1 :仕様書無しさん2012/01/03(火) 03:00:58.18
前スレ
組み込みプログラマー雑談スレッド その20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1308896269/
4 :仕様書無しさん2012/01/05(木) 16:36:44.71
来月、好きな人に告白する。
この際、エラーシーケンスは考慮しない
5 :仕様書無しさん2012/01/06(金) 02:13:35.21
組み込みって具体的にどんなこと?
7 :仕様書無しさん2012/01/06(金) 08:10:26.47
>>5
Windowsのアプリとかも組込みだからなぁ。
難しいよ。
8 :仕様書無しさん2012/01/07(土) 15:37:41.32
http://sec.ipa.go.jp/index.html
質問だが、
IPA SECの組込み系事業とかの委員になるにはどうすればいい?
採用とかやってるんですかね?
10 :仕様書無しさん2012/01/07(土) 15:51:52.94
コネだよ。人脈だよ。誘われてなるんだよ
従業員が委員会メンバになっていない企業は、
外部との人脈が無かったり自分達のことで精一杯な閉鎖的な企業ってこと
13 :仕様書無しさん2012/01/07(土) 22:12:04.43
外の仕事をやると
社内の仕事が疎かになって
風当りが悪くなるってことが多い
18 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 02:06:23.54
switch文のcaseが新機能追加する度にどんどん増えていって
何万行と肥大化しちゃったんだけど
どうすればいいと思う?
20 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 08:08:28.31
>>18
問題ありません
24 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 09:09:10.39
>>18
可読性が問題なら、ソースコードをインクルードファイルで分割してしまうとか。
33 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 22:36:53.34
>>18
case内容毎関数に分割じゃダメなのか
インデント浅くなるし
19 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 02:21:06.25
自動車とかは1つのswitch文やif〜else if文で分岐が何千個もあるらしいな
21 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 08:26:48.46
1つのswitch分での分岐数の上限は257個ぐらいだったはず
だから何千とかいうのは入れ子になってるんだろうなぁ
あぁやだやだ
23 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 08:56:09.09
>>21
caceの中身が長いんだよ
26 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 09:52:33.30
コードをincludeどころか再帰的にincludeしてプリプロセッサでループとか普通に使っちゃってる
「面倒なんで自動生成するツール別に作っていいですか?」「駄目、プリプロセッサメタプログラミング使え」「」
コピペよかマシとはいえなんかなぁって感じ
27 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 11:47:47.51
>>26
そのincludeしたコードの前のdefineにより動作が変わるようにすれば完璧だなw
28 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 13:03:28.69
アセンブラ(sファイル)からCソースを呼ぶ方法ってどうやるの?

31 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 20:36:00.40
おまいの使ってる環境のコーリングコンベンションを確認して
それに従えばいい。
32 :仕様書無しさん2012/01/14(土) 21:06:25.21
>>31
それがわかってたら、あんな質問してないだろうな
36 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 07:37:30.55
これからはモデル駆動型開発の時代だよ
アセンブリ言語→高級言語(C、Javaなど)→モデル(UML、SysML、MATLABなど)
40 :仕様書無しさん2012/01/16(月) 21:46:27.13
人間の要求が無限だから
アセンブラは無くなる事は無い。
44 :仕様書無しさん2012/01/21(土) 17:52:30.88
最近、社内で嫌われたから要因分析表と項目立ててテストをするだけ
退屈だからコードが書きたい
46 :仕様書無しさん2012/01/23(月) 00:02:54.63
ここにいるみなさんはどんなマイコンを使って製品を作ってるんですか?
自分はH8を使ってるんですけど。
47 :仕様書無しさん2012/01/23(月) 05:34:44.80
H8の小さい方(8〜16bit)が得意(無数にやった)。 SH(32bit)も2回ぐらい使ったけど。
今の主流は8085(w 古代語を読み書きできる人がいないので、保守の必要が
出ると俺に来る。 過去のレパートリーには、6809 80x86 64180 8751 Z80 50747 75008
78C10 784031 78C17 C54x(DSP) 789026 ADuC831/841 等々・・・
52 :仕様書無しさん2012/01/24(火) 22:15:19.32
組み込み系も以前に比べると相当景気が悪いって聞くんだけど、何で?

製品開発はあまり景気に影響されないと思ってたんだけど。
54 :仕様書無しさん2012/01/24(火) 23:32:26.73
>>52

組み込みが景気悪いってありえなくない?この世から家電製品と車が消えるかもしれないって事ですか?
嫌味じゃなくて、何故そんな噂がたつのか知りたい。
55 :仕様書無しさん2012/01/24(火) 23:36:52.91
>>54
俺は52じゃないけど、
大手総合電機ですらいろんな分野から撤退が相次いでるご時勢にずいぶん呑気だね。
57 :仕様書無しさん2012/01/24(火) 23:48:55.23
>>52
開発のキャンセルや撤退はよくあるし、
撤退しなくてもかけられる金は少なくなってるよ。
53 :仕様書無しさん2012/01/24(火) 23:27:14.01
そもそもデジタルガジェットを買う現役若者世代が金持って無いから。
団塊世代が『守銭奴』に徹してる限り、景気は悪化する一方。
56 :仕様書無しさん2012/01/24(火) 23:42:16.87
>>53
俺は違うと思うよw

むしろ日本の没落の一因は、あんたみたいに被害妄想的に他人のせいにしか
できない奴が増えたから。

団塊が守銭奴かどうか知らないけど、仮にそれが事実としても、
それは守銭奴が悪いというより、消費したいような財やサービスを提供する奴が
いないことの方を問題にすべき。
58 :仕様書無しさん2012/01/24(火) 23:50:13.08
>>56
じゃぁお前が消費したいような財やサービスを提供しろよ。
60 :仕様書無しさん2012/01/25(水) 01:20:00.67
景気が悪くなったってよりは、景気が戻ったって事でしょ。
今までが広げ過ぎたんだよ。

62 :仕様書無しさん2012/01/25(水) 08:38:57.30
>>61
>>60みたいなのをみてるとエンジニアだなぁと思う。
周りの変化に目もくれずただただマイコンと向き合ってたんだなぁと。
61 :仕様書無しさん2012/01/25(水) 05:09:11.71
と言うか、家電も車も、中国、盗難アジアにシフトしてしまったからね。
タイ洪水で、家電も、車も影響甚大だったが、裏を返せばそれだけ拠点が向こうに
移ってるということ。洪水も一段落して、ホンダの原チャリを作る日本の国内工場全部閉鎖
だとさ。日産ルノーも小型車はとっくにメキシコや盗難アジアにシフトしてるし、それらに
組込むソフトも当然コストの高い日本国内で開発する必要性無いし。
71 :仕様書無しさん2012/01/25(水) 23:28:12.35
>>61
盗難アジアワロタw
72 :仕様書無しさん2012/01/26(木) 23:30:48.88
アプリ開発だから何のマイコンを使ってるのか知らない
73 :仕様書無しさん2012/01/26(木) 23:56:57.83
>>72
組み込み開発でも色んな形があるけど、組み込みなのにアプリ開発ってどういう事?
74 :仕様書無しさん2012/01/27(金) 22:52:40.80
プラットフォームじゃなくてアプリ側ってことだろ?
76 :仕様書無しさん2012/01/28(土) 15:50:11.20
>>73
アプリも機器に組込んでるんだから組込みです

>>74
そういうこと
プラットフォームは他の部署任せ
78 :仕様書無しさん2012/01/28(土) 18:43:48.80
ミドル層でも、ほとんどハード直接触んなかったんでよく分からなかった
79 :仕様書無しさん2012/01/29(日) 05:25:17.12
俺は小さいシステムばかりだったから、いつもハード直接叩くコード書いてた。
1システム1000行ぐらいで完結、なんて小物もいっぱいある。
80 :仕様書無しさん2012/01/29(日) 11:03:19.47
自炊に飽きてきたのでCDROM版Interfaceを注文

もう関係ない仕事だけどね
82 :仕様書無しさん2012/01/30(月) 06:38:50.85
また別件探して頑張れ
83 :仕様書無しさん2012/01/30(月) 11:18:55.60
>>82
ありがとう
87 :仕様書無しさん2012/01/31(火) 22:53:24.51
組み込み開発でも直接IC叩くようなのもいれば、電気の流れなんて一切知らないまま
プログラム組むような人もいるし、色々だな。
88 :仕様書無しさん2012/01/31(火) 22:57:20.46
最近はAD値を読んでPWMのデューティを変えるだけしかしてない
89 :仕様書無しさん2012/02/02(木) 20:39:17.32
東芝製マイコンのマニュアルの読みにくさ、なんとかならんの?
90 :仕様書無しさん2012/02/02(木) 23:14:02.26
この世に組み込みシステムは星の数ほどあるのに、このスレの過疎っぷりはなんなの?
このスレよりもっと賑わってるところがあるのか?
92 :仕様書無しさん2012/02/03(金) 00:39:48.79
組込みという枠組みは要らない
製品によって必要なスキルも技術も違うし
94 :仕様書無しさん2012/02/03(金) 20:35:37.30
組込み屋だけどポートを叩くというのをやったことがない
アプリ屋だからシステムコール呼ぶだけ
95 :仕様書無しさん2012/02/04(土) 09:26:54.02
>>94
組み込み屋?アプリ屋?結局どっちなの
96 :仕様書無しさん2012/02/04(土) 19:34:18.08
システムコール呼ぶレベルなら、組み込みでいいじゃない
103 :仕様書無しさん2012/02/05(日) 10:46:09.15
WSや鯖の組込み制御も有るよ。鉄道や電力プラントとか。

デバドラ(or相当するもの)を書くかどうかじゃね? あるいは>>98 さんみたいなの。
>>96は明らかにアプリ屋。
98 :仕様書無しさん2012/02/04(土) 20:51:59.32
システムコールを作る
99 :仕様書無しさん2012/02/04(土) 21:04:36.30
ここもlooperが多いな。
組み込みとは低水準のコードのことじゃないってもう10回位書いてるはずだと思うけど
101 :仕様書無しさん2012/02/05(日) 09:11:41.05
べつにパソコンも組み込みだろ
勝手に定義を確定させてるようだか。。。
102 :仕様書無しさん2012/02/05(日) 10:40:39.98
エンタープライズ系・業務系⇒パソコン・ワークステーション

組込み系⇒上記以外

もうこれでおkじゃん
104 :仕様書無しさん2012/02/05(日) 10:56:53.83
だーかーらー、

組込みスキル標準という国の標準では
 ・組込みプラットフォーム開発
 ・組込みアプリケーション開発
と定義されてるのよ

アプリ屋も組込み機器のアプリ開発をやってるなら組込み屋なんだよ
105 :仕様書無しさん2012/02/05(日) 11:05:50.76
組み込みアプリって、別に技術が必要なわけでもないのに
わざわざ分類する意味がわからん。
106 :仕様書無しさん2012/02/05(日) 11:25:33.40
>>105
組込み特有の技術は、言語とアルゴリズムの技術が中心かもしれないが
製品の機能を詳しく知ってないと無理。
単純な機能の製品なら楽だが、複雑な機能の製品もあるわけで。
まぁ、開発してる製品に依存しちゃうという点では
転職は不利かもしれない
デバドラ開発やってましたっていうほうがどこに行っても通用するかもしれない
107 :仕様書無しさん2012/02/05(日) 14:22:02.93
パソコンを機械にuartでつなげて、シリアルコマンドで制御するのは俺的には組込と
言いたくないな。組込って、専用機にするためのプログラミングが必要なことかな。
108 :仕様書無しさん2012/02/05(日) 14:46:02.81
>>107
その部分に関しては組込みではないよ

