1 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 18:22:01.15 ID:iUgGBQdR
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。
■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/
uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/ ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
https://skydrive.live.com/?cid=93094e1cf7cf62c8&id=93094E1CF7CF62C8%21113
※サポートセンターは邦人に戻ったようです。
※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです
■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス123匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318863314/
■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/
uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/ ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
https://skydrive.live.com/?cid=93094e1cf7cf62c8&id=93094E1CF7CF62C8%21113
※サポートセンターは邦人に戻ったようです。
※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです
■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス123匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318863314/
6 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 18:31:35.23 ID:1f4EZ+MQ
>>1-5
おつ
おつ
343 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 21:35:11.54 ID:erckima9
>>1にあるトップページなら開けたが?
2 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 18:25:18.27 ID:iUgGBQdR
■関連スレ
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1319916376/
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。
Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。
Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。
Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。
Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。
Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
(テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1319916376/
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。
Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。
Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。
Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。
Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。
Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
(テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
3 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 18:25:59.47 ID:iUgGBQdR
■質問、症状報告用テンプレート(質問の際に、回答者が参考にする事項です。空欄やYes/Noを記入願います。)
質問(症状)内容:
Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)
・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
質問(症状)内容:
Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)
・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 18:26:43.72 ID:iUgGBQdR
■顧客アンケートまたはスパイウェアについて
SetPointをインストールすることで
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります
また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります
勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです
アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません
http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品
そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです
気になる方は
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)
SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました
文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
SetPointをインストールすることで
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります
また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります
勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです
アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません
http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品
そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです
気になる方は
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)
SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました
文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
5 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 18:28:04.73 ID:iUgGBQdR
■関連スレ
【Logicool】ロジクールキーボード 8th【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318182787/
【Logicool】ロジクール アウトレット【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291181147/
お勧めのマウスパッド Part 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/
トラックボール コロコロ(((○ Part84
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1320156865/
以上
【Logicool】ロジクールキーボード 8th【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318182787/
【Logicool】ロジクール アウトレット【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291181147/
お勧めのマウスパッド Part 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/
トラックボール コロコロ(((○ Part84
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1320156865/
以上
8 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 20:51:35.78 ID:l94rIXDr
G700のケーブルは太いけど、太い割には柔らかいと思うけどなぁ
MX518とかのケーブルとは材質が違ってよく曲がるし
無線で使ってるけどね
MX518とかのケーブルとは材質が違ってよく曲がるし
無線で使ってるけどね
9 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 21:30:18.30 ID:3xh1N3/s
スタンバイから復帰すると死ぬのをいい加減なんとかしてくれ
これじゃ不便で仕方がない
これじゃ不便で仕方がない
10 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 22:03:12.92 ID:wxlj2gna
ntt-xでまたロジ製品のクーポンフェアやってるね
今回は、今んとこまだそそられるのでてきてないな
前回はM950 5980円、M905 3980円、G700 4980円とかになったんだっけ
いずれも送料無料だったからロジ直販のアウトレットよりも安くなる
今後に期待
今回は、今んとこまだそそられるのでてきてないな
前回はM950 5980円、M905 3980円、G700 4980円とかになったんだっけ
いずれも送料無料だったからロジ直販のアウトレットよりも安くなる
今後に期待
11 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 22:48:33.83 ID:YxUYUOBX
今のみかかのクーポンフェアはしょぼくてもしかたない
前回のは決算期だったからな
前回のは決算期だったからな
12 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 23:51:56.04 ID:n6GleMSv
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2242839.jpg
MX-Rに変身して頂きました
素人の塗りなんでわりと汚い感じ
鏡面加工しようと思ったけどコンパウンド高すぎワロエナイ
MX-Rに変身して頂きました
素人の塗りなんでわりと汚い感じ
鏡面加工しようと思ったけどコンパウンド高すぎワロエナイ
15 :不明なデバイスさん2011/11/09(水) 23:59:33.23 ID:yrHlc7Qw
コンパウンドってそんなに高かったっけ?
ホムセンのカー用品売り場とかにお手軽なコンパウンドセットとか売ってたと思うが、それじゃ駄目なん?
ホムセンのカー用品売り場とかにお手軽なコンパウンドセットとか売ってたと思うが、それじゃ駄目なん?
18 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 00:13:59.63 ID:J4Q52xEl
センスねえな
MSのスレでIMO塗ってた人のはかっこよかった
MSのスレでIMO塗ってた人のはかっこよかった
19 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 00:15:04.01 ID:Wj98/izN
>>18
画像くれ
画像くれ
20 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 00:22:32.14 ID:J4Q52xEl
>>19
保存してない
見にいったら消えてた
保存してない
見にいったら消えてた
21 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 00:33:59.73 ID:FOuTvtCx
まじグロくて笑ったw
これ下地無し重ね塗り無しってとこか?w
これ下地無し重ね塗り無しってとこか?w
23 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 00:59:01.55 ID:No9oWiuD
すまん、誰かG700でBF3やってない?
サイドのG6-7がキーバインド一切出来ないんだが……
setpointアリ。うちだけかな。
サイドのG6-7がキーバインド一切出来ないんだが……
setpointアリ。うちだけかな。
24 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 01:32:46.58 ID:Iwd1lf/4
>>23
キー選択するところにキーボードとマウスってのがそれぞれあるはず
キーボードの方選択してるとマウスのボタン設定できんよ
キー選択するところにキーボードとマウスってのがそれぞれあるはず
キーボードの方選択してるとマウスのボタン設定できんよ
25 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 02:01:17.69 ID:No9oWiuD
>24
うーん、マウスにあててるんだが……
G4とG5のサイド下部は割り当てられるんだけど
上部のキー二個はどうしても反応してくれない。
うーん、マウスにあててるんだが……
G4とG5のサイド下部は割り当てられるんだけど
上部のキー二個はどうしても反応してくれない。
26 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 02:28:18.42 ID:qp6anofP
逆にサイド上部のキーが対応してるゲームってある?
自分でマクロ登録してやるもんだと思ってたんだが
自分でマクロ登録してやるもんだと思ってたんだが
27 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 05:53:48.25 ID:F61vz3J8
984 不明なデバイスさん sage ▼ New!2011/11/09(水) 15:30:28.92 ID:2cbR1WFj [1回目]
M525買ったった \2980@ドスパラパーツ館
ホイールが705みたいにはクルクル回らないけど、凄く細かいクリクリ感が気持ちいい。
525のホイールって515までに付いてる、コリコリとすスラスラの切替式のホイールとは違うのか?
公式見るかぎり高速スクロール搭載ってかいてあるが
M525買ったった \2980@ドスパラパーツ館
ホイールが705みたいにはクルクル回らないけど、凄く細かいクリクリ感が気持ちいい。
525のホイールって515までに付いてる、コリコリとすスラスラの切替式のホイールとは違うのか?
公式見るかぎり高速スクロール搭載ってかいてあるが
28 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 08:15:52.51 ID:rVwmJbDM
有線マウスを探しているのですが
ネコを3匹飼っているのでどうしてもセンサーの穴に毛が入ります
M500は穴が小さくて毛が取り除けなかったのですぐに動作しなくなってしまいました
昔使っていたものだとCLK-31やSOM-30はピンセットで上手に掃除できました
おすすめのマウスがあれば教えてください
ネコを3匹飼っているのでどうしてもセンサーの穴に毛が入ります
M500は穴が小さくて毛が取り除けなかったのですぐに動作しなくなってしまいました
昔使っていたものだとCLK-31やSOM-30はピンセットで上手に掃除できました
おすすめのマウスがあれば教えてください
29 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 08:25:51.35 ID:b2c8akuq
>>28
無線のM515にしたら?
無線のM515にしたら?
30 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 08:29:52.65 ID:Dc/4laYC
>>28
猫をやるしかなくね?
猫をやるしかなくね?
34 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 10:33:29.00 ID:KshgFH9+
>>28
猫の背中でM515使えば良いだろw
猫の背中でM515使えば良いだろw
56 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 23:02:46.56 ID:YAKLAR9y
>>47
試しにMX518のセンサー部に透明度の高いテープを貼ってみたけど、動作に問題は無さそう
ただ>>28氏の環境だとテープの表面や端に毛が付いて誤動作するかも
試しにMX518のセンサー部に透明度の高いテープを貼ってみたけど、動作に問題は無さそう
ただ>>28氏の環境だとテープの表面や端に毛が付いて誤動作するかも
33 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 09:21:03.97 ID:j9+IQIGo
マウスが猫に勝てる訳ないだろトムとジェリーじゃあるまいし。
35 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 10:38:18.52 ID:rVwmJbDM
レスありがとうございます色々笑いましたw
M515は猫毛対策には完璧な製品だと思いましたが
経験上やっぱり有線が良いんですよね
あとマウスで2500円超えなのにレヴューが芳しくないのも気になるなぁ
まあ贅沢言っている場合ではないとも思いますが
今はゲートウェイFXについてきたマウスを使用しています
これは縦に1センチほどの穴が開いているので都合が良いです
ただホイールがツルツルすべるようになってきました・・・
M515は猫毛対策には完璧な製品だと思いましたが
経験上やっぱり有線が良いんですよね
あとマウスで2500円超えなのにレヴューが芳しくないのも気になるなぁ
まあ贅沢言っている場合ではないとも思いますが
今はゲートウェイFXについてきたマウスを使用しています
これは縦に1センチほどの穴が開いているので都合が良いです
ただホイールがツルツルすべるようになってきました・・・
36 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 12:09:17.78 ID:NGFxXSq0
そんなに完璧でもないな
基本的にロジのホイールはエンコーダが露出してるからゴミには弱い
物自体は機械式のエンコーダより長寿命でいいんだけどね
基本的にロジのホイールはエンコーダが露出してるからゴミには弱い
物自体は機械式のエンコーダより長寿命でいいんだけどね
40 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 16:10:21.58 ID:maB19aUd
LogicoolのG5かG5-T中古でもいいので売ってる所しりませんか?
FPSのゲームやってるんですが友達に聞いたらこれがいいって言われたので
でももう販売してなくてどこにもないんです・・
FPSのゲームやってるんですが友達に聞いたらこれがいいって言われたので
でももう販売してなくてどこにもないんです・・
42 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 16:14:49.00 ID:4+ZCXWt9
>>40
オマエの右手が友人の右手のクローンならそれでもいいだろうな
オマエの右手が友人の右手のクローンならそれでもいいだろうな
43 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 16:17:54.54 ID:qNxZowhr
>>40
G5は確かに使いやすかったけど純粋な後継機がないから、
これからのことを考えると他のまだ製造中止になっていないものに慣れた方がいいと思う
G5は確かに使いやすかったけど純粋な後継機がないから、
これからのことを考えると他のまだ製造中止になっていないものに慣れた方がいいと思う
45 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 16:27:46.29 ID:qNxZowhr
一応はそうだよ
でも形状が微妙に違うからMX518やG5ほどしっくりこない
でも形状が微妙に違うからMX518やG5ほどしっくりこない
47 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 17:36:10.51 ID:/YmHo2Kv
光学式の穴セロハンテープで塞げば毛が入らないんじゃない?
動作に支障出るのかな。
動作に支障出るのかな。
49 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 21:00:34.13 ID:ElNLwKCw
>>47
セロテじゃダメだと思う。
それに、塞いでいいものなら、それを売りにした製品が出てるんじゃないか?
セロテじゃダメだと思う。
それに、塞いでいいものなら、それを売りにした製品が出てるんじゃないか?
50 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 21:23:25.17 ID:yThxwREp
切れ目のないM110って切れ目のある
マウスよりクリックそんなに重たいの?
マウスよりクリックそんなに重たいの?
