1 :不明なデバイスさん2011/09/08(木) 18:36:52.64 ID:NeZdNwlx
東プレ製キーボードについて語るスレです
■最新情報■
REALFORCE・HHKB体験イベント in 大阪
平成23年9月19日(月・祝) 10:00~16:00
http://www.topre.co.jp/products/comp/event_20110901.html
REALFORCE10周年記念 第1弾
白・スカイブルー・赤・イエロー・オレンジの交換キートップが発売。
http://www.topre.co.jp/news/20110304/info_0304.pdf
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/431/739/topre-03.jpg
■公式
東プレ株式会社 - キーボード(Realforce)
http://www.topre.co.jp/products/comp/index.html
■Realforce - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Realforce
■前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part49
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308852699/
■最新情報■
REALFORCE・HHKB体験イベント in 大阪
平成23年9月19日(月・祝) 10:00~16:00
http://www.topre.co.jp/products/comp/event_20110901.html
REALFORCE10周年記念 第1弾
白・スカイブルー・赤・イエロー・オレンジの交換キートップが発売。
http://www.topre.co.jp/news/20110304/info_0304.pdf
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/431/739/topre-03.jpg
■公式
東プレ株式会社 - キーボード(Realforce)
http://www.topre.co.jp/products/comp/index.html
■Realforce - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Realforce
■前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part49
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308852699/
5 :不明なデバイスさん2011/09/08(木) 19:38:35.52 ID:RZONqnOa
>>1乙。スレ立てる運命だったんだなw
2 :不明なデバイスさん2011/09/08(木) 18:38:57.39 ID:NeZdNwlx
■参考・既出ネタ他
Nキーロールオーバー、同時押し、黒キートップの刻印が薄くなる件についてはこちら
※PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
http://ime.imona.info/?wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9
Interface Deviceまとめ
http://ime.imona.info/?wikis.jp/interfacedevice/index.php?FrontPage
Realforceシリーズ 概観 仕様別分類
http://ime.imona.info/?cafemoonlight.blog55.fc2.com/blog-entry-20.html
変荷重仕様の各キー荷重配分図はダイヤテックサイトに ※一部現行とは違うかも?
http://ime.imona.info/?www.diatec.co.jp/shop/list_mkr.php?mkr_c=5
Leopold (韓国のキーボードショップ、別注モデルなどあり)
http://ime.imona.info/?www.leopold.co.kr/
Keyboard Mania
http://ime.imona.info/?www.kbdmania.net/
Just MyShopでは東プレと共同企画モデルあり
https://www.justmyshop.com/
DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】はRealforce 91UBK + All30g + キー入れ替え機能
http://ime.imona.info/?www.dharmapoint.com/products/DRTCKB91
ダイヤテック・オンラインショップ 逆輸入モデルRealforce87U
http://ime.imona.info/?www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=598
東プレ RealForceに消音ゴムを入れて静音化
http://ime.imona.info/?www.geocities.jp/kousaku_situ/silent_realforce/srf-pata1.html
Realforce用メタルカスタムキットの感想
http://ime.imona.info/?blogo.ermitejo.com/2007/08/14/intersxangxa_ekipajxo_por_realforce_91/
風呂蓋のラクネスは東洋プレミックス工業 http://ime.imona.info/?www.topre1.co.jp/
http://ime.imona.info/?www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=kitchen-jp&field-keywords=%E6%9D%B1%E3%83%97%E3%83%AC
キーボードの Topre(東京プレス工業株式会社)とは無関係
Nキーロールオーバー、同時押し、黒キートップの刻印が薄くなる件についてはこちら
※PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
http://ime.imona.info/?wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9
Interface Deviceまとめ
http://ime.imona.info/?wikis.jp/interfacedevice/index.php?FrontPage
Realforceシリーズ 概観 仕様別分類
http://ime.imona.info/?cafemoonlight.blog55.fc2.com/blog-entry-20.html
変荷重仕様の各キー荷重配分図はダイヤテックサイトに ※一部現行とは違うかも?
http://ime.imona.info/?www.diatec.co.jp/shop/list_mkr.php?mkr_c=5
Leopold (韓国のキーボードショップ、別注モデルなどあり)
http://ime.imona.info/?www.leopold.co.kr/
Keyboard Mania
http://ime.imona.info/?www.kbdmania.net/
Just MyShopでは東プレと共同企画モデルあり
https://www.justmyshop.com/
DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】はRealforce 91UBK + All30g + キー入れ替え機能
http://ime.imona.info/?www.dharmapoint.com/products/DRTCKB91
ダイヤテック・オンラインショップ 逆輸入モデルRealforce87U
http://ime.imona.info/?www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=598
東プレ RealForceに消音ゴムを入れて静音化
http://ime.imona.info/?www.geocities.jp/kousaku_situ/silent_realforce/srf-pata1.html
Realforce用メタルカスタムキットの感想
http://ime.imona.info/?blogo.ermitejo.com/2007/08/14/intersxangxa_ekipajxo_por_realforce_91/
風呂蓋のラクネスは東洋プレミックス工業 http://ime.imona.info/?www.topre1.co.jp/
http://ime.imona.info/?www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=kitchen-jp&field-keywords=%E6%9D%B1%E3%83%97%E3%83%AC
キーボードの Topre(東京プレス工業株式会社)とは無関係
3 :不明なデバイスさん2011/09/08(木) 18:41:15.35 ID:NeZdNwlx
■紹介記事
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密――東プレのRealforce 106
http://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html
指先で考える喜び――東プレ Realforce101
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
http://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/22/topre_new.html
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/21/print/653243.html
「RealForce106」のキー荷重45g版!東プレ製キーボード「FD-0100」が店頭販売中
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/08/653484-000.html
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/just.htm
ジャストシステム、“ATOKキー”装備の東プレ製キーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/just.htm ※NG01J0 / NG11J0
4Gamer.net ― DHARMAPOINT,ゲーマー向けキーボード&ヘッドセットを発表
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080430056/ ※DRTCKB91UBK
ついに出た! テンキーレスの憎いヤツ「RealForce86U」速攻レビュー! : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2008/08/realforce86u.html
アーキサイト特注モデル、Realforce104UW/B、Realforce108UB-A/UD-A
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/ni_crf104u.html#rf104u
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密――東プレのRealforce 106
http://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html
指先で考える喜び――東プレ Realforce101
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
http://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/22/topre_new.html
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/21/print/653243.html
「RealForce106」のキー荷重45g版!東プレ製キーボード「FD-0100」が店頭販売中
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/08/653484-000.html
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/just.htm
ジャストシステム、“ATOKキー”装備の東プレ製キーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/just.htm ※NG01J0 / NG11J0
4Gamer.net ― DHARMAPOINT,ゲーマー向けキーボード&ヘッドセットを発表
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080430056/ ※DRTCKB91UBK
ついに出た! テンキーレスの憎いヤツ「RealForce86U」速攻レビュー! : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2008/08/realforce86u.html
アーキサイト特注モデル、Realforce104UW/B、Realforce108UB-A/UD-A
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/ni_crf104u.html#rf104u
4 :不明なデバイスさん2011/09/08(木) 18:43:19.85 ID:NeZdNwlx
テンプレ以上。
>>980が立てろよ!って前スレ見返したら自分だったorz
>>980が立てろよ!って前スレ見返したら自分だったorz
32 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 19:23:27.11 ID:JvcjZyD7
>>4
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ言ってくれた
| (__人__) | 褒美としてエプソンビジネスキーボードを買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / \68,000 /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄\68,000 /|  ̄|__」/_\68,000 /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/\68,000 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ \68,000 /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ言ってくれた
| (__人__) | 褒美としてエプソンビジネスキーボードを買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / \68,000 /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄\68,000 /|  ̄|__」/_\68,000 /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/\68,000 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ \68,000 /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
7 :不明なデバイスさん2011/09/08(木) 21:37:35.48 ID:gMEDjrgJ
9 :不明なデバイスさん2011/09/09(金) 00:54:07.08 ID:7002Qshf
>>7
うん君いいようん
うん君いいようん
8 :不明なデバイスさん2011/09/08(木) 21:39:16.50 ID:QzEobISg
ドスパラのは変荷重だった。
タッチ感覚が普通のキーボードとそんな変わらない気がしたけど
展示されてて酷使されまくってるからなのかのう……。
タッチ感覚が普通のキーボードとそんな変わらない気がしたけど
展示されてて酷使されまくってるからなのかのう……。
11 :不明なデバイスさん2011/09/09(金) 10:00:32.90 ID:MxQEFuOp
>>8
あれは重過ぎ
大阪に行こうぜ
あれは重過ぎ
大阪に行こうぜ
12 :不明なデバイスさん2011/09/09(金) 18:11:43.95 ID:YG62GNq0
ALL30gに慣れてる俺には45gは重すぎる。
早くALL30gテンキーレス英語配列PS/2を頼む・・・
早くALL30gテンキーレス英語配列PS/2を頼む・・・
16 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 01:31:50.72 ID:knWyd4S5
>>12
ALL30g軽くてすごい楽だよね
たまに打ち間違えがある位。
ALL30g軽くてすごい楽だよね
たまに打ち間違えがある位。
15 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 00:43:58.44 ID:wVcZ+0L8
All30g使ってるけどやっぱり小指のキーは重く感じる。
だから日本語配列で、ソフトウェアで無変換をCtrl、変換をバックスペース、かなキーをEnterというようにキーバインドを変更すると使いやすい。
だから日本語配列で、ソフトウェアで無変換をCtrl、変換をバックスペース、かなキーをEnterというようにキーバインドを変更すると使いやすい。
17 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 02:43:15.37 ID:lg/ESdNn
テンキー有で静音モデルって出てたっけ?
18 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 06:26:21.51 ID:3DcQH9TW BE:1117570076-PLT(12085)
>>17
何故かALL45gだけど発売されてるよ
何故かALL45gだけど発売されてるよ
21 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 08:57:52.73 ID:lg/ESdNn
>>18
ありがとう
調べてみたら白だけなのか・・・
相変わらず不思議なラインナップな気がする
ありがとう
調べてみたら白だけなのか・・・
相変わらず不思議なラインナップな気がする
23 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 11:12:55.64 ID:ttrQsJBG
>>21
え、黒色のキーボードなんて使っちゃってるの?wwww
え、黒色のキーボードなんて使っちゃってるの?wwww
19 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 08:08:47.23 ID:wcC+OoyR
DIPでCtrlとCapslockを入れ替えれるけど、
よく考えたらCapslockは要らないな。
Enterか適当なマクロでも入れてみよ。
よく考えたらCapslockは要らないな。
Enterか適当なマクロでも入れてみよ。
20 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 08:36:16.86 ID:ROKW9vdG
FPSゲームでリアフォ使うならどれが一番適してますでしょうか?
22 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 11:00:30.16 ID:Npv8YLV7
>>20
どれでもいい。
どれでもいい。
24 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 12:56:29.06 ID:NGFu42OR
やっぱりここでは白の方が圧倒的人気なのかな?
白でかななし出してくれたら速攻で飛びつきそうだけど待てないから
普通のテンキーレス買うつもりだ
白でかななし出してくれたら速攻で飛びつきそうだけど待てないから
普通のテンキーレス買うつもりだ
25 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 12:59:02.84 ID:NGFu42OR
普通のってなんだ、白の方ね
黒は最初見た時かっこええ〜!と思ったんだけど、
目の良くない自分には向いてない気がして…
黒は最初見た時かっこええ〜!と思ったんだけど、
目の良くない自分には向いてない気がして…
27 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 13:54:09.70 ID:lg/ESdNn
マウスもスピーカーも黒だから揃えたかったんだ
オレンジのキートップとか出してるなら黒も出してくれー
10周年記念第2弾はまだか!
オレンジのキートップとか出してるなら黒も出してくれー
10周年記念第2弾はまだか!
28 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 16:42:25.25 ID:KpY3P/kV
ALL30g使ってるけど、久しぶりに店頭で変荷重触ったらアレはアレで欲しくなっちゃった。
どうせ買っても結局ALL30gに戻る気はするけど。
どうせ買っても結局ALL30gに戻る気はするけど。
29 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 17:20:54.87 ID:wabJCKkw
アーキサイトの108シリーズって、交換用キートップって付いてくるの?
アーキサイトのページには付属品の事が一切書いてないんだけど。
アーキサイトのページには付属品の事が一切書いてないんだけど。
31 :不明なデバイスさん2011/09/10(土) 17:52:39.11 ID:eJugu8PE
今のキーボードのタッチが軽いからか45gと変荷重触ってみたら、ちときつかった
非力な俺は30gがよさそうだ
触るには大阪までいくしかねーか
非力な俺は30gがよさそうだ
触るには大阪までいくしかねーか
34 :不明なデバイスさん2011/09/11(日) 01:20:38.52 ID:5TzRk6mP
好きな色買えばいいよ。
自分のお金なんだし、他人に自分が買う色を決めてもらおうなんて考えがダメだ。
迷ったら両方買う。
自分のお金なんだし、他人に自分が買う色を決めてもらおうなんて考えがダメだ。
迷ったら両方買う。
35 :不明なデバイスさん2011/09/11(日) 01:22:38.16 ID:5TzRk6mP
そういや事務してる母ちゃんに106sやったら、今はもう手放せないって感じになってるな。
壊れても修理に出せるので心配はしてないが、もう販売してないんだよな。
壊れても修理に出せるので心配はしてないが、もう販売してないんだよな。
36 :不明なデバイスさん2011/09/11(日) 01:35:29.19 ID:dOL5Etws BE:1064352285-PLT(12085)
>>35
ダイヤテック行けば普通に在庫残ってるけどな
ダイヤテック行けば普通に在庫残ってるけどな
38 :不明なデバイスさん2011/09/11(日) 02:25:26.19 ID:eEz4EDx1
イマドキはPS2端子がないパソコンもあるからな。
USBだけのがこれから増えていきそう。
必要がなければUSBがいいと思うよ。
USBだけのがこれから増えていきそう。
必要がなければUSBがいいと思うよ。
41 :不明なデバイスさん2011/09/11(日) 09:08:31.03 ID:do/O57qM
変換器のディレイ気にならん?
42 :不明なデバイスさん2011/09/11(日) 09:10:43.72 ID:z542YkiH
>>41
いや変換使ったこと無いんだがディレイなんてあるの?
いや変換使ったこと無いんだがディレイなんてあるの?
45 :不明なデバイスさん2011/09/11(日) 11:15:20.14 ID:fYcll1+O
>>42
変換するんだからディレイあるんじゃないの?
変換するんだからディレイあるんじゃないの?
43 :不明なデバイスさん2011/09/11(日) 10:34:59.07 ID:x6HmPPwd
91UDK-G今ポチッた。
ALL30gの108UD-A XE31B0使っているが、後悔はしていない(キリッ
ALL30gの108UD-A XE31B0使っているが、後悔はしていない(キリッ
44 :不明なデバイスさん2011/09/11(日) 11:04:48.23 ID:ZhxE2jss
地元じゃ白のリアフォしか置いてない
高級キーボードは、白リアフォ、黒マジェスタッチって感じで置いてあるw
白と黒じゃ表面加工が違うみたいで、それを確かめたかったのにな
黒の方は手の脂がついてテカってくるのが気になるというレビューも見たんだけど、
そんなに酷いもの?
高級キーボードは、白リアフォ、黒マジェスタッチって感じで置いてあるw
白と黒じゃ表面加工が違うみたいで、それを確かめたかったのにな
黒の方は手の脂がついてテカってくるのが気になるというレビューも見たんだけど、
そんなに酷いもの?
46 :不明なデバイスさん2011/09/11(日) 12:47:17.04 ID:JxQRhOxd
黒のテカリは、自分で使っている分には気にならないけどね
そんなに酷くもないし
他人や、神経質な人は気になるかもね
白(91U)も使っていて、とてもいいんだけど、キートップに仮名がなけりゃいいんだけどな〜、と思うことはある
そんなに酷くもないし
他人や、神経質な人は気になるかもね
白(91U)も使っていて、とてもいいんだけど、キートップに仮名がなけりゃいいんだけどな〜、と思うことはある
47 :442011/09/11(日) 13:07:58.54 ID:ZhxE2jss
>>46
自分で気にならない程度なら安心したよ
キーボードの掃除はまめにするほうだけど、自室で使うものなので他人の目は気にしないしw
白に仮名がなかったらいいのにというのは、自分も同感
自分で気にならない程度なら安心したよ
キーボードの掃除はまめにするほうだけど、自室で使うものなので他人の目は気にしないしw
白に仮名がなかったらいいのにというのは、自分も同感
48 :不明なデバイスさん2011/09/12(月) 16:38:56.53 ID:2GgGY8Wp
Realforce91UBK-SとRealforce108UH-Sのどっちか買おうと思っているんだが、
all45gってそんなにおもいの?
大阪近くないから使っている方教えてください。
all45gってそんなにおもいの?
大阪近くないから使っている方教えてください。
49 :不明なデバイスさん2011/09/12(月) 16:49:23.87 ID:aAM4PqH+
>>48
めちゃくちゃ重いってことはないと思う
Ctrlキーとか小指で押すけど45gのはずだし
長時間タイピングには変荷重が向いているとは思うけどね
ちなみに俺は91UBK-S使用中
めちゃくちゃ重いってことはないと思う
Ctrlキーとか小指で押すけど45gのはずだし
長時間タイピングには変荷重が向いているとは思うけどね
ちなみに俺は91UBK-S使用中
52 :不明なデバイスさん2011/09/12(月) 23:29:29.71 ID:i3hG4/73
通常の変荷重より静音のほうが若干速く打てる気がするんだが気のせいかな?そしてall30gならあるいは
53 :不明なデバイスさん2011/09/12(月) 23:37:52.78 ID:StLvNfx/
いや普通の108USだよ。
今までずっと106US使ってたから
オール30gは慣れっこ。
今までずっと106US使ってたから
オール30gは慣れっこ。
55 :不明なデバイスさん2011/09/14(水) 09:49:04.32 ID:bDe/abtB
さっさとワイヤレスにしてくれ
いくらいいものでも有線ってだけで使い勝手が落ちる
いくらいいものでも有線ってだけで使い勝手が落ちる
56 :不明なデバイスさん2011/09/14(水) 11:50:22.50 ID:ZDnbtmtN
ワイヤレスは要らんけど、ケーブル脱着式にして欲しいわ
キーボード何十枚もあるとケーブルが邪魔で邪魔で
キーボード何十枚もあるとケーブルが邪魔で邪魔で
59 :不明なデバイスさん2011/09/14(水) 15:43:24.04 ID:z4rt+LEO
ワイヤレスのいいところって、電池交換するときにワイヤーがじゃまにならないことだろ
69 :不明なデバイスさん2011/09/14(水) 23:08:19.58 ID:hkkCDs3a
>>59
俺の91Uは買ってから一度も電池交換してないんだけど…
俺の91Uは買ってから一度も電池交換してないんだけど…
60 :不明なデバイスさん2011/09/14(水) 16:19:38.55 ID:wewa2k2a
USB延長ケーブルで延長してる俺としてはワイヤレスのが嬉しいな。
61 :不明なデバイスさん2011/09/14(水) 16:33:24.28 ID:bDe/abtB
usbを無駄に使わなくてすむし
配線わずらわしさがなくなる
配線わずらわしさがなくなる
62 :不明なデバイスさん2011/09/14(水) 16:34:37.99 ID:bDe/abtB
ディスプレイ一杯使ってるから
ワイアレスじゃないと移動するのが大変
ワイアレスじゃないと移動するのが大変
65 :不明なデバイスさん2011/09/14(水) 20:10:01.28 ID:wewa2k2a
>>62
なるほど、そういう場合もあるのか。
なるほど、そういう場合もあるのか。
63 :不明なデバイスさん2011/09/14(水) 17:27:53.17 ID:5ZsJ0JyE
変荷重の配置図が調べても分かりません
Enterキーは30gですか?
普段小指で打っているので
Enterキーは30gですか?
