1 :仕様書無しさん2011/11/19(土) 20:59:55.58
35歳以上のプログラマー
前スレ
13http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1317036396/
12http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1311473222/
11http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1301139967/
10http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1297418402/
9 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1293962029/
8 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1286763899/
7 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1277760420/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1272786744/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1260988722/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1244718013/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1228027625/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1214471906/
1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1180452814/
前スレ
13http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1317036396/
12http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1311473222/
11http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1301139967/
10http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1297418402/
9 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1293962029/
8 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1286763899/
7 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1277760420/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1272786744/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1260988722/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1244718013/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1228027625/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1214471906/
1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1180452814/
2 :前スレの9662011/11/19(土) 23:17:14.74
>>前スレ998へ
> 会社が社外ネットワーク見れる環境を提供してりゃ
> その手の人は割と要らんけどな
そのときは、ググって答えが見つかる程度の問題じゃなかったと
記憶している。
それにその人はそういったググった先のQ&Aの掲示板とかで
回答する側の常連だった。
そんときは、こういう人もいるもんだなあと素直に感心した。
> 会社が社外ネットワーク見れる環境を提供してりゃ
> その手の人は割と要らんけどな
そのときは、ググって答えが見つかる程度の問題じゃなかったと
記憶している。
それにその人はそういったググった先のQ&Aの掲示板とかで
回答する側の常連だった。
そんときは、こういう人もいるもんだなあと素直に感心した。
3 :仕様書無しさん2011/11/20(日) 01:33:30.68
>>2
でもネットで回答してんなら
やっぱ要らんよ
でもネットで回答してんなら
やっぱ要らんよ
4 :仕様書無しさん2011/11/20(日) 01:48:17.24
>>3
ネット上だと回答されるまでの時間は運次第。
隣にいるなら一声かけるだけでおk。
ネット上だと回答されるまでの時間は運次第。
隣にいるなら一声かけるだけでおk。
5 :仕様書無しさん2011/11/20(日) 10:23:14.96
ネットに答えがある、ということはその程度の情報ということさ
スーパープログラマーに言わせればググレカスw
スーパープログラマーに言わせればググレカスw
6 :仕様書無しさん2011/11/20(日) 10:54:41.07
世の中には、ネットに答えが書いてあることを教えてやってもできない人っているからね。。
7 :仕様書無しさん2011/11/20(日) 12:08:09.10
確かに作っているアプリケーションによっては、スーパープログラマ
不要ってところもあるだろうね。
大企業の社内システムとかははっきり言って技術力より交渉力の方が
重視される傾向にあると思うし。
「技術的に難しいです」→「じゃあ、この仕様はなしにしましょう」
って風に持っていける人が偉くなる。技術力を駆使して解決できても
「それは技術者だから当たり前」で済まされるしなぁ。
不要ってところもあるだろうね。
大企業の社内システムとかははっきり言って技術力より交渉力の方が
重視される傾向にあると思うし。
「技術的に難しいです」→「じゃあ、この仕様はなしにしましょう」
って風に持っていける人が偉くなる。技術力を駆使して解決できても
「それは技術者だから当たり前」で済まされるしなぁ。
9 :仕様書無しさん2011/11/20(日) 20:17:20.63
若い頃はバカだったから年をとるほど賢くなるな。
衰えなんか全く感じないぜ。
衰えなんか全く感じないぜ。
10 :仕様書無しさん2011/11/20(日) 20:23:03.82
>>9
衰えを感じられなくらい感受性が衰えているんですね
衰えを感じられなくらい感受性が衰えているんですね
11 :仕様書無しさん2011/11/20(日) 21:42:01.15
35歳超えたら、ますますコミュニケーション能力が問われる。
スーパープログラマーはいらない。
難題にぶつかっても、時間をかければ普通のプログラマでも解決できる。
また、そういう状況は少ない。
スーパープログラマーはいらない。
難題にぶつかっても、時間をかければ普通のプログラマでも解決できる。
また、そういう状況は少ない。
13 :仕様書無しさん2011/11/20(日) 21:53:51.85
生まれたときに、バカか天才かは決まってる
生涯どれだけ稼げるかも決まってる。
結婚できるかどうかも決まってる。
8割くらい決まってる。
生涯どれだけ稼げるかも決まってる。
結婚できるかどうかも決まってる。
8割くらい決まってる。
14 :仕様書無しさん2011/11/20(日) 21:56:15.68
自分の資質に早く気付き
自分の適した職場をみつけるべき。
能力を伸ばそうとか欠点を克服するとか時間の無駄。不可能だよ。
自分の適した職場をみつけるべき。
能力を伸ばそうとか欠点を克服するとか時間の無駄。不可能だよ。
16 :1142011/11/20(日) 23:33:32.91
自分に言い聞かせた
351 :仕様書無しさん2011/12/08(木) 13:47:19.26
>>16
お前・・・
お前・・・
17 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 00:06:23.80
衰えを感じるのはトップレベルの世界の話。
例えばプロ野球のピッチャーだと140キロ台の速球でぐいぐい押せていたのが
ちょっと球速が落ちただけで打たれるようになるとか。
それでも130キロ台は出せるわけでプロ以外の世界ではまだまだやれる。
俺らそんなレベルで戦ってないだろ。
しかし頭は禿げていくな。
例えばプロ野球のピッチャーだと140キロ台の速球でぐいぐい押せていたのが
ちょっと球速が落ちただけで打たれるようになるとか。
それでも130キロ台は出せるわけでプロ以外の世界ではまだまだやれる。
俺らそんなレベルで戦ってないだろ。
しかし頭は禿げていくな。
18 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 00:14:56.24
OpenFrameworksが楽しい。
アイデア考えてると20歳くらい若返った気になってくる。
アイデア考えてると20歳くらい若返った気になってくる。
19 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 00:40:45.63
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111120-00000011-rnijugo-bus_all
やっぱ30代で脳は衰えるわ。
頭の回転が悪くなるのが35歳定年説の理由
やっぱ30代で脳は衰えるわ。
頭の回転が悪くなるのが35歳定年説の理由
20 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 00:45:27.43
勉強したいことまだまだ沢山あるから困るなぁ
ただあんま気にするとハゲるぞ
ただあんま気にするとハゲるぞ
21 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 04:00:41.66
30すぎてから、指の動きが年々ヤバくなっている。
打鍵の位置や順序が怪しくなってミスタイプも
修正漏れも増える一方だ。
打鍵の位置や順序が怪しくなってミスタイプも
修正漏れも増える一方だ。
22 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 04:07:58.49
プログラマーなんてなるんじゃなかった。。。
20代は華やかだったけど
今は地獄
20代は華やかだったけど
今は地獄
23 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 08:58:58.86
江戸時代は40代で隠居してたらしいぞ。まあ、寿命が50歳ぐらいだったからそうでもしなけりゃ
隠居せず殉職になっちゃうだろうけどな。w (で、「初老」と呼ばれる年齢は40歳からだった)
とすると50歳で能力が頂点になったとしても、それは要するに老人の知恵みたいなものだ。
それ以上の歳はもはや生きているだけで奇跡でほとんど妖怪だろう。w
隠居せず殉職になっちゃうだろうけどな。w (で、「初老」と呼ばれる年齢は40歳からだった)
とすると50歳で能力が頂点になったとしても、それは要するに老人の知恵みたいなものだ。
それ以上の歳はもはや生きているだけで奇跡でほとんど妖怪だろう。w
24 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 10:28:02.53
キャバで仕事何してるか聞かれて、
「プログラマー」
って答えると、たいてい
「すごーい」「カッコイイ」
って言われる
「プログラマー」
って答えると、たいてい
「すごーい」「カッコイイ」
って言われる
27 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 11:41:15.38
>>24
一方、同窓会で仕事何してるか聞かれて、
「プログラマー」
って答えると、たいてい
「将来どうすんの?」「うわw」
って言われる
ソース俺
一方、同窓会で仕事何してるか聞かれて、
「プログラマー」
って答えると、たいてい
「将来どうすんの?」「うわw」
って言われる
ソース俺
43 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 21:52:45.37
>>24
ためしに他の職業言ってみな。
きっと返って来る答えは同じだ。
ためしに他の職業言ってみな。
きっと返って来る答えは同じだ。
25 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 10:29:31.93
ロシアの男性の平均寿命は58〜59歳 江戸時代に似たようなモンだ
極寒の地でアルコール度数高いウォッカ飲むせいだろうか
ナベツネなんて85歳で未だに権力振るってるものな、妖怪だ
極寒の地でアルコール度数高いウォッカ飲むせいだろうか
ナベツネなんて85歳で未だに権力振るってるものな、妖怪だ
26 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 11:25:03.38
技評でも秀和でも何処でもいい、
新書「脳と体が本当のリソース! プログラマー健康診断」
いかがですか。
新書「脳と体が本当のリソース! プログラマー健康診断」
いかがですか。
28 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 11:48:21.56
知り合いに60近いのにスマフォ関連PG派遣始めた人がいる。
喰っていくって大変だよな
喰っていくって大変だよな
29 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 12:04:56.94
職業プログラマーで「キャー」「すごい」と言われる時代は終わった。
IT関連の仕事してると言っても、うさん臭いイメージにしか思われない。
IT関連の仕事してると言っても、うさん臭いイメージにしか思われない。
30 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 12:23:05.44
>職業プログラマーで「キャー」「すごい」と言われる時代
そんな時代あったっけ・・・もう眠いよパトラッシュ・・・
そんな時代あったっけ・・・もう眠いよパトラッシュ・・・
32 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 12:46:14.89
>>30
キャバクラにいけば、今でも言われるかもよw
キャバクラにいけば、今でも言われるかもよw
31 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 12:27:16.49
営業まがいの仕事で精神的にやられるか、現役で残って新しい事を覚えていくのに苦しむか、独立して資金繰りとかで苦しむか。
いずれにせよ俺らより上(40台、50台)のソフト屋さん見てると絶望的な気分になるんだが。
いずれにせよ俺らより上(40台、50台)のソフト屋さん見てると絶望的な気分になるんだが。
33 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 12:52:57.21
このスレ見てると死んだ方が気が楽に思えてきた。
景気のいい時代を味わったのが不幸。
戦後すぐの国が崩壊寸前の時代からすれば、まだ天国かもしれん。
景気のいい時代を味わったのが不幸。
戦後すぐの国が崩壊寸前の時代からすれば、まだ天国かもしれん。
37 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 18:06:38.10
>>33
楽しいよね。
阿鼻叫喚を安全圏から眺めるのは。
楽しいよね。
阿鼻叫喚を安全圏から眺めるのは。
34 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 13:39:50.66
戦後直後は第一次ベビーブームだから、案外人はしあわせだったのかもしれない
48 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 00:12:25.03
>>28
voidもそんな状態。でないと正月越せない、ってtwitterでつぶやいてた。
逆に案件入ると、派遣先の職場で年越しに成る罠。
>>29-30
俺が学生の頃は「君らは医者や弁護士の倍以上稼ぐんだから、倍以上
勉強しなければならない(キリッ」って狂授に課題を押し付けられてたし、
妹が読んでる少女漫画のイケメンキャラの職業もプログラマが定番だった。
それが通産省の馬鹿役人が「プログラマが百万人不足してる!」と騒いで
粗製濫造してから、生活保護以下のワープア職の代名詞に陥ってしまった。
>>33
>このスレ見てると死んだ方が気が楽に思えてきた。
何を今更。気付くの遅ぇーよ! 問題は如何に苦しまずに死ねるか?
別のワープゾーンスレとか見れば分かるように、間接自殺(死刑)がベスト。
>>34
団塊世代は自分達は戦後の混乱で不幸だと言い張るが、子作りする余裕が
有ったあの時代の方が明らかに幸福。むしろ出生率が人類史上最低を更新して
少子化が進む今の方が、経済戦争という名の戦時下なのでは?
voidもそんな状態。でないと正月越せない、ってtwitterでつぶやいてた。
逆に案件入ると、派遣先の職場で年越しに成る罠。
>>29-30
俺が学生の頃は「君らは医者や弁護士の倍以上稼ぐんだから、倍以上
勉強しなければならない(キリッ」って狂授に課題を押し付けられてたし、
妹が読んでる少女漫画のイケメンキャラの職業もプログラマが定番だった。
それが通産省の馬鹿役人が「プログラマが百万人不足してる!」と騒いで
粗製濫造してから、生活保護以下のワープア職の代名詞に陥ってしまった。
>>33
>このスレ見てると死んだ方が気が楽に思えてきた。
何を今更。気付くの遅ぇーよ! 問題は如何に苦しまずに死ねるか?
別のワープゾーンスレとか見れば分かるように、間接自殺(死刑)がベスト。
>>34
団塊世代は自分達は戦後の混乱で不幸だと言い張るが、子作りする余裕が
有ったあの時代の方が明らかに幸福。むしろ出生率が人類史上最低を更新して
少子化が進む今の方が、経済戦争という名の戦時下なのでは?
52 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 01:10:39.05
>>48
なんか被害妄想と現実逃避が激しいな。
幸せに一歩近づく(少なくとも不幸から遠ざかる)一番簡単な方法は、
自分の現在の境遇は自分で撒いた種だという、当たり前の事実を認めること。
不況のせい?団塊のせい?ほんとかよ。
あんたの人生がつまらないとしたら、それはあんた自身のせいだろ。
かけてもいいけど、どんなに好況な世の中でもあんたみたいなタイプは絶対に不平を言ってるよw
成功者との相対比較で自分を評価してるから。
そして、あんたの相対的な価値は世の中の景気と無関係だからな。
なんか被害妄想と現実逃避が激しいな。
幸せに一歩近づく(少なくとも不幸から遠ざかる)一番簡単な方法は、
自分の現在の境遇は自分で撒いた種だという、当たり前の事実を認めること。
不況のせい?団塊のせい?ほんとかよ。
あんたの人生がつまらないとしたら、それはあんた自身のせいだろ。
かけてもいいけど、どんなに好況な世の中でもあんたみたいなタイプは絶対に不平を言ってるよw
成功者との相対比較で自分を評価してるから。
そして、あんたの相対的な価値は世の中の景気と無関係だからな。
56 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 02:23:35.20
>>52
頑張っても
一人じゃどうにもならん運命はあるんだよ。
地震がきた津波がきた
この不幸と
経済不安定の不幸も同じ
ばぶっちまえば、こんな悲しいスレ書くわけが無いよ
みんなありとうね!て感謝いっぱいだよ
頑張っても
一人じゃどうにもならん運命はあるんだよ。
地震がきた津波がきた
この不幸と
経済不安定の不幸も同じ
ばぶっちまえば、こんな悲しいスレ書くわけが無いよ
みんなありとうね!て感謝いっぱいだよ
35 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 16:08:06.76
友がみな我よりえらく見える日は(幻冬舎アウトロー文庫)
36 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 18:05:47.77
数字が全角だな。
それ自体は別にかまわないんだが、前スレが半角なのに
新スレが全角なのは気分が悪い。統一感が無い。
それ自体は別にかまわないんだが、前スレが半角なのに
新スレが全角なのは気分が悪い。統一感が無い。
81 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 22:53:06.49
38 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 18:51:23.14
プログラムよりも日本語の使い方を覚えた方が
意思疎通がうまくできて明るい将来になる気がしてきた。
意思疎通がうまくできて明るい将来になる気がしてきた。
39 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 20:52:14.56
プログラマーなのに、システムエンジニアを名乗る奴って、多いよな。
46 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 23:24:58.65
>>39
プログラマーですらなく、末端作業の作業員なのにプログラマー名乗る奴も多いよ。
やってることは頭を使わないコピペだけ。
プログラマーですらなく、末端作業の作業員なのにプログラマー名乗る奴も多いよ。
やってることは頭を使わないコピペだけ。
42 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 21:28:22.16
2ちゃんてtwitterと似てて短文しか書かないから
文章の組み立て能力の役には立たないよな。
かといって長文を書くとスルーされるし。
文章の組み立て能力の役には立たないよな。
かといって長文を書くとスルーされるし。
45 :仕様書無しさん2011/11/21(月) 21:54:44.31
>>42
気にせず延々と長文を書けば良い。
気にせず延々と長文を書けば良い。
64 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 12:24:04.04
>>42
ドキュメントも同じだろ?
短文で分かりやすく誤解のないように書かないと。
ドキュメントも同じだろ?
短文で分かりやすく誤解のないように書かないと。
69 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 19:21:18.80
>>64
若い頃の心がけとしては良いが、
35にもなって”誤解のない短い文章”が本質的に存在するって信じてるの?
若い頃の心がけとしては良いが、
35にもなって”誤解のない短い文章”が本質的に存在するって信じてるの?
72 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 21:52:22.58
>>69
俳句や詩を学べばどうだ?
残念ながら本質的にも存在するんだよ。
俳句や詩を学べばどうだ?
残念ながら本質的にも存在するんだよ。
75 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 22:16:39.46
>>72
いや無いよ。仕事のINPUT資料のドキュメントの話に
俳句持ち出すなよ。論点変わってるぞ?
お前のような奴は、端的にシンプルになどと言いながら
言葉含み持たせて表現して後になって、○○と読み取るのがフツーとか言い出す。
いや無いよ。仕事のINPUT資料のドキュメントの話に
俳句持ち出すなよ。論点変わってるぞ?
お前のような奴は、端的にシンプルになどと言いながら
言葉含み持たせて表現して後になって、○○と読み取るのがフツーとか言い出す。
77 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 22:31:06.06
>>75
おまえ、トラウマで頭いってるだろ。
そんなこというなら、本質的に、とか言うな馬鹿。
おまえには無理。
おまえ、トラウマで頭いってるだろ。
そんなこというなら、本質的に、とか言うな馬鹿。
おまえには無理。
80 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 22:52:07.84
>>75
日本は義務教育のカリキュラムにプレゼンが入ってないから、説明能力がまったく欠如してる人が
本当に多いんだよね。
単に説明能力がないだけじゃなく、困るのはそれを本人が自覚してないこと。
自覚してれば、文章が稚拙でも同じことを別の言い方で繰り返すとかいった工夫で
カバーが出来るんだけど、自覚がないからそれもしない。
だいたい20%ぐらいだね。
商売柄毎日客とメールでやり取りしてるけど、読めば分かる、少なくともそのための努力が感じられる
文章が書ける人って。
半数以上は、少し複雑な内容になるとまったく意味不明な壊滅的な文面を書いてよこす。
そういえば最近こんなの読んだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20111031/371681/
日本は義務教育のカリキュラムにプレゼンが入ってないから、説明能力がまったく欠如してる人が
本当に多いんだよね。
単に説明能力がないだけじゃなく、困るのはそれを本人が自覚してないこと。
自覚してれば、文章が稚拙でも同じことを別の言い方で繰り返すとかいった工夫で
カバーが出来るんだけど、自覚がないからそれもしない。
だいたい20%ぐらいだね。
商売柄毎日客とメールでやり取りしてるけど、読めば分かる、少なくともそのための努力が感じられる
文章が書ける人って。
半数以上は、少し複雑な内容になるとまったく意味不明な壊滅的な文面を書いてよこす。
そういえば最近こんなの読んだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20111031/371681/
82 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 22:57:57.82
>>77
アホか。本質的にだろ。ちゃんと反論してよ。
35過ぎまで仕事して感情論しか身に着けなかったん?