51 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 21:45:57.24 ID:xIUW6FA+
猫がキーボードをふさいでる間にマウスを掃除すればいいような気もする
52 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 21:49:58.76 ID:mV2Scgom
MX-1100が廃盤になってるから今使ってるのが壊れたらどうすっかなー
G700は値段高いしちっちゃいんだよなー
G700は値段高いしちっちゃいんだよなー
53 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 22:19:10.49 ID:z0SBSUFM
>>52
MX-1100は本当に(俺にとって)名機だわ
MX-Rと逆向きのグリップ部&マウスの高さが俺の手にピッタリで
ボタンの数が少ないのは減点だったが・・・
一応スペアは用意してるが
G700も買って見たが、小さいのはやっぱ難点だね
価格は半額くらいだから今でも値ごろ感は十分だが
MX-1100は本当に(俺にとって)名機だわ
MX-Rと逆向きのグリップ部&マウスの高さが俺の手にピッタリで
ボタンの数が少ないのは減点だったが・・・
一応スペアは用意してるが
G700も買って見たが、小さいのはやっぱ難点だね
価格は半額くらいだから今でも値ごろ感は十分だが
54 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 22:48:58.11 ID:O/GXAk+A
G700で小さいとなると本格的にかぶせ持ち?
62 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 00:19:15.15 ID:ZThxwGXb
>>54
俺の場合は、単に手がデカい
俺の場合は、単に手がデカい
55 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 22:55:26.82 ID:w54Drg67
俺ならどうでもいい現行品を常用にして保管するわ
たまに出して使う
ZM-100をにぎりたくなってリビング用に出してきたがすぐ戻したり
たまに出して使う
ZM-100をにぎりたくなってリビング用に出してきたがすぐ戻したり
57 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 23:24:55.44 ID:ma8qLQA4
M525買ったけどひどいなこれ、遅い動きを検知しないから
動き出しと、繊細な操作が思い通りに行かない
ワイヤレスマウスってどれもこんなもんなのか
動き出しと、繊細な操作が思い通りに行かない
ワイヤレスマウスってどれもこんなもんなのか
58 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 23:27:40.68 ID:nwRqAWnp
猫と同居の毛まみれ部屋だけど
MX1100のレンズ穴には全然毛ぇついてなかった
まぁついててもエアダスターで済む話やろ
MX1100のレンズ穴には全然毛ぇついてなかった
まぁついててもエアダスターで済む話やろ
59 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 23:36:39.72 ID:ipKNiONQ
セロテープでいい。
テープが汚損したら交換する手間が掛かる。
テープが汚損したら交換する手間が掛かる。
60 :不明なデバイスさん2011/11/10(木) 23:37:30.74 ID:GbpLJUBD
mac now
昨日m325買ったのだが
横スクロールが使えない…というか設定できない
ドライバダウンロードして環境設定で開いてもマウス自体を認識しないし
色々ググってみたのだが分からん。対応していないのか?
昨日m325買ったのだが
横スクロールが使えない…というか設定できない
ドライバダウンロードして環境設定で開いてもマウス自体を認識しないし
色々ググってみたのだが分からん。対応していないのか?
63 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 01:31:07.48 ID:q5tOE7Su
G700ってこれあれだな。マウスパッドツルツルのやつでないと重いな
ツルツルだと相当快適になるんだろうな
ツルツルだと相当快適になるんだろうな
65 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 09:56:00.79 ID:U2abx56+
>>63
有線の軽いやつからG700へ変更したのだが
単四化+ガラスパッド+極小のエアソールで使えるようになった
ついでにクリックも軽くした
標準状態+普通のパッドだったら机の上で粘土こねてるような重さだぞw
有線の軽いやつからG700へ変更したのだが
単四化+ガラスパッド+極小のエアソールで使えるようになった
ついでにクリックも軽くした
標準状態+普通のパッドだったら机の上で粘土こねてるような重さだぞw
66 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 10:53:08.04 ID:0oiShUpr
>>65
粘土こねるってwそんなに重いのかw
せめておっぱい揉んでるような重さにならないものかな(´・ω・`)
おっぱいもみたいな
粘土こねるってwそんなに重いのかw
せめておっぱい揉んでるような重さにならないものかな(´・ω・`)
おっぱいもみたいな
73 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 14:48:44.62 ID:ljQ2eVGc
>>72
>>65に相当詳しく書いてあるが、それでもまだ不足なのか
>>65に相当詳しく書いてあるが、それでもまだ不足なのか
103 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 20:49:55.95 ID:ZThxwGXb
>>73
そういう意味じゃないんだがw
まあ面白かったよ
そういう意味じゃないんだがw
まあ面白かったよ
67 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 11:01:57.81 ID:EUyt305u
おっぱい揉みたいのか、おっぱいも見たいのかハッキリするんだ
69 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 12:58:31.32 ID:aXjiftho
G700使い始めてソールが新しいうちは「重いけどよく滑る」だった
しかし1ヶ月ぐらい経った今は確かに粘土こねてるような感じw
いい例えだね
しかし1ヶ月ぐらい経った今は確かに粘土こねてるような感じw
いい例えだね
72 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 13:29:27.10 ID:ZThxwGXb
ソールなんて自分で追加すりゃいいと思うが・・・
つか自分でもG700を半年近く使ってるが
別に重くなってないんだけど
どんな環境で使ってるのか知りたいくらいだ
つか自分でもG700を半年近く使ってるが
別に重くなってないんだけど
どんな環境で使ってるのか知りたいくらいだ
79 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 17:03:43.46 ID:ch/bdDOZ
ゲーマーと仕事用以外で6ボタン以上は痛い
てかそんなにいらんでしょ
てかそんなにいらんでしょ
80 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 17:09:06.58 ID:y0/+DeqR
ボタン数にホイールチルトは含みますか
82 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 17:12:46.11 ID:bpi5At5/
痛いとか意味わかんね。効率の問題だろ。ホイールなしの2ボタンマウスでも使ってろ。
>>80
含む
>>80
含む
83 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 17:14:16.40 ID:ch/bdDOZ
>>80
ロジクールは含む
他社は含まない
>>82
6ボタン以上って言ってんだろカス
ロジクールは含む
他社は含まない
>>82
6ボタン以上って言ってんだろカス
84 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 17:17:55.41 ID:y0/+DeqR
チルト含めて8ボタンあればいい。
横1920pxの画面になってからチルトの出番は減ったけどアプリによってはまだ要る。
横1920pxの画面になってからチルトの出番は減ったけどアプリによってはまだ要る。
86 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 17:23:53.86 ID:1BkPz+1r
チルトは進む戻るを設定してて
指の動きとPCも動作があってて直感的でいい
ただ使う頻度が多いだけにホイール周りの寿命が心配
指の動きとPCも動作があってて直感的でいい
ただ使う頻度が多いだけにホイール周りの寿命が心配
88 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 17:32:20.67 ID:y0/+DeqR
ワンタッチサーチ一度使ったら手放せない。
チルトと進む戻るとサーチボタンを確保すると8ボタンになってしまう。
チルトと進む戻るとサーチボタンを確保すると8ボタンになってしまう。
89 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 17:41:35.87 ID:SxOzN4ay
チルトはコピペに割り当ててる
サイドに戻る+進むの2つと
あと、もう1つだけボタン(アプリ起動を割り当てたい)があればいい
ロジ風に言えば8ボタン
そんなマウスってない?
サイドに戻る+進むの2つと
あと、もう1つだけボタン(アプリ起動を割り当てたい)があればいい
ロジ風に言えば8ボタン
そんなマウスってない?
90 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 17:48:29.15 ID:1BkPz+1r
マウスジェスチャつかえば一つくらいのボタンの機能は簡単に補えるよ
91 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 17:59:31.61 ID:CTzOdxXy
俺も更新、戻る、進む、検索はジェスチャでやってる
今時ブラウザでジェスチャ使えないの無いし
今時ブラウザでジェスチャ使えないの無いし
94 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 18:26:17.42 ID:iUK7hxsl
レーザーと親指に拘らなければG300いいね
左右対称だから右手が塞がっててもおk
左右対称だから右手が塞がっててもおk
95 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 18:38:55.55 ID:iUK7hxsl
8ボタンよこせだの9ボタンいいねとだのと変態みたいだけど他社基準なら6ボタン7ボタンだから問題ないよな。
96 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 18:39:28.51 ID:YUA4wSX6
MX1100設定
左ボタン: 左クリ
右ボタン: 右クリ
ホイール: 中央ボタン
サム奥: コピー >>Ctrl
サム手前: ペースト >>Shift
チルト左: 戻る系 >>左スクロール
チルト右: 進む系 >>右スクロール
DPI+: 最大化 >>音量+
DPI-: ファイル実行系 >>音量−
ステルス: 閉じる系
>>は長押し0.3秒
10ボタンで同時16割り当て
左ボタン: 左クリ
右ボタン: 右クリ
ホイール: 中央ボタン
サム奥: コピー >>Ctrl
サム手前: ペースト >>Shift
チルト左: 戻る系 >>左スクロール
チルト右: 進む系 >>右スクロール
DPI+: 最大化 >>音量+
DPI-: ファイル実行系 >>音量−
ステルス: 閉じる系
>>は長押し0.3秒
10ボタンで同時16割り当て
98 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 19:15:48.79 ID:1BkPz+1r
G700 買ったばっかなので空きが多いけど
左右:そのまま
ホイール:F12
チルト左(右):Alt+Left(+Right)
サイド
左上::Shift
左下::Alt+F4
右下::Alt
右上::Ctrl
その他空き
物理キー設定はこれだけ
左右:そのまま
ホイール:F12
チルト左(右):Alt+Left(+Right)
サイド
左上::Shift
左下::Alt+F4
右下::Alt
右上::Ctrl
その他空き
物理キー設定はこれだけ
102 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 19:50:06.81 ID:9JUKBiJl
>>98
オレもG700のボタンは持て余し気味だわ
フォトショ用のプロファイルとかも作れて便利といえば便利だが、
そのプロファイルには戻るとか進むを割り当ててなくて、フォルダ操作が不便だったり、
レイヤーの新規作成とかどこに割り当てたか忘れて、結局ショートカットやマウス操作でやったり
あと、サイドの4ボタンは結構いい感じだけど、右クリック脇についてるG8〜10ボタンが微妙
まあ、大は小を兼ねるということで、機能が不足するよりは良いかな
これから必要になるかもしれないし
オレもG700のボタンは持て余し気味だわ
フォトショ用のプロファイルとかも作れて便利といえば便利だが、
そのプロファイルには戻るとか進むを割り当ててなくて、フォルダ操作が不便だったり、
レイヤーの新規作成とかどこに割り当てたか忘れて、結局ショートカットやマウス操作でやったり
あと、サイドの4ボタンは結構いい感じだけど、右クリック脇についてるG8〜10ボタンが微妙
まあ、大は小を兼ねるということで、機能が不足するよりは良いかな
これから必要になるかもしれないし
100 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 19:37:36.10 ID:1BkPz+1r
F12単体はワードエクセルでくらいしか機能しないんじゃかな
スクリプトでソフトごとに変換してるんよ
マイナーなキーにしておけば影響もすくないし
スクリプトでソフトごとに変換してるんよ
マイナーなキーにしておけば影響もすくないし
104 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 21:16:53.00 ID:woYWSW3c
M950ってチルトの左右の硬さってどんな感じ?柔らかめを期待しているんだけど。
107 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 22:17:37.61 ID:iJM1Q274
>>104
感圧式なので グニャ って感じ
クリック感は全くない
感圧式なので グニャ って感じ
クリック感は全くない
108 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 22:47:16.79 ID:oJC8Gj1l
ロジクール買おうか迷ってる
マウスとトラックボールの両方を買おうと思ってるが・・・
型はM510とM570なんだが近所じゃ実際に触れる店が無くてちょっと不安
マウスとトラックボールの両方を買おうと思ってるが・・・
型はM510とM570なんだが近所じゃ実際に触れる店が無くてちょっと不安
109 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 23:03:53.57 ID:znimyu5s
お前がロジに何を求めているかさっぱり伝わってこないんだが
なんて言って欲しいの?
