1 :Be名無しさん04/09/01 13:28
マイクロソフトは9月1日,日本語版の「Windows XP Service Pack 2セキュリティ強化機能搭載」を9月2日未明からダウンロード・センター(Windows Updateサイト)で提供開始することを発表した。オンラインのうち[自動更新]機能を使った提供は,9月29日より開始する。・・・
4 :Be名無しさん04/09/01 18:24
会社のパソコンどうすればいいでしょうかね。
>[自動更新]機能を使った提供は,9月29日より開始する。・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>[自動更新]機能を使った提供は,9月29日より開始する。・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
5 :Be名無しさん04/09/01 20:59
>>4
心配な管理者は今のうちに gpedit.msc等で
Windows Updateの機能を殺しておけ。
心配な管理者は今のうちに gpedit.msc等で
Windows Updateの機能を殺しておけ。
6 :Be名無しさん04/09/01 21:57
なんかニュースで来月(10月)から郵便局でこれのCD−ROM配る
っていってたような気がしたがどうなの?
っていってたような気がしたがどうなの?
7 :Be名無しさん04/09/02 01:12
>>4
何か不都合でも?
何か不都合でも?
8 :Be名無しさん04/09/02 14:46
SP2いれたら、サイボウズリマインダーから
「トップページへ」でトップページが起動できなくなりました。
セキュリティの問題?
「トップページへ」でトップページが起動できなくなりました。
セキュリティの問題?
10 :Be名無しさん04/09/02 21:11
SP2インスコしたらPC起動しなくなりました。
OS再インスコ・・・・データーが・・・
マジ泣きてぇ。。。
皆、気をつけて!!
OS再インスコ・・・・データーが・・・
マジ泣きてぇ。。。
皆、気をつけて!!
12 :Be名無しさん04/09/02 22:00
これMEに入れてもいいの。
16 :Be名無しさん04/09/03 01:35
パナソニックの場合
ttp://panasonic.jp/pc/support/servicepack/xp/sp2.html
▼【現象1】
Windows XP SP2 を導入すると、UPGRADE最終の再起動で、ブルースクリーンになり、
セーフモードでしか起動しなくなったり音が鳴らないなどの状態になることがある。
▼【現象2】
WindowsXP SP2 を適用すると、Fn + F4 〜 F6 や音量調整ボタン(HotKey) で
ボリュームコントロール操作が動作しなくなることがある。
▼【現象3】
WindowsXP SP2 を適用した後、ネットセレクターV2.10L11アップデートプログラムをインストールできない。
▼【現象4】
Windows XP SP2 を導入すると、Fn + F3 の画面の表示先切り替えでブルースクリーンが発生することがある。
▼【現象5】
Windows XP SP2 を導入したPanasonic PCにリモートデスクトップで接続すると、
接続先のPCのアプリケーションHotkey Appendixが異常終了する。
▼【現象6】
CF-A3Rにて、サウンドドライバーアップデート後にWindows XP SP2 を導入すると、
音が鳴らなくなることがある
ttp://panasonic.jp/pc/support/servicepack/xp/sp2.html
▼【現象1】
Windows XP SP2 を導入すると、UPGRADE最終の再起動で、ブルースクリーンになり、
セーフモードでしか起動しなくなったり音が鳴らないなどの状態になることがある。
▼【現象2】
WindowsXP SP2 を適用すると、Fn + F4 〜 F6 や音量調整ボタン(HotKey) で
ボリュームコントロール操作が動作しなくなることがある。
▼【現象3】
WindowsXP SP2 を適用した後、ネットセレクターV2.10L11アップデートプログラムをインストールできない。
▼【現象4】
Windows XP SP2 を導入すると、Fn + F3 の画面の表示先切り替えでブルースクリーンが発生することがある。
▼【現象5】
Windows XP SP2 を導入したPanasonic PCにリモートデスクトップで接続すると、
接続先のPCのアプリケーションHotkey Appendixが異常終了する。
▼【現象6】
CF-A3Rにて、サウンドドライバーアップデート後にWindows XP SP2 を導入すると、
音が鳴らなくなることがある
17 :Be名無しさん04/09/03 01:36
バイオの場合
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxpservice/wxpsp2.html
VGN-A*0 Windows 起動時に毎回 Outlook Express が起動する
PCV-V10* メモリースティックが使用できなくなる
PCG-TR* Fn+F7 で青画面になることがある
SP2 対応オーディオドライバについて
USB 2.0 対応 PC カード使用時の不具合について
PCG-GRT** DVD を再生時にブルースクリーンになることがある
RecordNow DX を起動時にエラーメッセージが表示される
PCV-W* Motion Clock が起動しなくなる
SonicStage Mastering Studio での問題
VAIO Media ヘルプファイルでアニメーション表示が行われなくなる
Do VAIO メニューにコンテンツリストが表示されないことや、TV が視聴できないことがある
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxpservice/wxpsp2.html
VGN-A*0 Windows 起動時に毎回 Outlook Express が起動する
PCV-V10* メモリースティックが使用できなくなる
PCG-TR* Fn+F7 で青画面になることがある
SP2 対応オーディオドライバについて
USB 2.0 対応 PC カード使用時の不具合について
PCG-GRT** DVD を再生時にブルースクリーンになることがある
RecordNow DX を起動時にエラーメッセージが表示される
PCV-W* Motion Clock が起動しなくなる
SonicStage Mastering Studio での問題
VAIO Media ヘルプファイルでアニメーション表示が行われなくなる
Do VAIO メニューにコンテンツリストが表示されないことや、TV が視聴できないことがある
18 :Be名無しさん04/09/04 02:15
emachinesのj2804
にSP2いれたら起動しなくなった
リストアでデータが・・・・
イーマユーザーは気をつけて
にSP2いれたら起動しなくなった
リストアでデータが・・・・
イーマユーザーは気をつけて
20 :Be名無しさん04/09/04 15:06
Windows XP SP2は糞meからでもアップグレードできますか?
これってCとDの2つのドライブがあったら、Dも消えちゃうのかな??
これってCとDの2つのドライブがあったら、Dも消えちゃうのかな??
23 :名無しさん@Linuxザウルス04/09/04 22:55
ディスク領域にダメな所が有ったとかで、
chkdskしろとメッセージを出しつつ、SP2のインストールが失敗
チェック通した所でファイル壊れてちゃ、インストールは無理ぽ
chkdskしろとメッセージを出しつつ、SP2のインストールが失敗
チェック通した所でファイル壊れてちゃ、インストールは無理ぽ
24 :Be名無しさん04/09/05 03:41
報告
SP2入れる前に復元ポイント作っといた
SP2適用
あるゲームで青画面ハング再現性100%だったので復元ポイントで戻そうとした
復元ポイント、ナッシング
現在に至る
どーせーっちゅーんだマイクソ
SP2入れる前に復元ポイント作っといた
SP2適用
あるゲームで青画面ハング再現性100%だったので復元ポイントで戻そうとした
復元ポイント、ナッシング
現在に至る
どーせーっちゅーんだマイクソ
25 :Be名無しさん04/09/05 03:47
追加報告
さらに他の同メーカーのゲームも青画面ハング再現性100%
別メーカーのゲーム、音はすれど画面出ず
もームチャクチャだぞボケ
さらに他の同メーカーのゲームも青画面ハング再現性100%
別メーカーのゲーム、音はすれど画面出ず
もームチャクチャだぞボケ
27 :Be名無しさん04/09/05 09:01
動画ファイル詰めてるフォルダ開けると「drwtsn32.exe」ってのが固まってどうにもならん
SP1に戻したら直った
あと「desk〜」とかいうのも固まる
XP PRO無論もにゅもにゅ
AthXP2400+
SP1に戻したら直った
あと「desk〜」とかいうのも固まる
XP PRO無論もにゅもにゅ
AthXP2400+
28 :Be名無しさん04/09/05 10:02
公開後すぐ手を出すのはあかんだろ。
人柱に進んでなるような物だ。
最低でも一ヶ月は様子見だな。
人柱に進んでなるような物だ。
最低でも一ヶ月は様子見だな。
29 :Be名無しさん04/09/05 10:03
むしゃくしゃしてインストールした
SP2ならなんでも良かった
今は反省している
SP2ならなんでも良かった
今は反省している
30 :Be名無しさん04/09/05 11:13
>>27
MPEG-2の.mpgが含まれてるとSP1でもそういう現象が起こることがあった。
mpgを.m2vとか.vobとかにしとけばとりあえず収まる。
MPEG-2の.mpgが含まれてるとSP1でもそういう現象が起こることがあった。
mpgを.m2vとか.vobとかにしとけばとりあえず収まる。
31 :Be名無しさん04/09/05 20:59
ブート画面から Professional の文字が消えた…
なんか複雑な気分…
なんか複雑な気分…
32 :Be名無しさん04/09/05 21:17
フリーソフトレベルの出来だな、こりゃ
33 :Be名無しさん04/09/05 22:26
>>32
お前の知っているフリーソフトで一番良かったものを教えてくれ。
お前の知っているフリーソフトで一番良かったものを教えてくれ。
35 :Be名無しさん04/09/06 02:42
>>31
なんかスッキリしたと思ったら そ れ か !
なんかスッキリしたと思ったら そ れ か !
36 :Be名無しさん04/09/06 08:52
仕事柄、人柱目的で入れたけど、まったく問題なし。
カーネルがリコンパイルしてあるおかげで、
ウインドウ、スタートメニュー、コンテキストメニューなどの表示が速くなった。
カーネルがリコンパイルしてあるおかげで、
ウインドウ、スタートメニュー、コンテキストメニューなどの表示が速くなった。
37 :Be名無しさん04/09/06 21:00
カーネルリコンパイルって言っても、何に対して最適化してるんだろ?
Pentium4?
Pentium4?
38 :Be名無しさん04/09/06 21:52
自動更新(自動ダウンロード、自動インストール)の設定にしておくと、
SP2って勝手にはいってしまうのでしょうか。
39 :Be名無しさん04/09/07 05:27
>>31
ブート画面から Home Edition の文字が消えた…
なんか得した気分…
ブート画面から Home Edition の文字が消えた…
なんか得した気分…
40 :Be名無しさん04/09/07 05:28
>>38
>>1
>>1
41 :Be名無しさん04/09/07 09:27
取り敢えず、導入は見送りたいと思いました。
当分の間。
当分の間。
42 :Be名無しさん04/09/07 13:52
HomeEditionとかProfessionalのロゴが消えたって、sp2になると両者に機能の差がなくなるってわけじゃないよね?
もしそうだったら店頭からProfessionalは消えそうだが(ぉ
もしそうだったら店頭からProfessionalは消えそうだが(ぉ
43 :Be名無しさん04/09/07 20:09
つか 所詮はホーム
SP2になっても使いにくさはなんら変わってない
SP2になっても使いにくさはなんら変わってない
46 :Be名無しさん04/09/08 01:53
オンラインのうち[自動更新]機能を使った提供は,9月29日より開始する。
これがどうにも気にいらないな。
こんなもん勝手に自動更新されても困るんだけど。
かといって、解除すると他が面倒だし、・・・・ったく。
これがどうにも気にいらないな。
こんなもん勝手に自動更新されても困るんだけど。
かといって、解除すると他が面倒だし、・・・・ったく。
47 :Be名無しさん04/09/08 10:30
SP2入れたらビルドいくつになんの?
それってSP2適用済みのOEM版と同じ?
それってSP2適用済みのOEM版と同じ?
48 :Be名無しさん04/09/08 10:59
>>46
自動更新、“インストールの準備が出来ました”と
お知らせする設定にしているのですが、詳細確認して
“後でする(?)”にすればいいのでしょうか…。
それでその場を凌ぐつもりなのですが。
毎回出て鬱陶しく感じそうですが(苦笑)。
自動更新、“インストールの準備が出来ました”と
お知らせする設定にしているのですが、詳細確認して
“後でする(?)”にすればいいのでしょうか…。
それでその場を凌ぐつもりなのですが。
毎回出て鬱陶しく感じそうですが(苦笑)。
50 :Be名無しさん04/09/08 11:25
「ちょっとー、どうすんのよ。バレてるわよ。」妹の番人は兄。
51 :Be名無しさん04/09/09 23:24
SP2などの大規模な更新で不具合が出るってのは、それまでの状態が
ごまかして何とか動いていたからでないの?
別にユーザーを責めているんではなくて、ドライバーやらアプリやら
がSP1までの状態で何とか「まともに」動くようにチューニングされて
いただけという意味で。
ごまかして何とか動いていたからでないの?
別にユーザーを責めているんではなくて、ドライバーやらアプリやら
がSP1までの状態で何とか「まともに」動くようにチューニングされて
いただけという意味で。
52 :Be名無しさん04/09/10 23:00:35
なんか重くなったきがするなぁー
53 :Be名無しさん04/09/10 23:56:35
>>52
同じ。
前は快適だったのに。
窓が開くまで随分時間がかかるようになった。
同じ。
前は快適だったのに。
窓が開くまで随分時間がかかるようになった。
56 :Be名無しさん04/09/12 08:39:34
ホップアップブロック作動時に出てきた小窓のチェックをOFFにしちゃった
けど良かったのかな…誰か教えて君…。
けど良かったのかな…誰か教えて君…。
57 :Be名無しさん04/09/14 06:43:24
このスレ見てると、SP2アテなくてもいいのかな?
実際、BBルータ+FWソフト+アンチウィルスソフト
常駐で、2K機とXP機が問題を起こしたことはないし。
というか、使用頻度は低いが、BBルータ経由だけの
95ノートと98SEノートも無問題ではあるんだけど。
実際、BBルータ+FWソフト+アンチウィルスソフト
常駐で、2K機とXP機が問題を起こしたことはないし。
というか、使用頻度は低いが、BBルータ経由だけの
95ノートと98SEノートも無問題ではあるんだけど。
58 :Be名無しさん04/09/14 07:51:19
起動とシャットダウンに時間が掛かるようになった俺・・・。
59 :Be名無しさん04/09/14 11:56:07
Prusu製での不具合は出てるの?更新してみたら、あったから入れちゃったんだけど
62 :Be名無しさん04/09/15 12:55:59
Service Pack 2の自動更新、“インストールの準備が出来ました”
ついに来ました。
…無視してしまいましたが。(^口^;)
ついに来ました。
…無視してしまいましたが。(^口^;)
63 :Be名無しさん04/09/15 17:46:37
Service Pack 2をインストールして、パソコンに不思議な模様ができた。
66 :Be名無しさん04/09/15 18:04:09
IEが起動しなくなった。
SP2のアンインストールで元に戻ったけど、
児童で入れられてIE使えなくなったら・・・泣くよ。
SP2のアンインストールで元に戻ったけど、
児童で入れられてIE使えなくなったら・・・泣くよ。
67 :Be名無しさん04/09/15 19:18:51
sp2で不具合でたからってパソコンメーカーのサポートセンターに電話するなよ。
68 :Be名無しさん04/09/15 19:22:55
>>67
不具合って何なの?
不具合って何なの?
69 :Be名無しさん04/09/15 23:41:38
レジストリいじるようなことしてなければ、入れても大丈夫だろ、俺は今のところ何の以上も無いし。
70 :Be名無しさん04/09/16 19:06:48
最近やたらPCの挙動が重くなったと思ったら
ノートン入れたせいじゃなくてSP2のせいだったのか…orz
ノートン入れたせいじゃなくてSP2のせいだったのか…orz
72 :Be名無しさん04/09/16 23:44:13
なんだよこのSP2っての!
勝手にインストールされたぞ!
おまけにソフトが動かなくなった!
なんだよ、ブロックし続けますか?ってふざけた質問は!
勝手に人のパソコンのソフトをブロックしてるんじゃねえ!
ったくムカつく!
勝手にインストールされたぞ!
おまけにソフトが動かなくなった!
なんだよ、ブロックし続けますか?ってふざけた質問は!
勝手に人のパソコンのソフトをブロックしてるんじゃねえ!
ったくムカつく!
75 :Be名無しさん04/09/17 19:24:54
XPーPROにSP2入れたらOSの起動、アプリ特にIEはメチャクチャ遅くなったよ。
ネスケに戻したらよっぽど快適。
その他では今のところこれと言った問題なしです。
どうせすぐにでも不具合修正が出るだろうからしばらく待つ方が吉でしょう。
ネスケに戻したらよっぽど快適。
その他では今のところこれと言った問題なしです。
どうせすぐにでも不具合修正が出るだろうからしばらく待つ方が吉でしょう。
76 :Be名無しさん04/09/17 22:49:39
xpにsp2のcd入れた。ダウンロードだと何となく不安だったので
クリーンインストールにした。やっぱりcdから入れると気分的にも
安心感がある。
クリーンインストールにした。やっぱりcdから入れると気分的にも
安心感がある。
78 :Be名無しさん04/09/18 18:55:59
sp2のCDはsp1のCDと比べると,とても簡単にインストールできた。
今のところインストールして良かったと思っている。
ダウンロードより,めんどうでもCDをもらってきた方がいいと思うのは
俺だけかな。
今のところインストールして良かったと思っている。
ダウンロードより,めんどうでもCDをもらってきた方がいいと思うのは
俺だけかな。
84 :Be名無しさん04/09/18 20:43:33
300Mのダウンロード2分で終わるのにCD貰いに行く気になんてなれない。(pgr
85 :Be名無しさん04/09/18 22:03:01
CDとダウンロード,どこか違うと感じるのはやっぱり俺だけだろうか?
86 :Be名無しさん04/09/18 22:15:08
CDでいれたら,右下テレビが2つになったよ
左がADSL,右がLAN,ダウンロードのときは
確かテレビは1つだったような気がするけど。
左がADSL,右がLAN,ダウンロードのときは
確かテレビは1つだったような気がするけど。
88 :Be名無しさん04/09/19 00:59:04
300Mのダウンロード300分かかる俺にはCDを貰いに逝く気になんてなるわけもなくもない
90 :Be名無しさん04/09/19 04:13:57
sp2入れたら、ネットワークブリッジなるものがたまに勝手に顔を出すようになた
そんなん知らんがな、もおー
その性かどうか知らんが、起動直後のADSLモデムとの接続が、5回に1回しか
うまくいかんし・・・
初心者に分かるように説明してくれ、前の安定した状態に戻してくれ! >MS
そんなん知らんがな、もおー
その性かどうか知らんが、起動直後のADSLモデムとの接続が、5回に1回しか
うまくいかんし・・・
初心者に分かるように説明してくれ、前の安定した状態に戻してくれ! >MS
91 :Be名無しさん04/09/19 09:08:06
俺もダウンロードでSP2だけど
一応webで郵送頼んだ
一応webで郵送頼んだ
92 :Be名無しさん04/09/19 12:05:06
>>91
ただで郵送してもらえるの?どこに言ったらいいの?
ただで郵送してもらえるの?どこに言ったらいいの?
94 :Be名無しさん04/09/19 16:24:41
近所のアプライドにはSP2のCD置いて無かったよ…。
定員曰く、「もう無くなった。入荷予定はない」らしい。
定員曰く、「もう無くなった。入荷予定はない」らしい。
95 :Be名無しさん04/09/19 18:04:55
入荷予定はないって・・・やる気あんのかねえ
先行限定配布なのか?ゲームじゃあるまいし。
先行限定配布なのか?ゲームじゃあるまいし。
96 :Be名無しさん04/09/19 18:34:57
だってニュースにしたいだけで配ったって何のメリットもないもん。
広告換算って香具師ですよ。
やる気? M$にやる気なんてないよ。
広告換算って香具師ですよ。
やる気? M$にやる気なんてないよ。
97 :Be名無しさん04/09/19 18:52:52
>>95
初期ロットしか店頭では配布しないって話を聞いた。
郵便局での配布に向けて量産してるのかね。
>>96
ありえる話だなぁ。
配ったっていう既成事実を作って、
「セキュリティ対策を強化しております」って宣伝したいだけなのかな。
初期ロットしか店頭では配布しないって話を聞いた。
郵便局での配布に向けて量産してるのかね。
>>96
ありえる話だなぁ。
配ったっていう既成事実を作って、
「セキュリティ対策を強化しております」って宣伝したいだけなのかな。
98 :Be名無しさん04/09/19 19:39:41
>>93に頼んだら、一緒についてくると言われてる冊子が付いてるのかな
100 :Be名無しさん04/09/20 00:09:16
入れる前はマウスが時々止まってもすぐ直ったけど
SP2入れたらマウスが止まった後、再起動するまで直らなくなった。
SP2入れたらマウスが止まった後、再起動するまで直らなくなった。
102 :Be名無しさん04/09/20 01:16:32
SP2で不具合?