普段小指で打っているので
68 :不明なデバイスさん2011/09/14(水) 22:40:45.18 ID:r2itJHPH
64 :不明なデバイスさん2011/09/14(水) 19:04:02.71 ID:UaMexx6a
HHKならわかるが、リアフォは無線じゃなくてもいいだろ。
66 :不明なデバイスさん2011/09/14(水) 21:18:03.49 ID:nHAXfV1F
自分もワイヤレス希望だな。
マウスだとレポート速度などなどが体感不能なレベルのヤツが
幾つかゲーミング用に出てるけど、キーボード類はことごとく
そういうのが無い。
バッテリ食いでもEneloopで使うから欲しいんだけどな〜
マウスだとレポート速度などなどが体感不能なレベルのヤツが
幾つかゲーミング用に出てるけど、キーボード類はことごとく
そういうのが無い。
バッテリ食いでもEneloopで使うから欲しいんだけどな〜
67 :不明なデバイスさん2011/09/14(水) 21:18:45.75 ID:nHAXfV1F
すまんageてしまった。
ちょっとキーボードのケーブルで吊ってくる…
ちょっとキーボードのケーブルで吊ってくる…
80 :不明なデバイスさん2011/09/17(土) 19:49:37.66 ID:Xn91oPa3
ワイヤレスは嫌れすぅ ><;
81 :不明なデバイスさん2011/09/17(土) 20:34:47.09 ID:laA56wqh
>>80
>>80
>>80
>>80
>>80
82 :不明なデバイスさん2011/09/17(土) 21:26:17.88 ID:G2K5hFfZ
おいおいその程度でコーヒー飲んでても咽せんなよそんなに面白くないぞ
83 :不明なデバイスさん2011/09/17(土) 23:11:04.56 ID:7AULtc3o
FPS用途でテンキーレスのRealforce 91UDK-Gを買えればいいなと思っているのですが、
押下圧 / 45g って重めじゃないですか?
同時押しを必要条件とすると、テンキーレスのキーボードはこれか
マジェスタッチになっちゃうのかな?
押下圧 / 45g って重めじゃないですか?
同時押しを必要条件とすると、テンキーレスのキーボードはこれか
マジェスタッチになっちゃうのかな?
84 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 00:55:39.52 ID:aSIWWqcy
>>83
重くない。
重いと思う人は、体に重度の障害があるか、指が無いかどっちかだ。
重くない。
重いと思う人は、体に重度の障害があるか、指が無いかどっちかだ。
86 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 01:03:02.68 ID:sSo+VYUf
ゲームのキー入力デバイス
として考えるならちょっと前に限定で出た55gでもいいぐらいだから
45gなら何の問題も無いはず
として考えるならちょっと前に限定で出た55gでもいいぐらいだから
45gなら何の問題も無いはず
87 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 01:46:52.46 ID:oNSisbF4
ありがとうございます。重くないのか。
FPSだとRealforce 91UDK-G一択と思っていいんですよね〜?
偏荷重じゃない点で91UBKSとか買うのより適してるんですよね。
マジェみたいに買ったあと新版出るのいやだわ。
HHKB体験イベント in 大阪で出品してほしかった。
FPSだとRealforce 91UDK-G一択と思っていいんですよね〜?
偏荷重じゃない点で91UBKSとか買うのより適してるんですよね。
マジェみたいに買ったあと新版出るのいやだわ。
HHKB体験イベント in 大阪で出品してほしかった。
89 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 02:25:51.75 ID:WsFLLrdq
黒の昇華印刷買ったけど、キーが滑って打ちにくいでござる。
90 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 02:36:14.57 ID:wBIcxV+A
体験イベント行きたいけど19日仕事だし大阪遠いし…w
半年おきにやるんだったら東京と大阪で交互に開催くらいの感じを希望。
半年おきにやるんだったら東京と大阪で交互に開催くらいの感じを希望。
92 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 03:10:59.54 ID:LQMsePIg
イベントいく人キーホルダー、オクで流して!
2k位で落とします
2k位で落とします
94 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 08:16:16.73 ID:RKqITmQs
>>92
100kならいいが・・・
100kならいいが・・・
95 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 08:47:07.85 ID:aSIWWqcy
参考出品って言うと、例のアレかな。
また発狂する奴がいるんだろうなw
また発狂する奴がいるんだろうなw
96 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 09:06:32.78 ID:onDauyOl
体験イベント、いけない距離じゃないけどヒキーな俺は緊張しそうでやめた
それ行ってから買おうと思ってたけど待ちきれずテンキーレス買っちゃった
キーホルダーだけ送ってちょw
それ行ってから買おうと思ってたけど待ちきれずテンキーレス買っちゃった
キーホルダーだけ送ってちょw
99 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 19:13:11.11 ID:3aMQHHyd
明日キーホルダもらいに行く予定だけど、何か要望を言っとくことある?
特に不満無いので無線モデルぐらいしか思いつかん。
特に不満無いので無線モデルぐらいしか思いつかん。
100 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 19:33:01.50 ID:IR0T9tob
>>99
リアフォテンキーレスで、スタンバイからの復帰ができるようにしてくれ
リアフォテンキーレスで、スタンバイからの復帰ができるようにしてくれ
101 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 20:18:38.37 ID:mBaDF89Z
俺も明日行く予定
かな無しのカラーキートップでも要望しておくよ
かな無しのカラーキートップでも要望しておくよ
103 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 21:05:42.89 ID:sSo+VYUf
無線はそれぞれかまわんが
かな無しキートップはよろしくお願いします
かな無しキートップはよろしくお願いします
105 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 21:31:52.14 ID:DPrMxbKv
黒の昇華印刷のキー印字は別の色にしてほしい
黒のキーに黒文字は見えにくい
黒のキーに黒文字は見えにくい
107 :不明なデバイスさん2011/09/18(日) 23:28:29.54 ID:fg8pvKI2
俺は目立たなくて買った。
かといって無刻印は嫌なので。
かといって無刻印は嫌なので。
111 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 07:49:15.47 ID:lwbO6ZmU
仮名なしキートップの黒を出してほしいな
出来れば金字や黒字じゃなくて、もう少し見やすいの
これはこれで好きなんだけど
あと、白の仮名なしもほしい
出来れば金字や黒字じゃなくて、もう少し見やすいの
これはこれで好きなんだけど
あと、白の仮名なしもほしい
113 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 08:26:49.75 ID:XEMLioaj
キーホルダー(ストラップ?)ってどれくらい用意してあるんだろ。
午前中で無くなってしまうかなあ…
午前中で無くなってしまうかなあ…
114 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 09:38:42.40 ID:nE6Ol9t/
人気の色はなくなってたな。赤とか青が人気だったか。
115 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 09:41:21.70 ID:bffFbQkG
>>114
東プレ完売したぞ
東プレ完売したぞ
123 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 11:43:19.53 ID:UFu754G+
えぇー!
今から行くつもりなのに、もうキーホルダー無いの?
オレンジが欲しいのに…。
今から行くつもりなのに、もうキーホルダー無いの?
オレンジが欲しいのに…。
124 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 11:44:44.00 ID:8lbBDF6t
若者なら2万あるとき、キーボードではなくGPUやHDDに使うだろうし。
マウスならゲーマーの可能性もあるが、真面目にキーボードは若者は集まらないな。
マウスならゲーマーの可能性もあるが、真面目にキーボードは若者は集まらないな。
125 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 12:12:04.17 ID:To/H/l2c
キーホルダ目当てで俺も行くつもりだったが
今からだと行くだけ無駄なの?
スマナイが教えて下さい
今からだと行くだけ無駄なの?
スマナイが教えて下さい
126 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 12:19:23.62 ID:cZLlrLj6
釣られんなよ…
箱に大量にあったからまだ有るだろ
箱に大量にあったからまだ有るだろ
127 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 13:05:21.04 ID:UFu754G+
>>126
サンキュー!
ストラップだけ貰いに来ました宣言しに行ってきまーす
サンキュー!
ストラップだけ貰いに来ました宣言しに行ってきまーす
128 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 14:03:34.66 ID:8lbBDF6t
マジか。しまった。行けばよかったw
素人に2chは難しいというが>116までの数レスで本当になくなったのかと思ってたw
素人に2chは難しいというが>116までの数レスで本当になくなったのかと思ってたw
130 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 14:34:51.13 ID:l9cWekyD
今、行ってきたけどストラップは、たぶん全色いっぱいあったよ。選び放題
さすがに二個くれとは言えなかった。スマンw
こっちから質問しない限りガツガツと寄って来ないので、ご安心を。
ゆっくり色んなモデルを試し打ちしたい人や、ストラップ欲しい人は行ってこい!
さすがに二個くれとは言えなかった。スマンw
こっちから質問しない限りガツガツと寄って来ないので、ご安心を。
ゆっくり色んなモデルを試し打ちしたい人や、ストラップ欲しい人は行ってこい!
131 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 15:08:41.26 ID:S/M3wVSs
おいらもイベント行ってきたー
青いキーホルダー貰ってEscキーと交換しよっかなと思って貰ったけど
青いのはHHKBのロゴ付きしか無いらしい。
しかも家でよく見たら下から2段目辺りに使われてるキートップが付いてた・・・
他所のブログなんかを見てみると最上段に使われてるキートップが付いてるのも有るみたいだから
「キーボードのキートップと交換しちゃおう!」とか目論んでる人がいたら
キーホルダーに付いてるキートップの高さも確認してからチョイスするのが吉だよ〜ん。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2040776.jpg
青いキーホルダー貰ってEscキーと交換しよっかなと思って貰ったけど
青いのはHHKBのロゴ付きしか無いらしい。
しかも家でよく見たら下から2段目辺りに使われてるキートップが付いてた・・・
他所のブログなんかを見てみると最上段に使われてるキートップが付いてるのも有るみたいだから
「キーボードのキートップと交換しちゃおう!」とか目論んでる人がいたら
キーホルダーに付いてるキートップの高さも確認してからチョイスするのが吉だよ〜ん。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2040776.jpg
132 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 15:19:54.00 ID:4uw0V0vk
>>131
HHKのEscに合わせてるんだな多分
リアフォロゴの赤貰って付け替えたけどリアフォのEscと同じ高さだった
HHKのEscに合わせてるんだな多分
リアフォロゴの赤貰って付け替えたけどリアフォのEscと同じ高さだった
133 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 15:47:30.73 ID:q9bdR2Tf
>>131
俺のキーボードと同じ
俺のキーボードと同じ
136 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 17:22:32.77 ID:j6RwaF75
俺がもらった時は8つしかなかった時だな
REALFORCRロゴのオレンジの貰ってきた
REALFORCRロゴのオレンジの貰ってきた
137 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 20:09:15.30 ID:To/H/l2c
Realforce108UBK 使ってんだけど
Realforce 108B-MPのttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/404/069/html/gt10.jpg.html
みたいに底板を赤くしたいんです。
108UBKの底板を缶スプレーで塗装するつもりですが
過去に経験した人っている?
なにか注意点ってあるかな?
今考えるのは車の塗装みたいに
紙やすりで足付け → 缶スプレー(ラッカー系) → 二液性ウレタンクリア
ってするつもりです
Realforce 108B-MPのttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/404/069/html/gt10.jpg.html
みたいに底板を赤くしたいんです。
108UBKの底板を缶スプレーで塗装するつもりですが
過去に経験した人っている?
なにか注意点ってあるかな?
今考えるのは車の塗装みたいに
紙やすりで足付け → 缶スプレー(ラッカー系) → 二液性ウレタンクリア
ってするつもりです
138 :不明なデバイスさん2011/09/19(月) 22:24:11.75 ID:z47JG5dm
梅田で実際ALL30gと変荷重打ち比べてきたけど、個人的には軽いほうが打ちやすいから
ALL30gの方が良かった。変荷重の方を他の荷重方式との明確な違いで選んでる人は、
軽過ぎると打ち間違えやすいとかなんか理由があるんですか?
ALL30gの方が良かった。変荷重の方を他の荷重方式との明確な違いで選んでる人は、
軽過ぎると打ち間違えやすいとかなんか理由があるんですか?
144 :不明なデバイスさん2011/09/20(火) 09:19:15.15 ID:f06AjYEi
二個一すればいいじゃない。
そのうち出るような気もするが。きみたちは買い逃しそう。
そのうち出るような気もするが。きみたちは買い逃しそう。
145 :不明なデバイスさん2011/09/20(火) 11:38:06.18 ID:XhzrL/u5
それどういう意味?
147 :不明なデバイスさん2011/09/20(火) 15:58:43.22 ID:LbY8hATU
>>145
おお、やっと出たか。でも高いな。まだ在庫あるな。安くなるの待とう。あれ、もうなくなっちゃったの?
で、このスレで再販希望といってるってのを想像した。
おお、やっと出たか。でも高いな。まだ在庫あるな。安くなるの待とう。あれ、もうなくなっちゃったの?
で、このスレで再販希望といってるってのを想像した。
150 :不明なデバイスさん2011/09/20(火) 22:45:57.87 ID:ID/ntX6e
DIP付きでテンキー付きのRealforce108U-A買う予定何だが
交換用のCtrlキートップとCapsLockキートップどこかに売ってないですか?
交換用のCtrlキートップとCapsLockキートップどこかに売ってないですか?
151 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 05:54:19.04 ID:S8ChRbIJ
Realforce 91UDK-Gがいいなぁと思っているのですが、
自分で買ったPS/2アダプタをつけてPS/2接続って可能でしょうか?
付属はしてないみたいですが
自分で買ったPS/2アダプタをつけてPS/2接続って可能でしょうか?
付属はしてないみたいですが
152 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 09:07:33.72 ID:UuQziBLc
>>151
>Q4:市販のコネクターを使って、USBキーボードをPS/2に接続しましたが、反応しません。
>A:キーボード自身が対応していないためコネクターを変換しても動きません。動作させるのは不可能です。
公式に書いてある。
>Q4:市販のコネクターを使って、USBキーボードをPS/2に接続しましたが、反応しません。
>A:キーボード自身が対応していないためコネクターを変換しても動きません。動作させるのは不可能です。
公式に書いてある。
155 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 12:32:13.66 ID:S8ChRbIJ
>>152
ありがとうございます。ダイヤテックのほうばかりみていました。
無理なのか。妥協してマジェにするかなぁ。
USB接続だとなぜか押したキーが押しっぱなしになる場合が
たまにある。
キー配列においてもリアルフォースが至高なのだが。
ありがとうございます。ダイヤテックのほうばかりみていました。
無理なのか。妥協してマジェにするかなぁ。
USB接続だとなぜか押したキーが押しっぱなしになる場合が
たまにある。
キー配列においてもリアルフォースが至高なのだが。
167 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 18:23:14.19 ID:IydRySIe
>>155
ゲームだと良くあるね。
USBでも全然いいんだけど、FPSやってると致命的な不具合だ。
PCによっては相性あるみたいだ。
ゲームだと良くあるね。
USBでも全然いいんだけど、FPSやってると致命的な不具合だ。
PCによっては相性あるみたいだ。
169 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 18:55:18.66 ID:S8ChRbIJ
>>167
やっぱりよくあるんだ。。
このあいだ新PCを買ったときについでにあたらしく
USBキーボードも新たに買ったのですが、(USBキーボード2個になった)
気がついたら、FPSやってるときに手を離しても
横や前に移動してるときがあることに気がついた。違うキーを押してやると
すぐ直るんだけど。
インストールしてるソフトの問題なのかなぁとずっと思ってた。
やっぱりよくあるんだ。。
このあいだ新PCを買ったときについでにあたらしく
USBキーボードも新たに買ったのですが、(USBキーボード2個になった)
気がついたら、FPSやってるときに手を離しても
横や前に移動してるときがあることに気がついた。違うキーを押してやると
すぐ直るんだけど。
インストールしてるソフトの問題なのかなぁとずっと思ってた。
154 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 12:18:53.08 ID:VoOHjChS
よくある質問などに該当する場合はスルーしてやってください
自身、リアルフォース製品も初めてな上、変荷重仕様にも触ったことがないのですが
いきなり91UBKを使ってみてもすぐ慣れるものでしょうか
それとも、もう少し出して等荷重の91UDK-Gにした方がいいでしょうか
自身、リアルフォース製品も初めてな上、変荷重仕様にも触ったことがないのですが
いきなり91UBKを使ってみてもすぐ慣れるものでしょうか
それとも、もう少し出して等荷重の91UDK-Gにした方がいいでしょうか
156 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 12:36:40.91 ID:8RdAlNlj
>>154
慣れると思います。数分もかからない。
普通のタッチタイプしてる人なら違和感ないはず。
慣れると思います。数分もかからない。
普通のタッチタイプしてる人なら違和感ないはず。
159 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 16:29:12.90 ID:VoOHjChS
>>156
ありがとうございます。早速注文してみます
ありがとうございます。早速注文してみます
158 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 16:24:00.28 ID:r3cM9FGx
なんでみんなテンキーレスにこだわるんだろう。
普通に便利だと思うんだが。やっぱ幅取るのが駄目なのか?
普通に便利だと思うんだが。やっぱ幅取るのが駄目なのか?
162 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 17:22:25.59 ID:b60gc/lw
>>158
FPSやっててマウスパッドが超でかいので
幅を取らないテンキーレスが良いです。
会社では108、家では91。
FPSやっててマウスパッドが超でかいので
幅を取らないテンキーレスが良いです。
会社では108、家では91。
163 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 17:34:36.28 ID:XR5jhvmQ
>>158
ご想像通り、テンキーがマウスの通り道を邪魔する。
今はテンキーレス+ワイヤレスのテンキーパッドだが、
テンキーが左にくっついてるフルキーボードがあれば、俺はそれでもいい。
ご想像通り、テンキーがマウスの通り道を邪魔する。
今はテンキーレス+ワイヤレスのテンキーパッドだが、
テンキーが左にくっついてるフルキーボードがあれば、俺はそれでもいい。
164 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 17:38:23.63 ID:DJOig9Vl
>>158
机が整理されてなくて場所が少ないのでテンキーレスとトラックボールは必須。
机が整理されてなくて場所が少ないのでテンキーレスとトラックボールは必須。
168 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 18:24:54.27 ID:IydRySIe
>>162
俺も91だ。
マウスパッドがQCK Mサイズだからやっぱテンキーレスじゃないとなあ。
俺も91だ。
マウスパッドがQCK Mサイズだからやっぱテンキーレスじゃないとなあ。
172 :不明なデバイスさん2011/09/23(金) 05:50:23.57 ID:2Kw6mBma
>>158
テンキーあるとマウスとホームポジション遠くなるのがイヤ
机広くしても同じだった
テンキーあるとマウスとホームポジション遠くなるのがイヤ
机広くしても同じだった
165 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 17:43:18.26 ID:/xFdTgIC
「みんな」と「ひとり」で極論同士で言い合うほうが不思議だ
166 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 17:44:15.31 ID:W4O8HvGH
テンキーは気にならないが、日本語キーボードをたまに使うと記号が変な位置にあって不便
何であんな変な配置にしたのかなあ
静音英語キーボード出して欲しい
何であんな変な配置にしたのかなあ
静音英語キーボード出して欲しい
170 :不明なデバイスさん2011/09/21(水) 19:50:57.23 ID:r3cM9FGx
確かにQCKmass使ってる自分もちょっとテンキー邪魔に思うことあるな。一番でかいパッドにしてキーボード全体のっけてしまおうかとも思ってる
171 :不明なデバイスさん2011/09/23(金) 01:18:54.92 ID:vEQ6ikKs
>160
少なくとも俺含めて2人はいるようだ。
少なくとも俺含めて2人はいるようだ。
174 :不明なデバイスさん2011/09/23(金) 06:55:48.78 ID:gcWYwEOc
テンキーが左についていればよい。
175 :不明なデバイスさん2011/09/23(金) 08:01:19.02 ID:vhMtuvdS
>>174
自分はそれだな、テンキー・91U・マウス
テンキーは富士通だけど
自分はそれだな、テンキー・91U・マウス
テンキーは富士通だけど
176 :不明なデバイスさん2011/09/23(金) 08:06:08.12 ID:jdnibWNn
個人的にノートに態々テンキーが付いてるのを見るとウォータージェットで切り取りたくなる
177 :不明なデバイスさん2011/09/23(金) 09:40:26.85 ID:/pJ5Btur
ノートにはテンキーはついてて欲しい。
そこは割り切るw
そこは割り切るw
181 :不明なデバイスさん2011/09/23(金) 16:35:53.31 ID:XEcqoDFD
>>177
ノートにテンキーは必要ないだろ
持ち運ぶ物はコンパクトじゃないと
ノートにテンキーは必要ないだろ
持ち運ぶ物はコンパクトじゃないと
179 :不明なデバイスさん2011/09/23(金) 14:02:08.41 ID:vEQ6ikKs
ノートのテンキー付きは大抵詰め込みすぎでレイアウトに無理があるから止めて欲しい。
183 :不明なデバイスさん2011/09/23(金) 18:25:43.33 ID:yxltblL+
17"のノート型据置機とかなら、まああってもいいんじゃね。
184 :不明なデバイスさん2011/09/23(金) 20:51:43.06 ID:GVsj0Gg7
フルサイズでテンキー付きはいいけど
詰め込みでテンキー付きはenterやbackspaceのすぐ横にキーあるからウザイ
詰め込みでテンキー付きはenterやbackspaceのすぐ横にキーあるからウザイ
185 :不明なデバイスさん2011/09/23(金) 20:52:04.48 ID:5YEpXK/Q
ノートにテンキーつけるならその分、キートップの距離を開けて欲しいわ
186 :不明なデバイスさん2011/09/24(土) 11:48:16.12 ID:+0YZ4ptE
最近はアイソレーションキーボードが増えてキートップの距離空いてるじゃないか
個人的にめちゃくちゃ使いにくかったから今の流れは残念だけど
個人的にめちゃくちゃ使いにくかったから今の流れは残念だけど
188 :不明なデバイスさん2011/09/24(土) 14:56:46.42 ID:NSnKLdR5
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20110909035/
>4Gamer:
> 販売終了となる製品は,今後要望があれば再販されたりはしますか?
