1 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/15(木) 22:29:15 ID:???0
製品情報
http://www.kingjim.co.jp/pomera/
デジタルメモ pomera part23 前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1270642501/
詳細は、>>2-31 >>31-50 にて。
http://www.kingjim.co.jp/pomera/
デジタルメモ pomera part23 前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1270642501/
詳細は、>>2-31 >>31-50 にて。
4 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/15(木) 22:31:25 ID:9xW3tOpR0
便利なショートカット(DM10)
■メニュー操作
新規作成 ctl+ N
開く ctl+ O
上書き保存 ctl+ S
検索 ctl+ F
置換 ctl+ H
行指定ジャンプ ctl+ G
ファイルの削除 ctl+ D
■編集操作
F1付箋挿入 alt+ F
F2日時挿入 alt+ E
F3次を検索 alt+ O
F4繰り返し alt+ V
F5付箋Jump alt+ H
F6文字サイズ alt+ K
F7文章情報 alt+ I
PageUP alt+ ↑
PageDown alt+ ↓
Home alt+ ←
End alt+ →
元に戻す alt+ backspace or ctl+ Z
半角/全角 alt+ 半角/全角
■メニュー操作
新規作成 ctl+ N
開く ctl+ O
上書き保存 ctl+ S
検索 ctl+ F
置換 ctl+ H
行指定ジャンプ ctl+ G
ファイルの削除 ctl+ D
■編集操作
F1付箋挿入 alt+ F
F2日時挿入 alt+ E
F3次を検索 alt+ O
F4繰り返し alt+ V
F5付箋Jump alt+ H
F6文字サイズ alt+ K
F7文章情報 alt+ I
PageUP alt+ ↑
PageDown alt+ ↓
Home alt+ ←
End alt+ →
元に戻す alt+ backspace or ctl+ Z
半角/全角 alt+ 半角/全角
5 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/15(木) 22:31:51 ID:9xW3tOpR0
かな/ローマ字 alt+ カタカナひらがな
num lock alt+ 右shift
切り取り ctl+ X
コピー ctl+ C
貼り付け ctl+ V
行指定JP ctl+ G
全て選択 ctl+ A
リセット ctl+ alt+ del
文頭に移動 ctl+ alt+ ←
文末に移動 ctl+ alt+ →
カ〜文頭選択 ctl+ alt+ shift+ ←
カ〜文末選択 ctl+ alt+ shift+ →
単語単位移動 ctl+ →or←
ファイル削除 ctl+ D
文字の選択 shift+ カーソルキー
英大文字固定 shift+ caps
上方検索 shift+ F3
上方付箋挿入 shift+ F5
num lock alt+ 右shift
切り取り ctl+ X
コピー ctl+ C
貼り付け ctl+ V
行指定JP ctl+ G
全て選択 ctl+ A
リセット ctl+ alt+ del
文頭に移動 ctl+ alt+ ←
文末に移動 ctl+ alt+ →
カ〜文頭選択 ctl+ alt+ shift+ ←
カ〜文末選択 ctl+ alt+ shift+ →
単語単位移動 ctl+ →or←
ファイル削除 ctl+ D
文字の選択 shift+ カーソルキー
英大文字固定 shift+ caps
上方検索 shift+ F3
上方付箋挿入 shift+ F5
572 :5712011/07/24(日) 11:13:13.63 ID:???0
ごめん
テンプレの便利なショートカット(DM10)
>>4
>>5
だった
テンプレの便利なショートカット(DM10)
>>4
>>5
だった
6 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/15(木) 22:33:10 ID:9xW3tOpR0
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A90889DE2E6EAE7E6E0E3E2E0EBE2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E7EBEB
Nomadic と Mobileの間
p://www.manosan.org/~hmano/diary/?date=20100330
1.完全にどこでもつながる とうぜん立ち止まらない Mobile
2.所々つながる 立ち止らない 今回の提案
3.所々で、立ち止まって使う Nomadic
ほれww これが最新のモバイルの定義だ!!プ爆
Nomadic と Mobileの間
p://www.manosan.org/~hmano/diary/?date=20100330
1.完全にどこでもつながる とうぜん立ち止まらない Mobile
2.所々つながる 立ち止らない 今回の提案
3.所々で、立ち止まって使う Nomadic
ほれww これが最新のモバイルの定義だ!!プ爆
571 :いつでもどこでも名無しさん2011/07/24(日) 11:11:50.59 ID:???0
>>568
テンプレの便利なショートカット(DM10)
>>5
>>6
ポメラに入れておくといざというとき便利だよ
テンプレの便利なショートカット(DM10)
>>5
>>6
ポメラに入れておくといざというとき便利だよ
7 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/15(木) 22:34:08 ID:???0
8 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/16(金) 01:23:04 ID:???0
>>1
おつです
>>7
人生を無駄にしてる子乙
おつです
>>7
人生を無駄にしてる子乙
9 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/16(金) 05:48:56 ID:???0
>>8
10 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/19(月) 10:17:25 ID:???0
>>8
人生なんて死ぬまでの暇つぶしじゃないか。
人生なんて死ぬまでの暇つぶしじゃないか。
11 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/19(月) 10:31:17 ID:???0
>>8は、モペラが人生の人だねw
原稿書きに最適のモバイル・セットは? 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1260444883/944-
944 :いつでもどこでも名無しさん :2010/07/18(日) 16:10:56 ID:???0
まだ、読んで無いんだけど、モペラっていうキングジムから出てるのなんていいんじゃないかな
これには、、ワラタww爆
原稿書きに最適のモバイル・セットは? 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1260444883/944-
944 :いつでもどこでも名無しさん :2010/07/18(日) 16:10:56 ID:???0
まだ、読んで無いんだけど、モペラっていうキングジムから出てるのなんていいんじゃないかな
これには、、ワラタww爆
12 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/25(日) 13:39:24 ID:???0
moperaの次スレと間違えたってボケかまそうとやってきてみたら先客がいた件
15 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/30(金) 08:04:46 ID:???0
落ちたりしないのかな?
16 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/30(金) 08:15:10 ID:???0
17 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/30(金) 22:08:50 ID:???0
>>16
それモバ板じゃじゃないじゃないか!
それモバ板じゃじゃないじゃないか!
18 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/31(土) 06:53:19 ID:???0
>>17
此処が次スレだしw
此処が次スレだしw
19 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/31(土) 13:45:36 ID:???0
デジタルメモ pomera part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1270642501/
前スレ、終了w
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1280441067/
次スレ、こんにちはww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1270642501/
前スレ、終了w
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1280441067/
次スレ、こんにちはww
21 :いつでもどこでも名無しさん2010/07/31(土) 22:56:27 ID:???0
この辺のスレ住人って、PDAがどんどん寂れていっているときにモバ板あたりで、海外機器の日本語化とか
得意に盛り上げていたが、
iPadが普及して、みんなが当たり前のように電車内や街中でいじくりだすと、居場所がなくなって、
やってきたようなのが大半だろ。
得意に盛り上げていたが、
iPadが普及して、みんなが当たり前のように電車内や街中でいじくりだすと、居場所がなくなって、
やってきたようなのが大半だろ。
22 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/01(日) 07:49:47 ID:???0
>>21
モバ板の住民じゃないの確かw
早く此処に逝って糒ww
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1280441067/
モバ板の住民じゃないの確かw
早く此処に逝って糒ww
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1280441067/
23 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/01(日) 10:13:30 ID:???0
>>21
こういう文章をかける人の思考過程に興味がある
コピペしたくなる魅力があるよね
こういう文章をかける人の思考過程に興味がある
コピペしたくなる魅力があるよね
25 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/01(日) 11:17:45 ID:???0
>>23
|海外機器の日本語化とか得意に盛り上げていたが
この辺りに、何やら屈折した感情が漂っていますね。
|海外機器の日本語化とか得意に盛り上げていたが
この辺りに、何やら屈折した感情が漂っていますね。
27 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/01(日) 12:49:56 ID:???0
>>23
自演 乙ww
自演 乙ww
28 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/01(日) 13:39:33 ID:???0
>>21
>この辺のスレ住人って、
この辺のスレって? たとえば他はどんなスレだい?
>モバ板あたりで
ここは全体がモバ板だが?
・・・日本語少しヘンだぞ?
大意は理解したが結論はトンチンカンとしか思えない。
おれをふくめこのスレでiPadに否定的な者はとくに
いなかったと思うよ。文書入力にはタチパネより物理
キーがよいと思う者が、ここでは多数派だろうけどね。
>この辺のスレ住人って、
この辺のスレって? たとえば他はどんなスレだい?
>モバ板あたりで
ここは全体がモバ板だが?
・・・日本語少しヘンだぞ?
大意は理解したが結論はトンチンカンとしか思えない。
おれをふくめこのスレでiPadに否定的な者はとくに
いなかったと思うよ。文書入力にはタチパネより物理
キーがよいと思う者が、ここでは多数派だろうけどね。
31 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/08(日) 09:14:49 ID:???0
ポメラの話題も出ないしなww
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1280441067/
まともな人間は、本スレへ逝ったしなw
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1280441067/
まともな人間は、本スレへ逝ったしなw
39 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/10(火) 11:25:40 ID:???0
まさか、と思ったら公式ページの商品紹介の写真も
拡大したら
ひながな、になってるね
拡大したら
ひながな、になってるね
40 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/10(火) 13:26:53 ID:???0
滅多に使わないキーとは言え品証の怠慢は免れないねぇ
つかスペシャル版は全部のキートップも別会社へ発注したのかよってのも不思議ではある
つかスペシャル版は全部のキートップも別会社へ発注したのかよってのも不思議ではある
42 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/10(火) 16:38:00 ID:???0
44 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/10(火) 20:05:54 ID:???0
不具合内容
本体キーボードの「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーの「ひらがな」の表記が「ひながな」となっています。
企業として、最低だろ!ww爆
本体キーボードの「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーの「ひらがな」の表記が「ひながな」となっています。
企業として、最低だろ!ww爆
50 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/12(木) 14:02:41 ID:???0
実用品なもんだからDM20もってればレーサーモデルをわざわざかったりしないし
そういうわけでスペシャルモデルの必要性を感じないのでキング事務は何考えているのかちょっと疑問だ
そういうわけでスペシャルモデルの必要性を感じないのでキング事務は何考えているのかちょっと疑問だ
51 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/12(木) 15:05:11 ID:???0
別にバリエーションが増えただけのことだろ。
10 の時だって限定色出たじゃないか。
10 の時だって限定色出たじゃないか。
52 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/12(木) 22:40:43 ID:???0
プレミアムのためだけにキーの刻印まで変えたってのは
ある意味信じられない
ある意味信じられない
54 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/13(金) 09:51:19 ID:???0
中国(?)の工場に日本人は出張してないのか…って
全面委託なのかな
全面委託なのかな
55 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/14(土) 04:34:36 ID:???0
たぶん、試作品で「ひながな」になってて、直せって指示だしたら、
その時だけちゃんと修正してあって(例えば試作品1つのキートップ1個だけ直して)、
あとは本番よろしくーって丸投げしたら、修正前のパターンで
量産されてて(場合によっては試作品の指摘時点ですでに量産されてて)、
全部直すの面倒くさいアルよー、全部損になっちゃうアルよー、
でそのまま納入されてハマったパターンかと思う。
その時だけちゃんと修正してあって(例えば試作品1つのキートップ1個だけ直して)、
あとは本番よろしくーって丸投げしたら、修正前のパターンで
量産されてて(場合によっては試作品の指摘時点ですでに量産されてて)、
全部直すの面倒くさいアルよー、全部損になっちゃうアルよー、
でそのまま納入されてハマったパターンかと思う。
56 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/22(日) 08:29:27 ID:???0
なら出荷前に気づくだろ
直せって指示したならなおさら
直せって指示したならなおさら
57 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/28(土) 20:26:10 ID:???0
電子辞書コーナーに置いてる「さぁ電子辞書入れてください」的なケースより
モバイルノートとかHDD用の低反発インナーケースのほうが合うな
試しにポータブルHDD用に使ってたケースにポメラ入れたらピッタリすぎで吹いた
モバイルノートとかHDD用の低反発インナーケースのほうが合うな
試しにポータブルHDD用に使ってたケースにポメラ入れたらピッタリすぎで吹いた
58 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/29(日) 00:11:24 ID:???0
工場出荷時に戻す方法しりませんか?
パスワード忘れてしまったので
パスワード忘れてしまったので
59 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/29(日) 00:29:07 ID:???0
>>58
マニュアルの「パスワードを変更する」より引用。
設定したパスワードは、紙に書くなどして忘れないようにしてください。
リセットスイッチを押してもセキュリティーのためパスワードは解除されません。
再びポメラをお使いいただくには本体データすべてを消去することとなります。
本体データを消去する方法はお客様相談室までお問い合わせください。
マニュアルの「パスワードを変更する」より引用。
設定したパスワードは、紙に書くなどして忘れないようにしてください。
リセットスイッチを押してもセキュリティーのためパスワードは解除されません。
再びポメラをお使いいただくには本体データすべてを消去することとなります。
本体データを消去する方法はお客様相談室までお問い合わせください。
60 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/29(日) 00:37:57 ID:???0
>>59
それは読みましたが?
それは読みましたが?
61 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/29(日) 01:04:17 ID:???0
読んでも理解できなかったのですね。
なんて残念な頭をお持ちなんでしょう。
なんて残念な頭をお持ちなんでしょう。
62 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/29(日) 01:22:45 ID:???0
私が操作方法を聞いたのに対して
あなたが操作方法を聞く方法を回答されたので
理解できませんでした。
本当にあなたは残念な頭を持ってらっしゃるのですね。
あなたが操作方法を聞く方法を回答されたので
理解できませんでした。
本当にあなたは残念な頭を持ってらっしゃるのですね。
64 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/29(日) 04:59:31 ID:???0
こ〜ゆ〜客を相手にしているサポセンの職員は、尊敬に値すると思いました。
65 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/29(日) 10:26:48 ID:???0
今時悦に入ってマニュアル抜粋するのは童貞クン位のもんだ
うらやましい
うらやましい
66 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/29(日) 16:34:40 ID:???0
過去ログ参照しない奴はコケにするに限る。
67 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/29(日) 23:13:49 ID:???0
>>66
論破されちゃったら論点ずらしですか(^^;
人とのコミュ力のない童貞はワンパターンすぐるwww
論破されちゃったら論点ずらしですか(^^;
人とのコミュ力のない童貞はワンパターンすぐるwww
68 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/29(日) 23:49:09 ID:???0
まあ、自分で設定したパスワードを忘れるほどのおバカな子は、
説明書どおりにキングジムに問い合わせればいいって話じゃないのかな?
というか、説明書にパスワードを忘れないようにってわざわざ書いてあるのに、
パスワードを忘れるってことは、説明書全然読んでないのか、
単なる文盲ってことじゃないか?
そんな説明書も読めない人間に、どうやって物を教えればいいんだろう?
ああ、あれだ。水を流して触らせれば「水」ってことぐらいは分かるのかな
説明書どおりにキングジムに問い合わせればいいって話じゃないのかな?
というか、説明書にパスワードを忘れないようにってわざわざ書いてあるのに、
パスワードを忘れるってことは、説明書全然読んでないのか、
単なる文盲ってことじゃないか?
そんな説明書も読めない人間に、どうやって物を教えればいいんだろう?
ああ、あれだ。水を流して触らせれば「水」ってことぐらいは分かるのかな
69 :いつでもどこでも名無しさん2010/08/30(月) 00:44:25 ID:???0
過去ログより抜粋
質問:
パスワードを忘れてしまいました。月曜のお客様相談室オープンまで待てないので、完全データ消去の方法をどなたかお教えいただけないでしょうか。
回答:
電源切った状態で S+T+リセット長押しすると SelfTest というメニューが表示される。ここから初期化を選択。自己責任でヨロ。
質問:
パスワードを忘れてしまいました。月曜のお客様相談室オープンまで待てないので、完全データ消去の方法をどなたかお教えいただけないでしょうか。
回答:
電源切った状態で S+T+リセット長押しすると SelfTest というメニューが表示される。ここから初期化を選択。自己責任でヨロ。
70 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/05(日) 16:27:49 ID:QtZi3oWH0
本当に本当に只ヶ純粋に興味ある。
外注に出した工場で
「ひながな」って刻印されたキートップがコンベアに乗ってザーっと流れ出てくるんだろ?
その時点で検品とかの工程はないのか?
もちろん完成品の検品時に引っ掛からなかった、
ってどんな品質管理体制なんだろう?とこれも興味はあるのだけど。
外注に出した工場で
「ひながな」って刻印されたキートップがコンベアに乗ってザーっと流れ出てくるんだろ?
その時点で検品とかの工程はないのか?
もちろん完成品の検品時に引っ掛からなかった、
ってどんな品質管理体制なんだろう?とこれも興味はあるのだけど。
71 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/05(日) 16:46:09 ID:???0
たぶん、「ひながた」と読み間違えてテンプレ機能つきと勘違いしたんだな
72 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/05(日) 16:46:49 ID:???0
抜き取り検査の検査項目にキーボードの印字の確認がなかったとか、
確認する元資料の段階で「ひながな」になっていたとか、そういうオチだと思う。
日本でキーボードのレイアウトを作成した段階で「ひながな」になっていたんじゃないかと。
それが"そのまま"作成されてしまった場合、検査する中国の人は「模様が一致している事しか確認しない」から。
(ヲレなら、この程度のミスは気にしない:#や$記号の位置が間違っていたら文句言うけど、このキーなら問題ないので)
確認する元資料の段階で「ひながな」になっていたとか、そういうオチだと思う。
日本でキーボードのレイアウトを作成した段階で「ひながな」になっていたんじゃないかと。
それが"そのまま"作成されてしまった場合、検査する中国の人は「模様が一致している事しか確認しない」から。
(ヲレなら、この程度のミスは気にしない:#や$記号の位置が間違っていたら文句言うけど、このキーなら問題ないので)
73 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/06(月) 05:29:04 ID:???0
日本の工場じゃない ってことにつきるんじゃないかなぁ
74 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/06(月) 09:21:15 ID:???0
>>73
日本で作ってるのが高品質って時代はとっくに終わってるでしょ
日本で作ってるのが高品質って時代はとっくに終わってるでしょ
75 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/06(月) 17:20:25 ID:???0
>>74
そりゃアセンブリだけ日本でやったらパーツは支那製なんだからしょうがないべ
純粋に日本製ってのはないたないけど60年代の舶来品的価格になっちゃうから買える人すくないじゃん
Ex(パナソニックのPCとAcerの価格比ね)
そりゃアセンブリだけ日本でやったらパーツは支那製なんだからしょうがないべ
純粋に日本製ってのはないたないけど60年代の舶来品的価格になっちゃうから買える人すくないじゃん
Ex(パナソニックのPCとAcerの価格比ね)
81 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/11(土) 20:07:45 ID:???0
>>74
品質じゃなくて日本語の誤字脱字がわからないって話だろ
品質じゃなくて日本語の誤字脱字がわからないって話だろ
83 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/12(日) 04:48:58 ID:???0
>>81
日本で作ると英語の誤字脱字がわからないしな
日本で作ると英語の誤字脱字がわからないしな
84 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/12(日) 14:32:47 ID:???0
>>83
英文なら一般的なスペルチェッカが使えるだろ?
つ〜か、今時は大抵のツールにスペルチェッカ&自動保管の仕掛が入っているから
ローマ字表記を入力する時、逆に面倒なんだけど……
英語の誤字脱字がわからないって、どんな化石環境なんだ?
英文なら一般的なスペルチェッカが使えるだろ?
つ〜か、今時は大抵のツールにスペルチェッカ&自動保管の仕掛が入っているから
ローマ字表記を入力する時、逆に面倒なんだけど……
英語の誤字脱字がわからないって、どんな化石環境なんだ?
85 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/13(月) 02:51:18 ID:???0
>>84
なんか、ズレてないかい?
なんか、ズレてないかい?
76 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/07(火) 22:43:41 ID:???0
>只ヶ
只々の誤記?
「のま」で打つとでてくるよん
只々の誤記?
「のま」で打つとでてくるよん
77 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/08(水) 07:36:53 ID:???0
ポメラからEvernoteやGoogle ドキュメントへ手軽にテキストを転送「PomemoSide」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100906_392060.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100906_392060.html
78 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/08(水) 23:25:22 ID:???0
日本製だとしても場末の工場じゃ
言葉もろくに通じない東南アジアか南米あたりの奴が
母国語でくっちゃべりながら仕事してるんだからしれたもんだって
言葉もろくに通じない東南アジアか南米あたりの奴が
母国語でくっちゃべりながら仕事してるんだからしれたもんだって
80 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/09(木) 20:29:19 ID:???0
アンドロイドとの組み合わせで使ってる人、います?
もしいたらインプレよろ
もしいたらインプレよろ
88 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/15(水) 19:28:38 ID:???0
いまさらだけど
>App Storeにおいて、2010年6月8日に無料で配信を開始
h ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100609/230513/
は、文字小さくしても読み取ってくれる?
いけるならiPhoneいってみようかと思ってるんだ。
>App Storeにおいて、2010年6月8日に無料で配信を開始
h ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100609/230513/
は、文字小さくしても読み取ってくれる?
いけるならiPhoneいってみようかと思ってるんだ。
89 :自己れす2010/09/15(水) 20:07:31 ID:???0
てか、どうせ
h ttp://www.kingjim.co.jp/pomera/qrcode/
>文字数が全角200文字を超える場合、テキストは分割され、QRコードが複数
って仕様だったのね。
ペラ(200字原稿用紙)単位の管理はツライ>QR
丸ごとだと、+携帯ルータか。これもツライな。
h ttp://blogs.yahoo.co.jp/book12346789jp/766892.html
せめてiPhone取得データ→ポメラが可能ならiPhone行くんだが。orz
h ttp://www.kingjim.co.jp/pomera/qrcode/
>文字数が全角200文字を超える場合、テキストは分割され、QRコードが複数
って仕様だったのね。
ペラ(200字原稿用紙)単位の管理はツライ>QR
丸ごとだと、+携帯ルータか。これもツライな。
h ttp://blogs.yahoo.co.jp/book12346789jp/766892.html
せめてiPhone取得データ→ポメラが可能ならiPhone行くんだが。orz
90 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/15(水) 20:49:13 ID:???0
>>89
>ペラ(200字原稿用紙)単位の管理はツライ>QR
連結QRコードを理解してないようにも思える
>ペラ(200字原稿用紙)単位の管理はツライ>QR
連結QRコードを理解してないようにも思える
91 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/15(水) 23:44:15 ID:???0
そう、恥ずかしながらQR使ったことないんだわ
携帯が来年廃止のムーバなもんでorz
DM20の1000文字前後の原稿をiPhoneと一発で相互に
やり取りできるならiPhoneいこっかな〜とか思ったのよ
携帯が来年廃止のムーバなもんでorz
DM20の1000文字前後の原稿をiPhoneと一発で相互に
やり取りできるならiPhoneいこっかな〜とか思ったのよ
104 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/19(日) 15:41:08 ID:???0
>>91
QRコード生成〜読み取り時は分割、読み取ったあとは勝手に合成されて1ファイルだよね?
QRコード生成〜読み取り時は分割、読み取ったあとは勝手に合成されて1ファイルだよね?
105 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/19(日) 18:22:12 ID:???0
>>104
読み取り側の実装に依存する。
読み取り側の実装に依存する。
95 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/17(金) 23:16:21 ID:???0
違うところが多すぎるので。。。
DOSモバと似てるところは
・モノクロ液晶(ただし液晶の質はポメラが圧倒的によい)
・フルキーボード(ただしキータッチなどは全然違う)
・乾電池駆動(ただし電池の種類と持続時間は違う)
くらいかなぁ。
DOSモバと似てるところは
・モノクロ液晶(ただし液晶の質はポメラが圧倒的によい)
・フルキーボード(ただしキータッチなどは全然違う)
・乾電池駆動(ただし電池の種類と持続時間は違う)
くらいかなぁ。
96 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/18(土) 05:14:22 ID:???0
>>95
結局、ポメラの方が良いの?
結局、ポメラの方が良いの?
97 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/18(土) 09:02:00 ID:???0
DOSモバにあった表計算とか通信機能とか不要ならポメラのほうがいいと思うよ。
99 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/18(土) 15:09:53 ID:zf5DN0r30
>>97
入力速度はどう?
入力速度はどう?
100 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/18(土) 15:40:49 ID:???0
>>99
DOS時代のATOKとpomeraのATOKを比較したら、pomeraの方が精度は良いよ。
辞書サイズやノウハウの蓄積の結果だと思うけど。
DOS時代のATOKとpomeraのATOKを比較したら、pomeraの方が精度は良いよ。
辞書サイズやノウハウの蓄積の結果だと思うけど。
101 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/18(土) 19:41:49 ID:zf5DN0r30
>>100
俺が持ってるのは、Wince版でATOKはpocketなんだよね。
移動は車だし、それほど小さくなくて良いんだが・・
pomeraには興味あるけど、
2万円出すかそれともモバギを使うか・・
背中を押してくれ!
俺が持ってるのは、Wince版でATOKはpocketなんだよね。
移動は車だし、それほど小さくなくて良いんだが・・
pomeraには興味あるけど、
2万円出すかそれともモバギを使うか・・
背中を押してくれ!
103 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/19(日) 09:15:38 ID:???0
>>102
おめ♪
>>101
店舗でお試し打ちしてみたら?
気に入ったら価値あり、とおもうよん。
ポメラのATOKも新版だけど簡易版に変わりなし
おめ♪
>>101
店舗でお試し打ちしてみたら?
気に入ったら価値あり、とおもうよん。
ポメラのATOKも新版だけど簡易版に変わりなし
98 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/18(土) 11:01:35 ID:???0
今となっては無駄に重くてでかいDOSモバ
鞄に入れて持ち歩こうと言う気にもならない
鞄に入れて持ち歩こうと言う気にもならない
102 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/18(土) 21:28:50 ID:pS/JyJMa0
買った!! 届いた!! とりあえず電池入れた!! 次何したらいいかな?
108 :いつでもどこでも名無しさん2010/09/21(火) 09:52:10 ID:???0
>>102
用が済んだならオクでさばけ!
用が済んだならオクでさばけ!
