1 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 00:01:51 ID:3JfqY6vq0
ここはタブブラウザのDonut改良版であるDonut RAPTを語るスレです。
【公式】Donut RAPT 配布所
http://rapt21.com/
タブブラウザ推奨委員会
ttp://tabbrowser.info/
前スレ
Donut RAPT Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1214813105/
関連スレ
Donut Vol.16 (dat落ちして続き無し)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1140868437/
Help for Donut RAPT
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/help/
よくある質問と答え
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/help/faq.html
Donut食った?
http://www.geocities.jp/donut1817/
http://www.geocities.jp/donut1817/tabbrowser/donutrapt/index.html
unDonutの使い方を解説しているサイト
http://www.geocities.jp/donut1817/tabbrowser/undonut/index.html
【公式】Donut RAPT 配布所
http://rapt21.com/
タブブラウザ推奨委員会
ttp://tabbrowser.info/
前スレ
Donut RAPT Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1214813105/
関連スレ
Donut Vol.16 (dat落ちして続き無し)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1140868437/
Help for Donut RAPT
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/help/
よくある質問と答え
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/help/faq.html
Donut食った?
http://www.geocities.jp/donut1817/
http://www.geocities.jp/donut1817/tabbrowser/donutrapt/index.html
unDonutの使い方を解説しているサイト
http://www.geocities.jp/donut1817/tabbrowser/undonut/index.html
3 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 01:14:53 ID:S2LZ8yF60
5 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 13:26:12 ID:N4H7YcXv0
ノートとデスクトップ両方にQ85が入れてあるんですが、
ノートはMbcs版で、デスクトップはUnicode版なんだけど
Mbcs版とUnicode版って何が違うんですか?
一応、ググったら文字に対するバイトの扱い方の違いと
Mbcs版は言語は2種類使えるってのは解ったのですが、
ソフトウェア的にどう言う違いが出てくるのですか?
個人的にはMbcs版の方がデザイン的に好き。
Donut : Q 85 (Unicode)
OS : Windows XP Home Edition Service Pack 3 (build 2600)
IE : 8.0.6001.187020
ノートはMbcs版で、デスクトップはUnicode版なんだけど
Mbcs版とUnicode版って何が違うんですか?
一応、ググったら文字に対するバイトの扱い方の違いと
Mbcs版は言語は2種類使えるってのは解ったのですが、
ソフトウェア的にどう言う違いが出てくるのですか?
個人的にはMbcs版の方がデザイン的に好き。
Donut : Q 85 (Unicode)
OS : Windows XP Home Edition Service Pack 3 (build 2600)
IE : 8.0.6001.187020
6 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 23:10:02 ID:jFlIVAeHP
DonutRAPT起動時のみ関連付け保持機能が挙動不審-09/08/12(Wed) 22:53■返信■
まつ
Donut : RAPT #128 test5 (Unicode)
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 3
IE : 8.0.6001.187020
CPU : 4 of INTEL (Core2 Quad Q9450 2.66GHz)
RAM : 3327 MB (1538 MB Free)
Flash : 10.0.22.87
関連付けが挙動不審
DonutRAPT起動時のみ関連付け保持にすると起動時と終了時、画面上のウインドウをすべてチカチカする(10秒から30秒間)
関連付け保持をすべてOFFにすると起動時終了時両者ともにスッと動作してくれるが、
起動時のみ関連付け保持にすると、10秒から30秒間DonutRAPTが固まった状態?になり、他のウインドウをチカチカさせる不審な動作がある。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; DonutRAPT/128test5)
--------------------------------------------------------------------------------
Re: DonutRAPT起動時のみ関連付け保持機能が挙動不審-09/08/12(Wed) 22:57■返信■
まつ
コメント追加する
チカチカする(10秒から30秒間)についてだが
起動時のみ関連付け保持の登録数により秒数が左右される模様。
1種類のみの起動時のみ関連付け保持なら2〜5秒くらいだが
全種類起動時のみ関連付け保持すると30秒近く他のウインドウ、チカチカさせまくり。
まつ
Donut : RAPT #128 test5 (Unicode)
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 3
IE : 8.0.6001.187020
CPU : 4 of INTEL (Core2 Quad Q9450 2.66GHz)
RAM : 3327 MB (1538 MB Free)
Flash : 10.0.22.87
関連付けが挙動不審
DonutRAPT起動時のみ関連付け保持にすると起動時と終了時、画面上のウインドウをすべてチカチカする(10秒から30秒間)
関連付け保持をすべてOFFにすると起動時終了時両者ともにスッと動作してくれるが、
起動時のみ関連付け保持にすると、10秒から30秒間DonutRAPTが固まった状態?になり、他のウインドウをチカチカさせる不審な動作がある。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; DonutRAPT/128test5)
--------------------------------------------------------------------------------
Re: DonutRAPT起動時のみ関連付け保持機能が挙動不審-09/08/12(Wed) 22:57■返信■
まつ
コメント追加する
チカチカする(10秒から30秒間)についてだが
起動時のみ関連付け保持の登録数により秒数が左右される模様。
1種類のみの起動時のみ関連付け保持なら2〜5秒くらいだが
全種類起動時のみ関連付け保持すると30秒近く他のウインドウ、チカチカさせまくり。
7 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 04:02:58 ID:CLpxeNtk0
>>5
詳しいところは作者に聞いた方が良いかとは思うが。
Donut RAPT の場合、Unicode 版は Windows XP sp2 以降専用と
なっているので、おそらく Windows XP sp2 以降用に最適化
されているのだろう。
Mbcs 版は、Windows 95〜XP sp1 までの古い OS でも動作する
ようにするため、Unicode 版に比べて効率が悪かったり、
Windows の UserAccessControl などセキュリティ関連が
弱かったりするのかもしれない。(憶測)
デザイン云々は何か勘違いしていないか?
DonutQ.exe と同じフォルダに DonutQ.manifest を置くと
外観が変わるしね。
ってそもそも Donut RAPT スレで Donut Q はスレ違いだな。
こっち↓(今更だけど)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1216721818/l50
>>6
環境の問題じゃね? うちではならない。
てか、デスクトップの話なら、Donut 関係ないんじゃ・・・
詳しいところは作者に聞いた方が良いかとは思うが。
Donut RAPT の場合、Unicode 版は Windows XP sp2 以降専用と
なっているので、おそらく Windows XP sp2 以降用に最適化
されているのだろう。
Mbcs 版は、Windows 95〜XP sp1 までの古い OS でも動作する
ようにするため、Unicode 版に比べて効率が悪かったり、
Windows の UserAccessControl などセキュリティ関連が
弱かったりするのかもしれない。(憶測)
デザイン云々は何か勘違いしていないか?
DonutQ.exe と同じフォルダに DonutQ.manifest を置くと
外観が変わるしね。
ってそもそも Donut RAPT スレで Donut Q はスレ違いだな。
こっち↓(今更だけど)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1216721818/l50
>>6
環境の問題じゃね? うちではならない。
てか、デスクトップの話なら、Donut 関係ないんじゃ・・・
11 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/15(土) 21:19:22 ID:2m2Ovzkj0
>>7
回答ありがとうございます。
作者さんのHPって、掲示板が無いですね?
メールして聞くほどのことでもないかなと思って
こちらに聞いてみたのですが(^_^;)
回答からするとUnicode版入れて置いた方が良いみたいですね。
ごめん、デザインって言うかアイコンなんだ正確に言うと。
どっちもインスコしたまんまだけど、cookieとかスプリクト全禁止の
アイコンがUnicode版の方は角が丸いでしょ?
アイコン自体もちょっとデカイしw
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up8689.png
Mbcs版の方が細くて好きなんだ。
ではでは。
回答ありがとうございます。
作者さんのHPって、掲示板が無いですね?
メールして聞くほどのことでもないかなと思って
こちらに聞いてみたのですが(^_^;)
回答からするとUnicode版入れて置いた方が良いみたいですね。
ごめん、デザインって言うかアイコンなんだ正確に言うと。
どっちもインスコしたまんまだけど、cookieとかスプリクト全禁止の
アイコンがUnicode版の方は角が丸いでしょ?
アイコン自体もちょっとデカイしw
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up8689.png
Mbcs版の方が細くて好きなんだ。
ではでは。
33 :72009/08/31(月) 12:54:06 ID:WHScCT8t0
>>11
> 作者さんのHPって、掲示板が無いですね?
あるけど。
> 作者さんのHPって、掲示板が無いですね?
あるけど。
8 :72009/08/13(木) 04:04:55 ID:CLpxeNtk0
typo
> Donut RAPT の場合
Donut Q だった。ま、どちらも同じ条件だけど。
> Donut RAPT の場合
Donut Q だった。ま、どちらも同じ条件だけど。
10 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 13:18:13 ID:B8Q0JZYI0
検索バーについて聞きたいんだけど
検索バーの各種ボックスやボタンの配置はいじれますの?
基本的に、検索語入力ボックス→ユーザー検索語ボタンで一発検索
という使い方だから、検索エンジンリストボックスとかが消せるなら消したいわけで
検索バーの各種ボックスやボタンの配置はいじれますの?
基本的に、検索語入力ボックス→ユーザー検索語ボタンで一発検索
という使い方だから、検索エンジンリストボックスとかが消せるなら消したいわけで
13 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/15(土) 22:24:15 ID:QktNfR0Q0
ダウンロードマネージャが使いにくいので無効にしたいんですが、
オプションの中に項目がありません。
なにか特別な方法が必要なんでしょうか?
オプションの中に項目がありません。
なにか特別な方法が必要なんでしょうか?
14 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/15(土) 22:31:16 ID:Qh9aFnO80
ブラウザ->ダウンロード
15 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/15(土) 22:36:50 ID:QktNfR0Q0
>>14
ありがとうございます
見落としてました…
ありがとうございます
見落としてました…
16 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 09:16:36 ID:cf7g/T/Q0
2009/08/18 人柱版6
●Unicode 版で [ファイル]-[保存拡張]-[タブリストを保存] がうまく動作しないこ
|とがある不具合を修正(報告thx>みみずく
●お気に入りバーへドラッグ&ドロップで項目を追加できないことがあった不具合を
|修正(報告thx>まちゃ,通行人
●ステータスバーにズームペインを追加
|# 現在のズーム倍率/右クリックでメニュー/ダブルクリックでプロンプト を表示
●エクスプローラバーからデスクトップ等へショートカットを作成すると常に日本語
|で処理されていたのを、コントロールパネルで日本語以外に設定されているときは
|英語で処理するよう変更(暫定措置)
●その他
●Unicode 版で [ファイル]-[保存拡張]-[タブリストを保存] がうまく動作しないこ
|とがある不具合を修正(報告thx>みみずく
●お気に入りバーへドラッグ&ドロップで項目を追加できないことがあった不具合を
|修正(報告thx>まちゃ,通行人
●ステータスバーにズームペインを追加
|# 現在のズーム倍率/右クリックでメニュー/ダブルクリックでプロンプト を表示
●エクスプローラバーからデスクトップ等へショートカットを作成すると常に日本語
|で処理されていたのを、コントロールパネルで日本語以外に設定されているときは
|英語で処理するよう変更(暫定措置)
●その他
17 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 21:32:30 ID:plATo9v+P
ܱܴ¸¹ܲ»
ܱܴ¸¹ܲ»
ܱܴ¸¹ܲ»
ܱܴ¸¹ܲ»
ܱܴ¸¹ܲ»
ܱܴ¸¹ܲ»
ܱܴ¸¹ܲ»
18 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 00:26:53 ID:VM8EwtuQ0
>>17
おお?
おお?
19 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 14:40:46 ID:BiNm3DPH0
質問失礼します
osはビスタ ブラウザはDonut RAPTを使用しています
ここ数日、ブラウザだけが妙に重いのですが
どういった原因が考えられますか
また解決策などありましたら指南してやってくださるとありがたいです
ちなみに重いというのは
ニコ動などでコメントや再生ボタンの反映がとにかく遅かったり固まったりです。
普通にネットしてる分にはあまり気になりません
よろしくおねがいします
osはビスタ ブラウザはDonut RAPTを使用しています
ここ数日、ブラウザだけが妙に重いのですが
どういった原因が考えられますか
また解決策などありましたら指南してやってくださるとありがたいです
ちなみに重いというのは
ニコ動などでコメントや再生ボタンの反映がとにかく遅かったり固まったりです。
普通にネットしてる分にはあまり気になりません
よろしくおねがいします
21 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 15:27:47 ID:BiNm3DPH0
レスどうもです
ニコ以外にも、絵描きチャットというペイントツールでも同じ状況です
なのでニコ動側ではないかなと…
ニコ以外にも、絵描きチャットというペイントツールでも同じ状況です
なのでニコ動側ではないかなと…
22 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 17:05:39 ID:BiNm3DPH0
追記すいません
ちなみにIEだと重いなんてことは全くないです>ニコその他
ドーナツを一度アンインストールして
ラプト、Q、Lと再度入れて試してみましたが改善しません…orz
ちなみにIEだと重いなんてことは全くないです>ニコその他
ドーナツを一度アンインストールして
ラプト、Q、Lと再度入れて試してみましたが改善しません…orz
23 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 22:30:15 ID:RlpPzylV0
unDonut+modの場合は? RAPT系とは違う進化してるDonut系だから挙動も違うかも。
25 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/21(金) 19:16:13 ID:VskDcKDA0
Donut RAPTにはヤフーツールバーとかgoogleツールバーを入れることできませんか?
26 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/21(金) 23:19:58 ID:0qFX/zdj0
アドレスバーでCtrl+Enter
27 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/24(月) 19:28:13 ID:CWafEW77O
>>26
∧ ∧ 一人一個まで
( ´・ω・)
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり 柴漬 塩辛 牛肉しぐれ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鮭 鶏ごぼう 野沢菜 天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
∧ ∧ 一人一個まで
( ´・ω・)
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり 柴漬 塩辛 牛肉しぐれ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鮭 鶏ごぼう 野沢菜 天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
29 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/27(木) 05:40:47 ID:+RjJuVzbO
>>27
且且~
且且~
∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
`/ヽO=O且且~
/ ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、お茶が入りましたよ…
且且~
且且~
∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
`/ヽO=O且且~
/ ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、お茶が入りましたよ…
31 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/31(月) 07:14:17 ID:lVFW+KsIO
>>29
__ ジャー ____
/⌒ヽ |;;lヽ::/ ∧_∧ /__ o、 |、
( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~ ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
( つc□ i===i=i c□c□c□ 旦旦旦旦( o 旦| ・ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| コーヒーの方はこちらへ | | お茶の方はこちらへ .|
__ ジャー ____
/⌒ヽ |;;lヽ::/ ∧_∧ /__ o、 |、
( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~ ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
( つc□ i===i=i c□c□c□ 旦旦旦旦( o 旦| ・ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| コーヒーの方はこちらへ | | お茶の方はこちらへ .|
32 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/31(月) 10:29:33 ID:qPo9BgSK0
>>31
おむすびにコーヒーかあ・・・・。
それは確実にアウトだなw
まあ人の趣味だから好みの人もおそらくいるんだろうけど。
嗜好品はまさに人それぞれだから、個人の趣味に応えて用意をしていくのはかなり大変なんだろうな。
おむすびにコーヒーかあ・・・・。
それは確実にアウトだなw
まあ人の趣味だから好みの人もおそらくいるんだろうけど。
嗜好品はまさに人それぞれだから、個人の趣味に応えて用意をしていくのはかなり大変なんだろうな。
38 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 02:57:53 ID:Yt90LOlHO
>>32
沖縄のミキよりはあるいは…
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
(_ o[( ´-) (-` )]o _)
└'ー-(_ )][( _)ー'┘
'ー'^ー' 'ー'^ー'
沖縄のミキよりはあるいは…
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
(_ o[( ´-) (-` )]o _)
└'ー-(_ )][( _)ー'┘
'ー'^ー' 'ー'^ー'
64 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 08:34:11 ID:RvQYXoIaO
>>38
`∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
ちょっと休憩。
`∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
ちょっと休憩。
71 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 03:09:16 ID:H7NsCzm5O
>>64
∧ ∧ 彡
ミ ( ^ω^ )っ 彡
O ノ タタタタ…
ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡
∧ ∧ 彡
ミ ( ^ω^ )っ 彡
O ノ タタタタ…
ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡
30 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/29(土) 16:31:31 ID:cDp2K8kU0
Firefoxに乗り換える前までこれ愛用してたけど
ブラウザエンジン切り替えが出来るようになればまた使いたい
ブラウザエンジン切り替えが出来るようになればまた使いたい
34 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/31(月) 14:50:39 ID:MoAdi3xq0
アドレスバーとか検索バーに入ってる文字をコピペしようとしても
選択しておいて右クリ→コピー だったらできるのに
なぜかCtrl+C ができません。設定でなんとかできますか?
選択しておいて右クリ→コピー だったらできるのに
なぜかCtrl+C ができません。設定でなんとかできますか?
36 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/31(月) 19:03:52 ID:WHScCT8t0
>>34
[Donut のオプション]-[動作環境]-[高度な設定] とか
[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張] とか
[Donut のオプション]-[動作環境]-[高度な設定] とか
[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張] とか
37 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/31(月) 20:35:22 ID:MoAdi3xq0
>>36
ショートカットキーをわざわざ設定したらできました。どうもです。
ショートカットキーをわざわざ設定したらできました。どうもです。
41 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 00:25:49 ID:/eViyzol0
>>34 と同じ症状で困ってる
どこをどう設定したのかkwsk
どこをどう設定したのかkwsk
42 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/04(金) 00:24:16 ID:+FZt9tQf0
2009/09/03 Donut RAPT #128 正式版 ・・・どうしたものか
43 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/04(金) 02:05:30 ID:dBef9sQa0
>>42
早速入れてみたが、なんかtest6よりレスポンスが良くなってるような。
気のせいかな。
早速入れてみたが、なんかtest6よりレスポンスが良くなってるような。
気のせいかな。
44 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/04(金) 12:16:19 ID:RkhMO8Kt0
Donut RAPT #128_udt.cabを実行できません。
実行可能ファイルではない可能性があります。
って出る
実行可能ファイルではない可能性があります。
って出る
45 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/04(金) 14:02:17 ID:KemyNVm00
それ出たよ。
???と思ってインストーラーで入れたらちゃんとできた。
???と思ってインストーラーで入れたらちゃんとできた。
47 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 06:00:50 ID:cKQJYUw/0
exeのアーカイブ版なんていらないからzipかcabのアーカイブ版を出してくれ
でなければせめてInnoなんかじゃなく普通の自己解凍版にしてくれ
インスコ前にアーカイバで中身を見たいんだよ
でなければせめてInnoなんかじゃなく普通の自己解凍版にしてくれ
インスコ前にアーカイバで中身を見たいんだよ
48 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 11:07:43 ID:k0WtWDCv0
なんのために?
展開すればわかることなのに。
アーカイブ版があるだけマシだろ。
元々自動アップデートのみでCAB書庫版が一旦廃止されたのが
要望によってアーカイブ版が成立したのにまだ問題あるの?
展開すればわかることなのに。
アーカイブ版があるだけマシだろ。
元々自動アップデートのみでCAB書庫版が一旦廃止されたのが
要望によってアーカイブ版が成立したのにまだ問題あるの?
49 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 11:26:34 ID:lVGlus/n0
インストール先ディレクトリがProgram Filesじゃない場所にインストールしてるから、いちいち指定するのが面倒
単一のディレクトリにしか解凍しないならzipで十分。
単一のディレクトリにしか解凍しないならzipで十分。
50 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 11:34:14 ID:PCjIgbSL0
アーカイブ版ないのか…
検索リストが上書きされて元に戻ってしまった
検索リストが上書きされて元に戻ってしまった
55 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 12:35:05 ID:5SnIFJM/0
>>49
インストーラ使えばアップデート時に自動的にインストール場所を
見つけてくれるよ。
なんでわざわざ自分からイバラの道を選択するの?
ZIP版で充分とか言うけど、そうすると、作者はunicode/mbcs、
full/diffの4つを作成しなきゃだけど、アーカイブ版だと1つ済む
から作者の負担が軽減されるんじゃ?
>>50
自動アップデートなら自動的に設定のバックアップが作成されるよ?
最近、インストーラ+自動アップデートが便利すぎ。
ちなみに、アーカイブ版+自動アップデートでもレジストリに
書き込まれる情報はないことは以前確認したけど、それでも自動
アップデートを選択しないのは他に何か意図があるの?
教えてエロイ人。
インストーラ使えばアップデート時に自動的にインストール場所を
見つけてくれるよ。
なんでわざわざ自分からイバラの道を選択するの?
ZIP版で充分とか言うけど、そうすると、作者はunicode/mbcs、
full/diffの4つを作成しなきゃだけど、アーカイブ版だと1つ済む
から作者の負担が軽減されるんじゃ?
>>50
自動アップデートなら自動的に設定のバックアップが作成されるよ?
最近、インストーラ+自動アップデートが便利すぎ。
ちなみに、アーカイブ版+自動アップデートでもレジストリに
書き込まれる情報はないことは以前確認したけど、それでも自動
アップデートを選択しないのは他に何か意図があるの?
教えてエロイ人。
54 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 02:09:22 ID:/ZEnOGhH0
最近Qのデータが入ってたのなんのでまた変わったんだよね。
今は安定しているけど・・・まだわからないな。
今は安定しているけど・・・まだわからないな。
57 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 10:14:05 ID:CvfC85bS0
1つ前って検索バーにアマゾンとか楽天とか出てなかったんだけど今回出てる。
これって消せない?
横解像度があまりないから検索語が右の方に隠れて押せなくなった。
これって消せない?
横解像度があまりないから検索語が右の方に隠れて押せなくなった。
58 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 15:14:47 ID:9WrKIhis0
UserSearch.ini
59 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 16:12:04 ID:CvfC85bS0
>>58
うおおおおおおおおおお! 消えたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
ありがとう!
うおおおおおおおおおお! 消えたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
ありがとう!
61 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 20:03:53 ID:cW37ED++0
>>58-89
てかオプションからGUIで変更できるし。
てかオプションからGUIで変更できるし。
62 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 07:36:55 ID:BOPvvKIi0
たまに起動するとツールバーが元の状態に戻っちゃうよね。
せっかくきれいにまとめたのに崩れると少し困る。
せっかくきれいにまとめたのに崩れると少し困る。
63 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 17:18:02 ID:C8Nj9Qcd0
#128なんですが、↓のサイトの動画が見れず困ってます。
http://sayatv.com/index.do
IE8では見れるのですが、DONUT#128だと「致命的なエラー」と出て動画が見れません・・・
どこの設定イジれば見れるようになりますか?
http://sayatv.com/index.do
IE8では見れるのですが、DONUT#128だと「致命的なエラー」と出て動画が見れません・・・
どこの設定イジれば見れるようになりますか?
69 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 22:16:24 ID:hm4cyzlj0
Donut : RAPT #128 (Mbcs)
OS : Windows Vista (6.0.6001) Service Pack 1
IE : 8.0.6001.187020
CPU : 2 of INTEL (Core2 Duo T8100 2.10GHz)
RAM : 2037 MB (835 MB Free)
Flash : 10.0.22.87
>>63
そのサイト普通にみれるぞ
アンインスコして再起動しなおせ
OS : Windows Vista (6.0.6001) Service Pack 1
IE : 8.0.6001.187020
CPU : 2 of INTEL (Core2 Duo T8100 2.10GHz)
RAM : 2037 MB (835 MB Free)
Flash : 10.0.22.87
>>63
そのサイト普通にみれるぞ
アンインスコして再起動しなおせ
70 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/12(土) 15:56:37 ID:mnc3v2wSO
>>69
ご親切にどうも。
早速再インスコしてみました。
結局、RAPTの設定ではなくて、FWの設定の問題で解決しました。スミマセン恥
ご親切にどうも。
早速再インスコしてみました。
結局、RAPTの設定ではなくて、FWの設定の問題で解決しました。スミマセン恥
65 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 12:25:25 ID:q6r2zkus0
タブの背景色って変えられないんでしょうか?
全部、ねずみ色だと見づらいんですが…
全部、ねずみ色だと見づらいんですが…
66 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 14:19:52 ID:mTyk7OtL0
>>65
(どのDonutか知らんが、RAPTスレだから晒さなくてもいいと判断したとみなして)
A.変えられる。
(どのDonutか知らんが、RAPTスレだから晒さなくてもいいと判断したとみなして)
A.変えられる。
67 :652009/09/11(金) 15:11:56 ID:q6r2zkus0
説明不足でしたすみません。使用しているのは「Donut Q 85」です。
よろしければ方法か、ヒントになるようなサイトを教えてください。
ヘルプを読んだり、自分なりに検索もかけてみたのですが分からなくて…お願いします。
よろしければ方法か、ヒントになるようなサイトを教えてください。
ヘルプを読んだり、自分なりに検索もかけてみたのですが分からなくて…お願いします。
74 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/17(木) 13:48:28 ID:IjtOY9f00
前々から思ってたんだが
ローカルのproxy刺してるだが2つしか同時に接続に行かないのな
細かい画像が多いweb開くと重いこと重いこと
しかも時々何かの弾みで1つも接続にいかなくなって再起動するまで直らなくなる
ローカルのproxy刺してるだが2つしか同時に接続に行かないのな
細かい画像が多いweb開くと重いこと重いこと
しかも時々何かの弾みで1つも接続にいかなくなって再起動するまで直らなくなる
75 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/18(金) 00:40:49 ID:ZKeya89c0
>>74
エスパーしてみると原因はローカルプロクシでもDonutでもなくIE8。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_MAXCONNECTIONSPERSERVER]
"iexplore.exe"=dword:00000010
"Donut.exe"=dword:00000010
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_MAXCONNECTIONSPER1_0SERVER]
"iexplore.exe"=dword:00000010
"Donut.exe"=dword:00000010
[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl]
[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_MAXCONNECTIONSPER1_0SERVER]
"iexplore.exe"=dword:00000010
"Donut.exe"=dword:00000010
[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_MAXCONNECTIONSPERSERVER]
"iexplore.exe"=dword:00000010
"Donut.exe"=dword:00000010
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings]
"MaxConnectionsPerServer"=-
"MaxConnectionsPer1_0Server"=-
[HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings]
"MaxConnectionsPerServer"=-
"MaxConnectionsPer1_0Server"=-
自己責任で土蔵。
エスパーしてみると原因はローカルプロクシでもDonutでもなくIE8。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_MAXCONNECTIONSPERSERVER]
"iexplore.exe"=dword:00000010
"Donut.exe"=dword:00000010
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_MAXCONNECTIONSPER1_0SERVER]
"iexplore.exe"=dword:00000010
"Donut.exe"=dword:00000010
[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl]
[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_MAXCONNECTIONSPER1_0SERVER]
"iexplore.exe"=dword:00000010
"Donut.exe"=dword:00000010
[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_MAXCONNECTIONSPERSERVER]
"iexplore.exe"=dword:00000010
"Donut.exe"=dword:00000010
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings]
"MaxConnectionsPerServer"=-
"MaxConnectionsPer1_0Server"=-
[HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings]
"MaxConnectionsPerServer"=-
"MaxConnectionsPer1_0Server"=-
自己責任で土蔵。
76 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/20(日) 11:43:15 ID:dW5rctul0
MLBのサイトの動画(ハイライト)がRAPT #128
で観れないです。IEでは全く問題なくみれます。
http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=6724621&c_id=mlb
など
もちろん、ActiveX、Javaなどのセキュリティ設定は全て許可済みで、
FWソフト(kerio)やウイルスセキュリティソフト等も無効にしたのですが
観れません。
どなたかアドバイス下さい。
Donut : RAPT #128 (Mbcs)
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;
CPU : 2 of INTEL (Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz)
RAM : 998 MB (573 MB Free)
Flash : 10.0.32.18
で観れないです。IEでは全く問題なくみれます。
http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=6724621&c_id=mlb
など
もちろん、ActiveX、Javaなどのセキュリティ設定は全て許可済みで、
FWソフト(kerio)やウイルスセキュリティソフト等も無効にしたのですが
観れません。
どなたかアドバイス下さい。
Donut : RAPT #128 (Mbcs)
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;
CPU : 2 of INTEL (Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz)
RAM : 998 MB (573 MB Free)
Flash : 10.0.32.18
77 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/20(日) 16:50:28 ID:SRQelWAB0
こちらでは普通に再生できた。
原因はなんだろうね…
Donut : RAPT #128 (Mbcs)
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 3
IE : 6.0.2900.5512;SP3;
CPU : 2 of INTEL (Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz)
RAM : 1534 MB (871 MB Free)
Flash : 10.0.32.18
原因はなんだろうね…
Donut : RAPT #128 (Mbcs)
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 3
IE : 6.0.2900.5512;SP3;
CPU : 2 of INTEL (Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz)
RAM : 1534 MB (871 MB Free)
Flash : 10.0.32.18
78 :762009/09/21(月) 08:16:58 ID:vLRaBA0l0
>>77
正確には見れる時もたまにあるのですが(10回中1.2回程度)
どうもIEみたいに毎回見れなくて困ってます。
(はじめはトラフィックの問題かなと思いましたが違うようです)
色々試した結果、見れるケースのほとんどが
初回アクセスが多く、また仮に
見れる状態で、その場で更新すると見れなくなってしまいます。
ActiveX、Javaなど無効にした時と、全て有効にした時の画面の
違いは明らかなので、更新したらActiveXなどが無効になってる
とは考え辛いです。
ただ、http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=6724621&c_id=mlb
で検証すると、見れる場合は画面中央の左にad.doubleclick.netの
広告が表示された直後に動画が再生されるのですが、
見れない場合はこの広告が表示されず白枠のままです。
下のRelated Videos のサムネイルは全て表示はされてます。
正確には見れる時もたまにあるのですが(10回中1.2回程度)
どうもIEみたいに毎回見れなくて困ってます。
(はじめはトラフィックの問題かなと思いましたが違うようです)
色々試した結果、見れるケースのほとんどが
初回アクセスが多く、また仮に
見れる状態で、その場で更新すると見れなくなってしまいます。
ActiveX、Javaなど無効にした時と、全て有効にした時の画面の
違いは明らかなので、更新したらActiveXなどが無効になってる
とは考え辛いです。
ただ、http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=6724621&c_id=mlb
で検証すると、見れる場合は画面中央の左にad.doubleclick.netの
広告が表示された直後に動画が再生されるのですが、
見れない場合はこの広告が表示されず白枠のままです。
下のRelated Videos のサムネイルは全て表示はされてます。
79 :762009/09/21(月) 14:47:26 ID:LbSYRzWk0
色々検証したのですが、「一時ファイル」を消した直後では
再生出来るようになりました。
ただ、一度でも再生し、そのページを閉じて再度アクセスor更新
すると再生できなくなってしまいます。
ようするにキャッシュをうまく読んでくれない感じですね・・。
IEでは全く問題ないです。
問題なく見れる方にお聞きしたいのですが、以下のサイトの
動画を再生後、再度アクセスして再生出来るか試してもらえると
有難いです。動画再生→そのページを更新でも構いません。
よろしくお願いします。
再生出来るようになりました。
ただ、一度でも再生し、そのページを閉じて再度アクセスor更新
すると再生できなくなってしまいます。
ようするにキャッシュをうまく読んでくれない感じですね・・。
IEでは全く問題ないです。
問題なく見れる方にお聞きしたいのですが、以下のサイトの
動画を再生後、再度アクセスして再生出来るか試してもらえると
有難いです。動画再生→そのページを更新でも構いません。
よろしくお願いします。
84 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/21(月) 23:53:28 ID:AMlODUNX0
>>79
こちらでも再アクセスで再生不能だった。
こちらでも再アクセスで再生不能だった。
80 :762009/09/21(月) 14:48:12 ID:LbSYRzWk0
85 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/22(火) 04:15:58 ID:lWKhSj0F0
>>80
げw
俺も再アクセスで見れなぞ。Donut L34でも試したが同じだった。
げw
俺も再アクセスで見れなぞ。Donut L34でも試したが同じだった。
81 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/21(月) 21:56:13 ID:FpY2MQD30
DonutQですがタブ閉じてもメモリ解放しないのは仕様がないのでしようか。
82 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/21(月) 22:04:14 ID:2cvaoWtZP
>>81
そういうもんだと思うよ。
マルチプロセスに比べて、メモリ喰い過ぎないけど
あんまり開放しないで保持する。
そういうもんだと思うよ。
マルチプロセスに比べて、メモリ喰い過ぎないけど
あんまり開放しないで保持する。
86 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/25(金) 15:50:12 ID:5plrk5WH0
最近DonutQバージョン85を使い始めたのですが
ニコニコ動画のコメント入力の所にCtrl+Vで貼り付けができません。
ヤフーなどの検索覧では貼り付けできるのですが・・・
同じ症状または解決策があれば教えてください。
ニコニコ動画のコメント入力の所にCtrl+Vで貼り付けができません。
ヤフーなどの検索覧では貼り付けできるのですが・・・
同じ症状または解決策があれば教えてください。
87 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/27(日) 22:20:58 ID:qHvo11TB0
#128にしたんだが、でアップデートチェックすると、何度でも最新版が見つかりました〜が出る。
自動アップデート切ってるから良いが、サイト側の問題かな?
