1 :不明なデバイスさん04/09/21 07:09:50 ID:mbgin/ik
少なすぎ
4 :不明なデバイスさん04/09/21 09:51:49 ID:VclGVKd3
左右対称のマウスなら問題ないんだよ。
フラッグシップモデルが右利き用なのが問題なんだ。
フラッグシップモデルが右利き用なのが問題なんだ。
5 :不明なデバイスさん04/09/21 13:24:58 ID:nOeTrwmA
両手で打つアルファベットの部分を体の正面に持ってくるとテンキーなどが右寄りに来て
左側にスペースが空きやすくなると思う。私は右利きですが左手でマウスを使っている。左手でマウスを操作しながら右手でテンキーを打つ。
このマウスなどは5ボダンだが左右対称。ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.asp
左側にスペースが空きやすくなると思う。私は右利きですが左手でマウスを使っている。左手でマウスを操作しながら右手でテンキーを打つ。
このマウスなどは5ボダンだが左右対称。ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.asp
7 :不明なデバイスさん04/09/22 12:11:41 ID:LEkvgglE
左利き用のマウス、キーボードをもっと出すべき。
つーか、ロジは左利きの人間をなめてる。左利きは天才が多いのに。俺も含めて。
つーか、ロジは左利きの人間をなめてる。左利きは天才が多いのに。俺も含めて。
8 :不明なデバイスさん04/09/22 14:19:11 ID:JGtmdj/U
天才ならバカの道具(右利き用)を使うなんてワケないですねっ
10 :不明なデバイスさん04/09/22 21:58:51 ID:jDQpJiH/
ロヅクールより新発売!!
「8ボタンワイヤレス光学マウス for ぎっちょ」
「8ボタンワイヤレス光学マウス for ぎっちょ」
11 :不明なデバイスさん04/09/22 22:29:01 ID:1AJOJv5/
ロヅクールはパチモンメーカーだからダメだな。
この間のコードレスマウスマソとかドライバも付いてないからコードレスとか言ってたし。
この間のコードレスマウスマソとかドライバも付いてないからコードレスとか言ってたし。
16 :不明なデバイスさん04/10/09 11:15:18 ID:IpI/mXnY
トラックボール使ってみたい・・・
左利きのほすぃ・・・
左利きのほすぃ・・・
18 :不明なデバイスさん04/10/09 12:38:22 ID:XqGK58Jc
まあ、小学生の頃好きだった女子が左利きだったというだけで
なぜか左利きになろうと練習しまくって、字を書く以外ならなんでも
両手変わりなくできるようになったアホな俺には関係ない話だな。
なぜか左利きになろうと練習しまくって、字を書く以外ならなんでも
両手変わりなくできるようになったアホな俺には関係ない話だな。
19 :不明なデバイスさん04/10/09 13:05:30 ID:M4qdF0Ae
いつ右手がローラーに挟まれて使い物にならなくなるか分からん
>>18はそんな時でも箸でメシ食うのに困らん
>>18はそんな時でも箸でメシ食うのに困らん
20 :不明なデバイスさん04/10/09 17:57:48 ID:gSVBN8tf
>>18
オナニーするとき便利だろ。右手、左手で日替わりとか。
オナニーするとき便利だろ。右手、左手で日替わりとか。
21 :不明なデバイスさん04/10/09 18:41:25 ID:9A0KGbqo
右手でチンポ、左手でアナルってのもいいね。
23 :不明なデバイスさん04/10/10 00:27:42 ID:IH3X+KLa
左利きだけど右でマウス使ってる・・・
慣れたからいいけど、良いのがあれば欲しいかも
慣れたからいいけど、良いのがあれば欲しいかも
25 :不明なデバイスさん04/10/10 00:48:56 ID:oYB6/GDb
俺、左利きでマウスも左
中指で左クリック、一指し指で右クリック
中指で左クリック、一指し指で右クリック
26 :不明なデバイスさん04/10/10 03:56:10 ID:HeHcMqxX
右利きだけど左手でマウスを使ってる。
カーソルキーやエディットキーに手を置いたままマウスが操作できると便利だ。
左右対称のマウスを使ってるから、左利き用マウスなんて考えもしなかったな。
カーソルキーやエディットキーに手を置いたままマウスが操作できると便利だ。
左右対称のマウスを使ってるから、左利き用マウスなんて考えもしなかったな。
27 :不明なデバイスさん04/10/10 04:03:03 ID:+AjVcJNS
生活のほぼ全てが左利きだがマウスと習字だけは右利きと同じ
実際10年以上もマウスは右で使ってるし左利き用デバイスなんて必要性が感じられないな
実際10年以上もマウスは右で使ってるし左利き用デバイスなんて必要性が感じられないな
28 :不明なデバイスさん04/10/10 22:45:59 ID:tUd3juWh
マウスは右手で使えるようになったから問題ないけど
タブレット使用時の補助マウス(?)みたいなのは左利き用が無くて困る
(と言っても無きゃ仕事にならんなんてことは全然無いんだが)
さすがにもの書くのまで右手には出来ないYO!
タブレット使用時の補助マウス(?)みたいなのは左利き用が無くて困る
(と言っても無きゃ仕事にならんなんてことは全然無いんだが)
さすがにもの書くのまで右手には出来ないYO!
29 :不明なデバイスさん04/10/11 01:03:23 ID:/pvfkKGO
>>26
あとテンキーもね
あとテンキーもね
30 :不明なデバイスさん04/10/11 07:33:28 ID:RJ+t8hpI
>>27
禿同
禿同
31 :不明なデバイスさん04/10/11 08:27:02 ID:LDT4VgQo
>>20
>>21
おまいら発想が貧困だYO
つーかそのくらい両利きじゃなくてもできるだろ。
>>21
おまいら発想が貧困だYO
つーかそのくらい両利きじゃなくてもできるだろ。
32 :不明なデバイスさん04/10/11 09:24:01 ID:XxwdS5XB
>>30
何が禿銅だバカ。
何が禿銅だバカ。
33 :不明なデバイスさん04/10/11 11:37:09 ID:MzzrqRqU
ぎっちょは右手でマウスを使うことが偉いと勘違いしてるようです
34 :不明なデバイスさん04/10/11 12:35:34 ID:RJ+t8hpI
パソコンを使っている間にいつの間にか両利きになった
36 :不明なデバイスさん04/10/11 13:59:25 ID:E8+YbJCS
>>33
左利きだからこそ左手でマウス使うんでしょ?
左利きだからこそ左手でマウス使うんでしょ?
37 :不明なデバイスさん04/10/11 17:17:42 ID:xi8eDhtR
>>26
俺も〜
左手でマウスを操作することを覚えて以来超快適。
webブラウズなんかではカーソルキーやPageUp/Downが使えるし
Endキー一発でページの最後が見れるし
もうホイールは要らないかもしれない。
今では慣れてFPSゲームも左手でできるようになった。
ただしゲーム側の設定でテンキーに移動や武器選択キーを集めている。
俺も〜
左手でマウスを操作することを覚えて以来超快適。
webブラウズなんかではカーソルキーやPageUp/Downが使えるし
Endキー一発でページの最後が見れるし
もうホイールは要らないかもしれない。
今では慣れてFPSゲームも左手でできるようになった。
ただしゲーム側の設定でテンキーに移動や武器選択キーを集めている。
38 :不明なデバイスさん04/10/12 23:45:00 ID:VwmeDIl4
左利き用のマウス作って欲しい。売れると思うけどね。
昔と違って左利きの人間増えてるのに。
昔と違って左利きの人間増えてるのに。
39 :不明なデバイスさん04/10/13 00:01:00 ID:W/8xn9/n
マウスだけでなくカーソルの左右も反転した人いる?
俺がそうなんだけど。
左上を向いた矢印だと落ちつかないので
わざわざ右上を向いたカーソルを作成した。
俺がそうなんだけど。
左上を向いた矢印だと落ちつかないので
わざわざ右上を向いたカーソルを作成した。
40 :不明なデバイスさん04/10/13 00:19:14 ID:XtzMNaXD
>>38
> 昔と違って左利きの人間増えてるのに。
ソースきぼんぬ。
> 昔と違って左利きの人間増えてるのに。
ソースきぼんぬ。
41 :不明なデバイスさん04/10/13 04:15:34 ID:GD/Ob4U2
左右反転カーソルはベクターに行けばあるしロジのドライバにも入ってる。
つーか左手マウスだとカーソル反転して使うのはデフォだと思ってたけど。
つーか左手マウスだとカーソル反転して使うのはデフォだと思ってたけど。
42 :不明なデバイスさん04/10/13 05:35:26 ID:7+2vGwNv
>>41
うんにゃ!
うんにゃ!
43 :不明なデバイスさん04/10/13 14:52:00 ID:dy0HHRRj
右クリック、左クリックと書いてあるとマイノリティ差別を感じる人のスレはここですね
44 :不明なデバイスさん04/10/13 15:17:44 ID:LPobkgLG
左クリックと書いてあっても脳内変換で左手人差し指が動くから気にしない
それよりもWindows側でマウス左利き設定にしただけで
マウス入力がおかしくなるようなデバッグ不足のゲームは開発者逝ってよし
それよりもWindows側でマウス左利き設定にしただけで
マウス入力がおかしくなるようなデバッグ不足のゲームは開発者逝ってよし
45 :不明なデバイスさん04/10/14 01:10:42 ID:nH4w1J2p
漏れは左手でマウス使う人だがボタンの順番は右利きのまま。
だから左クリックはあくまで左クリックで中指でやっておるがのう。
だから左クリックはあくまで左クリックで中指でやっておるがのう。
46 :4104/10/14 14:56:40 ID:w3f64BVg
>>42
そうかっ!わかった。 ところでおまいさん九州者か?
右手マウス使いはほぼデフォの設定で使ってる人が多いんだろうが
左手マウスの場合は人それぞれいろんな設定で使ってるんだなぁ。
ところで、左手で使える(シンメトリー)マウスでお薦めは何かのう?
今、ロジの安い光学使ってるけど調子悪くなってて買い換え検討中。
ちょっといいやつがホスイ。
そうかっ!わかった。 ところでおまいさん九州者か?
右手マウス使いはほぼデフォの設定で使ってる人が多いんだろうが
左手マウスの場合は人それぞれいろんな設定で使ってるんだなぁ。
ところで、左手で使える(シンメトリー)マウスでお薦めは何かのう?
今、ロジの安い光学使ってるけど調子悪くなってて買い換え検討中。
ちょっといいやつがホスイ。
47 :謎東洋04/10/15 23:28:32 ID:IxeVVqiC
漏れは左利きだが、CAD使いなんで、右手にマウス左手にスペースボールだ。
右手マウスの方が利き手が空いて具合がいいように思うんだが、どうよ?
PCでフリーハンド描画では絵も描かないし、ゲームはほとんどやらないんで、
それほど微妙な操作をしない前提での噺だが....
困るのは、IMEパッドの手書き入力だ。
右手マウスの方が利き手が空いて具合がいいように思うんだが、どうよ?
PCでフリーハンド描画では絵も描かないし、ゲームはほとんどやらないんで、
それほど微妙な操作をしない前提での噺だが....
困るのは、IMEパッドの手書き入力だ。
48 :不明なデバイスさん04/10/16 16:31:12 ID:+SfovvgC
ロジクールのOM44が壊れて、数日マウスコーナーのある場所を通るたびに眺めてたが
結局適当なのが無くて安くなってた45買ってきた。
あれだけ並んでても対称でいいのって無いんだよな。最近でかくなる一方だし
>>47
スペースボールってスターウォーズのパロディ映画の事はわからんが
常時寸法と注釈入れてるんで右手はキーボードだけど
CADでもトレースならいらないかも知らないが
結局適当なのが無くて安くなってた45買ってきた。
あれだけ並んでても対称でいいのって無いんだよな。最近でかくなる一方だし
>>47
スペースボールってスターウォーズのパロディ映画の事はわからんが
常時寸法と注釈入れてるんで右手はキーボードだけど
CADでもトレースならいらないかも知らないが
49 :4704/10/17 22:11:27 ID:g23b6zKZ
蛇足かもしらんが>>48
スペースボールってのは、下記参照。
http://www.3dconnexion.com/spaceball5000.htm
3Dのモデリングしてて、ズーム/パン/回転操作を左手でできるからかなり快適。
というか、慣れてしまった身としては無いとすごく能率が落ちる。
スペースボールってのは、下記参照。
http://www.3dconnexion.com/spaceball5000.htm
3Dのモデリングしてて、ズーム/パン/回転操作を左手でできるからかなり快適。
というか、慣れてしまった身としては無いとすごく能率が落ちる。
50 :不明なデバイスさん04/10/19 17:09:29 ID:jh/fSwTG
両利きなので左手で左右非対称の
マイクロソフトのマウスを使ってるが特に不便は無いな。
サイドボタンは薬指の側面で押せてる。慣れれば違和感無いよ。
マイクロソフトのマウスを使ってるが特に不便は無いな。
サイドボタンは薬指の側面で押せてる。慣れれば違和感無いよ。
51 :不明なデバイスさん04/10/19 20:35:42 ID:uU6ID95f
>>49
予想は付いてたけどやっぱそれのことか
広義じゃCADに入るけど非設計の3DモデリングをCADとは余りよばんからね
予想は付いてたけどやっぱそれのことか
広義じゃCADに入るけど非設計の3DモデリングをCADとは余りよばんからね
53 :不明なデバイスさん04/10/27 11:13:05 ID:fBVDOCDS
左手でロジクールのMXシリーズ使ってる漢はいませんか?
MX1000とか使いたいけど、店頭でさわる限りでは違和感ありあり。
MX700はまだフォルムがましだけど、バリバリの非対称。
通常で使ってる人のインプレ下さい。
MX1000とか使いたいけど、店頭でさわる限りでは違和感ありあり。
MX700はまだフォルムがましだけど、バリバリの非対称。
通常で使ってる人のインプレ下さい。
56 :不明なデバイスさん04/11/03 18:49:28 ID:gH426Dn0
かといって
「限定で左手用MX1000作ります」
とか言われても悩むだろうな。
FPSとか右手でマウス使うことを前提としたゲームもあるし
そういったゲームで左手マウスやるとすごくやりづらい
「限定で左手用MX1000作ります」
とか言われても悩むだろうな。
FPSとか右手でマウス使うことを前提としたゲームもあるし
そういったゲームで左手マウスやるとすごくやりづらい
58 :不明なデバイスさん04/11/05 16:24:05 ID:ubPre0em
タブレット使うときに、左手用のアクションキーみたいのあったらなと思う
ボタンが10個くらいの。
intuos3のアレは使いづらくてかなわん。
ボタンが10個くらいの。
intuos3のアレは使いづらくてかなわん。
59 :不明なデバイスさん04/11/06 04:59:23 ID:IC6PbtdL
>>53
会社で、MX510使ってる人がいるので、ちょっと触らせてもらったことがあるんだが、
アレは左利きが使う事などカスほども考慮してないと思う。
サイドボタン押すのはほぼムリポだ。
左利きで常用してる人は、気でも狂ってるんじゃないかといいたい……
LogiのMX系より、まだ未発売だけど、Razer Diamondbackが左利きゲーマーの神マウスになりそうな悪寒。
左右対称形状だけど、親指部分と薬指部分にボタンが二つづつあるみたい。(IE3.0を左右対称にしたような印象かな?)
ttp://www.razerzone.com/diamondback.html
何気に国内で先行インプレしてるサイトがあるので、結構参考になりそう。
ttp://w3.quake3.jp/suite/modules/news/article.php?storyid=187
ttp://w3.quake3.jp/suite/modules/news/article.php?storyid=188
この書き込みをしてる時点で、まだ使用感についてのレポが上がってないけどRazerなら心配ない希ガス。
今使ってるのはIntelliMouseOpticalだが、とりあえず漏れは買うと思う。
>>56
君はアレかね?キーバインドを変えるということを知らんのかね?
大抵それで何とかなるだろ。漏れは左手でマウスいじってるがFPSもやってるぞ。
やりづらいと思ってるのは気のせいだ。頑張れば何とかなる。
会社で、MX510使ってる人がいるので、ちょっと触らせてもらったことがあるんだが、
アレは左利きが使う事などカスほども考慮してないと思う。
サイドボタン押すのはほぼムリポだ。
左利きで常用してる人は、気でも狂ってるんじゃないかといいたい……
LogiのMX系より、まだ未発売だけど、Razer Diamondbackが左利きゲーマーの神マウスになりそうな悪寒。
左右対称形状だけど、親指部分と薬指部分にボタンが二つづつあるみたい。(IE3.0を左右対称にしたような印象かな?)
ttp://www.razerzone.com/diamondback.html
何気に国内で先行インプレしてるサイトがあるので、結構参考になりそう。
ttp://w3.quake3.jp/suite/modules/news/article.php?storyid=187
ttp://w3.quake3.jp/suite/modules/news/article.php?storyid=188
この書き込みをしてる時点で、まだ使用感についてのレポが上がってないけどRazerなら心配ない希ガス。
今使ってるのはIntelliMouseOpticalだが、とりあえず漏れは買うと思う。
>>56
君はアレかね?キーバインドを変えるということを知らんのかね?
大抵それで何とかなるだろ。漏れは左手でマウスいじってるがFPSもやってるぞ。
やりづらいと思ってるのは気のせいだ。頑張れば何とかなる。
61 :不明なデバイスさん04/11/06 19:29:04 ID:qcPpjV3B
CADやるとね右手でテンキー打ちながら
左手でマウス動かすんですよ
仕事が超速くなるよ
左手でマウス動かすんですよ
仕事が超速くなるよ
62 :不明なデバイスさん04/11/07 02:16:55 ID:wrUgoCic
なあ素朴な疑問だがキーボードは左用のより右(つうか一般の)を使いつづけて方がいいのかな?
仕事で色んなところに出向する訳でそこのキーボード(PC)を使えば当然、慣れざるを得ないし。
でも、左利き用のキーボード持ってるけど、感性にマッチしてタッチタイプも
一般の比じゃないんだよねえ…。
仕事で色んなところに出向する訳でそこのキーボード(PC)を使えば当然、慣れざるを得ないし。
でも、左利き用のキーボード持ってるけど、感性にマッチしてタッチタイプも
一般の比じゃないんだよねえ…。
63 :不明なデバイスさん04/11/07 06:26:52 ID:c6ATuGEh
アシュラマンってキーボードとマウス×2とジョイパッドが同時に使えて超便利だよね
64 :不明なデバイスさん04/11/07 10:27:39 ID:S+DiXgFM
>>62 そんな事で迷ってるくらいなら
いっそ、普通のキーボードで論理レイアウトを
左利きの感性にマッチするように、徹底的にカスタマイズしてみたらどうよ。
例えば、↓みたいの。
http://www18.big.or.jp/~fujiwara/ikki/keyboard/
おすすめはしませんが・・・w
いっそ、普通のキーボードで論理レイアウトを
左利きの感性にマッチするように、徹底的にカスタマイズしてみたらどうよ。
例えば、↓みたいの。
http://www18.big.or.jp/~fujiwara/ikki/keyboard/
おすすめはしませんが・・・w
66 :不明なデバイスさん04/11/07 15:25:26 ID:mdbjYcYr
俺は左手でマウス使ってるんだけど
左、右、ホイールボタンすべて人差し指で使ってます。
こんなふうに使ってる人といる?
左、右、ホイールボタンすべて人差し指で使ってます。
こんなふうに使ってる人といる?
67 :不明なデバイスさん04/11/07 21:03:39 ID:O2XkIxj1
左利きだがマウス右手で使ってる
どうしても右手はなせないときは手をクロスぢしてPageDownとか押してる。
どうしても右手はなせないときは手をクロスぢしてPageDownとか押してる。
68 :不明なデバイスさん04/11/07 23:53:09 ID:xDyYw0/e
>>59-60
このマウス欲しいなぁ…これでワイヤレスでチルトが付いていたらと思ってしまう…
しっかし、1万円弱するんだよね?高いなぁ…
このマウス欲しいなぁ…これでワイヤレスでチルトが付いていたらと思ってしまう…
しっかし、1万円弱するんだよね?高いなぁ…
69 :不明なデバイスさん04/11/08 10:29:10 ID:1ibMfKR8
>>61
エクセルも早くなるよね。
エクセルも早くなるよね。
71 :不明なデバイスさん04/11/08 23:23:11 ID:ndorwtfZ
>>59
これって日本で売ってる?買えるなら買いたいんだけど。
是非欲しい。
これって日本で売ってる?買えるなら買いたいんだけど。
是非欲しい。
72 :5904/11/09 03:13:08 ID:RWD4Ah0m
>>68
>これでワイヤレスでチルトが付いていたらと思ってしまう…
ゲーマー向けマウスってなんだから、チルトはともかくワイヤレスはありえないっしょ。
そして、このマウスはどちらも満たしていない。
ワイヤレスでチルト使いたきゃぬるぽマウスつかっと毛yo!!
>>71
↓では11月15日発売だそうな。初回限定価格で7,980円(税込)。色は二色。
ttp://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=28&kindid=143&itemid=606-10020
ttp://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=28&kindid=143&itemid=606-10021
送料が全国一律500で、決済手数料がクレカだと399円取られるから実質8879円。
インテリマウスオプティカルが二個買える値段だな。
でも注文してしまいそうだ。ハァハァ(*´Д`*)
あと、OVERTOPでも予約受け付けてる。こっちは11月中旬入荷9429円。こっちはちょっと高い。
ttp://www.messe.gr.jp/overtop/2flogo/bus5-1.html
>これでワイヤレスでチルトが付いていたらと思ってしまう…
ゲーマー向けマウスってなんだから、チルトはともかくワイヤレスはありえないっしょ。
そして、このマウスはどちらも満たしていない。
ワイヤレスでチルト使いたきゃぬるぽマウスつかっと毛yo!!
>>71
↓では11月15日発売だそうな。初回限定価格で7,980円(税込)。色は二色。
ttp://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=28&kindid=143&itemid=606-10020
ttp://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=28&kindid=143&itemid=606-10021
送料が全国一律500で、決済手数料がクレカだと399円取られるから実質8879円。
インテリマウスオプティカルが二個買える値段だな。
でも注文してしまいそうだ。ハァハァ(*´Д`*)
あと、OVERTOPでも予約受け付けてる。こっちは11月中旬入荷9429円。こっちはちょっと高い。
ttp://www.messe.gr.jp/overtop/2flogo/bus5-1.html
74 :不明なデバイスさん04/11/09 22:43:11 ID:tMLD2szQ
>>72
かなりほっすぃ…でも高い…
もうちょっと安くなってから買いたいけど、どうなるか分からん…
かなりほっすぃ…でも高い…
もうちょっと安くなってから買いたいけど、どうなるか分からん…
77 :不明なデバイスさん04/11/10 23:13:23 ID:hiv1/8fU
ワイヤレスで、充電式で、左でも使えるマウスを教えて欲しい。
78 :不明なデバイスさん04/11/10 23:44:09 ID:PwRNzG1B
ワイヤレスで電磁誘導充電式で、火星でも使えるマウスを教えてほしいっちゃ。
79 :不明なデバイスさん04/11/12 01:23:35 ID:sz5VKzFh
正直ワイヤレスが気に入らない。
信頼性を考えるとワイヤードであるべきだ
信頼性を考えるとワイヤードであるべきだ
80 :不明なデバイスさん04/11/13 01:45:00 ID:jqurjDBh
安心確実優先伝達。
ゲイツヌルポ社長マウスを使っていると、つくづく思い知らされる。
レスポンスの悪さ、挙動不審な様子、ケーブルがない分邪魔にはならないけど
不安定なのはいただけない。
ゲイツヌルポ社長マウスを使っていると、つくづく思い知らされる。
レスポンスの悪さ、挙動不審な様子、ケーブルがない分邪魔にはならないけど
不安定なのはいただけない。
81 :不明なデバイスさん04/11/13 01:48:22 ID:jqurjDBh
>>72
Clan Yr - News
レビュー : Razer Diamondback Review 番外編 "リフレッシュレートについて"
http://w3.quake3.jp/suite/modules/news/article.php?storyid=191
リフレッシュレートのチューンナップ
それでは、そのUSBマウスの遅いリフレッシュレートをチューンするにはどうすればよいか?
という話になるのですが、USBのドライバを書き換えて125Hz以上に無理矢理設定するという方法以外はありません。
(くれぐれも書き換えは自己責任でお願いします。)
書き換えの方法は
http://fps.client.jp/
のFilesを参照してください。
このマウスを買って、このチューンナップをやりたい。しかし、高いな…でも欲しい…
Clan Yr - News
レビュー : Razer Diamondback Review 番外編 "リフレッシュレートについて"
http://w3.quake3.jp/suite/modules/news/article.php?storyid=191
リフレッシュレートのチューンナップ
それでは、そのUSBマウスの遅いリフレッシュレートをチューンするにはどうすればよいか?
という話になるのですが、USBのドライバを書き換えて125Hz以上に無理矢理設定するという方法以外はありません。
(くれぐれも書き換えは自己責任でお願いします。)
書き換えの方法は
http://fps.client.jp/
のFilesを参照してください。
このマウスを買って、このチューンナップをやりたい。しかし、高いな…でも欲しい…
84 :不明なデバイスさん04/11/14 14:19:08 ID:rYdHQimK
>>72のマウスはUser's Sideで数日前から店頭販売してますよ。8800円くらい
だったかな。今見たらHPでは懸賞の賞品にもなってるので、気になるなら
応募してもいいかも(アドレスと氏名を教えてしまうことになりますが…)。
自分はゲーム用マウスとして買ったんですが、このメーカーが以前に出していた
Boomslang(こちらも左右対称)というボール用マウスより格段に握りやすくなってます。
残念ながら小指側のサイドボタンは押しにくいですが、ポインタの動き自体は
とても良好です。速く動かすとポインタが飛ぶ「ネガティブアクセラレーション」問題にも
対応してるし、動き自体はMX510とくらべても遜色ありません(というかおそらく
同じエンジンなのでは)。
一応同メーカの一つ前の製品Viperってのが(これも左右対称)User's Sideのデモ機に
つながれてました(入って右側窓際でした)。サイドボタンが無い以外はだいたい同じ形なので、
握った感じが気になる方は試してみるのもよいかと。ただ、>>72のマウスの方がポインタの
動きはいいことと、マウス自体が重いことには注意です。
詳しくはPCゲーム版の入力装置スレにいくつかレビューが載ってます(75-119くらい)。
ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1097940226/
だったかな。今見たらHPでは懸賞の賞品にもなってるので、気になるなら
応募してもいいかも(アドレスと氏名を教えてしまうことになりますが…)。
自分はゲーム用マウスとして買ったんですが、このメーカーが以前に出していた
Boomslang(こちらも左右対称)というボール用マウスより格段に握りやすくなってます。
残念ながら小指側のサイドボタンは押しにくいですが、ポインタの動き自体は
とても良好です。速く動かすとポインタが飛ぶ「ネガティブアクセラレーション」問題にも
対応してるし、動き自体はMX510とくらべても遜色ありません(というかおそらく
同じエンジンなのでは)。
一応同メーカの一つ前の製品Viperってのが(これも左右対称)User's Sideのデモ機に
つながれてました(入って右側窓際でした)。サイドボタンが無い以外はだいたい同じ形なので、
握った感じが気になる方は試してみるのもよいかと。ただ、>>72のマウスの方がポインタの
動きはいいことと、マウス自体が重いことには注意です。
詳しくはPCゲーム版の入力装置スレにいくつかレビューが載ってます(75-119くらい)。
ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1097940226/
85 :不明なデバイスさん04/11/15 01:16:43 ID:T/0kyB5L
>>84
報告乙。
8800円はちょっと高いなぁ…しばらく様子見する…
報告乙。
8800円はちょっと高いなぁ…しばらく様子見する…
86 :不明なデバイスさん04/11/15 08:18:48 ID:+Q9htpqT
5つボタンの両きき用でワイヤレスってありませんか?
87 :不明なデバイスさん04/11/15 10:35:54 ID:gqc0uhRC
>>86
ほんと、あったら欲しいね。。。なかなか出てこない。
仕方なくロジのコードレス使ってたけど
結局microsoft5ボタンに戻ってしまった。
ほんと、あったら欲しいね。。。なかなか出てこない。
仕方なくロジのコードレス使ってたけど
結局microsoft5ボタンに戻ってしまった。
88 :不明なデバイスさん04/11/15 11:08:10 ID:OvBIEvSW
おまえらそんなにワイヤレスに拘る理由をお教えください。
ケーブルが邪魔だと思ったことなんて一度もありゃしねえですよ?
ケーブルが邪魔だと思ったことなんて一度もありゃしねえですよ?
89 :不明なデバイスさん04/11/15 18:07:36 ID:+Q9htpqT
>>87
やっぱりまだないんですね・・・
やっぱりまだないんですね・・・
90 :不明なデバイスさん04/11/15 18:26:19 ID:AiPmpt6W
左手用でワイヤレスでめちゃくちャボタンついたやつ欲しいね。ロジのレーザーの左手用欲しい。
¥10000なら余裕で買うけどなぁ
¥10000なら余裕で買うけどなぁ
91 :不明なデバイスさん04/11/15 20:16:42 ID:kkB84FwZ
http://tablet.wacom.co.jp/products/intuos3/index.html
http://tablet.wacom.co.jp/products/intuos3/productivity.html
タブレットですが、これに付属しているマウスは両きき5つ(4つ)ボタン。
さっき近所の家電量販店で現物触ってきました。サイドのボタンがやや小さくてちょっとおしにくい?
あと値段高すぎ。タブレットがもっとも小さいバージョンで19800円でした。
その上は4万円のものも・・・
WAKOMは左利き用のこんな製品も発売しています。
http://tablet.wacom.co.jp/what/detail/detail_press.html?nno=263
社長が左利きなのかな?左利きの人間にとって理解がある会社です。
ロジときたら・・・
http://tablet.wacom.co.jp/products/intuos3/productivity.html
タブレットですが、これに付属しているマウスは両きき5つ(4つ)ボタン。
さっき近所の家電量販店で現物触ってきました。サイドのボタンがやや小さくてちょっとおしにくい?