106 :岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA 2010/09/20(月) 08:02:09 ID:???0 BE:1366114638-2BP(1092)
ポメラの本体パスワードを忘れてしまうと、筐体を開けてのCMOSクリアでしか方法がない。
CMOSクリアは確か、マザーボードのジャンパピンをマイナスねじ回しで短絡させる。
CMOSクリアは確か、マザーボードのジャンパピンをマイナスねじ回しで短絡させる。
107 :岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA 2010/09/20(月) 08:06:44 ID:???0 BE:683057243-2BP(1092)
ノートパソコンやウルトラモバイルPCにおいて、BIOSのCMOSクリアはかなり煩わしい。
確かに、数多くの電子部品が詰まったマザーボードなので筐体を開けるには骨が折れます。
デスクトップ型で、大型タワー型なら、筐体を開けて、メモリを外せばすぐの機種もあれば、
電源部を外さなければならない機種もあるし、ハードディスクを外してからマザーボードを外す機種もあります。
確かに、数多くの電子部品が詰まったマザーボードなので筐体を開けるには骨が折れます。
デスクトップ型で、大型タワー型なら、筐体を開けて、メモリを外せばすぐの機種もあれば、
電源部を外さなければならない機種もあるし、ハードディスクを外してからマザーボードを外す機種もあります。
112 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/15(金) 10:06:38 ID:???0
2ヶ月くらい旅してたんだけど、ポメラ持って行ってホント良かった。
電池で動くってそれほど重要だと思ってなかったんだけど俺が間違ってた。
あと、行く先々でやたら「それ何?」って話しかけられる。
ポメラの隠れた便利機能。会話のきっかけになる。
電池で動くってそれほど重要だと思ってなかったんだけど俺が間違ってた。
あと、行く先々でやたら「それ何?」って話しかけられる。
ポメラの隠れた便利機能。会話のきっかけになる。
113 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/15(金) 23:35:20 ID:???0
うん、電池可動はほんとに重要。
114 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/16(土) 00:43:55 ID:???0
>>113
電源のご機嫌うかがいしないですむメリットはかえがたいよネ
電源のご機嫌うかがいしないですむメリットはかえがたいよネ
115 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/21(木) 14:40:29 ID:???0
118 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/21(木) 20:42:19 ID:???0
>>115
分かってないよな。なんでドムがないのか理解できん。
分かってないよな。なんでドムがないのか理解できん。
117 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/21(木) 18:45:07 ID:???0
DM11?
>内蔵メモリをハイエンドモデルのDM20と同等の89Mバイトに拡張。
>DM10では全角8000字までしか1ファイルに入力できなかった文字数制限を
>こちらもDM20並みの2万8000字まで入力できるようになった。
>またQRコード表示にも対応している。
予想gつかん販売戦略採用するメーカだなw
>内蔵メモリをハイエンドモデルのDM20と同等の89Mバイトに拡張。
>DM10では全角8000字までしか1ファイルに入力できなかった文字数制限を
>こちらもDM20並みの2万8000字まで入力できるようになった。
>またQRコード表示にも対応している。
予想gつかん販売戦略採用するメーカだなw
121 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/21(木) 21:27:44 ID:???0
そうだよな。ドム仕様にして
「今なら特別価格6万円、さらにもう二つ付いてきます!」
とするべきだよな…
「今なら特別価格6万円、さらにもう二つ付いてきます!」
とするべきだよな…
122 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/21(木) 23:26:18 ID:???0
ジムのキングだからキングジムか。ガンダムじゃねーな
123 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/22(金) 01:12:41 ID:???0
>>122
だれがうまいこと言えと
だれがうまいこと言えと
124 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/22(金) 01:48:12 ID:???0
青いモデルを作りたかったって理由だけでランバラルを選んだ臭いなw
個人的にはふつーにDM10を強化しただけのモデルが欲しいなー
個人的にはふつーにDM10を強化しただけのモデルが欲しいなー
129 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/22(金) 16:50:59 ID:???0
>>124
青いモデルを作りたかったというよりも、
立石さんがグフ好きだっただけという話じゃないのかな?
いきなりグフまで行っちゃった
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0912/11/news037.html
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0912/15/news045.html
青いモデルを作りたかったというよりも、
立石さんがグフ好きだっただけという話じゃないのかな?
いきなりグフまで行っちゃった
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0912/11/news037.html
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0912/15/news045.html
126 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/22(金) 13:08:10 ID:???0
ノーマルのDM11が出たら買い換えるかも
量産型だからGMモデルになるかもだが・・・
量産型だからGMモデルになるかもだが・・・
132 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/23(土) 20:51:29 ID:???0
>>126
キングGMだな
キングGMだな
127 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/22(金) 15:45:51 ID:???0
かっこよすぎわらた
ラルケースとジオン軍本体の組み合わせで欲しいけど、アクセサリーの単品発売はなさそうだな
残念
ラルケースとジオン軍本体の組み合わせで欲しいけど、アクセサリーの単品発売はなさそうだな
残念
128 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/22(金) 15:52:18 ID:???0
キャラで押す赤と青に対して、台詞の数で勝負するジオンカラーが泣ける。
130 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/22(金) 18:12:45 ID:???0
不具合が出てもグフ愛ということで…
131 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/22(金) 21:52:17 ID:???0
>>130
グフフ(^^;
グフフ(^^;
133 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/24(日) 01:25:50 ID:???0
PCとつなげといてPCの電源切ってから抜いたらデータ壊れてた。
電源切っててもだめなんだな。ちゃんと安全な取り外ししないとだめなのか
電源切っててもだめなんだな。ちゃんと安全な取り外ししないとだめなのか
141 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/24(日) 22:39:20 ID:???0
>>133
それは別の原因な気がするが・・・。
いずれにせよバックアップはまめにしないとね。
それは別の原因な気がするが・・・。
いずれにせよバックアップはまめにしないとね。
134 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/24(日) 01:49:33 ID:???0
ディスでもなんでもないがこれでメモとってる人見た事ないな
135 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/24(日) 15:19:59 ID:???0
>>134
職種によるんじゃないかな?
自分の周りは結構見るよー。
大学教授とか研究職の原稿書く人で何人か知ってる。
職種によるんじゃないかな?
自分の周りは結構見るよー。
大学教授とか研究職の原稿書く人で何人か知ってる。
136 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/24(日) 15:26:29 ID:???0
こういうときはそういう返しじゃないんだよ。正しくは
>>134
引きこもってないで家から出ろ。
だ。
>>134
引きこもってないで家から出ろ。
だ。
137 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/24(日) 17:13:37 ID:???0
>>135
サラリーマンで議事録以外に使っている人はどんな
使いかたしてる?
サラリーマンで議事録以外に使っている人はどんな
使いかたしてる?
138 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/24(日) 18:37:09 ID:???0
>>137
昇格試験の論文書くのに使った。
火を噴いているプロジェクトの最中、5分10分という細切れ時間で書き溜め、締め切り直前にpcで編集して提出。
昇格試験の論文書くのに使った。
火を噴いているプロジェクトの最中、5分10分という細切れ時間で書き溜め、締め切り直前にpcで編集して提出。
139 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/24(日) 20:45:31 ID:???0
>>136
><きゃあすごくかっこいいです!
使用者ならマックで見たよ
><きゃあすごくかっこいいです!
使用者ならマックで見たよ
140 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/24(日) 22:36:09 ID:???0
>>138
昇格試験の論文・・・。頭が痛くなる単語だ。
自分の場合もそうなりそうだ。
昇格試験の論文・・・。頭が痛くなる単語だ。
自分の場合もそうなりそうだ。
142 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/25(月) 13:08:51 ID:???0
打合せでよく使う新宿西口構内の某コーヒー屋で何人もみたよ。
ここの住人か? w
ここの住人か? w
143 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/25(月) 13:25:04 ID:???0
>>142
いや、拙者は違うでござる。
いや、拙者は違うでござる。
144 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/25(月) 23:25:56 ID:???0
>>142
あはは、身に覚えがありすぎる……
あはは、身に覚えがありすぎる……
145 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/27(水) 00:12:39 ID:???0
今度みかけたら「お前144?144だろ?」とシツコク聞く奴がいたらそれはオレw
147 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/29(金) 02:26:18 ID:???0
ヘルプ
DM10なんだけど
文書作成中に「電池が少なくなっています」の警告が出たので電源を切り
数時間後に電池を調達して交換、再度電源をつけたら作成中だった文書データが消えてた
消えてたというか、なんか表示されなくなった(見た目は白紙状態だけどカーソルは動く)
びっくりしてパソコンに繋いでそのデータを開いてみたら、文字が全部「・」に置き換わってて、どうも文字化けしてる感じ?
ポメラ側で文字数を表示させても正しく表示されるので、厳密には消えてはないみたいなんだけど
これって復旧できる?
DM10なんだけど
文書作成中に「電池が少なくなっています」の警告が出たので電源を切り
数時間後に電池を調達して交換、再度電源をつけたら作成中だった文書データが消えてた
消えてたというか、なんか表示されなくなった(見た目は白紙状態だけどカーソルは動く)
びっくりしてパソコンに繋いでそのデータを開いてみたら、文字が全部「・」に置き換わってて、どうも文字化けしてる感じ?
ポメラ側で文字数を表示させても正しく表示されるので、厳密には消えてはないみたいなんだけど
これって復旧できる?
148 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/29(金) 06:33:45 ID:???0
151 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/29(金) 13:40:13 ID:???0
>>147
コイン電池が切れたってことかな?
コイン電池が切れたってことかな?
152 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/29(金) 18:56:33 ID:???0
>>151
違うよ
違うよ
153 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/30(土) 00:14:24 ID:???0
>>148
147です、ありがとう 復旧無理か…ちくしょーorz
アップデートパッチ来てたなんて知らなかった…
潔く諦めてこれからもう一回書き直すよ
147です、ありがとう 復旧無理か…ちくしょーorz
アップデートパッチ来てたなんて知らなかった…
潔く諦めてこれからもう一回書き直すよ
154 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/30(土) 03:34:49 ID:???0
書き直した方が内容は絶対によくなるから頑張って!
締め切り過ぎちゃったらご愁傷様だけど…
締め切り過ぎちゃったらご愁傷様だけど…
155 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/31(日) 16:26:16 ID:???0
親指打ちができる、スマーフトフォンみたいな小さいキーボードのバージョンでないかな。
スマートフォンは単三電池が使えないから、買いたくない。
スマートフォンは単三電池が使えないから、買いたくない。
158 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/31(日) 17:51:56 ID:???0
スマートか否かを問わず携帯も外付けアタッチメントなら乾電池使えるし
実際かなりの人が使ってるんじゃない?
>>155はブラックベリーとかに乾電池ケースを刺せば解決?
実際かなりの人が使ってるんじゃない?
>>155はブラックベリーとかに乾電池ケースを刺せば解決?
159 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/31(日) 18:13:00 ID:???0
>>158
そんなじゃまくせぇ。
お前の夢じゃなく現実的な話をしろよ。
そんなじゃまくせぇ。
お前の夢じゃなく現実的な話をしろよ。
160 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/31(日) 18:20:55 ID:???0
>>159
>夢
?
>夢
?
156 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/31(日) 17:15:20 ID:???0
スマートフォン買えばよいんでないか
157 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/31(日) 17:18:54 ID:???0
>>156
単三電池が使えるスマーフトフォンがあるなら教えてくれ
単三電池が使えるスマーフトフォンがあるなら教えてくれ
161 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/31(日) 18:44:17 ID:???0
夢というなら
太陽電池付きのポメラとかどうよ
太陽電池付きのポメラとかどうよ
165 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/31(日) 21:33:36 ID:???0
>>161
それは古い。
今はキー入力時の振動を圧電素子で電気に替えて使う永久機関ポメラが流行り。
打ち続ける限り電池切れ無しのノンストップ。
それは古い。
今はキー入力時の振動を圧電素子で電気に替えて使う永久機関ポメラが流行り。
打ち続ける限り電池切れ無しのノンストップ。
162 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/31(日) 19:08:06 ID:???0
外付け乾電池ボックスで携帯、スマフォを使う手はあるが
あくまで緊急避難用だよな。長時間もたない、
あくまで緊急避難用だよな。長時間もたない、
163 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/31(日) 21:22:06 ID:???0
爆弾電池を使え!(単一乾電池ケースの異称)
古いATOKの辞書ユーティリティが必要になり、数年ぶりにThinkPad220を起動したらキーボードの出来が非常によいことに今更ながら感動……
古いATOKの辞書ユーティリティが必要になり、数年ぶりにThinkPad220を起動したらキーボードの出来が非常によいことに今更ながら感動……
167 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/31(日) 23:59:52 ID:???0
>>163
むかし、ドコモケータイ用でマジにその手のがあった。
価格は1万。
冗談で買おうか迷ったことがあったよ
むかし、ドコモケータイ用でマジにその手のがあった。
価格は1万。
冗談で買おうか迷ったことがあったよ
164 :いつでもどこでも名無しさん2010/10/31(日) 21:32:53 ID:???0
スマホ型電池駆動ポメラnanoがあったら3万くらいポンと出しちゃうけど
俺を入れて多分100人くらいしか買わないだろw
むしろその100人になら5万で売った方がいいんじゃないか。
俺を入れて多分100人くらいしか買わないだろw
むしろその100人になら5万で売った方がいいんじゃないか。
168 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 17:18:11 ID:dOWa0SvG0
ポメラ、とってもいい。
なので、新機種の提案。
キーボードが折りたためなくてよく、概観としてはまったくノートパソコンと
同じ。だけど、機能としては今のものと全く同じ。
要は、エディタだけが動くノートPCみたいなもの。
参考までに、
ポールグレアムの
「気晴らしを断ち切る」
ttp://d.hatena.ne.jp/lionfan/20080523
を読んでみてください。
テキストだけをひたすら集中して打てるマシンがほしい。
この、
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2005/0709/048038.htm
物書きの人の要望に答えるようなものですね。
なので、新機種の提案。
キーボードが折りたためなくてよく、概観としてはまったくノートパソコンと
同じ。だけど、機能としては今のものと全く同じ。
要は、エディタだけが動くノートPCみたいなもの。
参考までに、
ポールグレアムの
「気晴らしを断ち切る」
ttp://d.hatena.ne.jp/lionfan/20080523
を読んでみてください。
テキストだけをひたすら集中して打てるマシンがほしい。
この、
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2005/0709/048038.htm
物書きの人の要望に答えるようなものですね。
169 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 17:32:54 ID:dOWa0SvG0
ターゲットはオレのような職業の人。オレは脚本家。
他には、小説家(志望者)とか、
とにかく気が散るものを排除して長い文章を、頭使いながら構築する
仕事の人。
つまり移動せずオフィスで座って文章を打つ仕事の人。
他にもいると思うよ。
書式設定いらない。印刷設定らない。飾りフォントいらない。
検索・置換は欲しい。
スイッチ押したらすぐ起動、そして電源オフ。
乾電池で動いてくれる。
FEPはATOKで。
動くエディタはメモ帳でもいいけど、個人的にはLispでいろいろ
環境設定できると嬉しいので、xyzzyとか。
ま、そんな感じです。
他には、小説家(志望者)とか、
とにかく気が散るものを排除して長い文章を、頭使いながら構築する
仕事の人。
つまり移動せずオフィスで座って文章を打つ仕事の人。
他にもいると思うよ。
書式設定いらない。印刷設定らない。飾りフォントいらない。
検索・置換は欲しい。
スイッチ押したらすぐ起動、そして電源オフ。
乾電池で動いてくれる。
FEPはATOKで。
動くエディタはメモ帳でもいいけど、個人的にはLispでいろいろ
環境設定できると嬉しいので、xyzzyとか。
ま、そんな感じです。
195 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 10:37:01 ID:???0
>>169
小説は分からないでもないけど、脚本のように構造化されたテキストだと専用ソフトの
方がはるかに効率がいいと感じます。アメリカの脚本家用ソフトは一度使うと手放せません。
小説は分からないでもないけど、脚本のように構造化されたテキストだと専用ソフトの
方がはるかに効率がいいと感じます。アメリカの脚本家用ソフトは一度使うと手放せません。
196 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 10:45:18 ID:???0
197 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 11:07:52 ID:???0
小生ラジオ脚本、テレビ台本屋から売文業に入ったものですが、脚本は>>195さんおっしゃるように
専用ソフトが流行りです。小生は年寄りですが、ぼくのところに弟子入りしてる、専門学校で
脚本やってるような子は、みんなファイナルドラフト使ってますね、専門学校で使わされるみたいです。
最近は脚本より、エッセイなどの散文やハウツーものの本を書いてまして、そうすると
シンプルなエディターがいいですね。
PCのエディターはOsEditorを使ってます。開発者が知り合いなのでね。
ポメラは持ってますが、老眼になりかけの私には、あの小さい画面はちょっと辛いですが、
それでも電源入れてすぐ使えるのはいいですね、やっぱり。ロケ先の喫茶店なんかで
ちょっとした旅行記なんか打つ込むのに重宝してます。
専用ソフトが流行りです。小生は年寄りですが、ぼくのところに弟子入りしてる、専門学校で
脚本やってるような子は、みんなファイナルドラフト使ってますね、専門学校で使わされるみたいです。
最近は脚本より、エッセイなどの散文やハウツーものの本を書いてまして、そうすると
シンプルなエディターがいいですね。
PCのエディターはOsEditorを使ってます。開発者が知り合いなのでね。
ポメラは持ってますが、老眼になりかけの私には、あの小さい画面はちょっと辛いですが、
それでも電源入れてすぐ使えるのはいいですね、やっぱり。ロケ先の喫茶店なんかで
ちょっとした旅行記なんか打つ込むのに重宝してます。
198 :1952010/11/04(木) 11:09:53 ID:???0
>>197
釈迦に説法で失礼しました。
釈迦に説法で失礼しました。
199 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 11:15:21 ID:???0
>>198
いえいえ、とんでもない。ちなみに私=197は、194さんではないですよ。194さんの
ポメラ偏愛な?wカキコをみて、「へえー、同業でポメラつかってる人いるんだなあ」と思いまして、
カキコさせてもらった次第です。
いえいえ、とんでもない。ちなみに私=197は、194さんではないですよ。194さんの
ポメラ偏愛な?wカキコをみて、「へえー、同業でポメラつかってる人いるんだなあ」と思いまして、
カキコさせてもらった次第です。
200 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 11:29:00 ID:???P
>>197
便乗で質問させていただきますが、Final DraftってMacでしたよね?
日本語通るんでしょうか?
便乗で質問させていただきますが、Final DraftってMacでしたよね?
日本語通るんでしょうか?
202 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 11:44:20 ID:???0
>>200
横レスですが。
Windowsもおk
ttp://www.finaldraft.com/products/final-draft/system-requirements.php
日本語については分かりませんが。。。
横レスですが。
Windowsもおk
ttp://www.finaldraft.com/products/final-draft/system-requirements.php
日本語については分かりませんが。。。
170 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 17:49:14 ID:dOWa0SvG0
連投スマソ
私はネットにPCつながると、どうしてもブラウザを立ち上げて、
ダラダラ、ネットサーインをしてしまう。
なので、仕事用には、古いThinkPadを中古で買って
LINUXを入れ、WEBブラウザはインストールしないで使ってます。
FEPはATOKforLNUXで。エディタはEmacs
ジャストシステムとキングジムとで、
一太郎専用マシンみたいなの作ってくれないかな?
筐体はできれば、AirMacそっくりにしてほしいな。
いや、キーボードはガンガン打つので、ThinkPadぐらいのストロークが
欲しい。
とにかくガンガン打つ。一日中打ってるので、そういったレベルの
酷使に耐えられるキーボードで。
そんな感じで。
私はネットにPCつながると、どうしてもブラウザを立ち上げて、
ダラダラ、ネットサーインをしてしまう。
なので、仕事用には、古いThinkPadを中古で買って
LINUXを入れ、WEBブラウザはインストールしないで使ってます。
FEPはATOKforLNUXで。エディタはEmacs
ジャストシステムとキングジムとで、
一太郎専用マシンみたいなの作ってくれないかな?
筐体はできれば、AirMacそっくりにしてほしいな。
いや、キーボードはガンガン打つので、ThinkPadぐらいのストロークが
欲しい。
とにかくガンガン打つ。一日中打ってるので、そういったレベルの
酷使に耐えられるキーボードで。
そんな感じで。
171 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 18:23:28 ID:???P
>>170
分かってて突っ込むけどAirMacそっくりの筐体だと…
分かってて突っ込むけどAirMacそっくりの筐体だと…
172 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 18:39:02 ID:???0
>>171
壊れやすいですかね?
壊れやすいですかね?
173 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 18:52:16 ID:???P
222 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/06(土) 10:11:56 ID:???0
>>170
スレちなんだけど俺もついネットしちゃう病で悩んでいる。
>古いThinkPadを中古で買って
>LINUXを入れ、WEBブラウザはインストールしないで使ってます。
>FEPはATOKforLNUXで。エディタはEmacs
それ、俺もやってみようかな・・・LINUXって難しい?
スレちなんだけど俺もついネットしちゃう病で悩んでいる。
>古いThinkPadを中古で買って
>LINUXを入れ、WEBブラウザはインストールしないで使ってます。
>FEPはATOKforLNUXで。エディタはEmacs
それ、俺もやってみようかな・・・LINUXって難しい?
223 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/06(土) 10:19:25 ID:???0
>>222
winでやればいいじゃん
winでやればいいじゃん
225 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/06(土) 11:48:38 ID:???0
>>223
WinでIEアンインストールすると不安定になるからやだ
WinでIEアンインストールすると不安定になるからやだ
227 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/06(土) 13:31:43 ID:???0
>>222
今は簡単にインストールできる。(windowsより簡単かも。)
Solarisだとデフォルトでatokが入ってるので、Linuxより楽かもしれない。
(本当にインストールするだけで完了する)
今は簡単にインストールできる。(windowsより簡単かも。)
Solarisだとデフォルトでatokが入ってるので、Linuxより楽かもしれない。
(本当にインストールするだけで完了する)
174 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 19:04:47 ID:???0
あーっ
MacBook Airの言いまつがえでした!
自分が言ってるのは、いってみれば
フェイクAirですから、
ま、こんなことかな?
ttp://micgadget.com/9236/knockoff-steve-jobs-promotes-10-inches-macbook-air-clone/
MacBook Airの言いまつがえでした!
自分が言ってるのは、いってみれば
フェイクAirですから、
ま、こんなことかな?
ttp://micgadget.com/9236/knockoff-steve-jobs-promotes-10-inches-macbook-air-clone/
175 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 19:23:58 ID:???0
東芝 dynabook AZで日本語入力環境を整えればいいんじゃないの?
176 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 19:29:41 ID:???P
>>175
もうすぐAndroid版ATOKも出ることだしな。テキスト編集のときの
挙動さえマトモなら選択肢に入るところなんだが…
もうすぐAndroid版ATOKも出ることだしな。テキスト編集のときの
挙動さえマトモなら選択肢に入るところなんだが…
177 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 19:32:19 ID:???0
あー
それか、こういうものでもいい。
その新機種、外観だけみると、普通のデスクトップPCのキーボードだけ
なのね。
で、そのキーボードにROMが内臓されてて、エディタが入っていると。
でHDMIかDVIの出力端子だけがある、というもの。
モニタは好きなものを別途買ってつなげる。
もしくはBluetoothで無線飛ばして、ワイヤレスキーボード状態で。
だめ?
とにかくだ。
オレにネットを見させないでくれ〜!!仕事させてくれ〜!!
と思ってる人は多い。
それか、こういうものでもいい。
その新機種、外観だけみると、普通のデスクトップPCのキーボードだけ
なのね。
で、そのキーボードにROMが内臓されてて、エディタが入っていると。
でHDMIかDVIの出力端子だけがある、というもの。
モニタは好きなものを別途買ってつなげる。
もしくはBluetoothで無線飛ばして、ワイヤレスキーボード状態で。
だめ?
とにかくだ。
オレにネットを見させないでくれ〜!!仕事させてくれ〜!!
と思ってる人は多い。
178 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 19:41:14 ID:???0
179 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 20:10:56 ID:???0
色んなキーボードのバージョンを用意して、
自由に付け替えられるようになればいいのにね。
本格的フルキーボードから、親指打ちのミニキーボードまで。
自由に付け替えられるようになればいいのにね。
本格的フルキーボードから、親指打ちのミニキーボードまで。
180 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 20:16:11 ID:???0
>>179
そうなると最早違うジャンルで置き換えられそうだけどね。
そうなると最早違うジャンルで置き換えられそうだけどね。
181 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 20:20:56 ID:???0
>>179
それいい!
それで、あとディスプレイへの出力端子もつけてもらえれば完璧。
画面に出てくるのは、今のままでもかまわないし。
ということで
?ふつうのPC用の日本語106キーボードや、Mac用キーボードなど
有線キーボードのコードを刺せるジャック
(もしくは、無線キーボード使えるようにするBluetoothポート)
?HDMIかDVIの出力端子
をつけたやつを出してください!
絶対買う!
それいい!
それで、あとディスプレイへの出力端子もつけてもらえれば完璧。
画面に出てくるのは、今のままでもかまわないし。
ということで
?ふつうのPC用の日本語106キーボードや、Mac用キーボードなど
有線キーボードのコードを刺せるジャック
(もしくは、無線キーボード使えるようにするBluetoothポート)
?HDMIかDVIの出力端子
をつけたやつを出してください!
絶対買う!
186 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 23:09:11 ID:???0
>>181みたいなのなんか誰が買うんだよ。
持ち運べないようなでっかいキーボードつなげるようになんかしたって需要ゼロだろ。
PC使うだろう普通。
持ち運べないようなでっかいキーボードつなげるようになんかしたって需要ゼロだろ。
PC使うだろう普通。
182 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 20:25:13 ID:???0
もしくは、本体のほかに、何らかのクレイドルがあって、
このクレイドルに、好きなキーボードとディスプレイを接続できる
っていうのでもいいです。
で、このクレイドルとのインターフェースを持ったポメラがあればよいと。
PalmPilotみたいな感じやね。
このクレイドルに、好きなキーボードとディスプレイを接続できる
っていうのでもいいです。
で、このクレイドルとのインターフェースを持ったポメラがあればよいと。
PalmPilotみたいな感じやね。
183 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 20:27:50 ID:???0
ほんで、PalmPilotみたく、APIとSDK公開して、
アプリ作れたりするとなお楽しいです、はい
アプリ作れたりするとなお楽しいです、はい
184 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 20:34:32 ID:???0
その昔、IBMだかが「クレードルに挿すだけでどこでも使えるPC」というコンセプトで、
モノリスみたいな、小さい黒い箱を出してたような事を覚えてるんだが…
検索しても見つからん。
クレードルにはモニタ接続端子・キーボード接続端子などがあった。
あっという間に話題から消えたから、売れなかったのかな。
モノリスみたいな、小さい黒い箱を出してたような事を覚えてるんだが…
検索しても見つからん。
クレードルにはモニタ接続端子・キーボード接続端子などがあった。
あっという間に話題から消えたから、売れなかったのかな。
185 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 20:41:48 ID:???0
188 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/03(水) 23:43:05 ID:???P
というかモニタ外部端子とUSBキーボード兼USBメモリが刺さる
電池駆動の反射型液晶モニタ・ワープロでいいんじゃね?
純正キーボード付属版とキーボード別売版の2種類で売れば
好きな方を選べてありがたいし
電池駆動の反射型液晶モニタ・ワープロでいいんじゃね?