自動アップデート切ってるから良いが、サイト側の問題かな?
88 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/30(水) 01:26:06 ID:6qoxMnW+0
IE7とDonutRapt#128をXPで使用してしますが
表示からズームインの設定をしても設定が固定できません
IE7側では固定はできてます、Donut側でも固定する設定を教えてもらえませんでしょうか
表示からズームインの設定をしても設定が固定できません
IE7側では固定はできてます、Donut側でも固定する設定を教えてもらえませんでしょうか
89 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 02:17:18 ID:/BF+IVrL0
#128での質問なんですが設定をリセットされない方法とかありますか?
ロボットツールバーとかリンクを外してもdonutを起動しなおすと又復活してたりします
宜しくお願いします
ロボットツールバーとかリンクを外してもdonutを起動しなおすと又復活してたりします
宜しくお願いします
90 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/04(日) 08:42:47 ID:H4+NBfL00
http://www.yoasobi.co.jp/mb/dx_flash.cfm?flag=m&swf=473_1.swf
JAVAscriptとActiveXを有効にしてもここの動画が見られないのですが
どの設定を見直せばいいのでしょうか?
JAVAscriptとActiveXを有効にしてもここの動画が見られないのですが
どの設定を見直せばいいのでしょうか?
92 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/10(土) 14:26:34 ID:I4A8unFp0
2009/10/10 人柱版1
●[Donut のオプション]-[ペイン]-[タブバー]-[変更したタイトルを維持する] を復
|活した
|# #127 以前の設定値は一旦無効化されます。
|# この機能を使いたい場合は、上記オプション画面で再設定してください。
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[Internet Feature]-[同時接続
|数を IE に合わせる(IE8)] を追加
|# 既に手動で変更済みの場合はそれより接続数を減らすことはありません。
●Vista 以降で、タブバーやアドレスバーアイコンをデスクトップ等にドロップした
|ときお気に入りのショートカットを作成できないことがあった不具合を修正
●Vista 以降で、ビューコンテキストメニューの変更ができなくなり「ショートカッ
|トの作成」や「お気に入りに追加」ができなくなることがあった不具合を修正
●その他
●[Donut のオプション]-[ペイン]-[タブバー]-[変更したタイトルを維持する] を復
|活した
|# #127 以前の設定値は一旦無効化されます。
|# この機能を使いたい場合は、上記オプション画面で再設定してください。
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[Internet Feature]-[同時接続
|数を IE に合わせる(IE8)] を追加
|# 既に手動で変更済みの場合はそれより接続数を減らすことはありません。
●Vista 以降で、タブバーやアドレスバーアイコンをデスクトップ等にドロップした
|ときお気に入りのショートカットを作成できないことがあった不具合を修正
●Vista 以降で、ビューコンテキストメニューの変更ができなくなり「ショートカッ
|トの作成」や「お気に入りに追加」ができなくなることがあった不具合を修正
●その他
93 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/11(日) 01:20:54 ID:QdUAJA+30
IE8からお気に入りインポートすると
お気に入りバー(=リンク)がRAPTのリンクには表示されないな。
Qだと表示されるのに。
お気に入りバー(=リンク)がRAPTのリンクには表示されないな。
Qだと表示されるのに。
94 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/11(日) 08:33:33 ID:nmTYkK0A0
[Donut のオプション]-[動作環境]-[お気に入り]-[リンクバー]
で指定したらいけるんじゃね?
で指定したらいけるんじゃね?
95 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/12(月) 23:09:19 ID:zQYc6okD0
>>94
できた!ありがとう。
できた!ありがとう。
564 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/14(木) 00:30:34.68 ID:BGq7Gw130
>>563
>>94これと、あとは、ツールバーの固定を解除して、
ツールバーの横に持って行くしかないよ。
表示する段が1段少なくなってしまうんだよ
>>94これと、あとは、ツールバーの固定を解除して、
ツールバーの横に持って行くしかないよ。
表示する段が1段少なくなってしまうんだよ
97 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/14(水) 09:33:46 ID:y9wXh3KF0
Donut : RAPT #128 (Mbcs)にバージョンアップしたら
ログ削除のダイアログが大きくなってしまいました。
見た目だけの問題なんですがどうやったらサイズを小さくできますか?
ログ削除のダイアログが大きくなってしまいました。
見た目だけの問題なんですがどうやったらサイズを小さくできますか?
98 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/19(月) 02:47:59 ID:yxTNxmH60
今までDonutPを利用していましたが、RAPTに変更中です
RAPT#128ですが
ツールバーの高さがPよりも高いのが気になります
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1255887792.jpg
アイコンは小さいで設定してます
Pのようにツールバーの高さを低くは出来ないのでしょうか?
お願い致します
RAPT#128ですが
ツールバーの高さがPよりも高いのが気になります
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1255887792.jpg
アイコンは小さいで設定してます
Pのようにツールバーの高さを低くは出来ないのでしょうか?
お願い致します
103 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/19(月) 20:50:08 ID:isCpAkWw0
107 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/20(火) 15:43:24 ID:OAZJVKmd0
>>106
>>105は>>102に向けてのレス。
>>103のは、manifestファイルの仕業と思われ。
>>105は>>102に向けてのレス。
>>103のは、manifestファイルの仕業と思われ。
110 :1032009/10/20(火) 18:56:30 ID:P9pZMILT0
>>107
そうでしたか、済みません
Donut.exe.manifestの事ですね。分からなかったので検索しました。
記述の意味が分からないのでそのまま貼ります。
何かおかしいところがあれば、ご指摘下さい。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<assembly xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v1" manifestVersion="1.0">
<description></description>
<dependency>
<dependentAssembly>
<assemblyIdentity
type="win32"
name="Microsoft.Windows.Common-Controls"
version="6.0.0.0"
processorArchitecture="X86"
publicKeyToken="6595b64144ccf1df"
language="*"
/>
</dependentAssembly>
</dependency>
</assembly>
そうでしたか、済みません
Donut.exe.manifestの事ですね。分からなかったので検索しました。
記述の意味が分からないのでそのまま貼ります。
何かおかしいところがあれば、ご指摘下さい。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<assembly xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v1" manifestVersion="1.0">
<description></description>
<dependency>
<dependentAssembly>
<assemblyIdentity
type="win32"
name="Microsoft.Windows.Common-Controls"
version="6.0.0.0"
processorArchitecture="X86"
publicKeyToken="6595b64144ccf1df"
language="*"
/>
</dependentAssembly>
</dependency>
</assembly>
111 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/20(火) 19:22:22 ID:OAZJVKmd0
>>110
そのDonut.exe.manifestを、donut.exeが格納されてるフォルダから適当なフォルダに
移動(コピーではない)してみて。
それでダメなら、残念ながら ワカンネ。
そのDonut.exe.manifestを、donut.exeが格納されてるフォルダから適当なフォルダに
移動(コピーではない)してみて。
それでダメなら、残念ながら ワカンネ。
112 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/20(火) 19:27:30 ID:P9pZMILT0
>>111
残念ながら、移動してみましたがダメでした。あきらめます。
でも、考えて下さってありがとうございました。m(_ _)m
残念ながら、移動してみましたがダメでした。あきらめます。
でも、考えて下さってありがとうございました。m(_ _)m
99 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/19(月) 15:51:42 ID:kpESvVvw0
ツールバーの右端に何があんだ?
俺のツールバーはお前のP並だぞ?
俺のツールバーはお前のP並だぞ?
100 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/19(月) 17:21:05 ID:ywp1GSsb0
>>99に同意。
102 :982009/10/19(月) 20:25:23 ID:or8aiZ6w0
98です
>>99
ツールバーの右端は検索バーだけです
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1255951290.jpg
Donut.exe.manifest外してもダメでした
どうしたものでしょう
お願い致します
>>99
ツールバーの右端は検索バーだけです
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1255951290.jpg
Donut.exe.manifest外してもダメでした
どうしたものでしょう
お願い致します
104 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/19(月) 23:42:12 ID:0FZfjawr0
前にサポ参考にMBCS版からUnicode版にしたら自分のは小さくなった
おかげで相方にもの足りないってふられたよ
今使ってるのがUnicode版ならわかんない。
おかげで相方にもの足りないってふられたよ
今使ってるのがUnicode版ならわかんない。
105 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/20(火) 00:22:17 ID:+M95SmGI0
検索バーのフォントがでけぇんじゃね?
Search.ini開いて、lf.lfPointSize=の値をいじってみたら?
Search.ini開いて、lf.lfPointSize=の値をいじってみたら?
106 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/20(火) 01:48:30 ID:pCuPBhkL0
>>105
サンクス、一番上の段が少し変わるね。
でも、二段目はアドレスバーなんだ。入れ替えても変わらないみたい。
サンクス、一番上の段が少し変わるね。
でも、二段目はアドレスバーなんだ。入れ替えても変わらないみたい。
108 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/20(火) 18:06:37 ID:MA3qD4EZ0
このタイミングで、OSをXpからVistaに変更したDonutRAPT利用者です。
というかPCぶっ壊れたので、Win7にグレードアップ前提のPCを買ったんですけどね。
旧環境は C...HDD D...DVDドライブ E〜HがHDD、daemon仮想ドライブが残り、という設定だったのですが
新環境は C...HDD D〜G...DVDドライブとカードリーダー H〜JがHDD になりました。
で、旧環境のDonutRAPTのフォルダをそのままコピーしてきて使用。
すると、ウェブサイトによって、ですが突然「HDD Fが読み取れないぞ」系の
システムメッセージが連発するようになりました。エラー発信元はDonutRAPT。
DonutRAPT側で、HDDのどこかにアクセスをする、って仕様、ありましたっけ?
ウイルスが仕組まれている様子はなし。設定ファイルを見ましたが、リンクの指定ぐらいしか
無いような・・・何が原因でハードディスクアクセスを試みようとしているのか検討つかず。
どなたか「これじゃね?」って情報あれば、お教えくださいませ。
というかPCぶっ壊れたので、Win7にグレードアップ前提のPCを買ったんですけどね。
旧環境は C...HDD D...DVDドライブ E〜HがHDD、daemon仮想ドライブが残り、という設定だったのですが
新環境は C...HDD D〜G...DVDドライブとカードリーダー H〜JがHDD になりました。
で、旧環境のDonutRAPTのフォルダをそのままコピーしてきて使用。
すると、ウェブサイトによって、ですが突然「HDD Fが読み取れないぞ」系の
システムメッセージが連発するようになりました。エラー発信元はDonutRAPT。
DonutRAPT側で、HDDのどこかにアクセスをする、って仕様、ありましたっけ?
ウイルスが仕組まれている様子はなし。設定ファイルを見ましたが、リンクの指定ぐらいしか
無いような・・・何が原因でハードディスクアクセスを試みようとしているのか検討つかず。
どなたか「これじゃね?」って情報あれば、お教えくださいませ。
109 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/20(火) 18:33:13 ID:OAZJVKmd0
>>108
前の環境で、お気に入りのユーザー定義ファイル、あるいはMGEdit.exeをFドライブに置いてたとか?
前の環境で、お気に入りのユーザー定義ファイル、あるいはMGEdit.exeをFドライブに置いてたとか?
113 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/21(水) 09:33:11 ID:8WwC8Xr/0
108です。
>>109さん
うーむ。全ファイル(INIを含む)をドライブレター文字列や : のみで検索して
C以外の設定が出てこなかったので、謎です。
もしかして覗いているサイトに何かのスクリプトが仕込まれていて、
特定ドライブを覗こうとしているとか?でもそれならAvastが反応するだろうしなあ。
MGEdit.exeはDonutRAPTと同ドライブです。
ただ、前はC:\Tools\Browser\DonutRAPT だったのを、今回は C:\Program Files\Donut\DonutRAPT\ に置いたので
その際に設定ファイルが示す MGEdit.exe の場所を変更し忘れたのかな?と思って見ましたが、
きちんと変更していました。
謎だ・・・一度プロセスの動きを監視してみたほうがいいのかな。
>>109さん
うーむ。全ファイル(INIを含む)をドライブレター文字列や : のみで検索して
C以外の設定が出てこなかったので、謎です。
もしかして覗いているサイトに何かのスクリプトが仕込まれていて、
特定ドライブを覗こうとしているとか?でもそれならAvastが反応するだろうしなあ。
MGEdit.exeはDonutRAPTと同ドライブです。
ただ、前はC:\Tools\Browser\DonutRAPT だったのを、今回は C:\Program Files\Donut\DonutRAPT\ に置いたので
その際に設定ファイルが示す MGEdit.exe の場所を変更し忘れたのかな?と思って見ましたが、
きちんと変更していました。
謎だ・・・一度プロセスの動きを監視してみたほうがいいのかな。
114 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/21(水) 23:44:59 ID:/egUCNdZ0
>>108
>ウェブサイトによって、ですが突然「HDD Fが読み取れないぞ」系の
ってことはそのサイトに問題があるのでは?
JavaScript とか IMG タグとかで F: ドライブのファイルを参照しようとしているとか。
通常であれば、まずそっちを疑うべき。
IEでも再現するか、また問題の発生するURLくれれば検証するが。
>ウェブサイトによって、ですが突然「HDD Fが読み取れないぞ」系の
ってことはそのサイトに問題があるのでは?
JavaScript とか IMG タグとかで F: ドライブのファイルを参照しようとしているとか。
通常であれば、まずそっちを疑うべき。
IEでも再現するか、また問題の発生するURLくれれば検証するが。
123 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/29(木) 11:07:26 ID:ZXBegEr30
>>114
113っす。エロサイトなんで、ちょい貼るのには抵抗がw
自宅に戻ってから情報書いてみます。
113っす。エロサイトなんで、ちょい貼るのには抵抗がw
自宅に戻ってから情報書いてみます。
115 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/22(木) 03:51:13 ID:/JZiXet+0
RAPT#128です。
ツール(T)→オプション(N)の
ファイルを新しいウィンドウで開く(1)
新規ファイルを非アクティブ(2)
の2つにチェックをつけられないんです。
その上の
新しいウィンドウで開く(N)
新規を非アクティブ(A)
リンクを非アクティブ(L)
にはチェックをつけているんですが。
ツール(T)→オプション(N)の
ファイルを新しいウィンドウで開く(1)
新規ファイルを非アクティブ(2)
の2つにチェックをつけられないんです。
その上の
新しいウィンドウで開く(N)
新規を非アクティブ(A)
リンクを非アクティブ(L)
にはチェックをつけているんですが。
116 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/24(土) 20:51:27 ID:2IBAGb1V0
117 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/25(日) 01:16:33 ID:K7/fROTC0
Donut Qでドラッグアンドドロップで幾つか並んだタブの位置を入れ替えることが出来るようにする設定って可能?
デフォルトだとドラッグしたタブをドロップ先に被せちゃうんだよね
デフォルトだとドラッグしたタブをドロップ先に被せちゃうんだよね
119 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/25(日) 04:28:03 ID:fftIjqpb0
Donut : RAPT #128 (Mbcs)
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 3
IE : 7.0.5730.130
昨日128にうpだてした。
[Ctrl+Shift+F]検索が出来なくなった(´・ω・`)
これ便利だから使えないと不便。(他のブラウザでもついこのキー押しちゃう)
もちろん適用するにチェックは入ってる。
使うURLはデフォのGoogleだけ。
[編集(E)]-[選択中の文字列を検索(W)]ではちゃんと動いてくれる。
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 3
IE : 7.0.5730.130
昨日128にうpだてした。
[Ctrl+Shift+F]検索が出来なくなった(´・ω・`)
これ便利だから使えないと不便。(他のブラウザでもついこのキー押しちゃう)
もちろん適用するにチェックは入ってる。
使うURLはデフォのGoogleだけ。
[編集(E)]-[選択中の文字列を検索(W)]ではちゃんと動いてくれる。
120 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/25(日) 11:17:19 ID:B8SGK5ij0
>>119
RAPT #128 (Unicode) をクリーン・インストールしても
同じ症状になるか、レポよろ
RAPT #128 (Unicode) をクリーン・インストールしても
同じ症状になるか、レポよろ
121 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/25(日) 15:35:18 ID:sQZkHFaQ0
>>119
Donut : RAPT #129 test1 (Unicode)
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 3
IE : 8.0.6001.187020
全く問題なし
Donut : RAPT #129 test1 (Unicode)
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 3
IE : 8.0.6001.187020
全く問題なし
122 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/25(日) 18:39:22 ID:fftIjqpb0
119です。
スマヌ、一晩おいたら(?)出来るようになってた。
なぜか119を書いた時点では出来なかったんだ。
RAPT終了→再起動とかも何度も試したんだけどね。
う〜む、何だったんだろう?
(もちろんキーの押し間違えなんかじゃないし)
スマヌ、一晩おいたら(?)出来るようになってた。
なぜか119を書いた時点では出来なかったんだ。
RAPT終了→再起動とかも何度も試したんだけどね。
う〜む、何だったんだろう?
(もちろんキーの押し間違えなんかじゃないし)
124 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/01(日) 03:23:40 ID:FoaMvh7R0
#129にバージョンアップした。
ほとんど設定は以前のものを引き継げたが、
戻る、進むが使えなくなった。
これって俺だけ???
ほとんど設定は以前のものを引き継げたが、
戻る、進むが使えなくなった。
これって俺だけ???
125 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/01(日) 03:34:52 ID:FoaMvh7R0
再起動したら何故か直った。
元々、googleの検索結果のタブだけ#126で突然、
戻る、進むが使えなくなったので#129に
バージョンアップしてみたのだが…
挙動がおかしいのでちょっと様子見
元々、googleの検索結果のタブだけ#126で突然、
戻る、進むが使えなくなったので#129に
バージョンアップしてみたのだが…
挙動がおかしいのでちょっと様子見
126 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/03(火) 15:43:04 ID:dmXjGbFq0
設定保存がCドライブのユーザーフォルダに吹っ飛んでるのが微妙にウザスww
127 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/03(火) 21:35:55 ID:OmHSwjww0
RAPTをインストールしたフォルダにDonut.iniを作れば
ユーザーフォルダには作られない
ユーザーフォルダには作られない
128 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/04(水) 05:21:45 ID:YfzkEHWd0
それはどっちかと言うとVista以降のせいじゃないの?やっぱRAPTのせい?
129 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/04(水) 11:31:05 ID:WZxXCxrE0
123です。
「少女カメラ」っつー動画サイトにアクセスすると、ドライブレターのエラーが数回出ます。
裏でなんか情報抜こうとしているのか、管理人知らないうちにウイルスでも仕込まれてるんかな
「少女カメラ」っつー動画サイトにアクセスすると、ドライブレターのエラーが数回出ます。
裏でなんか情報抜こうとしているのか、管理人知らないうちにウイルスでも仕込まれてるんかな
131 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/04(水) 23:50:51 ID:KoBMMGEa0
>>129
ググって、そのサイトのindexとmain.htmlにアクセスしてみたけど、特に何も起こらず。
XPsp3、IE7、RAPTは129
ドライブレター環境が違うから参考にはならんだろうけど
(俺のFドライブは外付けHDDだから、普段は繋いでないし)
iniファイル消して(とりあえず他フォルダに待避)、上書きインスコしてみれば?
再設定めんどくさいだろうけど。
ググって、そのサイトのindexとmain.htmlにアクセスしてみたけど、特に何も起こらず。
XPsp3、IE7、RAPTは129
ドライブレター環境が違うから参考にはならんだろうけど
(俺のFドライブは外付けHDDだから、普段は繋いでないし)
iniファイル消して(とりあえず他フォルダに待避)、上書きインスコしてみれば?
再設定めんどくさいだろうけど。
132 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/05(木) 18:20:06 ID:8jVefOaQ0
>>129
>>131と同様にアクセスしたが何も起こらなかった
Donut : RAPT #129 (Unicode)
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 3
IE : 8.0.6001.187020
CPU : 2 of INTEL (Core2 Duo U7600 1.20GHz)
RAM : 2038 MB (1516 MB Free)
Flash : 10.0.32.18
JavaScriptの実行
Javaアプレットの実行
ActiveXコントロールの実行
ActiveXコントロールのダウンロード
全て有効
>>131と同様にアクセスしたが何も起こらなかった
Donut : RAPT #129 (Unicode)
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 3
IE : 8.0.6001.187020
CPU : 2 of INTEL (Core2 Duo U7600 1.20GHz)
RAM : 2038 MB (1516 MB Free)
Flash : 10.0.32.18
JavaScriptの実行
Javaアプレットの実行
ActiveXコントロールの実行
ActiveXコントロールのダウンロード
全て有効
147 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/25(水) 11:37:26 ID:3TJw8gD70
>>129ですが、ここ2〜3日でドライブレターのエラーが出なくなった。
サイト側に何かあって修正入ったのかも。
サイト側に何かあって修正入ったのかも。
133 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/06(金) 00:34:24 ID:TF13ZWRs0
AutoUpdateが終わらない
かれこれ1時間すぎているんだが
手でやったほうが早くないかwww
かれこれ1時間すぎているんだが
手でやったほうが早くないかwww
134 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/09(月) 17:19:04 ID:0k4IxplI0
コマンドプロンプトの画面が立ち上がるソフトを
最小化状態で同時起動させる方法は無いですかね
最小化状態で同時起動させる方法は無いですかね
136 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/10(火) 01:44:15 ID:3kvAdzIK0
新環境に入れたらttp〜にctrl+Jで飛んだ時のh補完が効かなくなっちゃって…
どこか設定いじらにゃダメでしたっけこれ(XPProSP3+IE8)
どこか設定いじらにゃダメでしたっけこれ(XPProSP3+IE8)
137 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/16(月) 01:03:34 ID:WjDNfEYJ0
はてなのブックマークの追加設定を行い、
リンクバーに「ブックマークする」を追加しました。
ためしにYahooをブックマークに追加しようとしたら
不正なアドレスとエラーになりました。
ちなみにIEでは問題ありませんでした。
Donut : Q 85 (Mbcs)
OS : Windows 2000 Professional Service Pack 4 (build 2195)
IE : 6.0.2800.1106;SP1;Q823353;
CPU : 1 of INTEL Pentium (Core 2 Duo)
RAM : 191 MB (36 MB Free)
既知の問題なのか、環境の問題なのか・・・?
#あと関係ないですが、なぜCPU情報が
CPU : 1 of INTEL Pentium (Core 2 Duo)
なのか疑問です(セレロンなのに・・・)
リンクバーに「ブックマークする」を追加しました。
ためしにYahooをブックマークに追加しようとしたら
不正なアドレスとエラーになりました。
ちなみにIEでは問題ありませんでした。
Donut : Q 85 (Mbcs)
OS : Windows 2000 Professional Service Pack 4 (build 2195)
IE : 6.0.2800.1106;SP1;Q823353;
CPU : 1 of INTEL Pentium (Core 2 Duo)
RAM : 191 MB (36 MB Free)
既知の問題なのか、環境の問題なのか・・・?
#あと関係ないですが、なぜCPU情報が
CPU : 1 of INTEL Pentium (Core 2 Duo)
なのか疑問です(セレロンなのに・・・)
138 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/17(火) 06:40:43 ID:BTrjStmE0
#129 検索窓不調。
確実に再現されるのは、
検索窓にタブかURLからドロップすると落ちる。
確実に再現されるのは、
検索窓にタブかURLからドロップすると落ちる。
139 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/19(木) 17:41:40 ID:ccqAMRct0
今使ってるのDonut Qだけど、IEと同じに並べ替えるとか関係なく、
ドラッグアンドドロップで好きな順番にお気に入りを並べ替えられないのって不便だね
ドラッグアンドドロップで好きな順番にお気に入りを並べ替えられないのって不便だね
140 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 08:58:50 ID:dzj5kVfE0
検索バーからのgoogle検索を50個表示にしています
(検索エンジンリストのトップをhttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=)
しかし「選択中の文字列を検索」から検索すると10個しか表示されません
反映されるような設定はどこでしたらいいのでしょうか
バージョンは#126です
(検索エンジンリストのトップをhttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=)
しかし「選択中の文字列を検索」から検索すると10個しか表示されません
反映されるような設定はどこでしたらいいのでしょうか
バージョンは#126です
141 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 18:10:08 ID:czhwqD2h0
IE8を入れたらYahoo天気情報で表示される表の枠が薄水色から黒色に変化。
Donutのオプションよりブラウザ拡張の項目にあるレンダリングエンジンをIE8互換にしたら表示は元通り。
しかし、マウスジェスチャーが不可能に。
レンダリングエンジンをIE7にすると表の枠が黒色に戻ったがマウスジェスチャーは可能。
レンダリングエンジンを指定しないにするとIE8に指定した時と同様。
Yahoo天気情報だけでなく、レンダリングエンジンがIE8互換だと、
マウスジェスチャーが出来ないサイトがいくつかある模様。出来るサイトもある。
RAPTを再インストールしても同様の症状が発生。
レンダリングエンジンがIE8だとマウスジェスチャー関連で挙動不審なので、
結局、IEを8から7にバージョンダウン。元に戻る。表示もジェスチャーも問題無し。
IE8を入れるのはもうしばらく待ってみることにする…
Donut : RAPT #129 (Unicode)
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 3
IE : 8.0.6001.187020
Donutのオプションよりブラウザ拡張の項目にあるレンダリングエンジンをIE8互換にしたら表示は元通り。
しかし、マウスジェスチャーが不可能に。
レンダリングエンジンをIE7にすると表の枠が黒色に戻ったがマウスジェスチャーは可能。
レンダリングエンジンを指定しないにするとIE8に指定した時と同様。
Yahoo天気情報だけでなく、レンダリングエンジンがIE8互換だと、
マウスジェスチャーが出来ないサイトがいくつかある模様。出来るサイトもある。
RAPTを再インストールしても同様の症状が発生。
レンダリングエンジンがIE8だとマウスジェスチャー関連で挙動不審なので、
結局、IEを8から7にバージョンダウン。元に戻る。表示もジェスチャーも問題無し。
IE8を入れるのはもうしばらく待ってみることにする…
Donut : RAPT #129 (Unicode)
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 3
IE : 8.0.6001.187020
142 :1402009/11/23(月) 21:38:20 ID:VwMF+Wap0
自己解決しました
アドレスバー検索の設定でおkでした
アドレスバー検索の設定でおkでした
144 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/24(火) 23:42:27 ID:0LrH9x/90
#129 マルチメディア・セキュリティの設定不良?
お気に入りやファイルを新しいウィンドウで開く:OFF のとき(SHIFTで設定反転してのOFFも)
何も開いていない状態で、お気に入りを開くと、Donut拡張プロパティで設定したセキュリティ
コントロールではなくて、オプションの初期設定がセットされている。
お気に入りやファイルを新しいウィンドウで開く:OFF のとき(SHIFTで設定反転してのOFFも)
何も開いていない状態で、お気に入りを開くと、Donut拡張プロパティで設定したセキュリティ
コントロールではなくて、オプションの初期設定がセットされている。
148 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 02:01:53 ID:ZdiUSN2h0
Donut : RAPT #129 (Unicode)
OS : Windows 7 (6.1.7600)
IE : 8.0.7600.163850
CPU : 8 of AMD64 X8664
RAM : 8187 MB (6048 MB Free)
Flash : 10.0.32.18
お気に入りグループで、65箇所のサイトをいっぺんに開くと、
大半が「Web ページへのナビゲーションは取り消されました」になってしまう。
F5を押すと普通に読み込めるんで、開けないわけじゃないようなんだが、
なんでなんだろう
同じお気に入りグループをXP + IE8の環境で開くと、ちゃんと開くんだよね
Windows7の設定の問題か?
OS : Windows 7 (6.1.7600)
IE : 8.0.7600.163850
CPU : 8 of AMD64 X8664
RAM : 8187 MB (6048 MB Free)
Flash : 10.0.32.18
お気に入りグループで、65箇所のサイトをいっぺんに開くと、
大半が「Web ページへのナビゲーションは取り消されました」になってしまう。
F5を押すと普通に読み込めるんで、開けないわけじゃないようなんだが、
なんでなんだろう
同じお気に入りグループをXP + IE8の環境で開くと、ちゃんと開くんだよね
Windows7の設定の問題か?
150 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 03:34:41 ID:EztHXjMU0
>>148
開くのが可能な最大ウィンドを64個にしてるとか。
開くのが可能な最大ウィンドを64個にしてるとか。
149 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 02:35:43 ID:X0eB7zd00
買いたてっぽいだけに、HTTPの同時数をデフォルトから上げてないからとか?