>
>梅村氏:
> 要望があればしたいですね。シグマ時代に販売完了した「DHARMA TACTICAL KEYBOARD(DRTCKB91UBK)」も,
>けっこう要望があるので,できればそちらも再販したいです。
>
>4Gamer:
> DRTCKB91UBKは要望がありそうですね。
>荷重30gでテンキーレス仕様の「Realforce」ベースのキーボードは,ほかに存在しませんから。
>ともあれ,基本的には事業移管によって既存ユーザーが困るようなことはなさそうなので,安心しました。
>4Gamer:
> 販売終了となる製品は,今後要望があれば再販されたりはしますか?
>
>梅村氏:
> 要望があればしたいですね。シグマ時代に販売完了した「DHARMA TACTICAL KEYBOARD(DRTCKB91UBK)」も,
>けっこう要望があるので,できればそちらも再販したいです。
>
>4Gamer:
> DRTCKB91UBKは要望がありそうですね。
>荷重30gでテンキーレス仕様の「Realforce」ベースのキーボードは,ほかに存在しませんから。
>ともあれ,基本的には事業移管によって既存ユーザーが困るようなことはなさそうなので,安心しました。
192 :不明なデバイスさん2011/09/25(日) 17:47:24.06 ID:G8PxDRoK
All30g買っとけば良かったかなあ…
前のキーボードより早く打てるようになる気がしない。
前のキーボードより早く打てるようになる気がしない。
193 :不明なデバイスさん2011/09/25(日) 18:37:11.89 ID:D0Bsur2p
Realforce108UBKの底板を缶スプレーしてみたのでageてみる
キーをばらすのが面倒で、全行程で丸1日かかったけど
愛着がわくのでこれでも満足・満足
【手順】
1、底板全面を600番のサンドペーパーで磨く(\58)※サビ発見
2、油性分を落とすためにシリコンオフで綺麗にする(\400)
3、メタルプライマーをスプレー(\658)
4、シリコンラッカー(オレンジ)をスプレー(\498)
1,2,3は下地作り。4が上塗り
塗装はド素人なので、異論は認める
※サンドペーパーで磨いて途中、いままで一度もコーヒーとかこぼしてないのにサビを発見
大事に使っている人でもサビがあるかもしれないので、要チェックだよ
・全部ホームセンターで購入
・気をつけたことは、下塗りのメタルプライマーも、上塗りのシリコンラッカーも
一度に塗らないで30分以上間隔を空けて、何回も塗る事ぐらい
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_57dfaac4d384bcc055fa3582acff69dd8dbb247b.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_117922250014be8a08a0c148006cab0039302fee.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_5789cf43d67fd54675c9dba98d936eb64104befc.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_5b22eed53dbce6c0917e6eaac8d6288a7291edc8.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_5377b73a6c5673bb79fc5256f6d87b46b61d5ca4.jpg
キーをばらすのが面倒で、全行程で丸1日かかったけど
愛着がわくのでこれでも満足・満足
【手順】
1、底板全面を600番のサンドペーパーで磨く(\58)※サビ発見
2、油性分を落とすためにシリコンオフで綺麗にする(\400)
3、メタルプライマーをスプレー(\658)
4、シリコンラッカー(オレンジ)をスプレー(\498)
1,2,3は下地作り。4が上塗り
塗装はド素人なので、異論は認める
※サンドペーパーで磨いて途中、いままで一度もコーヒーとかこぼしてないのにサビを発見
大事に使っている人でもサビがあるかもしれないので、要チェックだよ
・全部ホームセンターで購入
・気をつけたことは、下塗りのメタルプライマーも、上塗りのシリコンラッカーも
一度に塗らないで30分以上間隔を空けて、何回も塗る事ぐらい
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_57dfaac4d384bcc055fa3582acff69dd8dbb247b.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_117922250014be8a08a0c148006cab0039302fee.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_5789cf43d67fd54675c9dba98d936eb64104befc.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_5b22eed53dbce6c0917e6eaac8d6288a7291edc8.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_5377b73a6c5673bb79fc5256f6d87b46b61d5ca4.jpg
196 :不明なデバイスさん2011/09/25(日) 19:04:44.79 ID:KurCQrZ0
>>193
結構いい感じだなあ
俺もやってみようかな
結構いい感じだなあ
俺もやってみようかな
199 :不明なデバイスさん2011/09/25(日) 19:46:08.93 ID:LXN6n59w
>>193
黒とオレンジ合うな…
黒とオレンジ合うな…
202 :不明なデバイスさん2011/09/25(日) 20:40:32.25 ID:P8sg7Guq
>>193
カコ(・∀・)イイ!!
黒も鉄板は灰色なの?
白には灰色の亜鉛鋼板?の色がよく似合うんだけど
カコ(・∀・)イイ!!
黒も鉄板は灰色なの?
白には灰色の亜鉛鋼板?の色がよく似合うんだけど
203 :不明なデバイスさん2011/09/26(月) 00:33:19.08 ID:mAL0kUHx
>>193
綺麗な色をしていますね。
塗装関係は詳しく無いので、自分には無理かもしれませんが。。
綺麗な色をしていますね。
塗装関係は詳しく無いので、自分には無理かもしれませんが。。
208 :不明なデバイスさん2011/09/26(月) 14:16:07.52 ID:cDJDhztU
>>193
こんな構造だったのか。鉄の板入って終わりかと思ってた。
俺ももう一個買ったらやろっと
こんな構造だったのか。鉄の板入って終わりかと思ってた。
俺ももう一個買ったらやろっと
194 :不明なデバイスさん2011/09/25(日) 18:40:51.50 ID://WXVCOT
俺のもサビあるorz
キートップ外して洗ったときに横着して水分をちゃんと飛ばさないで
くっつけたからサビ発生したんだと思う
クレ556はサビ取りには全然使えないみたいだから
今度ホムセン行かなきゃ
キートップ外して洗ったときに横着して水分をちゃんと飛ばさないで
くっつけたからサビ発生したんだと思う
クレ556はサビ取りには全然使えないみたいだから
今度ホムセン行かなきゃ
197 :不明なデバイスさん2011/09/25(日) 19:07:14.60 ID:kFrexV9z
黒にオレンジ地いいな、ついでにそんなに明るくなく白LEDで
ライトアップされてればスゲーかっこいいかも
ライトアップされてればスゲーかっこいいかも
198 :不明なデバイスさん2011/09/25(日) 19:10:35.36 ID:ovjrUdDc
実はゲーミング用の東プレOEMモデルで赤色鉄板の黒色機体があったり
200 :不明なデバイスさん2011/09/25(日) 20:35:05.38 ID:VnJ9afoW
UDK-Gをセットで買ったメタルカスタムキットに入れようと底蓋を開けたら、鉄板錆び付いていて引いたw
サビは普通の事だと諦めた。
サビは普通の事だと諦めた。
201 :1932011/09/25(日) 20:36:19.81 ID:D0Bsur2p
でしょでしょ、黒にオレンジってなかなかイイでしょ。
最初これ見て赤にしようと思ったんだけど、もともとの底板が黒だから
黒の上に赤だと、暗くなると思って、オレンジを選択しました
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20101101_404069.html
それに塗ってから色が気に入らなかったり、失敗しても何回もやり直し出来るので安心
メンテナンスもかねて一緒にやってしまいました。なんと言っても材料費が安いからな
注意事項は思っている以上に、スプレーが飛び散るので
作業場周辺は、地面も含めて新聞紙でも貼りまくって下さい
ちなみに俺は、物干し竿からぶら下げてスプレーしました
最初これ見て赤にしようと思ったんだけど、もともとの底板が黒だから
黒の上に赤だと、暗くなると思って、オレンジを選択しました
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20101101_404069.html
それに塗ってから色が気に入らなかったり、失敗しても何回もやり直し出来るので安心
メンテナンスもかねて一緒にやってしまいました。なんと言っても材料費が安いからな
注意事項は思っている以上に、スプレーが飛び散るので
作業場周辺は、地面も含めて新聞紙でも貼りまくって下さい
ちなみに俺は、物干し竿からぶら下げてスプレーしました
209 :不明なデバイスさん2011/09/26(月) 18:08:55.90 ID:9NCAGA9w
板出すのってバネとかもばらさないとなんだろ?
バランスが変わったら怖くてためらわれるわ…
バランスが変わったら怖くてためらわれるわ…
211 :不明なデバイスさん2011/09/26(月) 19:40:11.97 ID:yQV6NQeU
ゲーマー用って言ったら、一般的にパンタグラフなのかな。
212 :1932011/09/26(月) 21:19:18.01 ID:rynPQJ3f
ちなみに私は塗装に関して、初挑戦の完全なるド素人です
なので、一気に塗ろうとしないで時間をかければアホでも出来ると思う
失敗してもサンドペーパーからやり直せばリカバリー出来るので、暇な人にオススメですw
分解に関して、不器用な俺が初見でも出来たので、過程を省いてスマン
結局バラしたのは、キートップと、キートップが刺さってたヘコヘコする黒いスライダ?ハウジング?のみ
円錐形のカップラバーと、ユニックリング(バネ)は基板に引っ付いて残ってたからバラす必要なし
(ただし接着はされてないので注意)
【分解手順】
1、筐体から外装を外す。本機裏のスペースキー側のツメ三箇所を外せば上にパカッと
2、キートップを外す
3、USBケーブルのコネクタとアースを外すし、筐体から底板とプリント基板を外す(固定されていないのでスポっと抜くだけ)
4、プリント基板から底板を外すために、プリント基板にある山ほどのネジを外す
※ネジを全部とったら、プリント基板と底板を”そっと”外す事。一気にやるとカップラバーと、ユニックリング(バネ)が基板から外れてしまう
5、底板から黒いスライダ?ハウジング?を外す(以下のHPで言う黒いスライダ、スライドレールのユニット)
底板に、ツメで固定されているから、小さいマイナスドライバーでツメをちょこっと押すと簡単に外れます
多分だけど、黒いスライダ?ハウジング?は、各キーで共通のようです。(キートップとペアの関係性はなさげ)
【組み立て時の注意】
・塗装が完全に乾くまではお預け(最低でも12H(塗料によるので説明書熟読の事))生乾きの状態で組むと惨劇が待ってる
・キートップ・スライダ?ハウジング?を付け終わった底板をプリント基板を合体させる時は慎重にすべし
(プリント基板にカップラバーとユニットリングは接着されいないため)
手順は以上で勘弁して下さい
ハッキリ言って全工程簡単ですが、スプレー塗料はかなり飛散するので、近隣に配慮して下さい
最後に・・・。一応決まり文句なので自己責任でお願いします
ご参考
ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/topre-realforce89.html
なので、一気に塗ろうとしないで時間をかければアホでも出来ると思う
失敗してもサンドペーパーからやり直せばリカバリー出来るので、暇な人にオススメですw
分解に関して、不器用な俺が初見でも出来たので、過程を省いてスマン
結局バラしたのは、キートップと、キートップが刺さってたヘコヘコする黒いスライダ?ハウジング?のみ
円錐形のカップラバーと、ユニックリング(バネ)は基板に引っ付いて残ってたからバラす必要なし
(ただし接着はされてないので注意)
【分解手順】
1、筐体から外装を外す。本機裏のスペースキー側のツメ三箇所を外せば上にパカッと
2、キートップを外す
3、USBケーブルのコネクタとアースを外すし、筐体から底板とプリント基板を外す(固定されていないのでスポっと抜くだけ)
4、プリント基板から底板を外すために、プリント基板にある山ほどのネジを外す
※ネジを全部とったら、プリント基板と底板を”そっと”外す事。一気にやるとカップラバーと、ユニックリング(バネ)が基板から外れてしまう
5、底板から黒いスライダ?ハウジング?を外す(以下のHPで言う黒いスライダ、スライドレールのユニット)
底板に、ツメで固定されているから、小さいマイナスドライバーでツメをちょこっと押すと簡単に外れます
多分だけど、黒いスライダ?ハウジング?は、各キーで共通のようです。(キートップとペアの関係性はなさげ)
【組み立て時の注意】
・塗装が完全に乾くまではお預け(最低でも12H(塗料によるので説明書熟読の事))生乾きの状態で組むと惨劇が待ってる
・キートップ・スライダ?ハウジング?を付け終わった底板をプリント基板を合体させる時は慎重にすべし
(プリント基板にカップラバーとユニットリングは接着されいないため)
手順は以上で勘弁して下さい
ハッキリ言って全工程簡単ですが、スプレー塗料はかなり飛散するので、近隣に配慮して下さい
最後に・・・。一応決まり文句なので自己責任でお願いします
ご参考
ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/topre-realforce89.html
213 :不明なデバイスさん2011/09/28(水) 14:00:53.69 ID:hsMG4/9r
俺も以前に別件で89Uを全バラにした事が何回かあるけど、
折角バラすならやっておいた方がいい事と、再組み時にしておくべき事がある
リアフォのキー1つ自体はスライダとレール この黒いプラ系パーツ2つで組まれている
外観は四角だがスライダとレールは対角2箇所部分でのみ触れている
(一部大型キーを除く)
普段は見えない部分だし、バラすと結構擦れて粉吹いてたりするのでエアダスター等で清掃
そして定番のスムースエイドを塗布する
(ちゃんとレールからスライダを抜いて塗る事 その後乾燥させる事)
最後に基板と板金ベースを組み付ける時にネジを締めすぎで基板を破損させないように!
(出来ればトルク調整機能付きのドライバーで均等に締める事)
板金側に金属製のネジ受けがある箇所へはネジロックを忘れずに!
(忘れると打鍵による振動で緩む可能性が大)
【注】間違ってもプラスチック部分へネジロックを塗布しない事【注】
プラがボロボロに砕けて泣く羽目になりますw
以上
折角バラすならやっておいた方がいい事と、再組み時にしておくべき事がある
リアフォのキー1つ自体はスライダとレール この黒いプラ系パーツ2つで組まれている
外観は四角だがスライダとレールは対角2箇所部分でのみ触れている
(一部大型キーを除く)
普段は見えない部分だし、バラすと結構擦れて粉吹いてたりするのでエアダスター等で清掃
そして定番のスムースエイドを塗布する
(ちゃんとレールからスライダを抜いて塗る事 その後乾燥させる事)
最後に基板と板金ベースを組み付ける時にネジを締めすぎで基板を破損させないように!
(出来ればトルク調整機能付きのドライバーで均等に締める事)
板金側に金属製のネジ受けがある箇所へはネジロックを忘れずに!
(忘れると打鍵による振動で緩む可能性が大)
【注】間違ってもプラスチック部分へネジロックを塗布しない事【注】
プラがボロボロに砕けて泣く羽目になりますw
以上
214 :不明なデバイスさん2011/09/29(木) 01:01:41.11 ID:NErTxZbG
>>212
アホでもわかる詳細な説明あんがと
やる気でたお
>>213
おい、もっと早く言ってくれよ
キートップを掃除しただけで、満足してしまってたじゃーねーかw
次回参考にさせて頂きます
アホでもわかる詳細な説明あんがと
やる気でたお
>>213
おい、もっと早く言ってくれよ
キートップを掃除しただけで、満足してしまってたじゃーねーかw
次回参考にさせて頂きます
215 :不明なデバイスさん2011/09/29(木) 09:30:21.18 ID:dG8sJ0HA
PS/2接続のテンキーレスが欲しいので、NE0100を買いたいと考えているのですが、
どこがダメでしょうか?
PS/2がマザボに標準装備されるのが残り何年しかないから将来無駄になる?とか
この機種は同時押しがほかの機種よりも少ない?とか
生産廃止されたこの機種のダメなところ教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
どこがダメでしょうか?
PS/2がマザボに標準装備されるのが残り何年しかないから将来無駄になる?とか
この機種は同時押しがほかの機種よりも少ない?とか
生産廃止されたこの機種のダメなところ教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
217 :不明なデバイスさん2011/09/29(木) 19:52:30.73 ID:jkNXHBRY
ダメじゃねえよ、ps/2は誰も買わないんだとさ。
俺は生産中止になるって話を聞いて、106sを2枚、91を2枚買い足したよ。
俺は生産中止になるって話を聞いて、106sを2枚、91を2枚買い足したよ。
218 :不明なデバイスさん2011/09/29(木) 22:33:10.12 ID:ardbJvPT
今PS/2必須な人って少ないからな
マザーについてないことも増えてきたし徐々に衰退していくんだろうな
マザーについてないことも増えてきたし徐々に衰退していくんだろうな
222 :不明なデバイスさん2011/09/30(金) 08:38:22.03 ID:d5xNO9qw
USBで困らない人は(大半の人がそうだろうが)USBの方を選ぶだろうから売れなくなってくるよな
224 :不明なデバイスさん2011/09/30(金) 11:06:15.52 ID:MSbTUjRQ
ファンクションキーとかつけたのはないの?
234 :不明なデバイスさん2011/09/30(金) 21:14:44.32 ID:KNVacGJB
>>224
生きる
生きる
225 :不明なデバイスさん2011/09/30(金) 12:55:53.66 ID:YLx5rSbv
キーロック買って、キートップ外してロックを下に差し込んでキートップ戻そうとしても
ハマらないんんですがやり方間違っているのでしょうか。それともキートップはロックの上に
ただ乗せておくだけの感じなのでしょうか…。
ハマらないんんですがやり方間違っているのでしょうか。それともキートップはロックの上に
ただ乗せておくだけの感じなのでしょうか…。
226 :不明なデバイスさん2011/09/30(金) 14:52:04.46 ID:xHW6uFBF
USB接続でもキーボーがPS/2変換器に対応していれば
同時押し数等PS/2と同等の動きするんじゃなかったっけ?
俺の91UDK-Gは対応してなかったが(´;ω;`)
同時押し数等PS/2と同等の動きするんじゃなかったっけ?
俺の91UDK-Gは対応してなかったが(´;ω;`)
228 :不明なデバイスさん2011/09/30(金) 16:23:58.43 ID:HycG+TZi
>>226
USB→PS/2は変換コネクター使っても本体が対応してないから駄目だって公式に書いてなかったっけ
逆のPS/2→USBも動作保証対象外みたいに書いてあったと思う
マジェなんかはPS/2変換対応だったよね
自分はBIOS設定のためにPS/2にするか迷った挙句、91UBKを選んだけど
USB→PS/2は変換コネクター使っても本体が対応してないから駄目だって公式に書いてなかったっけ
逆のPS/2→USBも動作保証対象外みたいに書いてあったと思う
マジェなんかはPS/2変換対応だったよね
自分はBIOS設定のためにPS/2にするか迷った挙句、91UBKを選んだけど
229 :不明なデバイスさん2011/09/30(金) 16:24:50.67 ID:CJT6w3hR
別にUSBが嫌いなわけじゃないし
同時押しの制限とかも気にはしてないけど
PS/2端子があるので、なんとなくPS/2で挿したい…
同時押しの制限とかも気にはしてないけど
PS/2端子があるので、なんとなくPS/2で挿したい…
240 :不明なデバイスさん2011/10/01(土) 00:58:53.44 ID:eLdxXzqZ
Realforce91UBKを購入し、汚れてきたので分解した所、
ネジが一本も使われていないのですが、そういった仕様なのでしょうか?
調べた所ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~silencium/keyboard/html/rfkaizou6.htmlでは
Realforce 91UBK シャーシに黒色22本 シャーシのボスに10本 計32本
と書かれているのですが。
ネジが一本も使われていないのですが、そういった仕様なのでしょうか?
調べた所ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~silencium/keyboard/html/rfkaizou6.htmlでは
Realforce 91UBK シャーシに黒色22本 シャーシのボスに10本 計32本
と書かれているのですが。
241 :不明なデバイスさん2011/10/01(土) 01:08:41.00 ID:QjCS1wVE
外枠だけならネジ1本もないでしょ
基板と鉄板のところにネジいっぱいあるけど
基板と鉄板のところにネジいっぱいあるけど
242 :不明なデバイスさん2011/10/01(土) 05:46:35.17 ID:eLdxXzqZ
分解して、基板の所にまったくネジが使われてないんですよ。
やっぱりこれは異常ですよね・・・?
やっぱりこれは異常ですよね・・・?