コンピュータの五大装置っていうのを勉強しよう
パソコンを中心に見ると、その場合、機械が出力装置だよね
でも機械を中心に見ると、パソコンが入力装置だよね
110 :仕様書無しさん2012/02/05(日) 22:19:08.97
専卒・高卒が混じってる?
大学の情報系だと、真っ先に全否定される分類。
112 :仕様書無しさん2012/02/05(日) 22:49:14.26
学生の頃は組み込みとかアプリとか特に何も言われなかったけど、
アセンブラ訳分かんねーって感じだったな
113 :仕様書無しさん2012/02/05(日) 23:24:29.06
お前らは結局どれだ?
アプリ屋なのか
プラットフォーム屋なのか
OSなしの直接ポートを叩くコテコテの組込み屋なのか
114 :仕様書無しさん2012/02/06(月) 00:33:01.04
>>113
時にはプラットフォーム屋で時にはコテコテの組み込み屋って感じ。

マイコンのどの機能を良く使うかって聞いてみるのも面白いかも。
シリアル送受信なのか、パラレル入出力か、割り込み使わないとか、タイマーだけとか
A/D変換は良く使うとか、
115 :仕様書無しさん2012/02/06(月) 06:20:31.16
>>113 おもいっきり一番下。 >>114の例の、どれもよく使うぞ。
8085の RST [0〜7] っていうのは使ったことなかったが、考えてみたら7811の
1バイトコールの機能が8とおり用意されてるものだった。
127 :仕様書無しさん2012/02/08(水) 20:36:53.93
>>114
受託やってるから全部当てはまる
128 :仕様書無しさん2012/02/08(水) 20:38:17.73
>>127
すまん、アンカみすっった
>>113だわ
116 :仕様書無しさん2012/02/07(火) 20:24:41.07
直接ポート叩いてるって
いつの時代のシステムですか?
117 :仕様書無しさん2012/02/07(火) 20:27:51.75
機能が殆ど無い単システムですか?
123 :仕様書無しさん2012/02/08(水) 02:47:15.87
>>116 1987年〜2009年頃まで。保守は今でも続いてる。

>>117 いちおう上場企業の製品。たくさんは売れてないけど(w
一品生産に近い作り方してるとこなので、標準化よりも 「キモの部分を速く作れ」
的な伝統があったから。
119 :仕様書無しさん2012/02/07(火) 21:13:31.29
PID制御のAPI作ってくれ
引数として目標値渡せば操作量が返ってくるようなもの
121 :仕様書無しさん2012/02/07(火) 22:32:06.72
そしてプロセスIDを制御するOpenBSDのスケジューラを引っ張って来る…と。
122 :仕様書無しさん2012/02/07(火) 23:14:46.62
最近はもうコードかかなくってもいいかなってよく思う
システム設計だけしてたいまんどくさい
124 :仕様書無しさん2012/02/08(水) 07:35:41.00
検索するとPDPシリーズのメンテやります、って会社がまだあったりするからなぁ。1社だが。
129 :仕様書無しさん2012/02/11(土) 17:17:08.13
今や、家電とかIT製品は
日本製ってだけで買うのを躊躇うように
なってるので
まともな仕事は無いんじゃないか
と勘ぐっている。

無意味な仕事をやってるとか、感じないか?
134 :仕様書無しさん2012/02/11(土) 21:29:01.92
>>129
日本製のスマートフォンはいいぞ。
特に富士通。
130 :仕様書無しさん2012/02/11(土) 17:21:10.08
コンシューマーだけが組込みじゃねえよ
132 :仕様書無しさん2012/02/11(土) 19:36:48.00
>>130
他に何かあるの?

PC上でリアルタイムOS使うのは無しで。
133 :仕様書無しさん2012/02/11(土) 20:44:57.92
中小メーカーは産機のが多いんじゃね
転職で産機→家電→産機だ
135 :仕様書無しさん2012/02/11(土) 21:40:02.19
本で読んだんだけど、とある有名メーカーのデジカメ一つ開発するのに
必要な人員は大体概算で
メカ設計が5〜6人
電子設計が約10人
ソフト設計が約10人って書いてたんだけど

多くないか?デジカメは中身が画像処理やらメモリ管理やら情報系システムと
制御系システムが両方入ってて色んな分野のスペシャリストがいないと作れないだろうから
電子の設計とソフトの開発で10人ずつはまあ許せるとして(それでも半分ぐらいが妥当だろうとは思うが)
メカの設計で5〜6人ってのはどう考えても多いし、逆にいっぱいいるとまとまらない気がする。

まあでも実際こういうのって大抵どんなに人数がいても実際に戦力として作ってるのって一人か二人なんだろうけど、
大手はやっぱソフトとハード切り分けて作るんだなと思った。

うちなんかハードとメカの設計、制作を一人、ソフトの制作を一人で作ってるってのに。
ひどい時なんか仕様書の作成からハード、ソフトの設計、制作、検証、納品までを一人でやる時もざらじゃないのに。
136 :仕様書無しさん2012/02/11(土) 21:47:22.27
ビデオの現場いたが、10人どころじゃなかったぞ
CPUコア以外内製だったし
137 :仕様書無しさん2012/02/11(土) 21:52:36.76
カメラのメカを5〜6人でやってるなら少ない方だろ
部品点数何点あると思ってんだよ
138 :仕様書無しさん2012/02/11(土) 22:36:57.88
レンズとかズームとかの光学系はかなり難易度高いしな。
今時、無線LANの認証やらEMI対策やら環境対策やら、回路図CAD以外の業務も山の様にある。
そりゃもともにやってりゃ何でもありのアジアに負けるわな。
139 :仕様書無しさん2012/02/11(土) 22:46:21.26
うちの会社はどんな商品も一人の設計士で作ってるから解らない教えてくれ

メカの設計を複数で作ろうとすると、後で合わせた時に部品が合わないとかはプロだから
ましてや大手だからさすがに無いとしても、デザインの価値観とか、考えていた部品一つ一つの大きさとか
合わなかったりズレが生じたりしないのか?

例えば俺は全然やらないから解らないんだけど、プラモデルの設計とかも複数でやるもんなのか?
141 :仕様書無しさん2012/02/11(土) 23:32:00.73
>>139
大手だと、デザインの価値観なんてものは設計者に求められない
ちゃんとデザインの専門家、いわゆるインダストリアルデザイナーというものがいて
そいつがデザインを決める
デザインが決まったら設計者との打ち合わせで実現性やコスト性の協議を行う
部品の接合部の設計はまさに摺合せの重要な部分
個別部分は個人的な設計だが、接合部だけは綿密な打ち合わせが必要
これはソフトウェアだろうが、回路設計だろうが当たり前の話だよな、メカも当然そうなる
あとは3DCAD上で組み合わせが大丈夫か確認してから制作するのは当たり前の話
もちろん、全体を俯瞰できるマネージャー的な役割の人間が必須
こんなもんでどうだ?
142 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 00:32:19.68
>>141
解ったような解らないような

そのインダストリアルデザイナーってのは一人だよね?
そのデザイナーさんが機構部の設計までを全て行うって訳にはいかないの?
もしくは設計士がデザインまでを決めるとか
全体の見た目まで決められるなら、機構部分も作れそうだけど、
メカの設計をする時は、そのデザイナーがまず全体像をつくらないと、設計士は仕事が出来ないって事?
140 :仕様書無しさん2012/02/11(土) 23:00:08.17
カメラだと光学系と電子系の設計は1人でできないような気がする。
143 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 00:38:33.95
設計者は設計をするわけ。設計ってただデザインに従って線引くだけじゃないぞ
製造のこと、特に金型から抜ける設計だとか、部品の強度だとか、そういう現実的な面も
含めてが設計だ

デザイナーは単純に見た目を考えるだけだ
それは現実的な面というよりも、人の心に訴えるようなもの、売れる形や使用感を考えるのが仕事だ

それらが分業されているのが大手の大手たる所以だ
そりゃどっちもやっちゃう人ってのはいるよ、いるけどそれはスーパーマンだ
大手の強みは、それぞれを専門的にやる、そのことだけ考えればいい人っての
を割り当てられるところだ

やれるからやってってのが中小
やれるならそれだけやってってのが大手
その分業が大手の強み、わかる?
144 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 00:50:38.89
>>143
なるほど、確かに設計って言っても材質とか、機構部とか、内側の基盤との関係とか
色々あるな。

なんか設計士って凄く中途半端で、メカに関するところ全てをやってる訳じゃなくて
それでいいのか!?とモヤモヤしてしまったんだけど、納得出来たわ。ありがとう
147 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 03:25:19.44
無尽蔵に金があって人がいくらでも雇えるような話なら分業の方がはるかに効率がいいだろ
148 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 03:35:24.17
自分が担当の部分だけしか出来ないってのはやっててつまんないだろうな。
自分が担当したところは一部で、完成した時の喜びってどうなんだろ。
149 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 04:30:48.02
>いくらでも雇えるような話
人増やせば出来るような内容しかやったことないのかね
人が一杯いても出来ないときは出来ないみたいだけど
150 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 15:14:01.77
>>149
人が少ないよりも人が多い方ができる可能性はあがるだろ
一般論的な話してるときに、そういう極論持ち出してただかき回したいだけの人
よくいるよな、お前みたいに
151 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 15:21:57.85
人が増えれば増えるほどコミュニケーションパスが増大していき、
いずれ意思疎通がまともにできなくなり、
プロジェクトが空中分解するので、
その組織が統率できるギリギリの量の人員でなくてはならない
多すぎても少なすぎても可能性は下がる
152 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 16:49:37.21
内容も吟味せずに人がいればってのはどうかと
素人でも出来ると勘違いするのが増えるだろ
153 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 16:59:39.42
そーいや、難易度の高い現場に、ゴミエンジニアほりこまれて、
みんなでなんとかフォローしてやりくりしていたら、
誰でも出来る簡単な現場って勘違いしてたな。上は。

その後、そのゴミのおかげで地獄が始まった訳だが。。。
156 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 18:42:06.19
>>153
どんな地獄が始まったのかkwsk
161 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 20:01:33.39
>>157
>>153は分業するかどうかの今までの流れと違って、新たな話題を提供してるんじゃないのか?

>>153
どんな地獄が始まったのかkwsk
154 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 17:45:08.88
上も自分達が実作業してたときにはゴミ増やしても効率あがんねえよ!とか言ってたと
おもうんだが、上に行くと忘れちゃうのか
俺らも上に上がればこうなるのかな
157 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 18:43:36.30
そもそもの話として、「デザイン」と「設計」という違う分野の業務を
同じ人がやるか、分業して違う人がやるかという話だろ
人をかけたほうがそりゃ効率的だろ
>>151 >>152 >>153 >>154が言ってるのは同じ工程をやるときの話だろ
全然かみ合ってないぞ
155 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 18:37:36.59
そういう局所的な話をしてるんじゃないだろ
大手と中小では大手の方が人をかけてるのは間違いないんだし
158 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 19:16:24.06
カメラとか家電製品の場合だと、機能と同じぐらい見た目の美しさが重要だからデザイナーの必要性がある
のは解った。じゃあ工場のラインとかのFA機器の場合だと、デザイナーってのは必要なのか?
さすがに業務用機器の場合は設計士一人だけでいいよな?
159 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 19:19:39.78
そうだね
FA機器は大手は手を出さない
そんな工数の少ない仕事は外に出しておしまい
160 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 19:39:01.07
だけど日本が組込み機器で一番技術があって儲(設)けてるのはFA機器だけどね。
工場をすぐにオートメーション化したがる日本はFA機器に関しての知識と技術は世界でトップ。

ちなみに各国や地域での組込み得意分野は
アメリカ 宇宙、軍事系
ドイツ  車
フランス 通信
韓国   携帯端末
162 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 20:42:08.97
デザインと設計をどう分けてるのかしらんけど
プログラム知らんとデザイン出来んこともあるんじゃないかい?
プログラム知らんでも出来るだろうけど、もめるネタにならんようにね
165 :仕様書無しさん2012/02/13(月) 20:54:02.38
>>162
ガワのデザインにプログラム知識は無用でしょ
169 :仕様書無しさん2012/02/13(月) 21:41:27.15
>>165
知らんでも出来るだろうけど、
できる事とできん事の切り分けは必要じゃないかしら