ど〜せコピーOSかなんか使ってる奴らだけだろう。
OSくらい買えよ!
快適に使えてるぞ〜普通の皆は。
ど〜せコピーOSかなんか使ってる奴らだけだろう。
OSくらい買えよ!
快適に使えてるぞ〜普通の皆は。
103 :Be名無しさん04/09/20 05:41:06
>>97
> 配ったっていう既成事実を作って、
> 「セキュリティ対策を強化しております」って宣伝したいだけなのかな。
んなん当たり前じゃん。
広告換算てのは新聞記事全国紙何行でいくら。
テレビCM何秒でいくら。とかそういうの。
で広告費>>>>配布費用だからやるの。
それ以外の理由はありませんのであしからず。
> 配ったっていう既成事実を作って、
> 「セキュリティ対策を強化しております」って宣伝したいだけなのかな。
んなん当たり前じゃん。
広告換算てのは新聞記事全国紙何行でいくら。
テレビCM何秒でいくら。とかそういうの。
で広告費>>>>配布費用だからやるの。
それ以外の理由はありませんのであしからず。
104 :Be名無しさん04/09/20 06:46:22
不具合、不具合って言うから入れるのためらってたが、入れてみたら何も起こらん?。
105 :Be名無しさん04/09/20 11:24:11
つか 不具合不具合って騒いでる香具師等は必死で不具合を探してる訳で
フツーの人がフツーに使うならなんら問題ないレベル
フツーの人がフツーに使うならなんら問題ないレベル
106 :Be名無しさん04/09/20 15:28:32
PS2入れる > Netframeworkアップデート > やっぱいらないや > アプの追加と削除でNetframework削除
PCの調子が悪くなる > 変だな・・・システム復元しよう > システムをSP2導入前に復元
もう一回SP2を入れ直す > Netframeworkが再びアプの追加と削除の項目に登場
削除もできなきゃアップデートもできないエラーが出る > どうなってんだ・・・ > 復元の取り消し実行
ログイン画面でフリーズするようになる > XPのCDから復旧コマンド > エラー >最初の1回だけはログインできるみたい
クリーンインストールしようと大切なファイルをC:からD:へ一括コピーで避難
OS入れ直す > 避難していたファイルをC:に戻す > フォルダを開く > 拡張子がexeのファイルだけなぜかコピーされていない
なんでEXEファイルだけコピーされていないんだ、SP2のせいなのか?・・・・orz
PCの調子が悪くなる > 変だな・・・システム復元しよう > システムをSP2導入前に復元
もう一回SP2を入れ直す > Netframeworkが再びアプの追加と削除の項目に登場
削除もできなきゃアップデートもできないエラーが出る > どうなってんだ・・・ > 復元の取り消し実行
ログイン画面でフリーズするようになる > XPのCDから復旧コマンド > エラー >最初の1回だけはログインできるみたい
クリーンインストールしようと大切なファイルをC:からD:へ一括コピーで避難
OS入れ直す > 避難していたファイルをC:に戻す > フォルダを開く > 拡張子がexeのファイルだけなぜかコピーされていない
なんでEXEファイルだけコピーされていないんだ、SP2のせいなのか?・・・・orz
107 :Be名無しさん04/09/20 17:51:54
↑ その中に致命的なミスがあるぞ
さぁ もう一度考え直そう
さぁ もう一度考え直そう
108 :Be名無しさん04/09/20 18:11:23
>>107
もしやPS2に反応してる?w
もしやPS2に反応してる?w
110 :Be名無しさん04/09/20 18:21:32
>>107
>OS入れ直す > 避難していたファイルをC:に戻す > フォルダを開く > 拡張子がexeのファイルだけなぜかコピーされていない
>なんでEXEファイルだけコピーされていないんだ、SP2のせいなのか?・・・・orz
SP2が入ってないのにSP2のせいにしてるってこと?
>OS入れ直す > 避難していたファイルをC:に戻す > フォルダを開く > 拡張子がexeのファイルだけなぜかコピーされていない
>なんでEXEファイルだけコピーされていないんだ、SP2のせいなのか?・・・・orz
SP2が入ってないのにSP2のせいにしてるってこと?
111 :Be名無しさん04/09/20 18:52:33
>>107
隠しファイルとフォルダの(ry
隠しファイルとフォルダの(ry
112 :10604/09/20 19:00:54
>>110
いや、C:>D:はコピーでD:>C:は移動したのよ
C:>D:にコピーしたときにはきちんとコピーされていると思って中身は確認していないから
C:>D:の時にすでにEXEファイルがコピーされていなかったのか
D:>C:に移動したときに失われたのか分からない・・・・
C:>D:の時に消えていたのだったらSP2が入っていたから
実行ファイルなだけに、新セキュリティにブロックされたのかな?と思ったわけ
そんな機能は無いとは思うから関係は無いけれど
SP2以前にこういう現象もなかったもんでね。
別にSP2のせいにしているわけじゃなくて、SP2のせいか疑っているだけよ
いや、C:>D:はコピーでD:>C:は移動したのよ
C:>D:にコピーしたときにはきちんとコピーされていると思って中身は確認していないから
C:>D:の時にすでにEXEファイルがコピーされていなかったのか
D:>C:に移動したときに失われたのか分からない・・・・
C:>D:の時に消えていたのだったらSP2が入っていたから
実行ファイルなだけに、新セキュリティにブロックされたのかな?と思ったわけ
そんな機能は無いとは思うから関係は無いけれど
SP2以前にこういう現象もなかったもんでね。
別にSP2のせいにしているわけじゃなくて、SP2のせいか疑っているだけよ
113 :Be名無しさん04/09/20 22:21:09
SP2入れて起こった不具合。
1)IEが2回に1回は再起動する。
2)Ctrl+Fで出る検索ボックスで日本語入力が出来なくなった。
うーん、入れなきゃ良かった。
くやしいのでIEが再起動されるたびに不具合報告してる。
1)IEが2回に1回は再起動する。
2)Ctrl+Fで出る検索ボックスで日本語入力が出来なくなった。
うーん、入れなきゃ良かった。
くやしいのでIEが再起動されるたびに不具合報告してる。
114 :Be名無しさん04/09/21 01:05:12
SP2いれてから、PC起動時にマイドキュメントが勝手に開く様になった。
なんだこりゃ?
なんだこりゃ?
115 :Be名無しさん04/09/21 15:37:36
CDのSP2入れたらMedia Playerでかなりの曲が歪んで
再生されるようになっちゃった。どうなっているんだ。
せっかくCD貰ってきたのに。
ダウンロードしたMedia Player 9 はちゃんと再生したのに。
再生されるようになっちゃった。どうなっているんだ。
せっかくCD貰ってきたのに。
ダウンロードしたMedia Player 9 はちゃんと再生したのに。
117 :Be名無しさん04/09/21 16:02:41
Media Player をアンインストールする方法を教えてください。
その後ダウンロードするから。クソ〜〜
その後ダウンロードするから。クソ〜〜
118 :Be名無しさん04/09/22 16:20:46
ファイアウォールにEXEを登録する、もしくはポートを空ける、
と2つ対処があるが、どうやって区別すんでつか?
と2つ対処があるが、どうやって区別すんでつか?
120 :Be名無しさん04/09/23 09:36:37
SP2入れた後で市販のセキュリティソフトを
アンインストしたら作業途中で止まってしまった。
ブルースクリーンになりお手上げ。何で?
アンインストしたら作業途中で止まってしまった。
ブルースクリーンになりお手上げ。何で?
122 :Be名無しさん04/09/23 11:52:13
ごちゃごちゃ言わないでSP2いれと子、ビルがそんなへぼい仕事する
わけないじゃないか
わけないじゃないか
124 :Be名無しさん04/09/23 17:55:05
冗談抜きで不安定でダメだこりゃ。しょうがないのでアンインストしたよ。
重くなるは今まで使ってたセキュリティソフトはアンインスト出来ないは最悪だ!
重くなるは今まで使ってたセキュリティソフトはアンインスト出来ないは最悪だ!
125 :Be名無しさん04/09/23 18:27:31
とにかくSP2は入れないほうがいいな
いいことってほとんどないジャン
いいことってほとんどないジャン
126 :Be名無しさん04/09/23 18:41:56
SP2にしたら
Cドライブを右クリック・・・でエラーが
修正されていると思っていたが
・・やっぱりエラーは変わらずでした
Cドライブを右クリック・・・でエラーが
修正されていると思っていたが
・・やっぱりエラーは変わらずでした
127 :Be名無しさん04/09/23 18:45:51
つか 漏れはなんともないがな
いったいどう言うやりかたしてるんだ??
いったいどう言うやりかたしてるんだ??
128 :Be名無しさん04/09/23 19:03:45
Media Player 全然だめだ。
音は歪むし,画像が静止画になっちゃうし。
CDのSP2がだめだ,ダウンロードの方がましだ。
音は歪むし,画像が静止画になっちゃうし。
CDのSP2がだめだ,ダウンロードの方がましだ。
132 :Be名無しさん04/09/24 02:34:55
SP2インスコしたらメールの送受信ができなくなった。
というか、いきなりメール作成になる。
どうしたらいいのだろう?
というか、いきなりメール作成になる。
どうしたらいいのだろう?
133 :Be名無しさん04/09/24 06:02:56
SP2入れた。
これでヒキコモリの兄が昔の明るい兄に
戻ってくれることを祈る。
戻らなかったらゲイツを恨む。
これでヒキコモリの兄が昔の明るい兄に
戻ってくれることを祈る。
戻らなかったらゲイツを恨む。
134 :Be名無しさん04/09/24 11:29:48
ここは参考になるインターネットですね。
SP2インスコするのやっぱり当分やめとこう・・・別に不便でもないし・・・
SP2インスコするのやっぱり当分やめとこう・・・別に不便でもないし・・・
135 :13204/09/24 13:31:37
自己解決。なんか知らんがアカウント設定全部無くなっていたので再度設定した。
136 :Be名無しさん04/09/24 23:02:12
>>127
SP1でも、Cドライブの頭で右クリック・・・meの時はここから
プロパティでディスクエラーのチェックとデフラグが出来たのに
同様に右クリックするとエラーが(どこぞのHPで右クリックの問題って
簡単に書きこされていました)・・マイクロに勝手に報告している
・・・でSP2になったら、改善されていると思ったんですが・・
・・・変わっていない・・・んです。
SP1でも、Cドライブの頭で右クリック・・・meの時はここから
プロパティでディスクエラーのチェックとデフラグが出来たのに
同様に右クリックするとエラーが(どこぞのHPで右クリックの問題って
簡単に書きこされていました)・・マイクロに勝手に報告している
・・・でSP2になったら、改善されていると思ったんですが・・
・・・変わっていない・・・んです。
137 :Be名無しさん04/09/25 06:55:59
8台のパソコンにSP2入れたけど、どれも問題なし。
Pro も Home もあり。
特に俺のメインマシン(Pro)は動作速度も速くなってラッキー。
運が良いだけ?
Pro も Home もあり。
特に俺のメインマシン(Pro)は動作速度も速くなってラッキー。
運が良いだけ?
138 :Be名無しさん04/09/25 07:36:12
つか 問題なくてフツー
139 :Be名無しさん04/09/25 11:48:43
>つか 問題なくてフツー
ならばMSのサポートで「SP2」専用?番号があり
しかも凄い混みようで「全然繋がらない」のは何故?
ハッキリ言えば「見切り発車」だぞコレ。
メーカーPC(NEC)で不安定じゃ意味無し。
だからSP2アンインストしたよ。
全部動作確認してから発行しろ!MS!
ならばMSのサポートで「SP2」専用?番号があり
しかも凄い混みようで「全然繋がらない」のは何故?
ハッキリ言えば「見切り発車」だぞコレ。
メーカーPC(NEC)で不安定じゃ意味無し。
だからSP2アンインストしたよ。
全部動作確認してから発行しろ!MS!
140 :Be名無しさん04/09/25 12:16:15
>>139
>>138は問題が無いのを普通だと言ってるんだよ。
つまり、問題が発生してるSP2は異常だってこと。
>>138は問題が無いのを普通だと言ってるんだよ。
つまり、問題が発生してるSP2は異常だってこと。
142 :Be名無しさん04/09/25 18:28:14
>ならばMSのサポートで「SP2」専用?番号があり
>しかも凄い混みようで「全然繋がらない」のは何故
つか 繋がらない原因はなんだと思う??
それもわからんのに勝手な妄想で一方的な非難はどうかと思うがな
>しかも凄い混みようで「全然繋がらない」のは何故
つか 繋がらない原因はなんだと思う??
それもわからんのに勝手な妄想で一方的な非難はどうかと思うがな
143 :Be名無しさん04/09/25 20:04:16
マウス系の問題ちらほらあるみたいだけど、
漏れの場合、トリプルクリックしないとシングルクリックになんなかった・・・。
ドライバ入れたら直ったけどやたら('A`)マンドクセ
漏れの場合、トリプルクリックしないとシングルクリックになんなかった・・・。
ドライバ入れたら直ったけどやたら('A`)マンドクセ
145 :Be名無しさん04/09/27 17:20:09
SP2入れたらセキュリティソフトがアンインスト出来なくなったが?
何で?
何で?
146 :Be名無しさん04/09/27 17:46:14
OEM版にすでに付いていたSP2なんだけど、SP2だけ消す方法はありますか?
147 :Be名無しさん04/09/27 18:08:22
148 :Be名無しさん04/09/27 19:03:57
>>146
SP2適応版のSPならむりぽ。
SP1+SP2CDで入ってたのなら再インスコでおk。
SP2適応版のSPならむりぽ。
SP1+SP2CDで入ってたのなら再インスコでおk。
149 :Be名無しさん04/09/27 22:13:37
何か、重いな・・・。
さっき、強制終了されたし。XPで初めてだよ。
再インストールしようかなぁ。
さっき、強制終了されたし。XPで初めてだよ。
再インストールしようかなぁ。
150 :Be名無しさん04/09/27 22:24:46
sp2入れたらブラウザでのダウンロード時、
ダウンロードのパーセンテージのインジケータが表示されなくなった・・・
ダウンロードのパーセンテージのインジケータが表示されなくなった・・・
151 :Be名無しさん04/09/28 01:07:28
マイクロソフト:「安全なIEは、XPへの有料アップグレードで」
http://www.japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20074797,00.htm
http://www.japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20074797,00.htm
153 :Be名無しさん04/09/28 20:53:12
>セキュリティ研究者がSP2に重大なセキュリティホールを発見したと発表した。
>このセキュリティホールを悪用すれば少なくとも理論上は、
>SP2を適用したPCにも侵入することができるという。
SP2の意味が無いじゃんw
>このセキュリティホールを悪用すれば少なくとも理論上は、
>SP2を適用したPCにも侵入することができるという。
SP2の意味が無いじゃんw
157 :Be名無しさん04/09/30 19:34:59
CD届いたけど、まだ入れるの怖い。大体、3ヶ月〜半年くらいしてから入れるよ。
バグが入ったまま提供するのがマイクロソフトの性質だから。
バグが入ったまま提供するのがマイクロソフトの性質だから。
163 :Be名無しさん04/10/01 08:45:56
起動直後アドビのアクロバット起動してたら、タスクバーの所に更新のマークが出て「ダウンロード66%」って表示されてた。
SP2が自動更新に入れられるって知らなくて、てっきりアクロバットの自動更新かと思ってたらSP2のダウンロードだった。
こりゃいけねえと思ってすぐに再起動してwindowsupdateの自動更新OFFにした。
忘れるからなるべくOFFにしたくないんだけど。
SP2が自動更新に入れられるって知らなくて、てっきりアクロバットの自動更新かと思ってたらSP2のダウンロードだった。
こりゃいけねえと思ってすぐに再起動してwindowsupdateの自動更新OFFにした。
忘れるからなるべくOFFにしたくないんだけど。
165 :Be名無しさん04/10/01 10:36:37
バグ落ちてなくても
どのみちMSのやり方だと大抵は順番にパッチ当てなきゃなんないから
CDあってもいいかな。
でも実物注文はまんどいからアホうpデートじゃなく
インスコファイル配布してくれりゃいいのに。
なんならISOのままでもいいとかいってみるエクスペリメント。
どのみちMSのやり方だと大抵は順番にパッチ当てなきゃなんないから
CDあってもいいかな。
でも実物注文はまんどいからアホうpデートじゃなく
インスコファイル配布してくれりゃいいのに。
なんならISOのままでもいいとかいってみるエクスペリメント。
166 :Be名無しさん04/10/01 10:52:14
そりゃそうと、きいとくれ
SP2いれたら無線LANが変すぎだよ。
3分以内に切れるよ。
でもまた自動で繋がる。
普通にブラウズするにはまあ、支障はないんだが、
パフォーマンスという点では明らかに退化。
設定サービス切ると切れなくはなるけど何となく遅い。
これって>>51とかが言ってる話は成立しないと思うぞ。
サービスの動作としてはデバイスメーカーのものより悪いんだから。
起動速度とかはあまり変わり映えはないしな。
今更有線に戻れってのかヽ(`Д´)ノ。
SP2いれたら無線LANが変すぎだよ。
3分以内に切れるよ。
でもまた自動で繋がる。
普通にブラウズするにはまあ、支障はないんだが、
パフォーマンスという点では明らかに退化。
設定サービス切ると切れなくはなるけど何となく遅い。
これって>>51とかが言ってる話は成立しないと思うぞ。
サービスの動作としてはデバイスメーカーのものより悪いんだから。
起動速度とかはあまり変わり映えはないしな。
今更有線に戻れってのかヽ(`Д´)ノ。
168 :Be名無しさん04/10/01 17:23:47
なんかSP2の自動更新きたー・・・。
でも、XP単体で買った方はこなーい。
MSDNについてきたXPの方だけ自動更新がされるのは仕様なんですかね・・・。
でも、XP単体で買った方はこなーい。
MSDNについてきたXPの方だけ自動更新がされるのは仕様なんですかね・・・。
171 :Be名無しさん04/10/01 23:22:46
アキバだとOEMでSP2売っちゃうと
バグ対応が面倒くさいからSP1aを勧めてるって店がかなり多い・・・
バグ対応が面倒くさいからSP1aを勧めてるって店がかなり多い・・・
172 :Be名無しさん04/10/02 02:57:48
SP2入れてから、ディスプレイから貞子が出てくるようになった・・・
かなり鬱、やめといたほうがいいよ
かなり鬱、やめといたほうがいいよ
174 :Be名無しさん04/10/02 15:57:58
>>168
前者のPCで自動更新をOFFにしてるんじゃないか?
前者のPCで自動更新をOFFにしてるんじゃないか?
177 :Be名無しさん04/10/03 19:36:15
SP2導入直後より、起動のたびにハングアップ→再起動繰り返すようになってもうた
・・・。鬱だ。ほんとに事前にバグのチェックしてるのかね?これ。
・・・。鬱だ。ほんとに事前にバグのチェックしてるのかね?これ。
178 :Be名無しさん04/10/03 20:51:36
現在はユーザーの反応を見てディバッグしてる最中であります
180 :Be名無しさん04/10/05 12:29:18
SP2関連で書き込みするとすればメインここなんだろうが、
それにしても少ないなぁ。
入れてないのか、問題が無いのか、
あっ、PC起動しなくなってここに来られないとか?
それにしても少ないなぁ。
入れてないのか、問題が無いのか、
あっ、PC起動しなくなってここに来られないとか?
181 :Be名無しさん04/10/05 12:46:49
板全体で過疎な気がする。
ところでSP2のセキュリティセンターってなんか意味あるの?
立ち上がりで毎回警告だされて鬱陶しい・・・。
ところでSP2のセキュリティセンターってなんか意味あるの?
立ち上がりで毎回警告だされて鬱陶しい・・・。
182 :Be名無しさん04/10/05 13:16:16
>>181
傾国オフにできるよ。
傾国オフにできるよ。
186 :Be名無しさん04/10/05 15:54:49
こげなもん怖くて入れれるかよ。
半年から一年は様子見だ。
半年から一年は様子見だ。
188 :Be名無しさん04/10/05 23:51:43
知らずに自動更新で入れられておかしくなったらサイバーテロだ
タイホーだ!
タイホーだ!