なんて言って欲しいの?
110 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 23:13:48.07 ID:oJC8Gj1l
今使ってるマウスは2〜3日で電池が切れるので持ちが良いやつが欲しい
トラックボールについては興味本意がメインだけど同じレシーバーで使えるからってのが大きい
使用上気になるのはスリープの遅延かな?
これは実際使わないと、どう思うかなんてわからないんだろうけど・・・
トラックボールについては興味本意がメインだけど同じレシーバーで使えるからってのが大きい
使用上気になるのはスリープの遅延かな?
これは実際使わないと、どう思うかなんてわからないんだろうけど・・・
112 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 23:33:29.32 ID:znimyu5s
>>110
昔俺がネトゲでバリバリ動かしてた時にも公称の60%ぐらいの期間は動いてた気がするな
入れる電池にもよるが一年、半年はもつんじゃないか?
トラックボールは個人的に合わなかったのでノーコメント
スリープはゲーミングワイヤードなんかと比べると明らかにある
M570何かは素の解像度の低さも合わさってノロノロ具合が際立つな
が、気になるかは知らん
昔俺がネトゲでバリバリ動かしてた時にも公称の60%ぐらいの期間は動いてた気がするな
入れる電池にもよるが一年、半年はもつんじゃないか?
トラックボールは個人的に合わなかったのでノーコメント
スリープはゲーミングワイヤードなんかと比べると明らかにある
M570何かは素の解像度の低さも合わさってノロノロ具合が際立つな
が、気になるかは知らん
113 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 23:47:11.42 ID:oJC8Gj1l
>>112
情報サンクス
やっぱり電池はかなり長持ちしそうだね
スリープは多少覚悟すれば問題無さそうかな
トラックボールはちょっと高めの玩具になりそうw
情報サンクス
やっぱり電池はかなり長持ちしそうだね
スリープは多少覚悟すれば問題無さそうかな
トラックボールはちょっと高めの玩具になりそうw
111 :不明なデバイスさん2011/11/11(金) 23:25:41.17 ID:scMH3Mf4
G300ようやく在庫あったから買った
やっぱりボディの質感は3千円クラスで、特にホイールがしょぼいけど
最低限の機能はあるからこの価格帯でつまみ持ちなら最強だな
なにより直線補正無いっぽいのがいい
やっぱりボディの質感は3千円クラスで、特にホイールがしょぼいけど
最低限の機能はあるからこの価格帯でつまみ持ちなら最強だな
なにより直線補正無いっぽいのがいい
117 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 02:23:02.43 ID:ASIEyBDr
>>111
直線補正とは?
直線補正とは?
136 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 17:25:01.19 ID:TMwM9Ntg
114 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 00:37:19.56 ID:jLv4MHeV
G8と9にHomeとEnd割り当てるとブラウザでの操作が捗る
高速スクロールの切り替えが面倒になるレベル
高速スクロールの切り替えが面倒になるレベル
115 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 01:03:42.39 ID:qn4rKlIO
>>114
G10にwinTを割り当てればもっと便利だよ
G10にwinTを割り当てればもっと便利だよ
118 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 03:18:43.54 ID:t0ts0Tks
昔買った光学式とレーザーでは感度が違い、光学式はポインタが飛ぶことがあった気がします。
これは古い光学式だからなのでしょうか?今でも光学式はダメなのでしょうか?
技術は進歩していると思うのですが・・・・
これは古い光学式だからなのでしょうか?今でも光学式はダメなのでしょうか?
技術は進歩していると思うのですが・・・・
119 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 03:45:34.35 ID:GCOxfhar
>>118
どうしてそんなしょーもない事を気にするのか!?
気になるならなんで買って試さないのか!?
昔から使ってれば、お前様も進歩していると思うのですが…
どうしてそんなしょーもない事を気にするのか!?
気になるならなんで買って試さないのか!?
昔から使ってれば、お前様も進歩していると思うのですが…
121 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 05:03:08.34 ID:7RL2EMc4
>>119
122 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 06:38:31.15 ID:qn4rKlIO
タッチパッドって技術的にどれくらい金かかるんかね?
G700とかではマウス触ってないときはなるべく電源オフってほしいわけだけど
その意味では手が触れてるか触れてないかの判断材料にはいいとおもうんだけど
まぁ金かかるから普及してないんだろうけどなぁ
G700とかではマウス触ってないときはなるべく電源オフってほしいわけだけど
その意味では手が触れてるか触れてないかの判断材料にはいいとおもうんだけど
まぁ金かかるから普及してないんだろうけどなぁ
123 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 07:34:43.42 ID:Sae1e3bq
手が乗ってるかどうか程度なら赤外線センサでも十分かも。
どっちが高いか知らないけど。
どっちが高いか知らないけど。
124 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 08:06:01.82 ID:vXcpr9mh
M505買って初ワイヤレス('∀`)
素直に感動、もう有線には戻れない
しかし必ずと言っていいほどスイッチOFFにするの忘れる
素直に感動、もう有線には戻れない
しかし必ずと言っていいほどスイッチOFFにするの忘れる
126 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 09:05:14.61 ID:32psdXDO
>>124
次はキーボードも無線にしたくなってくるよ
そうするとどうせならUnifyingでってことになる
もうロジクールのお得意様だぜ
次はキーボードも無線にしたくなってくるよ
そうするとどうせならUnifyingでってことになる
もうロジクールのお得意様だぜ
689 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 08:52:18.67 ID:5x1pFbig
>>126
124じゃないが、まさにその通りな俺がいる。今キーボードを探してしまっているぜ
124じゃないが、まさにその通りな俺がいる。今キーボードを探してしまっているぜ
125 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 08:13:05.96 ID:qn4rKlIO
でも赤外線センサは電気を食うからな
電気をセーブするため電気を消費しても仕方ないし難しいんだろうな
電気をセーブするため電気を消費しても仕方ないし難しいんだろうな
127 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 09:19:57.18 ID:z95b62O+
無線キーボードの魅力はわからん
動かすわけじゃないしケーブルもキーボードの縁を這わせちゃえば邪魔じゃない
複数の機器で利用する場合とか?
スレチだけど
動かすわけじゃないしケーブルもキーボードの縁を這わせちゃえば邪魔じゃない
複数の機器で利用する場合とか?
スレチだけど
129 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 09:39:36.35 ID:KgYmXKIa
>>127
リビングのテレビに繋ぐ場合ぐらいかな
デスクの上だったら掃除するとき楽とか
リビングのテレビに繋ぐ場合ぐらいかな
デスクの上だったら掃除するとき楽とか
132 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 09:55:21.47 ID:2xd+j+NA
>>127
配置の自由度が増すのと、邪魔な時、簡単に仕舞えるのが
最大のメリットだと思う
作業エリアが狭い会社ではマジで捗るようになった
配置の自由度が増すのと、邪魔な時、簡単に仕舞えるのが
最大のメリットだと思う
作業エリアが狭い会社ではマジで捗るようになった
133 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 10:00:37.08 ID:Sae1e3bq
ワイヤレスでもちゃんとしたメカニカルキーボードが出たらいいのに。
134 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 15:15:58.42 ID:8mcn3xer
G700並に電池が持たないワイヤレスキーボード。
もちろん鉄板入りで重量1.4kg。
それでもオタは「エネループで問題無し」という。
・・・想像したら吹いてしまった。
もちろん鉄板入りで重量1.4kg。
それでもオタは「エネループで問題無し」という。
・・・想像したら吹いてしまった。
149 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 00:52:22.06 ID:uutgKmvT
>>134
電源のこと忘れてたw
そう考えると今売ってるワイヤレスキーボードも結構すごいなと思ってしまう。
電源のこと忘れてたw
そう考えると今売ってるワイヤレスキーボードも結構すごいなと思ってしまう。
150 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 01:15:34.37 ID:Nx97CMo0
>>134
おっと、CECH-ZKB1JPの悪口はそこまでだ
おっと、CECH-ZKB1JPの悪口はそこまでだ
135 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 15:28:36.46 ID:6rhRPHW0
SteelSeriesの4HD 63200が来た!
・・・これは軽い!!粘土のようだったG700が超スムーズに!!!
・・・これは軽い!!粘土のようだったG700が超スムーズに!!!
137 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 18:50:24.62 ID:4r496dIL
最初はG300持ちにくいなぁ
指の関節が痛いなぁって思ってたけど
使っていくウチに手が適応してくるのな
指の関節が痛いなぁって思ってたけど
使っていくウチに手が適応してくるのな
138 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 19:56:40.06 ID:jC8naegn
ノートPC用にM325買ってきたけどなんか違和感がある。
やっぱレーザーとは違うんかな。
やっぱレーザーとは違うんかな。
139 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 22:13:14.98 ID:X/w0Wb03
G700使っている人にお聞きしたいことがあります。
PCが2機あります。
PC_Aに有線で接続、PC_Bにレシーバーを差しておき、普段はPC_Aを操作し
本体のコードを外した場合PC_Bを即座に操作するということは可能でしょうか?
回答おねがいします。
PCが2機あります。
PC_Aに有線で接続、PC_Bにレシーバーを差しておき、普段はPC_Aを操作し
本体のコードを外した場合PC_Bを即座に操作するということは可能でしょうか?
回答おねがいします。
142 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 22:24:43.51 ID:/jbtHxXo
>>139
おもしろそうだからやってみた
答えはyes
はい、まったくおっしゃるとおりになるでございます
ちなみにケーブルを差し戻すと、PC_Aの操作が即座にできるざます
おもしろそうだからやってみた
答えはyes
はい、まったくおっしゃるとおりになるでございます
ちなみにケーブルを差し戻すと、PC_Aの操作が即座にできるざます
144 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 22:43:29.90 ID:X/w0Wb03
>>140
>>142
レスありがとうございます。
ちょっと離れたところにあるノートPC_Bをたまーにいじるときに
体をぐーっと延ばしてタッチパッドを操作、コピーアンドペーストとか
面倒だなあ、と。
PC_A用にG500買ったばっかりだけど、G700買っちゃいそうです。
>>142
レスありがとうございます。
ちょっと離れたところにあるノートPC_Bをたまーにいじるときに
体をぐーっと延ばしてタッチパッドを操作、コピーアンドペーストとか
面倒だなあ、と。
PC_A用にG500買ったばっかりだけど、G700買っちゃいそうです。
140 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 22:22:54.75 ID:Bun3QNVP
できるよ
141 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 22:23:05.59 ID:aHBvDmUu
G400どう?