純正キーボード付属版とキーボード別売版の2種類で売れば
好きな方を選べてありがたいし
189 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 08:52:11 ID:???0
あれこれ出てくるのは、ポメラ好きな人はけっこういて、
好きな人はわりと手放せないぐらいに好きという「偏愛グッズ」
に入るだろう。
「テキスト入力専用」というキーワードでぐぐると上位はみんな
ポメラの記事
こういう状態をずっと保ってほしい。
間違ってもノートパソコンの亜種というポジションに移って欲しくない。
あくまで、電子辞書とかの並びに陳列されていてほしい。
好きな人はわりと手放せないぐらいに好きという「偏愛グッズ」
に入るだろう。
「テキスト入力専用」というキーワードでぐぐると上位はみんな
ポメラの記事
こういう状態をずっと保ってほしい。
間違ってもノートパソコンの亜種というポジションに移って欲しくない。
あくまで、電子辞書とかの並びに陳列されていてほしい。
194 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 09:46:02 ID:???0
このスレに昨日の晩から粘着して、以下のレス
>>168 >>169 >>170 >>172
>>174 >>177 >>178 >>181
>>182 >>183 >>185
>>189-193
をカキコした者ですが。
ポメラのユーザーグループみたいなのってないんですかね?
>>168 >>169 >>170 >>172
>>174 >>177 >>178 >>181
>>182 >>183 >>185
>>189-193
をカキコした者ですが。
ポメラのユーザーグループみたいなのってないんですかね?
190 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 08:55:46 ID:???0
キングジムの商品企画部さんとしては、これにネットがつながったら
とか、あれこれ考えると思うんですけど、
(現行のポメラについて、)
「携帯性が高い」ということよりも、
<強調>「ネットにつながらない」ということが、メリット</強調>
になっているユーザーが一定数いるはずだ。
という仮説から出発したら何ができるか?
を考えてみてほしいです。
とか、あれこれ考えると思うんですけど、
(現行のポメラについて、)
「携帯性が高い」ということよりも、
<強調>「ネットにつながらない」ということが、メリット</強調>
になっているユーザーが一定数いるはずだ。
という仮説から出発したら何ができるか?
を考えてみてほしいです。
191 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 08:59:42 ID:???0
その際に、先に挙げたポールグレアムの記事とか、
クリフォード ストールの「インターネットはからっぽの洞窟」
が役に立つかもしれない。
みんな、どこかで気がついているだろうと思うことを書きます。
自分の一日の時間の中で、
7つの習慣の「緊急ではないが重要なこと」を
行う空間では、インターネットは必要ない
ばかりか、害になるということを。
参考:「七つの習慣 重要 緊急」でぐぐる。
クリフォード ストールの「インターネットはからっぽの洞窟」
が役に立つかもしれない。
みんな、どこかで気がついているだろうと思うことを書きます。
自分の一日の時間の中で、
7つの習慣の「緊急ではないが重要なこと」を
行う空間では、インターネットは必要ない
ばかりか、害になるということを。
参考:「七つの習慣 重要 緊急」でぐぐる。
192 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 09:02:05 ID:???0
ポジショニングが曖昧になって、最後に消えてしまった
日本メーカーのモバイルギアの例については
ダンコーガイのこの記事が参考になる。
MuramasaがMacBook Airになれなかった理由
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51538281.html
日本メーカーのモバイルギアの例については
ダンコーガイのこの記事が参考になる。
MuramasaがMacBook Airになれなかった理由
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51538281.html
193 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 09:03:36 ID:???0
私ももちろんポメラを「偏愛」してる者のひとりです。
テキスト入力専用機といえばポメラ
というブランディングをさらに確固たるものになるよう、
お祈りしております。
テキスト入力専用機といえばポメラ
というブランディングをさらに確固たるものになるよう、
お祈りしております。
201 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 11:37:23 ID:???0
マーケティング戦略上、プロの文筆業の人たちに
支持されているツールを目指すのはアリだと思うね。
昔、林真理子が流行りかけのころNECのワープロのCMに出たこと
があって、あれで、ちょっと物書きになってやろうみたいなこと
思ってる人は、みんなあれ買った。気分は林真理子みたいな。
新生ポメラができたとしよう。
その新生ポメラを使って、東野圭吾あたりがガシガシ原稿
打ってるところを想像してみよう。
そして、その作品が映画化された試写会で、東野が満足そうに微笑むと。
そういうCM流れたら、どうよ?
みんな買うってw
支持されているツールを目指すのはアリだと思うね。
昔、林真理子が流行りかけのころNECのワープロのCMに出たこと
があって、あれで、ちょっと物書きになってやろうみたいなこと
思ってる人は、みんなあれ買った。気分は林真理子みたいな。
新生ポメラができたとしよう。
その新生ポメラを使って、東野圭吾あたりがガシガシ原稿
打ってるところを想像してみよう。
そして、その作品が映画化された試写会で、東野が満足そうに微笑むと。
そういうCM流れたら、どうよ?
みんな買うってw
203 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 12:53:35 ID:???0
>>201
そんな有名人使えるほどの宣伝費は・・・・以下ry
そんな有名人使えるほどの宣伝費は・・・・以下ry
204 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 13:04:23 ID:???0
漫画家のCLAMPは脚本担当がポメラ使いで
それ見て気に入った作画担当が各モデル毎に擬人化した絵をサイトに上げてたな
それ見て気に入った作画担当が各モデル毎に擬人化した絵をサイトに上げてたな
206 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 13:37:21 ID:???0
ガンダム版
ttp://www.kingjim.co.jp/pomera/dm11g/
とか、企画部社員のワガママ以外のなにものでもないと思うんだがw
しかし、よくガンダムなんつー鉄板キャラとのコラボ権を獲得できたもんだ。
ttp://www.kingjim.co.jp/pomera/dm11g/
とか、企画部社員のワガママ以外のなにものでもないと思うんだがw
しかし、よくガンダムなんつー鉄板キャラとのコラボ権を獲得できたもんだ。
207 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 13:54:54 ID:???0
デジメモ板のほうで登録辞書解析とかやってるよ。
知ってるとおもうけど一応ご報告。。
知ってるとおもうけど一応ご報告。。
208 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 14:41:36 ID:???0
>>207
>デジメモ板のほう
そのスレタイを教えてくらはい
>デジメモ板のほう
そのスレタイを教えてくらはい
209 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 14:56:53 ID:???0
210 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 15:14:36 ID:???0
>>209
サンクス ちらと見ましたが、熱いスレですね
サンクス ちらと見ましたが、熱いスレですね
211 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 19:34:10 ID:???0
pomeraって海外進出してないのかな?
イギリス人が好きそうだな、なんとなくだけど。
イギリス人が好きそうだな、なんとなくだけど。
212 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 19:54:37 ID:???P
>>211
やめろよ、Psion思い出すじゃんか…
やめろよ、Psion思い出すじゃんか…
214 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/04(木) 22:47:07 ID:???0
あとつけてほしいのは表計算とPIMだけかな。
無くてもたいした問題にはならないけど。
テキストエディタとしては良くできてる。
過剰スペックにならない程度に使いこなせれば。
無くてもたいした問題にはならないけど。
テキストエディタとしては良くできてる。
過剰スペックにならない程度に使いこなせれば。
215 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/05(金) 11:15:22 ID:???0
クレードル案に一票
クレードル経由でディスプレイ、キーボードがつなげることができれば
ネカフェに持ち込んで、ネカフェのキーボードとディスプレイを
つなげて使えたりもするわけだろう?
単体でもいままで通り使えて欲しいのはもちろんだが。
クレードル経由でディスプレイ、キーボードがつなげることができれば
ネカフェに持ち込んで、ネカフェのキーボードとディスプレイを
つなげて使えたりもするわけだろう?
単体でもいままで通り使えて欲しいのはもちろんだが。
216 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/05(金) 12:09:38 ID:???0
>ディスプレイ、キーボードがつなげること
ができるだけの機能追加であれば、クレイドルは不要。
いまの本体に、ディスプレイとキーボードがつながるようにして欲しい。
クレイドルを使うのなら、もっと他にもできることが
増えてほしい。
こいつのプログラミングは、ポケコンのプログラミングみたいで
面白いはず。
なので、SDKの公開を。
クレイドル経由でアプリをユーザーが仕込めるようにすると。
開発ツールをEclipseプラグインで公開とか。
そうなったらいろいろできる。海外のプログラマーに認知されたりもしよう。
ができるだけの機能追加であれば、クレイドルは不要。
いまの本体に、ディスプレイとキーボードがつながるようにして欲しい。
クレイドルを使うのなら、もっと他にもできることが
増えてほしい。
こいつのプログラミングは、ポケコンのプログラミングみたいで
面白いはず。
なので、SDKの公開を。
クレイドル経由でアプリをユーザーが仕込めるようにすると。
開発ツールをEclipseプラグインで公開とか。
そうなったらいろいろできる。海外のプログラマーに認知されたりもしよう。
220 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/05(金) 22:44:29 ID:???0
>>216
ワンダースワンという単語がチラチラと浮かぶのだが……
ワンダースワンという単語がチラチラと浮かぶのだが……
217 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/05(金) 14:47:34 ID:???0
で、マニアの格好のオモチャになって数年後に廃版とw
歴史は繰り返す・・・・・
歴史は繰り返す・・・・・
218 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/05(金) 16:11:39 ID:???0
今のままでいい。いまどき珍しいシンプルイズベスト思想の良品なのに
変なアイディア出すなよ。
キーボードとディスプレイ直接刺せる案には、少し心動かされるが。
変なアイディア出すなよ。
キーボードとディスプレイ直接刺せる案には、少し心動かされるが。
219 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/05(金) 20:48:48 ID:???0
クレードル案出してる人はこのスレが好きかもしれない
USBメモリーでどのPCでも自分の環境を実現するスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078891766/
USBメモリーでどのPCでも自分の環境を実現するスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078891766/
221 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/06(土) 07:34:19 ID:???0
最近の電子辞書って、テキスト編集・保存ができるようになってるんだな
しかし変換はかなりアホらしい
pomeraとのこんな比較記事見つけた
ttp://suzunari.at.webry.info/200907/article_5.html
しかし変換はかなりアホらしい
pomeraとのこんな比較記事見つけた
ttp://suzunari.at.webry.info/200907/article_5.html
226 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/06(土) 12:05:00 ID:???0
PC用フルキーボードと
17インチぐらいのディスプレイで
現行ポメラのエディタが
使えたら、
そら、いいんでねえの?
17インチぐらいのディスプレイで
現行ポメラのエディタが
使えたら、
そら、いいんでねえの?
228 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/06(土) 15:40:02 ID:???0
>>226
昔のワープロそのものじゃねぇか!
普通のビジネス文章やニュース原稿書いてるときは気にならないけど、時代小説書いてるとさすがにポメラのATOKじゃこまるなぁ
昔のワープロそのものじゃねぇか!
普通のビジネス文章やニュース原稿書いてるときは気にならないけど、時代小説書いてるとさすがにポメラのATOKじゃこまるなぁ
229 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/06(土) 15:54:05 ID:???0
>>228 同意
なので、次の次ぐらいのバージョンアップで、
いままでのビジネスユース用ポメラに加え
文筆業用ポメラを作って欲しいんですよ。
自分は一太郎専用機を作って欲しい。他のアプリは一切なし。
ポメ太郎
でいいじゃんw
なので、次の次ぐらいのバージョンアップで、
いままでのビジネスユース用ポメラに加え
文筆業用ポメラを作って欲しいんですよ。
自分は一太郎専用機を作って欲しい。他のアプリは一切なし。
ポメ太郎
でいいじゃんw
230 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/06(土) 16:05:25 ID:???0
>>228
>>226の案は、現行の折り畳みキーボードと液晶は
今まで通りあったうえでの話だよ
>>226の案は、現行の折り畳みキーボードと液晶は
今まで通りあったうえでの話だよ
233 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/07(日) 00:14:10 ID:???0
>>230
17インチディスプレイ付いてるのにキーボード折りたたみの意味あるんだろうか?
ちなみにポメラのライバルになれそうだったWillcomのWP015ってどうなったんだろう。
17インチディスプレイ付いてるのにキーボード折りたたみの意味あるんだろうか?
ちなみにポメラのライバルになれそうだったWillcomのWP015ってどうなったんだろう。
234 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/07(日) 01:24:09 ID:???0
>>233
死んだ子の歳を数えるのは・・・
死んだ子の歳を数えるのは・・・
236 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/08(月) 10:07:46 ID:???0
>>233
あくまで、自分の仕事用ツールという観点でのワガママですけど、
基本的には、自分の書斎では、ポメラにお気にのディスプレイと
フルキーボードを接続して執筆作業を行う。
↓
気分転換に喫茶店に行く
↓
そのときも持ち出して、サテンで思いついた
ことをそのまま、さっきまで打ってた原稿に書ける。
ということなんだけど。
でも、これは各論で、いちばん言いたいのは、
ネットにつながらない、フルキーボードのテキストエディタマシン
が欲しいってことなので、
折りたたみキーボードと内蔵液晶はなくなってもいいかもしれない。
一番いいのは、キングジムの社員さんで、余暇に自分史でも何でも
いいので、小説のひとつも書いてみようかっていう人がいて、
その人が使うポメラを企画してくれたらいいんだと思う。
その人が、インターネットにつながるPCだと、どうしても
エロサイトみまくっちゃって、執筆できないっていう人だと
なお適役だ。
あくまで、自分の仕事用ツールという観点でのワガママですけど、
基本的には、自分の書斎では、ポメラにお気にのディスプレイと
フルキーボードを接続して執筆作業を行う。
↓
気分転換に喫茶店に行く
↓
そのときも持ち出して、サテンで思いついた
ことをそのまま、さっきまで打ってた原稿に書ける。
ということなんだけど。
でも、これは各論で、いちばん言いたいのは、
ネットにつながらない、フルキーボードのテキストエディタマシン
が欲しいってことなので、
折りたたみキーボードと内蔵液晶はなくなってもいいかもしれない。
一番いいのは、キングジムの社員さんで、余暇に自分史でも何でも
いいので、小説のひとつも書いてみようかっていう人がいて、
その人が使うポメラを企画してくれたらいいんだと思う。
その人が、インターネットにつながるPCだと、どうしても
エロサイトみまくっちゃって、執筆できないっていう人だと
なお適役だ。
231 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/06(土) 18:26:37 ID:???P
232 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/06(土) 23:40:46 ID:???0
DM10を買いました。
スペースキーの効きがほんのわずかに悪いんですが修理してくれるかな?
スペースキーの効きがほんのわずかに悪いんですが修理してくれるかな?
237 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/08(月) 11:03:43 ID:???0
僕(女)はエロ小説家だけど、ポルノ依存症で困ってる。同業にはこういう人多い。
ネットにつがるPCだと、海外の無修正ものだとか、ホモものだとか、
幼児ものだとか、局部モロ出しホモライブチャットとかしまくって、
オナニーして疲れて寝てしまうので、仕事にならない。
アメリカにはポルノ依存症回復のためのグループミーティングなんか
があるが、日本にはまだない。
いっそ、オレを牢屋に閉じ込めてくれ。
そこで仕事させてくれ、
と編集者に冗談で言ったことがあるほど。
で、編集者が、執筆のために牢獄を用意してくれたとしよう。
そのときに、持っていく執筆ツールとしての
ポメラを作ってください。
牢獄だけで使うので、携帯性は必要ない。
好きなディスプレイと、キーボードつなげたいの。
腐女子作家のために、
「PCだとエロサイト見ちゃう人のための執筆ツール」
作ってください。
おながいしまつ。
ネットにつがるPCだと、海外の無修正ものだとか、ホモものだとか、
幼児ものだとか、局部モロ出しホモライブチャットとかしまくって、
オナニーして疲れて寝てしまうので、仕事にならない。
アメリカにはポルノ依存症回復のためのグループミーティングなんか
があるが、日本にはまだない。
いっそ、オレを牢屋に閉じ込めてくれ。
そこで仕事させてくれ、
と編集者に冗談で言ったことがあるほど。
で、編集者が、執筆のために牢獄を用意してくれたとしよう。
そのときに、持っていく執筆ツールとしての
ポメラを作ってください。
牢獄だけで使うので、携帯性は必要ない。
好きなディスプレイと、キーボードつなげたいの。
腐女子作家のために、
「PCだとエロサイト見ちゃう人のための執筆ツール」
作ってください。
おながいしまつ。
241 :2392010/11/08(月) 14:57:34 ID:???0
>>>238
は >>237の間違い。スマン
は >>237の間違い。スマン
252 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/10(水) 11:23:40 ID:???0
>>237
スレチだけれども。
PCを、ネットワークに接続できないようにするには、どうしたらいいですか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1250137037
中学生の息子が、小説を書きたいのでパソコンが欲しいと言い出しましたので、
ノートパソコンを買ってやることにしました。中古のWindowsXPマシンです。
ただし、アダルトサイトや出会い系などにどうしてもアクセスさせたくないので、
インターネットはさせない(=メールも、WEBサイトを見ることもしない)
という約束で、買ってやることにしました。
そこで、私が管理者ユーザー(Administrator)として、このPCの設定を行い、
このPCは、LANケーブルを挿してもネットワークにつながらないように
設定したうえで、息子には、一般ユーザーのアカウントだけ使わせるように
しようと思っています。
スレチだけれども。
PCを、ネットワークに接続できないようにするには、どうしたらいいですか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1250137037
中学生の息子が、小説を書きたいのでパソコンが欲しいと言い出しましたので、
ノートパソコンを買ってやることにしました。中古のWindowsXPマシンです。
ただし、アダルトサイトや出会い系などにどうしてもアクセスさせたくないので、
インターネットはさせない(=メールも、WEBサイトを見ることもしない)
という約束で、買ってやることにしました。
そこで、私が管理者ユーザー(Administrator)として、このPCの設定を行い、
このPCは、LANケーブルを挿してもネットワークにつながらないように
設定したうえで、息子には、一般ユーザーのアカウントだけ使わせるように
しようと思っています。
255 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/12(金) 01:29:33 ID:???0
238 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/08(月) 11:08:13 ID:???0
物理的にネット出来ないようにしろよとマジレス
239 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/08(月) 11:32:22 ID:???0
>>238
キモイ。このスレこないで。おながいしまつ。
キモイ。このスレこないで。おながいしまつ。
240 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/08(月) 14:14:05 ID:???0
ネタはネタで構わないんだけど、
最近オチのない文章を平気で書き殴る文章屋、増えたね。
最近オチのない文章を平気で書き殴る文章屋、増えたね。
242 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/08(月) 16:32:48 ID:???0
>牢獄
作家を閉じ込め書かせることをふつーはカンヅメ、と表現する。
「作家」なら覚えておくといいよ
作家を閉じ込め書かせることをふつーはカンヅメ、と表現する。
「作家」なら覚えておくといいよ
245 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/08(月) 19:48:53 ID:???0
馬鹿は>>242だよね?
244 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/08(月) 18:47:08 ID:???0
でもさー現行ポペラユーザーって
仕事の中での
テキストを打つ
ってことに比重の高い人多いと思うんだよね。
なので、より「テキストだけを打つ」ことを快適にするもの出せば
現行から買い替えはあると思う。
あとは新規をどう取り込むか、ですな。
仕事の中での
テキストを打つ
ってことに比重の高い人多いと思うんだよね。
なので、より「テキストだけを打つ」ことを快適にするもの出せば
現行から買い替えはあると思う。
あとは新規をどう取り込むか、ですな。
246 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/08(月) 19:52:02 ID:???0
旅先でのblog用テキスト入力に使ってるけど
もう少し簡単に携帯からwebにウPできるといいな
あとは芝機のX9用にUSBキーボードになると一石二鳥で嬉しいw
マカーだから使えるUSBキーボードがないんだよね
もう少し簡単に携帯からwebにウPできるといいな
あとは芝機のX9用にUSBキーボードになると一石二鳥で嬉しいw
マカーだから使えるUSBキーボードがないんだよね
248 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/09(火) 19:06:55 ID:???0
そろそろクラムシェルが出てくれないかな。
249 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/09(火) 19:15:57 ID:???0
>>248
何年前の話題に戻したいんだ?
何年前の話題に戻したいんだ?
253 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/11(木) 12:47:53 ID:???0
スレチだし252=237って気もするけど
アラシとも思えないんで一応れす。
設定で拒否してもお子さんが解いてしまうでそ。
ゆえに物理的にポート封印が吉かと。
この手の使って・・・
h ttp://www.monotaro.com/g/00135284/
アラシとも思えないんで一応れす。
設定で拒否してもお子さんが解いてしまうでそ。
ゆえに物理的にポート封印が吉かと。
この手の使って・・・
h ttp://www.monotaro.com/g/00135284/
256 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/12(金) 03:30:42 ID:???0
結局、自宅に回線があったらどうとでもできちゃうよね。
ネットを解約して、回線が必要ならPocketWifiみたいな3Gにしちゃうのが一番だと思う。
もちろん常に自分で持ち運んで。
ネットを解約して、回線が必要ならPocketWifiみたいな3Gにしちゃうのが一番だと思う。
もちろん常に自分で持ち運んで。
257 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/12(金) 09:27:30 ID:???0
犬でルーター組めば、どうとでもできるし、ちょっとやそっとじゃ手出しできないぞ。
258 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/12(金) 14:15:23 ID:???0
スレ地だけど、
制限してても抜け道はあるわけだし、すべてを防ぐ方が難しい。
むしろ、自由な状態にして、その代わりどのページをみたか、
何をしたかを監視するほうが良いような希ガス。
ただ、子供行動を常に監視しないといけないから大変だけどね。
制限してても抜け道はあるわけだし、すべてを防ぐ方が難しい。
むしろ、自由な状態にして、その代わりどのページをみたか、
何をしたかを監視するほうが良いような希ガス。
ただ、子供行動を常に監視しないといけないから大変だけどね。
263 :岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA 2010/11/16(火) 05:26:13 ID:???0 BE:3187599078-2BP(1092)
ポメッター pometter
Twitter専用のFOMA端末を設けたポメラ。
画像表示に対応していないため、文字だけ。
Twitter専用のFOMA端末を設けたポメラ。
画像表示に対応していないため、文字だけ。
264 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/16(火) 12:11:42 ID:???P
バリバリタッチタイピングにこだわる人でなければ
3000円くらいで入手出来てポメラより携帯性も良くてパソコンとの連携も楽なIS01がいいような気がしてきた
3000円くらいで入手出来てポメラより携帯性も良くてパソコンとの連携も楽なIS01がいいような気がしてきた
265 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/16(火) 12:19:01 ID:???0
>>264
あえてポメラにしている人って
1、乾電池駆動
2、フルサイズキーボード
3、モノクロ反射式液晶
あたりが理由だと思うから、IS01はないんじゃないか
あえてポメラにしている人って
1、乾電池駆動
2、フルサイズキーボード
3、モノクロ反射式液晶
あたりが理由だと思うから、IS01はないんじゃないか
267 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/16(火) 13:16:44 ID:???P
>>265
ポメラも発売当初はその辺のメリットがあったけど
高性能ノートやスマフォが今のように普及すると魅力が薄れてくるよな・・・
ちょっとしたメモならスマフォでいいし
外出先で腰落ち着けて執筆活動するような人はSSD搭載のCULVノートがいいし
ポメラの出番が無いのです・・・
ポメラも発売当初はその辺のメリットがあったけど
高性能ノートやスマフォが今のように普及すると魅力が薄れてくるよな・・・
ちょっとしたメモならスマフォでいいし
外出先で腰落ち着けて執筆活動するような人はSSD搭載のCULVノートがいいし
ポメラの出番が無いのです・・・
268 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/16(火) 14:31:43 ID:???0
ポメラ発売当時と今ってそんなに状況変わってるか?
ネットブックやミニノートとの比較なんて当初からあったけど。
ネットブックやミニノートとの比較なんて当初からあったけど。
272 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/16(火) 20:25:10 ID:???0
>>268
スリープ状態からのスタートに関してマックはもともと速かったけど、今度のAirでさらに
速くなった。このあたり人によってはポメラのアドバンテージが減ったと考えるかも。
スリープ状態からのスタートに関してマックはもともと速かったけど、今度のAirでさらに
速くなった。このあたり人によってはポメラのアドバンテージが減ったと考えるかも。
269 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/16(火) 17:06:43 ID:???0
発売当初と今の違いはスマートフォンの一般的な認知があがったくらいだと思う。
必ず持ち歩く携帯電話プラスワンの機材としてポメラはいまでも悪くない。
壊しても最悪2万円で新品が買えるという安心感はSSD内蔵のCULVでは得られない。
もちろんニッチな需要だという前提は承知の上で。
必ず持ち歩く携帯電話プラスワンの機材としてポメラはいまでも悪くない。
壊しても最悪2万円で新品が買えるという安心感はSSD内蔵のCULVでは得られない。
もちろんニッチな需要だという前提は承知の上で。
270 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/16(火) 17:37:17 ID:???0
バッテリー切れに対する安心感、このアドバンテージは大きいと思う。
271 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/16(火) 18:42:40 ID:xHvg9VE20
スマフォとポメラ持ち歩くとかややこしい事するぐらいなら
スマフォとBluetoothキーボード持ち歩くだろJK
スマフォとBluetoothキーボード持ち歩くだろJK
273 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/16(火) 21:33:02 ID:???0
ノートPCはカバンに入れてあるが、外でのメインはポメラ。
腰を落ち着ける時は、ノートPCにポメラをUSBでつないでる。
図とかも入れて文章を形にする時はワープロソフトだけど、ポメラのせいでPCもエディタが多くなった。
以前はBluetoothキーボード持ち歩いてたこともあったけど、ポメラみたいに一体型だと、作業を開始するまでの時間と作業中の安定感が違う。
腰を落ち着ける時は、ノートPCにポメラをUSBでつないでる。
図とかも入れて文章を形にする時はワープロソフトだけど、ポメラのせいでPCもエディタが多くなった。
以前はBluetoothキーボード持ち歩いてたこともあったけど、ポメラみたいに一体型だと、作業を開始するまでの時間と作業中の安定感が違う。
274 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/16(火) 21:45:52 ID:???P
>>273
>安定感
安定感を求めるんだったらクラムシェルの方がいいよなあ。
>安定感
安定感を求めるんだったらクラムシェルの方がいいよなあ。
276 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/16(火) 23:03:19 ID:???0
>>274
>>273で書いた、作業中の「安定感」は物理的な安定感(膝の上での作業のしやすさ、
膝の上に置いたソフトなカバンの上での作業のしやすさなど)ね。
あくまでもBluetoothキーボードを持ち歩いてるのに比べればディスプレーとキーボード
が一体型なので、安定してるってこと。
>>273で書いた、作業中の「安定感」は物理的な安定感(膝の上での作業のしやすさ、
膝の上に置いたソフトなカバンの上での作業のしやすさなど)ね。
あくまでもBluetoothキーボードを持ち歩いてるのに比べればディスプレーとキーボード
が一体型なので、安定してるってこと。
275 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/16(火) 22:15:59 ID:???0
IS01がもうちょっとだけキーピッチが広ければ僕の考えた最強ポメラになるんだが
277 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/16(火) 23:09:32 ID:???0
あ、追加しておくと、クラムシェル(二つ折り)で、幅と奥行きが今のポメラの
キーボードサイズで、画面が広くて薄い(キーボードを折る分の厚さが無い)
ってのがあったら、それはそれでいいなと思う。
キーボードサイズで、画面が広くて薄い(キーボードを折る分の厚さが無い)
ってのがあったら、それはそれでいいなと思う。
278 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/16(火) 23:30:18 ID:???0
個人的には、機能は今のままで外観が>>277が最高だな。
今のは畳んだときの厚さがまだしっくりこない。
今のは畳んだときの厚さがまだしっくりこない。
279 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/17(水) 08:12:23 ID:???P
>>277
HHKくらいの大きさの薄型キーボードに同じ大きさのモノクロ液晶ってのが
理想なんだけどね……
HHKくらいの大きさの薄型キーボードに同じ大きさのモノクロ液晶ってのが
理想なんだけどね……
280 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/17(水) 23:24:57 ID:???0
それって中途半端に大きすぎない?
