1 :デフォルトの名無しさん2011/08/19(金) 12:54:41.37
前スレ
推薦図書/必読書のためのスレッド 63
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1308413698/
2 :デフォルトの名無しさん2011/08/19(金) 13:36:38.73
プログラム技術板倉庫 http://s225.web.fc2.com/index.html
New Books http://f57.aaa.livedoor.jp/~newbooks/
cBooks http://www.cbook24.com/
2chBooks http://deztec.jp/x/04/06/2ch/
推薦書籍集 http://bookshelves.at.infoseek.co.jp/
プログラム技術板倉庫 http://tito.fc2web.com/2ch/tech/index.html
Standard Books http://www.yfcbookshelf.com/authentic_books_frame.htm
ITpro SkillUP BOOKS http://itpro.nikkeibp.co.jp/books/
コンピュータ関連書籍新刊一覧 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/market/i_nbook.htm
プログラミングの良書100冊! http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060127/228096/?ST=skillup
日経ソフトウエア2004年12月号特集「プログラミングの良書100冊!」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060223/230481/
日経 IT Pro 記者の眼 - 古くなっても名著は名著 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20041026/151768/
「プログラミングの良書100冊!」 分析/設計のエキスパートになるために http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060210/229019/
The Linux Reading List HOWTO http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Reading-List-HOWTO.html
3 :デフォルトの名無しさん2011/08/19(金) 13:36:51.56
ロベールのC++教室 http://www7b.biglobe.ne.jp/~robe/cpphtml/index.html
猫でもわかるプログラミング http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
EffectiveC++入門 http://www002.upp.so-net.ne.jp/ys_oota/effec/index.htm
連載 改訂版 C#入門 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/index.html
Language C FAQ http://www.kouno.jp/home/c_faq/
C/VC (入門・初級)(1/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub37.htm
C/VC (入門・初級)(2/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub1a.htm
C/VC (入門・初級)(3/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/subb6.htm
C/VC (入門・初級)(4/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/subwe.htm
C /V C (中・上級)(1/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub71.htm
C /V C (中・上級)(2/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub89.htm
C /V C (中・上級)(3/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/suba7.htm
C /V C (中・上級)(4/4) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/subw0.htm
5 :デフォルトの名無しさん2011/08/19(金) 13:42:39.75
>>2を半分消して>>3を全消し
6 :デフォルトの名無しさん2011/08/19(金) 14:06:27.69
テンプレいらないだろ
どうせ議論したところでまとまらないし
9 :デフォルトの名無しさん2011/08/19(金) 14:33:42.73
議論したいなら前スレの900の頃に言えと
いまさら偉そうに言うなゴミカス
11 :デフォルトの名無しさん2011/08/19(金) 17:34:31.32
すみません。独学プログラマ歴10年の無職ニート34歳ですが、
私は、ここのスレに参加しないものの、テンプレのリンクは
すごく有用しています。

なかなかシブイリンク先ばかりでけっこう役に立ちます。

Qtスレを建てたとほぼ同時にこちらのスレもたったので
テンプレ騒動をしりました。

一応保存しときます。
12 :デフォルトの名無しさん2011/08/19(金) 17:52:16.32
ソケットプログラミング始めたいんだが、何かオススメの書籍教えてくれ

http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1594-3
情報が新しい方がいいと思って、これに目を付けてるんだが

環境はlinuxでC,C++,スクリプト言語のどれか使おうと思ってる
16 :デフォルトの名無しさん2011/08/20(土) 00:26:43.88
>>12macな人しか対照にして居ないのと、500円で解るシリーズかよって突っ込みたくなるほど無駄に図解が多い。
ttp://www.kohgakusha.co.jp/samples/3968/download/socketp_087.jpg
ttp://www.kohgakusha.co.jp/samples/3968/download/socketp_185.jpg
無駄に無駄なダイアログ進行。しかも、くだらない前振りが延々と続く。前座が長すぎ。歴史の勉強なんてヘブン。
ttp://www.kohgakusha.co.jp/support/socket/index.html
見ておしまい。書店に立ち読みに行った往復の電車賃返せってオモタ
って書けば興味持つかな?
20 :デフォルトの名無しさん2011/08/20(土) 01:41:35.80
>>16
ありがとう、ページ画象見逃してて参考になった
想像していたようなのと違ってたな

スティーブンスって言ってるのはUNIXネットワークプログラミングであってる?
10年以上も前の書籍みたいだけど、基礎学ぶのにはちょうどいいのかな
内容が古いから実は今では意味のない記述が多いとか心配してるんだけど
22 :デフォルトの名無しさん2011/08/20(土) 02:10:04.01
>>20
どういうAPI使うかによる。
UNIX で C言語使って soket() 関数直に使うような場合は役に立つ。

他の言語や OS 、特に最近のものの場合は、
いらん API が被せてある場合が多いから、そっちのほうの知識を別途勉強しなきゃならんので、
結局その OS、その言語用にかかれた本を読んだほうが早いかもしれない。
15 :デフォルトの名無しさん2011/08/20(土) 00:05:47.24
スティーブンス本は神だったが、
ソケットプログラミングに限れば、必要な内容はほんの一部だよな。
第二版になってVol.1 Vol.2 に別れたけど、ソケットプログラミングに関する話は、
どっちに入ってるの?
17 :デフォルトの名無しさん2011/08/20(土) 00:28:39.96
かつて Xcode は Mac OS X のインストールディスクに含まれており、無償でダウンロードも可能だったのだが、
Xcode 4 は現時点では 99 ドル / 年の Mac Developer Program もしくは iOS Developer Program
加入者のみに無償で提供されており、それ以外のユーザーは Mac App Store で 4.99 ドルで購入する
必要がある (Apple Insider の記事より) 。
23 :デフォルトの名無しさん2011/08/20(土) 02:41:10.02
同じくC#でsocketプログラミング始めたいんだ。スレッドとか非同期とかmanualreseteventクラスだとか
初めてばかりで解らない事だらけ。今もsocket.receiveが2周目の受信でウンとも云わず雲隠れ中で・・・。
検索してみても、WindowsServerの記事(2005 Oct)
「元々、非同期通信のプログラムは実行の順序がわかりにくいが、これによりさらにわかりにくくなってしまう。
他にもっと良い方法があるのかもしれないが、非同期マルチスレッドの資料は見つからなかったので、
私はこのManualResetEventオブジェクトを使用して、他のスレッドを制御する」
とか幸先悲惨なのを見て欝。
非同期とスレッドとデリゲートとタスクについて勉強できるsocket送受信で何かオススメの書籍教えて
30 :デフォルトの名無しさん2011/08/21(日) 02:37:55.20
といいますと?
33 :デフォルトの名無しさん2011/08/21(日) 09:07:04.43
>>30
Begin系のメソッドを使えば非同期になる
35 :デフォルトの名無しさん2011/08/21(日) 15:37:31.11
>>30はStroustrupのことだったのか
しかしおまいら金持ちね
32 :デフォルトの名無しさん2011/08/21(日) 07:22:48.20
これも入れてくれ

GNU開発ツール
ttp://www.oversea-pub.com/publications.htm
ttp://reposj.wnishida.com/wiki/publications/GnuDevelopmentTools

と、おもってよく見たら売り切れかよ・・・
続編もよろしくお願いします>>作者さま
36 :デフォルトの名無しさん2011/08/21(日) 15:54:53.30
>>32 あわてて店頭在庫のある書店に注文かけたぜ。
送料サービスにするために抱き合わせも一冊追加した。
37 :デフォルトの名無しさん2011/08/22(月) 01:55:09.65
いいか、馬鹿はいいけど、馬鹿すぎるのはそのままで罪なんだぞ、>>1..>>36
38 :デフォルトの名無しさん2011/08/22(月) 02:37:40.43
>>32
続編はどんな感じになるんでしょうね。gdbかな?
39 :デフォルトの名無しさん2011/08/22(月) 06:04:29.38
>>37
まずはアンカの張り方を練習しような
41 :デフォルトの名無しさん2011/08/23(火) 21:22:45.86
この1年の優れたIT系書籍はどれか?「Jolt Awards 2011」が6冊を発表
http://www.publickey1.jp/blog/11/1itjolt_awards_20116.html
42 :デフォルトの名無しさん2011/08/23(火) 21:30:01.46
>>41
そこ見たら、この記事が目にとまった。

うんこVBAからようやく脱却するのか。めでたい。

マイクロソフト、次期Officeではスクリプト言語にJavaScriptを採用か?
http://www.publickey1.jp/blog/11/officejavascript.html
43 :デフォルトの名無しさん2011/08/23(火) 21:41:13.31
>>42
なぜC#を採用しない。。。
48 :デフォルトの名無しさん2011/08/24(水) 14:59:39.34
>>42
中身はVB6のままだったからなぁ
44 :デフォルトの名無しさん2011/08/23(火) 21:59:42.29
どうせJScriptだろ
57 :デフォルトの名無しさん2011/08/25(木) 23:50:44.55
>>44
IE9でさえJavaScriptなのに何でいまさらJScript?

JavaScript for Internet Explorer 9
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/d1et7k7c(v=VS.94).aspx
45 :デフォルトの名無しさん2011/08/23(火) 22:54:15.11
> マーチン・ファウラー著作の本書は、DSLをいつ、
> どのように利用するべきかソフトウェアプロフェッショナル向けに
> 書かれた最初の本である。
またまたご冗談を(AA略
46 :デフォルトの名無しさん2011/08/23(火) 23:47:07.65
7つの言語7つの世界が気になったんだけど読んだ人感想教えて
47 :デフォルトの名無しさん2011/08/24(水) 10:13:42.74
>>46
いい本だと思うよ。
入門書にありがちな、開発環境のインストール手順とか基本的構文なんかは
「ググれ」とか、他言語経験があるなら解説しなくてもわかるだろってスタイルだから、
初めページ数が少ないけど大丈夫か?と思ったけど、各言語ともそれなりのことまで学べる。
49 :デフォルトの名無しさん2011/08/24(水) 15:55:26.78
>>47ありがとー
つまみ食いには良さそうだね、読んでみよう
50 :デフォルトの名無しさん2011/08/24(水) 16:32:00.57
JavaScriptって書くのは自由があっていいけど、人のコード読むのむずかしいよぉ・・・
51 :デフォルトの名無しさん2011/08/24(水) 19:28:35.29
Backbone.jsとかExpressとかのコードは読みやすい。ていうかスレ違いだな
52 :デフォルトの名無しさん2011/08/25(木) 20:01:51.37
javascriptの本スレってどこにあるの?探したけど見つからない。
53 :デフォルトの名無しさん2011/08/25(木) 20:24:18.43
ECMAScriptスレはあるけどJavaScriptスレはないね。質問用スレッドならあるけど。
55 :デフォルトの名無しさん2011/08/25(木) 23:01:41.37
探したけどないっぽい。サーバサイドJSのスレならあるけどw
56 :デフォルトの名無しさん2011/08/25(木) 23:24:18.61
それなら昔はwebprog板にあったけど、ウザかったんで、俺がweb製作板に引越しさせた
ajaxが流行りだす前だったはず
58 :デフォルトの名無しさん2011/08/25(木) 23:54:10.23
>>56
そうだったのかw
JavaScriptの言語仕様の話をするならプログラム板が適してる気がするけど、
誰かスレ立てないかな
62 :デフォルトの名無しさん2011/08/26(金) 16:39:00.45
どのライブラリがイケてるかみたいな話まで行くと、専用スレが欲しくなる。もうできたみたいだけど。
63 :デフォルトの名無しさん2011/08/26(金) 18:02:31.70
67 :デフォルトの名無しさん2011/08/28(日) 12:18:50.46
>>63
そのスレを立てたやつのようにJavaとJavascriptの区別すら付かんような池沼が殺到するぞ。