189 :Be名無しさん04/10/06 00:58:14
今日パーティションをフォーマットした時に勢いで入れそうになったけどこのスレ見てよかった。
191 :Be名無しさん04/10/06 10:05:43
SP2は周辺機器にも影響が出てるしなぁ。
プリンタ(エプソン・キヤノン)の一部機種もSP2対応しなければならなかったし。
ちなみに俺は一度SP2をインストしたけどすぐアンインストした。動きが重い。
プリンタ(エプソン・キヤノン)の一部機種もSP2対応しなければならなかったし。
ちなみに俺は一度SP2をインストしたけどすぐアンインストした。動きが重い。
192 :Be名無しさん04/10/06 10:27:38
昨日SP2をアンインスコりました。
不具合はなかったんだけどね。
いや、みんながよくないっていうからさ。
不具合はなかったんだけどね。
いや、みんながよくないっていうからさ。
200 :Be名無しさん04/10/06 19:25:02
(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜
(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜
(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜
(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜
(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜
(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜
(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜(゜ー゜
201 :Be名無しさん04/10/06 19:31:20
1394bがUSB1.1なみに遅くなった。
ところでこのたび発売されたXP MCE2005はSP2適用されてるの?
ところでこのたび発売されたXP MCE2005はSP2適用されてるの?
202 :Be名無しさん04/10/06 20:37:09
SP2のインストで、自動的に復元ポイントが作成されるんだけど消す方法ある?
204 :Be名無しさん04/10/06 22:42:49
1ヶ月前SP1とSP2どっちにしようか迷ってた時に
普通にSP2のほうを勧められてつい買った俺は人生の負け組
普通にSP2のほうを勧められてつい買った俺は人生の負け組
206 :20204/10/07 01:21:02
>203
使わないから。「無駄なもの」に数百MもHD食われてると思うと馬鹿らしくなるんで。
もちろん復元off設定だけどなんで作成されるんだろう・・・
復元使わなきゃいけないぐらい問題が起きたらフォーマット再インスト。軽くなるし丁度いい。
CドライブはほとんどOSしか入ってない・・・
使わないから。「無駄なもの」に数百MもHD食われてると思うと馬鹿らしくなるんで。
もちろん復元off設定だけどなんで作成されるんだろう・・・
復元使わなきゃいけないぐらい問題が起きたらフォーマット再インスト。軽くなるし丁度いい。
CドライブはほとんどOSしか入ってない・・・
207 :Be名無しさん04/10/07 01:55:45
復元ポイントひとつに何百MBも食うのはどこの会社のXPですか?
208 :Be名無しさん04/10/07 02:54:47
>>206
小学生は黙ってくださいね。(^^)v
小学生は黙ってくださいね。(^^)v
209 :Be名無しさん04/10/07 06:00:23
アップデートするのは時間かかるしやると動作が凄く遅くなる。
特に画像の縮小版は表示されるまでにアップデート前の数倍の時間がかかる。
メーカーのサポートの人に聞いたら、「私は動作が遅くなるからアップデートはやらない」とか言ってた。
それ以来俺もOSのアップデートはやってない。
アップデートはノートンとファイアーウォールのみすればいいと思う今日この頃。
特に画像の縮小版は表示されるまでにアップデート前の数倍の時間がかかる。
メーカーのサポートの人に聞いたら、「私は動作が遅くなるからアップデートはやらない」とか言ってた。
それ以来俺もOSのアップデートはやってない。
アップデートはノートンとファイアーウォールのみすればいいと思う今日この頃。
216 :Be名無しさん04/10/07 20:42:27
>>202
ディスククリーンアップの詳細だった?
ディスククリーンアップの詳細だった?
217 :Be名無しさん04/10/08 00:44:36
>>139
恥ずかしいな…
今どんな顔してここ見てんだろ。
恥ずかしいな…
今どんな顔してここ見てんだろ。
220 :Be名無しさん04/10/08 20:59:42
自動更新キターー!
もちろん導入するつもりは無いんだが、起動するたびに「ポヘ」という
マヌケな音とともにバルーンが出てくるのがうざったいんだが、これ消す方法あるの?
もちろん導入するつもりは無いんだが、起動するたびに「ポヘ」という
マヌケな音とともにバルーンが出てくるのがうざったいんだが、これ消す方法あるの?
221 :Be名無しさん04/10/08 21:08:18
制限ユーザでログオンすればいい
222 :Be名無しさん04/10/08 21:09:11
マイコンピューター→プロパティ→自動更新→更新しない
じゃないの
じゃないの
223 :Be名無しさん04/10/08 22:08:27
>>221,222
なるほど、こうすればよかったんですねー。
情報どうもでした。
しかし入れたらどうなるか見てみたい気もするけど。
セーフモードでもOS立ち上がらなくなる機種あるとか言うしなぁ。
なるほど、こうすればよかったんですねー。
情報どうもでした。
しかし入れたらどうなるか見てみたい気もするけど。
セーフモードでもOS立ち上がらなくなる機種あるとか言うしなぁ。
225 : 04/10/09 08:24:57
セキュリティーセンターが
非表示に設定しても
起動ごとに復活してウザイんですけど
なんとかならないの?
非表示に設定しても
起動ごとに復活してウザイんですけど
なんとかならないの?
228 :Be名無しさん04/10/09 22:08:23
ドスパラでPC買おうと思ってるんですけど、OSはなに選んだらいいかなぁ?
SP2って不評っぽいし。サービスパック無しってのもよくわかんないです。
・サービスパック無し ・Home SP1かSP2
どれがいいと思いますか?
SP2って不評っぽいし。サービスパック無しってのもよくわかんないです。
・サービスパック無し ・Home SP1かSP2
どれがいいと思いますか?
229 :Be名無しさん04/10/09 22:22:26
うわああああ自動更新キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
SP2は入れる予定ないので、放置放置ー。
ただ、このまま放置しておいたら、
次の他の自動更新が入ったとき、どうなるんだろ?
カスタムインストールで他のだけ選んで入れられるのかな?
むむぅ><
SP2は入れる予定ないので、放置放置ー。
ただ、このまま放置しておいたら、
次の他の自動更新が入ったとき、どうなるんだろ?
カスタムインストールで他のだけ選んで入れられるのかな?
むむぅ><
230 :Be名無しさん04/10/09 22:28:47
>>220
自動更新のバルーンクリックして、
カスタムインストールを選んで、SP2のチェックをはずして、
この更新は再度通知しない、にするともうでてこないかも。
自動更新のバルーンクリックして、
カスタムインストールを選んで、SP2のチェックをはずして、
この更新は再度通知しない、にするともうでてこないかも。
233 :Be名無しさん04/10/10 12:00:44
>>230
それでもまた出るんですが…
ウザスギル
それでもまた出るんですが…
ウザスギル
237 :Be名無しさん04/10/14 04:17:07
なんでこんなに過疎なんだ?
様子見か問題ヌッシングなんだろうか。
様子見か問題ヌッシングなんだろうか。
238 :Be名無しさん04/10/14 09:44:39
>>237
問題ヌッシングです
問題ヌッシングです
240 :Be名無しさん04/10/15 14:34:11
とうとうsp2をアンイストールした。
メデアプレーヤーの再生音が歪んでしまったのと
ファイルの容量が128byteになってしまったのが
いくつか出てきたからだ。
アンインストールしたが残骸が残ってしまったので
泣く泣くクリーンインストールにした。
あぁ〜〜 sp2なんか入れるんじゃなかった。
メデアプレーヤーの再生音が歪んでしまったのと
ファイルの容量が128byteになってしまったのが
いくつか出てきたからだ。
アンインストールしたが残骸が残ってしまったので
泣く泣くクリーンインストールにした。
あぁ〜〜 sp2なんか入れるんじゃなかった。
241 :Be名無しさん04/10/15 19:20:06
↑ファイルが128byte
よく調べたら
ファイルを移動させたら元のフォルダーに128byteの残骸が
残って,それを読み込んだときエラーになったんだ。
元のフォルダーの中が消去されていなかったんだ。
移動先のフォルダーにはちゃんと入っていた。
やっぱりsp2のせいだと思うが。
よく調べたら
ファイルを移動させたら元のフォルダーに128byteの残骸が
残って,それを読み込んだときエラーになったんだ。
元のフォルダーの中が消去されていなかったんだ。
移動先のフォルダーにはちゃんと入っていた。
やっぱりsp2のせいだと思うが。
242 :Be名無しさん04/10/15 21:15:28
自動更新勝手に再起動までしてくれてかなりむかつくんだけど・・・
どうにかなんないのかなあ?;;
どうにかなんないのかなあ?;;
243 :Be名無しさん04/10/16 02:17:55
いつものちょっとした更新だと思って、全部テキトーにYESでインストールしてしまった。
アウトルックのデータ全部消えた。_| ̄|○
OS入れなおしたってことだから当然だよね・・・。
そして、インストール後、アウトルックが立ち上がらない。
パスワードってなにー(つД`) 設定した覚えがない。。。
アウトルックのデータ全部消えた。_| ̄|○
OS入れなおしたってことだから当然だよね・・・。
そして、インストール後、アウトルックが立ち上がらない。
パスワードってなにー(つД`) 設定した覚えがない。。。
245 :Be名無しさん04/10/16 02:43:04
SP2を入れた後に、別のパソコンで使用していたソフトをインストールしようとしたら、
インストール中にハングしてフリーズするようになった。
(ソフトは駅すぱあとの約1年前のバージョン)
それでSP2を削除した。今の駅すぱあとなら問題ないということだけど、
正直これには参った。
インストール中にハングしてフリーズするようになった。
(ソフトは駅すぱあとの約1年前のバージョン)
それでSP2を削除した。今の駅すぱあとなら問題ないということだけど、
正直これには参った。
246 :Be名無しさん04/10/16 05:46:53
WindowsServer2003ってえらい高いけど何あれ?
247 :Be名無しさん04/10/16 06:56:11
248 :Be名無しさん04/10/16 06:58:17
>>246
以前の Server に比べれば若干安くなってると思うけど。
以前の Server に比べれば若干安くなってると思うけど。
250 :Be名無しさん04/10/16 13:20:42
入れて問題あったら元通り消せる?消せるなら入れてみてもいいけど
251 :Be名無しさん04/10/17 00:41:47
ある調査によると、
「SP2をインストールした人のうち問題が生じなかったと答えた人」=74%
だそうです。
俺もまったく問題なし、快適です。
「SP2をインストールした人のうち問題が生じなかったと答えた人」=74%
だそうです。
俺もまったく問題なし、快適です。
252 :Be名無しさん04/10/17 00:59:56
sp1aに戻した。後は少しずつアップデートする。
それからMedia Player 10 でたね。さっそくダウンロードした。
それからMedia Player 10 でたね。さっそくダウンロードした。
256 :Be名無しさん04/10/17 03:46:06
SP2無事にインスコ出来たとしてもこれじゃ、だめポ↓
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/10/14/xpsp2updatead.html
やっぱ、まだ入れないほうが正解だろうな。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/10/14/xpsp2updatead.html
やっぱ、まだ入れないほうが正解だろうな。
257 :Be名無しさん04/10/17 04:25:25
入れてしまいました。
IEが頻繁に固まる、たまに強制終了も受け付けなくなります。
IEがいきなり例外エラーで落ちることもあります。
一部起動するとエラー落ちするソフトがあります。
会社のPCにはぜったい入れない方がいいですよ。
IEが頻繁に固まる、たまに強制終了も受け付けなくなります。
IEがいきなり例外エラーで落ちることもあります。
一部起動するとエラー落ちするソフトがあります。
会社のPCにはぜったい入れない方がいいですよ。
258 :Be名無しさん04/10/17 12:25:37
SP2インストールしたら、無線LANでWEPを認識できなくなった。
原因が「Q815485 適用後 WEP キーを使用してアクセスポイントに接続できなくなる」
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;821442
ということはわかった。
しかし回避策にある「Q815485のアンインストール」だが、SP2一括インストール
したため、Q815485単独ではプログラムの追加と削除に出てこない。
同じような環境の方、どう対応しました?やっぱSP2丸ごとアンインストールしか
ないですか?
>>166
遅レスだが、ネットワーク接続で無線LANのプロパティを開き、認証タブで
このネットワークでIEEE802.1X認証を有効にする のチェックを外す。
当機能はSP1から盛り込まれたものだが、SP2ではデフォルトの設定値が勝手に
ONにされてしまっている。企業内LANとかでもない限りIEEE802.1X認証は使って
いないと思われるので、普通は必要ない。
詳細:ttp://mroom.cool.ne.jp/bb/trouble.htmlの、[接続に関するもの]08
原因が「Q815485 適用後 WEP キーを使用してアクセスポイントに接続できなくなる」
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;821442
ということはわかった。
しかし回避策にある「Q815485のアンインストール」だが、SP2一括インストール
したため、Q815485単独ではプログラムの追加と削除に出てこない。
同じような環境の方、どう対応しました?やっぱSP2丸ごとアンインストールしか
ないですか?
>>166
遅レスだが、ネットワーク接続で無線LANのプロパティを開き、認証タブで
このネットワークでIEEE802.1X認証を有効にする のチェックを外す。
当機能はSP1から盛り込まれたものだが、SP2ではデフォルトの設定値が勝手に
ONにされてしまっている。企業内LANとかでもない限りIEEE802.1X認証は使って
いないと思われるので、普通は必要ない。
詳細:ttp://mroom.cool.ne.jp/bb/trouble.htmlの、[接続に関するもの]08
259 :Be名無しさん04/10/17 13:08:59
>>251 が何を言いたいのかよくは判らんが
調査に信憑性があるなら
約1/4の確率で不具合を起こすようなものを
普通に考えても入れるべきではないだろ
調査に信憑性があるなら
約1/4の確率で不具合を起こすようなものを
普通に考えても入れるべきではないだろ
260 :Be名無しさん04/10/17 14:42:15
4分の1か…怖いな。
プログラムに異常があるといってるようなもんだ
プログラムに異常があるといってるようなもんだ
262 :Be名無しさん04/10/17 20:11:48
時期Windowsを売るための布石だったりして。
「最新のWindows@@@はXPよりも安定性がよく・・・(ry」
新製品発表する時自社の旧製品をこき下ろすのは常套手段。
「最新のWindows@@@はXPよりも安定性がよく・・・(ry」
新製品発表する時自社の旧製品をこき下ろすのは常套手段。
263 :Be名無しさん04/10/17 20:38:58
SP2はゲイシの気まぐれらしいぞ
開発部隊は猛反対したらしいが
大赤字のもとにやっちゃった
開発部隊は猛反対したらしいが
大赤字のもとにやっちゃった
264 :Be名無しさん04/10/17 20:56:32
これだけ問題のあるSP2をなぜ出したんだろう。
出さなきゃいけない理由は何だったんだろう。
おせーて 詳しい人。
出さなきゃいけない理由は何だったんだろう。
おせーて 詳しい人。
265 :Be名無しさん04/10/17 21:06:44
SONY VAIOを使っています。米国で買ったノートブックタイプでPCG-GR370
というモデルです。SP1はなんの問題も無かったんですが、SP2をインストール
して再起動後、OS NOT FOUNDというメッセージがでてきて起動できず・・・
10回に1回くらいの割合で電源いれるとなぜか時々xpが立ち上がってくる。
これは駄目だとOSを再インストールを決意。CDROMから立ち上げなおして
再インストールしようとしたら、ハードディスクに電源が入ってないか、
壊れているために立ち上げることができないとでてきて、なにもできない。
BIOSもHDDを認識してない。
HDDが故障していると思ったけど、ネットで調べてるうちにBIOSのアップデート
が必要とのこと。たまたまOSが立ち上がったときにBIOSアップデートを
試みたがそれでも再起動後OS NOT FOUNDがでてくる・・・
最終的になんとかOSを再インストールできたが、怖くてSP2だけはいれれません。
というモデルです。SP1はなんの問題も無かったんですが、SP2をインストール
して再起動後、OS NOT FOUNDというメッセージがでてきて起動できず・・・
10回に1回くらいの割合で電源いれるとなぜか時々xpが立ち上がってくる。
これは駄目だとOSを再インストールを決意。CDROMから立ち上げなおして
再インストールしようとしたら、ハードディスクに電源が入ってないか、
壊れているために立ち上げることができないとでてきて、なにもできない。
BIOSもHDDを認識してない。
HDDが故障していると思ったけど、ネットで調べてるうちにBIOSのアップデート
が必要とのこと。たまたまOSが立ち上がったときにBIOSアップデートを
試みたがそれでも再起動後OS NOT FOUNDがでてくる・・・
最終的になんとかOSを再インストールできたが、怖くてSP2だけはいれれません。
267 :Be名無しさん04/10/18 05:07:56
SP2はアルカイダのサイバーテロです
269 :Be名無しさん04/10/18 09:38:00
皆さんは知らないのですね?
SP2がウイルスという事を
SP2がウイルスという事を
271 :Be名無しさん04/10/18 19:48:57
>>267,269
確かにSP2はダメだけど、あまり変なことを
書くと、マジでやばいから、止めといたほうが
いいよ。アメリカ企業はマジで、怖いって。
ギリギリでとめといたほうがいい。軽い気持ちで
変なことを書くと、殺人予告で逮捕された奴のように
なるよ。それでも書きたかったら、別に止めはしないけどね。
確かにSP2はダメだけど、あまり変なことを
書くと、マジでやばいから、止めといたほうが
いいよ。アメリカ企業はマジで、怖いって。
ギリギリでとめといたほうがいい。軽い気持ちで
変なことを書くと、殺人予告で逮捕された奴のように
なるよ。それでも書きたかったら、別に止めはしないけどね。
272 :Be名無しさん04/10/18 19:54:08
書いてる内容が事実ならビビることはない。
だいたいワールドワイドに悪口書かれてる天下のM$が2chの厨房なんか相手にしない。
だいたいワールドワイドに悪口書かれてる天下のM$が2chの厨房なんか相手にしない。
273 :Be名無しさん04/10/18 19:57:44
>>271
マジで言ってんのおおおおおおお???????????wwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwww
何真剣になっちゃってんだよwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwww
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかあああああああああwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwww
マジで言ってんのおおおおおおお???????????wwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwww
何真剣になっちゃってんだよwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwww
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかあああああああああwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwww
275 :Be名無しさん04/10/19 01:42:17
>>272,273
うん、マジだよ。俺は別に誰が何を書こうと、
かまわなんだけど、少し親切心が出たまでだよ。
すまんすまん。IPちゃんと保存してあるだろうから、
自己責任のもと、好きにやってね。ほなさいなら。
うん、マジだよ。俺は別に誰が何を書こうと、
かまわなんだけど、少し親切心が出たまでだよ。
すまんすまん。IPちゃんと保存してあるだろうから、
自己責任のもと、好きにやってね。ほなさいなら。
277 :Be名無しさん04/10/19 13:14:57
うちはバイオで今日SP2を入れたんだが、インターネットしてると急にDNSエラーになって、
画面を表示しなくなるorz
回線は繋がってるんだけど、ブラウザがページを表示しない。
プロバイダに問い合わせたんだけど、モデムや回線に以上は無し。
ためしにシステムをSP2入れる前に復元したら、まったく問題なし。
何がいけないんだろう???
とりあえず、SP2を入れるのは様子見とするよ。
画面を表示しなくなるorz
回線は繋がってるんだけど、ブラウザがページを表示しない。
プロバイダに問い合わせたんだけど、モデムや回線に以上は無し。
ためしにシステムをSP2入れる前に復元したら、まったく問題なし。
何がいけないんだろう???
とりあえず、SP2を入れるのは様子見とするよ。
278 :Be名無しさん04/10/19 17:27:38
うちのも、プロバイダには接続できるけど、
ブラウザ(IE6)がページを表示しなくなったので、
削除した。
そしたら、まったく問題なくなった。
ま、しばらく入れんとこ。
ブラウザ(IE6)がページを表示しなくなったので、
削除した。
そしたら、まったく問題なくなった。
ま、しばらく入れんとこ。
279 :Be名無しさん04/10/19 18:37:14
>>275
ほなさいならって言葉マジむかつくんだけど。
お前の書き込みで気分が悪くなったか慰謝料請求するわ。
こういうこともありってことですか?
ほなさいならって言葉マジむかつくんだけど。
お前の書き込みで気分が悪くなったか慰謝料請求するわ。
こういうこともありってことですか?
280 :Be名無しさん04/10/19 18:46:26
誰が見てもナシ。
282 :Be名無しさん04/10/19 19:39:58
>>275
句読点の打ち方が気持ち悪い
句読点の打ち方が気持ち悪い
283 :Be名無しさん04/10/20 11:53:46
自動更新だったので、何の躊躇もなくいれた。
そしてビデオ編集を試みたが、データの転送が途中で止まってしまった。
なれない作業だったので操作ミスかと思い、2日頭がそれでいっぱいだったが、
良く考えたら、SP2が原因の可能性が高い。
あと、ウィルスバスター、検索忍者、インターネット接続がだめになった。
あと、関係あるかどうかわからんが、たまにチャっとへんな音がする。
システムの復元とかディスククリーンとか自己流にやっているうちに、
大切なビデオファイルを消してしまった。
知り合いに頼まれた作業も約束を守れなかった。
SP2は俺にとって、ウィルス以上の破壊力があった
PS
だれかアンインストの方法教えてくれ
追加と削除で削除するだけでいいのか?