あと値段高すぎ。タブレットがもっとも小さいバージョンで19800円でした。
その上は4万円のものも・・・
WAKOMは左利き用のこんな製品も発売しています。
http://tablet.wacom.co.jp/what/detail/detail_press.html?nno=263
社長が左利きなのかな?左利きの人間にとって理解がある会社です。
ロジときたら・・・
92 :不明なデバイスさん04/11/15 20:36:48 ID:AiPmpt6W
↑まあペン持つのは普通右だからな。
オレそれの一番小さいの買うんだけど、マウスのすべり良く無いよ。裏フェルトだからね。
だから使わない。
オレそれの一番小さいの買うんだけど、マウスのすべり良く無いよ。裏フェルトだからね。
だから使わない。
93 :不明なデバイスさん04/11/15 21:05:16 ID:kkB84FwZ
>>92
なるほど。ま、マウスはおまけみたいなもんですからね・・・
ところで、こんなのも見つけました。
http://www.3dconnexion.com/products.htm
どこで買えるんだろう?すごく欲しい。
なるほど。ま、マウスはおまけみたいなもんですからね・・・
ところで、こんなのも見つけました。
http://www.3dconnexion.com/products.htm
どこで買えるんだろう?すごく欲しい。
97 :不明なデバイスさん04/11/15 23:06:47 ID:HebvPI3y
>>86
貴様!修行が足りぬ!!
漏れ様はゲイツの社長マウス右利き用を左手で使っているのだぞ!!
精進せよ!!
貴様!修行が足りぬ!!
漏れ様はゲイツの社長マウス右利き用を左手で使っているのだぞ!!
精進せよ!!
98 :不明なデバイスさん04/11/16 09:40:47 ID:l2Ufgis6
>>97
使用感どうでつか?もう慣れてしまったとか・・・
昔のMS茄子マウスは左でも全然違和感なかった。
>>88
決まったところで使うとは限らないから。わしの場合。
書類の上やったり、机の真ん中やったり。
だから、マウスパッドは使いません。
使用感どうでつか?もう慣れてしまったとか・・・
昔のMS茄子マウスは左でも全然違和感なかった。
>>88
決まったところで使うとは限らないから。わしの場合。
書類の上やったり、机の真ん中やったり。
だから、マウスパッドは使いません。
99 :不明なデバイスさん04/11/16 15:06:58 ID:R29MzW7v
両利き用コードレスマウスに浮気しては使用感やボタン数に納得できず、
5ボタンのインテリマウス オプティカルに舞い戻る。
そのつどマウスさんに「ふっ!浮気しても結局戻ってくるんでしょうに」と
尻にしかれたままです。
あの絶妙なホールド感とボタン位置のコードレスマウス
(レシーバーはUSB直付けなら最高)が欲しい。
レシーバーはキーボードの横のUSB端子に挿して使えたら
今の悩みが劇的に解消するのに。
5ボタンのインテリマウス オプティカルに舞い戻る。
そのつどマウスさんに「ふっ!浮気しても結局戻ってくるんでしょうに」と
尻にしかれたままです。
あの絶妙なホールド感とボタン位置のコードレスマウス
(レシーバーはUSB直付けなら最高)が欲しい。
レシーバーはキーボードの横のUSB端子に挿して使えたら
今の悩みが劇的に解消するのに。
100 :不明なデバイスさん04/11/16 15:17:49 ID:jl3FbJjP
右利きはちんぽ左に曲がってる
左利きはちんぽ右に曲がってる
左利きはちんぽ右に曲がってる
101 :不明なデバイスさん04/11/16 16:33:12 ID:7RllgWOL
俺左利きだけど、ちんぽ左側に曲がってるぞ。
102 :不明なデバイスさん04/11/16 20:25:44 ID:PjHlnP1L
折れも(・∀・) 左!
103 :不明なデバイスさん04/11/16 20:32:29 ID:7zLev0ZZ
>>98
慣れたら問題なく使える。サイドボタンは薬指で押せるからな。
お前も試してみろ。思ったよりも使いやすい。むしろ、右手親指では
奥川のサイドボタンを押すのはかなりしんどいが、左手で使えば薬指で
両方とも押しやすい場所にあるから逆に便利だぞ。
修行せよ!!
慣れたら問題なく使える。サイドボタンは薬指で押せるからな。
お前も試してみろ。思ったよりも使いやすい。むしろ、右手親指では
奥川のサイドボタンを押すのはかなりしんどいが、左手で使えば薬指で
両方とも押しやすい場所にあるから逆に便利だぞ。
修行せよ!!
104 :不明なデバイスさん04/11/17 22:44:44 ID:gCpBj0ru
>>101
>>102
実は右利き 隠れ左利きのどっちかだ
>>102
実は右利き 隠れ左利きのどっちかだ
105 :不明なデバイスさん04/11/18 13:35:45 ID:sGFJ+r5R
俺右利きだけど左でマウス使って数年になる
右でやりすぎて腱鞘炎ぽくなったのでしょうがなく
もうなんの支障もないくらいまでなれた
さすがにFPSゲームやるときだけ右に切り替えてるが
今のマウスは左右対称のMX310
右でやりすぎて腱鞘炎ぽくなったのでしょうがなく
もうなんの支障もないくらいまでなれた
さすがにFPSゲームやるときだけ右に切り替えてるが
今のマウスは左右対称のMX310
106 :10104/11/18 22:10:35 ID:PsFtgBI2
>>104
隠れ左利きってなんだ?
基本的には左利きなんだと思う。子供のころは何でも左でやってた。
が、アホな小学生のころの担任が「右ききじゃなきゃダメです!将来困ります」
って親を説得して強制的に右利きに。それで中途半端に左利きが残ってしまった。
ハサミやマウス、バッティングは左で。箸やボール投げ、鉛筆は右。
でも左のほうが力があるし、器用にできる。
小学生の先生に言いたい。お前のせいで大人になって苦労していると。
隠れ左利きってなんだ?
基本的には左利きなんだと思う。子供のころは何でも左でやってた。
が、アホな小学生のころの担任が「右ききじゃなきゃダメです!将来困ります」
って親を説得して強制的に右利きに。それで中途半端に左利きが残ってしまった。
ハサミやマウス、バッティングは左で。箸やボール投げ、鉛筆は右。
でも左のほうが力があるし、器用にできる。
小学生の先生に言いたい。お前のせいで大人になって苦労していると。
107 :不明なデバイスさん04/11/18 22:36:25 ID:ZtD0vB7l
>>106
両利きになればいいじゃん。むしろそちらの方が脳の活性化に
繋がるからいいぞ。俺はそれが目当てで左手でマウスを使っているのだが。
両利きになればいいじゃん。むしろそちらの方が脳の活性化に
繋がるからいいぞ。俺はそれが目当てで左手でマウスを使っているのだが。
108 :不明なデバイスさん04/11/18 22:42:00 ID:trcA0vjx
Excelとか右でマウス使うと非常にやりづらいのでマウスは専ら左だが
両利きなので両手で2台のパソのマウス操作してたら会社で物凄く不気味がられた…orz
いちいち持ち替えるのマンドクセ
両利きなので両手で2台のパソのマウス操作してたら会社で物凄く不気味がられた…orz
いちいち持ち替えるのマンドクセ
109 :不明なデバイスさん04/11/18 22:57:01 ID:2Btx+bx/
右利きだけどマウスは左右対称の物を左手で使う。
右クリック左クリックの設定は変えない。
右クリック左クリックの設定は変えない。
110 :不明なデバイスさん04/11/20 07:13:21 ID:pnsJoWPM
〜「手に馴染むマウス」の本当の選び方〜
お気に入りのマウスに馴れることを、よく「マウスが手に馴染んでくる」って言いますよね。
でも、立ち止まってよく考えてみてください。マウスは樹脂製。いくら使ったって、表面の
塗装が剥げることはあっても、「使うたびにマウスが擦り減って手の形に馴染んでくる」
なんていうことは起こりっこない。じゃあ何が起きているのか。そう。我々が「マウスが手に
馴染んで」くると思い込んでいるのは実は逆で、それは「手がマウスに馴染んでいく」体験
を勘違いしているのに他ならないのです。これに気づくことこそが「手に馴染むマウスを
選ぶ」本質なのです。この本質に気づけば真理はすぐ目の前にあります。その方法とは
すなわち、最初になるべく多くのマウスを実際に操作してみて、最も自分の感覚に合った
ものを「これぞ」と決める。そして一旦決めた「我がマウス」は一生の伴侶と心に決め、
決して浮気しない。毎日毎日使いこなして「手がマウスに馴染む」感覚を磨く。これこそが
「手に馴染むマウス」と出会い一生を愉快に過ごせる唯一無二の方法なのです。いま世間
を広く見渡すと、一方に、やれインテリだ、FastRFだ、社長だ、レーザーだと、どれほどの
出費を重ねても「手に馴染むマウス」に出会えない不幸な人がいる。しかしその一方には
「初期MSなすび型」を最高のマウスとして今も大切に使い続ける幸福な人がいる。彼らは
なぜ「初期MSなすび型以上のマウスは無い」と実感を伴って語れるのか。言うまでもなく、
彼らの手のひらが長年のマウス使用によってなすび型にへこんでいるからです。
おお神よ!!今ここに真のマウス選びの本質を見極めたユーザーがまた一人現れた!!
マウスに光あれ!!ユーザーに光あれ!!
お気に入りのマウスに馴れることを、よく「マウスが手に馴染んでくる」って言いますよね。
でも、立ち止まってよく考えてみてください。マウスは樹脂製。いくら使ったって、表面の
塗装が剥げることはあっても、「使うたびにマウスが擦り減って手の形に馴染んでくる」
なんていうことは起こりっこない。じゃあ何が起きているのか。そう。我々が「マウスが手に
馴染んで」くると思い込んでいるのは実は逆で、それは「手がマウスに馴染んでいく」体験
を勘違いしているのに他ならないのです。これに気づくことこそが「手に馴染むマウスを
選ぶ」本質なのです。この本質に気づけば真理はすぐ目の前にあります。その方法とは
すなわち、最初になるべく多くのマウスを実際に操作してみて、最も自分の感覚に合った
ものを「これぞ」と決める。そして一旦決めた「我がマウス」は一生の伴侶と心に決め、
決して浮気しない。毎日毎日使いこなして「手がマウスに馴染む」感覚を磨く。これこそが
「手に馴染むマウス」と出会い一生を愉快に過ごせる唯一無二の方法なのです。いま世間
を広く見渡すと、一方に、やれインテリだ、FastRFだ、社長だ、レーザーだと、どれほどの
出費を重ねても「手に馴染むマウス」に出会えない不幸な人がいる。しかしその一方には
「初期MSなすび型」を最高のマウスとして今も大切に使い続ける幸福な人がいる。彼らは
なぜ「初期MSなすび型以上のマウスは無い」と実感を伴って語れるのか。言うまでもなく、
彼らの手のひらが長年のマウス使用によってなすび型にへこんでいるからです。
おお神よ!!今ここに真のマウス選びの本質を見極めたユーザーがまた一人現れた!!
マウスに光あれ!!ユーザーに光あれ!!
115 :不明なデバイスさん04/11/23 13:11:49 ID:731Okqz9
俺手がでかいんだよね・・・それでいて左利き・・・
でかいマウスが欲しいんだけど(溝鼠とかじゃないぞ)そういうのってない?
でかいマウスが欲しいんだけど(溝鼠とかじゃないぞ)そういうのってない?
116 :不明なデバイスさん04/11/23 16:01:52 ID:Dgi2p/jC
USBの差し込み口が右側に固まってるのが腹立ちます
ムキイ!!
ムキイ!!
117 :不明なデバイスさん04/11/23 16:06:47 ID:+OKsU0a4
>>116
機種選定が悪い
機種選定が悪い
118 :不明なデバイスさん04/11/23 17:06:35 ID:n2NMq9Jq
>>115
MSの5ボタンでオプティカルなやつが大きくなかったか?
MSの5ボタンでオプティカルなやつが大きくなかったか?
120 :11504/12/03 18:29:46 ID:7gLOL2wv
>>118
今現在それ使ってますが、それでも小さい。
手のひらが余裕で乗っかるでかいマウスがほしい。
今現在それ使ってますが、それでも小さい。
手のひらが余裕で乗っかるでかいマウスがほしい。
121 :不明なデバイスさん04/12/03 19:08:30 ID:PiNYaNl3
>>120
これならどう?アキバ行けばほかの店でもおいてあるかも。
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_mice.php?show=BFG&u=1
とりあえずレビュー読んでみて。
ttp://bbf.s11.xrea.com/review_boom.htm
ttp://www.bjorn3d.com/read.php?cID=376
下のは英語だけど、"Whoa, this thing is big!"とか書いてあるし欧米サイズの
手でも安心かと。
これならどう?アキバ行けばほかの店でもおいてあるかも。
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_mice.php?show=BFG&u=1
とりあえずレビュー読んでみて。
ttp://bbf.s11.xrea.com/review_boom.htm
ttp://www.bjorn3d.com/read.php?cID=376
下のは英語だけど、"Whoa, this thing is big!"とか書いてあるし欧米サイズの
手でも安心かと。
122 :11504/12/04 14:48:01 ID:EgVO68SX
>>121
でかい!これいい!でも高い・・・orz
でかい!これいい!でも高い・・・orz
123 :不明なデバイスさん04/12/05 05:51:15 ID:/gcyaFr0
俺が3年間使ってた結構マイナーなマウスを紹介
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P0645045-047XW
これのコード有りの奴を使ってたが2000円程で5ボタンで両利き用だったので
コストパフォーマンスはかなり良かった
使い心地もまあまあ良かった
今度IntelliMouse OpticalかMX510買おうと思うんだがもし↑のマウス購入して
この2つのマウスのどちらか使ったことのある奴いたらどっちが使い心地いいか
教えてくれないか?
東京needsの方が使い心地いいのならまた同じのを買おうと思うのだが
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P0645045-047XW
これのコード有りの奴を使ってたが2000円程で5ボタンで両利き用だったので
コストパフォーマンスはかなり良かった
使い心地もまあまあ良かった
今度IntelliMouse OpticalかMX510買おうと思うんだがもし↑のマウス購入して
この2つのマウスのどちらか使ったことのある奴いたらどっちが使い心地いいか
教えてくれないか?
東京needsの方が使い心地いいのならまた同じのを買おうと思うのだが
124 :不明なデバイスさん05/01/07 06:44:51 ID:jnRdU44k
左でマウスをつかっているのですが、このたび、コードレスのマウスを買おうと
思っているのですが、うちのパソは一体型なのでUSBのある右側から、本体を挟んだ左側にまで
電波がとどいてちゃんとマウスが動作するんでしょうか?陰になるのでとどかないのでは?なんて思ってしまうのですが
使っている方、おしえていただけないでしょうか? mx1000とかなんとかいうの買おうとおもっているのですが
思っているのですが、うちのパソは一体型なのでUSBのある右側から、本体を挟んだ左側にまで
電波がとどいてちゃんとマウスが動作するんでしょうか?陰になるのでとどかないのでは?なんて思ってしまうのですが
使っている方、おしえていただけないでしょうか? mx1000とかなんとかいうの買おうとおもっているのですが
125 :不明なデバイスさん05/01/24 03:34:41 ID:2HVfpkem
>>124
多分届くと思う。
多分届くと思う。
126 :不明なデバイスさん05/01/29 15:11:39 ID:eGYmQBpi
本当に左右対称5ボタンのワイヤレスって無いなぁ。。。
Intelli Mouse Opticaそのままで出来の良いワイヤレスになったら
2万でも買うぞ。
Intelli Mouse Opticaそのままで出来の良いワイヤレスになったら
2万でも買うぞ。
127 :不明なデバイスさん05/02/03 02:10:12 ID:pQPHO4xB
>>126
全くだ。これで小型ならねぇ…
でも2万は高いと思うぞ。
全くだ。これで小型ならねぇ…
でも2万は高いと思うぞ。
128 :不明なデバイスさん05/02/03 23:52:43 ID:qt0ke4Un
129 :不明なデバイスさん05/02/06 02:15:01 ID:AeYRUvq7
正直ワイヤレスイラネ
そこまでケーブル邪魔にならんから
そこまでケーブル邪魔にならんから
130 :不明なデバイスさん05/02/06 18:35:45 ID:T5KbMA6t
正直、電池や充電、レスポンスの心配があるワイヤレスより、ケーブル有りの方がいい。
そこで、左右対称、多ボタン、チルトホイール、の光学を出してくれ。
メーカーよ、なにも難しいことはないだろ?なんで出さないの?
そこで、左右対称、多ボタン、チルトホイール、の光学を出してくれ。
メーカーよ、なにも難しいことはないだろ?なんで出さないの?
132 :不明なデバイスさん05/02/07 02:26:35 ID:wslUotdv
需要おおありだと思うんだがなー。
周りの右利きも、傾いた右手用の、なんかヤって不評だし。
無線はいつの間にか電池切れてうっとおしいって。
さほどPCしない、普通の?人ほど、そう言うな。
周りの右利きも、傾いた右手用の、なんかヤって不評だし。
無線はいつの間にか電池切れてうっとおしいって。
さほどPCしない、普通の?人ほど、そう言うな。
133 :不明なデバイスさん05/02/07 21:20:30 ID:O+2ixCIK
>>129
普段はじゃまになんないんだけど、嫁が使う時に右に置くんだよ。
それをもとにもどすのが尻尾ありだとメンドイ
普段はじゃまになんないんだけど、嫁が使う時に右に置くんだよ。
それをもとにもどすのが尻尾ありだとメンドイ
134 :不明なデバイスさん05/02/08 00:39:28 ID:2ZRnih1A
今日ヨドバシで見つけたんだが、バッファローから
光学800dpi・左右対称・優先・チルトホイールのが出てるんだな。
あと、5つボタンだったら買ったんだがな〜
光学800dpi・左右対称・優先・チルトホイールのが出てるんだな。
あと、5つボタンだったら買ったんだがな〜
136 :不明なデバイスさん05/02/10 22:17:21 ID:2rKmGfqX
最近わざわざインテリマウスオプティカル買った。
多少古いけどこりゃええわ。
使い倒してやる。
多少古いけどこりゃええわ。
使い倒してやる。
137 :不明なデバイスさん05/02/15 01:21:20 ID:7G5mHUdY
最近はチルト(゚?゚)イラネ
と思うようになった。ほとんど使わないからなぁ。
と思うようになった。ほとんど使わないからなぁ。
139 :不明なデバイスさん05/02/18 01:18:15 ID:AN7965/z
でも動作が無段階で動く訳でないからなぁ…
むしろ、ホイール部分がトラックボールになっているのが良いかと…
ただ、実際その手のマウスを買って使ってはみたが、使いにくかった。
最強マウスへの道は、まだまだ遠い。
むしろ、ホイール部分がトラックボールになっているのが良いかと…
ただ、実際その手のマウスを買って使ってはみたが、使いにくかった。
最強マウスへの道は、まだまだ遠い。
140 :不明なデバイスさん05/02/18 22:58:09 ID:g1xndpnv
チルトには動きを割り当てず、武器とかの選択にしたらよさげなんだよなぁ。
上下スクロールですべての武器を選び、左右によく使う武器を…
上下スクロールですべての武器を選び、左右によく使う武器を…
142 :不明なデバイスさん05/02/19 17:22:52 ID:NkmwZjqb
壁際から向こうを覗き込むみたいなのがあるゲームだと、
チルト左右で覗き込みをするといい感じっぽいな。
チルト左右で覗き込みをするといい感じっぽいな。
146 :不明なデバイスさん05/03/03 09:32:32 ID:j6iTTVUu
別に左利き関係ないけど
ちょっと前に出てた、razerの1600マウス使ってみた。
薬指側のボタンがすこぶる押しにくい。
親指と薬指が同じ長さなら押しやすいかも。
慣れると使いこなせそうな感じかもしらん。
ちょっと前に出てた、razerの1600マウス使ってみた。
薬指側のボタンがすこぶる押しにくい。
親指と薬指が同じ長さなら押しやすいかも。
慣れると使いこなせそうな感じかもしらん。
147 :不明なデバイスさん05/03/05 23:24:30 ID:nNeMT8cC
>>146
サイドボタンは2つずつ付いているし、まぁ、どっちか片方が使えたらそれで十分そう。
まぁ、左右対称版でワイヤレスのが出たら一番いいのだが、でもなぁ…ワイヤレスって
サクサク動かないしなぁ…
サイドボタンは2つずつ付いているし、まぁ、どっちか片方が使えたらそれで十分そう。
まぁ、左右対称版でワイヤレスのが出たら一番いいのだが、でもなぁ…ワイヤレスって
サクサク動かないしなぁ…
149 :不明なデバイスさん05/03/07 02:54:19 ID:sLpndMeY
漏れも左利きだから「人間光化学に基づいた使いやすいデザイン」のような
マウスは望めないが普通のマウスで不自由は感じてない
・・・が憧れは正直あるなぁ
マウスは望めないが普通のマウスで不自由は感じてない
・・・が憧れは正直あるなぁ
150 :不明なデバイスさん05/03/07 10:26:46 ID:fgyQZ6bV
マウスを普段使う手は利き手と逆にしたほうが
字が書けたりメシを食えたりで便利な気がする。
字が書けたりメシを食えたりで便利な気がする。
151 :不明なデバイスさん05/03/07 13:04:33 ID:T+nQjqil
>>149
人間光化学なマウス…見てみたい…。
冗談はともかく、一応エルゴノミクスな左利き用マウスはあることはあるらしい。
これとか
http://www.evoluent.com/
これとか
http://www.quillmouse.com/
しかも後者は日本語対応通販ページまで。
http://shopj.japancentral.com/scripts/psp/VB_Bridge3.dll?VBEXE=f:%5CInetPub%5Cscripts%5Cpsp%5Cbin%5Cshop.prodt.detail.exe&SKU=QuillMouse
まあ右利き版もあるし、エルゴ系の中でもかなりのマニア向けっぽいけど。
人間光化学なマウス…見てみたい…。
冗談はともかく、一応エルゴノミクスな左利き用マウスはあることはあるらしい。
これとか
http://www.evoluent.com/
これとか
http://www.quillmouse.com/
しかも後者は日本語対応通販ページまで。
http://shopj.japancentral.com/scripts/psp/VB_Bridge3.dll?VBEXE=f:%5CInetPub%5Cscripts%5Cpsp%5Cbin%5Cshop.prodt.detail.exe&SKU=QuillMouse
まあ右利き版もあるし、エルゴ系の中でもかなりのマニア向けっぽいけど。
152 :不明なデバイスさん05/03/07 13:19:31 ID:QMpQwxV8
へー、チョップするように持つのか。
おもしろいね。
でも、ボタン押したり、スクロールしたりすると
マウス動きそう。
おもしろいね。
でも、ボタン押したり、スクロールしたりすると
マウス動きそう。
153 :不明なデバイスさん05/03/07 13:28:57 ID:hxHRoiiM
こっちでも
【定番マウス】
【新作おすすめマウス】
【使っているマウス】
頼む
【定番マウス】
【新作おすすめマウス】
【使っているマウス】
頼む
154 :不明なデバイスさん05/03/14 15:07:12 ID:ME+Ln0XH
>>150
PCを買ってから、ずっと左手でマウスを使っている@右利き
右手でペン&タブレットを使うので、最初から左手でマウスを使っていた。
右手使って箸やスプーン使って食事、左手でマウスを動かす。
右手でメモを取りながら、左手でPC画面を操作できるし便利。
でも長年、左手を使っているので、
右手でマウスが使えなくなってしまった。
PC売り場で右利き用マウスを使うと、
うまく操作できなくて、PC初心者と間違われてしまう・・・(:D)| ̄|_
PCを買ってから、ずっと左手でマウスを使っている@右利き
右手でペン&タブレットを使うので、最初から左手でマウスを使っていた。
右手使って箸やスプーン使って食事、左手でマウスを動かす。
右手でメモを取りながら、左手でPC画面を操作できるし便利。
でも長年、左手を使っているので、
右手でマウスが使えなくなってしまった。
PC売り場で右利き用マウスを使うと、
うまく操作できなくて、PC初心者と間違われてしまう・・・(:D)| ̄|_
155 :不明なデバイスさん05/03/14 15:27:18 ID:ME+Ln0XH
あっ、ちなみに、
使っているマウスは、MS InelliMouse(ホイール付き)
もともと右利き用だけど、左手でも問題なく使えている。
ゲーム(主にRTS)などをするときは、
右手でキーボードの矢印キーや、テンキーで画面操作。
Enter:、+、−、*、/、などを使って、ユニットへの指示や細かい選択。
左手のマウスで、ユニットへの行動や、攻撃の指示などをしている。
使っているマウスは、MS InelliMouse(ホイール付き)
もともと右利き用だけど、左手でも問題なく使えている。
ゲーム(主にRTS)などをするときは、
右手でキーボードの矢印キーや、テンキーで画面操作。
Enter:、+、−、*、/、などを使って、ユニットへの指示や細かい選択。
左手のマウスで、ユニットへの行動や、攻撃の指示などをしている。
157 :不明なデバイスさん05/03/16 14:36:37 ID:xrB2Z9sc
おいらも右利きだけどマウスは左手で使ってる。
利き手が空くのは便利だよ。テンキーとかが右にあるからね。
作業しながらメモも取れるのも良い。
そいうわけでもっと左利きの人用のマウス出て欲しいと思う。
利き手が空くのは便利だよ。テンキーとかが右にあるからね。
作業しながらメモも取れるのも良い。
そいうわけでもっと左利きの人用のマウス出て欲しいと思う。
158 :不明なデバイスさん05/03/17 20:40:40 ID:LbpgfVu8
腱鞘炎防止に時々使うくらいだな。
俺のマウスはPanasonic製のワイヤレスでシンメトリー。
俺のマウスはPanasonic製のワイヤレスでシンメトリー。
159 :不明なデバイスさん05/03/17 22:56:36 ID:KVqyqeI8
マウスって単純操作だから利き手で使う必要無いと思うんだ。
なのに右手用マウスは数あれど左手用はレアすぎる。
まあ左右対称ので我慢しますyo
なのに右手用マウスは数あれど左手用はレアすぎる。
まあ左右対称ので我慢しますyo
160 :不明なデバイスさん05/03/18 18:21:38 ID:7VJHL1cR
皆が皆、単純操作って訳じゃないすよ。
161 :不明なデバイスさん05/03/18 22:05:01 ID:kYlFS25S
>>160
移動と2個のボタン押ししかないデバイスのどこに複雑な操作があるのか。
移動と2個のボタン押ししかないデバイスのどこに複雑な操作があるのか。
162 :不明なデバイスさん05/03/18 22:12:48 ID:FWbJGPnd
>>161
世の中にはマウス弄りながらキーボードも同時に弄らないといけないソフトがあるんだよ
世の中にはマウス弄りながらキーボードも同時に弄らないといけないソフトがあるんだよ
163 :不明なデバイスさん05/03/18 22:32:39 ID:kYlFS25S
FPSは利き腕にマウス持つに決まってるだろが。
何も全ての作業を利き腕と逆で持てとは言っておらんのでは。
何も全ての作業を利き腕と逆で持てとは言っておらんのでは。
164 :不明なデバイスさん05/03/18 23:06:16 ID:FWbJGPnd
>>163
んじゃ左利きでマウスは右のFPSプレーヤーのオレは異常者ですね
んじゃ左利きでマウスは右のFPSプレーヤーのオレは異常者ですね
165 :不明なデバイスさん05/03/19 00:34:31 ID:KILrXEUp
ワイヤレスでホイール機能もついたペン型マウスが発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050312/etc_command.html
これちょっといいな、って思うんですが。人柱希望。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050312/etc_command.html
これちょっといいな、って思うんですが。人柱希望。
166 :不明なデバイスさん05/03/19 00:52:42 ID:I93Mhh/k
>>161
押すだけじゃないでしょ、マウスは。
特に精密さが求められるのはカーソルの移動だよう。
アイコンやリンク先クリックするだけなら単純かもしれないけど、
絵描いたり、3Dモデリングしたりすると、かなり細かい操作がいる。
押すだけじゃないでしょ、マウスは。
特に精密さが求められるのはカーソルの移動だよう。
アイコンやリンク先クリックするだけなら単純かもしれないけど、
絵描いたり、3Dモデリングしたりすると、かなり細かい操作がいる。
167 :不明なデバイスさん05/03/19 09:01:15 ID:w8Lp5Vw0
ドット単位の移動などどちらの手でもできるだろうし
絵を描きたいならタブ使え、無意味にマウス使用宣言する絵師ウザイ
絵を描きたいならタブ使え、無意味にマウス使用宣言する絵師ウザイ
168 :不明なデバイスさん05/03/19 19:42:22 ID:I93Mhh/k
俺は利き手じゃない方でドット単位の移動を細かく制御できんわ。
あと、ペイントタッチでない絵はタブレットよりマウスの方がやりやすいな。
ま、絵を書かない人はわからんかもしれん。
あと、ペイントタッチでない絵はタブレットよりマウスの方がやりやすいな。
ま、絵を書かない人はわからんかもしれん。
169 :15405/03/20 16:24:52 ID:17BFUoSu
>>163
利き腕の右手でやったのだが、
照準を合わせるのも大変で、とてもゲームにならなかった。
いつも使ってる左手でマウスを持つと、普通にゲームが出来る。
長年の習慣は恐ろしい・・・_| ̄|○
まあ、FPSはシングルをたまにやる程度なので、
ゲームをするときは、
MS Side Winder Dual Strike(生産終了品)を接続、
両手で握ってマターリ遊んでる(引き金などは右手で操作)
利き腕の右手でやったのだが、
照準を合わせるのも大変で、とてもゲームにならなかった。
いつも使ってる左手でマウスを持つと、普通にゲームが出来る。
長年の習慣は恐ろしい・・・_| ̄|○
まあ、FPSはシングルをたまにやる程度なので、
ゲームをするときは、
MS Side Winder Dual Strike(生産終了品)を接続、
両手で握ってマターリ遊んでる(引き金などは右手で操作)
170 :不明なデバイスさん05/03/20 16:45:11 ID:17BFUoSu
>>168
オレの場合、ほとんどの操作は左手マウス。
細かな作業は利き手の右手&タブレット・ペン。
実際には、キーボードのショートカットキーも使うので、
腕が3本、指が30本ぐらい欲しいときがある。
ボタンが20個ぐらい付いた、左手用マウスがホスイ。
オレの場合、ほとんどの操作は左手マウス。
細かな作業は利き手の右手&タブレット・ペン。
実際には、キーボードのショートカットキーも使うので、
腕が3本、指が30本ぐらい欲しいときがある。
ボタンが20個ぐらい付いた、左手用マウスがホスイ。
171 :不明なデバイスさん05/03/20 21:36:06 ID:T45nIs2H
FPSやるときは左手にマウス、右手でキーボード。
ていうかマウスは左手でしか使ってない…
ていうかマウスは左手でしか使ってない…
172 :不明なデバイスさん2005/03/21(月) 04:58:06 ID:6/P/TaMi
>>170
もうそれマウスじゃないだろ。
でも確か、MSの何とか言うゲーム専用の、ボタンがいっぱい付いたマウス
みたいなのを店頭で見かけたことがある。何だったんだろうか、あれは…
もうそれマウスじゃないだろ。
でも確か、MSの何とか言うゲーム専用の、ボタンがいっぱい付いたマウス
みたいなのを店頭で見かけたことがある。何だったんだろうか、あれは…
173 :1692005/03/21(月) 07:58:43 ID:7puRTn3w
>>172
これかな。
SideWinder Strategic Commander(生産終了)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/st_commander.asp
これだったら持ってる。
RTS用のゲームコントローラーで、
台の上にあるマウス?を、前後左右、右回転・左回転できる。
ドライバとソフトを入れると、キーの割り当てをカスタマイズできて、
複雑な操作や、命令などが多いRTS系のゲームがかなり楽になる。
どちらというと、マウスよりジョイスティックに近い感覚だった。
ちなみにこれで、Shogn Total Warをやったが、
キーボードとマウスよりも使いやすくて、なかなかよかった。
でも力を入れて、長いあいだ遊んでたら、
前後左右に動かす駆動部分が壊れてしまった・・・_| ̄|○
これかな。
SideWinder Strategic Commander(生産終了)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/st_commander.asp
これだったら持ってる。
RTS用のゲームコントローラーで、
台の上にあるマウス?を、前後左右、右回転・左回転できる。
ドライバとソフトを入れると、キーの割り当てをカスタマイズできて、
複雑な操作や、命令などが多いRTS系のゲームがかなり楽になる。
どちらというと、マウスよりジョイスティックに近い感覚だった。
ちなみにこれで、Shogn Total Warをやったが、
キーボードとマウスよりも使いやすくて、なかなかよかった。
でも力を入れて、長いあいだ遊んでたら、
前後左右に動かす駆動部分が壊れてしまった・・・_| ̄|○
174 :不明なデバイスさん2005/03/21(月) 10:03:31 ID:LKGv4139
右手キーボードでFPSやる場合
キーバインドはIJKLのあたりを移動に割り当てるのだろうか?