リメイクって大体失敗するイメージあるから購入に踏み切れない
MX518再販のマジ神対応→G500でやっちゃった
を見てるから
それがどうしても頭をよぎる
リメイクって大体失敗するイメージあるから購入に踏み切れない
MX518再販のマジ神対応→G500でやっちゃった
を見てるから
それがどうしても頭をよぎる
157 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 08:56:41.08 ID:v1LYipX9
>>141
MX510→MX518として再販
G3Optical→G400として再販
MX510とG3Opticalは同じ物(8ボタンシリーズ)で外形、寸法も一緒。
ただ、G400では、1800dpiから3600dpiに解像度up
あとケーブルが少しだけ細くなったのが変更点だけど、
MX518が気に入って使ってたなら、売れ残りのMX518探すよりも
普通に売ってるG400で大丈夫かと。
MX510→MX518として再販
G3Optical→G400として再販
MX510とG3Opticalは同じ物(8ボタンシリーズ)で外形、寸法も一緒。
ただ、G400では、1800dpiから3600dpiに解像度up
あとケーブルが少しだけ細くなったのが変更点だけど、
MX518が気に入って使ってたなら、売れ残りのMX518探すよりも
普通に売ってるG400で大丈夫かと。
158 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 09:23:21.60 ID:YCW/TwOt
>>157
G400は不具合てんこ盛りのゲームソフトウェアだぞ
非公式の選択肢があるSetPointならまだ良かったのに最悪だわ
G400は不具合てんこ盛りのゲームソフトウェアだぞ
非公式の選択肢があるSetPointならまだ良かったのに最悪だわ
160 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 11:16:30.21 ID:6A07qB+6
>>158
最近のゲームガードだと非公式のは弾かれることがあるからなぁ…
SetPoint plusを使ってたらチートツール扱いでゲームが起動できなくなったと嘆いてるやつがいたぞ。
最近のゲームガードだと非公式のは弾かれることがあるからなぁ…
SetPoint plusを使ってたらチートツール扱いでゲームが起動できなくなったと嘆いてるやつがいたぞ。
164 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 12:46:50.86 ID:YCW/TwOt
>>160
それじゃ、ゲームガード系のゲームやるなら
本体メモリに設定を持ってる機種以外のロジマウスは全部ダメって事になるな
それじゃ、ゲームガード系のゲームやるなら
本体メモリに設定を持ってる機種以外のロジマウスは全部ダメって事になるな
171 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 17:12:03.44 ID:qVZOOr4t
>>164
実際にそうだから困るのです
実際にそうだから困るのです
143 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 22:40:14.12 ID:Nm5bD6L/
つーことは、有線が優先ちゅーことやな (`・ω・´)
154 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 05:58:53.90 ID:0YNEXDEv
>>143
暗かった俺の人生に灯りが灯った
21世紀初笑いをありがとう
暗かった俺の人生に灯りが灯った
21世紀初笑いをありがとう
155 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 06:44:17.65 ID:7D80AEHz
>>154
21世紀暗すぎだろwwwしっかりしろww
21世紀暗すぎだろwwwしっかりしろww
145 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 22:57:33.33 ID:olOGvv16
初めてこのメーカーのM705rを買ったんだが
専用の設定ソフトで普通の5ボタンマウスみたいに
中央のホイールでクリックして新しいタブを開く割り当てはどうしたらいいの?
専用の設定ソフトで普通の5ボタンマウスみたいに
中央のホイールでクリックして新しいタブを開く割り当てはどうしたらいいの?
147 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 23:06:03.78 ID:/jbtHxXo
>>145
あー、それ、中央ボタンに「中央ボタン」を割りあててみ
あー、それ、中央ボタンに「中央ボタン」を割りあててみ
148 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 23:13:25.86 ID:olOGvv16
>>147
ありがと
マウスがこんなに使いやすいとは思わなかった
ありがと
マウスがこんなに使いやすいとは思わなかった
146 :不明なデバイスさん2011/11/12(土) 22:59:27.30 ID:GnTuk3af
昔似たようなことやってたけど、いちいちマウスケーブル抜き差しするのが意外とメンドイ
試した事はないが、個別ONOFFスイッチ付きのUSBハブが手元にあれば、もしかしたら楽かもしれん
試した事はないが、個別ONOFFスイッチ付きのUSBハブが手元にあれば、もしかしたら楽かもしれん
260 :1392011/11/16(水) 00:25:32.90 ID:lgSf5JMj
>>139です
さっそくG700を買ってPC2機を有線と無線で使い分け!
で、たどり着いた感想が
>>146
>いちいちマウスケーブル抜き差しするのが意外とメンドイ
無言でPC_BからUSBレシーバーを抜き取るおれ。
そして1時間後、PC_Aのモニターの中にはリモートデスクトップで操作されるPC_Bの元気な姿が!
さっそくG700を買ってPC2機を有線と無線で使い分け!
で、たどり着いた感想が
>>146
>いちいちマウスケーブル抜き差しするのが意外とメンドイ
無言でPC_BからUSBレシーバーを抜き取るおれ。
そして1時間後、PC_Aのモニターの中にはリモートデスクトップで操作されるPC_Bの元気な姿が!
262 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 01:24:54.98 ID:ISfb/15o
>>260
検証までしてくれた人に謝っとけ
つかウザいわ馬鹿だわでもう・・・
まあ死んでいいぞ
検証までしてくれた人に謝っとけ
つかウザいわ馬鹿だわでもう・・・
まあ死んでいいぞ
151 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 01:15:46.74 ID:x1MXTmpJ
TP500慣性スクロール無効にできなくなった。
今までは勝手に有効になっても、
一旦有効に設定してから無効に設定しなおせば切れてたんだが。
今までは勝手に有効になっても、
一旦有効に設定してから無効に設定しなおせば切れてたんだが。
152 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 02:07:26.82 ID:Jprn4XRQ
へ〜 そうなんだ(棒読)
153 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 02:26:45.63 ID:uutgKmvT
>>152
156 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 08:22:37.75 ID:Y/5T8Q8r
すいません、教えてください。
SetPointをインストールすると、OS設定のポインターの精度を高めるの
チェックが再起動するたびに、外れてしまうのですが、仕様でしょうか?
SetPointのVerは、6.22。 マウスは、G5です。
SetPointをインストールすると、OS設定のポインターの精度を高めるの
チェックが再起動するたびに、外れてしまうのですが、仕様でしょうか?
SetPointのVerは、6.22。 マウスは、G5です。
159 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 10:08:59.74 ID:DpxKybz3
>>156
仕様。
『ポインターの精度を高める』ってのは加速度を付けるってこと。
加速度はSetPointの方が細かく設定出来るのでOS側は無効にされる。
仕様。
『ポインターの精度を高める』ってのは加速度を付けるってこと。
加速度はSetPointの方が細かく設定出来るのでOS側は無効にされる。
163 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 11:44:40.96 ID:hP39gtPF
>>156
SetPointの設定で
ゲーム設定タブ>速度および加速>OSで実行
を選んどけばマウスコンパネでの設定が保存された気がする
SetPointの設定で
ゲーム設定タブ>速度および加速>OSで実行
を選んどけばマウスコンパネでの設定が保存された気がする
161 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 11:29:20.50 ID:0Vb89RuK
ちょっと質問なんだけど、四月頃に買ったマウスを、付属してた電池使ってたら知らない間に液漏れ、知らない間に中で固まって壊れちゃったんだ。
これって保証で交換してもらえるのかね?
これって保証で交換してもらえるのかね?
168 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 15:43:31.76 ID:3d2knSeE
ものすごく気になったのが>>161のレスだな
どの型番のマウスを使ってるんだろうか
付属電池はやすっぽい感じだけど、さすがに今時液モレってなさそうなもんだが・・・
極を間違ってるとかじゃないよな?
どの型番のマウスを使ってるんだろうか
付属電池はやすっぽい感じだけど、さすがに今時液モレってなさそうなもんだが・・・
極を間違ってるとかじゃないよな?
162 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 11:40:14.63 ID:IWBZoOJ0
G500を2年近く使っているのですがそろそろマウスを変えようかな
G300ってのが今のトレンドなんだろ?
G300ってのが今のトレンドなんだろ?
165 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 14:20:41.00 ID:8VbUOOtt
LogitecのCanada210っていうワイアレスマウスを
使っていたけど、左クリックがダブルクリックを
頻発するようになったので、そろそろ寿命っぽい。
単3電池2個入るので、長持ちしてよかったんだが、
これから公式で最近のマウスチェックしてみます。
使っていたけど、左クリックがダブルクリックを
頻発するようになったので、そろそろ寿命っぽい。
単3電池2個入るので、長持ちしてよかったんだが、
これから公式で最近のマウスチェックしてみます。
166 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 15:14:05.35 ID:hH+NiQ/p
Logicool Wireless Mouse M525ってどうなの
スクロールするときにバウンドしたりしない?
使っている人いたら教えてください!
スクロールするときにバウンドしたりしない?
使っている人いたら教えてください!
169 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 16:50:51.28 ID:oZEB66w/
M515がAmazonで1470円だけど
これって直販価格からしたら投売りだよね?
レビュー見ると賛否両論っていうか否定的な評価が多い
俺自身は快適に使えてるけど
レビューにもあるように初期ロットから改良とかされてるのだろうか?
これって直販価格からしたら投売りだよね?
レビュー見ると賛否両論っていうか否定的な評価が多い
俺自身は快適に使えてるけど
レビューにもあるように初期ロットから改良とかされてるのだろうか?
172 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 17:29:21.84 ID:0YNEXDEv
>>169
M515は底面がハイグリップ過ぎて
少しでも下向きの力がかると、もの凄く重くなるので
操作が非常に難しい
M515は底面がハイグリップ過ぎて
少しでも下向きの力がかると、もの凄く重くなるので
操作が非常に難しい
170 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 16:55:07.78 ID:qK5yJTdG
液漏れした付属電池ってDURACELLでしょ
ググると液漏れの情報が引っかかるメーカなんで使い方の問題とかじゃないと思う
別に買った電池じゃないなら保証交換は当然受け付けてくれるだろうけど
まあその辺はロジに連絡して聞くしかないわな
ググると液漏れの情報が引っかかるメーカなんで使い方の問題とかじゃないと思う
別に買った電池じゃないなら保証交換は当然受け付けてくれるだろうけど
まあその辺はロジに連絡して聞くしかないわな
173 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 17:31:36.86 ID:0Vb89RuK
178 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 18:47:06.36 ID:0W50DehK
>>173
電池の使用推奨期限 2008/09
電池の使用推奨期限 2008/09
174 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 17:33:30.64 ID:ejqydcpW
今時液モレってむしろ多いよ、China Korea ばっかだから
特に100円ショップとかのアルカリは、終止電圧まで使って取り出して
ゴミに出すまで2週間ぐらい放置してる間にほぼ全数漏れてるw
でもこれは使ってる間に漏れないだけマシな方で
ほとんど使わないリモコンに3年ぐらい入れておいたマンガンですら漏れる (電圧は1.5V以上あるのに)
GPとかMEGACELLとかはほんとやばい
特に100円ショップとかのアルカリは、終止電圧まで使って取り出して
ゴミに出すまで2週間ぐらい放置してる間にほぼ全数漏れてるw
でもこれは使ってる間に漏れないだけマシな方で
ほとんど使わないリモコンに3年ぐらい入れておいたマンガンですら漏れる (電圧は1.5V以上あるのに)
GPとかMEGACELLとかはほんとやばい
181 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 20:16:30.87 ID:3d2knSeE
>>173
どう見ても液漏れだねえ
ただ、>>178が俺も気になった
>>174
なるほど
どう見ても液漏れだねえ
ただ、>>178が俺も気になった
>>174
なるほど
175 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 17:43:32.99 ID:oPxkptGn
GPはロジのキーボードについてくるね
使わずに捨てるの勿体無いから使ってるよ
上にある電池も使い切ってから捨てた
付属電池は別にいらないな
災害用も皆たんまりと溜め込み終わっただろうし
使わずに捨てるの勿体無いから使ってるよ
上にある電池も使い切ってから捨てた
付属電池は別にいらないな
災害用も皆たんまりと溜め込み終わっただろうし
176 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 17:54:30.97 ID:wtQcx+v/
ホイールがたまにチャタリングするんだけど
このメーカーは割りとデフォなんでしょうか
ちなみにまだ二種類目です
このメーカーは割りとデフォなんでしょうか
ちなみにまだ二種類目です
177 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 18:05:30.08 ID:nKjYl15/
製造コスト削減で不良品率が高いけど、迅速な交換対応でフォローするメーカー
対応は交換のみで修理不可、保証期間過ぎて壊れたらとっとと捨てて新しいの買え、そういう感じ
対応は交換のみで修理不可、保証期間過ぎて壊れたらとっとと捨てて新しいの買え、そういう感じ
179 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 18:51:29.97 ID:fyMeOZVU
安い電池買うときは製造元がFDKなら最低限の品質だと思ってる
180 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 18:54:04.27 ID:Zfi/E27F
M325
スクロールがダメ。中クリックがダメ。
ホイールが軽すぎる。
スクロールがダメ。中クリックがダメ。
ホイールが軽すぎる。
182 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 20:17:25.44 ID:3d2knSeE
あ、違うか?