って、

板のルールに
>Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
と明記してあるじゃないか。
68 :デフォルトの名無しさん2011/08/28(日) 12:47:28.16
今時JS=Web 制作って決め付けが時代遅れだろ
ローカルルール改訂だな
69 :デフォルトの名無しさん2011/08/28(日) 15:29:14.45
ローカルルール改訂は賛成だけど、
スレタイにはWebプロ除外とか書いておいた方がいいと思われ
70 :デフォルトの名無しさん2011/08/29(月) 11:58:06.83
たしかにWebの話はWeb製作板に誘導するべきだろうな
板ルールは古いと思う
77 :デフォルトの名無しさん2011/08/29(月) 22:49:50.13
The Good Partsもよく名前を聞く
79 :デフォルトの名無しさん2011/08/29(月) 23:28:45.99
ああ、ごめん>>77はJavaScriptね
78 :デフォルトの名無しさん2011/08/29(月) 22:58:19.03
The Good PartsはJavaScriptとJava両方あるから特定しないとまずいぞ

JavaScriptのほうは薄いからといって
プログラミング初心者が一冊目として選ぶとたぶん死ぬ
81 :デフォルトの名無しさん2011/08/30(火) 01:53:38.78
『7つの言語 7つの世界』って面白そうだよね。『言語設計者たちが考えること』よりとっつきやすそうだし。

オーム社いつの間にか電子版売り始めてたのね
89 :デフォルトの名無しさん2011/08/30(火) 09:42:05.92
主流からは外れたところに位置する言語が持つパラダイムを学んで
プログラマとしての視野を広げましょうって本だからCは当然外れる
90 :デフォルトの名無しさん2011/08/30(火) 10:11:30.29
まぁ BSTJ さがせば C の哲学について書かれたものはいくらもでてくるからな
91 :デフォルトの名無しさん2011/08/30(火) 10:31:04.21
既に語りつくされてるものを今更・・・という事なんだろうな
92 :デフォルトの名無しさん2011/08/30(火) 13:42:40.52
語りつくすことなんてできなくなくない?
94 :デフォルトの名無しさん2011/08/30(火) 19:45:57.12
>>92
語り尽くしたことを証明できない限りは語り尽くしたとは言えない、とか
そういうのマジつまんないしウザいからお前は黙ってて
98 :デフォルトの名無しさん2011/08/31(水) 11:09:53.65
>>94
なくなくない?とか書いてるのになにマジになってるの?
96 :デフォルトの名無しさん2011/08/31(水) 00:24:56.37
○推薦図書/必読書のためのスレッド
×推薦図書/必読書のスレッド
97 :デフォルトの名無しさん2011/08/31(水) 02:27:54.64
彼女と二人で「C」体験!
http://www.amazon.co.jp/dp/484013507X/

>このラノベはC言語を題材としている作品です。 俺は工業高校に通っていてさらにC言語を学習しています。
>まあ、C言語を知らなかったら買わなかったでしょうねww
105 :デフォルトの名無しさん2011/08/31(水) 20:44:32.22
>>97
これ、CといいつつC++なんだよな
主人公の性格が何かと偉そうなので結構イライラした(特に2巻)
100 :デフォルトの名無しさん2011/08/31(水) 14:03:23.00
真剣と書いてマジ
これテストに出るから、ノートしておくように
103 :デフォルトの名無しさん2011/08/31(水) 14:30:50.47
ありがとう
じゃあはじめてのPython読んでみようかな

実践的ではないことで冗長すぎるってことはない?
しっかり有益な情報が詰まってるのなら量が多いのは全然気にならないんだけど
104 :デフォルトの名無しさん2011/08/31(水) 14:52:37.21
自分も初めてのPythonにはお世話になったし、決して悪い本ではないけれど
他の言語の経験があれば冗長に感じると思うよ
みんなのは中身が練られてるとは言い難いけどサイズも厚さも手頃でまあそれなり

Webの文書で事足りないか調べてからのほうがいいかも
公式のチュートリアル、Dive into Python3、Learn Python the Hard Way、
Byte of Python、How to Think Like a Computer Scientist
108 :デフォルトの名無しさん2011/09/02(金) 03:24:55.54
rogueみたいなダンジョン自動生成のアルゴリズムが書かれた書籍ってありますか
109 :デフォルトの名無しさん2011/09/02(金) 08:28:27.00
検索してみたら『ダンジョンゲームプログラミング』という本が出てきた。
俺は見てないので中身は知らん。
111 :デフォルトの名無しさん2011/09/02(金) 19:06:09.23
今からやるならC++とJavaどっちが良い?
113 :デフォルトの名無しさん2011/09/02(金) 21:15:06.25
>>111
C#とjavaならC#だったんだがな。。。
112 :デフォルトの名無しさん2011/09/02(金) 19:31:00.01
とりあえずJava。C++は奥が深すぎる。
114 :デフォルトの名無しさん2011/09/02(金) 21:49:11.18
>>112-113
Javaにしときます!
推薦図書スレでスレチかもしれないんですがネットで十分ですかね
116 :デフォルトの名無しさん2011/09/02(金) 22:20:09.06
なんで無条件でJAVAなの?
こいつがオープンソースでバリバリに活躍したいっていう夢があるならC++だろ!
118 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 00:08:40.29
多重継承ができない言語は欠陥言語
122 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 00:58:00.89
>>118
実装付きインターフェースが広まっている現在において、
それでも「多重継承のメリットがある」と主張されるのであればそれなりの根拠があると思いますが、
是非お聞かせ願いたく思います。
それと、言語仕様的に多重継承を許すとなると、
常にその要素の持つ危険性と隣り合わせになる事になりますが、
それでも許すメリットの方が大きいと主張されるのであれば、その根拠も教えて下さい。

あ、自分C++好きっす。
123 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 00:58:34.76
継承しても親のインタフェースはすべて放棄。これが漏れのポリシー

vimカイゼン本が出るそうだけど
他になんかおもしろそうな本はないですか
124 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 01:04:19.96
>>123
>継承しても親のインタフェースはすべて放棄。これが漏れのポリシー
つまり、あなたの作ったクラスは親が取れる動作が期待出来ないと!
やだー!
…いや、完全に末端で利用すると決まってるものならいいんすけど。

Scalaコップ本2版の話は出たっけ?
http://d.hatena.ne.jp/kmizushima/20110927/1313584677
125 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 01:18:25.20
>>123
バーバラ・リスコフさんが泣くぞ。
126 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 01:28:25.82
ミートパイを焼くのが上手なお隣のおばちゃんにしか見えないな
http://www.pmg.lcs.mit.edu/~liskov/

>>124
たぶん出てない。さんくす
127 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 03:54:41.41
>>124
彼は実装の継承しかしないと言ってるんだと思うよ
vtbl を介すインタフェースは不要で、template パラメータで concept を意識するモダンな C++er なんだな
C++11 って concept 入らないんだっけ…
C++11 の本早く出ないかなー
128 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 09:45:25.61
「リスコフの置換原則」のリスコフ?
女性だったんだ…
129 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 16:39:18.36
そろそろストラウストラップ読み終わった?感想を聞かせて。
131 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 16:52:42.09
有名なプロジェクトなら、分厚い本のエッセンスがたっぷりつまった良いコードをタダで山ほど読めるだろ
そのコードの作法で疑問に思ったとこだけノートにメモって書店で立ち読み。これやると金が浮く。
買う必要のある本だけ買わないと、オライリーとオーム社の餌食じゃねぇ?
132 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 17:01:42.52
有名なプロジェクトだからといって良いコードが書かれているとは・・・
133 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 18:32:26.63
必読書ならぬ必読コードってあるかな
そのソフトウェア自体に興味があって、挙動を追っかけてるうちに
副産物のように別の発見をするという流れのほうが効率いい気がする

悪いコードを見つけて自分なりに検討するのもいいかもだが
134 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 20:08:17.98
悪いコードを見るならCプログラミング診断室とか
135 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 21:39:41.54
>>134
ただのネタ本だろ。あの本読むぐらいならオプソのコード眺めた方がまだマシ。
137 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 23:22:57.48
ある程度知識がないと、良いか悪いか判断できなかったりするしね
これちょっと眺めるのに良さそう
ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480093844/
138 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 23:28:53.57
>>137
このスレで筑摩書房の本が挙がるの初めて見たかもしれない
数学の本も出してるし別におかしくはないんだけど
139 :デフォルトの名無しさん2011/09/03(土) 23:35:04.38
応接間のガラス棚には筑摩書房刊のプログラミング全集だよな
140 :デフォルトの名無しさん2011/09/04(日) 00:18:20.18
ちくま学芸ってこんな硬派な本が文庫で読めてうれしい、ってラインナップなんだけど、実は値段がかなり高くて文庫の手頃イメージとは違うんだよな。
141 :デフォルトの名無しさん2011/09/04(日) 00:20:00.52
「世界で1番簡単なExcelVBAのe本」っての読んだけど、
次に読むべきオススメの本ってありますか?
あまりお金がないので後はその二冊目の本と辞書っぽい本だけ買って何とか自分で大抵のものは作れるようにしたいです
145 :デフォルトの名無しさん2011/09/04(日) 21:02:08.69
>>141
プリンタを買って、msdn印刷して枕元においとけ
VBAで作れるもの自体がたがか知れてるがなw
146 : ◆QZaw55cn4c 2011/09/04(日) 21:06:40.41
151 :デフォルトの名無しさん2011/09/05(月) 10:29:37.52
>>141
その本を一度読んでもVBAが理解出来なかったのなら、もう一度その本を読め
理解出来たのなら、解らないことをググれ
144 :デフォルトの名無しさん2011/09/04(日) 15:58:57.61
やさしく学ぶエクセルVBA
 または
EXCELはじめてのVBAプログラミング
148 :デフォルトの名無しさん2011/09/05(月) 00:38:07.15
>147 それは MSDN"マガジン"
普通MSDNって言ったら ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/aa702903
"オンライン"をさすと思われ。
152 :デフォルトの名無しさん2011/09/05(月) 16:51:43.83
この本どうですか
Unityによる3Dゲーム開発入門 ―iPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミング
156 :デフォルトの名無しさん2011/09/06(火) 11:19:14.08
>>152
丁度Unity始めてみたかったんだ
今まで洋書しかなくて敬遠してたんだけど買ってみるかな
手抜かず英語読めばWebやチュートリアルで済んじゃいそうな気がしてならないけど
153 :デフォルトの名無しさん2011/09/06(火) 05:01:59.87
C++の応用本で何かない?
157 :デフォルトの名無しさん2011/09/06(火) 12:53:17.00
>>153
何でもいいんだな

Physically Based Rendering, Second Edition
http://www.amazon.co.jp/dp/0123750792/

C++ を使ってレイトレーサーの作り方をゼロから完成するまで、
懇切丁寧に教えてくれる

デアゴスティーニくらい簡単とはいかんが、
根気があれば最後にはちゃんと完成する
160 :デフォルトの名無しさん2011/09/06(火) 19:30:57.49
いや、普通に C++ だが・・・

文芸的プログラミング=擬似コードという意味?
162 :デフォルトの名無しさん2011/09/07(水) 01:28:37.58
VB.NETでお勧めの書籍ありませんか?