245 :不明なデバイスさん2011/10/01(土) 10:19:05.46 ID:XI8ZbTIP
>>242
うpうp
うpうp
243 :不明なデバイスさん2011/10/01(土) 07:33:55.79 ID:saG9JXVc
コスト削減か改良で、ネジを無くしたのかもしれん
気になるなら、問い合わせてみれば?
気になるなら、問い合わせてみれば?
244 :不明なデバイスさん2011/10/01(土) 10:17:06.31 ID:c4kxa3Kb
んー、ってか実際に分解したんでしょ? そのURLの写真の釘がある部分がどうなっているかを見ればよいだけでは。
そこが平らで何もないならよくわからないが、それで問題ない構造にしたってことだろう。
そこが平らで何もないならよくわからないが、それで問題ない構造にしたってことだろう。
246 :不明なデバイスさん2011/10/01(土) 13:52:43.55 ID:FO9ghV4l
>233
3つあるけど、何が違うの?
1つは静音みたいだけど…
3つあるけど、何が違うの?
1つは静音みたいだけど…
247 :不明なデバイスさん2011/10/01(土) 14:44:12.77 ID:+N9bvS45
左から 変荷重 等荷重 変荷重低騒音
ハングル読めないのか
ハングル読めないのか
249 :不明なデバイスさん2011/10/01(土) 17:27:45.34 ID:xeGnsNbE
>>247
いや普通は読めないw
いや普通は読めないw
248 :不明なデバイスさん2011/10/01(土) 14:46:40.07 ID:c4kxa3Kb
ブラウザにワンクリック翻訳くらい入れろ。FxでもChromeでもあるから。
255 :不明なデバイスさん2011/10/01(土) 23:00:37.64 ID:uzAiyINU
キーボードにLEDを入れて光らせるものの試作をしてるんですけど、需要あるんですかね?
まったくうまくいかず数ヶ月間失敗の繰り返しですけど。。
まったくうまくいかず数ヶ月間失敗の繰り返しですけど。。
256 :不明なデバイスさん2011/10/01(土) 23:08:48.12 ID:SMho/zTS
>255 需要はない。LEDが好きな個人が試行錯誤して楽しむ。
257 :不明なデバイスさん2011/10/02(日) 01:10:44.85 ID:R/iRdxYE
3000円ぐらいの安いメンブレンキーボードでもキーがLEDで光る奴があるから
たいしたコストではないんだろうと思うけど需要はないんだろうね
たいしたコストではないんだろうと思うけど需要はないんだろうね
258 :不明なデバイスさん2011/10/02(日) 01:46:26.06 ID:3g1Igy7G
ああ、あれキートップの成形が違うから光るのであって、Realforceじゃキー光らないよ
259 :不明なデバイスさん2011/10/02(日) 04:38:48.47 ID:EXmNMokp
45g赤LEDに惚れて108B-MP買うんだが、使ってる人いたらどんな感じか教えてください。
261 :不明なデバイスさん2011/10/02(日) 14:43:41.74 ID:eC1WTkeU
>>259
ALL45でPS2が良いなら、買っても平気だと思うけど
キートップがレーザーなので、昇華好きな人は別にキーを用意しなければならない
俺も他の機種から昇華持ってきた
108B-MPのテンキーレスが出たら最高なんだけどねー
ALL45でPS2が良いなら、買っても平気だと思うけど
キートップがレーザーなので、昇華好きな人は別にキーを用意しなければならない
俺も他の機種から昇華持ってきた
108B-MPのテンキーレスが出たら最高なんだけどねー
260 :不明なデバイスさん2011/10/02(日) 08:37:35.88 ID:7wepTju+
キーを光らせるのはどう考えても無理なので、
とりあえず、キーを間接的に光らせるという方向なのですが、、
叩かれるくらいのレスがついたらいいなぁ、と思ってます
とりあえず、キーを間接的に光らせるという方向なのですが、、
叩かれるくらいのレスがついたらいいなぁ、と思ってます
263 :不明なデバイスさん2011/10/03(月) 09:05:50.02 ID:7HhefQyY
黒キートップに黒印字じゃなくて、視認性のいいものを昇華印刷で出して欲しい
十周年だからもう少し頑張って、ここでも要望の多い黒と白のキートップの仮名なし(昇華)を出して欲しい
十周年だからもう少し頑張って、ここでも要望の多い黒と白のキートップの仮名なし(昇華)を出して欲しい
265 :不明なデバイスさん2011/10/03(月) 17:52:32.47 ID:dlY/vGZE
>>263
金があるじゃん
金があるじゃん
266 :不明なデバイスさん2011/10/03(月) 23:58:01.53 ID:LtSnKc0A
>>265
金を出してオーダーメイドで作って貰えって事?
金を出してオーダーメイドで作って貰えって事?
269 :不明なデバイスさん2011/10/04(火) 06:28:42.34 ID:Xn2wOrRT
USBで良いんだが、全キー同時押し対応して欲しい
内部にHIDキーボードを何個も作れば可能
内部にHIDキーボードを何個も作れば可能
273 :不明なデバイスさん2011/10/04(火) 10:45:51.75 ID:kdyUQMHA
>>269
OSによってはHIDデバイスは1つとかしか認識出来ないとか、そういうので
不都合とか逆に出そうな気もしなくもないがw
まぁなんとかなるのかな
OSによってはHIDデバイスは1つとかしか認識出来ないとか、そういうので
不都合とか逆に出そうな気もしなくもないがw
まぁなんとかなるのかな
274 :不明なデバイスさん2011/10/04(火) 11:34:59.20 ID:Xn2wOrRT
>>273
負荷の問題とかもあるかも知れないからスイッチで個数を指定できると良いね
まあそこまでカスタマイズしてどれだけ売れるかって事だな
負荷の問題とかもあるかも知れないからスイッチで個数を指定できると良いね
まあそこまでカスタマイズしてどれだけ売れるかって事だな
275 :不明なデバイスさん2011/10/04(火) 11:49:30.53 ID:XkOwYn2Z
>>273
複数あると問題があるし、一つで同時押しできるよ。nopooがこれで失敗してる。
geekhack.orgいけば改造版いろいろある。が、まだ製品ではないかな。
技術的には可能だが需要ない。
複数あると問題があるし、一つで同時押しできるよ。nopooがこれで失敗してる。
geekhack.orgいけば改造版いろいろある。が、まだ製品ではないかな。
技術的には可能だが需要ない。
270 :不明なデバイスさん2011/10/04(火) 08:40:52.50 ID:jdNDLBe9
なんか新しく出すゲーミングキーボードの
Realforce1088-MP ってのもPS/2接続になってるよね。
「あえてPS/2入力にこだわる」って書いてるし。
だったらテンキーレスのPS/2出してくれ。(安く
Realforce1088-MP ってのもPS/2接続になってるよね。
「あえてPS/2入力にこだわる」って書いてるし。
だったらテンキーレスのPS/2出してくれ。(安く
271 :不明なデバイスさん2011/10/04(火) 09:13:39.41 ID:73iA79A8
>>270
もう去年から販売してるだろw
もう去年から販売してるだろw
272 :不明なデバイスさん2011/10/04(火) 10:16:26.14 ID:sGXyVWhc
テンキーレスのPS/2は、89か91しか無かった。
今は両方生産していない。
持ってる人は、壊れてもリストアできるからいいけど。
今は両方生産していない。
持ってる人は、壊れてもリストアできるからいいけど。
276 :不明なデバイスさん2011/10/04(火) 11:50:38.63 ID:kdyUQMHA
サポートをWindowsの最近のに限定すればゲーマーにはいいかもね。
というかそういうマーケットで売れてるって認識はあるのかな
というかそういうマーケットで売れてるって認識はあるのかな
277 :不明なデバイスさん2011/10/04(火) 11:54:48.81 ID:kdyUQMHA
内部的にHIDが8くらいあって、別々のコントローラ+HUBで実現とかで
48同時押しってな感じかなぁ…スキャンラインの制限を考えると。
って具体的にそれでどうしたってものでもないけれど。
専用ドライバーでHIDのlengthをちゃんと制御できるやつを添付するのが
まだマシかなぁ。
48同時押しってな感じかなぁ…スキャンラインの制限を考えると。
って具体的にそれでどうしたってものでもないけれど。
専用ドライバーでHIDのlengthをちゃんと制御できるやつを添付するのが
まだマシかなぁ。
278 :不明なデバイスさん2011/10/04(火) 12:10:49.73 ID:XkOwYn2Z
>>277
上にもかいたが1つでいけるぜ。しかも標準ドライバで。windowsのばぐもこないだとれたはず。16byteで128キーいけるぜ。つべにhhkのnキーデモがあったはず。
上にもかいたが1つでいけるぜ。しかも標準ドライバで。windowsのばぐもこないだとれたはず。16byteで128キーいけるぜ。つべにhhkのnキーデモがあったはず。
279 :不明なデバイスさん2011/10/04(火) 19:14:55.98 ID:Ve6wJZnR
前にHID複数試してみたけど、あれは良くないね。何かとトラブルの元。
DRKBCNの10(14)キーの増サイズ方式と、geekのビットマップ128キー同時押し方式は、
どっちも普段使ってるけど特に問題なさげ。
DRKBCNの10(14)キーの増サイズ方式と、geekのビットマップ128キー同時押し方式は、
どっちも普段使ってるけど特に問題なさげ。
280 :不明なデバイスさん2011/10/04(火) 21:44:35.96 ID:jdNDLBe9
ゲーミングって名前のついてないUSB接続のリアフォでも(たとえばNG0100)
"PCゲームにおいて"同時押しの不安ってまったくないに等しいですか?
たとえばほぼまったく同じタイミングで指で2つのキーを押してもちゃんと
二個とも反応しますか?(当方リアフォまだ持ってないので。レンタルとかできたらいいのに)
おしえてください。
"PCゲームにおいて"同時押しの不安ってまったくないに等しいですか?
たとえばほぼまったく同じタイミングで指で2つのキーを押してもちゃんと
二個とも反応しますか?(当方リアフォまだ持ってないので。レンタルとかできたらいいのに)
おしえてください。
281 :不明なデバイスさん2011/10/04(火) 21:49:10.85 ID:GRvz5ESt
6キーまではどのキーでも同時押し対応
それ以降は最初に入力されたキーが押しっぱなしでもリリースされたことになって7キー目の入力になる
それ以降は最初に入力されたキーが押しっぱなしでもリリースされたことになって7キー目の入力になる
283 :不明なデバイスさん2011/10/05(水) 01:00:38.19 ID:cigB8eN1
そもそもリアフォはゲームに向いていない。ゲームだけなら安いキーボードの方がよっぽど使いやすいよ。
284 :不明なデバイスさん2011/10/05(水) 01:05:10.89 ID:0nLRx9+o
安いものというかパンタグラフだな。BTO付属や卸品は引っかかりがありミスタイプが多くなるので、すぐにゴミ箱行きになる。
金にこだわるなら1000円からでもパンタグラフはあるから。パンタグラフはどんなに安物でもある程度の品質がある。壊れやすいがww
金にこだわるなら1000円からでもパンタグラフはあるから。パンタグラフはどんなに安物でもある程度の品質がある。壊れやすいがww
285 :不明なデバイスさん2011/10/05(水) 05:10:58.08 ID:0VT74fz/
リアフォは絶対チャタリングしない安心感があるが、
ゲームならAll55gじゃないとね
ゲームならAll55gじゃないとね
286 :不明なデバイスさん2011/10/05(水) 23:14:03.81 ID:lkN6PqgE
結局は、慣れだろ。
食い物だって、その味に慣れれば旨く感じるもんだろ。
それと同じ。
食い物だって、その味に慣れれば旨く感じるもんだろ。
それと同じ。
287 :不明なデバイスさん2011/10/05(水) 23:22:42.40 ID:Osgu5bmJ
問題はその慣れたときに全体としてどうかということだ。
どうせ慣れるなら体に負担のないもの、壊れにくいもの、普及して手に入れやすいものなどを総合して、
いちばんバランスがよいものに慣れるのがよい。
たしかに粗悪品でも慣れれば、使っていてイライラは感じなくなるだろうが、
しなくてよい苦労を無意識に積み重ねることになる。
体でいえば姿勢と同じだ。悪い習慣に気付いたときには直しようもないしどうしようもない。
キーボードはそこまでおおげさなものではないが、やはりよいものを選ばないと、
気付いたときには指を痛めていたり、指を痛めるようなタイピングを体が覚えていたりする。
どうせ慣れるなら体に負担のないもの、壊れにくいもの、普及して手に入れやすいものなどを総合して、
いちばんバランスがよいものに慣れるのがよい。
たしかに粗悪品でも慣れれば、使っていてイライラは感じなくなるだろうが、
しなくてよい苦労を無意識に積み重ねることになる。
体でいえば姿勢と同じだ。悪い習慣に気付いたときには直しようもないしどうしようもない。
キーボードはそこまでおおげさなものではないが、やはりよいものを選ばないと、
気付いたときには指を痛めていたり、指を痛めるようなタイピングを体が覚えていたりする。
289 :不明なデバイスさん2011/10/06(木) 01:33:57.99 ID:jEw0KDT6
リアフォって白の機種と黒の機種で
キーのさわり心地や形が違いますよね?
黒のほうが角張ってますよね?
キーのさわり心地や形が違いますよね?
黒のほうが角張ってますよね?
290 :不明なデバイスさん2011/10/06(木) 20:19:17.48 ID:uT4AdXFc
黒しか持ってないけど、エッジが立ちすぎてる感はある。
見た目はいいか知らんが。・
見た目はいいか知らんが。・
291 :不明なデバイスさん2011/10/06(木) 21:21:23.98 ID:+nJysGjl
黒でも、昇華印刷とレーザー印刷(金文字)で違うよね?
黒の昇華印刷は、白(昇華印刷)と形状や表面処理は同等という認識なんだが、違うのかな?
黒の昇華印刷は、白(昇華印刷)と形状や表面処理は同等という認識なんだが、違うのかな?
292 :不明なデバイスさん2011/10/07(金) 00:25:26.16 ID:YdYa0bPH
いまだに黒の話題するとレーザーの事言ってる人と昇華の事言ってる人とごっちゃになってるな
黒の昇華は墨といってくれた方が誤解を招きにくい
黒の昇華は墨といってくれた方が誤解を招きにくい
296 :不明なデバイスさん2011/10/07(金) 16:18:47.36 ID:LXRjnCZ0
昇華印刷って黒以外も出来るんだよね?
どうして黒しか作らないんだろう
どうして黒しか作らないんだろう
303 :不明なデバイスさん2011/10/08(土) 03:40:41.95 ID:z4LgwVbc
>301
あの辺のメーカーはより金かかる機能を盛り込んでるなら宣伝文句にいれないはずは
ないと思うがそんな文言見たことないな
あの辺のメーカーはより金かかる機能を盛り込んでるなら宣伝文句にいれないはずは
ないと思うがそんな文言見たことないな
308 :不明なデバイスさん2011/10/09(日) 11:17:11.70 ID:HSHsIveO
PS/2→USB変換で相性の良い変換機を教えてください
106sを使っています
106sを使っています
311 :不明なデバイスさん2011/10/09(日) 15:11:53.30 ID:wmaK8T/r
>>308
RC-U2MKとかDRKBCN。
RC-U2MKとかDRKBCN。
313 :不明なデバイスさん2011/10/09(日) 20:42:38.99 ID:Lbe5Bmvd
なんで出さなきゃいけないの?
314 :不明なデバイスさん2011/10/09(日) 21:38:48.09 ID:ZWdiSXdQ
>>313
手に入れたいからじゃない?
これが ゆとり か…
手に入れたいからじゃない?
これが ゆとり か…
315 :不明なデバイスさん2011/10/09(日) 22:20:29.81 ID:Kya3b2N+
91UBK欲しいんだけど、黒に金って文字見にくくない?
それが心配。
それが心配。
317 :不明なデバイスさん2011/10/09(日) 23:07:17.61 ID:JFHLvkM1
>>315
108UBK, 91UBK-Sは倉庫行き
キートップのみづらさが原因というわけじゃないんだけどさ
108UBK, 91UBK-Sは倉庫行き
キートップのみづらさが原因というわけじゃないんだけどさ
318 :不明なデバイスさん2011/10/09(日) 23:14:20.59 ID:VIovTPM2
>>317
何が駄目だっの?
何が駄目だっの?
322 :不明なデバイスさん2011/10/10(月) 14:26:30.19 ID:BsiyYOfx
Esc、W、A、S、Dのキートップを赤色にしたいな。これだけ売って欲しいな。
324 :不明なデバイスさん2011/10/10(月) 19:18:23.62 ID:azaSnwMy
キートップ交換したらカッコイイけど意外とすぐ飽きるな、白は特に
325 :不明なデバイスさん2011/10/10(月) 21:36:32.88 ID:kaqyE4Ma
カラーキートップセット売ってるんだから買えばいいだろ
326 :不明なデバイスさん2011/10/10(月) 23:14:00.36 ID:cOl/VmNA
ファルコ?
328 :不明なデバイスさん2011/10/11(火) 03:47:16.30 ID:KY3j3b2+
>>326
アマデウスアマデウス
アマデウスアマデウス
327 :不明なデバイスさん2011/10/11(火) 01:22:24.59 ID:RITz8yeb
赤WASDはキートップセット買うしかないな。
赤ESCとラベンダーWASDなら単体でも買えるようだな。
赤ESCとラベンダーWASDなら単体でも買えるようだな。
329 :不明なデバイスさん2011/10/11(火) 14:46:49.75 ID:G/lgm2da
>>327
それどこ?
それどこ?
330 :不明なデバイスさん2011/10/11(火) 17:02:54.23 ID:Wkr2c2XU
331 :不明なデバイスさん2011/10/11(火) 17:12:36.24 ID:rtGZ4Vhe
>>330
ダーマポイントブランドで販売してるキーボードの心配してるんだろうけど
ダーマポイントは別の会社に既に身請けされてる
ダーマポイントブランドで販売してるキーボードの心配してるんだろうけど
ダーマポイントは別の会社に既に身請けされてる
337 :不明なデバイスさん2011/10/11(火) 20:12:07.00 ID:MYymigP5
>>330
101をここのUSB変換で使ってるわ。
大切にしよう。
101をここのUSB変換で使ってるわ。
大切にしよう。
338 :不明なデバイスさん2011/10/13(木) 16:09:32.99 ID:PqzwErfo
>>337
>>331
>>331
336 :不明なデバイスさん2011/10/11(火) 18:58:36.39 ID:RITz8yeb
かななしっていうか英語版はもう在庫なしか?
いずれにして高くて手がでないわ。
いずれにして高くて手がでないわ。
339 :不明なデバイスさん2011/10/13(木) 16:27:30.03 ID:oUgAZofO
少々高くても良いからWASDとShift、Ctrlだけの色違いキー出して欲しい。
341 :不明なデバイスさん2011/10/13(木) 16:48:55.75 ID:oUgAZofO
ええよ。使いもしないキーまで入って7980円より良いから。
342 :不明なデバイスさん2011/10/13(木) 17:39:03.76 ID:FgrgDgdz
キートップの劣化を遅らすために交換用買いたいと思うけど、
全部取り替えると落ち着かない感じになるし
部分的なアクセントに使おうとすると仮名が邪魔する
全部取り替えると落ち着かない感じになるし
部分的なアクセントに使おうとすると仮名が邪魔する
343 :不明なデバイスさん2011/10/14(金) 01:03:39.61 ID:jhVj1kCe
>>342
Realforce106(昇華印刷)を8年ぐらい使ってるけど、今のところキートップの劣化(削れ・文字かすれ)は起きてない。
自分爪が硬い方なので、ノーパソのキートップは1年程度で文字かすれ等が発生しちゃうんだけど、
Realforceは思いのほかタフだわ。
キーボード全体での劣化を見てみると、外枠の変色の方が目立っている感じ。
Realforce106(昇華印刷)を8年ぐらい使ってるけど、今のところキートップの劣化(削れ・文字かすれ)は起きてない。
自分爪が硬い方なので、ノーパソのキートップは1年程度で文字かすれ等が発生しちゃうんだけど、
Realforceは思いのほかタフだわ。
キーボード全体での劣化を見てみると、外枠の変色の方が目立っている感じ。
344 :不明なデバイスさん2011/10/14(金) 08:19:48.44 ID:UWiW71BU
自分もシルク印刷の印字とかだとすぐ幾つかのキーが無刻印になるクチだなw
だからRealforceを選んだけど、黒のほうなんだよね
レーザーの印字って何年くらいもつんだろう?
だからRealforceを選んだけど、黒のほうなんだよね
レーザーの印字って何年くらいもつんだろう?
345 :不明なデバイスさん2011/10/14(金) 15:47:24.54 ID:GWhO9qcW
347 :不明なデバイスさん2011/10/14(金) 16:29:38.53 ID:UWiW71BU
>>345
おお、詳しく載ってるね。ありがとう!