151 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 10:32:49 ID:ZdiUSN2h0
レスありがとう
>149
ググってみて、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings
MaxConnectionsPerServer
MaxConnectionsPer1_0Server
をそれぞれ4にしてみたけど状況変わらず
XPの方は、この設定してなかった
>150
ツール→Donutのオプション→動作環境→全般2→その他
で「ウィンドウの数を制限する」のチェックは外れてる
他ブラウザでも同様か調べてみるわ
>149
ググってみて、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings
MaxConnectionsPerServer
MaxConnectionsPer1_0Server
をそれぞれ4にしてみたけど状況変わらず
XPの方は、この設定してなかった
>150
ツール→Donutのオプション→動作環境→全般2→その他
で「ウィンドウの数を制限する」のチェックは外れてる
他ブラウザでも同様か調べてみるわ
152 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 00:09:48 ID:MbaB52Ei0
[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[同時接続数をIEに合わせる]にチェック
あと、同じところにある[レンダリングエンジンの指定]を変更してみるとか。
あと、同じところにある[レンダリングエンジンの指定]を変更してみるとか。
154 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/11(金) 04:26:33 ID:7LZ1PoNn0
Donut Pを使ってるんですが、メニューバー(ファイル(F) 編集(E) 表示(V)) がないために
非常に使いづらいです。
どうやったらこのメニューバーを出せるのでしょうか。たぶん簡単なことのために
Q&Aにすら乗ってないのかもしれませんが解決方法が見つかりません。
そのほかの使い勝手はいいんですが、設定の変更が出来ないのはたまりません。
レスを書き込む時にCookieを許可してくださいと出てもその変更すら出来ないで
書き込めない状態です。
OSはXPです。
非常に使いづらいです。
どうやったらこのメニューバーを出せるのでしょうか。たぶん簡単なことのために
Q&Aにすら乗ってないのかもしれませんが解決方法が見つかりません。
そのほかの使い勝手はいいんですが、設定の変更が出来ないのはたまりません。
レスを書き込む時にCookieを許可してくださいと出てもその変更すら出来ないで
書き込めない状態です。
OSはXPです。
155 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/11(金) 07:37:06 ID:uObhvudR0
Raptだったら
Alt+V→ツールバー→メニューバーのところにチェックで出るんだけど
Qは知らん
Alt+V→ツールバー→メニューバーのところにチェックで出るんだけど
Qは知らん
157 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/11(金) 16:47:23 ID:7LZ1PoNn0
>>155
>Alt+V→ツールバー→メニューバーのところにチェックで出るんだけど
(・∀・)!
でけたw
メニューバーが出ました。はーこれで煩わしさも解消されました。
ありがとうございました。
>Alt+V→ツールバー→メニューバーのところにチェックで出るんだけど
(・∀・)!
でけたw
メニューバーが出ました。はーこれで煩わしさも解消されました。
ありがとうございました。
156 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/11(金) 13:18:06 ID:qb20KHT50
履歴追記に…
●IE8 環境でローカルファイルのとき、ソースの表示を行なうとキャッシュを参照し
|てしまう問題に対処
…と書いてありますが、ローカルのhtmlファイルをDonutで開き、マウスの右ボタン
メニューで「ソースの表示(V)」を選ぶとキャッシュが参照されてしまいます。
フレームのページを編集すているときに不便なので、これを直す方法はありません
か?
●IE8 環境でローカルファイルのとき、ソースの表示を行なうとキャッシュを参照し
|てしまう問題に対処
…と書いてありますが、ローカルのhtmlファイルをDonutで開き、マウスの右ボタン
メニューで「ソースの表示(V)」を選ぶとキャッシュが参照されてしまいます。
フレームのページを編集すているときに不便なので、これを直す方法はありません
か?
158 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/15(火) 00:38:54 ID:BXIaGswh0
長年Donut: QとLを使ってきたけどそろそろ限界が来たのかなあ
言葉ではうまく説明できないけど、ちょっとづつ不具合がでてきてるみたい
テキストベースのサイトは問題ないのだがIE8をベースに作ってると思われるフラッシュや
動画がでてくるサイトでは挙動がおかしいことが目立ってきた
使いこなしたタブブラウザなのでなんとかがんばって欲しい
作者さんよろしくおねがいします
言葉ではうまく説明できないけど、ちょっとづつ不具合がでてきてるみたい
テキストベースのサイトは問題ないのだがIE8をベースに作ってると思われるフラッシュや
動画がでてくるサイトでは挙動がおかしいことが目立ってきた
使いこなしたタブブラウザなのでなんとかがんばって欲しい
作者さんよろしくおねがいします
159 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/15(火) 04:10:55 ID:NhtKj+N/0
>>158
IE8対応なら、最新人柱版である程度対応してるよ>Q
IE8対応なら、最新人柱版である程度対応してるよ>Q
163 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/16(水) 03:28:11 ID:aA83dOYr0
ねぇねぇ
#129つかってるんだけど、検索バーのウェブ検索がプニル用なのは俺だけ?
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q={0}&client=fenrir-ext&channel=rapt&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
↑こんなんなんだけど
怖いからgoogleの普通のに直したけど
変な事した覚えないんだけどなぁ
#129つかってるんだけど、検索バーのウェブ検索がプニル用なのは俺だけ?
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q={0}&client=fenrir-ext&channel=rapt&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
↑こんなんなんだけど
怖いからgoogleの普通のに直したけど
変な事した覚えないんだけどなぁ
164 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/16(水) 03:47:17 ID:fJv0BaDq0
>>163
自分用の検索バーエンジンリストファイルを指定してる?
自分用の検索バーエンジンリストファイルを指定してる?
165 :1642009/12/17(木) 04:20:36 ID:vT10N7+s0
返事遅れてごめん
ファイルはデフォルト。中身の変更も特にしてない、はず
というかSearch_default.iniの中身も同じアドレスなんだけど
もしかして、このアドレスがデフォルト?意味はわかんないけどchannel=raptって書いてあるし
だとしたらあんまりいい気がしないなぁ
firefoxの収入のほとんどがgoogleからだって聞くし、もしかしたら広告収入得るため仕方ないのかもしれないけど、Readmeに一言くらい欲しいなぁ…
ファイルはデフォルト。中身の変更も特にしてない、はず
というかSearch_default.iniの中身も同じアドレスなんだけど
もしかして、このアドレスがデフォルト?意味はわかんないけどchannel=raptって書いてあるし
だとしたらあんまりいい気がしないなぁ
firefoxの収入のほとんどがgoogleからだって聞くし、もしかしたら広告収入得るため仕方ないのかもしれないけど、Readmeに一言くらい欲しいなぁ…
167 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/17(木) 18:46:20 ID:LaBXzUSdO
>>165
なんか害あんの?
なんか害あんの?
168 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/18(金) 03:51:34 ID:KG4/Fgxv0
害はないんだろうね、クエリの内容でどうgoogleの動きが変わるのか知らんが
よく考えれば別にgoogle検索と書かれてるわけでもないし
ただまぁ、ソースを公開してるからといっても一般ユーザーは読めないわけよ
つまりある程度作者を信用して使ってるわけなんだし、
ウェブ検索がrapt用にカスタマイズされてるとか書いてくれてもいいんじゃないかな、と思ったわけですよ
じゃないと気づいたときに、何じゃこれってなるじゃない
まぁそこまで声を大きくして言いたい訳じゃないんですがね
よく考えれば別にgoogle検索と書かれてるわけでもないし
ただまぁ、ソースを公開してるからといっても一般ユーザーは読めないわけよ
つまりある程度作者を信用して使ってるわけなんだし、
ウェブ検索がrapt用にカスタマイズされてるとか書いてくれてもいいんじゃないかな、と思ったわけですよ
じゃないと気づいたときに、何じゃこれってなるじゃない
まぁそこまで声を大きくして言いたい訳じゃないんですがね
170 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/22(火) 18:21:40 ID:4NaKPVTb0
RAPT - セキュリティ警告
このURLは、偽装されている可能性があります。このまま開きますか?
-->http〜
はい(Y) いいえ(N)
いいえ押しても開くんだけどw
分かってるサイトだから良いんだけどさ、本当にまずいリンクだったらヤバくね?
このURLは、偽装されている可能性があります。このまま開きますか?
-->http〜
はい(Y) いいえ(N)
いいえ押しても開くんだけどw
分かってるサイトだから良いんだけどさ、本当にまずいリンクだったらヤバくね?
172 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/31(木) 22:17:24 ID:viVKRcs80
#130 人柱版 1 age.
●Windows 7 で [コントロールパネル]-[時計、言語、および地域]-[地域と言語]-[形
|式]-[並べ替え方法を変更する] で [部首/画数] を選択していると、日本語ロケー
|ルと認識できず、英語になってしまう不具合を修正
●検索キーワードを EUC エンコーディングする際、バッファオーバーフローする恐れ
|があった不具合を修正(報告thx>tuck
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張] での画面制御で Windows XP sp2
|以降かどうかの判定がうまくいかない環境があった不具合を修正
●バージョン情報ダイアログで IE8 環境の時、互換情報も表示するよう変更
●Windows XP sp2 以降で、[Donut のオプション]-[動作環境]-[セキュリティ]-[無効
|にするセキュリティホール対策]-[ステータスバーURL偽装] を無効化
|# 最新のパッチが適用されている Windows/IE 環境では、もはや不要なため。
●その他
●Windows 7 で [コントロールパネル]-[時計、言語、および地域]-[地域と言語]-[形
|式]-[並べ替え方法を変更する] で [部首/画数] を選択していると、日本語ロケー
|ルと認識できず、英語になってしまう不具合を修正
●検索キーワードを EUC エンコーディングする際、バッファオーバーフローする恐れ
|があった不具合を修正(報告thx>tuck
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張] での画面制御で Windows XP sp2
|以降かどうかの判定がうまくいかない環境があった不具合を修正
●バージョン情報ダイアログで IE8 環境の時、互換情報も表示するよう変更
●Windows XP sp2 以降で、[Donut のオプション]-[動作環境]-[セキュリティ]-[無効
|にするセキュリティホール対策]-[ステータスバーURL偽装] を無効化
|# 最新のパッチが適用されている Windows/IE 環境では、もはや不要なため。
●その他
175 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 02:31:00 ID:Fo8GQgH40
マウスジェスチャーの設定で、↑で先頭、↓で最後に行くように設定したんだけど、
うまくいく場合といかないページがある。例えばYahooトップとか。
ジェスチャーじゃなくても、メニューの"メニュー"→"キーボード"→"先頭""最後"でもだめ。
バグなのかな。
うまくいく場合といかないページがある。例えばYahooトップとか。
ジェスチャーじゃなくても、メニューの"メニュー"→"キーボード"→"先頭""最後"でもだめ。
バグなのかな。
176 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 02:42:52 ID:C6JIejwo0
>>175
おれもそういう設定にしてる。
完全に読み込んでないのかと思ったらそうでもないし
確かにうまくいく場合といかないページがあるね。
おれもそういう設定にしてる。
完全に読み込んでないのかと思ったらそうでもないし
確かにうまくいく場合といかないページがあるね。
177 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 06:38:32 ID:zbnZZ+u00
俺の環境でも発生したが、いろいろ調べたら、IE8をインストール済みでIE8モードにしてるときに限って発生することがわかった。
なので、今はIE7互換モードで使ってる。
なので、今はIE7互換モードで使ってる。
178 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 08:00:14 ID:KwhC2dlv0
IE8の8互換モードだとWikipediaでリンク触るたびに文字サイズと配置がおかしくなったりもしたな
179 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 11:19:48 ID:wU16zRL/0
エクスプローラーバーのところには、faviconが表示されるのですが、
メニューのお気に入りのところには、ごく一部のサイトしか、faviconが表示されません。
オプションの「faviconを表示する」には、チェックが入ってます。
また、キャッシュしているフォルダを見ると保存はされているようです。
何か原因として、考えられることはあるでしょうか?
メニューのお気に入りのところには、ごく一部のサイトしか、faviconが表示されません。
オプションの「faviconを表示する」には、チェックが入ってます。
また、キャッシュしているフォルダを見ると保存はされているようです。
何か原因として、考えられることはあるでしょうか?
181 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 12:04:03 ID:lQBckjw10
IE7までは動作しているから、Trident側のIE8での仕様変更なんだろうな。
>>179
エクスプローラバーのFAVICONはコンポーネントが自動的に処理。
メニューバーの方は、Donutによる独自処理。
Donutはドメインだけではなくページ階層も見ているから、
同一ドメインであっても階層などがマッチしていないと
判断されたら表示されないみたい。
>>179
エクスプローラバーのFAVICONはコンポーネントが自動的に処理。
メニューバーの方は、Donutによる独自処理。
Donutはドメインだけではなくページ階層も見ているから、
同一ドメインであっても階層などがマッチしていないと
判断されたら表示されないみたい。
182 :1792010/01/10(日) 12:10:35 ID:wU16zRL/0
>>181
ありがとうございます。
了解しました。
ありがとうございます。
了解しました。
287 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/03(月) 12:10:23 ID:5RrgITq60
OS再インストールしたら、>>179と全く同じ症状になってしまった。
OS、IEのバージョンは全く同じなのに????
メニューのお気に入りアイコンが表示されないのは、結局直らないのかな?
OS、IEのバージョンは全く同じなのに????
メニューのお気に入りアイコンが表示されないのは、結局直らないのかな?
183 :1752010/01/10(日) 12:12:13 ID:Fo8GQgH40
そういえば確かに以前は大丈夫だったのに、ある日突然だめになったような。
それがIEのバージョンアップのときだったのかな。
なんとかならないのかなあ。
それがIEのバージョンアップのときだったのかな。
なんとかならないのかなあ。
184 :1752010/01/11(月) 01:23:51 ID:CTgr31Ww0
やっぱりどうやってもだめだったので、もうむかついて自前で先頭や末尾に移動させるプログラム作っちゃいました。
それをDonutの外部アプリケーションに登録してジェスチャーに登録。
やっつけだけどとりあえず思うように動くようになってよかった。
それをDonutの外部アプリケーションに登録してジェスチャーに登録。
やっつけだけどとりあえず思うように動くようになってよかった。
185 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 09:04:22 ID:L7pyglNo0
Windwos7 64bitでDonutQを使っています。
htmの関連づけはできたようですが、WWWCで更新チェックをした後、開くとIEが立ち上がります。
どこを変更したらいいんでしょうか?
htmの関連づけはできたようですが、WWWCで更新チェックをした後、開くとIEが立ち上がります。
どこを変更したらいいんでしょうか?
186 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 17:40:34 ID:viVfU+zT0
>>185
WWWCのヘルプ読んだらブラウザ指定できるみたいだから、そこでDonutQを指定すればいいんでないかい?
WWWCのヘルプ読んだらブラウザ指定できるみたいだから、そこでDonutQを指定すればいいんでないかい?
188 :1852010/01/11(月) 18:26:29 ID:L7pyglNo0
>>186
できた。ありがとう。
できた。ありがとう。
187 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 18:07:03 ID:+aXO9tls0
それにしてもWWWCって息が長いな。
てか、変えるのめんどくさくてそのままずっと使ってるだけだわ俺。
てか、変えるのめんどくさくてそのままずっと使ってるだけだわ俺。
189 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 18:35:16 ID:c18s5kMI0
一回のマウスジェスチャーで複数項目の切り替えができるようにして欲しい
190 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 21:00:35 ID:NgFKI2dI0
RDFより原始的なんだろうけど、見通し良いから気分的にすっきりはする <WWWC/WWWD
MGコマンド記述にアクションの連結を導入するって、結構でかい変更だ。
Rapt氏の好みに合う進化なら、公式で言えばそのうち実装されるかもしれん。
MGコマンド記述にアクションの連結を導入するって、結構でかい変更だ。
Rapt氏の好みに合う進化なら、公式で言えばそのうち実装されるかもしれん。
192 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/13(水) 18:15:01 ID:swCYNjlx0
QからRAPTに乗り換えたんですが質問いいでしょうか
最近閉じたファイルの戻る進むがタブを閉じたときは有効になってるんですが、
RAPTを終了した時には無効になります
これは有効にできないんでしょうか?
最近閉じたファイルの戻る進むがタブを閉じたときは有効になってるんですが、
RAPTを終了した時には無効になります
これは有効にできないんでしょうか?
194 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/13(水) 23:38:56 ID:7Z+QEjAG0
>>192
[Donut のオプション]-[RAPT]-[最近使ったファイルの履歴数]
が 0 になっていないか?(デフォルトは9)
[Donut のオプション]-[RAPT]-[最近使ったファイルの履歴数]
が 0 になっていないか?(デフォルトは9)
193 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/13(水) 21:56:04 ID:NddERdwL0
そういうスイッチは無いから無理じゃね?つか、Qでは履歴残ってるのか。すげえな。
普通には、ソフト終了後もそんな限が無い情報を保持する理由も乏しいと思う
普通には、ソフト終了後もそんな限が無い情報を保持する理由も乏しいと思う
195 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/14(木) 00:56:21 ID:7qij4mtT0
>>193-194
履歴数はデフォの9で全般2の終了時の処理もチェック入ってないです
bbs過去ログ10の「前回終了時の状態で開く」時の「進む」「戻る」履歴復元について
ってのよく見ると仕様ではできそうなんですけどね
履歴数はデフォの9で全般2の終了時の処理もチェック入ってないです
bbs過去ログ10の「前回終了時の状態で開く」時の「進む」「戻る」履歴復元について
ってのよく見ると仕様ではできそうなんですけどね
196 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/24(日) 04:49:47 ID:0voR+g9t0
1月1日で待望のバージョンアップが来てたんですね
QとLを98時代から使い続けて10年くらい立つかな
作者さんありがとー
使い慣れ過ぎて他に移れないのでこれからも頑張ってください
QとLを98時代から使い続けて10年くらい立つかな
作者さんありがとー
使い慣れ過ぎて他に移れないのでこれからも頑張ってください
197 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/24(日) 07:47:19 ID:fzjiKosC0
2010/01/24 Donut Q 87 正式版 age.
198 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/24(日) 22:29:56 ID:+JHKab7FP
>>197
>バージョン情報ダイアログで実行中のウィルス対策ソフトの種別も表示するよう変更
おまけに、RAPTがあるディレクトリまで・・・。速攻で86に戻したわ(´・ω・`)
>バージョン情報ダイアログで実行中のウィルス対策ソフトの種別も表示するよう変更
おまけに、RAPTがあるディレクトリまで・・・。速攻で86に戻したわ(´・ω・`)
214 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/02(火) 09:57:01 ID:xKiYz0Rs0
>>197
>>198
ウイルスソフトだけでなく、
Windoows DefenderもSPY NET報告で「進行中」となる。
そして立ち上げも
ユーザーアカウント制御で許可を要求されるようになった。
>>198
ウイルスソフトだけでなく、
Windoows DefenderもSPY NET報告で「進行中」となる。
そして立ち上げも
ユーザーアカウント制御で許可を要求されるようになった。
223 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/11(木) 16:13:53 ID:FmMePnn90
>>214
どうやらDonutにはGumblarが埋めこまれているようだな。
どうやらDonutにはGumblarが埋めこまれているようだな。
200 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/25(月) 02:32:31 ID:OUTUfEK40
ファイルをドラッグした時に別ウィンドウ(というかタグ)で開くようにしたいんですけどどうすればいいんですか。
何となく察してるのですがそこは>115と同じ現象になってます。
何となく察してるのですがそこは>115と同じ現象になってます。
201 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/26(火) 02:04:00 ID:WOFijgL30
>>200
タブバーの右はじ等、カーソルが I の形になるところへドロップ。
タブバーの右はじ等、カーソルが I の形になるところへドロップ。
202 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/26(火) 11:56:22 ID:1N7yDgrt0
起動時なのか、終了時なのかまだ分かってませんが
時々、Default.dfgが初期状態に戻ります。(「前回終了時の状態で開く」に設定しています)
これって以前、バグ扱いで、更新で対処済みだという認識で居たのですが
Donut RAPT #130 正式版 でもまだ発生します。
うちだけですか?
時々、Default.dfgが初期状態に戻ります。(「前回終了時の状態で開く」に設定しています)
これって以前、バグ扱いで、更新で対処済みだという認識で居たのですが
Donut RAPT #130 正式版 でもまだ発生します。
うちだけですか?
208 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/30(土) 23:42:03 ID:1gflTcNB0
>>202
それバージョンの違いにかかわらずタブを何十枚も開いているとたまーによく起きる。
Default.dfgのコピーをバックアップとして自分で取るしか対策はないような気がする。
それバージョンの違いにかかわらずタブを何十枚も開いているとたまーによく起きる。
Default.dfgのコピーをバックアップとして自分で取るしか対策はないような気がする。
212 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/01(月) 07:50:36 ID:BQ5wByYk0
>>208
フリー使わせてもらってる身で言うのもアレだけど
それって結構、致命的な不具合だよね
俺も良く青ざめる事がある
バックアップは時々とるけど、結構頻繁に発生するからなぁ
フリー使わせてもらってる身で言うのもアレだけど
それって結構、致命的な不具合だよね
俺も良く青ざめる事がある
バックアップは時々とるけど、結構頻繁に発生するからなぁ
213 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/01(月) 16:24:17 ID:aRS2pX/d0
>>212
> バックアップは時々とるけど、結構頻繁に発生するからなぁ
そうなんだよね。
私がタブブラウザを使う一番の理由が、開いているタブの保存なので、
その部分に問題があるとなると・・・
> バックアップは時々とるけど、結構頻繁に発生するからなぁ
そうなんだよね。
私がタブブラウザを使う一番の理由が、開いているタブの保存なので、
その部分に問題があるとなると・・・
215 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/02(火) 13:52:39 ID:kTSB3KbU0
>>212,213
Default.dfgが飛んじゃうなんて、単純にバグでしょう?
アップデート後の初起動時にも飛んじゃうよね?
だから、ブラウザ起動時に発生しているものと思われ
Default.dfgが飛んじゃうなんて、単純にバグでしょう?
アップデート後の初起動時にも飛んじゃうよね?
だから、ブラウザ起動時に発生しているものと思われ
222 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/11(木) 14:45:37 ID:GBxbCa0R0
>>202
同じく「前回終了時の状態で開く」で起動して空っぽで開く時があるけど
タスクマネージャで強制終了してから
もう一度開くを何度かやってるとうまく開く
もうこれで騙し騙しやって来てるから慣れた
#130 タブが150個w
同じく「前回終了時の状態で開く」で起動して空っぽで開く時があるけど
タスクマネージャで強制終了してから
もう一度開くを何度かやってるとうまく開く
もうこれで騙し騙しやって来てるから慣れた
#130 タブが150個w
247 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/19(金) 19:44:58 ID:M8ZW1RWx0
>>202
うちも月に2回くらい(今年からかな?)そうなってしまう。(今丁度そうなったところ)
最初は公式ページが開いてたもんだから、宣伝か何かでそうなるのかなーと思ってた。
でもさすがにこう頻繁に起きるのはおかしいと思って、検索してここに辿り着いた。
うちも月に2回くらい(今年からかな?)そうなってしまう。(今丁度そうなったところ)
最初は公式ページが開いてたもんだから、宣伝か何かでそうなるのかなーと思ってた。
でもさすがにこう頻繁に起きるのはおかしいと思って、検索してここに辿り着いた。
203 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/26(火) 20:58:21 ID:jBSKJTynP
>>RAPT氏乙です。
86で不具合を感じていなければ87にしなくてもおk?
それとも細かい修正が加えられているはずだから、87にした方がいいのかな。
アーカイブ版からの上書きインストールは、exeファイルのみD&Dで上書きすればよろしいのですよね?
86で不具合を感じていなければ87にしなくてもおk?
それとも細かい修正が加えられているはずだから、87にした方がいいのかな。
アーカイブ版からの上書きインストールは、exeファイルのみD&Dで上書きすればよろしいのですよね?
205 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/26(火) 23:36:38 ID:WOFijgL30
>>203
自動アップデート使えばいいかと。
自動アップデート使えばいいかと。
206 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/27(水) 22:41:13 ID:NxHwE3Sh0
207 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/28(木) 08:20:20 ID:SHWELRLT0
>>206
右側の「無償ダウンロード」を押すとフリーズするね・・・。バグか??
右側の「無償ダウンロード」を押すとフリーズするね・・・。バグか??
209 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/31(日) 01:50:49 ID:asU/WiJS0
私も、一回開いていたタブが全部空っぽになったので、それで使うのを止めたな。
210 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/31(日) 17:58:21 ID:79Qkvcpe0
ちなみにunDonut+mod、unDonutではもっと頻繁にDefault.dfgが初期化されます。
それがunDonut系を信頼しきれずRAPTを使い続ける理由。
それがunDonut系を信頼しきれずRAPTを使い続ける理由。
211 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/31(日) 18:21:54 ID:M6931xb10
Donut RAPT #130 正式版
タブキーで
・アドレスバーにもフォーカス移動したい
・検索バーと選択コンボの往復はしたくない(html 内に移動して欲しい)
んですけど、設定でできますか?
タブキーで
・アドレスバーにもフォーカス移動したい
・検索バーと選択コンボの往復はしたくない(html 内に移動して欲しい)
んですけど、設定でできますか?
217 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/03(水) 00:11:20 ID:Gnku8QcG0
XP SP3(IE7)でRAPT #130を使用中です。
最近プチフリーズが多発して難儀しております。
RAPT #130を再DLして設定し直ししても直りません…
IE7ではプチフリーズは発生しないのでRAPT側の問題だと思うのですが
対策方法ないでしょうか?
最近プチフリーズが多発して難儀しております。
RAPT #130を再DLして設定し直ししても直りません…
IE7ではプチフリーズは発生しないのでRAPT側の問題だと思うのですが
対策方法ないでしょうか?
218 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/03(水) 15:44:19 ID:2qL892uf0
プチフリーズってSSD使ってるのか?
219 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/03(水) 19:24:45 ID:Gnku8QcG0
>>218
SSDは使ってないです。
他にやってみた事はIE7をアンインストールしてから再インストール、
jscript.dllとvbscript.dllをIE8の物に差し替えてもみましたがダメでした。
SSDは使ってないです。
他にやってみた事はIE7をアンインストールしてから再インストール、
jscript.dllとvbscript.dllをIE8の物に差し替えてもみましたがダメでした。
221 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/10(水) 23:16:17 ID:epOsHMB20
ttp://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback
ヤフオクの問い合わせフォームですが、Q87だと何度やってもフリーズします。
ヤフオクの問い合わせフォームですが、Q87だと何度やってもフリーズします。
224 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/11(木) 20:50:24 ID:tccMg8ce0
Donut RAPT #130でAlt+テンキーを押したときに
プルダウンメニューを表示させない方法はありませんか?
プルダウンメニューを表示させない方法はありませんか?
225 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 02:47:00 ID:gnfOlqTP0
今更ながらIE8にしてみたんだけど、いつもスクリプトやActiveX無しで常用してるせいで、
IE6では出なかった「ActiveXが実行されませんでしたよ」ダイアログが鬱陶しい
「警告ダイアログを自動で閉じる」があるからすぐに消えて邪魔ではないんだけど、
消えるまでに一瞬ちらつくように見えて気になるこれ、IE側にでも解消方法ってある?
IE6では出なかった「ActiveXが実行されませんでしたよ」ダイアログが鬱陶しい
「警告ダイアログを自動で閉じる」があるからすぐに消えて邪魔ではないんだけど、
消えるまでに一瞬ちらつくように見えて気になるこれ、IE側にでも解消方法ってある?
226 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 07:36:48 ID:Np/KJmmh0
>>225
Donut のオプション>ブラウザ>ブラウザ拡張
「情報バーを使用する」のチェックを外すかな?
Donut のオプション>ブラウザ>ブラウザ拡張
「情報バーを使用する」のチェックを外すかな?
231 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/15(月) 21:26:10 ID:vnGHVvcc0
>>226
規制長くてお礼も言えず申し訳なかったす
俺、DLマネージャ嫌いとページ内検索の挙動違いのため未だ#97なもんで、
せっかく教えてもらったのに、該当項目が存在せず試せないっていう…
いいかげん乗り換えろとの神の意志かも
規制長くてお礼も言えず申し訳なかったす
俺、DLマネージャ嫌いとページ内検索の挙動違いのため未だ#97なもんで、
せっかく教えてもらったのに、該当項目が存在せず試せないっていう…
いいかげん乗り換えろとの神の意志かも
233 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/16(火) 23:21:29 ID:FovU7bP90
>>231
ページ内検索の挙動の違いって何?
ページ内検索の挙動の違いって何?
234 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/17(水) 23:25:33 ID:/d91/3Kb0
>>233
複数の語句を検索バーに入れたときに、ヒットの仕方が違うらしい
確か、#100あたりで変わったそれが、最近のではまた先祖がえりしたんじゃなかったっけ
複数の語句を検索バーに入れたときに、ヒットの仕方が違うらしい
確か、#100あたりで変わったそれが、最近のではまた先祖がえりしたんじゃなかったっけ
227 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/13(土) 18:29:57 ID:Xw2yPz040
DonutRAPTのこのページの検索(CTRL+F)で、検索語を入力して検索した後ポップアップを閉じる。
それで再びCTRL+Fを入力した時に検索語が毎回消えているのだが、この検索語を残したままには
できないのでしょうか?
Donut : RAPT #130 (Mbcs)
OS : Windows Vista Home Premium Edition, 32-bit Service Pack 2 (build 6002)
IE : 8.0.6001.188820 (Emulation:8000)
注:OSがXPまでの時は残っていたのでVistaの仕様かも知れない。
しかしIE8のこのページの検索(CTRL+F)のように検索語を常に残したまま検索を継続したい。
それで再びCTRL+Fを入力した時に検索語が毎回消えているのだが、この検索語を残したままには
できないのでしょうか?
Donut : RAPT #130 (Mbcs)
OS : Windows Vista Home Premium Edition, 32-bit Service Pack 2 (build 6002)
IE : 8.0.6001.188820 (Emulation:8000)
注:OSがXPまでの時は残っていたのでVistaの仕様かも知れない。
しかしIE8のこのページの検索(CTRL+F)のように検索語を常に残したまま検索を継続したい。
229 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/15(月) 00:33:53 ID:OQTXPC+X0
[Donut のオプション]-[ペイン]-[検索バー]
ショートカットキー([Ctrl+F]など)の動作を拡張する
にチェックして、検索バーでページ内検索したらいいんじゃね?
ショートカットキー([Ctrl+F]など)の動作を拡張する
にチェックして、検索バーでページ内検索したらいいんじゃね?
230 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/15(月) 12:49:18 ID:mla/7Kqa0
俺はXP SP3のIE8でやはり毎回ページ内検索(CTRL+F)がリセットされてる。
IE8の仕様かと思ってたが…
よく利用するので、Donutからでもなんとか出来るならありがたいな。
IE8の仕様かと思ってたが…
よく利用するので、Donutからでもなんとか出来るならありがたいな。
235 :2172010/02/19(金) 22:52:31 ID:ZxDG7YEo0
XP再インストするのをやめてWindows7 Ultimate 64bit版に入れ替えましたw
設定からの関連付けが出来ないのですがVista用の関連付けツール使用で出来ました。
今の所、不具合は出ていません。
設定からの関連付けが出来ないのですがVista用の関連付けツール使用で出来ました。
今の所、不具合は出ていません。
236 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/20(土) 12:57:49 ID:IpCuZlOd0
>>235
インストーラ使った方が確実では?
ま、動作したならいいけど。
インストーラ使った方が確実では?