そしてビデオ編集を試みたが、データの転送が途中で止まってしまった。
なれない作業だったので操作ミスかと思い、2日頭がそれでいっぱいだったが、
良く考えたら、SP2が原因の可能性が高い。
あと、ウィルスバスター、検索忍者、インターネット接続がだめになった。
あと、関係あるかどうかわからんが、たまにチャっとへんな音がする。
システムの復元とかディスククリーンとか自己流にやっているうちに、
大切なビデオファイルを消してしまった。
知り合いに頼まれた作業も約束を守れなかった。
SP2は俺にとって、ウィルス以上の破壊力があった
PS
だれかアンインストの方法教えてくれ
追加と削除で削除するだけでいいのか?
284 :Be名無しさん04/10/20 14:13:52
XPより2Kの方が良いということは?
286 :Be名無しさん04/10/20 18:57:00
>>284
常識
常識
287 :Be名無しさん04/10/20 20:51:07
一回目入れたときはエラーばかりで使い物にならなかった
ghostで前の状態に戻して、もう一度入れたら今度は正常に動いてる
インストールが上手くいかないことがあるのかも
ghostで前の状態に戻して、もう一度入れたら今度は正常に動いてる
インストールが上手くいかないことがあるのかも
289 :Be名無しさん04/10/20 21:48:05
>>286
すると次のOSが来たら必須メモリ384MBとか
さらに無駄に重くなってセキュの弱さはそのまま
ということは?
すると次のOSが来たら必須メモリ384MBとか
さらに無駄に重くなってセキュの弱さはそのまま
ということは?
290 :Be名無しさん04/10/20 22:09:35
Longhornでセキュリティ多少なりしっかりせんかったら、今のPCは2000に戻してMacでも買うか。
291 :Be名無しさん04/10/20 23:51:05
xpのsp2をインストールしようと思いました。
hdc のためインストールを読み込めませんでした。ハードウェアベンダに問い合わせください。
意味が分かりません。
どなたか分かる方教えてください。メーカのページには特に何もありませんでした。
マザーボード GA-8IDX
古いからだめでしょうか?
hdc のためインストールを読み込めませんでした。ハードウェアベンダに問い合わせください。
意味が分かりません。
どなたか分かる方教えてください。メーカのページには特に何もありませんでした。
マザーボード GA-8IDX
古いからだめでしょうか?
293 :Be名無しさん04/10/21 22:26:33
15分前のこと。
カキコできない。「tu」が「つ」に変換されなくなった。
数字に変換された。何の異常か?
再起動してみたらセキュリティーのパスワードが
受け入れられなくなっている!
ログインできない。
セーフモードで再起動する。
システム復元で昨日に戻すのだ。
今日の日付でも復元ポイントが出来ていた。
今日?・・・SP2が自働インストールされていた!
昨日に戻したらパスOK
入力もOK
SP2ってナンなの?
カキコできない。「tu」が「つ」に変換されなくなった。
数字に変換された。何の異常か?
再起動してみたらセキュリティーのパスワードが
受け入れられなくなっている!
ログインできない。
セーフモードで再起動する。
システム復元で昨日に戻すのだ。
今日の日付でも復元ポイントが出来ていた。
今日?・・・SP2が自働インストールされていた!
昨日に戻したらパスOK
入力もOK
SP2ってナンなの?
295 :Be名無しさん04/10/22 00:15:41
はっきりネタと断言できないのがつらいでんな
ぎゃはは
ぎゃはは
296 :Be名無しさん04/10/22 06:43:45
zip落とそうとして左クリックすると開こうとして保存できないんだが
右クリックしても「ダウンロードできません。」
なんじゃこりゃ
右クリックしても「ダウンロードできません。」
なんじゃこりゃ
297 :Be名無しさん04/10/22 07:38:17
復元ポイントあっていいなあ
俺は直前にディスククリーンしたので消えていた
それでかねてから用意していた復元ファイルを利用しようとした
なに復元されない?どうもsp2に対応していないらしい
仕方がないので新バージョンを確かめる
ない!俺は自殺するしかないのか
俺は直前にディスククリーンしたので消えていた
それでかねてから用意していた復元ファイルを利用しようとした
なに復元されない?どうもsp2に対応していないらしい
仕方がないので新バージョンを確かめる
ない!俺は自殺するしかないのか
299 :Be名無しさん04/10/23 07:54:52
>>297 リストアしてOS再インスト
ロリ画像とサヨナラするいい機会
ロリ画像とサヨナラするいい機会
300 :Be名無しさん04/10/23 08:40:10
メーカー製(SONY)デスクトップだけど、不具合は特に出ていない。
運がいいだけかもしれないけど。
起動画面でhome edition/professionalの表示がなくなったのは仕様?
プログレスバーが青くなったんで、professionalにアップグレードされたかと思った。
運がいいだけかもしれないけど。
起動画面でhome edition/professionalの表示がなくなったのは仕様?
プログレスバーが青くなったんで、professionalにアップグレードされたかと思った。
302 :Be名無しさん04/10/24 08:09:27
MebiousとThinkPadにSP2導入してみたが
ThinkPad S30はまったく問題なく動作して
動きも少し早くなっていい感じなんだが
MebiousがIEが動きが遅くてアナログ回線でつないでるような感じになった
本体ドライバ更新やFW切ったりとか何やってみてもだめ
結局SP2の削除で問題解決した
IEの動き以外はむしろ動作がキビキビした感じがしてよかったんだけどね
ThinkPad S30はまったく問題なく動作して
動きも少し早くなっていい感じなんだが
MebiousがIEが動きが遅くてアナログ回線でつないでるような感じになった
本体ドライバ更新やFW切ったりとか何やってみてもだめ
結局SP2の削除で問題解決した
IEの動き以外はむしろ動作がキビキビした感じがしてよかったんだけどね
303 :Be名無しさん04/10/24 08:20:16
あああああああ
SP2消したいんだけどどうやって消すの?、、、
追加と削除からでいいの?
SP2消したいんだけどどうやって消すの?、、、
追加と削除からでいいの?
304 :Be名無しさん04/10/24 11:04:10
どーでもいいんだが、俺はWin98からバージョンUPでXPを使っているが
まったくSP2を入れても問題ない 何故そんなにみんな障害があるのか
不思議だ!!
まったくSP2を入れても問題ない 何故そんなにみんな障害があるのか
不思議だ!!
305 :Be名無しさん04/10/24 11:09:18
まあたまたま同時に起こった不具合をSP2のせいにしている人間もまざってると思うけどな
全く障害が無かった奴がたまたまっぽいし、慌てて入れようとは思わんなあ
ネット構成が変えられて繋がらなくなったというPC初心者な友人勢から一斉に電話受けた時は泣いた
全く障害が無かった奴がたまたまっぽいし、慌てて入れようとは思わんなあ
ネット構成が変えられて繋がらなくなったというPC初心者な友人勢から一斉に電話受けた時は泣いた
306 :Be名無しさん04/10/24 15:02:19
sp2入れたらspeedstepが上手く動かなくなった。他は問題ないけど
ハードよりの部分は機種による差が大きいから問題ない人も多いんだろうな
ハードよりの部分は機種による差が大きいから問題ない人も多いんだろうな
307 :Be名無しさん04/10/24 18:17:19
入れようとしたんだけど、あまりに時間がかかるんで恐くなって途中でキャンセルしたよ。
大丈夫だろうか?電源落とすのが恐い。二度と起動しなくなったりして・・・。
あ〜ん、恐いよ、恐いよ〜!
大丈夫だろうか?電源落とすのが恐い。二度と起動しなくなったりして・・・。
あ〜ん、恐いよ、恐いよ〜!
309 :Be名無しさん04/10/26 00:31:48
某サイトを見ながらSP2適用済みCDを作りましたが、
WIN51・WIN51IP・WIN51IP.SP2と言う10バイトのファイルが3つありますが、
XPオリジナルのCDにもこれは入っているんですか?
WIN51・WIN51IP・WIN51IP.SP2と言う10バイトのファイルが3つありますが、
XPオリジナルのCDにもこれは入っているんですか?
310 :Be名無しさん04/10/26 08:14:34
SPを興味半分で入れてみた
・起動・終了が遅くなった
・一部ゲームが起動しなくなった
・VS.NET2003でDebugビルドが不可に
tu-ka、M$は自社製品のテストもしてないのかと小一時間問い(ry
・起動・終了が遅くなった
・一部ゲームが起動しなくなった
・VS.NET2003でDebugビルドが不可に
tu-ka、M$は自社製品のテストもしてないのかと小一時間問い(ry
313 :Be名無しさん04/10/26 18:51:20
SP2を自動更新したのですが不具合がなければ、
アンインストールしなくても大丈夫ですよね?
機種:NEC LaVie LL500/6
Athlon 去年の8月に購入
アンインストールしなくても大丈夫ですよね?
機種:NEC LaVie LL500/6
Athlon 去年の8月に購入
317 :Be名無しさん04/10/29 19:54:05
SP2入れてみたけど、ノートンユーザには殆ど必要ない機能ばかりだな
WinUPDATEも色々サービスを起動させないと出来なくなったしめんどう過ぎ
結局一からインスコし直すのも、自分でカスタムするのも面倒なんで吉野XPで全部
セッティングしました、Utilソフトを買ったのも初めてだし調子はいいけどなんでウインUPDATEで
そんな事をしなけりゃならんのかとちょっと腹が立つ
クリーンインスコしたらSP2にはしないつもり、SP1+ノートンが良かった
WinUPDATEも色々サービスを起動させないと出来なくなったしめんどう過ぎ
結局一からインスコし直すのも、自分でカスタムするのも面倒なんで吉野XPで全部
セッティングしました、Utilソフトを買ったのも初めてだし調子はいいけどなんでウインUPDATEで
そんな事をしなけりゃならんのかとちょっと腹が立つ
クリーンインスコしたらSP2にはしないつもり、SP1+ノートンが良かった
318 :Be名無しさん04/10/30 13:56:10
アンインストールしたいのだけど、削除しようとすると
正常に起動しなくなる可能性のあるプログラムをいくつか羅列されて脅される。
正常に起動しなくなる可能性のあるプログラムをいくつか羅列されて脅される。
320 :XPなんか買うな04/10/31 04:10:04
マイクロソフト社は何年たっても欠陥OSしか作れない。
なのになぜあんたらはxpなんか買うの
和製OSトロンを使え。
なのになぜあんたらはxpなんか買うの
和製OSトロンを使え。
321 :29104/10/31 04:39:45
クリインストールした。ドライバとユーティリティソフトだけ入れた。
やはり、sp2入らなかった。
頭に北からインテルのユーティリティソフトを削除したらインスコできた。
とりあえず問題なく動いている。
快適かもしれない。
やはり、sp2入らなかった。
頭に北からインテルのユーティリティソフトを削除したらインスコできた。
とりあえず問題なく動いている。
快適かもしれない。
322 :Be名無しさん04/10/31 07:44:04
up date
で入れたら・・・。
フリーズしたんで再起動かけたら失敗!?
何度やっても起動失敗で、どうにもならずにリカバリーするはめに(泣
データが全部消えた、まだ保存してなかった画像やスクリーンサーバーやらもだがサイトのURLやメルアドやら全部やり直し!!
何なんだ?このSP2って・・・欠陥品じゃないのか!?
で入れたら・・・。
フリーズしたんで再起動かけたら失敗!?
何度やっても起動失敗で、どうにもならずにリカバリーするはめに(泣
データが全部消えた、まだ保存してなかった画像やスクリーンサーバーやらもだがサイトのURLやメルアドやら全部やり直し!!
何なんだ?このSP2って・・・欠陥品じゃないのか!?
323 :Be名無しさん04/10/31 09:05:15
起動が異常に遅い。デスックトップのアイコン紛失。
メールを開くとピー音がする。FDドライブがガサゴソ。
ネット接続が非常に困難。トロイの木馬ってこんな風かな=SP2
システム復元で完治しますた。セキュリティ面については
ウイルスバスター2005入れているんで、現状維持でOKかな???
MP9を起動して、プレーヤーの確認と更新で
メディアプレーヤーを9から10にUPした。
メールを開くとピー音がする。FDドライブがガサゴソ。
ネット接続が非常に困難。トロイの木馬ってこんな風かな=SP2
システム復元で完治しますた。セキュリティ面については
ウイルスバスター2005入れているんで、現状維持でOKかな???
MP9を起動して、プレーヤーの確認と更新で
メディアプレーヤーを9から10にUPした。
324 :Be名無しさん04/10/31 14:48:54
あぁぁーーー カーネル32がどーたらこーたらと言うて
もうめちゃくちゃだー!
ディスプレイも白味かかってきよるねーん!
んー、でもディスプレイは寿命かもなぁ…4年目だし。
もうめちゃくちゃだー!
ディスプレイも白味かかってきよるねーん!
んー、でもディスプレイは寿命かもなぁ…4年目だし。
325 :Be名無しさん04/10/31 15:11:10
起動が遅くなった
通常の動作は速くなった
IEが落ちるようになった
デスクトップテーマをwinクラシックにしてたのに
勝手にxpになる 再設定しても起動するたびにxp
そしてsp2アンインスコ。うざすぎ
通常の動作は速くなった
IEが落ちるようになった
デスクトップテーマをwinクラシックにしてたのに
勝手にxpになる 再設定しても起動するたびにxp
そしてsp2アンインスコ。うざすぎ
327 :Be名無しさん04/10/31 23:40:07
罅逝った家を建て増しでごまかすようなWindowsNTの系譜もそろそろ限界なんだなぁ。
Longhornは遅れてばかりだし。しかしLonghornで必死になるのも判るな
安定板SP2.1マダー?
Longhornは遅れてばかりだし。しかしLonghornで必死になるのも判るな
安定板SP2.1マダー?
328 :XPなんか買うな04/11/01 03:03:24
だーかーらー、あんたらなんでXPなんか買ったんだよ。
そんなに文句あるならとっとと違うOSに乗り換えればいいじゃん。
リナックスとかさあ。
そんなに文句あるならとっとと違うOSに乗り換えればいいじゃん。
リナックスとかさあ。
329 :Be名無しさん04/11/01 12:12:28
だいたい、上書きインスコはほぼ間違いなくトラブるが
クリーンインスコだとうまくいってるんじゃないか?
このスレでも統計とってその結果をみれば
もう二度と上書きインスコするヤシなんて居なくなるのではないかと
クリーンインスコだとうまくいってるんじゃないか?
このスレでも統計とってその結果をみれば
もう二度と上書きインスコするヤシなんて居なくなるのではないかと
330 :Be名無しさん04/11/01 20:10:55
マイクロソフトサイトからとかのUP DATEではなくて、PC雑誌とかでついてるCD-ROMとか製品として売ってるのを入れればマシって事?
>>329さん?
>>329さん?
331 :Socket77404/11/01 21:35:08
>>330
そうゆうことだな
そうゆうことだな
333 :Be名無しさん04/11/01 22:15:52
自演でも自演でなくてもどうでも良い事に煽り突っ込み入れるのは疲れてるんだと思うよ
そういう時はPearPCで和もうぜ
そういう時はPearPCで和もうぜ
334 :Be名無しさん04/11/01 22:17:11
あ、別にMSXエミュやX68kエミュでもいいよ
この板Mac嫌いな奴多いしな。一応訂正しとく
この板Mac嫌いな奴多いしな。一応訂正しとく
336 :Be名無しさん04/11/03 11:40:21
SP2インスコして以来、時々マウスカーソルが勝手に左下に移動してそのまま動かなくなる時があるんだが…
再起動すると今度は画面中央で固まったままになる。電源切ってから起動しないと直らね…。
再起動すると今度は画面中央で固まったままになる。電源切ってから起動しないと直らね…。
338 :Be名無しさん04/11/03 19:11:25
人柱の皆さん乙。
339 :Be名無しさん04/11/03 22:17:18
>>338
君も仲間に入りませんか?
君も仲間に入りませんか?
341 :Be名無しさん04/11/04 18:10:30
フォーマットしてXPSP2入れたらウマくいった!!
…と思ったら、ネットゲーがスローリーで
ゲームできなくなったー!
…まぁいいや、最近辞めようかなとか思ったから。SP2さま様じゃ。
…と思ったら、ネットゲーがスローリーで
ゲームできなくなったー!
…まぁいいや、最近辞めようかなとか思ったから。SP2さま様じゃ。
342 :Be名無しさん04/11/05 20:43:37
何回も更新しますか?ってでやがるから
まあいいっかっと思ってsp2入れたのが運のつき
ふつうに使ってたらいきなり落ちる
起動したら何回かに一回0x0000008Eって出て止まる
腹立ってアンインストールしようと思ったら完了寸前で落ちてやんの
でOSすら立ち上がらなった うわああああああああ
やめとけ これは巨大なウィルスだ
まあいいっかっと思ってsp2入れたのが運のつき
ふつうに使ってたらいきなり落ちる
起動したら何回かに一回0x0000008Eって出て止まる
腹立ってアンインストールしようと思ったら完了寸前で落ちてやんの
でOSすら立ち上がらなった うわああああああああ
やめとけ これは巨大なウィルスだ
343 :Be名無しさん04/11/05 21:56:37
これでもSP2を入れる奴はイラクの日本人人質を笑えんぞ。
344 :Be名無しさん04/11/05 23:18:10
いままで約30台のパソコンに SP2 を入れたが、
どれも問題なかった。
どれも問題なかった。
345 :Be名無しさん04/11/06 07:43:55
つか 一見で解らん不具合が多いんだよ
例えばサスペンドが利かないとか、
ある特定の条件に限って不具合がでるとかさ
例えばサスペンドが利かないとか、
ある特定の条件に限って不具合がでるとかさ
346 :Be名無しさん04/11/06 11:34:16
ネットにつながらなくなった。
FW切ったりいろいろ試したが解決せず・・・
プロ場に電話したらSP2削除してくださいって・・
おかげさまでつながるようになりました。
FW切ったりいろいろ試したが解決せず・・・
プロ場に電話したらSP2削除してくださいって・・
おかげさまでつながるようになりました。
349 :Be名無しさん04/11/07 00:40:40
sp2 x3台
今のところ不具合なし
HomeをProと間違えてしまう事ありますが
今のところ不具合なし
HomeをProと間違えてしまう事ありますが
351 :Be名無しさん04/11/07 13:33:47
MTV1000でTV録画してるけど、SP2入れてから休止状態に
移行しなくなたーーーー
うわあああああああああああああああああああああああん
移行しなくなたーーーー
うわあああああああああああああああああああああああん
352 :Be名無しさん04/11/07 21:18:33
ごみ箱をさっき空にしたはずがなぜか何か入っている状態になってて
中身みたらresultってテキストファイルが入ってて見てみたらsuccess!って
書いてあったんですけどなんですかね?ウイルスかと思ってびびってるんですが。
中身みたらresultってテキストファイルが入ってて見てみたらsuccess!って
書いてあったんですけどなんですかね?ウイルスかと思ってびびってるんですが。
356 :Be名無しさん04/11/16 20:53:02
郵便局にsp2のCD-ROM置いてありました(何故に郵便局)。
357 :Be名無しさん04/11/16 22:04:18
>>356
俺も最近郵便局でもらった。使わないけど記念に。
俺も最近郵便局でもらった。使わないけど記念に。
358 :Be名無しさん04/11/17 02:05:14
郵便局で配布するって何ヶ月か前から言ってたじゃん。
随分前から置いてるよ
随分前から置いてるよ
360 :Be名無しさん04/11/18 02:35:11
SP2、XPに統合してサイインスコすれば不安定にならない予感
361 :Be名無しさん04/11/18 11:49:47
メーカ機は問い合わせ。
自作は一発勝負。
つーかSPは-1が基本だと思ってる。
自作は一発勝負。
つーかSPは-1が基本だと思ってる。
363 :Be名無しさん04/11/18 17:59:36
今PC買うと勝手にSP2になっちゃうんだけど、
プリインストールのも問題あり?
プリインストールのも問題あり?
365 :Be名無しさん04/11/19 00:20:40
ここって、自分の環境書かないで、愚痴をこぼすスレですかw
369 :Be名無しさん04/11/20 10:31:23
ファイル共有が出来なくなった。FWオフ、
更にFW/ICSサービス停止でも駄目。
当然、管理共有も使えない。
FTPもPASVでしかDL/ULできない。
PINGやブラウズは問題ないので
どうやら挙動からして許可している筈の
ポートを見せなくしているようだ。
元に戻すと全然問題なし。
これって何?