都合悪かった?ボキャブラリ不足で無理だよな?
アホか。本質的にだろ。ちゃんと反論してよ。
35過ぎまで仕事して感情論しか身に着けなかったん?
都合悪かった?ボキャブラリ不足で無理だよな?
83 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 23:01:59.43
>>82
ナニが本質的なのか説明できないだろw
短文では無理ってのが君の主張だろうから、
長文でもいいので説明してみて。
ナニが本質的なのか説明できないだろw
短文では無理ってのが君の主張だろうから、
長文でもいいので説明してみて。
84 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 23:10:04.68
>>83
おいおい、論点変えるなってw
短文で分かりやすく誤解のない文章の本質は俳句だろ?
おまえの業務で使うドキュメント作成のバイブルは今、俳句になってんだぞ?w
何を俺に求めてんだよ、俺のターンじゃねーかよ。
実務もそうやって本題から微妙にズラして俺様主張してんのか?w
おいおい、論点変えるなってw
短文で分かりやすく誤解のない文章の本質は俳句だろ?
おまえの業務で使うドキュメント作成のバイブルは今、俳句になってんだぞ?w
何を俺に求めてんだよ、俺のターンじゃねーかよ。
実務もそうやって本題から微妙にズラして俺様主張してんのか?w
88 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 23:25:13.15
コミュは基本ターン制だろう。
どっちのターンか認識しないからモゴモゴしてコミュ障のようになるんだよ。
メールでも何でも話の中でターン意識しないやつヤバイぞ。
35歳以上ならわかるよな。
ターン無視したら、気がついたら関係ない自分の仕事どっさりたまるぞ。
>>83のような先輩や上司を上に持った場合の対処として、
ソフトウェアの仕様書・設計書は本質的に短文で表現できない類だから敢えて、多くを語る文章にする。
で、削る作業は先輩・上司立会いのレビューのもとで、しっかり「ご指摘の削り指示」を
記録に書きとめて対応するんだよ。
そうすると、完成したドキュメントは先輩・上司納得のお花畑であっても
後から記録を見れば、先輩・上司のご指摘()で削ったことにできる。
これが、35までに身に着けているだろう最低限の世渡り。
どっちのターンか認識しないからモゴモゴしてコミュ障のようになるんだよ。
メールでも何でも話の中でターン意識しないやつヤバイぞ。
35歳以上ならわかるよな。
ターン無視したら、気がついたら関係ない自分の仕事どっさりたまるぞ。
>>83のような先輩や上司を上に持った場合の対処として、
ソフトウェアの仕様書・設計書は本質的に短文で表現できない類だから敢えて、多くを語る文章にする。
で、削る作業は先輩・上司立会いのレビューのもとで、しっかり「ご指摘の削り指示」を
記録に書きとめて対応するんだよ。
そうすると、完成したドキュメントは先輩・上司納得のお花畑であっても
後から記録を見れば、先輩・上司のご指摘()で削ったことにできる。
これが、35までに身に着けているだろう最低限の世渡り。
97 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 03:02:34.18
>>84
はぁ?
俺は俳句を持ち出した訳ではないんだがなぁ。
まあ俳句も入れてもいいよ。短文でも本質は伝えられるよ。
いや、短文でこそ本質が伝わるんだよ。
もちろん定義は短文じゃ無理だろ。
でもなんの定義をするのか(コンセプトとか)は短文で十分だ。
そんで、君の言う本質ってなに?
長文でいいからかいてくれよ。話を逸らさないで。
はぁ?
俺は俳句を持ち出した訳ではないんだがなぁ。
まあ俳句も入れてもいいよ。短文でも本質は伝えられるよ。
いや、短文でこそ本質が伝わるんだよ。
もちろん定義は短文じゃ無理だろ。
でもなんの定義をするのか(コンセプトとか)は短文で十分だ。
そんで、君の言う本質ってなに?
長文でいいからかいてくれよ。話を逸らさないで。
98 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 03:04:44.58
>>88
>35歳以上ならわかるよな。
お前が一番分かってないか、それとも35にもなって相手に伝える言葉を持っていないかのどちらかだね。
自分が分かってるなら「わかるよな」みたいなことは言わない。
>35歳以上ならわかるよな。
お前が一番分かってないか、それとも35にもなって相手に伝える言葉を持っていないかのどちらかだね。
自分が分かってるなら「わかるよな」みたいなことは言わない。
108 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 08:42:11.75
>>64
誤解の無いように記述すると、特許文書のような異常に長い説明になるのだが。
誤解の無いように記述すると、特許文書のような異常に長い説明になるのだが。
47 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 00:07:27.49
考えて時間かかると思ったら
すぐにぐぐってコピペしてる。
よく使うコードは定型分として、なるべく覚えておく。
手を動かすことが最優先。
すぐにぐぐってコピペしてる。
よく使うコードは定型分として、なるべく覚えておく。
手を動かすことが最優先。
49 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 00:26:15.14
団塊世代は一番幸せだろうな
経済がどん底の時は子供よりも大人の方がしんどい。
子供て以外と精神的にタフ。苦しいから死にたいとか思わないし。
経済がどん底の時は子供よりも大人の方がしんどい。
子供て以外と精神的にタフ。苦しいから死にたいとか思わないし。
50 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 00:54:21.37
プログラミングて数学で例えると公式を覚えれば
スラスラ解けるのとは違うの?
スラスラ解けるのとは違うの?
54 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 02:08:53.37
>>50
おや? もしやあなたはプログラマーではない?
おや? もしやあなたはプログラマーではない?
55 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 02:17:27.57
>>50
きちんと勉強しててかつ客との調整をサボらなければそんな感じ。
きちんと勉強しててかつ客との調整をサボらなければそんな感じ。
51 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 01:01:42.18
35歳すぎたら、ストライクゾーンが広がった。
人妻を見る目が変わった。
人妻を見る目が変わった。
57 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 02:30:07.99
人生が180度変わるくらいの
遅いリました。
私が間違っておりました。
と思えるような
レスこねーかな
遅いリました。
私が間違っておりました。
と思えるような
レスこねーかな
59 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 06:58:17.73
中学教師の嫌がらせがなければ、間違いなく国家公務員になっていました。アホみたいに
暇な現場がなければ、仕事ができない人間に仕立て上げられることがありませんでした。
通勤途中で長い勤務時間と通勤時間のストレスから、塀を蹴飛ばすというささいなことから
契約を解除するなんていう横暴を働く顧客がいなければ、その後サビ残月100時間&不当
解雇の会社に入社することもなかった。無能な人間達に、所属していた会社に乗っ取られる
ことがなければ、理由のないリストラとその後3年間の無職になることもなかった。
以上、事実報告でした。捏造は一切ございませんし、何の病気も有りませんのであしからず。
暇な現場がなければ、仕事ができない人間に仕立て上げられることがありませんでした。
通勤途中で長い勤務時間と通勤時間のストレスから、塀を蹴飛ばすというささいなことから
契約を解除するなんていう横暴を働く顧客がいなければ、その後サビ残月100時間&不当
解雇の会社に入社することもなかった。無能な人間達に、所属していた会社に乗っ取られる
ことがなければ、理由のないリストラとその後3年間の無職になることもなかった。
以上、事実報告でした。捏造は一切ございませんし、何の病気も有りませんのであしからず。
61 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 07:36:02.12
不安とか別にすりゃー、プログラミング作業は楽しい。苦しくもあるけどねー。
63 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 08:11:42.96
・偏差値75でありながら56の高校に進学
・塀を蹴飛ばす→即日契約終了
不当契約解除、通勤時間が片道90分以上かかる人間に対して
月残業60時間、土曜、日曜出勤、タクシー代や宿泊費なんてものは一切ない
使う側にも問題があるのにも関わらず、トカゲの尻尾切り
・サビース残月100時間&不当解雇
労基法違反のヤクザ会社、厚労省にその会社の存在に対して不平を
述べたことろ、「いい死に方はしねーぞ。」と大声でのたまい、殺人未遂2回
・無能な人間達
理系大学最高偏差値の人間に仕事を供給できない程無能
・塀を蹴飛ばす→即日契約終了
不当契約解除、通勤時間が片道90分以上かかる人間に対して
月残業60時間、土曜、日曜出勤、タクシー代や宿泊費なんてものは一切ない
使う側にも問題があるのにも関わらず、トカゲの尻尾切り
・サビース残月100時間&不当解雇
労基法違反のヤクザ会社、厚労省にその会社の存在に対して不平を
述べたことろ、「いい死に方はしねーぞ。」と大声でのたまい、殺人未遂2回
・無能な人間達
理系大学最高偏差値の人間に仕事を供給できない程無能
90 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 00:28:26.99
>>63
おや? また来たか。まあゆっくりしてけ。
おや? また来たか。まあゆっくりしてけ。
65 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 18:15:39.42
脳を境地に追い込み続けてると
能力以上の発想がポンと出ることがある。神のお告げみたいな感じで。
スーパーサイヤ人になれるきっかけと近いものがある。
能力以上の発想がポンと出ることがある。神のお告げみたいな感じで。
スーパーサイヤ人になれるきっかけと近いものがある。
66 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 18:37:22.84
>>65
日本語でおk
日本語でおk
67 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 18:52:58.82
>>65
普通に
悟り
だな
普通に
悟り
だな
70 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 20:28:50.17
>>66
日本語を勉強してください。
日本語を勉強してください。
71 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 21:08:24.67
>>70
74 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 22:02:12.58
>>70
×境地
○窮地
(´_ゝ`)プッ
×境地
○窮地
(´_ゝ`)プッ
78 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 22:34:12.80
>>74
文章的に窮地だとおかしい気がする。
あと、そんな細かいことを2chで気にしてもしょうがないぞ。
文章的に窮地だとおかしい気がする。
あと、そんな細かいことを2chで気にしてもしょうがないぞ。
79 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 22:50:00.66
>>74
境地=新たな領域に達する、悟りを開く
という意味じゃね、(´_ゝ`)プッ
境地=新たな領域に達する、悟りを開く
という意味じゃね、(´_ゝ`)プッ
91 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 00:34:54.63
>>78-79
日本語を単語の組み合わせだけで考えているのか。
35才以上でこれじゃ、日本語が壊れていくわけだ。。
日本語を単語の組み合わせだけで考えているのか。
35才以上でこれじゃ、日本語が壊れていくわけだ。。
94 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 01:08:57.05
>>91
伝わりやすければ壊れた日本語でもOK。
一番の目的は相手に伝えること。
俺は悟りを伝えたかったので
窮地より境地の方がイメージしやすい。
伝わりやすければ壊れた日本語でもOK。
一番の目的は相手に伝えること。
俺は悟りを伝えたかったので
窮地より境地の方がイメージしやすい。
106 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 07:16:49.84
>>91
組合せの問題ではない、単語を変った使い方をした場合に
他の単語を連想できるかということ
想像力の欠如した人間にこそその言葉をお返しする
組合せの問題ではない、単語を変った使い方をした場合に
他の単語を連想できるかということ
想像力の欠如した人間にこそその言葉をお返しする
110 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 19:08:43.81
>>106
難読化した日本語でコミュニケーションしたい人なんですね
難読化した日本語でコミュニケーションしたい人なんですね
68 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 19:01:34.77
ポンと出た後に油断すると別の個所でくだらないミスすることが多いから注意な
73 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 21:58:44.52
短文を書く機会は多いので
あえて努力する必要はない。
あえて努力する必要はない。
76 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 22:28:00.49
書くのって、ホント難しいと思う。つーか、話題的にレス書き難いわ。誤字しそうで、、
この文章も誤字あるんだろうな。。
この文章も誤字あるんだろうな。。
85 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 23:14:38.29
詩歌は、普通はあえて曖昧に非説明的に書くことで解釈の余地を楽しむもの。
説明的であることが求められる文章の話をしてるときにそんなものを持ち出す時点で
まあ、どんな奴かだいたい想像がつく。
一言で言えばアーパー(
説明的であることが求められる文章の話をしてるときにそんなものを持ち出す時点で
まあ、どんな奴かだいたい想像がつく。
一言で言えばアーパー(
86 : [―{}@{}@{}-] 仕様書無しさん2011/11/22(火) 23:14:42.59
俺のターンとか言ってる奴って、
ひょっとして、名刺を出すときに、
「名刺を一枚ドロー!」
とか言ってんの?
ひょっとして、名刺を出すときに、
「名刺を一枚ドロー!」
とか言ってんの?
87 :仕様書無しさん2011/11/22(火) 23:15:04.95
俳句や詩の思想でドキュメント作れってか。
いくらなんでもお花畑すぎるだろ。
いくらなんでもお花畑すぎるだろ。
92 : [―{}@{}@{}-] 仕様書無しさん2011/11/23(水) 00:36:37.65
88を読んで、こいつヤバい、と思わない奴はヤバいです。
93 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 00:57:02.64
>>92
相手の話が終わってから自分の意見言え、遮る時にもルールがあるぞってな話じゃないのか
特にヤバくは見えないけど
相手の話が終わってから自分の意見言え、遮る時にもルールがあるぞってな話じゃないのか
特にヤバくは見えないけど
96 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 02:54:28.15
かしこにて彼等の言語をみだし互いに言語を通ずることを得ざらしめん・・・
99 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 03:05:42.34
wikipedia
これをご覧の皆様全員から\1000ずつ寄付していただければ この募金は今日にも終わります。
1000円も払うくらいなら、うざい広告見てた方がいい。
これをご覧の皆様全員から\1000ずつ寄付していただければ この募金は今日にも終わります。
1000円も払うくらいなら、うざい広告見てた方がいい。
100 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 03:32:21.37
仕事でスカイプ使ってるけど、書けばいいものを面倒臭がって
すぐに通話してくるお客様にはうんざりですわ
すぐに通話してくるお客様にはうんざりですわ
101 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 03:47:42.89
会社にボイスレコーダー持っていって
会話するときは、いつも録音したら変かな?
あとで、聞き直さなくても、ボイスレコーダーを再生すれば済むし。
会話するときは、いつも録音したら変かな?
あとで、聞き直さなくても、ボイスレコーダーを再生すれば済むし。
104 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 05:02:57.53
みんなの気持ちはただひとつ
コミュニケーションマスターになる!!
コミュニケーションマスターになる!!
107 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 07:49:48.66
プログラマは、文章苦手な人多いしょ。自分もそうだから、何も言えない。
109 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 09:00:09.96
特許文書は、却下されないように AND なるべく他人の発明がひっかかるように
という背反する要求を満たすために無茶してるから長いのであって、
誤解の無い記述にしなきゃならんから長いわけじゃない。
という背反する要求を満たすために無茶してるから長いのであって、
誤解の無い記述にしなきゃならんから長いわけじゃない。
111 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 19:33:12.22
そうじゃなくて、(馬鹿が)推敲もせず書き散らしたものなんて他人にとっては
チンプンカンプンだ、っていう常識的な想像力が欠けてるんだろう
チンプンカンプンだ、っていう常識的な想像力が欠けてるんだろう
112 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 22:18:55.30
プログラマーやってて思った。
やっぱ35歳過ぎると忙しくて風呂入らなくなる・頭洗わなくなるよね。
だから俺は禿げたんだと思う。
これからの人、気をつけた方が良いよ。
やっぱ35歳過ぎると忙しくて風呂入らなくなる・頭洗わなくなるよね。
だから俺は禿げたんだと思う。
これからの人、気をつけた方が良いよ。
114 :仕様書無しさん2011/11/24(木) 00:37:59.96
>>112
35超えての薄毛は老化だろ。
35超えての薄毛は老化だろ。
118 :仕様書無しさん2011/11/24(木) 02:31:44.77
>>112
ホームレスにハゲはいない、アフリカ人ににきび顔のひとはいないというから
帰っていいんじゃね?
毎日洗うと禿げるらしいぞ
ホームレスにハゲはいない、アフリカ人ににきび顔のひとはいないというから
帰っていいんじゃね?