キーバインドはIJKLのあたりを移動に割り当てるのだろうか?
175 :不明なデバイスさん2005/03/21(月) 18:11:34 ID:aAH6OKaN
>>173
あぁ、これだ。店頭で見かけた時は「こんな変なの誰が買うんだろうか」
と思っていたが、今になって思うと、ちょっといいなとか思ってしまう。
マウスのボタンが現状最大で5つってのはちょっと少ない気がする今日この頃。
あぁ、これだ。店頭で見かけた時は「こんな変なの誰が買うんだろうか」
と思っていたが、今になって思うと、ちょっといいなとか思ってしまう。
マウスのボタンが現状最大で5つってのはちょっと少ない気がする今日この頃。
176 :不明なデバイスさん2005/03/25(金) 12:44:46 ID:VQ30S1ne
NECの左右対称のマウスを左手で使うてる、設定は右利き用のままだ
左指中指でダブルクリックしてるんだぞーん
左指中指でダブルクリックしてるんだぞーん
177 :不明なデバイスさん2005/03/25(金) 18:42:25 ID:KaiHrVD9
>>176
1日2000回ぐらいドラッグを多用すると中指つりませんか?
1日2000回ぐらいドラッグを多用すると中指つりませんか?
178 :不明なデバイスさん2005/03/26(土) 06:08:21 ID:H0af67HN
>>177
オンライン取引がPCの主な使用目的ですのでドラグはあまり使いません
ワード使った場合でも1日2〜300回程度だと思います
確かに右利き設定のままだと動かす動作(ドラク)の安定感は弱いです
仕事等でドラグを多用される方には不向きな設定ですね
オンライン取引がPCの主な使用目的ですのでドラグはあまり使いません
ワード使った場合でも1日2〜300回程度だと思います
確かに右利き設定のままだと動かす動作(ドラク)の安定感は弱いです
仕事等でドラグを多用される方には不向きな設定ですね
180 :不明なデバイスさん皇紀2665/04/01(金) 17:45:55 ID:bh1X+WDv
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/03/31/655132-000.html
同じ物ですが、店頭でも買えるようですね。
しかし、右用と左用の価格差が.....orz
同じ物ですが、店頭でも買えるようですね。
しかし、右用と左用の価格差が.....orz
181 :不明なデバイスさん周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 22:19:43 ID:a4Hw1GGn
いや、右手用の12kってのも躊躇する値段だが…
正直イラネ
正直イラネ
185 :不明なデバイスさん2005/04/28(木) 10:08:06 ID:LFkZV/nr
普通の右利きマウス(ボタンも右手設定のまま)を、普通に左手で使っている。
会社のほかの人がマウスを使いやすいように。
左でマウスをクリクリして、右手にペンでカキカキ。
慣れだな。慣れ。
会社のほかの人がマウスを使いやすいように。
左でマウスをクリクリして、右手にペンでカキカキ。
慣れだな。慣れ。
188 :不明なデバイスさん2005/05/26(木) 00:14:29 ID:aeojrduS
アプリによっては左右ボタンの切り替えが効かないものがあるんだけど
そういうのはどうすればいいですか?
そういうのはどうすればいいですか?
189 :不明なデバイスさん2005/05/29(日) 19:10:08 ID:RXtTyvJd
俺も左だが、マウスは右で使ってるよ。逆に左だと慣れないせいか使いにくい。
最初に触れたときに右だったから良かったんだろう。
最初に触れたときに右だったから良かったんだろう。
190 :不明なデバイスさん2005/05/29(日) 20:26:51 ID:dLZa1D7j
俺も左利きだがマウスは右。
同じく最初に触ったのが右ってのもあるけど
マウスは箸やペンみたいに持ち替えれば済むってもんじゃないしね・・
同じく最初に触ったのが右ってのもあるけど
マウスは箸やペンみたいに持ち替えれば済むってもんじゃないしね・・
191 :不明なデバイスさん2005/06/10(金) 20:11:12 ID:Olv4zVve
両手で使える漏れは異端ですか?
普段は左、左手が疲れたときとかは右でも操作可能。ボタン設定は常に右手用。
左手設定に慣れると後々苦労しそうだったので、最初から右手設定を左で使うようにした。
確かに繊細な操作は右では難しいのだが、平常レベルの操作はどっちでも無問題。
普段は左、左手が疲れたときとかは右でも操作可能。ボタン設定は常に右手用。
左手設定に慣れると後々苦労しそうだったので、最初から右手設定を左で使うようにした。
確かに繊細な操作は右では難しいのだが、平常レベルの操作はどっちでも無問題。
192 :不明なデバイスさん2005/06/29(水) 02:54:51 ID:il4istAt
ほんと左利き用のマウスの情報少ないな・・
mx-1000使ってる人いる?
mx-1000使ってる人いる?
193 :不明なデバイスさん2005/06/30(木) 18:14:05 ID:xpLpBmQ2
>>192
完全に右手仕様だから物凄い使い辛い。
まぁ慣れれば問題ないけどね。
たまに右手で使うとあまりのフィット感にびっくりする。
完全に右手仕様だから物凄い使い辛い。
まぁ慣れれば問題ないけどね。
たまに右手で使うとあまりのフィット感にびっくりする。
195 :不明なデバイスさん2005/07/02(土) 15:44:31 ID:AqVhMtcC
まぁ、でもいつも左手で生活してるからマウスで右を使うのは左右の使用バランスがとれていいかも。
197 :不明なデバイスさん2005/07/11(月) 01:22:50 ID:3pykIQl9
やっぱMX310ぐらいかなぁ、左右対称でそれなりの性能となると
199 :不明なデバイスさん2005/07/19(火) 14:22:50 ID:KUAeeexp
>>100-102
右のが大物になるんだって
マウス左使ったとしても、キーボードの構造自体右用だからなー。
結局不便な気がするけども
右のが大物になるんだって
マウス左使ったとしても、キーボードの構造自体右用だからなー。
結局不便な気がするけども
200 :不明なデバイスさん2005/08/15(月) 16:04:02 ID:ueW5TMRK
FPSだと左手マウスかなり便利だよ。
8279に前後左右移動、その他の動作をあまったテンキー、カーソルキー
等に割り当てられる。
ずーっとこれでやってきたから普通の人がWSADでやってるのが信じられない。
キー配置ずれてるじゃん、と。
8279に前後左右移動、その他の動作をあまったテンキー、カーソルキー
等に割り当てられる。
ずーっとこれでやってきたから普通の人がWSADでやってるのが信じられない。
キー配置ずれてるじゃん、と。
201 :不明なデバイスさん2005/09/15(木) 19:09:02 ID:MsxBW2A7
205 :不明なデバイスさん2005/09/15(木) 23:56:09 ID:EL4Y+vpD
>>200
RTSでも右手テンキーは便利。
オレの場合は主に1・2・3・5キー。
親指を0(ins)に置いて、小指はテンキーEnter。
46789+-*/Del、横の矢印キーや、
上の6個(InsやPageUp・Downなど)もキー割り当てすれば、ゲーム内のいろいろな機能を使える。
ただゲームの中には、自由にカスタマイズできないものもあるので、そういう時は不便だな。
RTSでも右手テンキーは便利。
オレの場合は主に1・2・3・5キー。
親指を0(ins)に置いて、小指はテンキーEnter。
46789+-*/Del、横の矢印キーや、
上の6個(InsやPageUp・Downなど)もキー割り当てすれば、ゲーム内のいろいろな機能を使える。
ただゲームの中には、自由にカスタマイズできないものもあるので、そういう時は不便だな。
206 :不明なデバイスさん2005/09/16(金) 22:57:36 ID:Efimb4fc
3つ買ったMX300をずっと使ってる。
左右対称の新しいマウスでねーのかな…。
左右対称の新しいマウスでねーのかな…。
207 :不明なデバイスさん2005/09/17(土) 04:51:35 ID:fI94Bkgt
>206
おいらもMX310を3個だ
Logiの左右対称の新しいの欲しいよねぇ・・
おいらもMX310を3個だ
Logiの左右対称の新しいの欲しいよねぇ・・
208 :不明なデバイスさん2005/09/18(日) 12:42:07 ID:Qwz9RHl9
どっちでもいいっつーか今右用トラックボールだし
右はトラックボール左はちんこがデフォだ
右はトラックボール左はちんこがデフォだ
209 :不明なデバイスさん2005/09/19(月) 19:30:28 ID:aCxSgOoq
RazerのCopperheadを昨日入手した。左手の親指で押せるボタンが2つあるのがすごく魅力的だったんだが、ちょっと困ってる。
サイドボタンへのキー割り当てが機能してくれない。なんとかして使いたいんだがなぁ…
それと、サイドのボタン押した感触が非常によろしくない。いまのところ地雷踏んだような気分。
サイドボタンへのキー割り当てが機能してくれない。なんとかして使いたいんだがなぁ…
それと、サイドのボタン押した感触が非常によろしくない。いまのところ地雷踏んだような気分。
210 :不明なデバイスさん2005/09/23(金) 19:20:31 ID:8X+j4vAa
WACOMのSmart Scroll SS-200 (左手用トラックボール)
ttp://tablet.wacom.co.jp/what/detail/detail_press.html?nno=263
使ってる方いますか?
補助用らしいのですが、マウスとして使えるのでしょうか?
使用感を聞きたいです。
ttp://tablet.wacom.co.jp/what/detail/detail_press.html?nno=263
使ってる方いますか?
補助用らしいのですが、マウスとして使えるのでしょうか?
使用感を聞きたいです。
211 :不明なデバイスさん2005/09/23(金) 20:01:41 ID:E7n3gLgm
http://tablet.wacom.co.jp/products/smartscroll/smart_index.html
>※ SS-200は、Windowsの場合、左手用トラックボールとしても使用可能です。
>ボールでポインティング、ホイールでスクロール、2つのファンクションキーで
>マウスの左右ボタンクリックができます。
>※ SS-200は、Windowsの場合、左手用トラックボールとしても使用可能です。
>ボールでポインティング、ホイールでスクロール、2つのファンクションキーで
>マウスの左右ボタンクリックができます。
212 :不明なデバイスさん2005/09/24(土) 02:57:14 ID:no9Cyf0a
>>211
レス有難うございます。
レス有難うございます。
213 :不明なデバイスさん2005/09/27(火) 20:22:27 ID:MK7WMxfT0
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-ssup2r/
これ、会社でまとめてかったんだが左利きなめているよ
形だけじゃなく、マウスの設定自体にボタン切り替えがないぞ
設定がないのに、むかついてエレコムにメール送ろうかとおもったんだがPDF印刷でファックスときやがった
クレーム大杉るんだろw
これ、会社でまとめてかったんだが左利きなめているよ
形だけじゃなく、マウスの設定自体にボタン切り替えがないぞ
設定がないのに、むかついてエレコムにメール送ろうかとおもったんだがPDF印刷でファックスときやがった
クレーム大杉るんだろw
214 :不明なデバイスさん2005/09/29(木) 01:33:56 ID:3NjMWAf8
普通、ボタン切り替えはOS側でやるもんだろ
変な専用のソフト入れられた挙げ句そのソフトに設定項目がないなら別だが
変な専用のソフト入れられた挙げ句そのソフトに設定項目がないなら別だが
216 :不明なデバイスさん2005/10/02(日) 15:10:39 ID:dcbEBnzG
コクヨのやつ光学式じゃなきゃよかったのにな。
217 :不明なデバイスさん2005/10/03(月) 07:51:57 ID:GZ+6S3BZ
コクヨのレフティーマウスって今日発売だね。
明日買いに行こうと思ってるけど、買った人いたらインプレッションお願いします。
明日買いに行こうと思ってるけど、買った人いたらインプレッションお願いします。
219 :不明なデバイスさん2005/10/03(月) 19:29:21 ID:51Sy+kDe
左右対称で良いマウス持ってるとレフティマウスの必要性をあまり感じないかも。
3ボタンだし800dpiだし
とりあえず人柱の様子を見ることにするw
>>216
逆に「今時ボールマウスかよ」と言われるぞ
3ボタンだし800dpiだし
とりあえず人柱の様子を見ることにするw
>>216
逆に「今時ボールマウスかよ」と言われるぞ
221 :不明なデバイスさん2005/10/04(火) 08:12:54 ID:PIMjlCCZ
コクヨのレフティマウス買おうと思って楽天とか探したけど、全然売ってないね。
発売延期になったのかな?
発売延期になったのかな?
222 :不明なデバイスさん2005/10/04(火) 23:51:29 ID:JTbLgSzl
漏れ右利きなんだけど、一応左右どっちの手でもマウス使えます
右手で使う時右専用マウスがいつまでたっても馴染めない・・・
左でそのマウス持つとすげー操作しやすいんですが
そういうわけで左利き専用のマウス作れメーカーども
右手で使う時右専用マウスがいつまでたっても馴染めない・・・
左でそのマウス持つとすげー操作しやすいんですが
そういうわけで左利き専用のマウス作れメーカーども
223 :不明なデバイスさん2005/10/05(水) 00:33:43 ID:wzHuITJv
>左利き専用のマウス作れメーカーども
数レス前も読めませんか
数レス前も読めませんか
225 :不明なデバイスさん2005/10/05(水) 05:12:13 ID:ZKHKxRt3
>>223
コクヨだけじゃねーか
他のメーカーはどこだよ?
コクヨだけじゃねーか
他のメーカーはどこだよ?
226 :不明なデバイスさん2005/10/05(水) 07:56:13 ID:nBHEC8WE
左右対称マウス作るんだったら左利きのを作ればいいと思う。
右利きの人は、どうせ右利き専用のマウス買うんだしさ。
あえて対象マウス買う人なんてそんなにいないでしょ。
右利きの人は、どうせ右利き専用のマウス買うんだしさ。
あえて対象マウス買う人なんてそんなにいないでしょ。
227 :2222005/10/05(水) 15:01:47 ID:x1wVxMAO
>>226
漏れ右利き専用を左で使ってる
でもこれ右で使うとかなり不便なんだよ
だから左利き専用のマウスが欲しい
漏れ右利き専用を左で使ってる
でもこれ右で使うとかなり不便なんだよ
だから左利き専用のマウスが欲しい
230 :不明なデバイスさん2005/10/06(木) 05:33:19 ID:QVbFVFzV
おまいら左利きになーれ
そうすりゃ左右の比率が50-50になるさw
そうすりゃ左右の比率が50-50になるさw
233 :不明なデバイスさん2005/10/07(金) 10:53:28 ID:FKcJ/Snj
たぶんこのスレ住人に言ってるんじゃなくて
全人類に言ってるのだと思われ
全人類に言ってるのだと思われ
234 :不明なデバイスさん2005/10/08(土) 02:36:18 ID:9kZOudGu
>>233
そうすると左利き100%になってしまうが
そうすると左利き100%になってしまうが
235 :不明なデバイスさん2005/10/09(日) 13:00:11 ID:hgRqcrip
コクヨのレフティーマウス買った人います?どう?
236 :不明なデバイスさん2005/10/09(日) 14:12:52 ID:J4CI3DQU
気になってるなら率先して買え、そしてレポートよろ
俺は売ってるところすら見たことないがな
俺は売ってるところすら見たことないがな
237 :不良なデバイスさん2005/10/09(日) 16:22:53 ID:Y23ztCfq
>>230
それだ!
ハッキリ言って人間が両手で持てるようになれば良いんだ。
要は慣れだよ慣れ。
右利きでも左手で使った方が便利な時もあるし左利きでも右手で使う時もあるだろう。
右専用とか左専用とかに変形してるのウゼー、左右対称のマウスさえあれば万事解決!
漏れは左右対称マウスにしか興味が無い。
それだ!
ハッキリ言って人間が両手で持てるようになれば良いんだ。
要は慣れだよ慣れ。
右利きでも左手で使った方が便利な時もあるし左利きでも右手で使う時もあるだろう。
右専用とか左専用とかに変形してるのウゼー、左右対称のマウスさえあれば万事解決!
漏れは左右対称マウスにしか興味が無い。
239 :不明なデバイスさん2005/10/09(日) 20:57:26 ID:HyFNqkjW
>>235
買ってみて使ってる最中です。
待望の左利き用、かつ人間工学に基づいたかどうかは分からないが
湾曲した形状が手にフィットして使いやすい。
これで5ボタンだったら完璧だったんだが・・(´Д`;)
出してくれんかの
買ってみて使ってる最中です。
待望の左利き用、かつ人間工学に基づいたかどうかは分からないが
湾曲した形状が手にフィットして使いやすい。
これで5ボタンだったら完璧だったんだが・・(´Д`;)
出してくれんかの
240 :不明なデバイスさん2005/10/09(日) 21:05:17 ID:RMELrcz9
>>230
両利きになれって意味だったのね。わからんかたt
両利きになれって意味だったのね。わからんかたt
241 :不明なデバイスさん2005/10/09(日) 21:05:49 ID:RMELrcz9
>>239
カチカチ音はどう?
カチカチ音はどう?
242 :不明なデバイスさん2005/10/09(日) 21:59:40 ID:LBcpWIks
239さんではありませんが、先日レフティマウス買いました。
形状:女の手でも大きすぎなくてよい。
重さ:Apple Pro Mouseよりは軽い
ボタンのクリック感:Microsoftのマウスくらい?
スクロールボタン:少し軽め
光学式の光の色:赤
スクロールボタンが鮮やかなオレンジ色に光るなんて知らなかったorz
形状:女の手でも大きすぎなくてよい。
重さ:Apple Pro Mouseよりは軽い
ボタンのクリック感:Microsoftのマウスくらい?
スクロールボタン:少し軽め
光学式の光の色:赤
スクロールボタンが鮮やかなオレンジ色に光るなんて知らなかったorz
244 :不明なデバイスさん2005/10/10(月) 03:42:22 ID:6+1FZFTW
248 :不明なデバイスさん2005/10/11(火) 01:32:40 ID:cLKZsUig
>>244
これってマウスじゃなくてコントローラじゃねーか
これってマウスじゃなくてコントローラじゃねーか
249 :不明なデバイスさん2005/10/11(火) 23:35:12 ID:ZsYtKuzk
っていうか、左手にマウス、右手にテンキーが一番良いような気がする。
250 :不明なデバイスさん2005/10/11(火) 23:39:45 ID:5PUx1ZkB
>>249
会社でまさしくその使い方してますよ。
右利きですが、今じゃ慣れて普段からマウスは左っす。
会社でまさしくその使い方してますよ。
右利きですが、今じゃ慣れて普段からマウスは左っす。
251 :不明なデバイスさん2005/10/12(水) 00:17:43 ID:5Hfvruc7
マウスが出回り始めた頃、これを右手で使うのか左手で使うのか
説明書にも書いてないし、周りは誰も知らなかった。9801VX2の頃。
ゲーム目的で買ったから必然的に左手マウス右手テンキー
が具合がよかった。以後そのまま。
説明書にも書いてないし、周りは誰も知らなかった。9801VX2の頃。
ゲーム目的で買ったから必然的に左手マウス右手テンキー
が具合がよかった。以後そのまま。
252 :不明なデバイスさん2005/10/12(水) 02:15:28 ID:kqQIaYHh
すげーな。俺は左利きだが右で使ってる。非対称じゃなけりゃまぁOKだ。
253 :不明なデバイスさん2005/10/12(水) 10:02:20 ID:IveJj4GF
前に高校で「マウスは左利きでも絶対に右でやらないといけない」とか言われて
今までずっと右でやってたが、最近左用があることを知った俺ガイル。
今までずっと右でやってたが、最近左用があることを知った俺ガイル。
254 :不明なデバイスさん2005/10/12(水) 10:10:22 ID:R0taJv95
なんで「絶対」なのか知りたい。
今まで左で使ってきたが、余り不自由を感じないけどね。
あぁ・・そう言えば、ワコムのマウス付きタブレットが使えないのは痛いな。
デフォは右利き、マウスだけ左なもんで、、、
今まで左で使ってきたが、余り不自由を感じないけどね。
あぁ・・そう言えば、ワコムのマウス付きタブレットが使えないのは痛いな。
デフォは右利き、マウスだけ左なもんで、、、
255 :249書いた人2005/10/12(水) 15:16:31 ID:7Z0VL+38
そうですよね。頭では、一番効率が良いのわかっているけど、
左手がうまく動いてくれません。
左手がうまく動いてくれません。
256 :不明なデバイスさん2005/10/12(水) 20:34:56 ID:G10qVX5C
コクヨは解かってないなあ
別に3500円なんて低価格で設定しなくても
高精度、コードレス、多ボタン、、
今主流の機能付けて良いもの作れば多少高くついても売れるって
ロジのレーザーなんか1万弱するのに売れてるジャン
MSでもロジでも現行モデルの左タイプ出せばいいのに
割り増し価格でも売れるって
別に3500円なんて低価格で設定しなくても
高精度、コードレス、多ボタン、、
今主流の機能付けて良いもの作れば多少高くついても売れるって
ロジのレーザーなんか1万弱するのに売れてるジャン
MSでもロジでも現行モデルの左タイプ出せばいいのに
割り増し価格でも売れるって
258 :不明なデバイスさん2005/10/12(水) 23:10:27 ID:HfUYOzEp
>>256
とりあえず市場調査用の品だからかもしれない。
初の左手用マウスが1万だったらちょっと敬遠するだろ。
デキが良すぎると「これが左右対称か右利き用だったら良いのに」とか言われそうw
とりあえず市場調査用の品だからかもしれない。
初の左手用マウスが1万だったらちょっと敬遠するだろ。
デキが良すぎると「これが左右対称か右利き用だったら良いのに」とか言われそうw
259 :不良なデバイスさん2005/10/13(木) 23:11:21 ID:DAQXnZ2+
よーっし!
右利きで右手で使っていた漏れも、今から左マウスだ。
ボタン配置は変更しなくて良いんだよな、しない方が良いんだよな?
う、あ”ぁあ 慣れていない左手で字を書くみたいに機敏にうご・か・ない。
最初は手がつるかもしれないが頑張ってみる。
右利きで右手で使っていた漏れも、今から左マウスだ。
ボタン配置は変更しなくて良いんだよな、しない方が良いんだよな?
う、あ”ぁあ 慣れていない左手で字を書くみたいに機敏にうご・か・ない。
最初は手がつるかもしれないが頑張ってみる。
261 :不明なデバイスさん2005/10/14(金) 01:16:48 ID:c++FBfGB
俺も左手使い始めはマウスですら思い通りに動かなかったけど
今じゃ箸使って豆腐を食えるまで上達した
>>259がんがれ
今じゃ箸使って豆腐を食えるまで上達した
>>259がんがれ
262 :不明なデバイスさん2005/10/14(金) 08:28:41 ID:w2zUzhql
今現在、左手マウスの方々が使っているマウスで
一番シェアを占めてるモデルは何だろう
一番シェアを占めてるモデルは何だろう
264 :不明なデバイスさん2005/10/14(金) 08:35:41 ID:XZc98+rd
形状的にはベーシックオプティカルマウスでもいいんだけど、センサーが糞なんで、ポインターが
あちこちに瞬間移動するんだよね。あれさえなければいいんだけど・・・。
結局未だに普通のインテリマウス使ってる。
あちこちに瞬間移動するんだよね。あれさえなければいいんだけど・・・。
結局未だに普通のインテリマウス使ってる。
265 :不明なデバイスさん2005/10/14(金) 14:23:17 ID:PMM/7pb9
ロジよりもMSのマウスの方がしっくりくる。
Wheel Mouse Optical いいよ。センサも糞じゃないし。
Wheel Mouse Optical いいよ。センサも糞じゃないし。
266 :不明なデバイスさん2005/10/14(金) 16:00:58 ID:8ealy4a/
>>262
logi MX310だな
基本的に両手でつかうので左右対称じゃないとこまる。
ペンタブかってからは左ペンタブ、右マウスでもったら右手でつかうようになっちゃったけど、
logi MX310だな
基本的に両手でつかうので左右対称じゃないとこまる。
ペンタブかってからは左ペンタブ、右マウスでもったら右手でつかうようになっちゃったけど、
267 :不明なデバイスさん2005/10/14(金) 16:11:27 ID:XZc98+rd
>>265
Wheel Mouse Optical も持ってるけど、ビミョーに大きいんで、即タンス行き。
なんて言うか、コードついてるとことは逆のMicrosoftって書いてある所らへんが手につっかえるような感じ・・・
Wheel Mouse Optical も持ってるけど、ビミョーに大きいんで、即タンス行き。
なんて言うか、コードついてるとことは逆のMicrosoftって書いてある所らへんが手につっかえるような感じ・・・
268 :不明なデバイスさん2005/10/14(金) 16:19:12 ID:ELevpV7m
>>265
はげ同 おれも会社、自宅もMS
こんどからコクヨ レフティにするが・・・
サイドスクロールがないのが痛いが
はげ同 おれも会社、自宅もMS
こんどからコクヨ レフティにするが・・・
サイドスクロールがないのが痛いが
269 :不明なデバイスさん2005/10/14(金) 16:36:35 ID:1c5I5Apu
コードレスからコード有りには戻れない
光学式からボールにも戻れない
ってことで、コクヨのレフティはいくら安くても買う気になれないですゴメナサイ
光学式からボールにも戻れない
ってことで、コクヨのレフティはいくら安くても買う気になれないですゴメナサイ
270 :不明なデバイスさん2005/10/14(金) 16:43:28 ID:XZc98+rd
>>269
コードレスじゃないけど、光学式ですが・・・
コードレスじゃないけど、光学式ですが・・・
271 :不明なデバイスさん2005/10/14(金) 17:06:54 ID:c++FBfGB
IntelliMouse Optical使ってる。
メーカー自らこの製品の売り文句に「左右どちらの手にもぴったりフィット」って
書くだけのことはあってなかなかの使い心地。
ただしWheel Mouseが大きいと思うなら使いにくいかもしれん。
メーカー自らこの製品の売り文句に「左右どちらの手にもぴったりフィット」って
書くだけのことはあってなかなかの使い心地。
ただしWheel Mouseが大きいと思うなら使いにくいかもしれん。
272 :不明なデバイスさん2005/10/14(金) 19:09:43 ID:D9iCvaR+
俺も、ロジのコードレス使ってる。
MSのぬるぬる具合には慣れる事ができなかった
MSのぬるぬる具合には慣れる事ができなかった
273 :不明なデバイスさん2005/10/14(金) 19:55:22 ID:5gyYWYMO
レフティマウス使用継続中@自宅のMac。
もうApple Pro Mouseには戻れません。
そういえばレフティマウスの「持ったときに親指がくるあたり」の
材質はさらさらしていますがすぐ汚れそうです。特に白いほう。
マカー的には白以外ありえないのですがorz
もうApple Pro Mouseには戻れません。
そういえばレフティマウスの「持ったときに親指がくるあたり」の
材質はさらさらしていますがすぐ汚れそうです。特に白いほう。
マカー的には白以外ありえないのですがorz
274 :不明なデバイスさん2005/10/15(土) 01:07:53 ID:B2aHDQxR
>262
おいらは両方で使うから左右対称重視で MX310
ホイールがちょっとおかしくなったのが一個あるが
それ以外は特にトラブルもなく結構頑丈で○
ポインタ等もスマートな動作をしてくれるので重宝
これでドライバがまともなら文句はないんだが
おいらは両方で使うから左右対称重視で MX310
ホイールがちょっとおかしくなったのが一個あるが
それ以外は特にトラブルもなく結構頑丈で○
ポインタ等もスマートな動作をしてくれるので重宝
これでドライバがまともなら文句はないんだが
275 :不良なデバイスさん2005/10/15(土) 17:13:18 ID:T/bkxm/W
付属してきたドライバなんて入れないで使う。
挿しただけで5ボタンが使えるインテリマウスオプティカル最高。
当然、ソフトによる不具合とか一切無縁。
ドライバを入れないと認識しないUSBマウスなんかもってのほか。
挿しただけで5ボタンが使えるインテリマウスオプティカル最高。
当然、ソフトによる不具合とか一切無縁。
ドライバを入れないと認識しないUSBマウスなんかもってのほか。
278 :不明なデバイスさん2005/10/17(月) 02:04:22 ID:fMLJQYvJ
>>126
これが10月28日に発売されるようです。これは左右対称5ボタンのワイヤレスで水平方向スクロールが付いていると思う。
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2135,contentid=10918,detail=1
これが10月28日に発売されるようです。これは左右対称5ボタンのワイヤレスで水平方向スクロールが付いていると思う。
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2135,contentid=10918,detail=1
279 :不明なデバイスさん2005/10/18(火) 00:46:51 ID:uy9N9vDT
>>278
まあまあ安いね
まあまあ安いね
280 :不明なデバイスさん2005/10/21(金) 06:55:35 ID:nOQeK9qt
右手用って書いてるけど大丈夫なの?