一般人には実装とかの難しい、簡単の切り分けもできんみたいだから
163 :Arena_Oda_V_Lanc_St.=娵十=TEN10(teto)2012/02/12(日) 21:26:21.22
嘩喃人が奪い、中国に送った警察と自衛隊の銃は アジア大陸の七百万人の命を奪った。嘩喃人の立て籠りの2年間に何人が犠牲になったかアジアに確認を。

嘩喃人の河馬兄弟が諦めず、止めない。
人質を捕り、立て籠りを続けながらハッキングをしつこく続けている。

皆、大正生まれの戦犯。原爆投下と枯葉剤を作った人間だ。

今も犠牲者が増えるばかりの 2-Hndred Yars' Wrの最中である事を日本人だけが知らない。
164 :仕様書無しさん2012/02/12(日) 21:33:46.34
>>163

おいちゃんどうしたん?お腹痛いん?
166 :仕様書無しさん2012/02/13(月) 21:02:52.55
要求分析
↓        
基本設計(外部設計)  大手メーカはここまでしかやってない
↓−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
詳細設計(内部設計)

コーディング

単体試験

結合試験

総合試験

リリース
180 :仕様書無しさん2012/02/15(水) 22:03:06.52
オリ○パスだけど、>>166だよ
オリ○パスソフトウェアテクノロジーに投げてます
167 :仕様書無しさん2012/02/13(月) 21:07:33.50
大手のソフトウェアの事業部は
要求定義と分析をして、機能設計をする程度までしかやってない
UMLで言えば、ユースケース図とクラス図レベル
詳細設計以降は子会社に丸投げ
168 :仕様書無しさん2012/02/13(月) 21:19:03.59
組み込みで大手のソフトウェア事業部?

メー子でなくて?
170 :仕様書無しさん2012/02/14(火) 00:38:09.46
自分のとこの子会社につくらせるのは含まないのか?
日立→日立ADとか、あとはホンダ→ホンダ技研とか
171 :仕様書無しさん2012/02/14(火) 07:40:00.79
>.>168
大手のソフトウェアの事業部や普通にさまざまな事業部
そっからメー子や独立系SIに投げる

>>170
大手は全てを丸投げするか、詳細設計やコーディング以降を子会社に作らせている
178 :仕様書無しさん2012/02/14(火) 23:57:52.30
>>170
ホンダ技研がホンダの本体だろうが
ホンダ→ホンダ技研ってどういうことだよ
179 :仕様書無しさん2012/02/15(水) 19:51:25.03
>>178
本体は本田技研工業だっけ
販社の
172 :仕様書無しさん2012/02/14(火) 07:52:16.68
まぁ、大手と仕事したことないならわからないでしょ。
もしくは学生なんだよ。
174 :仕様書無しさん2012/02/14(火) 08:43:22.07
「様」というより働く事になれば嫌でもわかるでしょうな。
175 :仕様書無しさん2012/02/14(火) 21:42:01.90
大手でもプロパーがコーディングしてたぞ
派遣はその2倍くらいいたが
176 :仕様書無しさん2012/02/14(火) 21:53:42.78
それは部署というかグループにるとしか言えないなぁ。
やる所はやるし、やらない所はやらない
177 :仕様書無しさん2012/02/14(火) 22:09:42.12
大手でも商品開発してる部門はコテコテの技術屋が多いな。
ソフト屋でも回路読めるのは当然という雰囲気がある。
システム開発してる部門は技術屋の比率はかなり下がる。
182 :仕様書無しさん2012/02/15(水) 23:44:35.50
組込み屋がアプリ屋より優れている部分とはなんだろうか?
もしくは劣っている部分
184 :仕様書無しさん2012/02/16(木) 00:05:30.26
>>182
> もしくは劣っている部分
使ってる技術が古い。
コスト意識が低い。
183 :仕様書無しさん2012/02/15(水) 23:47:07.76
上流ばっかりやっていると、ソフト組めなくなるわな。

専業に頼んだほうがレベルが高い。
185 :仕様書無しさん2012/02/16(木) 17:40:07.35
職業訓練で組み込みプログラマー半年のコースがあるんですけど
未経験からでも就職につながりますか?
186 :仕様書無しさん2012/02/16(木) 23:57:16.32
>>185
うむ
いける
187 :仕様書無しさん2012/02/17(金) 00:00:45.35
>>185
この業界は人が足りないってずっと言われてるとこだから、ものに出来れば必ず就職出来ますよ。
191 :仕様書無しさん2012/02/18(土) 10:44:26.36
http://www.youtube.com/watch?v=VVzQ90KZGdc
http://www.youtube.com/watch?v=htDT9dFILQI

こういう玩具の組込みをやっている会社はバンダイですか?
それともバンダイが組込み系の企業に投げてる感じですか?
194 :仕様書無しさん2012/02/18(土) 16:28:32.45
>>191
その都度仕様作って投げてんじゃね。
わざわざ自分のとこにいつ仕事があるかワカランソフトやハード屋抱えないでしょ。
193 :仕様書無しさん2012/02/18(土) 13:24:10.84
http://sec.ipa.go.jp/about/committee_emb.html
うちの会社もIPAの組込み系事業のWGに参加したいよ
どうすればいいの?
195 :仕様書無しさん2012/02/18(土) 18:55:37.25
>>193
緊縮財政に進もうとしてる時勢を考えろよw
オイシイ思いなんて出来やしないよ。
196 :仕様書無しさん2012/02/21(火) 07:40:42.96
他社との繋がりを持ちたいんです
先端の情報とかも入ってくるし
IPA(国レベル)でやってることに会社が追従できる
197 :仕様書無しさん2012/02/22(水) 01:14:42.77
>>196
他社とのつながりというか組合みたいなのは俺も求めてる。
組込み機器を作ってる会社って言っても、中小の場合だと結局マイコン使って開発してる人なんか少ないもんだ。
社内に理解者とか同じ目的や目標を共有して語れる人なんかいない。

社員が200人いたってそんなかで製品の開発に携わってる人ってのは15人弱
その15人の中で電子系に携わっているのはたった5人。
その5人の中でさらにマイコン応用開発をするのはたった二人で、さらにその内の一人は
Z80のアセンブラ専門。社員がどんなにいたって結局孤独な組込みエンジニア。
203 :仕様書無しさん2012/02/22(水) 17:52:14.93
会社に泊り込みで怒鳴られながら3徹でデバッグとかやりたい
204 :仕様書無しさん2012/02/22(水) 18:22:39.33
今メー子にいるけどもっと小さい、、、5人くらいの会社で研究室のりで泊り込みで自社製品の開発の仕事したい
206 :仕様書無しさん2012/02/22(水) 20:27:48.68
とりあえず全部の変数と関数をグローバルで書くのは止めませんか@中小メーカー
234 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 01:50:24.47
>>206 それはそれでありだとおもう。
規模が小さいうちは
235 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 07:42:39.14
>>234
命名さえちゃんとできてりゃ、規模は関係ないのでは
長ったらしい名前は面倒くさいから、極力static付けて単純な名前にするけど
236 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 07:56:00.96
>>234-235
そんなわけあるか。
グローバル変数使いまくりでわけわかんなくなってるコードのせいで
今日も休日出勤じゃ、あほ
239 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 09:15:35.16
>>236
おまいさんがコードの読み方を間違っている可能性もあるけどね。

別分野から来た人なら。
207 :仕様書無しさん2012/02/22(水) 20:38:19.55
最大手メーカーでもやってるんだからいいじゃないか > グローバル
208 :仕様書無しさん2012/02/22(水) 20:49:18.09
IOにマッピングするんだからいーやん。
どーせ全部ROMに焼いてしまうんだし。
209 :仕様書無しさん2012/02/22(水) 21:08:07.84
組み込みプログラマーである以前に、普通のプログラマーでありたいのさ
210 :仕様書無しさん2012/02/22(水) 21:58:15.63
組込みあるある

プログラムだけしか作らないやつは総スカンを食らう
215 :仕様書無しさん2012/02/22(水) 22:37:25.97
Winなプログラムなんかはグローバルはほぼゼロなんだけど組み込みの制御系なんかだとデバッグの都合上9割はグローバルにしている
216 :仕様書無しさん2012/02/23(木) 22:51:33.70
組込みあるある

一番最初に覚えたマイコンに愛着がある
217 :仕様書無しさん2012/02/23(木) 22:57:47.48
組み込みあるある

ありとあらゆるマニュアルが解りにくい
218 :仕様書無しさん2012/02/23(木) 23:33:42.63
組み込みあるある

ハード屋がドライバ書いてくれりゃ楽なのになあ
220 :仕様書無しさん2012/02/24(金) 00:45:26.93
組み込みあるある

こういうところでクダ巻いてる奴は例外なく無能
224 :仕様書無しさん2012/02/24(金) 22:19:35.94
組込みあるある

なんでもかんでもグローバル変数宣言する
226 :仕様書無しさん2012/02/24(金) 22:39:12.23
グローバル変数にstaticつけても意味はない
227 :仕様書無しさん2012/02/24(金) 22:51:43.32
>>226
へえ
228 :仕様書無しさん2012/02/24(金) 22:59:25.27
組込みあるある

>>226 みたいな奴
232 :仕様書無しさん2012/02/24(金) 23:50:15.69
組み込みあるある

Windowsアプリは作れるが、オブジェクト指向?何それ?
237 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 07:59:08.83
そういうやっかいなプロダクトコードに溢れてるから仕事にありつけると好意的に解釈しよう
240 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 09:18:47.13
サイエンスの観点から見ても、エンジニアリングの観点から見ても、
しっちゃかめっちゃかなものを「この分野は特別だから」で済ます分野には
ろくな未来がないのが普通w
242 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 16:49:39.99
>>240
ああ、わかるわ
携帯はこういうもんって言って組込みの世界から抜け切れなかったのが日本の携帯産業で
携帯とITは融合すべきだって言ってスマホを生み出した海外メーカーみたいな感じだよな
243 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 16:51:08.25
俺は前から言ってんだけどねぇ。
このスレでも否定されてたし
244 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 16:55:11.68
マイコンで電源のスイッチング制御とかやりてえ
そしてそしてデバッグ中にブレーカー落としまくりたい
245 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 17:37:56.57
グローバル変数使うにしても
関数内で外部変数宣言すれば使う箇所が絞れるだろうに
昔のBASICみたいな使い方レベルじゃ、バグバグしてくるだろ、そのうち
246 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 20:14:56.14
>>245
関数内で外部変数宣言って、何言語だよ
247 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 20:51:52.68
Cとかなら
void
test(void)
{
extern int hoge;
}

って、普通にかけるけど、グローバル関数もね
249 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 21:47:11.75
組み込みプログラムでも小さい規模なら
グローバル宣言したほうがデバッガで値を追いやすいだろ。

実際はグローバルというかファイルの頭で
static uint16 hage;とするわけだが。
250 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 21:49:21.40
デバッガ1回止める分の労力惜しんで分かりにくいプログラム書いてるんじゃ世話ないぜ
とりあえず動けばいいって世界だな
251 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 21:53:51.85
小さい規模なら別にいいよ、そういう奴は一生死ぬまでその仕事やってろよ
小さい仕事がずーっとお前が死ぬまでずっと残ってればいいな
259 :仕様書無しさん2012/02/25(土) 23:09:31.38
また今時ICEとか言ってる奴が来たよ。
どこの浦島太郎だよ。
260 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 00:24:13.65
えっ、ICE使える状況でも使わないの?JTAGのやつも?
奇特なお方だなあ(笑)
261 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 00:39:23.17
ICEのデバッグ補助機能はつかってないってことじゃあ
余程のことがないと使わない、ICEのデバッグ機能
Cとかの最適化したコードを追っかけできるようになったんだろうか、最近のは
262 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 00:57:31.23
フルICE使ってるよ、昔に比べたら安くなったし。
でも、だんだん使わない流れになってるのかね。
263 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 01:09:10.99
止めて、変数確認して、バグ取り出来るならね
状態遷移が多いのは、止めたら、バグ取りできないってのもあるような