今ロジの付属電池を見たら、日付の後に「生産」って付いてるな
まあいずれにせよ古すぎないか
今ロジの付属電池を見たら、日付の後に「生産」って付いてるな
まあいずれにせよ古すぎないか
183 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 20:20:05.17 ID:qVZOOr4t
ゲームソフトウェアの自動ゲーム検出でnProのゲーム動かしてる方いますか?
ゲーム用マウスというのは名ばかりというかなんというか(´・_・`)
ゲーム用マウスというのは名ばかりというかなんというか(´・_・`)
187 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 23:04:22.77 ID:/IOr7vOI
>>183
ソフトウェアマクロだったとしたら、大抵不正利用だろうし弾いてくるだろ
だからメモリ搭載マウスなんてもんが売り出されてるわけでw
ソフトウェアマクロだったとしたら、大抵不正利用だろうし弾いてくるだろ
だからメモリ搭載マウスなんてもんが売り出されてるわけでw
201 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 03:45:55.95 ID:lJiztXVy
>>183
nProはゲーム起動前に動くから全てのメーカーのマウスはゲーム自動検出があっても動作しないよ。
ゲーム用とされるマウスは基本的にパッケージ物のゲームを対象にしているからね。
それにnProは韓国ローカルのゲームガードで不具合が多すぎて韓国のオンラインゲームでも排除されつつあるほどだしね。
nProはゲーム起動前に動くから全てのメーカーのマウスはゲーム自動検出があっても動作しないよ。
ゲーム用とされるマウスは基本的にパッケージ物のゲームを対象にしているからね。
それにnProは韓国ローカルのゲームガードで不具合が多すぎて韓国のオンラインゲームでも排除されつつあるほどだしね。
184 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 21:06:21.21 ID:hGOl1eyb
ぐぬぬ…G300用に落としてきたゲーミングソフトウェアが起動しない…。
ちょっと助言を賜りたいです。
Wiki等を参照した(Y/N):Yes
使用マウス:Gaming Mouse G300
SetPointのバージョン:無し
UberOptions等の有無:無し
マザーボード:X64
CPU:Intel(R) Core(TM)i7-2600K @3.40GHz(8CPUs)
搭載メモリ容量:8192MB RAM
ビデオカード:GeoForce GTX 570
OS: Windows7 Home premium 64ビット
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):Yes
症状:Logicool ゲーミングソフトウェア8.12(win7 64版)を落としてきて
インストールまではできたが、その後作成されたexeファイルから
起動しようとしても反応が無い。
(エラーメッセージ等は一切でずに、少し砂時計アイコンになった後すぐ戻る)
他のマウスやタブレット等は全て消したけれど変化無し。
なんか、根本的な勘違いがあるのだろうか…。
ちょっと助言を賜りたいです。
Wiki等を参照した(Y/N):Yes
使用マウス:Gaming Mouse G300
SetPointのバージョン:無し
UberOptions等の有無:無し
マザーボード:X64
CPU:Intel(R) Core(TM)i7-2600K @3.40GHz(8CPUs)
搭載メモリ容量:8192MB RAM
ビデオカード:GeoForce GTX 570
OS: Windows7 Home premium 64ビット
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):Yes
症状:Logicool ゲーミングソフトウェア8.12(win7 64版)を落としてきて
インストールまではできたが、その後作成されたexeファイルから
起動しようとしても反応が無い。
(エラーメッセージ等は一切でずに、少し砂時計アイコンになった後すぐ戻る)
他のマウスやタブレット等は全て消したけれど変化無し。
なんか、根本的な勘違いがあるのだろうか…。
185 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 21:18:12.17 ID:XWl/2qq3
nProはロジに限らず本体に設定を記憶できるマウス以外は無理だろ
186 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 23:02:14.06 ID:SAbrwcIp
やっぱりゲーマーばっかりみたいやん。
188 :不明なデバイスさん2011/11/13(日) 23:37:11.41 ID:yXeHuuvB
>>186
なにいってんの?
なにいってんの?
189 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 00:05:43.25 ID:qxTGkXnE
>>186が話題提供すると聞いて
190 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 00:09:12.24 ID:ZaGt+dF5
6ボタン以上はキチガイ
3ボタンが神
3ボタンが神
194 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 00:57:34.78 ID:6aXA5ZYW
>>190
1、左クリック
2、右クリック
3、・・・
1、左クリック
2、右クリック
3、・・・
191 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 00:09:41.77 ID:gujFVG4i
対応機器持ってないけどLGS入れてみた
何も出来んw
MX1100を検出できんかな
何も出来んw
MX1100を検出できんかな
193 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 00:39:36.65 ID:Ziywft/2
>>191
ゲームソフトウェアの事だとしたら意味ないどころか不具合の元にしかならないから消して正解
ステ表示用のsideshowとメディアプレーヤーが勝手に常駐したりで碌なもんじゃない
ブラウザを終了しても音楽が鳴り止まなくなった時は何事かと思ったよ
ゲームソフトウェアの事だとしたら意味ないどころか不具合の元にしかならないから消して正解
ステ表示用のsideshowとメディアプレーヤーが勝手に常駐したりで碌なもんじゃない
ブラウザを終了しても音楽が鳴り止まなくなった時は何事かと思ったよ
198 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 02:07:28.66 ID:DWGjWcyN
アルカリ電池を中身使い切ってそのまま入れたままにしておくと
日本メーカーのものでも液漏れする可能性は高い。
日本メーカーのものでも液漏れする可能性は高い。
200 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 03:38:25.12 ID:lJiztXVy
ゲームガードに弾かれるのはSetPoint plusなどでSetPointなら弾かれない。
まぁどのメーカーのゲーミングマウスでもマクロ機能があると判断される常駐型のドライバは弾かれるけどね。
まぁどのメーカーのゲーミングマウスでもマクロ機能があると判断される常駐型のドライバは弾かれるけどね。
202 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 04:20:46.29 ID:TG7GveSm
nPro呪われろしと何度思ったことか・・・
PSO2にも採用されちゃうんだよなぁ糞なのに
PSO2にも採用されちゃうんだよなぁ糞なのに
204 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 13:24:20.81 ID:dsWdoDi2
nproはほんと評判悪いね
モンハンFあたりでも採用したせいで
超大規模な不具合があったはず
モンハンFあたりでも採用したせいで
超大規模な不具合があったはず
205 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 14:20:48.59 ID:hnJkgoOI
2005年から使ってきた初代G5が2011年11月10日にハイパービッチチャタリング状態になってお亡くなりになった。
翌日G300を注文し12日に到着、G5よりかなり小さい事、光学式な事に最初違和感を覚えるが1日で解消
自分は100円ショップで買ってきた「CUTTING MAT(22.5x15cm)」をマウスパットに使っているが今の所問題無い様だ。
翌日G300を注文し12日に到着、G5よりかなり小さい事、光学式な事に最初違和感を覚えるが1日で解消
自分は100円ショップで買ってきた「CUTTING MAT(22.5x15cm)」をマウスパットに使っているが今の所問題無い様だ。
206 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 19:39:59.58 ID:UGuQqDzS
このメーカーのホイールってチャタリング起きない
ちゃんとしたものってあるんですか?
ちゃんとしたものってあるんですか?
207 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 20:18:19.13 ID:QokwpI/I
>>206
どれだけの期間でチャタるんだよ?
そもそも話し言葉風に書くと意味逆になるだろが
どれだけの期間でチャタるんだよ?
そもそも話し言葉風に書くと意味逆になるだろが
209 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 21:18:44.84 ID:YXp5C8r8
MX518がそろそろ寿命
G400がSetPointじゃないと聞いて
G400すっ飛ばしてG500にしようかと実機触ってみたが
何かが違う形同じだよね?
重さが違うのは分かってるがそれを加味しても何かMX518と違う気がする
何が違うの?
小一時間触ってたが何が違うのか分からなかったモヤモヤする〜
誰かこのモヤモヤを消してくれ〜
G400がSetPointじゃないと聞いて
G400すっ飛ばしてG500にしようかと実機触ってみたが
何かが違う形同じだよね?
重さが違うのは分かってるがそれを加味しても何かMX518と違う気がする
何が違うの?
小一時間触ってたが何が違うのか分からなかったモヤモヤする〜
誰かこのモヤモヤを消してくれ〜
213 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 22:03:01.84 ID:nuKvELtC
>>209
形が違う
形が違う
214 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 22:44:25.17 ID:2/7X4F0K
>>209
その二つ前のMX500がまだ現役だよ。
しかも仕事用なので、ほぼ毎日酷使しているにもかかわらず。
その二つ前のMX500がまだ現役だよ。
しかも仕事用なので、ほぼ毎日酷使しているにもかかわらず。
210 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 21:42:32.29 ID:hnJkgoOI
ホイールでチャタリングって釣りだろ、普通左ボタンがチャタル、
それ以前にMS・ロジ以外の物はチャタル前に物理的にぶっ壊れる
それだけMS・ロジ物は物理的には良く出来た商品だと言う事
ゲームパットにも言える事だけど、バファ・サンワ・エレコ等の代物は壊れすぎ
1ヶ月でボタン反応しなくなるって客を馬鹿にするのもいい加減にしろ訴えられろ
ロジの商品サイクルはMSよりチョッパヤだから気に入った物があったら
メイン・サブ・予備で3つはお買い上げしないと後で後悔する事になる
それ以前にMS・ロジ以外の物はチャタル前に物理的にぶっ壊れる
それだけMS・ロジ物は物理的には良く出来た商品だと言う事
ゲームパットにも言える事だけど、バファ・サンワ・エレコ等の代物は壊れすぎ
1ヶ月でボタン反応しなくなるって客を馬鹿にするのもいい加減にしろ訴えられろ
ロジの商品サイクルはMSよりチョッパヤだから気に入った物があったら
メイン・サブ・予備で3つはお買い上げしないと後で後悔する事になる
215 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 23:09:39.45 ID:DWGjWcyN
>>210
製造中止になってもすぐ買いに行けばまだ在庫あるだろ?
製造中止になってもすぐ買いに行けばまだ在庫あるだろ?
212 :不明なデバイスさん2011/11/14(月) 21:55:58.46 ID:jctEB/0i
マウスは毎日使うものだから壊れるのはある程度仕方ない
その点logicoolは3年保証あるからマシ
積極的に活用して交換すれ
その点logicoolは3年保証あるからマシ
積極的に活用して交換すれ
216 :2062011/11/15(火) 00:28:08.80 ID:O3bIMkgt
チャタリングは意味が違いましたか・・・
ホイール回すとスクローバーが勝手に少し戻ったりするんです
買ってすぐなので仕様なのかなと思いまして
ホイール回すとスクローバーが勝手に少し戻ったりするんです
買ってすぐなので仕様なのかなと思いまして
218 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 01:28:53.43 ID:VA0E5hFD
>>216
どのマウスか知らんが
SetPointの「スムーズなスクロールの有効化」は切っとけ
どのマウスか知らんが
SetPointの「スムーズなスクロールの有効化」は切っとけ
315 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 03:10:23.85 ID:dvGBKyTK
買ってすぐのM705rなんですが、
>>216と同じ現象が起きてしまいました・・・。
マウスのホイールを少しまわして、指を離すとチョロQみたいに戻ってゆく感じ。
1行下がると3行上がります><
画面上だけじゃなくて、物理的にホイールが戻ってるみたいで、
サポセンに電話したら、故障と判断してくれましたが、届いた新品の方も全く同じ現象で、、、
MX1100の時はこんな事全然起きなかったのに、もう一度サポセンに電話していいか悩んでます。
これM705の仕様でしょうかね?同じ現象起きた方他にいらっしゃいますか?