282 :2782005/10/21(金) 10:04:15 ID:c3WvXO+6
>>280
ドライバソフトで左右のボタンの機能を入れ替えられないと言うことだろうか
ドライバソフトで左右のボタンの機能を入れ替えられないと言うことだろうか
283 :不明なデバイスさん2005/10/24(月) 22:33:44 ID:+SPEfqam
俺は何でも左利きで、右手でマウス使うと思ったように扱えない。
最近、マウス左ボタンの挙動が怪しくなってきた…モウダメポ
最近、マウス左ボタンの挙動が怪しくなってきた…モウダメポ
284 :不明なデバイスさん2005/10/27(木) 11:46:22 ID:O/GDLmKg
昨日、コクヨのレフティーマウス買った(白と黒)。
思ってたより作りはしっかりしてた。特に黒の方が高級感あった。
(グリグリが光るのにはチョットワロタw
でも、今まで使ってたインテリマウスとビミョーにポインターの挙動が違うので、
慣れるまでに時間がかかりそう。
あと、デフォで左右のボタンが入れ替わってるのは困りもの。
キーボードはIBM USBトラベルキーボード ウルトラナビ付を使ってるので、
それに付いてるのと設定が逆になり、ちょっと・・・。
まぁ、こんな感じです。
思ってたより作りはしっかりしてた。特に黒の方が高級感あった。
(グリグリが光るのにはチョットワロタw
でも、今まで使ってたインテリマウスとビミョーにポインターの挙動が違うので、
慣れるまでに時間がかかりそう。
あと、デフォで左右のボタンが入れ替わってるのは困りもの。
キーボードはIBM USBトラベルキーボード ウルトラナビ付を使ってるので、
それに付いてるのと設定が逆になり、ちょっと・・・。
まぁ、こんな感じです。
287 :不明なデバイスさん2005/10/28(金) 07:50:10 ID:8+FG9BlX
コクヨのやつって逆なすび曲線形状がきつくて手がつりそうになる。
ちょっとエルゴノミックやりすぎだろw
ちょっとエルゴノミックやりすぎだろw
290 :不明なデバイスさん2005/10/29(土) 23:16:29 ID:ONnAdME4
昨日発売日にロジクールの左右対称コードレスLX7を買ってきた。問題のフォアード/バックボタンの位置だが少し押しづらく人差し指の先で両方のボタンを押すことになると思う。
>>280 ロジのサイトの「右手用」という表示は気にすることはないと思う。
ttp://postpost.seesaa.net/
>>280 ロジのサイトの「右手用」という表示は気にすることはないと思う。
ttp://postpost.seesaa.net/
291 :不明なデバイスさん2005/10/30(日) 01:18:13 ID:RSsrh5h5
>>290
レポotu,そして就職ガンガレw
レポotu,そして就職ガンガレw
292 :2902005/10/30(日) 02:10:36 ID:cxnl4DTI
>>291
ありがとう。頑張ります。
ありがとう。頑張ります。
293 :不明なデバイスさん2005/10/30(日) 16:20:33 ID:YJA6Mym2
マウスはすんなり右手で動くのにそれ以外は右手無理なんだよなぁ・・・
295 :2592005/10/30(日) 17:44:25 ID:ZFwuflaV
右利きの漏れも、ようやく左手でもなんとか使えるようになってきた。
でもまだ動作ものろいし40%くらいしか言う事を聞かない。
でもまだ動作ものろいし40%くらいしか言う事を聞かない。
297 :不明なデバイスさん2005/11/07(月) 11:53:17 ID:tBjOXwx/
>>290
フォアード/バックボタンのキー設定自由度はどんなもんですか?
フォアード/バックボタンのキー設定自由度はどんなもんですか?
300 :不明なデバイスさん2005/11/14(月) 17:42:31 ID:JbD8Bg8p
>>290なら消息を絶ったままです
301 :不明なデバイスさん2005/11/16(水) 05:01:54 ID:s1vtJj0/
シグマの新モデル左右対象5ボタンレーザー
でもちょっと高い…
アップで真上から写してるのこれしかなかったがこれは対象だよな?
http://www.dosv-net.com/SLAFV/SLAFV_7.jpg
でもちょっと高い…
アップで真上から写してるのこれしかなかったがこれは対象だよな?
http://www.dosv-net.com/SLAFV/SLAFV_7.jpg
302 :2902005/11/29(火) 00:55:36 ID:BVOn+pes
>>297>>300
お待たせしました。フォアード、バックはどちらのボタンにも設定できます。その他クルーズアップ、クルーズダウンや特殊キーとの組み合わせなど数多くの機能を割り当てられます。
お待たせしました。フォアード、バックはどちらのボタンにも設定できます。その他クルーズアップ、クルーズダウンや特殊キーとの組み合わせなど数多くの機能を割り当てられます。
303 :不明なデバイスさん2005/11/29(火) 02:38:50 ID:dqBm6SB1
>>302
どもども。レス読んだ限りではロジが用意した組み合わせの中から選択って様子ですか(~_~;
ctrl+任意、shift+任意のようには無理かな
ロジのドライバは一癖あるから買うのに躊躇しちゃうんだよなぁ
どもども。レス読んだ限りではロジが用意した組み合わせの中から選択って様子ですか(~_~;
ctrl+任意、shift+任意のようには無理かな
ロジのドライバは一癖あるから買うのに躊躇しちゃうんだよなぁ
304 :3022005/12/01(木) 11:21:59 ID:4ne4TnxR
>>303
試した限りではctrl+任意は出来ると思う。shift+アルファベットキーはできないがshift+アルファベット以外のキーはほとんど出来ると思う。
試した限りではctrl+任意は出来ると思う。shift+アルファベットキーはできないがshift+アルファベット以外のキーはほとんど出来ると思う。
305 :不明なデバイスさん2005/12/05(月) 00:01:25 ID:CfPkub3T
漏れ右利きだけど便利だよね。
タブレット使うときとか。
トラックボールエクスプローラーオススメ。
人差し指で玉、中指でクリック。
ちょっと無理な体勢でも安定して使えるし。
あと汚れてもメンテが楽だから。
タブレット使うときとか。
トラックボールエクスプローラーオススメ。
人差し指で玉、中指でクリック。
ちょっと無理な体勢でも安定して使えるし。
あと汚れてもメンテが楽だから。
306 :不明なデバイスさん2005/12/12(月) 16:53:40 ID:XY+Cgn40
右利き用に作られたマウスは使いにくいな。
でも、左右完全対称のマウスも多く売られてるから、
左利き設定でそれほど苦に思うことは特にないかな。
と、右利きの私がいってみる。
でも、左右完全対称のマウスも多く売られてるから、
左利き設定でそれほど苦に思うことは特にないかな。
と、右利きの私がいってみる。
307 :不明なデバイスさん2005/12/12(月) 21:34:53 ID:0t4JlQc+
ゲイツよ、Xbox360でお大尽する前に左利き専用マウスぐらい作ってくれw
309 :2592006/01/04(水) 23:48:24 ID:TuHtiUam
左右対称が頭良さそうでいいのにね。
右手で使ったり左手で使ったり出来ると便利さが広がるのに。
左手でもそんなに苦にならなくなった。
マウスを長時間使ってるけど、疲れた時に持ち替えられるからイイ!
右手で使ったり左手で使ったり出来ると便利さが広がるのに。
左手でもそんなに苦にならなくなった。
マウスを長時間使ってるけど、疲れた時に持ち替えられるからイイ!
310 :不良なデバイスさん2006/01/07(土) 10:21:06 ID:WitoeLNq
Microsoft製の Laser Mouse 6000はどうよ。
http://www.microsoft.com/japan/users/hardware/default.mspx
やはりボール式マウスより余計に持ち上げないとカーソルが
動いてしまうダメマウスなのかな?
ワイヤレスの Wireless Notebook Laser Mouse 6000もどうだろう。
やはり遅延が発生してしまってカーソルが瞬時に追従できない
ダメマウスなのかな?
このウザイ不具合が全く無ければ欲しいかも。
http://www.microsoft.com/japan/users/hardware/default.mspx
やはりボール式マウスより余計に持ち上げないとカーソルが
動いてしまうダメマウスなのかな?
ワイヤレスの Wireless Notebook Laser Mouse 6000もどうだろう。
やはり遅延が発生してしまってカーソルが瞬時に追従できない
ダメマウスなのかな?
このウザイ不具合が全く無ければ欲しいかも。
311 :不明なデバイスさん2006/01/07(土) 11:31:42 ID:csiDZcol
>>310
俺は本スレの評判を見てスルーしたよ
俺は本スレの評判を見てスルーしたよ
312 :不良なデバイスさん2006/01/07(土) 15:02:47 ID:WitoeLNq
ゲロー! ダメじゃんこれ。Laser Mouse 6000
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133109990/199
「マウスを持ち上げて移動しても反応してしまう」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133109990/269
「(布団だとLED式と比べても)マウス追従性が・・・変わらず」
漏れも、インテリマウスオプティカル 5ボタンマウスだけど布団でもぼちぼち使えるから凄く便利。
レーザーだったらこれよりもっと良くなるかもと期待してたけど無駄ぽい。
コードがくっ付いたりボディが溶けたりのレスを見るし使ってる材料も安物そう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1208/ms.htm
他にも沢山ありすぎて、とてもじゃないが操作環境と耐久性が今より
良くなっているとは思えない…以下14行を略
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133109990/199
「マウスを持ち上げて移動しても反応してしまう」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133109990/269
「(布団だとLED式と比べても)マウス追従性が・・・変わらず」
漏れも、インテリマウスオプティカル 5ボタンマウスだけど布団でもぼちぼち使えるから凄く便利。
レーザーだったらこれよりもっと良くなるかもと期待してたけど無駄ぽい。
コードがくっ付いたりボディが溶けたりのレスを見るし使ってる材料も安物そう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1208/ms.htm
他にも沢山ありすぎて、とてもじゃないが操作環境と耐久性が今より
良くなっているとは思えない…以下14行を略
313 :不明なデバイスさん2006/01/07(土) 20:14:53 ID:u0NRHMXP
アメリカって差別に厳しいとか言うけど、左利き製品は全然用意しないんだよな。寧ろ日本のほうが多い。
なんでかなと思ったら、大概の宗教で左は不浄とされてるからっぽい。
無宗教国家に生まれてよかったな俺ら。
ロジのマウス好きなんだが、ほとんど右専用だしな。
それでもMX300使ってる俺。
なんでかなと思ったら、大概の宗教で左は不浄とされてるからっぽい。
無宗教国家に生まれてよかったな俺ら。
ロジのマウス好きなんだが、ほとんど右専用だしな。
それでもMX300使ってる俺。
314 :不明なデバイスさん2006/01/07(土) 23:45:26 ID:sza6ZIgJ
>>313
宗教っていう、はっきりした理由があるならまだマシじゃないのかな
日本じゃ、みんなと違うからって言う理由で弾圧される
宗教っていう、はっきりした理由があるならまだマシじゃないのかな
日本じゃ、みんなと違うからって言う理由で弾圧される
315 :不明なデバイスさん2006/01/08(日) 01:31:58 ID:RlD/YzLB
>>314
そうか・・・弾圧されたか・・・
今は昔と違って結構左利きうらやましい!くらいにチヤホヤされてる感じっぽい
まあ、個性を潰す社会ってのは今も続いてるかもしれんが・・・
そうか・・・弾圧されたか・・・
今は昔と違って結構左利きうらやましい!くらいにチヤホヤされてる感じっぽい
まあ、個性を潰す社会ってのは今も続いてるかもしれんが・・・
316 :不明なデバイスさん2006/01/08(日) 04:19:30 ID:jdTd8i/j
左利き&マウススレのわりには左利き専用マウス「レフティーマウス」の話題が少ないね。
漏れが使ってみた感じだと、片手専用マウス特有の窪みと膨らみが
極端すぎて、ちょっと握りにくい気がする。
気がついたら斜めに握ってたりね。
漏れは今まで両手対応マウスしか使ったことがなかったから、
左利き専用マウスに慣れてないだけかもしれないけど。
漏れが使ってみた感じだと、片手専用マウス特有の窪みと膨らみが
極端すぎて、ちょっと握りにくい気がする。
気がついたら斜めに握ってたりね。
漏れは今まで両手対応マウスしか使ったことがなかったから、
左利き専用マウスに慣れてないだけかもしれないけど。
317 :右利き両マウス2006/01/08(日) 05:55:55 ID:iCa9PyKK
>>315
作法は大事だけどね。
今では教育機関でも野放しになってしまってる所が多いようだけど。
ちゃんと右手で、箸を持ったり、鉛筆を持ったり、正しい握り方をしたりとか。
個性とか能力を潰すとか言って左手で使わせるのは間違ってる。
両手で使える分には構わないだろうが。
利き手を変える事は出来ないが右手でも訓練次第で上達し正しく身につく。
甘やかしてはいけない。
子供が言う事を聞かない、ストレスが増える、障害が出るのは相応しい教え方を
してないからだと思う。
道具(文字)の使い方は正しい方がいい。
訓練のおかげで右手での正しい持ち方が身についた例
http://www.sci.himeji-tech.ac.jp/life/biomecha/Labinfo/Mem/Nakayama/Hidarikikilink.html
同意
http://www.akatsuki-gakuen.com/rinen.html
> 鉛筆の持ち方を正しく・・・不自然な執筆法をしている・・・筆記用具は右手で
http://ja.wikipedia.org/wiki/利き手
> 文字の字体もこれにあてはまる
文字は右手で書くようになっていて、左利きの人が書いた文字は不自然な形を
している物しか見た事がない。当然と言えば当然かも。
作法は大事だけどね。
今では教育機関でも野放しになってしまってる所が多いようだけど。
ちゃんと右手で、箸を持ったり、鉛筆を持ったり、正しい握り方をしたりとか。
個性とか能力を潰すとか言って左手で使わせるのは間違ってる。
両手で使える分には構わないだろうが。
利き手を変える事は出来ないが右手でも訓練次第で上達し正しく身につく。
甘やかしてはいけない。
子供が言う事を聞かない、ストレスが増える、障害が出るのは相応しい教え方を
してないからだと思う。
道具(文字)の使い方は正しい方がいい。
訓練のおかげで右手での正しい持ち方が身についた例
http://www.sci.himeji-tech.ac.jp/life/biomecha/Labinfo/Mem/Nakayama/Hidarikikilink.html
同意
http://www.akatsuki-gakuen.com/rinen.html
> 鉛筆の持ち方を正しく・・・不自然な執筆法をしている・・・筆記用具は右手で
http://ja.wikipedia.org/wiki/利き手
> 文字の字体もこれにあてはまる
文字は右手で書くようになっていて、左利きの人が書いた文字は不自然な形を
している物しか見た事がない。当然と言えば当然かも。
318 :不明なデバイスさん2006/01/08(日) 07:45:11 ID:jdTd8i/j
漏れはロックな人間なので作法なんて糞喰らえでいいや。
といいつつ文字だけ右手を使っているけどな。
右手用文字は右手を使うのが異様に効率が良かった、ただそれだけの話。
といいつつ文字だけ右手を使っているけどな。
右手用文字は右手を使うのが異様に効率が良かった、ただそれだけの話。
319 :不明なデバイスさん2006/01/09(月) 00:49:37 ID:4g3B1t7j
右利きなのですが左でマウスを動かすのをマスターしたいと考えています
この場合コントロールパネルでマウスの右左を変えたほうが良いのでしょうか?
この場合コントロールパネルでマウスの右左を変えたほうが良いのでしょうか?
320 :不明なデバイスさん2006/01/09(月) 01:05:22 ID:SG+h0R8B
完全に左手に切り替えるなら、右左のボタンを変えても良いけど、
時に右手、時に左手と、両方使えたほうが便利だと思うから、
右左のボタンの機能はそのままがよいと思います。
つまり、
左クリックはどっちの手でしても、左クリック
右クリックはどっちの手でしても、右クリック
時に右手、時に左手と、両方使えたほうが便利だと思うから、
右左のボタンの機能はそのままがよいと思います。
つまり、
左クリックはどっちの手でしても、左クリック
右クリックはどっちの手でしても、右クリック
321 :不明なデバイスさん2006/01/09(月) 01:24:06 ID:4g3B1t7j
99%左で操作し、右はほとんど使わないようにしようと思います。
左がマスターできることに右が全く使えないということにはならないと思うので
やはり人差し指がクリックなどの主な動作を行うほうが良いですよね
なので変えようと思います。
他にデメリットなどあれば挙げていただけると嬉しいです。
左がマスターできることに右が全く使えないということにはならないと思うので
やはり人差し指がクリックなどの主な動作を行うほうが良いですよね
なので変えようと思います。
他にデメリットなどあれば挙げていただけると嬉しいです。
322 :不明なデバイスさん2006/01/09(月) 01:56:34 ID:29XCNWUC
他の環境でいちいち最初に不便な操作で左右ボタンの機能を逆転させなければいけないとか?
そんときは右手使うからイイや!とか、そもそも自分のマシン以外触らん!とかなら関係ないけど。
個人的には、左右ボタン入れ替えないままで左手で操作するほうが、
右手が疲れたら左手、その逆とかしやすかったり、
他環境でも物理的に左手側にマウス移動するだけで済むとか、
いろいろと便利だから、入れ替えずに操作を覚えることをオススメするが。
そんときは右手使うからイイや!とか、そもそも自分のマシン以外触らん!とかなら関係ないけど。
個人的には、左右ボタン入れ替えないままで左手で操作するほうが、
右手が疲れたら左手、その逆とかしやすかったり、
他環境でも物理的に左手側にマウス移動するだけで済むとか、
いろいろと便利だから、入れ替えずに操作を覚えることをオススメするが。
323 :右利き両マウス2006/01/09(月) 03:23:51 ID:pYjqdTd0
漏れも今、左手を使い始めてから3ヶ月間、ほぼ左手
ばかりを使ってるがマウスのボタンは入れ替えない。
理由は、基本的にマウスを左右の手で使うようにすると
便利な上に、PC側から見ると右マウスが標準だから、
設定を変更して使っていると対応できないソフトも
出てきて混乱する可能性も出てくるから。
設定をイレギュラーにするよりは手の方を鍛える。
ばかりを使ってるがマウスのボタンは入れ替えない。
理由は、基本的にマウスを左右の手で使うようにすると
便利な上に、PC側から見ると右マウスが標準だから、
設定を変更して使っていると対応できないソフトも
出てきて混乱する可能性も出てくるから。
設定をイレギュラーにするよりは手の方を鍛える。
324 :不明なデバイスさん2006/01/10(火) 05:58:25 ID:FHH92Gna
右利きでマウスは両使いだが、ボタンを入れ替える意義が感じられない。
普通に中指でダブルクリックとかしてる。
普通に中指でダブルクリックとかしてる。
325 :不明なデバイスさん2006/01/10(火) 06:03:41 ID:FHH92Gna
ちなみにノートパソコンのスライドパッドも両使い。
こちらも入れ替えずに使っているが、これは、左手だけで使うのであれば
もしかしたら入れ替えた方が自然な動作になるのかも知れない。
こちらも入れ替えずに使っているが、これは、左手だけで使うのであれば
もしかしたら入れ替えた方が自然な動作になるのかも知れない。
326 :右利き両マウス2006/01/10(火) 12:47:26 ID:gBJ66Imv
左手だと中指を多く使うけどその時に、より力が強い人差し指が右ボタンを
誤押下しそうな気がして不安になる。
インテリマウスオプティカル 5ボタンマウスはこの点でとっても使いやすい。
ホイールの周りが直接ボタンになってない安全地帯があって、人差し指での
誤押下が不安な時に、ここに人差し指を触れたり置いておいたりしておくと
落ち着く感じがしてとっても安心できる。
それとこの安全地帯は、右手左手関係なしにマウスを掴む時の支えになるから
安心してマウスを掴みやすく持ち上げやすい。くぼみ方も絶妙にイイ。
ちなみに、初めて触った時はこの安全地帯が広くて邪魔に感じてうざかった
けど、今ではここがないと安心できない。(慣れてるだけかもしんないけど)
http://pukasec.sakura.ne.jp/niji/img-box/1136864580741.jpg
誤押下しそうな気がして不安になる。
インテリマウスオプティカル 5ボタンマウスはこの点でとっても使いやすい。
ホイールの周りが直接ボタンになってない安全地帯があって、人差し指での
誤押下が不安な時に、ここに人差し指を触れたり置いておいたりしておくと
落ち着く感じがしてとっても安心できる。
それとこの安全地帯は、右手左手関係なしにマウスを掴む時の支えになるから
安心してマウスを掴みやすく持ち上げやすい。くぼみ方も絶妙にイイ。
ちなみに、初めて触った時はこの安全地帯が広くて邪魔に感じてうざかった
けど、今ではここがないと安心できない。(慣れてるだけかもしんないけど)
http://pukasec.sakura.ne.jp/niji/img-box/1136864580741.jpg
329 :右利き両マウス2006/01/17(火) 16:19:44 ID:y7lnE4F6
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20040726/109129/index2.shtml
ここにあるテストパターンを使って、
今使っているMicrosoft IntelliMouse Opticalの読み取り性能を試してみた。
http://pukasec.sakura.ne.jp/niji/img-box/1137480424434.png
左右に動かしてみた結果、転がせる場所がかなり限定されてしまっている。
これでも普通に使えるが、やはり色んな場所で使えて素早く動かしても飛んで
しまわない方が断然いい。
この5ボタン形状を維持したまま読み取り性能を上げたものを出して欲しい。
あとこれ、
@nifty:デイリーポータル Z:マウス検定(DPZ版)
http://portal.nifty.com/special05/02/05/
何回かやって手の動かし方が慣れたら2級を取れた。
右手(利き手)
STEP1:100
STEP2:76
STEP3:98
STEP4:100
STEP5:100
TOTAL:474
判定:2級
左手(マウスボタン入れ替え無し)
STEP1:100
STEP2:91
STEP3:100
STEP4:78
STEP5:96
TOTAL:465
判定:2級
ここにあるテストパターンを使って、
今使っているMicrosoft IntelliMouse Opticalの読み取り性能を試してみた。
http://pukasec.sakura.ne.jp/niji/img-box/1137480424434.png
左右に動かしてみた結果、転がせる場所がかなり限定されてしまっている。
これでも普通に使えるが、やはり色んな場所で使えて素早く動かしても飛んで
しまわない方が断然いい。
この5ボタン形状を維持したまま読み取り性能を上げたものを出して欲しい。
あとこれ、
@nifty:デイリーポータル Z:マウス検定(DPZ版)
http://portal.nifty.com/special05/02/05/
何回かやって手の動かし方が慣れたら2級を取れた。
右手(利き手)
STEP1:100
STEP2:76
STEP3:98
STEP4:100
STEP5:100
TOTAL:474
判定:2級
左手(マウスボタン入れ替え無し)
STEP1:100
STEP2:91
STEP3:100
STEP4:78
STEP5:96
TOTAL:465
判定:2級
330 :不明なデバイスさん2006/01/21(土) 23:21:24 ID:/dHCPVHv
>>317
脳が混乱するから本当に左利きの場合は、強制するのよくない
もともと宗教的理由で左を封じられてきただけ
右で持つようにいわれて言語分野を一時的に破壊されてしまって
片言しか話せなくなる子とかいる
脳が混乱するから本当に左利きの場合は、強制するのよくない
もともと宗教的理由で左を封じられてきただけ
右で持つようにいわれて言語分野を一時的に破壊されてしまって
片言しか話せなくなる子とかいる
331 :不明なデバイスさん2006/02/12(日) 23:18:34 ID:ziNADmLC
ワタシはトラックボール使ってますよ。
ケンジントンのターボマウス、もう手放せません。。。
ケンジントンのターボマウス、もう手放せません。。。
332 :不明なデバイスさん2006/02/15(水) 00:00:55 ID:ao8oGGk4
特に左用というわけではないが
初期出荷分1,000個が売り切れたようだ
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/02/07/toretama/tt.html
これは買いなのか!?
初期出荷分1,000個が売り切れたようだ
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/02/07/toretama/tt.html
これは買いなのか!?
333 :不明なデバイスさん2006/02/15(水) 03:07:25 ID:1w6bJwUi
ちょっとボタンの位置が低い気がしなくもない
とれたまで取り上げられたら1000個はあっというまだろうなぁ
とれたまで取り上げられたら1000個はあっというまだろうなぁ
334 :不良なデバイスさん2006/02/15(水) 18:21:15 ID:4EiM+z7h
腱鞘炎で手が痛くて困ってるとかだったら使ってみるのもいいかもね。
要は今のマウスより効率よく操作できるかどうかで、
タテ型マウスとかトラックボールとかは、
カット&ペーストやコピー&ペーストとかの基本操作が素早くできるの?
http://www.hajimeteno.com/special/0305_copy/index.html
要は今のマウスより効率よく操作できるかどうかで、
タテ型マウスとかトラックボールとかは、
カット&ペーストやコピー&ペーストとかの基本操作が素早くできるの?
http://www.hajimeteno.com/special/0305_copy/index.html
335 :不明なデバイスさん2006/02/17(金) 20:44:32 ID:NOSxU1t2
>>330
3,40年前は一律で直さされたからなあ
最近はむしろ直さないほうが多い
うちの弟のクラスにも3人いるって(32人だから統計通りだな)
俺の時は俺一人だったし
まあ差別受けるどころか好意的な声ばかりだったので幸いだったが
今はロジテックのノート用ワイヤレス使ってる
3,40年前は一律で直さされたからなあ
最近はむしろ直さないほうが多い
うちの弟のクラスにも3人いるって(32人だから統計通りだな)
俺の時は俺一人だったし
まあ差別受けるどころか好意的な声ばかりだったので幸いだったが
今はロジテックのノート用ワイヤレス使ってる
336 :不明なデバイスさん2006/02/27(月) 10:14:45 ID:NXLPycqx
おいらはここ10年程マウスを左手で使っている 右利きだけど
<左利き>とかいうフリーウェアでポインタを左右逆にしている
まるで違和感無し、有難いです。
<左利き>とかいうフリーウェアでポインタを左右逆にしている
まるで違和感無し、有難いです。
337 :不明なデバイスさん2006/02/27(月) 11:50:55 ID:f6JvhV2Q
>>331
> ケンジントンのターボマウス、もう手放せません。。。
・・懐かしいなあ、ケンジントン・ターボマウス マック時代にはボールを換えて愛用していた
> ケンジントンのターボマウス、もう手放せません。。。
・・懐かしいなあ、ケンジントン・ターボマウス マック時代にはボールを換えて愛用していた
338 :不明なデバイスさん2006/03/06(月) 20:56:45 ID:YIIE+HRB
誘導されてしまった。
コクヨはやくレフティマウスの改良版だせよ!
USB抜かないと
「おまえのPC、電源落としてないぞ」と言う電話がかかってくる。
マイクロソフトも左マウス出せよ。それか自分でボタンを改造できるとかさぁ。
コクヨはやくレフティマウスの改良版だせよ!
USB抜かないと
「おまえのPC、電源落としてないぞ」と言う電話がかかってくる。
マイクロソフトも左マウス出せよ。それか自分でボタンを改造できるとかさぁ。
339 :不明なデバイスさん2006/03/06(月) 21:25:40 ID:3JONf3Um
右手特化マウスって左右対称よりやっぱ使いやすいの?
左でしかマウス使わないから対照マウスしか持ってねーす
左でしかマウス使わないから対照マウスしか持ってねーす
340 :不明なデバイスさん2006/03/07(火) 04:34:26 ID:10Ri+u1Q
>>339
今まで散々両手対応マウスを使ってきた人には握り具合に違和感があるかも。
つーかほぼ全員か?
今まで散々両手対応マウスを使ってきた人には握り具合に違和感があるかも。
つーかほぼ全員か?
344 :不明なデバイスさん2006/03/09(木) 15:25:24 ID:mIR7VJMK
やっとってかんじだよね
何で左利き用マウスってこんなにも少ないんだろうか
何で左利き用マウスってこんなにも少ないんだろうか
345 :不明なデバイスさん2006/03/09(木) 15:58:20 ID:SKAOcmgl
単純に利益が上がらんからだろうね。
左利き自体が少ない上に、出しても皆が買うとは限らんしな。
左利き自体が少ない上に、出しても皆が買うとは限らんしな。
346 :不明なデバイスさん2006/03/09(木) 17:22:32 ID:zyCJmGpM
しかし今一番人気の商品で左利き用を出したってのはお見事だ
348 :不明なデバイスさん2006/03/09(木) 18:18:57 ID:r2N+4UrY
精密機械作る工場とかって多分左利きには無理な職場だよな。
とアイス屋のバイトでディッシャーが右利き用で苦労してふと思った。
マウスも右で使えるようになろうと努力したけど、パス引く作業なんか右じゃ到底無理だわ。
とアイス屋のバイトでディッシャーが右利き用で苦労してふと思った。
マウスも右で使えるようになろうと努力したけど、パス引く作業なんか右じゃ到底無理だわ。
349 :不明なデバイスさん2006/03/09(木) 19:21:08 ID:5I+kMtu6
生粋の左利きが一番苦労するのは改札だろう
俺はいつも手をクロスさせるハメになる
俺はいつも手をクロスさせるハメになる
351 :不明なデバイスさん2006/03/10(金) 01:04:11 ID:xANvkSWC
>>349
一番は言い過ぎじゃない?
一番は言い過ぎじゃない?
353 :不明なデバイスさん2006/03/10(金) 20:50:14 ID:qe2yTp0m
>>349
俺、右利きだけど
左手使う練習したおかけで、箸が使えるほどになれた。
それ以外でも、細かい作業でバランスが取れた動きが取れるんで、
非常によかったと思ってる。
ちょっと無理しても右手使うのも良いかもよ。
それに左利きの人は、生活してると、ある程度右手を使わざるを得なくなるから
右利きの左手より、左利きの右手の方が器用なんじゃねえの?