自分的にはICEなしでもデバッグできるってを選んだ方だから...
264 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 01:22:44.43
ICEって何の略か知らないのかよ。
ICEのEはEmulator。要するにその時使うのは製品のチップとは別物。

今時は製品のチップそのものにデバッグ機能が最初から組み込まれているものが主流。
今時ICEって何だよそれおいしいのか
266 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 01:25:28.00
>>264
で、そのデバッグ機能は何を介して使うのよ
267 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 01:26:29.47
>>266
ICEって何の略か知ってるのか、って言われて分からないなら素直にまずググれ。
馬鹿じゃない本当。
271 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 01:47:41.42
>>267
で、そのデバッグ機能を使うためには何を接続するのかな?
273 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 02:05:05.35
>>271
何を接続するの?
分からないから教えてください。
268 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 01:33:05.31
ICEはインテルの商標
一般的にはデバッガと呼ぶ
269 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 01:36:22.86
>>268
だから違うっての。
[ICE] ⊂ [デバッグツール]ではあっても[ICE] = [デバッグツール]ではない。

Emulatorの意味も分からないのかよアホか。
272 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 02:01:15.06
フルICEって時代とかそういうのじゃなくて、クリティカルな部分には必要って需要があるから、まだ作られてんだろ
あとJTAG ICEって一般的な言い方と思ってたけど、ICEって何の略か知ってるか(キリッっていちいち言うのか?
めんどくさいわあ
277 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 02:56:52.22
学生チックな奴が入り込んだのか
業界でICEといえば、JTAG使って内部信号にアクセスできてデバッグができる機能って決まってんだよ
278 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 09:04:03.76
歴史的な名残りで、JTAGデバッガをICEとも呼ぶ、というだけの話だろ。
ガクセイガーとか言い出すゴミ社怪人は消えろよ。
280 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 09:10:38.33
>>278
>JTAGデバッガをICEとも呼ぶ
分かってんじゃんか
とりあえず就職してみようぜ
279 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 09:07:23.41
命令実行してレジスタとかの内容を読む奴もあるんじゃないの?
よー知らんけど
282 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 09:48:00.15
>>279
だからそれはデバッガ一般の話。

(昔)ICEという機材があった、と。
で、現在のある種の(JTAGインタフェースを使う)デバッガは、ICEのような使い方ができるので、
JTAG ICEとも言われる、と。

というような整理した表現もできない癖に俺様は社会人だとでかい面するバカもいるようだが、
ちゃんと仕事上必要な意思疎通ができているのかねぇw
284 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 11:50:51.30
>>282みたいなのとは意志疎通大変かもなぁ
質問に対してどうでもいい事を延々というタイプだし。
292 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 14:06:49.12
>>282
言いたいことは分からないでもないが、

>現在のある種の(JTAGインタフェースを使う)デバッガは、ICEのような使い方ができるので、
>JTAG ICEとも言われる

何度も言うようにこれはない。
こんな言い回しが平気で出来るのはICEという頭字語の意味を知らない場合に限られるはずだが、
少なくとも俺の周りではそこまで低レベルの人は見たことがない。
283 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 09:48:56.45
マイコンにJTAGの端子がついてるだけでしょ
JTAG端子の接続先がどうなってるかで呼び方が違うのかしら、かしら
285 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 12:20:08.37
余計な一言はどんな地雷踏むかわからないからな
最低限の事だけ言うようにして、コミュ障や口下手扱いされる方がまだマシ
286 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 12:33:45.08
こういう奴って、「半導体のテープアウトって、今の時代テープなんかに書かないですけど」とか
「レコード大賞って、いまどきテコードなんか売ってないですけど」とか言っちゃうわけ
リアルじゃ絶対話したくないな
287 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 12:39:16.86
「ウォークマン壊れた」とか言おうもんなら、したり顔で
「ウォークマンはソニーの商品名でしょ、それは東芝製のギガビートだよ」とかな
288 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 13:21:23.80
>>287
ちょっとツボにきたw
289 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 13:26:33.06
そういう返し方されるとブチ切れる人とか結構いるみたいだからな
こういう一言を思わず言っちゃう人って割と大変なんだろうな
290 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 13:47:07.52
東芝の担当者との取引の場でも平気で「ウォークマン」って言っちゃうタイプの人らしいw
293 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 14:41:57.07
JTAG ICE とか言っちゃう人は、通常の開発環境にICEを使っている、
お金のある所の人だね。

JTAGしか使わせてもらえない(ry
294 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 14:51:51.53
ソフィアの営業マンとかに普通にJTAG ICEって言っても通じるんだからICEでいいだろ
295 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 14:51:59.81
それも違って、そもそもICEそのものが事実上絶滅したんだよ。
あんなものは前世紀の遺物。
金があるとかないとかの話じゃない。
296 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 14:53:28.77
わかったわかった、じゃあお前ひとりだけ年末の「レコード大賞」を「CD大賞」って言えばいいじゃん
297 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 15:04:35.33
レコード大賞はCDの製品化前から存在した固有名だが、
"JTAG ICE"なんて言葉はいつの時代にも正式に存在したことがない。

しかも、馬鹿しか言わない。
298 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 15:06:10.33
こういうお馬鹿さんは、HDDレコーダーのこともHDD VTRとか言うのかね。
テープなんてどこに入ってるんだよw
300 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 15:25:23.79
商標という概念すら脳内に存在しないバカが製造業で生きてるという、
驚きの観測結果が見られた。
301 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 15:51:43.58
お前はNHKで働いてるのか?
現場の人間はみんな商標使って会話するんだよ
そうしないと通じないからな
小学校だって、ピアニカは商標だからダメ!って言ってなかったろ?
303 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 16:15:29.22
>>301みたいな低レベルな所にいるならそれでもいいが
いい会社に入るとそうもいかないからな。
結構大変だよ。まぁ、慣れてきたけどね
302 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 16:05:39.05
一般名である「鍵盤ハモニカ」を使いなさい、と指導された記憶がありますね。

ちなみに兄姉のお下がりを使ってた奴はピアニカでしたが、なぜか共同購入の納入元が
変わったためにメロディオンだったので、そのへんの混乱を避けるためだったんじゃ
ないかと、今にして考えるとそう思えるわけですが。
304 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 16:53:34.63
組み込みあるある

他人のプログラムやレスを見ると殺意が沸くことが有る
305 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 17:00:31.89
ICEを使ってシーケンサのデバックをしている漏れにはkんけいのない話だ
306 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 18:16:09.22
組み込みプログラマに必要なスキル
それはワードとエクセルを使いこなすためのスキル
307 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 18:42:09.53
組こ込みあるある

なぜかネットの中には自称天才が多い
308 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 18:42:50.45
組み込みでワード使ったことない。
どんな文書でもエクセル。
310 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 19:21:57.18
ICEつーか、エミュレータとオンチップデバッガは別。
E8aやE1にはお世話になってる。
フルエミュレータは高価なんで
糞回路で機材を壊される場合があるし
余程のことがなければ使わない。
311 :仕様書無しさん2012/02/26(日) 19:31:12.44
デザインレビューのために、エビテンスを作る時間の方が多いわな
317 :仕様書無しさん2012/02/27(月) 19:54:29.03
MATLABの競合製品といえばLabViewでは
318 :仕様書無しさん 2012/02/27(月) 22:08:52.52
>>317
Labviewってなんなの?昔就活してる時に聞いた事あるんだけど、VBの
パクリみたいな感じ?
321 :仕様書無しさん2012/02/27(月) 23:29:44.35
制御屋と組込み屋を混同されては困る
最近混同して語る奴が多すぎて困る
323 :仕様書無しさん2012/02/28(火) 19:35:12.28
ラボビュー使ったことある俺は、組み込みプログラマーだったのか
326 :仕様書無しさん2012/02/28(火) 22:14:26.90
ラボブーなんて所詮評価ツールであって、それを本気で勉強しても無駄無駄
片手間に何とか動いたっていう程度で十分だろ
329 :仕様書無しさん2012/02/28(火) 23:00:45.32
MATLABやラボビューってCコード吐けるらしいけど
どういったレベルなの?
バグの無いようなコード吐ける?
品質はどうなの?
330 :仕様書無しさん2012/02/28(火) 23:02:54.27
MATLABやラボビューは
機能とか処理ごとに関数が分割されたコードは吐いてくれますか?
構造体の定義とかもきちんと作ってくれますか?
331 :仕様書無しさん2012/02/28(火) 23:11:55.58
Cコードで開発してアセンブラ言語での記述や機械語での記述まで確認しないのと同じで
モデルで開発したらCコードまで見ないよ

アセンブリ言語ベース開発(10数年前まで)

Cコードベース開発(最近まで)

モデルベース開発(これから)

と時代が変わってきただけ
333 :仕様書無しさん2012/02/29(水) 01:45:52.87
シーケンシャルな処理をそのまま持ってこれるもんなんかね?
335 :仕様書無しさん2012/03/01(木) 11:21:42.37
>>333
死ぬ気で工夫して持ってくる
336 :仕様書無しさん2012/03/01(木) 11:28:05.35
机上の理論で終わりな感じのやつがそんな器用なこと出来るの?
341 :仕様書無しさん2012/03/01(木) 22:57:26.96
>>336
自動車の会社でLabViewをECUに直結してたぞ
342 :仕様書無しさん2012/03/01(木) 23:01:39.29
>>341
ステマ乙
んなもん、使っとらん
349 :仕様書無しさん2012/03/02(金) 19:52:38.94
>>342
使ってるんじゃないの?
某自動車メーカー向けに、そういう案件やったことあるよ。
337 :仕様書無しさん2012/03/01(木) 12:39:12.43
F35の開発は、そのへんでトラブってんだよね。
知ってる人いる?
339 :仕様書無しさん2012/03/01(木) 12:45:17.59
MATLABはなつかしいな
フィルターの設計でつかったよ
FPGAに実装した。
340 :仕様書無しさん2012/03/01(木) 13:14:45.78
フーリエ変換の可視化とか簡単にできて
面白かったな
理系学生の必修科目にすべきだよねw
344 :仕様書無しさん2012/03/02(金) 00:18:24.84
Matlab系は、
アルゴリズムの検討では役に立ったぞ
もはやCとかPerlとか使う気にならん
345 :仕様書無しさん2012/03/02(金) 01:54:26.48
え、検討止まり?
それって、計算できたけど...
347 :仕様書無しさん2012/03/02(金) 11:02:32.99
>>345
実装はHDL VB Cでやった
4年以上前の話

今は知らんが、自動生成は特定用途で有効なんじゃないかとおもっている
346 :仕様書無しさん2012/03/02(金) 07:50:11.17
最近自動車業界がモデルベースやらコード自動生成やらやってるけど
品質はどうなんだろう?
348 :仕様書無しさん2012/03/02(金) 17:42:10.55
パソコンだと出来るけど
非力なマイコンでも使えるのかな?