>>216と同じ現象が起きてしまいました・・・。
マウスのホイールを少しまわして、指を離すとチョロQみたいに戻ってゆく感じ。
1行下がると3行上がります><
画面上だけじゃなくて、物理的にホイールが戻ってるみたいで、
サポセンに電話したら、故障と判断してくれましたが、届いた新品の方も全く同じ現象で、、、
MX1100の時はこんな事全然起きなかったのに、もう一度サポセンに電話していいか悩んでます。
これM705の仕様でしょうかね?同じ現象起きた方他にいらっしゃいますか?
316 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 03:19:21.16 ID:m9syeyYz
>>315
やっぱりロジはホイールがクソだったか・・・
レポサンクスです
やっぱりロジはホイールがクソだったか・・・
レポサンクスです
317 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 03:36:54.66 ID:dvGBKyTK
>>316
MX1100の方のホイールは素晴しかったのですが、もう販売終了になっちゃったみたいなので
機能的に似ているM705を購入したんですけど、
ホイールの調子がMX1100とはまるで別物だったんです。。
スムーススクロールを一度体験してしまうと、もう他のマウスだと不便に感じてしまって・・・困ってます;;
MX1100の方のホイールは素晴しかったのですが、もう販売終了になっちゃったみたいなので
機能的に似ているM705を購入したんですけど、
ホイールの調子がMX1100とはまるで別物だったんです。。
スムーススクロールを一度体験してしまうと、もう他のマウスだと不便に感じてしまって・・・困ってます;;
319 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 08:15:55.07 ID:TASqiGiK
>>315,316
SetPointの"スムーズなスクロールの有効化"のチェックを今すぐ外すんだ
SetPointの"スムーズなスクロールの有効化"のチェックを今すぐ外すんだ
322 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 11:17:25.47 ID:dvGBKyTK
>>319
外してもスムーズじゃなくなるだけで、3行進ませると、3〜9行カクカクと戻ります><
ソフト側の問題じゃなくて、ホイールの円盤自体が巻き戻るってるから当たり前といえば当たり前なんですが。。
外してもスムーズじゃなくなるだけで、3行進ませると、3〜9行カクカクと戻ります><
ソフト側の問題じゃなくて、ホイールの円盤自体が巻き戻るってるから当たり前といえば当たり前なんですが。。
325 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 12:44:23.24 ID:m9syeyYz
>>319
ゲームソフトウェアには見当たらない
ゲームソフトウェアには見当たらない
344 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 22:18:17.22 ID:xaja+02I
>>315
これってSetpointインストールして設定を開くと下に見たいな設定があって
"ポインタおよびスクロールの設定" の
"スクロールサイズ" の下の
"スムーズなスクロールの有効化" のチェックを外す
と直らないかな。
ディフォルトはチェックがはいっていて315さんのいうような感じに動きました。
とりあえず試してみてはいかがでしょうか。
これってSetpointインストールして設定を開くと下に見たいな設定があって
"ポインタおよびスクロールの設定" の
"スクロールサイズ" の下の
"スムーズなスクロールの有効化" のチェックを外す
と直らないかな。
ディフォルトはチェックがはいっていて315さんのいうような感じに動きました。
とりあえず試してみてはいかがでしょうか。
345 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 22:55:39.23 ID:a/MlUjwi
>>319
>>322
>>322
217 :sage2011/11/15(火) 00:45:40.39 ID:wGfz71MD
M-S48がよかったのぉ サイドの逆テーパはすっと持ち上げ安かったし、
重たいボールが入っているにもかかわらず、重さを感じさせない外形は
秀逸のデザインだったと思っている。
クリックボタンを押すとギチギチと音がしたり
ボールとエンコーダ軸とが捻れて、ぎゅうぎゅうと振動が伝わったり
ホイルを回すと、ゴリゴリとはっきりとしたクリック感(?)があったり
実に味わい深いものがあった。
あの形だけでも復活できないのかな?
重たいボールが入っているにもかかわらず、重さを感じさせない外形は
秀逸のデザインだったと思っている。
クリックボタンを押すとギチギチと音がしたり
ボールとエンコーダ軸とが捻れて、ぎゅうぎゅうと振動が伝わったり
ホイルを回すと、ゴリゴリとはっきりとしたクリック感(?)があったり
実に味わい深いものがあった。
あの形だけでも復活できないのかな?
219 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/15(火) 01:31:18.56 ID:KQH8f6av
ほんとすぐ切れるなG700は
充電池運用じゃないと無謀だなこれは
充電池運用じゃないと無謀だなこれは
221 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 02:11:30.02 ID:/ofRZPsv
>>219
スリムケーブル買ってワイヤード運用がデフォ。
電池はライトいれて少し軽くするくらいがベスト。
スリムケーブル買ってワイヤード運用がデフォ。
電池はライトいれて少し軽くするくらいがベスト。
222 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 06:35:13.96 ID:KQH8f6av
>>221
いや別に重さに不満はないし
何よりディスプレイとマウスの間が動線だからワイヤードはない上
eneloop4本割り当てられる余裕あるから2週に一度程度の充電で十分
いや別に重さに不満はないし
何よりディスプレイとマウスの間が動線だからワイヤードはない上
eneloop4本割り当てられる余裕あるから2週に一度程度の充電で十分
220 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 01:56:15.58 ID:tCqN5d1q
M905、FPSには向いてないかな?
M310から乗り換えで買ってみたけど、電池1本と比べると重い・・
M310から乗り換えで買ってみたけど、電池1本と比べると重い・・
223 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 06:37:04.35 ID:ribrmRY7
G300使ってるんだけど
レポートレートってわざわざ1000より下げる意味ってあるの?
消費電力ぐらいしか思いつかないんだけど、そんなに変わるもんなのかな
レポートレートってわざわざ1000より下げる意味ってあるの?
消費電力ぐらいしか思いつかないんだけど、そんなに変わるもんなのかな
226 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 09:39:42.57 ID:PQPva3mq
>>223
逆に問いたい1000にする必要があるのかと
普通のマウスで128、高性能でも2倍の256、ゲーミング用途で考えても4倍の512、
8倍で1024ってどんだけマウス振り回してんだよ、
ゲーム用途を考えてもリソース過剰増加する1000は有り得ない
高性能なCPUを使っていたとして性能を持て余していたとしても
人間の身体能力的に秒間1000のレポートが必要とは思えない
「300キロ出る車で300キロで走った事あるのか?」ってレベルの設定だと思ってる
逆に問いたい1000にする必要があるのかと
普通のマウスで128、高性能でも2倍の256、ゲーミング用途で考えても4倍の512、
8倍で1024ってどんだけマウス振り回してんだよ、
ゲーム用途を考えてもリソース過剰増加する1000は有り得ない
高性能なCPUを使っていたとして性能を持て余していたとしても
人間の身体能力的に秒間1000のレポートが必要とは思えない
「300キロ出る車で300キロで走った事あるのか?」ってレベルの設定だと思ってる
227 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 10:52:57.02 ID:D8+1UeAm
>>226
500から1000読み取り回数あげると精度がよくなる気がする
こんなに早く綺麗に反応してくれるんだって思える
車だって100km/hで走行していても、余力次第で運転のし心地は相当違うもんだぞ
500から1000読み取り回数あげると精度がよくなる気がする
こんなに早く綺麗に反応してくれるんだって思える
車だって100km/hで走行していても、余力次第で運転のし心地は相当違うもんだぞ
224 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 08:00:03.92 ID:lpNUPfB9
測定ツール2つで見て判断すればいいんじゃないかな。
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?MOUSE%20TIPS#h417119e
自分の場合はマウス動かした時のCPU使用率が上がるのを嫌って下げてるけど。
E7500で125Hz:1〜3%、1000Hz:5〜7%なのはまぁいいとして、
LAN越しにAth64 3200+のサブPCを操作した時のサブ側の跳ね上がりっぷりが無視出来ない。
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?MOUSE%20TIPS#h417119e
自分の場合はマウス動かした時のCPU使用率が上がるのを嫌って下げてるけど。
E7500で125Hz:1〜3%、1000Hz:5〜7%なのはまぁいいとして、
LAN越しにAth64 3200+のサブPCを操作した時のサブ側の跳ね上がりっぷりが無視出来ない。
229 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 13:10:31.47 ID:FZ8Wkcjo
フルスペックを出す為に遊びがあるんじゃなくて
遊びがあることによって普段使うぐらいの出力でのスペック向上が図れるんだぜ
本当にフルスペックで使ったら車ならあっという間に白バイが飛んでくるし
テレビのスピーカーなら周囲の人間の鼓膜が破壊されるぜ
遊びがあることによって普段使うぐらいの出力でのスペック向上が図れるんだぜ
本当にフルスペックで使ったら車ならあっという間に白バイが飛んでくるし
テレビのスピーカーなら周囲の人間の鼓膜が破壊されるぜ
231 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 13:17:35.53 ID:OOPFzTch
というかOC耐性の高いシステムを敢えて定格で使う安心感か
232 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 14:47:32.59 ID:OIpRKk6q
アウトレットで買ったMX-Rがたま〜にチャタるようになってきてしまった
いま修理に出したら何に交換されるのかな?
いま修理に出したら何に交換されるのかな?
233 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 15:41:45.20 ID:nl/QcO7W
G400にしようと思ったけどG300も良さそうね
ユーザーに聞きたいんですが普段使いにG400の線形補間ってじゃまになるくらいです?
ユーザーに聞きたいんですが普段使いにG400の線形補間ってじゃまになるくらいです?
235 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 18:13:56.79 ID:4TY6EF6p
レート1000Hzを否定するやつって明らかに使った事ないよな
しかも128→256→512とかズレた数値指摘してるしただのアホw
しかも128→256→512とかズレた数値指摘してるしただのアホw
237 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 18:34:24.02 ID:2NZCyyuW
>>235
君んちのモニタはリフレッシュレートが1000Hzなのか?
君んちのモニタはリフレッシュレートが1000Hzなのか?
242 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 19:16:00.88 ID:jbssGHea
>>237
1000Hzじゃないけど何か?
何が問題か具体的に説明してみなよ
あんたはモニタのリフレッシュレートとマウスレートが同値であれば問題ないと言いたげなんだが
1000Hzじゃないけど何か?
何が問題か具体的に説明してみなよ
あんたはモニタのリフレッシュレートとマウスレートが同値であれば問題ないと言いたげなんだが
245 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 19:30:16.91 ID:WI06eQtZ
>>242
画面の変化として体感できなければ意味ないんじゃないかという問いじゃね?
ゲームだとその限りじゃないだろうが。
画面の変化として体感できなければ意味ないんじゃないかという問いじゃね?