毎日洗うと禿げるらしいぞ
123 :仕様書無しさん2011/11/24(木) 09:40:00.85
>>118
アフリカ人ににきびが少ないのは、メラニン色素が多いためらしい。
最近の感染に強いそうな。
日本人などでも、最近防止したいところはメラニン色素が多い。
例:ちくび、肛門、ちむちむ
アフリカ人ににきびが少ないのは、メラニン色素が多いためらしい。
最近の感染に強いそうな。
日本人などでも、最近防止したいところはメラニン色素が多い。
例:ちくび、肛門、ちむちむ
113 :仕様書無しさん2011/11/23(水) 22:18:57.33
この本では、方策の一つとして、コミュニケーションスキルを揚げてるね。
こういうのが伝言ゲームみたいに伝わって行って、元ネタがわからなくなって、
「言ってることはわからないでもないけど、なんかピントが合ってない」
ことになるんだろうね。
http://www.honzuki.jp/book/book/no122651/index.html
こういうのが伝言ゲームみたいに伝わって行って、元ネタがわからなくなって、
「言ってることはわからないでもないけど、なんかピントが合ってない」
ことになるんだろうね。
http://www.honzuki.jp/book/book/no122651/index.html
115 :仕様書無しさん2011/11/24(木) 01:10:10.77
ハゲは遺伝だってば
白くはなったがほっとんど薄くなってねえ
白くはなったがほっとんど薄くなってねえ
117 :今39歳2011/11/24(木) 02:30:07.01
3ヵ月前に初めて白髪を1本発見して衝撃を受けた後次々と見つかるようになった。
これからどのくらいのペースでどうなるのか教えてほしい。
これからどのくらいのペースでどうなるのか教えてほしい。
148 :仕様書無しさん2011/11/27(日) 23:25:37.08
>>117
39まで白髪なしって羨ましいな。
32から白髪染め使ってるわ。
39まで白髪なしって羨ましいな。
32から白髪染め使ってるわ。
151 :今39歳2011/11/28(月) 02:48:58.41
>>148
2年前から前髪も伸びなくなってきた。
洗面所に2、3センチくらいの短い毛がいっぱい落ちてる。
白くてもいいから残ってほしい。
おやじをの頭を見てもしかして禿げるかもと思ってたら現実になりだしてあわてている。
2年前から前髪も伸びなくなってきた。
洗面所に2、3センチくらいの短い毛がいっぱい落ちてる。
白くてもいいから残ってほしい。
おやじをの頭を見てもしかして禿げるかもと思ってたら現実になりだしてあわてている。
119 :仕様書無しさん2011/11/24(木) 02:37:09.26
長生きしても年金どうなるかわからんし
60歳で老衰したい。
60歳で老衰したい。
120 :仕様書無しさん2011/11/24(木) 03:21:33.43
プログラマーて長生きできなさそうですよね…。
プログラマーより昔からある仕事で睡眠時間が極端に少ない仕事て何があるだろうか
プログラマーより昔からある仕事で睡眠時間が極端に少ない仕事て何があるだろうか
124 :仕様書無しさん2011/11/24(木) 12:07:51.08
俺のチンチンはドピンクだが。
歯周菌まみれの男に吸われた乳首は黒くなるのかもなぁ。
歯周菌まみれの男に吸われた乳首は黒くなるのかもなぁ。
125 :仕様書無しさん2011/11/25(金) 04:50:57.32
あほかああああああああああああああああ
おまえらああああああああああ
なんさいやああああああああああああ
おまえらああああああああああ
なんさいやああああああああああああ
130 :仕様書無しさん2011/11/25(金) 19:45:58.32
仕事が遅いと言われもう会社に居づらい…。
何でも遅いのは小学生の頃から。作文なんかも提出するのはいつもクラスで一番最後。
遅い割には出来るモノが悪いって。どうしたらプログラミングが早くなるんすかね先輩。
何でも遅いのは小学生の頃から。作文なんかも提出するのはいつもクラスで一番最後。
遅い割には出来るモノが悪いって。どうしたらプログラミングが早くなるんすかね先輩。
131 :仕様書無しさん2011/11/25(金) 19:57:36.14
>>130
遅くてもいいから丁寧にやれ。
"遅い割には出来るモノが悪い"んじゃ話にならん。
遅くてもいいから丁寧にやれ。
"遅い割には出来るモノが悪い"んじゃ話にならん。
133 :仕様書無しさん2011/11/25(金) 20:42:19.54
>>130
上へ行けば行くほどスピードは必要無くなる。
そんなことより「正しい」コードを書くんだ。
上へ行けば行くほどスピードは必要無くなる。
そんなことより「正しい」コードを書くんだ。
132 :仕様書無しさん2011/11/25(金) 20:15:18.96
早いも、遅いも、口次第だと思う。
いかに作業量を多く見せるかだと思う。仕事早い奴ほど、実は仕事してないwww
って、最近、思うようになった。
いかに作業量を多く見せるかだと思う。仕事早い奴ほど、実は仕事してないwww
って、最近、思うようになった。
136 :仕様書無しさん2011/11/26(土) 02:36:30.55
>>132
最近そう思うようになった。
つかアホPMのスケジューリングがムチャクチャだから、盛らないとやってられん。
最近そう思うようになった。
つかアホPMのスケジューリングがムチャクチャだから、盛らないとやってられん。
134 :仕様書無しさん2011/11/25(金) 22:44:32.11
仕事が早い奴は、他人のコードを読む機会が減るから
ますますスピードが上がる。
仕事が遅いと、コードを読む量が多くなる。
ますますスピードが上がる。
仕事が遅いと、コードを読む量が多くなる。
135 :仕様書無しさん2011/11/25(金) 23:48:25.12
遅いなんて言われたら、じゃ、お前やれって思うわ。
そんなこと言って士気下げるような奴は、たいした事ないよ。
給料相当にやってるって気楽にやればいいよ。自身持って頑張れ。
そんなこと言って士気下げるような奴は、たいした事ないよ。
給料相当にやってるって気楽にやればいいよ。自身持って頑張れ。
138 :仕様書無しさん2011/11/26(土) 04:22:48.78
作業中に急にPMが来て、どう?て聞かれると面倒くさい。
何の作業してたか水増しして答えられるように1時間おきにメモ書きしてる。
何の作業してたか水増しして答えられるように1時間おきにメモ書きしてる。
140 :仕様書無しさん2011/11/26(土) 19:53:27.47
>>138
いいPMじゃないか。
うちのPMは現場を把握しようとせずに机上論だけで余計なことをする。
PMに伝わる情報は週報と定例ミーティングがすべて。週に1度でも机に来いと言いたい。
いいPMじゃないか。
うちのPMは現場を把握しようとせずに机上論だけで余計なことをする。
PMに伝わる情報は週報と定例ミーティングがすべて。週に1度でも机に来いと言いたい。
196 :仕様書無しさん2011/12/01(木) 19:25:28.49
>>138
遅レスだが一時間おきにメモっていいアイデアだ。
真似させてもらいます。
遅レスだが一時間おきにメモっていいアイデアだ。
真似させてもらいます。
139 :仕様書無しさん2011/11/26(土) 07:24:33.22
俺、進捗は数日前の作業を報告してる。なので、実は完成してても、終わって無いことにして、
うーん、、あと2日かかるところを、明日には、なんとか頑張って終わらせます、、
ってな感じで話します。思いっきり、恩着せがましく話した方が得だぞ。
うーん、、あと2日かかるところを、明日には、なんとか頑張って終わらせます、、
ってな感じで話します。思いっきり、恩着せがましく話した方が得だぞ。
141 :仕様書無しさん2011/11/26(土) 19:57:39.53
うちの上司はしょっちゅう「どうよ!完成した?」と聞きにくる。
開始直後でも締切り1ヶ月前でもそう聞いてくる。
「完成マデアト40項目デス」と返事すると
「リョーカイシマシタ」と言って去っていく。
開始直後でも締切り1ヶ月前でもそう聞いてくる。
「完成マデアト40項目デス」と返事すると
「リョーカイシマシタ」と言って去っていく。
143 :仕様書無しさん2011/11/27(日) 10:58:22.17
くる人はウザイ。こない人は机上論。
どうしたらいいんだw
どうしたらいいんだw
147 :仕様書無しさん2011/11/27(日) 23:25:11.89
>>143
自分は聞きに行く派だな
理由は、問題を抱えたままズルズル遅れてしまうのが一番まずいから
真面目な子がほとんどだで、彼らは彼らなりに真剣に悩んでいるんだけどね
信頼関係ができて、自分から問題を言ってきてくれる子が一番うれしい
だから、聞きに行く時も進捗を確認するんじゃなくて、
「おう、なんか問題はあるか?もしあれば話を聞くぜ」みたいに話しかける
自分は聞きに行く派だな
理由は、問題を抱えたままズルズル遅れてしまうのが一番まずいから
真面目な子がほとんどだで、彼らは彼らなりに真剣に悩んでいるんだけどね
信頼関係ができて、自分から問題を言ってきてくれる子が一番うれしい
だから、聞きに行く時も進捗を確認するんじゃなくて、
「おう、なんか問題はあるか?もしあれば話を聞くぜ」みたいに話しかける
145 :仕様書無しさん2011/11/27(日) 13:29:51.99
若い頃勢いに任せて、毎日日報とかメールしてたら、
さすがにウザイといわれた。
なぜかCCした後輩にには評判が良かった。
さすがにウザイといわれた。
なぜかCCした後輩にには評判が良かった。
146 :仕様書無しさん2011/11/27(日) 16:56:54.23
聞きにきて、説明させるまではいい。こっから先が、早くやれ、だと説明しただけ無駄に終わり、ダメPM決定.
少しでも考えるなりアイデア出すなりすると、良PM.笑いでもとって元気づけするのも良PM.
日報提出とか定例のみは、ダメPM。
少しでも考えるなりアイデア出すなりすると、良PM.笑いでもとって元気づけするのも良PM.
日報提出とか定例のみは、ダメPM。
149 :仕様書無しさん2011/11/27(日) 23:58:08.51
私も聞きに行く派
進捗よりも問題の有無の確認と起こりうる問題の把握が主だけど
進捗よりも問題の有無の確認と起こりうる問題の把握が主だけど
150 :仕様書無しさん2011/11/28(月) 02:13:29.77
基本的にPLにお任せなんで、いちいち個々の作業までは聞かないな。
つか、問題を抱え込んでしまうようなのはPLにしない。
つか、問題を抱え込んでしまうようなのはPLにしない。
152 :仕様書無しさん2011/11/28(月) 04:32:23.68
散髪に行くと、理髪店の親父さんが仕上げのブローを
やたら丁寧にやってくれるんだよね。特に頭頂部っを念入りに。
お陰様でそのあとだけは髪に地肌が全く透けてないw
やたら丁寧にやってくれるんだよね。特に頭頂部っを念入りに。
お陰様でそのあとだけは髪に地肌が全く透けてないw
156 :仕様書無しさん2011/11/28(月) 23:50:50.42
テトリス一時間で作る動画に触発されて頑張ったら三日かかった
164 :仕様書無しさん2011/11/29(火) 12:47:19.09
なんだこの流れは
20代半ばで薄くなることを運命付けられた我が家系への挑戦か。
まあ、俺は頭髪に拘らず、普通に切って普通に洗ってたら、こころもち薄くなった程度で終わったが。
どうも熱を加えたりして髪質を触ると一気にハゲるようだ。
>>156
おもしろそうだが、3日まるまる自分の好きに使えるタイミングが無いぜ…
20代半ばで薄くなることを運命付けられた我が家系への挑戦か。
まあ、俺は頭髪に拘らず、普通に切って普通に洗ってたら、こころもち薄くなった程度で終わったが。
どうも熱を加えたりして髪質を触ると一気にハゲるようだ。
>>156
おもしろそうだが、3日まるまる自分の好きに使えるタイミングが無いぜ…
168 :仕様書無しさん2011/11/29(火) 13:09:11.04
>>164
家に帰ってから数時間を三日だけどね
家に帰ってから数時間を三日だけどね
160 :仕様書無しさん2011/11/29(火) 09:17:54.51
禿って○歳までに禿げなきゃセーフとかあんの?
何歳からでも禿げるの?
何歳からでも禿げるの?
163 :仕様書無しさん2011/11/29(火) 12:05:56.30
40越してふさふさだから安心してたら、43で透け始めた。
多分いくつになっても油断禁物。
多分いくつになっても油断禁物。
167 :仕様書無しさん2011/11/29(火) 13:00:44.44
先輩たちに質問です、徹夜で仕事は何日までいけますか?体力落ちます?
169 :仕様書無しさん2011/11/29(火) 19:33:09.07
テトリス1時間でつくった動画て
コピペしまくってるだけじゃん。
それよりも
プログラムしながら、状況を説明できる能力に驚いた。
コピペしまくってるだけじゃん。
それよりも
プログラムしながら、状況を説明できる能力に驚いた。
171 :仕様書無しさん2011/11/29(火) 19:38:22.75
オンライン対戦オセロをflashで作るのに5日かかった。
1日平均10時間。。。
1日平均10時間。。。
174 :仕様書無しさん2011/11/29(火) 23:54:12.35
下駄履かせられてPMとか泣けるんですが。SEの仕事しかしたことねーよ。
顧客折衝とかわかんねぇ。一緒に飲みに行って仲良くなればいいのか?
顧客折衝とかわかんねぇ。一緒に飲みに行って仲良くなればいいのか?
177 :仕様書無しさん2011/11/30(水) 00:25:10.36
>>174
会社としての妥協点を教えられてないなら
顧客折衝なんかまず無理だわな
会社としての妥協点を教えられてないなら
顧客折衝なんかまず無理だわな
176 :仕様書無しさん2011/11/30(水) 00:22:37.27
コップ酒1/4で頭ガンガンするのに連れてかれる。
会費はバッチリとられる。
会費はバッチリとられる。
178 :仕様書無しさん2011/11/30(水) 02:09:36.86
SEの仕事はPGに文句いって
顧客とはキャバクラでPGの愚痴いうだけでいいのか。
いい仕事だな。
顧客とはキャバクラでPGの愚痴いうだけでいいのか。
いい仕事だな。
181 :仕様書無しさん2011/11/30(水) 17:06:24.70
>>178
うらやましいだろ
うらやましいだろ
179 :仕様書無しさん2011/11/30(水) 02:10:51.29
プログラムの出きないSEて何?
米国からすれば、給料泥棒的なポジションじゃん。
米国からすれば、給料泥棒的なポジションじゃん。
180 :仕様書無しさん2011/11/30(水) 04:59:28.10
それがまかり通るのが日本のIT業界。
文句はこういう業界になるよう主導したクソ官僚どもに。
文句はこういう業界になるよう主導したクソ官僚どもに。
182 :仕様書無しさん2011/11/30(水) 17:30:22.48
官僚が悪い悪いと言ってりゃどうにかなるならいくらでも言いますけども。
183 :仕様書無しさん2011/11/30(水) 18:12:59.83
国が悪い、官僚が悪い、世の中が悪いと言い訳できるような年齢でもあるまいw
186 :仕様書無しさん2011/11/30(水) 21:00:51.33
>>183
まあ旨い汁の吸える上流に上がれなかった
テメーが一番悪いんだしなww
まあ旨い汁の吸える上流に上がれなかった
テメーが一番悪いんだしなww
184 :仕様書無しさん2011/11/30(水) 19:49:27.68
なにかのせいにすることで、自分の気が楽になるから
それが活力になるんだよw
それが活力になるんだよw
189 :仕様書無しさん2011/12/01(木) 00:23:07.99
>>184
そんな偽物の活力はすぐに終わって鬱になるだけ。
そんな偽物の活力はすぐに終わって鬱になるだけ。
185 :仕様書無しさん2011/11/30(水) 20:42:56.19
北斗神拳の真髄は怒りにあるからな。
187 :仕様書無しさん2011/11/30(水) 21:03:08.98
>>185
怒りを捨てなければ奥義無双転生に到達は出来ない。
怒りを捨てなければ奥義無双転生に到達は出来ない。
188 :仕様書無しさん2011/11/30(水) 21:25:45.38
>>187
捨ててないだろ・・・
捨ててないだろ・・・
192 :仕様書無しさん2011/12/01(木) 06:27:33.59
そんなもんなくても働く社畜いっぱいいるのにもったいねぇ。
193 :仕様書無しさん2011/12/01(木) 13:26:18.31
今25歳ニートでプログラマ目指そうとか思ってるんですけど、やめたほうがいいですか?
194 :仕様書無しさん2011/12/01(木) 14:22:30.38
>>193
むしろやれ
むしろやれ
198 :仕様書無しさん2011/12/01(木) 22:15:32.55
折り返し鬱だ氏のうですね。
40越すとまた性欲がわいてきますよ。
禿げさせるための男性ホルモンのおかげさまで。
40越すとまた性欲がわいてきますよ。
禿げさせるための男性ホルモンのおかげさまで。
200 :仕様書無しさん2011/12/02(金) 00:23:16.89
テトリス作ってたら出来かけのデバッグ状態で普通に遊んで3時間経ってた
201 :仕様書無しさん2011/12/02(金) 00:26:33.59
>>200
そんな短時間でデバックしきれたの?
そんな短時間でデバックしきれたの?
203 :仕様書無しさん2011/12/02(金) 00:33:55.33
上原テトリス系だとバランス調整にすごく時間がかかりそうだ。
204 :仕様書無しさん2011/12/02(金) 00:46:36.60
まぁバグは単純な記述ミスだったんでさっき直った
頭使ってたら毛生えてこないかな
頭使ってたら毛生えてこないかな
207 :仕様書無しさん2011/12/02(金) 01:10:15.99
>>204
レイヤが違うからねぇ。
雑な設計なら影響するかもしれないけど。。
レイヤが違うからねぇ。
雑な設計なら影響するかもしれないけど。。
205 :仕様書無しさん2011/12/02(金) 01:02:06.09
毛なんて金さえあれば、どうにでもなる
でもカツラはやめとけ、万が一、逮捕されたとき、とんでもない恥さらしになる。
でもカツラはやめとけ、万が一、逮捕されたとき、とんでもない恥さらしになる。
206 :仕様書無しさん2011/12/02(金) 01:03:34.74
やっぱりこんな時間から活性化するんだな、このスレは・・・
こんな世界があるとか狂ってる
こんな世界があるとか狂ってる
209 :仕様書無しさん2011/12/02(金) 23:27:42.43
社内SEやってる
納期に追われることもないし、テキトーにやってればいい
こんなぬるい仕事で一生食っていけるなんて最高だ
納期に追われることもないし、テキトーにやってればいい
こんなぬるい仕事で一生食っていけるなんて最高だ
210 :仕様書無しさん2011/12/03(土) 02:05:52.77
Androidアプリ案件結構こなしてきたんだけど訴訟やCarrier IQの話でなんとなく雲行き怪しい気がする。
iOS覚えないとなぁ
iOS覚えないとなぁ
211 :仕様書無しさん2011/12/03(土) 03:09:37.94
public JavaProgram over35agedProgrammer(Set hope) throws HairNotFoundException{
this.育毛剤セット = hope;
借家.洗面所.lookKagami(this, 深夜);
if(!this.頭髪){
Iterator<育毛剤> ite = 育毛剤セット.iterator();
while(ite.hasNext()){
頭皮ケア(ite.next);
}
}
}
this.育毛剤セット = hope;
借家.洗面所.lookKagami(this, 深夜);
if(!this.頭髪){
Iterator<育毛剤> ite = 育毛剤セット.iterator();
while(ite.hasNext()){
頭皮ケア(ite.next);
}
}
}
213 :仕様書無しさん2011/12/03(土) 03:25:40.56
iphoneも、ジョブス亡き今雲行きが怪しいけど。
来年のiphoneは、ジョブスがボツにしたやつを出すらしいし。
来年のiphoneは、ジョブスがボツにしたやつを出すらしいし。
215 :仕様書無しさん2011/12/03(土) 21:34:46.68
こんにちは誕生日を迎えついに35になってしまいました。
手取り14万円です。
手取り14万円です。
216 :仕様書無しさん2011/12/03(土) 21:37:24.92
定年退職おめでとうございます。
これからは第二の人生を歩むのですね。
これからは第二の人生を歩むのですね。
219 :仕様書無しさん2011/12/03(土) 22:45:16.59
中学生の頃憧れた天才プログラマー帆場暎一にはまだ成れていない。
220 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 00:34:38.96
43だが、転職したら、年収800万超えた。
しかし、あと何年頑張れるだろうか。
しかし、あと何年頑張れるだろうか。
221 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 01:20:25.39
>>220
凄い。でも、転職って勇気入ります。自分に自信が無いとなかなか出来ない。。
凄い。でも、転職って勇気入ります。自分に自信が無いとなかなか出来ない。。
222 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 01:58:39.95
なに 出来る人は数人分簡単にこなすから安いもんだ。
年齢じゃないよ。
出来るコンストラクタは1000万でも安い。
出来る人は不思議に出来てしまう。
人種が違うんだよ。
みんなもそうわかってるでしょ。
そうでない人は自分の身体を削ってなんとかこなす。
そのバランスが35歳+αって事だと思う。
年齢じゃないよ。
出来るコンストラクタは1000万でも安い。
出来る人は不思議に出来てしまう。
人種が違うんだよ。
みんなもそうわかってるでしょ。
そうでない人は自分の身体を削ってなんとかこなす。
そのバランスが35歳+αって事だと思う。
229 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 06:48:08.58
>>222
35歳+αの意図がわからない。
35歳に限った話では無いと思うけど。
35歳+αの意図がわからない。
35歳に限った話では無いと思うけど。
232 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 12:32:34.55
日本語であえてコンストラクタって言ったら、普通はゼネコンの「コン」の意味になっちゃうようなw
何れにせよ、>>222みたいな用法は聞いた事がないw
何れにせよ、>>222みたいな用法は聞いた事がないw
223 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 03:15:55.85
コンストラクタて何よw
224 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 03:17:48.21
>>223
建設する人、製造する人のこと。
C++にも「コンストラクタ」ってあるでしょ?
建設する人、製造する人のこと。
C++にも「コンストラクタ」ってあるでしょ?
225 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 03:21:09.62
「そういう意味がある」からといって、自分しか使わない呼称を
垂れ流つやつは馬鹿でしょ。
垂れ流つやつは馬鹿でしょ。
226 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 03:49:43.98
>>225
そうそう。英語圏では一般的な言葉だからね。
そうそう。英語圏では一般的な言葉だからね。
228 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 06:37:00.14
>>225
垂れ流すだろ、こんな短文で誤字が入ってたら長文書かせたら大変だな。
結局222に対してお前はバカだなって言ってるんだよね。
>>226
224でなくてい225に対してのレス?