ま、動作したならいいけど。
237 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/20(土) 15:45:56 ID:vfDUonYp0
Donut : RAPT #130 (Unicode)
アドレスバーに
javascript:open('about:blank').document.write('hello');
と入力すると
「をダウンロードできません。エラーを特定できません」と表示されるのですが、
他のブラウザ(IE, firefox, ...)のように、
新しいタブ・ウィンドウを開いて hello と表示されるようにはできますか。
(開発のデバッグ目的でアドレスバーに javascript を打ち込む方法をよく用いており、
最近 Donut RAPT にしてみて、この点が何とかできたらなあと思ってます)
アドレスバーに
javascript:open('about:blank').document.write('hello');
と入力すると
「をダウンロードできません。エラーを特定できません」と表示されるのですが、
他のブラウザ(IE, firefox, ...)のように、
新しいタブ・ウィンドウを開いて hello と表示されるようにはできますか。
(開発のデバッグ目的でアドレスバーに javascript を打ち込む方法をよく用いており、
最近 Donut RAPT にしてみて、この点が何とかできたらなあと思ってます)
239 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/21(日) 11:46:57 ID:fQGczPZn0
>>237
Donut : RAPT #130 (Unicode)
OS : Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600)
IE : 8.0.6001.187020 (Emulation:8000)
CPU : 2 of INTEL (Core2 Duo U7600 1.20GHz)
RAM : 2038 MB (1464 MB Free)
Flash : 10.0.42.34
Donutでは同じエラーが出た
IEではポップアップブロックが出てそれを解除してもjavascriptは動作してないっぽい
何でだかは知らん
Donut : RAPT #130 (Unicode)
OS : Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600)
IE : 8.0.6001.187020 (Emulation:8000)
CPU : 2 of INTEL (Core2 Duo U7600 1.20GHz)
RAM : 2038 MB (1464 MB Free)
Flash : 10.0.42.34
Donutでは同じエラーが出た
IEではポップアップブロックが出てそれを解除してもjavascriptは動作してないっぽい
何でだかは知らん
238 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/21(日) 04:24:57 ID:bBnaX+2p0
> Donut : RAPT #130 (Unicode)
同じだけど開いたぞ
何でかは知らん
同じだけど開いたぞ
何でかは知らん
240 :2372010/02/21(日) 11:54:47 ID:CyjJ55TU0
>>238-239
そうですか〜謎ですね
どうもです。
そうですか〜謎ですね
どうもです。
241 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/28(日) 09:00:42 ID:ytiTE68N0
たまに画像がまったく表示されなくなることがあるんだけどなんなの?
どのバージョンでも起こります
どのバージョンでも起こります
242 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/13(土) 07:41:12 ID:/lx4KpeH0
お気に入りの使用していないフォルダーが自動で閉じなくなった。
Windows updateしたことが原因かもしれない。挙動不審の時はDonut.
iniを削除しろと書いてあったのでRaptのフォルダーを見たけどその
ようなものはない。IEでも同じ動作なのでインターネットオプション
を見たら「履歴およびお気に入りで使用していないフォルダを閉じる」
のチェックがはずれていた。
チェックを入れるとIEは正常に戻ったがDonutは戻らない。Donutの
オプションに設定ファイルを削除するというのがあったのでチェックを
入れたら正常になった。
WindowsといいWindows updateといい勝手に設定を変えて使用者を悩ませて
くれてありがたいことだ。
Windows updateしたことが原因かもしれない。挙動不審の時はDonut.
iniを削除しろと書いてあったのでRaptのフォルダーを見たけどその
ようなものはない。IEでも同じ動作なのでインターネットオプション
を見たら「履歴およびお気に入りで使用していないフォルダを閉じる」
のチェックがはずれていた。
チェックを入れるとIEは正常に戻ったがDonutは戻らない。Donutの
オプションに設定ファイルを削除するというのがあったのでチェックを
入れたら正常になった。
WindowsといいWindows updateといい勝手に設定を変えて使用者を悩ませて
くれてありがたいことだ。
243 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/13(土) 14:49:00 ID:tkyKJzbd0
ヘルプ>設定ファイルのフォルダ
でDonut.iniかUser.iniかが見つかるはず
でDonut.iniかUser.iniかが見つかるはず
244 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/16(火) 19:19:25 ID:/4qzO+9I0
今、XP+IE6+RAPTで使ってるんだけど、
IE8にした方がいいのかな?
相性とか、どうっすか?
IE8にした方がいいのかな?
相性とか、どうっすか?
245 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/16(火) 20:23:14 ID:cnAmsjaY0
>>244
特に問題を感じた事は無い
特に問題を感じた事は無い
246 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/16(火) 20:49:54 ID:Wv8Zn8/W0
>>244
XP SP3+IE8+RAPTだけど、IE8独特のもっさりスクロール以外は特に不満無く使えてるね。
ただし、RAPTでレンダリングエンジンをIE8互換にしていると、マウスゼスチャが正常に動作しないなどの不具合がある模様。
IE7互換なら大丈夫。
これについては公式の掲示板でRAPT氏が次版で修正すると答えてる。
XP SP3+IE8+RAPTだけど、IE8独特のもっさりスクロール以外は特に不満無く使えてるね。
ただし、RAPTでレンダリングエンジンをIE8互換にしていると、マウスゼスチャが正常に動作しないなどの不具合がある模様。
IE7互換なら大丈夫。
これについては公式の掲示板でRAPT氏が次版で修正すると答えてる。
248 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 07:12:47 ID:zYkJjZBq0
2010/03/22 人柱版1
●IE8 環境で、[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[レンダリングエン
|ジンの指定]-[IE8 モード] にチェックが入っているとき、一部のページで画面スクロ
|ール系のコマンドが利かないことがある不具合を修正
●IE8 環境で、[表示]-[ソース] でローカルファイルのソースを開くとき、キャッシュ
|を開いていた不具合を修正
●IE8 環境で、画面スクロール系のコマンドを実行するとき、マウスジェスチャによる
|操作の場合はマウスボタンを押下した位置にあるフレーム、キーボード操作の場合は
|アクティブなフレームを対象に実行するよう変更
●バージョン情報ダイアログの CPU 情報の表記を変更
●[ツール]-[オプション] で使用していない項目が残っていた不具合を修正
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[<META> タグによる自動読み込み
|をブロックする] を追加
●[ツール]-[オプション]-[新規タブでズーム率を引き継ぐ] を追加
●[表示]-[カーソル ブラウズ] を追加
●その他
●IE8 環境で、[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[レンダリングエン
|ジンの指定]-[IE8 モード] にチェックが入っているとき、一部のページで画面スクロ
|ール系のコマンドが利かないことがある不具合を修正
●IE8 環境で、[表示]-[ソース] でローカルファイルのソースを開くとき、キャッシュ
|を開いていた不具合を修正
●IE8 環境で、画面スクロール系のコマンドを実行するとき、マウスジェスチャによる
|操作の場合はマウスボタンを押下した位置にあるフレーム、キーボード操作の場合は
|アクティブなフレームを対象に実行するよう変更
●バージョン情報ダイアログの CPU 情報の表記を変更
●[ツール]-[オプション] で使用していない項目が残っていた不具合を修正
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[<META> タグによる自動読み込み
|をブロックする] を追加
●[ツール]-[オプション]-[新規タブでズーム率を引き継ぐ] を追加
●[表示]-[カーソル ブラウズ] を追加
●その他
249 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 11:43:29 ID:zOwaGc1v0
>>248
久々のアップデートか。
IE8互換でのマウスゼスチャの改善待ってたんだよw
久々のアップデートか。
IE8互換でのマウスゼスチャの改善待ってたんだよw
250 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 19:53:00 ID:FYgxbwJQ0
2010/03/24 人柱版2
●タブごとの [表示]-[カーソル ブラウズ] の有効状態を UI に反映するよう変更
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[コンテキストメニューに追加す
|る項目]-[[画像] "対象に名前を付けて保存" (IE7 以降)] を追加
|# IE7/8 の環境で、一部のサイトで "名前を付けて画像を保存" を実行すると
|# エラーが表示され、保存できなくなる IE の不具合に対する代替手段です。
●ダイアログ抑止で、ユーザー定義の任意の条件で動作できる機能を暫定追加
|まだ GUI はありません。
|ユーザー定義による抑止処理は別スレッドで実行されます。
|既存の抑止条件による抑止処理は引き続きメインスレッドで実行されます。
|既存の抑止条件はまだ変更できません。(今後、ユーザー定義形式に移行予定です。)
|同梱の DialogKillerSample.ini に定義例があるので、これを Donut.ini の末尾に
|コピー&ペーストすることで動作させることができます。
●その他
●タブごとの [表示]-[カーソル ブラウズ] の有効状態を UI に反映するよう変更
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[コンテキストメニューに追加す
|る項目]-[[画像] "対象に名前を付けて保存" (IE7 以降)] を追加
|# IE7/8 の環境で、一部のサイトで "名前を付けて画像を保存" を実行すると
|# エラーが表示され、保存できなくなる IE の不具合に対する代替手段です。
●ダイアログ抑止で、ユーザー定義の任意の条件で動作できる機能を暫定追加
|まだ GUI はありません。
|ユーザー定義による抑止処理は別スレッドで実行されます。
|既存の抑止条件による抑止処理は引き続きメインスレッドで実行されます。
|既存の抑止条件はまだ変更できません。(今後、ユーザー定義形式に移行予定です。)
|同梱の DialogKillerSample.ini に定義例があるので、これを Donut.ini の末尾に
|コピー&ペーストすることで動作させることができます。
●その他
251 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/28(日) 16:51:30 ID:UVtWqd3C0
2010/03/25 人柱版3
●検索バーで、グループ検索以外の時、[Donut のオプション]-[ペイン]-[検索バー]-
|[検索バーからの検索結果はアクティブにしない] のチェックが入っていると、
|[Donut のオプション]-[ペイン]-[検索バー]-[新しいウィンドウで開く] の設定に関
|わらず常に新しいタブで開いていた不具合を修正(報告thx>みみずく
2010/03/28 人柱版4
●設定ファイル保存時、バックアップ作成に失敗することがあった不具合を修正
●特定のページで「戻る」や「上へ」などを行なったとき、ズームされることがあった
|不具合を修正(報告thx>P
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ダウンロード]-[ファイルのダウンロードはダウ
|ンロードマネージャで行う] のチェックが外れていても、ダウンロードマネージャの
|処理が行われることがあった不具合を修正
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[マウスホイールボタンを押しな
|がらホイール回転でズームする] を追加
●人柱版2で追加した「ダイアログ抑止」で item1.key1.id が 10 進数指定でしか認識
|できていなかった不具合を修正 (0xで始まる場合は16進、0で始まる場合は8進、それ
|以外は10進として処理します。)
●Donut のオプションの整理
|[Donut のオプション]-[動作環境] 配下の設定項目を変更
|-[セキュリティ] の IE のセキュリティホール対策の機能削除
|-[セキュリティ]-[抑止リスト] を [高度な設定]-[ページ抑止] に変更
|-[高度な設定]-[拡張機能] を [ページ保存] に変更
|-[高度な設定]-[ダイアログ抑止] を追加
|-[全般2] を [全般] に変更
|[Donut のオプション]-[システム]-[Language] を [動作環境]-[Language] に変更
|[Donut のオプション]-[RAPT]-[Complement Scheme] を削除し、常に有効に変更
|その他、いくつかの文言修正、UI 制御を追加
●検索バーで、グループ検索以外の時、[Donut のオプション]-[ペイン]-[検索バー]-
|[検索バーからの検索結果はアクティブにしない] のチェックが入っていると、
|[Donut のオプション]-[ペイン]-[検索バー]-[新しいウィンドウで開く] の設定に関
|わらず常に新しいタブで開いていた不具合を修正(報告thx>みみずく
2010/03/28 人柱版4
●設定ファイル保存時、バックアップ作成に失敗することがあった不具合を修正
●特定のページで「戻る」や「上へ」などを行なったとき、ズームされることがあった
|不具合を修正(報告thx>P
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ダウンロード]-[ファイルのダウンロードはダウ
|ンロードマネージャで行う] のチェックが外れていても、ダウンロードマネージャの
|処理が行われることがあった不具合を修正
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[マウスホイールボタンを押しな
|がらホイール回転でズームする] を追加
●人柱版2で追加した「ダイアログ抑止」で item1.key1.id が 10 進数指定でしか認識
|できていなかった不具合を修正 (0xで始まる場合は16進、0で始まる場合は8進、それ
|以外は10進として処理します。)
●Donut のオプションの整理
|[Donut のオプション]-[動作環境] 配下の設定項目を変更
|-[セキュリティ] の IE のセキュリティホール対策の機能削除
|-[セキュリティ]-[抑止リスト] を [高度な設定]-[ページ抑止] に変更
|-[高度な設定]-[拡張機能] を [ページ保存] に変更
|-[高度な設定]-[ダイアログ抑止] を追加
|-[全般2] を [全般] に変更
|[Donut のオプション]-[システム]-[Language] を [動作環境]-[Language] に変更
|[Donut のオプション]-[RAPT]-[Complement Scheme] を削除し、常に有効に変更
|その他、いくつかの文言修正、UI 制御を追加
252 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/28(日) 23:17:29 ID:VCVNxa4E0
もう#130超えてるのか。今#97なんだがini類はそのままに
exeほかだけ上書きして動くだろうか。
それができないOperaは、環境維持しての最新追従の手間に心が折れたw
exeほかだけ上書きして動くだろうか。
それができないOperaは、環境維持しての最新追従の手間に心が折れたw
254 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/29(月) 00:29:38 ID:IK6ofMBw0
>>252
基本的にはバイナリ上書きだけで動くけど、仕様変更に伴う若干の違いはある。
基本的にはバイナリ上書きだけで動くけど、仕様変更に伴う若干の違いはある。
253 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/29(月) 00:28:28 ID:IK6ofMBw0
2010/03/28 人柱版5
●人柱版4 で、Donut を終了すると [Donut のオプション]-[動作環境]-[高度な設定]-
|[ダイアログ抑止] の設定が保存できていなかった不具合を修正
●Donut 終了時に Default.dfg のデータが保存されないことがある問題への対処を追加
●検索エンジンリストの項目を整理
●人柱版4 で、Donut を終了すると [Donut のオプション]-[動作環境]-[高度な設定]-
|[ダイアログ抑止] の設定が保存できていなかった不具合を修正
●Donut 終了時に Default.dfg のデータが保存されないことがある問題への対処を追加
●検索エンジンリストの項目を整理
259 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/03(土) 13:04:16 ID:gJvImZYK0
>>253
これにしようと思うんだけど
>※差分ファイルのみです。#131 のフルセットに上書きしてください。
#131 のフルセット版ってどこにあるの?
これにしようと思うんだけど
>※差分ファイルのみです。#131 のフルセットに上書きしてください。
#131 のフルセット版ってどこにあるの?
276 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/24(土) 18:38:50 ID:wO25KB/d0
>>253
> 2010/03/28 人柱版5
> ●Donut 終了時に Default.dfg のデータが保存されないことがある問題への対処を追加
うちでは、保存されないというより、タブ数が減らされた(削られた)Default.dfgが
時々保存されているみたい。(Donut : RAPT #130を使用)
しかし、RAPTって、Default.dfgバグが直らんね。
> 2010/03/28 人柱版5
> ●Donut 終了時に Default.dfg のデータが保存されないことがある問題への対処を追加
うちでは、保存されないというより、タブ数が減らされた(削られた)Default.dfgが
時々保存されているみたい。(Donut : RAPT #130を使用)
しかし、RAPTって、Default.dfgバグが直らんね。
255 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 00:42:57 ID:C9Tv4CgU0
DialogKillerSample.iniってコピペしてもItemCountを0から3にしないと
オプション画面には反映されないし有効にもならないんじゃねーか?
オプション画面には反映されないし有効にもならないんじゃねーか?
257 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 07:22:59 ID:/6ZWzqIW0
>>255
同梱のDialogKillerSample.iniはちゃんとItemCount=3になっているが。
同梱のDialogKillerSample.iniはちゃんとItemCount=3になっているが。
256 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 00:43:40 ID:HtaG6zs80
俺のundonutもそろそろ限界かな…。Win7 64bit版で、タブが保存されないことがある…
260 :sage2010/04/04(日) 11:12:25 ID:fB9/V2n80
スクリプトが常時OFF?になってるせいかニコ動などの動画サイトを見ようとする度にスクリプトを可にしてます
これを設定で常時可にするにはどこを設定すればいいですか?
これを設定で常時可にするにはどこを設定すればいいですか?
261 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/04(日) 13:31:31 ID:juJWphde0
>>260
Donutのオプション-ブラウザ
Donutのオプション-ブラウザ
262 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/08(木) 18:54:51 ID:ELIZHt7J0
タブリストの保存からタブリストを開くときに、
関連付けているテキストエディタではなくて、メモ帳が出てしまうのですが、
ソースの表示は他のテキストエディタに関連付られているのだけど、
タブリストだけはメモ帳が出てしまいます。
関連付けるにはどうすればいいでしょう。
WindowsXP DonutRAPT #130です。
他のバージョンも確かめてみたけど駄目でした。
関連付けているテキストエディタではなくて、メモ帳が出てしまうのですが、
ソースの表示は他のテキストエディタに関連付られているのだけど、
タブリストだけはメモ帳が出てしまいます。
関連付けるにはどうすればいいでしょう。
WindowsXP DonutRAPT #130です。
他のバージョンも確かめてみたけど駄目でした。
263 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/09(金) 00:34:11 ID:EYNzsQEf0
>>262
.txt の関連付けは?
.txt の関連付けは?
264 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/09(金) 15:00:04 ID:EsrpvNKv0
>>263
フォルダオプションから.txtの関連付けを変更しましたが、
タブリストだけはメモ帳になってしまう感じです。
フォルダオプションから.txtの関連付けを変更しましたが、
タブリストだけはメモ帳になってしまう感じです。
265 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/09(金) 21:37:34 ID:kCXEoSDb0
.txtファイルタイプの変更でダメってなら、メモ帳トラッパー(古いけど)に類するもん使って、
"IEのソースビューア"を変えてみるとかどうよ?窓の手でも行けたっけか。
もちろん、そういうソフト使わないでレジストリ直書きしてもいっけど。
"IEのソースビューア"を変えてみるとかどうよ?窓の手でも行けたっけか。
もちろん、そういうソフト使わないでレジストリ直書きしてもいっけど。
266 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/10(土) 16:30:11 ID:MZIcsxAr0
あと可能性として考えられるのは、
・TabList.txt のあるパスにスペースやマルチバイト文字が含まれている
・古いテキストエディタを使っており、上記パスを開けない
ってところか?
うちはXPで秀丸を使っているが問題無く開けている。
・TabList.txt のあるパスにスペースやマルチバイト文字が含まれている
・古いテキストエディタを使っており、上記パスを開けない
ってところか?
うちはXPで秀丸を使っているが問題無く開けている。
267 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/10(土) 17:29:20 ID:epNsDlMz0
DonutRAPTもう古いのかな。
サイトによってはフリーズしてしまう。
IE8とお気に入りが共有できるのが非常にいいのだが
フリーズだけはいただけない。
サイトによってはフリーズしてしまう。
IE8とお気に入りが共有できるのが非常にいいのだが
フリーズだけはいただけない。
269 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/10(土) 19:27:17 ID:18itiKpF0
>>267
うちでは普通に使えてるが。
最新人柱版ではどうよ?
うちでは普通に使えてるが。
最新人柱版ではどうよ?
275 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/24(土) 16:44:54 ID:kbwn+2/TP
>>267
うちも応答なしが頻発する
E8400程度じゃだめなのか…
うちも応答なしが頻発する
E8400程度じゃだめなのか…
268 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/10(土) 18:08:48 ID:KwU6rgl10
IE8環境だと検索窓閉じるたびに入力しなおさないといけないのも困る
いや、検索バーの方使えばいいんだろうけどさ
いや、検索バーの方使えばいいんだろうけどさ
271 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/11(日) 21:53:32 ID:uOV0+uCo0
Qで時刻あわせをすると
Win2k→1回目は-9秒のずれ、2回目は0秒のずれ(調整できている)
Win7 →1回目は-9秒のずれ、2回目も-9秒のずれ(調整できていない?)
同じような現象の方いますでしょうか?
Win2k→1回目は-9秒のずれ、2回目は0秒のずれ(調整できている)
Win7 →1回目は-9秒のずれ、2回目も-9秒のずれ(調整できていない?)
同じような現象の方いますでしょうか?
273 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/20(火) 01:57:32 ID:DnTLfx990
#115から#130へ変更しました。(IE6使用)
URL入力後、ページ更新操作しないと
そのページを表示してくれません。
なぜでしょう?
URL入力後、ページ更新操作しないと
そのページを表示してくれません。
なぜでしょう?
274 :2732010/04/20(火) 15:18:17 ID:DnTLfx990
>>273
状況が「新しいウインドウで開く」場合だけに絞れました。
このままだと#115を使い続けることになるのか・・・
状況が「新しいウインドウで開く」場合だけに絞れました。
このままだと#115を使い続けることになるのか・・・
278 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/26(月) 09:53:54 ID:31Ba3frZ0
Windows7でDonutPを使ってるのですが、オプションで関連付けしても無くなってしまうんです。
関連付けにチェックを入れてOKを押した後にもう一度オプションを見るとチェックが消えているんです。
チェック後『適用』を押してOKにしても変わりません。
どなたか解決法かアドバイスをお願いします
関連付けにチェックを入れてOKを押した後にもう一度オプションを見るとチェックが消えているんです。
チェック後『適用』を押してOKにしても変わりません。
どなたか解決法かアドバイスをお願いします
279 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/26(月) 22:36:47 ID:VY4h7gEx0
検索バーの変数機能って、生きてる?
\0を使ったら、「\0」をテキストとして扱ってるみたい。
う〜ん、どうしたもんか・・・
\0を使ったら、「\0」をテキストとして扱ってるみたい。
う〜ん、どうしたもんか・・・
280 :2792010/04/28(水) 20:01:42 ID:y6QOY0GF0
あー、変数の書き方が変わってたのかぁ・・・
原因が分かって、よかったよかった。
原因が分かって、よかったよかった。
281 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/29(木) 05:27:46 ID:MWfNz1b50
人柱版5にしたら、タブリストを保存使用としても
開いたメモ帳の中身が真っ白
何度試しても駄目
開いたメモ帳の中身が真っ白
何度試しても駄目
282 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/01(土) 11:54:20 ID:RDm73isK0
donutpで広告ブロッグのプラグインってある?
285 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/02(日) 18:48:49 ID:HRv29/nSP
>>282
コンテンツブロック的なものはない、ポップアップブロック的なのならある
コンテンツブロック的なものはない、ポップアップブロック的なのならある
284 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/02(日) 18:45:46 ID:JKuXo8vv0
とりあえず、広告ブロックならRAPTにはページ抑止機能があるな。
292 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/20(木) 21:47:05 ID:nP08b4uK0
UserAgentいじってたら元に戻せなくなっちまった。
適切なMozillaバージョンとかが含まれてないと跳ねてくる所とかやべえ。どうしよう
適切なMozillaバージョンとかが含まれてないと跳ねてくる所とかやべえ。どうしよう
293 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/20(木) 22:20:34 ID:zVNtgzPV0
#130だけど、
自動ってとこにポチ入れて再起動じゃ駄目なの?
自動ってとこにポチ入れて再起動じゃ駄目なの?
294 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/21(金) 00:27:29 ID:kCYV7RvL0
Ver古くて「自動」がねえorz
でもなるほど、一時的に新しいの入れればいいか ?
でもなるほど、一時的に新しいの入れればいいか ?
295 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/21(金) 09:26:04 ID:aZwmzsdL0
「タブリストを保存」が動かない不具合の修正ってほんとにされてる?
相変わらず真っ白なままだ
相変わらず真っ白なままだ
296 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/23(日) 21:55:10 ID:rgj6YDMd0
2010/05/23 人柱版6
●バージョン情報ダイアログで、CPU の物理コア数をなるべく正しく表示するよう変更
|# Windows XP sp3 以降必須ですが、XP with HotFix でも正しく取得できるようです。
●[表示]-[エンコード]-[エンコード] で任意のエンコードを指定できる機能を追加
●[Donut のオプション]-[ペイン]-[ツールバーにテーマを適用しない] を追加
|# ここにチェックを入れると、ツールバーがクラシックで描画され細くなります。
●[Donut のオプション]-[動作環境]-[全般]-[その他]-[自動更新のユーザ設定]-[時]
|を追加 (0-24 時間を指定可能)
●その他
●バージョン情報ダイアログで、CPU の物理コア数をなるべく正しく表示するよう変更
|# Windows XP sp3 以降必須ですが、XP with HotFix でも正しく取得できるようです。
●[表示]-[エンコード]-[エンコード] で任意のエンコードを指定できる機能を追加
●[Donut のオプション]-[ペイン]-[ツールバーにテーマを適用しない] を追加
|# ここにチェックを入れると、ツールバーがクラシックで描画され細くなります。
●[Donut のオプション]-[動作環境]-[全般]-[その他]-[自動更新のユーザ設定]-[時]
|を追加 (0-24 時間を指定可能)
●その他
297 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/09(水) 17:46:47 ID:r7UJnt2ZP
favicon
IEのキャッシュ消えると、RAPTのfaviconも消えてしまうんだけど
何のためにRAPTフォルダにfaviconキャッシュ蓄えてんの
IEのキャッシュ消えると、RAPTのfaviconも消えてしまうんだけど
何のためにRAPTフォルダにfaviconキャッシュ蓄えてんの
300 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/19(土) 06:39:09 ID:GOb8+g6l0
サイト設定は別なのか、ショートカットに直接書いてるのか
良かったw
良かったw
301 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/20(日) 00:42:04 ID:Sa9eNWzZ0
お気に入りファイルに直接書き込んでんだよな。
問題があるわけじゃないが、スマートなやり方とも言えん。
問題があるわけじゃないが、スマートなやり方とも言えん。
302 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/21(月) 20:06:23 ID:E42UCDmz0
他にやり方なくね?
ファイル移動したり名前変えちゃったらわかんなくなるじゃん
ファイル移動したり名前変えちゃったらわかんなくなるじゃん
304 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/25(金) 18:28:31 ID:FS6YMAJg0
お気に入りのアドレスだけを見て、
アドレスを項目にしたデータベースを持つってのも有りだと思うけどな。
今の方式だとRAPTを消しても、お気に入りファイル内に書かれた拡張データが残るんだぜ。
レジストリにゴミが残るのを気にするような人なら、こっちも気になるだろう。
アドレスを項目にしたデータベースを持つってのも有りだと思うけどな。
今の方式だとRAPTを消しても、お気に入りファイル内に書かれた拡張データが残るんだぜ。
レジストリにゴミが残るのを気にするような人なら、こっちも気になるだろう。
306 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/27(日) 02:55:34 ID:2uxlhGrv0
別にしたい人が、手動で別フォルダに設定すれば良いんじゃない?
デフォルトのお気に入りフォルダからの差分コピーは
他のツールで自動化すれば手間も掛からないだろうし。
デフォルトのお気に入りフォルダからの差分コピーは
他のツールで自動化すれば手間も掛からないだろうし。
307 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/27(日) 10:57:54 ID:kMM3cHiG0
色々案は出ているが、やだやだデフォルト手間なしそのままじゃないとやだー、ってなりそうw
309 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/28(月) 00:31:55 ID:KLI1+ZB90
せっかく設定したのに再起動どころか
使っている最中にすら設定を忘れるのはどうにかならないのか
機能は良いのに基本的な部分がダメすぎる
使っている最中にすら設定を忘れるのはどうにかならないのか
機能は良いのに基本的な部分がダメすぎる
310 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/28(月) 07:18:39 ID:AILEQ6kT0
2010/06/28 人柱版7
●Unicode 版でダウンロードマネージャ使用時、強制終了する不具合を修正
|# ただし、ダウンロードリストの描画がおかしいのは未修正。
|# とりあえず落ちなくなったということで公開します。
●Unicode 版でダウンロードマネージャ使用時、強制終了する不具合を修正
|# ただし、ダウンロードリストの描画がおかしいのは未修正。
|# とりあえず落ちなくなったということで公開します。
311 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/30(水) 07:22:27 ID:UHkfOel70
2010/06/30 人柱版8
●Unicode 版でダウンロードマネージャ使用時、強制終了する不具合を修正
|# 人柱版7 でも落ちる問題が再現するケースがありました。
|# 人柱版7 で描画がおかしい問題も修正しました。
●ログ削除の [キャッシュ] に [Flash のみ] と [画像のみ] を追加
|# [Flash のみ] だと、拡張子 .swf のキャッシュのみを削除します。
|# (一部の Flash が再生できなくなったとき用)
|# [画像のみ] だと、拡張子 .jpg/.jpeg/.gif/.png/.bmp/.ico のキャッシュのみを
|# 削除します。
●Unicode 版でダウンロードマネージャ使用時、強制終了する不具合を修正
|# 人柱版7 でも落ちる問題が再現するケースがありました。
|# 人柱版7 で描画がおかしい問題も修正しました。
●ログ削除の [キャッシュ] に [Flash のみ] と [画像のみ] を追加
|# [Flash のみ] だと、拡張子 .swf のキャッシュのみを削除します。
|# (一部の Flash が再生できなくなったとき用)
|# [画像のみ] だと、拡張子 .jpg/.jpeg/.gif/.png/.bmp/.ico のキャッシュのみを
|# 削除します。
312 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 07:10:12 ID:IupnvIs/0
2010/07/05 人柱版9
●タブを閉じるときスクリプト等を無効にしてから閉じるよう調整
|# これにより、Trident のリークが減少するか確認お願いします。
●タブを閉じるときスクリプト等を無効にしてから閉じるよう調整
|# これにより、Trident のリークが減少するか確認お願いします。
313 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 14:22:07 ID:EfzawQt10
セットアップの関連づけを行っても、チェックがすぐはずれるだけど、どうすればいいんだろう。
7です。
7です。
314 :名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 11:39:29 ID:hPRWLHrW0
表示>ツールバー>リンク を実行してるんだ
リンクバーが出でこないんだ
なぜかわかりません どなたかご指導ください。
リンクバーが出でこないんだ
なぜかわかりません どなたかご指導ください。
315 :名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 12:07:00 ID:7PY341cM0
>>314
なんかのアプリが悪さしてるかもね。
ツールバー系とか、OS高速化系とか。
レジストリエディタを開いて
▼マイコンピュータ
▼HKEY_CURRENT_USER
▼Software
▼Microsoft
▼Internet Explorer
▼Toolbar
の
LinksFolderName
のデータが
リンク
となっているか確認。
当方、XP-SP3、IE8で#123。それ以外は知らん。
なんかのアプリが悪さしてるかもね。
ツールバー系とか、OS高速化系とか。
レジストリエディタを開いて
▼マイコンピュータ
▼HKEY_CURRENT_USER
▼Software
▼Microsoft
▼Internet Explorer
▼Toolbar
の
LinksFolderName
のデータが
リンク
となっているか確認。
当方、XP-SP3、IE8で#123。それ以外は知らん。
316 :名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 15:25:51 ID:2u90Guxn0
>>315
リンクになってなかったので リンク にしました。
だめでした。
リンクになってなかったので リンク にしました。
だめでした。
317 :名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 19:18:03 ID:7PY341cM0
>>316
そりゃ残念。
けど、本来あるべき物がないっつーことは、やはり何かが作用してるんじゃね?
そりゃ残念。
けど、本来あるべき物がないっつーことは、やはり何かが作用してるんじゃね?