更にFW/ICSサービス停止でも駄目。
当然、管理共有も使えない。
FTPもPASVでしかDL/ULできない。
PINGやブラウズは問題ないので
どうやら挙動からして許可している筈の
ポートを見せなくしているようだ。
元に戻すと全然問題なし。
これって何?
370 :Be名無しさん04/11/21 13:58:57
アプリ&データー入れる前までは、快適そのものだった!!
改善されたのか?
とおもってたら・・・・・・・・・・・・
改善されたのか?
とおもってたら・・・・・・・・・・・・
371 :Be名無しさん04/11/22 13:29:48
現在、Windows® XP HomeEditionのSP1で快適に作動しています。(SP2にはアップデートせず)
で、2台目のPCを新たに買おうと思ってるんですが、MCJの通販のように
Windows® XP HomeEdition SP2がプレインストールされてる機種が目に付きます。
SP2にすると、色々と面倒なことがあると聞いたので、SP2はちょい不安なんですが。
もし、SP2プレインストール機種を買った場合、SP2だけアンインストール可能でしょうか?
それと、SP2だけアンインストールできたとするなら、そのOSはSP1と同じと考えていいのでしょうか?
で、2台目のPCを新たに買おうと思ってるんですが、MCJの通販のように
Windows® XP HomeEdition SP2がプレインストールされてる機種が目に付きます。
SP2にすると、色々と面倒なことがあると聞いたので、SP2はちょい不安なんですが。
もし、SP2プレインストール機種を買った場合、SP2だけアンインストール可能でしょうか?
それと、SP2だけアンインストールできたとするなら、そのOSはSP1と同じと考えていいのでしょうか?
373 :Be名無しさん04/11/22 23:49:44
つか プレでsp2が入ってるヤツはサポ付だ
何かあっても保証でナントカしてくれる
何かあっても保証でナントカしてくれる
376 :Be名無しさん04/11/25 00:18:47
SP2にウイルスバスター2004入れて障害ありますか?
それともノートンのが良いの?
それともノートンのが良いの?
378 :Be名無しさん04/11/26 21:41:37
SP2にはアップデートしてないんだけど、いくつかのフリーゲームがインストールできなくなった。
「VBのランタイムが入ってないよ」的なエラーが出る
んなアホな!と思って、しゃあないからVBインスコしようとすると、こんどは「XP SP2にしてね(はぁと」っつーエラーが出る。
もう、アップデートしないとどんなゲームもインスコできないんでしょうか?
つーか自動更新が始まってからやたらと不具合が目立つんだよなー。
誰かほかにいませんか
「VBのランタイムが入ってないよ」的なエラーが出る
んなアホな!と思って、しゃあないからVBインスコしようとすると、こんどは「XP SP2にしてね(はぁと」っつーエラーが出る。
もう、アップデートしないとどんなゲームもインスコできないんでしょうか?
つーか自動更新が始まってからやたらと不具合が目立つんだよなー。
誰かほかにいませんか
379 :Be名無しさん04/11/26 23:52:15
>>378
ネタですか? どのVBをインストールしようとしたのかねw
ネタですか? どのVBをインストールしようとしたのかねw
380 :Be名無しさん04/12/01 02:18:58
なぜかシャットダウンで最後のところで固まってしまうことが
3回に1回は起きるようになったので、いろいろ調べたら
やっぱUpdateってことになってSP2をこわごわ入れてみた。
あら不思議。
トラブルは解消されていまのところ不都合もなしです。
3回に1回は起きるようになったので、いろいろ調べたら
やっぱUpdateってことになってSP2をこわごわ入れてみた。
あら不思議。
トラブルは解消されていまのところ不都合もなしです。
383 :Be名無しさん04/12/07 00:37:51
2chに書き込めるが、遅い、遅い。
SP2からデフォになったファイアウォール糞だな。
SP2からデフォになったファイアウォール糞だな。
384 :Be名無しさん04/12/07 21:28:31
ファイアウォールより別の原因だろな きっと
385 :Be名無しさん04/12/07 21:54:17
>>384
いいや、ファイアウォール。
無効化するとそれなりに速くなる。
ただ、クロシコの安物NICが悪い可能性はある。
というか、ルータかましているからファイアウォール自体いらない。
いいや、ファイアウォール。
無効化するとそれなりに速くなる。
ただ、クロシコの安物NICが悪い可能性はある。
というか、ルータかましているからファイアウォール自体いらない。
386 :Be名無しさん04/12/08 22:56:14
じゃあ 無効化してジエンドでいいだろ
言った何を言いたいんだ?
言った何を言いたいんだ?
387 :Be名無しさん04/12/08 23:06:30
>>386
無効化するとセキュリティセンターがうるさいって言いたいのだろう。
無効化するとセキュリティセンターがうるさいって言いたいのだろう。
388 :Be名無しさん04/12/10 22:24:08
無効化してセキュリティセンター沈めればいいじゃん
フリーソフトとかで
フリーソフトとかで
390 :Be名無しさん04/12/21 03:07:38
あんまりへんなセキュリティーソフトとか
アップデートとかしないほうがいいよ、どうしても
アップデートしないとなにか出来ないとかでないかぎりね
あっちはコンピュータが不安定になって新たに
新OS買ってくれなきゃおまんま食えないんだから。
アップデートとかしないほうがいいよ、どうしても
アップデートしないとなにか出来ないとかでないかぎりね
あっちはコンピュータが不安定になって新たに
新OS買ってくれなきゃおまんま食えないんだから。
391 :Be名無しさん04/12/21 07:56:11
ファイアウォール無効,セキュリティソフト無し
FireFox,Thunderbird を使用してます。速いけど少し不安。
FireFox,Thunderbird を使用してます。速いけど少し不安。
395 :Be名無しさん04/12/21 17:56:52
場違いなマジレスしちゃうと、来るものは拒まず〜って言ってる奴の大半は
選別能力も無いだけだと思うんだがどうよ?
選別能力も無いだけだと思うんだがどうよ?
399 :Be名無しさん04/12/23 19:17:16
今日入れてみた
とりあえず不具合は無いみたい
待っててよかった
とりあえず不具合は無いみたい
待っててよかった
401 :Be名無しさん04/12/28 19:58:42
sp2入れてからしばらく経つが問題なし。
セキュリティーセンター関係のサービスは全て切っている。
セキュリティーセンター関係のサービスは全て切っている。
404 :Be名無しさん04/12/31 12:28:50
SP2入れたら回線速度が極端に落ちた。
光100Mなのに上下20Mくらいがやっと。
SP1入れ直そうか・・・
光100Mなのに上下20Mくらいがやっと。
SP1入れ直そうか・・・
406 :Be名無しさん05/01/01 14:06:00
つうか、"dxdiag.exeをコピーできません"と言われて、そもそもインストール
できない俺は不具合さえ出ないわけだが。
神っぽい香具師、おしえてください
できない俺は不具合さえ出ないわけだが。
神っぽい香具師、おしえてください
407 :Be名無しさん05/01/02 22:35:18
インターネットを使っていない時ADSLのインジケータが点灯するのは
不正アクセスされているという事なんでしょうか?
右側(後ろ)が点灯してから左が点灯します。
不正アクセスされているという事なんでしょうか?
右側(後ろ)が点灯してから左が点灯します。
410 :Be名無しさん05/01/04 14:16:54
>>407
トロイの木馬の攻撃です。
トロイの木馬の攻撃です。
411 :Be名無しさん05/01/04 20:05:18
>>406
おぉ、漏れと同じ状況じゃないか。
漏れはMeからXPにしようとしてるのだが、エラーが出て
インストールすら出来ない状態で困ってます。
おぉ、漏れと同じ状況じゃないか。
漏れはMeからXPにしようとしてるのだが、エラーが出て
インストールすら出来ない状態で困ってます。
412 :40705/01/04 20:44:25
>>410
ほんとですか!! ほっといても大丈夫でしょうか?
XP SP2 のファイアウォールしかないけど。
ほんとですか!! ほっといても大丈夫でしょうか?
XP SP2 のファイアウォールしかないけど。
413 :Be名無しさん05/01/05 01:14:31
>>404
うちもだ!ダイヤル回線並みのスピードに落ちた。
スピード落ちただけならまだまし。
うちなんか1分後にはネットが切断される。
1分おきにつなぎなおし。
頭来てシステムの復元使ってインスコ前に戻したわ
うちもだ!ダイヤル回線並みのスピードに落ちた。
スピード落ちただけならまだまし。
うちなんか1分後にはネットが切断される。
1分おきにつなぎなおし。
頭来てシステムの復元使ってインスコ前に戻したわ
414 :Be名無しさん05/01/05 22:24:21
>>413
その症状はウイルスとかのせいだよ。
その症状はウイルスとかのせいだよ。
415 :Be名無しさん05/01/05 23:02:14
なんでもSP2のせいにしたい奴が多すぎ。
しかも「不具合でた→問題を追及せずに戻した。」が多すぎ。
明らかのにSP2の悪いデマを流しているだけだな。
しかも「不具合でた→問題を追及せずに戻した。」が多すぎ。
明らかのにSP2の悪いデマを流しているだけだな。
416 :Be名無しさん05/01/05 23:30:20
98→98SE→ME→2000→XP
みたいに上書きアップデートとかしてるんじゃないのか?
クリーンインストールすれば基本的にどれも同じ動きをするはずだ。
少なくともソフトウェアは全く同じなのだから。
動かない奴はシステムが腐ってるんじゃないの?
みたいに上書きアップデートとかしてるんじゃないのか?
クリーンインストールすれば基本的にどれも同じ動きをするはずだ。
少なくともソフトウェアは全く同じなのだから。
動かない奴はシステムが腐ってるんじゃないの?
418 :Be名無しさん05/01/06 01:25:03
つか 自動Updateを有効にしてる時点で既にヴァカ
419 :Be名無しさん 05/01/06 22:16:04
sp2導入してから、インターネットに接続した際に、タスクバーに
接続を表示するパソコンのアイコンが2つになりました、接続は
正常に行われるものの、アイコンの片方に注意マークが表示されています
これを表示させなくするにはどうすれば良いんでしょうか?
お願いいたします。
接続を表示するパソコンのアイコンが2つになりました、接続は
正常に行われるものの、アイコンの片方に注意マークが表示されています
これを表示させなくするにはどうすれば良いんでしょうか?
お願いいたします。
422 :Be名無しさん05/01/07 00:35:50
MXのモニターを起動させると、SP2では画面表示に不具合が出るんだが。
424 :Be名無しさん05/01/07 19:31:57
>>418
自動アプデトは駄目ですか?
自動アプデトは駄目ですか?
428 :Be名無しさん05/01/08 21:03:54
5年前のCOMPAQマシン(Win98プレインストールモデル)に入れたけど
何の不具合も無いよ。
何の不具合も無いよ。
429 :Be名無しさん05/01/10 15:57:55
>>428
オマエの汚物PCなどどうでもいい
オマエの汚物PCなどどうでもいい
431 :Be名無しさん05/01/11 02:21:20
Windows XP Service Pack 2をインストールしたのですが
再起動したらデスクトップ画面で
スタートやアイコンが出ず固まってしまいます
とりあえずセーフモードで更新前に復元して
再度チャレンジしたのですが結果は同じです
同じ状態の人いますか?
ちなみに使ってるのはFMV-BIBLO NB12Aです
再起動したらデスクトップ画面で
スタートやアイコンが出ず固まってしまいます
とりあえずセーフモードで更新前に復元して
再度チャレンジしたのですが結果は同じです
同じ状態の人いますか?
ちなみに使ってるのはFMV-BIBLO NB12Aです
435 :Be名無しさん05/01/12 21:54:15
>433
つか ここはSP2不具合相談所じゃないですよ
SP2を入れていいか否かを問う場所です
文句言う前によくスレタイを読んで下さい
つか ここはSP2不具合相談所じゃないですよ
SP2を入れていいか否かを問う場所です
文句言う前によくスレタイを読んで下さい
436 :Be名無しさん05/01/13 11:41:39
>>413
うちもまったく同じ症状だ。
他ソフトも全く入れずに一から
フォーマットして全てCDメディアから
初期XP→SP2をインストールして
最新のドライバをバックアップから
入れてもスピードが落ちるとか言うより
MSNとかのサイトを見ているうちに
見られないほど遅くなる。
SP1をフォーマットして1から
インストールすると全く問題ないのに
SP2だと必ずそうなる。
構成も単純でVGAとサウンドカードとLANカードしか増設は無い。
LANカードはIntel純正。VGAはGF5700。サウンドはSB。
CPUはPen4の2.8GHzでMBもIntel製。
RAMはキングストン純正の1G。HDも60GのIBM製。
ここまで単純で一般的な構成で一からOSのみのインストールで
SP1とSP2で大きな差が出るのはいかがなものか…
ttp://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html
ここのテンプレの事は全て試してみたが意味なし。
しょうがないので今はSP1を使っている。
クリーンインストールとか言ってる人は単に運がいいだけなんでは…
うちもまったく同じ症状だ。
他ソフトも全く入れずに一から
フォーマットして全てCDメディアから
初期XP→SP2をインストールして
最新のドライバをバックアップから
入れてもスピードが落ちるとか言うより
MSNとかのサイトを見ているうちに
見られないほど遅くなる。
SP1をフォーマットして1から
インストールすると全く問題ないのに
SP2だと必ずそうなる。
構成も単純でVGAとサウンドカードとLANカードしか増設は無い。
LANカードはIntel純正。VGAはGF5700。サウンドはSB。
CPUはPen4の2.8GHzでMBもIntel製。
RAMはキングストン純正の1G。HDも60GのIBM製。
ここまで単純で一般的な構成で一からOSのみのインストールで
SP1とSP2で大きな差が出るのはいかがなものか…
ttp://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html
ここのテンプレの事は全て試してみたが意味なし。
しょうがないので今はSP1を使っている。
クリーンインストールとか言ってる人は単に運がいいだけなんでは…
439 :Be名無しさん05/01/13 22:03:40
そういやうちも前にくらべてやけに遅くなった気がしてたが
sp2のせいか
sp2のせいか
440 :Be名無しさん05/01/14 18:47:05
>>435
つか例え質問板でも必ず言われる罠
つか例え質問板でも必ず言われる罠
441 :Be名無しさん05/01/16 12:57:03
1.5MフレッツADSL契約してるが、実際速度40kdps(毎日!!!)
DLスピード1.89k/s
線路損失8km、47M契約したら毎日繋がらずに…(モデムピカピカ))
NTTに連絡してもただ、モデムの交換で改善しようとするだけ。
詳しく調べてもらったら、地域全体線路がぐるぐる回ってるらしい。。。
近くも奴もYahoo!BBにしたらしいが、NTTのおかげでさっぱり繋がらないらしい。
1km先のダチの家は90.9k/s
しかし、
SP2入れたら100Kdps前後に!!!!。
NTTは糞
ちなみに山形市
DLスピード1.89k/s
線路損失8km、47M契約したら毎日繋がらずに…(モデムピカピカ))
NTTに連絡してもただ、モデムの交換で改善しようとするだけ。
詳しく調べてもらったら、地域全体線路がぐるぐる回ってるらしい。。。
近くも奴もYahoo!BBにしたらしいが、NTTのおかげでさっぱり繋がらないらしい。
1km先のダチの家は90.9k/s
しかし、
SP2入れたら100Kdps前後に!!!!。
NTTは糞
ちなみに山形市
442 :Be名無しさん05/01/16 13:37:12
>>441
何が言いたいのか俺には解らないんだが…。
何が言いたいのか俺には解らないんだが…。
443 :Be名無しさん05/01/16 19:00:51
>>441
単にMTUとかのチューニングしてないだけだろ?
ADSLで100Kbpsって金をドブに捨ててるような。
FTTHにしたら?
俺はFTTHで30Mbpsぐらい出るよ。
単にMTUとかのチューニングしてないだけだろ?
ADSLで100Kbpsって金をドブに捨ててるような。
FTTHにしたら?
俺はFTTHで30Mbpsぐらい出るよ。
445 :Be名無しさん05/01/17 09:11:38
あ、すまん
読み間違えた
40Mbpsだと勝手に脳内変換してt
ごめん
読み間違えた
40Mbpsだと勝手に脳内変換してt
ごめん
446 :Be名無しさん05/01/17 18:44:27
sp2でフォントのレンダリングエンジンパワーアップ!
とかあるんなら入れてみようって気になるけど…
セキュリティ以外ほとんど変わりなしなんでしょ?
とかあるんなら入れてみようって気になるけど…
セキュリティ以外ほとんど変わりなしなんでしょ?
447 :Be名無しさん05/01/17 22:22:33
441でつ。
チューニングの問題でもないんです。
今日も4時間ずっとモデムピカピカでやっと繋がったという…
勝手にモデムがピカ…データリンク確立しません。。。
光ファイバー、線が来てません。。。
だからNTTは糞なんだよ。。。
チューニングの問題でもないんです。
今日も4時間ずっとモデムピカピカでやっと繋がったという…
勝手にモデムがピカ…データリンク確立しません。。。
光ファイバー、線が来てません。。。
だからNTTは糞なんだよ。。。
448 :Be名無しさん05/01/17 23:11:10
SP2じゃないけどアップデートしたら ようこそ の画面が出るようになって
しまった。これ出るのが正常なのかな?
しまった。これ出るのが正常なのかな?
450 :Be名無しさん05/01/21 02:30:55
>>447
タイトルと関係ないよ〜
みかかの板でも逝きな。
>>448
正常。
出るの嫌なら{コントロールパネル}→{ユーザーアウカント}で
ログオンの方法を変える
タイトルと関係ないよ〜
みかかの板でも逝きな。
>>448
正常。
出るの嫌なら{コントロールパネル}→{ユーザーアウカント}で
ログオンの方法を変える
452 :Be名無しさん05/01/24 02:16:39
XP SP-2なのですがファイルの追加と削除にインスコしたプログラムが全く反映されません。権限はアミニストアなのに。
正直困ってます、皆様のご指導お願いいたします。
正直困ってます、皆様のご指導お願いいたします。
457 :Be名無しさん05/02/05 18:10:11
SP2入れたら恋人ができた。
借金があるらしいけど漏れが貸してあげるよ。
結婚もすぐだな。
借金があるらしいけど漏れが貸してあげるよ。
結婚もすぐだな。
461 :Be名無しさん05/02/10 00:56:17
>>441
光ファイバー、線が来てません。。。
だからNTTは糞なんだよ。。。
君には悪いが、NTTが糞というか、君の在住地が糞なんでは?
光ファイバー、線が来てません。。。
だからNTTは糞なんだよ。。。
君には悪いが、NTTが糞というか、君の在住地が糞なんでは?
463 :Be名無しさん05/03/06 15:34:30
初歩的な質問なんですが、IEとOEを全く使わないのであれば
ドライバ以外のWindowsUpdateって不要なのでしょうか?
ドライバ以外のWindowsUpdateって不要なのでしょうか?