そうだとしたら、意味がわからない。
垂れ流すだろ、こんな短文で誤字が入ってたら長文書かせたら大変だな。
結局222に対してお前はバカだなって言ってるんだよね。
>>226
224でなくてい225に対してのレス?
そうだとしたら、意味がわからない。
227 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 05:29:37.60
何故ここに来た。
英語圏でやってろw
つーかそんな間抜けな出任せが通用すると思ってんのか...
英語圏でやってろw
つーかそんな間抜けな出任せが通用すると思ってんのか...
236 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 15:30:01.45
アメリカ在住だけどプログラマーのことをコンストラクタと呼んでいるのは聞いたことがないなぁ。
240 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 16:23:41.82
工務店というとダサいけどコントラクタといえばなんとなく格好いい気がしなくもない
243 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 17:27:29.46
「プログラマーはハロウィンとクリスマスを区別できない。なぜだろう」
「OCT 31 = DEC 25だからだ」
「OCT 31 = DEC 25だからだ」
244 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 17:34:08.33
>>243
それ何年前のコピペかな〜ヘッヘッヘッ
それ何年前のコピペかな〜ヘッヘッヘッ
246 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 17:48:58.52
ハロウィンとクリスマス区別できないやつなんていないだろ
395 :仕様書無しさん2011/12/12(月) 21:13:45.70
>>246
俺、お前のような奴好きwww
俺、お前のような奴好きwww
248 :仕様書無しさん2011/12/04(日) 18:02:27.82
クリスマス間近ですな。
子供たちへのプレゼントを買わないと。
子供たちへのプレゼントを買わないと。
257 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 03:16:53.51
就職して単身生活を始めた年のクリスマスの翌日、
コンビニで安くなってたクリスマスケーキを買った。
(9〜10号くらいの大きめのワンホール)
一気食いしてやろうと思ったが、当日は半分くらいしか食えなかった。
翌日、残りの半分をなんとか食い、三日目に
最後の四分の一を胃の中に処分した。だいぶパサついてた。
この時、俺の人生にクリスマスは存在しなくなった。
コンビニで安くなってたクリスマスケーキを買った。
(9〜10号くらいの大きめのワンホール)
一気食いしてやろうと思ったが、当日は半分くらいしか食えなかった。
翌日、残りの半分をなんとか食い、三日目に
最後の四分の一を胃の中に処分した。だいぶパサついてた。
この時、俺の人生にクリスマスは存在しなくなった。
258 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 09:05:12.12
いいんじゃないか? 元々なかったものだし。12/25 は元々は別の祭りだったらしいぞ。
で、イエス誕生の話を作る時にその日にすると星の並びとかが良くて都合がいいので
12/25になったんじゃないかと思う。だからこの日を誕生日に設定された聖人は沢山居る。
肝心のイエスの誕生日は4月ぐらいだったんじゃないかとか、色々な説がある。
で、イエス誕生の話を作る時にその日にすると星の並びとかが良くて都合がいいので
12/25になったんじゃないかと思う。だからこの日を誕生日に設定された聖人は沢山居る。
肝心のイエスの誕生日は4月ぐらいだったんじゃないかとか、色々な説がある。
259 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 09:16:09.12
一英国人「日本人は仏教をずいぶん都合よく改変していますね」
俺 「言えた義理か! クリスマスやトリニティなど都合よく改変したものだろ」
俺 「言えた義理か! クリスマスやトリニティなど都合よく改変したものだろ」
266 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 22:23:24.42
>>259
いくらカトリックがデタラメでも、葬式仏教とは比較にならんと思うけど。
エホバですら葬式仏教と比べればずっと異端の度合いは小さい。
比べるならクンコカのあれぐらいだな
いくらカトリックがデタラメでも、葬式仏教とは比較にならんと思うけど。
エホバですら葬式仏教と比べればずっと異端の度合いは小さい。
比べるならクンコカのあれぐらいだな
267 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 22:45:57.03
>>266
異端とかおかしいとか、なにをベースに言ってるわけ?
仏陀やキリストの教えからすれば、葬式仏教もカトリックも
かけ離れてる度合いには代わりはないだろ。
異端とかおかしいとか、なにをベースに言ってるわけ?
仏陀やキリストの教えからすれば、葬式仏教もカトリックも
かけ離れてる度合いには代わりはないだろ。
289 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 01:12:17.60
>>284
おれが始めた話じゃない。
よく鳥頭って言われるでしょおたく>>259
おれが始めた話じゃない。
よく鳥頭って言われるでしょおたく>>259
260 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 09:17:34.75
キリストの誕生日は12/25じゃないし、ハロウィンもキリスト教とは関係無いしな。
261 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 09:31:00.47
サンタが赤いのはコーラが
っていう言い古された件に始まるが
イベントが年のなか満遍なくあるのは
所詮業界が考えた儲けのため
っていう言い古された件に始まるが
イベントが年のなか満遍なくあるのは
所詮業界が考えた儲けのため
262 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 11:04:38.41
父が枕元に置いて行ったクリスマスプレゼントの差出人は三田さんだった
265 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 21:44:53.00
クリスマスは普通の顔して
ホールのケーキを買える日だと
思っとけばいいかと。
ホールのケーキを買える日だと
思っとけばいいかと。
269 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 22:52:48.42
一つ例を挙げれば、日本の仏教は経典を全く参照しない。
そもそも日本語訳されているものがほぼゼロだ。
いくらカトリックが堕落していてもそこまでではない。
そもそも日本の仏教って、あれ宗教か?
そもそも日本語訳されているものがほぼゼロだ。
いくらカトリックが堕落していてもそこまでではない。
そもそも日本の仏教って、あれ宗教か?
274 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 23:26:48.31
>>269
そうなのか? 一応経典は日本語に翻訳されているが。
そうなのか? 一応経典は日本語に翻訳されているが。
275 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 23:37:11.05
>>269
嘘言っちゃいけないよ。
嘘言っちゃいけないよ。
276 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 23:38:41.19
>>269
信じるのに経典を必要としなかったということでは。
信じるのに経典を必要としなかったということでは。
277 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 23:54:06.85
なんかいい歳こいてネトウヨチックなウリナラマンセー馬鹿が多いのか?
>>275
あんたには法要でむにゃむにゃ読んでるあれが日本語に聞こえるわけ?
>>276
じゃあ何を信じるの?
少なくともカトリックでは、「信じる」と言ったとき、それが何を意味するかは
一点の曇りなく明確ではある。
日本の仏教を「信じる」とは何を意味するの?
何も意味しないでしょ。ただのフィーリング。
>>275
あんたには法要でむにゃむにゃ読んでるあれが日本語に聞こえるわけ?
>>276
じゃあ何を信じるの?
少なくともカトリックでは、「信じる」と言ったとき、それが何を意味するかは
一点の曇りなく明確ではある。
日本の仏教を「信じる」とは何を意味するの?
何も意味しないでしょ。ただのフィーリング。
278 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 00:05:54.60
>>277
いやだから、明確な何かを信じるのを必要としてない宗教観ってことでしょ。
いやだから、明確な何かを信じるのを必要としてない宗教観ってことでしょ。
279 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 00:10:38.72
>>278
仏教はもともとそんないい加減な宗教じゃない。
それは(昔からよく言われるように)アニミズムであって仏教じゃないでしょ
仏教はもともとそんないい加減な宗教じゃない。
それは(昔からよく言われるように)アニミズムであって仏教じゃないでしょ
282 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 00:35:04.13
>>279
元々いい加減じゃないものであったとしても、それを守ってないのは宗教じゃないとは言えないだろ。
元々いい加減じゃないものであったとしても、それを守ってないのは宗教じゃないとは言えないだろ。
286 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 00:49:47.43
>>276
確かに江戸時代とか字の読めない人が多かった時代に広めるには経典を一々全部
読んで説明するわけにも行かなかっただろうから、南無阿弥陀仏と唱えるだけにする
とか他力本願(本来の仏教用語での意味ね)だとか、色々簡略化された「信じて救われる」
方式が民衆に広まったな。
でも、仏教は元々そんなもんじゃなかった。確かに何かを信じて救われるというのも
あるのだが、信じようが信じまいが関係なかったのが元々の仏教だ。
確かに江戸時代とか字の読めない人が多かった時代に広めるには経典を一々全部
読んで説明するわけにも行かなかっただろうから、南無阿弥陀仏と唱えるだけにする
とか他力本願(本来の仏教用語での意味ね)だとか、色々簡略化された「信じて救われる」
方式が民衆に広まったな。
でも、仏教は元々そんなもんじゃなかった。確かに何かを信じて救われるというのも
あるのだが、信じようが信じまいが関係なかったのが元々の仏教だ。
288 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 01:03:11.72
290 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 03:19:05.97
>>288
それって江戸時代後期に主に栄えていた所を見た外国人の書き残した記録だよね?
それって江戸時代後期に主に栄えていた所を見た外国人の書き残した記録だよね?
295 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 10:48:46.40
>>290
>>288のは外国人の記録だけだけど
「読み書きそろばん」を教える寺子屋の入門率など日本人が記録したものもある。
江戸時代から続く習俗では書き初めや七夕の短冊などがあるから
>>286がいうような「読み書きが出来ない」ということはない。
>>288のは外国人の記録だけだけど
「読み書きそろばん」を教える寺子屋の入門率など日本人が記録したものもある。
江戸時代から続く習俗では書き初めや七夕の短冊などがあるから
>>286がいうような「読み書きが出来ない」ということはない。
272 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 23:02:06.32
就職活動中の情報系3年です
なにかアドバイスあれば先輩方ください
この業界で働く全ての人を尊敬しています
なにかアドバイスあれば先輩方ください
この業界で働く全ての人を尊敬しています
273 :仕様書無しさん2011/12/05(月) 23:18:16.32
>>272
12/25は聖徳太子の誕生日だっけ?
12/25は聖徳太子の誕生日だっけ?
293 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 09:19:15.42
>>272 おまいはこのスレの住人も尊敬できるか?w
このスレの雰囲気がすなわちIT業界と思えばいい
宗教がどうたらとかくっだらないことで大論争 こういうのが日常
このスレの雰囲気がすなわちIT業界と思えばいい
宗教がどうたらとかくっだらないことで大論争 こういうのが日常
296 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 12:22:12.11
>>272
定年まで生き残れるのは、ほんの一部の人間だけだぞ。
定年まで生き残れるのは、ほんの一部の人間だけだぞ。
280 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 00:23:25.27
なるほど、こういう何か確固たる物が欲しいって言う奴が
麻原みたいなのに惹かれるわけか。
麻原みたいなのに惹かれるわけか。
281 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 00:26:12.86
そう来ると思ったよ。いかにも馬鹿がいいそうなこと。
日本の仏教が本来の仏教と乖離してるか/してないか、の話をしてるのに
どこに俺個人の嗜好が入り込む余地があるのか。
日本の仏教が本来の仏教と乖離してるか/してないか、の話をしてるのに
どこに俺個人の嗜好が入り込む余地があるのか。
283 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 00:38:46.11
緩いものが受け入れられやすい宗教観を持っていたということ。
そこには、アニミズムの影響があるのかもしれないが。
そこには、アニミズムの影響があるのかもしれないが。
284 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 00:46:20.65
> 日本の仏教が本来の仏教と乖離してるか/してないか
そこにこだわるあたりがw
そこにこだわるあたりがw
285 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 00:49:20.06
何かを印象付けようとしてスレが上がっているのかな?
ここ最近プログラマー板でこれが上がっているけど。
やる気の問題もあるだろう。
ここ最近プログラマー板でこれが上がっているけど。
やる気の問題もあるだろう。
287 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 00:51:40.32
日本には宗教が根付かなかったのです。
必要なかったのです。
どこにもでも神がいると考えてるので
変なものでなきゃなんでもいんです。
神社とお寺を普通に行くのが外人には信じられないらしい。
そんな俺はプロテスタント系の大学行って朝の礼拝は
ありがた〜く拝聴しました。
賛美歌は結構覚えてます。
キリスト教やイスラム教、ユダヤ教の問題は
一神教であるという事。
異教徒は人間ではないので、どうなってもいいのです。
これでどんだけの人が殺されたか調べると震えがきます。
こわ〜
スレチ
必要なかったのです。
どこにもでも神がいると考えてるので
変なものでなきゃなんでもいんです。
神社とお寺を普通に行くのが外人には信じられないらしい。
そんな俺はプロテスタント系の大学行って朝の礼拝は
ありがた〜く拝聴しました。
賛美歌は結構覚えてます。
キリスト教やイスラム教、ユダヤ教の問題は
一神教であるという事。
異教徒は人間ではないので、どうなってもいいのです。
これでどんだけの人が殺されたか調べると震えがきます。
こわ〜
スレチ
292 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 08:50:14.49
いろいろ間違ってるので、教えてあげたい...
ttp://wonderfulsky.web.fc2.com/memo.html
ttp://wonderfulsky.web.fc2.com/memo.html
294 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 09:24:00.44
>>292
ちょっと読んだが、技術以前に人間性でアウトだな。
仮にアドバイスしてやっても、聞く耳持たんと思うよ。
ちょっと読んだが、技術以前に人間性でアウトだな。
仮にアドバイスしてやっても、聞く耳持たんと思うよ。
298 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 12:37:15.27
>>296
そして>>292のおっさんみたいになっていくのか…鬱だな
そして>>292のおっさんみたいになっていくのか…鬱だな
299 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 20:27:19.18
そのIT業界を辞めた人たちはどこで何の仕事をしてるのか。
工事現場とかで寒空の下、交通整理してるおっちゃんとかがそうなのか。
プログラミングが出来ても他の業界じゃ役に立たないもんな。
工事現場とかで寒空の下、交通整理してるおっちゃんとかがそうなのか。
プログラミングが出来ても他の業界じゃ役に立たないもんな。
300 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 21:12:39.03
年収400万円程度に抑えて(給料が高くなるとクビ切り要因になる)
いつも新しい技術を習得してれば定年まで生き残れるんじゃないかな。
昇給は拒否した方がいい。
いつも新しい技術を習得してれば定年まで生き残れるんじゃないかな。
昇給は拒否した方がいい。
301 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 22:17:29.62
土方をずっと続けるのも不可能じゃないが、そこそこの年になったら、現場監督できるようになれば
いいんじゃね?あるいは設計技師とか、危険物取り扱い責任者とか、クレーン操作技師とか。
いいんじゃね?あるいは設計技師とか、危険物取り扱い責任者とか、クレーン操作技師とか。
302 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 22:48:04.19
土方でも現場監督になるには知識と経験+ワーキングメモリが多くないとなれない。
一時記憶できる容量が平均的だと無理。
また、わからないことを、その場でググることは出来ない。
一時記憶できる容量が平均的だと無理。
また、わからないことを、その場でググることは出来ない。
303 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 22:54:37.34
クラスアップには努力と才能と投資が必要ってことやね。
305 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 23:47:36.68
定年まで残れるかどうかは今の段階ではよく分からないのでは?
例えば今60歳で定年する人は約40年前に働き始めたわけで、その当時は
今のようなプログラマーはほとんど居なかっただろう。つまり、今年寄りの
プログラマが少ないのは残らなかったからではなく、最初から少なかったからだ。
例えば今60歳で定年する人は約40年前に働き始めたわけで、その当時は
今のようなプログラマーはほとんど居なかっただろう。つまり、今年寄りの
プログラマが少ないのは残らなかったからではなく、最初から少なかったからだ。
306 :仕様書無しさん2011/12/06(火) 23:54:53.72
オレら20代の頃は、プログラマーなんて30までしかできないって言われてたもんだ。
そんなオレも今は43。まだまだ現役。
自分より年上何人もいるが、50超えはいないなあ。
むしろプログラマー志望の若者が少ないのが問題な気もする。
そんなオレも今は43。まだまだ現役。
自分より年上何人もいるが、50超えはいないなあ。
むしろプログラマー志望の若者が少ないのが問題な気もする。
308 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 00:12:28.57
>>306
20年ぐらい前だろ? でもそれだとやはり元から当時の30代のプログラマーが少ないんだよね。
マイコン流行出したのが30年ちょっと前だし、その時20年前に30代の人は30年前だから20代、
そのぐらいまでが学生だったわけで、学生時代にほとんどマイコンもPCもない状況だった。
その状況からコンピュータを勉強してその職業について居るような人は思い切り少ない。
やはり歳を取ると減るんじゃなくて、単に元から居なかっただけだ。これから老人プログラマは激増する。w
20年ぐらい前だろ? でもそれだとやはり元から当時の30代のプログラマーが少ないんだよね。
マイコン流行出したのが30年ちょっと前だし、その時20年前に30代の人は30年前だから20代、
そのぐらいまでが学生だったわけで、学生時代にほとんどマイコンもPCもない状況だった。
その状況からコンピュータを勉強してその職業について居るような人は思い切り少ない。
やはり歳を取ると減るんじゃなくて、単に元から居なかっただけだ。これから老人プログラマは激増する。w
309 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 00:18:53.66
>>308
俺らの世代はそうかもな。一応就職当時は花形職業だったし(今40代)
俺らの世代もそのうち辞める。下は待遇不遇だろうからもっと辞める。
そして入っては出ての繰り返し産業になってしまうのかねぇ・・・
俺らの世代はそうかもな。一応就職当時は花形職業だったし(今40代)
俺らの世代もそのうち辞める。下は待遇不遇だろうからもっと辞める。
そして入っては出ての繰り返し産業になってしまうのかねぇ・・・
310 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 01:29:32.25
>>306
プログラマ志望が少ないってのは寂しいね。
こんな楽しい仕事はないって思う時もあるよね。
まぁたいていきっついけどw
是非50代でもバリバリやってください。
世界はソフトウェアで動いている -ストラウストラップ-
プログラマ志望が少ないってのは寂しいね。
こんな楽しい仕事はないって思う時もあるよね。
まぁたいていきっついけどw
是非50代でもバリバリやってください。
世界はソフトウェアで動いている -ストラウストラップ-
311 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 01:35:09.36
>>310
きつい、給料安い、切捨ての3Kだから
やりたがる若い奴が居なくなるのは当たり前
普通の業種行った方が遥かに楽だし
きつい、給料安い、切捨ての3Kだから
やりたがる若い奴が居なくなるのは当たり前
普通の業種行った方が遥かに楽だし
312 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 01:37:37.62
老人プログラマね…。
アクセルとブレーキ踏み間違ったレベルのとんでもないミスやらかしそうだな。
アクセルとブレーキ踏み間違ったレベルのとんでもないミスやらかしそうだな。
313 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 01:53:12.61
うーん。微妙だな。プログラマーだけが果たしてきついのか? んなこたないと思うんだが。
みんな普通に働き出す前にバイトとか沢山やってるだろ? それで他の仕事もきついっての
体験してない?
みんな普通に働き出す前にバイトとか沢山やってるだろ? それで他の仕事もきついっての
体験してない?