あって悪いとは思わないけど
あって悪いとは思わないけど
281 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/18(木) 13:50:38 ID:???0
メカニカルキーボードが付いたPC-9801の白黒液晶ノート、
今のノートと比べちゃうと無茶苦茶重いけど、打ち心地ではあれが最強。
今のノートと比べちゃうと無茶苦茶重いけど、打ち心地ではあれが最強。
282 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/19(金) 06:12:52 ID:4Z513AuF0
あの脆弱な折りたたみキーボード、うんこすぎw
店頭デモも機のほとんどがヘタってまともに開閉しないw
ダメダメ機。
普通にVaioPを小さくした感じでいいのに。初代シグマリオンを薄くした感じとか。
ニッチな世界とは言え、こんなもんちょっと改良して売れば
ポメラの客層ごっそり持っていけるのに
こんな怠慢な会社をのさばらせておくなんて、よっぽど平和な市場だなw
中国人に教えたら、あっという間に作りそうだけどな 超低コストで。
もともとポメラ自体が中国製並に弱いんだし。
DM10や20も作りしょぼいけど、DM5に来ていよいよチープ極めてるしな。あんなもん3980円クオリティでしょ。
店頭デモも機のほとんどがヘタってまともに開閉しないw
ダメダメ機。
普通にVaioPを小さくした感じでいいのに。初代シグマリオンを薄くした感じとか。
ニッチな世界とは言え、こんなもんちょっと改良して売れば
ポメラの客層ごっそり持っていけるのに
こんな怠慢な会社をのさばらせておくなんて、よっぽど平和な市場だなw
中国人に教えたら、あっという間に作りそうだけどな 超低コストで。
もともとポメラ自体が中国製並に弱いんだし。
DM10や20も作りしょぼいけど、DM5に来ていよいよチープ極めてるしな。あんなもん3980円クオリティでしょ。
283 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/19(金) 06:21:51 ID:???0
>>282
よしお前が会社を設立して中国の工場で作らせてくれ。
期待してるぞ!
よしお前が会社を設立して中国の工場で作らせてくれ。
期待してるぞ!
286 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/19(金) 20:05:33 ID:???P
>>282
あまりにもニッチ過ぎてもう商売にならない分野だと思うよ。
あまりにもニッチ過ぎてもう商売にならない分野だと思うよ。
287 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/19(金) 20:06:54 ID:???0
>>286
独占してるからなんとか利益が出てるけど、分け合うほどのパイはないだろうなぁ
独占してるからなんとか利益が出てるけど、分け合うほどのパイはないだろうなぁ
284 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/19(金) 07:42:17 ID:???0
早起きの目覚ましがわりに、なにか打ち込めるものは
ないかね。
ないかね。
285 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/19(金) 10:47:48 ID:Z60nQGJb0
DM5買った。DM10、DM20よりもあか抜けしてきたという感じがする。
キーを打ってるときキーボードがたわむのが気になる。やはり折りたたみ式よりも
クラムシェル型の方が自然で使いやすいな。
メカ的にはローテクなんだからもう少しデザインに気を配ってほしい。
キーを打ってるときキーボードがたわむのが気になる。やはり折りたたみ式よりも
クラムシェル型の方が自然で使いやすいな。
メカ的にはローテクなんだからもう少しデザインに気を配ってほしい。
288 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/19(金) 21:17:32 ID:???0
キングジムという企業の立ち位置が微妙だよな
超一流大企業ではないが、テプラでよく知られている会社
ソリッドアライアンスほど小さい企業なら、
もっと変態きわまりない破廉恥なガジェットを作ってくれるかもしれないが
超一流大企業ではないが、テプラでよく知られている会社
ソリッドアライアンスほど小さい企業なら、
もっと変態きわまりない破廉恥なガジェットを作ってくれるかもしれないが
289 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/20(土) 21:15:01 ID:???0
俺はポメラを○○○のように使ってるんだけど、
□□□なところが不便なので
△△△な機能があればいいと思う。
だから、○○○と□□□で自分語りをして、△△△の部分で妄想を語る。
ポメラの不完全さは、何も役に立つものを産み出せない自分が
唯一、他者から注目されるツールの役目をもしているわけw
ツール作者を追い出したのはこれが出来ないから。
だから、解析話を排除した連中=願望、妄想をぐだぐだと雑談したい連中
の図式はあながち間違いでもない。
□□□なところが不便なので
△△△な機能があればいいと思う。
だから、○○○と□□□で自分語りをして、△△△の部分で妄想を語る。
ポメラの不完全さは、何も役に立つものを産み出せない自分が
唯一、他者から注目されるツールの役目をもしているわけw
ツール作者を追い出したのはこれが出来ないから。
だから、解析話を排除した連中=願望、妄想をぐだぐだと雑談したい連中
の図式はあながち間違いでもない。
290 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/20(土) 22:02:16 ID:???P
>>289
誤爆か?ここでデジタルモノで起きた揉め事を言ってもどうしようももないぞ
誤爆か?ここでデジタルモノで起きた揉め事を言ってもどうしようももないぞ
293 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/21(日) 22:53:07 ID:???0
同じ「自称物書き」でも
モバイル板と文芸板だとやっぱりぜんぜん違うな
文芸板ではやっぱりポメラは相手すらされてない
どっちがコアに物を書きたがってるかは推して知るべし
モバイル板と文芸板だとやっぱりぜんぜん違うな
文芸板ではやっぱりポメラは相手すらされてない
どっちがコアに物を書きたがってるかは推して知るべし
294 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/23(火) 07:18:49 ID:???0
文芸板にいるような奴等が本格的な物書きだと思ってんのかよ…
295 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/23(火) 07:35:34 ID:???0
同人板ならポメラ人気なのに。atokが使いにくいと最近陰ってはいるけど。
296 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/23(火) 12:12:52 ID:???0
>>295
そいつらがモバイル板にこないのはラッキーだなw
板が汚れる。
そいつらがモバイル板にこないのはラッキーだなw
板が汚れる。
297 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/23(火) 13:18:37 ID:vdr7kVFA0
脆弱すぎるよ 完全な不良品
とうとう日本人がこんなものを作る時代になっちゃったんだな・・・なんか悲しいわ
Googleで「ポメラ 壊」で検索すると山ほど出る
mixiでも破損報告が相次いでる
mixi ■ポメラ壊れた・・・ トピックスより ごく最近のものだけ抜粋
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37274561&comm_id=3772339
114 2010年09月11日 18:29 久々にポメラ開いてみたら、わたしのもカチの部分が折れてしまいました。
115 2010年09月11日 20:13 同じく私も閉じたときにカチっと部分が折れたみたいで、しっかりはまらなくなりました。
116 2010年09月13日 22:01 今使おうとしたら(中略)カチの部分が折れていました…。
117 2010年09月14日 16:13 私もカチ部分自然劣化のようにとれました
118 2010年09月14日 18:24 先週あたりに、カチ部分が壊れてました。
119 2010年09月14日 20:43 壊れすぎ。
120 2010年09月17日 13:52 キーボードがスライドしなくなっちゃいました(中略)修理かなぁ……
121 2010年11月17日 20:23 僕も今週の日曜日にカチ部分が壊れてしまいました。
とうとう日本人がこんなものを作る時代になっちゃったんだな・・・なんか悲しいわ
Googleで「ポメラ 壊」で検索すると山ほど出る
mixiでも破損報告が相次いでる
mixi ■ポメラ壊れた・・・ トピックスより ごく最近のものだけ抜粋
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37274561&comm_id=3772339
114 2010年09月11日 18:29 久々にポメラ開いてみたら、わたしのもカチの部分が折れてしまいました。
115 2010年09月11日 20:13 同じく私も閉じたときにカチっと部分が折れたみたいで、しっかりはまらなくなりました。
116 2010年09月13日 22:01 今使おうとしたら(中略)カチの部分が折れていました…。
117 2010年09月14日 16:13 私もカチ部分自然劣化のようにとれました
118 2010年09月14日 18:24 先週あたりに、カチ部分が壊れてました。
119 2010年09月14日 20:43 壊れすぎ。
120 2010年09月17日 13:52 キーボードがスライドしなくなっちゃいました(中略)修理かなぁ……
121 2010年11月17日 20:23 僕も今週の日曜日にカチ部分が壊れてしまいました。
298 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/24(水) 05:32:18 ID:???0
壊れたら買い換えるだけだな。他に代替できるもんじゃないから。
300 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/25(木) 23:21:49 ID:???0
購入を考えてるんだけど、7の64bitでも連動してくれるかな?
301 :いつでもどこでも名無しさん2010/11/26(金) 13:43:28 ID:3Yn+2XjI0
ハードの壊れやすさは上の方のレスでも、ネット上でもさんざん言われて、欠陥品もいいとこだが
ソフト面でもフリーズや、データの「破損」や「消失」が頻発してるよ
「ポメラ データ 消」でググれば山ほど出る。
もうめちゃくちゃ。。 売ったもん勝ちってノリだろうな。すげえ会社。
2010年06月22日 11:15 内部メモリに保存してい3つのファイルのテキストの全部あるいは一部が消えていました
2010年05月24日 18:46 テキストデータが壊れることがあります
2010年05月22日 01:34 SDカードに保存していたデータがいきなり順番がめちゃくちゃになってしまいました
2010年06月06日 16:50 私も今さっきデータ壊れました。
くだらない日記メモ程度しか書いてない学生や主婦ならいいだろうけど
仕事で使おうと考えてる人間にとっては怖くて使えないよ。
出先でメモった住所や電話番号や暗証番号が、家帰ったら消えてる、とかゾッとする。
結局不安だから紙メモ持ち歩く、というオチ
ソフト面でもフリーズや、データの「破損」や「消失」が頻発してるよ
「ポメラ データ 消」でググれば山ほど出る。
もうめちゃくちゃ。。 売ったもん勝ちってノリだろうな。すげえ会社。
2010年06月22日 11:15 内部メモリに保存してい3つのファイルのテキストの全部あるいは一部が消えていました
2010年05月24日 18:46 テキストデータが壊れることがあります
2010年05月22日 01:34 SDカードに保存していたデータがいきなり順番がめちゃくちゃになってしまいました
2010年06月06日 16:50 私も今さっきデータ壊れました。
くだらない日記メモ程度しか書いてない学生や主婦ならいいだろうけど
仕事で使おうと考えてる人間にとっては怖くて使えないよ。
出先でメモった住所や電話番号や暗証番号が、家帰ったら消えてる、とかゾッとする。
結局不安だから紙メモ持ち歩く、というオチ
311 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/12(日) 17:25:09 ID:???0
一太郎 ポメラ でぐぐれ
313 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/13(月) 09:43:58 ID:???0
>>311
「かくにんしまsた」は「確認しました」に変換する
とあるが、正しくは
「かくにんしまsた」は「確認しますた」に変換する
となるべきでしょう。
「かくにんしまsた」は「確認しました」に変換する
とあるが、正しくは
「かくにんしまsた」は「確認しますた」に変換する
となるべきでしょう。
312 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/12(日) 17:53:54 ID:???0
あんな機能でドッキングとかありえんわ
自動階層化や更新部分ハイライトとか同期とかの機能無いとだめだろ
自動階層化や更新部分ハイライトとか同期とかの機能無いとだめだろ
314 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/19(日) 16:27:08 ID:???0
ipod touchかiphone持ってたら、
この手のキーボードとの組み合わせが超快適だけどね
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp013e/
アキバのソフマップにも、iphoneと組み合わせたデモ機がいくつかあっていじれるけど、どれも快適。
ストロークの深い感触いいキーボードも沢山あるし。ATOK Pad for iPhoneもあるし。
PCとのやりとりもポメラより格段に楽。
電車の中でメモりたければ、さっと親指入力しておいて、あとでキーボードで補完すればいいし。
何故ゆえに、2〜3万も出してポメラみたいな中途半端な欠陥品買っちゃうのかわからん。
キーボードもあり得ないくらいショボイし。電車の中や、机のない場所では、まったく使えないし。
二言目には「バッテリー駆動時間が」とか言う奴いるけど
KBC-L2ASみたいな外部バッテリーひとつ買えば、iphoneでフル充電2回分以上持ち歩けるからなぁ
本体もフル充電で家を出れば、フル充電3回分。
テキスト打ちなら、連続30時間は余裕でしょ。
ポメラがもっと安価なものならまだしも、ipod touchよりも高いとか、あり得ないわ。
6800円くらいなら、買う人間がいるのもわかるが。
この手のキーボードとの組み合わせが超快適だけどね
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp013e/
アキバのソフマップにも、iphoneと組み合わせたデモ機がいくつかあっていじれるけど、どれも快適。
ストロークの深い感触いいキーボードも沢山あるし。ATOK Pad for iPhoneもあるし。
PCとのやりとりもポメラより格段に楽。
電車の中でメモりたければ、さっと親指入力しておいて、あとでキーボードで補完すればいいし。
何故ゆえに、2〜3万も出してポメラみたいな中途半端な欠陥品買っちゃうのかわからん。
キーボードもあり得ないくらいショボイし。電車の中や、机のない場所では、まったく使えないし。
二言目には「バッテリー駆動時間が」とか言う奴いるけど
KBC-L2ASみたいな外部バッテリーひとつ買えば、iphoneでフル充電2回分以上持ち歩けるからなぁ
本体もフル充電で家を出れば、フル充電3回分。
テキスト打ちなら、連続30時間は余裕でしょ。
ポメラがもっと安価なものならまだしも、ipod touchよりも高いとか、あり得ないわ。
6800円くらいなら、買う人間がいるのもわかるが。
316 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/19(日) 16:57:11 ID:snHBjPYG0
アンチじゃないな
スレに来るくらいだから、興味はあるのだし
ユーザーからあがっている欠陥の数々を真摯に受け止めて
きちんと改良し、値段を適正にすれば購入も考えるよ
破損報告が相次いであがっているハードをそのままに
表面だけキャラクターデザインをほどこして売ってしまうのいうのは
いかがなものだろうか
スレに来るくらいだから、興味はあるのだし
ユーザーからあがっている欠陥の数々を真摯に受け止めて
きちんと改良し、値段を適正にすれば購入も考えるよ
破損報告が相次いであがっているハードをそのままに
表面だけキャラクターデザインをほどこして売ってしまうのいうのは
いかがなものだろうか
318 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/20(月) 00:37:52 ID:???0
>>316
>破損報告
っていうけど、自分のも両親のも3台壊れないで1年以上経過してるよ。
使い方だと思うので、機械を雑に扱う人には向かないのかも。
>破損報告
っていうけど、自分のも両親のも3台壊れないで1年以上経過してるよ。
使い方だと思うので、機械を雑に扱う人には向かないのかも。
319 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/20(月) 03:16:28 ID:???P
機械を雑に扱う人間はポメラを使わなければいいのに
つか、パナソニックのレッツとかいうあれとかアップルの重いのでいいじゃん
つか、パナソニックのレッツとかいうあれとかアップルの重いのでいいじゃん
320 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/20(月) 10:52:53 ID:???0
>「バッテリー駆動時間が」とか言う奴
だからぁ〜「バッテリー管理」がウザイんだってば。
こーゆーところでグチャグチャいうやつはニーズは
人それぞれってことが理解できてないんだろうなぁ
だからぁ〜「バッテリー管理」がウザイんだってば。
こーゆーところでグチャグチャいうやつはニーズは
人それぞれってことが理解できてないんだろうなぁ
321 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/20(月) 12:58:02 ID:???0
>320
禿同。
充電残量を気にしながら作業するならノートPC使うよ。重くて疲れるけど。
(稼働時間は短くなるけど、作業時間も短くなるから影響は少ない)
・重量について
TK-FBP013EWHの重量:246g(単四電池2本の重量含まず)
かなり重い。iPhoneの倍くらいあるんじゃね〜か?
重量的にはpomeraとかわんない。 むしろKBC-L2AS(130g)の分、重くなる。
・価格について
iPod touchってそんなに安いか?容量8GBの最低品でも2万する。(32GBは3万近い価格)
DM5とDM10が 1万少々、 DM20でも2万程度だから……
禿同。
充電残量を気にしながら作業するならノートPC使うよ。重くて疲れるけど。
(稼働時間は短くなるけど、作業時間も短くなるから影響は少ない)
・重量について
TK-FBP013EWHの重量:246g(単四電池2本の重量含まず)
かなり重い。iPhoneの倍くらいあるんじゃね〜か?
重量的にはpomeraとかわんない。 むしろKBC-L2AS(130g)の分、重くなる。
・価格について
iPod touchってそんなに安いか?容量8GBの最低品でも2万する。(32GBは3万近い価格)
DM5とDM10が 1万少々、 DM20でも2万程度だから……
331 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/26(日) 15:17:01 ID:???0
>>321
iPod touchの性能や、利便性や、可能性をもろもろ考慮して
8Gモデル19800円を高いと思うような貧乏人は自殺したほうがいいよw
煽りぬきに
あまりにも貧乏すぎるから
iPod touchの性能や、利便性や、可能性をもろもろ考慮して
8Gモデル19800円を高いと思うような貧乏人は自殺したほうがいいよw
煽りぬきに
あまりにも貧乏すぎるから
322 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/20(月) 21:05:16 ID:???0
つか打ち込むだけならpomeraで十分なんだよね
編集コミだとPCの出番が来る
ようするに用途が違うものをひとからげにするから話が通じねぇんだよ
編集コミだとPCの出番が来る
ようするに用途が違うものをひとからげにするから話が通じねぇんだよ
323 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/21(火) 01:21:36 ID:???0
ポメラDM20買おうと思ってます
日本語Windows 7/Vista/XP (32bitのみ対応)※3
※3:動作環境に関しては、変更の可能性があります。ご留意ください。
と書いてありますが、Windows7(64bit)で
動作させることができている方はいらっしゃいますか?
日本語Windows 7/Vista/XP (32bitのみ対応)※3
※3:動作環境に関しては、変更の可能性があります。ご留意ください。
と書いてありますが、Windows7(64bit)で
動作させることができている方はいらっしゃいますか?
324 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/21(火) 02:00:21 ID:???P
>>323
少なくともUSBで繋いでストレージとして認識してるよ
保証はできないけどね
少なくともUSBで繋いでストレージとして認識してるよ
保証はできないけどね
325 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/21(火) 05:34:36 ID:???0
電子辞書にキーボードを接続してガンガン打てるようになればいいなあ
326 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/25(土) 05:15:17 ID:???0
携帯に外付けキーボードなら親指シフトが使える
ぽめらもキー入れ換え対応してよ・・・
ぽめらもキー入れ換え対応してよ・・・
327 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/25(土) 15:25:50 ID:???0
>携帯に外付けキーボードなら親指シフトが使える
おお、同志よ。
でも、あの組み合わせ(au+リュード)は変換が……orz
おお、同志よ。
でも、あの組み合わせ(au+リュード)は変換が……orz
328 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/26(日) 01:17:28 ID:???0
購入を検討しているのですがATOKの連文節変換能力ってどの程度ですか?
PC版以外のATOKだとダメダメな印象があるのですが・・・(辞書サイズの差?)
PC版以外のATOKだとダメダメな印象があるのですが・・・(辞書サイズの差?)
329 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/26(日) 04:27:17 ID:???0
>>328
店頭の展示品で400文字くらい打って確認するべし。
それくらい打てば辞書の学習能力も確認できるだろう。
その上で、購入の是非を判定したらいい。
店頭の展示品で400文字くらい打って確認するべし。
それくらい打てば辞書の学習能力も確認できるだろう。
その上で、購入の是非を判定したらいい。
332 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/26(日) 15:23:49 ID:???0
>>328
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1052577200
>ポメラDM20が使い物にならなくて困っています。変換機能が幼稚すぎるような気がするのですが…
>まず「所為」が「せい」と打って変換できなかったことに驚き、「遍く」を「あまねく」と打っても出すことができません
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1052577200
>ポメラDM20が使い物にならなくて困っています。変換機能が幼稚すぎるような気がするのですが…
>まず「所為」が「せい」と打って変換できなかったことに驚き、「遍く」を「あまねく」と打っても出すことができません
334 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/26(日) 15:37:22 ID:???0
>>332
ポメラはメモ帳だからね
ワープロでもエディタでもない
単語や簡単な覚書をちょこちょこメモる程度の低機能ガジェット
何を置いてもその製品内で作業が完結する事が重要なら
それ相応の別の品を買うべきだろうな
ポメラはメモ帳だからね
ワープロでもエディタでもない
単語や簡単な覚書をちょこちょこメモる程度の低機能ガジェット
何を置いてもその製品内で作業が完結する事が重要なら
それ相応の別の品を買うべきだろうな
330 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/26(日) 15:05:57 ID:???0
雑に使わなくても壊れるよ ポメラ
かなり慎重に扱うほうだけど、買って10日でキーボード壊れた
量販店に持って行ったら、「この故障多いんですよね〜」と言って返金してくれた。
ポメラでブログ書いてた友人も2人いたけど
最近データ破損が多すぎて使うのやめたと言ってた。
7000字のうち6000字くらい文字化けして、どうしようもなかったと。
かなり慎重に扱うほうだけど、買って10日でキーボード壊れた
量販店に持って行ったら、「この故障多いんですよね〜」と言って返金してくれた。
ポメラでブログ書いてた友人も2人いたけど
最近データ破損が多すぎて使うのやめたと言ってた。
7000字のうち6000字くらい文字化けして、どうしようもなかったと。
333 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/26(日) 15:24:21 ID:???0
>>330
なんと言っても中国製だからなぁ
なんと言っても中国製だからなぁ
335 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/26(日) 15:43:11 ID:???0
>ポメラはメモ帳だからね
そうそう。ふっと何かひらめいた時
ケースから出して → 座れる場所を見つけて → 平たい台を用意して → キーボードを開いて → 電源をいれて
さささっとメモれるメモ帳ね
そうそう。ふっと何かひらめいた時
ケースから出して → 座れる場所を見つけて → 平たい台を用意して → キーボードを開いて → 電源をいれて
さささっとメモれるメモ帳ね
337 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/26(日) 16:21:04 ID:???0
>>335
ポメラは、ぱっと何かがひらめいた瞬間
1 ケースから取り出し(プラ部品がケースの内側にひっかかると簡単に折れてしまうので、ゆっくり慎重に)
2 座れる場所を見つけ(ない場合は、残念ですがあきらめて、紙や携帯電話をお使いください)
3 平たい台座を用意し(キーボードが弱いので、膝やバッグの上ではガタつく上、破損の原因にもなります。ない場合はあきらめてください)
4 キーボードを開いて(これがポメラを使う上でもっとも神経を使うところです。簡単に破損しますので、落ち着いて、くれぐれも慎重に)
5 電源オン(たった2秒で起動しますよ! あなたの一瞬のひらめきを逃がしませんよ!)
そんなメモ帳です。
ポメラは、ぱっと何かがひらめいた瞬間
1 ケースから取り出し(プラ部品がケースの内側にひっかかると簡単に折れてしまうので、ゆっくり慎重に)
2 座れる場所を見つけ(ない場合は、残念ですがあきらめて、紙や携帯電話をお使いください)
3 平たい台座を用意し(キーボードが弱いので、膝やバッグの上ではガタつく上、破損の原因にもなります。ない場合はあきらめてください)
4 キーボードを開いて(これがポメラを使う上でもっとも神経を使うところです。簡単に破損しますので、落ち着いて、くれぐれも慎重に)
5 電源オン(たった2秒で起動しますよ! あなたの一瞬のひらめきを逃がしませんよ!)
そんなメモ帳です。
343 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/27(月) 02:26:39 ID:???0
>>337
20を愛用してるけど、>>337の書いてる手順はその通りで(括弧内の但し書きには自分は神経質で
ないけど)、ひらめいてすぐメモみたいな使い方には向いていないと思う。それなら携帯の方がずっとまし。
ポメラはメモっていうより、ある程度の量の文字を打つ時に初めて真価を発揮するので、少なくとも
ノートと言うべき。
20を愛用してるけど、>>337の書いてる手順はその通りで(括弧内の但し書きには自分は神経質で
ないけど)、ひらめいてすぐメモみたいな使い方には向いていないと思う。それなら携帯の方がずっとまし。
ポメラはメモっていうより、ある程度の量の文字を打つ時に初めて真価を発揮するので、少なくとも
ノートと言うべき。
336 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/26(日) 15:56:01 ID:???0
ネットもメールも出来ません、文字しか打てません
と、さも文字打ちに特化しているかような広告戦略なわりに
漢字すらまともに打てないという
と、さも文字打ちに特化しているかような広告戦略なわりに
漢字すらまともに打てないという
338 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/26(日) 17:35:15 ID:???0
家にあった液晶が2行くらいしか表示できないワープロも漢字変換はおバカだったけどねー
さすがに携帯並みの変換機能はあるんでしょ?
ポメラくらいの機能だったら折りたたみ式のキーボード作ってる会社が
上部に液晶付けて作れそうだけど
いじくり倒したくなるおもちゃ的な楽しさが無いんだよねポメラ
さすがに携帯並みの変換機能はあるんでしょ?
ポメラくらいの機能だったら折りたたみ式のキーボード作ってる会社が
上部に液晶付けて作れそうだけど
いじくり倒したくなるおもちゃ的な楽しさが無いんだよねポメラ
340 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/26(日) 23:15:51 ID:???0
>>338
そういうのはPCかPDAでやればいいんじゃねぇの?
まぁ乾電池でここまで動くんでDev-kitだしてくれたらヒャッハーするけどさ
そういうのはPCかPDAでやればいいんじゃねぇの?
まぁ乾電池でここまで動くんでDev-kitだしてくれたらヒャッハーするけどさ
339 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/26(日) 20:01:55 ID:???0
文句を言いつつ、ポメラを使い続けるヘタれが大量にかかってるな。
341 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/26(日) 23:25:43 ID:???0
メモ帳と言い張るにはいくら何でも高価すぎね?