318 :名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 00:47:45 ID:cYSF4BQd0
>>317
ありがとうございました。
もう少し いぢくり倒してみます。
ありがとうございました。
もう少し いぢくり倒してみます。
319 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/12(月) 20:06:04 ID:4ozeHEty0
そろそろホイールクリックでタブ2個開く不具合を何とかしてほしいな
322 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/18(日) 22:45:45 ID:vnRtbuJn0
>>319 は環境依存だろ。
IE8だがならんよ。
マウスのドライバあたりが、変なメッセージ送っているんじゃね?
サンワサプライとかの、地雷マウスについてるドライバなんて入れちゃ駄目だぞw
IE8だがならんよ。
マウスのドライバあたりが、変なメッセージ送っているんじゃね?
サンワサプライとかの、地雷マウスについてるドライバなんて入れちゃ駄目だぞw
321 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/18(日) 10:37:09 ID:sayIpT1z0
ホイールクリックで出るスクロールポインタ?を一度表示させてから
改めてリンクをホイールで開こうとすると、確実にタブがダブって出るよ。
unDonut+modでも同じ症状。IE8にしてからだと思う。
改めてリンクをホイールで開こうとすると、確実にタブがダブって出るよ。
unDonut+modでも同じ症状。IE8にしてからだと思う。
323 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/19(月) 07:24:04 ID:0W1Bn63Z0
>>321
いくつかのサイトでやってみたが、全然ダブらないよ
XP Home SP3 IE8
いくつかのサイトでやってみたが、全然ダブらないよ
XP Home SP3 IE8
324 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/19(月) 12:11:50 ID:liFzVwr10
>>321
家のXP Pro SP3+IE8で再現しない
・他のマウス試す
・怪しげなマウスドライバのアンインストール
家のXP Pro SP3+IE8で再現しない
・他のマウス試す
・怪しげなマウスドライバのアンインストール
325 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/19(月) 22:15:29 ID:6uBzLdzK0
ドライバなら「そういうこともあるよねー」で済むしまあいいんだけど、
単にチャタってるだけだったら笑えない
昔使ってたロジのマウスは、左右よりも早くホイールボタンのスイッチが死んだ。
全部同じマイクロ仕様だったんだが、謎だ。
単にチャタってるだけだったら笑えない
昔使ってたロジのマウスは、左右よりも早くホイールボタンのスイッチが死んだ。
全部同じマイクロ仕様だったんだが、謎だ。
326 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/23(金) 07:23:51 ID:77Vsk4AU0
2010/07/23 人柱版10
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張] で、[マウスホイールボタンを
|押しながらホイール回転でズームする] の設定値が [同時接続数を IE に合わせる]
|の設定値と重複していたのが原因で、どちらかが ON になっていると両方とも ON
|となってしまう不具合を修正(報告thx>M290
●MGEdit 7.6 同梱
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張] で、[マウスホイールボタンを
|押しながらホイール回転でズームする] の設定値が [同時接続数を IE に合わせる]
|の設定値と重複していたのが原因で、どちらかが ON になっていると両方とも ON
|となってしまう不具合を修正(報告thx>M290
●MGEdit 7.6 同梱
346 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/04(土) 15:27:35 ID:sk6pLeKx0
>>326
同時接続数ってIEに合わせないといくつなんですかね。
同時接続数ってIEに合わせないといくつなんですかね。
327 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/23(金) 20:27:43 ID:eL4I+3KQ0
うちだとIE6から7にしたとき発症した
チャタったかと思って焦ったけど6に戻したら直った記憶
抜き差し差し替えドライバアンインスコと一通り試したが
マウスの問題ではないと思う
チャタったかと思って焦ったけど6に戻したら直った記憶
抜き差し差し替えドライバアンインスコと一通り試したが
マウスの問題ではないと思う
328 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/31(土) 10:36:17 ID:uKY0+1Gr0
ここ数日タブリストボタンを押すと何故かRAPTのフォルダが開くようになってしまったんですが
直す方法あったら教えていただけないですか?
今まではちゃんとメモ帳みたいなのが開いてたんですが・・・
もう何年も使ってるけど初めてのトラブルで対処法が分かりません
意外とこの機能は便利なので使えなくなると困るんですよ
ちなみにバージョンは#130でOSはXPです
直す方法あったら教えていただけないですか?
今まではちゃんとメモ帳みたいなのが開いてたんですが・・・
もう何年も使ってるけど初めてのトラブルで対処法が分かりません
意外とこの機能は便利なので使えなくなると困るんですよ
ちなみにバージョンは#130でOSはXPです
329 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/31(土) 13:39:00 ID:t6+1JLaE0
>>328
まず、DonutフォルダにTabList.txtがあるか確認し(もしもあったらワカンネ)、なかったなら、
ファイル
保存拡張
タブリストを保存
で、TabList.txtを作る。
これでダメなら解らん。
まず、DonutフォルダにTabList.txtがあるか確認し(もしもあったらワカンネ)、なかったなら、
ファイル
保存拡張
タブリストを保存
で、TabList.txtを作る。
これでダメなら解らん。
330 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/01(日) 08:36:12 ID:XjOV2ij60
>>329
ありがとうございます
今確認した所TabList.txtはありました
いっぺん削除して新たに作り直したりもしましたが
症状は治らず・・・(´・ω・`)
ありがとうございます
今確認した所TabList.txtはありました
いっぺん削除して新たに作り直したりもしましたが
症状は治らず・・・(´・ω・`)
331 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/03(火) 20:34:31 ID:zzChyaWR0
335 :plus7 ◆DHcM3x9Sng 2010/08/15(日) 16:58:29 ID:TnDYabVu0
http://github.com/plus7/DonutG
ソースあんだからunDonutと差分取ればどこいじればいいかはわかるだろ
http://code.google.com/p/chromiumembedded/
あとはこれ使って自分でやりなさい,俺はやらない
ソースあんだからunDonutと差分取ればどこいじればいいかはわかるだろ
http://code.google.com/p/chromiumembedded/
あとはこれ使って自分でやりなさい,俺はやらない
336 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/16(月) 14:31:19 ID:dud2algV0
オレMAC使いだが、窓にこんなブラウザがあるとは今の今まで知らなかった。
マックでドーナツ食ったようなもんだ。
感動したので記念カキコ。
マックでドーナツ食ったようなもんだ。
感動したので記念カキコ。
337 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/17(火) 15:47:28 ID:qIlgHGCy0
なんか急にエキサイト翻訳につながらなくなったからサーチiniのアドレス変えても
繋がらない。どこを変えればよいのでしょうか?
繋がらない。どこを変えればよいのでしょうか?
338 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/17(火) 17:48:40 ID:5E542lGZ0
本家BBS参照。
339 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/17(火) 18:39:13 ID:VTLdXk/O0
>>338 無事できました。ありがとう。
340 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/17(火) 23:24:25 ID:JlK5y4RM0
ini直しても原文だけが表示されて訳文の欄が真っ白
しかし、JSやActiveXオフでもそのページの翻訳ボタンを押せば訳文出るんで、
バージョンが90台と古いせいもあるだろうし、一手間かかるのは諦めた
しかし、JSやActiveXオフでもそのページの翻訳ボタンを押せば訳文出るんで、
バージョンが90台と古いせいもあるだろうし、一手間かかるのは諦めた
342 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 06:55:40 ID:7yIv84lJ0
RAPT #131 test10でツールバーからロボフォームを表示させようとすると
最初の1回目は必ず空振りすると言うか一瞬顔を出してすぐ引っ込むだけど
最初の1回目は必ず空振りすると言うか一瞬顔を出してすぐ引っ込むだけど
343 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/03(金) 19:14:01 ID:e8YRlPD80
Donut RAPT使ってるんですけど、
タブを15個ぐらい開いているとだんだんと重くなり
CPU負荷が50%超えます。入力も非常に出来にくくなり
ブラウザの再起動しか対処のしようがありません。
これはこのブラウザだけを開いていても出ます。
PCのスペックはXP homeで SP3
Core2 E6600 2.4G
メモリが2Gです。
これで50%いくってのが理由が分かりません。
直し方とかあるんでしょうか。
使い勝手は昔から使ってたのでこのブラウザ以外を使う
つもりはないぐらいです。
タブを15個ぐらい開いているとだんだんと重くなり
CPU負荷が50%超えます。入力も非常に出来にくくなり
ブラウザの再起動しか対処のしようがありません。
これはこのブラウザだけを開いていても出ます。
PCのスペックはXP homeで SP3
Core2 E6600 2.4G
メモリが2Gです。
これで50%いくってのが理由が分かりません。
直し方とかあるんでしょうか。
使い勝手は昔から使ってたのでこのブラウザ以外を使う
つもりはないぐらいです。
345 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/04(土) 09:05:39 ID:jXnTBH180
>>343
XPのみで起こるIEの仕様(バグ)>使ってるうちに重くなって固まる
※修正予定ナシ
タブはあまり開かない&時々終了してメモリ解放で対処すべし
XPのみで起こるIEの仕様(バグ)>使ってるうちに重くなって固まる
※修正予定ナシ
タブはあまり開かない&時々終了してメモリ解放で対処すべし
344 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/03(金) 20:42:07 ID:yLlzD0Ql0
タブの中身で話が変わってくるだろ
347 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/04(土) 19:33:59 ID:cODhTKct0
>>344
タブもひとつひとつチェックしてみます。
>>.345
すでに既知の問題の可能性ありですか。
情報ありがとうございます。
使い慣れたブラウザだけに残念。
タブもひとつひとつチェックしてみます。
>>.345
すでに既知の問題の可能性ありですか。
情報ありがとうございます。
使い慣れたブラウザだけに残念。
349 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/05(日) 15:13:52 ID:bsH6V0Qj0
>>347
でもXPで動かすようなマシンだと、この軽いブラウザ(私はQですが)は外せないので私はChromeと併用しています。
要らないタブは閉じる&閲覧が一段落付いたらDonutを閉じる、だけでかなりフリーズは防げますよ。
でもXPで動かすようなマシンだと、この軽いブラウザ(私はQですが)は外せないので私はChromeと併用しています。
要らないタブは閉じる&閲覧が一段落付いたらDonutを閉じる、だけでかなりフリーズは防げますよ。
348 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/04(土) 23:42:24 ID:vdwijkRT0
私も今のvistaに乗り換える前まで固まられまくりだった
今は快適だけど
今は快適だけど
350 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/10(金) 01:29:28 ID:ms5xtOW60
なんか、最近Youtubeの候補からのリレーができなくなった。
IEだと普通にできるのになんでだろう。。
IEだと普通にできるのになんでだろう。。
352 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/22(水) 10:42:19 ID:6MSsL2C90
検索バーから検索するときに
クォーテーションをつけるときはどうしたらいいですか?
今は http://www.google.com/search?q= なんですが、試しに右端に
http://www.google.com/search?q="" とか
http://www.google.com/search?q=%22%22 とか付け加えても
例えばバーに「猫の尻尾」を入れると
「""猫の尻尾」で検索されてしまう。
「"猫の尻尾"」で検索したいんです。
クォーテーションをつけるときはどうしたらいいですか?
今は http://www.google.com/search?q= なんですが、試しに右端に
http://www.google.com/search?q="" とか
http://www.google.com/search?q=%22%22 とか付け加えても
例えばバーに「猫の尻尾」を入れると
「""猫の尻尾」で検索されてしまう。
「"猫の尻尾"」で検索したいんです。
353 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/22(水) 11:17:29 ID:BeHiS92x0
354 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/22(水) 11:37:52 ID:6MSsL2C90
ありがと。
試してみたけど
「”猫の尻尾」になるだけみたい。
試してみたけど
「”猫の尻尾」になるだけみたい。
355 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/22(水) 13:17:34 ID:BeHiS92x0
>>354
ふ〜む、オレはこれで「"猫の尻尾"」になったけどなぁ。
力になれず、正直スマンカッタ
ふ〜む、オレはこれで「"猫の尻尾"」になったけどなぁ。
力になれず、正直スマンカッタ
357 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/22(水) 22:50:36 ID:BeHiS92x0
ほんとにってorz
はぁ〜、なんか鬱だ。氏のう。
はぁ〜、なんか鬱だ。氏のう。
360 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 13:56:21 ID:FfZO6JW30
>>358
ありがとうできました!!
ごめんなさい>>357
ありがとうできました!!
ごめんなさい>>357
358 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 10:30:12 ID:3bM6ceiN0
BackURL使うのを思いつかないようなの相手にがんばっちゃうからだよ 生きろ
361 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 14:12:01 ID:yFB9no7+0
>>360
>>353に全部書いてあるのに、>>358を見るまで気付かなかったのかよw
>>353に全部書いてあるのに、>>358を見るまで気付かなかったのかよw
359 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 10:53:51 ID:adXPwMv70
直近のwinアップデート以来、
ブラウザを終了すると、応答なしになって、
なかなか消えてくれないのは自分だけでしょうか?
ブラウザを終了すると、応答なしになって、
なかなか消えてくれないのは自分だけでしょうか?
362 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 17:30:38 ID:3bM6ceiN0
なんかいろいろで心が痛い 352にも353にも其々の幸せが来たらいいんだよ……
364 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/01(金) 07:27:03 ID:AsgnGOMZ0
RAPT
2010/10/01 人柱版12
●人柱版11 で、[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[旧 JScript エン
|ジンを使う] の設定が動作していなかった不具合を修正
Q
2010/10/01 人柱版7
●人柱版5-6 で、[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[旧 JScript エ
|ンジンを使う] の設定が動作していなかった不具合を修正
2010/10/01 人柱版12
●人柱版11 で、[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[旧 JScript エン
|ジンを使う] の設定が動作していなかった不具合を修正
Q
2010/10/01 人柱版7
●人柱版5-6 で、[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[旧 JScript エ
|ンジンを使う] の設定が動作していなかった不具合を修正
367 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/10(日) 03:26:42 ID:mF+RC3Z40
最新版の#131にしたら、画像が自動でウィンドウサイズに収まるように表示されるんだが、
これ自動縮小にならように設定できないの?
これ自動縮小にならように設定できないの?
369 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/10(日) 07:50:30 ID:dfKeqFGn0
Qを最新版の88にしたらスクリプト切ってる時のActiveXの警告ダイアログが自動で閉じなくなった
Donutのオプションで警告ダイアログを自動的に閉じるにチェック付けてるのになんでだろ?
Donutのオプションで警告ダイアログを自動的に閉じるにチェック付けてるのになんでだろ?
371 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/10(日) 12:26:17 ID:z8BIsB3T0
>>369
人柱でもそうだったから87に戻してたんだが88正式版でも駄目だな
人柱でもそうだったから87に戻してたんだが88正式版でも駄目だな
383 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/12(火) 05:18:47 ID:sKUPwelB0
89で>>369直してくれたか
370 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/10(日) 08:15:28 ID:F1OJM52Z0
#131にしたら検索バーがプルダウン出来なくなった
マウスホイールで検索履歴探すのすごい不便
マウスホイールで検索履歴探すのすごい不便
372 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/10(日) 12:43:30 ID:2uUCbnrK0
>>370
右の逆三角形ボタンで普通にプルダウンできるよ?
俺はこのボタンしか使ってなかったんだけど、これまでは入力エリアクリックでプルダウンできてたとか?
右の逆三角形ボタンで普通にプルダウンできるよ?
俺はこのボタンしか使ってなかったんだけど、これまでは入力エリアクリックでプルダウンできてたとか?
373 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/10(日) 16:00:20 ID:F1OJM52Z0
>>372
右の三角ボタン押してダメ
アドレスバーと検索エンジンバーは正常
右の三角ボタン押してダメ
アドレスバーと検索エンジンバーは正常
374 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/10(日) 16:56:54 ID:mF+RC3Z40
他のウインドウ→「これより右(左)を閉じる」と、
「これ以外をすべて更新(中止)」の配置を上下逆にしてくれよ・・。
前の感覚で使うと、一番下の「すべて更新」で無駄に他のウインドウを更新してしまうじゃないか。
「これ以外をすべて更新(中止)」の配置を上下逆にしてくれよ・・。
前の感覚で使うと、一番下の「すべて更新」で無駄に他のウインドウを更新してしまうじゃないか。
375 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/10(日) 18:34:18 ID:KV8NHBu60
自動リサイズなんていらないし
フォントサイズもなんだかおかしいし
#130に帰還
フォントサイズもなんだかおかしいし
#130に帰還
376 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/10(日) 20:38:17 ID:P3gM746+0
#131の挙動がちとおかしい
ページ開いたあと全体的にページが縮小されるんだが
画像のリサイズじゃなくて
なにこれ
ページ開いたあと全体的にページが縮小されるんだが
画像のリサイズじゃなくて
なにこれ
378 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/11(月) 04:16:13 ID:AMRIvV6h0
ページ全体まで縮小するのか。ユーザーに設定できるようにしてほしかったな
380 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/11(月) 13:01:05 ID:NBgptD+h0
> 設定ファイル(Donut.ini)の、バージョン間の互換性は保証しません。基本的に、
> 以前の設定ファイルを削除またはリネームの上、新バージョンで再設定することを
> 推奨します。
> 以前の設定ファイルを削除またはリネームの上、新バージョンで再設定することを
> 推奨します。
384 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/14(木) 12:01:30 ID:mfa+xm/E0
Donut RAPT#130を使用していますが、PC起動直後にDonut RAPTを立ち上げると
Verisonチェックしに行く機能を無効化できないのでしょうか?
DLするかのポップアップが出てきますが、いいえを押しても全然反応せず
ポップアップを閉じるのに時間がかかり、非常に使いづらい。
Tool−>Donutオプション見ても設定が見つからず、どこか他の場所にあるのでしょうか?
Verisonチェックしに行く機能を無効化できないのでしょうか?
DLするかのポップアップが出てきますが、いいえを押しても全然反応せず
ポップアップを閉じるのに時間がかかり、非常に使いづらい。
Tool−>Donutオプション見ても設定が見つからず、どこか他の場所にあるのでしょうか?
386 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/14(木) 13:16:12 ID:mfa+xm/E0
>>386
ありがとうございました。見落としていたようです。
ありがとうございました。見落としていたようです。
387 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/21(木) 23:28:40 ID:0i07E8Zt0
検索バーでgoogle検索した際に、検索結果にgoogleの検索オプションを表示することはできる?
検索結果の期間指定をしたい場合に、googleのトップページへ入りなおしてるんだけど、都度行うのは面倒なもんで。
検索結果の期間指定をしたい場合に、googleのトップページへ入りなおしてるんだけど、都度行うのは面倒なもんで。
388 :3872010/10/21(木) 23:40:55 ID:0i07E8Zt0
自己解決。
「ウェブ検索」で検索すると駄目で、「google日本」にしておくと大丈夫なんだね。
「ウェブ検索」で検索すると駄目で、「google日本」にしておくと大丈夫なんだね。
389 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 19:32:49 ID:15WqnCJb0
Qだと開けるけどRAPTじゃ開けないサイトってのはどういうことなんだろう
Qで見られるから別にいいんだけどさ
Qで見られるから別にいいんだけどさ
391 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/08(月) 18:30:19 ID:EHKBycpb0
Donutのオプション→システム→セットアップ→関連づけでhttpにチェックをつけてOKを押しても反映されません。
どうかご教授を。
どうかご教授を。
392 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/08(月) 19:23:25 ID:k7Tp0CVJ0
>>391
vistaの場合はどうたらこうたら
vistaの場合はどうたらこうたら
393 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/08(月) 20:54:09 ID:EHKBycpb0
>>392
今のOSはwindows7HomePremiumです。
昔どっかで、直す方法を見たんですが、調べても探せなくて。
今のOSはwindows7HomePremiumです。
昔どっかで、直す方法を見たんですが、調べても探せなくて。
395 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/11(木) 20:22:51 ID:zHyHoYlK0
ステータスバーの一番右のスペースに
たまに黄色い三角のびっくりマークが出るのですが
これはなんですか
たまに黄色い三角のびっくりマークが出るのですが
これはなんですか
397 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/12(金) 17:42:24 ID:+DvcN9E80
スキンの使用をunDonutみたいに出来ないのかな?
toolbarにおけるunDonutでいうDisableが欲しい。
toolbarにおけるunDonutでいうDisableが欲しい。
399 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/12(金) 23:31:53 ID:oseCo1Rx0
要望の説明に手抜きしてるな
公式で同じ事言ったら……
公式で同じ事言ったら……
400 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/13(土) 02:19:02 ID:n2qWD/Zz0
http://www.uproda.net/down/uproda167008.png
半透明な部分(進む・戻るなどのボタン)がDisableってやつ。
半透明な部分(進む・戻るなどのボタン)がDisableってやつ。
401 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/14(日) 18:10:02 ID:OchmKYtb0
そういったスキンを作ればいいのでは?
それともデフォで欲しいってこと?
それともデフォで欲しいってこと?
402 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/20(土) 13:38:09 ID:CZBXNAvb0
RAPT #67使ってますが、起動に時間かかるよになり
使用中フリーズ頻発するようになりました。
デバイスマネージャーで確認するとCPU負荷98%とかになってます。
以前は、軽かったんですが・・特にPCの設定とかいじってないし。
使用中フリーズ頻発するようになりました。
デバイスマネージャーで確認するとCPU負荷98%とかになってます。
以前は、軽かったんですが・・特にPCの設定とかいじってないし。
403 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/22(月) 08:40:23 ID:exFi7kxD0
履歴保存とかが多すぎるのでは?
何にしても #67 とは古いのを使ってますね・・・
何にしても #67 とは古いのを使ってますね・・・
404 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/22(月) 22:41:58 ID:X6zyg77F0
#90に乗り換えた時は#38だったなー
ディレクトリの中身が全然違ってた
ディレクトリの中身が全然違ってた
405 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/29(月) 14:07:34 ID:FaLL1NGB0
右クリからのショートカットの作成とお気に入りがグレーアウトして使えないんだが・・・
407 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/30(火) 02:48:44 ID:WB/Ew7110
>>405
[Donut のオプション]-[動作環境]-[全般]-[右クリックを編集しない]
のチェックを外す。
[Donut のオプション]-[動作環境]-[全般]-[右クリックを編集しない]
のチェックを外す。
408 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/30(火) 19:21:06 ID:44JgqEKz0
>>407
どうもありがとん
どうもありがとん
409 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/09(木) 23:45:36 ID:alNPdC7v0
すみません、ノートPCに外付けモニタをつけたら、RAPTではページが表示された後
一瞬で文字が小さくなるようになってしまいました。IE8ではなりません。
色々いじってはいるのですがどうにも改善されず困っています。どこをいじれば直るかわかりましたらお願いいたします。
・元々1366×768の解像度のノートに23インチの外付けモニタを接続、こちらは1920×1080(ノートは閉じたまま。画面表示しない設定)
・見づらいのでコンパネからシステムの文字サイズを小→中に変更。合わせてRAPT(IE8)の文字サイズも中に変更。
↓
この状態でRAPTだとウェブページが一瞬大きく(おそらく文字サイズ中)で表示された後、文字サイズ小並に勝手に小さくなってしまう。
IE8だとどのページでも文字サイズ中でちゃんと表示され、自動で大きさが変わることはない。RAPTもIE8と同様の挙動にしたい。
Donut : RAPT #131 (Unicode)
OS : Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit (build 7600)
IE : 8.0.7600.163850 (Emulation:7000)
Monitors : 1, DPI(X:106 Y:106)
VisualStyle : Aero (NormalColor, NormalSize)
一瞬で文字が小さくなるようになってしまいました。IE8ではなりません。
色々いじってはいるのですがどうにも改善されず困っています。どこをいじれば直るかわかりましたらお願いいたします。
・元々1366×768の解像度のノートに23インチの外付けモニタを接続、こちらは1920×1080(ノートは閉じたまま。画面表示しない設定)
・見づらいのでコンパネからシステムの文字サイズを小→中に変更。合わせてRAPT(IE8)の文字サイズも中に変更。
↓
この状態でRAPTだとウェブページが一瞬大きく(おそらく文字サイズ中)で表示された後、文字サイズ小並に勝手に小さくなってしまう。
IE8だとどのページでも文字サイズ中でちゃんと表示され、自動で大きさが変わることはない。RAPTもIE8と同様の挙動にしたい。
Donut : RAPT #131 (Unicode)
OS : Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit (build 7600)
IE : 8.0.7600.163850 (Emulation:7000)
Monitors : 1, DPI(X:106 Y:106)
VisualStyle : Aero (NormalColor, NormalSize)
531 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/19(日) 16:54:54.96 ID:BaUQvgE90
>>409
あー!
同じ同じ!
文字が小さくなりすぎて、見づらいからSleipnirに転向したよ
あー!
同じ同じ!
文字が小さくなりすぎて、見づらいからSleipnirに転向したよ
410 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/10(金) 01:05:01 ID:6GwE19XJ0
まずは設定メモっておいて後のini初期化からやってみるだろJK
411 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/10(金) 16:13:48 ID:ipjxmOZo0
DonutRAPTだと拡大縮小の設定が保存されないね
新規で100パーセント固定みたい
新規で100パーセント固定みたい
412 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/11(土) 01:41:32 ID:zd3n0iVA0
RSSの取得っての?
RAPTであれが出来れば更新チェックのためにIEを別途起動せずに済むんだけどなあ。
RAPTであれが出来れば更新チェックのためにIEを別途起動せずに済むんだけどなあ。
413 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/11(土) 01:56:43 ID:q/SgG5Sz0
>>412
ローカルプロクシ型のRSSリーダー使うとか
ローカルプロクシ型のRSSリーダー使うとか
414 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/12(日) 08:18:46 ID:L/6oZcSdP
ここ一ヶ月くらいまえから
google検索窓を使った場合は問題なく検索できるけど
googleから直接検索すると結果が文字化けするようになりました。
IEではそんなことなかったのでRaptの方の問題なのでしょうか・・・?
google検索窓を使った場合は問題なく検索できるけど
googleから直接検索すると結果が文字化けするようになりました。
IEではそんなことなかったのでRaptの方の問題なのでしょうか・・・?
415 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/12(日) 14:54:47 ID:1SCwOQzc0
>>414
すまんが、意味不明だわ。
>google検索窓
これって、そこらのホムペに埋め込まれてるgoogleの検索ボックス?
それとも、donutの検索バー?
>googleから直接
これは、google.co.jpを開いて検索したってことでFA?
とりあえず、Search.iniのgoogleのところを晒してみ。
[Google 日本]
Style=
FrontURL=
Encode=
すまんが、意味不明だわ。
>google検索窓
これって、そこらのホムペに埋め込まれてるgoogleの検索ボックス?
それとも、donutの検索バー?
>googleから直接
これは、google.co.jpを開いて検索したってことでFA?
とりあえず、Search.iniのgoogleのところを晒してみ。
[Google 日本]
Style=
FrontURL=
Encode=
416 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/12(日) 15:28:13 ID:L/6oZcSdP
わかりにくくて申し訳ありません
>>415
検索窓じゃなくて右上の検索バーですね
これを使うと問題なく検索できるのですが
googleのページを開いてそこから検索すると文字化けしてしまいます
[Google 日本]
Style=1937
FrontURL=http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=UTF-8&oe=SJIS&q=
Encode=3
>>415
検索窓じゃなくて右上の検索バーですね
これを使うと問題なく検索できるのですが
googleのページを開いてそこから検索すると文字化けしてしまいます
[Google 日本]
Style=1937
FrontURL=http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=UTF-8&oe=SJIS&q=
Encode=3
418 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/12(日) 16:04:07 ID:1SCwOQzc0
>>416
>googleのページを開いてそこから検索すると文字化けしてしまいます
そんなら、google.co.jpをお気に入りに入れて、拡張プロパティで
エンコードを指定すればいいんでないの?
つーか、検索バーが正常なら、わざわざgoogleに行くことなくね?
>googleのページを開いてそこから検索すると文字化けしてしまいます
そんなら、google.co.jpをお気に入りに入れて、拡張プロパティで
エンコードを指定すればいいんでないの?
つーか、検索バーが正常なら、わざわざgoogleに行くことなくね?
419 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/12(日) 23:02:12 ID:j3E12hhIO
ボタン配置とかせっかくしたのに、
次回起動時に元に戻されてまう・・・
散々検索したけど解決策見当たらず
皆どうしてんの?
次回起動時に元に戻されてまう・・・
散々検索したけど解決策見当たらず
皆どうしてんの?
420 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/13(月) 17:42:25 ID:95PyBKmx0
で、iniファイルが更新されてるかどうかは確認したのか?
421 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 10:48:02 ID:2rUSl31UO
新しく入れ直しました。
開いてるウィンドウにアドレス入力→その窓で開いてしまいます。
アドレスを打ち込んだときに新しい窓で開く方法と、
単語をアドレスバーに入れた場合にそこから直接検索結果が出てくるにはどうすればよいでしょうか。
開いてるウィンドウにアドレス入力→その窓で開いてしまいます。
アドレスを打ち込んだときに新しい窓で開く方法と、
単語をアドレスバーに入れた場合にそこから直接検索結果が出てくるにはどうすればよいでしょうか。
423 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 23:41:08 ID:lccjPcQf0
>>421
[Donut のオプション]-[ペイン]-[アドレスバー]-[新しいウィンドウで開く]
Ctrl+Enter
[Donut のオプション]-[ペイン]-[アドレスバー]-[新しいウィンドウで開く]
Ctrl+Enter
422 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 15:12:52 ID:JbZ3naot0
Donutのオプションをひと通り見てみたらいいと思うんだけど
424 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 12:21:26 ID:6CVgH8yrO
ナビゲートロックをしたときに色が変わらなくて判別がつかないのですがどこで変えられますか?
425 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 12:30:05 ID:6CVgH8yrO
ナビゲートロックの件は解決しました。
画像の大きさが画面サイズぴったしに縮小されるのは解除できないんですか?
画像の大きさが画面サイズぴったしに縮小されるのは解除できないんですか?
428 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 15:10:24 ID:RwYxLTr00
>>425
skinsフォルダから、ZoomIn.cur、ZoomOut.curを
削除または移動させれば縮小しなくなる
skinsフォルダから、ZoomIn.cur、ZoomOut.curを
削除または移動させれば縮小しなくなる
426 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 12:59:16 ID:S7UIeQA/0
Donut : RAPT #131
やっと7proのマシンを購入し今までのunDonutから乗り換えました
他は不満がないのですが「検索バー」の文字を入力する部分が
短くて長い文章を入れる時見辛くて困ってます。
unDonuではバーの右をドラッグすれば引っ張れたんですがRAPTでは
できなんでしょうか?
やっと7proのマシンを購入し今までのunDonutから乗り換えました
他は不満がないのですが「検索バー」の文字を入力する部分が
短くて長い文章を入れる時見辛くて困ってます。
unDonuではバーの右をドラッグすれば引っ張れたんですがRAPTでは
できなんでしょうか?
427 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 14:09:13 ID:QStcE8P30
>>426
すこしわかりにくいけど、
Donutのオプション→
ペイン→
検索バー→
個別エンジンリストを編集の個別項目→
検索リスト設定→
検索語ボックスの幅
でOK
すこしわかりにくいけど、
Donutのオプション→
ペイン→
検索バー→
個別エンジンリストを編集の個別項目→
検索リスト設定→
検索語ボックスの幅
でOK
429 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 17:38:29 ID:AB6f7vzw0
>427
できました!感謝です感謝です!ありがとう!
できました!感謝です感謝です!ありがとう!