その点で、左利きが羨ましく思うこともあるんだけどね。
スレ違いスマン。
右利きの俺が言うのは何ですが、MX610Lのインプレどなたかお願いします。
右用MX610から何らかの改善があるのか、非常に気になる610使用者です。
俺、右利きだけど
左手使う練習したおかけで、箸が使えるほどになれた。
それ以外でも、細かい作業でバランスが取れた動きが取れるんで、
非常によかったと思ってる。
ちょっと無理しても右手使うのも良いかもよ。
それに左利きの人は、生活してると、ある程度右手を使わざるを得なくなるから
右利きの左手より、左利きの右手の方が器用なんじゃねえの?
その点で、左利きが羨ましく思うこともあるんだけどね。
スレ違いスマン。
右利きの俺が言うのは何ですが、MX610Lのインプレどなたかお願いします。
右用MX610から何らかの改善があるのか、非常に気になる610使用者です。
354 :不明なデバイスさん2006/03/10(金) 22:36:25 ID:Ow8E0h3z
俺も本来右利き。
だけどマウスと歯ブラシだけは左手使いなんだよね。
なんか微妙に不便なんだよな。
だけどマウスと歯ブラシだけは左手使いなんだよね。
なんか微妙に不便なんだよな。
356 :不明なデバイスさん2006/03/14(火) 17:02:39 ID:wWQWj1fO
マウス最初から左で使ってた。
テンキーを打つ仕事でテンキーは右側にあるから、左でマウス使わないと仕事がはかどらなかった。
今はその仕事してないけどマウスは左しか使えない・・・
テンキーを打つ仕事でテンキーは右側にあるから、左でマウス使わないと仕事がはかどらなかった。
今はその仕事してないけどマウスは左しか使えない・・・
357 :不明なデバイスさん2006/03/14(火) 17:50:15 ID:vj8fcew/
漏れは純粋な右利きだけど、作業に合わせてマウス持ち変えてるぞ。
不器用な俺でも余裕なんだから、ぎっちょのお前らには造作もないだろ。
不器用な俺でも余裕なんだから、ぎっちょのお前らには造作もないだろ。
359 :不明なデバイスさん2006/03/14(火) 21:40:15 ID:ni0yVBbv
>>357
>>XXXXのお前ら
XXXX これはやめとけ、気分を害する人も居るかも試練。
>>XXXXのお前ら
XXXX これはやめとけ、気分を害する人も居るかも試練。
361 :不明なデバイスさん2006/03/15(水) 02:03:18 ID:1Miw15Lo
>>357
いやだからさ、細かい製図なんかは無理だべ?どう考えても。
つうかそんなもんが出来る時点で両利きだわ。
いやだからさ、細かい製図なんかは無理だべ?どう考えても。
つうかそんなもんが出来る時点で両利きだわ。
362 :不明なデバイスさん2006/03/15(水) 02:14:45 ID:vROiW6z1
どんなソフト使ってるかわからないけど製図で細かい作業ってなに?
363 :不明なデバイスさん2006/03/15(水) 06:20:17 ID:xbKICgUh
>>362
俺はshadeだけど、パス引いたりは利き手と逆じゃ無理だったよ。
俺はshadeだけど、パス引いたりは利き手と逆じゃ無理だったよ。
364 :不明なデバイスさん2006/03/30(木) 04:18:24 ID:5mIJFPG5
>>332
左右に動かす時に普通のマウス以上に負担がかかりそうだ
左右に動かす時に普通のマウス以上に負担がかかりそうだ
366 :不良なデバイスさん2006/03/32(土) 17:25:00 ID:zb9sB0vI
ああそうだな、最強だ。これ以上の基本性能がしっかりしたマウスは他にはまだない。
最新型のLaser Mouse 6000をさっき散々扱ってみたが、サイドボタンが遥か前方に
あって指が全然届かない、特に親指。
サイドボタンは頻繁に使うから全く使い物にならない、IntelliMouse Opticalの
サイドボタンに比べたらゴミ同然、このボタンを押す為にわざわざマウスを
持ち替えてまで指を伸ばすのはアホらしい。
ボディーがIntelliMouse Opticalのようなマット仕上げではなくプレーン仕上げで
ツルツル、手に馴染まない。特に汗をかいて滑る場合に手からずれる感覚が分からない
から使いづらい。
ポインタは速く動かしても無地のマット上ではほとんど飛ばなかったが模様がある
上では飛ぶ、究極の読み取り性能とは言い難い。
ポインタがLED式よりも高く持ち上げないと反応してしまうからIntelliMouse Optical
より労力が余計に必要になってしまっている。
読み取り性能は高いようだがそれ以外は全くダメ、IntelliMouse Opticalには遠く及ばない。
漏れ的にIntelliMouse Opticalから乗り換える価値はどう見てもない。
こんなもの、Laser Mouse 6000を好んで使うヤシは(あたらし)物好きなヤシとか、
読み取り性能が悪く支障が出まくりで困っているヤシくらいのものだろ。
最新型のLaser Mouse 6000をさっき散々扱ってみたが、サイドボタンが遥か前方に
あって指が全然届かない、特に親指。
サイドボタンは頻繁に使うから全く使い物にならない、IntelliMouse Opticalの
サイドボタンに比べたらゴミ同然、このボタンを押す為にわざわざマウスを
持ち替えてまで指を伸ばすのはアホらしい。
ボディーがIntelliMouse Opticalのようなマット仕上げではなくプレーン仕上げで
ツルツル、手に馴染まない。特に汗をかいて滑る場合に手からずれる感覚が分からない
から使いづらい。
ポインタは速く動かしても無地のマット上ではほとんど飛ばなかったが模様がある
上では飛ぶ、究極の読み取り性能とは言い難い。
ポインタがLED式よりも高く持ち上げないと反応してしまうからIntelliMouse Optical
より労力が余計に必要になってしまっている。
読み取り性能は高いようだがそれ以外は全くダメ、IntelliMouse Opticalには遠く及ばない。
漏れ的にIntelliMouse Opticalから乗り換える価値はどう見てもない。
こんなもの、Laser Mouse 6000を好んで使うヤシは(あたらし)物好きなヤシとか、
読み取り性能が悪く支障が出まくりで困っているヤシくらいのものだろ。
367 :不良なデバイスさん2006/03/32(土) 17:56:52 ID:zb9sB0vI
Laser Mouse 6000のホイール含め全てのクリック感は良く、固すぎる事はなかった。
ぬるぬるホイールを最近多く見かける中で、くりくりホイールだったのも感心する。
それだけ。
あと、
センサはマウス中央より前方よりに配置するのが好ましく、最低でもマウス中心に
配置する方がいいが、マウス後方とかサイドに配置しているマウスを多く見かける
ようになってしまってイクナイ、Laser Mouse 6000もその一つ。
ぬるぬるホイールを最近多く見かける中で、くりくりホイールだったのも感心する。
それだけ。
あと、
センサはマウス中央より前方よりに配置するのが好ましく、最低でもマウス中心に
配置する方がいいが、マウス後方とかサイドに配置しているマウスを多く見かける
ようになってしまってイクナイ、Laser Mouse 6000もその一つ。
368 :不明なデバイスさん2006/04/02(日) 01:37:12 ID:yhVe41Hl
レーザーでなくてもワイヤレスでなくてもいいからホイールをチルトにしたインテリオプティカル出してくんないかな。
絶対需要あると思うんだけど
絶対需要あると思うんだけど
372 :不明なデバイスさん2006/04/03(月) 16:51:20 ID:A909b2zL
>>353
医者漫画のゴッドハンドによると、外科の手術で重要なのは左手だそうだ。
補助する左手が速いと、右手が効率的に使えてすごく手術が速くなるそう。
左を制するものが世界を制する のは医者でもおなじ?
医者漫画のゴッドハンドによると、外科の手術で重要なのは左手だそうだ。
補助する左手が速いと、右手が効率的に使えてすごく手術が速くなるそう。
左を制するものが世界を制する のは医者でもおなじ?
375 :不明なデバイスさん2006/04/03(月) 18:46:21 ID:/ZLmbQQN
右手が慢性的に痛むようになったんで、仕方なく左手使うようになったなぁ
376 :不明なデバイスさん2006/04/06(木) 00:59:16 ID:rpMvC22i
>>305
俺もトラックボールエクスプローラー使ってるよ。左手で。
人差し指&中指→玉
小指→クリック、右クリ、ホイール
親指→その他のボタン
どうも右だと使い辛い。
俺もトラックボールエクスプローラー使ってるよ。左手で。
人差し指&中指→玉
小指→クリック、右クリ、ホイール
親指→その他のボタン
どうも右だと使い辛い。
378 :2592006/04/07(金) 20:45:37 ID:Wpwwz1yo
初めて左手でマウスを使い始めてから六ヶ月、今はもう左手が慣れた。
たまに右手で使うと操作ミス頻発してしまう、なんかおかしい・・・
ヤヴェェ! 右手でマウスが使えない体に・・・
右利きで七年間ずっと右手でマウスを使ってきた漏れのキャリアはどこに
いってしまったんだろうorz
でもいいや、一度覚えた泳ぎや自転車の運転は一生忘れないって言うから
いつでもすぐに勘を取り戻せるだろ。
たまに右手で使うと操作ミス頻発してしまう、なんかおかしい・・・
ヤヴェェ! 右手でマウスが使えない体に・・・
右利きで七年間ずっと右手でマウスを使ってきた漏れのキャリアはどこに
いってしまったんだろうorz
でもいいや、一度覚えた泳ぎや自転車の運転は一生忘れないって言うから
いつでもすぐに勘を取り戻せるだろ。
380 :不明なデバイスさん2006/04/13(木) 22:48:32 ID:46ZwDtYL
それって使いやすいですか?
右手用は売れてるみたいですけど
右手用は売れてるみたいですけど
381 :不明なデバイスさん2006/04/14(金) 18:38:11 ID:vHIjAnW7
右利きだけど、マウスだけ左な人が来てもいいスレはここですか?
もっと変に言えば、右利き設定用のまま左持ちですが・・・・
先日マウスが壊れたので、誰も使っていなさそうな
左右対称1980円のレーザーマウスを今さっき注文してみました
もっと変に言えば、右利き設定用のまま左持ちですが・・・・
先日マウスが壊れたので、誰も使っていなさそうな
左右対称1980円のレーザーマウスを今さっき注文してみました
382 :不明なデバイスさん2006/04/15(土) 18:20:46 ID:GsRIfAYZ
ロジクールストアでしか売らないのかね。
会員登録めんどいんだけど
会員登録めんどいんだけど
383 :不明なデバイスさん2006/04/16(日) 18:36:14 ID:7DKBtUzd
ヨドバシでもどこでも予約受付中だぞ>mx610レフトハンド仕様
4月28日発売
4月28日発売
384 :不明なデバイスさん2006/04/21(金) 21:42:55 ID:lVHN9H9t
知恵をお借しください。
右利きですが、左手トラックボールを・・と思い、ST-45UPiを購入しました。
ノートPC
・TrackPoint装備(標準設定)
・ST-45UPi(左手用:左右ボタン入れ替え)
上記の環境で使用するため、LogicoolのMouseware9.50を入れました。
TrackPointとST-45UPiでボタンの左右を入れ替えられるのは良いのですが、
TrackPointのセンターボタンが利かなくなります。<スティックでスクロールできない
TrackPoint用のドライバに戻しましたが、薬指-左クリックなので少々違和感があります。
そこで以下のようにしたいのですが、良いドライバorユーティリティなどありますでしょうか?
(力技可)
基本)
TrackPointを基準(標準設定)としてST-45UPiを変更する。
1.ST-45UPiの左右ボタンの入れ替え(TrackPointは標準の設定)
2.5番目のボタン(上から見て右側の小ボタン)をスクロールボタンとして機能させる
(ボタンを押しながらボール操作でスクロール)
3.4番目のボタン(上から見て左側の小ボタン)は利用できなくても構いません
ユーティリティ以外で、レジストリ編集などの方法でST-45UPiのボタンの認識を
強制的に変更しても構いません。(左右ボタンの入れ替え&5番目のボタン=センターボタン)
何か良い方法がありましたらご教示ください。
お願いいたします。
右利きですが、左手トラックボールを・・と思い、ST-45UPiを購入しました。
ノートPC
・TrackPoint装備(標準設定)
・ST-45UPi(左手用:左右ボタン入れ替え)
上記の環境で使用するため、LogicoolのMouseware9.50を入れました。
TrackPointとST-45UPiでボタンの左右を入れ替えられるのは良いのですが、
TrackPointのセンターボタンが利かなくなります。<スティックでスクロールできない
TrackPoint用のドライバに戻しましたが、薬指-左クリックなので少々違和感があります。
そこで以下のようにしたいのですが、良いドライバorユーティリティなどありますでしょうか?
(力技可)
基本)
TrackPointを基準(標準設定)としてST-45UPiを変更する。
1.ST-45UPiの左右ボタンの入れ替え(TrackPointは標準の設定)
2.5番目のボタン(上から見て右側の小ボタン)をスクロールボタンとして機能させる
(ボタンを押しながらボール操作でスクロール)
3.4番目のボタン(上から見て左側の小ボタン)は利用できなくても構いません
ユーティリティ以外で、レジストリ編集などの方法でST-45UPiのボタンの認識を
強制的に変更しても構いません。(左右ボタンの入れ替え&5番目のボタン=センターボタン)
何か良い方法がありましたらご教示ください。
お願いいたします。
385 :不明なデバイスさん2006/04/26(水) 23:09:16 ID:xXPaekBm
サウスポーのあなたへ! レーザーコードレスマウスの左手専用モデル「MX610 Left-Hand Laser Cordless Mouse」が発売に
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/26/661956-000.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/26/661956-000.html
387 :不明なデバイスさん2006/05/03(水) 21:01:16 ID:8v3dD57E
左利き用MX610、買った人は居らんのかね?
389 :不明なデバイスさん2006/05/04(木) 14:46:57 ID:XuvsuvGS
>>385
左利きが店員のおにゃのこにバレるのが恥ずかしくて購入をためらっている漏れがきましたよ
左利きが店員のおにゃのこにバレるのが恥ずかしくて購入をためらっている漏れがきましたよ
392 :不明なデバイスさん2006/05/04(木) 22:09:09 ID:5tpQjndT
むしろ左利きって事が会話のきっかけになってる俺が颯爽と登場。
393 :237,2592006/05/05(金) 10:33:00 ID:SW7A6lsp
右利きでPC始めて数年間ずっと右手だけだったけど、今はもう左手で普通に使っている漏れはカッコイイ。
394 :不明なデバイスさん2006/05/06(土) 01:18:48 ID:VBaiVotT
じゃぁ、右利き左手トラボに数時間で慣れた俺は、さらにカコイイ訳だな。
395 :不良なデバイスさん2006/05/06(土) 03:30:00 ID:epeXDDsi
使い方に慣れるだけじゃあまり意味ない。
コピペも含め、ターゲットを素早く自在に操れないと。
http://portal.nifty.com/special05/02/05/
数ヶ月ぶりにやったけど、左手で三回目に
100 74 97 100 85 の計456点 2級を取れた。
コピペも含め、ターゲットを素早く自在に操れないと。
http://portal.nifty.com/special05/02/05/
数ヶ月ぶりにやったけど、左手で三回目に
100 74 97 100 85 の計456点 2級を取れた。
396 :不明なデバイスさん2006/05/07(日) 13:45:54 ID:yvgerYSR
ギッチョ御用達マウス買ったけど
左右クリックは結局今までどおりに設定orz...
てゆうか、左右スクロール逆じゃね?これまで逆にせんでも・・て思ったが・・
設定が可笑しいのかな。
それともマイクマウスマウスVSロジクールはイナックスVS TOTOの関係?
とりあえずワイアレスの感度もマイクロマウスより良さ気でゲームも安心。
メール&メッセンジャーボタンはいらね。設定変えられたらいいのに。
左右クリックは結局今までどおりに設定orz...
てゆうか、左右スクロール逆じゃね?これまで逆にせんでも・・て思ったが・・
設定が可笑しいのかな。
それともマイクマウスマウスVSロジクールはイナックスVS TOTOの関係?
とりあえずワイアレスの感度もマイクロマウスより良さ気でゲームも安心。
メール&メッセンジャーボタンはいらね。設定変えられたらいいのに。
397 :不明なデバイスさん2006/05/10(水) 07:55:36 ID:RcD0yBKi
両手でマウス使えたら便利かもな
ワイヤレスレーザーマウスダブルアタック!
ワイヤレスレーザーマウスダブルアタック!
399 :不良なデバイスさん2006/05/12(金) 13:05:01 ID:HJdLqbXY
左手でも使えたりと、マウスはIntellimouse Opticalが最高で、
現在はこれ以外に良いのがないんでまた買って来た。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091525538/758-760
現在はこれ以外に良いのがないんでまた買って来た。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091525538/758-760
400 :不明なデバイスさん2006/05/15(月) 23:58:10 ID:tyM2TS5H
ロジクールの左利き専用マウス「MX610L」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/logicool.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/logicool.htm
401 :不明なデバイスさん2006/05/16(火) 21:24:36 ID:LZXOEWVb
>>400
shift + insert
ctrl + insert
を知らない奴はもぐりだ。
shift + insert
ctrl + insert
を知らない奴はもぐりだ。
405 :不明なデバイスさん2006/07/20(木) 02:06:17 ID:1WqXZK7c
文字は明らかに右手で書くように作られているよね。
ところがマウスは右手で操作する。
これでは右手で文字が書けない。
実は俺は右利きなんだが、左手でマウス操作の方がメリットがあるような気がした。
もっとも、やり始めた途端に、あるオンラインゲームの入力が右手でマウスを操作して
左手でキーボード入力をしないと困難なものだったからやめてしまったが・・・。
ところがマウスは右手で操作する。
これでは右手で文字が書けない。
実は俺は右利きなんだが、左手でマウス操作の方がメリットがあるような気がした。
もっとも、やり始めた途端に、あるオンラインゲームの入力が右手でマウスを操作して
左手でキーボード入力をしないと困難なものだったからやめてしまったが・・・。
406 :不明なデバイスさん2006/07/20(木) 08:32:55 ID:7gYFu/VQ
各ショートカットキーが不便だね。
Ctrl+etcが特に。
Tabも無いし。
キーマップ変更してInsertにTabを割り当ててるけど、Altから遠い・・・
Ctrl+etcが特に。
Tabも無いし。
キーマップ変更してInsertにTabを割り当ててるけど、Altから遠い・・・
408 :不明なデバイスさん2006/07/25(火) 18:39:09 ID:agBsWFu9
>>406
右にもCtrlあるキーボード買えよー
右にもCtrlあるキーボード買えよー
410 :不明なデバイスさん2006/07/27(木) 01:12:01 ID:B6AyUtvv
>>400
これ、買った人いる?
俺、買ったけど、1時間も使わないうちにやめてインテリマウスオプティカルに戻した
ほんとに左利きの人間のために作られたのか疑問…。
MX610を左右反転させただけで、左利きでも使えると思ったんだろうな
ボタンをカスタマイズできないのがアレだし…
また、無駄なお金使っちゃった
数年前に発売した、インテリマウスオプティカル(バルク)を超えた物に出会ってない
これ、買った人いる?
俺、買ったけど、1時間も使わないうちにやめてインテリマウスオプティカルに戻した
ほんとに左利きの人間のために作られたのか疑問…。
MX610を左右反転させただけで、左利きでも使えると思ったんだろうな
ボタンをカスタマイズできないのがアレだし…
また、無駄なお金使っちゃった
数年前に発売した、インテリマウスオプティカル(バルク)を超えた物に出会ってない
411 :不良なデバイスさん2006/07/28(金) 13:55:05 ID:/7jem5Zr
試用品を店内で数十分触りまくれば分かるよ。
漏れもインテリマウスオプティカル以上のモノは
出合った事がない。右手で使えるのも外せない。
MX610って斜めに曲がってたり妙におうとつが激しくない?
漏れもインテリマウスオプティカル以上のモノは
出合った事がない。右手で使えるのも外せない。
MX610って斜めに曲がってたり妙におうとつが激しくない?
412 :4102006/07/28(金) 18:15:40 ID:mnuvpvme
>>411
> 試用品を店内で数十分触りまくれば分かるよ。
うん。10分くらい触ってみて、買ったんだよね。
でも、実際に使ってみると…って、感じだった
> 漏れもインテリマウスオプティカル以上のモノは
> 出合った事がない。右手で使えるのも外せない。
インテリマウスオプティカルって、出た当時はそんなにいい物と思わなかったんだよね
このスレの過去ログで発言なんだけど、これのワイアレスだったら、2万出してもいいって、
カキコあるけど、まったく同意
インテリマウスオプティカル店見つけたら、余裕あるときは買ってるよ
> MX610って斜めに曲がってたり妙におうとつが激しくない?
実際使ってみて、コレが違和感感じた
あと、俺 X Wheel NT 使ってるから、これに対応してくれないと、どうも…
> 試用品を店内で数十分触りまくれば分かるよ。
うん。10分くらい触ってみて、買ったんだよね。
でも、実際に使ってみると…って、感じだった
> 漏れもインテリマウスオプティカル以上のモノは
> 出合った事がない。右手で使えるのも外せない。
インテリマウスオプティカルって、出た当時はそんなにいい物と思わなかったんだよね
このスレの過去ログで発言なんだけど、これのワイアレスだったら、2万出してもいいって、
カキコあるけど、まったく同意
インテリマウスオプティカル店見つけたら、余裕あるときは買ってるよ
> MX610って斜めに曲がってたり妙におうとつが激しくない?
実際使ってみて、コレが違和感感じた
あと、俺 X Wheel NT 使ってるから、これに対応してくれないと、どうも…
413 :不明なデバイスさん2006/07/28(金) 21:10:49 ID:z6R8ihKD
ロジクール、左右対称のゲーミングマウス「G3 Laser Mouse」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0728/logicool.htm
左右対称で割とコンパクトそうな奴がktkt〜
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0728/logicool.htm
左右対称で割とコンパクトそうな奴がktkt〜
414 :不明なデバイスさん2006/07/29(土) 01:57:56 ID:rrhjBmYh
>>413
この形はダメ。ボタンがペコペコ。
この形はダメ。ボタンがペコペコ。
416 :不明なデバイスさん2006/08/01(火) 13:06:58 ID:+EQECdnT
G7を左で使ってる人おらん?
MX1000よりかは左でも持ちやすそうに見えるんだが。
MX1000よりかは左でも持ちやすそうに見えるんだが。
418 :不明なデバイスさん2006/08/05(土) 23:57:29 ID:+KxWFfYy
うん
右利き左トラボだけど、有益なレスは一つも無い。
右利き左トラボだけど、有益なレスは一つも無い。
419 :不明なデバイスさん2006/08/29(火) 11:20:54 ID:UyTOIAg4
>>414
それは他社のパチもんのことじゃないか?
同じlogiの同型のMX300持ってるけどまったく問題ないぞ
それは他社のパチもんのことじゃないか?
同じlogiの同型のMX300持ってるけどまったく問題ないぞ
421 :不明なデバイスさん2006/10/10(火) 10:05:08 ID:/WwPNZ67
俺LogiのG3を左手で使ってるよ。
右用サイドボタンなんてほんとに飾りだね!
でもたまに右で使うとサイドボタンがすげぇしっくり来る。
左用マウスあったら欲しいよな、G3のな。
右用サイドボタンなんてほんとに飾りだね!
でもたまに右で使うとサイドボタンがすげぇしっくり来る。
左用マウスあったら欲しいよな、G3のな。
422 :不明なデバイスさん 2006/10/16(月) 04:09:43 ID:TvkGVfHB
このソフトどうかな?余計なお世話だったらスマソ
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/061014/n0610141.html
自分は右利きなんですが・・・右手が疲れた時、設定変えて左手で
操作していますが・・・・
で、もう一つ左利きの方々に聞きたい、家庭用ゲーム機のコントローラーって
左利きの人達にとってどうなんでしょうか?
使いづらいの?ゲームのコントローラーくらい問題無いの?
左利きの知り合いはゲーム好きだけど仕方なくアクションゲームは諦めて
RPG、シミュレーション等を中心にやっているみたいだが
何か気の毒だ・・・マジレス頼む。
最後に、スレ違い本当にスマン
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/061014/n0610141.html
自分は右利きなんですが・・・右手が疲れた時、設定変えて左手で
操作していますが・・・・
で、もう一つ左利きの方々に聞きたい、家庭用ゲーム機のコントローラーって
左利きの人達にとってどうなんでしょうか?
使いづらいの?ゲームのコントローラーくらい問題無いの?
左利きの知り合いはゲーム好きだけど仕方なくアクションゲームは諦めて
RPG、シミュレーション等を中心にやっているみたいだが
何か気の毒だ・・・マジレス頼む。
最後に、スレ違い本当にスマン
423 :不明なデバイスさん2006/10/16(月) 08:33:31 ID:ZQQpN637
どうだろうね。
付属のユーティリティでさえ、Microsoft以外のユーティリティだとボタン設定とか利かないときがあるから、
あまり使いたいと思わないな。
付属のユーティリティでさえ、Microsoft以外のユーティリティだとボタン設定とか利かないときがあるから、
あまり使いたいと思わないな。
424 :不明なデバイスさん2006/10/17(火) 15:22:48 ID:jBjktGpW
>>422
昔のパソコンゲームなんかは右のテンキーで移動、左のZ、Xキーで射撃とかのアクションだったよ。
てか俺左手マウスにしてるんでFPSでもテンキーに移動割り振ってる。
別に全然違和感無いというか、武器選択をテンキーですばやく行えるのでむしろ便利。
昔のパソコンゲームなんかは右のテンキーで移動、左のZ、Xキーで射撃とかのアクションだったよ。
てか俺左手マウスにしてるんでFPSでもテンキーに移動割り振ってる。
別に全然違和感無いというか、武器選択をテンキーですばやく行えるのでむしろ便利。
425 :2592006/10/17(火) 21:02:46 ID:flM6z0dU
右利きなので今まで右でマウスを使ってきたが左手に持ち替えた。
右側にEnterキーとカーソルキーとテンキーがあって、空いた右手で
操作できるのでマウスを放さなくても済む。なかなか具合がよろしい。
あれからちょうど一年か… 最初は全然手が動かなかったのに、
あの頃がまるで嘘のように機敏に手が動く! ヒャッホー
右側にEnterキーとカーソルキーとテンキーがあって、空いた右手で
操作できるのでマウスを放さなくても済む。なかなか具合がよろしい。
あれからちょうど一年か… 最初は全然手が動かなかったのに、
あの頃がまるで嘘のように機敏に手が動く! ヒャッホー
426 :不明なデバイスさん2006/10/18(水) 21:04:12 ID:b2Nx5Opq
やっぱ左手マウスいいよね?
俺も右利きだけど左手マウス。
CTRL+Cとかが押しにくいって話もあるが、俺は右手を動かすし。
コピーとペースト程度ならWindowsならCTRL+INS、SHIFT+INSが対応してるしなー
なにしろフルキーボードでも、コンパクトと同じぐらいの手の移動量でホームポジションに戻れるのが最高
俺も右利きだけど左手マウス。
CTRL+Cとかが押しにくいって話もあるが、俺は右手を動かすし。
コピーとペースト程度ならWindowsならCTRL+INS、SHIFT+INSが対応してるしなー
なにしろフルキーボードでも、コンパクトと同じぐらいの手の移動量でホームポジションに戻れるのが最高
427 :不明なデバイスさん2006/10/18(水) 21:58:15 ID:mPV6YD67
> コピーとペースト程度ならWindowsならCTRL+INS、SHIFT+INSが対応してるしな
白なんだ。
すでにTabへと変更して慣れてしまったし・・・
Alt+F4と同じのは右側に無いの?
白なんだ。
すでにTabへと変更して慣れてしまったし・・・
Alt+F4と同じのは右側に無いの?
428 :不明なデバイスさん2006/10/19(木) 10:46:35 ID:FfyQ5ctf
あれこれマウス買ったけど、結局M$のインテリマウスに戻った俺。
なんだかなぁ・・・・。
なんだかなぁ・・・・。
429 :不明なデバイスさん2006/10/19(木) 16:34:00 ID:Y49zT/oV
>>426
> コピーとペースト程度ならWindowsならCTRL+INS、SHIFT+INSが対応してるしなー
キーマップ変更してると動作に不具合が出る?
右利き左トラボで、よく利用するショートカットを左右で同じように扱えるように以下のようにしてみた。
左側:
CapsLock>Enter
右側:位置を重視して入れ替え
Alt>Appli
Appli>Alt
ScrollLock>F4
PauseBreak>Insert
Insert>Tab
この設定だと、Ctrl(Shift)+Insertのコピペが出来ない。
Alt>Appli
Appli>Alt
ScrollLock>F4
PauseBreak>Tab
Insert>変更せず
だと良いんだけど、Tabの位置が気に入らない
なんで利かないんだろう?
> コピーとペースト程度ならWindowsならCTRL+INS、SHIFT+INSが対応してるしなー
キーマップ変更してると動作に不具合が出る?
右利き左トラボで、よく利用するショートカットを左右で同じように扱えるように以下のようにしてみた。
左側:
CapsLock>Enter
右側:位置を重視して入れ替え
Alt>Appli
Appli>Alt
ScrollLock>F4
PauseBreak>Insert
Insert>Tab
この設定だと、Ctrl(Shift)+Insertのコピペが出来ない。
Alt>Appli
Appli>Alt
ScrollLock>F4
PauseBreak>Tab
Insert>変更せず
だと良いんだけど、Tabの位置が気に入らない
なんで利かないんだろう?
431 :不明なデバイスさん2006/11/11(土) 01:21:22 ID:U1Xf5QjE
>>442 左利きだが、家庭用ゲーム機のコントローラーは180度(左右反対)にして欲しい!
432 :不明なデバイスさん2006/11/11(土) 20:56:50 ID:5Y+v33Hp
自分は右利きなんですが今では左手で設定を変えずにマウス使ってます。
某ネトゲやっててCTRL押しながらクリックしつつファンクションキー押す操作が右利きでは非常にやりにくかった為、
そのまま設定変えずに左手でマウス使ってたら1週間くらいで慣れてしまいました。
それからは左手で色々やるように心がけるようにしていました。
今では右手でも左手でも普通に使えるようになっていて、
ペンや箸も両手で使えるようになり、PC2台を同時に使用する時などにも便利です。
練習次第でこういう事も可能なので、左利きの人も右手で練習すると面白いかもですw
某ネトゲやっててCTRL押しながらクリックしつつファンクションキー押す操作が右利きでは非常にやりにくかった為、
そのまま設定変えずに左手でマウス使ってたら1週間くらいで慣れてしまいました。
それからは左手で色々やるように心がけるようにしていました。
今では右手でも左手でも普通に使えるようになっていて、
ペンや箸も両手で使えるようになり、PC2台を同時に使用する時などにも便利です。
練習次第でこういう事も可能なので、左利きの人も右手で練習すると面白いかもですw
433 :不明なデバイスさん2006/11/12(日) 02:47:14 ID:r8/8XJCO
パソコンのはじめたばかりで左利き用に設定できることなど知らないときから右手で使っているので慣れた。
マウスくらいなら問題ないじゃんと思うのだが俺だけ?