特に構文(文法)がしっかり説明されているやつがいいです.

後はなるべくバージョンが新しいやつを探しています.
163 :デフォルトの名無しさん2011/09/07(水) 01:31:47.62
文法って?
164 :デフォルトの名無しさん2011/09/07(水) 01:53:01.38
>>163

 質問の仕方が悪かったみたいですいません.

 フォームでのコントロールの使い方などは大体理解したのですが,
コーディングが上手くできないということです.
169 :デフォルトの名無しさん2011/09/07(水) 18:23:27.85
>>164
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/P94260.html
拡張メソッド、ジェネリック、ラムダ式、LINQと段階を追って説明している
最後にDLRについても書かれているが、ちょっと物足りないから
それについては別の本なりMSDNを読んだほうがいい

一部分をMSDNでも掲載しているから、どんなもんなのか覗いてみ
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ff357686
170 :デフォルトの名無しさん2011/09/07(水) 21:44:52.70
>>169

 ありがとうございます.amazonで見たことがあるので
今からチェックしていきます!!
166 :デフォルトの名無しさん2011/09/07(水) 09:34:37.85
文法にバージョンなんて無いだろ
2010だからしっかりしてるなんてことは無い
171 :デフォルトの名無しさん2011/09/09(金) 17:36:21.66
ハルヒ読んだけど長友って最強ハッカーだよね
173 :デフォルトの名無しさん2011/09/09(金) 18:44:26.94
>>171
長友なんてキャラは居ない
213 :デフォルトの名無しさん2011/09/11(日) 04:52:37.47
>>171
?ハッカーとサッカー間違えた?
174 :デフォルトの名無しさん2011/09/09(金) 18:48:58.17
あいつはゼロから懇切丁寧に教えてやらんと、
無表情でうちのパソコンに進入して内部破壊していきそうだ
177 :デフォルトの名無しさん2011/09/09(金) 19:40:51.15
ハルヒのコンピュータ部の描写みていると、お前らの一般から見たイメージが
よくわかるよね。
183 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 02:15:01.75
情報統合思念体なら直接バイナリコード打ち込むとかしないとウソだよね。
185 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 10:41:40.39
おまいら何時までもスレチで盛り上がんなよ
これだからアニヲタは
186 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 10:49:05.68
>>185
俺等はそういう種族なんだから、俺等のせいにするな

最初にスイッチを押してしまった奴が全責任を負うべき
188 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 11:13:18.92
このスレでは数学の書籍の紹介とかはしないの?
最近twitterなんかの情報系の人達の話がどんどん数学寄りになっていってる気がするんだけど。
お前ら様達におかれましては数理論理学は基礎中の基礎として把握済みのものになっておりますでしょうか?

あー、あと
PROLOG Programming for Artificial Intelligence (4th)
http://www.amazon.co.jp/dp/0321417461/
の話題って出てないよね。
「予約して待つ事数年、すっかり忘れてたけど出荷されたとな!」
の報告が続々みたいだけど。
223 :デフォルトの名無しさん2011/09/11(日) 12:18:00.56
>>218
不正入手ではなく、無料版なんですが・・・

>>208 でこちらでの質問は終えたつもりでしたが、
正しく伝わっていなかったようで申し訳ありません

Haskellスレの方で質問して解決しました


>>188
やはりここでは、いくら関連があっても
数学の書籍は紹介されないようです
189 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 11:20:08.10
俺は自分の好きなようにやる
twitterとか汁か
191 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 11:27:52.38
>>189
よし!
最近読んだ書籍を開陳するんだ!

俺はweb系にも興味出てきたんで、これ買った。
Webデザイン標準テキスト
http://www.amazon.co.jp/dp/4774142905/
まとまってていい感じだったけど、プログラミングやバックエンドの話はあんまり無かったんで俺的には物足りなかった。
次にこっち買ってみた。
Webアプリケーション構築入門(第2版) - 実践!Webページ制作からマッシュアップまで
http://www.amazon.co.jp/dp/4627847327/
学部の授業に使ってるんならコンパクトに纏まってるかな、との期待の下に。
というか他にglassfish使って解説してる書籍が…という理由もある。
まだパラパラとめくっただけだけど、初歩的なバックの構築も書かれててよさげ。
190 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 11:21:58.76
このスレでは数学の書籍の紹介はしません
してもスルーされます

Prolog の話題もすぐに消えます

ここで語られるのは主に C/C++、たまに Java 関係のそれもほとんど入門書、
たまにプログラマ系の人間が読むと面白そうな物語やインタビュー集みたいなもの

それ以上のレベルになると、それくらい能力があるなら論文漁れとあしらわれます
192 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 11:35:36.47
>>190
えー?最近はどこも
「Haskellやるんなら圏論は抑えとかなきゃねー」
「型付きλ計算ぐらい知ってますよね?」
って勢いじゃないすか。
中高生も日常的に英文論文読んでて戦々恐々とする。
おっさんとして彼らにどう向き合えばいいのやら…。

Prologだと、絶版になってるけど
Prologによる論理プログラミング入門
http://www.amazon.co.jp/dp/476651081X/
が面白かった。査読者のツッコミが付記してあるのでテンポ良く読めた。

大学図書館は大抵Prolog関係の書籍が充実してて良いので、Prolog好きなら行くべき。
…まぁ第五世代なんちゃらの遺産なんだろうけど。
194 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 11:56:04.19
>>192
だから「このスレでは」と言っている

Haskell 関連の本を詳しく紹介したい・して欲しいのなら
Haskell スレの方が食いつきがいい

Plorog 関連なら Prolog のスレで

数学関連なら(なぜか計算機科学系でも)数学系のスレの方が反応がいい

なんでかは知らんが C/C++、Java、あと Web 関連だと、
ここで訊いてもちゃんとまともにレスしてくれる
201 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 15:11:21.25
>>194
Haskellの本なら答えるんだが、そもそも聞かれる事が少ない。。。
202 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 16:22:54.06
>>201
洋書でも和書でも全く構わないんだが
Haskell でランクとか kind とか forall とかの意味や役割を
丁寧に解説している本って何か無いですか?

ネット上に散らばっている情報から推理するのに疲れ果てた
204 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 16:45:19.05
>>202
まだ読んだ事無いけど、これなら載ってそう
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/0954300696/ref=aw_wl_2_2?coliid=I3M4OC2MMI3YB9&colid=1AQY4MG0WOJ9A

ただ、普通に数学の論理学の本買った方が無難じゃ無かろうか
205 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 17:42:59.65
>>204
2004年3月の PDF 版
http://fldit-www.cs.uni-dortmund.de/~peter/PS07/HR.pdf

これには載ってなかったです

Google books で書籍版の中をキーワードで検索してみましたが、
rank や *->* なんてキーワードではヒットせず
forall や kind も Haskell の意味ではヒットしませんでした
207 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 18:06:02.76
>>205
forallとかはlisp または論理学の言葉だから
carがhaskellではheadになってるように、別の名前になってる可能性が高い
218 :デフォルトの名無しさん2011/09/11(日) 10:17:38.66
>>205
どこから不正入手したか知らんが、数学の本を当たれ

193 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 11:38:00.59
Emacsテクニックバイブルを買った
ドキュメントにS式を埋め込んでEmacsに評価させる
なんて素敵なアイデア

それ以外はEmacs使ってないからピンとこなかった
196 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 13:35:49.95
ラノベの話題の方が盛り上がるし、荒れないな。
なれるSE! 5巻本日発売
197 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 13:41:09.06
お、結構なペースで出てるな
なれるSEは胃が痛くなるけど読まずにはいられない良作
203 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 16:35:21.76
ないよ
Haskell WikiとかGHCのドキュメントを読んだりそこからリンクを辿るしかない
206 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 18:01:57.08
haskellスレで改めて質問してくださいな
208 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 18:24:11.32
>>206
やっぱりこうなるんですよね

わかりました
209 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 19:23:16.30
そんなことも事前にわからないからハスケルは役立たずだってのw
210 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 19:36:15.04
>>209
なんで役に立たなくちゃいけないんですか

プログラミングがたのしい、それで何かを作るのが楽しい、
実験や研究をするのが楽しい、それで十分じゃないですか
211 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 19:46:21.14
役に立たなきゃ駄目だろ、道具なんだから
>>210にとってはHaskellは十分役たってるけど>>209にとってはそうではないってだけだ
212 :デフォルトの名無しさん2011/09/10(土) 20:02:08.53
楽しければ役に立ってるだろ、本人の
215 :デフォルトの名無しさん2011/09/11(日) 05:55:55.00
>>210 = >>212
つまり

ハスケル = オナニー

ってことだな
217 :デフォルトの名無しさん2011/09/11(日) 10:13:01.33
>>215
そう、下品な人はそう言いい変えてもいい(私は絶対に言いませんが)

これって役に立っているのかと意識しながらプログラムするより、
何この変態言語と言いながら楽しんだ方が気持ちいい

どのベクトルに向って変態なのかに依りますが、
Haskell のような洗練された方向に徹底して変態なのは楽しいですよ

その変態らしさを伝える本がなかなか無く、ほとんど普通の本ばかりで残念です
その中でも、Computational Semantics with Functional Programming は
なかなか変態度が高くて数少ないステキな本の一つです
219 :デフォルトの名無しさん2011/09/11(日) 10:17:43.12
C#(.NET?)のコードコントラクトと単体テストを詳しく解説してる本教えて
220 :デフォルトの名無しさん2011/09/11(日) 11:05:29.68
依存型ってタームぐらい教えてやらないから、ハスケルは役立たずなんだよ
224 :デフォルトの名無しさん2011/09/11(日) 12:42:55.06
そりゃ専門スレ住民全員がここ見てるわけじゃないもの
過度な期待はよくない
226 :デフォルトの名無しさん2011/09/11(日) 21:40:06.67
論理と計算のしくみオススメ
λ計算まで一通り網羅できる。
227 :デフォルトの名無しさん2011/09/11(日) 22:14:39.81
そういうの読むと格好良いプログラムが組めるようになるの?