おお、詳しく載ってるね。ありがとう!
348 :不明なデバイスさん2011/10/15(土) 11:50:46.97 ID:lgQ3jUZL
>>345
これ違和感あるくらい酷評してないか?
これ違和感あるくらい酷評してないか?
350 :不明なデバイスさん2011/10/15(土) 13:33:06.35 ID:JqV/rx6M
>>348
気のせい
気のせい
346 :不明なデバイスさん2011/10/14(金) 16:02:20.64 ID:u3MPLXVo
黒がテカるってよく言われてるけど写真みて予想以上だったわ
墨でよかった
墨でよかった
352 :不明なデバイスさん2011/10/15(土) 16:54:29.34 ID:9PoDHWZK
価格.comの軒並み高評価の方がよほど違和感ある。
あのソフトすぎるタッチは合わない人のほうが多いと思う。
あのソフトすぎるタッチは合わない人のほうが多いと思う。
353 :不明なデバイスさん2011/10/15(土) 18:22:32.90 ID:8d4jeBbe
キーボード選ぶのに他人から借りて試せとかアホと言うか低所得者過ぎるだろ。
そういう奴は元から買わない方が良い。
そういう奴は元から買わない方が良い。
354 :不明なデバイスさん2011/10/15(土) 18:56:29.65 ID:J0nT9BLA
信者まじぱねぇ
355 :不明なデバイスさん2011/10/15(土) 19:19:19.55 ID:8d4jeBbe
>>354
わざわざ出てこなくても良いのに…。低所得者さん
わざわざ出てこなくても良いのに…。低所得者さん
356 :不明なデバイスさん2011/10/15(土) 19:36:36.78 ID:lgQ3jUZL
信者にされてるw
まぁ文句言いたい人の方が憂さ晴らしに書く傾向あんだろうけど
まぁ文句言いたい人の方が憂さ晴らしに書く傾向あんだろうけど
357 :不明なデバイスさん2011/10/15(土) 21:34:19.61 ID:QF7XGWHa
信者 → 儲
358 :不明なデバイスさん2011/10/16(日) 00:25:45.67 ID:pyL+xfjy
>>357を得意げに書く奴ってどんな教育受けてきたんだ?
366 :不明なデバイスさん2011/10/16(日) 01:58:39.78 ID:jt0VDEmF
>>357が意図した事は不明だが、得意げではないと思う
359 :不明なデバイスさん2011/10/16(日) 00:33:48.32 ID:Mx3mGjkF
むしろ何の教育も受けていないだけ。
アメリカ人が
ネ 申 風
と書いたTシャツをカッコいいと着ているようなもん。
アメリカ人が
ネ 申 風
と書いたTシャツをカッコいいと着ているようなもん。
360 :不明なデバイスさん2011/10/16(日) 00:57:40.38 ID:d7gK985v
>>359
ちょっとなに言ってるかわからない
ちょっとなに言ってるかわからない
364 :不明なデバイスさん2011/10/16(日) 01:29:37.93 ID:xPyiegQU
>>359
夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。
LAで信号待ちをしていると気の良さそうな2人組のお兄さんが、
「おまえは 日本人か?」と気さくに聞いてきました。
「そうだよ」と答えると、
「漢字のタトゥー(刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」
と言われ差し出された腕を見ると『武蔵』と彫ってありました。
「日本で最も有名な剣豪だよ」と伝えると彼は満面の笑みを浮かべていました。
続いてもう一人が腕を差し出すとそこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。
「North Koreaだよ」と教えてあげた後の彼の悲しそうな顔が忘れられません。
夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。
LAで信号待ちをしていると気の良さそうな2人組のお兄さんが、
「おまえは 日本人か?」と気さくに聞いてきました。
「そうだよ」と答えると、
「漢字のタトゥー(刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」
と言われ差し出された腕を見ると『武蔵』と彫ってありました。
「日本で最も有名な剣豪だよ」と伝えると彼は満面の笑みを浮かべていました。
続いてもう一人が腕を差し出すとそこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。
「North Koreaだよ」と教えてあげた後の彼の悲しそうな顔が忘れられません。
365 :不明なデバイスさん2011/10/16(日) 01:53:20.18 ID:T4SkXR/m
>>359
それニュースでアメリカ人に取材したら
「日本人だって変な英語の服着てる。お互い様さ」と言われたの思い出した
それニュースでアメリカ人に取材したら
「日本人だって変な英語の服着てる。お互い様さ」と言われたの思い出した
367 :不明なデバイスさん2011/10/16(日) 03:14:43.61 ID:wCVsTLEY
あきらかに得意げだな
得意げ+ドヤ顔だな 恥ずかしい奴だ
得意げ+ドヤ顔だな 恥ずかしい奴だ
369 :不明なデバイスさん2011/10/16(日) 06:45:06.62 ID:xjwGPcom
じゃあ俺らはTopre Realforceってでかでかと書かれたTシャツ作って街中を駆け巡れば良いんだな
割とちゃんとデザインすればかっこいいかも
割とちゃんとデザインすればかっこいいかも
370 :不明なデバイスさん2011/10/16(日) 08:08:46.87 ID:kc+Kep2R
そんな恥ずかしいデザインよりトップレスがいい
372 :不明なデバイスさん2011/10/16(日) 08:30:50.26 ID:S8R6kaJ6
>>370 は美少女中学生かもしれんだろw
373 :不明なデバイスさん2011/10/16(日) 08:51:20.60 ID:S3tz779X
英語圏ではRealforceってどんな語感なんだろな。
うわ、かっこ悪るぅってセンスかな。
うわ、かっこ悪るぅってセンスかな。
376 :不明なデバイスさん2011/10/16(日) 21:36:59.87 ID:+0jtMJJ+
>>373
軍隊的な響きなんじゃない?>デルタフォース
軍隊的な響きなんじゃない?>デルタフォース
375 :不明なデバイスさん2011/10/16(日) 09:29:38.68 ID:raxgYWSv
一見奇妙な商品名やブランド名も定着したらそれがフツーってのあるじゃん。
かっこよかないけどマツキヨとかw
かっこよかないけどマツキヨとかw
377 :不明なデバイスさん2011/10/16(日) 22:22:38.56 ID:d0fu817n
久しぶりに秋葉原行ったんで呉寄ったら、赤軸があったので触ってみたら、こりゃあっちの方が良いね。
値段も半値以下だし、リアフォの押した時の高級な感覚は間違いないんだけど、コード入力とか作文とかガシガシ
やる分には、断然赤軸だわ。リアフォ使ってる自身にはちょっと orz
値段も半値以下だし、リアフォの押した時の高級な感覚は間違いないんだけど、コード入力とか作文とかガシガシ
やる分には、断然赤軸だわ。リアフォ使ってる自身にはちょっと orz
378 :不明なデバイスさん2011/10/17(月) 01:32:44.74 ID:3NUPTNQZ
379 :不明なデバイスさん2011/10/18(火) 00:38:33.21 ID:Fp7R8fvI
ところで静音の方がキーストローク短いのかな
380 :不明なデバイスさん2011/10/18(火) 00:47:57.43 ID:BbhTn5TM
>>379
残念ながら、悲しいことに、惜しいことに同じく深〜い4mmです。
残念ながら、悲しいことに、惜しいことに同じく深〜い4mmです。
381 :不明なデバイスさん2011/10/18(火) 00:56:54.56 ID:Fp7R8fvI
>>380
そっか俺の勘違いだったか、何となく静音の方が速く打ててる感じだったからひょっとしてと思ったんだけど
そっか俺の勘違いだったか、何となく静音の方が速く打ててる感じだったからひょっとしてと思ったんだけど
382 :不明なデバイスさん2011/10/18(火) 01:01:12.44 ID:xpD1wfsi
ボクシングだとパンチ打つ時に、口で「ビュシッ!」と言った方が速く打ててる感じがする。ソースは亀田。
384 :不明なデバイスさん2011/10/18(火) 13:19:25.15 ID:3qMIw0nP
リアルフォースは新たに静音用に金型をつくって4mm確保したと
東プレの人に聞いた。HHKは仕様で3.8mmということになってるね。
どちらも実物もってなくて確認はできないけど。
東プレの人に聞いた。HHKは仕様で3.8mmということになってるね。
どちらも実物もってなくて確認はできないけど。
385 :不明なデバイスさん2011/10/18(火) 15:58:21.90 ID:EwZuGuqz
>>384
これは新製品フラグとして捉えてもいいのかな?
墨108の静音モデルを期待したい。
これは新製品フラグとして捉えてもいいのかな?
墨108の静音モデルを期待したい。
386 :不明なデバイスさん2011/10/18(火) 16:26:55.34 ID:3qMIw0nP
だいぶ前に聞いた話で、新製品とは関係ないです。
すでに市場にある静音モデルが通常モデルと同じストローク長4mmあるという話。
すでに市場にある静音モデルが通常モデルと同じストローク長4mmあるという話。
387 :不明なデバイスさん2011/10/18(火) 18:08:40.07 ID:v0DqtiQ0
なぜストロークを深くするのか理解できない。
変えるならより短く、2.5mm前後にしてよ。
変えるならより短く、2.5mm前後にしてよ。
388 :不明なデバイスさん2011/10/18(火) 18:44:10.33 ID:5HRfjSl7
指への負担が少ないからだよ
ストロークがいくらあってもがっつり底打ちしちゃう人には向かないよね
ストロークがいくらあってもがっつり底打ちしちゃう人には向かないよね
389 :不明なデバイスさん2011/10/18(火) 21:56:51.29 ID:7Bp4seTE
そもそも、底付きさせる必要ないしね
なんでそこまでストロークの長さを気にするのか判らない
なんでそこまでストロークの長さを気にするのか判らない
390 :不明なデバイスさん2011/10/18(火) 22:35:17.42 ID:BbhTn5TM
キー入力を生業とするところでは浅いストロークのものが使われてる。
理由は分かるだろう。
理由は分かるだろう。
392 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 00:47:22.58 ID:/IrhGAzc
>>390
くやしいのう
くやしいのう
393 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 00:58:40.51 ID:o8mSTLAf
>>390
じゃあ何で銀行や計算センターで
東プレ製キーボードの採用率が高いの?
じゃあ何で銀行や計算センターで
東プレ製キーボードの採用率が高いの?
397 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 07:27:11.29 ID:fND6amr9
>>390
知ったか乙
知ったか乙
398 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 10:12:36.41 ID:h2gSRW4h
>>390
やったな、おい!大漁じゃねーか!
やったな、おい!大漁じゃねーか!
394 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 01:18:08.65 ID:PnyEx98E
>キー入力を生業とするところ
それがどこか知らないけどゲーム用途以外でストロークが云々言ってるの聞いたことない
金融関係は東プレ製多いしうちなんてIBM製のでストレス溜まる
それがどこか知らないけどゲーム用途以外でストロークが云々言ってるの聞いたことない
金融関係は東プレ製多いしうちなんてIBM製のでストレス溜まる
396 :! 【31.1m】 【東電 61.4 %】 2011/10/19(水) 02:44:26.50 ID:cChX9V/h
誰かND0100売ってくれ
お役所に提出できるような試験とその結果および保証できるのが
東プレしかなさげ
でもATMはタッチパネルバリバリ 1が反応悪いんだよ
お役所に提出できるような試験とその結果および保証できるのが
東プレしかなさげ
でもATMはタッチパネルバリバリ 1が反応悪いんだよ
400 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 12:10:35.28 ID:Esp0B+PA
黒軸ってことはクリックか
あの合掌した接点は埃に弱そうで怖い
あの合掌した接点は埃に弱そうで怖い
401 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 13:18:20.55 ID:7e4lgICm
折角なので、俺も釣られてやるか
ストロークが浅いと横のキーに間違って触ってかえってミスタイプが増える
ステノワードのストロークは浅いですか?
ストロークが浅いと横のキーに間違って触ってかえってミスタイプが増える
ステノワードのストロークは浅いですか?
402 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 16:56:19.99 ID:PnyEx98E
リアフォはストロークあるけどキーが反応するは浅い位置だからそれは大差ないと思うけどな
403 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 17:12:31.78 ID:MGIAJeZg
ストロークは要らない。指の腹でタイプするからストロークが長いと損をする。
短ければ短いほどタイピングが早くなる。理想は床に投影するかタッチパネル一枚方式だ。
ただ現時点ではそれらのキーボードは精度が低いので東プレなどに頼らざるをえない。
しかし重たい。45gは重たい。30gの2.5mmを希望する。
理想は0.5mmの10gとか「触れるだけで入力される」な感じだが、それはさすがに少数派だと自覚しているので。
短ければ短いほどタイピングが早くなる。理想は床に投影するかタッチパネル一枚方式だ。
ただ現時点ではそれらのキーボードは精度が低いので東プレなどに頼らざるをえない。
しかし重たい。45gは重たい。30gの2.5mmを希望する。
理想は0.5mmの10gとか「触れるだけで入力される」な感じだが、それはさすがに少数派だと自覚しているので。
405 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 18:47:06.65 ID:me0Lia+y
それだけ理想とかけ離れてるならリアフォを選択肢から除外した方が幸せになれそうw
406 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 19:10:27.36 ID:BfuNlWCu
リアフォは短距離走タイプじゃなくて長距離走タイプだからな
407 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 19:21:42.60 ID:LAl0+/+g
短距離走タイプってすぐ壊れるってことか?
408 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 19:40:29.19 ID:xZdzc18x
>>407
3分間とか限られた時間内で高速タイプする為の物ではなく、
丸一日ずーとタイピングする為の物って事じゃない?
個人的には、安物キーボードだと指先に蓄積するダメージが多いと感じる。
3分間とか限られた時間内で高速タイプする為の物ではなく、
丸一日ずーとタイピングする為の物って事じゃない?
個人的には、安物キーボードだと指先に蓄積するダメージが多いと感じる。
409 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 20:38:35.54 ID:hyb09bpd
都内で一番いろんな種類のrealforceを試用できるのってどこですかね?
410 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 21:11:11.46 ID:o8mSTLAf
>>409
クレバリーじゃない?
クレバリーじゃない?
411 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 21:37:52.51 ID:LAl0+/+g
ドスパラパーツ館2Fもわりとあるよ。(旧T-Zoneのビルだっけ)
413 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 21:56:43.81 ID:hyb09bpd
>>410
>>411
ありがとうございます。
実際に触ってきます。
>>411
ありがとうございます。
実際に触ってきます。
412 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 21:41:27.11 ID:3d56F954
かな入力キーパンチャーやってたけど浅いストロークでリアフォ以上に速く打てたよ。
なんでああいうキーボード売ってくれないんだ。
なんでああいうキーボード売ってくれないんだ。
414 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 22:04:50.56 ID:e1k3RxPb
実機触ったら静音モデルが一番しっくりきてしまったのは良い思い出
415 :不明なデバイスさん2011/10/19(水) 22:09:06.18 ID:/mwNT1uO
ストロークはいらない→でも理想の物はない→東プレに頼らざるをえない
この発想がわからん
ストロークがいらないなら真っ先にリアフォは選択肢から外れるんじゃない?
あとキーパンチャーはどんなキーボードでも遅いから気にすんな
この発想がわからん
ストロークがいらないなら真っ先にリアフォは選択肢から外れるんじゃない?
あとキーパンチャーはどんなキーボードでも遅いから気にすんな
416 :不明なデバイスさん2011/10/20(木) 00:02:56.94 ID:Hp4F80Py
無刻印リアフォが出ればいいのに
417 :不明なデバイスさん2011/10/20(木) 00:05:31.79 ID:QZ7J74ZZ
>>416
あるだろ
あるだろ
421 :不明なデバイスさん2011/10/20(木) 13:11:04.87 ID:+QmcxD/c
>>417
黒いキーに黒い文字のはあったが無刻印はなくないか?
黒いキーに黒い文字のはあったが無刻印はなくないか?
422 :不明なデバイスさん2011/10/20(木) 13:51:29.82 ID:po4CSAnu
>>421
限定モデルか何かだろうが黒91keyの無刻印はあるっぽい。
少し前にヤフオクで未使用品を見かけた。今みたら見当たらない。
ところで無刻印モデルの用途って何だろう?
限定モデルか何かだろうが黒91keyの無刻印はあるっぽい。
少し前にヤフオクで未使用品を見かけた。今みたら見当たらない。
ところで無刻印モデルの用途って何だろう?
420 :不明なデバイスさん2011/10/20(木) 11:22:37.97 ID:AKHQcShz
USB版しかない
474 :! 【17.8m】 【東電 80.0 %】 2011/10/25(火) 22:15:20.89 ID:f3kh1XLK
>>420
節子NE0100探しとるんやないのか?
節子NE0100探しとるんやないのか?
483 :不明なデバイスさん2011/10/26(水) 11:00:54.26 ID:r8U7ovES
>>474
お恥ずかしい話です。信じられません。
気がついたら、USB版のほうでずっと検索してる自分に
なってました・・・。低学歴なだけあるわ。真剣に人生考えないと。
よかった1万6千円で売ってる。中古を1万3千円で売ってるの
スルーしてよかった。
楽天にあるって教えてくれた方も、ありがとうございました。
お恥ずかしい話です。信じられません。
気がついたら、USB版のほうでずっと検索してる自分に
なってました・・・。低学歴なだけあるわ。真剣に人生考えないと。
よかった1万6千円で売ってる。中古を1万3千円で売ってるの
スルーしてよかった。
楽天にあるって教えてくれた方も、ありがとうございました。
423 :不明なデバイスさん2011/10/20(木) 13:57:24.29 ID:po4CSAnu
Realforce-Wiki見たらこんな記述があった。
>FD-01D0:ベースはRealforce106。本体カラーにブラックを採用したほか、キートップの刻印が省略された無刻印モデルとなっている。全キー荷重45g
黒無刻印は106keyか・・・
もしかしたら黒91key無刻印は見間違いだったかもしれない・・・
>FD-01D0:ベースはRealforce106。本体カラーにブラックを採用したほか、キートップの刻印が省略された無刻印モデルとなっている。全キー荷重45g
黒無刻印は106keyか・・・
もしかしたら黒91key無刻印は見間違いだったかもしれない・・・
428 :不明なデバイスさん2011/10/20(木) 18:40:15.83 ID:mg6Cj6RR
>424
GJ。USBでも構わない。All30gがようやくか。たまらんな。
GJ。USBでも構わない。All30gがようやくか。たまらんな。
429 :不明なデバイスさん2011/10/20(木) 18:50:22.82 ID:qmNEY9Qo
>>428
それ2年前のニュース・・・
それ2年前のニュース・・・
439 :不明なデバイスさん2011/10/21(金) 03:09:16.56 ID:6OuL5Qyf
>>428
テンキーレスじゃないよ、それ
テンキーレスじゃないよ、それ
431 :不明なデバイスさん2011/10/20(木) 19:59:46.52 ID:qmNEY9Qo
ニュースのリンク=「最新情報」って先入観が働いちゃうからね。
一度引っ掛かっちゃえば次からは慎重になり、
リンクアドレスから日付を察するなり、本文の日付とか確認するようになるんだろうけど。
一度引っ掛かっちゃえば次からは慎重になり、
リンクアドレスから日付を察するなり、本文の日付とか確認するようになるんだろうけど。
432 :不明なデバイスさん2011/10/20(木) 21:54:51.24 ID:i6THjEID
酒の勢いで赤と青のキートップ両方ポチッたオレになんか一言くれ
433 :不明なデバイスさん2011/10/20(木) 22:00:09.25 ID:xeWfa2Mi
>>432
ポイント10倍に釣られてオメ
ポイント10倍に釣られてオメ
435 :不明なデバイスさん2011/10/20(木) 23:25:33.76 ID:i6THjEID
ポイント10倍のとこじゃないけどなw
ちと色々あって、ストレス発散で思い切ってポチッてしまった
キカイダーw考えたこともなかったが色々遊べそうだ
これからも長く使うからカスタマイズ楽しむよ
ちと色々あって、ストレス発散で思い切ってポチッてしまった
キカイダーw考えたこともなかったが色々遊べそうだ
これからも長く使うからカスタマイズ楽しむよ
436 :不明なデバイスさん2011/10/21(金) 01:01:21.11 ID:cQEfgoRI
買ったばっかなのに精液かかっちゃった
438 :不明なデバイスさん2011/10/21(金) 01:33:30.19 ID:SKuZcjq0
>>436
あーあ、できちゃった
あーあ、できちゃった
441 :不明なデバイスさん2011/10/22(土) 17:12:12.89 ID:H4aAB+dy
静音モデルは反力が弱くなったせいか底付感が強くなってしまった
442 :不明なデバイスさん2011/10/22(土) 18:38:46.90 ID:O9ynvtLA
初めてリアルフォース買おうと思うんだけど
15000-19000ぐらいで高いのと安いのとで結構違いあるのこれ
15000-19000ぐらいで高いのと安いのとで結構違いあるのこれ
443 :不明なデバイスさん2011/10/22(土) 19:01:04.24 ID:MYgV22fk
質問の答えにはなってないかもしれないが、
値段で選ぶのはやめとけ
値段で選ぶのはやめとけ
447 :不明なデバイスさん2011/10/23(日) 00:59:01.13 ID:VPZWAwJ6
>>443
やっぱりそうですよね 試しに打ってみたいけど
近くの家電にないから試し打ちができないという
やっぱりそうですよね 試しに打ってみたいけど
近くの家電にないから試し打ちができないという
444 :不明なデバイスさん2011/10/22(土) 21:06:27.18 ID:nOpnGpfm
リアルフォースのシリーズだけで言えば価格は人気度
高い方が使いやすいからほしいと言う人が多い
高い方が使いやすいからほしいと言う人が多い
446 :不明なデバイスさん2011/10/22(土) 23:43:55.89 ID:8LlFS4py
106sは2万円超えです。
91UDKは出たときは2万3千円ぐらいだったのに、今は2万円切ってるよな。
91UDKは出たときは2万3千円ぐらいだったのに、今は2万円切ってるよな。
448 :不明なデバイスさん2011/10/23(日) 08:31:51.31 ID:siNdZjh9
セブンイレブンのATMさわってこいよ
449 :不明なデバイスさん2011/10/23(日) 18:33:14.83 ID:NIj+65mt
>>448
一見もっともらしいアドバイス。
しかし、田舎のコンビニにはATMないんだよ。
一見もっともらしいアドバイス。
しかし、田舎のコンビニにはATMないんだよ。
453 :不明なデバイスさん2011/10/23(日) 19:55:41.42 ID:JrLtMt+E
地元のTVで「やっぱり、九州のコンビニはポプラやね!」とかCMやってたんだけど
四国の方はどう思いますか
四国の方はどう思いますか
458 :不明なデバイスさん2011/10/23(日) 23:43:20.67 ID:wb05s7wk
>>453
街中はローソンばかりだけど郊外のトラックが停められるような所にポプラはあるよ
弁当はあとから飯をいれてくれるのがいいな
お気に入りはレトルトのビーフカレーだったりする
あまり弁当の意味がないわな(笑)
街中はローソンばかりだけど郊外のトラックが停められるような所にポプラはあるよ
弁当はあとから飯をいれてくれるのがいいな
お気に入りはレトルトのビーフカレーだったりする
あまり弁当の意味がないわな(笑)
455 :不明なデバイスさん2011/10/23(日) 23:17:34.85 ID:5u/ocrgt
日本語配列で、黒の昇華印刷バージョンってアーキサイトのモデルだけですか?