ゲームだとその限りじゃないだろうが。
236 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 18:26:44.35 ID:IBY4e2Kl
正直、俺は500と1000の差を体感できないわ
あと1000Hzでの問題っていうとチョンFPSなんかで波打つ現象くらいかな
他はCPUを食うくらいしか聞かないしまあ好き好きでいいかと
あと1000Hzでの問題っていうとチョンFPSなんかで波打つ現象くらいかな
他はCPUを食うくらいしか聞かないしまあ好き好きでいいかと
238 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 18:38:20.87 ID:JOTteMK1
500を333にしたら、チャタらなくなったんだが・・・たまたまだよな?
240 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 18:46:13.11 ID:b9LQ3XmD
125Hzと500Hzや1000Hzでペイントで円でも描いて比べてみたら?
その結果を見て何も感じないなら60Hzや120Hzで使ってれば良いよ
その結果を見て何も感じないなら60Hzや120Hzで使ってれば良いよ
251 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 20:21:52.54 ID:8y3Bbp+T
>>240
WACOMに就職して、君の感覚が理論を超えていることを
教えてあげてください
WACOMに就職して、君の感覚が理論を超えていることを
教えてあげてください
254 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 21:05:49.53 ID:b9LQ3XmD
>>251
そのWacomのタブレットが標準と文字認識モードで体感できる差があるんだけど?
当然普段から文字認識モードで使ってるよ
レート低いときに素早く曲線描くと多角形に近いぐらいカクカクになるのは
垂直同期と一致してるだけで回避できるの?w
そのWacomのタブレットが標準と文字認識モードで体感できる差があるんだけど?
当然普段から文字認識モードで使ってるよ
レート低いときに素早く曲線描くと多角形に近いぐらいカクカクになるのは
垂直同期と一致してるだけで回避できるの?w
258 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 23:33:22.44 ID:bhX0Iziv
>>254
wacomのタブレットは200Hzまでだよ・・・
wacomのタブレットは200Hzまでだよ・・・
263 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 01:33:39.69 ID:h/LSSm2n
>>258
レート上げる方が追従性が良くなるって話なのに
リフレッシュレートと同期して無いと〜とかいう宗教? に対しての発言だけど?
最高でも200Hzしかないから高dpiのキャンバスに素早く曲線描くと多角形になるわけで
マウスでも同じだから500や1000で試してみろって言ってるのに
常に的外れなレスが返ってくるのは何故かねw
レート上げる方が追従性が良くなるって話なのに
リフレッシュレートと同期して無いと〜とかいう宗教? に対しての発言だけど?
最高でも200Hzしかないから高dpiのキャンバスに素早く曲線描くと多角形になるわけで
マウスでも同じだから500や1000で試してみろって言ってるのに
常に的外れなレスが返ってくるのは何故かねw
241 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 19:08:57.72 ID:+nJni1fQ
ポーリングレートは高い方がいいってのは、要するにゲームがマウスの情報を欲するタイミングと
マウスがセンシするタイミングが同期されてないからでしょ
そこにズレがあればマウスを動かしていないと判断され当然動きはカクつく
レートを高くして刻む回数を増やすほどそのズレが少なくなりスムーズとなる
マウスがセンシするタイミングが同期されてないからでしょ
そこにズレがあればマウスを動かしていないと判断され当然動きはカクつく
レートを高くして刻む回数を増やすほどそのズレが少なくなりスムーズとなる
243 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 19:18:14.12 ID:WN6Zy/Ma
>>237
普通は60か120だから
125でも128のどっちも倍数じゃなくね
というかPCゲームの話題なんだから
画面更新のレートと内部の状態更新は
一致しないのが普通だし
レートの話は>>241で終了だろ
普通は60か120だから
125でも128のどっちも倍数じゃなくね
というかPCゲームの話題なんだから
画面更新のレートと内部の状態更新は
一致しないのが普通だし
レートの話は>>241で終了だろ
244 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 19:30:11.78 ID:P/lZRN2b
同期してなくても画面が60でマウスが125なんだから、1フレームあたり2回以上レポートが入るのだが
246 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 19:31:26.33 ID:cwsuHhKE
高いレート?が必要かどうかは知らないけれども
125Hzのマウスはデスクトップ作業でもカーソルの軌跡がギコちない。
俺はもうそれ見てるだけで嫌w
カーソルはヌルヌルしていないと無理。
125Hzのマウスはデスクトップ作業でもカーソルの軌跡がギコちない。
俺はもうそれ見てるだけで嫌w
カーソルはヌルヌルしていないと無理。
247 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 19:42:48.42 ID:QzhWHzfJ
ダンジョンシージ3が500hzでゲーム中のカーソルの動きが
ぎこちなかったけど1000にしたらぬるった
逆にレート落としてぬるったゲームもある
レートが選択できるのはいいと思った
ぎこちなかったけど1000にしたらぬるった
逆にレート落としてぬるったゲームもある
レートが選択できるのはいいと思った
248 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 19:56:39.51 ID:xia4yIK5
そんなにレートレート言ってるから試しにG700のデバイス設定を500→1000に変えてみたら、
なんかポインタ速度が変わってワロタw
「速度と加速はOSのドライバを使用」にチェックが入ってると、そういう事が起こるのね
なんかポインタ速度が変わってワロタw
「速度と加速はOSのドライバを使用」にチェックが入ってると、そういう事が起こるのね
249 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 20:03:16.88 ID:P/lZRN2b
>>248
windwosの加速は400dpi 125rpsに決め打ちだからね
異なるパラメータで使うとOSから見たポインタ速度が狂うから、加速の効きが変わる
具体的には、ハイセンシだと加速が強くなり、高レートだと弱くなる
windwosの加速は400dpi 125rpsに決め打ちだからね
異なるパラメータで使うとOSから見たポインタ速度が狂うから、加速の効きが変わる
具体的には、ハイセンシだと加速が強くなり、高レートだと弱くなる
250 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 20:12:36.71 ID:xia4yIK5
>>249
なるほど、そういう仕様なのね
チェックを外した上で試してみたけど、俺の粗雑な感覚じゃ125も1000も違いは分からなかったわ
繊細なマウス遣いを求められる作業やゲームなんてしてないしなー
なるほど、そういう仕様なのね
チェックを外した上で試してみたけど、俺の粗雑な感覚じゃ125も1000も違いは分からなかったわ
繊細なマウス遣いを求められる作業やゲームなんてしてないしなー
253 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 20:46:29.96 ID:UcDrrF3j
まあこういうのは使ってみないとわからないよね。
MX-Rのホイールみたいにさ。
MX-Rのホイールみたいにさ。
256 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 21:41:27.68 ID:DY8uEYjT
画面のリフレッシュレートが
マウスレートの上限性能に影響するとどうして思うのか
じっくり考えてみろと
マウスレートの上限性能に影響するとどうして思うのか
じっくり考えてみろと
257 :不明なデバイスさん2011/11/15(火) 21:58:58.12 ID:EMXNA8zU
515はスクロールボタンが軽すぎるから、回りすぎてスゲー使いにくい
505から改悪されてるっつーか、これコストダウンモデルなのかな
505から改悪されてるっつーか、これコストダウンモデルなのかな
635 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 22:33:26.19 ID:xyKU0jWo
>>257
亀レスだが、スクロールボタンを押し込んでみるんだ…もう遅いか。
亀レスだが、スクロールボタンを押し込んでみるんだ…もう遅いか。
259 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 00:02:17.12 ID:EwQgMAIX
メーカーが、レートを上げるのはデータが飽和(動きに反映されないこと)を防ぐためだよ。
マウスの性能競争は解像度からまず始まった。ちょっと動かしただけで、大量の移動データが
発生する。だからデータフォーマットとレートを上げないと、マウスの速度によっては、飽和するかも、
と考えられた。その速度だけど、データフォーマットが16bitのマウスを5600cpiに設定した場合、
125Hz ・・・ 秒速18.58m
1000Hz ・・・ 秒速74.31m
(参考:http://wikis.jp/interfacedevice/index.php?MouseGuide#x94697c0)
解像度を下げれば、飽和する速度はさらに上がる。
ちなみに、プロボクサーのパンチ速度が秒速9か10mと言われてる。
マウスの性能競争は解像度からまず始まった。ちょっと動かしただけで、大量の移動データが
発生する。だからデータフォーマットとレートを上げないと、マウスの速度によっては、飽和するかも、
と考えられた。その速度だけど、データフォーマットが16bitのマウスを5600cpiに設定した場合、
125Hz ・・・ 秒速18.58m
1000Hz ・・・ 秒速74.31m
(参考:http://wikis.jp/interfacedevice/index.php?MouseGuide#x94697c0)
解像度を下げれば、飽和する速度はさらに上がる。
ちなみに、プロボクサーのパンチ速度が秒速9か10mと言われてる。
265 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 05:24:29.08 ID:h/LSSm2n
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2268009.png
G700を3200dpi速度5加速0で125Hzと500Hzで動かした結果の図
普段から3200dpiで使ってるので計測のためにわざわざdpi上げたわけではない。
速度は同じぐらいで動かしたつもりだが手でやってるから精度は低いけどね
今は亡きシグマAPOの計測ツールだが探せば見つけられるから自分でも試したらどうかね
508cpi程度しかないintuos4でさえサッと長い曲線引けば多角形になるのが分かる筈だが。
G700を3200dpi速度5加速0で125Hzと500Hzで動かした結果の図
普段から3200dpiで使ってるので計測のためにわざわざdpi上げたわけではない。
速度は同じぐらいで動かしたつもりだが手でやってるから精度は低いけどね
今は亡きシグマAPOの計測ツールだが探せば見つけられるから自分でも試したらどうかね
508cpi程度しかないintuos4でさえサッと長い曲線引けば多角形になるのが分かる筈だが。
266 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 05:48:07.21 ID:qThuBSGU
500でも多角形なのは同じだけどね
ただまともなお絵かきソフトなら曲線補間ができるし
(ものすごい勢いで適当に殴り書きするときとは違って) お絵かきするときはもっとゆっくり動かすから
そんなアホみたいにレート上げなくても実用上問題ないんだよね
ただまともなお絵かきソフトなら曲線補間ができるし
(ものすごい勢いで適当に殴り書きするときとは違って) お絵かきするときはもっとゆっくり動かすから
そんなアホみたいにレート上げなくても実用上問題ないんだよね
267 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 06:05:04.64 ID:h/LSSm2n
レート上げれば良いってわけじゃないのは激しく同意だし
不具合出るソフトもあるからね(TES4のピッキングとか顕著だった
ただレート高く無いと再現できないものもあったりするのは確かって事が言いたい
不具合出るソフトもあるからね(TES4のピッキングとか顕著だった
ただレート高く無いと再現できないものもあったりするのは確かって事が言いたい
269 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 06:11:40.77 ID:F2IvIkR2
結局レポートレート最適値は【個人差】判定が大き過ぎる為結論は出ない、
俺の結論は、『自分の好きな様に設定すればいいんじゃね?』
スレ見てると一部の人が必死すぎて見てて痛いわ、
話は変わるが、ゲームソフトウェア設定の「アクセラレーション(ポインタ精度が向上)」
って何が変わったのか全然解らん、
windows7(x64)にも「ポインターの精度を高める」って設定があるが同じ物なのかも解らん
俺の結論は、『自分の好きな様に設定すればいいんじゃね?』
スレ見てると一部の人が必死すぎて見てて痛いわ、
話は変わるが、ゲームソフトウェア設定の「アクセラレーション(ポインタ精度が向上)」
って何が変わったのか全然解らん、
windows7(x64)にも「ポインターの精度を高める」って設定があるが同じ物なのかも解らん
272 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 10:23:23.70 ID:i4Gci6Mj
モニタのリフレッシュレート以上にしても
画面で反映されないから意味ない
とか思ってたバカちんが全部悪いんだな
間違ってたことが明らかになっても認めないという
画面で反映されないから意味ない
とか思ってたバカちんが全部悪いんだな
間違ってたことが明らかになっても認めないという
273 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 10:48:44.48 ID:VV5ZQynY
ここまで読んでみたまとめ
Gシリーズはゲーミングマウス
日本ロジがクリエイティブ プロフェッショナル仕様とか変なネーミングしたのが荒れる原因
Gシリーズはゲーミングマウス
日本ロジがクリエイティブ プロフェッショナル仕様とか変なネーミングしたのが荒れる原因
274 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 11:32:41.34 ID:MMEv0hpF
G300ベッドの上で操作すると、手を動かしていないのにカーソルがするする動いていく
ことがあるのですがなんなんでしょう。細かい操作が困難。
ことがあるのですがなんなんでしょう。細かい操作が困難。
276 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 11:50:50.87 ID:kCiZmPal
G500の真の後継機登場マダー、予備機3つあるからとうぶんは平気だけど
279 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 14:56:13.29 ID:f2VHhLvi
>>276
後継出さない方が良くね?