465 :Be名無しさん05/03/06 18:23:19
ネットに接続せず完全なスタンドアロン、外部からデータが入ってくることもなく、プリインスコのWindowsがちゃんと動いてたら要らんと思ふ
466 :Be名無しさん05/03/16 20:05:08
新調した PC にこれから XP 入れるんだが、もう SP2 入りパッケージしか
手に入らんかったのよ。
だから、イヤでも SP2 入れるしかない。さてどうなることやら…
ちなみに、98SE と Linux とのマルチブートで、メイン OS は 98SE。
手に入らんかったのよ。
だから、イヤでも SP2 入れるしかない。さてどうなることやら…
ちなみに、98SE と Linux とのマルチブートで、メイン OS は 98SE。
469 :Be名無しさん2005/03/23(水) 18:36:15
SP1クリンインストールしてSP2いれたらサクサクになりました。
470 :Be名無しさん2005/03/26(土) 12:25:36
私の環境では、自動更新からのインストールだとフリーズするのですが
マイクロソフトのHPからダウンロードして、それをインストールしたら
普通にできました
マイクロソフトのHPからダウンロードして、それをインストールしたら
普通にできました
472 :Be名無しさん2005/04/03(日) 01:35:02
最近物凄いパソの調子が悪いと思ったらSP2のせいかもしれんな・・・
もしかしたら関係ないのかもしれないが、SP2入れてから、
・音楽ファイルが途中で途切れるようになった
・いつまでたっても終了しない(自動更新のときもなった)
・物凄い回線が切れやすくなり、更に物凄い重くなった
・なんかアプリの起動が物凄い遅くなった
・なんか起動が物凄い遅くなった
・なんか起動後フォルダ&ファイルを開くのが物凄い遅くなった
・なぜか漢字変換に物凄い時間がかかるようになった
SP2物凄いぞ。
もしかしたら関係ないのかもしれないが、SP2入れてから、
・音楽ファイルが途中で途切れるようになった
・いつまでたっても終了しない(自動更新のときもなった)
・物凄い回線が切れやすくなり、更に物凄い重くなった
・なんかアプリの起動が物凄い遅くなった
・なんか起動が物凄い遅くなった
・なんか起動後フォルダ&ファイルを開くのが物凄い遅くなった
・なぜか漢字変換に物凄い時間がかかるようになった
SP2物凄いぞ。
474 :Be名無しさん2005/04/06(水) 21:27:23
カーソルが勝手に動くようになったよ
475 :Be名無しさん2005/04/13(水) 20:13:19
>>474
自分で動かさなくていいから便利だね
自分で動かさなくていいから便利だね
476 :Be名無しさん2005/04/24(日) 08:56:01
今まで、SP2は駄目というのを都市伝説と判断し続け、
重要な更新というのを鵜呑みにし更新しつづけてきますた。
そして、昨日、いつもどーりに更新して再起動・・・壊れました。
ソフトがな〜んも立ち上がらないは、フリーズするわでもう大変♪
どーにかセーフモードから初期状態にシステムを復元して動くようになりもーした。
ソフトが・・・ほとんど無くなった。
再インスコ欝。
重要な更新というのを鵜呑みにし更新しつづけてきますた。
そして、昨日、いつもどーりに更新して再起動・・・壊れました。
ソフトがな〜んも立ち上がらないは、フリーズするわでもう大変♪
どーにかセーフモードから初期状態にシステムを復元して動くようになりもーした。
ソフトが・・・ほとんど無くなった。
再インスコ欝。
477 :Be名無しさん2005/04/24(日) 09:19:18
>>476
ウイルスバスター入れてんじゃないの?
だったらそれSP2のせいじゃないから。
CPUが100%になるもんだからソフトが起動せずにフリーズするって大騒ぎになった。
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=677
ウイルスバスター入れてんじゃないの?
だったらそれSP2のせいじゃないから。
CPUが100%になるもんだからソフトが起動せずにフリーズするって大騒ぎになった。
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=677
478 :4762005/04/24(日) 17:31:01
>>477
大当たりですた。
ありがとー!
大当たりですた。
ありがとー!
479 :Be名無しさん2005/04/29(金) 06:41:31
>470
まとめてダウンはIT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 2ですよね?280M
まとめてダウンはIT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 2ですよね?280M
480 :Be名無しさん2005/05/14(土) 13:46:21
SP2、最悪。
さっき間違って更新をOKしてしまって一瞬キャンセルしようと思ったが
かなり時間がたってるからそろそろいいかと
継続してしまったのがよくなかった。
再起動後、ネットに一切つながらなくなった。
システムエラーもいろいろ出まくりで泣きそうになったよ。
幸いシステムの復元がうまくいったからよかったけど。
みんな、絶対に入れるな!!!!!!!
ビル・ゲイツに腹を切らせたい。マジでむかつくわ!!!!
さっき間違って更新をOKしてしまって一瞬キャンセルしようと思ったが
かなり時間がたってるからそろそろいいかと
継続してしまったのがよくなかった。
再起動後、ネットに一切つながらなくなった。
システムエラーもいろいろ出まくりで泣きそうになったよ。
幸いシステムの復元がうまくいったからよかったけど。
みんな、絶対に入れるな!!!!!!!
ビル・ゲイツに腹を切らせたい。マジでむかつくわ!!!!
481 :Be名無しさん2005/05/14(土) 14:51:00
挿れて! 挿れてよイジワル! そんなに焦らさないで!
もう! そんなの付け無くていいから、とにかく早く挿れて!
もう! そんなの付け無くていいから、とにかく早く挿れて!
482 :Be名無しさん2005/05/14(土) 21:29:50
教えて頂きたいのですが、
SP2を入れる前にSP1を入れなければダメなんでしょうか?
すいません素人な質問で・・・
SP2を入れる前にSP1を入れなければダメなんでしょうか?
すいません素人な質問で・・・
484 :4822005/05/14(土) 21:40:13
ありがとうございます。
早速、Sp1を飛ばして、Sp2を入れたいとおもいます。
早速、Sp1を飛ばして、Sp2を入れたいとおもいます。
486 :Be名無しさん2005/06/05(日) 06:08:00
XPに対応していないソフトをインストールするのは危険なのですか?
488 :Be名無しさん2005/06/06(月) 04:12:14
SP2入れて再起動したらWindowsロゴが出る場面で勝手に再起動して
すーーーとWindowsロゴ→再起動のループになっちゃった。
セーフモードでSP2削除したら治ったけど、もう入れられないぽ。
すーーーとWindowsロゴ→再起動のループになっちゃった。
セーフモードでSP2削除したら治ったけど、もう入れられないぽ。
493 :小学5年2005/07/09(土) 23:33:07
こんばんは
Windows XP s1を使用しています。
先輩方に お聞きします。
シャットダウンを高速化したいのですけど 方法ありましたら伝授してください。
宜しくお願いします
何分 初心者ですから詳しく 教えてください
Windows XP s1を使用しています。
先輩方に お聞きします。
シャットダウンを高速化したいのですけど 方法ありましたら伝授してください。
宜しくお願いします
何分 初心者ですから詳しく 教えてください
494 :Be名無しさん2005/07/09(土) 23:38:26
>>493
いきなり電源を切る。
ノートの場合はバッテリも外す。
いきなり電源を切る。
ノートの場合はバッテリも外す。
498 :Be名無しさん2005/07/15(金) 17:23:30
>488
漏れはループになってセーフモードでSP2アンインスコしたらフリーズして
その後、ロゴとプログレスバーのとこでフリーズを繰り返しセーフモードですら
起動しなくなった。ヌルァポゥ
漏れはループになってセーフモードでSP2アンインスコしたらフリーズして
その後、ロゴとプログレスバーのとこでフリーズを繰り返しセーフモードですら
起動しなくなった。ヌルァポゥ
499 :Be名無しさん2005/07/20(水) 23:42:25
以前WindowsXPの仕様で 「PCと電源の入ったADSLモデムをLANケーブルで繋いだ状態で
Windowsの起動をすると起動に時間がかかる」 (具体的症状にはシステムのプロパティを開く
のに時間がかかったり、スタートメニューの[接続]をクリック後数分応答しなくなるという事が
有ります。)のがありましたが、SP2では既に修正されているのでしょうか?誰か教えて下さい。
Windowsの起動をすると起動に時間がかかる」 (具体的症状にはシステムのプロパティを開く
のに時間がかかったり、スタートメニューの[接続]をクリック後数分応答しなくなるという事が
有ります。)のがありましたが、SP2では既に修正されているのでしょうか?誰か教えて下さい。
500 :Be名無しさん2005/07/21(木) 00:48:56
最近買ったPCにもともとXPのSP2が入ってたんですがSP1aで使うにはクリーンインストールしかないんですかね?
501 :Be名無しさん2005/07/21(木) 09:31:37
>>500
同じインストールCDでインストールしても、CDがSP2だったら同じ事。
同じインストールCDでインストールしても、CDがSP2だったら同じ事。
502 :Be名無しさん2005/07/21(木) 10:13:23
だれかにSP1以前のCDを貸してもらったら?
そして自分のCDケースのシリアルで登録すればいい。
そして自分のCDケースのシリアルで登録すればいい。
503 :Be名無しさん2005/07/22(金) 23:12:03
つーか、通常パッケージとアップグレードとOEMでシリアル違うんだけどね
504 :Be名無しさん2005/07/23(土) 01:07:24
500です。
ありがとうございます。友達がSP1のCD持ってたので借りることにします。
自分のシリアルでいけるのなら法的には問題ないですものね。
ありがとうございます。友達がSP1のCD持ってたので借りることにします。
自分のシリアルでいけるのなら法的には問題ないですものね。
506 :Be名無しさん2005/08/18(木) 08:57:58
新しくPC組むんでXPホーム入れようかと思ってるんですけど
98,Meからのアップグレード版って
クリーンインストール出来るんでしょうか?
98もMeも持ってますけど、
さすがに最初に98入れてからって訳にもいかないので^^;;
98,Meからのアップグレード版って
クリーンインストール出来るんでしょうか?
98もMeも持ってますけど、
さすがに最初に98入れてからって訳にもいかないので^^;;
511 :Be名無しさん2005/09/13(火) 11:54:22
■リア厨並み!中卒撲滅運動実施中!!■
◆ドザ中卒NEETがファビョって荒らしてるスレ
・Windows日本語フォントって・・・
・いれてイイの?★Windows XP SP2★マダマダ
・Windows XPの読み方教えろゴルァ!
・ドラえもんのOS
・XPの次のOSの名前はなんだ?
・【次世代】Windows→LongHorn【新OS】
・実際windowsが1番楽だろ
・Windows2000対WindowsXPを真面目に比較するスレ3
・【正規版】おまえらOS買ったのか?【海賊版】
☆[通報推奨] OS板のWin関連スレ全般に波及する恐れがあります!
☆[通報推奨] Win板全般に波及する恐れがあります!
◆自演中卒の特徴
・コンプレックスの塊なので、他人を中傷することができません
・バカなので質問に答えることができません
・馬鹿大といいますが、自虐していることには気づきません
・英語が読めるそうです(Downloadという文字は読めるようです)
・実は英語を読めません(英語のドキュメントは読めません)
・論理的思考ができません
・軽々と論破する奴を必死だと言い張ります
・そんなこと常識だ的な回答を出すと、姿をくらまします
・都合の悪い質問には閉口します
・自分がやっていることはよく理解していません
・中卒というだけでも酷いのに、ドザでNEETです
・NEETはデブヒキヲタなので夜通し荒らしまわります
・自演しまくりです(常套句:中卒と張り合って・ばか・馬鹿大・馬鹿大OB・ネットストーカー・w)
・大学といえばドラえもんです
・馬鹿大とは慶應のことです
・実は超必死です
◆ドザ中卒NEETがファビョって荒らしてるスレ
・Windows日本語フォントって・・・
・いれてイイの?★Windows XP SP2★マダマダ
・Windows XPの読み方教えろゴルァ!
・ドラえもんのOS
・XPの次のOSの名前はなんだ?
・【次世代】Windows→LongHorn【新OS】
・実際windowsが1番楽だろ
・Windows2000対WindowsXPを真面目に比較するスレ3
・【正規版】おまえらOS買ったのか?【海賊版】
☆[通報推奨] OS板のWin関連スレ全般に波及する恐れがあります!
☆[通報推奨] Win板全般に波及する恐れがあります!
◆自演中卒の特徴
・コンプレックスの塊なので、他人を中傷することができません
・バカなので質問に答えることができません
・馬鹿大といいますが、自虐していることには気づきません
・英語が読めるそうです(Downloadという文字は読めるようです)
・実は英語を読めません(英語のドキュメントは読めません)
・論理的思考ができません
・軽々と論破する奴を必死だと言い張ります
・そんなこと常識だ的な回答を出すと、姿をくらまします
・都合の悪い質問には閉口します
・自分がやっていることはよく理解していません
・中卒というだけでも酷いのに、ドザでNEETです
・NEETはデブヒキヲタなので夜通し荒らしまわります
・自演しまくりです(常套句:中卒と張り合って・ばか・馬鹿大・馬鹿大OB・ネットストーカー・w)
・大学といえばドラえもんです
・馬鹿大とは慶應のことです
・実は超必死です
512 :Be名無しさん2005/09/20(火) 01:52:19
Office XP Service Pack 3 (日本語版)
0 KB / 既にダウンロード済み
14475 KB / ダウンロード時間 = 120 分 (現在の接続設定での速度)
0 KB / 既にダウンロード済み
14475 KB / ダウンロード時間 = 120 分 (現在の接続設定での速度)
513 :Be名無しさん2005/09/25(日) 15:19:13
sp2まだ入れてないんだが、sp2入れないとそれ以降の
更新ってやっぱり出来ない?
全然最近更新していない。
514 :Be名無しさん2005/09/26(月) 09:11:43
>>513
いや、sp2無しでも、アップデート時にカスタムを選べば、SP2除外してそれ以外のアップデートが出来た。
最近更新時にライセンスIDのチェックをするようになるまでは。
ちゃんとライセンス認証を済ませている人なら、それからもカスタムでアップデート出来るだろう。
ライセンスIDのチェックをしたくない事情のあるひとでも、自動更新で「ダウンロード後手動インスト」を選べば
ちゃんと出来る。
ただ、SP2抜きでもSP2ありと全く同じだけのアップデートが出来るかどうかは知らない。
いや、sp2無しでも、アップデート時にカスタムを選べば、SP2除外してそれ以外のアップデートが出来た。
最近更新時にライセンスIDのチェックをするようになるまでは。
ちゃんとライセンス認証を済ませている人なら、それからもカスタムでアップデート出来るだろう。
ライセンスIDのチェックをしたくない事情のあるひとでも、自動更新で「ダウンロード後手動インスト」を選べば
ちゃんと出来る。
ただ、SP2抜きでもSP2ありと全く同じだけのアップデートが出来るかどうかは知らない。
517 :Be名無しさん2005/10/09(日) 18:58:06
自動更新でSP2のダウンロードはしてしまったのですが
インスコはまだです。
一度DLしたものを完全にPCから消すにはどうしたらいいですか?
手動更新でカスタム選ぶとやたら時間かかってしまうので。。。
どうぞよろしくお願いします。
インスコはまだです。
一度DLしたものを完全にPCから消すにはどうしたらいいですか?
手動更新でカスタム選ぶとやたら時間かかってしまうので。。。
どうぞよろしくお願いします。
518 :つД`)2005/10/10(月) 17:51:55
新調したPCにMCP2をインストールできません
インストールCDをごにょごにょやってみたけどだめぽ
みなさんどうやってインストールしてます?
[構成]
iDEQ 330P (nForce4)
Athlon64 3200+
DDR400 512MBx2
幕 6Y080P0&7L250S0 (インストール先は6Y080P0の最初の2GB)
NEC ND-4550A
GeForce6600
[状況]
素のMCP2:
→ TESTCFG.SYSを外して起動、
CD交換して先に進めると「SYSINST2.EXE はターゲットドライブを返すことができませんでした」で終了
インストールCDの\BOOTIMGS\DISK_0_1.IMGの中を、Danis506.ADD(1.7.3)に差し替え
OS2LDR(2005/06/17)とOS2KRNL(2005/08/11)を差し替え:
→ CD交換して[Enter]すると「必要なファイルを探しています」のところでだんまり
インストールCDをごにょごにょやってみたけどだめぽ
みなさんどうやってインストールしてます?
[構成]
iDEQ 330P (nForce4)
Athlon64 3200+
DDR400 512MBx2
幕 6Y080P0&7L250S0 (インストール先は6Y080P0の最初の2GB)
NEC ND-4550A
GeForce6600
[状況]
素のMCP2:
→ TESTCFG.SYSを外して起動、
CD交換して先に進めると「SYSINST2.EXE はターゲットドライブを返すことができませんでした」で終了
インストールCDの\BOOTIMGS\DISK_0_1.IMGの中を、Danis506.ADD(1.7.3)に差し替え
OS2LDR(2005/06/17)とOS2KRNL(2005/08/11)を差し替え:
→ CD交換して[Enter]すると「必要なファイルを探しています」のところでだんまり
521 :Be名無しさん2005/10/15(土) 00:01:33
コピーものではwindows updateができないと聞きますが
本当なのでしょうか?
本当なのでしょうか?
523 :Be名無しさん2005/10/27(木) 23:43:52
大容量HDDを増設したくて、古いマザボのBIOSをBigDriveに対応させるべく更新した。
でもOSがSP1のままだと、スタンバイor休止状態、メモリダンプの書き込みで、137GB
以上のHDDが破壊されるそうな。でもSP2は導入したくないし・・・。('A`)
でもOSがSP1のままだと、スタンバイor休止状態、メモリダンプの書き込みで、137GB
以上のHDDが破壊されるそうな。でもSP2は導入したくないし・・・。('A`)
524 :Be名無しさん2005/10/27(木) 23:56:20
>>523
それならWinを窓から投げ捨てればいいだろ。
OSはWinだけじゃない。
※ここはOS板です。
それならWinを窓から投げ捨てればいいだろ。
OSはWinだけじゃない。
※ここはOS板です。
526 :Be名無しさん2005/10/28(金) 00:33:34
このスレッドの趣旨とは反するかもしれないけど、正直SP2を入れてないユーザーが
解せないところがあるんです。
業務用のソフトでも、SP1で動いても、SP2で動かないソフトはあまりない、というか
不具合の大半は、ファイアウォールがらみなんだから、それを回避する設定さえ出来
れば動くのに、設定の上手に出来ない人が多いのかな...?
解せないところがあるんです。
業務用のソフトでも、SP1で動いても、SP2で動かないソフトはあまりない、というか
不具合の大半は、ファイアウォールがらみなんだから、それを回避する設定さえ出来
れば動くのに、設定の上手に出来ない人が多いのかな...?
527 :Be名無しさん2005/10/28(金) 00:37:48
>>526
そもそも板違いな話題を平然とする日本語も読めないような人がこんなスレを立てたんだから、設定なんて当然できるわけがない。
そもそも板違いな話題を平然とする日本語も読めないような人がこんなスレを立てたんだから、設定なんて当然できるわけがない。
528 :Be名無しさん2005/10/29(土) 11:25:25
クラックXPなんだけどやっぱSP2のアップデートは無理なんですよね〜
サウンドボード入れたいんだけど、SP2以上ってなってるんで不具合の
可能性ありなもんで。あと最近買ったUSBスピーカーも立ち上げのたんびに
インストール要求が。
サウンドボード入れたいんだけど、SP2以上ってなってるんで不具合の
可能性ありなもんで。あと最近買ったUSBスピーカーも立ち上げのたんびに
インストール要求が。
529 :Be名無しさん2005/10/30(日) 08:36:05
>>528
ドライバだけネットで検索してみたら?
有名な周辺機器なら、アンチSP2な海外の香具師が自作ドライバ作ってる可能性アリ。
ただし、かなり英語力要求されるがなーw
翻訳ソフトを駆使してガンガレ!
ドライバだけネットで検索してみたら?
有名な周辺機器なら、アンチSP2な海外の香具師が自作ドライバ作ってる可能性アリ。
ただし、かなり英語力要求されるがなーw
翻訳ソフトを駆使してガンガレ!
532 :Be名無しさん2005/11/03(木) 23:17:01
自分が立てたスレが一年たってもまだあるとは感慨深いもんだナ。
534 :Be名無しさん2005/11/04(金) 23:24:11
自動更新が動いてると思ったらSP2を入れる準備が整いました と
誰がいれるかこんちくしょうめ!
誰がいれるかこんちくしょうめ!
536 :Be名無しさん2005/11/07(月) 12:37:09
大容量HDD使うときSP2にしないと休止とかで壊れるんだっけ?
537 :Be名無しさん2005/11/09(水) 00:32:40
おもいっきしスレ違いだけど、不治痛ってライセンス違反してね?
WinXPのリカバリCDが、Win98のDOSで動いてry
WinXPのリカバリCDが、Win98のDOSで動いてry
539 :Be名無しさん2005/11/09(水) 01:43:37
>>537
>>537
>>537
>>537
>>537
>>537
>>537
>>537
>>537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
>>537
>>537
>>537
>>537
>>537
>>537
>>537
>>537
>>537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
537
>>537
541 :Be名無しさん2005/11/09(水) 18:22:42
>>537
マジでヤバくね?
MSにそんなライセンスは無いはずだし。
とりあえずvipかシベリアにGO!
マジでヤバくね?
MSにそんなライセンスは無いはずだし。
とりあえずvipかシベリアにGO!
543 :Be名無しさん2005/11/09(水) 23:54:45
先輩方にお聞きします。
自分中古パソコンを買ったのですが、XPが入っておりました。
で、これはライセンス違反では?と思い、色々と調べた結果、アクティベーションという
言葉にぶつかりました。
正直な感想として、自分としてはこのまま使いたい気分なのですが、
これは使い続けると、警告文的なものが出てくるのでしょうか?
HDの増設などをしたら出てきますか?
出てこないならそのまま使い続けたいのですが、、、
XP version2002 servixe pack1とあります。
ちなみにネットにはつなげない予定です。
ダメならLinuxに挑戦してみますが、、、
せめていつくらいに、認証が出るかでもわかりませんでしょうか?