それとも可愛いプログラムが組めるようになるの?
228 :デフォルトの名無しさん2011/09/12(月) 00:45:56.88
エレガントで、ブリリアントで、ファンタスティックなプログラムが組めるようになるの。
232 :デフォルトの名無しさん2011/09/12(月) 08:52:16.45
オライリージャパンって電子書籍のDRMフリー化で、それまで購入した
書籍についても対応するってアナウンスしてたと思うけど、いつになったら
ダウンロードできるようになるの? もう何ヶ月も経っていると思うんだけど。
時間がかかるならだいたいいつぐらいになりそう、とか発表するもんじゃないか?
ほんとここはダメな会社だ。
234 :デフォルトの名無しさん2011/09/12(月) 10:49:55.34
2011/05/19 オライリー・ジャパンのEbookがDRM Freeになります
http://www.oreilly.co.jp/editors/archives/2011/05/ann-ebook-drm-free.html
# 既にご購入いただいたEbookについては近い将来にアップデートの仕組みをご用意する予定です。

≪20〜30代男女≫『近い将来』 言葉の意味...
http://q.hatena.ne.jp/1138257566
237 :デフォルトの名無しさん2011/09/12(月) 14:47:08.43
つまり…
我々がその気になれば
アップデートは
10年後 20年後ということも
可能だろう……ということ…!
245 :デフォルトの名無しさん2011/09/15(木) 12:33:11.47
大学は20日までのところが多いよ.知らないの?
248 :デフォルトの名無しさん2011/09/15(木) 17:42:48.32
>>245
何校中何校で「多い」とかいってんの?
249 :デフォルトの名無しさん2011/09/15(木) 18:32:00.97
>>248
無理して絡んでくるなよ高卒
254 :デフォルトの名無しさん2011/09/16(金) 16:41:20.41
NHK-BS1の野球の時に流れる音楽を教えて。
255 :デフォルトの名無しさん2011/09/16(金) 16:49:59.13
>>254
ゆらゆら帝国 / 夜行性の生き物3匹
256 :2402011/09/16(金) 18:57:17.63
出席簿があってどこの場所からでもチェックできて反映するようなモノ。

最初は簡単なモノから作っていかないとわからないから・・・・・・・
257 :デフォルトの名無しさん2011/09/16(金) 19:32:24.10
独習は眺めるものであって読むものじゃないな
258 :デフォルトの名無しさん2011/09/16(金) 20:00:47.66
>>257
練習問題くらい解けよ
259 :デフォルトの名無しさん2011/09/16(金) 20:19:24.66
>>258
そういう意味で書いたんじゃねーw
260 :デフォルトの名無しさん2011/09/16(金) 20:58:48.06
ある程度の規模のソフトウェアの設計法が学べる本ってないですか
モジュールをどう分割したらいいかとか機能階層をどう分けたらいいかみたいな
263 :デフォルトの名無しさん2011/09/17(土) 02:43:44.16
とりあえず一週間を目標にjavaで学ぶデザパタ本を一通りやってみる
264 :デフォルトの名無しさん2011/09/17(土) 11:41:24.63
構造化分析とシステム仕様 トム・デマルコ 著
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4822710041/
ソフトウェア設計の基礎 大木幹雄 著
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4890194843/
265 :デフォルトの名無しさん2011/09/17(土) 13:15:52.57
>>260-264
デザパタ本はモジュール分割や機能階層の設計には役立たないと
思うよ。あくまでパターンだから、そのパターンにはまる場面では
有用だけど。洩れも >>264 の方がよいと思う。ビューティフル
アーキテクチャはエッセイだから読んで面白いとは思うけど系統的
に学ぶというわけにはいかない。
266 :デフォルトの名無しさん2011/09/17(土) 13:34:33.41
突き詰めれば結局形式手法しか無いんだけど
(一般的なソフトウェアで使えるという意味での)実用段階では無いんだよなぁ(泣
267 :デフォルトの名無しさん2011/09/17(土) 13:51:05.71
ソフトウェアの設計とか重要なことだと思うんだけど
なんでこんなに本がないんかな
苦労して身に付けたスキルだから出し惜しみしてんのかな
269 :デフォルトの名無しさん2011/09/17(土) 16:29:19.07
>260
最近(w)読んだ本だと
・オブジェクトデザイン (Object Oriented SELECTION)
・アジャイルソフトウェア開発の奥義

二つ目はアジャイル殆ど関係なかった気がするけど(あと読んだのは第1版)
279 :デフォルトの名無しさん2011/09/19(月) 02:15:01.64
Web+DBの総集編やっとキタ
315 :デフォルトの名無しさん2011/09/23(金) 09:18:19.35
>>279
10/15のやつ?
281 :デフォルトの名無しさん2011/09/20(火) 13:56:20.02
オブジェクト指向で要求、分析、設計に関する本でオススメを聞きたい。
要求をうまくまとめる方法だとか分析手法だとか適切なクラスの設計だとか。
デザパタ以外で。
282 :デフォルトの名無しさん2011/09/20(火) 14:12:15.48
デザインパターンて良くないの?

職場の先輩が昔読んでたけど
283 :デフォルトの名無しさん2011/09/20(火) 14:34:56.73
要求はsoftware requirementsとmoreとpatterns
分析はanalysis patternとかmetricsあたり
設計はSoftware Architecture: Foundations, Theory, and Practiceで
研修ではこの辺を読まされたな
保守運用に回されたせいで実践には殆ど役立てられてないけどw
284 :デフォルトの名無しさん2011/09/20(火) 15:44:32.63
今学生だけど本にいくらぐらいかけるのがいいんだろう
285 :デフォルトの名無しさん2011/09/20(火) 15:48:10.11
>>284
10万くらいで十分だよ
290 :デフォルトの名無しさん2011/09/20(火) 17:42:11.17
>>284
学生とか社会人とかは考えず、自分の納得する本見つけるまでだろ

終わりは無い

月額が5千円か2万円かの違いだけだ
288 :デフォルトの名無しさん2011/09/20(火) 17:08:08.57
ハッキングについての本ないかな?
美しき策謀とPythonリバースエンジニアリングは持ってる
289 :デフォルトの名無しさん2011/09/20(火) 17:10:48.47
セキュアプログラミング関連の本が裏を返せばハッキングの基礎になる筈
あとはbinary hacksとかその辺
291 :デフォルトの名無しさん2011/09/20(火) 18:22:11.00
>>289
Thx
292 :デフォルトの名無しさん2011/09/20(火) 21:01:54.53
ハッキングと言ったら大企業でも思ったより脆弱なんだね。
293 :デフォルトの名無しさん2011/09/20(火) 23:17:04.51
三菱重工のか?
あれはアタックされたというより
管理がずさんで社内同報メールでの
ウィルス感染とかそういうオチだと思うが
295 :デフォルトの名無しさん2011/09/21(水) 00:36:46.60
クラック関連の本読んでも鯖管理者でもない限り意味ないから読まない
297 :デフォルトの名無しさん2011/09/21(水) 08:42:57.07
三菱重工のは社員にメールを送って、その社員がメールを開いたため感染したと聞いた。
送り主を偉い人になりすましていたのでつい開いてしまったと。
299 :デフォルトの名無しさん2011/09/21(水) 09:01:37.68
ソニーのは情報少ないから分からんけどSQLインジェクションっぽいのかな?
とりあえず三菱重工は杜撰だったね
300 :デフォルトの名無しさん2011/09/21(水) 09:04:55.37
杜撰なのが社内の情報部門じゃなくて
害虫だったとしたらそのアホな害虫が
どの会社なのか晒すべき
同じところに委託してる別の会社が迷惑する
302 :デフォルトの名無しさん2011/09/21(水) 12:35:46.15
偉い人からのメールに感染してたなら、偉い人のPCが感染して、ウィルスメールばらまいたんだろ。
アホな害虫と同じレベルの無能としてその偉い人もいっしょに問答言わず首にするなら >>300 の言ってることも正しい。
304 :デフォルトの名無しさん2011/09/21(水) 19:23:46.91
「安全なWebアプリケーションの作り方」電子書籍版9月28日(水)販売開始します
http://d.hatena.ne.jp/ockeghem/20110921/p1

キャンペーン中だと電子書籍版が1800円だってよ
306 :デフォルトの名無しさん2011/09/21(水) 21:12:36.43
安くなっているってだけで十分な理由だろ
ここの乞食どもには
309 :デフォルトの名無しさん2011/09/22(木) 08:12:32.10
他の本がSQLエスケープしろと書いてあるような
屑本ばかりだからな
これ以外にまともな本がない
311 :デフォルトの名無しさん2011/09/22(木) 17:59:31.26
案件数でもウェブアプリはすでにピーク過ぎてるでしょう。去年から今年にかけて、代わりにスマートフォンアプリが急増してる。
本屋行っても数年前まではウェブフレームワーク本だらけだったのが、iOS/Androidの開発本に取って代わられてる。
312 :デフォルトの名無しさん2011/09/22(木) 18:23:26.28
>>311
コピペ乙
313 :デフォルトの名無しさん2011/09/22(木) 20:21:37.65
iOSの本の中の人は結局、Macの本出してた人とそんな変わらないジャン
著者名を見ると買う気が低下する
318 :デフォルトの名無しさん2011/09/23(金) 15:13:26.77
アメリカのオライリーのサイトの左上の動物は動かないんだな
ttp://www.oreilly.co.jp/images/oreilly_header1.gif
321 :デフォルトの名無しさん2011/09/23(金) 15:58:28.82
Vimテクニックバイブル〜作業効率をカイゼンする150の技
ってどうだった?
323 :デフォルトの名無しさん2011/09/23(金) 18:40:41.36
で、禿の入門書はどうよ。
324 :デフォルトの名無しさん2011/09/23(金) 19:20:13.27
>>323
禿道とは
禿には禿の良さがある
禿を楽しもう

等、禿に悩む人にオススメの入門書

325 :デフォルトの名無しさん2011/09/23(金) 19:32:16.84
>>324
つまんねーんだよオマエ
それ面白いと思って書き込んだの?
326 :デフォルトの名無しさん2011/09/23(金) 19:40:07.42
>>325
つまんねえな
327 :デフォルトの名無しさん2011/09/23(金) 19:41:09.00
>>325
こう言う書き込みされたく無かったら、ちゃんとストラウストラップの入門書と書けよ
328 :デフォルトの名無しさん2011/09/23(金) 19:49:49.66
>>323
禿のスラリとしたおみ足でご飯三杯はいける
329 :デフォルトの名無しさん2011/09/23(金) 21:30:40.22
>>327

え、俺が書いたんじゃねえよ。
342 :デフォルトの名無しさん2011/09/24(土) 01:39:59.18
>>325
ところでお前口臭いよ
331 :デフォルトの名無しさん2011/09/23(金) 22:02:27.11
で、禿の入門書はどうよ。

携帯のストラップとか、マヨネーズじゃない、ビヨーネとか
どうでもいい。評価を聞きたいんですけど。

334 :デフォルトの名無しさん2011/09/24(土) 00:13:55.82
338 :デフォルトの名無しさん2011/09/24(土) 00:53:18.76
上はvim(とRuby|Redmine)で有名な人だから
ここの書評より信用してもおかしくないだろう