314 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 02:12:07.10
40代プログラマー。ゲーム業界だが、別にきつくないぞ。
若い頃は徹夜泊まり込み当たり前だったが、最近のゲーム業界はブラック少なくなってる。
納期前以外は10時出勤7時退社で土日休み。タイトル終わったらリフレッシュ休暇もある。
年収は700万ちょい。
まあ、そこそこ大手だからかもしれんが、普通のリーマンと変わらんよ。
若い頃は徹夜泊まり込み当たり前だったが、最近のゲーム業界はブラック少なくなってる。
納期前以外は10時出勤7時退社で土日休み。タイトル終わったらリフレッシュ休暇もある。
年収は700万ちょい。
まあ、そこそこ大手だからかもしれんが、普通のリーマンと変わらんよ。
316 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 06:59:47.98
>>314
そこそこ大手だから
自慢すると嫌われることに
まだ気付いてないの?35歳にもなって。
そこそこ大手だから
自慢すると嫌われることに
まだ気付いてないの?35歳にもなって。
317 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 07:04:58.47
老人プログラマーは月給20万円くらいなら雇われるだろ
年功序列のきかない職業だから、プログラマーの高給取りは50代からSEにさせられるかクビにしていくと思う。
年功序列のきかない職業だから、プログラマーの高給取りは50代からSEにさせられるかクビにしていくと思う。
319 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 09:42:26.69
メリケンで35歳定年説が出たのは20年前、IT業界に40歳以上が少なかった時代。
今はメリケンでは、当時35歳だった人達は爺婆になっても続けている。
人間を安く使い捨てにするゼネコン体質が染み付いた日本とは違うんですよ。
今はメリケンでは、当時35歳だった人達は爺婆になっても続けている。
人間を安く使い捨てにするゼネコン体質が染み付いた日本とは違うんですよ。
340 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 21:03:19.34
>>319
でも向こうって給料安くない?
でも向こうって給料安くない?
341 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 21:11:37.33
お前らはこれを読むと良いかも知れない。
資本主義卒業試験
http://www.amazon.co.jp/dp/4061385054
http://ji-sedai.jp/works/book/publication/sotsugyoshiken/01/01.html
資本主義卒業試験
http://www.amazon.co.jp/dp/4061385054
http://ji-sedai.jp/works/book/publication/sotsugyoshiken/01/01.html
347 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 23:56:04.40
>>341
おお、山田玲司なつかしいな。
Bバージン読んでたよ。
最近は知らなかったけどこんなの書いてるのか。
おお、山田玲司なつかしいな。
Bバージン読んでたよ。
最近は知らなかったけどこんなの書いてるのか。
343 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 21:25:21.21
学者だって医者だって老人になってもやってる。PGだって大丈夫さ。
そう思ってないと怖くてやってられんてのもあるけどw
そう思ってないと怖くてやってられんてのもあるけどw
387 :仕様書無しさん2011/12/10(土) 21:37:27.18
>>343
俺も30代の頃にはいつまでこの仕事が続けられるのか不安だったけど、50代の今も普通にPGしてるよ。
客観的に見て、今が一番仕事が出来てると思います。
俺も30代の頃にはいつまでこの仕事が続けられるのか不安だったけど、50代の今も普通にPGしてるよ。
客観的に見て、今が一番仕事が出来てると思います。
388 :仕様書無しさん2011/12/10(土) 22:32:21.18
>>387
そうだね。
職人と一緒で常に精進し続けていれば、少々年をとって体力的に衰えても、
別のものでカバーできるし。
「技術的には現在がピーク」って言えないと、続けていくのは厳しいと思う。
自分は40代だけど、まだ勉強することがいろいろ見えてきて、いまだ道なかば
って感じています。
そうだね。
職人と一緒で常に精進し続けていれば、少々年をとって体力的に衰えても、
別のものでカバーできるし。
「技術的には現在がピーク」って言えないと、続けていくのは厳しいと思う。
自分は40代だけど、まだ勉強することがいろいろ見えてきて、いまだ道なかば
って感じています。
344 :仕様書無しさん2011/12/07(水) 22:35:10.47
出来る人なら給料気にしないなら
ずっとPGで出来るでしょ。
それでいいなら幸せです。
ずっとPGで出来るでしょ。
それでいいなら幸せです。
349 :仕様書無しさん2011/12/08(木) 07:19:16.73
いつまでたっても工業製品品質のソフトウェアが作られないわけがここにある
350 :仕様書無しさん2011/12/08(木) 13:46:14.96
いよいよ、スタンドアローンのプログラマーは
趣味グラマーで引きこもるしかなくなってきたな。
頑張ったところで HTML の解析アプリ程度。
拠点間のリアルタイム通信すらできないレベルじゃ
まさに人生もスタンドアローン。
趣味グラマーで引きこもるしかなくなってきたな。
頑張ったところで HTML の解析アプリ程度。
拠点間のリアルタイム通信すらできないレベルじゃ
まさに人生もスタンドアローン。
352 :仕様書無しさん2011/12/08(木) 16:06:02.85
今のプログラマーは大変だと思う。
正直、自分は、IT バブルの恩恵を十分受けた方かもしれない。
IT が花形産業と呼ばれていた時代、周りは不景気だったけど、
自部署の売上はいつも右肩上がりで、
まさに時代は、IT 化の真っただ中だった。(00年代前後)
そして、その数年後、俺はその企業から退職した。
今のプログラマーは、多くの技術の上に成り立っている技術を
身につけなければならず、根底にある技術を全て把握するのは不可能。
そういう大変さもあるけれど、IT 界も以前ほど好況ではない、ということもあるし。
今のプログラマーは大変だと思う。
たぶん、今の35歳〜の年代は、昔はまだPC持ってる人が少なくて、
仲間内では、かなりPC(プログラミング)が得意な方だったりしない?
俺がそうなんだけど・・
お陰で、人より早く IT バブルに有りつけて、バブルはじける前に恩恵を受けれた。
そして、今は、もうそのバブルもはじけたんだよね。
だから、いつまでも同業同種にこだわらず、次の道を探す、という生き方だって、
俺みたいな道をたどってきた人間には、ある意味よい選択だと思うんだ。
一つの花形がすぼんだら、次の花形を狙う、という意味で。
自分語りすぎスマポヨ
正直、自分は、IT バブルの恩恵を十分受けた方かもしれない。
IT が花形産業と呼ばれていた時代、周りは不景気だったけど、
自部署の売上はいつも右肩上がりで、
まさに時代は、IT 化の真っただ中だった。(00年代前後)
そして、その数年後、俺はその企業から退職した。
今のプログラマーは、多くの技術の上に成り立っている技術を
身につけなければならず、根底にある技術を全て把握するのは不可能。
そういう大変さもあるけれど、IT 界も以前ほど好況ではない、ということもあるし。
今のプログラマーは大変だと思う。
たぶん、今の35歳〜の年代は、昔はまだPC持ってる人が少なくて、
仲間内では、かなりPC(プログラミング)が得意な方だったりしない?
俺がそうなんだけど・・
お陰で、人より早く IT バブルに有りつけて、バブルはじける前に恩恵を受けれた。
そして、今は、もうそのバブルもはじけたんだよね。
だから、いつまでも同業同種にこだわらず、次の道を探す、という生き方だって、
俺みたいな道をたどってきた人間には、ある意味よい選択だと思うんだ。
一つの花形がすぼんだら、次の花形を狙う、という意味で。
自分語りすぎスマポヨ
353 :仕様書無しさん2011/12/08(木) 17:21:38.31
プログラマから転向できる職業には何がありますか、先輩
355 :仕様書無しさん2011/12/08(木) 19:51:24.35
>>353
テスター
テスター
357 :仕様書無しさん2011/12/08(木) 23:13:59.62
辞めたつもりはないが、最近はワード係だったりパワポ係だったりする期間が長くてさみしい
358 :仕様書無しさん2011/12/09(金) 00:50:34.92
ゲーム系だと、PGから企画、ディレクション系に転向する奴多いな。
ただ、そっちは競争激しい割に人数いらないから、誰でもなれるわけじゃないが。
ただ、そっちは競争激しい割に人数いらないから、誰でもなれるわけじゃないが。
359 :仕様書無しさん2011/12/09(金) 04:38:41.07
342 名無しさん@そうだ登録へいこう sage 2011/12/09(金) 01:21:48.70 ID:dISWLoq7P
ん?俺95年から97年までやってたから。
マイクロソフトの調布CTCで技術サポートやってた。
まだアンタらがインターネットを見て無い時代に始めた。
最初の年は124円/$の時代で週給800ドルだった。
最後は円時給になって2,000円だった。
CTIはMeridian 今のNortel
1日16,000件入って10,000件がアバンダンだよ。
Excelパッケージ開封後90日無償サポートとかあったから。
VBAとか95年にやらされてた。
今みたいにネットにサンプル転がってないから毎日サンプルソース作ってFAX送信。
相手がメール持ってないからw
97年にタケノコのようにテレマ会社が出てきて、「この商売長くないな」と思って会社に頼んで開発に廻して貰った。
2001年に退職してそこからはプログラマ一筋。
今はJAVA SDK で Eclipse使ってAndroid開発やってるわ。
ん?俺95年から97年までやってたから。
マイクロソフトの調布CTCで技術サポートやってた。
まだアンタらがインターネットを見て無い時代に始めた。
最初の年は124円/$の時代で週給800ドルだった。
最後は円時給になって2,000円だった。
CTIはMeridian 今のNortel
1日16,000件入って10,000件がアバンダンだよ。
Excelパッケージ開封後90日無償サポートとかあったから。
VBAとか95年にやらされてた。
今みたいにネットにサンプル転がってないから毎日サンプルソース作ってFAX送信。
相手がメール持ってないからw
97年にタケノコのようにテレマ会社が出てきて、「この商売長くないな」と思って会社に頼んで開発に廻して貰った。
2001年に退職してそこからはプログラマ一筋。
今はJAVA SDK で Eclipse使ってAndroid開発やってるわ。
362 :仕様書無しさん2011/12/09(金) 12:16:25.33
知ってるけど行く勇気がなくて躊躇してる奴だっているかもしれない
364 :仕様書無しさん2011/12/09(金) 13:16:59.74
そろそろ腰痛が心配になってきた
みなさん腰痛予防のために何か心がけてることはありますか?
みなさん腰痛予防のために何か心がけてることはありますか?
365 :仕様書無しさん2011/12/09(金) 13:31:59.34
>>364
寝る前のストレッチ体操
1日7時間以上の睡眠
寝る前のストレッチ体操
1日7時間以上の睡眠
367 :仕様書無しさん2011/12/09(金) 15:37:07.22
>>364
腹筋と背筋の強化
腹筋と背筋の強化
377 :仕様書無しさん2011/12/10(土) 11:05:20.49
>>364
現状で判明している腰痛の最大の原因はストレス
ここ2〜3年で50%以上の腰痛は脳に原因があると解明されて整形外科医や整体師は大騒ぎ
ちなみに椎間板ヘルニアが原因の腰痛は5%
水泳や高級椅子は腰ではなくストレスに良かったのかも
結論として、ぬこを飼うのが一番
現状で判明している腰痛の最大の原因はストレス
ここ2〜3年で50%以上の腰痛は脳に原因があると解明されて整形外科医や整体師は大騒ぎ
ちなみに椎間板ヘルニアが原因の腰痛は5%
水泳や高級椅子は腰ではなくストレスに良かったのかも
結論として、ぬこを飼うのが一番
381 :仕様書無しさん2011/12/10(土) 11:59:24.08
>>377
腰痛の原因がストレスなら
解決方法はストレスに慣れること。
快楽物質を出し続ければ耐性が出来
快楽を感じなくなる。
ストレスで脳内に放出されるノルアドレナリンを出し続ければ
これもまた耐性ができるので
不快感を感じなくなる。
腰痛の原因がストレスなら
解決方法はストレスに慣れること。
快楽物質を出し続ければ耐性が出来
快楽を感じなくなる。
ストレスで脳内に放出されるノルアドレナリンを出し続ければ
これもまた耐性ができるので
不快感を感じなくなる。
386 :仕様書無しさん2011/12/10(土) 21:11:28.65
>>364
個人差は当然あると思うけど、俺の場合には整体(含むカイロ)が唯一効果がありました。
但し、まともな整体の施術者に会う確率は10%〜20%程度だったように思います。
後、通常の外科の病院とかに行くのは大抵時間の無駄です。
#シップが貰えるだけ・・・
個人差は当然あると思うけど、俺の場合には整体(含むカイロ)が唯一効果がありました。
但し、まともな整体の施術者に会う確率は10%〜20%程度だったように思います。
後、通常の外科の病院とかに行くのは大抵時間の無駄です。
#シップが貰えるだけ・・・
366 :仕様書無しさん2011/12/09(金) 15:18:07.49
良い椅子。
自腹きってでも高級な椅子を持ち込むべき。
自腹きってでも高級な椅子を持ち込むべき。
372 :仕様書無しさん2011/12/09(金) 19:04:50.27
>>366
もの凄い安いオフィスにアーロンですね。分かりますw
もの凄い安いオフィスにアーロンですね。分かりますw
369 :仕様書無しさん2011/12/09(金) 18:00:09.84
背骨のS字カーブを保つように座る。
分かりやすく言うと、武士のように背筋をピンと伸ばす。
分かりやすく言うと、武士のように背筋をピンと伸ばす。
370 :仕様書無しさん2011/12/09(金) 18:18:30.88
>>369
それやると上半身の体重が分散せずに効率よく腰にかかるんだよね。
それやると上半身の体重が分散せずに効率よく腰にかかるんだよね。
371 :仕様書無しさん2011/12/09(金) 18:20:53.55
つまり姿勢よく座る方が腰によくないのか
376 :仕様書無しさん2011/12/10(土) 00:32:29.35
>>371
なんでそうなる(笑)
なんでそうなる(笑)
373 :仕様書無しさん2011/12/09(金) 20:57:09.01
腰痛いのは背骨が固まってるから。
背筋伸ばして歩かないとだめよ。
背筋伸ばして歩かないとだめよ。
374 :仕様書無しさん2011/12/09(金) 23:53:09.56
水泳はじめてから、腰痛も肩こりも眼精疲労も頭痛も少なくなった。
379 :仕様書無しさん2011/12/10(土) 11:47:58.69
社長「レンタルペットの費用捻出したいから君クビね」
383 :仕様書無しさん2011/12/10(土) 12:24:12.57
>>379
持ち込みだろjk
持ち込みだろjk
382 :仕様書無しさん2011/12/10(土) 12:22:52.20
「腰痛は<怒り>である」の2002年の時点でそれは知ってたはずだけど、やはり「気の持ちよう」
だけで良くなるほど甘くない。腰に傷はなくても、脳の中に物理的な傷があるのだ。脳はもむ
ことはできないので、血行を良くするためにもランニングとかが必要で、なんのことはない、
「歩いたり走ったりしているうちに腰もよくなってきた」という普通の話に落ち着く。
だけで良くなるほど甘くない。腰に傷はなくても、脳の中に物理的な傷があるのだ。脳はもむ
ことはできないので、血行を良くするためにもランニングとかが必要で、なんのことはない、
「歩いたり走ったりしているうちに腰もよくなってきた」という普通の話に落ち着く。
385 :仕様書無しさん2011/12/10(土) 18:50:39.18
ストレス解消には包丁を研ぐのが一番いい
気持ちが落ち着くよ
気持ちが落ち着くよ
392 :仕様書無しさん2011/12/11(日) 21:42:26.96
久しぶりにスケジュール管理に Outlook 使おうとしたら、
徹夜の予定ってこれ入れられないんだな。
徹夜の予定ってこれ入れられないんだな。
397 :仕様書無しさん2011/12/12(月) 21:19:52.81
クリスマスの日は知っているが、ハロウィンの日は知らない。しかし何をやる日かは知っている。
399 :仕様書無しさん2011/12/14(水) 06:59:33.77
クリスマスと言うと日本ではセックスする日になってしまったが、しかし、既に彼女が出来た俺からすると、
日頃普通にセックスしているので特別にクリスマスにセックスするのは何か変な感じがする。
というかもはやクリスマスなどどうでも良いのだが、女はケーキを買いたがったり高い所で食事したがるんだな。
完全に幻想なのだが、幻想を保ちたいようだ。
まあ、幻想っていえば正月も幻想だがな。
日頃普通にセックスしているので特別にクリスマスにセックスするのは何か変な感じがする。
というかもはやクリスマスなどどうでも良いのだが、女はケーキを買いたがったり高い所で食事したがるんだな。
完全に幻想なのだが、幻想を保ちたいようだ。
まあ、幻想っていえば正月も幻想だがな。
404 :仕様書無しさん2011/12/15(木) 00:02:23.86
>>399
いい歳こいていつまでバブル時代の被害妄想を引きずってるんだよ。
読んでるこっちが恥ずかしくなるよw
>日本ではセックスする日になってしまったが
こんなこと思ってるのはバブル世代だけw
しかも多くはそういう実体験がなかった奴の被害妄想だ。
いい歳こいていつまでバブル時代の被害妄想を引きずってるんだよ。
読んでるこっちが恥ずかしくなるよw
>日本ではセックスする日になってしまったが
こんなこと思ってるのはバブル世代だけw
しかも多くはそういう実体験がなかった奴の被害妄想だ。
407 :仕様書無しさん2011/12/15(木) 03:04:21.28
>>404
自己紹介乙
自己紹介乙
400 :仕様書無しさん2011/12/14(水) 08:13:17.05
単なる商戦だろ贅沢しようよデスマのりきるためにはさ
自分にご褒美スイーツ
自分にご褒美スイーツ
401 :仕様書無しさん2011/12/14(水) 13:51:43.52
カボチャのコスプレしながらセックルするのがクリスマスか、なるほど
402 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/12/14(水) 20:22:58.81
せっくるできればなんだっていいじゃねーか
りあじゅうばくはつしろ、でござる
りあじゅうばくはつしろ、でござる
403 :仕様書無しさん2011/12/14(水) 21:26:25.41
カボチャのコスプレ
セックル
まずはこの二点に関して、定義しようではないか
セックル
まずはこの二点に関して、定義しようではないか
405 :еопое=LANCASTA=啓北商業の野島@藤沢市長後2011/12/15(木) 00:16:46.37
検索エンジンGoogleで「インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 デンソー サトウ 電気」の検索を。
元 大臣の野田氏の実兄。(フィリピン)
日本人と名乗る朝鮮人は やはり日本人では無いと分かる。人情味が無く、高みの見物で人助けをしようともしない。
日本国内で 世界中から拉致、監禁された
人質が足枷で出られない状況が一年以上だ。
無視は加担。
クーデターは大正に終わり、日本中が国際法の適用となる。
Elena Oda Vintevecom(BECKHAM)
テト=テイトのエリナ(エレナ)
帝徒=織田繪璃奈=啓北商業の野島はマイクロソフト社
新たな条約の確認は報道機関で。
元 大臣の野田氏の実兄。(フィリピン)
日本人と名乗る朝鮮人は やはり日本人では無いと分かる。人情味が無く、高みの見物で人助けをしようともしない。
日本国内で 世界中から拉致、監禁された
人質が足枷で出られない状況が一年以上だ。
無視は加担。
クーデターは大正に終わり、日本中が国際法の適用となる。
Elena Oda Vintevecom(BECKHAM)
テト=テイトのエリナ(エレナ)
帝徒=織田繪璃奈=啓北商業の野島はマイクロソフト社
新たな条約の確認は報道機関で。
409 :仕様書無しさん2011/12/16(金) 15:21:36.14
from x in リア充 select
爆発(x);
爆発(x);
415 :仕様書無しさん2011/12/16(金) 23:00:54.79
それいったら>>409のsyntaxもひどい
410 :仕様書無しさん2011/12/16(金) 20:30:37.31
それを言うなら爆発じゃなくて「爆破」だろ。
どういう言語センスしてるんだよ
どういう言語センスしてるんだよ
411 :仕様書無しさん2011/12/16(金) 22:19:24.86
「リア充爆発しろ」の定型に従ってるだけじゃね?