かな漢字変換くらいはまともに仕事してくれないと・・・
かな漢字変換くらいはまともに仕事してくれないと・・・
344 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/28(火) 00:46:44 ID:???0
本当に"メモ帳"ならQWERTYキーボードなんて邪魔なだけだよ
345 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/28(火) 00:54:42 ID:???0
>>344
ならどんなキーボードが良いの?
ならどんなキーボードが良いの?
346 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/28(火) 07:52:49 ID:???0
>>345
テンキー or ソフトキーで十分
テンキー or ソフトキーで十分
347 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/28(火) 10:01:49 ID:???0
俺現役の小説家だけどポメラ使ってファミレスで原稿書いてる
資料とか調べられないから粗筋を噛み砕く段階でしか使えないけど
外でやるといい気分転換になるんだよな
俺みたいな小説家じゃないと買っても意味ないと思うよ
資料とか調べられないから粗筋を噛み砕く段階でしか使えないけど
外でやるといい気分転換になるんだよな
俺みたいな小説家じゃないと買っても意味ないと思うよ
349 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/28(火) 15:42:22 ID:???0
>>347
小説等を書くのがプロの作家の特権だと思ってる?
それともなんちゃって小説家?
小説等を書くのがプロの作家の特権だと思ってる?
それともなんちゃって小説家?
352 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/29(水) 11:42:25 ID:???0
結局、>>347みたいな、いい歳した自称作家が、
まともに働かずに部屋で小説なんて書いてると、親の目が気になるから外に行って長時間作業したい、
そういう需要も多いんだろうな、ポメラって。
普通に家庭もって働いてたら、そんなに長時間、外で作業する必要ないからなあ。
たしかに、たまにファミレスで何か作業するとはかどるのは確かだけど、それでも3時間もあれば十分すぎるし。
破損は多いし、変換バカだし、使う場所選ぶし、なにかと悲壮感ただようマシンだ。
まともに働かずに部屋で小説なんて書いてると、親の目が気になるから外に行って長時間作業したい、
そういう需要も多いんだろうな、ポメラって。
普通に家庭もって働いてたら、そんなに長時間、外で作業する必要ないからなあ。
たしかに、たまにファミレスで何か作業するとはかどるのは確かだけど、それでも3時間もあれば十分すぎるし。
破損は多いし、変換バカだし、使う場所選ぶし、なにかと悲壮感ただようマシンだ。
353 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/29(水) 11:59:48 ID:???0
キーボードが唯一壊れにくそうなDM5を試してきたけど
反応おそw
タイプスピードにまったくついてこれてないw これで長文はぜったい無理
変換スピードとかの話じゃなく、普通にひらがなが遅いw
98ノート+一太郎でももうちょい反応マシだった気がするけどな
人並みよりやや速い程度のタイプスピードだけど、ぜんぜんダメだ
かといってDM20の折りたたみキーボードは地雷だし
なんかどれも試作段階で売ってしまってる印象だな 詰めが甘すぎる
反応おそw
タイプスピードにまったくついてこれてないw これで長文はぜったい無理
変換スピードとかの話じゃなく、普通にひらがなが遅いw
98ノート+一太郎でももうちょい反応マシだった気がするけどな
人並みよりやや速い程度のタイプスピードだけど、ぜんぜんダメだ
かといってDM20の折りたたみキーボードは地雷だし
なんかどれも試作段階で売ってしまってる印象だな 詰めが甘すぎる
354 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/29(水) 13:23:41 ID:???0
>>353
変換速度はどのモデルも遅い
だから一定量以上の文章を打とうとすると途端にストレスになる
タイプスピードが早ければ早いほど意識する事になるから
他の製品を検討した方がいい
変換速度はどのモデルも遅い
だから一定量以上の文章を打とうとすると途端にストレスになる
タイプスピードが早ければ早いほど意識する事になるから
他の製品を検討した方がいい
355 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/29(水) 15:33:22 ID:???0
DM5はあのドットの荒い画面表示が我慢ならない。
サービス開始直後のDDIポケットPHS端末モノクロ液晶表示を思い出してしまう。
サービス開始直後のDDIポケットPHS端末モノクロ液晶表示を思い出してしまう。
356 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/29(水) 18:54:03 ID:???0
買おうと思って来て見たら・・・肝心のキーボードって壊れやすいの?(´・ω・`)
357 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/29(水) 21:29:07 ID:???0
>>356
左側のキーボード部分を押し出すリンク部分が脆弱なので、大雑把に扱うと壊れやすそう
構造を理解して負担がかからないような開閉に慣れれば問題ないと思う
左側のキーボード部分を押し出すリンク部分が脆弱なので、大雑把に扱うと壊れやすそう
構造を理解して負担がかからないような開閉に慣れれば問題ないと思う
358 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/29(水) 21:30:11 ID:???0
>>356
キーボードの留め金(開いたときに固定する奴ね)に当たりハズレがあるのは否めないかもしれん
ハズレひいたっぽい人の書き込みだと買ったときからみたいだし。
自分のはDM20の初期ロットなんだけど今でも問題無く使える。
キーボードの留め金(開いたときに固定する奴ね)に当たりハズレがあるのは否めないかもしれん
ハズレひいたっぽい人の書き込みだと買ったときからみたいだし。
自分のはDM20の初期ロットなんだけど今でも問題無く使える。
359 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/29(水) 21:32:21 ID:???0
秋葉原や新宿のポメラコーナーに置かれている展示品の大半はリンク部分が
破損してるか無理に押し込んだりひんまげたりした痕跡が痛々しく残ってるよ。
家族連れの子供にとっちゃああいう飛び出す仕掛けって格好の遊び道具だし。
破損してるか無理に押し込んだりひんまげたりした痕跡が痛々しく残ってるよ。
家族連れの子供にとっちゃああいう飛び出す仕掛けって格好の遊び道具だし。
360 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/30(木) 12:12:00 ID:???0
俺もいままでいろんな量販店でポメラ触ってきたけど、DM10、20のキーボードはほぼ全滅
キーも大概ヘタって紙みたいにペラペラ 手垢で茶色くなってたりもするし
あれ見たら買う気起きないわ
DM5は能力的にショボすぎて使い物にならないしな
正直、今は選択肢なし
キーも大概ヘタって紙みたいにペラペラ 手垢で茶色くなってたりもするし
あれ見たら買う気起きないわ
DM5は能力的にショボすぎて使い物にならないしな
正直、今は選択肢なし
361 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/30(木) 23:05:21 ID:???0
大事に扱えば問題ないが
普通に扱えば壊れるってことか・・・
普通に扱えば壊れるってことか・・・
362 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/31(金) 00:03:05 ID:???0
なんか第二次大戦時のレーダーの話が思い浮かんだ。
日本軍は乱暴な扱いに耐えるよう振動に強い真空管式検波回路を採用し、現場では感度不足と交換用の真空管の補充に悩まされた。
米軍は、感度が高いか扱いが面倒な鉱石検波器を採用し、操作員に『慎重に丁寧に扱え』と命じた。
頑丈で重いのを選び、運用で(重量で)泣くか、華奢だけろ軽いのを選び丁寧に扱うか……
日本軍は乱暴な扱いに耐えるよう振動に強い真空管式検波回路を採用し、現場では感度不足と交換用の真空管の補充に悩まされた。
米軍は、感度が高いか扱いが面倒な鉱石検波器を採用し、操作員に『慎重に丁寧に扱え』と命じた。
頑丈で重いのを選び、運用で(重量で)泣くか、華奢だけろ軽いのを選び丁寧に扱うか……
379 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/06(木) 10:19:40 ID:???0
>>362
第二次世界大戦、真空式検波回路、といった硬派な文章の中で、
「華奢だけろ」というミスタイプが、ひときわユーモラスに際立っているw
第二次世界大戦、真空式検波回路、といった硬派な文章の中で、
「華奢だけろ」というミスタイプが、ひときわユーモラスに際立っているw
381 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/06(木) 20:34:09 ID:???0
>>379
ひろい
ひろい
363 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/31(金) 17:44:41 ID:???0
中原昌也もポメラ使ってるぜ!
364 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/31(金) 21:56:02 ID:???0
>>363
who is it?
who is it?
365 :いつでもどこでも名無しさん2010/12/31(金) 22:29:39 ID:???0
366 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/01(土) 03:55:29 ID:???0
>360
シャアモデルのフタ(キーボード展開注意書き)に「壊したくはないものだな…」と書かれているのは
キングジム側の「ほんと壊さないで下さい勘弁して下さい」という悲鳴かも。
店頭展示品ほぼ全てぶっ壊れた状態で戻ってるんじゃないだろうか。
シャアモデルのフタ(キーボード展開注意書き)に「壊したくはないものだな…」と書かれているのは
キングジム側の「ほんと壊さないで下さい勘弁して下さい」という悲鳴かも。
店頭展示品ほぼ全てぶっ壊れた状態で戻ってるんじゃないだろうか。
367 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/01(土) 18:25:27 ID:???0
負担のかからない開閉の仕方マニュアルとか作らないと駄目なんじゃないかwww
普通にテーブルに置いて開閉するだけでも左側の足がブレーキになってリンク部分がギシギシ言ったりするし
普通にテーブルに置いて開閉するだけでも左側の足がブレーキになってリンク部分がギシギシ言ったりするし
378 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/06(木) 10:06:32 ID:???0
>>367
負担のかからない開閉マニュアルなんか作って、ユーザーにリスクを負わせるのではなく、
ライナップを壊れにくい新製品に一新すればいい話だろ。
その方が信頼も上がるし、長い目でみれば売れるのに。
調子乗って生産しすぎた欠陥品の在庫さばくことしか考えてない。
負担のかからない開閉マニュアルなんか作って、ユーザーにリスクを負わせるのではなく、
ライナップを壊れにくい新製品に一新すればいい話だろ。
その方が信頼も上がるし、長い目でみれば売れるのに。
調子乗って生産しすぎた欠陥品の在庫さばくことしか考えてない。
370 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/01(土) 21:49:45 ID:???0
足の部分にシリコン貼ったらどうだろう
って発売2年も経ってりゃ皆さんお試しですよね…
って発売2年も経ってりゃ皆さんお試しですよね…
372 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/02(日) 10:41:42 ID:???P
モバイルギアの中身をポメラにするだけで救われる人が大勢いると思う。
373 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/02(日) 12:28:14 ID:???0
俺は開けるときも閉めるときも手に持って
左のスライド側が下に滑るように角度つけて開閉してるよ
逆に上り方向に動かそうとすると驚くほど重くて壊れそうだ
きれいに作ってあるけどけっこうデリケートだな
怖いから他人には触らせない
左のスライド側が下に滑るように角度つけて開閉してるよ
逆に上り方向に動かそうとすると驚くほど重くて壊れそうだ
きれいに作ってあるけどけっこうデリケートだな
怖いから他人には触らせない
374 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/02(日) 18:37:54 ID:???0
願わくば外見はオアポケにしてほしい。親指シフト機能もつけて。
375 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/02(日) 19:41:42 ID:???0
>374
IntelTOPを復活させろやゴルァとIT開発当時のデザイナーがしゃしゃり出てきそう
IntelTOPを復活させろやゴルァとIT開発当時のデザイナーがしゃしゃり出てきそう
377 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/05(水) 15:05:42 ID:???0
ガンプラと同じで
角度を決めたら棚に飾っとくものなのだよ
角度を決めたら棚に飾っとくものなのだよ
380 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/06(木) 18:40:38 ID:???0
>379
たぶんポメラでタイプしたんじゃねーか?
たぶんポメラでタイプしたんじゃねーか?
382 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/08(土) 18:45:33 ID:???0
386 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/11(火) 16:58:57 ID:???0
>>382
ポメラ即死じゃんw 問題は電池駆動時間だけだな。
結局、ガンダムモデルとかひながなモデルとか上辺の衣替えでお茶を濁して
「ポメラはシンプルなメモ帳です(キリッ)」と開き直った挙げ句、
(ユーザーの為の)本当の意味での改良をせずにきた罰が当たったと見るべきだろうね。
ものつくりの神様はいるんだよw
選択肢は、
A)ポメラをオクに出してNEC製「KB付きAndroid端末」の発売を待つ→高値売り逃げ可能
B)ポメラを使いつつNEC製新モバギが出たら買い換える→値崩れ必至
C)ポメラを使い続ける→色々な現状の不満は改善されずストレス溜まりまくり
俺はDM20だから正直悩む。
ポメラ即死じゃんw 問題は電池駆動時間だけだな。
結局、ガンダムモデルとかひながなモデルとか上辺の衣替えでお茶を濁して
「ポメラはシンプルなメモ帳です(キリッ)」と開き直った挙げ句、
(ユーザーの為の)本当の意味での改良をせずにきた罰が当たったと見るべきだろうね。
ものつくりの神様はいるんだよw
選択肢は、
A)ポメラをオクに出してNEC製「KB付きAndroid端末」の発売を待つ→高値売り逃げ可能
B)ポメラを使いつつNEC製新モバギが出たら買い換える→値崩れ必至
C)ポメラを使い続ける→色々な現状の不満は改善されずストレス溜まりまくり
俺はDM20だから正直悩む。
387 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/11(火) 17:42:25 ID:???0
>>386
具体的な時間は書かれて無いけど「ACアダプタを使わずに仕事で1日使える」
だからかなりいけるんじゃないか?
自分はDM10だから大した値段にならないだろうし
このまま持ってて「KB付きAndroid端末」発売まで待つわ
後は日本語変換がポメラATOKみたいなバカじゃないといいな
具体的な時間は書かれて無いけど「ACアダプタを使わずに仕事で1日使える」
だからかなりいけるんじゃないか?
自分はDM10だから大した値段にならないだろうし
このまま持ってて「KB付きAndroid端末」発売まで待つわ
後は日本語変換がポメラATOKみたいなバカじゃないといいな
391 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/13(木) 11:50:34 ID:???0
>>387
PC版ATOK以外にバカじゃない日本語入力変換ってあるの?w
PC版ATOK以外にバカじゃない日本語入力変換ってあるの?w
384 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/10(月) 13:32:52 ID:???0
キー入れ替えを・・・NICOLAに対応して・・・
400 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/14(金) 18:55:58 ID:???0
>>384
完全同意
待ちきれずP買っちまったぜ・・・電源管理ウゼェorz
完全同意
待ちきれずP買っちまったぜ・・・電源管理ウゼェorz
385 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/11(火) 15:14:24 ID:???0
キーボードぶっ壊れたよ
使い始めて一年弱
キーのひとつがいきなり弾け飛んでびっくりした
使い始めて一年弱
キーのひとつがいきなり弾け飛んでびっくりした
392 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/13(木) 17:53:40 ID:???0
これは…SKK信者がやってくる流れ
399 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/14(金) 10:17:45 ID:???0
>>392
むしろ直漢入力が欲しい
変換とちがって画面見ないで打ち込めるので
むしろ直漢入力が欲しい
変換とちがって画面見ないで打ち込めるので
393 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/13(木) 17:58:04 ID:???0
DM5 を買った。
何処でも直ぐに打てて、変換の正確率も高いし、単四2本で駆動するのはとても良いが
8000文字を越える物は開けないのが悲しい。
一週間使って、未練たっぷりだが、アルコールで綺麗に消毒清掃して
後輩の誕生日プレゼントにした。ヤツは物書きが仕事なので、とても喜んでくれた。
あれから毎日使用しているそうで、高額なMac Book は最近使わなくなったと言っていた。
俺は .txt 書類でも3MBとかで買い物を使うので、また、モバイルギアに戻ってしまった。
単四電池と携帯性は素晴らしいが、3〜5MB もある .txt 書類も使えれば良かったのに。
とても残念だ。
何処でも直ぐに打てて、変換の正確率も高いし、単四2本で駆動するのはとても良いが
8000文字を越える物は開けないのが悲しい。
一週間使って、未練たっぷりだが、アルコールで綺麗に消毒清掃して
後輩の誕生日プレゼントにした。ヤツは物書きが仕事なので、とても喜んでくれた。
あれから毎日使用しているそうで、高額なMac Book は最近使わなくなったと言っていた。
俺は .txt 書類でも3MBとかで買い物を使うので、また、モバイルギアに戻ってしまった。
単四電池と携帯性は素晴らしいが、3〜5MB もある .txt 書類も使えれば良かったのに。
とても残念だ。
394 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/13(木) 18:59:28 ID:???0
>>393
なんでDM20じゃなくてDM5を選んだのかわからん。
なんでDM20じゃなくてDM5を選んだのかわからん。
395 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/13(木) 23:43:29 ID:???0
いろいろ悩んで、結局DM20買ってきた。
道具としてはかなり満足だけど、性能や見た目は「往年のマシン」といった風情だねw
もっさい
もっさいわあ
DM5の路線で進化していってくれればいいなと思う。よりスタイリッシュ、より軽量、より長時間、より高性能に。
道具としてはかなり満足だけど、性能や見た目は「往年のマシン」といった風情だねw
もっさい
もっさいわあ
DM5の路線で進化していってくれればいいなと思う。よりスタイリッシュ、より軽量、より長時間、より高性能に。
398 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/14(金) 09:45:11 ID:???0
>>395
>「往年のマシン」
かもね。電車広告とかも続いてるのにあまり知られていないみたいでもある。
他部署との合同会議の時に広げると何それってよく聞かれる。
値段を聞いて「おれも買う」っていう人と、
ネットが使えないと聞いて「なら要らない」っていう人に分かれる。
後者は女性に多い。
>「往年のマシン」
かもね。電車広告とかも続いてるのにあまり知られていないみたいでもある。
他部署との合同会議の時に広げると何それってよく聞かれる。
値段を聞いて「おれも買う」っていう人と、
ネットが使えないと聞いて「なら要らない」っていう人に分かれる。
後者は女性に多い。
397 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/14(金) 08:55:47 ID:???P
モバギロイドだかなんだか知らんが、単三や単四で動かんものはいらん。
401 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/14(金) 19:08:57 ID:???0
SONY PRODUCEユーザーだった人のpomera購入率、意外と高い気がする。
電源スイッチの位置も近いし、変換のお馬鹿加減がほぼ同じ。
リコー・日立のワープロも採用していた2インチFDしか対応しないという
独自路線ツッパシリ鰤も素ッククリだ。
電源スイッチの位置も近いし、変換のお馬鹿加減がほぼ同じ。
リコー・日立のワープロも採用していた2インチFDしか対応しないという
独自路線ツッパシリ鰤も素ッククリだ。
403 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/21(金) 05:21:21 ID:???0
こういうのをほんとのデジタルメモって言うんだな
ttp://www.monogocoro.jp/2011/01/19/noteslate.html
メモを超越して、もう完全にノート
値段もデザインの素晴らしい
このデザインと値段で、wifi対応、PDF、テキスト閲覧
MP3再生、駆動時間は180時間、OCRにも対応予定
すごすぎるな
ttp://www.monogocoro.jp/2011/01/19/noteslate.html
メモを超越して、もう完全にノート
値段もデザインの素晴らしい
このデザインと値段で、wifi対応、PDF、テキスト閲覧
MP3再生、駆動時間は180時間、OCRにも対応予定
すごすぎるな
404 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/21(金) 06:37:27 ID:???0
>>403
キングジムが発売してくれないかな
キングジムが発売してくれないかな
405 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/21(金) 18:23:31 ID:???0
>>403
PDF閲覧用に白いのほすぃ
PDF閲覧用に白いのほすぃ
407 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/21(金) 19:43:40 ID:???0
>>406
sony readerって電子ペーパだとおもってた
e-inkでも>>403のスレートなら表示部と操作部がシームレスに見えるのですごく欲しい
sony readerって電子ペーパだとおもってた
e-inkでも>>403のスレートなら表示部と操作部がシームレスに見えるのですごく欲しい
408 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/22(土) 07:56:28 ID:???0
>>403
こういう夢の機能、夢の価格のデジタルガジェットって、
よく発売のだいぶ前から発表される割には
実際には販売されないで消えてくよね。
そういうのっていわゆる投資詐欺とかに使われてるの?
こういう夢の機能、夢の価格のデジタルガジェットって、
よく発売のだいぶ前から発表される割には
実際には販売されないで消えてくよね。
そういうのっていわゆる投資詐欺とかに使われてるの?
406 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/21(金) 19:33:51 ID:???0
しかしe-inkは描写が遅いんじゃないか。
sony readerの手書きメモは変な字や絵になる。
sony readerの手書きメモは変な字や絵になる。
409 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/22(土) 08:59:02 ID:???0
ソニーリーダーはひどいだろ
あれを初めて手にとった時、あぁ、日本の電子産業はもう本当に終わったたんだなぁ
と思ってなんかすごく悲しくなったw
電子ノート界隈は今年ちょっと期待
タブレットとかは結局遊び要素も多いし
よりシンプルかつストイックなガジェット探してる人たちには
けっこう熱いジャンルになりそう
あれを初めて手にとった時、あぁ、日本の電子産業はもう本当に終わったたんだなぁ
と思ってなんかすごく悲しくなったw
電子ノート界隈は今年ちょっと期待
タブレットとかは結局遊び要素も多いし
よりシンプルかつストイックなガジェット探してる人たちには
けっこう熱いジャンルになりそう
410 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/22(土) 10:28:35 ID:???0
>>409
書籍を読むだけなら目に優しいしコンパクトだし、すごく重宝してる。
英英辞典がある割に国語辞典がないとか、メニューなんかの使い勝手は悪いな。
書籍を読むだけなら目に優しいしコンパクトだし、すごく重宝してる。
英英辞典がある割に国語辞典がないとか、メニューなんかの使い勝手は悪いな。
411 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/22(土) 11:56:37 ID:???P
>>409
何がひどいか言ってくれないと、わかんないよ。
何がひどいか言ってくれないと、わかんないよ。
412 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/22(土) 12:00:26 ID:???0
Sony Readerは海外向け製品だからね。国内向けとしてイマイチなのは当然
今やLIBRIeを知っている人はほとんど居ないんだろうな
今やLIBRIeを知っている人はほとんど居ないんだろうな
414 :いつでもどこでも名無しさん2011/01/30(日) 16:38:01 ID:???P
実用新案の申請くらいは出してそうだけどね
特許となると2次元バーコード関連に引っかかりそうだし
特許となると2次元バーコード関連に引っかかりそうだし
415 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/03(木) 01:55:47 ID:???0
あれだけ高値で売ってたのに最近は安い。
と言っても一万だけど。
何かあったのか??
1 売れなくなった
2 モデルチャンジ
3 需要一巡
と言っても一万だけど。
何かあったのか??
1 売れなくなった
2 モデルチャンジ
3 需要一巡
416 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/03(木) 21:14:40 ID:???0
1と3
てか、いまさら地雷マシンの旧型DM10は
一万出して買うもんじゃないし
DM5なら、もともと実売それくらいやん
DM20が一万なら、へぇ〜だけど
モデルチェンジしても、もともと単機能が売りだけに
待てばよかった! とガッカリするような進化はしないと思うけどな
例えば、QRコードが今の200字から1000字にパワーアップしたところで
28000字だったら28回もやらなきゃならない
ならUSBで充分じゃん、と
ほんとQRコードってアホアホ機能だな
200字なら携帯で打ったほうが速いわ
てか、いまさら地雷マシンの旧型DM10は
一万出して買うもんじゃないし
DM5なら、もともと実売それくらいやん
DM20が一万なら、へぇ〜だけど
モデルチェンジしても、もともと単機能が売りだけに
待てばよかった! とガッカリするような進化はしないと思うけどな
例えば、QRコードが今の200字から1000字にパワーアップしたところで
28000字だったら28回もやらなきゃならない
ならUSBで充分じゃん、と
ほんとQRコードってアホアホ機能だな
200字なら携帯で打ったほうが速いわ
418 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/04(金) 11:53:52 ID:???0
よほど暇なニートか女くらいだな、こんなQR機能つかってんのは
200字とか、Twitterレベルじゃん
200字ならみんな普通に携帯で書くよ
たった2000字でも10回やんなきゃいかんし
28000字とかもうね
しかも5回に1回はエラー起こすし
まったく使いものにならない
200字とか、Twitterレベルじゃん
200字ならみんな普通に携帯で書くよ
たった2000字でも10回やんなきゃいかんし
28000字とかもうね
しかも5回に1回はエラー起こすし
まったく使いものにならない
422 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/05(土) 00:05:56 ID:???0
micro SDを携帯電話に差しては駄目なの?その方が余程手っ取り早いと思うのですが。
423 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/05(土) 01:27:53 ID:???0
既定のディレクトリ構造でないと読み込めない携帯電話はまだまだ多い
426 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/08(火) 23:31:15 ID:???0
由良モデルが16800だけど買いかな?
操作性悪くなる?革カバーは
操作性悪くなる?革カバーは
428 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/09(水) 15:46:01 ID:???0
見た目は良いが、結局革カバーは邪魔だぞ
429 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/09(水) 20:53:11 ID:???0
>>428
そんなに妬まないでくださいよ。
そんなに妬まないでくださいよ。
431 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/18(金) 00:50:50 ID:???0
DM10と20比較すると10の方が液晶クリアで文字がしっかり見えるのは気のせいじゃないよね?
もちろん20のファイル管理ほかの機能の方が高いから使いやすいんだけど、画面が黄色くて尿液晶っぽいし
文字もジャギーが強い気がしてならない。たまに10の方を使うと…なんちゅうか、清々しいんだよw
二つあってもしょうがないから10のレーシングシルバーをヤフで売り飛ばそうと思ったけど、
落札相場見たら「そんな安いなら自分で大事にしとくわ」てなって処分できない…。
もちろん20のファイル管理ほかの機能の方が高いから使いやすいんだけど、画面が黄色くて尿液晶っぽいし
文字もジャギーが強い気がしてならない。たまに10の方を使うと…なんちゅうか、清々しいんだよw
二つあってもしょうがないから10のレーシングシルバーをヤフで売り飛ばそうと思ったけど、
落札相場見たら「そんな安いなら自分で大事にしとくわ」てなって処分できない…。
435 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/18(金) 08:29:29 ID:???0
>>431
DM10はグレア(つるつる)、DM20はノングレア(つるつるじゃない)。
なので、DM10のほうがクリアに見えるのはその通り。
ただ、映り込みしやすいので、どっちが好みかは人による。
(テキスト打ちはノングレアのほうがいいという人が多い気はする)
DM20のほうがジャギーが強く感じるのは、液晶が大きくなってる分DM10より画素が大きいから。
尿液晶っぽいのは気のせい。
DM10はグレア(つるつる)、DM20はノングレア(つるつるじゃない)。
なので、DM10のほうがクリアに見えるのはその通り。
ただ、映り込みしやすいので、どっちが好みかは人による。
(テキスト打ちはノングレアのほうがいいという人が多い気はする)
DM20のほうがジャギーが強く感じるのは、液晶が大きくなってる分DM10より画素が大きいから。
尿液晶っぽいのは気のせい。
432 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/18(金) 01:13:02 ID:???0
DM10限定色は大事にしてください。私はブルーを大事にしています。
436 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/18(金) 10:37:57 ID:???0
>>435
なるほど、そういうことなのか。くわしく解説ありがとう。
10の最小文字サイズを基本に使っていた身には20の同サイズ表示の線が細いのが残念。
>>432
はい 大事にせざるを得ないと思い始めました。
自分にとって理想のポメラは「俺的いいとこどり」なDM11Gの様な気がする。
ガンダム要素いらないから権料かけずにお安く「ただのDM11」作ればいいのになぁ。
なるほど、そういうことなのか。くわしく解説ありがとう。
10の最小文字サイズを基本に使っていた身には20の同サイズ表示の線が細いのが残念。
>>432
はい 大事にせざるを得ないと思い始めました。
自分にとって理想のポメラは「俺的いいとこどり」なDM11Gの様な気がする。
ガンダム要素いらないから権料かけずにお安く「ただのDM11」作ればいいのになぁ。
433 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/18(金) 02:59:25 ID:???P
これ発売されたら乗り換えるって人いる?