>>331
ググって出てきた書評を超えるレスがつく可能性は低いぞ
分厚くて高くて日本語版が出てからまだ一ヶ月ちょい、しかも入門書
333 :デフォルトの名無しさん2011/09/23(金) 22:52:24.77
マヨネーズがどこから出てきたのかと思ったがキューピーからか
335 :デフォルトの名無しさん2011/09/24(土) 00:39:17.22
ググって出てきた書評を信用するのかよ
337 :デフォルトの名無しさん2011/09/24(土) 00:49:32.36
>>335
それ以外のどの書評なら信用するの?
339 :デフォルトの名無しさん2011/09/24(土) 00:56:33.32
Rubyやってる奴の書評なんて信用ならん
341 :デフォルトの名無しさん2011/09/24(土) 00:59:31.94
>>339
周りが納得する根拠を示せ
344 :デフォルトの名無しさん2011/09/24(土) 08:01:53.64
Rubyをやってる奴による書評w の例
http://shyouhei.tumblr.com/post/6381420308/python-k-c-linux
347 :デフォルトの名無しさん2011/09/24(土) 09:06:57.94
>>344
上から目線と勘違いっぷりが清々しいな
359 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 16:01:24.00
>>344
大学1年のプログラミング入門書には良い本だ。入学したての頃に読んでおきたかった。
しかしまぁ、巻末の謝辞は読んでてコーヒー吹いた。
サンプルコードの査読と評論を自分とこのボスがやってるらしいんだが、
cしか読めないし、vimもgdbの入門程度の使い方もよく知らずに
あちこちにprintfを埋め込んでいるスーパーハカー(wだぞ
363 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 20:18:10.12
>>344
出鱈目書くな。ご本人様か?
364 :3632011/09/25(日) 20:20:40.13
まちがえた。
>>359
だ。
350 :デフォルトの名無しさん2011/09/24(土) 16:32:31.69
電撃と合併しちゃったから、アスキーの硬派な技術系やコンピュータサイエンス系の
出版は今後細くなることはあっても太くなることはないんじゃないかという予感。

Knuth 先生が元気なうちに、Knuth 先生が納得するような電子化のめどがつけばいいが。
351 :デフォルトの名無しさん2011/09/24(土) 17:32:57.31
Knuth先生は100まで生きるから気長に待っとけということなのか
355 :デフォルトの名無しさん2011/09/24(土) 21:23:15.12
Excel方眼紙でやってるのか、動画なんか笑った
これは日本じゃなきゃ出ない発想かもね
356 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 12:46:48.61
禿の入門書(なのか?)を立ち読みしたけど、
最初にオーバーロード使え、つぎにオブジェクト使え、
データ構造はコンテナとテンプレート使え、
終わり頃に普通の配列とテキスト処理って何じゃこれは。
C++なんて一生覚えられないよとオモタ。
358 : ◆QZaw55cn4c 2011/09/25(日) 13:52:19.86
>>356
accelarated c++ の順番とほぼ同じですね。
357 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 13:16:23.72
C++じゃ配列なんてそんな頻繁に使うもんじゃないよ
大体vectorやdequeを使う
だからその順番は理にかなってる
360 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 16:12:45.65
だがprintfデバッグを愛好するガチハッカーは意外と多いのであった
361 : ◆QZaw55cn4c 2011/09/25(日) 16:38:48.07
>>360
基本、ですから。
自身の体験からいって gdb / symdeb にまで追い詰められたのは数えるほどしかない。
362 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 17:55:04.09
キモいコテハンが現れても、コテハン叩きは荒れの原因になるので、お控えください。
365 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 20:42:57.72
C言語によるスーパーLinuxプログラミングの
巻末の謝辞にはそんなこと書いてないね
何かと勘違いしてるのか関係者で膨らませて書いてあるのか
366 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 22:25:06.70
>>365
どのページを読んで、そんなレスしてんのか分からないけど、はっきりと書いてあるよ。
特定されない範囲で書くと謝辞のお礼が掛かれている研究室に在籍してた学生だよ
別に著者を貶したいわけじゃない。
プログラミングの入門者には本当に良い本だって思えるしね。

ただまぁ、謝辞の部分は個人的にお腹を抱えて笑うしかないんだ。
閲覧してバグ指摘してくれて有難うってとこ。
入門3年目で成長が止まったような奴にプロがバグを
指摘してもらうなんて状況的には社交辞令以外に想像がつかない。

ってか、プロでもバグの原因を見つけるのにprintf埋め込むの?
デバッガにかけて30秒もあれば見つかるようなセグメントエラーにすらも
30分から1時間もかけてprintf埋め込むのがプロなの?
371 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 22:45:39.08
>>366
ああわかった。「自分とこのボス」の自分って本の著者ではなく君か
とりあえず宮崎大の准教授に原稿査読してもらったことは書いてある
377 :デフォルトの名無しさん2011/09/26(月) 07:28:27.85
printfデバッグの意義や、printfデバッグで対応できない範囲、
printfデバッグするとかえって分からなくなってしまうバグ
(メモリ関連のエラーでprintfコードが入ることによって再現性を
損なう場合など)への対処方法とか、
その手の話も「C言語によるスーパーLinuxプログラミング」には
書いてあったと思うが、>>366 おまいさんはボスの悪口をいう前に
自分の読解力を疑ったほうがよいのでは?
378 :3772011/09/26(月) 09:08:03.58
>>377 のお詫び
気になったので手元にあった同書を読み返してみた。
書いてないこともなかったが分かりにくい感じだったな。すまん

それはそれとして、少なくとも(形だけでも)お世話になった方の
悪口をこんなところでぶちまけるのは、どうかと思うぞ
383 :デフォルトの名無しさん2011/09/27(火) 12:03:14.41
>>366
こいつの卒業年度はいつなのか分からんが、
大人の事情も読めないDQNだということはよく分かった
368 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 22:29:16.89
> 30分から1時間もかけてprintf埋め込むのがプロなの?

えっ?
369 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 22:38:22.77
printfを埋め込むにしても、マクロで表示の有無を切り替えるぐらいはするだろ
大学でもgit,gdbやcunit,log4cぐらいは演習で教えとけって思うのオカシイか?
だいたい組込み現場にはprintf文なんてないだろ。

今でも学生がdrand48()の使い方が分からないのをドヤ顔で教えてるのかと思うと大爆笑だよ。
あの糞研究室は潰れない方がオカシイ。
370 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 22:42:16.19
最初からgdbとかJTAGデバッガ使うやり方で覚えたから
printfデバッグは殆どやったこと無いなぁ
372 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 23:06:06.74
実際、複雑なデータ構造を使用する場合は、
printfデバッグ(あるいはそれに相当するもの)は必須だと思う。
恐ろしく作業効率が悪くなるからね。
実際「どんな場合でも、俺はデバッガしか使わない」
という態度を取るのは非現実的かな。
ま、デバッガで追いづらくなるのを嫌がって、設計の段階から
出来るだけベタなデータ構造にしてしまう
ベテランさんもいるんだけど、それはそれで老害だと思う。

・・・こんなことを言うと、kiss原則を持ち出してくる
別のベテランさんもいるだろうが、
複雑なデータ構造を取った方が、大局的に見た時に
シンプルな設計になることもある。
373 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 23:49:02.35
ケースバイケースだな
デバッガで追い辛いケースとかもあるからな
並列動作させてる時とか特にそうだが、
他にもループしてる所で全体としてどんな値になってるか見たい時とか
374 :デフォルトの名無しさん2011/09/25(日) 23:51:00.53
あとは非常に重い処理で、ガチガチに最適化しないと実行し辛い場合とか
最適化するとうまくデバッガで値を追えなくなる場合があるので
printf(か何らかのログ)で確認するしかない
375 :デフォルトの名無しさん2011/09/26(月) 00:00:34.75
いや、いまのgdbってpythonでpretty print使えますから
前の版でも簡単なスクリプティングぐらいできたでしょ
381 :デフォルトの名無しさん2011/09/27(火) 10:01:06.01
あの本てなんで生き残ってるの
どっかの企業とかが教材用に毎年買ってるとかあるのか?
384 :デフォルトの名無しさん2011/09/27(火) 20:15:55.77
組み込み機器だとデバッガつかえないんだよボケ!
と流れを何も読まずに言ってみる
385 :デフォルトの名無しさん2011/09/27(火) 20:34:40.98
ICEがあるじゃん
398 :デフォルトの名無しさん2011/09/28(水) 15:33:04.15
>>385
ICE誰でも使えると思うなよ!
いちいち動作確認に機材申請してられないんだよ
399 :デフォルトの名無しさん2011/09/28(水) 15:37:48.25
言い訳ばかりしている>>398はバカだと思うよ。社会人か?
386 :デフォルトの名無しさん2011/09/27(火) 22:35:54.67
printfもデバッガも無しにプログラムを組むのか?ICEだけで?なんて恐ろしい分野だ>組込み
しかし、日本の理系大学で底辺コーダーと張り合えるレベルの教授ってどれだけいるんだかな
底辺大学の研究室を相手に研究用途の簡単なGUI付き
シミュレータのようなものを納品するだけでも商売になりそうな気がするぞ
387 :デフォルトの名無しさん2011/09/27(火) 22:41:47.92
ビルドした後すぐに動作確認できなくて
一旦PCからターゲットにプログラムを転送しないといけなかったりするから
動作確認を頻繁にできないしな
そりゃ学生の趣味のプログラムと仕事は違うだろ
388 :デフォルトの名無しさん2011/09/27(火) 22:45:04.82
どうしても不可能ならそりゃしょうがないが、
エミュレータ使うとかして、なんとしてでも開発効率を上げるのが、本来のプロの仕事だろ。

開発効率の悪い環境を使うのがプロ、と勘違いしてる奴は多いが。
390 :デフォルトの名無しさん2011/09/27(火) 22:56:39.51
あたしって、ほんとバカ > 情報系に進んだことに対して

新卒時に公務員でも目指した方が、よっぽどまともな人生を歩めたのにな orz
ってか、OSなんてどうやってデバッグしているんだか想像すらできない
ドライバなりスタブなりを作って挙動確認してからコミットしてんのかしら
この先生きのこれる香具師って何人居るんだろうw
391 :デフォルトの名無しさん2011/09/28(水) 05:07:15.30
手に職をつけたい、とかなんかまともな考え方っぽいけど、実は仕事は「身分」なんだよな。
公務員になればノーリスクで高リターン。基本新卒後に身分が決定したあとは階層の移動は不可。

大学の同期でも結婚して自由時間があって趣味もできるのは圧倒的に地方公務員。
「公務員も大変だよ」とかいうけど、絶対ウソだ。もう目や表情が違う。
394 :デフォルトの名無しさん2011/09/28(水) 10:07:31.45
>>391
同意www
392 :デフォルトの名無しさん2011/09/28(水) 05:34:57.61
目や表情が違う・・・これは本当だね。競争に晒されてないのは人生観に大きく影響するのだろう。でもスレ違いだな
393 :デフォルトの名無しさん2011/09/28(水) 06:31:10.93
[公務員に多い鬱による休退職の実態]
公務員は一度なるとロクに仕事しなくてもクビにでしない