456 :不明なデバイスさん2011/10/23(日) 23:26:28.53 ID:R0x1HgYe
>>455
ダイアテック版でキー荷重30gのやつがある。
ダイアテック版でキー荷重30gのやつがある。
457 :不明なデバイスさん2011/10/23(日) 23:28:32.63 ID:5u/ocrgt
>>456
ありがとうございます!
ありがとうございます!
460 :不明なデバイスさん2011/10/24(月) 07:34:37.39 ID:50VyRucn
大盛りでって言ったらふた閉まらないくらいぎゅうぎゅうに詰めてくれるよね
461 :不明なデバイスさん2011/10/24(月) 13:36:03.54 ID:m9kAU2Iv
ALL30gにしたら度々なってた腱鞘炎が治ったけど他のキーボードが重すぎて打つ事に強いストレスを感じるようになった
他のキーボードも軽くなれば良いんだけどなぁ
他のキーボードも軽くなれば良いんだけどなぁ
462 :不明なデバイスさん2011/10/24(月) 21:49:38.75 ID:W5ahtOa5
2年以上前にATOKの91キーを買って
今までALL45gだと思ってたんだけど
さっきHPみたら30g45g55gだったのね・・
昔、買うときにALL45gだから買ったのにちょっとショック
使った感じはどれも同じ重さなんだけどなぁ
今までALL45gだと思ってたんだけど
さっきHPみたら30g45g55gだったのね・・
昔、買うときにALL45gだから買ったのにちょっとショック
使った感じはどれも同じ重さなんだけどなぁ
463 :不明なデバイスさん2011/10/24(月) 22:48:16.73 ID:UhTcK+Et
変荷重といっても、小指押し想定の端っこのキーが30g、ESCキー55gで、残り殆どのキー45gといった感じだから、
All 45gのと実質は殆ど変わらなく感じるんだと思う。
All 45gのと実質は殆ど変わらなく感じるんだと思う。
464 :不明なデバイスさん2011/10/24(月) 23:05:49.50 ID:ujgv4rMR
ALL30g以外は、変荷重だろうが何だろうが大して変わらんわな。
465 :不明なデバイスさん2011/10/24(月) 23:24:41.07 ID:PuQqIkNp
両方使ってるけど、文字部分よりもテンキーの記号が重いのが慣れない。
あと個人差だろうけどall30の方がサクサク入力できる気がする。
あと個人差だろうけどall30の方がサクサク入力できる気がする。
466 :不明なデバイスさん2011/10/24(月) 23:32:52.39 ID:W5ahtOa5
ダーマポイントのALL30g91キーも使ってるんだけど
正直言うと自分にはチョット使い難い
だからゲーム専用になってしまった
しかしATOKはどのキー押してもダーマの30gよりは重く感じるけど
違いがわからないw
正直言うと自分にはチョット使い難い
だからゲーム専用になってしまった
しかしATOKはどのキー押してもダーマの30gよりは重く感じるけど
違いがわからないw
467 :不明なデバイスさん2011/10/25(火) 17:17:06.36 ID:ih5aL7rz
東プレは癖がある。重さはないが最初に偏る。触れた瞬間が重たいというか。
その点Cherryは出だしから軽いので満足している。
人生でいちばんよいのは90年代終わりの日立付属の変則フルキーボードだが、
もう生産されていないし、どこのメーカーを採用改造していたのかわからないのが残念だ。
まず市販されていないが、今から思えば当時、
メーカーに「壊れたので買いたい」とかごねて2、3個買っておけばよかったとは思う。
その点Cherryは出だしから軽いので満足している。
人生でいちばんよいのは90年代終わりの日立付属の変則フルキーボードだが、
もう生産されていないし、どこのメーカーを採用改造していたのかわからないのが残念だ。
まず市販されていないが、今から思えば当時、
メーカーに「壊れたので買いたい」とかごねて2、3個買っておけばよかったとは思う。
468 :不明なデバイスさん2011/10/25(火) 17:31:06.16 ID:h3erJ3HT
今度リアフォ買おうと思ってるんだけど
変荷重とALL30って結構変わるものなの?
変荷重とALL30って結構変わるものなの?
470 :不明なデバイスさん2011/10/25(火) 18:42:23.20 ID:QlEHZGYf
>>468
ALL30は別物
良くも悪くもタクタイル感が薄いから、あんまりリアフォらしくない
ALL30は別物
良くも悪くもタクタイル感が薄いから、あんまりリアフォらしくない
471 :不明なデバイスさん2011/10/25(火) 21:42:29.40 ID:h3erJ3HT
>>470
マジか・・・やっぱり変荷重のやつが一番使いやすいって感想が多いっぽい?
軽そうって理由でALL30gにしようとしてたんだが
マジか・・・やっぱり変荷重のやつが一番使いやすいって感想が多いっぽい?
軽そうって理由でALL30gにしようとしてたんだが
472 :不明なデバイスさん2011/10/25(火) 21:59:48.21 ID:xn5QtBA9
自分が直に触る道具なのだから、
他人の評価なんて微塵も役にたたないと言っておく。
他人の評価なんて微塵も役にたたないと言っておく。
473 :不明なデバイスさん2011/10/25(火) 22:03:33.76 ID:h3erJ3HT
そうか やっぱそうだよね
もう一つ質問させてもらうが セブンのATMのあれって45gのやつ?
もう一つ質問させてもらうが セブンのATMのあれって45gのやつ?
475 :不明なデバイスさん2011/10/26(水) 00:26:23.07 ID:hWvjSor8
>>473
あれは、55・45・30 の変荷重。
触ってみればすぐ分かる。
あれは、55・45・30 の変荷重。
触ってみればすぐ分かる。
476 :不明なデバイスさん2011/10/26(水) 01:14:17.21 ID:yUvzmXtv
変荷重はやめた方がいい、軽いのいいなら絶対ALL30gをすすめる。
45gキーはゴムが硬すぎる
45gキーはゴムが硬すぎる
477 :不明なデバイスさん2011/10/26(水) 03:05:42.25 ID:ygXMcnA1
ALL30gに慣れたから重いと感じるだけで、俺は45gも軽いんだけどな
479 :不明なデバイスさん2011/10/26(水) 06:11:20.24 ID:qbHaiJPk
テンキーレスUS配列の等荷重ってないのか…
481 :不明なデバイスさん2011/10/26(水) 10:30:30.50 ID:rWdL4E2G
>>479
俺もそれ欲しい
俺もそれ欲しい
487 :不明なデバイスさん2011/10/26(水) 17:31:51.45 ID:h4lzLxlx
>>479
87U 45gと55gがあるみたいね。韓国発注のやつかな。
55gはまだ売ってるね。さすがに重すぎないかと思うが、座屈使ってるような人が買うんですかね。
87U 45gと55gがあるみたいね。韓国発注のやつかな。
55gはまだ売ってるね。さすがに重すぎないかと思うが、座屈使ってるような人が買うんですかね。
480 :不明なデバイスさん2011/10/26(水) 10:18:10.27 ID:Hld5RuiN
普通のメンブレンから移ってきたんなら、変荷重でも十分軽いだろ。
482 :不明なデバイスさん2011/10/26(水) 10:35:41.62 ID:vtkKB2Zv
>480
スレに来るようなのは信者だ。その言い訳は使えない。
スレに来るようなのは信者だ。その言い訳は使えない。
484 :不明なデバイスさん2011/10/26(水) 11:04:07.81 ID:r8U7ovES
と思ったら、やっぱりUSB版しか売ってねーじゃねーか。
死ね俺。死ね楽天検索。
死ね俺。死ね楽天検索。
494 :不明なデバイスさん2011/10/27(木) 10:41:05.26 ID:BMweJfiR
>>484
アマゾンで28,000円であったよ。
アマゾンで28,000円であったよ。
496 :不明なデバイスさん2011/10/27(木) 13:53:35.84 ID:yxDoRm1P
>>494
高杉てヤダ
高杉てヤダ
490 :不明なデバイスさん2011/10/26(水) 23:51:50.65 ID:DMgMXSQ4
all 30gだったらCherry赤軸でもいいんじゃないか。
492 :不明なデバイスさん2011/10/27(木) 06:33:20.17 ID:Ov3cxlLc
>>490
スレチ
他所でやってくれ
スレチ
他所でやってくれ
495 :不明なデバイスさん2011/10/27(木) 11:28:49.32 ID:kRv3dwzY
東プレもFILCOみたいにキーボードカバー標準で付けてくれないかな
あれ結構使えるんだよね
あれ結構使えるんだよね
497 :不明なデバイスさん2011/10/28(金) 05:31:48.55 ID:Z9+roy5V
バッファローコクヨサプライ BSKBU03BK (ブラック)のレビューと評価: 場合によっては、RealForce 30gに対抗できる [coneco.net 商品レビュー]
http://club.coneco.net/user/41992/review/79384/
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/keyboard/wire/bskbu03/
1500円でリアフォに匹敵だそうだ!
http://club.coneco.net/user/41992/review/79384/
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/keyboard/wire/bskbu03/
1500円でリアフォに匹敵だそうだ!
499 :不明なデバイスさん2011/10/28(金) 09:59:45.46 ID:xIfXpOB4
>>497
レビューとタイトルの乖離がひでぇな。中の文では全然褒めてねぇじゃねぇか。
ただのパンタグラフとリアフォ30gを、どうして同列で語れるのかと。
レビューとタイトルの乖離がひでぇな。中の文では全然褒めてねぇじゃねぇか。
ただのパンタグラフとリアフォ30gを、どうして同列で語れるのかと。
501 :不明なデバイスさん2011/10/28(金) 11:26:04.28 ID:v5WfjS6w
>>497
そいつの他のレビュー見ても程度がしれるなw
そいつの他のレビュー見ても程度がしれるなw
500 :不明なデバイスさん2011/10/28(金) 11:12:36.65 ID:TS6JYXNB
ネプチューンキング「バッファローでも時と場合によってはリアフォに匹敵することもあるわい」
502 :不明なデバイスさん2011/10/28(金) 22:43:17.26 ID:cJc6fOQr
確かにFILCOのキーボードカバーいいよね
何か食べるときに、食べかすがキーボードに落ちないし
何か食べるときに、食べかすがキーボードに落ちないし
503 :不明なデバイスさん2011/10/29(土) 01:23:43.76 ID:tLXdPE27
BTCのOEMパンタグラフは確かにタッチが柔くていいんだよな。
昔愛用してたけど耐久性低すぎるのと廃盤になってからやめた。
昔愛用してたけど耐久性低すぎるのと廃盤になってからやめた。
504 :不明なデバイスさん2011/10/29(土) 01:52:49.42 ID:fh1DBzS6
エレコムの千円くらいのパンタグラフ買ってみたらリアフォより打ちやすかった…
すぐ壊れそうだけど。
すぐ壊れそうだけど。
506 :不明なデバイスさん2011/10/29(土) 07:35:15.81 ID:OkNy8rni
ほんとそうだね、思い知ったわ。
今まで低価格帯のコーナーは試打せずに素通りしてたけど、これからは改める。
ああ、パンタグラフじゃなくてメンブレンだった。
今まで低価格帯のコーナーは試打せずに素通りしてたけど、これからは改める。
ああ、パンタグラフじゃなくてメンブレンだった。
507 :不明なデバイスさん2011/10/29(土) 12:10:35.16 ID:LcOCvGaJ
キーが摩耗して滑るようになってる部分あるんだが、これって交換キー有償で送ってもらえる?
ググったがカラーキートップの話しかでてこなくて良く分からなかった。
realforceヘビーユーザーさんご教示下さいませ
ググったがカラーキートップの話しかでてこなくて良く分からなかった。
realforceヘビーユーザーさんご教示下さいませ
510 :不明なデバイスさん2011/10/29(土) 13:53:17.86 ID:q5XbXqQs
>>507
東プレに直に問い合わせ、おすすめ。
東プレに直に問い合わせ、おすすめ。
513 :不明なデバイスさん2011/10/29(土) 19:14:35.80 ID:FuF+uw9Z
>>507
それレーザーじゃない?
そこだけ新しいのに取り替えてもまたどうせ摩耗するだろうし、他のキーも摩耗するだろ
カラーキートップ買ってまるごと取り替えることを勧める
だから昇華にしろとあれほどry
それレーザーじゃない?
そこだけ新しいのに取り替えてもまたどうせ摩耗するだろうし、他のキーも摩耗するだろ
カラーキートップ買ってまるごと取り替えることを勧める
だから昇華にしろとあれほどry
523 :不明なデバイスさん2011/10/31(月) 12:45:14.17 ID:sSLfuCrs
>>513
昇華印刷だと滑りにくいの?
昇華印刷だと滑りにくいの?
524 :不明なデバイスさん2011/10/31(月) 16:24:10.81 ID:A83DoO7f
>>523
レーザー印字の黒は、キーの表面に独特の艶消し加工がしてあって、
使っていくにつれて磨耗して表面がツルツルしてくる
昇華の方は元から触った感じがツルっとしてるというか、表面加工が剥がれてこないので、
長年使ってても違和感を感じにくいってことじゃないかな?
レーザー印字の黒は、キーの表面に独特の艶消し加工がしてあって、
使っていくにつれて磨耗して表面がツルツルしてくる
昇華の方は元から触った感じがツルっとしてるというか、表面加工が剥がれてこないので、
長年使ってても違和感を感じにくいってことじゃないかな?
525 :不明なデバイスさん2011/10/31(月) 19:21:13.57 ID:cPFW7WDd
>>523
滑りにくい方がイイの?
昇華はさらさらしてるから、あんまり指を高く上げず
撫でるようにタイピングするひとには向いているとお思うが、
滑りにくい方がいいのなら昇華は向いていないかもな
滑りにくい方がイイの?
昇華はさらさらしてるから、あんまり指を高く上げず
撫でるようにタイピングするひとには向いているとお思うが、
滑りにくい方がいいのなら昇華は向いていないかもな
508 :不明なデバイスさん2011/10/29(土) 13:41:56.23 ID:JslbzbIJ
仕事はリアフォ、家はメンブレン
オンとオフの切り替えに使ってる
オンとオフの切り替えに使ってる
511 :不明なデバイスさん2011/10/29(土) 17:38:46.78 ID:x9U5fF1U
> Q9:キーボードを誤って落としてしまいキートップが破損しました、キートップだけの販売はできますか?
>
> A:キートップだけの販売は行っておりません、破損するほど強い衝撃を受けた本体が心配です、修理をお勧めいたします。
今更見たんだけど公式FAQとは思えないw
>
> A:キートップだけの販売は行っておりません、破損するほど強い衝撃を受けた本体が心配です、修理をお勧めいたします。
今更見たんだけど公式FAQとは思えないw
512 :不明なデバイスさん2011/10/29(土) 17:44:59.94 ID:4Ij83cSv
白と墨しかないしキー数も少ないけどHHKBのキートップなら売ってる
色とキーが合えばどうぞ。黒に金印字ならしらん
色とキーが合えばどうぞ。黒に金印字ならしらん
516 :不明なデバイスさん2011/10/30(日) 00:56:09.39 ID:ttwWysIk
キネシスのキーボードって、キースイッチは東プレでオケ?
517 :不明なデバイスさん2011/10/30(日) 01:02:08.55 ID:MQbQ99+G
>>516
茶軸じゃなかったっけ?
茶軸じゃなかったっけ?
518 :不明なデバイスさん2011/10/30(日) 01:04:20.47 ID:ttwWysIk
>>517
ありがとう。なんかキネシス的なエルゴノミクスキーボードで、スイッチ東プレってあった気がしたんだよね……。
ありがとう。なんかキネシス的なエルゴノミクスキーボードで、スイッチ東プレってあった気がしたんだよね……。
520 :不明なデバイスさん2011/10/30(日) 04:05:28.54 ID:Rx15dI+A
521 :不明なデバイスさん2011/10/30(日) 07:15:43.38 ID:xpMB1Pmc
むしろこっちでやれよ
メカニカル住民からしてもウザいだけだし
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315603285/
メカニカル住民からしてもウザいだけだし
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315603285/
522 :不明なデバイスさん2011/10/30(日) 10:57:00.00 ID:JjvQwUoz
メンブレンでやれよ
あそこなら虐げられたものでも受け入れてくれるだろう
あそこなら虐げられたものでも受け入れてくれるだろう
526 :不明なデバイスさん2011/10/31(月) 20:47:10.72 ID:cDAaA99+
このメーカーの高いキーボード買ったんだけどさ
普通のキーボードとの操作感っての?
変わらないじゃん
金の無駄だった
普通のキーボードとの操作感っての?
変わらないじゃん
金の無駄だった
527 :不明なデバイスさん2011/10/31(月) 20:50:51.84 ID:vQpkTI8H
リアフォと同じ操作感の安いキーボードあるのか教えろ100枚買うから
528 :不明なデバイスさん2011/10/31(月) 21:25:58.51 ID:uHmW3InC
Realforceは打ちやすさと疲れにくさを求めたキーボードだからな
お前が使ってる普通のキーボードがどんなのか分からないけど
ストロークの浅さとか打鍵感とか違いはあるから
リアフォと同じ打鍵感の安いキーボードなんて無い
Solidtek ACK-230BKでも買ってろ
お前が使ってる普通のキーボードがどんなのか分からないけど
ストロークの浅さとか打鍵感とか違いはあるから
リアフォと同じ打鍵感の安いキーボードなんて無い
Solidtek ACK-230BKでも買ってろ
530 :不明なデバイスさん2011/10/31(月) 21:37:51.78 ID:hBkghA/3
購入して二ヶ月でようやく慣れてきた。タイピングゲームするとリアフォが一番速く打てる。
打鍵感、打鍵音は決して好きではないし、同一キー連打、縦同列キー連打は未だ打ちにくいと思うけども。
打鍵感、打鍵音は決して好きではないし、同一キー連打、縦同列キー連打は未だ打ちにくいと思うけども。
532 :不明なデバイスさん2011/11/01(火) 03:53:23.07 ID:xm5T9Chy
赤軸のほうがタクタイルがない分速く打てる。
作りの質は悪いが。
作りの質は悪いが。
533 :不明なデバイスさん2011/11/01(火) 04:54:13.34 ID:h/YdCcCI
リアフォスレで安物すすめたり、軸すすめたりするやつってなんなの?