あと左右対称じゃないマウスは利き手に関係なく好きじゃないのだが
いいものなのか?
マウスくらいなら問題ないじゃんと思うのだが俺だけ?
あと左右対称じゃないマウスは利き手に関係なく好きじゃないのだが
いいものなのか?
434 :不良なデバイスさん2006/11/12(日) 05:02:37 ID:rc8pM19l
イクナイ!
疲れた時や気分をリフレッシュさせたい時に持ち替えられないじゃないか。
手がつっても同じ手で使えってのか?それは酷い仕打ちであんまりじゃないか。
かたわマウスだと、持ち替えると掴みにくくて操作しにくいじゃないか。
疲れた時や気分をリフレッシュさせたい時に持ち替えられないじゃないか。
手がつっても同じ手で使えってのか?それは酷い仕打ちであんまりじゃないか。
かたわマウスだと、持ち替えると掴みにくくて操作しにくいじゃないか。
435 :不明なデバイスさん2006/11/12(日) 09:58:50 ID:9YrdzLJ3
よくないです。
左右対称の両利き用のマウスがよいと思います。
どんなに手が疲れても利き腕しか使わないんじゃー!って人以外は使わない方が良いです。
でも利き腕で使う場合は結構楽だったりもしますけど、
初めて使うときはやっぱり違和感あるのでやっぱり慣れだと思いますw
左右対称の両利き用のマウスがよいと思います。
どんなに手が疲れても利き腕しか使わないんじゃー!って人以外は使わない方が良いです。
でも利き腕で使う場合は結構楽だったりもしますけど、
初めて使うときはやっぱり違和感あるのでやっぱり慣れだと思いますw
436 :不明なデバイスさん2006/12/05(火) 21:57:06 ID:iCkvmjQk
VISTAでは是非とも右上の×ボタンを左上に変更できるようになっていてほしい。時々キーボードが邪魔になるから。XPの配置は右手マウス用になっていると思う。
438 :不良なデバイスさん2006/12/05(火) 22:52:45 ID:tfqCAZa1
車のアクセルとブレーキが左右逆に付くのと同じくらいイヤ
440 :4362006/12/07(木) 20:50:14 ID:WdhSltjA
>>438
自由に変更可能ということで
自由に変更可能ということで
441 :不明なデバイスさん2006/12/07(木) 21:14:03 ID:ZDltzjWh
>>436
Macにすれば解決。
Macにすれば解決。
442 :4362006/12/08(金) 01:55:03 ID:hFM50O19
>>441
それは知らなかった。どうも。
それは知らなかった。どうも。
443 :不明なデバイスさん2006/12/08(金) 12:55:54 ID:ZgGPBTNT
444 :不明なデバイスさん2006/12/08(金) 20:08:45 ID:bp9uxrQI
他は全部左ですがマウスと習字だけは右です。
右で使った方が楽だよ!
マウスよりハサミを両利き用に一般化して欲しいのー。
右で使った方が楽だよ!
マウスよりハサミを両利き用に一般化して欲しいのー。
445 :不明なデバイスさん2006/12/14(木) 23:32:42 ID:e3JSCnfc
マウスは右でも左でも出来るんだけど
キーボードとマウスの同時使用時はキーボードを左で使わないと
なんとなく落ち着かない
慣れの問題だろうか
キーボードとマウスの同時使用時はキーボードを左で使わないと
なんとなく落ち着かない
慣れの問題だろうか
446 :不明なデバイスさん2006/12/15(金) 05:15:16 ID:b9QRCTRZ
最近は右手首もカッターで切るときもあるので、カッターを左手に持ち替えるのはやりづらい。
いつもはカッターは右手で持って左手首の内側に傷を作るが・・・
右手首の方は持ちづらい左手で切るので深い傷を作ってしまう・・・左手の動きはぎこちなく思いっきりなので。
いつもはカッターは右手で持って左手首の内側に傷を作るが・・・
右手首の方は持ちづらい左手で切るので深い傷を作ってしまう・・・左手の動きはぎこちなく思いっきりなので。
447 :不明なデバイスさん2006/12/22(金) 01:35:27 ID:Td0YQiBx
>>441
Macのウインドウクローズが左上についてるのって、
だいぶ昔じゃないかい?
システム8世代までだったと思うが。
Macのウインドウクローズが左上についてるのって、
だいぶ昔じゃないかい?
システム8世代までだったと思うが。
448 :不明なデバイスさん2007/01/02(火) 00:44:08 ID:J1S1huxU
あけましておめでとう
今年も左利きでよろしきお願いします
今年も左利きでよろしきお願いします
449 :不明なデバイスさん2007/01/05(金) 00:54:36 ID:T2gXVYU7
>>447
おいおい、Mac見たことないのか?
おいおい、Mac見たことないのか?
450 :不明なデバイスさん2007/01/05(金) 08:35:10 ID:xlAF3m5z
> おいおい、Mac見たことないのか?
別に不思議は無い
別に不思議は無い
451 :不明なデバイスさん2007/01/05(金) 10:10:39 ID:w5hoY7p9
俺は右手でマウス、左手でトラボだなー。左手トラボ、けっこういいよ。
454 :不明なデバイスさん2007/01/10(水) 14:06:37 ID:XZ3YjnNV
右手が腱鞘炎っぽくてすぐ痛くなるから交互に作業するんだけど、何かおかしい?
456 :不明なデバイスさん2007/01/21(日) 20:09:02 ID:NcnxnKsJ
意外に知らない人多いみたいだから書いとくね
[Ctrl]+[Ins] コピー
[Shift]+[Ins] 貼り付け
[Shift]+[Del] 切り取り
[Alt]+[BS] アンドゥ
あと、エクセルワークな人は、
一回きりの貼り付けは[Enter]使うのが速いはず。
[Ctrl]+[Ins] コピー
[Shift]+[Ins] 貼り付け
[Shift]+[Del] 切り取り
[Alt]+[BS] アンドゥ
あと、エクセルワークな人は、
一回きりの貼り付けは[Enter]使うのが速いはず。
460 :不明なデバイスさん2007/01/29(月) 11:58:10 ID:Tb09gcPc
>>449
漢字トーク6.5からMac OS9までは使ってたけど、
OS9だったかsystem8だったかの頃にボタンが全部寄ったでしょ。
使いにくくてkaleidoscopeと自作ファイルで漢字トーク7のデザインにしてたからうろ覚え。
と書いてて、いや全部左に寄ったんだったと思い出した。
ごめんよ。
漢字トーク6.5からMac OS9までは使ってたけど、
OS9だったかsystem8だったかの頃にボタンが全部寄ったでしょ。
使いにくくてkaleidoscopeと自作ファイルで漢字トーク7のデザインにしてたからうろ覚え。
と書いてて、いや全部左に寄ったんだったと思い出した。
ごめんよ。
461 :不明なデバイスさん2007/02/02(金) 02:37:05 ID:NnsV4mkn
ttp://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/index.html
ゲーマーじゃない人にはおぬぬめなんだけど・・・・・
ゲーマーじゃない人にはおぬぬめなんだけど・・・・・
462 :不明なデバイスさん2007/02/08(木) 14:05:00 ID:vBi04RoG
最近やたら勝手に連クリックされるようになってきたんだが、ついに俺の旧IME3.0も寿命がきたんだろうか('A`)
463 :不明なデバイスさん2007/02/12(月) 19:36:40 ID:WjHKlhle
このキーボードは左手でマウスを扱う人には好都合なボタンの位置に思える。スペースキーが少し左寄りなのが残念だが。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/supply/bkbu-mcj109a/
ttp://buffalo.jp/products/catalog/supply/bkbu-mcj109a/
464 :不明なデバイスさん2007/02/15(木) 01:23:59 ID:2i4RGk6U
>>463
不思議なプロダクトデザインだね。
なぜ右にキーを配置したのか悩む。
好都合だけど。
不思議なプロダクトデザインだね。
なぜ右にキーを配置したのか悩む。
好都合だけど。
465 :不明なデバイスさん2007/02/15(木) 12:36:19 ID:LhX0eeuF
自分も右利きでマウスは左使い。
もうかれこれ15年くらいその状態だな。
だから左利き用マウスは全く興味がわかない。
右利きのマウス左使いは最強と思われ。
右で箸つかいながら、ネット見れるし。
エンター押すときいちいちマウスを離さなくていいし。
字を書きながらマウスを動かせるし。
もうかれこれ15年くらいその状態だな。
だから左利き用マウスは全く興味がわかない。
右利きのマウス左使いは最強と思われ。
右で箸つかいながら、ネット見れるし。
エンター押すときいちいちマウスを離さなくていいし。
字を書きながらマウスを動かせるし。
466 :不明なデバイスさん2007/02/15(木) 23:15:51 ID:MuHwaKi6
左利きだけど、字を書くのは右。
左利きマウスはLogitech一択なのかねぇ。
左利きマウスはLogitech一択なのかねぇ。
467 :不明なデバイスさん2007/02/17(土) 23:15:52 ID:x0usWlII
左利きでいい感じのマウスが見つからなかったからトラボにしてる。
マジお勧め。
マジお勧め。
469 :不明なデバイスさん2007/03/09(金) 15:43:20 ID:FuqH5D3l
WACOMの左手用トラボがいい感じなんだが、あれ生産停止しちゃったんだよな・・・
471 :不明なデバイスさん2007/03/10(土) 20:09:16 ID:0Z8E8yP0
MX610 Left-Hand買って分解して白く塗った。
塗装ハゲたらまた買うかな。っていうか白出せ。
塗装ハゲたらまた買うかな。っていうか白出せ。
473 :不明なデバイスさん2007/03/11(日) 23:15:08 ID:fpmxF8qK
俺は右利きだけれど、自宅では右手、会社では左手を使っている。
両刀使いだ。会社で使っているDELLの安物のボールマウスがヘボイので
左手のひじが痛い。手に負担が掛からないいいマウスを買いたいのだけれど
ヨドバシに行っても沢山あってわけ分からん。
そこで前途有望な2chネラーに頼みたいのだが、俺にお勧めの左手マウス
を教えてくれ。俺の希望としては、有線でも無線でもいい。3ボタンで十分。
値段は3万円以内ならOK。では頼む。
両刀使いだ。会社で使っているDELLの安物のボールマウスがヘボイので
左手のひじが痛い。手に負担が掛からないいいマウスを買いたいのだけれど
ヨドバシに行っても沢山あってわけ分からん。
そこで前途有望な2chネラーに頼みたいのだが、俺にお勧めの左手マウス
を教えてくれ。俺の希望としては、有線でも無線でもいい。3ボタンで十分。
値段は3万円以内ならOK。では頼む。
475 :不明なデバイスさん2007/03/18(日) 01:35:04 ID:bvwdTpnc
>>473
いっそトラボとかどうだ?基本的に左右対称モデルがほとんどだし。
俺はA4TECHのトラボ使ってるぜ。デフォで左右反転モードついてるし。
安物だけどすこぶる使いやすい。
いっそトラボとかどうだ?基本的に左右対称モデルがほとんどだし。
俺はA4TECHのトラボ使ってるぜ。デフォで左右反転モードついてるし。
安物だけどすこぶる使いやすい。
476 :不明なデバイスさん2007/03/18(日) 13:45:37 ID:EJT1pSJM
左利きだけど、全然マウスに困ってないよ。
(むしろアレの時便利です。)
(むしろアレの時便利です。)
477 :不明なデバイスさん2007/03/18(日) 14:09:28 ID:cINGIZkL
自分は利き腕も効き目も効き足も全部左のぎっちょオブぎっちょなのですが、
マウスとキーボードは右利き用のデフォ配置です。
そしてマウスも右で操作するのですが、気がつくと、
左でマウスを使いつつ手を交差して右手でテンキー叩いてます。
坂本教授みたいで個人的には大満足です。
マウスとキーボードは右利き用のデフォ配置です。
そしてマウスも右で操作するのですが、気がつくと、
左でマウスを使いつつ手を交差して右手でテンキー叩いてます。
坂本教授みたいで個人的には大満足です。
478 :不明なデバイスさん2007/03/21(水) 09:49:39 ID:ovTQAAr1
なんというか左利きだけど右のつかえてるやつらは
ここ来なくてよくね?
左右対称モデルや左利き専用モデルの話ひろいにきても
俺は右でつかえてますとかイラネ
ここ来なくてよくね?
左右対称モデルや左利き専用モデルの話ひろいにきても
俺は右でつかえてますとかイラネ
479 :不明なデバイスさん2007/03/21(水) 10:20:04 ID:T4xlakrZ
俺も左利きだけど右つかってるよ。
左利き用マウス買ったら使いづらくてイカン。
だってクリックがデフォで逆なんだもん。
コンパネで逆に設定しても次に起動すると
設定消えてるし。左右対称でフラッグシップモデル出せ。
そう思わない? >478
左利き用マウス買ったら使いづらくてイカン。
だってクリックがデフォで逆なんだもん。
コンパネで逆に設定しても次に起動すると
設定消えてるし。左右対称でフラッグシップモデル出せ。
そう思わない? >478
480 :不明なデバイスさん2007/03/21(水) 20:52:58 ID:CGbP79h9
>>478
じゃぁ少しは有益なレスしてみろよ。
ロクなレスないじゃん
じゃぁ少しは有益なレスしてみろよ。
ロクなレスないじゃん
481 :不明なデバイスさん2007/03/22(木) 22:49:00 ID:D+AmDpdB
このスレ見る限り自分と同じ事をやっている人がいないよう
なんで書いてみる。
右利き左手マウス。特に特徴のない左右対称のタイプ。
右手に6ボタンタイプのゲームパッドを持って、
JoyToKeyと組み合わせてキーボード/マウスをエミュレート。
マウスでは左右クリックは使わずカーソル移動用のみに使用。
パッドの割り当ては、左右クリック、コピー、ペースト、ページアップ、
ページダウンの計6ボタンを割り当て。
まあ、こんな感じだ。
なんで書いてみる。
右利き左手マウス。特に特徴のない左右対称のタイプ。
右手に6ボタンタイプのゲームパッドを持って、
JoyToKeyと組み合わせてキーボード/マウスをエミュレート。
マウスでは左右クリックは使わずカーソル移動用のみに使用。
パッドの割り当ては、左右クリック、コピー、ペースト、ページアップ、
ページダウンの計6ボタンを割り当て。
まあ、こんな感じだ。
482 :不明なデバイスさん2007/03/24(土) 19:14:56 ID:UBEEtJd3
俺も左利きなんだけど
矯正されて端とか筆は右でも持てる
だた正しい持ち方はできないし、やったら道具をまともに使えない
左で持ったら怒られるほどの矯正だったけど
左で持つと正しくもてる・・・
ちゃんと左利きの奴出してくれよ
親も適当な矯正するんじゃねー
小6のソフトボール投げでギャグで左で投げるまで
自分が左利きなのを知らなかった奴より
矯正されて端とか筆は右でも持てる
だた正しい持ち方はできないし、やったら道具をまともに使えない
左で持ったら怒られるほどの矯正だったけど
左で持つと正しくもてる・・・
ちゃんと左利きの奴出してくれよ
親も適当な矯正するんじゃねー
小6のソフトボール投げでギャグで左で投げるまで
自分が左利きなのを知らなかった奴より
483 :不明なデバイスさん2007/03/24(土) 22:21:49 ID:YOBPJW9A
> 小6のソフトボール投げでギャグで左で投げるまで
> 自分が左利きなのを知らなかった奴より
左利きってこういうもんなのか?
脳が左巻き?
> 自分が左利きなのを知らなかった奴より
左利きってこういうもんなのか?
脳が左巻き?
485 :不明なデバイスさん2007/03/24(土) 23:10:04 ID:UBEEtJd3
多分特殊
それまでサッカーボール蹴る以外は
何をやっても右でやらされてて
周囲にも(もちろん親にも)不器用だの下手だの字が汚いだの散々言われてたが
それが右でやる不自然が理由であることに全然気付かなかった
例のソフトボール投げの時も左利きであることに他人から指摘されて気付いたくらいで
自覚して左でやるとそういうことは格段に減った
矯正するような親は左を使おうとすると有無を言わせず矯正するし
左利きであることを自覚させないというのがあるのかも
今それを言うと親が謝罪するので自分からは絶対言わないけど
それまでサッカーボール蹴る以外は
何をやっても右でやらされてて
周囲にも(もちろん親にも)不器用だの下手だの字が汚いだの散々言われてたが
それが右でやる不自然が理由であることに全然気付かなかった
例のソフトボール投げの時も左利きであることに他人から指摘されて気付いたくらいで
自覚して左でやるとそういうことは格段に減った
矯正するような親は左を使おうとすると有無を言わせず矯正するし
左利きであることを自覚させないというのがあるのかも
今それを言うと親が謝罪するので自分からは絶対言わないけど
487 :不明なデバイスさん2007/03/29(木) 00:04:15 ID:s/3WpH1i
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1033163471/
↑このスレに
「僕も左利きですが箸とペンは右に矯正されました(^^)」
と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1033163471/
↑このスレに
「僕も左利きですが箸とペンは右に矯正されました(^^)」
と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
489 :不明なデバイスさん2007/03/29(木) 07:25:46 ID:JTeDtp8Y
>>485
おれも親に矯正されたクチなんだろうな
普通の右利きの人とまったく変わらない右手使い、箸もペンも右で使う
でも力の強さなんかは左手のが強いし力入りやすい、足も左のほうが踏ん張りが利く
生まれてからずっと左手使ってこなかったから、左で箸持ったりとかできんけど
オナニーだけは左手だww
不器用な感触の楽しむとかじゃなくずっと普通に左手だったな
こればかりは親も矯正できないな
おれも親に矯正されたクチなんだろうな
普通の右利きの人とまったく変わらない右手使い、箸もペンも右で使う
でも力の強さなんかは左手のが強いし力入りやすい、足も左のほうが踏ん張りが利く
生まれてからずっと左手使ってこなかったから、左で箸持ったりとかできんけど
オナニーだけは左手だww
不器用な感触の楽しむとかじゃなくずっと普通に左手だったな
こればかりは親も矯正できないな
490 :不明なデバイスさん2007/03/29(木) 08:30:18 ID:McVPT/69
何かスポーツとかしてなかった?
俺は完全な右利きだけど、左手の方が握力強かったよ。
一時期フォーミュラのレースやってて、左手だけでステアリング操作する機会が多かったからだけど。
<右はシフト
俺は完全な右利きだけど、左手の方が握力強かったよ。
一時期フォーミュラのレースやってて、左手だけでステアリング操作する機会が多かったからだけど。
<右はシフト
491 :不明なデバイスさん2007/03/29(木) 09:12:17 ID:JTeDtp8Y
スポーツなんかろくにやってないな
柔道、日本拳法を高校に入った当たりでやってたが
そのころにはもう、左のほうが強いって自覚あったしなー
右手使うように育ててくれた親には感謝してるよ、世の中右手用にできてるし
字は超下手糞だが、それが原因かどうかはわからないしなぁ
そういや球技とか下手糞だったなおれ・・・ボール投げるのとか蹴るの右だったけど全然思ったようにいかない
跳び箱とか高飛びとかは得意なほうだったから運動神経ないってわけじゃなさそうなんだけどな
ちなみに、キーボード打つときは左手のほうがよく動くw
よーいどんでゼロから同じ作業覚えさせたら左のが早かった・・・と勝手に解釈してる
柔道、日本拳法を高校に入った当たりでやってたが
そのころにはもう、左のほうが強いって自覚あったしなー
右手使うように育ててくれた親には感謝してるよ、世の中右手用にできてるし
字は超下手糞だが、それが原因かどうかはわからないしなぁ
そういや球技とか下手糞だったなおれ・・・ボール投げるのとか蹴るの右だったけど全然思ったようにいかない
跳び箱とか高飛びとかは得意なほうだったから運動神経ないってわけじゃなさそうなんだけどな
ちなみに、キーボード打つときは左手のほうがよく動くw
よーいどんでゼロから同じ作業覚えさせたら左のが早かった・・・と勝手に解釈してる
492 :不明なデバイスさん2007/03/29(木) 12:35:36 ID:x2leRFG6
球投げるのはともかく球蹴るのは普通矯正されてないと思うぞ
ちなみに俺は小学校の時左の握力が右の倍あったようだ
今でも左のほうが1.5倍近く上の数値が出る
ちなみに俺は小学校の時左の握力が右の倍あったようだ
今でも左のほうが1.5倍近く上の数値が出る
493 :不明なデバイスさん2007/03/29(木) 12:47:50 ID:McVPT/69
左用マウスの話は六ナノ無いが、利き腕の経験談は面白いねw
495 :不明なデバイスさん2007/03/30(金) 00:06:53 ID:h/LI5Ybd
左利きのやつなら、右でも左でも(どちらかへたくそかもしれんが)字書けるだろうけど、
左だけ鏡に映ったような裏返し文字も書けるよな、
あと、右、左で同じ字を同時に書くとか。
左だけ鏡に映ったような裏返し文字も書けるよな、
あと、右、左で同じ字を同時に書くとか。
496 :不明なデバイスさん2007/04/01(日) 01:23:05 ID:fvOyedXj
右手を使って紙とペンでメモを取りながら、左手を使ってマウスを操作したい。
MX Revolutionを左右対称にしてくれないかな。
MX Revolutionを左右対称にしてくれないかな。
497 :不明なデバイスさん2007/04/01(日) 23:14:24 ID:bzTUwBEh
>>487
今日もセックスした(笑)
今日もセックスした(笑)
498 :不明なデバイスさん2007/04/01(日) 23:16:55 ID:m24ZrI/0
>>497
エイプリルフールだからってそんな虚勢はらなくたって・・・
エイプリルフールだからってそんな虚勢はらなくたって・・・
499 :不明なデバイスさん2007/04/01(日) 23:34:54 ID:bzTUwBEh
>>498
今日【は】セックスした
oK?
今日【は】セックスした
oK?
501 :不明なデバイスさん2007/06/15(金) 20:47:51 ID:MN0xdj+F
MX610L
名古屋大須のドスパラで3980円で購入。
マジで使いやすい。
レフティマウスに慣れると、左右両用マウスは使いにくく感じる。
名古屋大須のドスパラで3980円で購入。
マジで使いやすい。
レフティマウスに慣れると、左右両用マウスは使いにくく感じる。
502 :5012007/06/18(月) 08:49:49 ID:Rtj9ytPX
コクヨのレフティマウス(白)も購入(ノート用?)
ロジの無線マウスより軽い。
ワイヤーが短いのでデスクトップ利用にはUSB延長コードが必要か?
橙色に光るのは好みが分かれる。
ロジの無線マウスより軽い。
ワイヤーが短いのでデスクトップ利用にはUSB延長コードが必要か?
橙色に光るのは好みが分かれる。
504 :不明なデバイスさん2007/07/26(木) 20:47:16 ID:IMGQgmYB
左利き人口を考えたらそうでもないかも知れん。
右で慣れちゃった人には不用だし。
そんな私はKensingtonトラックボール。
右で慣れちゃった人には不用だし。
そんな私はKensingtonトラックボール。
505 :不明なデバイスさん2007/07/29(日) 21:21:32 ID:M8eVQUKV
>>504
トラックボールのポインタの移動速度って遅くない?
トラックボールのポインタの移動速度って遅くない?
506 :不明なデバイスさん2007/07/31(火) 10:20:53 ID:ZTI9wEz+
>>505
速度は加減速出来るよ。
速度は加減速出来るよ。
507 :不明なデバイスさん2007/08/23(木) 17:06:14 ID:nyxjThRH
どうも左手で持つのが慣れず、左利き用のマウスも右手で持ってしまう・・・
この場合、ボタンの位置が逆なので、クリックとダブルクリックが右クリック、右クリックが左クリックになる・・・
この場合、ボタンの位置が逆なので、クリックとダブルクリックが右クリック、右クリックが左クリックになる・・・
508 :不明なデバイスさん2007/08/23(木) 23:49:21 ID:2amLAQfo
>>507
無理しないで右利き用を使えw
無理しないで右利き用を使えw
509 :不明なデバイスさん2007/08/24(金) 16:18:39 ID:6NfwzuiQ
慣れてくれば逆クリックも面白くなる・・・
左利き用のマウスをずっと使っていると、それが条件付けされてしまい、
会社のパソコンでも、いつものクリックのつもりで右クリックメニューの嵐となる・・・
左利き用のマウスをずっと使っていると、それが条件付けされてしまい、
会社のパソコンでも、いつものクリックのつもりで右クリックメニューの嵐となる・・・
510 :不明なデバイスさん2007/08/25(土) 16:49:39 ID:LSOePdBv
左利き用の恐ろしさは例えば私が2ヶ月間大阪か広島にいたときのと同じくらい恐ろしい。
例えば、大阪か広島の生活に馴染むと、小山に戻ったとき、関西弁や広島弁が抜けないし。
新しいマウスに買い替えてもクリックするボタンを逆にして使っているし。
例えば、大阪か広島の生活に馴染むと、小山に戻ったとき、関西弁や広島弁が抜けないし。
新しいマウスに買い替えてもクリックするボタンを逆にして使っているし。
511 :不明なデバイスさん2007/08/25(土) 21:17:06 ID:4AzQAt6c
左でマウス使ってるけどボタンは入れ替えてないっていう人は結構いるんじゃないかな
512 :不明なデバイスさん2007/08/27(月) 17:35:10 ID:PyUtdhoi
俺の利き手は左だが、利き指は人差し指。よって、ボタンは入れ替える。
513 :不明なデバイスさん2007/08/29(水) 21:22:13 ID:bHQj8ZeG
俺は右利きだから自傷行為は左手首の内側、左腕の肘の内側を主に傷つけます。
慣れない左手で剃刀を持って右腕の上の部分を深く傷つけちゃった。
慣れない左手で剃刀を持って右腕の上の部分を深く傷つけちゃった。
514 :不明なデバイスさん2007/09/05(水) 08:21:43 ID:ATfNO6fh
2ちゃんやる時も左マウスが便利。
左手でマウスを持ったまま、
右手でPage Up, Page Down,Home, End, ←↑↓→キーを操作できる。
パソコン始めてからずっと左マウスだけど、右マウスの有利性ってあるの?
左手でマウスを持ったまま、
右手でPage Up, Page Down,Home, End, ←↑↓→キーを操作できる。
パソコン始めてからずっと左マウスだけど、右マウスの有利性ってあるの?
515 :不明なデバイスさん2007/09/06(木) 12:30:19 ID:CH26sna+
>>507
あるあるw
仕事中はいいんだが、家でぼーっと2ch見たりブラウズしてると
左置きマウスをいつの間にか右手で操作してるんだよな……
あるあるw
仕事中はいいんだが、家でぼーっと2ch見たりブラウズしてると
左置きマウスをいつの間にか右手で操作してるんだよな……
516 :不明なデバイスさん2007/09/07(金) 14:23:35 ID:Tl+nST//
>>514
Ctrl+Z,X,C,V などは?
Ctrl+Z,X,C,V などは?
522 :不明なデバイスさん2007/09/20(木) 23:39:01 ID:B5hhpcqd
右利きで左手マウスの人、結構いて嬉しい。
10年ほど前、はじめてパソコン買った時読んだHOWTO本の中に
左手マウスの利点が書いてあったので(5項目ぐらいあったが忘れた)
それ以来ずっと左でつかってる。
愛用マウスは、左右対称のインテリマウスオプティカル。
同じのもう7年ぐらい使ってる。
自分パソコンはカーソルも左対応にしているが
仕事で他人のパソコン触ったりもしてるうちに
右手マウスでも、左右クリック逆でも自由自在に使えるようになった。
10年ほど前、はじめてパソコン買った時読んだHOWTO本の中に
左手マウスの利点が書いてあったので(5項目ぐらいあったが忘れた)
それ以来ずっと左でつかってる。
愛用マウスは、左右対称のインテリマウスオプティカル。
同じのもう7年ぐらい使ってる。
自分パソコンはカーソルも左対応にしているが
仕事で他人のパソコン触ったりもしてるうちに
右手マウスでも、左右クリック逆でも自由自在に使えるようになった。
523 :不明なデバイスさん2007/10/01(月) 19:34:39 ID:6TgXYf5J
5ボタンくらいで左手で使えて安くて良いマウスないでしょうか?
525 :不明なデバイスさん2007/10/02(火) 15:50:51 ID:A8fgQuyX
いいや、オレは3ボタンのシンプルなマウスで
そのクセ形状は左手用の人間設計仕様っていうマウスが欲しいんだ。
そのクセ形状は左手用の人間設計仕様っていうマウスが欲しいんだ。
526 :不明なデバイスさん2007/10/06(土) 16:53:05 ID:8RzXK7xl
>>523
IntelliMouseOpticalがいいと思うよ
この形で無線が欲しいなぁ
IntelliMouseOpticalがいいと思うよ
この形で無線が欲しいなぁ
527 :不明なデバイスさん2007/10/08(月) 18:26:11 ID:+a2PYjIh
カーソルも左用に変えようと思ったが
・ウインドウのX印が右上にある
・スクロールバーが右端にある
ので、カーソルだけ左にしてもあまり意味がないと思い
マウスだけ左手で使っている。
・ウインドウのX印が右上にある
・スクロールバーが右端にある
ので、カーソルだけ左にしてもあまり意味がないと思い
マウスだけ左手で使っている。
528 :不明なデバイスさん2007/10/10(水) 21:28:27 ID:h1TaCYXy
脚が左利きって書いてる人がいたが、軸足とは別の話?