いい加減さを誤魔化すのにパワーのあるマイコン使うってのもあるみたいだし
350 :仕様書無しさん2012/03/02(金) 19:55:20.08
今週一週間でまともに仕事したの今日だけだったったwww

あとずーっとインタネしてたwwwwwwwww
351 :仕様書無しさん 2012/03/02(金) 21:03:50.54
>>350
あなただけ暇なの?それとも会社全体で?
うちは今週一週間は死ぬほど忙しかった。明日も仕事だけど
352 :仕様書無しさん2012/03/02(金) 21:07:13.63
漏れだけ
一応仕事はあるんだけど作業量は全然たいした事ないし
353 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 01:11:58.68
情報工学を勉強している学生です。いきなり来ていきなり質問して叱られるかもしれませんが、、、
?組み込みSW/HWと集積回路は、対義語(というか)といっても良いのでしょうか。
回路は、基盤自体がHWで、乗っている配線のパターンがSWだという認識です。
?だとしたら、「これからの運用において、内容をどんどん更新・変更しなければならない製品」が前者で構成され、
「今後内容を更新・変更していかなくてもいいような製品」は後者であると認識してしまいます。この言い回し、というか認識は間違っていますか?
?そこで矛盾が発生します(勝手に想像して勝手に矛盾してるって思ってるだけですがw)
エレベーター・自販機・パチスロ機は組み込み(運用行程で変更したい)、カメラはLSI(製品として出せばあとはメーカーが変更することはない)
ここまではわかります。では、何故エアコン・プリンタ・ゲーム・洗濯機などの、「メーカーが、売ってしまえばシステム変更する必要が無いはずの製品」
が組み込みシステムで構成されるのでしょうか。

長文ごめんなさい。おねがいします!
356 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 08:15:59.77
>>353
日本語おかしいよね?
ほんとに学生?
357 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 08:24:36.59
社会人でも日本語がおかしい奴はよくいるからな。
>>356 のように「が」が抜ける奴とか。
358 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 08:25:52.59
>>353
マイコン使う方が安くて短納期な場合に使うんじゃね
HWもFPGAとかあるから、調べてみるとよろしいかと
359 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 08:34:49.67
>>353
?組み込みSW/HWと集積回路は、対義語(というか)といっても良いのでしょうか。
回路は、基盤自体がHWで、乗っている配線のパターンがSWだという認識です。

A 対義語ではありません。集積回路自体がHWです。
  乗っている配線のパターンもSWではありません。SWはプログラムとかそのプログラムの仕様書・設計書のことです

?だとしたら、「これからの運用において、内容をどんどん更新・変更しなければならない製品」が前者で構成され、
「今後内容を更新・変更していかなくてもいいような製品」は後者であると認識してしまいます。この言い回し、というか認識は間違っていますか?

A 質問がよくわかりません

?そこで矛盾が発生します(勝手に想像して勝手に矛盾してるって思ってるだけですがw)
エレベーター・自販機・パチスロ機は組み込み(運用行程で変更したい)、カメラはLSI(製品として出せばあとはメーカーが変更することはない)
ここまではわかります。では、何故エアコン・プリンタ・ゲーム・洗濯機などの、「メーカーが、売ってしまえばシステム変更する必要が無いはずの製品」
が組み込みシステムで構成されるのでしょうか。

A >メーカーが、売ってしまえばシステム変更する必要が無いはずの製品
  バグが見つかったらどうするの?
354 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 01:14:31.27
ちなみにwikipediaでソフトウェア調べて、アプリケーションSW・システムSW、OS・ミドルウェア・コンパイラインタプリタ・ファームウェア
IC、LSI、組み込み、等の色々な項目を見ながら、おさらい的に眺めていて湧いた疑問です。
何度もすんません。どうかお願いします。
355 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 03:48:29.31
リレーでできたことをソフトでやらすようにトレンドが変わってきてる、ってのはある。
それが流行りだから、って気分もたしかにある。技術屋というのは新しい物は使って
みたがる人種だから。マイコンや開発のためのソフトがどんどん安くなってきた、という
背景もその傾向を後押ししてる。
360 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 09:38:08.81
そもそも、例にあげてるプリンタとかゲーム(機)とか、
ファームウエアアップデートは普通だしなあ。

ところでこの間長年使ってた炊飯器が壊れてホームセンターに見に行ったら高い
のな。いまどきの炊飯器。4,5万とかざらだし。
どっかで、シリアルで繋げられるプログラマブル炊飯器とか出さないかね。
無印良品あたりで、「玄炊飯器」とかいうネーミングで。センサーと熱源の
基本仕様書だけはついてるやつ。同等品2万ぐらいなら買うなあ。

結局、ここ一月、土鍋で炊いてる。なれればおこげが(゜∀゜)ウマウマ。
362 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 10:12:49.86
>>360
最近の高い炊飯器で炊くとマジで美味いんだ米が。
361 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 10:11:14.09
最近ガスコンロに温度センサが付いてて、異常に高温になったらガスを止めたりするわけだが、
その温度センサ使って炊飯ができる奴あるよ。

高機能な電気釜いらんしなぁ、と思うならそういう選択肢もある、という話として。
363 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 10:14:24.30
最近FWアップデートが当たり前になったわけだが
エンドユーザに「更新してね!」というには
一番いいのはLAN直結だと思う。

安いデバイスはないものか?
364 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 10:17:02.01
仕様書は自動生成に限ると思った。
結局ソースと仕様書を同時に保守するなら
最初からソースの中のコメントが仕様書になるようにすればええ。
365 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 11:24:43.90
スマホにアップデートアプリインスコしてもらってウサビー経由でアップデート
366 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 13:33:30.35
最近、話題にでるようになったSysML
流行ると思う?
機械屋、回路屋、制御屋がSysMLを勉強すると思うか?
俺はしないと思う
367 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 13:48:24.60
SysML書いたら整合性チェックしてくれてCコードやRTL吐いてくれるんなら覚えてやってもいい
368 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 14:09:21.49
この手合いのグラフィカル言語ってのは、
ツール屋が儲けるだけで、設計者を楽にするもんじゃないから
絶対に広まらない。何度も似たようなのが今まで出てきた。
369 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 14:36:50.26
ツール屋というのは、
ESECやETで展示してるような奴らですね?
ソリューション云々がお仕事の奴ら
370 :仕様書無しさん2012/03/03(土) 14:46:19.31
SysMLは誰が書くんだということで余計な仕事が増えて、
SysMLの図を書く人とのコミュニケーションパスも増えて
より開発が面倒で大変なものになる
372 :仕様書無しさん2012/03/04(日) 19:03:27.96
会社によって違うから統一したい略語

単体テスト(単体試験)
PT(Program Test、Personal Test、Part Test)、CT(Coding Test)、UT(Unit Test)、
MT(Module Test)、FT(Function Test)、TT(Tantai Test)

結合テスト(結合試験)
LT(Link Test)、IT(Integration Test、Interface Test)、JT(Join Test)、
CT(Combined Test)、KT(Ketsugo Test)

総合テスト(総合試験、システムテスト)
PT(Product Test)、FT(Function Test)、ST(System Test、Sogo Test)
373 :仕様書無しさん2012/03/04(日) 19:44:44.04
>>372
意味も変わるからややこしいぞ
実質結合テストが無い部署も
375 :仕様書無しさん2012/03/04(日) 20:10:33.71
>>373
結合テストがないってありえなくない?
最終製品でテストしてないってことじゃん
単体試験がない(してない)のはいくらでもあるけど
374 :仕様書無しさん2012/03/04(日) 19:51:37.65
転職した会社が
単体はUT、結合はCT、総合はSTだった

前の会社は
単体はCT、結合はIT、総合はST

同じ略称があるのはなんかなぁ・・・
376 :仕様書無しさん2012/03/04(日) 20:30:08.80
結合試験が無いというか、結合試験と総合試験を同時にやってるだけかと
377 :仕様書無しさん 2012/03/05(月) 01:09:32.72
みんななんでそんなカッコイイ言い方してんの?
うちは普通にテストってしか言わない
379 :仕様書無しさん2012/03/05(月) 09:27:53.04
>>377
「テスト」と言って、単体・結合・運用(その先にはフィールドテストかともあるか)とかフェーズの区別出来てるん?
同じテストでもフェーズによってやる内容は事なると思うのだが・・・。
378 :仕様書無しさん2012/03/05(月) 04:33:06.86
仕事の仕方によってテストの仕方も変わるだけ。
やってる事の意味は同じ。
383 :仕様書無しさん2012/03/05(月) 23:10:02.88
興味のない製品のソフト作るのって苦痛すぎる。
テストとかどうでもよくなっちゃうのよw
384 :仕様書無しさん 2012/03/05(月) 23:20:50.88
あれか、単なるテストをわざわざカッコイイ言い方するのは
ICの事をイシって言うやつと一緒って事か
392 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 07:05:15.01
>>384 アイシーというより石のほうが言い易い。
なぜ石というか解ってないだろ。
半導体はシリコン(Si)でできてるが、地球の岩石はほとんどSiO2だからな。
385 :仕様書無しさん2012/03/05(月) 23:25:14.60
評価とか言ってスイッチガチャガチャやられるとがっかりするよね。
チャタリングはブロックしてあるんだけど、レスポンス悪いのをドヤ顔で指摘された時もね。
仕様書通りに実装してあるのにね
386 :仕様書無しさん2012/03/05(月) 23:30:58.88
開発者は自分に甘い人種だから仕方が無いw
387 :仕様書無しさん 2012/03/05(月) 23:38:50.86
>>385
>>386
どっちの言う事も解るわ。検証担当のど素人に高橋名人なみにボタン連打されまくって、
反応遅いんだけどって得意げに言われるとまじで糞ムカツクんだけど、確かに反応遅いんだよね。
393 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 07:11:47.40
メールで言いっぱなしの不具合報告は無視することにした。
キリがない。文句があったら正式ルートで言って来い。
395 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 07:43:09.88
>>393
バグ出しすぎ
396 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 19:14:51.95
>>395
だよな。
394 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 07:18:06.70
糞ハードで懸命にチャタリング排除したり
ノイズフィルタ実装して測定精度を補ってるのに
「おそくね?」とか言われるとカチンとくるよね。

遅いのは回路屋の責任で俺のせいじゃねえ。
397 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 20:50:11.54
おいおい、そのチップ作ってんのお前の会社だろ、何故漏れに使い方聞くんだ?
398 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 21:39:55.81
見積もり取らせるのはいいけど、
なんで出した工数の半分でやることで客とまとめてくるんだよ(まとめるというか、ただのYESマン)。
はいはい、休出すればいんですねまったく・・・・。
査定面談の時に文句言おうと思ったが、来期から違う部署になるし・・・あぁ、もう
399 :仕様書無しさん 2012/03/06(火) 21:45:18.52
バグ修正する時に、ハードの方で合わせるか、ソフトの方で合わせるかで必ず喧嘩になる。
あとは動かなかった時に、ハードが悪いかソフトが悪いかで検証中険悪なムードに、
こうして社内のハード屋とソフト屋は仲が悪くなる。

ソフト屋はプログラムが一番大事だと思ってるし、ハード屋は機械で一番大事なのは回路だと思ってるから
一生解りあえないんじゃないかと思う。水と油だわ
401 :た ◆kPcIMs5yez3F 2012/03/06(火) 21:53:02.44
>>399-400
ハードも扱えるようになればいいのに。

俺、ハード屋さんと分かり合うことはあっても、
トラブルになったことないよ。
404 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 22:03:45.67
>>401
幸い、俺もまだハード屋とぶつかったことはないなぁ。
向うも「これはハードで出来るのでハードでやっちゃいますよ」と言ってくれるし、
俺も「ソフトでやっちゃうから大丈夫」的な事を言ってる。
とはいえ、いつか横柄なハード屋とも合う事があるんだろうなぁ。
ハード屋からみれば逆もしかりだけど
400 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 21:48:31.06
ハードバグでどうしても動かないを動かせと言ってくるのが理解できない
自分なら動かせるのかと小一時間ぐらい問い詰めたい
403 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 21:59:48.79
高飛車な割に線引きや動く程度の奴が動かないことがわかると責任逃れの方に騒ぎ始める
405 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 22:22:00.11
回路読めないと思ってるとか
ワケワカなところと付き合ってたとか
理由はいろいろあるだろうけどね
406 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 22:22:45.97
打ち合わせの席で「バグが100%無いものは作れないですよ!」なんて発言するヤツいない?
ソフト・ハードともに。
正論だけど、打ち合わせの席で言うことじゃないし、ケンカの元を自分で作るとは。
411 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 22:39:51.97
>>406
そんな事いうやついるんだw
確かに正論だけど、まぁ打合せの場で言うことじゃないよね。
(まさか客先の打合せでは言わないと思うけど)
407 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 22:25:55.31
バグっていっても、今やいろいろあるからね
規模にもよるし
慣れた人がやっても、潜在的なものは見つかりにくいからね
408 :た ◆kPcIMs5yez3F 2012/03/06(火) 22:26:50.41
ハード側は、アートワークまで終わってしまうと
後戻りが大変だから、ソフトでカバー出来る部分は
出来るだけカバーしてあげれば、本当に困った時には
後戻りしてくれたりするんだよね。