しかも定期的に湧くよな
全くもって要らない情報なんだが。
理想のキーボードスレでにでも行ってやってくれ
しかも定期的に湧くよな
全くもって要らない情報なんだが。
理想のキーボードスレでにでも行ってやってくれ
535 :不明なデバイスさん2011/11/01(火) 06:48:18.59 ID:QPJN1Pc9
すみません質問いいでしょうか
リアフォキーボードには白と黒2種類ありますが、色が違うだけで打ち心地なんかは変わらないのでしょうか?
よろしくお願いします
リアフォキーボードには白と黒2種類ありますが、色が違うだけで打ち心地なんかは変わらないのでしょうか?
よろしくお願いします
536 :不明なデバイスさん2011/11/01(火) 08:08:56.42 ID:BhmFZNVB
>>535
打ち心地というのが何を指してるかにもよるけど、
白と黒というか、白に昇華印刷のものと、レーザー印字ので触り心地は違う
白はさらっとした感じで、レーザー印字(金の印字)の方はザラザラというか砥石のような触り心地
打ち心地というのがキーの重さという意味なら、色々な種類がある
小指で打つキーを軽めにしてある変荷重と、全部のキーが軽め、重めとかね
見た目同じ白や黒でもこの辺の種類が違うのがあるからよく見たほうがいいよ
打ち心地というのが何を指してるかにもよるけど、
白と黒というか、白に昇華印刷のものと、レーザー印字ので触り心地は違う
白はさらっとした感じで、レーザー印字(金の印字)の方はザラザラというか砥石のような触り心地
打ち心地というのがキーの重さという意味なら、色々な種類がある
小指で打つキーを軽めにしてある変荷重と、全部のキーが軽め、重めとかね
見た目同じ白や黒でもこの辺の種類が違うのがあるからよく見たほうがいいよ
537 :不明なデバイスさん2011/11/01(火) 08:10:07.76 ID:BhmFZNVB
>>536
連投すまん。二行目わかりにくくなっちゃたな
白に昇華印刷のものと、黒にレーザー印字ので触り心地は違う、ね
連投すまん。二行目わかりにくくなっちゃたな
白に昇華印刷のものと、黒にレーザー印字ので触り心地は違う、ね
539 :不明なデバイスさん2011/11/01(火) 09:26:43.45 ID:h/YdCcCI
>>535
>>535
白と黒と黒(墨)の3種類あります
>>535
白と黒と黒(墨)の3種類あります
538 :不明なデバイスさん2011/11/01(火) 08:48:10.66 ID:QBespKdC
指の引っかかりが違うんで結果的に打ち心地は結構変わる
荷重の軽いのだと尚更ね
荷重の軽いのだと尚更ね
540 :不明なデバイスさん2011/11/01(火) 10:10:20.38 ID:v+Hx62kN
俺的認識
白(昇華印刷):キーが白地に黒文字なのでキー刻印は見易く、その他は特に問題無し。
黒(レーザー):キーが黒地に金文字なのでキー刻印は見易いが、表面処理の問題で長期使用では文字カスれ・テカり等が発生する。
墨(昇華印刷):キーが黒(墨色)地に黒文字なのでキー刻印は見難いが、白(昇華印刷)と同レベルのキー感触・耐久性を持つ。
白(昇華印刷):キーが白地に黒文字なのでキー刻印は見易く、その他は特に問題無し。
黒(レーザー):キーが黒地に金文字なのでキー刻印は見易いが、表面処理の問題で長期使用では文字カスれ・テカり等が発生する。
墨(昇華印刷):キーが黒(墨色)地に黒文字なのでキー刻印は見難いが、白(昇華印刷)と同レベルのキー感触・耐久性を持つ。
542 :不明なデバイスさん2011/11/01(火) 22:40:47.48 ID:/mUpn7Ep
全部買えよ。
そのぐらいの金も無いのか。働いて稼げ。
そんなんじゃブランド物の財布一つも買えないぞ。
そのぐらいの金も無いのか。働いて稼げ。
そんなんじゃブランド物の財布一つも買えないぞ。
544 :不明なデバイスさん2011/11/02(水) 13:22:48.77 ID:ue9lOkuX
>>542
全部買うの嫌なんだよ。使ってない積みマウスだけで何個ある事やら
この一年で二ヶ月に一個はキーボード増えてるし
選択肢にあるもの全部買ってもハズレを売るタイプじゃないから積み上がる一方
全部買うの嫌なんだよ。使ってない積みマウスだけで何個ある事やら
この一年で二ヶ月に一個はキーボード増えてるし
選択肢にあるもの全部買ってもハズレを売るタイプじゃないから積み上がる一方
543 :不明なデバイスさん2011/11/02(水) 11:30:45.05 ID:M8lTb8sm
久しぶりに来たけど全然成長してないな、おまえら
白と墨は素材むき出しな上に印刷されてる
黒だけは表面にツヤ消し加工(塗装)されてるから手触りが違う
黒のキートップにカッターで0.1?位の傷をつければ
そこからペリッと塗装がめくれるよ
白と墨は素材むき出しな上に印刷されてる
黒だけは表面にツヤ消し加工(塗装)されてるから手触りが違う
黒のキートップにカッターで0.1?位の傷をつければ
そこからペリッと塗装がめくれるよ
546 :不明なデバイスさん2011/11/02(水) 20:26:32.21 ID:o1slYQ3K
(白、墨(無刻印含む))と黒の2種類と考えていいんじゃないの?キータッチだけなら
547 :不明なデバイスさん2011/11/02(水) 23:16:09.29 ID:Qg34Jsu7
なんか店で試打すると白のほうがストローク短く感じる。
549 :不明なデバイスさん2011/11/03(木) 00:40:03.06 ID:c9AphEYx
>>547
気のせいです。
気のせいです。
550 :不明なデバイスさん2011/11/03(木) 10:15:06.42 ID:/PAPIG9A
東プレを初めて買おうと思ったけど、ダルマのall30gはダメなのか…
551 :不明なデバイスさん2011/11/03(木) 10:29:30.04 ID:Qo4Ye3FA
キーボードの角度、HHKみたいに3段階くらいで調整できると嬉しいんだけどな。
脚立てないとフラット過ぎるし、立てると角度がキツすぎる。
脚立てないとフラット過ぎるし、立てると角度がキツすぎる。
554 :不明なデバイスさん2011/11/03(木) 12:40:21.54 ID:nBKShKAV
ダーマのシリーズ再版するって話を早く進めて欲しいとこだな
デザインと値段がちとアレだが
デザインと値段がちとアレだが
555 :不明なデバイスさん2011/11/03(木) 20:38:01.82 ID:R2vYsitR
Realforce91UBKを買ったのですが、
同時押しについて聞きたいのですが、
USB版だったらどのリアルフォース買っても
同時押しに関する性能は同じなのでしょうか?
教えてください。
Realforce91UBKって黒板みたいなので、
キーを爪でひっかくかたちになると、「ヒィーー;;」てなりますね
同時押しについて聞きたいのですが、
USB版だったらどのリアルフォース買っても
同時押しに関する性能は同じなのでしょうか?
教えてください。
Realforce91UBKって黒板みたいなので、
キーを爪でひっかくかたちになると、「ヒィーー;;」てなりますね
556 :不明なデバイスさん2011/11/03(木) 21:34:13.87 ID:1rT5F7t2
同じだよ。
USBの場合6キー同時まで対応。
PS/2の場合、全キー対応。
USBの場合6キー同時まで対応。
PS/2の場合、全キー対応。
557 :不明なデバイスさん2011/11/03(木) 22:02:31.15 ID:R2vYsitR
>>556
ありがとう。よかった。
2つのキーを同じタイミングで押したときに
特定のゲームでうまくいかないことがあって。
気になってた。
ありがとう。よかった。
2つのキーを同じタイミングで押したときに
特定のゲームでうまくいかないことがあって。
気になってた。
558 :不明なデバイスさん2011/11/03(木) 23:52:49.84 ID:4t8bjcov
数字を扱うことが増えてきたので86Uに組み合わせるテンキーを探しているのですが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305888.html
法人モデルってどこで買えるんですか?
個人的に00とかのついていないノーマルなテンキー部が欲しいんですが
リアフォでは出ていないんでしょうか?
それとも普通にテンキー有のリアフォ買ったほうが良いですかね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305888.html
法人モデルってどこで買えるんですか?
個人的に00とかのついていないノーマルなテンキー部が欲しいんですが
リアフォでは出ていないんでしょうか?
それとも普通にテンキー有のリアフォ買ったほうが良いですかね?
559 :不明なデバイスさん2011/11/04(金) 00:04:51.52 ID:c97wD1ms
>>558
1000個単位で注文をする簡単なお仕事です
1000個単位で注文をする簡単なお仕事です
560 :不明なデバイスさん2011/11/04(金) 00:09:07.47 ID:OjPzppRW
>>559
なるほどw個人での購入は現実的ではないということですね
静電容量のBSや00やTabのついていないフルキーボードから
テンキー部分だけを切り抜いたような外付けのテンキーというのは売っていないんでしょうか?
なるほどw個人での購入は現実的ではないということですね
静電容量のBSや00やTabのついていないフルキーボードから
テンキー部分だけを切り抜いたような外付けのテンキーというのは売っていないんでしょうか?
561 :不明なデバイスさん2011/11/04(金) 00:16:06.18 ID:T4hkEyMv
103Uを買って86Uは予備役に。
562 :不明なデバイスさん2011/11/04(金) 00:19:29.31 ID:OjPzppRW
>>561
やっぱりその方法が一番賢明ですかね?
しかしそれだとキーボードがかさばるのがネックなんですよね・・・
本当はテンキーが必要な場面になったらサッっと取り出して使い、用事が終わったら
片付けてなるべくスマートに使用したいのですが難しいのかなぁ
やっぱりその方法が一番賢明ですかね?
しかしそれだとキーボードがかさばるのがネックなんですよね・・・
本当はテンキーが必要な場面になったらサッっと取り出して使い、用事が終わったら
片付けてなるべくスマートに使用したいのですが難しいのかなぁ
563 :不明なデバイスさん2011/11/04(金) 00:23:38.01 ID:ys42ZdOM
>>562
静電容量が良いならもう23Uしか選択肢ないね。
23UもRealForceと並べると微妙にデザインが合わないというおまけつき。
静電容量が良いならもう23Uしか選択肢ないね。
23UもRealForceと並べると微妙にデザインが合わないというおまけつき。
564 :不明なデバイスさん2011/11/04(金) 00:26:35.16 ID:OjPzppRW
>>563
東プレのHPの画像見てると86uと比べて明るい白色という感じがするのですが、
色も合わないのでしょうか?
東プレのHPの画像見てると86uと比べて明るい白色という感じがするのですが、
色も合わないのでしょうか?
565 :不明なデバイスさん2011/11/04(金) 01:17:53.29 ID:T4hkEyMv
>>562
単体テンキー使用中はマウスを使わないとか、左手でテンキー操作とかじゃない限り、
キーボードの位置もずらさなきゃいけないし、想像ほどスマートにはならないさ。
86Uにポートはないからワイヤリングも面倒だし、何より23Uの価格を考えると…。
俺なら103Uの常時設置を選ぶが、もちろん選択は自由だ。
単体テンキー使用中はマウスを使わないとか、左手でテンキー操作とかじゃない限り、
キーボードの位置もずらさなきゃいけないし、想像ほどスマートにはならないさ。
86Uにポートはないからワイヤリングも面倒だし、何より23Uの価格を考えると…。
俺なら103Uの常時設置を選ぶが、もちろん選択は自由だ。
566 :不明なデバイスさん2011/11/04(金) 01:37:59.26 ID:OjPzppRW
>>565
ありがとうございます。
そうですよね。確かに価格差も考えるとテンキーだけ買うより
多少金額を上乗せしても103U買ったほうが経済的ですよね。
スペース的なことと、マウスが近いほうがいいのでテンキーレス+テンキーの組み合わせを
考えたのですが、さまざまな条件を考慮しても103U買ったほうがあとあとよさそうな感じですね。
103uのほうで考えていこうと思います。アドバイスしていただいた方々、ありがとうございます。
ありがとうございます。
そうですよね。確かに価格差も考えるとテンキーだけ買うより
多少金額を上乗せしても103U買ったほうが経済的ですよね。
スペース的なことと、マウスが近いほうがいいのでテンキーレス+テンキーの組み合わせを
考えたのですが、さまざまな条件を考慮しても103U買ったほうがあとあとよさそうな感じですね。
103uのほうで考えていこうと思います。アドバイスしていただいた方々、ありがとうございます。
567 :不明なデバイスさん2011/11/04(金) 23:33:12.68 ID:xXxG1L6v
以前10周年記念で企画やってたじゃん?
第一弾はカラーキートップと108の静音版出たけど第二弾の情報は無いのかな?
第一弾はカラーキートップと108の静音版出たけど第二弾の情報は無いのかな?
568 :不明なデバイスさん2011/11/05(土) 04:02:20.26 ID:Mh8/dHDO
職場で使ってる91Uのキートップが汚れてきたんだけど
職場だから全部外して丸洗いとかできない
エタノールのウェットティッシュで拭いても変色とかしないかな?
職場だから全部外して丸洗いとかできない
エタノールのウェットティッシュで拭いても変色とかしないかな?
569 :不明なデバイスさん2011/11/05(土) 09:00:20.39 ID:o9nMaEHX
>568
かなり前に04年型106sの写真を晒した者だが、問題ない。
新品と見比べたわけでは無いけど、黄ばみは皆無だ。
かなり前に04年型106sの写真を晒した者だが、問題ない。
新品と見比べたわけでは無いけど、黄ばみは皆無だ。
575 :不明なデバイスさん2011/11/05(土) 20:49:47.51 ID:Mh8/dHDO
>>569
ありがとう
月曜日にゴシゴシ拭いてみる
ありがとう
月曜日にゴシゴシ拭いてみる
571 :不明なデバイスさん2011/11/05(土) 11:23:25.33 ID:5zjX+Cfr
余裕で黄ばんでますが何か?
572 :不明なデバイスさん2011/11/05(土) 11:46:36.43 ID:AAqxs9VZ
>>571
画像うpおね
画像うpおね
573 :不明なデバイスさん2011/11/05(土) 12:54:03.49 ID:+7woMrv8
紫外線に当てると消えるとかいう例のやつも黄ばみだけど、タバコのヤニだって黄ばみだし
使用環境で色々あらぁな。
使用環境で色々あらぁな。
577 :不明なデバイスさん2011/11/05(土) 22:31:30.61 ID:e3J3M07H
たしか、洗濯機で洗うってのなかったっけ?
キートップはずしてネットに入れて。
ちゃんと覚えてないんだが。
キートップはずしてネットに入れて。
ちゃんと覚えてないんだが。
582 :不明なデバイスさん2011/11/06(日) 08:32:31.59 ID:ziM3F0mF
ミヨシの業務用キーボード欲しいな
ttp://www.vshopu.com/item/2111-2401/index.html
ttp://www.vshopu.com/item/2111-2401/index.html
583 :不明なデバイスさん2011/11/06(日) 12:49:17.66 ID:zvGozaNm
>>582
おー、なんかワープロのキーボードみたいだな。
これはこれでアリか。
おー、なんかワープロのキーボードみたいだな。
これはこれでアリか。
584 :不明なデバイスさん2011/11/06(日) 12:51:15.11 ID:V6C3UON8
業務用最強はハイプロじゃないのか
あれ荷重10gとかだから疲れる以前のレベルだぞ
あれ荷重10gとかだから疲れる以前のレベルだぞ
588 :不明なデバイスさん2011/11/07(月) 21:27:05.43 ID:Gi+PJAno
それで打ち続ければ指の甲にも筋肉が付く勢いだなw
ある意味「激打ち!北斗の拳」
ある意味「激打ち!北斗の拳」
589 :不明なデバイスさん2011/11/07(月) 21:37:14.51 ID:tCe05mkU
>>588
その前に腱鞘炎になって終わりだろ。
その前に腱鞘炎になって終わりだろ。
590 :不明なデバイスさん2011/11/07(月) 21:56:52.77 ID:JLoxJy3m
自分が本気で取り組んで気づいたが、正しい姿勢と正しい打ち方を続ければ、
日に10万タイプを超えても腱鞘炎どころか指痛すらないぞ。
我流だが手よりも姿勢が大切だ。何時間過ぎても疲れが集中しない正しい姿勢をとれば、
自ずと手の角度と指の力も定まる。
『打ち過ぎて腱鞘炎』は仕事ならしかたないが、生活習慣としては怠けているだけだ。
日に10万タイプを超えても腱鞘炎どころか指痛すらないぞ。
我流だが手よりも姿勢が大切だ。何時間過ぎても疲れが集中しない正しい姿勢をとれば、
自ずと手の角度と指の力も定まる。
『打ち過ぎて腱鞘炎』は仕事ならしかたないが、生活習慣としては怠けているだけだ。
600 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 04:39:00.94 ID:YiRDtN1O
>>590
姿勢を正すと、腰痛、肩こり、眼精疲労等の予防効果はかなり高いが、腱鞘炎は別。
理由は、どんなに姿勢を正してもストレート型のキーボードを使用している限り根本的に手首の負担は解消されないから。
腱鞘炎対策に最も効果的なのは、杵やトロン、ナチュラルKBのような左右分離型使うのがベスト
手首が弱い人だと、打ち過ぎて腱鞘炎になることは仕方が無い
生活習慣で怠けているわけではないよ
姿勢を正すと、腰痛、肩こり、眼精疲労等の予防効果はかなり高いが、腱鞘炎は別。
理由は、どんなに姿勢を正してもストレート型のキーボードを使用している限り根本的に手首の負担は解消されないから。
腱鞘炎対策に最も効果的なのは、杵やトロン、ナチュラルKBのような左右分離型使うのがベスト
手首が弱い人だと、打ち過ぎて腱鞘炎になることは仕方が無い
生活習慣で怠けているわけではないよ
602 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 06:32:21.99 ID:c2CiC3x6
>>600
打ち方が悪いんだよ
打ち方が悪いんだよ
605 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 11:03:03.51 ID:stVvPDid
>>600
それは違う
「手首を曲げた状態」で指に力を入れて動かすのが駄目
曲げた手首に力を入れるのは一番やってはいけない事
手首を曲げずに力を抜いて打てば腱鞘炎にはなり難い
ハの字型のキーボードじゃなくても指運びで解決できる
それは違う
「手首を曲げた状態」で指に力を入れて動かすのが駄目
曲げた手首に力を入れるのは一番やってはいけない事
手首を曲げずに力を抜いて打てば腱鞘炎にはなり難い
ハの字型のキーボードじゃなくても指運びで解決できる
609 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 13:54:44.16 ID:YiRDtN1O
>>605
スレチなので最後にするが
ホームポジションに指をのせて手首見てごらん
人間の身体の構造上肩幅より狭いところで一列に指を揃えれば手首に角度はつくし負担は当然来る
ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up8898.gif
ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up8897.gif
スレチなので最後にするが
ホームポジションに指をのせて手首見てごらん
人間の身体の構造上肩幅より狭いところで一列に指を揃えれば手首に角度はつくし負担は当然来る
ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up8898.gif
ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up8897.gif
613 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 17:41:31.86 ID:stVvPDid
>>609
頑固な上に人の話もちゃんと聞けないのか
指の置き位置に角度をつけるんだよ
手首を曲げずにホームポジションに手を置いてみろ
頑固な上に人の話もちゃんと聞けないのか
指の置き位置に角度をつけるんだよ
手首を曲げずにホームポジションに手を置いてみろ
614 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 20:41:20.61 ID:VDEn1uPC
>>609
おばあちゃんの手
おばあちゃんの手
616 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 21:59:37.68 ID:c2CiC3x6
>>609
手はスフィンクスみたく置くものじゃないよ
手首は曲げず肘を曲げてハの字型に置いてみな
そもそも、||の置き方は誰が広めてるんだw
手はスフィンクスみたく置くものじゃないよ
手首は曲げず肘を曲げてハの字型に置いてみな
そもそも、||の置き方は誰が広めてるんだw
594 :不明なデバイスさん2011/11/07(月) 23:33:26.34 ID:yjUY6gIP
オマエら凡人にアミバ流北斗神拳を使いこなす事は不可能だ
おとなしく我流の拳を用い腱鞘炎にでもなっておればいい
おとなしく我流の拳を用い腱鞘炎にでもなっておればいい
603 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 08:09:00.09 ID:bzhB7QWB
打つ瞬間って、手首浮かせてない?