仕事できない、しようとしないクズが役所に留まる

真面目な奴に仕事が集中する

クズは5時に退庁、真面目な人は毎日遅くまで残業

真面目な人は上司から管理職試験を勧められ管理職に

管理職になると仕事が更に増えてきて日付が変わるまで残業することも多くなる。しかし管理職だから残業代は出なくなる

周りのクズは基本的に手伝わないのでそのうち仕事が回らなくなる

真面目な性格故に鬱状態になり、しばらく休職した後に退職し廃人に
406 :デフォルトの名無しさん2011/09/29(木) 02:00:38.70
ICEとか生温いな
職業プログラマの人達はもっと過酷な環境でデバッグしてるらしいよ
実機テストでちょっと制御ミスってらハードが物理的に壊れて数億の損失とか聞いたことがある
まぁ、最近は携帯ゲームやらの分野でお気楽なソフト作って善良な馬鹿から搾取する業界が賑わってるらしいが
407 :デフォルトの名無しさん2011/09/29(木) 04:43:50.76
でも俺とかICEで2千万のハードウェアのバグを出荷前に発見したしw

あれ、あのまま出荷したらすげえ大問題になってたろうなww
409 :デフォルトの名無しさん2011/09/29(木) 07:51:44.19
「7つの言語 7つの世界」で初めてPrologを勉強した人が
次に学ぶべきPrologの参考書を教えてください。
413 :デフォルトの名無しさん2011/09/29(木) 08:28:43.64
オーム社って、昔は、大学の先生が自分の授業で買わせてる以外に売れんのか、
って本ばっか、って感じだったが、最近変わったよな。
419 :デフォルトの名無しさん2011/09/29(木) 16:24:38.68
20年前から知ってるが、とくに変わったとは思わない。
420 :デフォルトの名無しさん2011/09/29(木) 17:42:59.36
>>419
おっさんきめえんだよ
加齢臭がきついからもう書き込まないでね
425 :デフォルトの名無しさん2011/09/29(木) 18:38:41.85
変わったかどうかは知らないがここ数年顕著なのが
関数型言語の本がやけに強いこと

On Lisp, 関数型言語のたのしみ、実践Common Lisp
プログラミングClojure、プログラミングHaskell
Scheme手習い/修行、ハッカーと画家、Coders at Work

平行してプログラミングRuby/Erlangといった本まで抑えてる
ここ数年でずいぶんオーム社の本を買うことが増えた
428 :デフォルトの名無しさん2011/09/29(木) 19:59:45.34
>>425

編集の某氏の御苦労では。
 昔の共立出版の某編集長とか
430 :デフォルトの名無しさん2011/09/29(木) 21:23:09.90
1980-2000年の間に出版された表題にPrologが来るProlog本は
50冊あるけどその内9冊がオーム社刊。
決して低いパーセンテージではない。元々そういう出版社。
440 :デフォルトの名無しさん2011/10/02(日) 13:33:42.12
洋書だとcoffeescriptの本なんて出てるんだな
商売のなるのだろうか
446 :デフォルトの名無しさん2011/10/02(日) 15:35:47.18
>>440
PragProgのなら少なくともここに1名購入者がいる。
441 :デフォルトの名無しさん2011/10/02(日) 14:09:49.98
洋書で読み放題プラン契約してみたけど、英語読むのが遅くて全然元取れない

http://packtlib.packtpub.com/
http://safaribooksonline.com/
450 :デフォルトの名無しさん2011/10/02(日) 20:20:48.43
Coders at Workっていけてる?
Making Softwareと悩んで結局どっちも買わなかった
451 :デフォルトの名無しさん2011/10/02(日) 20:22:15.56
>>450
ピータードイチュの章はすばらしかった
452 :デフォルトの名無しさん2011/10/02(日) 20:23:19.65
>>450
ビミョー。その金あったら違う本買ったほうがいいかも
473 :デフォルトの名無しさん2011/10/07(金) 17:39:20.39
>>450
オライリーの似たようなエッセイ集と比べると、
インタビュアの存在があるので独りよがりな発言になるのを抑えてくれてて読みごたえあった。
インタビュアの方自身のインタビュースキル、プログラミングスキルも高いのでなおさら。
474 :デフォルトの名無しさん2011/10/07(金) 19:45:32.58
>>473
インタビュアのプログラミングスキルの高さをどこで判断したの?
まさか受け売り?
476 :デフォルトの名無しさん2011/10/08(土) 02:15:43.36
>>474
読んだら高さは伺える。
453 :デフォルトの名無しさん2011/10/02(日) 22:13:23.06
ゲームプログラミングやネットワークプログラミングに関する入門書だとどの辺りが良いでしょうか
CやJavaの入門書を一冊読み終えたので、少し出来ることを増やすために勉強してから何か作ろうと思いまして
454 :デフォルトの名無しさん2011/10/02(日) 22:43:52.67
ゲームプログラミングならとりあえず
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術を
455 :デフォルトの名無しさん2011/10/02(日) 22:46:22.87
ゲームならセガの人が書いたヤツ
入門書が麻奈タン本とかなら、Lazy Fooが書いたSDLとOpenGLの入門用ドキュメント
その後はタックスカートとかquakeとかのコードでも読んどきゃいいんじゃねーの?
無駄に増え続けるライブラリやフレームワークに詳しくなってもしゃーないし。
456 :デフォルトの名無しさん2011/10/03(月) 01:02:29.82
日経ソフトの付録のネットワークの初心者向け一読したけど
次に進むにはどんな本がお勧めですか?
457 :デフォルトの名無しさん2011/10/03(月) 01:16:07.40
病院付き添いで暇で暇でしょうがないんだけど、
絶対に眠くならない本ない?
460 :デフォルトの名無しさん2011/10/03(月) 23:06:25.07
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術、前書店でチラ見したけど随分ゴッツいな
ゲームってそんな必要なこと多いのか
463 :デフォルトの名無しさん2011/10/05(水) 15:01:12.91
.NET開発テクノロジー入門 Visual Studio 2010対応版 (MSDNプログラミングシリーズ)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4822294412
プログラミング .NET Framework 第3版 (マイクロソフト公式解説書)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4822294161
入門者がこの2冊セットで買うのってどう?
467 :デフォルトの名無しさん2011/10/06(木) 12:14:54.50
その本ここ10年間くらいずっとamazonのプログラミングのカテゴリーでランキング100位以内に入り続けてるからな
468 :デフォルトの名無しさん2011/10/06(木) 20:06:39.73
オライリー英語の電子版はおすすめ。
頻繁に、半額とか、buy 1 get 1 とかのセールやるし、円高だから日本語書籍版の3割くらいの値段で買える。
読み物系でなければ、英語もそんなに難しくないし。
DRMフリーで、アップデートもしてくれて、邦訳より種類も多くて先に読めて、マジ最高。
全部タブに入れて、英辞郎先生と一緒に持ち歩いてる。
469 :デフォルトの名無しさん2011/10/06(木) 22:26:25.63
>>468
そもそも読み放題なんしょ?
470 :デフォルトの名無しさん2011/10/07(金) 02:08:28.38
読み放題で元取れるほど読むの速くないし
472 :デフォルトの名無しさん2011/10/07(金) 12:58:21.07
>>470
すごく良く分かる
ちょっと知ってることひけらかしたかっただけなんだ
ごめん
471 :デフォルトの名無しさん2011/10/07(金) 07:16:04.57
画面をカメラかビデオで撮っておいて
あとで OCR で文字データ化すればいい
475 :デフォルトの名無しさん2011/10/08(土) 01:18:56.53
Making Softwareってどっちかと言うとリーダー·マネージャ向けな感じがする。
チラ見しただけだけど。
477 :デフォルトの名無しさん2011/10/08(土) 02:20:02.35
洋書でプログラミング豚ってのが気になる
479 :デフォルトの名無しさん2011/10/08(土) 15:02:22.63
少なくともスキルが低くないことは前書き読んだだけでもわかるよ
プログラムの証明についてちょうど興味あったから面白かった
たぶん今後も読み返すと思う

>>477
http://shop.oreilly.com/product/0636920018087.do
もう動物表紙飽きた
かといってビューティフルなんちゃらの路線やられても困るけど
478 :デフォルトの名無しさん2011/10/08(土) 14:44:37.87
なんだ、そいつが書いたコードも見ずに「プログラミングスキル高い(キリ」とか言ってんのか
自覚もなく事実と憶測の混同を垂れ流す馬鹿
そんなんだから本を何冊読んでも二流のままなんだよ
480 :デフォルトの名無しさん2011/10/08(土) 19:20:28.76
>>478
自己紹介乙
482 :デフォルトの名無しさん2011/10/09(日) 21:34:47.44
Hacking:美しき策謀 第2版――脆弱性攻撃の理論と実際
Jon Erickson 著、村上 雅章 訳
2011年10月22日 発売予定
564ページ
定価4,410円
ISBN978-4-87311-514-6
原書: Hacking: The Art of Exploitation, Second Edition

ttp://www.oreilly.co.jp/books/9784873115146/
483 :デフォルトの名無しさん2011/10/09(日) 21:41:23.65
>>482
おっ面白そう
表紙もナウいね
484 :デフォルトの名無しさん2011/10/09(日) 21:43:33.07
色変わっただけじゃない
492 :デフォルトの名無しさん2011/10/10(月) 03:05:38.92
>>484
二版は初版と違い100ページほどのCのチュートリアルが付いてくるのが特徴
ループ付きのHello Worldを書いてGDBで逆アセンブルして追い、
ループや各種データ(型)がメモリ上でどう表現されているかを確かめ
ヒープ、スタック、BSSといったx86のメモリセグメントについても学ぶ
締めにCUIのメモアプリや数百行の数当てゲームを書く
次の章ではそのゲームの脆弱性を突いたりもする。以上がつかみ