430 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 10:02:38 ID:CQVMQ1j/0
DonutQだけど「タブリストを保存」しても保存されないな
433 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/29(水) 21:20:46 ID:cutniQrz0
>>430
現した(Q89) アップデートで設定が消えたのかな
設定しなおす必要があるみたい
Donutのオプション→RAPT→フォーマット設定→タブリスト(T)
現した(Q89) アップデートで設定が消えたのかな
設定しなおす必要があるみたい
Donutのオプション→RAPT→フォーマット設定→タブリスト(T)
442 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/09(日) 08:42:47 ID:v5GMYeQU0
>>433
なんか設定が保存されないみたいで再起動すると空白になってる
なんか設定が保存されないみたいで再起動すると空白になってる
431 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 16:08:06 ID:V0z/eE/V0
Raptがちょっと動作が不安定です。
設定変更を記憶しなかったり、ページ検索ができなかったり。
(何を検索してもありませんとなる。)
と思ったらいつのまにか直っていたり。
わけわからん。
設定変更を記憶しなかったり、ページ検索ができなかったり。
(何を検索してもありませんとなる。)
と思ったらいつのまにか直っていたり。
わけわからん。
434 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 18:09:07 ID:BI20owvu0
firefoxに比べて全般的に重いのは諦めてるんだけど
Googleマップが使い物にならない程重くなるのは何とかならないんだろうか
Googleマップが使い物にならない程重くなるのは何とかならないんだろうか
435 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 20:27:40 ID:4fM2xr400
>>434
[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[レンダリングエンジンの切り替え]
を変更してみては?
[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[レンダリングエンジンの切り替え]
を変更してみては?
439 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/06(木) 01:02:59 ID:O2ZkczUI0
>>434
オプション→ブラウザ→ブラウザ拡張→同時接続数をIEに合わせる(IE8 以降)にチェック
IE8だとDonutの同時接続数が2に制限されて遅くなる
オプション→ブラウザ→ブラウザ拡張→同時接続数をIEに合わせる(IE8 以降)にチェック
IE8だとDonutの同時接続数が2に制限されて遅くなる
437 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/06(木) 00:10:10 ID:GpN90whE0
リンクを左クリックするたびにいちいちタブを開かないようにするにはどうすればいいですか?
Dunut Qを利用してます
Dunut Qを利用してます
438 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/06(木) 00:47:36 ID:F6Lr1yjL0
>>437
新規タブを開かないように、という意味なら
それってデフォでしょ?
そのサイトがターゲット指定してる場合は、
[Donut のオプション]-[動作環境]-[ブラウジング]-[リンク元で指定されたウィンドウで開く(ターゲットの考慮)]
にチェックで回避できなければサイトの問題
新規タブはいいが、アクティブにしたくない(非アクティブ新規タブで開く)
のがお望みなら、上記の[リンクを開くときアクティブにしない]にチェック。
ってこれもデフォだった気がするが。
新規タブを開かないように、という意味なら
それってデフォでしょ?
そのサイトがターゲット指定してる場合は、
[Donut のオプション]-[動作環境]-[ブラウジング]-[リンク元で指定されたウィンドウで開く(ターゲットの考慮)]
にチェックで回避できなければサイトの問題
新規タブはいいが、アクティブにしたくない(非アクティブ新規タブで開く)
のがお望みなら、上記の[リンクを開くときアクティブにしない]にチェック。
ってこれもデフォだった気がするが。
440 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/06(木) 16:26:35 ID:2dGfDY5D0
下記のサイト、抑止が効かないんだけど、どうやったら効くようになるの?
抑止が効くページを試してみたけど、一度開いた後に閉じてるみたいだから、
この手の、開きまくるブラクラには、抑止では対応できないのかな?
抑止リストに登録してないと、制限数まで開くだけで終了できるけど、
抑止リストに登録すると、閉じるのと開くのの鬩ぎ合いか、
ブラウザが反応しなくなるんで強制終了させるしかない。
XPhomeSP3 IE8 RAPT#131(Unicode)
爆音注意!
ビックリ系ブラクラ
http://niconamasarasi.tk/
↑これを開くと、↓が閉じても閉じても開きまくる。
http://imslow.kr/ghost/
http://imslow.kr/ghost/index.html
抑止が効くページを試してみたけど、一度開いた後に閉じてるみたいだから、
この手の、開きまくるブラクラには、抑止では対応できないのかな?
抑止リストに登録してないと、制限数まで開くだけで終了できるけど、
抑止リストに登録すると、閉じるのと開くのの鬩ぎ合いか、
ブラウザが反応しなくなるんで強制終了させるしかない。
XPhomeSP3 IE8 RAPT#131(Unicode)
爆音注意!
ビックリ系ブラクラ
http://niconamasarasi.tk/
↑これを開くと、↓が閉じても閉じても開きまくる。
http://imslow.kr/ghost/
http://imslow.kr/ghost/index.html
441 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/06(木) 22:34:33 ID:O2ZkczUI0
>>440
IEのポップアップブロックで抑止できない?
昔Alt+F4の長押しで対処したな
IEのポップアップブロックで抑止できない?
昔Alt+F4の長押しで対処したな
443 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/13(木) 16:36:01 ID:cUHJjtd00
Donut : Q 89 (Unicode)
を使っています
最小化・最大化・閉じるボタンの出し方がわかりません。
付いていれば出し方を教えてください。
を使っています
最小化・最大化・閉じるボタンの出し方がわかりません。
付いていれば出し方を教えてください。
444 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/13(木) 22:12:43 ID:WTph2QVf0
>>443
オプション→動作環境→全般→MDIモードにして
Shift+Ctrl+Alt+Mでメニューバーを表示すると出てくるやつかな?
オプション→動作環境→全般→MDIモードにして
Shift+Ctrl+Alt+Mでメニューバーを表示すると出てくるやつかな?
445 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/13(木) 23:45:26 ID:cUHJjtd00
>>444
やってみたのですが
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1358978.jpg
一番上の状態から行うと
真ん中の画像のようにメニューバーが消えただけでした
下の画像の四角で囲んだ所のようなのが出したいです
やってみたのですが
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1358978.jpg
一番上の状態から行うと
真ん中の画像のようにメニューバーが消えただけでした
下の画像の四角で囲んだ所のようなのが出したいです
452 :4502011/01/17(月) 01:27:20 ID:YY4jcGjCP
>>451
それは違う。画像一回見たけど、あれは、MDI モードのときで、
メニューバーの右側に検索バー等を置いたとき、タブバー用の
_□× ボタンがその検索バーの左側に表示された状態のこと。
質問者(>>445)は「上記状態にしたい」と言っているのだが、
上記状態の見え方になることがあることを知らない >>446 が
「Windows のフォントキャッシュが壊れた状態から回復したい」
といった書き込みと勘違いして書いているだけだと思う。
そもそも、>>443 で MDI モード時にタブバー用の閉じるボタン等を
表示したい、という質問内容で合っているなら、ってことだが。
それは違う。画像一回見たけど、あれは、MDI モードのときで、
メニューバーの右側に検索バー等を置いたとき、タブバー用の
_□× ボタンがその検索バーの左側に表示された状態のこと。
質問者(>>445)は「上記状態にしたい」と言っているのだが、
上記状態の見え方になることがあることを知らない >>446 が
「Windows のフォントキャッシュが壊れた状態から回復したい」
といった書き込みと勘違いして書いているだけだと思う。
そもそも、>>443 で MDI モード時にタブバー用の閉じるボタン等を
表示したい、という質問内容で合っているなら、ってことだが。
446 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/14(金) 00:29:29 ID:pfHhpGO90
そこかよw
一度セーフモードで起動させてみろ
一度セーフモードで起動させてみろ
447 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/14(金) 00:48:47 ID:pJnM6/zi0
>>446
セーフモードの起動の仕方がわかりません><
セーフモードの起動の仕方がわかりません><
451 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/15(土) 22:24:49 ID:2vuiwccM0
>>445の画像が見えないから
>>446から察するにタイトルバーの_□xボタンもおかしいみたい
RoboFormが7になってライセンスは今までとは別になってます
http://twitter.com/#!/roboformjp/status/17371334312992768
>>446から察するにタイトルバーの_□xボタンもおかしいみたい
RoboFormが7になってライセンスは今までとは別になってます
http://twitter.com/#!/roboformjp/status/17371334312992768
449 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/15(土) 06:09:23 ID:CawUuwnT0
Donut : Q 89 (Unicode)
javascriptのwindow.openで開いたウインドウのプロパティ表示させたら
プロパティ閉じられなくなって強制終了するしかなくなった
javascriptのwindow.openで開いたウインドウのプロパティ表示させたら
プロパティ閉じられなくなって強制終了するしかなくなった
450 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/15(土) 16:19:37 ID:0A0Y//tb0
>>443
[Donut のオプション]-[動作環境]-[全般]-[システム]-[タブモードで起動する]
のチェックを外し、Donut Q を再起動。
>>449
URLプリーズ
[Donut のオプション]-[動作環境]-[全般]-[システム]-[タブモードで起動する]
のチェックを外し、Donut Q を再起動。
>>449
URLプリーズ
453 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/17(月) 06:48:00 ID:V5z4/6Im0
>>450
すまん、今ちょっと試したらIEだと普通に強制終了した。Donutの不具合じゃなかった。
<html><body>
<input type="button" value="open" onclick="window.open('h'+'ttp://www.pixiv.net/', null)">
</body></html>
一応こんなhtmlをローカルで実行した
どこのサイトでもなるわけじゃないから受信したヘッダにも影響されてるかもしれん
すまん、今ちょっと試したらIEだと普通に強制終了した。Donutの不具合じゃなかった。
<html><body>
<input type="button" value="open" onclick="window.open('h'+'ttp://www.pixiv.net/', null)">
</body></html>
一応こんなhtmlをローカルで実行した
どこのサイトでもなるわけじゃないから受信したヘッダにも影響されてるかもしれん
454 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/18(火) 06:42:12 ID:Z67pocXn0
tube8
http://www.tube8.com/
エロサイトです
1回は見れるのですが、そこから違う動画を見ようとすると動画が移りません
見れるようにしたいです
IE8では問題なく見れるので、Dountのオプションが原因だと思いますが
http://www.tube8.com/
エロサイトです
1回は見れるのですが、そこから違う動画を見ようとすると動画が移りません
見れるようにしたいです
IE8では問題なく見れるので、Dountのオプションが原因だと思いますが
456 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/19(水) 01:38:39 ID:UTSRiMyPP
>>454
Flash Player の問題。
インターネットキャッシュのクリアで直る。
Flash Player の問題。
インターネットキャッシュのクリアで直る。
457 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/19(水) 03:08:30 ID:XR05XjNO0
タブバーの上をマウスホイールでタブ移動できるけど
検索バーを閉じると
検索バーのボタンがある場所から右の部分があった場所に
位置を移したタブバーの上でのマウスホイールによる操作を受け付けなくなる
検索バーを閉じると
検索バーのボタンがある場所から右の部分があった場所に
位置を移したタブバーの上でのマウスホイールによる操作を受け付けなくなる
458 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 02:50:05 ID:5sc79j6KP
>>457
Donut RAPT #131 @ Win7/IE8 で再現した。
タブバーの右側に検索バーを配置したとき、
[タブバー] [[検索ボックス][検索エンジン][検索ボタン]]
とあるときに、検索バーを消すと、
上記の[検索ボタン]に相当する部分でのホイール回転が反応しないな。
Donut RAPT #131 @ Win7/IE8 で再現した。
タブバーの右側に検索バーを配置したとき、
[タブバー] [[検索ボックス][検索エンジン][検索ボタン]]
とあるときに、検索バーを消すと、
上記の[検索ボタン]に相当する部分でのホイール回転が反応しないな。
459 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 11:08:45 ID:41NjCEiK0
ものすごく初心者な質問ですいませんが
ホームボタンってどこにありますか?
ホームボタンってどこにありますか?
462 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 09:28:37 ID:f+Wbvbg60
Donut : RAPT #131 (Unicode)
OS : Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit (build 7600)
IE : 8.0.7600.163850 (Emulation:7000)
ツールバーに出している「左右に表示」・「重ねて表示」が
動作しません。
設定等ありましたら教えてください。
OS : Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit (build 7600)
IE : 8.0.7600.163850 (Emulation:7000)
ツールバーに出している「左右に表示」・「重ねて表示」が
動作しません。
設定等ありましたら教えてください。
463 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 15:04:36 ID:c5swNmGU0
メニューバーの ツール→Donutのオプション→動作環境→
(たぶん右下の) システム の中の
「タブモードで起動する」にチェックが入ってたら外す
要再起動かどうかは知らない
(たぶん右下の) システム の中の
「タブモードで起動する」にチェックが入ってたら外す
要再起動かどうかは知らない
464 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 18:49:05 ID:f+Wbvbg60
>>463
無事設定できました。
ありがとうございました。
無事設定できました。
ありがとうございました。
466 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/22(火) 18:02:14.95 ID:IHUfFlvj0
javascriptの有効無効とかを切り替えると自動でリロードされるけど
URLに#が含まれてるとリロードされない
URLに#が含まれてるとリロードされない
467 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/24(木) 16:00:43.45 ID:PA3rBAwP0
Qのアーカイブ版をDLしたのですが
exeファイル以外に移動するファイルはどれになりますか?
88→89にうpしたい。前設定(スキン、その他)は残したいので。
exeファイル以外に移動するファイルはどれになりますか?
88→89にうpしたい。前設定(スキン、その他)は残したいので。
468 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/26(土) 02:20:39.39 ID:H91TvfRHP
>>467
自動アップデートなら、以前の設定も自動的にバックアップした上で
良きに計らってくれる。よくわからないなら自動アップデートがお勧め。
どうしてもアーカイブ版じゃないと、と言うなら、差分のみ、
ってあるやつを展開して出てきたものすべてを上書きすればOK。
自動アップデートなら、以前の設定も自動的にバックアップした上で
良きに計らってくれる。よくわからないなら自動アップデートがお勧め。
どうしてもアーカイブ版じゃないと、と言うなら、差分のみ、
ってあるやつを展開して出てきたものすべてを上書きすればOK。
469 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 18:02:27.25 ID:xa6AJ5wN0
語句を選択して右クリック→任意の辞書で検索、ってできますか?
検索バーにも辞書入れてるけど、右クリックで出来るようにもしたいなあと思って。
検索バーにも辞書入れてるけど、右クリックで出来るようにもしたいなあと思って。
470 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 20:17:44.79 ID:xa6AJ5wN0
あと、Operaをインストールしたら
アドレスバーのfaviconが変になってしまいました
慌ててOperaをアンインストールしましたが直りません。
設定をいじくった覚えもないのですが…
#131です
アドレスバーのfaviconが変になってしまいました
慌ててOperaをアンインストールしましたが直りません。
設定をいじくった覚えもないのですが…
#131です
472 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 14:57:54.32 ID:lRP6rjk+0
donut Qを使ってるのですが
タブブラウザを終了したときのタブの状態が次に起動したときに残ってしまいます。
タブブラウザを起動した時に終了した状態のタブを残さず、まっさらな状態にするには
どうしたらいいのでしょうか?
タブブラウザを終了したときのタブの状態が次に起動したときに残ってしまいます。
タブブラウザを起動した時に終了した状態のタブを残さず、まっさらな状態にするには
どうしたらいいのでしょうか?
474 :4722011/03/11(金) 13:12:16.00 ID:ADLqdXMU0
>>473
よく見てカスタマイズしたんですが
前回のタブがない状態での起動ができません
よく見てカスタマイズしたんですが
前回のタブがない状態での起動ができません
477 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 15:00:07.19 ID:KsMqxUuj0
システム->スタートアップ->前回終了時の状態で開く
になってんだろ
今頃はパソ落下してるかもしれんが・・・
ミヤギテレビのスタジオの映像が阪神大震災の時の家の様子まんまじゃ・・・
になってんだろ
今頃はパソ落下してるかもしれんが・・・
ミヤギテレビのスタジオの映像が阪神大震災の時の家の様子まんまじゃ・・・
480 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/12(土) 10:13:25.37 ID:PPQBITee0
ニコニコアラートからdonutを起動させる方法ないよね?
関連付けすべて、チェックしてもIEが起動してしまう。
関連付けすべて、チェックしてもIEが起動してしまう。
482 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 23:44:12.54 ID:NWpT6NZ80
お気に入りに追加してもすぐに反映してくれないのが不満
それくらいちょっとしたコード追加ですぐできると思うのだが違うんだろか?
それくらいちょっとしたコード追加ですぐできると思うのだが違うんだろか?
483 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 12:40:24.62 ID:2Vm7pDBM0
なんか、昔やろうとして結構面倒だとか言ってたような。
それで回避策として、お気に入りバーの何もないところ(ツリーの一番下の空白)を右クリックして「表示の更新」で再読み込み。
もしくは、お気に入りバーで表示→お気に入り、をやると再読み込みするようになっている。
あと、リンクバーの右クリックメニューにも「表示の更新」が追加されている。
それで回避策として、お気に入りバーの何もないところ(ツリーの一番下の空白)を右クリックして「表示の更新」で再読み込み。
もしくは、お気に入りバーで表示→お気に入り、をやると再読み込みするようになっている。
あと、リンクバーの右クリックメニューにも「表示の更新」が追加されている。
484 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 13:42:37.71 ID:HrCiXjD+0
最近はフォルダ掘るのが面倒でタブをドラッグアンドドロップしてるな
485 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/08(金) 18:12:53.37 ID:KzxVNBkq0
DonutQのツールにあるコンテキストメニューついてお聞きしたいのですが
ツール→Donutオプション→ブラウザ→メニューにあるコンテキストメニューを選択
MGEdit起動
コンテキストメニューの設定を押す
状況通常でコマンド選択でグループの保存を選び
前方追加コマンドで追加を押し、一番上に移動させる
上書き保存をしたのち動作環境全般にて
外観のコンテキストメニューを編集する(新しいウィンドウから有効)にチェックを入れ
OKを押して終了。
DonutQを再起動して何かタブを出し、色んなところで右クリックして確認してみましたが
編集が反映されておりませんでした。
まだ他に設定方法が必要なのでしょうか。それとも反映されるようにするために何か
他に動作が必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。
バージョンはDonutQ89でOSはwindows7 64bit SP1です
ツール→Donutオプション→ブラウザ→メニューにあるコンテキストメニューを選択
MGEdit起動
コンテキストメニューの設定を押す
状況通常でコマンド選択でグループの保存を選び
前方追加コマンドで追加を押し、一番上に移動させる
上書き保存をしたのち動作環境全般にて
外観のコンテキストメニューを編集する(新しいウィンドウから有効)にチェックを入れ
OKを押して終了。
DonutQを再起動して何かタブを出し、色んなところで右クリックして確認してみましたが
編集が反映されておりませんでした。
まだ他に設定方法が必要なのでしょうか。それとも反映されるようにするために何か
他に動作が必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。
バージョンはDonutQ89でOSはwindows7 64bit SP1です
486 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/08(金) 23:34:17.14 ID:Be3ZzJW40
>485
MGEditってインストーラー使うソフトだっけ?
同梱されたソフトの場合だとC:\Programfiles内のファイルの書き換えに制限があるケースがあるよ。
個人フォルダ内に公式未対応アプリ専用フォルダを作ってそこにインスコすることを奨める。
DonutQをWin7x86-SP1で使っているけど、ファイル保存時にカレント(C:\Programfiles\DonutQのフォルダ)のままだと保存できない。
MGEditってインストーラー使うソフトだっけ?
同梱されたソフトの場合だとC:\Programfiles内のファイルの書き換えに制限があるケースがあるよ。
個人フォルダ内に公式未対応アプリ専用フォルダを作ってそこにインスコすることを奨める。
DonutQをWin7x86-SP1で使っているけど、ファイル保存時にカレント(C:\Programfiles\DonutQのフォルダ)のままだと保存できない。
487 :4852011/04/09(土) 06:24:38.89 ID:tXJz/oCh0
>>486
幸いCドライブではなくDドライブのD:\Program Files\Utility\Donut\DonutQ\Donut Q
っていう場所で展開して利用しています。
コンテキストメニューを変更して上書き保存をすると同一フォルダ内にあるMenu.iniが
バックアップを作り更新されます。
中身をみても追加したコマンドの数がきっちり変化してますのでおそらく更新されていると
思います。
ただこれで新たにDonutQを立ち上げても反映されていないのです。
Mouse.iniのほうは変更すると反映されるのですがこちらが反映されない。
あと模索中にMGEditのテキストを読みまして、キーボードのショートカットキーの作成も
出来るというので試みたのですがこちらも機能せず。こちらの場合はグーグルで検索すると同様に
ショートカットキーが出来ないといった内容のサイトを見つけまして対応していないのだと
思いました。
この点を除けば、今の自分の環境ではDonutQは最も使いやすいだけになんとか出来るように
なりたいです。
幸いCドライブではなくDドライブのD:\Program Files\Utility\Donut\DonutQ\Donut Q
っていう場所で展開して利用しています。
コンテキストメニューを変更して上書き保存をすると同一フォルダ内にあるMenu.iniが
バックアップを作り更新されます。
中身をみても追加したコマンドの数がきっちり変化してますのでおそらく更新されていると
思います。
ただこれで新たにDonutQを立ち上げても反映されていないのです。
Mouse.iniのほうは変更すると反映されるのですがこちらが反映されない。
あと模索中にMGEditのテキストを読みまして、キーボードのショートカットキーの作成も
出来るというので試みたのですがこちらも機能せず。こちらの場合はグーグルで検索すると同様に
ショートカットキーが出来ないといった内容のサイトを見つけまして対応していないのだと
思いました。
この点を除けば、今の自分の環境ではDonutQは最も使いやすいだけになんとか出来るように
なりたいです。
488 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/09(土) 17:24:27.55 ID:51FurxlH0
>487
あなたはご自身の状況と動環境をしっかり説明できる方なので、
公式掲示板に報告したほうがいいと思いますよ。
開発者の方への情報提供になりますし。
環境が違うので私は何もできませんが、解決するといいですね。
あなたはご自身の状況と動環境をしっかり説明できる方なので、
公式掲示板に報告したほうがいいと思いますよ。
開発者の方への情報提供になりますし。
環境が違うので私は何もできませんが、解決するといいですね。
489 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 22:32:10.79 ID:yyCUlMP20
><META>タグによる自動読み込みをブロックする
これ絶対チェックするなよ。急に見れないページが出てパニックになるぞ
これ絶対チェックするなよ。急に見れないページが出てパニックになるぞ
490 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 23:35:32.31 ID:mT2dCoOv0
ならねーよw
その理由で見れないときはソース表示すれば一発でわかるしな
詐欺やspamに多用されてたから、セキュリティを気にするならブロックするのが当然の事
気にしないならどうでもいい
スパム行為とは、検索エンジンを欺く行為です(リダイレクトスパム)
ttp://ameblo.jp/77ayaka77/entry-10391249161.html
本物と偽物のサイトを組み合わせるフィッシング詐欺
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/65phishing/phishing01.html
自動転送は許されません
ttp://mianeko2.blog19.fc2.com/blog-entry-194.html
その理由で見れないときはソース表示すれば一発でわかるしな
詐欺やspamに多用されてたから、セキュリティを気にするならブロックするのが当然の事
気にしないならどうでもいい
スパム行為とは、検索エンジンを欺く行為です(リダイレクトスパム)
ttp://ameblo.jp/77ayaka77/entry-10391249161.html
本物と偽物のサイトを組み合わせるフィッシング詐欺
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/65phishing/phishing01.html
自動転送は許されません
ttp://mianeko2.blog19.fc2.com/blog-entry-194.html
492 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/12(火) 00:15:17.30 ID:md1cYc0Z0
よっぽど変なところばっかり見てるんだろうが
言うほど多いんならパニックになる事もないだろ
手間なんて殆どかからないんだし、少なければその場で対処すればいい
利便性とセキュリティを考えて自分でどうするか決めればいい事だよ
言うほど多いんならパニックになる事もないだろ
手間なんて殆どかからないんだし、少なければその場で対処すればいい
利便性とセキュリティを考えて自分でどうするか決めればいい事だよ
493 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/25(月) 19:42:29.50 ID:iV7f+dn30
Firefoxやグーグルクロム版のDonut RAPTみたいなのはないんですか?
Donut RAPTで満足してるんだけど、たまに画像読み込みでブラウザごと固まることが
あって、原因がわかんない。
Donut RAPTで満足してるんだけど、たまに画像読み込みでブラウザごと固まることが
あって、原因がわかんない。
494 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/25(月) 19:57:15.98 ID:P8rjDKDJ0
495 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/29(金) 18:08:57.34 ID:nrTTfrmh0
>>493
かつてGecko版Donutを目指したBagelってのがあった。
その後unDonut+modのソースをそのまま流用して、レンダリング部分だけGecko化した
DonutGってのになった。http://donut.tnose.net/
開発が進んでれば面白くなったんだけどねぇ。
Webkit版のは聞いたことないな。
かつてGecko版Donutを目指したBagelってのがあった。
その後unDonut+modのソースをそのまま流用して、レンダリング部分だけGecko化した
DonutGってのになった。http://donut.tnose.net/
開発が進んでれば面白くなったんだけどねぇ。
Webkit版のは聞いたことないな。
496 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 04:35:39.40 ID:KP3FbDtE0
最近、「google日本」が選択されている状態で検索バーから検索すると
その後の動作が変になるわ。
状況は検索結果のページで検索文字列を適当に変更してEnterキーか
検索ボタンを押しても画面遷移せず検索できなくなる。
その後の動作が変になるわ。
状況は検索結果のページで検索文字列を適当に変更してEnterキーか
検索ボタンを押しても画面遷移せず検索できなくなる。
498 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 20:49:21.54 ID:VFh8pSSh0
>>496
俺もそれに悩まされた。
変更後の検索ができる時とできない時があったが…
Google右上のオプションからオートコンプリートをオフにしておけば、とりあえず大丈夫っぽい?
俺もそれに悩まされた。
変更後の検索ができる時とできない時があったが…
Google右上のオプションからオートコンプリートをオフにしておけば、とりあえず大丈夫っぽい?
499 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 22:24:20.70 ID:KP3FbDtE0
>>498
おお、設定変えたら今のところOKだわ。サンクス。
タイミング的にインスタント検索を疑ってたけど違ったか。
おお、設定変えたら今のところOKだわ。サンクス。
タイミング的にインスタント検索を疑ってたけど違ったか。
510 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/08(日) 14:22:38.10 ID:rACmZRFe0
>>496-499のことじゃないかな
500 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 12:58:24.03 ID:TyAFb3SQ0
タブに表示されるHP名の文字が凄く小さくなりました
1mmないぐらいで、文字の判別が不能です
再インストールしたのですが直りません
対処法が有れば教えて下さい
Donut : RAPT #131 (Unicode)
OS : Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit (build 7600)
IE : 8.0.7600.163850 (Emulation:7000)
1mmないぐらいで、文字の判別が不能です
再インストールしたのですが直りません
対処法が有れば教えて下さい
Donut : RAPT #131 (Unicode)
OS : Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit (build 7600)
IE : 8.0.7600.163850 (Emulation:7000)
502 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 13:05:54.75 ID:TyAFb3SQ0
>>500
解決しました
解決しました
503 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 20:25:25.24 ID:y4NB3OY20
>>500、>>502
スマンが参考までにどうやったら解決したか教えてもらえない?
別のタブブラウザで類似の現象が出るんだ…。
スマンが参考までにどうやったら解決したか教えてもらえない?
別のタブブラウザで類似の現象が出るんだ…。
501 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 13:05:05.12 ID:ji3OQpMd0
昔お世話になってたけど、もうこういうブラウザは需要ないよ
504 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/05(木) 20:56:59.12 ID:p9lYzIKg0
そのブラウザのスレで聞いた方がいいと思うが。
まずiniファイルなりの設定を一度消すことだな。
まずiniファイルなりの設定を一度消すことだな。
505 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/06(金) 00:33:15.97 ID:snpoCdWJ0
よくある自己解決のみの応答を見るたびに、なんだこのスレ汚しはと思う
506 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/06(金) 08:19:01.32 ID:q73c8xDp0
自分で調べれば分かることをすぐ他人に訊こうとするのはなぁ…
自己解決したならしたで、せめてどうやって解決したかくらい書いて欲しいもんだ。
自己解決したならしたで、せめてどうやって解決したかくらい書いて欲しいもんだ。
512 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/15(日) 03:44:31.88 ID:Fyvx6cjx0
Googleとかの検索結果のリンクをクリックすると
クリック音が二回鳴るみたいなんですが、なんだろうこれ?
他のブラウザやスクリプトをオフにすると直るんだけど
クリック音が二回鳴るみたいなんですが、なんだろうこれ?
他のブラウザやスクリプトをオフにすると直るんだけど
513 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/25(水) 20:35:08.33 ID:Lp+D3cTx0
なんか終了時にAnchor作成とタブリストの設定が保存されない
514 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 15:38:40.24 ID:ucE7s2aH0
タブを右クリックしても何もメニューが出なくなりました
以前は「これ以外を閉じる」など出ていました
どこを設定したら解決しますか?
以前は「これ以外を閉じる」など出ていました
どこを設定したら解決しますか?
515 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 15:40:27.11 ID:ucE7s2aH0
設定メニューのタブバーのマウス操作は「ポップアップメニューを開く」に
してあります
してあります
516 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/04(土) 01:55:36.15 ID:wsmMtywg0
Donut : RAPT #128 (Mbcs)
OS : Windows 7 HomePremium (6.1.7601) Service Pack 1
IE : 9.0.8112.164210
CPU : 4 of AMD64 X8664
RAM : 8174 MB (4603 MB Free)
Flash : 10.3.181.16
IE8でもIE9でも、以下の現象が起きます。
・F11で全画面にしても、全画面にする前のサイズのウィンドウになる
(無理やりwindow.resizeToをしかけたような感じ)
・タブ複数行、単一行表示のいずれでも、
F2、F3やホイール、クリックでのタブ変更をしても、画面の表示内容が切り替わらない
こんな症状の方、いらっしゃいませんか?
OS : Windows 7 HomePremium (6.1.7601) Service Pack 1
IE : 9.0.8112.164210
CPU : 4 of AMD64 X8664
RAM : 8174 MB (4603 MB Free)
Flash : 10.3.181.16
IE8でもIE9でも、以下の現象が起きます。
・F11で全画面にしても、全画面にする前のサイズのウィンドウになる
(無理やりwindow.resizeToをしかけたような感じ)
・タブ複数行、単一行表示のいずれでも、
F2、F3やホイール、クリックでのタブ変更をしても、画面の表示内容が切り替わらない
こんな症状の方、いらっしゃいませんか?
517 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/04(土) 14:45:26.12 ID:0ZYdbJxb0
>>516
よくわからないけどとりあえず最新版 Unicode 版にしてみては?
よくわからないけどとりあえず最新版 Unicode 版にしてみては?
520 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/10(金) 00:50:51.59 ID:ti3bN1/V0
#131 Unicode版を使っています。
大きい画像を読み込んだとき、勝手に縮小表示されるのを解除したいのですが、
(マウスカーソルが虫眼鏡になる状態)
オプションで設定できるのかと思ってましたが該当する項目が見当たりません。
自動縮小はデフォ仕様としての動作なのでしょうか?