軸足は左足の人の方が多いはずだが、、
野球のベースや陸上競技のトラックが左回りなのは、
軸足が左足の人にとって走りやすいからだ。
軸足は左足の人の方が多いはずだが、、
野球のベースや陸上競技のトラックが左回りなのは、
軸足が左足の人にとって走りやすいからだ。
530 :不明なデバイスさん2007/10/17(水) 07:20:45 ID:HYKwttb2
俺右利きだけど、自分のパソコンはクリック逆にして左手で使ってる
職業上、自分以外のパソコンを触る機会が多いのだが
そのときは右手で使ってる
職業上、自分以外のパソコンを触る機会が多いのだが
そのときは右手で使ってる
531 :不明なデバイスさん2007/11/30(金) 00:43:19 ID:1YVPhYCy
オレも右利きだがときどき左手使うな。
エロファイル見る時とか。
エロファイル見る時とか。
532 :不明なデバイスさん2007/11/30(金) 08:16:00 ID:wgGYj48e
>>531 のちんこは左曲がり
たまには左手も使ってあげてください
たまには左手も使ってあげてください
533 :不明なデバイスさん2007/12/06(木) 01:22:03 ID:UNjKMmI7
腱鞘炎になりかかって左にした
するとキーボードもそれ用のがほしくなるんだよな
するとキーボードもそれ用のがほしくなるんだよな
534 :不明なデバイスさん2007/12/06(木) 15:09:19 ID:sAkxdTzK
535 :不明なデバイスさん2007/12/07(金) 10:03:30 ID:vsHPpgDz
マウス左手で使うようになったけどクリックボタン入れ替えはしてない
そんなオレは異端な左利きだろうかw
そんなオレは異端な左利きだろうかw
536 :不明なデバイスさん2007/12/08(土) 00:39:49 ID:YZ5krSU6
>>534
んと左手の位置をキーボードとやや離してるので
左手が使う分のキーにenterから右側のキー足した
小さいキーボードが更にあるといいかなと思って
片手ふさがってる場面とかにも
テンキーとかの位置があれだが使ってないやつ冗長に繋いでみるかな
>>535
俺も
人差し指がホイール操作するのでそのほうが疲れない気がする
んと左手の位置をキーボードとやや離してるので
左手が使う分のキーにenterから右側のキー足した
小さいキーボードが更にあるといいかなと思って
片手ふさがってる場面とかにも
テンキーとかの位置があれだが使ってないやつ冗長に繋いでみるかな
>>535
俺も
人差し指がホイール操作するのでそのほうが疲れない気がする
538 :不明なデバイスさん2007/12/11(火) 22:50:29 ID:KO4H54Vq
>自分自身、右利きだから気づかずにいたが、左利きの人間にとっては結構なストレスらしい。
ふと「ちょっと不便だなぁ」と感じる事はあるけど「結構なストレス」は言い過ぎじゃね?w
大分昔にワイドショーで右利きが左利きの日常を体験とか言って無理やり左手で物事を行って
「これは不便だ不便だ」騒いでたのを思い出したけどさw
いきなり利き手封じるのと生まれついて右利き用の品に囲まれてる左利きじゃ経験が違いすぎるw
だって右利きの品に囲まれてるけど利き手の左封じられたら生活不便でしょうがないし
>>536
仲間がいてちょっと嬉しいw
ふと「ちょっと不便だなぁ」と感じる事はあるけど「結構なストレス」は言い過ぎじゃね?w
大分昔にワイドショーで右利きが左利きの日常を体験とか言って無理やり左手で物事を行って
「これは不便だ不便だ」騒いでたのを思い出したけどさw
いきなり利き手封じるのと生まれついて右利き用の品に囲まれてる左利きじゃ経験が違いすぎるw
だって右利きの品に囲まれてるけど利き手の左封じられたら生活不便でしょうがないし
>>536
仲間がいてちょっと嬉しいw
539 :不明なデバイスさん2007/12/28(金) 20:13:43 ID:N8AhBi1O
俺右利きだけど、右利き用に設計された左右非対称のマウス(インテリエクスプローラーとか)って使う気しない。
持ちにくいし(慣れなのか?)、見た目もきもい。
今はG3レーザー使ってるけど、やっぱり左利きの皆さんは非対称のマウス使いたいもんなの?
持ちにくいし(慣れなのか?)、見た目もきもい。
今はG3レーザー使ってるけど、やっぱり左利きの皆さんは非対称のマウス使いたいもんなの?
540 :不明なデバイスさん2007/12/30(日) 04:04:27 ID:W2o3DY9C
【PC周辺機器】ゲーマー向け“左手用フルキーボード”「Wolfking Warrior Xxtreme」が2008年2月発売
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1198683459/l50
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1198683459/l50
542 :不明なデバイスさん2008/01/02(水) 07:56:26 ID:W+1ugBP7
『左利き』用とか謳ってる製品みると胡散臭さしか沸かないな…
今まで色んな『左利き』用マウス使ってきたけど、
結局今使ってるのはインテリマウスオプティカル…
今まで色んな『左利き』用マウス使ってきたけど、
結局今使ってるのはインテリマウスオプティカル…
543 :不明なデバイスさん2008/01/03(木) 08:37:41 ID:nEEzpDa2
>>539
ゲーム用で非対称マウスというか多ボタンは必需品。
右手が移動用キー(W、A、S、D)だけでも結構忙しいので7ボタンマウスとかは便利ですよ。
ゲーム用で非対称マウスというか多ボタンは必需品。
右手が移動用キー(W、A、S、D)だけでも結構忙しいので7ボタンマウスとかは便利ですよ。
544 :不明なデバイスさん2008/01/03(木) 10:04:11 ID:QJGPzfvK
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SLAFV
■機能コンパクト5ボタンレーザーマウス〔Favlio〕
次世代レーザーセンサー搭載、多機能コンパクト5ボタンレーザーマウス
[レーザーエンジン]+多機能5ボタン搭載で快適WEBクルージング
高トラッキング性能を誇る、6700fpsレーザーエンジンシリーズに機能割付可能な、
5ボタンモデルの登場です。
ブラウザ上の”戻る”、”進む”だけでなく添付ソフトウェアによる
”コピー”、”ペースト”等の機能割付けにより、様々なシーンに対応します。
外寸:マウス本体:W54×H38×D100mm
ケーブル長:1.2m
ウワアアン生産終了で、アマゾンで在庫さがしてもどこにもない・・・
左右対称、コピペも出来る、そして手の小さい人用のコンパクト・・
IntelliMouseOpticalはでかすぎ。
もう選択肢がねーよ・・・
■機能コンパクト5ボタンレーザーマウス〔Favlio〕
次世代レーザーセンサー搭載、多機能コンパクト5ボタンレーザーマウス
[レーザーエンジン]+多機能5ボタン搭載で快適WEBクルージング
高トラッキング性能を誇る、6700fpsレーザーエンジンシリーズに機能割付可能な、
5ボタンモデルの登場です。
ブラウザ上の”戻る”、”進む”だけでなく添付ソフトウェアによる
”コピー”、”ペースト”等の機能割付けにより、様々なシーンに対応します。
外寸:マウス本体:W54×H38×D100mm
ケーブル長:1.2m
ウワアアン生産終了で、アマゾンで在庫さがしてもどこにもない・・・
左右対称、コピペも出来る、そして手の小さい人用のコンパクト・・
IntelliMouseOpticalはでかすぎ。
もう選択肢がねーよ・・・
545 :不明なデバイスさん2008/01/09(水) 03:03:50 ID:s3el3cVA
シグマなんてつかってんじゃねーよ!!!男なら自分の手をでかくしてでもIMO使えっつーの!!!
http://kakaku.com/item/01608310803/
http://kakaku.com/item/01608310803/
http://kakaku.com/item/01608310799/
http://kakaku.com/item/01608310803/
http://kakaku.com/item/01608310803/
http://kakaku.com/item/01608310799/
546 :不明なデバイスさん2008/01/09(水) 06:04:04 ID:mxRpMBmb
俺、男でリストカットをしているけど、痛々しいし、なんか男らしくないOZ。
547 :不明なデバイスさん2008/01/09(水) 16:13:08 ID:bdfw7dSp
今さらながらレフティマウスを買って、DELLに差した。
家族がみんな右ききだから、レフティマウスのみってのは禁止的。
抜き差しさせられるのは自分・・・んならこのままでいいか、って
デフォルトでついてきたPS2左右対称マウスはそのまま
新しいマウスをUSBに差してみたら、マウスが2個いっぺんに動く!
つまり、どっちのマウスでもカーソルを動かせる。
それはいいんだけど、コンパネの設定は1つ・・・
ハードウェアは認識してるようだが、設定項目は分かれていない。
レフティマウスはボタンを入れ替えたい。
(習慣で左右ボタン反対に押しまくり、疲れ果てたので)
こういう時ってどうしたらいいんでしょー。
泣きながらPS2マウスに戻らないとだめですか?
家族がみんな右ききだから、レフティマウスのみってのは禁止的。
抜き差しさせられるのは自分・・・んならこのままでいいか、って
デフォルトでついてきたPS2左右対称マウスはそのまま
新しいマウスをUSBに差してみたら、マウスが2個いっぺんに動く!
つまり、どっちのマウスでもカーソルを動かせる。
それはいいんだけど、コンパネの設定は1つ・・・
ハードウェアは認識してるようだが、設定項目は分かれていない。
レフティマウスはボタンを入れ替えたい。
(習慣で左右ボタン反対に押しまくり、疲れ果てたので)
こういう時ってどうしたらいいんでしょー。
泣きながらPS2マウスに戻らないとだめですか?
548 :不明なデバイスさん2008/01/09(水) 18:12:14 ID:Yd7Zo29s
>>547
マウス改造すれば? 基板の配線切って、ジャンパ飛ばして反対側のスイッチと入れ替えるだけ。
マウス改造すれば? 基板の配線切って、ジャンパ飛ばして反対側のスイッチと入れ替えるだけ。
549 :不明なデバイスさん2008/01/10(木) 11:01:33 ID:EfHsftL1
>>548
ありがとう。
開けてみますた。
基板は一層っぽいので切ればできそうです。
でもパターンが細かいのでちょっと大変そう。
どうせやるならLEDも切りたい。抵抗かませばいいのかな。
といいつつ、なんだかボタンにも慣れてきてしまいました。うーん。
右マウス社会で生きていくにはいいのかどうか。
ありがとう。
開けてみますた。
基板は一層っぽいので切ればできそうです。
でもパターンが細かいのでちょっと大変そう。
どうせやるならLEDも切りたい。抵抗かませばいいのかな。
といいつつ、なんだかボタンにも慣れてきてしまいました。うーん。
右マウス社会で生きていくにはいいのかどうか。
550 :不明なデバイスさん2008/01/10(木) 11:21:08 ID:2U5SqYGA
このスレ見る前
・左手でマウス使用
・人差し指で、左クリック、右クリック両方を行う。
このスレ見た後
・初めて右手でマウスを持ってみる
→意外と違和感がない。
ってことで、右手を鍛えます。
・左手でマウス使用
・人差し指で、左クリック、右クリック両方を行う。
このスレ見た後
・初めて右手でマウスを持ってみる
→意外と違和感がない。
ってことで、右手を鍛えます。
551 :不明なデバイスさん2008/01/10(木) 11:34:54 ID:roubgOXx
>>550
左クリック・・・中指
右クリック・・・人差し指
会社でテンキー多用してる自分は、これからも左マウス。
左クリック・・・中指
右クリック・・・人差し指
会社でテンキー多用してる自分は、これからも左マウス。
552 :不明なデバイスさん2008/01/10(木) 13:01:42 ID:9AijOnz+
PC始めたときからずっと右手でマウス持ってるけど
時々無意識に無理に左手で持ってたりするな
やっぱ聞き手の方が楽なんだろう
ちなみに使ってるマウスは左右対称なDiamondback3G
時々無意識に無理に左手で持ってたりするな
やっぱ聞き手の方が楽なんだろう
ちなみに使ってるマウスは左右対称なDiamondback3G
554 :不明なデバイスさん2008/01/12(土) 15:45:36 ID:ykd229FU
所詮この世は右利き社会
あえて左利き用品使っていると社会に弾かれる
公衆電話で・改札口で・印刷機で
あえて左利き用品使っていると社会に弾かれる
公衆電話で・改札口で・印刷機で
556 :不明なデバイスさん2008/01/15(火) 07:24:24 ID:VvXRpuwP
Amazonは一応「一時的に在庫切れ」
ポチッて一カ月以上音沙汰無しだが
ポチッて一カ月以上音沙汰無しだが
557 :不明なデバイスさん2008/01/18(金) 04:34:29 ID:JqL2ow+K
>>551
漏れは右利きだからテンキーを左に置いてる。
Diamondbackみたいな左右対称マウスの方が好きだから、マウスメーカーに両用マウスを作らせ続ける(需要を発生させているという点で)左利きの皆さんには感謝してる。
漏れは右利きだからテンキーを左に置いてる。
Diamondbackみたいな左右対称マウスの方が好きだから、マウスメーカーに両用マウスを作らせ続ける(需要を発生させているという点で)左利きの皆さんには感謝してる。
558 :不明なデバイスさん2008/01/24(木) 16:17:11 ID:8FP+0B16
でもテンキーって基本右手で打つ様に出来てるしな
店でも基本左手スキャナ右手レジ打ちだろ?w
店でも基本左手スキャナ右手レジ打ちだろ?w
560 :不明なデバイスさん2008/01/25(金) 04:52:45 ID:VdAwfOzS
左ハンドル車に試乗したとき、
合図を出すとき、間違えてワイパーを動かしちゃった。
ああ、左ハンドル車の方向指示器のレバーは左側にあるのね・・・
合図を出すとき、間違えてワイパーを動かしちゃった。
ああ、左ハンドル車の方向指示器のレバーは左側にあるのね・・・
562 :不明なデバイスさん2008/01/31(木) 18:26:41 ID:+UIXPLui
ダイアモンドバック3Gのサイドボタンってつながってるのはわかるがシーソーですらないのかよ・・・何考えたんだ
それ以前にボタンの位置が手とあわneeeee
それ以前にボタンの位置が手とあわneeeee
564 :不明なデバイスさん2008/02/02(土) 21:09:13 ID:5odZ3mlD
俺は右利きの中指クリック派だから左右対称の左利きマウスが欲しい
5ボタンのな
5ボタンのな
566 :不明なデバイスさん2008/02/09(土) 23:38:11 ID:Gp4uB0OR
ごろねリターンズを左手で使ってるけど
トリガーかホイールどっちかを捨てないと使いにくい
誰も使ってないか
トリガーかホイールどっちかを捨てないと使いにくい
誰も使ってないか
567 :不明なデバイスさん2008/02/15(金) 14:46:00 ID:8/Y8/K7u
ごろ寝超使いずらいわ。ぶん投げたらパーツが取れた。だけどまだ使える
意外と頑丈なのかも
意外と頑丈なのかも
568 :不明なデバイスさん2008/03/07(金) 19:11:26 ID:K0kguo5y
右手でゴニョゴニョしながら左手でマウスを操作すればいつのまにか慣れるよ。
569 :不明なデバイスさん2008/03/10(月) 15:30:10 ID:LLMZ3BZi
普段は右で使うんだが
もともと左利きだからたまに左で使いたくなるんで
左右対称のマウスしか使えないんだよなぁ
非対称のマウスかっこよさそうで使ってみたいんだが
もともと左利きだからたまに左で使いたくなるんで
左右対称のマウスしか使えないんだよなぁ
非対称のマウスかっこよさそうで使ってみたいんだが
570 :不明なデバイスさん2008/03/15(土) 00:48:18 ID:U0C7fMIM
使ってみ。かなりの確率で後悔するからw
そんな漏れは既にIMO無しでは生きられない体になっていたよ。
有線だろうとdpiが低かろうとコレ以上の選択肢が見当たらない。
そんな漏れは既にIMO無しでは生きられない体になっていたよ。
有線だろうとdpiが低かろうとコレ以上の選択肢が見当たらない。
571 :不明なデバイスさん2008/03/15(土) 01:45:35 ID:RLtOZ7JQ
形やボタン配置とか(遅延とか・・)、慣れれば何とかなる面もあるからなあ
俺も、ケンジントン シンキングマウス→MSインテリマウスオプチカル→ロジMX310と足掛け10年くらい左右対称マウスをハシゴしてきたけど、
「左右チルト+310以上の多ボタン」へのトキメキが止まらなくて、1月に梅田ヨドでMX610L買ってきますた。
310→610Lへは、最初の2〜3日間は戸惑ったけど、上の目的 (トキメキ) が満たされたこともあって、以降はさほど不満なく使えてる。
「左利き用のエルゴノうんたら」は、ボタン配置はともかくにしても、マウスの形自体は(ウザくはないけど) 特に使いよいとも思えない。
今でも左右対称ならそれが一番だと思ってるので (余った小指が寂しい・・)、左右対称・チルト付き・12ボタンくらい
搭載した小気味よいマウスが出たら、光の速さで乗り換えて慣れてしまえそーな希ガス
俺も、ケンジントン シンキングマウス→MSインテリマウスオプチカル→ロジMX310と足掛け10年くらい左右対称マウスをハシゴしてきたけど、
「左右チルト+310以上の多ボタン」へのトキメキが止まらなくて、1月に梅田ヨドでMX610L買ってきますた。
310→610Lへは、最初の2〜3日間は戸惑ったけど、上の目的 (トキメキ) が満たされたこともあって、以降はさほど不満なく使えてる。
「左利き用のエルゴノうんたら」は、ボタン配置はともかくにしても、マウスの形自体は(ウザくはないけど) 特に使いよいとも思えない。
今でも左右対称ならそれが一番だと思ってるので (余った小指が寂しい・・)、左右対称・チルト付き・12ボタンくらい
搭載した小気味よいマウスが出たら、光の速さで乗り換えて慣れてしまえそーな希ガス
572 :不明なデバイスさん2008/03/16(日) 06:38:56 ID:sL1s8D1D
コクヨの左手専用マウスを持ってけど
両手対応マウスに慣れきったせいか
使ってると気持ち悪くなってくるんだよね
足の形に全然合わない靴を無理やり履いたような気持ち悪さだった
両手対応マウスに慣れきったせいか
使ってると気持ち悪くなってくるんだよね
足の形に全然合わない靴を無理やり履いたような気持ち悪さだった
574 :不明なデバイスさん2008/03/19(水) 22:10:18 ID:JId8f59M
MSの白ネズミ、コードレスとかにして再販してくれねえかな
575 :不明なデバイスさん2008/03/20(木) 15:58:13 ID:dfDbQSk5
>574
駆け込み購入して使ってるけど、
ある意味MSマウスの最高傑作だと思うよ
レーザーセンサ+チルトにして売ってくんねーかな…
駆け込み購入して使ってるけど、
ある意味MSマウスの最高傑作だと思うよ
レーザーセンサ+チルトにして売ってくんねーかな…
576 :不明なデバイスさん2008/03/22(土) 01:48:59 ID:c73fuNsX
IMO厨の中の人なにやら必死だな
……実はおれも好きなんだけどね
……実はおれも好きなんだけどね
578 :不明なデバイスさん2008/04/11(金) 13:04:03 ID:z9THBsBg
IMO、まだ取り寄せれば買えるらしいんだけど…
今のうちに予備買っておいたほうがいいかな?
後継機種をなかなかださないMSはおかしい
今のうちに予備買っておいたほうがいいかな?
後継機種をなかなかださないMSはおかしい
579 :不明なデバイスさん2008/04/11(金) 15:34:32 ID:xUGfNh/C
逆に考えるんだ、まだ在庫があるから後継機種が出ない、と考えるんだ。
580 :不明なデバイスさん2008/04/24(木) 13:01:33 ID:5XF2+OD9
>後継機種
レーザーセンサはともかく、チルトホイールで
ヌルポ化する悪寒。
レーザーセンサはともかく、チルトホイールで
ヌルポ化する悪寒。
581 :不明なデバイスさん2008/04/29(火) 21:53:59 ID:6fbOqpq0
もしもの時は、IMO黒5パック買ったやつから
余った新品を1個3千円くらいで買い取ればいいのに
余った新品を1個3千円くらいで買い取ればいいのに
583 :不明なデバイスさん2008/05/04(日) 22:26:29 ID:Qf90sfAg
Autocad2000iてxpで問題なく動いてるの?基本的なとこで質問です。
586 :不明なデバイスさん2008/05/27(火) 02:53:53 ID:8DhFNAtr
MX-610Lの進む・戻るボタンと音量調節ボタンが便利すぎてもう手放せない
587 :不明なデバイスさん2008/05/28(水) 12:01:46 ID:Sn6rUUdp
右マウスではペンを持ちながらマウス操作できないから、左マウスはデフォだろ?
電話だって左手で受けるように作られてるのに、どうしてマウスは右マウスばかりなんだ?
電話だって左手で受けるように作られてるのに、どうしてマウスは右マウスばかりなんだ?
588 :不明なデバイスさん2008/05/28(水) 14:32:23 ID:bt6OW+ZP
MX-610Lってもうどこも売ってませんよね
589 :不明なデバイスさん2008/05/28(水) 18:11:48 ID:Erj07NNS
>>588
1月終わり頃にはヨドバシ梅田でけっこう大量に置いてたけど・・・4ヶ月近くたってるし、今はどうなんだろ
1月終わり頃にはヨドバシ梅田でけっこう大量に置いてたけど・・・4ヶ月近くたってるし、今はどうなんだろ
590 :不明なデバイスさん2008/05/28(水) 18:43:48 ID:H1B5RmJP
銭形
「そうそう、そう言うこと。だから、早い話だ。
話している側はそう言う訳であれをして欲しいんだ。
えっ!?何度も言わせるなよ!!
あれをして欲しいのは、あれを何することに決まっている!!
銭形、それでいいのさ!!」ガッチーン!!
「そうそう、そう言うこと。だから、早い話だ。
話している側はそう言う訳であれをして欲しいんだ。
えっ!?何度も言わせるなよ!!
あれをして欲しいのは、あれを何することに決まっている!!
銭形、それでいいのさ!!」ガッチーン!!
591 :不明なデバイスさん2008/06/03(火) 02:07:39 ID:dTtyxUsC
>>587
だな
俺は完全に右利きだけど携帯とマウスは左で操作する
まあ右でも出来るけどね
飯食いながら使えるようなものは自然に左でやるようになった
っていっても俺はマウスは左右同じ形のしか買わないからどっちでもいいんだがw
だな
俺は完全に右利きだけど携帯とマウスは左で操作する
まあ右でも出来るけどね
飯食いながら使えるようなものは自然に左でやるようになった
っていっても俺はマウスは左右同じ形のしか買わないからどっちでもいいんだがw
593 :不明なデバイスさん2008/06/04(水) 23:44:49 ID:oAJRKWFR
MX-610L、もうどこにも置いてないな
あとはヤフオクあたりに出品されるまで辛抱強く待つしかなさそうだ
あとはヤフオクあたりに出品されるまで辛抱強く待つしかなさそうだ
594 :不明なデバイスさん2008/06/07(土) 21:38:31 ID:DBsDIWNR
CADとEXCEL使いの俺は天気ー使いまくるから当然左マウス。
文章のブラインドタッチwとかもう死語だろう、これからはコマンド入れ自体を
全てブラインドで行いたいとここ2週間お金と時間を使って人柱になりきってたくさん試したから
良かったら参考にしてくれよ、兄弟。以下その結果。
コマンドはほとんどがctrl+,shift+,alt+と他キーの組み合わせなのでそれらはマウスに割り当てたい。
そこでこれを使用。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se215507.html
クリック=ctrl+,右クリック=shift+,中央ボタンクリック=alt+として
使用するプログラムだけに対して元々のクリック等と同時に有効となるようにする。
F1からF12までpgup/downなで割り当てれるキーにはすべて使用ソフト上でコマンドを割り当てる。
Fキーは4個毎に分かれていないと操作しにくいのでスペースの問題もあるが、結局フルキーボードを使用。
これがおすすめ。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=494
BT版ですっきり、有線と反応は変わらずタッチの出来もいい。
ここで左右対称マウスの登場、同じメーカーのこれ。大穴。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=546
両クリックはもちろん何しろ中央クリックが軽く、すぐにスイッチが入るのがいい。
ちなみにロジは中央ボタンの精度(onoff)が良くないし、MSは重くて深すぎるので頻繁に使うには疲れる。
両者とも押す時に意図しないスクロールが発生しまいがち。これはラバーコーティング付きなのも良い、かなり手にしっくりくる。
アルファベットキー数x3のコマンド数が操作できて99%網羅。メニューバーやツールバーや右クリックメニューなどへ
持っていくポインタの動きを目で追う疲れや操作の遅れから脱却。CAD操作も完全ブラインドタッチww
ctrlとかとの同時押し時、指が届かないよーなど一切無し。
同じ仕事量で口笛吹いて2時間は早く帰れるようになった。6万使ったが安いもんだ。
文章のブラインドタッチwとかもう死語だろう、これからはコマンド入れ自体を
全てブラインドで行いたいとここ2週間お金と時間を使って人柱になりきってたくさん試したから
良かったら参考にしてくれよ、兄弟。以下その結果。
コマンドはほとんどがctrl+,shift+,alt+と他キーの組み合わせなのでそれらはマウスに割り当てたい。
そこでこれを使用。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se215507.html
クリック=ctrl+,右クリック=shift+,中央ボタンクリック=alt+として
使用するプログラムだけに対して元々のクリック等と同時に有効となるようにする。
F1からF12までpgup/downなで割り当てれるキーにはすべて使用ソフト上でコマンドを割り当てる。
Fキーは4個毎に分かれていないと操作しにくいのでスペースの問題もあるが、結局フルキーボードを使用。
これがおすすめ。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=494
BT版ですっきり、有線と反応は変わらずタッチの出来もいい。
ここで左右対称マウスの登場、同じメーカーのこれ。大穴。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=546
両クリックはもちろん何しろ中央クリックが軽く、すぐにスイッチが入るのがいい。
ちなみにロジは中央ボタンの精度(onoff)が良くないし、MSは重くて深すぎるので頻繁に使うには疲れる。
両者とも押す時に意図しないスクロールが発生しまいがち。これはラバーコーティング付きなのも良い、かなり手にしっくりくる。
アルファベットキー数x3のコマンド数が操作できて99%網羅。メニューバーやツールバーや右クリックメニューなどへ
持っていくポインタの動きを目で追う疲れや操作の遅れから脱却。CAD操作も完全ブラインドタッチww
ctrlとかとの同時押し時、指が届かないよーなど一切無し。
同じ仕事量で口笛吹いて2時間は早く帰れるようになった。6万使ったが安いもんだ。
595 :不明なデバイスさん2008/06/08(日) 09:10:08 ID:SweaDmeb
そのマウス一度試してみるわ。
今はロジマウス使ってて外形は手に馴染んでいいんだが、
センタークリックが重いのが非常に使いづらい。
CAD操作で中央ボタンはズームや回転で右ボタン以上に多用するからなぁ。
今はロジマウス使ってて外形は手に馴染んでいいんだが、
センタークリックが重いのが非常に使いづらい。
CAD操作で中央ボタンはズームや回転で右ボタン以上に多用するからなぁ。
596 :不明なデバイスさん2008/06/08(日) 19:34:02 ID:S7cXvshe
CAD(AutoCAD2009とInventor2009)で仕事してますけど
マウスはIMOを使ってます。5ボタン左右対称。高性能。
5年保証。
マウスはIMOを使ってます。5ボタン左右対称。高性能。
5年保証。
598 :不明なデバイスさん2008/06/14(土) 09:07:27 ID:tN5gOxXH
カミさんがデータ入力の内職を始めたんだが、
左手でテンキー入力したいとのこと。
何かいい方法は無いかな?
左利きなんだけど、普段は普通のキーボードを使ってるんだわ。
ところが左利きのため右手の握力が弱く、長時間の右手テンキー入力が辛いって。
左側にテンキーのついてるキーボードって売ってないかな?
あるいはテンキーだけ買ってきて、普通のキーボードと合わせて使うことできるのかな?
左手でテンキー入力したいとのこと。
何かいい方法は無いかな?
左利きなんだけど、普段は普通のキーボードを使ってるんだわ。
ところが左利きのため右手の握力が弱く、長時間の右手テンキー入力が辛いって。
左側にテンキーのついてるキーボードって売ってないかな?
あるいはテンキーだけ買ってきて、普通のキーボードと合わせて使うことできるのかな?
599 :不明なデバイスさん2008/06/14(土) 11:22:10 ID:lhaxe7cN
> あるいはテンキーだけ買ってきて、普通のキーボードと合わせて使うことできるのかな?
できる
できる
600 :不明なデバイスさん2008/06/14(土) 11:33:18 ID:vPxslg4e
>>598
usbテンキー買ってきてキーボードの左に置け。
それとも配列も逆じゃないとダメって話か?
usbテンキー買ってきてキーボードの左に置け。
それとも配列も逆じゃないとダメって話か?
601 :不明なデバイスさん2008/06/14(土) 17:59:02 ID:IpypIljA
>>598
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=37
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=38
こんなのがかつてあったけど、もう売ってないな
ちょっと前にヤフオクに2枚出品されたけど、両方とも1万円ほどで落札されてた
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=37
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=38
こんなのがかつてあったけど、もう売ってないな
ちょっと前にヤフオクに2枚出品されたけど、両方とも1万円ほどで落札されてた
607 :不明なデバイスさん2008/11/27(木) 05:33:26 ID:A+wZ4lmj
マウスって右手で持つ物でしょ・・・
右でマウスカチカチしながら左手にシャーペン持ってメモるってのが普通じゃ?
右でマウスカチカチしながら左手にシャーペン持ってメモるってのが普通じゃ?
608 :VR-42008/11/29(土) 01:09:59 ID:iyYIVBSq
左利きだけどマウスやタッチパッドは右手.
ある時,ながらPCしつつ箸で食事してたら右利き人に
「ものすごく変だが便利そうだ」
と言われて初めて,あぁ確かに便利だと自覚した.
ある時,ながらPCしつつ箸で食事してたら右利き人に
「ものすごく変だが便利そうだ」
と言われて初めて,あぁ確かに便利だと自覚した.
611 :不明なデバイスさん2008/12/14(日) 23:10:38 ID:3BK56RNy
右利きだけど、マウスのような単純なデバイスはどちらの手でも問題なし。
家では右手でマウス、キーボードはローマ字カナ変換。
職場では左手でマウス、キーボードはJISカナ配列。
家では右手でマウス、キーボードはローマ字カナ変換。
職場では左手でマウス、キーボードはJISカナ配列。
614 :不明なデバイスさん2008/12/25(木) 23:45:03 ID:q+guh21v
そう?