NEC、Android 2.2搭載の新モバイル端末「LifeTouch NOTE」
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/15/042/index.html
http://j.mycom.jp/news/2011/02/15/042/images/001l.jpg
NEC、Android 2.2搭載の新モバイル端末「LifeTouch NOTE」
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/15/042/index.html
http://j.mycom.jp/news/2011/02/15/042/images/001l.jpg
470 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/21(木) 21:09:24.14 ID:???0
>>469ですが、>>433を見たらpomeraとほとんど同じで、
windowsじゃなくandroidを使っている、ということしか分からず使い勝手は
pomeraのほうが良さそうな気がします。
windowsじゃなくandroidを使っている、ということしか分からず使い勝手は
pomeraのほうが良さそうな気がします。
472 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/21(木) 22:41:05.07 ID:???0
ポメラは字を打つのと長時間駆動がウリなだけの機種だし、
Wordみたいな機種依存ソフトの、専用文書編集したい人には向かないよ。
今後つく予定は100%ないと言っていい。
>>433は携帯にキーボードつけた類だし、
字打ちと長時間駆動考えればポメラのが上になるのは当たり前。
ただiText Padみたいな物書き特化を謳ったソフトや、ATOKの性能自体は上なんで、
キー打ちはともかく、変換の快適さは>>433のが上かもな
Wordみたいな機種依存ソフトの、専用文書編集したい人には向かないよ。
今後つく予定は100%ないと言っていい。
>>433は携帯にキーボードつけた類だし、
字打ちと長時間駆動考えればポメラのが上になるのは当たり前。
ただiText Padみたいな物書き特化を謳ったソフトや、ATOKの性能自体は上なんで、
キー打ちはともかく、変換の快適さは>>433のが上かもな
438 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/25(金) 21:56:17.32 ID:???0
(1) キーボード開閉時の電源オフ動作のタイミングを修正しました。
(2) カレンダーを修正しました。
(3) その他軽微な修正をしました。
(2) カレンダーを修正しました。
(3) その他軽微な修正をしました。
444 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/26(土) 19:48:13.74 ID:???0
>>438
その軽微なというやつなんだけど
ちゃんと内容を書いてくれればいいのに。
その軽微なというやつなんだけど
ちゃんと内容を書いてくれればいいのに。
441 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/26(土) 15:59:17.03 ID:???0
誰かV-upした結果を報告してよ。
自分はそれを見てからV-upするかどうか決めるから。
自分はそれを見てからV-upするかどうか決めるから。
442 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/26(土) 17:28:48.15 ID:???0
>>441
電源が入らなくなりました。
電源が入らなくなりました。
443 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/26(土) 18:33:07.36 ID:???0
Ver1.0.1にしたけど、どこが変わったのか判らないよ。
電源オフのタイミング・・・って、こんなもんじゃなかったっけ?
2台並べて比べないと気づかないレベルじゃないか?
カレンダーの修正も・・・どこが変わったか不明。
(まさか以前は2月が30日まであったとか・・・な、わけないか)
445 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/26(土) 22:41:18.71 ID:???0
カレンダー開く時にメモリチェックが行われるので、動作が遅くなった
446 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/27(日) 21:46:12.61 ID:???0
保存する時の動作を見ると、書き込んだ後にベリファイするようになった気がする。
448 :いつでもどこでも名無しさん2011/02/28(月) 04:34:36.77 ID:???0
なんだ、期待したのにちょっと前に出てたやつじゃないか。
なんで今頃話題になるんだ。
なんで今頃話題になるんだ。
451 :いつでもどこでも名無しさん2011/03/07(月) 18:13:14.43 ID:???0
ポメラって壊れない限り買い換えられないから、
そのうち息詰まるな・・・
そのうち息詰まるな・・・
452 :いつでもどこでも名無しさん2011/03/08(火) 22:48:59.72 ID:???0
R25の劇団ひとりのインタビューでポメラの使い方が紹介されてるね。
453 :いつでもどこでも名無しさん2011/03/09(水) 01:16:01.45 ID:???0
elecomだかのスマフォ用無線キーボードが出て被るようになるのかと思ったら21000円。
これならポメラ飼った方がましだろw
これならポメラ飼った方がましだろw
454 :いつでもどこでも名無しさん2011/03/09(水) 01:27:58.00 ID:???I
>>453
リュウドのアールボードのOEMだね。
リュウドのなら7〜8千円くらいで買えるんじゃない?
リュウドのアールボードのOEMだね。
リュウドのなら7〜8千円くらいで買えるんじゃない?
455 :いつでもどこでも名無しさん2011/03/09(水) 08:25:14.55 ID:???0
ファイラーの並べ替え方法が保持できるようになったのはよかった>バージョンアップ
456 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/13(水) 05:03:51.67 ID:???0
劇団ひとりがポメラ愛用してるってよ
俺は彼のこと好きじゃないから”( ゚д゚)、あっそ”だけどな
俺は彼のこと好きじゃないから”( ゚д゚)、あっそ”だけどな
458 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/13(水) 19:37:50.52 ID:???0
459 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/19(火) 01:10:04.01 ID:???0
社員まだここ見てんのかな。
改行を視認化させたときの行頭表示やめれとか、
辞書の語彙増やせとかそういうパッチはこないのか
改行を視認化させたときの行頭表示やめれとか、
辞書の語彙増やせとかそういうパッチはこないのか
460 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/20(水) 00:55:22.35 ID:???0
辞書の語彙は増やさなくていいから、
ユーザー辞書をPCから編集しやすくしてほしいし、
ユーザー辞書の切替えができるようになってほしい。
ユーザー辞書をPCから編集しやすくしてほしいし、
ユーザー辞書の切替えができるようになってほしい。
462 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/20(水) 19:57:02.26 ID:???0
出始めの頃は社員っぽいのもいたんだけどな
あの後、丁度変なのいて荒れてたしなースレ。
>>460
そんなら使用者側で使い分けられるように、
PCのそのまま使わせてくれって話だわな。
あの後、丁度変なのいて荒れてたしなースレ。
>>460
そんなら使用者側で使い分けられるように、
PCのそのまま使わせてくれって話だわな。
463 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/20(水) 20:05:43.83 ID:???0
>>462
PCのそのままってのはバージョン違いすぎて難しいとかじゃね?
ATOKとはいっても組み込み用のしょぼいやつなんだろ
PCのそのままってのはバージョン違いすぎて難しいとかじゃね?
ATOKとはいっても組み込み用のしょぼいやつなんだろ
464 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/20(水) 21:04:09.44 ID:???0
まーそれいったら、なんでここまで変態仕様にしたって感じだけどね。
日本語入力で一番重要なのって、使用者側の幅の広さに対応できるかだし。
ジャストシステムもコラボするなら、こういうとこどうにかならんのかな。
ツイッターで長文書けるとか、ズレてるわ。
々でない。読み上濁点つく場合に対応しない(鴉はあるのに、ガラスだと出ないなど)
ちょっと特殊な苗字(小此木すら出ないなど)や熟語は、ほぼ全滅みたいなのは勘弁してほしい。
ひらがなで打ってあとで調整にしても、PC移しちゃえばポメラ側のしおりも見えないしさー。
日本語入力で一番重要なのって、使用者側の幅の広さに対応できるかだし。
ジャストシステムもコラボするなら、こういうとこどうにかならんのかな。
ツイッターで長文書けるとか、ズレてるわ。
々でない。読み上濁点つく場合に対応しない(鴉はあるのに、ガラスだと出ないなど)
ちょっと特殊な苗字(小此木すら出ないなど)や熟語は、ほぼ全滅みたいなのは勘弁してほしい。
ひらがなで打ってあとで調整にしても、PC移しちゃえばポメラ側のしおりも見えないしさー。
466 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/20(水) 22:49:22.45 ID:???0
>>464
目印に記号打ち込んでおいてPCで検索すりゃいいじゃない
目印に記号打ち込んでおいてPCで検索すりゃいいじゃない
465 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/20(水) 22:45:46.36 ID:???0
いやだから、そのへんは辞書をPCで編集できて
その辞書の切替えができればわりと解決するんですよ、過去の経験上。
有用な辞書をユーザーの有志が作るから。
その辞書の切替えができればわりと解決するんですよ、過去の経験上。
有用な辞書をユーザーの有志が作るから。
467 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/20(水) 23:41:26.86 ID:???0
そういう手間が問題って話なのに、すりゃいいとか言われてもな。
できることで対処するで満足なら、要望なんか何もないってことになる。
>>465
そういや単語登録の上限ってどんくらいだろか、ポメラ。
できることで対処するで満足なら、要望なんか何もないってことになる。
>>465
そういや単語登録の上限ってどんくらいだろか、ポメラ。
468 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/21(木) 18:28:33.00 ID:???0
>>465
フリーでさえ辞書いじりソフトが出てるのに
公式のツールがないってのは単なる怠慢
つまりKINGJIMははなからそんな事をやる気がない
フリーでさえ辞書いじりソフトが出てるのに
公式のツールがないってのは単なる怠慢
つまりKINGJIMははなからそんな事をやる気がない
469 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/21(木) 21:04:41.95 ID:???0
pomera DM-10 と続いて、pomera DM-20を買って使っているのだが、
ワードが使えるといいなと思う。
ノートPCスレで聞いても無駄だと思って、
pomeraのソフトウェアのスレを見てみて無さそうなのでここに来ました。
もしくはワードに匹敵するソフトウェアとか将来的に機能は装備されるんだろうか?
なぜワードが使いたいのか、その理由を?という質問には、
文書作成が主なので、旧字、IME手書きが使えればいい。
難しい漢字が書き込めること。
ワードが使えるといいなと思う。
ノートPCスレで聞いても無駄だと思って、
pomeraのソフトウェアのスレを見てみて無さそうなのでここに来ました。
もしくはワードに匹敵するソフトウェアとか将来的に機能は装備されるんだろうか?
なぜワードが使いたいのか、その理由を?という質問には、
文書作成が主なので、旧字、IME手書きが使えればいい。
難しい漢字が書き込めること。
471 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/21(木) 22:31:01.25 ID:???0
ワード搭載?
んな重たいもんいらんわ
普通にノートPC使えよ
んな重たいもんいらんわ
普通にノートPC使えよ
474 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/21(木) 23:13:09.34 ID:???0
>>471
自宅ではノートPC使ってますが、作ったwordをポメラで
扱えたらいいと思って。
androidはwordが見れると書いてあるが、書き込みはできない、
ということは読むだけということ、ですよね。
みなさん、どうも参考になりました。
自宅ではノートPC使ってますが、作ったwordをポメラで
扱えたらいいと思って。
androidはwordが見れると書いてあるが、書き込みはできない、
ということは読むだけということ、ですよね。
みなさん、どうも参考になりました。
475 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/21(木) 23:15:41.88 ID:???0
>>474
持ってないから具体的に何かは知らんが
書き込めるものもあるみたいだが。
それが実用的かは知らん。
持ってないから具体的に何かは知らんが
書き込めるものもあるみたいだが。
それが実用的かは知らん。
476 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/22(金) 07:00:21.02 ID:???0
>>472
iText padって製品じゃなくてソフト?
ググッたらつるっとしたデザインのものが出てきた。
>>473
手書きは無くてもいいとして、変換に手間がかかるものは登録していないといけない。
有名な高僧の名前とか出てこない。親鸞、道元は出るけど法然、良寛は出ない。
普通の単語さえ変換の良し悪しがある。
「問う」だか「問い」がなかなか出てこなくて閉口した。登録はするけど。
カタカナの長い言葉も変換に手間がかかるので登録するしかない。
>>475
pomeraも外で使うために買ったので、
androidの大きさもカバンに入れやすいので気になってはいる。
iText padって製品じゃなくてソフト?
ググッたらつるっとしたデザインのものが出てきた。
>>473
手書きは無くてもいいとして、変換に手間がかかるものは登録していないといけない。
有名な高僧の名前とか出てこない。親鸞、道元は出るけど法然、良寛は出ない。
普通の単語さえ変換の良し悪しがある。
「問う」だか「問い」がなかなか出てこなくて閉口した。登録はするけど。
カタカナの長い言葉も変換に手間がかかるので登録するしかない。
>>475
pomeraも外で使うために買ったので、
androidの大きさもカバンに入れやすいので気になってはいる。
478 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/23(土) 07:35:11.71 ID:???0
編集はともかく、電子メモとしてなら辞書機能の強化はむしろ必須でしょ。
辞書強化って単語の意味がわかるとかじゃないよ。
PCでユーザー辞書が手軽に編集できるなら、
ユーザー側で出ない漢字などの変換辞書を用意するから
そのためのツールくらいは公式で出してくれっていう、むしろ最低限の妥協案だ。
今だと非公式ツールに頼るしかないし、大っぴらにユーザー辞書公開とか出来ないから個々でやるしかないし。
それはハードの発展性として駄目だろ。
>>476
itext〜はiPhoneのソフトだな。
Androidなら、gEditorとかJota Text Editor。
辞書強化って単語の意味がわかるとかじゃないよ。
PCでユーザー辞書が手軽に編集できるなら、
ユーザー側で出ない漢字などの変換辞書を用意するから
そのためのツールくらいは公式で出してくれっていう、むしろ最低限の妥協案だ。
今だと非公式ツールに頼るしかないし、大っぴらにユーザー辞書公開とか出来ないから個々でやるしかないし。
それはハードの発展性として駄目だろ。
>>476
itext〜はiPhoneのソフトだな。
Androidなら、gEditorとかJota Text Editor。
505 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/17(火) 19:09:48.21 ID:???0
>>473
単語登録しようと思っても「乖離」が入れられない。「乖」の字が出ないから。
「蓮ほう」も「ほう」の字が登録できない。
あくまで一例。
PCにつないでテキスト文書で「乖離」を入力はできるけど。
「ほう」の字は手書きツール使わないと出ない。
>>478-480
辞書機能のツールに期待したいですね。
フリーソフトはその後出てきてないですか?
単語登録しようと思っても「乖離」が入れられない。「乖」の字が出ないから。
「蓮ほう」も「ほう」の字が登録できない。
あくまで一例。
PCにつないでテキスト文書で「乖離」を入力はできるけど。
「ほう」の字は手書きツール使わないと出ない。
>>478-480
辞書機能のツールに期待したいですね。
フリーソフトはその後出てきてないですか?
506 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/17(火) 19:43:23.77 ID:???0
>>505ですが、ユーティリティーソフトの使い方がわからない。
インポート、エクスポートなどユーザー辞書に単語を登録できません。
出来てる方いませんか?
インポート、エクスポートなどユーザー辞書に単語を登録できません。
出来てる方いませんか?
508 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/17(火) 21:28:44.88 ID:???0
>>505
PCで入力したテキストをpomeraで開いて
必要なところを選択してCtrl+C→辞書ツールでCtrl+V
pomeraの辞書で出ない字も表示されるならこれで登録できる
蓮舫さんの舫は「もやい」だね
pomeraじゃ出なかった(DM10)がPCでは出たよ
PCで入力したテキストをpomeraで開いて
必要なところを選択してCtrl+C→辞書ツールでCtrl+V
pomeraの辞書で出ない字も表示されるならこれで登録できる
蓮舫さんの舫は「もやい」だね
pomeraじゃ出なかった(DM10)がPCでは出たよ
515 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/18(水) 22:50:57.54 ID:???0
>>507
いくつかのフリーソフトの中でたまたま潰されてないモノ。
使えるかどうか確証はないです。
>>508
フリーソフトをPCにダウンロードしましたが、ポメラに取り込めません。
Ctrl+CとCtrl+VのCとVって何ですか?基本的なことですみません。
いくつかのフリーソフトの中でたまたま潰されてないモノ。
使えるかどうか確証はないです。
>>508
フリーソフトをPCにダウンロードしましたが、ポメラに取り込めません。
Ctrl+CとCtrl+VのCとVって何ですか?基本的なことですみません。
516 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/18(水) 22:58:29.06 ID:???0
>>515
508のはフリーウェア使うんじゃない方法だよ
添付のマニュアル読んでる?
ショートカット一覧見たらわかると思うけど
Ctrlキーを押したままC(そ)キーを一緒に押す=Ctrl+C
要するにpomeraメニューの辞書登録画面入力欄にコピペしろってこと
508のはフリーウェア使うんじゃない方法だよ
添付のマニュアル読んでる?
ショートカット一覧見たらわかると思うけど
Ctrlキーを押したままC(そ)キーを一緒に押す=Ctrl+C
要するにpomeraメニューの辞書登録画面入力欄にコピペしろってこと
517 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/19(木) 00:21:30.16 ID:???0
>>516
すごい!
できました。取説見ながら選択してコピペできました。
感激です、どうもありがとう!
すごい!
できました。取説見ながら選択してコピペできました。
感激です、どうもありがとう!
519 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/19(木) 00:46:06.75 ID:???0
>>515
そのフリーソフト教えて。
新しく何か出てきたんなら試してみたい。
そのフリーソフト教えて。
新しく何か出てきたんなら試してみたい。
520 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/19(木) 02:14:06.15 ID:???0
>>519
使えるかどうかは保証できないけど、たぶんコレ。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se487344.html
ポメラ辞書ユーティリティーでググると潰されてるのも出てくる。
使えるかどうかは保証できないけど、たぶんコレ。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se487344.html
ポメラ辞書ユーティリティーでググると潰されてるのも出てくる。
473 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/21(木) 22:43:05.26 ID:???0
使える文字種が増える・辞書強化ってのなら賛同もしなくはないけど
手書き認識や外字はいらない
ましてやワード搭載なんてごめんだ
手書き認識や外字はいらない
ましてやワード搭載なんてごめんだ
477 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/23(土) 01:06:54.25 ID:???0
ポメラの利点って乾電池で長時間駆動できてフルキー付きってことじゃないの?
編集とか辞書機能とかって二の次なのしょうがないとおもってるのだけど普通はちがうのかな?
拡充は期待するけどさ
編集とか辞書機能とかって二の次なのしょうがないとおもってるのだけど普通はちがうのかな?
拡充は期待するけどさ
480 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/23(土) 18:21:24.65 ID:???0
フリーソフトではある。
ここで言われてるのは公式のツールが欲しいってこと。
やっぱり信頼度が違うし。
ここで言われてるのは公式のツールが欲しいってこと。
やっぱり信頼度が違うし。
482 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/27(水) 18:21:30.40 ID:???0
非公式ツールを潰すようなDQNメーカーだったら見捨てた方が良い
488 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/28(木) 07:07:20.95 ID:???0
自分、フリーソフトとかよく作ってるけど
そういう意味で潰すって使った事も見た事もないなあ<内部の仕様変更とかで使えなくなる
>>482の意味なら(日本語として)わかるけど
そういう意味で潰すって使った事も見た事もないなあ<内部の仕様変更とかで使えなくなる
>>482の意味なら(日本語として)わかるけど
483 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/27(水) 19:06:03.45 ID:???0
え、潰すってそういう意味なの?
481の書き方だとよくわからなかったので
作った人自身が飽きて公開をやめる事かと思った。
481の書き方だとよくわからなかったので
作った人自身が飽きて公開をやめる事かと思った。
484 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/27(水) 20:18:42.25 ID:???0
潰すってアレだろ内部の仕様変更とかで使えなくなるとかそう言う意味だろ
485 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/27(水) 20:30:58.36 ID:???0
ソフトの世界ってそういうのを潰すって表現するのか。
門外漢には判らないから最初から一般的な言葉で
書いてくれれば読み誤らなくていいんだけど。
門外漢には判らないから最初から一般的な言葉で
書いてくれれば読み誤らなくていいんだけど。
487 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/28(木) 04:46:17.70 ID:???0
>>485
バカなんだな凄く
バカなんだな凄く
486 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/28(木) 04:13:26.05 ID:???0
なんでお前の頭の悪さ考慮してレスせにゃならんのか。
ソフトの世界関係なく、潰される=使い物にならなくなるだろ……。
ソフトの世界関係なく、潰される=使い物にならなくなるだろ……。
489 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/28(木) 14:36:33.35 ID:???0
おいおい、まだ拘ってんのか。
「潰される」で、「作者が飽きてヤメる」って解釈するほうが稀だろw
そっちのが日本語として分からんわい。
「潰される」で、「作者が飽きてヤメる」って解釈するほうが稀だろw
そっちのが日本語として分からんわい。
490 :いつでもどこでも名無しさん2011/04/29(金) 07:49:49.36 ID:???0
これがゆのみというやつか
491 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/01(日) 12:13:25.10 ID:???0
>>490
まあ、お茶でものんで、ポメラで議事メモの整理でもするかね。
パチパチと...。
まあ、お茶でものんで、ポメラで議事メモの整理でもするかね。
パチパチと...。
492 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/09(月) 20:30:56.14 ID:???0
493 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/09(月) 20:52:03.78 ID:???0
>>492
人柱になってレポートよろ。
人柱になってレポートよろ。
494 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/10(火) 00:59:56.83 ID:???0
>>492
お買い得だよ
お買い得だよ
548 :いつでもどこでも名無しさん2011/06/08(水) 22:24:29.56 ID:???0
>>492のが二万切ってたと思ったけど、もうねえな。
496 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/12(木) 05:07:22.66 ID:???0
DM20買ったんだが、WZ Editorで編集したtxtファイルが閲覧出来ない・・・・・・
開けるんだけど本文が表示されないんだ(´・ω・`)
これって仕様なのかな?
なんかDM20をPCに接続するとメモリーカード入れてないのにリムーバブルディスク(G)(I)の二つとして認識されるし・・・・・・
開けるんだけど本文が表示されないんだ(´・ω・`)
これって仕様なのかな?
なんかDM20をPCに接続するとメモリーカード入れてないのにリムーバブルディスク(G)(I)の二つとして認識されるし・・・・・・
497 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/12(木) 06:59:34.30 ID:???0
>>496
なんで取説読まないのバカなの死ぬの?
なんで取説読まないのバカなの死ぬの?
498 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/12(木) 22:40:47.46 ID:???0
>>497
いちいち取説読んでるの? バカなの死ぬの?
いちいち取説読んでるの? バカなの死ぬの?
501 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/14(土) 00:53:03.87 ID:???0
>>496
読めないファイルをzipかrarに固めてどっかにupしな。
暇をつくって原因調査してやるよ。
読めないファイルをzipかrarに固めてどっかにupしな。
暇をつくって原因調査してやるよ。
502 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/15(日) 23:56:00.71 ID:???P
富士通は、ノートPC「FMV LIFEBOOK」の2011年夏モデルを発表。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=15202/imageno=0/
約17.4mm薄型筐体ながら独自の「ハイブリッドモーション」を採用し、
1024×600ドット表示対応の10.1型ワイドタッチパネル液晶を使用した
タブレットスタイルと、スライド式キーボードを使用したノートPCスタイルの両方を利用できる。
主な仕様は、CPUが「Atom Z670」、メモリーが1GB DDR2(オンボード)、
ストレージが120GB HDD。通信機能は、IEEE 802.11b/g/n対応無線LANと
Bluetooth v3.0+HS。OSは、32bit版の「Windows 7 Home Premium」で、
Officeソフトは「Microsoft Office Personal 2010」を付属。本体サイズは、274(幅)×188(高さ)×17.4(奥行)mmで、重量は約1.1kg。バッテリー駆動時間は約6.0時間となる。
ipad系じゃなくて、PCとしてコレ系が出始めて軽さと丈夫さと起動の速さが良くなればいいんやけどね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=15202/imageno=0/
約17.4mm薄型筐体ながら独自の「ハイブリッドモーション」を採用し、
1024×600ドット表示対応の10.1型ワイドタッチパネル液晶を使用した
タブレットスタイルと、スライド式キーボードを使用したノートPCスタイルの両方を利用できる。
主な仕様は、CPUが「Atom Z670」、メモリーが1GB DDR2(オンボード)、
ストレージが120GB HDD。通信機能は、IEEE 802.11b/g/n対応無線LANと
Bluetooth v3.0+HS。OSは、32bit版の「Windows 7 Home Premium」で、
Officeソフトは「Microsoft Office Personal 2010」を付属。本体サイズは、274(幅)×188(高さ)×17.4(奥行)mmで、重量は約1.1kg。バッテリー駆動時間は約6.0時間となる。
ipad系じゃなくて、PCとしてコレ系が出始めて軽さと丈夫さと起動の速さが良くなればいいんやけどね。
504 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/16(月) 10:45:51.01 ID:???0
DM5をアマゾンで購入しました。
キーボードは割と安定している印象ですね。少し脆そうだが気をつければ大丈夫でしょう。
変換効率は悪いが我慢できないほどではありません。
機能は限定されていますが、もともとそういうのには期待はしていなかったので問題はありません。
液晶が見にくいのは難点ですね。
ある程度割り切っている人には、いいものだと思います。
キーボードは割と安定している印象ですね。少し脆そうだが気をつければ大丈夫でしょう。
変換効率は悪いが我慢できないほどではありません。
機能は限定されていますが、もともとそういうのには期待はしていなかったので問題はありません。
液晶が見にくいのは難点ですね。
ある程度割り切っている人には、いいものだと思います。
507 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/17(火) 20:19:27.73 ID:???0
ユーティリティーソフトって何?
509 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/18(水) 03:26:23.39 ID:???0
そもそも無いのもそうだけど、あるのに出ないのも困りものだな。
星々とか繰り返す言葉だと星星になっちゃうし、
流れで濁点がつく言葉は大抵出てこない。(鎌→○かま×がま、狩り→○かり×がり)
四字熟語は全滅だし、ちょっと変わった名字はすぐ出てこない。(小此木すら出ないのは参った)
入力は快適なんだから、こういうところで詰まって遅くなるのは困るなー。
辞書関係は、もうちょいどうにかならんのかね……。
星々とか繰り返す言葉だと星星になっちゃうし、
流れで濁点がつく言葉は大抵出てこない。(鎌→○かま×がま、狩り→○かり×がり)
四字熟語は全滅だし、ちょっと変わった名字はすぐ出てこない。(小此木すら出ないのは参った)
入力は快適なんだから、こういうところで詰まって遅くなるのは困るなー。
辞書関係は、もうちょいどうにかならんのかね……。
510 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/18(水) 09:50:57.06 ID:???0
>>509
>辞書関係は、もうちょいどうにかならんのかね……。
だね。辞書がいちばんストレスたまるので、誤変換はポメラで修正せず、PCでやる方が楽。
ただ最近はiPadを持ち出すことが。。。。。
>辞書関係は、もうちょいどうにかならんのかね……。
だね。辞書がいちばんストレスたまるので、誤変換はポメラで修正せず、PCでやる方が楽。
ただ最近はiPadを持ち出すことが。。。。。
512 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/18(水) 19:59:57.18 ID:???0
「pomeraで変換できなかったこんな言葉」ってスレを立ててキングジムに読ませてやりたい
521 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/19(木) 02:49:55.90 ID:???0
でも、単語登録って100語程度だろ?