日頃の行いじゃないかなぁ。
409 :仕様書無しさん 2012/03/06(火) 22:35:15.84
あれだ、マイコンが書いたプログラム通りにちゃんと動いてくれれば揉めたりしないんだよ。
410 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 22:39:18.63
新規回路とかCPUとかの場合、とりあえずハードのせいにするよな
413 :仕様書無しさん 2012/03/06(火) 22:42:19.99
本当はソフトのバグって解ってるのに、基盤を交換するタイミングでこっそり修正プログラムを
入れて、新しい基盤を取り付けた時に直ってやっぱりハードだったじゃねーかの時の罪悪感は異常
414 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 22:56:11.59
>>410
それやるソフト屋には冷たいぜ、俺はw

>>413
素直にあやまっておけ
ソフトバグと確信してるとき、一回ひきとり&変更なしでそのまま取り付けするときあるぜw

あああ、組み込みプログラマーに移動したい…
635 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 19:30:50.77
>>633
>>410とか>>413をみてるとありそうだ
415 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 23:03:15.36
ソフトが動かんとハードのチェックはせん
みたいなところもあったな
416 :仕様書無しさん 2012/03/06(火) 23:19:17.02
開発部長が作ったプログラムの時は、まずハードの検証からやるくせに、
俺が作ったプログラムの時はまっさきにソフトを疑われる。
418 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 23:26:28.12
うごかねーとか思ったらオシレーター発信してないやんけみたいな
419 :仕様書無しさん 2012/03/06(火) 23:29:42.69
シリアルの送信と受信逆に付けちゃってましたってのにはそろそろ飽きたな
420 :仕様書無しさん2012/03/06(火) 23:44:03.98
>>419
一番ひどかったのは、そもそも送信が配線されてなかったことだな
人に出す前に気づくだろうと。
421 :仕様書無しさん 2012/03/06(火) 23:55:56.27
>>420
まじかよw
まさかそんなミスをしてるとは思わないだろうから見つけるの相当大変だったんじゃないか?

送信だけとか、受信だけの時たまに一本だけしか使わない時あるけど、それはまだ無いな
422 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 00:06:44.34
>>421
そう、こういうものほど時間がかかるw
それからはありえないはありえないをもっとーにバグ解析

流石にこれ以上はないがw
423 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 00:13:49.31
回路図見てある程度分かりゃいいけど、FPGAの中でアドレスバスがテレコになってたとか、もうね
424 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 00:19:26.23
下位アドレスデコードしてなくて、あるメモリいじったら他のメモリも一緒にとかはたまに見たな
425 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 00:30:32.91
デコードの仕方によっては、同じ内容になるところが出ることはあるでしょ
426 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 00:56:59.12
回路屋って、後戻りすると金がかかることをアピールして
ソフト屋に修正を押し付けることあるでしょ
あれがね。
427 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 01:02:46.95
自分に腕がない(いい加減)って、自己申告してるようなもんでしょ
428 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 01:45:32.16
ファーム屋なのに、最近は回路図とネットリストの確認からやってますみたいな
430 :た ◆kPcIMs5yez3F 2012/03/07(水) 02:59:13.63
>>428
ネットリスト通りに繋がってるとは限らないしw
429 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 01:50:34.82
ネットリストって何?
状態の人が昔いたけど、CADが流行りはじめの頃?
431 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 03:02:46.28
ネットリストがなくて
泣きながら、線引き直してたみたいだけど、基板屋さんが
433 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 07:38:35.27
最近は上流工程に重点がおかれてるけど
上流工程やってる暇ってたっぷりあります?
うちは短納期だから上流がいい加減な状態でコーディングに入って
あとで帳尻合わせるみたいな感じなんだけど?
435 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 09:30:49.62
>>433
ここで聞いても無駄かと。
下流しかしらない人達だから、そういう話をされても分からないと思うぞ。
436 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 09:31:03.24
>>433
暇がないから上流がやる事を明確にして作業に落とし込む。(という建前)
営業をしばいて納期長めでとってこさせろ。
それこそ会社の利益になるから。
443 :仕様書無しさん2012/03/08(木) 23:51:00.93
>>433
組み込みって切り口がたくさんあるからUMLでいろいろ書いてもすぐにつじつま合わなくなって焦るね。
無駄だろうとはわかってても、シーケンス図が先かデータフローが先かとかいつも悩むし。
UMLのレビューしても社内に読める人がいないんでばれないけど。
445 :仕様書無しさん2012/03/09(金) 21:29:09.11
>>443
ステートマシン図ぢゃないの?
437 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 19:02:01.86
基板屋さんに注文するときはエクセルで描いた回路図渡すwwwwwwwwwwwww
439 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 19:57:18.50
>>437 フリーの回路図エディタでもいいから使えよ
440 :仕様書無しさん 2012/03/07(水) 21:45:50.06
ICってなんであんなに早いテンポで廃盤になったりバージョン変わったりすんだよ。
一回回路設計しても使ってる部品が一つでも廃盤になったらまた設計しなおしせなならんのに
もういい加減嫌気がさすわ
441 :仕様書無しさん2012/03/07(水) 22:58:47.80
大口契約してるメーカーだと、供給責任あるから
しばらくは大丈夫みたいだけど
やはりOR部品は考慮するみたい。

そのメーカしか作ってない特殊なICは危ない。
447 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 00:45:30.18
いまど組込も99%はソフトだけだろ・・・
448 :仕様書無しさん 2012/03/10(土) 01:04:17.53
>>447
え・・・・・?
449 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 01:08:24.84
ハードもソフトも両方やるやつもいるだろうけど、いまどき分業してるでしょ?
450 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 01:55:29.77
組込みの世界でも
ラダー図とかやってる奴は
分業してない
453 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 08:09:36.29
gooって何?
456 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 11:06:50.02
>>453
エスパーするとgoto
454 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 09:47:13.64
オブジェクト指向プログラミングの便利さに取りつかれて
もう構造化プログラミングの世界には戻りたくなくなった
455 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 09:57:28.38
組込みLinuxでネットワーク、とかとは別世界だなぁ、iOSって
なんだ、あのUIは?。まだQtとかAndroidはわかるんだが・・・
457 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 12:01:12.61
組み込みだったらCだってgotoとかlongjump使うだろ。
タスク切り替えとか緊急停止処理とかで。
459 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 14:12:20.20
goto文は使わない
elseの処理がなくてもelseを書く
トリプルポインタ以上は使わない

こんくらいしか意識してない
461 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 14:18:05.88
今使ってるコンパイラ、setjmp/longjmpでとんでもないとこ飛んでいく
462 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 14:24:20.17
エラー処理でも順番に戻していけば、いいだけなんとちゃう
急ぎの処理は即やっとけば感じなんじゃ
463 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 14:30:03.65
「○○なんて普通だろ」「△△なんてこの業界なら良く使う」なんて、
個人的主観をさもこの業界の標準のように語る奴にろくな奴はいない
465 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 14:39:36.79
ところで、組込み業界の定義がよくわからないんだが。

例えば、自動車メーカーで組込みソフト開発をやっていても
組込み業界とは言わず、自動車業界だよな

組込み業界って何を指すの?
466 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 14:42:24.33
自衛隊用の車両を作っていたら、車両業界ではなく軍需業界なのか?
467 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 14:56:49.33
組込みの様々なソリューション(OS、ミドルウェア、開発ツール、FPGAなど)を提供するベンダーが組込み業界

上記を活用して実際にソフトを組込む作業を行う人たち(自動車、家電、機械、医療機器、他多数の業界)は組込み業界じゃない

で、組込み業界と組込み業界ではない業界両方に「組込み技術者」は存在する
468 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 15:16:51.78
まず組込み業界という業界は無い
JASAの会員が「組込み業界」と言ってるだけ
470 :仕様書無しさん 2012/03/10(土) 19:29:51.14
何をそんな難しい事を。会社全体でハード作ってそれにソフトを組み込む
ような製品つくってるところは全部組込み業界でしょ。
472 :仕様書無しさん 2012/03/10(土) 20:45:45.34
組込みとは?と質問するやつが悪いのか、答えが悪いのかどっちや
473 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 21:10:35.47
多重ループ抜けで訳分からんフラグ増やすくらいなら、素直にgotoのがいいよ
ルール逸脱がどこまで許されるかだが
475 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 21:56:53.59
あっちやりやり、こっちやりやりでワケワカ状態作ると、
いくらgoto使わないようにしていてもハマるってことでしょ
476 :仕様書無しさん 2012/03/10(土) 22:06:46.77
メカの設計までやってる人っている?
俺は学生の時は組込みなんて電気回路とプログラムだけやってればなんでも作れると思ってた人間なんだけど、
会社に入ってから機構の設計までやんなきゃいけなくなって毎回かなり苦労しながら設計してる。
やって覚えていくうちにきっと楽しさも覚えていくだろうと思っていたが、いまいちメカの設計の楽しさが解らん。
俺の修行がただ単に足りないだけなのは明らかなんだけど、このへんみんなどんな感じでやってんの?
477 :仕様書無しさん2012/03/10(土) 22:13:34.09
メカ方面はデザイン的な要素があるからじゃね、難しいのは、見た目のね
上手い人は無骨そうでもバランスがとれてるとかあるし

プログラムは見えんから、いいかんげんでもいいってことじゃないから
478 :仕様書無しさん 2012/03/10(土) 22:59:22.23
なんだかんだいってやっぱプログラムって誤魔化しきくよね。
バグとか誤作動の原因になってるプログラムを修正するってよりは、そういう動きを
してる原因になってるプログラムを消すためのプログラムを追加したりとか良くやるわ
480 :仕様書無しさん2012/03/11(日) 09:13:52.37
>>478 そういう姑息な手段は最終手段だと思うが。
契約のせいとか、ROMにしちまったからコードをいじれない、とかそういう場合の。
482 :仕様書無しさん2012/03/11(日) 14:22:13.28
抑えどころみたいなのがわかってれば、少々雑でもびくともしないんだけど
入門レベル止まりじゃ、無理だろうね
483 :仕様書無しさん2012/03/11(日) 14:28:00.88
不二工機というメーカーは
メカも回路もソフトも1人でやる
484 :仕様書無しさん2012/03/11(日) 15:24:32.39
>>483
iikaisyadana
485 :仕様書無しさん 2012/03/11(日) 21:14:12.37
>>483
不二工機じゃないけど、うちもメカからソフトまで全部一人でやる。もっと言えば
仕様書つくって物作って納品してその後のフォローまで。
486 :仕様書無しさん2012/03/11(日) 22:24:07.50
お前ら分業って知ってる?
後進育てないと辞められなくなるよ
487 :仕様書無しさん2012/03/11(日) 22:51:28.93
1人でできるような簡単(単純)なものしか作ってないんだな・・・
488 :仕様書無しさん2012/03/11(日) 23:03:21.57
うちは中小だから
親会社:要求分析、設計
子会社:コーディング、テスト
という工程での分業がない
要求分析から結合試験までは全部やってる
総合試験だけ子会社にやってもらってる
489 :仕様書無しさん 2012/03/12(月) 00:52:56.15
設計からソフトまで一人でやってるけど、それで製品として完結する物もあれば、
それに工場で作ったコンベアやらシステム開発室で作ったアプリやらがくっついて
最終的には連動させてる。

システム全体で見たら一人で作ってる訳じゃないけど、マイコン周りの制御系に関しては
設計からハードの組立もソフトも一人で作ってるからこういうのは分業って言わないのか?
制御部だけでも複雑になったりするとさすがにハードとソフトを二人ぐらいで分けて作ったりはするけど。
490 :仕様書無しさん2012/03/12(月) 19:16:23.04
ソフト専業ってのはよくないな。回路と毎回ケンカする。
双方、両方ともやるべきだ。
491 :仕様書無しさん2012/03/12(月) 19:21:54.47
両方できると楽しいぜ
しかし仕事ではどっちかしかやらせてもらえない…
492 :仕様書無しさん2012/03/12(月) 19:49:35.97
そうかー
両方一人でやったほうが、絶対いいと思うよ。
システム全体の無駄も削減されるし。
493 :仕様書無しさん2012/03/12(月) 19:53:00.66
ドキュメント残してくれるなら何人でもいいかな
一人やられて、その人しかわからないってなると・・・
495 :仕様書無しさん2012/03/12(月) 19:57:51.76
なんだかんだで今一番悩んでるのはエクセルのバブルチャートが楕円にできないこと
498 :仕様書無しさん2012/03/12(月) 21:27:46.41
人はできるだけ少ないほうがいい。
コミュパスが増えるから。
499 :仕様書無しさん2012/03/12(月) 21:36:11.33
ソースがドキュメントに決まってんだろ。
ソース読めない奴がドキュメントだけ読めて物が作れるか!