色々準備もありますので。
自分中古パソコンを買ったのですが、XPが入っておりました。
で、これはライセンス違反では?と思い、色々と調べた結果、アクティベーションという
言葉にぶつかりました。
正直な感想として、自分としてはこのまま使いたい気分なのですが、
これは使い続けると、警告文的なものが出てくるのでしょうか?
HDの増設などをしたら出てきますか?
出てこないならそのまま使い続けたいのですが、、、
XP version2002 servixe pack1とあります。
ちなみにネットにはつなげない予定です。
ダメならLinuxに挑戦してみますが、、、
せめていつくらいに、認証が出るかでもわかりませんでしょうか?
色々準備もありますので。
544 :Be名無しさん2005/11/10(木) 00:00:48
?
リカバリCDのXPなら無問題
認証とか出てこないなら、なお無問題
リカバリCDのXPなら無問題
認証とか出てこないなら、なお無問題
545 :Be名無しさん2005/11/13(日) 16:36:03
おまいら、SP1だけに感染するトロイが来ましたよ
トレンドマイクロ、トロイの木馬「emfsploit.a」を再調査―未知の脆弱性を悪用か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000013-cnet-sci
トレンドマイクロ、トロイの木馬「emfsploit.a」を再調査―未知の脆弱性を悪用か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000013-cnet-sci
546 :Be名無しさん2005/11/18(金) 21:34:44
正規にXPのボリュームライセンス版買ったんだけど、
これってたとえば。。。やっちゃだめだけど。。。。2台のPCに
インストールしたら、オンラインでwindows Updateってできるのかな?2台とも。
それとも先にインストールした方が正規扱いになって、2つめのPCは
windows Updateできなくなるのかな?
これってたとえば。。。やっちゃだめだけど。。。。2台のPCに
インストールしたら、オンラインでwindows Updateってできるのかな?2台とも。
それとも先にインストールした方が正規扱いになって、2つめのPCは
windows Updateできなくなるのかな?
547 :Be名無しさん2005/11/19(土) 00:54:34
>>546
両方とも一生できなくなる
両方とも一生できなくなる
548 :5462005/11/19(土) 01:09:36
>>547
まっ。。。まじっすか?。。。。。
貴重な情報ありがとっす。
まっ。。。まじっすか?。。。。。
貴重な情報ありがとっす。
549 :Be名無しさん2005/11/19(土) 15:12:15
>>546
特に気にしなければおk
特に気にしなければおk
551 :Be名無しさん2005/11/21(月) 04:02:25
SP2を何の知識もなくいれてしまいました
すばらしく色々うざいです
何か警告はくるわ、、、
すばらしく色々うざいです
何か警告はくるわ、、、
552 :Be名無しさん2005/11/21(月) 04:03:40
SP2いれてから何の操作もしてないときにカリカリ言う、、、
553 :Be名無しさん2005/11/21(月) 09:53:31
「もういいだろ」とか思っていれてしまった…
元に戻してえ…
元に戻してえ…
555 :Be名無しさん2005/11/21(月) 16:24:00
557 :Be名無しさん2005/11/22(火) 17:30:31
大丈夫、winXPsp1のCDがあったら修復でもどせるから、
そのかわりすごく動作不安定になるけどw
そのかわりすごく動作不安定になるけどw
560 :Be名無しさん2005/11/26(土) 21:55:11
sp2入れてから何か重い、、
セキュリティーセンターを無効にしたんだけどそれでもなんか重い
誰かアドバイスキボン
それとアンインストールてできるの?
セキュリティーセンターを無効にしたんだけどそれでもなんか重い
誰かアドバイスキボン
それとアンインストールてできるの?
561 :Be名無しさん2005/11/28(月) 06:23:52
復旧用エリアがでかくなったんじゃないの?
もどすつもりが無いならサイズ最小か無効に。
もどすつもりが無いならサイズ最小か無効に。
562 :Be名無しさん2005/11/28(月) 22:17:53
>>543
通報しました。
すみやかに現在のOSを消去し、正規版を購入してください。
通報しました。
すみやかに現在のOSを消去し、正規版を購入してください。
563 :Be名無しさん2005/11/28(月) 23:24:40
>>543
中古でも再インストールされるとそうなるからいいんだが
本体の横にライセンスキーのシール貼られてないか?
中古でも再インストールされるとそうなるからいいんだが
本体の横にライセンスキーのシール貼られてないか?
564 :Be名無しさん2005/12/10(土) 10:09:14
やっと分かった。SP2が原因だったのか、、、
ハードディスク増設を機会に、パーティションサイズ変更、再セットアップ
やった後SP2入れた。その後頻繁にハングアップしやがった。
再度初期化して再インストールしたが駄目。
もしやと思い、システム復元でSP2外したら全く症状が出なくなった。
手間かけさせやがって、、
ハードディスク増設を機会に、パーティションサイズ変更、再セットアップ
やった後SP2入れた。その後頻繁にハングアップしやがった。
再度初期化して再インストールしたが駄目。
もしやと思い、システム復元でSP2外したら全く症状が出なくなった。
手間かけさせやがって、、
565 :Be名無しさん2005/12/10(土) 10:45:26
パーティションサイズ変更が原因だろ
OSのせいにすんなや
OSのせいにすんなや
566 :Be名無しさん2005/12/10(土) 10:46:45
>>564
あーそれコンデンサが原因だわ
一回蓋あけてマザー覗いてみ
あーそれコンデンサが原因だわ
一回蓋あけてマザー覗いてみ
567 :Be名無しさん2005/12/10(土) 16:14:27
>>566
ノートPCなんで、俺には無理。
ていうか、SP2外してからピッタリ症状出なくなったし、
これが原因じゃないの?
ノートPCなんで、俺には無理。
ていうか、SP2外してからピッタリ症状出なくなったし、
これが原因じゃないの?
569 :Be名無しさん2005/12/10(土) 21:07:27
メーカーのホームページ見てみろ
SP2入れる前にBIOSのバージョンアップしろとか
デバイスのファームウェア更新しろとか
書いてあるはず
SP2入れる前にBIOSのバージョンアップしろとか
デバイスのファームウェア更新しろとか
書いてあるはず
570 :Be名無しさん2005/12/15(木) 10:33:58
回答者にしろ質問者にしろ、とってもrevelの高いスレですね
572 :Be名無しさん2005/12/18(日) 03:17:32
昨日SP2入れたんだけど、いきなり再起動しますとか画面が出現してびっくりした。
あわてて後で再起動するを押したんだけど、これってパソコンから離れていたら
勝手に再起動されてしまうのでしょうか???
再起動なんてされてしまったら、作業途中の状態がみんな失われてしまう訳で、恐ろしいやり方ですよ。
テロですよ!!!テロ、マジに。
自動更新は、テロリストか
あわてて後で再起動するを押したんだけど、これってパソコンから離れていたら
勝手に再起動されてしまうのでしょうか???
再起動なんてされてしまったら、作業途中の状態がみんな失われてしまう訳で、恐ろしいやり方ですよ。
テロですよ!!!テロ、マジに。
自動更新は、テロリストか
577 :Be名無しさん2006/01/04(水) 18:02:30
すみません。ここに書いていいのかわからないのですが、
WinXP Home をインストールしている途中で、
cyzcoins.chm がコピーできません。と出ます。
この場合どうしたらいいんでしょう?
どなたか教えていただけませんか?
WinXP Home をインストールしている途中で、
cyzcoins.chm がコピーできません。と出ます。
この場合どうしたらいいんでしょう?
どなたか教えていただけませんか?
579 :Be名無しさん2006/01/04(水) 18:33:49
>>577
CDに傷、メモリの不良、HDDの不良、そのファイルが小文字になっている、など・・・
だたのヘルプファイルだから無視していいんじゃね?
CDに傷、メモリの不良、HDDの不良、そのファイルが小文字になっている、など・・・
だたのヘルプファイルだから無視していいんじゃね?
581 :Be名無しさん2006/01/07(土) 03:06:09
Windows XP Home Edition SP2 アップグレード版って
OEM版WinMEからでもインストできる?
リカバリCDしか持ってないけど。
OEM版WinMEからでもインストできる?
リカバリCDしか持ってないけど。
582 :Be名無しさん2006/01/07(土) 03:15:19
>>581
Me立ち上げてCDを入れてセットアップを実行すればおkかと。
このときにアップグレードするか新規インストールにするか選べる。
Me立ち上げてCDを入れてセットアップを実行すればおkかと。
このときにアップグレードするか新規インストールにするか選べる。
583 :Be名無しさん2006/01/08(日) 00:12:51
中古パソコンのOSを新しくしたいんだけど、Windows XP Home Edition SP2 アップグレード版買えばいいのかな?
それとも通常版ってやつ?
それとも通常版ってやつ?
584 :名無しの太郎2006/01/10(火) 14:42:00
>>583
欲しいのか?XPが?安値で下ろしてやろうか?
OEM版で良ければだが。。。。。
メーカーPC買ったのでOSの方が使わなくなったので
新しいビデオカード常設の為お金が欲しいのですよ
欲しいのか?XPが?安値で下ろしてやろうか?
OEM版で良ければだが。。。。。
メーカーPC買ったのでOSの方が使わなくなったので
新しいビデオカード常設の為お金が欲しいのですよ
585 :Be名無しさん2006/01/13(金) 21:21:03
SPいれたとたんwebの画像やwebアニメーションが表示されなくなったのですが
どなたか対処法を知りませんか?
どなたか対処法を知りませんか?
587 :Be名無しさん2006/01/13(金) 23:50:20
>>585
なくてもよくね?
なくてもよくね?
588 :Be名無しさん2006/01/13(金) 23:56:43
>>585
gyaoとかもみれないしフラッシュも見れない
対処法しりませんか?
gyaoとかもみれないしフラッシュも見れない
対処法しりませんか?
592 :Be名無しさん2006/01/14(土) 16:19:32
パフォーマンスオプションの視覚効果で
「タスクバーボタンをスライドする」のチェックを外しても
適用されない…orz
只でさえレスポンスがワンテンポ遅れるリモートデスクトップなので
気になりだすと凄いストレスが溜まる…レジストリでも使って強制的に
効果を切る方法誰か知りませんか?
「タスクバーボタンをスライドする」のチェックを外しても
適用されない…orz
只でさえレスポンスがワンテンポ遅れるリモートデスクトップなので
気になりだすと凄いストレスが溜まる…レジストリでも使って強制的に
効果を切る方法誰か知りませんか?
593 :Be名無しさん2006/01/14(土) 19:14:46
システムのプロパティのパフォーマンス設定はパフォーマンス優先。
コントロールパネル 管理ツール サービスのThemeは停止してから無効にしとく。
ある程度はマシになるはず。
コントロールパネル 管理ツール サービスのThemeは停止してから無効にしとく。
ある程度はマシになるはず。
594 :Be名無しさん2006/01/14(土) 20:52:29
質問です。winXPを再インストールしようとCドライブをバックアップして
再インストール致しましたが・・・・バックアップフォルダのdocuments and setting
フォルダにアクセス権がないらしくアクセスできません。どうしたらよいでしょうか??
再インストール致しましたが・・・・バックアップフォルダのdocuments and setting
フォルダにアクセス権がないらしくアクセスできません。どうしたらよいでしょうか??
595 :Be名無しさん2006/01/14(土) 20:58:22
Adminでログインすればよくね?
596 :5942006/01/14(土) 22:23:21
>>595
adminiでもアクセスできませんでした・・
adminiでもアクセスできませんでした・・
597 :Be名無しさん2006/01/14(土) 23:00:34
598 :Be名無しさん2006/01/18(水) 23:19:59
SP2でファイアウォールの構成を
DOSプロンプトで行えるんでしょうか?
いろいろ探したんですが、参考になるものがなくて・・・。
参考資料、どこかに落ちてませんか?
DOSプロンプトで行えるんでしょうか?
いろいろ探したんですが、参考になるものがなくて・・・。
参考資料、どこかに落ちてませんか?
600 :Be名無しさん2006/01/19(木) 02:00:10
配置則はページングの場合には問題にならないのはなぜですか?
602 :Be名無しさん2006/01/22(日) 18:31:52
起動すると待ち受け画面で止まってしまう
ボタン3つ押しタスクマネージャー出すと起動するんだけど
何がわるいのかな?
ボタン3つ押しタスクマネージャー出すと起動するんだけど
何がわるいのかな?
603 :Be名無しさん2006/02/02(木) 23:14:32
XPに対応していないソフトをインストールするのは危険なのですか?
604 :Be名無しさん2006/02/05(日) 15:24:08
SP2をインストールしてたらパソコンがフリーズしてしまい、それ以降起動しても再起動してしまいます。セーフモードでも起動できず、「障害時に再起動しない」を選択したら「C0000135Unknown Heard Errer」と表示されました。どうすれば起動できるようになるのでしょうか?
605 :Be名無しさん2006/02/05(日) 15:49:40
ところでここで質問してるのは確信犯?それとも馬鹿?
Windows板にいけよ
Windows板にいけよ
607 :Be名無しさん2006/02/11(土) 16:36:16
>>605
馬鹿な確信犯だろう。
馬鹿な確信犯だろう。
608 :Be名無しさん2006/02/11(土) 17:57:10
>>604
これって・・・・ご臨終の悪寒
これって・・・・ご臨終の悪寒
610 :XP初心者2006/02/12(日) 13:31:47
XPのPCにしたらJAVAアプレットを使ったページがのきなみおかしくなりました。
どうしたらよいでしょうか?教えてください。
どうしたらよいでしょうか?教えてください。
617 :Be名無しさん2006/04/09(日) 02:25:11
そんな↑はOS板を荒らしてる矛盾にも気づかない池沼
文のスタイルが、マカに言い負かされたドザとそっくりな件
もうね、ユニバーサルアクセスもしらない偽マカってことはばれてるからww
文のスタイルが、マカに言い負かされたドザとそっくりな件
もうね、ユニバーサルアクセスもしらない偽マカってことはばれてるからww
618 :Be名無しさん2006/04/09(日) 09:22:57
もうね、車椅子にファビョるのはドザってことはばれてるからww
WinPCってなんか福祉パソコンて感じ。 Macは恵まれた人向けのパソコンかな。
ドザがサリン教団のドザショップに車椅子で集結してたこと 知っているよね?
それがドザ信者ってもんでしょう
マックは勝ち組専用だよ、生活保護受けてる芯笑野郎には合わないね。
高学歴・高収入 今後は東大=Macであり、日本の最高学府はMacを認めたわけだ
そして養護学校=ドザ機であり、日本の底辺はドザ機しかないわけだ
ドザ哀れw芯笑ドザ、エロゲー1000本だとよ。 一生童貞ドザの一般的特徴だよな。
ドザの嫉妬いい加減にしろよ税金泥棒。 マックは高級料亭みたいなものだ 車椅子お断り
マックは3%の選ばれし者が寡占できる 芯笑は愚民ドウズでも使っていればよい
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した
マックを使わないわけがない。 愚民ドウズみたいなあんなキモイOS使うような愚民は
生まれつき脳に傷があるに違いない。 車椅子ドザを哀れに思うよw
そんな俺は、Macをバリバリで使い倒す勝ち組
WinPCってなんか福祉パソコンて感じ。 Macは恵まれた人向けのパソコンかな。
ドザがサリン教団のドザショップに車椅子で集結してたこと 知っているよね?
それがドザ信者ってもんでしょう
マックは勝ち組専用だよ、生活保護受けてる芯笑野郎には合わないね。
高学歴・高収入 今後は東大=Macであり、日本の最高学府はMacを認めたわけだ
そして養護学校=ドザ機であり、日本の底辺はドザ機しかないわけだ
ドザ哀れw芯笑ドザ、エロゲー1000本だとよ。 一生童貞ドザの一般的特徴だよな。
ドザの嫉妬いい加減にしろよ税金泥棒。 マックは高級料亭みたいなものだ 車椅子お断り
マックは3%の選ばれし者が寡占できる 芯笑は愚民ドウズでも使っていればよい
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した
マックを使わないわけがない。 愚民ドウズみたいなあんなキモイOS使うような愚民は
生まれつき脳に傷があるに違いない。 車椅子ドザを哀れに思うよw
そんな俺は、Macをバリバリで使い倒す勝ち組
619 :Be名無しさん2006/05/05(金) 13:29:08
>>618
マックをバリバリで使い倒すって
漬けもん石にでもしてんのか?白菜キムチとか?
どうかしてんじゃねえの?
マックをバリバリで使い倒すって
漬けもん石にでもしてんのか?白菜キムチとか?
どうかしてんじゃねえの?
621 :Be名無しさん2006/05/09(火) 07:03:44
>情報バーは非表示にできますか?
>はい。できます。ただし、お勧めできません。
>非表示にする場合は、それぞれの種類のメッセージ
>ごとに非表示に設定する必要があります。
どこで設定するの?
>はい。できます。ただし、お勧めできません。
>非表示にする場合は、それぞれの種類のメッセージ
>ごとに非表示に設定する必要があります。
どこで設定するの?
622 :Be名無しさん2006/05/09(火) 17:09:04
>>619
日本語が致命的にダメな人に何を訊いても無駄でしょうに。
(もしかすると、日本に来て日が浅い奴なのかも知らんが)
日本語が致命的にダメな人に何を訊いても無駄でしょうに。
(もしかすると、日本に来て日が浅い奴なのかも知らんが)
623 :Be名無しさん2006/05/09(火) 19:19:58
Macしか使えないのも考え物だけど、Macも使えないでこの板にいることも考えもんだと思う。
俺はDTPで確かに使い倒してはいたけど、今ではほとんど・・・Macで済んじゃうんだな。
ただ大きなデスクトップ(テレパソ)、数台のデスクトップやノートには、みんなWin3.1〜WinXPのどれかが入ってる。
俺はDTPで確かに使い倒してはいたけど、今ではほとんど・・・Macで済んじゃうんだな。
ただ大きなデスクトップ(テレパソ)、数台のデスクトップやノートには、みんなWin3.1〜WinXPのどれかが入ってる。
624 :Be名無しさん2006/05/17(水) 07:35:37
マイクロソフトが汚い手でシェアを広げた結果とはいえ、
ゲームはWindows向けに圧倒的に多数が発表される。
ゲーマーはマイクロソフトが嫌いでも
Windowsマシンを一個もっていなければ話にならないよ。
で、性能的に古くなった奴(部品/製品)をサブで使うから
2台目もWindowsか時にLinuxになる。
ゲームはWindows向けに圧倒的に多数が発表される。
ゲーマーはマイクロソフトが嫌いでも
Windowsマシンを一個もっていなければ話にならないよ。
で、性能的に古くなった奴(部品/製品)をサブで使うから
2台目もWindowsか時にLinuxになる。
625 :Be名無しさん2006/05/19(金) 01:59:44
XPのSP2 をインストールしようとしたんだけど、
ファイル入れた後の自動再起動後にウインドウズXPの画面が出ますが
下に流れてるバーが止まってしまい正常にスタート出きません・・・
もし解決法わかる人いたら教えてください
ファイル入れた後の自動再起動後にウインドウズXPの画面が出ますが
下に流れてるバーが止まってしまい正常にスタート出きません・・・
もし解決法わかる人いたら教えてください
628 :Be名無しさん2006/06/29(木) 17:10:01
今回XP Home sp2をThinkPad X40にクリーンインストしました。
ところがマイコンピュータをWクリックしたら
使用者「○○のドキュメント」の所がOwnerになっています。
普通、インストの時に打ち込んだ使用者の名前がつくと思います。
これはレジストリを弄れば変更できますか?
ところがマイコンピュータをWクリックしたら
使用者「○○のドキュメント」の所がOwnerになっています。
普通、インストの時に打ち込んだ使用者の名前がつくと思います。
これはレジストリを弄れば変更できますか?