413 :仕様書無しさん2011/12/16(金) 22:39:34.01
>>411
いい歳こいて自動詞と他動詞の区別が付かないのは恥ずかしい。
いい歳こいて自動詞と他動詞の区別が付かないのは恥ずかしい。
417 :仕様書無しさん2011/12/16(金) 23:09:31.14
>>413
分かってねえなあ…。
ま、子供相手じゃないから、みんなアナタにいちいち説明しないと思いますよ。
分かってねえなあ…。
ま、子供相手じゃないから、みんなアナタにいちいち説明しないと思いますよ。
418 :仕様書無しさん2011/12/16(金) 23:23:25.62
>>417
いい歳こいて恥ずかしい馬鹿だな。
まあ「リア充」なんていうガキ臭い言葉になんの抵抗も感じない時点でオツムがどうかしてるんだがそもそも。
「xを爆破せよ」または「xよ爆発しなさい」のどちらかであれば言葉として意味を成す。
だが、「xを爆発せよ」では意味の通る文章にはならない。
関数の引数は人語で言ったら主語なの?それとも目的語?
言うまでもないな。
いい歳こいて恥ずかしい馬鹿だな。
まあ「リア充」なんていうガキ臭い言葉になんの抵抗も感じない時点でオツムがどうかしてるんだがそもそも。
「xを爆破せよ」または「xよ爆発しなさい」のどちらかであれば言葉として意味を成す。
だが、「xを爆発せよ」では意味の通る文章にはならない。
関数の引数は人語で言ったら主語なの?それとも目的語?
言うまでもないな。
414 :仕様書無しさん2011/12/16(金) 22:56:27.79
そういう話じゃ…というか、そうすると、プログラム言語に a とか ing とか付くのかしら
419 :仕様書無しさん2011/12/16(金) 23:28:40.99
教師にでもなれよ。
生徒には思いっきり嫌われそうだがなw
生徒には思いっきり嫌われそうだがなw
429 :仕様書無しさん2011/12/17(土) 21:59:13.26
>>419
全体的にアホな話題が多いけど、お前だけとは一緒に仕事したくないな…
全体的にアホな話題が多いけど、お前だけとは一緒に仕事したくないな…
421 :仕様書無しさん2011/12/17(土) 00:15:21.73
2chのネタにくそまじめにつじつまと理屈だけでマジレスしてるほうが、よっぽど…
ボケツッコミにまじめにコメントして場を白けさせるような図よね
ボケツッコミにまじめにコメントして場を白けさせるような図よね
422 :仕様書無しさん2011/12/17(土) 00:21:44.28
xは爆発しろ、で何か問題ある?
xってプロパティだよな。
無職、とか朝鮮人、みたいな。
xってプロパティだよな。
無職、とか朝鮮人、みたいな。
423 :仕様書無しさん2011/12/17(土) 00:24:24.55
>415
マジレスするとC#のlinqって構文。
マジレスするとC#のlinqって構文。
428 :仕様書無しさん2011/12/17(土) 07:36:20.54
>>423
?
オブジェクト的に粒度を大から小へ並べているのかぁ、
SQLに慣れていると違和感がきついw
?
オブジェクト的に粒度を大から小へ並べているのかぁ、
SQLに慣れていると違和感がきついw
424 :仕様書無しさん2011/12/17(土) 01:15:12.11
/* 来年も何事もなければいいな */
whlie (!俺.isリア充()) {
; // 別に何もしない
}
printf("みんな逃げろ!地球は爆発する!");
abort();
whlie (!俺.isリア充()) {
; // 別に何もしない
}
printf("みんな逃げろ!地球は爆発する!");
abort();
436 :仕様書無しさん2011/12/19(月) 05:45:05.92
433を書いて思ったが、反対語、派生語を一気に表示する辞書はないの?
437 :仕様書無しさん2011/12/19(月) 18:51:45.78
どうしてだろう、正日が死んだけど、全く悲しくない。
最近の卦報続きの中、こんなこと初めてで驚いてる。
最近の卦報続きの中、こんなこと初めてで驚いてる。
439 :仕様書無しさん2011/12/20(火) 00:22:27.80
かけほう?
訃報が読めなくてこんな感じの字だったなぁって変換した模様。
訃報が読めなくてこんな感じの字だったなぁって変換した模様。
441 :仕様書無しさん2011/12/20(火) 01:58:57.37
>>439
手書き入力の結果か
手書き入力の結果か
443 :仕様書無しさん2011/12/20(火) 23:45:07.62
この業界、疲れたわww。我ながら、良く続くもんだと誉めたくなる。。
444 :仕様書無しさん2011/12/23(金) 03:37:06.99
438
ふほう でしょ
ふほう でしょ
446 :仕様書無しさん2011/12/23(金) 09:19:05.92
>>444
お前、プログラマには向いてない。
警備でもやっとけ
お前、プログラマには向いてない。
警備でもやっとけ
453 :仕様書無しさん2011/12/27(火) 04:12:27.03
>>446
ごめん、怒らないで。隠してた方が良かった?
なんていうか、そんな小さなことで怒らないで。
ごめん。
ごめん、怒らないで。隠してた方が良かった?
なんていうか、そんな小さなことで怒らないで。
ごめん。
455 :仕様書無しさん2011/12/27(火) 10:15:51.07
いくら何でも>>453は別人だと信じたい
456 :仕様書無しさん2011/12/28(水) 01:21:48.09
つまり、見えない何かと戦っている人がいるということ?
レーダーに何が映っているのかしらんけど
頼もしいばかりですね。そんなこと気にしてないで、もっと
世の中に目を向けたらいいのにと部外者ながら思う。
レーダーに何が映っているのかしらんけど
頼もしいばかりですね。そんなこと気にしてないで、もっと
世の中に目を向けたらいいのにと部外者ながら思う。
457 :仕様書無しさん2011/12/28(水) 09:23:59.19
つまりはぬるぽってこったな
459 :仕様書無しさん2011/12/28(水) 12:52:09.38
>>457
おめ
おめ
460 :仕様書無しさん2012/01/02(月) 07:11:15.72
老若男女、猫も杓子もインターネットを使うようになった今日、
無料情報と有料情報の違いを知らない人が多すぎる。
無料情報は、大半が釣りだと思っておいて間違いない。
無料情報と有料情報の違いを知らない人が多すぎる。
無料情報は、大半が釣りだと思っておいて間違いない。
461 :仕様書無しさん2012/01/02(月) 10:32:13.55
グリーは無料です。
462 :仕様書無しさん2012/01/02(月) 10:33:14.90
>>461
「社長さん3000円ポッキリだよ〜」と大差ないなw
「社長さん3000円ポッキリだよ〜」と大差ないなw
463 :仕様書無しさん2012/01/02(月) 15:50:19.26
わざわざ携帯に手を染めてない開発屋を探して
安い給料で雇われたのに、結局携帯開発に手を出しやがった。
次の仕事探すのめんどくさい…
安い給料で雇われたのに、結局携帯開発に手を出しやがった。
次の仕事探すのめんどくさい…
464 :仕様書無しさん2012/01/02(月) 17:41:19.65
軍曹より先にYRPに篭っていた俺に隙はなかった
465 :仕様書無しさん2012/01/02(月) 18:09:07.65
>>464
よし。お前は曹長だ。
よし。お前は曹長だ。
470 :仕様書無しさん2012/01/05(木) 07:34:26.02
今日からプログラマー生活再開
471 :仕様書無しさん2012/01/05(木) 13:59:59.83
>>470
職が見つかったの?
職が見つかったの?
472 :仕様書無しさん2012/01/05(木) 14:27:46.53
>>470
かわいそうに
かわいそうに
476 :仕様書無しさん2012/01/05(木) 23:25:46.28
>>470
どんまい。仕事だけが人生じゃないさ
どんまい。仕事だけが人生じゃないさ
477 :仕様書無しさん2012/01/06(金) 02:03:50.55
べつに だれに めいれいされた
わけでもねえのに みんな
ときどき ドラムかんを
おしに くるのさ。
わけでもねえのに みんな
ときどき ドラムかんを
おしに くるのさ。
478 :仕様書無しさん2012/01/06(金) 08:11:27.93
営業が安い額で仕事とってきたから、クソ忙しいけど残業規制みたいな状態。。もう知らんわい。
480 :仕様書無しさん2012/01/06(金) 16:31:46.89
ここんとこずっと残業とかしてないけど
たまーに"ドラム缶を押したくなる"よな。
たまーに"ドラム缶を押したくなる"よな。
481 :仕様書無しさん2012/01/06(金) 16:59:00.82
ドラム缶ってなに?
483 :仕様書無しさん2012/01/06(金) 17:45:52.38
>>481
わかんねえな・・・・ おれには。
わかんねえな・・・・ おれには。
486 :仕様書無しさん2012/01/07(土) 01:42:42.63
>>481
ムシケラ!
ムシケラ!
489 :仕様書無しさん2012/01/07(土) 04:16:09.50
ドラム缶っていくら位するの?
雨水を貯めて、トイレに使いたい。
雨水を貯めて、トイレに使いたい。
490 :仕様書無しさん2012/01/07(土) 04:51:16.71
491 :仕様書無しさん2012/01/07(土) 08:24:09.42
少し懐かしい話。
------
ここに集う、くたびれたオッサン共にはわかるはずだ。
あのドラゴンクエスト(DQ)の生みの親、堀井雄二(ほりいゆうじ)は、
後の世に、大勢の「勇者」達を生み出してしまったのだよ。
ドラクエ世代の子供たちは、今、
スーツを着て、こんな顔をして頑張っている。
『ドラゴンクエスト 25周年記念』 (2012年2月発売予定)
http://item.rakuten.co.jp/fai-s/13659/
何故か、カッコ悪い。
こんな顔して仕事をしてる奴、道を歩いてる奴、いるだろう。
DQ世代が大人になって、DQNと化した姿なんだよ。
堀井雄二(ほりいゆうじ)は、中途半端な価値観で、
当時の子供たちに絶大な影響を与えてしまったんだ。
今の世を混乱させるDQNを量産してしまったんだ。
------
怖かしいですね。
------
ここに集う、くたびれたオッサン共にはわかるはずだ。
あのドラゴンクエスト(DQ)の生みの親、堀井雄二(ほりいゆうじ)は、
後の世に、大勢の「勇者」達を生み出してしまったのだよ。
ドラクエ世代の子供たちは、今、
スーツを着て、こんな顔をして頑張っている。
『ドラゴンクエスト 25周年記念』 (2012年2月発売予定)
http://item.rakuten.co.jp/fai-s/13659/
何故か、カッコ悪い。
こんな顔して仕事をしてる奴、道を歩いてる奴、いるだろう。
DQ世代が大人になって、DQNと化した姿なんだよ。
堀井雄二(ほりいゆうじ)は、中途半端な価値観で、
当時の子供たちに絶大な影響を与えてしまったんだ。
今の世を混乱させるDQNを量産してしまったんだ。
------
怖かしいですね。
493 :仕様書無しさん2012/01/07(土) 14:24:17.70
>>491
こんな顔ってどれ?
トップの広告の重ちーの顔がインパクトあったけど
こんな顔ってどれ?
トップの広告の重ちーの顔がインパクトあったけど
492 :仕様書無しさん2012/01/07(土) 12:58:47.43
東京ナンパストーリーとかしょーもないのを作ってたし
494 :仕様書無しさん2012/01/07(土) 21:10:42.94
>>492
当時を知っていればそんなことはいえんよ。
当時を知っていればそんなことはいえんよ。
495 :仕様書無しさん2012/01/08(日) 23:52:25.57
なれるSE!ってラノベ面白いな。
技術ではなく顧客対応で機転きかせてるとこがいい
技術ではなく顧客対応で機転きかせてるとこがいい
504 :仕様書無しさん2012/01/11(水) 11:39:10.70
>>495
それは読んでないけど顧客対応は超重要だからなぁ
会社が儲かるか、仕事が楽になるかは顧客対応に掛かってる
それは読んでないけど顧客対応は超重要だからなぁ
会社が儲かるか、仕事が楽になるかは顧客対応に掛かってる
498 :仕様書無しさん2012/01/10(火) 12:13:10.28
慣れるSE!
・・・絶対慣れたくねぇ
てかSEってとどのつまり、ちょっと専門知識のある営業じゃん
・・・絶対慣れたくねぇ
てかSEってとどのつまり、ちょっと専門知識のある営業じゃん
499 :仕様書無しさん2012/01/10(火) 12:20:04.51
>>498
まあ、営業にしかできないのは接待ぐらいだわな。
スキルの問題以前に、SEには交際費の枠なんてないw
まあ、営業にしかできないのは接待ぐらいだわな。
スキルの問題以前に、SEには交際費の枠なんてないw
503 :仕様書無しさん2012/01/10(火) 21:59:51.43
セックスエンジニアになりたいけど
デスマ専門会社だから女すらいねえ
デスマ専門会社だから女すらいねえ
507 :仕様書無しさん2012/01/11(水) 18:01:18.53
>>503
金がありゃできるぜ。
金がありゃできるぜ。
506 :仕様書無しさん2012/01/11(水) 14:52:42.26
全てじゃないが、影響度はかなり大きい。
駆け引きがうまい人間がなるべき。
駆け引きがうまい人間がなるべき。
510 :仕様書無しさん2012/01/11(水) 22:48:26.56
PG以外でPCに向かってるだけで金貰える仕事ってあるのか?
513 :仕様書無しさん2012/01/11(水) 23:45:11.21
>>510
そりゃいくらでもあるだろ・・・
そりゃいくらでもあるだろ・・・
514 :仕様書無しさん2012/01/12(木) 01:01:51.83
>>513
マジで?どんなのがあるんだ?
最近転職を考えたりしするんで参考に知りたい。
マジで?どんなのがあるんだ?
最近転職を考えたりしするんで参考に知りたい。
515 :仕様書無しさん2012/01/12(木) 01:09:11.81
>>514
へい今時の事務方は帳簿じゃなくてパソコンらしいぜ!
へい今時の事務方は帳簿じゃなくてパソコンらしいぜ!
519 :仕様書無しさん2012/01/12(木) 09:04:34.78
>>514
サクラなんてどうでい
サクラなんてどうでい
520 :仕様書無しさん2012/01/12(木) 10:01:09.77
>>510
IT系では無い普通の100人前後の製造や商社のシステム管理職。
俺が入った頃はAS400の保守、RPG・DB2での基幹業務Sysの開発・拡張が出来るって募集で入って、今はWin鯖でMSSQLと.NETのVBとC#でやってる。
俺以外みんなチンプンカンプンだから、鯖部屋に籠ったらやりたい放題だよ。
まぁ今も鯖部屋でこうして遊んでいる訳で。
IT系では無い普通の100人前後の製造や商社のシステム管理職。
俺が入った頃はAS400の保守、RPG・DB2での基幹業務Sysの開発・拡張が出来るって募集で入って、今はWin鯖でMSSQLと.NETのVBとC#でやってる。
俺以外みんなチンプンカンプンだから、鯖部屋に籠ったらやりたい放題だよ。
まぁ今も鯖部屋でこうして遊んでいる訳で。
521 :仕様書無しさん2012/01/12(木) 11:01:28.06
>>520
いいなぁ
なんていうか理想の形態じゃん
周囲の同僚達が無知だと
こっちの言った通りに思ってくれる節がありそう
いいなぁ
なんていうか理想の形態じゃん
周囲の同僚達が無知だと
こっちの言った通りに思ってくれる節がありそう
511 :仕様書無しさん2012/01/11(水) 23:19:37.67
今日、本屋のプログラミング本コーナーで、20歳くらいの若い女が
オブジェクト指向なんとかって本を立ち読みしてしてたの見たわ。
若い女でプログラマになりたいやつとかいんのかよ。
オブジェクト指向なんとかって本を立ち読みしてしてたの見たわ。
若い女でプログラマになりたいやつとかいんのかよ。
516 :仕様書無しさん2012/01/12(木) 07:06:16.84
そうやってプログラマを卑下しているうちに、世界が情報化する中で
この国はコンピュータ分野で全くアドバンテージが取れなくなって、
3流国になっていくだろうと思うわけだが。
この国はコンピュータ分野で全くアドバンテージが取れなくなって、
3流国になっていくだろうと思うわけだが。
522 :5202012/01/12(木) 11:54:47.75
対お客じゃなくて対社内だから、結構適当に言っとけば通る節はある。
ただその分細かい要求とかはあるよ、そんなのExcelで集計しろよって感じの帳票とかいちいちジョブ作らされたり。
あとPC全般の設置替えとか、LANや電源の配線設置とか、もうそれ電気屋の仕事だろって感じの雑用も多いけどな。
ただその分細かい要求とかはあるよ、そんなのExcelで集計しろよって感じの帳票とかいちいちジョブ作らされたり。
あとPC全般の設置替えとか、LANや電源の配線設置とか、もうそれ電気屋の仕事だろって感じの雑用も多いけどな。
525 :仕様書無しさん2012/01/12(木) 12:47:12.05
>>522
お前のバックアップを作っとけよ
お前のバックアップを作っとけよ
523 :仕様書無しさん2012/01/12(木) 11:58:21.13
とか言っても頼りにされてるのって結構やりがいあるし
いい気分で仕事できそう
そして女子社員からはモテモテ
いい気分で仕事できそう
そして女子社員からはモテモテ
526 :5202012/01/12(木) 12:59:02.37
>>523
規模の小さい会社だからシステム管理は俺一人しか居ないし、頼りにはされてるとは思う。
でも知り合いや身内から、ビデオ買ったから配線お願いとか、PC買ったから使い方(ryって経験無いか?
あれと同じような感覚だよ、ハッキリ言って面倒クサい事のほうが多い。
ぶっちゃけ俺がこの会社入った時の上司が既に62だか63で引き継いだから、この先俺も60過ぎまで部下も居ない状態で配線だの設置だのやっていかなきゃならんのかぁと思うと、ちょっとウンザリする。
規模の小さい会社だからシステム管理は俺一人しか居ないし、頼りにはされてるとは思う。
でも知り合いや身内から、ビデオ買ったから配線お願いとか、PC買ったから使い方(ryって経験無いか?