漢字だけならともかく、色んな読みを覚えさせるとなると、これじゃ限界があると思うんだが。
漢字だけならともかく、色んな読みを覚えさせるとなると、これじゃ限界があると思うんだが。
523 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/20(金) 01:16:55.68 ID:???0
辞書ユーティリティーってホントに使えるの?非公式?
だったらLife Touch Noteを検討する人も出てくるじゃね?
android使えるんだから。
だったらLife Touch Noteを検討する人も出てくるじゃね?
android使えるんだから。
524 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/20(金) 07:03:10.23 ID:???0
ゆとりか?フリーソフトが公式の可能性あるとかマジで思ってるのか?
使えるかどうかは知らんけど、シェアウェアじゃないんだから自分で試せよ。
デジ物スレでもCか何かで作ったソフトがあったろ。
地道に登録した辞書があるから俺は使わんけど。
使えるかどうかは知らんけど、シェアウェアじゃないんだから自分で試せよ。
デジ物スレでもCか何かで作ったソフトがあったろ。
地道に登録した辞書があるから俺は使わんけど。
526 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/21(土) 01:46:27.81 ID:???0
>>524
ゆとりじゃないよ、疎いだけで。
ネットに繋がらなくていいからワープロの小さいのが
欲しい。それだけのこと。
ちなみにDM10(手紙用)とDM20(自分用)持ってるよ。
>Cか何かで作ったソフト
行って見てみる。
ゆとりじゃないよ、疎いだけで。
ネットに繋がらなくていいからワープロの小さいのが
欲しい。それだけのこと。
ちなみにDM10(手紙用)とDM20(自分用)持ってるよ。
>Cか何かで作ったソフト
行って見てみる。
527 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/22(日) 12:03:31.26 ID:???0
なんか久しぶりにpomera dm20出してきたら、大量のmが入力されて(っっっっっっmみたいな)
それ以外何もできなくて、落とすしかないんだけど・・・
mも一〇〇個ぐらい打たれたらフリーズしてるし。修理?
それ以外何もできなくて、落とすしかないんだけど・・・
mも一〇〇個ぐらい打たれたらフリーズしてるし。修理?
528 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/22(日) 12:21:54.96 ID:???0
キーボードいかれてないか?
変な当たり方してないか先に確認してみたほうがいいんじゃないだろうか
変な当たり方してないか先に確認してみたほうがいいんじゃないだろうか
529 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/24(火) 12:20:26.45 ID:???0
キーボードが折り畳みっぱだったのだろ、
キーが押された状態で固着してんじゃないのだろか、
開いた状態で、mをやさしく押したりしてたらなおったり?
でも、固着するような(ゴムっぽい部品?)って使われてたっけ
キーが押された状態で固着してんじゃないのだろか、
開いた状態で、mをやさしく押したりしてたらなおったり?
でも、固着するような(ゴムっぽい部品?)って使われてたっけ
530 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/24(火) 13:36:37.02 ID:???0
なんか挟まってんじゃね
そんな丈夫なもんじゃないけど、そういう壊れ方はちょっとよくわからん。
そんな丈夫なもんじゃないけど、そういう壊れ方はちょっとよくわからん。
532 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/26(木) 23:38:00.32 ID:???0
PCのキーボードがいかれた時そんな感じになった
ひっかかりとかがなけりゃ修理に出さざるを得ないだろうな
ひっかかりとかがなけりゃ修理に出さざるを得ないだろうな
533 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/27(金) 14:31:39.53 ID:???0
マルチですまん。でも話を聞かせてくれ。
今日amazonから念願だったポメラのDM20が届いたんだけどさ、電源オフって電源ボタンからできないのか?
説明書によると長押しで可能とのことだが、いくら押し続けても電源が落ちない
キーボードを畳むことでしか出来てないんだが、これって不良品かね? お前らは出来てる?
今日amazonから念願だったポメラのDM20が届いたんだけどさ、電源オフって電源ボタンからできないのか?
説明書によると長押しで可能とのことだが、いくら押し続けても電源が落ちない
キーボードを畳むことでしか出来てないんだが、これって不良品かね? お前らは出来てる?
534 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/27(金) 14:40:41.38 ID:???0
自己解決
かなり深めに押し込まないと反応しないんだな
かなり深めに押し込まないと反応しないんだな
535 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/27(金) 19:17:25.79 ID:???0
深めっていうか長めに押す。
まあ、そんな簡単に反応しても困るし。
まあ、そんな簡単に反応しても困るし。
537 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/27(金) 19:54:27.45 ID:???0
深く押すってのがちょっとわからんな。
反応する位置まで押し込むと、カチッって音すると思うんだけど。
指が太いとか?
反応する位置まで押し込むと、カチッって音すると思うんだけど。
指が太いとか?
538 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/27(金) 20:01:07.86 ID:???0
クリック感のあったところからさらにフィルム一枚分押し込む感じ
543 :いつでもどこでも名無しさん2011/05/30(月) 09:12:30.85 ID:???0
すまん、dm10には付いてるがdm20には付いてなかった。
オートパワーオフ設定はあるが。
オートパワーオフ設定はあるが。
544 :いつでもどこでも名無しさん2011/06/07(火) 20:59:38.64 ID:???0
これでプログラミングして家でコンパイルとかやってる人いる?
電車の移動が暇だから考えてんだが。
電車の移動が暇だから考えてんだが。
546 :いつでもどこでも名無しさん2011/06/07(火) 22:01:17.27 ID:???0
>>544
20ならいいんじゃないか。
10だと画面が小さすぎて、
すぐ折り返してソースが見づらくなるから断念した。
20ならいいんじゃないか。
10だと画面が小さすぎて、
すぐ折り返してソースが見づらくなるから断念した。
549 :いつでもどこでも名無しさん2011/06/08(水) 23:21:38.58 ID:???0
>>544
無理じゃないけど、コーディングエディタとしてシンプル過ぎないか?
無理じゃないけど、コーディングエディタとしてシンプル過ぎないか?
550 :いつでもどこでも名無しさん2011/06/09(木) 23:21:22.30 ID:???0
>>549
以前、暇つぶしに入力した事があったけど、ハッキリ言って使い物にならん。
(まともなコードを打ち込むには編集機能と参照機能が貧弱すぎて無理)
擬似コードとコメントを打ち込む程度が限界だと思う。
以前、暇つぶしに入力した事があったけど、ハッキリ言って使い物にならん。
(まともなコードを打ち込むには編集機能と参照機能が貧弱すぎて無理)
擬似コードとコメントを打ち込む程度が限界だと思う。
547 :いつでもどこでも名無しさん2011/06/08(水) 21:43:01.81 ID:???0
よし買おう!と思ったら高ぇ!Azが2万に値下がりしたからもっと安いと思ったのに…
オークションで買うか…
オークションで買うか…
553 :いつでもどこでも名無しさん2011/06/17(金) 00:05:19.40 ID:???0
今更ながらバージョンうpしたのだが、カレンダーが遅くなった。
バージョンダウンしたい・・・
バージョンダウンしたい・・・
554 :いつでもどこでも名無しさん2011/06/19(日) 23:15:52.19 ID:???0
DM10、辞書の学習ってすぐに消えちゃうのか??つらいなあ・・・
556 :いつでもどこでも名無しさん2011/06/19(日) 23:39:17.54 ID:???0
登録できるが100件だけなんだ。学習である程度間に合わせたいんだが・・・
557 :いつでもどこでも名無しさん2011/06/20(月) 18:44:19.35 ID:???0
PC用スピーカーを自主回収 キングジム、発熱発煙5件
文具大手のキングジムは5月27日に発売したパソコン用の外付けスピーカー「プレオン」を自主回収すると13日発表した。使用中に発熱や発煙したとの苦情が5件あったためで、使用中止を呼びかけている。
7日に客から問い合わせがあり、発覚した。10日までに1251台を文具店や家電量販店などに出荷したという。問い合わせは同社お客様相談室(0120・79・8107、0570・06・4759)。
文具大手のキングジムは5月27日に発売したパソコン用の外付けスピーカー「プレオン」を自主回収すると13日発表した。使用中に発熱や発煙したとの苦情が5件あったためで、使用中止を呼びかけている。
7日に客から問い合わせがあり、発覚した。10日までに1251台を文具店や家電量販店などに出荷したという。問い合わせは同社お客様相談室(0120・79・8107、0570・06・4759)。
558 :いつでもどこでも名無しさん2011/06/20(月) 19:09:43.92 ID:???0
なんだ?
また中国製ってオチ?
だったら爆発しないだけ偉いかも
また中国製ってオチ?
だったら爆発しないだけ偉いかも
560 :いつでもどこでも名無しさん2011/06/20(月) 19:12:44.34 ID:???0
ポメラの製造工場が中国だからじゃね?
まあこの手の機種は、メイドインがどこだろうと選択の余地がないんだが……。
まあこの手の機種は、メイドインがどこだろうと選択の余地がないんだが……。
564 :いつでもどこでも名無しさん2011/06/27(月) 12:24:44.60 ID:???0
NoteSlateがキーボード一体型でも乾電池駆動でもねーんだから
用途が違うっての。
用途が違うっての。
566 :いつでもどこでも名無しさん2011/07/15(金) 11:35:16.70 ID:???0
1年半使ってきたDM10の調子が徐々に悪くなっていく…この前のUDからかな。データは全部消えたし。
ボタン電池を変えても電池を外せば時計はリセット。変換にヘンなものが出てくる。
それでもまだ戦える!と思ってたけど、遂にエンター右の留め具が折れた。
念願の20に変えるチャンスktkr?
ボタン電池を変えても電池を外せば時計はリセット。変換にヘンなものが出てくる。
それでもまだ戦える!と思ってたけど、遂にエンター右の留め具が折れた。
念願の20に変えるチャンスktkr?
568 :いつでもどこでも名無しさん2011/07/18(月) 21:46:03.21 ID:???0
取り説が行方しれずなので質問させてください。
DM10で、突然ローマ字変換ができなくて困ってます。
仮名モードになっちゃったらしく。どこで直すんでしたか?
DM10で、突然ローマ字変換ができなくて困ってます。
仮名モードになっちゃったらしく。どこで直すんでしたか?
569 :いつでもどこでも名無しさん2011/07/18(月) 21:49:16.67 ID:???0
キングジムのサイトに取説あるよ
570 :いつでもどこでも名無しさん2011/07/18(月) 21:56:54.87 ID:???0
>>569
発見しました!ありがとうございます。altキー+ひらがなで治った!
発見しました!ありがとうございます。altキー+ひらがなで治った!
573 :いつでもどこでも名無しさん2011/07/31(日) 22:51:56.35 ID:???0
安いんだったらDM5買おうと思ったけど
DM10とそんなに価格差ないんだな
DM10にしようかな
DM20は結構お値段するね
DM10とそんなに価格差ないんだな
DM10にしようかな
DM20は結構お値段するね
575 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/02(火) 00:10:38.82 ID:???0
この手の機器は上位機種を購入すると後悔しないで済む。
中途半端に安物を買うと、あのとき……と発展性のない悩みに囚われる。
迷ったら上位機種を買え。
中途半端に安物を買うと、あのとき……と発展性のない悩みに囚われる。
迷ったら上位機種を買え。
576 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/02(火) 22:55:47.41 ID:???0
迷った末にN08Bを買いました。にやにやしっぱなしです。
577 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/02(火) 23:58:17.24 ID:???0
>>576
芝刈り機とヘリコプターくらいコンセプトが違うんだから、比較する方が既におかしい。
芝刈り機とヘリコプターくらいコンセプトが違うんだから、比較する方が既におかしい。
578 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/03(水) 04:14:11.46 ID:???0
>>576
テキスト編集機能はどうなってる?
タイピングのしやすさとバッテリー駆動時間と画面の大きさ、解像度、見やすさ、データの転送機能を教えて
テキスト編集機能はどうなってる?
タイピングのしやすさとバッテリー駆動時間と画面の大きさ、解像度、見やすさ、データの転送機能を教えて
579 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/03(水) 21:16:35.21 ID:???0
>578 もともと長持ちバッテリーを謳う機種だけあって閉じておけば数日ほっといても平気。
5キー長押しのECOモードにしておけばさらに持つ。
アンドロイドでなくあえてiモード端末にした理由のひとつが電池の持ちらしい。
キーピッチは旧LYNXと同等の12.7mmなのでちょっと狭い。
置いて両手打ちもできるが俺は片手で持ってもう片手の3〜4本指で打つ形かな。
ASDFのあたりを右手でも打てるなら使いやすいかと。
画面の大きさは4.6インチ。エメマンとかの190mlの缶コーヒーよりちょっと太いくらい。
解像度は854x480でワンセグも見られる。うちは電波悪いけど。
テキストエディタは左端に行数、上部に桁数が表示されてて8行x半角50文字の表示領域。
携帯文字入力の予測変換が便利かうざったいかは人それぞれかな。
最大文字数は半角10000字相当。
データ転送はiモード端末なのでメールで送信すればいい。
通話はBTヘッドセットみたいなもの前提。一応なくても会話はできるが使いづらい。
5キー長押しのECOモードにしておけばさらに持つ。
アンドロイドでなくあえてiモード端末にした理由のひとつが電池の持ちらしい。
キーピッチは旧LYNXと同等の12.7mmなのでちょっと狭い。
置いて両手打ちもできるが俺は片手で持ってもう片手の3〜4本指で打つ形かな。
ASDFのあたりを右手でも打てるなら使いやすいかと。
画面の大きさは4.6インチ。エメマンとかの190mlの缶コーヒーよりちょっと太いくらい。
解像度は854x480でワンセグも見られる。うちは電波悪いけど。
テキストエディタは左端に行数、上部に桁数が表示されてて8行x半角50文字の表示領域。
携帯文字入力の予測変換が便利かうざったいかは人それぞれかな。
最大文字数は半角10000字相当。
データ転送はiモード端末なのでメールで送信すればいい。
通話はBTヘッドセットみたいなもの前提。一応なくても会話はできるが使いづらい。
580 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/04(木) 00:03:40.59 ID:???0
>>579
よさそうだけど、画面の両脇のデッドスペースもったいないよね。もっと大きな液晶入れればいいと思うのだが。Nokiaコミュニケータシリーズみたいな色気に欠けるのが残念。
よさそうだけど、画面の両脇のデッドスペースもったいないよね。もっと大きな液晶入れればいいと思うのだが。Nokiaコミュニケータシリーズみたいな色気に欠けるのが残念。
581 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/04(木) 00:06:57.34 ID:???0
バッテリの問題じゃないかな。
描画負荷とバックライトで消費電力がうなぎ登りだから。
描画負荷とバックライトで消費電力がうなぎ登りだから。
584 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/04(木) 06:39:45.52 ID:???0
買わなかったのに、わざわざこっちに書き込む奴ってちょっと頭変だし。
その質問する奴もおかしいだろw
N08B自体はいい機種だと思うけどさ。
その質問する奴もおかしいだろw
N08B自体はいい機種だと思うけどさ。
585 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/04(木) 08:08:50.78 ID:???0
メインテナンスモードのようなpomeraの現状だから、新しい話題もないじゃない。
pomeraを選択しなかった人が選択した機種に興味のある人もいるはずだし。
少なくとも 5 or 10 or 20っていう議論より内容があるよ。
pomeraを選択しなかった人が選択した機種に興味のある人もいるはずだし。
少なくとも 5 or 10 or 20っていう議論より内容があるよ。
589 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/04(木) 08:44:41.43 ID:???0
>>585
ならこういう機種もあるどでいいのに、
なんでポメラ買わないでこっち買ったwで、わざわざレスしにくるかなー。
ちょっと謎
ならこういう機種もあるどでいいのに、
なんでポメラ買わないでこっち買ったwで、わざわざレスしにくるかなー。
ちょっと謎
590 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/04(木) 09:11:27.57 ID:???0
>>589
>こういう機種もあるど
でもいいんだけど、pomeraと迷ってこっちにしたよってところに意味があると思った。
pomeraだけ語ってpomeraとは何かを考えるのもいいけど、pomeraとは何でないかを考えるのも
有益だと思うわけです。「迷った上であっち買った」はこの点でいいヒントになるのでは。
言い換えると、ループ以外に話題の乏しい枯れた機種のスレなんで懐深い進行でいきましょうよって
提案です。
>こういう機種もあるど
でもいいんだけど、pomeraと迷ってこっちにしたよってところに意味があると思った。
pomeraだけ語ってpomeraとは何かを考えるのもいいけど、pomeraとは何でないかを考えるのも
有益だと思うわけです。「迷った上であっち買った」はこの点でいいヒントになるのでは。
言い換えると、ループ以外に話題の乏しい枯れた機種のスレなんで懐深い進行でいきましょうよって
提案です。
586 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/04(木) 08:21:06.99 ID:???0
変換機能が糞すぎるから乗り換えられる機種を求めている
587 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/04(木) 08:40:40.83 ID:???0
>>586
>変換機能が糞すぎ
には同意。せっかくの高品質液晶が泣いてる。
iPadの変化はは悪くないよ。ただしアップル純正のソフトキーボードはストレスがたまるので、Heart Writer
とかDailyノートとかの改良型(というかまともな)ソフトキーボードをもったエディタを使う必要あり。
>変換機能が糞すぎ
には同意。せっかくの高品質液晶が泣いてる。
iPadの変化はは悪くないよ。ただしアップル純正のソフトキーボードはストレスがたまるので、Heart Writer
とかDailyノートとかの改良型(というかまともな)ソフトキーボードをもったエディタを使う必要あり。
588 :5872011/08/04(木) 08:41:47.39 ID:???0
>>587
>iPadの変化
じゃなくって変換ね
>iPadの変化
じゃなくって変換ね
591 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/04(木) 09:18:17.75 ID:???0
だからなんでわざわざ言いに来るのよw
ポメラ持ってないからポメラとの比較も出来ないし
懐も何も参考にもならないんじゃなぁ。
そもそもN08Bの話題、こんなのが初だぜ?
そんな話題でいいなら、色々見つけてきてくれよw
ポメラ持ってないからポメラとの比較も出来ないし
懐も何も参考にもならないんじゃなぁ。
そもそもN08Bの話題、こんなのが初だぜ?
そんな話題でいいなら、色々見つけてきてくれよw
593 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/04(木) 10:01:23.23 ID:???0
>>591
うん、両方持ってる人の感想がベストだと思うけど、それだと求め過ぎかなと。
マーケでも「ご購入いただいた機種と比較検討された機種は何ですか?(複数回答可)」とか
調べるじゃない。あれと似た感覚。少なくともその人の目的においてはかぶるところがあった
というところが大事で、ただ「こんな機種はどうよ」って提示よりも、真剣度wがある。
なのでN-08Bというちょっとあさって方向からの提示も自分には新鮮だったよ。
そんな話題と言えばそんな話題だけど、「5がいくらなら買いですか?」より、よくないか?
うん、両方持ってる人の感想がベストだと思うけど、それだと求め過ぎかなと。
マーケでも「ご購入いただいた機種と比較検討された機種は何ですか?(複数回答可)」とか
調べるじゃない。あれと似た感覚。少なくともその人の目的においてはかぶるところがあった
というところが大事で、ただ「こんな機種はどうよ」って提示よりも、真剣度wがある。
なのでN-08Bというちょっとあさって方向からの提示も自分には新鮮だったよ。
そんな話題と言えばそんな話題だけど、「5がいくらなら買いですか?」より、よくないか?
592 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/04(木) 09:56:49.08 ID:???0
買わずとも比較はできるんじゃね?
正直スレチェックしてればポメラに替わる新デバイスの情報が手に入るのは有り難い
正直スレチェックしてればポメラに替わる新デバイスの情報が手に入るのは有り難い
594 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/04(木) 10:19:39.20 ID:???0
それは質問する人が良し悪し決めるべきだし、
少なくともポメラの話はメインであるべきでしょw
ここは別にそういうモバイル総合スレじゃないし。
機種紹介くらいなら業者っぽくても、オレ個人は全然構わないよ。
ただ切り口が気になっただけ。
少なくともポメラの話はメインであるべきでしょw
ここは別にそういうモバイル総合スレじゃないし。
機種紹介くらいなら業者っぽくても、オレ個人は全然構わないよ。
ただ切り口が気になっただけ。
595 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/04(木) 10:30:14.89 ID:???0
>>594
>少なくともポメラの話はメインであるべきでしょw
それはそうだw
自分が言いたかったのもポメラ視点で見る他機種(あるいはその逆)ということで、購入比較した人に
はそういう視点があるんじゃないかと考えた。
>少なくともポメラの話はメインであるべきでしょw
それはそうだw
自分が言いたかったのもポメラ視点で見る他機種(あるいはその逆)ということで、購入比較した人に
はそういう視点があるんじゃないかと考えた。
596 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/04(木) 13:51:09.29 ID:???0
他機種の話題を一切出すなというわけじゃないが、具体的な機種名が出た時点で、自分で調べられるわけだし、専用スレもあるんだからそっちでやるのが筋。
どういった点を比較したとかならともかく、他機種のことだけのやり取りを続けるのは、スレ違いなんだから誘導されるのは当然。
どういった点を比較したとかならともかく、他機種のことだけのやり取りを続けるのは、スレ違いなんだから誘導されるのは当然。
599 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/19(金) 11:27:36.35 ID:???0
619 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/06(火) 19:41:10.57 ID:???0
>>599の情報、きぼ〜
600 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/25(木) 19:46:08.26 ID:???0
DM30の登場に期待する。
浮気はいけない、出来心でLTNを買ったけどダメダメだった。
ポメラのほうが100倍いいと痛感した。本妻の良さが分かったよ。
欲をいえばDM20も容量を拡張して大きさももう少し大きくてけっこう。
キーボードの折りたたみも無いバージョンを作ってくれたら
飛びついて買うよ。
DM30が出たら独り勝ちだと思う。
浮気はいけない、出来心でLTNを買ったけどダメダメだった。
ポメラのほうが100倍いいと痛感した。本妻の良さが分かったよ。
欲をいえばDM20も容量を拡張して大きさももう少し大きくてけっこう。
キーボードの折りたたみも無いバージョンを作ってくれたら
飛びついて買うよ。
DM30が出たら独り勝ちだと思う。
601 :いつでもどこでも名無しさん2011/08/25(木) 22:23:21.45 ID:???0
折りたたみは開発者の自慢だから、捨てるのは勇気がいると思う
ただの自己満足だけど
ただの自己満足だけど
603 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/03(土) 02:15:49.36 ID:???0
ポメラのスレとか見るとさ
でかくなっても良いから折りたたまないの作れよ、よけいな機能は要らん
電池寿命とキーボードに力を入れろ
白黒の頃のモバイルギアが神、あのままで進化させろ、それが正義
的な意見がちらほら出るんだけどさ
でも実際の話、NECのN08Bにしろlifetouch noteにしろ
なんか残念な作りになってる(期待してたのとちがーうってなってる)
あれはなんでなんだろうな、なんで声が届かないんだろう
いやもしかしてそういうものを求めてる人って実は声が大きいだけで少数派で
何もいわない人たちはN08BとかLtnとか大満足だったりするんかな
とか思った深夜2時
でかくなっても良いから折りたたまないの作れよ、よけいな機能は要らん
電池寿命とキーボードに力を入れろ
白黒の頃のモバイルギアが神、あのままで進化させろ、それが正義
的な意見がちらほら出るんだけどさ
でも実際の話、NECのN08Bにしろlifetouch noteにしろ
なんか残念な作りになってる(期待してたのとちがーうってなってる)
あれはなんでなんだろうな、なんで声が届かないんだろう
いやもしかしてそういうものを求めてる人って実は声が大きいだけで少数派で
何もいわない人たちはN08BとかLtnとか大満足だったりするんかな
とか思った深夜2時
604 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/03(土) 03:05:21.44 ID:???0
この手の小間物を欲しがる人間は、譲れない一点を心に持っている。
たいていは、この一点さえ満たした製品があれば満足するのである。そして文句を言わない。
問題は、その基準が極めてシビアなこと、「一点」が個人毎に異なること。(妥協したらノートPCになってしまう。)
つまり、この手の製品は永遠のニッチ商品となるのだ。
たいていは、この一点さえ満たした製品があれば満足するのである。そして文句を言わない。
問題は、その基準が極めてシビアなこと、「一点」が個人毎に異なること。(妥協したらノートPCになってしまう。)
つまり、この手の製品は永遠のニッチ商品となるのだ。
605 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/03(土) 07:18:46.73 ID:???0
最初に見た製品が最高ってすり込まれてるだけでねの
なので、どうせ変形させるならPSIONみたいの出してください
なので、どうせ変形させるならPSIONみたいの出してください
606 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/04(日) 03:14:54.82 ID:???0
>>605
5mxは閲覧とちょっとした予定の打ち込みにはつかえたが本気で文章打つときはキーボードが堅くてつらかった
NetBook proはキーボードが英国仕様で日本語入力が非常に残念なのが悲しかった
どっちも思い入れのある物なのだがいかんせん舶来物ゆえの不便さが困ったよ。
pomeraはメモより少し長い文章あつかうのなら凄くお気に入りだが昨今のネットワーク事情を全くもって無視なのが悲しい。
こんな風にして通信速度が遅かった時代に一番使いやすかったこともあり、思い出効果と合わせてDOSモバが〜と言う台詞が口をついてでてしまうんであるよ。
5mxは閲覧とちょっとした予定の打ち込みにはつかえたが本気で文章打つときはキーボードが堅くてつらかった
NetBook proはキーボードが英国仕様で日本語入力が非常に残念なのが悲しかった
どっちも思い入れのある物なのだがいかんせん舶来物ゆえの不便さが困ったよ。
pomeraはメモより少し長い文章あつかうのなら凄くお気に入りだが昨今のネットワーク事情を全くもって無視なのが悲しい。
こんな風にして通信速度が遅かった時代に一番使いやすかったこともあり、思い出効果と合わせてDOSモバが〜と言う台詞が口をついてでてしまうんであるよ。
607 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/04(日) 08:36:20.42 ID:???0
>>605
PSIONはアイコンとかもかっこ良かったね。
Palmといい、面白いものがなくなって残念。
Pomeraはタブレットが普及してもなお存在価値を感じさせられるかどうかじゃないのかな。
PSIONはアイコンとかもかっこ良かったね。
Palmといい、面白いものがなくなって残念。
Pomeraはタブレットが普及してもなお存在価値を感じさせられるかどうかじゃないのかな。
608 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/04(日) 08:40:38.33 ID:???0
ネットワーク関係は電気食いだからな。
乾電池で長時間駆動がまずありきのポメラでは、無視せざるを得ない。
モバギも、モデムを使用するとどんどん電池の残量が減っていった。
特に今のネットワークは、昔のようなオートパイロットじゃなくて常時接続前提だから
乾電池には荷が重い。
実用的にはUSB接続で外付けキーボードとして使う、有線ネットワークがせいぜいだろう。
(海外だとAlphasmartがそんなコンセプトの商品を出してる)
乾電池で長時間駆動がまずありきのポメラでは、無視せざるを得ない。
モバギも、モデムを使用するとどんどん電池の残量が減っていった。
特に今のネットワークは、昔のようなオートパイロットじゃなくて常時接続前提だから
乾電池には荷が重い。
実用的にはUSB接続で外付けキーボードとして使う、有線ネットワークがせいぜいだろう。
(海外だとAlphasmartがそんなコンセプトの商品を出してる)
612 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/04(日) 12:52:14.09 ID:???0
>>608
あー、確かに電池めちゃ減ってたな
今だと単三2本でbluetoothの低消費電力タイプであの頃より電池持ちが良くなるとは思うが。
あー、確かに電池めちゃ減ってたな
今だと単三2本でbluetoothの低消費電力タイプであの頃より電池持ちが良くなるとは思うが。
609 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/04(日) 08:42:50.71 ID:???0
N08Bは専用バッテリー、ドコモの規定で購入から3年で修理受けてくれなくなる。
買えなくなった後バッテリーが死んだらと思うと・・・ちょっと怖くもある。
ポメラは汎用の単三乾電池。それはずっといつでも買い換えられる。
エネループとかも使える?