大きい画像を読み込んだとき、勝手に縮小表示されるのを解除したいのですが、
(マウスカーソルが虫眼鏡になる状態)
オプションで設定できるのかと思ってましたが該当する項目が見当たりません。
自動縮小はデフォ仕様としての動作なのでしょうか?
521 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/10(金) 07:47:04.74 ID:V33iSpj70
skins フォルダの
ZoomIn.cur と ZoomOut.cur を別のフォルダへ移すか削除
ZoomIn.cur と ZoomOut.cur を別のフォルダへ移すか削除
522 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/10(金) 23:50:43.57 ID:ti3bN1/V0
>>521
リネームすることで縮小表示を解除できました、ありがとう。
リネームすることで縮小表示を解除できました、ありがとう。
523 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/12(日) 12:10:39.15 ID:o1q+oUep0
タイトルバーそのものを完全に非表示にすることはできますか?
525 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/15(水) 08:19:48.23 ID:2ON9WFX50
メモリ、1.2GB使っててワロタw
なんかの間違いかなぁ・・・?
なんかの間違いかなぁ・・・?
528 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/15(水) 14:36:30.58 ID:q1p86CTT0
>>525
んなもん開いてるコンテンツ次第だろう、起動直後で何も開いてない
状態でそういう挙動だったらおかしいけど
んなもん開いてるコンテンツ次第だろう、起動直後で何も開いてない
状態でそういう挙動だったらおかしいけど
527 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/15(水) 14:14:42.58 ID:0EqEFsXE0
スタンバイで付けっぱなしだと日に一度の再起動は必須だよね・・・落ちるとクッキー吹っ飛ぶこと多いし
買物かごの中身か飛んだときは何入れたか覚えてなくて往生したw
買物かごの中身か飛んだときは何入れたか覚えてなくて往生したw
529 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/15(水) 16:16:00.54 ID:hs5K4fA+0
ちょっと文字検索一個だけデスクトップからしたいときに
メインで使ってるfirefoxみたいなブラウザだと重いから、
コマンドラインからだけはdonutQを全画面表示で枠ほどんど外して
使ってるわ
googledeskbarみたいな感じ
ただ全画面表示なので起動時一瞬チラつくし、微妙に残る枠がかっこわるい
メインで使ってるfirefoxみたいなブラウザだと重いから、
コマンドラインからだけはdonutQを全画面表示で枠ほどんど外して
使ってるわ
googledeskbarみたいな感じ
ただ全画面表示なので起動時一瞬チラつくし、微妙に残る枠がかっこわるい
530 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/18(土) 00:39:40.51 ID:dX98304q0
DonutQってmailto抑止って出来ませんか?
間違って名前欄クリックしてsageさんにメール送りそうになる
間違って名前欄クリックしてsageさんにメール送りそうになる
533 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/20(月) 10:03:30.87 ID:88aMrWHC0
DonutQで文字をコピペしようとしたらマウスアイコンが変になって
ダブルクリックしないと範囲選択できないんですが
どこの設定変えればいいのでしょうか
ダブルクリックしないと範囲選択できないんですが
どこの設定変えればいいのでしょうか
535 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 01:38:31.30 ID:MtC48BUr0
536 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 02:23:08.55 ID:PO9F3O5g0
>>535
直りました!
困っていたので助かりました。
ありがとうございます。
直りました!
困っていたので助かりました。
ありがとうございます。
538 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 15:37:12.38 ID:ukcimTI/0
そういう時は設定ファイルを全部消して一から設定し直すと良くなるケースが多々ある
539 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 20:09:08.85 ID:z0g5+P/K0
どんな設定してたか全部正確に覚えてなくて、
うろ覚えで設定し直して使い勝手がウガー!ってなりそうで嫌だ
うろ覚えで設定し直して使い勝手がウガー!ってなりそうで嫌だ
540 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 07:09:37.82 ID:YRYDpttp0
Donutって64ビットOSでも動きます?
541 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 13:06:28.95 ID:bBoy47Sd0
>>540
Win7x64/IE9 で使ってるよ
Win7x64/IE9 で使ってるよ
542 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 23:38:48.14 ID:it51iL+80
(XPsp3、IE8)RAPT(#131)でローカル上のHTMLを表示して、
右クリック→ソースの表示でソース(テキスト)表示すると、そのファイルのアドレスが
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temporary Internet Files\Content_IE5\文字列\ファイル名.html
になってしまう。
以前はそのローカルファイルのあるアドレス(例えばD:\HTML\ファイル名.html)だったのに。
右クリック→ソースの表示でソース(テキスト)表示すると、そのファイルのアドレスが
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temporary Internet Files\Content_IE5\文字列\ファイル名.html
になってしまう。
以前はそのローカルファイルのあるアドレス(例えばD:\HTML\ファイル名.html)だったのに。
549 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/29(水) 02:35:46.67 ID:Dbuyf41r0
>>542
[Donut のオプション]-[動作環境]-[全般2]-[外観]-[右クリックメニューを編集しない]のチェックを外す…です。
[Donut のオプション]-[動作環境]-[全般2]-[外観]-[右クリックメニューを編集しない]のチェックを外す…です。
543 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/27(月) 00:24:35.48 ID:4hjQpjH30
2つ入れているので両方試してみたが、どっちでもファイル参照先は問題無いな
Donut : RAPT #128 (Mbcs)
OS : Windows 7 (6.1.7601) Service Pack 1
IE : 9.0.8112.164210
CPU : 4 of AMD64 X8664
RAM : 8174 MB (3917 MB Free)
Flash : 10.3.181.23
Donut : RAPT #131 (Unicode)
OS : Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601)
IE : 9.0.8112.164210 (Emulation:9000)
CPU : 4 of Intel Core i5-2500 CPU 3.30GHz
RAM : 8174 MB (3885 MB Free)
Flash : 10.3.181.23
Location : Somewhere
Donut : RAPT #128 (Mbcs)
OS : Windows 7 (6.1.7601) Service Pack 1
IE : 9.0.8112.164210
CPU : 4 of AMD64 X8664
RAM : 8174 MB (3917 MB Free)
Flash : 10.3.181.23
Donut : RAPT #131 (Unicode)
OS : Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601)
IE : 9.0.8112.164210 (Emulation:9000)
CPU : 4 of Intel Core i5-2500 CPU 3.30GHz
RAM : 8174 MB (3885 MB Free)
Flash : 10.3.181.23
Location : Somewhere
544 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/27(月) 07:45:27.36 ID:LJcqU7gD0
XP Home SP3 IE8 RAPT #131 (Unicode)
全く問題なし
>>543
Flash 更新したほうがいいのでは?
全く問題なし
>>543
Flash 更新したほうがいいのでは?
554 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/30(木) 23:44:14.55 ID:yQ+nWf9C0
>>543,544
検証ありがとう。
今回OS再インスコしたらなっちゃったんだよね。
何なんだろう…。
(また再インスコしたら直るかな?w)
検証ありがとう。
今回OS再インスコしたらなっちゃったんだよね。
何なんだろう…。
(また再インスコしたら直るかな?w)
545 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 11:35:30.35 ID:ZdsU5UOR0
結構前のバージョンを使ってた時、
2つの同じバージョンのDonutをそれぞれフォルダに入れて
同時に起動させて、それぞれ違う設定で使っていたんですが、
RAPT #131 (Unicode)で同じことをすると、それぞれのDonutで
違う設定を反映させることが出来ず、同じ設定になってしまいます。
RAPT #131で、それぞれ個別の設定をすることはできないのでしょうか?
2つの同じバージョンのDonutをそれぞれフォルダに入れて
同時に起動させて、それぞれ違う設定で使っていたんですが、
RAPT #131 (Unicode)で同じことをすると、それぞれのDonutで
違う設定を反映させることが出来ず、同じ設定になってしまいます。
RAPT #131で、それぞれ個別の設定をすることはできないのでしょうか?
547 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 13:12:02.90 ID:GYvdtD6q0
その設定どこに保存されてんだよ、って話だ
548 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 15:10:12.59 ID:4I7Vvmyc0
> Vista/複数ユーザー対応のため、新規インストール時は AppData に設定ファイルを
> 配置するようにしました。なお、従来通り Donut.exe と同じフォルダに Donut.ini
> がある場合は従来通りそのフォルダを設定の保存先として使用します。
>
> # Donut.exe と同じフォルダにある Donut.ini に [Setting] UseAppData=1 の記述
> # があると必ず AppData を使用します。
> 配置するようにしました。なお、従来通り Donut.exe と同じフォルダに Donut.ini
> がある場合は従来通りそのフォルダを設定の保存先として使用します。
>
> # Donut.exe と同じフォルダにある Donut.ini に [Setting] UseAppData=1 の記述
> # があると必ず AppData を使用します。
550 :5452011/06/29(水) 02:46:48.47 ID:qEeNoK6l0
>>547
>>548
Donut.iniが見つからなくて悩みましたが、
たぶん何とかできたっぽいです。
ありがとうございました!
>>548
Donut.iniが見つからなくて悩みましたが、
たぶん何とかできたっぽいです。
ありがとうございました!
551 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/30(木) 17:09:38.18 ID:uAGE1JBM0
ジャバスクリプトonのアイコンをクリックしても
ブラウザ再起動すると、offの状態になってる。
常にジャバスクリプトonの状態にできない?
ブラウザ再起動すると、offの状態になってる。
常にジャバスクリプトonの状態にできない?
552 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/30(木) 17:38:38.32 ID:uAGE1JBM0
onではなくジャバスクリプト全許可のアイコンでした
553 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/30(木) 19:56:35.90 ID:vWOG9RUX0
>>552
うちでは再起動しても問題なくそのタブは許可された状態になってるよ
再起動とか関係なく、開くすべてのタブで許可したいって言う話なら設定でセキュリティの初期状態を変える
うちでは再起動しても問題なくそのタブは許可された状態になってるよ
再起動とか関係なく、開くすべてのタブで許可したいって言う話なら設定でセキュリティの初期状態を変える
555 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/30(木) 23:46:52.31 ID:yQ+nWf9C0
連カキですまぬが、表示→ソースだと、ローカルファイルのアドレス(D:\HTML\ファイル名.html)になってた。
556 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/01(金) 01:53:13.21 ID:A9bcWl9I0
新しいバージョンになってから、字が小さくて読みにくいわ!
もう使うのやめじゃ!
もう使うのやめじゃ!
557 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/01(金) 21:33:36.97 ID:0MmRwTKW0
>>556
メニューバー→表示→ズームで倍率上げたら、大きなったわ
今回はこれで許しといたるわ
メニューバー→表示→ズームで倍率上げたら、大きなったわ
今回はこれで許しといたるわ
558 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/01(金) 21:47:35.26 ID:0MmRwTKW0
>>557
拡大しても、すぐに100%に戻るやんけ!ボケが!
絶対許さない><
拡大しても、すぐに100%に戻るやんけ!ボケが!
絶対許さない><
559 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/02(土) 23:18:14.83 ID:vfgirWIf0
>>556-558
[表示]→[文字のサイズ]の設定を知らないうちにいじったでは?
(又は[Ctrl]+マウスホイール)
[表示]→[文字のサイズ]の設定を知らないうちにいじったでは?
(又は[Ctrl]+マウスホイール)
560 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/03(日) 17:58:37.02 ID:hComO4Nj0
>>559
すまん。ちゃうねん。
xpでも7でも文字が小さいねん
すまん。ちゃうねん。
xpでも7でも文字が小さいねん
561 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 02:14:51.84 ID:iLzn7ZOj0
>>560
DPIいじってる?
120(125%)とかにしてたら、96(100%)にしてみては?
DPIいじってる?
120(125%)とかにしてたら、96(100%)にしてみては?
562 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/13(水) 06:41:37.16 ID:SeRtsVwD0
IE9にしたら警告ポップアップが自動で閉じなくなってしまった…
577 :5762011/07/16(土) 23:56:19.86 ID:b2e7Eu6Y0
連投スマソ
>>562
Donutオプションで「情報バーを使用する」にチェックを入れると
幸せになれるかと。
>>562
Donutオプションで「情報バーを使用する」にチェックを入れると
幸せになれるかと。
579 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/21(木) 06:40:12.42 ID:izxdsUMt0
>>577
ダンケ!これだけのためにIE8に戻そうかと思い始めてたところだった
IE9は標準のダウンロードマネージャが使いやすいので切り替えオプションが欲しいなと思った
ダンケ!これだけのためにIE8に戻そうかと思い始めてたところだった
IE9は標準のダウンロードマネージャが使いやすいので切り替えオプションが欲しいなと思った
583 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/31(日) 03:07:23.69 ID:/k641XxQ0
>>579
公式にIE9の警告ダイアログの対策が書いてある。
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/cgi-bin/wf/wforum4.cgi?mode=allread&no=11124&page=0
公式にIE9の警告ダイアログの対策が書いてある。
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/cgi-bin/wf/wforum4.cgi?mode=allread&no=11124&page=0
563 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/13(水) 20:31:07.51 ID:HnRos39n0
Window7 64bitに乗り換えたのですが
リンクバー(お気に入りバー)が潰れてしまい
移動することもブックマークにアクセスする事も出来ません
どなたか解決方法を御存じないでしょうか?
よろしくお願いします
リンクバー(お気に入りバー)が潰れてしまい
移動することもブックマークにアクセスする事も出来ません
どなたか解決方法を御存じないでしょうか?
よろしくお願いします
565 :5632011/07/14(木) 02:12:16.93 ID:BAhAM6VX0
もしやと思ってリンクというフォルダを作って中身を入れたら
リンクバーが復活しました
お気に入りバーは見に行ってないようですね
リンクバーが復活しました
お気に入りバーは見に行ってないようですね
566 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/14(木) 02:14:43.44 ID:BAhAM6VX0
リンクバーはオプションから場所指定が出来るんですね
ありがとうございました
ありがとうございました
567 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/15(金) 16:21:53.24 ID:lzZjBBHV0
DonutQ85なんですが
Donutで見ていると、クリックしていないのに、IE8が勝手に開いてしまいます。
Donutで見ているサイトのリンクページであったりで
IEで開いたサイト自体には問題はないのですが
IEが勝手に開くので困っています。
原因、ご存じの方、宜しくお願いします。
Donutで見ていると、クリックしていないのに、IE8が勝手に開いてしまいます。
Donutで見ているサイトのリンクページであったりで
IEで開いたサイト自体には問題はないのですが
IEが勝手に開くので困っています。
原因、ご存じの方、宜しくお願いします。
568 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/15(金) 17:25:58.98 ID:K6ipMGqF0
>>567
そんなんで分かったらエスパー伊東。
そんなんで分かったらエスパー伊東。
571 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/15(金) 22:23:01.74 ID:IIEtk0lS0
アドレスの前のアイコンクリックでIE起動するけど。
てかこの質問前にも見たような? で質問者がなぜか逆切れするってオチだったような。
てかこの質問前にも見たような? で質問者がなぜか逆切れするってオチだったような。
572 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/15(金) 22:44:57.79 ID:SRXHofHD0
ダブルクリックしないと開かなかった
あんなトコをピンポイントでダブルクリックしないだろw
あんなトコをピンポイントでダブルクリックしないだろw
573 :5672011/07/16(土) 00:28:46.01 ID:5apgOdB20
わかりにくい書き方ですみません。
すべてのサイトではないんですが、
Donutで閉じたサイトが、IEで開きます。
マウスのせいかと思い、タッチパッドで試したけど同じでした。
閉じたサイトが、IEで開くサイトの共通点があるんでしょうけど
今のところ分かりません。
すべてのサイトではないんですが、
Donutで閉じたサイトが、IEで開きます。
マウスのせいかと思い、タッチパッドで試したけど同じでした。
閉じたサイトが、IEで開くサイトの共通点があるんでしょうけど
今のところ分かりません。
574 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/16(土) 00:58:18.18 ID:5apgOdB20
お騒がせしました。
「ナビゲーションバーを使う」に、チェック入ってたのが原因でした。
アドレスバーやリンクバーを一時的に閉じたときに、触ってしまったのかも。
すみません。
「ナビゲーションバーを使う」に、チェック入ってたのが原因でした。
アドレスバーやリンクバーを一時的に閉じたときに、触ってしまったのかも。
すみません。
575 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/16(土) 11:34:49.53 ID:DQdL4Ulq0
1.みなさんは何窓くらい開いておられますか?
私は現在47窓開いておりますが、時間が経つと全窓に「!」が表示されて、
更新か再起動しないと見れなくなって困っております。
2.windows7(64bit)に買い変えようと思うのですが、
困ったことや気付いたことが有れば教えて戴ければ幸いです。
一応、このスレ内は全部読みました。
今の環境
Donut : Q 89 (Mbcs)
OS : Windows XP Professional Service Pack 2 (build 2600)
IE : 8.0.6001.187020 (Emulation:7000)
CPU : 2 of Intel Core2 CPU 6420 2.13GHz
RAM : 3007 MB (1263 MB Free)
Flash : 10.3.181.26
FireWall :
Location : Program Files / (DonutQ.INI)
Monitors : 1, DPI(X:96 Y:96)
VisualStyle : (none)
私は現在47窓開いておりますが、時間が経つと全窓に「!」が表示されて、
更新か再起動しないと見れなくなって困っております。
2.windows7(64bit)に買い変えようと思うのですが、
困ったことや気付いたことが有れば教えて戴ければ幸いです。
一応、このスレ内は全部読みました。
今の環境
Donut : Q 89 (Mbcs)
OS : Windows XP Professional Service Pack 2 (build 2600)
IE : 8.0.6001.187020 (Emulation:7000)
CPU : 2 of Intel Core2 CPU 6420 2.13GHz
RAM : 3007 MB (1263 MB Free)
Flash : 10.3.181.26
FireWall :
Location : Program Files / (DonutQ.INI)
Monitors : 1, DPI(X:96 Y:96)
VisualStyle : (none)
576 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/16(土) 23:54:07.77 ID:b2e7Eu6Y0
>>562
確か、人柱版あたりで対応されてたような気がした。
>>572
アドレスバーアイコンをダブルクリックするとそのページをIEで開く
機能はかな〜り昔からある動作だぞ。結構便利だし。
>>575
[!] についてはFlashの問題で、Donut以外でも再現する。
当方、Windows7 x64/IE9 で使用してるけど特に問題はないかな。
とりあえず、インストーラ版(Unicode版)を使っておけば
大抵問題なく動作する。
確か、人柱版あたりで対応されてたような気がした。
>>572
アドレスバーアイコンをダブルクリックするとそのページをIEで開く
機能はかな〜り昔からある動作だぞ。結構便利だし。
>>575
[!] についてはFlashの問題で、Donut以外でも再現する。
当方、Windows7 x64/IE9 で使用してるけど特に問題はないかな。
とりあえず、インストーラ版(Unicode版)を使っておけば
大抵問題なく動作する。
578 :5752011/07/17(日) 00:15:38.59 ID:5RR3yv/i0
>>576
ありがとうございました。
ありがとうございました。
580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:06:22.93 ID:qJWU02Xz0
donut Lには検索バーいれれないの?ヤフーツールバインストールしたけど表示されね
Lが一番軽いからLつかいたいんだよねー
Lが一番軽いからLつかいたいんだよねー
581 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/30(土) 22:41:49.94 ID:Ld7IrZiy0
アドレスバーが検索バーを兼ねとる
検索エンジンはオプションで指定しる
検索エンジンはオプションで指定しる
584 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/31(日) 15:08:12.59 ID:NbAFkfhG0
2011/07/31 人柱版2
●Windows Vista 以降で、Windows のフォントをメイリオ以外に変更しているとき、検
|索バーで「追加ボタンを使用しない」のチェックが入っていると検索語履歴が開けな
|くなる問題を調整
|# 「追加ボタンを使用しない」を何度か切り替えると直ることがあります。
●#131 で追加した [<META> タグによる自動読み込みをブロックする] で、<META> タグ
|の content 属性に 'url=' が含まれているときのみブロックするよう変更
●IE9 対応
|[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張] に下記オプションを追加
|# -[画像の自動リサイズを有効にする] を追加
|# -[GPU レンダリングを有効にする] を追加
●その他
●Windows Vista 以降で、Windows のフォントをメイリオ以外に変更しているとき、検
|索バーで「追加ボタンを使用しない」のチェックが入っていると検索語履歴が開けな
|くなる問題を調整
|# 「追加ボタンを使用しない」を何度か切り替えると直ることがあります。
●#131 で追加した [<META> タグによる自動読み込みをブロックする] で、<META> タグ
|の content 属性に 'url=' が含まれているときのみブロックするよう変更
●IE9 対応
|[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張] に下記オプションを追加
|# -[画像の自動リサイズを有効にする] を追加
|# -[GPU レンダリングを有効にする] を追加
●その他
585 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/31(日) 16:43:38.54 ID:sK5Rxb970
てか人柱1って何時出したのよ?
トップページには書いてなかったはずだし、
ここにも何の情報もないし使ってる奴もいないぞ
トップページには書いてなかったはずだし、
ここにも何の情報もないし使ってる奴もいないぞ
587 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/07(日) 20:20:23.85 ID:my0qDmvC0
表示→ズームで、任意の倍率をデフォルトで固定する方法はないですか?
588 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/09(火) 18:41:17.84 ID:3WxTZWfV0
先月くらいからグーグルのイメ検の表示がおかしくなった
テキストで検索したら何ページ目を開いても同じトップから10枚前後の画像しか表示しないし
画像で検索しようとしたらグーグルトップに強制ジャンプしやがる
先月までは普通に出来たし表示も問題なかったのに・・・
ちなみにIEや火狐では今でもちゃんと出来るしグーグルの設定も同じだから
RAPTだけの問題なのは確かだと思う
というかRAPTだけ1ページ目2ページ目って使用のままだコレ
先月使えてたときは10ページ目までの数百枚の画像いっぺんに表示してたはず
インストールしなおしても直らないし誰か助けて
テキストで検索したら何ページ目を開いても同じトップから10枚前後の画像しか表示しないし
画像で検索しようとしたらグーグルトップに強制ジャンプしやがる
先月までは普通に出来たし表示も問題なかったのに・・・
ちなみにIEや火狐では今でもちゃんと出来るしグーグルの設定も同じだから
RAPTだけの問題なのは確かだと思う
というかRAPTだけ1ページ目2ページ目って使用のままだコレ
先月使えてたときは10ページ目までの数百枚の画像いっぺんに表示してたはず
インストールしなおしても直らないし誰か助けて
589 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/09(火) 19:14:54.63 ID:TgDa3exl0
>>588
それ、原因は知らないけど
javaスクを元から切ってあったらちゃんと表示されるとオモw
私はデフォでオフにしてあるから困らない
それ、原因は知らないけど
javaスクを元から切ってあったらちゃんと表示されるとオモw
私はデフォでオフにしてあるから困らない
590 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/09(火) 22:37:42.09 ID:oyhu7jFH0
Google側の仕様が変わったからなぁ
JavaスクのON-OFFでの表示非表示とポップアップが出るかでないか
JavaスクのON-OFFでの表示非表示とポップアップが出るかでないか
591 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 04:26:27.27 ID:qvHYngEE0
問題なく検索出来る書式教えてたもれ
593 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 12:09:57.50 ID:fJkSFAVl0
レス文が長いと跳ねられたので連投スミマセン
>>590
ポップアップがどれなのかよくわからなかったのですがそれっぽいのは前から無かったと思います
>>591
いや・・・メルルでその・・・検索をしてましてね・・・フフッ
で今Javaスクオフの状態でやってみたらまた最初の症状にもどってるー!!
もーいい!!もー分からん!!イメ検と画像検索は他のブラウザでやろうと思います
>>590
ポップアップがどれなのかよくわからなかったのですがそれっぽいのは前から無かったと思います
>>591
いや・・・メルルでその・・・検索をしてましてね・・・フフッ
で今Javaスクオフの状態でやってみたらまた最初の症状にもどってるー!!
もーいい!!もー分からん!!イメ検と画像検索は他のブラウザでやろうと思います
594 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 18:11:40.96 ID:RiwmqwCW0
>>591
最後に「&gbv=1」を追加したらいいよ
最後に「&gbv=1」を追加したらいいよ
597 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/11(木) 15:30:26.84 ID:IRjBECyU0
>>594
javaスクリプトoffで画像検索出てくるようになった
ありがとう
javaスクリプトoffで画像検索出てくるようになった
ありがとう
592 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 12:07:10.63 ID:fJkSFAVl0
588ですアドバイスアリガトウございます
javaスクを切ってみたらページ使用のままですが画像が切り替わるようになりました
しかし画像で検索のほうはカメラ?のアイコンを押しても無反応になりました
ためしにjavaスクをオンにして試してみたらイメ検は上記と同じく使用でき(!)画像で検索は上記と同じ症状のままでした
いろいろとググったけど同じ症状の人はいないっぽいのでウチの環境がバグってるのかな
javaスクを切ってみたらページ使用のままですが画像が切り替わるようになりました
しかし画像で検索のほうはカメラ?のアイコンを押しても無反応になりました
ためしにjavaスクをオンにして試してみたらイメ検は上記と同じく使用でき(!)画像で検索は上記と同じ症状のままでした
いろいろとググったけど同じ症状の人はいないっぽいのでウチの環境がバグってるのかな
596 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 23:07:12.14 ID:7v9/4/nr0
気が付いたらDonutではgoogleウェブ履歴がレイアウト崩れて見づらくなってた
裸IE8では正常、だけどいずれにせよこの新デザイン使いづらいな…
サブに使ってるOpera(ただしVer.9台)では、まともに動きもしなくなったしさ
裸IE8では正常、だけどいずれにせよこの新デザイン使いづらいな…
サブに使ってるOpera(ただしVer.9台)では、まともに動きもしなくなったしさ
600 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/14(日) 18:56:34.34 ID:incQ726L0
Donut系全部の仕様?だけど、ページ内をカットできるのが何気に良いよね。
印刷するときやウェブクリップする時に、余計な物を排除できる。
印刷するときやウェブクリップする時に、余計な物を排除できる。
601 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/14(日) 22:47:27.83 ID:UXaGMmYw0
想定外のバグだったけど面白いから残ったんだっけ?結構便利な時あるよな
602 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/15(月) 00:11:58.75 ID:xai5D0xI0
カットどころか挿入までできるからな
ウェブページを捏造してスクリーンショットを撮れる
ウェブページを捏造してスクリーンショットを撮れる
603 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/15(月) 04:22:19.50 ID:WPwJsJW70
最近になって切り取り出来なくすることもできるようになったけど、
どっちにするか選べるのがちょっとイイ
どっちにするか選べるのがちょっとイイ
606 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 15:12:23.88 ID:9xJdIg+20
OS:WindowsXP SP3
基本ブラウザ:IE8
で、Donut RAPT #131(正式版最新)を使っています。
地図検索サイト「MapFan Web( http://www.mapfan.com/ )」をよく利用しているのですが、
このサイトが先日リニューアルしてからDonutで正常に見られなくなってしまいました。
過去に地図を表示させた状態から作ったURLショートカットでも、
MapFan Webのトップページから住所を入力しても、
「ご利用の環境ではルートを描画できません。」というダイアログが出て、
OKを押しても地図部分が全て×印のついた灰色状態(画像がダウンロードできていない)になり、
地図が一切表示できません。
別に何かのルート検索をしたいわけではなく、ただ指定の地点周辺の地図を見たいだけなのですが…。
もちろん、リニューアル前は正常に利用できていました。
IE8では正常に表示できるのでMapFan Web側の問題ではなく、Donutの方に原因があるのだと思いますが、
設定などで回避できるでしょうか?
試しに#132(人柱版2)を入れてみましたが同じことでした。
現在はとりあえずこのサイトを見るときだけIE8を使ってますが、やっぱ少し不便。
基本ブラウザ:IE8
で、Donut RAPT #131(正式版最新)を使っています。
地図検索サイト「MapFan Web( http://www.mapfan.com/ )」をよく利用しているのですが、
このサイトが先日リニューアルしてからDonutで正常に見られなくなってしまいました。
過去に地図を表示させた状態から作ったURLショートカットでも、
MapFan Webのトップページから住所を入力しても、
「ご利用の環境ではルートを描画できません。」というダイアログが出て、
OKを押しても地図部分が全て×印のついた灰色状態(画像がダウンロードできていない)になり、
地図が一切表示できません。
別に何かのルート検索をしたいわけではなく、ただ指定の地点周辺の地図を見たいだけなのですが…。
もちろん、リニューアル前は正常に利用できていました。
IE8では正常に表示できるのでMapFan Web側の問題ではなく、Donutの方に原因があるのだと思いますが、
設定などで回避できるでしょうか?
試しに#132(人柱版2)を入れてみましたが同じことでした。
現在はとりあえずこのサイトを見るときだけIE8を使ってますが、やっぱ少し不便。
608 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 16:47:27.19 ID:IR/K1R9b0
>>606
検証してみた。
Windows7x64/IE9/DonutRAPT#132人柱2
IE7互換モードにしたら動作した。IE8モード、IE9モードでは再現。
[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[レンダリングエンジンの指定]
で[IE7互換]を選択しOKで閉じる。その後、DonutRAPTを再起動してみ?
検証してみた。
Windows7x64/IE9/DonutRAPT#132人柱2
IE7互換モードにしたら動作した。IE8モード、IE9モードでは再現。
[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[レンダリングエンジンの指定]
で[IE7互換]を選択しOKで閉じる。その後、DonutRAPTを再起動してみ?
609 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 17:29:51.92 ID:9xJdIg+20
レスどうも。
>>607
クッキー削除してDonutRAPT再起動でもダメでした。
>>608
すでに[IE7互換]になってました。
[指定なし]や[IE8]にしても同じです。
…が、いろいろ設定をいじってみて、
User Agentが[選択]で[Mozilla/5.0 (compatible...]になってたのを、
[自動]にしてみたらうまくいきました。
レンダリングエンジンを[IE8]にしてもOKでした。
環境によって異なる、設定による制限がいくつかついたってことみたいね。
最近のこういうサイトはやってることが複雑だからなぁ。
>>607
クッキー削除してDonutRAPT再起動でもダメでした。
>>608
すでに[IE7互換]になってました。
[指定なし]や[IE8]にしても同じです。
…が、いろいろ設定をいじってみて、
User Agentが[選択]で[Mozilla/5.0 (compatible...]になってたのを、
[自動]にしてみたらうまくいきました。
レンダリングエンジンを[IE8]にしてもOKでした。
環境によって異なる、設定による制限がいくつかついたってことみたいね。
最近のこういうサイトはやってることが複雑だからなぁ。
610 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 17:35:47.30 ID:BZh6HtPC0
>>606
俺も>>608と全く同じ、Windows7x64/IE9/DonutRAPT#132人柱2
だけど、レンダリングエンジンの指定もIE9のままで何の問題もなく見れたぞ
俺も>>608と全く同じ、Windows7x64/IE9/DonutRAPT#132人柱2
だけど、レンダリングエンジンの指定もIE9のままで何の問題もなく見れたぞ
607 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 15:24:52.40 ID:o3QwzyZn0
クッキー消しても?