という言い訳
500 :仕様書無しさん2012/03/12(月) 21:51:42.80
ソースとドキュメント(設計)が連動するように管理するのが普通
ソースを更新したらドキュメントも更新する
こういう当たり前のことができない企業はいつか痛い目をみる
506 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 01:45:35.41
>>500
未来世界のことでも語ってるのかね
フローチャートでそういうことやってたとこあったけど
当時のこと考えるとありかなって感じ
508 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 07:38:41.39
>>506
ソースを更新したらドキュメントも更新するだけなのに
そんなこともできないのはヤバい
時間が無いのか知らんが。
いつしか劣化した膨大なソースと闘うハメになる
501 :仕様書無しさん2012/03/12(月) 22:03:39.72
かといってフローチャートレベルのドキュメント用意されても困る
503 :仕様書無しさん2012/03/12(月) 23:23:01.54
ドキュメントは提出用。
都合の悪いことは書かない、だから書いた本人も読まない、更新もされない。
信用できるのは、テスト報告書と障害対応履歴。
504 :仕様書無しさん2012/03/12(月) 23:33:17.43
テスト報告書なんて一番適当にごまかしてるもんじゃねーかw
509 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 09:13:28.86
その「だけ」が可能な限り煩雑にならないようにするのが基本なのだが、
往々にしてできてないことが多いな。
511 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 10:21:10.69
当たり前のこと、は
「ソースとドキュメントを同期させること」ではなく、
「その作業が煩雑にならないようにすること」。

こういう当たり前のことができない企業はいつか痛い目をみる。
512 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 16:25:48.87
>劣化した膨大なソース
ちゃんとやってれば、劣化する事ないのでは
いじらないところがあるのは、肥大化したらしょうがないでしょ
いじりたくてもいじれない状態作った可能性もあるけど、これは怖いことかも
519 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 18:51:36.57
標準化とかいって、ひどいことなってるところは多々

元の設計も悪いし、それを無理に使いまわすから誰も手をつけられない状態
職人以外触れない、みたいな
523 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 19:18:52.52
>工数
はあああああああああああああああああああああああああああああああ
526 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 21:21:35.33
組み込みのソースなんて、「秘伝のタレ」と化してるだろ
俺はあれが大嫌いだ。
527 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 21:24:01.79
今はやりの、書けるけど、読みません系ですか
533 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 22:44:18.95
>>527
100万行のソース読み込んでも、そこに仕様や設計が書かれてるわけじゃないからなぁ。
ソース読むより、メールとIMのログ読むほうがよっぽど有益。
535 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 22:45:57.55
>>533
ネタにしては意味不明?
529 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 22:11:50.74
そもそも読めないようなの書いてる連中が多い
初心者向けC言語参考書まんまみたいな
530 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 22:20:39.89
>初心者向けC言語参考書
なんだ、これすら読めないっていうのか・・・。
532 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 22:36:28.49
>>530
ああ、読めたもんじゃねえよ
恥ずかしくて
534 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 22:45:27.13
>>532
いや、別に読めないなら読めないで
あなたに合わせて書くだけだから恥ずかしい事ではないよ。
下に合わせるのは別に難しくないので
536 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 22:58:21.81
なんかひとり初心者向けのドキュメント「すら」読めない事に対して
堂々としてる人がいるようだが、
そんなんで、実務のドキュメントが読めるのかね
537 :仕様書無しさん 2012/03/13(火) 22:59:11.33
自分のソース、1年経てば他人のソース
538 :仕様書無しさん2012/03/13(火) 23:44:51.61
>>537
マジかよ…
3日もあれば余裕で読めないぞ、俺のは…
540 :仕様書無しさん2012/03/14(水) 01:05:49.83
>>538
お前と仕事で会ったら嫌だなw
542 :仕様書無しさん2012/03/14(水) 02:00:23.23
>>540
パフォーマンス重視でモジュール内部は可読性を無視している部分があるんだが、贖えない仕様変更で自滅する事があるw
外部からは使いやすいモジュールに仕上がってるはずだから、そんな事言わないでw
543 :仕様書無しさん2012/03/14(水) 08:10:13.17
>>540
読むのではく感じるのだよ
544 :仕様書無しさん2012/03/14(水) 16:59:15.02
職業意識のない人にそれを求めるのは酷かと
545 :仕様書無しさん2012/03/14(水) 17:00:49.82
>>544
こんなレベルの低いドキュメントなんて恥ずかしくて読めんわ!(キリッ
546 :仕様書無しさん2012/03/14(水) 17:06:28.15
最初は知らんでもいいかもしれんけど
基礎というかツボみたいないのを知らんと後々辛くなるような
547 :仕様書無しさん2012/03/14(水) 17:08:20.73
料理とかのレシピとかとは違うからね
レシピあっても再現できるとは限らんからね
548 :仕様書無しさん 2012/03/14(水) 20:00:30.53
あれだ、プログラムは魚と一緒で泳ぎ続けてる間は自分の身体の一部のように
なんでも解るんだけど、一度立ち止まってしまって、次に泳ぎ続けるのに少しでも間が
あいてしまうともう駄目なんだ。
550 :仕様書無しさん2012/03/15(木) 15:09:55.18
人力で最適化したコードよりも
初心者チックにコーディングした方が最適化が良く効いて以来面倒なことはする気がしない
551 :仕様書無しさん2012/03/15(木) 16:51:46.71
ハードよりでないところはラフに作ってもいいって事ならわかるけど
553 :仕様書無しさん2012/03/15(木) 20:15:02.09
「後で高速化する」ってコメント書いとけばいい
モジュール間の結合度が適度に疎になってりゃなんとかなるだろ
554 :仕様書無しさん2012/03/15(木) 20:53:17.33
C言語でカプセル化はできますか?
オブジェクト指向言語のような
カプセル化という機能はないですが、
カプセル化を実現する方法はありますか?
555 :仕様書無しさん2012/03/15(木) 20:59:28.29
>>554
関数をなんでもかんでもexternしなきゃおk
556 :仕様書無しさん2012/03/15(木) 21:23:13.62
staticを使う、
ヘッダに宣言を書かない、
引数の型を中身の公開されていない構造体で渡す、
関数ポインタテーブルをガンガン使う
557 :仕様書無しさん2012/03/15(木) 21:41:04.50
カプセル化って言葉より、ファイル単位にいかにまとめるかを考えてみたら
558 :仕様書無しさん2012/03/15(木) 22:12:40.55
ARMのCMSISの初期の頃のペリフェラルのドライバのサンプルコードがよい例になると思う
559 :仕様書無しさん2012/03/15(木) 23:07:03.27
ファイルをクラス代わりにするわな。
関数名や公開静的変数名の先頭に、インスタンス変数代わりの文字列くっつけて。
560 :仕様書無しさん2012/03/15(木) 23:28:47.16
クラス代わりは
ヘッダファイルでおk

構造体変数宣言が属性

関数プロトタイプ宣言が操作(メソッド)
562 :仕様書無しさん2012/03/16(金) 00:13:49.11
馬鹿多いな。
やっぱりこの業界このレベルの奴が多いんだな。

答えてる連中もおかしいけど質問者はもっとおかしい。
そもそもカプセル化はオブジェクト指向と関係ない。
つまり、自分でカプセル化という言葉を使ってるくせに、その意味が分かってない。
分かってないものが出来るか聞いてどうするんだろ。
564 :た ◆kPcIMs5yez3F 2012/03/16(金) 00:28:15.96
>>562
もういいじゃん。staticで。
565 :仕様書無しさん2012/03/16(金) 00:29:40.85
カプセル化っていうとかっこいいと思われた時期があったような
569 :仕様書無しさん2012/03/16(金) 02:14:54.13
c言語のstaticって、意味ねじ曲げだよね。元々「非automatic」の意味だったのが
internalの意味に使われてる。
570 :仕様書無しさん2012/03/16(金) 06:13:59.18
関数の外側で使う時の意味についてはそうだね。
filescope とでもすべきだった。
571 :仕様書無しさん2012/03/16(金) 07:34:08.89
組込みの団体の前身が
システムハウス(殆どが未上場の企業)の団体だった
どうにかして大手のメーカーをまきこんで
「組込み」という言葉を流行らせたいらしい
573 :仕様書無しさん2012/03/16(金) 13:16:06.70
ああ、きみって、「組み込み」派?

俺は「組込み」派です。 たまに「組込」な人もいるよね。
575 :仕様書無しさん2012/03/16(金) 13:56:33.89
糞コテは失せろ
576 :仕様書無しさん2012/03/16(金) 14:25:19.83
>>575
気にすんなよ
577 :仕様書無しさん2012/03/16(金) 17:54:32.09
名無しにしてんじゃねーよチキン
580 :仕様書無しさん2012/03/16(金) 19:28:44.61
>>577
ほら、言った通りじゃないか。
バーカバーカ
581 :仕様書無しさん2012/03/16(金) 19:29:28.77
コテの自演が酷すぎる件について
583 :仕様書無しさん2012/03/16(金) 19:38:16.19
>>581-582
分かりやすい自演をありがとう
582 :仕様書無しさん2012/03/16(金) 19:36:57.46
必ずこんなくだらない流れになるから糞コテは来るなと言われるわけで。
587 :た ◆kPcIMs5yez3F 2012/03/17(土) 00:29:04.27
俺の static に言い掛かり付けない辺りが技量弁えてて可愛いね。
589 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 14:37:36.72
グローバル変数使ってる奴は
オブジェクト指向に対応できない
591 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 15:00:46.31
同意。
>>589みたいなのがいたせいで今の日本の
特にソフト産業はこんなことに・・・・。
ガラパゴス化だよ
590 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 14:52:49.76
オブジェクト指向でもグローバル変数使いまくり
グローバル化を目指すなら当然
592 :た ◆kPcIMs5yez3F 2012/03/17(土) 16:46:05.72
動けば何でもいいじゃん。
593 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 18:01:27.95
>>592
そういうこと
594 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 19:56:01.97
まずJavaはグローバル変数そのものが無い
595 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 20:15:40.92
>>594
そんな訳ないでしょ。
そもそもグローバル変数という言葉に正式な定義があるとも思えんが、
それでもグローバルに、つまりどこからでもアクセスできる変数のことを
グローバル変数と呼ぶことに異論がある人は少ないと思われる。