文字通り休めるときにはリストレストに手首下ろす。
けど、打つ瞬間は直角ぐらいに曲げたひじで支えてる。
(キーボードの高さがそうなるように調整しないと苦しいけど。)
すごく打てば浮かせててもだめだと思うけど。
ピアニストだって腱鞘炎になるから。
文字通り休めるときにはリストレストに手首下ろす。
けど、打つ瞬間は直角ぐらいに曲げたひじで支えてる。
(キーボードの高さがそうなるように調整しないと苦しいけど。)
すごく打てば浮かせててもだめだと思うけど。
ピアニストだって腱鞘炎になるから。
604 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 10:24:12.99 ID:rpsm9z/n
静音の英語配列 SE070Sを買ったんだが、スペースバーがやたらカンカンと甲高い音を発して困ってる
ノーマルの東プレキーボードよりもうるさいくらい。他のキーは静音の名の通りなんだが。
不良品として返品したほうがいいんだろうか?
ノーマルの東プレキーボードよりもうるさいくらい。他のキーは静音の名の通りなんだが。
不良品として返品したほうがいいんだろうか?
606 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 12:04:37.41 ID:hYrlBb/9
>>604
「スコスコスコ、コ、スコスコパカッ!」だよ俺のもそうだわ
「スコスコスコ、コ、スコスコパカッ!」だよ俺のもそうだわ
611 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 15:11:12.48 ID:CSRPv6hg
>>606
ワロタwww
ワロタwww
608 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 12:09:13.35 ID:hYrlBb/9
連投すまんが86uの方がスペースキーは静かな気がする
635 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 11:55:10.98 ID:Kw14ORh0
>>608
俺も86Uがいいと思う。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f109761353
未使用品か、ほしいけど値段が高い。一度買ったら、5年はもってほしい。
俺も86Uがいいと思う。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f109761353
未使用品か、ほしいけど値段が高い。一度買ったら、5年はもってほしい。
637 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 14:45:30.56 ID:c2D/okD1
>>635
高いとか言ってるけどこれ定価以下だからな
お買い得と思うのが常識
高いとか言ってるけどこれ定価以下だからな
お買い得と思うのが常識
641 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 23:05:43.26 ID:AchocaVe
>>635
>外国人が来る予定になったて急遽買ったけど
日本語でOKと言わざるを得ない
>外国人が来る予定になったて急遽買ったけど
日本語でOKと言わざるを得ない
615 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 21:04:38.27 ID:YuPzD5d6
いったん慢性的な腱鞘炎になっちゃったら
ポジションで改善するより中割れキーボードでも買ったほうがずっと手っ取り早いんだな
ポジションで改善するより中割れキーボードでも買ったほうがずっと手っ取り早いんだな
617 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 22:05:43.69 ID:uFAIVJgK
エルゴノミクスキーボードの説明にありそうだよな
他社製キーボードに手を並行配置して「ほら、こんなに手首に負担が」とかw
他社製キーボードに手を並行配置して「ほら、こんなに手首に負担が」とかw
618 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 23:18:37.01 ID:zedY4a1O
そんなに手首の角度が気になるなら
キネシスでも買えば良いのに。
キネシスでも買えば良いのに。
620 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 01:14:54.56 ID:vwJnNQGQ
> そんなに手首の角度が気になるなら
> キネシスでも買えば良いのに。
角度が気になるというより、手の置き位置程度のことを知らんヤツが
嗜められてる、と考えるんだ!
…スレチに突っ込むのもあれだが
> キネシスでも買えば良いのに。
角度が気になるというより、手の置き位置程度のことを知らんヤツが
嗜められてる、と考えるんだ!
…スレチに突っ込むのもあれだが
621 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 01:29:07.44 ID:BmEgDD6v
このスレでエルゴの論理を説いたところで賛同は得られないよ
だってリア厨しか居ないからw
リアフォマンセー それ以外は一切認められない
だってリア厨しか居ないからw
リアフォマンセー それ以外は一切認められない
622 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 05:22:22.24 ID:u+11RV4J
実際、リアフォは優秀だからそれでもかまわない。
他にもいいのがあるよならうなずくが。
他にもいいのがあるよならうなずくが。
624 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 18:29:56.34 ID:RJBcR2GO
ダーマ買い逃した・・・あの価格でもいいから再販してくれ。106s使ってるが、テンキーいらん。
今度は、できればPS/2でかなありで。
106s使ってるが、文章書くとき、かな入力に慣れると、ローマ字入力には戻れない。
だから、かなは欲しい。
あと、USBだと、全キー同時押しに対応してないし。USBが、PS/2の下位互換にしか見えない。
ていうか、106sのテンキー部分だけ切り落としたのだしてくれれば、売れまくると思うのに。
今度は、できればPS/2でかなありで。
106s使ってるが、文章書くとき、かな入力に慣れると、ローマ字入力には戻れない。
だから、かなは欲しい。
あと、USBだと、全キー同時押しに対応してないし。USBが、PS/2の下位互換にしか見えない。
ていうか、106sのテンキー部分だけ切り落としたのだしてくれれば、売れまくると思うのに。
626 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 19:47:35.03 ID:Q21YnSt+
>>624
ダーマはシグマAPOの倒産とは無縁だぞ?
その直前に売却されたから
ダーマはシグマAPOの倒産とは無縁だぞ?
その直前に売却されたから
630 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 23:55:40.54 ID:Yas/EGlb
リアルフォにはリアルポイントでもつけてろよw
HHKにはtrackpointつけるけどな。
HHKにはtrackpointつけるけどな。
638 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 15:11:33.68 ID:XOjDX6z8
カネコマ糞出品者宣伝乙
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=monkeymia20022002&filter=-1
ノークレームノーリターンでお願いします。
落札後1日以内に取引のための連絡完了、落札後2日以内に支払い完了できない方は入札しないでください。評価の悪い方の入札はキャンセルします。
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=monkeymia20022002&filter=-1
ノークレームノーリターンでお願いします。
落札後1日以内に取引のための連絡完了、落札後2日以内に支払い完了できない方は入札しないでください。評価の悪い方の入札はキャンセルします。
642 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 23:32:51.71 ID:AmAlH95v
外国から来る来客の為にカッコつけて急遽良いキーボード買ったけど
その人が持参のノートパソコンしか使わなかった為使い道が無くなった
その人が持参のノートパソコンしか使わなかった為使い道が無くなった
645 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 02:26:53.76 ID:+R5Pr15H
新品と書きつつ、元箱が映ってない辺りが怪しいな
647 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 03:32:36.98 ID:z9cfjijX
>>645
新品保存なら箱捨てないもんな
使い始めたら捨てるが
新品保存なら箱捨てないもんな
使い始めたら捨てるが
648 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 03:35:02.66 ID:tcsj8GNl
タイトルが厨二病全開で説明も胡散臭いマイルール野郎だからしょうがない
その上2ちゃんねるで宣伝とか終わってるな
出品専用IDではないからBL登録お願いしますって事か
その上2ちゃんねるで宣伝とか終わってるな
出品専用IDではないからBL登録お願いしますって事か
650 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 11:10:41.34 ID:NzYbccXV
ところで俺の伝説キーボードを見てくれ!こいつをどう思う?
654 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 01:24:08.92 ID:BUzqTViz
そして伝説へ・・・
>(2011年 11月 12日 16時 25分 追加)
>ネットでの最安値は、約17000円ですから、半額程度の売り出し価格です。ぜひ、このチャンスに。
>http://kakaku.com/item/01507010821/
>大事に使っていただく方にお譲りいたいです。
色々ワロタw
>(2011年 11月 12日 16時 25分 追加)
>ネットでの最安値は、約17000円ですから、半額程度の売り出し価格です。ぜひ、このチャンスに。
>http://kakaku.com/item/01507010821/
>大事に使っていただく方にお譲りいたいです。
色々ワロタw
656 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 22:44:10.77 ID:JGmKJcAx
ibmかリアフォで迷う
ibmはオクで見つけても高いから躊躇する
安定のリアフォでいくか
ibmはオクで見つけても高いから躊躇する
安定のリアフォでいくか
657 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 23:10:20.26 ID:GPjYV0d0
リアフォ女性ユーザーって結構いるのか?会社のとかじゃなくて自ら購入した人ね
659 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 00:15:54.95 ID:DeJxidr2
Realforce 91 UDK-G Amazonでついにポチりました。届くまでドキがムネムネ止まらないぜ!
お財布からっぽ。。。
お財布からっぽ。。。
662 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 01:56:54.08 ID:DeJxidr2
うw91ubkは試したことあるんだが、変荷重がなんか初めてで気持ち悪かったんだ。FPSもたまにするので君にきめたと、、脳汁バリバリでてポチってもうたw
666 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 16:37:59.60 ID:YB5E0r3Z
新品約17000円に対して開始価格約13000円が半額程度って少し無理がないか?
半額(8500円)程度を謳うならせめて1マン以下でないと。
しかも箱無し・保証書無し、それでいて未使用品となると下手すれば初期不良品の可能性も否定できない。
むしろ「動作確認済みの使用量極小」の方が安心出来るレベル。
ちなみに出品画像見る限りではケーブルの束線が雑なので一度外してるっぽいので未使用なのか怪しい。
少しでも高く売りたいんだろうけど、その気持ばかりが表立ってしまい逆効果と言わざるをえない。
半額(8500円)程度を謳うならせめて1マン以下でないと。
しかも箱無し・保証書無し、それでいて未使用品となると下手すれば初期不良品の可能性も否定できない。
むしろ「動作確認済みの使用量極小」の方が安心出来るレベル。
ちなみに出品画像見る限りではケーブルの束線が雑なので一度外してるっぽいので未使用なのか怪しい。
少しでも高く売りたいんだろうけど、その気持ばかりが表立ってしまい逆効果と言わざるをえない。
667 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 16:47:30.82 ID:A37Xrx4P
終わった話題だしもういいだろう。2ちゃんに貼られてなお入札ゼロがすべてを物語っている。
669 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 23:11:16.50 ID:QxLJm8ll
リアフォ買ってからPCの前でナニをアレする回数が断然減った。
コレもリアフォ効果かなぁ 高いキーボードの前ではさすがにできないよね
禁欲したい人にもオヌヌメ
コレもリアフォ効果かなぁ 高いキーボードの前ではさすがにできないよね
禁欲したい人にもオヌヌメ
671 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 23:23:59.55 ID:ET2LGzwa
ナニをアレする回数は変わらないが
手を洗う回数は増えた
手を洗う回数は増えた
682 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 03:50:09.53 ID:AmYSzPhG
>>671
同じく
同じく
672 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 23:26:30.80 ID:F4k/WQgy
古いキーボードはナニするとき専用キーボードに成り下がった
675 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 00:29:58.76 ID:XUMX/GsJ
反射と思考の融合! 人類革新連合の超兵アレルヤ&ハゲルヤ
676 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 01:05:57.22 ID:jZtZwuqD
リアフォ買ったけどそんなにいいか?
軽いし疲れなさそうだけど、
打っててたのしくない
メンブレンを軽くしただけって感じ
軽いし疲れなさそうだけど、
打っててたのしくない
メンブレンを軽くしただけって感じ
683 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 05:03:08.46 ID:g0gNw1+a
>>676
悪いけど、キータッチの感触はマジェスタッチ2のほうが
いいね。あっちはキー配置がゴミだけど
悪いけど、キータッチの感触はマジェスタッチ2のほうが
いいね。あっちはキー配置がゴミだけど
684 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 15:22:54.04 ID:Fi5VFXWc
>>676
「打ち疲れない」って価値がどれほど高いか…
「打ち疲れない」って価値がどれほど高いか…
677 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 01:13:21.06 ID:9ESPmmlh
じゃあお前が楽しいと思うキーボードってどんなのよ?
それによっては確かにリアフォは向いてないかもしれんし
つーか買う前に試打しろよ……
それによっては確かにリアフォは向いてないかもしれんし
つーか買う前に試打しろよ……
678 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 01:22:09.45 ID:a0FNm69T
このスレでも散々言われてるけどリアフォの打鍵感はまんまラバードームだからな
疲れにくさと作りのよさ長期使用にも耐えるところがいい所なわけだ
打鍵感は個人の好みだから好きな奴も居ればそうじゃない奴も居るだけ
疲れにくさと作りのよさ長期使用にも耐えるところがいい所なわけだ
打鍵感は個人の好みだから好きな奴も居ればそうじゃない奴も居るだけ
685 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 19:01:32.28 ID:4DE7/186
なんで偏荷重とか未だに作ってんだろ
東プレを必要とするタイパーなら標準運指なんか使ってないだろうに
なら薬指と小指の重量変化は打ちにくさを助長するだけで一理もない
それにall30gのテンキーレスをいつまでたっても作らないのはなぜだ
コアなタイパーほど最上段で数字打つのがこの世界だろう
とまあ以上の点から俺は東プレ見限った
明らかに速度は落ちるけど汎用性と利便性を考慮してノーパソキーボード専門にした
世界中のPCメーカーがデスクトップ事業から次々と撤退及び縮小してる今、
独立したキーボードなど過去の遺物になるのは目に見えてる。
いくら106で早く打てても仕事じゃ同じキーボードでデスクトップを常時使えるとは限らない
なら106によってもたらされる速度という恩恵はまるで実用性がないということになる
せいぜい長時間のタイピングの練習に使えるかもだが、それも106限定の技術であれば無用の長物といったところか
バトタイやタイプウェルで記録だして悦に入るくらいが関の山
まあそれに価値を見出すニートにはおすすめかも知れない
俺も2年ほどお世話になったしね
東プレを必要とするタイパーなら標準運指なんか使ってないだろうに
なら薬指と小指の重量変化は打ちにくさを助長するだけで一理もない
それにall30gのテンキーレスをいつまでたっても作らないのはなぜだ
コアなタイパーほど最上段で数字打つのがこの世界だろう
とまあ以上の点から俺は東プレ見限った
明らかに速度は落ちるけど汎用性と利便性を考慮してノーパソキーボード専門にした
世界中のPCメーカーがデスクトップ事業から次々と撤退及び縮小してる今、
独立したキーボードなど過去の遺物になるのは目に見えてる。
いくら106で早く打てても仕事じゃ同じキーボードでデスクトップを常時使えるとは限らない
なら106によってもたらされる速度という恩恵はまるで実用性がないということになる
せいぜい長時間のタイピングの練習に使えるかもだが、それも106限定の技術であれば無用の長物といったところか
バトタイやタイプウェルで記録だして悦に入るくらいが関の山
まあそれに価値を見出すニートにはおすすめかも知れない
俺も2年ほどお世話になったしね
687 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 19:16:15.11 ID:wHh8PrSn
速さじゃなくて指が疲れないからいいんだろ
ほんとに早く打てるような奴はどんなキーボード使ってもちょっと練習したら大差ないレベルで打てるようになるよ
ほんとに早く打てるような奴はどんなキーボード使ってもちょっと練習したら大差ないレベルで打てるようになるよ
688 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 19:16:44.76 ID:NiWpYWAQ
リアルフォース買ったが
使いこなせないので
ノートパソコンに戻した
使いこなせないので
ノートパソコンに戻した
689 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 20:17:44.37 ID:r6zCXiQD
くそう!バルジオン(=All30gテンキーレス)さえあれば!!!
690 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 20:29:39.83 ID:4DE7/186
>>687
それはない
どれでも大差ないレベルで打てるならリアルフォースの存在意義がないわけだし
なんのために疲れないようにしたいかが前提になる
ノートパソコンで疲れるほど文章を打ち続ける仕事ってなに?この世に存在するの?
>>688
はっきり言ってノートパソコンで打つほうがリアルフォースで打つより大変
リアルフォース使いこせなきゃパンタグラフなんて使いこなせるわけないだろw
それともリアルフォースって使う人を選ぶようなゴミキーボードなんですか?
>>689
俺はすでに106sを使ってるから東プレ本社がつかってる純正機しか使いたくないんだよね
ゲーミングかなんかしらないけど幼稚な機能ばっかついてるし無駄に黒かったりエンターが45gだったり
反論あればどうぞw
それはない
どれでも大差ないレベルで打てるならリアルフォースの存在意義がないわけだし
なんのために疲れないようにしたいかが前提になる
ノートパソコンで疲れるほど文章を打ち続ける仕事ってなに?この世に存在するの?
>>688
はっきり言ってノートパソコンで打つほうがリアルフォースで打つより大変
リアルフォース使いこせなきゃパンタグラフなんて使いこなせるわけないだろw
それともリアルフォースって使う人を選ぶようなゴミキーボードなんですか?
>>689
俺はすでに106sを使ってるから東プレ本社がつかってる純正機しか使いたくないんだよね
ゲーミングかなんかしらないけど幼稚な機能ばっかついてるし無駄に黒かったりエンターが45gだったり
反論あればどうぞw
691 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 20:33:37.91 ID:Pxp4ehqX
all30gのテンキーレス発売されたら出戻ってくるチキンのくせに。
ほんとうに見限ったのなら処分でもしろよ。できないチキンがえらそうに。
ほんとうに見限ったのなら処分でもしろよ。できないチキンがえらそうに。
693 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 20:41:50.31 ID:4DE7/186
>>691
テンキーレス発売しても戻らないよ 戻れるわけがない
スマホノーパソ全盛のこのご時世にテンキーレスのキーボードかついで歩きまわるのか?
ひきこもって外出しないならわからないとおもうけど大手家電覗いてご覧よ
デスクトップパソコンなんかもう一台もおいてないよw
こんな馬鹿でかいキーボードを据え置いて、その上一箇所でしか使えなくてどこが便利なのと問いたい?
何度も言うがテンキーがあろうがなかろうがキーボードそのものが過去の遺物
テンキーレスに思考が行かない商品開発の無能さと先見性のなさは、東プレを見限ったきっかけの一つでしかないよ
一度離れた視点で見るとRealforceという商品の無価値さに気づくはず
テンキーレス発売しても戻らないよ 戻れるわけがない
スマホノーパソ全盛のこのご時世にテンキーレスのキーボードかついで歩きまわるのか?
ひきこもって外出しないならわからないとおもうけど大手家電覗いてご覧よ
デスクトップパソコンなんかもう一台もおいてないよw
こんな馬鹿でかいキーボードを据え置いて、その上一箇所でしか使えなくてどこが便利なのと問いたい?
何度も言うがテンキーがあろうがなかろうがキーボードそのものが過去の遺物
テンキーレスに思考が行かない商品開発の無能さと先見性のなさは、東プレを見限ったきっかけの一つでしかないよ
一度離れた視点で見るとRealforceという商品の無価値さに気づくはず
695 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 20:47:51.11 ID:9PDXi9rI
>>693
なんでこのスレにいるの?
なんでこのスレにいるの?
697 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 20:59:20.72 ID:4DE7/186
>>695
親切で教えてあげてる
親切で教えてあげてる
698 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 20:59:20.96 ID:Pxp4ehqX
* [見限る] (みかぎる)
* ある人や物を顧みないようにする。
* それ以上の関係をもつことをやめる意。
>>693
未練たらたらで何度も書き込まれても説得力ゼロ。
見限ったのなら、スレも見限れよ。
できないくせに偉そうにほざくからチキンって呼ばれるんだよ、チキン。
* ある人や物を顧みないようにする。
* それ以上の関係をもつことをやめる意。
>>693
未練たらたらで何度も書き込まれても説得力ゼロ。
見限ったのなら、スレも見限れよ。
できないくせに偉そうにほざくからチキンって呼ばれるんだよ、チキン。
700 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 21:02:32.49 ID:4DE7/186
>>698
あー、惜しいっ
もうちょっと早ければねw
そのレスにも意味はあったかもしれない
あー、惜しいっ
もうちょっと早ければねw
そのレスにも意味はあったかもしれない
692 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 20:34:08.93 ID:OgWhxxc1
UDK...意外にカチャカチャいうんですね、、右シフト押した時擦ったった感触あるし。。ぅ〜む。不良品かな...
694 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 20:44:54.61 ID:3cxWK4hZ
変荷重いいな。HHKはなぜall45gなのかわからんわ。
等荷重とかWASDつかうゲーマーしか需要ないだろ。
等荷重とかWASDつかうゲーマーしか需要ないだろ。
696 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 20:57:37.39 ID:4DE7/186
>>694
たしかにall45gはゴミ
でもall30gがあるのに45g混じり変荷重のどこがいいんだ?
使う指をキーボード側に指定されるようなものだぞ
好きに押させろっていいたいわ
同じ指で打鍵感がああも変わるのは気持ち悪いとしかいえん
東プレの開発は標準運指が最高の運指とかおもってるド素人しかいないんだろうけどな
たしかにall45gはゴミ
でもall30gがあるのに45g混じり変荷重のどこがいいんだ?
使う指をキーボード側に指定されるようなものだぞ
好きに押させろっていいたいわ
同じ指で打鍵感がああも変わるのは気持ち悪いとしかいえん
東プレの開発は標準運指が最高の運指とかおもってるド素人しかいないんだろうけどな