611 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 17:39:35.84 ID:Lk3iqSzkO
低スペwin2000でもLが動くので重宝してます、RAPTさんありがとうございます
612 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 21:35:10.51 ID:561vFk2g0
私とこも、ユーザーエージェントをデフォじゃないのにしてたら
IEが9になったとたん、youtubeサイトで動画を見るのができなくなった。
ブログとかに埋め込んである動画なら見れるんだけど。
サイト側の問題だろうなーと割り切ってブラウザを使い分けてる。
IEが9になったとたん、youtubeサイトで動画を見るのができなくなった。
ブログとかに埋め込んである動画なら見れるんだけど。
サイト側の問題だろうなーと割り切ってブラウザを使い分けてる。
613 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 23:35:24.75 ID:bK4Wbpuo0
レンダリングエンジンを明示的にIE9にして、アメブロの写真のページ開くとクラッシュする。
自動かIE9以外ならおk
自動かIE9以外ならおk
614 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/25(木) 07:07:19.10 ID:hgtIClJ90
2011/08/25 人柱版3
●一部のサイトが正常に表示できないことがある問題への対策を講じた。
●一部の JavaScript が正常に実行できないことがある問題への対策を講じた。
●その他
●一部のサイトが正常に表示できないことがある問題への対策を講じた。
●一部の JavaScript が正常に実行できないことがある問題への対策を講じた。
●その他
615 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/27(土) 13:13:33.14 ID:hdcrXZD80
画像表示の自動サイズ調整機能をOFFにするにはどうするのでしょうか
IEの設定、マルチメディア‐自動的にイメージのサイズを変更するはチェックを外しています
IE利用時はサイズ調整されません
Donutのオプション探したけど見つけきれない><
IEの設定、マルチメディア‐自動的にイメージのサイズを変更するはチェックを外しています
IE利用時はサイズ調整されません
Donutのオプション探したけど見つけきれない><
616 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/27(土) 15:11:15.26 ID:GOrvi/DZ0
> 今のところ、オプションはありません。
> (Donut RAPT のインストールフォルダ)\skins\
> にある、ZoomIn.cur と ZoomOut.cur の名前を変更するか、
> 移動・削除することで無効にできます。
> (Donut RAPT のインストールフォルダ)\skins\
> にある、ZoomIn.cur と ZoomOut.cur の名前を変更するか、
> 移動・削除することで無効にできます。
617 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/27(土) 15:13:18.20 ID:vRti1KPM0
Donut RAPT #131 人柱版 2 にはオプションが追加されてる。
[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[画像の自動リサイズを有効にする]
[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[画像の自動リサイズを有効にする]
621 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/28(日) 23:57:25.07 ID:G3vmqiYV0
Donut Q 90 人柱バージョン1がどこに上げられてるのかわからない
試しに使ってみたいんだけどな
試しに使ってみたいんだけどな
623 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/29(月) 01:35:23.74 ID:1YPbXzQj0
> メンテの際に誤って削除してしまったようです。
> 揚げ直しました。
> 揚げ直しました。
625 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/07(水) 21:51:01.82 ID:vWIA2s1J0
今更だけどWikipediaの嫌がらせの記事修正した方、乙です
[Donut RAPT - Wikipedia:差分]
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Donut_RAPT&action=historysubmit&diff=38986447&oldid=36647576
>また、インストール時にパスワードマネージャーソフトのロボフォームも同時にインストールされる。オプションではなく、強制仕様である。
ちゃんと調べないで思い込みで書き込んじゃったのかな
ところでロボフォームはすげー便利だぞ
シャアウェアだから完成度高いけど
PassCardファイル移動すれば無料で何件でも登録できる親切設計
[Donut RAPT - Wikipedia:差分]
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Donut_RAPT&action=historysubmit&diff=38986447&oldid=36647576
>また、インストール時にパスワードマネージャーソフトのロボフォームも同時にインストールされる。オプションではなく、強制仕様である。
ちゃんと調べないで思い込みで書き込んじゃったのかな
ところでロボフォームはすげー便利だぞ
シャアウェアだから完成度高いけど
PassCardファイル移動すれば無料で何件でも登録できる親切設計
626 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/07(水) 22:25:25.04 ID:Wd9V7NkZ0
>>625
第三者改変版でも掴まされてたりするお間抜けさんかもw
第三者改変版でも掴まされてたりするお間抜けさんかもw
632 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/10(土) 22:01:21.41 ID:xvuK6+t10
>>625
カスタムインストールじゃない普通のインストールだと、roboformも一緒にインスコされるから、
普段、デフォルトとーりにインスコしてる人だと、勝手に入ってると感じる…かもね。
カスタムインストールじゃない普通のインストールだと、roboformも一緒にインスコされるから、
普段、デフォルトとーりにインスコしてる人だと、勝手に入ってると感じる…かもね。
627 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/07(水) 22:50:56.97 ID:GDsajPir0
> シャアウェアだから完成度高いけど
完成度が3倍も高いのかw
完成度が3倍も高いのかw
630 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/09(金) 00:41:25.87 ID:wkA20dYo0
・Google web検索結果一覧で検索候補の文字列群 左上から 「Google 左 うざい」 でお馴染みの
ツールバーがかぶる (検索候補群の一部文字列が見えなくなる。素のIE8だとこの現象はない。)
・コンテクストメニューから開いたソースファイルがキャッシュフォルダのものを開いている
(ローカルファイルの編集をする時に不便)
この二つの問題の解決を期待して #131 → #132 test4 入れてみたけど解決せず。
・・・前者は騒がれてないところを見ると固有環境の問題なのかな・・・
(Windows xp sp3 + IE8 環境)
ツールバーがかぶる (検索候補群の一部文字列が見えなくなる。素のIE8だとこの現象はない。)
・コンテクストメニューから開いたソースファイルがキャッシュフォルダのものを開いている
(ローカルファイルの編集をする時に不便)
この二つの問題の解決を期待して #131 → #132 test4 入れてみたけど解決せず。
・・・前者は騒がれてないところを見ると固有環境の問題なのかな・・・
(Windows xp sp3 + IE8 環境)
651 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 17:59:22.47 ID:OJtZjOTQ0
>>630 なのだけれど
Google web検索結果一覧の表示の問題について
スクリーンショットを上げてみた
固有環境の問題なのだろうとは思うけどスタイルシートとか
わからないド素人なんでさっぱり…
IE8だと普通に問題なく表示され DonutRAPTだとツールバーが
検索候補にかぶる… 何かピキーンと来た人、エスパー回答お願い
(Windows xp sp3 + IE8 環境)
http://imageshack.us/f/856/donutraptgoogle.png/
Google web検索結果一覧の表示の問題について
スクリーンショットを上げてみた
固有環境の問題なのだろうとは思うけどスタイルシートとか
わからないド素人なんでさっぱり…
IE8だと普通に問題なく表示され DonutRAPTだとツールバーが
検索候補にかぶる… 何かピキーンと来た人、エスパー回答お願い
(Windows xp sp3 + IE8 環境)
http://imageshack.us/f/856/donutraptgoogle.png/
652 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 17:00:22.52 ID:cQBksDIk0
>>651
DonutP使いなのだけどオプションのユーザーエージェントをIE7にしたら上記の現象は起きなくなった
DonutP使いなのだけどオプションのユーザーエージェントをIE7にしたら上記の現象は起きなくなった
653 :6512011/09/20(火) 20:37:50.60 ID:RLksFLZl0
>>652
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っ!!
ドンピシャ!解決しました。 大感謝。
ユーザーエージェントを特殊な文字列に変えてたんだけど
こんなものが影響するなんてね・・・・
Google側がUA読んで妙な対処してるわけか・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っ!!
ドンピシャ!解決しました。 大感謝。
ユーザーエージェントを特殊な文字列に変えてたんだけど
こんなものが影響するなんてね・・・・
Google側がUA読んで妙な対処してるわけか・・・
688 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/29(土) 00:05:07.77 ID:YofyU0QX0
あ、その問題は多分あれだ。
>>651-653の件を参照すれば解決できるんじゃないかな
UA変えてると正常動作してくれないサイト結構あることがわかった
>>651-653の件を参照すれば解決できるんじゃないかな
UA変えてると正常動作してくれないサイト結構あることがわかった
631 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/09(金) 22:52:47.33 ID:WBnPALMm0
小心者だからサポートでは言えないが、
#132test4で「GPUレンダリングon(donut/IE共に)」にしてもどうりでGPUレンダリングならないと思ったら
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_GPU_RENDERING]
"Donut.exe"=dword:00000001
"64Donut.exe"=dword:0000001
としなきゃいけないのをDonutが末尾"0"で書き込んでるね
1の間違いじゃないかと思うんだが。。。
起動後に1に直したらきちんとレンダリングするんだが。
donut側でレンダリング設定オフにしても起動時に該当のキーが削除されるし。
作者さん検証してくれないかな。
#132test4で「GPUレンダリングon(donut/IE共に)」にしてもどうりでGPUレンダリングならないと思ったら
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_GPU_RENDERING]
"Donut.exe"=dword:00000001
"64Donut.exe"=dword:0000001
としなきゃいけないのをDonutが末尾"0"で書き込んでるね
1の間違いじゃないかと思うんだが。。。
起動後に1に直したらきちんとレンダリングするんだが。
donut側でレンダリング設定オフにしても起動時に該当のキーが削除されるし。
作者さん検証してくれないかな。
633 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/10(土) 22:39:10.14 ID:SfOjGBZ/0
きちんと選択肢があるにもかかわらず「強制仕様」とか書いちゃうのは、悪意があるとしか思えないけどね
あまり関係ないけどデフォルトって言葉が英語だと、一般にとても悪い意味の単語なのを知らない人も多いんだろうな
あまり関係ないけどデフォルトって言葉が英語だと、一般にとても悪い意味の単語なのを知らない人も多いんだろうな
635 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/11(日) 16:18:53.35 ID:h0WpXX3z0
>>633
そんな君でもアジアとかヨーロッパとか言っちゃってるだろ?
日本の英語なんてそんなもんさ
そんな君でもアジアとかヨーロッパとか言っちゃってるだろ?
日本の英語なんてそんなもんさ
634 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/11(日) 04:22:38.25 ID:Kn9igpAx0
ホームページとかの和製英語の類だろ。 今に始まったこっちゃない。
637 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 19:45:23.46 ID:krd6sLFR0
RAPT #131 (Unicode)です
よく閲覧する某ブログのバナー画像がいまいち苦手なんですが
特定の画像だけ非表示にすることは可能でしょうか?
よく閲覧する某ブログのバナー画像がいまいち苦手なんですが
特定の画像だけ非表示にすることは可能でしょうか?
638 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/13(火) 02:58:26.78 ID:QNfYOJSb0
ドメイン単位でよければ、インターネットオプションで
制限付きサイトに登録しちゃうって手も。
定番処は、Proxomitron を使用することだろうな。
制限付きサイトに登録しちゃうって手も。
定番処は、Proxomitron を使用することだろうな。
639 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/13(火) 09:05:13.75 ID:kV/1+Mx/0
>>638
ドメイン単位は困るんです
ドーナツのオプションでちょこちょこっとできないかな?と思って聞いてみました。
ありがとうProxoなんとかっていうほどじゃないので諦めます。
ドメイン単位は困るんです
ドーナツのオプションでちょこちょこっとできないかな?と思って聞いてみました。
ありがとうProxoなんとかっていうほどじゃないので諦めます。
640 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/15(木) 07:41:07.39 ID:LiGOKOUd0
2011/09/15 人柱版5
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[GPU レンダリング
|を有効にする] の設定を逆に登録していた不具合を修正(報告thx>Ponta
●Windows 8 / IE10 を検出できるようにした
●その他
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[GPU レンダリング
|を有効にする] の設定を逆に登録していた不具合を修正(報告thx>Ponta
●Windows 8 / IE10 を検出できるようにした
●その他
641 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/15(木) 12:34:41.42 ID:1yNUJxaT0
>>640
代わりにタブいっぱい開けたときに落ちる症状が再発しとるがな
XP IE8
代わりにタブいっぱい開けたときに落ちる症状が再発しとるがな
XP IE8
642 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/15(木) 13:27:53.81 ID:FiRdu+KY0
>>641
いっぱいってどれぐらい?
50個開いてみたけど大丈夫だよ
いっぱいってどれぐらい?
50個開いてみたけど大丈夫だよ
643 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/15(木) 13:40:06.21 ID:1yNUJxaT0
>>642
たとえば虎の穴の今日の新着ぜんぶ
純#131だと平気なんだけどね
128と130で難儀してたのが治って助かってたんだが
たとえば虎の穴の今日の新着ぜんぶ
純#131だと平気なんだけどね
128と130で難儀してたのが治って助かってたんだが
644 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 03:35:44.44 ID:pY1Q3pZh0
>>643
環境は? Win7 なら上の GPU レンダリングを ON/OFF とか
インターネットオプションのソフトウェアレンダリング〜とかを
変更してみると直るかも?
環境は? Win7 なら上の GPU レンダリングを ON/OFF とか
インターネットオプションのソフトウェアレンダリング〜とかを
変更してみると直るかも?
659 :6312011/09/22(木) 12:15:22.81 ID:dYTMuU7A0
>>640,作者さんありがとう!
645 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 10:07:38.72 ID:jCbmVN1J0
#132の人柱版5で 選択範囲のリンクを開く
を実行したときに選択範囲内にリンクが複数あると開けなくなった
を実行したときに選択範囲内にリンクが複数あると開けなくなった
646 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/17(土) 09:44:32.90 ID:Mn7FpGIc0
タブもせいぜい5個か6個ぐらいしか開けてなくてサクサク快調だったのに
たった10分ほど目を離すと
何もしてないのにハングしてることがあって ( ゚д゚)ポカーン
たった10分ほど目を離すと
何もしてないのにハングしてることがあって ( ゚д゚)ポカーン
647 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/18(日) 12:25:30.32 ID:vSeqPTF70
非最大化状態でページを開いて
ttp://picopico2.dip.jp/app/data/1316316311310.gif
その状態で最大化すると、表示が壊れる
ttp://picopico2.dip.jp/app/data/1316316341174.gif
F11での全画面化を使っても同様
これはもう相当前からなんだけど
ttp://picopico2.dip.jp/app/data/1316316311310.gif
その状態で最大化すると、表示が壊れる
ttp://picopico2.dip.jp/app/data/1316316341174.gif
F11での全画面化を使っても同様
これはもう相当前からなんだけど
648 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/18(日) 13:21:57.29 ID:pNq4hW1T0
>>647
iniとか捨てて、まっさらな状態からやり直しても同じなん?
iniとか捨てて、まっさらな状態からやり直しても同じなん?
673 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/17(月) 16:43:42.96 ID:5iaZNXA80
>>647
同じ症状なんだがマイナーバグなんかな。
本家掲示板に報告する人もないし。
Win7(x64) IE9 GPUオン あたりがあやしい。
同じ症状なんだがマイナーバグなんかな。
本家掲示板に報告する人もないし。
Win7(x64) IE9 GPUオン あたりがあやしい。
674 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/18(火) 02:14:46.72 ID:6t43IqZB0
>>673
これか?
インターネット オプション>詳細設定>GPU レンダリングでなく、ソフトウェア レンダリングを使用する
これか?
インターネット オプション>詳細設定>GPU レンダリングでなく、ソフトウェア レンダリングを使用する
676 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/18(火) 07:27:01.93 ID:f6EzbESS0
>>647だけど、>>674じゃ解決しないんだよね、これ・・
本当にさっぱりわからん
本当にさっぱりわからん
677 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/19(水) 00:45:57.67 ID:6CnfU0IY0
>>676
数年前にラデのビデオカードのドライバによってそういう現象が起こったりしたけど
(解決策は当然ながら最新のビデオドライバに更新する)
まあ現在でもドライバの不具合で起きるとはちょっと考えられんかも。
数年前にラデのビデオカードのドライバによってそういう現象が起こったりしたけど
(解決策は当然ながら最新のビデオドライバに更新する)
まあ現在でもドライバの不具合で起きるとはちょっと考えられんかも。
650 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 09:17:32.78 ID:xCrkmIP/0
646ですが
切り分けしてみようと思って
まず試しに開きっぱなしだったpixivを閉じてからは
丸一日以上経つけどハングしない。
こいつのせいだったということにしておきます。
切り分けしてみようと思って
まず試しに開きっぱなしだったpixivを閉じてからは
丸一日以上経つけどハングしない。
こいつのせいだったということにしておきます。
654 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 01:29:19.03 ID:iM8MmdKr0
DonutQ使いなんだけどオプションに「レンダリングエンジンの指定(IE8)以降」ってのなかった?
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc288325(v=vs.85).aspx#既定のレンダリングの制御
>既定では、 WebBrowser コントロール をホストするアプリケーションは、
>ページに適切な X-UA-Compatible ヘッダーが含まれている場合以外、標準ベースのページを IE7 モードで開きます。
> この設定を変更するには、機能コントロール キー FEATURE_BROWSER_EMULATION にアプリケーションの実行可能ファイルの名前を追加し、必要に応じた値を設定します。
XPにIE8を入れてもレジストリ設定しないとIE7モードで開くらしい
http://acid2.acidtests.org/
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc288325(v=vs.85).aspx#既定のレンダリングの制御
>既定では、 WebBrowser コントロール をホストするアプリケーションは、
>ページに適切な X-UA-Compatible ヘッダーが含まれている場合以外、標準ベースのページを IE7 モードで開きます。
> この設定を変更するには、機能コントロール キー FEATURE_BROWSER_EMULATION にアプリケーションの実行可能ファイルの名前を追加し、必要に応じた値を設定します。
XPにIE8を入れてもレジストリ設定しないとIE7モードで開くらしい
http://acid2.acidtests.org/
655 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 01:38:46.73 ID:KYk9GRCL0
Q89とL35を使ってるんだけど1週間位前から固まることが多くなった
不便になってきたら相談しにくるね
不便になってきたら相談しにくるね
656 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 18:20:04.09 ID:/cMuvD1y0
>>655
IEエンジン側か はたまた 閲覧してるウェブサイト側か
あるいはシステム全体の問題じゃないかねぇ
IEにアップデートとかサードパーティ製のソフトウェア
(○○ツールバーみたいな)入れたりとかきっかけない?
IEエンジン側か はたまた 閲覧してるウェブサイト側か
あるいはシステム全体の問題じゃないかねぇ
IEにアップデートとかサードパーティ製のソフトウェア
(○○ツールバーみたいな)入れたりとかきっかけない?
657 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 22:21:47.32 ID:KYk9GRCL0
>>656
まさか答えてくれる人がいるとは思わなかった、サンキュ
GOMPLAYERのアップデートが来て付いてきたBaidu IMEというIMEとか
WindowsLiveをアップデートしたりとか、他になんかの更新が2回くらいあったりとかして
怪しいのが多くてまだ特定出来てないんだ
固まることが固定化してきたら相談に来させてもらうね
まさか答えてくれる人がいるとは思わなかった、サンキュ
GOMPLAYERのアップデートが来て付いてきたBaidu IMEというIMEとか
WindowsLiveをアップデートしたりとか、他になんかの更新が2回くらいあったりとかして
怪しいのが多くてまだ特定出来てないんだ
固まることが固定化してきたら相談に来させてもらうね
660 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/29(木) 13:45:25.74 ID:JbhU/xjb0
ぐぐるさんまた仕様変わってるな
JavaScript切ってても画像検索出るようになったった
JavaScript切ってても画像検索出るようになったった
661 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 08:42:06.63 ID:LuR0RPEL0
挙動不審なので再インスコ+設定やり直ししたら
検索のやり方が前と違う感じになってしまいました
RAPTの最新版です。
語句を選択しておいてから
メニュー>編集>選択中の文字列を検索 を選んだら、
確か前はその文字列を検索バーに突っ込んでくれただけだったはずが、
今ではなぜかグーグルの検索結果画面まで一気に開いてしまいます。
希望としては、
画面で単語を選択 → その語句を“メニューバーのメニューのどれかを使って”検索バーに突っ込む →
検索エンジンを自分で指定 →ここでやっとネットで検索
ってやりたいのですが、
どうすればいいか、誰か分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。
あーでもない、こうでもない、といろいろ試して、疲れました…
検索のやり方が前と違う感じになってしまいました
RAPTの最新版です。
語句を選択しておいてから
メニュー>編集>選択中の文字列を検索 を選んだら、
確か前はその文字列を検索バーに突っ込んでくれただけだったはずが、
今ではなぜかグーグルの検索結果画面まで一気に開いてしまいます。
希望としては、
画面で単語を選択 → その語句を“メニューバーのメニューのどれかを使って”検索バーに突っ込む →
検索エンジンを自分で指定 →ここでやっとネットで検索
ってやりたいのですが、
どうすればいいか、誰か分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。
あーでもない、こうでもない、といろいろ試して、疲れました…
662 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 01:11:16.45 ID:d7biGgHC0
>>661
直接な回答じゃないけど、
テキスト選択して、ユーザー検索語ボタンをクリック、じゃだめなの?
好きな検索エンジンをユーザー検索語ボタンに追加しておけば、
わざわざ検索エンジンを選択する手間が省ける。
メニューからなら、メニュー→検索バー→ユーザー検索→ユーザー検索0〜9
MGEdit なら、カテゴリ=メニュー、コマンド=ユーザー検索0〜9
これでマウスジェスチャやコンテキストメニューにも追加できる。
直接な回答じゃないけど、
テキスト選択して、ユーザー検索語ボタンをクリック、じゃだめなの?
好きな検索エンジンをユーザー検索語ボタンに追加しておけば、
わざわざ検索エンジンを選択する手間が省ける。
メニューからなら、メニュー→検索バー→ユーザー検索→ユーザー検索0〜9
MGEdit なら、カテゴリ=メニュー、コマンド=ユーザー検索0〜9
これでマウスジェスチャやコンテキストメニューにも追加できる。
663 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 01:35:18.41 ID:XSsLhn1l0
俺もコンテキストメニュー(テキスト選択)派だな。
マウス右クリックでポップアップ選択に慣れすぎた。
マウス右クリックでポップアップ選択に慣れすぎた。
664 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 08:33:56.07 ID:DdPi06M20
>>662
>>663
ありがとう!
右クリメニューで選べれば確かにすごーく楽なんですけど、
ツールバーが検索語ボタンだらけになって鬱陶しくなるのがちょっと…
>>663
ありがとう!
右クリメニューで選べれば確かにすごーく楽なんですけど、
ツールバーが検索語ボタンだらけになって鬱陶しくなるのがちょっと…
665 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 19:40:06.70 ID:IMTgB8Q/0
>>664
Qだと文字列を検索バーに送るのは
文字列選択してCtrl+F、あるいはメニュー>編集>「このページの検索」ですけど
Qだと文字列を検索バーに送るのは
文字列選択してCtrl+F、あるいはメニュー>編集>「このページの検索」ですけど
666 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 23:26:08.89 ID:DdPi06M20
>>665
ありがとう
でも残念ながらRaptだとメニュー>編集には
「このページの検索」と「選択中の文字列を検索」しかないみたいなんです
ありがとう
でも残念ながらRaptだとメニュー>編集には
「このページの検索」と「選択中の文字列を検索」しかないみたいなんです
668 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 16:01:14.97 ID:wo7KT4ki0
>>666
「このページの検索」があるんでしょ?
文字列選択して「このページの検索」で検索バーに文字列送れないの?
「このページの検索」があるんでしょ?
文字列選択して「このページの検索」で検索バーに文字列送れないの?
669 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 19:48:37.83 ID:c4b4E+RU0
>>668
送れない
文字列選択していようがいまいが、「このページの検索」を選ぶと
そのとき画面に出てるページの中で語句を探す用の小窓が出てくる
どこかで変な設定になってるんでしょうか??
送れない
文字列選択していようがいまいが、「このページの検索」を選ぶと
そのとき画面に出てるページの中で語句を探す用の小窓が出てくる
どこかで変な設定になってるんでしょうか??
671 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 20:31:29.87 ID:wo7KT4ki0
>>669
RAPT131デフォルトは↓こんな挙動ですけど
「このページの検索」で選択が空のとき小窓が開く、選択時は文字列を検索バーに送る
「選択中の文字列を検索」で選択が空のときはクリップボードをGoogle、選択時は文字列をGoogleに送る
ヘルプ>設定ファイルのフォルダ開き、Donutを閉じてからuser.iniをリネーム→再起動
これで設定を初期化してみるとか
RAPT131デフォルトは↓こんな挙動ですけど
「このページの検索」で選択が空のとき小窓が開く、選択時は文字列を検索バーに送る
「選択中の文字列を検索」で選択が空のときはクリップボードをGoogle、選択時は文字列をGoogleに送る
ヘルプ>設定ファイルのフォルダ開き、Donutを閉じてからuser.iniをリネーム→再起動
これで設定を初期化してみるとか
672 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 22:26:31.32 ID:c4b4E+RU0
>>671
できた!!!!!
ありがとーーーー!!!!
できた!!!!!
ありがとーーーー!!!!
675 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/18(火) 02:48:32.28 ID:csQbq6Qw0
フォームに入力できない
http://www5.puny.jp/uploader/download/1318869374.mp3
例えばこういうページで
「左のフォームにパスを入れ、チェックをして"Download"ボタンを押すと転送。」
の左のパスを入れるフォーム内をクリックしてもフォーカスが移らないし、
TABキーでも移動できない。
ActiveXとかJavaの設定も付けたり外したりしてみたけど効果無し
どうすれば直るでしょうか?
http://www5.puny.jp/uploader/download/1318869374.mp3
例えばこういうページで
「左のフォームにパスを入れ、チェックをして"Download"ボタンを押すと転送。」
の左のパスを入れるフォーム内をクリックしてもフォーカスが移らないし、
TABキーでも移動できない。
ActiveXとかJavaの設定も付けたり外したりしてみたけど効果無し
どうすれば直るでしょうか?
678 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 15:40:18.10 ID:rdpHTs8l0
unDonut 1.48.83
OS : Windows Windows7
IE : 8
の者なんですが、やたら挙動が遅くなって困ってます
googleの文字を入れるのも、すごいもっさり
いちいち「読み込んでます」が出て画面が真っ白
エラーにはなりませんが、何処のサイトでもこうです(だいたい2.5秒ぐらいかかります)
キャッシュとかは終了時に全部消える設定となっていて、毎日消してます
原因はなんなんでしょう?
ちなみにIE8でも動かしたら凄く早くて、UNDONUTだけの問題みたいです
OS : Windows Windows7
IE : 8
の者なんですが、やたら挙動が遅くなって困ってます
googleの文字を入れるのも、すごいもっさり
いちいち「読み込んでます」が出て画面が真っ白
エラーにはなりませんが、何処のサイトでもこうです(だいたい2.5秒ぐらいかかります)
キャッシュとかは終了時に全部消える設定となっていて、毎日消してます
原因はなんなんでしょう?
ちなみにIE8でも動かしたら凄く早くて、UNDONUTだけの問題みたいです
681 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 22:07:46.45 ID:FxW0KT6z0
679 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 16:48:56.20 ID:iEn7wHvR0
unDonutはRAPT氏と関係ないと思うけど・・・
とりあえず他のDonut系を被せて使うとどうなのかね
とりあえず他のDonut系を被せて使うとどうなのかね
680 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 16:52:02.92 ID:iEn7wHvR0
あと unDonut の旧バージョンもいくつか使ってみてどうなのかとか
簡単にできる検証はもう少しやってみるといいぞ
簡単にできる検証はもう少しやってみるといいぞ
683 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/28(金) 10:35:56.39 ID:bceArfuc0
このブラウザって、youtubeやニコ動が見れないんですか?
最新のflash playerが入っているのにダウンロード催促してくるし、
スクリプト全許可しても動かない。
operaだと見れる。
OSはXPです。
最新のflash playerが入っているのにダウンロード催促してくるし、
スクリプト全許可しても動かない。
operaだと見れる。
OSはXPです。
684 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/28(金) 10:45:13.24 ID:Wxp5fqZH0
JavaScriptの実行とActiveXコントロールの実行の2つに許可を与えただけで見られるが?
685 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/28(金) 11:33:07.55 ID:Apk9SIdH0
Youtubeなら、ActiveXコントロールだけで見れてるけどな
686 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/28(金) 18:07:52.20 ID:Xf82GtXt0
ini捨ててみてからものを言え
687 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/28(金) 23:39:14.48 ID:DHT+s68W0
IE互換なんだからそっちで見られるかどうかを確認するのが先だろうに
なんで関係ないoperaなんかと比べてるんだ?
なんで関係ないoperaなんかと比べてるんだ?
689 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/29(土) 01:33:14.76 ID:scMOQQEn0
まあUAをOperaに変えてたらFlash PlayerだってOpera用のが落ちてくるわけだしな
本人がコメントがないから分からんが
本人がコメントがないから分からんが
690 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/29(土) 03:44:55.82 ID:15HunDfu0
すいません。683です。出掛けていました。
>>684 >>685
全許可でも見れません><
>>686
iniの捨て方がわかりません
>>687
IEでも見られません
>>688 >>689
UAってなんですか?
>>684 >>685
全許可でも見れません><
>>686
iniの捨て方がわかりません
>>687
IEでも見られません
>>688 >>689
UAってなんですか?
694 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/29(土) 10:32:29.82 ID:ZYIkYtf20
>>690
IEでも見れないってこと?
じゃダウンロード要求に従ってみたらどう?
Opera用とIE用は別だから、本当にflash playerが入ってないんじゃないの?
IEでも見れないってこと?
じゃダウンロード要求に従ってみたらどう?
Opera用とIE用は別だから、本当にflash playerが入ってないんじゃないの?
696 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/29(土) 20:59:20.42 ID:scMOQQEn0
IEで見られないならDonutで見れるわけない
>>694の言う通り一度IE用のを入れなおすとかして、まずIEで見られるまで頑張るべき
>>694の言う通り一度IE用のを入れなおすとかして、まずIEで見られるまで頑張るべき
693 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/29(土) 10:11:33.13 ID:X267mO/f0
アンインスコしてDonut関連のフォルダやファイルを完全に消してから再インスコ
695 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/29(土) 13:00:15.88 ID:YofyU0QX0
IEでも不具合同じ & UAなんて知らないってことなら
UAじゃあないなぁ
UAじゃあないなぁ
697 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/29(土) 21:23:24.14 ID:15HunDfu0
683です
みなさまの言うとおり、ダウンロードしました。
しかし、どこにダウンロードしたのかわかりません!
みなさまの言うとおり、ダウンロードしました。
しかし、どこにダウンロードしたのかわかりません!
700 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/30(日) 17:57:38.90 ID:TcV63dz60
googleのウェブ履歴編集の画面がレイアウト崩れ&操作不能な人っている?
ノーマルIE8では正常ってことは、donutが#97と古いからなんだろうか。
あと、ini捨ててみたらボタンバーの可/禁スクリプトボタンに
ドロップダウン(▼←これ)つまみが付いてるのを発見した。これが正常なのか。
今のiniだとボタン単体なんだけど、俺だけ?の異常を戻す方法ってあるの?
ノーマルIE8では正常ってことは、donutが#97と古いからなんだろうか。
あと、ini捨ててみたらボタンバーの可/禁スクリプトボタンに
ドロップダウン(▼←これ)つまみが付いてるのを発見した。これが正常なのか。
今のiniだとボタン単体なんだけど、俺だけ?の異常を戻す方法ってあるの?