そういう変数は普通にJavaでも書ける。

っていうか、グローバル変数がどうこうとか言い出す奴はだいたい無能。
596 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 20:35:48.48
597 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 20:39:04.87
>グローバル変数がどうこう
一人でやってる分には関係ない
複数人でやる場合に、暗黙のルールみたいなのが必要になってくる
602 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 21:30:00.04
>>597
一人でやってても、排他処理を知らなくて大変なことになってるのはよくある。
598 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 20:41:42.75
何を寝ぼけたことを。
変数のスコープみたいな次元の低い話で暗黙のルールが必用な時点で既に終わってる。
そんな奴なら居ない方がまし。
601 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 20:58:50.29
言葉仕入れるのは旨いけど、その先がなんだかなって人が多いからね
603 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 21:31:47.47
>排他処理
割り込みって言葉だけでやってるからでしょ
605 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 22:45:38.43
組込みだろ
Androidもiphoneも
アプリは組み込み
607 :た ◆kPcIMs5yez3F 2012/03/17(土) 22:48:03.22
>>605
組み込みじゃないよ。
606 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 22:47:38.61
組込みじゃないものは
パソコンのソフト
ワークステーションのソフト
ゲーム機のソフト

これだけ
608 :た ◆kPcIMs5yez3F 2012/03/17(土) 22:49:30.75
携帯アプリで、組み込み気分よろしくでこのスレにいるの??
609 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 22:50:51.49
パソコンも組込み

箱(ケース)にマザーボードやCPUなどを組み込んでるわけだし
610 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 22:51:32.61
Androidアプリ開発は組み込みですか?
611 :た ◆kPcIMs5yez3F 2012/03/17(土) 22:52:08.20
>>610
組み込みじゃないよ。
614 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 22:57:52.91
>>611
スレの巡回に忙しそうだな
615 :た ◆kPcIMs5yez3F 2012/03/17(土) 22:59:49.99
>>614
気に掛けてくれてありがとw
613 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 22:53:23.39
パソコンでも
ディスプレイは組み込みだし
ハードディスクなども組込みだし

結局、「組込み」という言葉は不要だと思うよ
616 :仕様書無しさん2012/03/17(土) 23:46:39.88
グローバル変数が必要になる状況がすでに終わってる
617 :た ◆kPcIMs5yez3F 2012/03/17(土) 23:55:48.44
>>616
メモリが沢山ある環境の仕事はいいよね♪
646 :仕様書無しさん2012/03/19(月) 02:51:38.62
>>617
アセンブラでやってるんじゃなきゃ、最適化でグローバル変数を関数に置き換えても
使用メモリ量なんぞかわらんよ。
618 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 00:34:47.13
アプリ開発が組込みじゃないのなら
組込みは何なの?

プラットフォーム開発と
プラットフォーム無しのシステムの場合のアプリ開発が組込みですか?
620 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 11:18:55.43
>>618
組み込まれててアプデしづらいのならなんでも組込だよ
621 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 11:52:09.01
>>620 だいたいあってる
619 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 05:24:59.55
また糞コテの持論押しつけが始まったか
相手にすると悦ぶので放置してくれ
622 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 17:07:30.90
>>619
スルーもできないのきよ。
一生ROMってろ
625 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 17:58:19.08
じゃあ携帯電話もアップデートし辛くしたら
組込みになるのか(笑)
650 :仕様書無しさん2012/03/19(月) 10:46:55.34
>>625
なるだろ。何を当たり前のことを言っているんだ。
626 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 18:18:54.05
ソフト屋さんて言葉遊びが好きな人が多いよね
すぐに揚げ足取りをするっていう
629 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 18:48:21.29
>>626
ハードはねちねちした陰険体質な人がおおいよね
632 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 19:17:16.15
>>629
ミスがあってもハードが悪いことにしてこっそりコード書き換えて謝りも
しないからじゃないw
634 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 19:20:57.70
>>632
いやぁ、本当にハードのバグだしなぁ。
おっと、ちょっとソフト改善したんで書き直しますね(^-^)
627 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 18:29:18.50
職業病みたいなもの
言葉1つ間違っていたために、それが重大なバグとなる危険性がある
なので、レビューで徹底的にそういうのをつぶさないといけない
ソフト屋は神経質だがストレスを溜めにくい人で
尚且つコミュニケーション力が高い人が向いている
628 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 18:33:12.19
はじめてやあまり組んだことないメンバーと仕事するときは特に気をつける
なにげなく使ってる単語などの意味がずれてるときあるからね
630 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 19:02:59.32
新しい職場に入ったとき最初にやるのは用語集の作成ってのが癖になってしまった。
大抵の職場で作られてないから、作っておくと喜ばれるよ。
俺が抜けた後も使われてたりして。
631 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 19:05:45.40
バグの指摘を揚げ足取りとしか思えない奴は、技術者に向いてない
633 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 19:19:18.01
そんなゆるゆるるな会社があるのか。
637 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 19:42:35.09
アプリも下記じゃなければ組込みでーす

パソコンのソフト
ワークステーションのソフト
CD/DVD/BDなどに記録されたソフト
ホームページなどのWEB系ソフト
638 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 19:44:43.56
プライド高い人多いけど
そういう人が多いから、逆にコンプレックスみたいになってんじゃね
639 :仕様書無しさん 2012/03/18(日) 19:55:38.94
オンラインケーブルとかシリアルケーブルとかシリアルコネクタとか、パラレル通信、デジタル通信
とかこの変は人とか企業によって全然中身も意味も違ってくる。
640 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 22:40:31.96
http://www.jaist.ac.jp/is/2008ja/tamachi/embedded-idea.html
この国立の大学院にある組込みシステムコースってどうなんでしょう?
通う価値ってありますか?
641 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 22:44:41.43
上場企業から大学教員に転職するなら価値あり
それか大手企業でプロダクトラインなど組込みの開発手法の研究やってますとかなら通う価値あり

それ以外なら通う価値ってないよ正直
学問として全体像が見えるかなって程度
642 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 23:19:14.72
ソフトエンジニアの何が嫌だって、お前らのような陰湿な奴が多いから。
645 :仕様書無しさん2012/03/19(月) 00:04:17.79
>>642
同意する。
友達いない奴がする職業なのかな。
643 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 23:24:12.46
常識ずれした人がいるよ
普通に考えてたら動かないほうが多いからかもしれんけどね、こっち系
644 :仕様書無しさん2012/03/18(日) 23:30:24.26
俺のところではここ5,6年は強烈な個性の人は殆ど居なくなった
648 :仕様書無しさん2012/03/19(月) 06:54:41.78
普通やらないような操作を考えてつぶしていくなんて
普通のやつでも壊れていくだろ
652 :仕様書無しさん2012/03/19(月) 15:21:38.45
組込プログラマーってB'z嫌いな人多いよね
656 :仕様書無しさん2012/03/19(月) 15:59:33.89
>>652
つーかB'zファンにあったことないんだけど、一体誰が聞いてるんだ?
657 :仕様書無しさん2012/03/19(月) 18:13:42.08
うちの職場だと
B'z、X-Japan,ルナシー、ラルクとかカラオケにいくと結構歌うけど(20代後半〜30代)。
あと、違う派閥とカラオケ言った時はアニソンばかり歌うけど。
人や環境によるでしょ。
658 :仕様書無しさん 2012/03/19(月) 19:37:06.30
組込みエンジニアでもメカと電気回路わからなくて結局ソフトしかやってないやつって
独身多い
661 :仕様書無しさん2012/03/19(月) 20:12:17.34
>>658
呼んだか?
662 :仕様書無しさん2012/03/19(月) 21:01:34.67
>>658
なぜおれを知っている?
663 :仕様書無しさん2012/03/19(月) 21:19:46.52
>>658
結婚出来ないんじゃない。
結婚しないんだよ。
そこを勘違いしないでほしい。
660 :仕様書無しさん2012/03/19(月) 20:10:28.90
女性に選択権があるから、個人的にはどうしようもなくなってるような、野郎の場合
666 :仕様書無しさん2012/03/20(火) 02:47:29.55
どうだろう。
親は仲いいほうだと思うけど。

結婚はしたいなぁ・・
668 :仕様書無しさん2012/03/20(火) 04:03:31.53
第7、8回あたりがわかれば、他は適当でいいんじゃね
目次見ただけ...
669 :仕様書無しさん2012/03/20(火) 07:48:53.11
その雑誌、みたことないが
やっぱりきもはスケジューリングとタスク管理かね?
あとは、メモリ管理ぐらいか。
675 :仕様書無しさん2012/03/20(火) 12:08:33.81
ファイルシステムというかディスクリプタのところを勉強したい
676 :仕様書無しさん2012/03/20(火) 12:33:12.46
そういうのは組込みとかリアルタイムの教科書じゃなくて、
Unixの本だろ。
677 :仕様書無しさん 2012/03/21(水) 22:47:39.33
組込みOSを作ると何が出来るようになるの?何か便利な事あるの?
何も知らない俺に教えてくれ
678 :仕様書無しさん2012/03/21(水) 23:16:11.28
組込みOSを作る(れる)人が少ないってだけ
作れたから儲かるってわけじゃないから
681 :仕様書無しさん2012/03/22(木) 21:45:57.48
かんりゅんのライブとかうぜーーー

何かうざいって本当にきくやつがいたんだな。。。
駅がげきこみ
682 :仕様書無しさん2012/03/24(土) 11:31:54.86
業務用システムなら言語の壁があるけど、組み込みはないよね。
年収30万円の中国人とどうやって競争するの?
683 :仕様書無しさん2012/03/24(土) 11:46:20.76
>>682
組み込みも今は多言語化対応が必要なので
言語の壁は存在する。

あと、年収30万なのは末端の話で
中間搾取と水増しがひどくて
結局客に届く見積もりは俺らとトントン
685 :仕様書無しさん2012/03/24(土) 14:09:17.87
>>683
言葉の端々に被害妄想の激しさが滲み出てるなw
いい歳こいて搾取だのなんだのガキみたいなこと言ってる奴は例外なく無能のポンコツ。
686 :仕様書無しさん2012/03/24(土) 14:11:41.53
>>685
搾取されてるのは中国人であって俺らじゃないよ
688 :仕様書無しさん2012/03/24(土) 15:19:53.66
>>685
人に伝わる文章が書けるようになるといいねpu
687 :仕様書無しさん2012/03/24(土) 14:53:43.06
だから「言葉の端々に被害妄想の激しさが滲み出てるな」と書いたんだよアホか。
691 :仕様書無しさん2012/03/24(土) 17:55:47.42
>>687
被害を受けてるのは中国人であって、おれじゃないよ
689 :仕様書無しさん2012/03/24(土) 15:24:41.36
組込み屋の社会的地位が低い理由は
組込み業界が中小企業中心で出来上がってるから
690 :仕様書無しさん2012/03/24(土) 17:43:50.40
時給で働いてる(ノルマこなし)のがコスト競争にさらされたらどうなるかなんて
別に考えんでも結果なんて見えてるじゃん
693 :仕様書無しさん2012/03/24(土) 19:15:51.58
俺は、組み込み界のスティーブン・ジョブスになるぜ。
恰好だけのカリスマって意味じゃあないぜ。

たいしたいことない技術で、大金持ちになるって意味だ。
694 :仕様書無しさん2012/03/24(土) 19:17:14.50
スティーブン・ジョブスって、一度落とされたけど、返り咲いたのは何故か考えないと
696 :仕様書無しさん2012/03/24(土) 19:28:30.75
スティーブとスティーブンはカタカナにする際の誤差のようなもの
700 :仕様書無しさん 2012/03/24(土) 21:13:56.48
組み込みシステムで大事なのは、やらない。見ない。気にしない。

マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006
マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006