630 :Be名無しさん2006/07/10(月) 12:30:24
IDとCD-ROMが別もんにされてた。そんで自分でシール返せっていって墓穴ほったバカがいた。
631 :Be名無しさん2006/07/11(火) 04:24:56
2000からのアップグレードに対応しないと知らずにOEM版XPPRO買っちまった…
オマケに今まで「2000は非対応だから」という理由で買わずにいたフォトショップCS2(UPG)・AE7.0PRO(通常版)・AOE3その他もろもろを、これだけ買い揃えればしばらく買うものもなかんべとまとめてカードで分割払い。
計算によるとあと4ヶ月はお小遣いなし=OS買いなおす余裕なし&新規インストールしてる暇無し
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)タスケテ
オマケに今まで「2000は非対応だから」という理由で買わずにいたフォトショップCS2(UPG)・AE7.0PRO(通常版)・AOE3その他もろもろを、これだけ買い揃えればしばらく買うものもなかんべとまとめてカードで分割払い。
計算によるとあと4ヶ月はお小遣いなし=OS買いなおす余裕なし&新規インストールしてる暇無し
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)タスケテ
633 :Be名無しさん2006/07/13(木) 03:28:57
ニモってまさか「釣り」って事か。
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)フンダリケッタリ
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)フンダリケッタリ
634 :Be名無しさん2006/07/13(木) 10:01:26
いや、つりではないぞ!ある意味があるんだ。そいつしかわからない深い意味がな。。。。
635 :Be名無しさん2006/08/02(水) 02:37:15
ぶはははは
SP2にしたらマザボ逝きやがった
何このウィルス
BIOSとかファームウェアとかアップデートしたのになぁorz
SP2にしたらマザボ逝きやがった
何このウィルス
BIOSとかファームウェアとかアップデートしたのになぁorz
639 :Be名無しさん2006/08/27(日) 12:30:53
なんでこんなに不具合が多いのに、問題化してないの?
ソニーのウィルス入りCD並じゃん。
ソニーのウィルス入りCD並じゃん。
640 :Be名無しさん2006/08/27(日) 12:52:21
俺昔MSに問い合わせたことあるけど、メーカーに聞けとか周辺機器メーカーに聞けとかたらい回しにされた
641 :Be名無しさん2006/08/27(日) 20:21:42
今日、SP2入りのノートのほうが起動後にブルースクリーンになった・・・
SP2は入っているけどいれたばかりじゃないし、原因がわからん
壁紙だけしか表示されなくてタスクバーとかがない
どうすれば直るか誰かわかる?
SP2は入っているけどいれたばかりじゃないし、原因がわからん
壁紙だけしか表示されなくてタスクバーとかがない
どうすれば直るか誰かわかる?
644 :名無しさん2006/09/18(月) 13:51:20
COMPACQの Evo D320STにSP2入れたら解像度が最低レベルの4ビットになってジャギついてんだけど
入れなきゃヨカタのか?
入れなきゃヨカタのか?
645 :Be名無しさん2006/11/04(土) 21:42:20
VB2007が正常なファイル大量に隔離しやがった、復元しても元の状態に戻らない
PC起動すると毎回必ずセーフモードとか選ぶ画面になる
WindowsXPsp2の修復インストールしようとするが完了まで後27分で一時間以上先に進まない
再インストールしかないのかな
PC起動すると毎回必ずセーフモードとか選ぶ画面になる
WindowsXPsp2の修復インストールしようとするが完了まで後27分で一時間以上先に進まない
再インストールしかないのかな
646 :Be名無しさん2006/11/04(土) 22:14:59
>>645
セキュリティソフト絡みは面倒でも再インストが無難。
セキュリティソフト絡みは面倒でも再インストが無難。
647 :Be名無しさん2006/11/11(土) 13:50:09
CDからSP2を入れます。
同じ機種(同スペック)でインストール時間が
2時間ぐらい違う。
なぜ??
同じ機種(同スペック)でインストール時間が
2時間ぐらい違う。
なぜ??
648 :Be名無しさん2006/11/13(月) 13:58:09
SP2にしてみたが今のところ何の不具合もなし。
入れる前は少しドキドキしていたが結局杞憂に終わった。
これからも安定したセキュリティサポートを受けれるので思い切って良かった。
入れる前は少しドキドキしていたが結局杞憂に終わった。
これからも安定したセキュリティサポートを受けれるので思い切って良かった。
650 :Be名無しさん2006/11/26(日) 22:36:45
友達が、量販店で買ったNECのPCにOffice2Kをインスコしようと
したらXPのCDを要求された。
Office2Kインスコ中に俺の手持ちのXPのCDを使ってもらおうと
貸したのだが、Office2KインスコせずにXPインスコしやがった。
その後Office2K入れて友達は喜んでたんだが、余命30日になったのも
知らずアホかとバカかとwwwww
したらXPのCDを要求された。
Office2Kインスコ中に俺の手持ちのXPのCDを使ってもらおうと
貸したのだが、Office2KインスコせずにXPインスコしやがった。
その後Office2K入れて友達は喜んでたんだが、余命30日になったのも
知らずアホかとバカかとwwwww
651 :Be名無しさん2006/11/29(水) 15:57:00
未だにSPすら無いドノーマル
んで、ウィルスソフトがSP1オンリー対応になって、大変
んで、ウィルスソフトがSP1オンリー対応になって、大変
653 :Be名無しさん2006/12/13(水) 09:56:33
Windows XP Professional SP2のアップグレード版なんだけどインターネットインフォメーションサービスをインストールしようとするとインストール作業の一番最後のWindows XP セットアップのウィンドウが出っ放しでインストールが終了しません。
どうすればIISのインストールが正常に完了するかわかる人いますか?
どうすればIISのインストールが正常に完了するかわかる人いますか?
654 :Be名無しさん2006/12/15(金) 02:29:08
WindowsMEをずっと使ってた
HDDクラッシュしたのでHDDを買いに電器屋街に行った
路上でXP Proを5,000で売ってたので3,000に値切って買った
自宅に戻りインストールを終え満足げにXPを使ってたら
ニュースサイトでアクティベーションの事を知った。
速攻でLANケーブルを抜きアンインストールした。
以前に焼いて放置してたVine Linuxを思い出してインストールした。
その日以来、Linuxだけで過ごせるようになった。
HDDクラッシュしたのでHDDを買いに電器屋街に行った
路上でXP Proを5,000で売ってたので3,000に値切って買った
自宅に戻りインストールを終え満足げにXPを使ってたら
ニュースサイトでアクティベーションの事を知った。
速攻でLANケーブルを抜きアンインストールした。
以前に焼いて放置してたVine Linuxを思い出してインストールした。
その日以来、Linuxだけで過ごせるようになった。
656 :Be名無しさん2006/12/24(日) 20:20:46
>>654
Vineで慣れたらGentooをどうぞ
Vineで慣れたらGentooをどうぞ
657 :Be名無しさん2007/01/24(水) 20:38:45
ウィルスバスターのPC健康診断をしたら
セキュリティホールが2となった
そろそろSP2にするべきか否か迷うなー
セキュリティホールが2となった
そろそろSP2にするべきか否か迷うなー
658 :Be名無しさん2007/01/26(金) 14:14:30
SP2が出始めた頃ならこのスレの意味も分かるがもう大丈夫だろw
俺はXP-Home・SP2のPCを二台使っているが何ともないぞ?
俺はXP-Home・SP2のPCを二台使っているが何ともないぞ?
660 :Be名無しさん2007/02/01(木) 03:54:22
SP1から一体何が変わったんだ
662 :Be名無しさん2007/03/05(月) 16:10:52
インストールしたら画像解析を上げれなくなったんですが何故でしょうか?
663 :Be名無しさん2007/03/10(土) 13:44:21
>>662
ディスプレードライバがあたってないだけ
ディスプレードライバがあたってないだけ
664 :Be名無しさん2007/04/05(木) 02:59:53
>>660
動作が重くなった。
メモリ食いになった。
セキュリティホールが増えた。
ザルセキュリティ機能を搭載した。
アプリケーションの動作不具合が増えた。
姉妹スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1091548814/l50
動作が重くなった。
メモリ食いになった。
セキュリティホールが増えた。
ザルセキュリティ機能を搭載した。
アプリケーションの動作不具合が増えた。
姉妹スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1091548814/l50
666 :Be名無しさん2007/04/06(金) 23:17:18
ファイルを展開した後、現在の構成を検査中に「暗号化サービスがこのコンピュータで実行されているか確認してください」なるんだが、どすればいいの?
667 :Be名無しさん2007/05/15(火) 17:02:47
最近、常駐してまでSP2にしろとうるさいから、しかたなくWindows Updateサイトに
行ったんだが、「最新の更新を確認しています...」のようなメッセージがでたまま
先に進まなくなった。それどころか完全フリーズしてシャットダウンすらできない。
妹のPCでもそう。なんかあったのか?
行ったんだが、「最新の更新を確認しています...」のようなメッセージがでたまま
先に進まなくなった。それどころか完全フリーズしてシャットダウンすらできない。
妹のPCでもそう。なんかあったのか?
668 :Be名無しさん2007/05/22(火) 07:35:20
都合があってとっくに自動アップデート関係のサービスは実行不可にしちゃってるよ。
669 :Be名無しさん2007/06/14(木) 23:09:43
SP2にしたらムービーメーカーがグレードアッピされて重くなったのですが・・・
XP無印のムービーメーカーはSP1と同じものなのでしょうか?
XP無印のムービーメーカーはSP1と同じものなのでしょうか?
671 :Be名無しさん2007/08/13(月) 01:33:46
>>651
98まで対応しているのに無印xp
には対応してませんとかあるから困る
どんだけー
98まで対応しているのに無印xp
には対応してませんとかあるから困る
どんだけー
672 :Be名無しさん2007/08/13(月) 02:33:11
ニコニコ動画に影響されて、MADを作ってみたいのですが
そのためにはムービーメーカーがいるみたいなんです。
最新版が欲しいのですが、SP2は入れたくないんです。方法ありますか?
そのためにはムービーメーカーがいるみたいなんです。
最新版が欲しいのですが、SP2は入れたくないんです。方法ありますか?
673 :Be名無しさん2007/08/16(木) 19:13:34
>>669
[MMaker] Windows ムービー メーカーのバージョンについて
http://support.microsoft.com/kb/436547/ja
Windows ムービー メーカー 1.0 (Windows ME に搭載)
Windows ムービー メーカー(1.0)の修正プログラム(287564.EXE)
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/4350.htm
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/287564_866DE3A7D07FCD0ABC8BC3C8DCEB43D3CB462771.EXE
Windows ムービー メーカー v1.1 (WindowsXP 無印に搭載)
Windows ムービー メーカー v1.1.1 (WindowsXP SP1 に搭載)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/servicepacks/sp1/default.mspx
Windows ムービー メーカー v1.2
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/4917.htm
Windows Movie Maker 1.2.1 (setup.exe)
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/5509.htm
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/setup_D3C49037BF9C916262497725CEE69B8DF56FE2C7.exe
Windows Movie Maker 2 (SETUP.EXE)
オーダーセンター : 商品情報{Jump Start CD for Windows 版 (Windows Movie Maker 2 日本語版 収録) }
https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/windows/wm9win.aspx
日本語版 Windows Media 9 シリーズ Jumpstart CD-ROM FAX申込書
http://download.microsoft.com/download/e/7/8/e7838cee-d073-41f3-88ee-1a308cb19166/WindowsMedia9fax.doc
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/SETUP_034179533E9D37CB341EB6A7E41987D20C36573F.EXE
[MMaker] Windows ムービー メーカーのバージョンについて
http://support.microsoft.com/kb/436547/ja
Windows ムービー メーカー 1.0 (Windows ME に搭載)
Windows ムービー メーカー(1.0)の修正プログラム(287564.EXE)
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/4350.htm
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/287564_866DE3A7D07FCD0ABC8BC3C8DCEB43D3CB462771.EXE
Windows ムービー メーカー v1.1 (WindowsXP 無印に搭載)
Windows ムービー メーカー v1.1.1 (WindowsXP SP1 に搭載)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/servicepacks/sp1/default.mspx
Windows ムービー メーカー v1.2
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/4917.htm
Windows Movie Maker 1.2.1 (setup.exe)
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/5509.htm
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/setup_D3C49037BF9C916262497725CEE69B8DF56FE2C7.exe
Windows Movie Maker 2 (SETUP.EXE)
オーダーセンター : 商品情報{Jump Start CD for Windows 版 (Windows Movie Maker 2 日本語版 収録) }
https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/windows/wm9win.aspx
日本語版 Windows Media 9 シリーズ Jumpstart CD-ROM FAX申込書
http://download.microsoft.com/download/e/7/8/e7838cee-d073-41f3-88ee-1a308cb19166/WindowsMedia9fax.doc
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/SETUP_034179533E9D37CB341EB6A7E41987D20C36573F.EXE
674 :Be名無しさん2007/08/16(木) 19:14:22
Windows Movie Maker 2.1 (WindowsXP SP2 に搭載)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/downloads/updates/moviemaker2.mspx
Windows Movie Maker 2.6 - 日本語 (Windows Vista 用 Movie Maker。)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=d6ba5972-328e-4df7-8f9d-068fc0f80cfc
http://download.microsoft.com/download/2/e/3/2e33cda0-9eea-4308-b5a6-2e31abad6523/MM26_JPN.msi
Windows Movie Maker 6.0 (Windows Vista Ultimate 及び Home Premium に搭載)
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/experiences/memories/default.mspx
675 :Be名無しさん2007/08/17(金) 00:22:25
>>674
2.1ってSP2通す感じが・・・
2.1ってSP2通す感じが・・・
677 :Be名無しさん2007/08/25(土) 19:03:48
オーダーセンター :商品情報(Windows XP Service Pack 2 日本語版 CD )
https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/windows/windowsxpsp2.aspx
Windows XP Service Pack 2 CD-ROM FAX 申込書
http://download.microsoft.com/download/1/b/5/1b5cc6fa-bc51-4a0c-9da8-cfdc2fbc4779/WindowsXPSP2_FAX.DOC
Microsoft Windows XP パソコンの安全対策(SP2 の小冊子)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/booklet/default.mspx
http://download.microsoft.com/download/7/f/4/7f42eb5a-ca9a-41b7-9bce-29f9e6fe396a/WindowsXPSP2.pdf
678 :Be名無しさん2007/08/27(月) 23:16:58
XPのCDを無くしてしまったがシリアルだけは残ってる
こんな場合はCDを借りてくればインスコ出来るでしょうか?
また、SP2のシリアルとかSP1のシリアルとか、OEMとか正規とかそれぞれ違ってて、同じシリアルで通りますか?
こんな場合はCDを借りてくればインスコ出来るでしょうか?
また、SP2のシリアルとかSP1のシリアルとか、OEMとか正規とかそれぞれ違ってて、同じシリアルで通りますか?
679 :質問2007/08/28(火) 01:42:09
実はわたしも同様のケースでなやんでおります。
わたしのPCは、HDDにリカバリが内蔵されているタイプで、
つい先日、HDDがこわれてしまったので、リカバリごと壊れてしまった。
HDDを買うついでに、XPプロを購入しようとしたのですが、
値段を見ておどろきました。XPプロは5まんえんもするのです。
つまり、今の私はOSが無い状態なのですが、KNOPPIXをつかって、
何とかここに書き込んでいます。
メーカーに問い合わせたところ、リカバリCDは有償だというのです。
なんだか納得がいきません。
ですので、XPプロを、なんとかネット(P2Pなど)で手に入れて、
新しいHDDにインストールできないものかと思案中です。
残念ながら、KNOPPIXではWinnyが使えないようです。
そもそも、XPを非合法に手に入れるのは気が進まないのですが、
HDDの故障で、XPが消えてしまい、再度XPに金を払うのはふにおちないです。
ちなみに、PCにはプロダクトキーが添付されております。
どこかでXPプロは手に入らないでしょうか?
そして、そうして手に入れたXPは問題なくツカエルノデショウカ?
681 :Be名無しさん2007/08/28(火) 17:25:19
>>679
大人しくOEM版でも買え。
逆に言えばHDDリカバリタイプと知ってながら
リカバリCDを作成をしなかった事自体間違っている。
大人しくOEM版でも買え。
逆に言えばHDDリカバリタイプと知ってながら
リカバリCDを作成をしなかった事自体間違っている。
682 :Be名無しさん2007/08/28(火) 20:39:42
>>679 ヤホオクにロムだけ販売あったぞ
683 :Be名無しさん2007/08/29(水) 18:27:33
聞きたいんだが
自分のDELLパソコンがXP Media Center2005
なんだけどもう一台の東芝パソコンXP Home Edision SP2に付属してる再インストールディスク使って
MediaCenterからHomeに再インストールして問題ないかわかる?
自分のDELLパソコンがXP Media Center2005
なんだけどもう一台の東芝パソコンXP Home Edision SP2に付属してる再インストールディスク使って
MediaCenterからHomeに再インストールして問題ないかわかる?
684 :Be名無しさん2007/08/30(木) 00:19:23
winnyで手に入るXPに、認証不要とかキージェネってのがあるんだけど、
普通に認証されるにはどうすればいいの?
普通に認証されるにはどうすればいいの?
688 :Be名無しさん2007/10/09(火) 13:00:05
>>678
マジレスすると・・・
最近発売開始したSP2cだけはSP2以前とシリアルが違うが、無印・SP1(SP1a含む)・SP2(SP2b含む)のシリアルは共通。
ただし、パッケージ製品版とOEM版、フルインストール版とアップグレード版で、それぞれシリアルは異なるが。
マジレスすると・・・
最近発売開始したSP2cだけはSP2以前とシリアルが違うが、無印・SP1(SP1a含む)・SP2(SP2b含む)のシリアルは共通。
ただし、パッケージ製品版とOEM版、フルインストール版とアップグレード版で、それぞれシリアルは異なるが。
689 :Be名無しさん2007/10/16(火) 00:47:05
SP2上手くインストールできねえええええええwwwwwww
意味分からんからとりあえずエラー送信しとくわww
意味分からんからとりあえずエラー送信しとくわww
692 :Be名無しさん2007/10/20(土) 01:03:14
フリーズする。原因不明。
現象
・フォルダの作成後、名前変更し、確定しようとしたらフリーズした。
・OSのプロパティーを見ようとしたがフリーズ
・ウインドーの最小化でフリーズ
ここ数日に行った事、起きた事
1:OS終了時に、自動更新作業が始まり、6時間経過しても終了しなかった。
仕方なく、電源ボタンの長押しで電源オフにした。
今月2度、そのような事があった。
2:グラフィックボードのドライバーの更新
無事更新できた
3:ゲームの体験版のダウンロード。
「バイオショック」。グラフィックボード絡みで、起動せず。
同じような現象の起きた方いませんか?
現象
・フォルダの作成後、名前変更し、確定しようとしたらフリーズした。
・OSのプロパティーを見ようとしたがフリーズ
・ウインドーの最小化でフリーズ
ここ数日に行った事、起きた事
1:OS終了時に、自動更新作業が始まり、6時間経過しても終了しなかった。
仕方なく、電源ボタンの長押しで電源オフにした。
今月2度、そのような事があった。
2:グラフィックボードのドライバーの更新
無事更新できた
3:ゲームの体験版のダウンロード。
「バイオショック」。グラフィックボード絡みで、起動せず。
同じような現象の起きた方いませんか?
693 :Be名無しさん2007/10/21(日) 19:00:12
SP3、SP2とあまり変わらないね。
IE6がSP3になった他はWMP・WMMなどのコンポーネントもSP2と同じだし。
Vistaに標準搭載されたコンポーネントでSP3に含まれているのはXML6だけだね。
IE6がSP3になった他はWMP・WMMなどのコンポーネントもSP2と同じだし。
Vistaに標準搭載されたコンポーネントでSP3に含まれているのはXML6だけだね。
694 :Be名無しさん2007/11/14(水) 18:05:03
SP3で802.11iのサポートが追加されないか期待してるんだが…
誰か無線使いはいないか?
SP2向けにもHotfixは出ているんだけどね
誰か無線使いはいないか?
SP2向けにもHotfixは出ているんだけどね
697 :Be名無しさん2007/11/18(日) 09:47:02
VaioタイプC90HSをXPにダウングレードしました。
サウンドドライバのインストールができず困っています。
対応するXP用のドライバは、自力でなんとか見つけたのですが、インストールしてもドライバが?マークのままで認識されません。
''Legacy audio drivers'' というドライバが試行錯誤している内にいつのまにか入っていたのですが、これが競合し、邪魔して入らないのかと思い
削除したいのですが、削除ボタンが出てこないので削除することができません。
どのようにすれば削除できるかどなたか助けてください
サウンドドライバのインストールができず困っています。
対応するXP用のドライバは、自力でなんとか見つけたのですが、インストールしてもドライバが?マークのままで認識されません。
''Legacy audio drivers'' というドライバが試行錯誤している内にいつのまにか入っていたのですが、これが競合し、邪魔して入らないのかと思い
削除したいのですが、削除ボタンが出てこないので削除することができません。
どのようにすれば削除できるかどなたか助けてください
700 :Be名無しさん2007/12/20(木) 16:49:04
SP3入れてみたがVBが更新途中に落ちるようになった。
修正まだかなあ。
修正まだかなあ。