あれと同じような感覚だよ、ハッキリ言って面倒クサい事のほうが多い。
ぶっちゃけ俺がこの会社入った時の上司が既に62だか63で引き継いだから、この先俺も60過ぎまで部下も居ない状態で配線だの設置だのやっていかなきゃならんのかぁと思うと、ちょっとウンザリする。
527 :仕様書無しさん2012/01/12(木) 14:26:18.24
仕事がね〜ので、ドトールで氷食ってる…
528 :仕様書無しさん2012/01/12(木) 14:53:18.85
>>527
ずいぶん高級店に行くじゃないか
俺なんか自販機ですら滅多に縁がないのに
ずいぶん高級店に行くじゃないか
俺なんか自販機ですら滅多に縁がないのに
529 :仕様書無しさん2012/01/12(木) 15:45:14.26
>>528
金が無いわけじゃないからな…
金が無いわけじゃないからな…
530 :仕様書無しさん2012/01/12(木) 22:44:37.86
仕事がなく金がある・・・よくよく考えてみれば夢のような状態ではないか。
531 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 17:02:55.84
辞職した、こっから先はマネージメントできないと仕事ないってさ
死んでくる
死んでくる
532 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 17:25:32.09
>>531
イキロ
イキロ
533 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 17:33:37.84
>>531
俺も同じこと言われてる
新小岩に行こうと思う
俺も同じこと言われてる
新小岩に行こうと思う
534 :5202012/01/13(金) 17:35:08.39
>>533
お前錦糸町の社員か?
お前錦糸町の社員か?
535 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 17:53:39.86
536 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 19:10:57.64
50歳でもプログラマやってたいんだけど無理なのかね。
そういう高齢プログラマが集まって会社でも作れないかな。本当のプロフェッショナル集団になると思うよ。
受託でやれればいいけど、最悪派遣会社でも。
そういう高齢プログラマが集まって会社でも作れないかな。本当のプロフェッショナル集団になると思うよ。
受託でやれればいいけど、最悪派遣会社でも。
563 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 02:53:23.84
>>536
そういえば女性が自立するために
女性だけのプログラマ集団の会社(もちろん社長は女性)
をつくったってのを以前雑誌が何かでみた。
そういう企業があってもいいよね。
そういえば女性が自立するために
女性だけのプログラマ集団の会社(もちろん社長は女性)
をつくったってのを以前雑誌が何かでみた。
そういう企業があってもいいよね。
564 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 03:04:55.98
>>563
どんなシゴトしてんのかな?
どんなシゴトしてんのかな?
565 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 03:23:54.96
>>564
枕営業だろ
枕営業だろ
539 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 19:57:02.82
高齢のマの集まりにダレが信用をつけるのさw
そっから逃げてっからマでいたいなんて甘えてんのに。
そっから逃げてっからマでいたいなんて甘えてんのに。
540 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 20:08:03.93
マネジメントやれ、という、本人の適性と違う業務の強要の拒否を
「甘え」とか、冗談もたいがいにしろよ。
プロ野球選手になれないのは甘え、水中に10分間いられないのは甘え、とか
言い出しかねないなw
「甘え」とか、冗談もたいがいにしろよ。
プロ野球選手になれないのは甘え、水中に10分間いられないのは甘え、とか
言い出しかねないなw
541 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 20:09:04.04
>>540
たぶんマネジメントもプログラマの適性だから
たぶんマネジメントもプログラマの適性だから
542 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 20:10:15.03
36才無職。今からプログラマー目指そうかと思っているんですが
無理でしょうか?ww
無理でしょうか?ww
543 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 20:11:34.65
「自分でコードを書くこと」だけがプログラミングだと
勘違いしてる人に仕事は任せられないよ・・・
勘違いしてる人に仕事は任せられないよ・・・
544 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 20:16:42.75
コードを書かなくてもITはやれる、という勘違いがこれだけ増長してるのにw
545 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 20:19:59.42
プロ野球選手ってプロでいられる技量があるから野球ばっかやってくらせてるわけで。
本人の適性wを35にもなってヒトに認めさせることができなきゃ、そりゃ適性がないってことですがな。
本人の適性wを35にもなってヒトに認めさせることができなきゃ、そりゃ適性がないってことですがな。
546 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 20:23:22.01
37歳。年寄りはマネージャーか窓際以外だめなんておかしい
プログラマ(コーダー以外の)はもっと高給をもらうべきだ
只今、英語勉強中。。。
プログラマ(コーダー以外の)はもっと高給をもらうべきだ
只今、英語勉強中。。。
547 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 20:25:30.36
プロ野球選手だって50でもグラウンドに立ちたいだろうに。
ずば抜けた実績もなしになに甘ったれたこと言ってんだってね。
ずば抜けた実績もなしになに甘ったれたこと言ってんだってね。
549 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 20:29:06.49
俺様は苦労してるんだから、他人も同じ苦労をしないのが許せない、っていう馬鹿?
553 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 21:55:41.72
40超えの俺は、マネジメントに縁が無く、ひたすら設計〜デバッグやってるわ。
やっぱ、こっちの適正なのかね?w
しかし、午前様前後が続くとこの歳では正直つらいorz
やっぱ、こっちの適正なのかね?w
しかし、午前様前後が続くとこの歳では正直つらいorz
556 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 22:07:33.81
>>553
×適正
○適性
×適正
○適性
557 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 22:10:41.97
>>556
こんな誤字に気づかないとは...相当疲れてるな<俺..........
こんな誤字に気づかないとは...相当疲れてるな<俺..........
558 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 22:30:35.86
>>557
明日は休みか?ねろ
明日は休みか?ねろ
559 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 22:52:03.58
>>558
ああ10日ぶりの休みw(3連休は全て出勤)。んじゃ寝るわ...
ああ10日ぶりの休みw(3連休は全て出勤)。んじゃ寝るわ...
554 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 21:56:32.26
目は良かったがなんか遠視気味になってきた…
555 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 22:04:02.25
10台20台のうちは3ヶ月缶詰とかでも割といけたけど
今それやられると倒れそう
時間さえあればジム通って体鍛えてるんだけど、それでもここまで体力落ちるもんなんだな
今それやられると倒れそう
時間さえあればジム通って体鍛えてるんだけど、それでもここまで体力落ちるもんなんだな
560 :仕様書無しさん2012/01/13(金) 23:12:57.11
俺がいる現場は年寄りばかりですよ?
PGなんていくつになってもまったく問題ないです。
ただ、上に立つSEがやり難い(能力がないから・・・)ので、若い方が使いやすいってだけだと思うよ。
PGなんていくつになってもまったく問題ないです。
ただ、上に立つSEがやり難い(能力がないから・・・)ので、若い方が使いやすいってだけだと思うよ。
561 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 00:19:34.53
今 思うと俺たちは幸せな時代にプログラムってのを覚えられたんだね。
俺 DOSのCからやってたからな。 PC98のぴぽ!って良く鳴らして。
LinuxのC/C++ならまだいけるかも。
VCはちょっとへぼいです。
俺 DOSのCからやってたからな。 PC98のぴぽ!って良く鳴らして。
LinuxのC/C++ならまだいけるかも。
VCはちょっとへぼいです。
570 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 07:44:50.93
>>554
>目は良かったがなんか遠視気味になってきた…
それ、一般には ** 老眼 ** と言ふw
>>561
>今 思うと俺たちは幸せな時代にプログラムってのを覚えられたんだね。
同感だね
俺なんか高校生の時代に無線部の先輩に5Kで譲ってもらった
東芝EX-80というワンボードマイコンから入って、
機械語(ハンドアセンブル)やらデジタル回路を勉強できた
週末は古本屋でトラ技やインターフェイスをまとめ買いするネクラな生活w
おかげで、高卒だけど社会人になっても
同期の学卒と同じかそれ以上の仕事をこなせたし、任せられてきた
>目は良かったがなんか遠視気味になってきた…
それ、一般には ** 老眼 ** と言ふw
>>561
>今 思うと俺たちは幸せな時代にプログラムってのを覚えられたんだね。
同感だね
俺なんか高校生の時代に無線部の先輩に5Kで譲ってもらった
東芝EX-80というワンボードマイコンから入って、
機械語(ハンドアセンブル)やらデジタル回路を勉強できた
週末は古本屋でトラ技やインターフェイスをまとめ買いするネクラな生活w
おかげで、高卒だけど社会人になっても
同期の学卒と同じかそれ以上の仕事をこなせたし、任せられてきた
585 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 14:19:23.04
>>561
俺はバカだから、まともにプログラムを楽しめるようになったのはグーグル先生誕生以降だな
俺はバカだから、まともにプログラムを楽しめるようになったのはグーグル先生誕生以降だな
566 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 04:13:19.38
その時読んで興味もっただけだから
詳細はわからないけど、
手に職をつけて
女性の場合は育児や家庭があるから、
その範囲内でできる仕事を斡旋(SOHO?)
ということだよ
詳細はわからないけど、
手に職をつけて
女性の場合は育児や家庭があるから、
その範囲内でできる仕事を斡旋(SOHO?)
ということだよ
567 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 05:26:37.36
プロ野球とか例え方がおかしい。
プロ野球は体力勝負だから老いれば若手に力負けするけど
プログラミングは歳食うほど経験厚くなって仕事早くなるだろ。
体力勝負のデスマで儲けてる企業じゃ無論煙たがられるだろうが。
プロ野球は体力勝負だから老いれば若手に力負けするけど
プログラミングは歳食うほど経験厚くなって仕事早くなるだろ。
体力勝負のデスマで儲けてる企業じゃ無論煙たがられるだろうが。
568 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 06:20:19.84
そもそも体力勝負になることじたいが
どの業種でも間違ってるだな
どの業種でも間違ってるだな
569 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 07:44:49.38
給料に見合うだけ経験で仕事早くなるかどうかはなぁ。
それに頭だって遅くなるし。まさか自分は頭の回転衰えないとか思ってないよね?
真剣にそう思ってたら、もう手遅れかもしれんw
それに頭だって遅くなるし。まさか自分は頭の回転衰えないとか思ってないよね?
真剣にそう思ってたら、もう手遅れかもしれんw
571 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 08:03:34.15
DOSのC?w 普通BASICからだろ。
当時98で同人ソフトとか作ってた連中はすごいとは思う。タケルで販売してたんでしょ
当時98で同人ソフトとか作ってた連中はすごいとは思う。タケルで販売してたんでしょ
572 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 08:07:35.37
経験は仕事の速さというかどんだけ色んな事に気が回せるかの方が効いて来るから
確かにPGならPG、営業なら営業と同じことばっかりやるというのはあまり有利に働かないなと思う
「あの人に言えば何でもやってくれる」から残れてるというの結構あるだろうな
確かにPGならPG、営業なら営業と同じことばっかりやるというのはあまり有利に働かないなと思う
「あの人に言えば何でもやってくれる」から残れてるというの結構あるだろうな
573 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 08:12:19.50
うむ。
まあここで我々がぐだぐだいっても、
おさまるところにおさまるのだろうな
案外、大企業のスペースは早々に淘汰されてしまい、
名も無き零細企業のスペースが
ちょっぴりだけ
生き残ってるって感じかな
まあここで我々がぐだぐだいっても、
おさまるところにおさまるのだろうな
案外、大企業のスペースは早々に淘汰されてしまい、
名も無き零細企業のスペースが
ちょっぴりだけ
生き残ってるって感じかな
574 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 09:50:50.24
オレも名も無き零細の特定派遣でPGとして生き残ってるわ。
でも待遇は多分正社員から契約社員あたりに落される予感。
でも待遇は多分正社員から契約社員あたりに落される予感。
575 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 10:50:15.93
町工場で働いている職人って高齢者が多いけど腕は確か。
高齢プログラマもそういう様な小さな職場で、豊富な経験を駆使して
活躍する働き方があってもいいんじゃないか。
大企業で大きなプロジェクトというのは無理だろうけどさ。
高齢プログラマもそういう様な小さな職場で、豊富な経験を駆使して
活躍する働き方があってもいいんじゃないか。
大企業で大きなプロジェクトというのは無理だろうけどさ。
576 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 11:25:45.72
98っていえば、東京理科大のサークルの
PC98バイブルって本(うろおぼえ)はすごかったな。
H/Wについて、すごくよく調べてあって勉強になった。
ああいう本がPC/ATにもないものかと、ずっと
思っているんだけれど、ないんだよなぁ。。
PC98バイブルって本(うろおぼえ)はすごかったな。
H/Wについて、すごくよく調べてあって勉強になった。
ああいう本がPC/ATにもないものかと、ずっと
思っているんだけれど、ないんだよなぁ。。
601 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 02:22:18.64
>>576
開発者にはNECから情報提供されてたよ。あれにのってる内容ぐらいは。
開発者にはNECから情報提供されてたよ。あれにのってる内容ぐらいは。
602 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 15:34:22.88
>>601
え?あの本って、そういう技術資料まとめただけの本だろ?
まとめたと言うか、改編しただけと言うか。
え?あの本って、そういう技術資料まとめただけの本だろ?
まとめたと言うか、改編しただけと言うか。
603 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 16:16:19.21
本はあるよ。
少なくとも俺が持ってる1冊がそうだし。
98の技術資料は、アスキーから出てた青本が確かほぼ公式。
>>576 が言ってるのは多分『98ハードに強くなる本』だな。
確かいくつか非公式の内容も含まれてたはず。
他に公式資料が出なかった内容をまとめた本としては、
古くは『PC‐Techknow 98V』、最晩期に出た(というか後半は紙では出なかった)
『UNDOCUMENTED 9801/9821』がある。
少なくとも俺が持ってる1冊がそうだし。
98の技術資料は、アスキーから出てた青本が確かほぼ公式。
>>576 が言ってるのは多分『98ハードに強くなる本』だな。
確かいくつか非公式の内容も含まれてたはず。
他に公式資料が出なかった内容をまとめた本としては、
古くは『PC‐Techknow 98V』、最晩期に出た(というか後半は紙では出なかった)
『UNDOCUMENTED 9801/9821』がある。
577 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 11:31:26.53
本当にないの?
そんなこといったら、
誰かが喜ぶんじゃないかなあ・・・
きっと、喜んで、それつくったりするよ
なんか業腹だぁーーっ!
ぼくは決して、
喜んでつくる派ぢゃない!
しかし、それをつくって喜んでいる
やつがいるのはガマンならん!
そんなこといったら、
誰かが喜ぶんじゃないかなあ・・・
きっと、喜んで、それつくったりするよ
なんか業腹だぁーーっ!
ぼくは決して、
喜んでつくる派ぢゃない!
しかし、それをつくって喜んでいる
やつがいるのはガマンならん!
578 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 11:45:19.37
8001で機械語いじったり、
プリンタ改造してスキャナ作ったり、
FDDでマルチタスクしたり…あの頃は楽しかった。
プリンタ改造してスキャナ作ったり、
FDDでマルチタスクしたり…あの頃は楽しかった。
581 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 13:02:51.64
だべだべ?
今時の若いモンに
シコシコつくるってたら、
怪訝なまさに顔が?状態だった
>>578
ぅをう!
そうだーーっ!
そうなんだーー
あん頃は楽しかったよなぁー
幼稚園の泥遊びの次に
覚えたのが、
ベーシックだったけど、
それなりに工夫しがいがあって、
楽しかったぞー!!
くそっ!
いまはゴミくずをあさって
喜んでいる小僧っこが
可哀想でならんぞ!
今時の若いモンに
シコシコつくるってたら、
怪訝なまさに顔が?状態だった
>>578
ぅをう!
そうだーーっ!
そうなんだーー
あん頃は楽しかったよなぁー
幼稚園の泥遊びの次に
覚えたのが、
ベーシックだったけど、
それなりに工夫しがいがあって、
楽しかったぞー!!
くそっ!
いまはゴミくずをあさって
喜んでいる小僧っこが
可哀想でならんぞ!
580 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 12:51:33.85
というか、アンドロでJavaでアプリ作ったけど不満がたまって Linux層まで手を出す感じじゃね。
586 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 15:19:52.70
>>580
それは、ベーマガでは我慢できずI/Oの16進コードに手を出す感じ(笑)
それは、ベーマガでは我慢できずI/Oの16進コードに手を出す感じ(笑)
582 :5602012/01/14(土) 13:09:41.37
俺はフリーなので契約しているのは当然小さい会社だけど、仕事は大企業で大きなプロジェクトだよ?
大企業でも実際に手を動かすのは零細企業の社員&フリーです。
#社員は管理するだけ
大企業でも実際に手を動かすのは零細企業の社員&フリーです。
#社員は管理するだけ
584 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 13:59:56.98
Linuxはいいぞ。
プログラミングも楽しめるし、構築や運用やると
嫌でもマネジメントやらざると得ない。
アンドロイドも楽しそうだな。
でも今からだと覚えるのに疲れそう...
実はこの興味を持ち続けられるかどうかで
寿命が決まるのよね。
プログラミングも楽しめるし、構築や運用やると
嫌でもマネジメントやらざると得ない。
アンドロイドも楽しそうだな。
でも今からだと覚えるのに疲れそう...
実はこの興味を持ち続けられるかどうかで
寿命が決まるのよね。
587 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 19:34:09.44
ベーマガとかプログラミングスキルの上達に
よかったと思うな。
俺は小学生だったから、中身までは理解できなかったが。
いまはサンプルソースはネットで配布の時代だから、
プログラムをじっくり読み解くことがなくなってんじゃない?
よかったと思うな。
俺は小学生だったから、中身までは理解できなかったが。
いまはサンプルソースはネットで配布の時代だから、
プログラムをじっくり読み解くことがなくなってんじゃない?
588 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 20:01:08.48
当時は出来ることが少なかったからソースも短くて読みやすかった。
今は出来ることが多すぎてソースも長くて読み辛いからな。
コードの2/3がエラー処理だとかもうやってられんわ。
今は出来ることが多すぎてソースも長くて読み辛いからな。
コードの2/3がエラー処理だとかもうやってられんわ。
590 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 21:30:00.06
スクロールルーチンをパクりたくてハンド逆アセンブルしたあの頃
592 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 22:38:30.91
16進数打ち込みは実に楽しかった。
速さ世界選手権があったらかなり上位になれたと思う。
速さ世界選手権があったらかなり上位になれたと思う。
593 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 00:04:53.42
ここのスレに来ているやつはテキストファイルの16進ダンプをパッと見ただけでシフトJISなのかeuc-jpなのかぐらいはすぐに分かるよな?
594 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 00:17:05.95
わかるわけねーだろ
595 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 00:20:54.41
>>594
0x80以上のコードが 0x8e, 0x8f, または0xa1以上ならeuc-jpだよ。シフトJISの場合は0x90とかも出てくる。
0x80以上のコードが 0x8e, 0x8f, または0xa1以上ならeuc-jpだよ。シフトJISの場合は0x90とかも出てくる。
596 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 00:44:42.01
>>595
わかる気はないんだけど、なんかわかる気はするのよねぇw
わかる気はないんだけど、なんかわかる気はするのよねぇw
597 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 00:45:21.63
>>594
UTF8かEUCJPのどっちか ならひとめでわかるよね。
あとテキストでも何を何に変換しようとした文字化けかならわかる。
UTF8かEUCJPのどっちか ならひとめでわかるよね。
あとテキストでも何を何に変換しようとした文字化けかならわかる。
598 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 01:16:42.56
転職して給料も上がったしそれなりに充実してるんだが、外人まじりの職場なんで、コメントを英語で
書かないといけないのがつらい。読むのは読めるが書くのは苦手なんだよなあ。
書かないといけないのがつらい。読むのは読めるが書くのは苦手なんだよなあ。
599 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 01:26:47.79
>>598
うらやましい。生英語の練習の絶好の機会だろ。
相手の都合なんざ全無視して練習に付き合わせろ。
うらやましい。生英語の練習の絶好の機会だろ。
相手の都合なんざ全無視して練習に付き合わせろ。
600 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 01:29:50.75
>>599
連中も日本語話せるけど、読み書きはまるでダメなんだよねw
連中も日本語話せるけど、読み書きはまるでダメなんだよねw
604 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 17:30:52.19
昔は、高級言語の時代だから今時の人は回路とかアセンブラとか読むことなくなってんじゃない?