いまどきのOSでは対策済みのexploitも載ってたはずだけど
そこらへんは訳者さんが注を入れてくれてるだろうから出たら立ち読みしたい
501 :デフォルトの名無しさん2011/10/10(月) 11:57:19.18
>>492
いや、表紙もナウいねとか言ってたから
色変わっただけじゃんと言っただけで
506 :デフォルトの名無しさん2011/10/10(月) 14:45:21.70
>>501
よく見るとコードも変わってるんだぜ!
485 :デフォルトの名無しさん2011/10/09(日) 21:57:45.31
日本語版は第1版しかでていなかったよね
買ってみよう
486 :デフォルトの名無しさん2011/10/09(日) 22:15:03.56
お〜ついに出たのか
初版は読み物としては面白かったからまた買おう
496 :デフォルトの名無しさん2011/10/10(月) 09:13:48.55
テストが正常にテストできているかのテストが正常にテストできているかのテスト
499 :デフォルトの名無しさん2011/10/10(月) 10:02:08.97
507 :デフォルトの名無しさん2011/10/10(月) 21:36:50.74
>>499
カテゴリにHSPがあるだけで見る気が失せるんですけど。
500 :デフォルトの名無しさん2011/10/10(月) 10:50:40.64
取り敢えずJavaとソフトウェア工学、人生/生き方の項目見てみたけど…
内容が古すぎるような。や、もちろん古くても良い本があるのは否定しない。
504 :デフォルトの名無しさん2011/10/10(月) 14:23:04.31
叩くなら、個人的な気分や雰囲気を排除して、
できるだけ客観的な視点で論理的に叩いてくれよ
でなきゃ参考にできん
505 :デフォルトの名無しさん2011/10/10(月) 14:40:13.65
508 :デフォルトの名無しさん2011/10/10(月) 21:39:33.64
価値がカットされた名著 ストラウストラップのプログラミング入門
みたいな客観的な意見なら叩いてもいいよ
509 :デフォルトの名無しさん2011/10/10(月) 21:41:48.41
「推薦図書・必読書」のためのスレッドなんだから、
駄目本を語る時は、推薦本と比較するのが筋だろ
じゃないとスレチ
511 :デフォルトの名無しさん2011/10/10(月) 21:54:13.36
駄目本は徹底的に叩くべきだし
駄目本の著者、訳者が2度と本が書けないように徹底的に叩くべき
513 :デフォルトの名無しさん2011/10/10(月) 22:34:35.16
Javaでネットワークプログラミングに手を出そうと思ってるのだけど、どんな本がいいでしょうか
基礎から解る〜は実は基礎向けじゃないようだし、Javaネットワーク〜はちょっと分厚すぎて
519 :デフォルトの名無しさん2011/10/11(火) 04:50:20.26
>>513
http://www.amazon.co.jp/dp/4274065200/
なんてどう?薄いよ。
もしかしたら想定してるレイヤーと違うかもしれないけど。
516 :デフォルトの名無しさん2011/10/10(月) 23:18:37.40
>499
真面目に見てなかったから見直してみると、WindowsAPIのとこは猫しか載ってねーじゃねーかw

でも、Visual Basic6エラーコーディング みたいな本も載ってるし、微妙なページだなぁ
518 :デフォルトの名無しさん2011/10/11(火) 04:43:23.27
俺もはるひこみたいに
低品質の本量産して小銭稼ぎたいわ
521 :デフォルトの名無しさん2011/10/11(火) 13:13:43.33
>>518
才能が無いと無理
522 :デフォルトの名無しさん2011/10/11(火) 13:55:53.65
はるひこって、実際は4人のグループなんだよ。
CLAMPみたいなもん。
526 :デフォルトの名無しさん2011/10/11(火) 17:33:27.65
はるひこって、女性4人なんだよ。
伝説の名著「Cプリプロセッサパワー」は中学生のとき、ユニット結成直後に書いたんだって。
すげー。
527 :デフォルトの名無しさん2011/10/11(火) 17:41:11.27
>林 晴比古(はやし はるひこ、1948年 - )は、
>コンピューティングのコンサルタント。
>本名、若林茂雄。
>プログラミング言語の著書が多い。

>概要
>芝浦工業大学電気工学科卒業。
>沖電気工業を経て、
>ハリーシンク社代表取締役。

ハリーシンク社のHPが見つかりません。どういう会社なんでしょうか
528 :デフォルトの名無しさん2011/10/11(火) 19:07:09.57
それは、仮想の人格。
実際のはるひこは、4人の女性の多重継承で作られている。
529 :デフォルトの名無しさん2011/10/11(火) 19:09:22.79
どうでもいいけど、林晴比古と荒木飛呂彦って語感が似てるよね。
作風は若干違うけど。
531 :デフォルトの名無しさん2011/10/12(水) 02:44:02.59
はるひこは言語処理系の本書いてたけど、あれはだめだわ
たぶん本に載せるようなおもちゃは作れるんだろうけど、本物の処理系は作ったこと無いと思う
やっぱり本は勉強したい分野での著名人を選ぶのが無難だと反省した金かえせ
536 :デフォルトの名無しさん2011/10/12(水) 16:14:40.43
>>531
>やっぱり本は勉強したい分野での著名人を選ぶのが無難だと反省した金かえせ
結城全否定?
537 :デフォルトの名無しさん2011/10/12(水) 16:26:38.02
>>536
浩?
538 :デフォルトの名無しさん2011/10/12(水) 20:27:10.84
>>536
結城本って過大評価だと思う
543 :デフォルトの名無しさん2011/10/13(木) 07:57:33.40
>>536
宗教臭いのが欠点
544 : ◆QZaw55cn4c 2011/10/13(木) 08:45:02.51
>>543
書籍自体には宗教臭さは微塵もありません。仕事とプライベートを混同する人ではないようですよ。
532 :デフォルトの名無しさん2011/10/12(水) 08:01:19.87
まぁ程度問題よねw

こないだ、ドラゴンブックはクソ、読むべきはタイガーブックじゃごるぁ、とか叫んでるコンパイラ屋な人がいたw
535 :デフォルトの名無しさん2011/10/12(水) 14:53:49.64
晴比古といえばプリプロセッサパワー
飛呂彦といえば伊豆の踊子
545 :デフォルトの名無しさん2011/10/13(木) 08:57:10.53
仕事の丁寧さとか、向上心とかの背景に信仰があるのかな、と思う。俺は。
547 :デフォルトの名無しさん2011/10/13(木) 12:35:42.53
ぬるい文章とぬるくない文章の違いが分からん

例えばどんなの?
549 :デフォルトの名無しさん2011/10/13(木) 15:15:53.04
神さまは賛美の家に住まわれます。さあ、歌って行きましょう!
550 :デフォルトの名無しさん2011/10/13(木) 17:09:53.15
Kindle新しいの出たし買おうかな。
持ってる人いる?
551 :デフォルトの名無しさん2011/10/13(木) 18:15:12.97
>>550
スレチ
553 :デフォルトの名無しさん2011/10/13(木) 18:18:11.46
>>550
持ってる
554 :デフォルトの名無しさん2011/10/13(木) 20:51:07.26
訃報: C 言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去
ttp://developers.slashdot.jp/story/11/10/13/0224245/

Google+ で Rob Pike 氏が語ったところによると、C 言語の開発者、K&R の R であるところの Dennis Ritchie 博士が亡くなられた。
70 歳 (Rob Pike 氏による Google+ への投稿) 。

長らく闘病中だったとのことで、先週末に自宅で息を引き取ったそうだ。
559 :デフォルトの名無しさん2011/10/14(金) 12:10:43.70
>>554
まじでか!!!
ジョブズの死よりショックだわ
560 :デフォルトの名無しさん2011/10/14(金) 17:46:03.07
前橋氏のポインタ本で、リッチー氏がLimbo言語を開発したと書いてあるけど
Wikipediaを見ると違うみたいだね。
Pascal風の宣言に直したのはロブ・パイクだと思う。GoもめちゃPascal風だし。
561 :デフォルトの名無しさん2011/10/16(日) 00:33:32.39
たとえば為替のチャートみたいにリアルタイムで時々刻々と変わる折線グラフを作ってみたいんですけど
何か参考になる推薦図書ってありますか?なるたけ描画更新時にチラツキ無くヌルヌル流れるように
ロールして欲しいってコトが知識不足だし、tick、分、時、日足を描かしたいときにデータはどういう風に
記憶させとくのがいいのかなとか覚えられたらいいなとか思いますが、ド素人です。
564 :デフォルトの名無しさん2011/10/16(日) 11:44:32.76
WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1〜60]
ってのが出てるね
Webプログラマじゃないけど一冊買っとこうかなあHDDの肥やしになる気もするが・・・
565 :デフォルトの名無しさん2011/10/16(日) 11:48:33.02
総集編のたぐいは買っても読まないねw
それでもUNIX Magazineはそこそこ読んだ
566 :デフォルトの名無しさん2011/10/16(日) 19:47:23.76
メアド会員登録で無料でDVDにして送付キャンペーンやってなかったけ?DB。
567 :デフォルトの名無しさん2011/10/17(月) 08:31:39.94
ストラウストラップのプログラミング入門ってどう?

買って読んだ人いる?
569 :デフォルトの名無しさん2011/10/17(月) 21:16:20.44
アジャイルサムライっていいんすか
571 :デフォルトの名無しさん2011/10/18(火) 00:19:29.49
>>569
普通のアジャイル本
572 :デフォルトの名無しさん2011/10/18(火) 00:38:23.55
一番良いアジャイルはどれすか
573 :デフォルトの名無しさん2011/10/18(火) 01:42:02.99
>>572
アジャイルサムライ
574 :デフォルトの名無しさん2011/10/18(火) 08:22:03.35
>>573
アジャイルサムライっていいんすか
577 :デフォルトの名無しさん2011/10/18(火) 12:09:09.76
>>574
普通のアジャイル本
578 :デフォルトの名無しさん2011/10/18(火) 12:19:28.71
一番良いアジャイルはどれすか
586 :デフォルトの名無しさん2011/10/18(火) 18:46:04.69
>>578
アジャイルサムライ
579 :デフォルトの名無しさん2011/10/18(火) 12:23:46.10
あえて「間違いだらけのソフトウェアアーキテクチャー」をあげてみる
581 :デフォルトの名無しさん2011/10/18(火) 14:11:27.63
VBかCかJavaの入門書で、作中作る事になるサンプルプログラムで
クイズだか○×ゲームだかのwinアプリを作ることになる入門書を御存知なら教えていただけませんか
589 :デフォルトの名無しさん2011/10/19(水) 11:59:30.72
日本有数のPerlハッカー
コードから文化まで幅広い文化に鋭い考察をしている
591 :デフォルトの名無しさん2011/10/19(水) 12:43:09.52
188 名前:可愛い奥様 [sage] :2011/10/19(水) 10:35:25.32 ID:N8BWsFxs0
あさイチの件だが、番組後半で「ゲルマニウム半導体検出器で計測した値から環境放射線量の分を引くから0やマイナスになる事がある」って説明してたね

ゲルマニウム半導体検出器って外部からの放射線が混入しないように内部を10cm以上の鉛で遮蔽してるのに、環境放射線量を引くってどういうこっちゃ?

そういうおかしな事してたら、そりゃ福島の食材の計測値が0ばっかりになるはずだわ
一日だけ数ベクレル出た他のところも、産地偽装食材をつかまされてて、実際はこの「おかしな引き算」をしない場合の値は数ベクレルどころか数十〜数百ベクレル出てたんじゃないの?