右利きだけど、左手トラボに2時間で慣れた折れは特殊なんだな。
右利きだけど、左手トラボに2時間で慣れた折れは特殊なんだな。
615 :不明なデバイスさん2009/02/01(日) 15:10:43 ID:b+As38jV
クレバリー2号店でMX-610Lが投売りしてたので予備機として確保。
これで当分はマウスの心配しないでよくなった
これで当分はマウスの心配しないでよくなった
616 :不明なデバイスさん2009/02/02(月) 03:25:48 ID:3g6C7jLX
>>615
まじでか
明日いって買ってくる
まじでか
明日いって買ってくる
620 :不明なデバイスさん2009/03/24(火) 21:47:23 ID:I4jJGR2T
そういや左利き用のトラックボールってのはあるんだろうか。トラックボールスレとどっちに書こうか悩んだんだがスレチ?
621 :不明なデバイスさん2009/03/25(水) 02:01:38 ID:tFmcxyZT
最近市場は右利き用マウスばっかりになってしまったな。
左右対称型最高('A`)
左右対称型最高('A`)
622 :不明なデバイスさん2009/03/25(水) 02:32:55 ID:mZvTbFIu
>>621
同意。俺はロジのG3だ。
外観はオタクっぽいが、クリック感は昔のMX310っぽいし
横のボタンも慣れるとええわ。チルトスクロールは無いけどね。
同意。俺はロジのG3だ。
外観はオタクっぽいが、クリック感は昔のMX310っぽいし
横のボタンも慣れるとええわ。チルトスクロールは無いけどね。
626 :不明なデバイスさん2009/03/27(金) 00:06:04 ID:/IkZMAhf
インテリマウスオプティカルがもう何年も使ってる。
これにチルトが付いてくれたら嬉しい。
最近のはコロコロにクリック感がないのでなんか気持ち悪い。
これにチルトが付いてくれたら嬉しい。
最近のはコロコロにクリック感がないのでなんか気持ち悪い。
627 :不良なデバイスさん2009/03/27(金) 15:32:47 ID:w8pRLK1D
ぬるぬるホイールは気持ち悪い上に使い物にならない。
スクロールがストッパーで固定されないから意図せず動いたりして誤動作する。
左利き専用のマウスよりシンメトリー、シンメトリーでないと虫唾が走るわ!
スクロールがストッパーで固定されないから意図せず動いたりして誤動作する。
左利き専用のマウスよりシンメトリー、シンメトリーでないと虫唾が走るわ!
628 :不明なデバイスさん2009/04/02(木) 17:50:43 ID:W7G8cZeY
シンメトリーの話題になってきたところで
最近出たマイクロソフトのBluetoothマウスってシンメトリーなのかな?
写真でみるかぎりそうっぽいんでシンメトリーで無線、Bluetoothのマウス探してたので気になる
最近出たマイクロソフトのBluetoothマウスってシンメトリーなのかな?
写真でみるかぎりそうっぽいんでシンメトリーで無線、Bluetoothのマウス探してたので気になる
629 :不明なデバイスさん2009/04/04(土) 17:20:07 ID:a5Dn4XET
右利きだけど時々左手で使う。
左ボタンが中指、右ボタンが人差し指。
左ボタンが中指、右ボタンが人差し指。
630 :不良なデバイスさん2009/04/04(土) 21:30:23 ID:I7KsMc4h
僕と同じだ。
右利きだけど殆ど左手で使う。ボタンの配置は入れ替えていない。
左ボタンが中指、右ボタンが人差し指。
長年やってきた右の利き手にたまに戻すが、それほど操作しやすいとも
思えなくなってきている…
右利きだけど殆ど左手で使う。ボタンの配置は入れ替えていない。
左ボタンが中指、右ボタンが人差し指。
長年やってきた右の利き手にたまに戻すが、それほど操作しやすいとも
思えなくなってきている…
631 :不明なデバイスさん2009/04/08(水) 23:02:28 ID:EYhkGVgi
>>629
>>630
デスクスペースの効率化のために昔々の学生時代から俺も左マウス。
ブラウスしながら飯が食えるのは実に便利。
周りで真似をしようとした人が数人いるが、みな断念した模様。
確かに、最初の1週間はイライラするからしょうがないだろうけど。
>>630
デスクスペースの効率化のために昔々の学生時代から俺も左マウス。
ブラウスしながら飯が食えるのは実に便利。
周りで真似をしようとした人が数人いるが、みな断念した模様。
確かに、最初の1週間はイライラするからしょうがないだろうけど。
632 :不良なデバイスさん2009/04/09(木) 00:40:33 ID:tKawLnkV
両手が使えると便利だな。マウスしながら鉛筆でメモったり、箸を持ったり…はまだ無いか。
楽しみでやったり、強い信念とか何かきっかけとか理由付けがないと、そりゃあ断念するだろう。
映像を見て考える間もなく反射で手が動くようになったり、精密な作業を続けても全く苦も無く
動かせるようになったりするまで丸一年掛かったお、それもほぼ毎日パソコンをしていて。
頭の構造が利き手と同じくらい出来上がるまでそのくらいの期間を要するんだろうな。
楽しみでやったり、強い信念とか何かきっかけとか理由付けがないと、そりゃあ断念するだろう。
映像を見て考える間もなく反射で手が動くようになったり、精密な作業を続けても全く苦も無く
動かせるようになったりするまで丸一年掛かったお、それもほぼ毎日パソコンをしていて。
頭の構造が利き手と同じくらい出来上がるまでそのくらいの期間を要するんだろうな。
634 :不明なデバイスさん2009/04/15(水) 10:16:15 ID:Fs6FAKkZ
G-3LSのソフトって矢印の反転出来なくなってる?設定見落としてるかな
MX310のやつではできたんだが…
MX310のやつではできたんだが…
635 :6222009/04/17(金) 21:28:09 ID:jkOUrnGp
>>634
Setpointになってから左利き用ポインタって無くなったみたい。
以前のMouseWareのdata1.cabを解凍して左利き用のポインタを抽出して使うか、
あるいはこれとか↓
tp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se069930.html
Setpointになってから左利き用ポインタって無くなったみたい。
以前のMouseWareのdata1.cabを解凍して左利き用のポインタを抽出して使うか、
あるいはこれとか↓
tp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se069930.html
636 :不良なデバイスさん2009/04/17(金) 21:51:59 ID:L2P8L2/P
ポイントの先端がポインタアイコンの左上にあるんだから
カーソルファイルだけ替えても使い物にならないだろw
ソフトウェア上でポイントの先端をポインタアイコンの右上
になるように変更できるならいいけど、単にカーソルファイル
を入れ替えただけでは逆にポイントしづらくなる。
カーソルファイルだけ替えても使い物にならないだろw
ソフトウェア上でポイントの先端をポインタアイコンの右上
になるように変更できるならいいけど、単にカーソルファイル
を入れ替えただけでは逆にポイントしづらくなる。
637 :6222009/04/17(金) 23:03:41 ID:jkOUrnGp
>>636
へぇー、そうなの?そりゃお役に立てず、すいませんねー。
俺のPCでは左利き用カーソルへ置き換えたら、
先端がポインタアイコンの右上になったけどね。
へぇー、そうなの?そりゃお役に立てず、すいませんねー。
俺のPCでは左利き用カーソルへ置き換えたら、
先端がポインタアイコンの右上になったけどね。
638 :不明なデバイスさん2009/04/20(月) 12:06:59 ID:fCCINTFP
>>636
適当な嘘書くなよ、ちゃんと右上で反応するだろ。ちなみにXP
適当な嘘書くなよ、ちゃんと右上で反応するだろ。ちなみにXP
639 :不良なデバイスさん2009/04/20(月) 16:19:46 ID:EXdocJ7S
げっ ふんとだびっくり! 右上でちゃんと認識する(w2kでマウスソフトは入れていない)
自分で作ったポインタだとどうしても右上で反応しなくて作るのを諦めた事があったような
気がするんだけど、どこかが違うんだろうな…
>>635 スマソ
ところで僕は右利き用ポインタを普段左手でマウス操作しているけどそれでも、
慣れているせいか正確なポイント操作をしても何ら違和感も使いづらさも感じない。
それを左利き用ポインタに替えてみたら、利き手専用ポインタなのにすげー使いづらいw
ポイントしようとすると微妙にすり抜けてしまうわ、ポインタが普段空いていた左側に
寄っていて邪魔臭く感じるわで、利き手専用ポインタにするとどこが使いやすいのか
さっぱり分からない。不思議体験w
つまり利き手に対してポインタの反応先が右上だろうが左上だろうが実はどうでもよくて、
単なる慣れの問題だというのが良くわかる。慣れている右利き用ポインタに速攻で戻した。
自分で作ったポインタだとどうしても右上で反応しなくて作るのを諦めた事があったような
気がするんだけど、どこかが違うんだろうな…
>>635 スマソ
ところで僕は右利き用ポインタを普段左手でマウス操作しているけどそれでも、
慣れているせいか正確なポイント操作をしても何ら違和感も使いづらさも感じない。
それを左利き用ポインタに替えてみたら、利き手専用ポインタなのにすげー使いづらいw
ポイントしようとすると微妙にすり抜けてしまうわ、ポインタが普段空いていた左側に
寄っていて邪魔臭く感じるわで、利き手専用ポインタにするとどこが使いやすいのか
さっぱり分からない。不思議体験w
つまり利き手に対してポインタの反応先が右上だろうが左上だろうが実はどうでもよくて、
単なる慣れの問題だというのが良くわかる。慣れている右利き用ポインタに速攻で戻した。
640 :不明なデバイスさん2009/04/24(金) 19:29:12 ID:Sq+PzN4J
>>635
634だけど、どうもありがとう
MXのマウスウェアからdata1.cab抽出→XPのカーソルフォルダにコピーして無事左利き用ポインタ使えました
直接関係ないですが、Lhaplus1.57とExplzh5.42ではsetpoint4.72のdata1.cabは解凍できないみたいですね
634だけど、どうもありがとう
MXのマウスウェアからdata1.cab抽出→XPのカーソルフォルダにコピーして無事左利き用ポインタ使えました
直接関係ないですが、Lhaplus1.57とExplzh5.42ではsetpoint4.72のdata1.cabは解凍できないみたいですね
641 :不明なデバイスさん2009/05/08(金) 17:25:40 ID:82fnRlFf
そもそもマウスはテンキーなど関係ない左手で操作するものと
するべきだった。置ける距離が近いとすごい便利
するべきだった。置ける距離が近いとすごい便利
642 :不良なデバイスさん2009/05/08(金) 22:43:36 ID:hiyqvVIL
>>641
> 左手で操作するものとするべきだった
いや、左右で操作できるシンメトリとするべきだった
どちらかの手が疲れた時や忙しい時や、マウスを思った所に置けない時などにすごく便利。
> 左手で操作するものとするべきだった
いや、左右で操作できるシンメトリとするべきだった
どちらかの手が疲れた時や忙しい時や、マウスを思った所に置けない時などにすごく便利。
643 :不明なデバイスさん2009/05/09(土) 23:35:47 ID:AzFxRonD
>>642
俺もそう思う。
左右対称ならどちらの手でも使えるし少し前にはやったユニバーサルデザインだし。
インテリマウスオプティカルにチルト機能を追加しただけのマウスが欲しい。
俺もそう思う。
左右対称ならどちらの手でも使えるし少し前にはやったユニバーサルデザインだし。
インテリマウスオプティカルにチルト機能を追加しただけのマウスが欲しい。
644 :不明なデバイスさん2009/05/09(土) 23:46:42 ID:8Xzj62u9
特に日本の製品はなんでも右利き偏重のデザインが多いよなー。
メイン機はずっとマックだけど、左右非対称の日本のノートブック見るだけで買う気が失せる。
マウスについてはほとんど諦めてて、
手首を机に付けて、指先だけで持つスタイルにしてからデザインはどうでも良くなった。
メイン機はずっとマックだけど、左右非対称の日本のノートブック見るだけで買う気が失せる。
マウスについてはほとんど諦めてて、
手首を机に付けて、指先だけで持つスタイルにしてからデザインはどうでも良くなった。
645 :不良なデバイスさん2009/05/10(日) 00:55:30 ID:tHg0oZzo
> 左右非対称の日本のノートブック
あるあるw シンメトリーじゃないのは醜い。
> 手首を机に付けて、指先だけで持つスタイル
え?僕もそういう持ち方だけど、他に持ち方があるの?
手首を浮かせたらふらふらして標的を素早く正確に捕捉できないでしょ。
あるあるw シンメトリーじゃないのは醜い。
> 手首を机に付けて、指先だけで持つスタイル
え?僕もそういう持ち方だけど、他に持ち方があるの?
手首を浮かせたらふらふらして標的を素早く正確に捕捉できないでしょ。
647 :不明なデバイスさん2009/05/14(木) 07:50:44 ID:vCFl3Yl6
ロジは修理しないで交換だろうから、予備がなければアウトだね
ただ故障がチャタリングなら、ChatteringCanceler使うといいかも
俺も610L+ChatteringCancelerで使い続けてるし
ただ故障がチャタリングなら、ChatteringCanceler使うといいかも
俺も610L+ChatteringCancelerで使い続けてるし
648 :不明なデバイスさん2009/06/02(火) 03:47:07 ID:+GqY/osc
窓の杜 - 【今日のお気に入り】マウスボタンの左右を一発入れ替え「左マウス」v1.00
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/06/01/okiniiri.html
>左利き用にマウスポインタの向きも入れ替え、USBメモリで持ち運びOK
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/06/01/okiniiri.html
>左利き用にマウスポインタの向きも入れ替え、USBメモリで持ち運びOK
649 :不明なデバイスさん2009/06/27(土) 10:51:51 ID:2B9214Tb
<銅像>元県議が無断で県公園に
福井県あわら市で、県が所有する多目的公園「トリムパークかなづ」内に、同市の中島弥昌(やすまさ)・元県議(84)が無断で自分の銅像を建てようとしていたことが25日、分かった。
中島元県議は、県の委託を受けて公園を管理する同市に、「県の許可を得た」と説明して工事を始めたが、市の問い合わせで無許可が判明。県の中止要請を受け、24日から原状回復を始めている。
同公園は約20ヘクタールの敷地に体育館やテニスコートなどを備える。
県などによると、中島元県議は今月15日ごろから入り口付近の芝生をはがし、約5メートル四方にわたって基礎工事を進めたという。
銅像は既に10年ほど前に等身大の上半身2体を造って自宅の蔵で保管しているといい、
中島元県議は「公園建設で地元のために自分が力を尽くしたことを知ってもらいたかった。今後は近くで土地を買えればそこに銅像を建てたい」と話している。
中島元県議は1975年に県議に初当選。95年から1年間議長を務め、7期目の02年に住民に酒を配って公選法違反罪で略式起訴され、辞職した。
無断で銅像を建てようとしたことに、公園の近くに住む女性(75)は「県議のころも知っているが、銅像まで造るほど功績があったのか。何にしても無許可では造れるはずがない」とあきれ顔だった。
ttp://www.excite.co.jp/News/society/20090625/20090625E40.041.html
福井県あわら市で、県が所有する多目的公園「トリムパークかなづ」内に、同市の中島弥昌(やすまさ)・元県議(84)が無断で自分の銅像を建てようとしていたことが25日、分かった。
中島元県議は、県の委託を受けて公園を管理する同市に、「県の許可を得た」と説明して工事を始めたが、市の問い合わせで無許可が判明。県の中止要請を受け、24日から原状回復を始めている。
同公園は約20ヘクタールの敷地に体育館やテニスコートなどを備える。
県などによると、中島元県議は今月15日ごろから入り口付近の芝生をはがし、約5メートル四方にわたって基礎工事を進めたという。
銅像は既に10年ほど前に等身大の上半身2体を造って自宅の蔵で保管しているといい、
中島元県議は「公園建設で地元のために自分が力を尽くしたことを知ってもらいたかった。今後は近くで土地を買えればそこに銅像を建てたい」と話している。
中島元県議は1975年に県議に初当選。95年から1年間議長を務め、7期目の02年に住民に酒を配って公選法違反罪で略式起訴され、辞職した。
無断で銅像を建てようとしたことに、公園の近くに住む女性(75)は「県議のころも知っているが、銅像まで造るほど功績があったのか。何にしても無許可では造れるはずがない」とあきれ顔だった。
ttp://www.excite.co.jp/News/society/20090625/20090625E40.041.html
650 :不明なデバイスさん2009/07/06(月) 13:54:08 ID:/MAHhXA4
G-3LS使用中だが、予備用にもう一個買った。
MX310の後継機はやっぱこれしかねぇな。
MX310の後継機はやっぱこれしかねぇな。
651 :不明なデバイスさん2009/07/16(木) 00:30:14 ID:f5y2OUjV
FPSとかでマウスを右に直すのは簡単なんだけど左手キーボードが思ったより難しい
とっさの場面でどうしても左手が動いてしまう
とっさの場面でどうしても左手が動いてしまう
652 :不明なデバイスさん2009/07/17(金) 15:54:38 ID:Hg2PFxeO
V550が2980円だったから2個も買ってしまった
やっぱりハイパーファーストスクローリングはいいなぁ
MX610Lを使わなくなってしまったよ
予備(動作確認しただけ)も1個あるのに…
やっぱりハイパーファーストスクローリングはいいなぁ
MX610Lを使わなくなってしまったよ
予備(動作確認しただけ)も1個あるのに…
653 :不明なデバイスさん2009/07/20(月) 10:42:27 ID:Kt2bsy5v
VISTAのマウスポインタ−を左利き用に左右反転させたもの
どっかにないかな?
どっかにないかな?
655 :不明なデバイスさん2009/09/20(日) 02:25:45 ID:rO9D18ng
左右のボタンを切り替えてもアプリによっては効かない場合があります。
ゲームだと7割くらい効きません。どうしたらいいですか?
ゲームだと7割くらい効きません。どうしたらいいですか?
656 :不明なデバイスさん2009/09/22(火) 01:11:47 ID:Kqrogtf8
常駐ソフトで左右を入れ替えるタイプじゃないのを使う。
657 :不明なデバイスさん2009/09/22(火) 10:25:34 ID:p9d3XlyP
>>656
レスありがとうございます。例えばどんなのを使えば良いでしょうか?
色々使ってみましたがどれもだめでした。AutoHotkeyなら!と思いましたがだめでした。
レスありがとうございます。例えばどんなのを使えば良いでしょうか?
色々使ってみましたがどれもだめでした。AutoHotkeyなら!と思いましたがだめでした。
658 :不明なデバイスさん2009/10/12(月) 03:50:00 ID:hMks2E6n
V550はノート用に使ってるけど、もうワンサイズ大きくなったのってないのかな
659 :不明なデバイスさん2009/10/16(金) 04:31:23 ID:JGr8EcS0
なんか左利きの人のための〜ってより左利きでも
使えるシンメトリー〜スレッドになってきてるよな。
MX-620Lとかでないかなあ・・・
使えるシンメトリー〜スレッドになってきてるよな。
MX-620Lとかでないかなあ・・・
661 :不明なデバイスさん2009/11/03(火) 00:24:52 ID:Q3vWRiIk
LX8を購入しました。気になる薬指ボタンですがインテリマウスオプティカルと比べて思っていたほど押しにくいとは思いませんでした。
それから握った感触は似ていると思いました。他には白い板の上でも反応しました。これから長期間使うことになりそうです。
それから握った感触は似ていると思いました。他には白い板の上でも反応しました。これから長期間使うことになりそうです。
662 :不明なデバイスさん2009/12/11(金) 03:24:56 ID:VAKqciDJ
G-3LSはそろそろ終息か
価格比較サイト行っても
取り寄せの店ばかりだ
価格比較サイト行っても
取り寄せの店ばかりだ
663 :不明なデバイスさん2009/12/11(金) 20:57:28 ID:VAKqciDJ
探したらソフマップにG-3LSの在庫がまだあったので、2個ポチッた
これで後釜のマウスが見付かるまでは一安心だ
これで後釜のマウスが見付かるまでは一安心だ
664 :不明なデバイスさん2009/12/14(月) 12:55:13 ID:JIdtkjjg
とうとうソフマップも在庫切れたな
あと在庫有り表示してるのはワンズくらいか
本当に在庫が有るか危ういが
あと在庫有り表示してるのはワンズくらいか
本当に在庫が有るか危ういが
665 :不明なデバイスさん2009/12/18(金) 14:21:17 ID:dRU+m4Mw
インテリマウスにチルトが付いたら俺の中で神認定なんだがなぁ
666 :不明なデバイスさん2010/02/07(日) 16:16:50 ID:MJ0rivXf
俺が8年も前にテレビで見たニュースだと
左利きは未成年で7%、成年で4%だった 今はもっと減ってるのかな
種類の少なさに泣いた 欲しいよぉ・・・
左利きは未成年で7%、成年で4%だった 今はもっと減ってるのかな
種類の少なさに泣いた 欲しいよぉ・・・
667 :不明なデバイスさん2010/02/22(月) 14:39:07 ID:5HLOFsjg
か・・過疎スレ・・・
左利きマウスってもっと需要あるかと思ってた
自分で探すか
左利きマウスってもっと需要あるかと思ってた
自分で探すか
668 :不明なデバイスさん2010/03/04(木) 12:53:28 ID:uvlE8lgZ
>>667
「左利き専用」だったらロジのやつくらいしか思い浮かばないけど、
「左右対称」でいいんだったら、探せば結構あるやん
「左利き専用」だったらロジのやつくらいしか思い浮かばないけど、
「左右対称」でいいんだったら、探せば結構あるやん
669 :不明なデバイスさん2010/03/10(水) 01:38:38 ID:/n4Zw8L+
MX-610Lもディスコンで語るネタもないし仕方ないだろ
といいつつLogicool G-13を多ボタンマウスだと思い込んでポチってみた
ホイール無いけどなんとかなるだろう
といいつつLogicool G-13を多ボタンマウスだと思い込んでポチってみた
ホイール無いけどなんとかなるだろう
670 :不明なデバイスさん2010/03/16(火) 22:40:58 ID:JOU4i2rW
671 :不明なデバイスさん2010/03/17(水) 12:35:50 ID:U9b9FpBX
>>670
値段が超強気だな…
値段が超強気だな…
672 :不明なデバイスさん2010/03/17(水) 12:47:43 ID:rgEqJkKk
なんか来そうw
世界初!? Razer USA,左手用ゲーマー向けマウス「Razer DeathAdder Left Hand Edition」を発表
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100317003/
世界初!? Razer USA,左手用ゲーマー向けマウス「Razer DeathAdder Left Hand Edition」を発表
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100317003/
677 :不明なデバイスさん2010/04/18(日) 10:26:48 ID:9lRyeiai
>>670
左手用Mサイズを買ってみた。
形状が特殊なので、使用感は普通のマウスと全然違う。
使用して3日だが、細かい動きがやりにくい。
が、確かに指は全く痛くならないわ。
(今まで、長時間使ってると左クリックの薬指の筋が痛くなってたんだけど。)
左手用Mサイズを買ってみた。
形状が特殊なので、使用感は普通のマウスと全然違う。
使用して3日だが、細かい動きがやりにくい。
が、確かに指は全く痛くならないわ。
(今まで、長時間使ってると左クリックの薬指の筋が痛くなってたんだけど。)
678 :不明なデバイスさん2010/04/23(金) 23:23:10 ID:ElGC+lF2
Death Adder left hand買った。
MX-610Lから有線マウスになるのは不安があったけどこの握り心地はステキ。
ボタンが少なくなるのはちょっと寂しいけどまあ許容範囲内なので乗り換え予定
ちなみにuser's sideの展示マシンに繋がってるので触りにいける人は触ってみるといいかも。
MX-610Lから有線マウスになるのは不安があったけどこの握り心地はステキ。
ボタンが少なくなるのはちょっと寂しいけどまあ許容範囲内なので乗り換え予定
ちなみにuser's sideの展示マシンに繋がってるので触りにいける人は触ってみるといいかも。
679 :不明なデバイスさん2010/04/24(土) 16:30:07 ID:R/mmgV5a
>>678
あれ、user's sideに行って、つながってなかったショボーンしたんだが
見落としたかw
もう一度いってみますねぃ
MX-610Lみたいに安価にはならなそうなものの、
久しぶりの左手商品なので期待
あれ、user's sideに行って、つながってなかったショボーンしたんだが
見落としたかw
もう一度いってみますねぃ
MX-610Lみたいに安価にはならなそうなものの、
久しぶりの左手商品なので期待
680 :不明なデバイスさん2010/05/19(水) 22:12:43 ID:9ti4gnaG
正規代理店品が出るようだね
左利き用に調整された「Razer DeathAdder 3500」7329円
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100514055/
左利き用に調整された「Razer DeathAdder 3500」7329円
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100514055/
681 :不明なデバイスさん2010/05/22(土) 06:31:12 ID:K//PYBf3
ウザースで9千円近くしてたんだよなデスアダー。この値段ならならもう一個かっておこうかな
686 :不明なデバイスさん2010/09/03(金) 22:06:43 ID:QQB/7rC+
左右にトラックボールとマウス設置してるのは俺だけ?
今まで右にマウス、左にトラボでトラボのドライバー入れてたんだけど、左右を変えたくなった。
そこでロジの左用マウス思い出したんだけど生産停止してるのね。ロジ・・・
左右でマウス使えると便利だぜ。俺は字も右だから字を書きながらのときは左、飯食ったりオナヌするときは右でマウスを操っている。
今まで右にマウス、左にトラボでトラボのドライバー入れてたんだけど、左右を変えたくなった。
そこでロジの左用マウス思い出したんだけど生産停止してるのね。ロジ・・・
左右でマウス使えると便利だぜ。俺は字も右だから字を書きながらのときは左、飯食ったりオナヌするときは右でマウスを操っている。
687 :不明なデバイスさん2010/09/23(木) 21:35:12 ID:V32GYNyK
左右対称が最強
マイクロソフトは形的にいいのは多いがぬるぽだから嫌い
ロジのM510が左右対称だったらよかったのに
マイクロソフトは形的にいいのは多いがぬるぽだから嫌い
ロジのM510が左右対称だったらよかったのに
688 :不明なデバイスさん2010/09/24(金) 13:25:14 ID:hGeaOlML
MX-610Lを今修理に出すとなにと交換になるんだろう
689 :不明なデバイスさん2010/09/24(金) 15:06:58 ID:5VrNz2is
>>688
ロジは修理しないで交換ってスタイルだからじゃねーの?
ロジは修理しないで交換ってスタイルだからじゃねーの?
690 :不明なデバイスさん2010/10/21(木) 18:09:48 ID:yyMMdTax
>>689
話かみ合ってないぞ
話かみ合ってないぞ
691 :不明なデバイスさん2010/11/16(火) 09:09:14 ID:JYE9FZ3e
Death adderの左利き用のってもう売ってない?最近見かけないんだけど。
692 :不明なデバイスさん2010/11/27(土) 20:41:38 ID:wlWYWHOP
クリック仕様を逆にしたにもかかわらず(右手用→左手用)、
メニュークリックが通常クリックとして反応してしまうことってありませんか?
例えばLive2chでスレッドをメニュークリックして新規ウィンドウで開こうと思っても
通常クリックで反応して既存ウィンドウ中で開いてしまうとか・・・
やっぱりクリック仕様は左手用にしない方がいいんでしょうか?
メニュークリックが通常クリックとして反応してしまうことってありませんか?
例えばLive2chでスレッドをメニュークリックして新規ウィンドウで開こうと思っても
通常クリックで反応して既存ウィンドウ中で開いてしまうとか・・・
やっぱりクリック仕様は左手用にしない方がいいんでしょうか?
693 :不明なデバイスさん2010/11/28(日) 03:04:08 ID:fGA0SI01
>>692
OSのAPIを用いずに単純な信号だけを見てるソフトだとOSのマウス設定を反映してくれないんだよね
だから左利き専用の方が良い
OSのAPIを用いずに単純な信号だけを見てるソフトだとOSのマウス設定を反映してくれないんだよね
だから左利き専用の方が良い
694 :不明なデバイスさん2010/11/28(日) 11:02:30 ID:WnvVitXw
普通の左右対称マウスになれてしまって逆にすると逆に使いにくいかも
695 :不明なデバイスさん2010/12/08(水) 09:25:20 ID:Hu7k+SLf
右ききだけど、昔から左手でマウス使っていて、4-5年くらい前から安いUSBマウスを同じもの2個用意して両手で交互に使ってる。
2年位前にサブマシン用に、ぶつかっても干渉しないって理由からトラックボール買ったりしたんだけど、さすがにそれだけは左手では使えないな。
ここ読んでると頑張って逆手マスターしてる人もいるし特訓してみようか....
2年位前にサブマシン用に、ぶつかっても干渉しないって理由からトラックボール買ったりしたんだけど、さすがにそれだけは左手では使えないな。
ここ読んでると頑張って逆手マスターしてる人もいるし特訓してみようか....
696 :不明なデバイスさん2010/12/08(水) 12:29:44 ID:zZigZhb2
左手で使うとき、左クリックを中指、右クリックを人差し指にすることを勧めてみる
それに慣れれば左右持ち替えも楽だし他のPCを操作するときも問題なく使える
ま、マスターって程難しいものでもないから気軽にやってみるといいよ
それに慣れれば左右持ち替えも楽だし他のPCを操作するときも問題なく使える
ま、マスターって程難しいものでもないから気軽にやってみるといいよ
697 :不明なデバイスさん2010/12/19(日) 21:58:03 ID:V/sSDvWx
G3 LaserからROCCAT Pyra Wiredに替えてみた。
G3 Laserは使い勝手よかったけどもっと小さいのが欲しくて。
有線、小型、左右対称、ちょっと高機能という条件だと、これか
Razor Orochiぐらいしか候補がないわ。
ホイールクリック固いけどこの小ささ、軽さは気に入った。
G3 Laserは使い勝手よかったけどもっと小さいのが欲しくて。
有線、小型、左右対称、ちょっと高機能という条件だと、これか
Razor Orochiぐらいしか候補がないわ。
ホイールクリック固いけどこの小ささ、軽さは気に入った。
698 :不明なデバイスさん2011/02/01(火) 21:07:15 ID:jierJypo
左右非対称のエゴノミクスがどうこうみたいな左手マウスをどっか出さないかな
699 :不明なデバイスさん2011/03/25(金) 23:32:23.32 ID:S02z2yXG
ノートの排気が左からでててマウスの位置的にめちゃめちゃ熱いお…
700 :不明なデバイスさん2011/03/30(水) 16:24:04.46 ID:4x8YZi80
LX8の左ボタンが逝かれてきた・・・
探してみたけど5ボタンでサイドボタンが左右に付いてるのって
MSしかないみたいだけどホイールが糞なんで使いたくねぇ('A`)
探してみたけど5ボタンでサイドボタンが左右に付いてるのって
MSしかないみたいだけどホイールが糞なんで使いたくねぇ('A`)