まぁどちらも本体そのものが壊れないことが前提なんだけど。
買えなくなった後バッテリーが死んだらと思うと・・・ちょっと怖くもある。
ポメラは汎用の単三乾電池。それはずっといつでも買い換えられる。
エネループとかも使える?
まぁどちらも本体そのものが壊れないことが前提なんだけど。
613 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/04(日) 13:23:35.56 ID:???0
>>608
先週、中国に5泊の出張でiPad持って行ってたんだけど、一日2時間程度のテキスト作業+
必要な時だけWi-Fiオンって使い方だと帰国するまで充電しないですんだよ。俺も乾電池で
使えるメリットは大だと思うけどさ。
>>609
ドコモの規定ってよく分からんが、2005年購入のM1000の修理受付終了は2012年だって
この間DSで言われたよ。
先週、中国に5泊の出張でiPad持って行ってたんだけど、一日2時間程度のテキスト作業+
必要な時だけWi-Fiオンって使い方だと帰国するまで充電しないですんだよ。俺も乾電池で
使えるメリットは大だと思うけどさ。
>>609
ドコモの規定ってよく分からんが、2005年購入のM1000の修理受付終了は2012年だって
この間DSで言われたよ。
610 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/04(日) 08:57:30.38 ID:???0
単四だよ?
DM10以外はエネループ公式対応、DM10でも普通に使える
厚み増加を犠牲にしても単三で駆動時間延ばしたモデル出してほしいな
DM10以外はエネループ公式対応、DM10でも普通に使える
厚み増加を犠牲にしても単三で駆動時間延ばしたモデル出してほしいな
611 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/04(日) 11:55:26.29 ID:???0
天板をソーラーパネルにするとかな
使わないときでも明るいところにおいておけば充電するw
使わないときでも明るいところにおいておけば充電するw
614 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/04(日) 13:35:05.79 ID:???0
モバギとかシグマリオンくらい売れれば
別なメーカーが互換バッテリ出すんだけどな
別なメーカーが互換バッテリ出すんだけどな
615 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/04(日) 13:40:54.72 ID:???0
>>614
rowaはかなりの機種の出してる
rowaはかなりの機種の出してる
616 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/05(月) 22:16:38.83 ID:???0
ポメラが出るまで、同系統の機種はSig3、乾電池限定ならモバギまでさかのぼる。
ポメラが出てこれだけ経っているのに、いまだに対抗商品とよべそうなものが
LifeTouchNoteくらいしかない。
つまり、他社参入の余地がないほど市場が小さいのは間違いない。
そんな機種では、多機能ハードを作っても市場の死期を早める可能性のほうが高い。
実際CEモバなんて、後期はどう考えても赤字だろう。
開発費も極限まで削ってケチケチハードを作り、「機能が足りねえ」と文句を言ってる
現在くらいの方が、多分商品としては長続きする可能性が高いと思う。
ポメラが出てこれだけ経っているのに、いまだに対抗商品とよべそうなものが
LifeTouchNoteくらいしかない。
つまり、他社参入の余地がないほど市場が小さいのは間違いない。
そんな機種では、多機能ハードを作っても市場の死期を早める可能性のほうが高い。
実際CEモバなんて、後期はどう考えても赤字だろう。
開発費も極限まで削ってケチケチハードを作り、「機能が足りねえ」と文句を言ってる
現在くらいの方が、多分商品としては長続きする可能性が高いと思う。
617 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/05(月) 23:45:44.33 ID:???0
ただ、ずーーーーーっと売り続けてくれたらそれでいいんだけどな
いくら名機が出ても、壊れた時に代替機が無いから困る
いくら名機が出ても、壊れた時に代替機が無いから困る
618 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/06(火) 00:30:13.34 ID:???0
N-08Bは微妙に惜しいかったよな
なんでエディタがポメラより貧弱?とか
どうせ通話はハンドセット使わせる(あるいは2台もち)なら、
キーピッチを16.5mは確保しろよとか
なんでエディタがポメラより貧弱?とか
どうせ通話はハンドセット使わせる(あるいは2台もち)なら、
キーピッチを16.5mは確保しろよとか
620 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/08(木) 15:41:24.55 ID:???0
市場が小さいというより、
通信会社の商品として出すことで単価安く販売してきたから、
切り離して売ると値上がりすぎて商品にならんだけだろ。
実際、ポメラが世に出たタイミングだって
そういう機種が凪な時期だったら、開発が出来&売ることが出来ただけだし。
通信会社の商品として出すことで単価安く販売してきたから、
切り離して売ると値上がりすぎて商品にならんだけだろ。
実際、ポメラが世に出たタイミングだって
そういう機種が凪な時期だったら、開発が出来&売ることが出来ただけだし。
621 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/09(金) 23:11:49.86 ID:2dJQoFA60
とにかく、折りたたみだけは止めて欲しい。それに全体的に作りが安っぽい。
まともなメーカーでは、こんな機械的に脆弱な作りの物を発売するなんて
到底考えられない。lifetouch noteの大きさで、画面だけ小さくすれば、
電池寿命も短くはならない。
まともなメーカーでは、こんな機械的に脆弱な作りの物を発売するなんて
到底考えられない。lifetouch noteの大きさで、画面だけ小さくすれば、
電池寿命も短くはならない。
622 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/09(金) 23:24:48.18 ID:???0
そうそう
折りたたんでもポケットに入らないから
折りたたむ意味ない
折りたたんでもポケットに入らないから
折りたたむ意味ない
625 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/10(土) 22:32:16.32 ID:???0
現状でも入れ替えがあるけど(DM20)、もっと自由にってこと?
626 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/11(日) 00:03:25.82 ID:???0
可能なら配列変更に対応出来るくらいキー配置弄りたいな。
親指シフトが実現可能ってだけで買う人も出るだろう。
親指シフトが実現可能ってだけで買う人も出るだろう。
627 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/11(日) 08:51:30.10 ID:???0
またニッチなものを……US配列の方が、まだ需要があるんじゃないか?
629 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/11(日) 16:34:16.67 ID:???0
630 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/11(日) 18:12:25.34 ID:???0
>>629
これすごいな。毎日1枚自動撮影の設定で電池寿命一年か。
どっかに埋めておいて一年後に掘り出して見るというのが定番な使い方かな。
これすごいな。毎日1枚自動撮影の設定で電池寿命一年か。
どっかに埋めておいて一年後に掘り出して見るというのが定番な使い方かな。
641 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/16(金) 23:49:23.55 ID:???0
>>629
それいいね。
できればボイスレコーダのVORみたいに、音があった時録音する、みたいに
視野内で何か変動があったときに撮影する、みたいなオプションがあるともっといい。
もちらん、何を持って変動と判断するか、を設定できるようにする。
それいいね。
できればボイスレコーダのVORみたいに、音があった時録音する、みたいに
視野内で何か変動があったときに撮影する、みたいなオプションがあるともっといい。
もちらん、何を持って変動と判断するか、を設定できるようにする。
631 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/11(日) 18:38:24.30 ID:???0
どんな定番だよw
おにぎりを置いておいてカビるのとか
猫の死体を写してうじが骨と皮するのとかを写して
気持ち悪くなってみたりするのに使うもんだろ
おにぎりを置いておいてカビるのとか
猫の死体を写してうじが骨と皮するのとかを写して
気持ち悪くなってみたりするのに使うもんだろ
632 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/12(月) 20:40:39.50 ID:???0
>>631
定点観測と一緒につかえば便利じゃん、1年ほったらかせるってスゴイと思うぞ
来年の小中学生の夏休み自由研究は楽勝だぜ
定点観測と一緒につかえば便利じゃん、1年ほったらかせるってスゴイと思うぞ
来年の小中学生の夏休み自由研究は楽勝だぜ
634 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/12(月) 21:56:33.28 ID:???0
学校の先生とか大助かりだな。
花の開花やセミの脱皮、日時計の連続写真などNHK教育の定番映像が
かんたんに撮れる。
花の開花やセミの脱皮、日時計の連続写真などNHK教育の定番映像が
かんたんに撮れる。
636 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/12(月) 23:53:12.71 ID:???0
ホームセキュリティにも使えそうだな
637 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/13(火) 00:12:09.89 ID:???0
>>636
それは知りたくなかった事実を暴いてしまいかねないのでお勧めしない。
しかもモーションjpegでw
それは知りたくなかった事実を暴いてしまいかねないのでお勧めしない。
しかもモーションjpegでw
638 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/14(水) 03:33:17.99 ID:???0
ポメラ風テキストエディタ『pomeditor』
http://www.astronaut.jp/?p=2162
http://www.astronaut.jp/pome/pomeditor_08.zip
http://www.astronaut.jp/?p=2162
http://www.astronaut.jp/pome/pomeditor_08.zip
665 :碇シンジφ ◆.NERVpDWGM 2011/10/16(日) 15:59:16.73 ID:???0
>>638
全角文字で8,000文字の制限とかを引きずっており、使うには使えず、
あくまでもポメラを再現する遊び心のあるおもちゃエディタ。
全角文字で8,000文字の制限とかを引きずっており、使うには使えず、
あくまでもポメラを再現する遊び心のあるおもちゃエディタ。
640 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/14(水) 22:40:05.56 ID:???0
レコロってライフログに最適じゃない?
PENTAX W90のインターバル撮影機能使って試した事あるけど
こっちの方がずっと手軽そう。
カメラ機能自体どの程度の性能か気になる。
トイカメラ程度かな。
PENTAX W90のインターバル撮影機能使って試した事あるけど
こっちの方がずっと手軽そう。
カメラ機能自体どの程度の性能か気になる。
トイカメラ程度かな。
642 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/17(土) 11:43:02.15 ID:???0
ラボでの記録っていう使用例もあがってるから、それなりの画像がとれるのかな。
おもちゃ以上で大人も楽しめる程度のものだといいな。
おもちゃ以上で大人も楽しめる程度のものだといいな。
643 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/20(火) 02:32:08.35 ID:???0
PCへのファイルの取り込みがたまらなく面倒
最近800文字程度ならスマホで打ってるのでポメラの出番なくなった
最近800文字程度ならスマホで打ってるのでポメラの出番なくなった
644 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/20(火) 08:42:17.54 ID:???0
>>643
たしかにちょっとした手間が面倒で、テキストが中にたまったりする。
たしかにちょっとした手間が面倒で、テキストが中にたまったりする。
645 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/21(水) 12:01:20.82 ID:???0
>>644
ちょっと間放置して電池切れ寸前で焦るのなw
ちょっと間放置して電池切れ寸前で焦るのなw
646 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/23(金) 04:35:44.34 ID:???0
別に保存してない状態で電池切れても、書いたもんは消えんぞ。
手間に関しても逆で、中に溜めて書くような使い方しないなら、そもそもポメラいらんと思う。
手間に関しても逆で、中に溜めて書くような使い方しないなら、そもそもポメラいらんと思う。
647 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/23(金) 06:03:35.48 ID:???0
>>646
ためるとたまっちゃうは違うと思うぞ。
ためるとたまっちゃうは違うと思うぞ。
649 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/24(土) 00:58:41.63 ID:???0
>>647
んだから、「たまっちゃう」って表現出るほど
頻繁にデータ出し入れするなら、ポメラはあわない(もしくは妥協するしかない)って話じゃろ。
んだから、「たまっちゃう」って表現出るほど
頻繁にデータ出し入れするなら、ポメラはあわない(もしくは妥協するしかない)って話じゃろ。
652 :いつでもどこでも名無しさん2011/09/24(土) 17:14:24.62 ID:???0
ポメラに付けて何かメリットあんのか?
microSDがあるんだしそれで価格が上がるのなら本末転倒だろ
microSDがあるんだしそれで価格が上がるのなら本末転倒だろ
653 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/02(日) 13:20:51.34 ID:q/Dtfv9j0
キーボードの右半分がタイピング時にカタカタする。
もちろんロックをかけた状態で。
そのせいで長文を書いてられない(だからメモライターなんだろうが)。
折りたたみ無しのモバギサイズで出したら、この点は一気に改善できそうだが……
もちろんロックをかけた状態で。
そのせいで長文を書いてられない(だからメモライターなんだろうが)。
折りたたみ無しのモバギサイズで出したら、この点は一気に改善できそうだが……
655 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/04(火) 18:04:09.53 ID:???0
ポメラからiPhoneに読み込みはバーコードでいいんだけど
iPhoneで書いたのをポメラに読み取るためには、
やっぱり一度PC通すしかないのかな
iPhoneで書いたのをポメラに読み取るためには、
やっぱり一度PC通すしかないのかな
656 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/04(火) 22:13:37.17 ID:???0
>>655
PNY Zoom It
PNY Zoom It
657 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/15(土) 19:04:50.11 ID:MD8nbUfI0
恒例のDM5
<< 明日まで・71%OFF >>
2秒で起動・すぐにメモ!デジタルメモ帳「ポメラ」
http://www.sourcenext.com/cp/h/1110/05_dm5.html?i=mail_it
あの大人気デジタルメモ帳が、いまだけ衝撃価格5,980円!
明日までの限定キャンペーンですので、この機会をお見逃しなく。
<< 明日まで・71%OFF >>
2秒で起動・すぐにメモ!デジタルメモ帳「ポメラ」
http://www.sourcenext.com/cp/h/1110/05_dm5.html?i=mail_it
あの大人気デジタルメモ帳が、いまだけ衝撃価格5,980円!
明日までの限定キャンペーンですので、この機会をお見逃しなく。
658 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/15(土) 19:24:41.69 ID:???0
↑(続き)
DM5は視認性がもう少し良ければ即買いなんだがな
ま、人によってはそれほど気にならないとは思うが、うーむ・・・
DM5は視認性がもう少し良ければ即買いなんだがな
ま、人によってはそれほど気にならないとは思うが、うーむ・・・
662 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/16(日) 01:30:27.48 ID:???0
価格コムのレビューみると案外な高評価だけど
DM5って、そんなに駄目ですかね
DM5って、そんなに駄目ですかね
663 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/16(日) 11:04:34.76 ID:???0
DM20やDM10が高すぎて手が出ないってんならアリなんじゃない?
664 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/16(日) 13:50:26.33 ID:???0
DM10やDM20を知ってると、DM5は厳しい気がする。
気になるならヨドバシとか、店頭展示してるとこで比べれば分かるかと。
気になるならヨドバシとか、店頭展示してるとこで比べれば分かるかと。
669 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/17(月) 06:48:18.12 ID:???0
今のところはないな
単機能な分、グレードアップが難しいのかね
個人的には液晶以外の機種構造はdm5、中身はdm20のような機種が出てほしい
単機能な分、グレードアップが難しいのかね
個人的には液晶以外の機種構造はdm5、中身はdm20のような機種が出てほしい
670 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/17(月) 09:53:37.61 ID:???0
DM30は欲しいけど高いだろうしなあ
20を改善したものを安価で出した方がまだいいと思う
単機能なんだし
20を改善したものを安価で出した方がまだいいと思う
単機能なんだし
671 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/17(月) 11:06:33.74 ID:???0
そろそろノーマルのDM11を正式ラインナップに加えて欲しいところだがなぁ。
672 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/17(月) 21:18:56.53 ID:???0
なんでDM11は、キャラ物しか出さないんだろうな。
あんなの外で使えないだろ。
あんなの外で使えないだろ。
673 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/18(火) 00:50:46.38 ID:???0
ちょっと薄暗いところで作業する機会が多い俺としては、
バックライトが装備されたら嬉しい
電池のもちの問題はあるが
バックライトが装備されたら嬉しい
電池のもちの問題はあるが
675 :6732011/10/18(火) 02:42:35.76 ID:???0
>>674
スタンドを用意するなり明るい場所に移るなりして工夫せよ、ということだなw
まあ、現状それが一番現実的と言っちゃあ現実的な解決法だな
あとはDOSモバの改造で見られたようなライトパネルをこちら側で装着するか、かな?
いずれにしてもあまり贅沢な要求はしない方がいいかもね
>>673はあくまでも「願望」ということでw
スタンドを用意するなり明るい場所に移るなりして工夫せよ、ということだなw
まあ、現状それが一番現実的と言っちゃあ現実的な解決法だな
あとはDOSモバの改造で見られたようなライトパネルをこちら側で装着するか、かな?
いずれにしてもあまり贅沢な要求はしない方がいいかもね
>>673はあくまでも「願望」ということでw
676 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/18(火) 16:50:19.02 ID:???0
>>673
自分も同じ理由でふみきれないよ
100円ショップのクリップつきライトとかで問題解決するのか
いつも考えてるよ
自分も同じ理由でふみきれないよ
100円ショップのクリップつきライトとかで問題解決するのか
いつも考えてるよ
674 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/18(火) 01:19:46.23 ID:???0
フロントライトじゃいかんのか
677 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/18(火) 20:51:20.35 ID:???0
バックライトを装備すると、逆に明るいところで見えにくくなるんだよね。
反射板との間にバックライトを挟むから、通常時のくっきりした表示がなくなる。
カシオなどが電子辞書にバックライトを搭載したときは、非難も多かった。
他社だと、くっきり表示のためにわざとバックライトを搭載しない機種もある。
反射板との間にバックライトを挟むから、通常時のくっきりした表示がなくなる。
カシオなどが電子辞書にバックライトを搭載したときは、非難も多かった。
他社だと、くっきり表示のためにわざとバックライトを搭載しない機種もある。
678 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/20(木) 09:41:43.46 ID:???0
白黒時代のワープロの、青白いバックライト
なんかノスタルジー感じるなw
なんかノスタルジー感じるなw
679 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/20(木) 19:08:28.49 ID:???0
ワープロはいろんな機能増やすより、もっと別の進化をすれば
生き残る道はあったと思うんだよね
まあpomeraなんだが
生き残る道はあったと思うんだよね
まあpomeraなんだが
682 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/21(金) 12:25:59.20 ID:???0
印字機能のついたPOMERAか・・・
686 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/22(土) 00:43:58.29 ID:???0
>>682
いや、ワープロの進化だとしても、印字はまっさきに切り捨てだろw
いや、ワープロの進化だとしても、印字はまっさきに切り捨てだろw
683 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/21(金) 19:05:53.13 ID:???0
dm5を買おうと思ってるけど液晶の評判が良くないみたいだな
QVGA液晶ってそんなにダメなのか?
携帯で30万画素カメラが主流だったころにQVGA搭載携帯がチラホラ出てきて、解像度スゲーと言われてた記憶があるんだが
QVGA液晶ってそんなにダメなのか?
携帯で30万画素カメラが主流だったころにQVGA搭載携帯がチラホラ出てきて、解像度スゲーと言われてた記憶があるんだが
684 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/21(金) 20:34:27.43 ID:???0
その他にも色々と使いづらい部分があるし
表示される一列の文字数もカツカツだし
DM20は随分お手頃になってきたし、こっち選んだ方がいいと思うけど
まあ自分で調べた方が納得するんじゃないかな
表示される一列の文字数もカツカツだし
DM20は随分お手頃になってきたし、こっち選んだ方がいいと思うけど
まあ自分で調べた方が納得するんじゃないかな
687 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/24(月) 13:03:37.11 ID:???0
とにかくDM5は、店頭で他のモデルと見比べてから買わないと危険。
688 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/25(火) 00:35:22.52 ID:???0
DM10とDM20ってフォントが違いますよね。数字の0が顕著。
個人的にはDM10のフォントのが好きなのですが、20にそのフォントを
使う方法ってありますか。
個人的にはDM10のフォントのが好きなのですが、20にそのフォントを
使う方法ってありますか。
689 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/25(火) 03:30:35.36 ID:???0
>>688
かけらもない
唯一の望みはメーカーにUpdateで0が見にくいという苦情を述べて改善バージョンが出る場合だけ.
かけらもない
唯一の望みはメーカーにUpdateで0が見にくいという苦情を述べて改善バージョンが出る場合だけ.
690 :いつでもどこでも名無しさん 2011/10/26(水) 15:32:48.12 ID:???0
ポメラを辞め、iPod touch+青歯キーボードに移行してほぼ1週間。
起動:ポメラは数秒で起動。iPodは相変わらず時間がかかるが、あまり気にならなくなって来た。
また青歯は1度ペアリングすると毎回しなくてもいい、というのが分かった。(それでもたまに失敗はするが)
文章入力:
これはほぼ互角。変換効率はデフォルトではiPodの方が賢い。
但し予測変換候補を簡便に選んでいくスタイルが創造的な文章作りにマイナスに影響するかも、という意見には賛成。
電池の持ち:
これは圧倒的にポメラの勝ち。青歯で使っていると電池の減りが早い。自分の使い方なら、
ポメラは軽く一週間は持つが、iPodは来る日も来る日も充電充電充電。
暫定的結論
電池の持ちでポメラが圧倒的優位だ。この一点のために少々大きくても重くても構わない、
という選択肢も、もちろんあるだろうとは思う。
が、しかししかし、iPod touchの薄さを見よ!
私はヘタレだから軽さを取ってしまった。僅かな重さ、大きさでも毎日持ち歩くとなると、
ボデイブローのようにジワジワ効いてくる。軽さを選択するのも大いに有り。
この文章も喫茶店でiPod+青歯キーボードで書いているが、まあまあ快適に書けている。
起動:ポメラは数秒で起動。iPodは相変わらず時間がかかるが、あまり気にならなくなって来た。
また青歯は1度ペアリングすると毎回しなくてもいい、というのが分かった。(それでもたまに失敗はするが)
文章入力:
これはほぼ互角。変換効率はデフォルトではiPodの方が賢い。
但し予測変換候補を簡便に選んでいくスタイルが創造的な文章作りにマイナスに影響するかも、という意見には賛成。
電池の持ち:
これは圧倒的にポメラの勝ち。青歯で使っていると電池の減りが早い。自分の使い方なら、
ポメラは軽く一週間は持つが、iPodは来る日も来る日も充電充電充電。
暫定的結論
電池の持ちでポメラが圧倒的優位だ。この一点のために少々大きくても重くても構わない、
という選択肢も、もちろんあるだろうとは思う。
が、しかししかし、iPod touchの薄さを見よ!
私はヘタレだから軽さを取ってしまった。僅かな重さ、大きさでも毎日持ち歩くとなると、
ボデイブローのようにジワジワ効いてくる。軽さを選択するのも大いに有り。
この文章も喫茶店でiPod+青歯キーボードで書いているが、まあまあ快適に書けている。
691 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/26(水) 16:59:06.16 ID:???0
確かに独創的な文章とやらは失われているように見えなくもないような気がするようなしないような
693 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/26(水) 19:02:50.08 ID:???0
でも価格はポメラの倍くらいだもの まだまだ買えないよ
ところで画面に表示できる文字数の差と、画面そのものの大きさの差による不便感はどの程度ある?
ところで画面に表示できる文字数の差と、画面そのものの大きさの差による不便感はどの程度ある?
695 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/27(木) 04:24:57.75 ID:???0
>>693
自分のPCのドットピッチから計算して、
実サイズになるよう調整した文字を試しに表示して確認してみれば?
この手のは個人の認識次第だし。
ちなみに
DM5 12x12ドット26文字:17行(実サイズ1文字3mm)
以下、16x16 20:12(4mm)、20x20 16:10(5.1mm)、24x24 13:8(6.1mm)
DM10 24x24ドット26文字:17行(実サイズ1文字3mm)
以下、32x32 20:13(4mm)、48x48 13:8(6.1mm)
DM20 12x12ドット53文字:35行(実サイズ1文字1.9mm)
以下、20x20 32:21(3.2mm)、24x24 26:17(3.8mm)、32x32 20:13(5.1mm)
、40x40 16:10(6.4mm)、48x48 13:8(7.6mm)、64x64 10:6(10.1mm)
自分のPCのドットピッチから計算して、
実サイズになるよう調整した文字を試しに表示して確認してみれば?
この手のは個人の認識次第だし。
ちなみに
DM5 12x12ドット26文字:17行(実サイズ1文字3mm)
以下、16x16 20:12(4mm)、20x20 16:10(5.1mm)、24x24 13:8(6.1mm)
DM10 24x24ドット26文字:17行(実サイズ1文字3mm)
以下、32x32 20:13(4mm)、48x48 13:8(6.1mm)
DM20 12x12ドット53文字:35行(実サイズ1文字1.9mm)
以下、20x20 32:21(3.2mm)、24x24 26:17(3.8mm)、32x32 20:13(5.1mm)
、40x40 16:10(6.4mm)、48x48 13:8(7.6mm)、64x64 10:6(10.1mm)
696 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/29(土) 18:21:34.36 ID:???0
DM20を1,0,1にアップデートしたら
単語登録に文章貼り付けができなくなったんだが。
文字コードでしか入力できない文字をいちいち入力するのめんどい
単語登録に文章貼り付けができなくなったんだが。
文字コードでしか入力できない文字をいちいち入力するのめんどい
697 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/30(日) 12:06:57.11 ID:???0
>>696
え、それは面倒だなー。
登録辞書はPCで編集しているから気が付かなかった。
え、それは面倒だなー。
登録辞書はPCで編集しているから気が付かなかった。
700 :いつでもどこでも名無しさん2011/10/30(日) 16:30:54.16 ID:???0
PCで入力済みの単語ファイルを開いてコピペするのとは違うのか?