計測担当した首都大学の福士はもろ御用学者なので、別の中立な検査機関で同じような実験を定期的にやるべきだと思う
環境放射線の分とか言って余計な引き算をしないところなw
592 :デフォルトの名無しさん2011/10/19(水) 14:51:55.07
別に気にせず魚も肉も米もバクバク食ってるよ。
594 :デフォルトの名無しさん2011/10/19(水) 18:42:03.97
>>592
ガンおめ
死ぬほど苦しいらしいな
激痛に耐えられるように今のうちから精神を鍛えとけよ
602 :デフォルトの名無しさん2011/10/21(金) 11:23:43.95
放射線が身体に悪いのなら、マイナス放射線なら身体に良いんだな
604 :デフォルトの名無しさん2011/10/21(金) 15:42:21.14
プラスイオンは身体に悪い⇒それならマイナスにすれば身体に良い
と、同じ理論
605 :デフォルトの名無しさん2011/10/21(金) 19:04:34.41
最近出た、ハゲ御大のC++を使ったプログラム入門どうなの?
やたら分厚くて、値段が高いやつ。

あれを読みきったら、C++がマスターできるの?
607 :デフォルトの名無しさん2011/10/21(金) 19:23:04.53
初級者向けの本なのにあの厚さと価格だから
実際に買う人はそう多くないんだろう
609 :デフォルトの名無しさん2011/10/21(金) 20:04:36.85
禿先生っていったらゴスリンかストラウなんとかさんの二択だろう
610 :デフォルトの名無しさん2011/10/21(金) 20:50:18.19
せめて15年前にだしてないとな
いまどきあんな本でC++勉強しようなんて奴ぁいないだろ
611 :デフォルトの名無しさん2011/10/21(金) 21:01:11.28
いまどきの人が勉強で使うC++の本を教えてください
613 :デフォルトの名無しさん2011/10/21(金) 21:07:38.21
>>611
ロベールの翻訳が分かりやすい
627 : ◆QZaw55cn4c 2011/10/22(土) 03:20:42.27
629 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 14:57:06.95
>>627
その本で「翻訳に問題あり」と言う人は
どういう翻訳なら満足するのかな…
612 :デフォルトの名無しさん2011/10/21(金) 21:04:29.28
独学だとあれで入門はちょっと厳しいと思われ >禿本
教科書で使うにはいいだろうけどね(持ち運びきついだろうけど)
内容はいいので、ある程度プログラムを勉強した人が
仕事でやっていけるようになるようステップアップのために読むのがいいかと
615 :9472011/10/21(金) 22:11:00.78
>>612
持ち運びきついだと!
体力勝負のために鍛えろって意味もあるんだよw
614 :デフォルトの名無しさん2011/10/21(金) 21:25:29.60
ロベールを英訳とかしないのかな
欧米じゃあ逆に受けないのだろうか
617 :デフォルトの名無しさん2011/10/21(金) 22:31:30.87
組み込みぐらいじゃないの今時C++始めるのって。
Javaでいいじゃん。
631 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 16:20:37.89
そりゃそうだけど、Accelerated C++にそんなボコボコにされるような
問題な訳あったか?
良い訳出来てる本だと思うけどな
632 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 16:58:07.18
>>631
これは入門書らしいね

レビュアの多くは入門者を対処にした翻訳ではないと指摘しているが、
>>631 は全くのC++初心者の時に読んで、
あるいは全くのC++初心者の立場に立って「良い訳」だと思ったの?
633 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 16:58:38.30
>>632
すまん

対処にした ---> 対象にした
636 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 17:44:07.61
>>632
C++入門者に対してなら、普通に良い訳だと思ったよ
プログラミング初心者なら、訳が変だからというよりは
「とにかく作ってみて、必要になったところを解説」するようなスタイルだから
ちょっと厳しいかな

説明は丁寧だけど1ページの文章量が結構多いから、そういう意味ではとっつき難いのはあると思う
639 : ◆QZaw55cn4c 2011/10/22(土) 17:52:47.19
>>636
結構練習問題が難しく、かつ回答はついていない(と記憶しています)ので、手取り足取りを期待している人にはつらいところもあるかもしれません。
646 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 21:45:20.68
>>639
まぁ、それはね
でも課題に解答付いてない入門書はちらほらあるし
訳の上手い下手とはちとズレるかと
634 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 17:31:57.95
なんで読んでもいないのにそんな喧嘩腰なん
637 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 17:46:17.33
>>634
喧嘩腰になってるつもりは全くなかったのだが、
そう感じたのなら申し訳ない


たとえばどう質問すれば喧嘩腰じゃなく聞こえたのかな?
640 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 18:01:46.27
>>637
レビュアの多くは入門者を対処にした翻訳ではないと指摘しているみたいだけど、
入門者の立場にたってから見ると糞訳なんじゃね?
で良い(^-^)/
638 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 17:51:17.82
相手が答えるのが当然と言わんばかりの傲岸不遜さじゃね。
643 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 18:56:17.22
>>638
傲岸不遜とまで感じてたのか
ごめん

単に、C++入門者を対象とした翻訳を目指していた事を
ちゃんと考慮しているか確認し、注意を向けたかっただけなんだ
641 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 18:32:14.50
あれはC++入門であってプログラミング入門ではないからなあ
原著者が前書きにはっきりと明示しとかないのが悪いんだけど
642 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 18:45:11.82
昔はともかく今は最初の言語がC++ってやつはいないからそれで良いんじゃないの。
644 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 19:07:22.21
>>642
だといいんだけど今でも「ゲームつくりたい」で
C++から入っちゃう人は少なくないんじゃないか
647 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 21:53:11.28
正直な話、課題とか解いて面白い?
とりあえず何か作ってみて、その中で勉強した事を使ってみる、
という方が長続きする気がする
648 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 22:01:50.61
>>647
一回で理解出来る者はそれでも良いけど。
理解出来てない部分がどの辺なのかを知るのには役に立ったよ。
652 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 22:28:41.33
>>647
課題がまさに、そう言うものじゃないのか?
654 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 22:34:02.71
>>652
もっと実用的な物を……さ
659 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 22:41:51.96
>>654
入門書の途中の知識で実用的な課題が出せるかと言うと。。。

連立方程式を解くとか、そんなのが精々じゃね?
649 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 22:22:45.62
俺は課題とか出来ないタイプだわ。
あんなクソつまらんコード何が嬉しくて書かにゃならんのか
650 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 22:24:25.69
課題ってそもそも楽しさを期待するものだろうか。
651 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 22:27:14.39
>>650
楽しくなけりゃ続けられん。
まさに苦行みたいな感じ
655 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 22:34:22.51
>>651
課題の面白さは著者によるから、良い課題書いた本に出会うと良いな
653 : ◆QZaw55cn4c 2011/10/22(土) 22:32:17.43
そうですかね。課題って結構楽しいんですが。
んーんー、最近は飽きてきたような気もします。
656 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 22:35:23.24
そりゃ出来の良いステキな課題もあれば、
とってつけたような課題もあるよ
658 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 22:41:14.42
とりあえず何か作るってことが出来ない自分にとって課題はありがたい
660 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 22:58:54.47
ゲーム作りながら覚える、みたいな問題集があれば結構食いつくのかな
663 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 23:07:01.86
>>660
食い付き良いだろうけど、わかった気になるだけだぞ
(経験者談)

ゲームはしっかり課題を解いて理解した後に、自分で作るもんだ
667 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 23:27:30.76
>>663
俺は満足に勉強する前にゲーム作ったけどな
もちろん糞コードだったが、やる気は長続きすると思う
662 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 23:02:05.17
大学の先生が書いた本の課題は実際に授業で使ったりするから
面白い場合が多いよ
Understanding UNIX/Linux Programmingなんかは突出してた
664 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 23:08:30.64
>>662
プログラミングhaskellの課題も面白い
682 :デフォルトの名無しさん2011/10/23(日) 18:56:38.43
>>662 辺りから「面白い課題」の話題になってると思ったが・・・
665 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 23:16:20.41
どんな感じ?
669 :デフォルトの名無しさん2011/10/23(日) 00:05:54.08
>>665
margesort関数作ったり

本編で作ったシーザーの暗号プログラムを大文字も扱える様に改良したり

本編は整数の式を解釈するパーサー作って、それ使った電卓作るんだけど、その後の課題で小数も解釈出来るパーサーに改良したり

ライフゲームも同じく本編で作って、課題で改良

670 :デフォルトの名無しさん2011/10/23(日) 02:18:46.86
>>669
なんだ、けっこうありきたりだな
671 :デフォルトの名無しさん2011/10/23(日) 02:26:04.83
>>670
プログラミング自体が初心者という読者向けにしてはてんこ盛りだが
672 :デフォルトの名無しさん2011/10/23(日) 02:44:55.88
>>670
あと、「本編の拡張・改良」というのが初心者にはいいと思う
673 :6712011/10/23(日) 02:54:48.65
>>672
同意してくれるのはうれしいが、いかにも671本人っぽく書かないでくれw
675 :デフォルトの名無しさん2011/10/23(日) 13:19:53.43
>>673
そんなどうでもいいこと、いちいち気にすんなよ
気持ちわりぃな
676 :デフォルトの名無しさん2011/10/23(日) 13:37:44.74
>>675
すみませんでした。
今後は二度と書き込みません
677 :デフォルトの名無しさん2011/10/23(日) 13:53:48.49
>>675
本人謝ってるのに蒸し返すおまいさんも、似た様なもんだがな
688 :デフォルトの名無しさん2011/10/24(月) 00:17:22.98
>>677
それこそ本人かどうか分からんわw
666 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 23:19:11.50
そういえば昔3の倍数になったらアホになるプログラム作ったわ。
一種のFizzbuzz
668 :デフォルトの名無しさん2011/10/22(土) 23:33:57.37
俺が衝撃を受けたのは、一回のアクセスで10、数字が上がるというカウンタ
目から牛乳だった
678 :デフォルトの名無しさん2011/10/23(日) 15:43:47.79
集合知プログラミングは発想次第で面白いアプリが出来そうだ
680 :デフォルトの名無しさん2011/10/23(日) 15:59:22.43
プログラミングHaskellの章末問題が面白いのは
本編の理解のちょい上を要求する適切なレベル設定のおかげ
解けた人は今までの学習が自分の力になっていることを確実に実感できる
要は問題だけ切り離して見るんじゃなく本編と関連づけて評価すべき
681 :デフォルトの名無しさん2011/10/23(日) 18:37:02.47
突然「面白い」が前提かよ
683 :デフォルトの名無しさん2011/10/23(日) 18:58:56.34
>>681
細かいこと気にするなよ
ちなみに上で出てる話題を受けてのことね
684 :デフォルトの名無しさん2011/10/23(日) 19:51:33.97
そもそも最初から面白さが前提なんだが
課題解いてもつまんなくね?から始まってんだから
687 :デフォルトの名無しさん2011/10/23(日) 22:33:01.68
C++でいうロベールのような本がJavaにある?
「明解Java 入門編」がそうなか?
691 :ぽっこりおなか ◆DS6FAN4TlY 2011/10/24(月) 17:02:20.52
プログラムなんて解るか解らないかじゃなくて憶えるか憶えないかだろ
複雑なグラフィック処理とか統計解析の関数とかを実装するんなら理解力もある程度必要だけど
692 :デフォルトの名無しさん2011/10/24(月) 17:37:09.12
頭悪いと使えるようになるまでに覚えてしまう(ぐらいの訓練が必要)だけど
中には最初から見て使える人もいるんだろうな
695 :デフォルトの名無しさん2011/10/24(月) 19:40:10.51
コンピュータウイルスについての良い本ありますか?
700 :デフォルトの名無しさん2011/10/24(月) 22:04:59.00
>>695
コンピュータウィルスの恐怖
みたいな本なら本屋に並んでるべ
698 :デフォルトの名無しさん2011/10/24(月) 21:47:37.33
ウィルスは、PCに隔離保存しただけで
逮捕されるようになったのだったか?
699 :デフォルトの名無しさん2011/10/24(月) 22:02:13.11
罪になる条件に
「人の電子計算機における実行の用に供する目的で」
というのがある。

マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006
マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006