とか言われてたな。
とか言われてたな。
605 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 18:00:45.64
技術資料にないテクニックを生み出すのが真の強者
FDDコントローラをリセットするなんて誰が考えたんだよ(笑)
FDDコントローラをリセットするなんて誰が考えたんだよ(笑)
606 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 18:03:11.96
俺がPG始めた頃に、「将来的にはプログラム言語は無くなる」とか言われたてたけど、30年近く経った今も内容は殆ど変わってないね。
ハードの進化は物凄いんだけど、ソフトは本質的には変わってないと思う。
いや、逆に退化してる?
ハードの進化は物凄いんだけど、ソフトは本質的には変わってないと思う。
いや、逆に退化してる?
607 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 18:05:19.14
たとえば、Haskellみたいな言語はなかっただろ
609 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 18:13:01.71
>>607
Lispは俺が生まれる前からあったけど。
Lispは俺が生まれる前からあったけど。
608 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 18:08:59.84
ハードの進化が一般プログラマから低級言語に触る機会と意義を消し去った
ソフトが退化したように見えるとしたらこれだね
ソフトが退化したように見えるとしたらこれだね
610 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 18:18:52.11
>>608
機会が無くなったことは進化なのでは?
むしろ、ライブラリ屋さんに感謝すべきところ
機会が無くなったことは進化なのでは?
むしろ、ライブラリ屋さんに感謝すべきところ
616 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 21:59:46.16
>>610
ライブラリまみれのオーバーヘッドまみれってとこかね
少し前にハード屋のインテルなんかが
「そろそろ何もしなくても性能上がるとか無理なんでお前らがんばれよ」って言ってた気がする
マルチコア活用できるソフト作れよって意味だけど
ライブラリまみれのオーバーヘッドまみれってとこかね
少し前にハード屋のインテルなんかが
「そろそろ何もしなくても性能上がるとか無理なんでお前らがんばれよ」って言ってた気がする
マルチコア活用できるソフト作れよって意味だけど
611 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 18:37:02.45
純粋な性能では大幅に退化してるよね?
趣味じゃないんだから性能より開発効率が優先されるのは当然なんだけど、昔はそれが許される環境だったと思うよ。
#ハードがしょぼかったので・・・
趣味じゃないんだから性能より開発効率が優先されるのは当然なんだけど、昔はそれが許される環境だったと思うよ。
#ハードがしょぼかったので・・・
612 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 18:42:52.89
>>611
そういう意味では今はものすごく進化してるよね。
やりたいことにすぐに手が届く ってのはとてもいいことだ。
そういう意味では今はものすごく進化してるよね。
やりたいことにすぐに手が届く ってのはとてもいいことだ。
613 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 18:51:58.92
>>612
フレームワークやなんやかんやで、
ただプログラムを作りたいだけなのに
ややこしい作法にしたがわないといけない場面が増えたけど。
フレームワークやなんやかんやで、
ただプログラムを作りたいだけなのに
ややこしい作法にしたがわないといけない場面が増えたけど。
618 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 22:34:02.63
新しいフレームワークとか開発して
それが業界標準にまでなったとして
開発者には名誉以外の見返りってあるんだろうか
それが業界標準にまでなったとして
開発者には名誉以外の見返りってあるんだろうか
620 :仕様書無しさん2012/01/15(日) 22:38:31.20
>>618
仕事が増える。しばらく食いっぱぐれなくなる。
仕事が増える。しばらく食いっぱぐれなくなる。
628 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 10:20:34.64
>>620
チームリーダーの仕事は増えるけど、他メンバーが得られるのは名誉だけ
というか、名誉以外に何が必要だって言うんだい?
チームリーダーの仕事は増えるけど、他メンバーが得られるのは名誉だけ
というか、名誉以外に何が必要だって言うんだい?
634 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 22:07:36.90
>>628
つーか、そんなフレームワーク作れる能力があったら
余裕で稼げるよなw
つーか、そんなフレームワーク作れる能力があったら
余裕で稼げるよなw
621 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 02:04:55.33
そろそろ婚活しないとやばい
622 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 02:35:20.84
>>621
がんばれ
がんばれ
623 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 05:53:33.87
>>621
どうどうとナンパしろ。
一番手っ取り早い。
どうどうとナンパしろ。
一番手っ取り早い。
625 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 09:08:39.47
見合いかぁ。
相手が性の対象にしか見えないから、嫌だなぁ。
この女の両親の老後と自分の両親の老後の事とか
考えたら少しは冷静になれるかなぁ
相手が性の対象にしか見えないから、嫌だなぁ。
この女の両親の老後と自分の両親の老後の事とか
考えたら少しは冷静になれるかなぁ
630 :5202012/01/16(月) 11:27:26.76
40手前のバツ一からすれば、女なんて信用できねぇよ。
結婚するまではベッタリだったのに、籍入れて数年で人の稼ぎで浮気して、残ったのは勢いで買った家のローンと乗っててもつまらねぇ1BOXくらいだバーロー。
お陰で4LDKの一人住まいに慣れきっちまって、もう誰とも一緒に住みたくなんてねぇよ。
結婚するまではベッタリだったのに、籍入れて数年で人の稼ぎで浮気して、残ったのは勢いで買った家のローンと乗っててもつまらねぇ1BOXくらいだバーロー。
お陰で4LDKの一人住まいに慣れきっちまって、もう誰とも一緒に住みたくなんてねぇよ。
631 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 12:02:29.42
タダでやりまくったんだからいいじゃん。
632 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 12:13:58.84
>>631
ただじゃねーよ
風俗の方が安いぞ
マジで
ただじゃねーよ
風俗の方が安いぞ
マジで
633 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 12:17:10.03
>>632
たしかに風俗に給料全額ぶっこむ馬鹿はなかなかいないからね
たしかに風俗に給料全額ぶっこむ馬鹿はなかなかいないからね
635 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 22:08:09.82
まわりの独身女が40歳しかいない。
性格は?大人しくて従順、?明るくて気配り上手、?ワガママな女王様の三人。
どうでしょうか
性格は?大人しくて従順、?明るくて気配り上手、?ワガママな女王様の三人。
どうでしょうか
636 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 22:20:12.65
>>635
みんなちょうど40なのか?
じゃ、俺は?一番オッパイの大きい女
みんなちょうど40なのか?
じゃ、俺は?一番オッパイの大きい女
639 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 22:47:11.53
>>635
?大人しくて従順
そう演じてるだけ
?明るくて気配り上手
それ以外の事は一切しない
よって?だ。
?大人しくて従順
そう演じてるだけ
?明るくて気配り上手
それ以外の事は一切しない
よって?だ。
640 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 22:52:50.52
>>635
?黒髪?茶髪?ピンク
という設定
?黒髪?茶髪?ピンク
という設定
641 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 22:54:39.89
>>640
?ブロンドだ。
?ブロンドだ。
642 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 23:02:53.40
>>639
Mなの?
Mなの?
643 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 23:07:22.16
?多部未華子?たぬき?木村佳乃です。
?普通?ムチムチ?ガリガリです。
?普通?ムチムチ?ガリガリです。
645 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 23:28:29.01
ムチムチってことは肌に張りがあるってことだよな。
ならムチムチ一択だ。
ならムチムチ一択だ。
647 :仕様書無しさん2012/01/17(火) 00:50:52.83
仕事おわって、晩飯をたべたらこの時間。若かった頃はスキルを磨く事に必死だったから気にならなかったけど、これが十年以上続くと嫌になちゃう。。
648 :仕様書無しさん2012/01/17(火) 00:54:34.59
>>647
大変だよな。
今日なんかずっと鍋につきっきりで玉ねぎ炒めつづけて
つかれちゃったよ。
大変だよな。
今日なんかずっと鍋につきっきりで玉ねぎ炒めつづけて
つかれちゃったよ。
652 :仕様書無しさん2012/01/17(火) 08:27:35.45
>>647
最近よく思うんだけどさ
目の前の仕事だけがむしゃらにこなして大きなスキルアップになるのって、せいぜい入社5年+くらいじゃね?
それ以上にスキルアップしようと思ったら、本読んだり、読んだ知識を自宅で試したり・・・
そう言う時間を増やさないと、人生の残り時間と残業代をトレードしてるだけで、大きな飛躍は得られないように思う
結局、残業残業な生活は、短期的には会社や自分の為になっても、長期的にはどっちの為にもならなくない?
長文スマン
最近よく思うんだけどさ
目の前の仕事だけがむしゃらにこなして大きなスキルアップになるのって、せいぜい入社5年+くらいじゃね?
それ以上にスキルアップしようと思ったら、本読んだり、読んだ知識を自宅で試したり・・・
そう言う時間を増やさないと、人生の残り時間と残業代をトレードしてるだけで、大きな飛躍は得られないように思う
結局、残業残業な生活は、短期的には会社や自分の為になっても、長期的にはどっちの為にもならなくない?
長文スマン
653 :仕様書無しさん2012/01/17(火) 09:59:39.04
得意なプログラミングで彼女作ってみた
でも画面から出てきてくれない
でも画面から出てきてくれない
655 :仕様書無しさん2012/01/17(火) 11:06:51.15
>>653
雷が落ちてくれば実体化するかもしれん
雷が落ちてくれば実体化するかもしれん
656 :仕様書無しさん2012/01/17(火) 11:36:52.76
>>653をみて、キーボードを打鍵するたびにアンとかイヤンとか声を出して、連続で打鍵しつづけるといっちゃったり、放置しておくと早く?とかおねだりするソフトを妄想した
声は晶エリーで
声は晶エリーで
658 :5202012/01/17(火) 12:55:59.65
>>656
探せばFlashでありそうだな、それ。
探せばFlashでありそうだな、それ。
663 :仕様書無しさん2012/01/18(水) 02:03:54.17
>>653
君が画面の中に入りなさい。
君が画面の中に入りなさい。
654 :仕様書無しさん2012/01/17(火) 11:01:47.90
8時間労働が標準になっているのは、それが最も効率がいいという研究結果に基づいたもの。
時間外労働はそれだけで非効率。
まして毎日終電生活だと、効率がどんどん下がっていく。
税収40兆円しかないのに90兆円規模の予算を組む民主党政府と同じだな。
時間外労働はそれだけで非効率。
まして毎日終電生活だと、効率がどんどん下がっていく。
税収40兆円しかないのに90兆円規模の予算を組む民主党政府と同じだな。
659 :仕様書無しさん2012/01/17(火) 21:38:30.49
買春ツアーに誘われたけど面倒くさい。どうしたものか。
665 :仕様書無しさん2012/01/20(金) 20:13:19.10
>>659
それ、なにが楽しいのかね。
風俗なんて連れだっていくとこじゃないだろ
それ、なにが楽しいのかね。
風俗なんて連れだっていくとこじゃないだろ
668 :仕様書無しさん2012/01/20(金) 21:02:22.26
>>665
一人じゃ怖くて行けない奴には人気
一人じゃ怖くて行けない奴には人気
669 :仕様書無しさん2012/01/20(金) 21:03:31.58
日本ならいいけど、東南アジアとかはなぁ・・・
ずらっと並ぶ女の子の輪ってのは一度は見てみたいけど・・・
ずらっと並ぶ女の子の輪ってのは一度は見てみたいけど・・・
672 :仕様書無しさん2012/01/22(日) 13:38:10.58
女より金が欲しいわ。
673 :仕様書無しさん2012/01/22(日) 14:59:48.02
金はあるから嫁が欲しいわ。
675 :仕様書無しさん2012/01/22(日) 18:07:12.89
>>672と>>673が結婚すれば万事解決
676 :仕様書無しさん2012/01/22(日) 23:19:23.34
恋愛至上主義の世の中にした電通が憎い
677 :仕様書無しさん2012/01/22(日) 23:24:19.58
>>676
世の中がそうなっているのではない。お前の頭の中がそうなっているのだ。
だからお前の頭が元に戻れば一切は解決する。世の中は関係ない。
世の中がそうなっているのではない。お前の頭の中がそうなっているのだ。
だからお前の頭が元に戻れば一切は解決する。世の中は関係ない。
679 :仕様書無しさん2012/01/23(月) 00:06:00.47
C#ってWindows 8とかWindows Phoneとかか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327117948/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327117948/
680 :仕様書無しさん2012/01/23(月) 00:15:49.73
>>679
今はやりのUnityもC#だ。あと、PlaystationSuiteとか。
ゲーム畑でも最近よく使う。特にツールとかゲーム用のエディタとかC#で作ることが多い。
今はやりのUnityもC#だ。あと、PlaystationSuiteとか。
ゲーム畑でも最近よく使う。特にツールとかゲーム用のエディタとかC#で作ることが多い。
681 :仕様書無しさん2012/01/23(月) 23:44:19.82
40代50代でも現役プログラマーでいる人って、どんな規模の会社で、どんな分野の
コードを書いてるんですか? マネージメントの仕事はしてますか? 定年までその仕事で
いけそうですか?
自分がこの先生きのこる、いや生き残るにはどうしたらいいか分からなくなったので、
先輩の方からヒントをいただければと.... とりあえずマネージメントとか向いている性格で
はないのだけれど、無理をしてでもそういう仕事を振ってもらった方がいいのかなとか。
コードを書いてるんですか? マネージメントの仕事はしてますか? 定年までその仕事で
いけそうですか?
自分がこの先生きのこる、いや生き残るにはどうしたらいいか分からなくなったので、
先輩の方からヒントをいただければと.... とりあえずマネージメントとか向いている性格で
はないのだけれど、無理をしてでもそういう仕事を振ってもらった方がいいのかなとか。
682 :仕様書無しさん2012/01/24(火) 00:07:07.03
組込みはいるな。
それ以外は…40超えた人は開発から離れていってるな。
どこに行ってるんだ…?
それ以外は…40超えた人は開発から離れていってるな。
どこに行ってるんだ…?
684 :仕様書無しさん2012/01/24(火) 00:40:00.29
ゲーム業界は40代けっこういるぞ。
メイン級やテクニカルプログラマーはなかなか後任が居ないから、仕事無くならない。
オレは、メインで何本かやったあとは、CG系のテクニカルプログラマーに転向で現役でやってる43歳。
あと4〜5年は行けそうだが、その後はどうなるかわからんな。
フリーランスで年収は850万くらい。
オレくらいの年齢になったら、起業して社長になるのも多いけどな。
給料安くてもいいなら、派遣でも40代はけっこういるが、なんかしら得意分野見つけた方がいいな。
年とると器用貧乏は若い連中に仕事持ってかれるだけだ。
メイン級やテクニカルプログラマーはなかなか後任が居ないから、仕事無くならない。
オレは、メインで何本かやったあとは、CG系のテクニカルプログラマーに転向で現役でやってる43歳。
あと4〜5年は行けそうだが、その後はどうなるかわからんな。
フリーランスで年収は850万くらい。
オレくらいの年齢になったら、起業して社長になるのも多いけどな。
給料安くてもいいなら、派遣でも40代はけっこういるが、なんかしら得意分野見つけた方がいいな。
年とると器用貧乏は若い連中に仕事持ってかれるだけだ。
685 :仕様書無しさん2012/01/24(火) 02:33:17.77
しかし人の話をいくら聞いたところで先に何が起こるか分からないからあまり意味ないような気がするんだが。
686 :仕様書無しさん2012/01/24(火) 20:52:26.95
コボラーみたことねーのかよ。あいつら70代だろ
688 :仕様書無しさん2012/01/25(水) 20:54:51.02
>>686
日本経済の基幹を担っているプログラムは完全に爺依存か。
オワタな。
日本経済の基幹を担っているプログラムは完全に爺依存か。
オワタな。
690 :仕様書無しさん2012/01/26(木) 15:47:00.13
>>688-689
今は若いコボラーがガンガン育成されているよ。
今は若いコボラーがガンガン育成されているよ。
689 :5202012/01/26(木) 10:11:40.29
今の35歳前後が最後のコボラー世代じゃないかなぁ。
俺まだ40ギリ手前だけど、PASCALとCOBOLは必須課目だったし。
俺まだ40ギリ手前だけど、PASCALとCOBOLは必須課目だったし。
691 :仕様書無しさん2012/01/26(木) 15:52:44.14
コボルと共に死ぬためのプログラマか。
692 :仕様書無しさん2012/01/26(木) 16:01:31.38
>>691
逆。あと半世紀はCOBOLが動き続けるだろうという判断
逆。あと半世紀はCOBOLが動き続けるだろうという判断
693 :5202012/01/26(木) 16:22:59.68
コボラー死すともコボルは死なず
ってか。
アレだ、ACUCOBOLとか無理矢理COBOLソース引っ張ろうとするツールなんか作るのが悪い。
楽して継続しようなんて甘い事するから、後々しわ寄せが来る。
ってか。
アレだ、ACUCOBOLとか無理矢理COBOLソース引っ張ろうとするツールなんか作るのが悪い。
楽して継続しようなんて甘い事するから、後々しわ寄せが来る。
694 :仕様書無しさん2012/01/26(木) 20:05:11.79
40だが3カ月間のデスマか終わり休暇中
2月からAndroid案件の基本設計が待っている
2月からAndroid案件の基本設計が待っている
695 :仕様書無しさん2012/01/26(木) 21:24:51.32
汎用機やオフコンのコボルだと30年くらい前のでもまんま動くからなぁ。。
Windowsだと5年前のでもまんま動かすのは難しい。
Windowsだと5年前のでもまんま動かすのは難しい。
696 :仕様書無しさん2012/01/27(金) 00:58:30.85
銀行とかのオンライン系は今更そうそういじれないだろうからな。リスクが高すぎて。
大きなシステム変革があるまでCOBOLのまま運用するんじゃね?
大きなシステム変革があるまでCOBOLのまま運用するんじゃね?
697 :仕様書無しさん2012/01/27(金) 09:15:41.67
てーか金勘定して帳票出すぶんにはCOBOLがいいんじゃないか?
698 :仕様書無しさん2012/01/27(金) 11:41:14.07
そそ、適材適所。
勘定弄って帳票データ作って
それをWeb閲覧させてCSVにも落とさせて
そういった履歴をlog管理して全ユーザの挙動を分析して
フィードバックを行いつつセキュリティを強化していく。
こういった一連は適材適所でこなすべき。
そして、上っ面だけでも全部を見通せるべき。
そいうったプログラマーが35過ぎても生き残れているんだよ。
勘定弄って帳票データ作って
それをWeb閲覧させてCSVにも落とさせて
そういった履歴をlog管理して全ユーザの挙動を分析して
フィードバックを行いつつセキュリティを強化していく。
こういった一連は適材適所でこなすべき。
そして、上っ面だけでも全部を見通せるべき。
そいうったプログラマーが35過ぎても生き残れているんだよ。