2011/08/31(水) 21:35:22.77
まあ若者がここの死霊に共感する必要があるとは思えないな。
ヤン・ウェンリーの生涯と銀河帝国の盛衰が見たければ銀英伝でも読めばいい。

Monaは当時から今でも続いているものの、あれはひげぽん自身が
趣味で細々続けていければ満足そうに見える。
見境なく人を呼び集めてプロジェクトを進めようという人間がいなくなったのは、
それこそがあの時代の生んだ教訓ということなのか。
695 :Be名無しさん2011/08/31(水) 22:47:43.75
>>692
>見境なく人を呼び集めてプロジェクトを進めようという人間がいなくなったのは、
>それこそがあの時代の生んだ教訓ということなのか。
いや、それ自体が間違いって事は無いと思うよ。
ただ、その際の目標とか夢は、状況に左右されないか確認した方がいいと思う。
もし、意義が薄れるようなものであれば、そうなる前に実現できるような算段を考える必要がある。
694 :Be名無しさん2011/08/31(水) 21:50:48.81
B-Freeとか有ったのにね
たしかFirefoxの移植とかもされなかったっけ?
結局、形になる前に空中分解しちゃって
ITRONは産業界で隆盛を極めたった感じかな、今は押されて消えそうだけど

その点、洋モノだけどBeOSはしぶとくてイイ
696 :Be名無しさん2011/09/01(木) 08:07:24.71
Firefoxの移植は本家超漢字。

B-Freeは、同じコア使ってPOSIXを載せようというEotaというプロジェクトもあったけど、
なんか人が集まらなかった感じだよね。
697 :Be名無しさん2011/09/01(木) 10:43:16.60
原因がはっきりしないというのは、要は管理に問題があるって事になるのかなあ。

もしも和製OSの製作者がドラッカーのマネジメントを読んだら?
698 :Be名無しさん2011/09/03(土) 10:12:36.95
結局、技術がある奴は動機がなくて、動機がある奴は資料がなくて、資料のある奴は技術がないって感じ?
699 :Be名無しさん2011/09/03(土) 10:23:44.96
B-Freeの頃から、手を動かさない口だけの人間が足を引っ張るとは言われてるな。
700 :Be名無しさん2011/09/03(土) 11:02:24.55
豪語する奴が居たら、無意識でもやっぱり当てにして計画立てちゃうだろうからねえ
そこで見込み違いが発覚した場合、乗りかかった船とばかりに
ありあわせのリソースを最大限に活用して地球に帰還できる(こんなこともあろうかと考えておく)か、
そのまま諦めてしまうか(これが事故って事になるのかな?)って感じなんだろうか?

っていうか、OS開発なんだからそういう資源管理ってなんとかならないものなんだろうか?

マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006
マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006