俺はマウスはストックしないが(キーボードはしてるが)
G9→G9xみたいにセンサーだけアップデートしてくれるだけっていうのが一番嬉しい
今回のMX518→G400みたいにSetPointじゃなくなったりと
余計な事してくれる事があるから
(まぁ、それでもまだロジは他メーカーと比べたら遥かにユーザーの視点に立ってくれるメーカーだけど)
後継出さない方が良くね?
俺はマウスはストックしないが(キーボードはしてるが)
G9→G9xみたいにセンサーだけアップデートしてくれるだけっていうのが一番嬉しい
今回のMX518→G400みたいにSetPointじゃなくなったりと
余計な事してくれる事があるから
(まぁ、それでもまだロジは他メーカーと比べたら遥かにユーザーの視点に立ってくれるメーカーだけど)
277 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 11:53:08.71 ID:3K62OBSx
ベッドの上でオプティカルマウスが動作するだけで喜べ
こまけえことはいいんだ
こまけえことはいいんだ
278 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 13:42:05.95 ID:g0gNw1+a
教えてください。
G-5Tのアプリケーションごとのボタンカスタマイズが動きません。
windows7 x64なのですが、全画面で3Dゲーム(left 4 dead 2)をやっているのですが、
アプリごとのボタンカスタマイズがいっこうに動きません。
割り当てたボタンを押してもなにも出力されません。
一番上のタブの全般的な設定で数字を割り当てればちゃんと出力されるのですが、
ゲーム以外ではマウスのサイドボタンの小さい方に「ALT TAB」
を割り当てておきたいのです。
どなたか教えて下さい。
http://rghost.net/30302441/image.png
G-5Tのアプリケーションごとのボタンカスタマイズが動きません。
windows7 x64なのですが、全画面で3Dゲーム(left 4 dead 2)をやっているのですが、
アプリごとのボタンカスタマイズがいっこうに動きません。
割り当てたボタンを押してもなにも出力されません。
一番上のタブの全般的な設定で数字を割り当てればちゃんと出力されるのですが、
ゲーム以外ではマウスのサイドボタンの小さい方に「ALT TAB」
を割り当てておきたいのです。
どなたか教えて下さい。
http://rghost.net/30302441/image.png
280 :不明なデバイスさん2011/11/16(水) 17:08:24.83 ID:F2IvIkR2
G300で「ゲームソフトウェア」をインストールしたらwindows7(x64)起動毎に「ビゴン、ビゴン」って何やら音が鳴るようになった。
管理 -> イベント ビューアー -> 管理イベント を確認してみると、
1. デバイス Root\SIDESHOW\0001 のドライバー \Driver\WUDFRd を読み込めませんでした。
2. デバイス Root\SIDESHOW\0000 のドライバー \Driver\WUDFRd を読み込めませんでした。
以上2点の『警告』が悪さをしていたようだ。本当にLogitechは人のPCに余計な事をするのが好きらしい
Windows SideShowをコントロールパネルから使わない設定にしてみたが改善されず、
デバイスマネージャーから[Mono]&[QVGA]両方を消去してみると問題は改善したようだ。
因みにAMDのRadeonシリーズを使っていてDriver(Catalyst)を更新する場合
「ゲームソフトウェア」を終了してからDriverを更新しないと、
「C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe」「C:\Windows\system32\atio6axx.dll」
がエラーを吐いて動作を停止してしまうようだ。
管理 -> イベント ビューアー -> 管理イベント を確認してみると、
1. デバイス Root\SIDESHOW\0001 のドライバー \Driver\WUDFRd を読み込めませんでした。
2. デバイス Root\SIDESHOW\0000 のドライバー \Driver\WUDFRd を読み込めませんでした。
以上2点の『警告』が悪さをしていたようだ。本当にLogitechは人のPCに余計な事をするのが好きらしい
Windows SideShowをコントロールパネルから使わない設定にしてみたが改善されず、
デバイスマネージャーから[Mono]&[QVGA]両方を消去してみると問題は改善したようだ。
因みにAMDのRadeonシリーズを使っていてDriver(Catalyst)を更新する場合
「ゲームソフトウェア」を終了してからDriverを更新しないと、
「C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe」「C:\Windows\system32\atio6axx.dll」
がエラーを吐いて動作を停止してしまうようだ。
285 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 01:36:29.31 ID:nkg8FhMk
>>280
G300入れたら復帰するたびに変な音がするようになったのこのせいか
G300入れたら復帰するたびに変な音がするようになったのこのせいか
283 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 00:06:52.39 ID:NqpAUYbg
なぜゲームソフトウェアなんて余計なものを作ったのか
まともに動作するようになる見込みも暫くなさそうだし、せめてSetPointでいいから対応してくれと思う
まともに動作するようになる見込みも暫くなさそうだし、せめてSetPointでいいから対応してくれと思う
284 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 00:10:26.43 ID:jLKhrQtC
ゲームソフトウェアのマクロとかプロファイルとかいらんから
dpiとレートとボタン設定のみのシンプルなものを作ってくれないかな・・・
dpiとレートとボタン設定のみのシンプルなものを作ってくれないかな・・・
286 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 07:38:12.63 ID:n6Q/IHfv
G700
日本人の手に合うように
もう少し小さくしたら買ってあげるのに 残念だ・・・・・・・
日本人の手に合うように
もう少し小さくしたら買ってあげるのに 残念だ・・・・・・・
293 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 17:15:12.82 ID:NPTb4iWh
>>286
お前ホビット?
お前ホビット?
287 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 08:20:16.92 ID:mRQ3cVIH
市場規模的に、今後中国の好みに応えることはあっても日本の要望には応えないんじゃないの
ところでロジはWifiマウスは出さないのかな
HPのWiFiマウスにタッチ対応の新モデルX7000、Facebookボタンつき -- Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2011/11/16/hp-wifi-x7000-facebook/
ところでロジはWifiマウスは出さないのかな
HPのWiFiマウスにタッチ対応の新モデルX7000、Facebookボタンつき -- Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2011/11/16/hp-wifi-x7000-facebook/
289 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 09:45:03.63 ID:ZgFqQcJZ
中国人が作って中国人が買って使うのか
そしてさらなるコストカットによる低品質化が・・・
そしてさらなるコストカットによる低品質化が・・・
290 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 09:48:02.14 ID:/4rJGQ3A
ただでさえ糞品質なのにこれ以上質悪くなるのは勘弁
何回も交換に出すのはめんどい
何回も交換に出すのはめんどい
291 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 17:00:51.79 ID:wyP4VRzE
ホイールクリック時々反応しないぞコラ
292 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 17:10:04.94 ID:oUhNi2i1
>>291
どのマウスかぐらい書けよw
どのマウスかぐらい書けよw
295 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 18:47:21.56 ID:/Yx1mYEa
体感でいいから電波の強い(不具合が起きにくい)マウス教えてくれ
M505使ってるけど反応しなくなること多すぎ
サポートに相談して新しいの送って貰ったけど改善されないし・・・
キーボードのK360は正常に使えてるからM505がおかしいと判断せざるをえない
M505使ってるけど反応しなくなること多すぎ
サポートに相談して新しいの送って貰ったけど改善されないし・・・
キーボードのK360は正常に使えてるからM505がおかしいと判断せざるをえない
314 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 02:03:49.88 ID:RXMpqD/P
>>295
外してるかもしれんけど
金属製のPCラックだとワイヤレスの反応が悪かったりすることあるね
遮断しないまでも近くに金属があると電磁場に影響与えちゃうから
外してるかもしれんけど
金属製のPCラックだとワイヤレスの反応が悪かったりすることあるね
遮断しないまでも近くに金属があると電磁場に影響与えちゃうから
297 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 19:14:28.92 ID:/Yx1mYEa
レシーバーは1メートル以内、筐体前面に付けてるから障害物も無し
ちなみに無線LANは使用してない
ちなみに無線LANは使用してない
311 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 23:32:12.78 ID:d609AyV0
>>297
デスクトップの前面ポートにレシーバを挿してほぼ真下あたりで使うと、距離は40cmぐらいしかないのに
特定の位置で一瞬失神するっていう現象が
ロジではないけど、他社製マウスで起こったことがあるよ
延長ケーブルを使ってマウスと同一平面に置いてやったら改善した
デスクトップの前面ポートにレシーバを挿してほぼ真下あたりで使うと、距離は40cmぐらいしかないのに
特定の位置で一瞬失神するっていう現象が
ロジではないけど、他社製マウスで起こったことがあるよ
延長ケーブルを使ってマウスと同一平面に置いてやったら改善した
300 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 21:02:26.82 ID:rlD1Rh7p
eneloopもちで頻繁に充電できることが苦にならない人にとっては
G700でも何の不都合もないけどな
G700でも何の不都合もないけどな
302 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 21:41:19.06 ID:GnowY3Mk
G700最初からeneloopついてくるし
それにしたってほぼ一日にごとに変えるのはだるい一年以上電池一本で持つマウスもあるのに
それにしたってほぼ一日にごとに変えるのはだるい一年以上電池一本で持つマウスもあるのに
304 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 21:52:04.10 ID:rlD1Rh7p
>>302
一本だったら充電時有線にするか代用電池で使うしかないじゃん
専用充電器で倍速充電しても3hはかかる設定だし
一本だったら充電時有線にするか代用電池で使うしかないじゃん
専用充電器で倍速充電しても3hはかかる設定だし
303 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 21:47:46.12 ID:gymaghIY
スタンドで充電するほうが便利で良い
コード刺しにくいし邪魔だし、電池交換は面倒だし、G7、MX-R、M950とどんどん不便になっていく
内臓リチウムの寿命の前にマウスぶっ壊れるからエネループのメリット感じないな
コード刺しにくいし邪魔だし、電池交換は面倒だし、G7、MX-R、M950とどんどん不便になっていく
内臓リチウムの寿命の前にマウスぶっ壊れるからエネループのメリット感じないな
305 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 21:55:08.28 ID:V+393m1J
タブレットのマウスみたいにパッドで給電する形にできないもんかね
給電パッドの上に好きなパッドをかぶせられるくらいに距離を確保してとか無理か
給電パッドの上に好きなパッドをかぶせられるくらいに距離を確保してとか無理か
306 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 22:07:42.30 ID:mRQ3cVIH
iqだかなんだかのワイヤレス給電規格を流用すれば可能だろう
308 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 22:31:03.88 ID:K+XjByb4
電池持ちのいいロジのマウスありますか?
310 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 22:50:09.03 ID:CNnj2aUW
>>308
っ有線マウス
ロジの中ですら電池もちの良いモノを探すほど、電池もちが気になるんだったら、有線マウスを使いなよ
無線マウスを使っている以上、特殊なモノでない限り、必ず電池は切れるよ
っ有線マウス
ロジの中ですら電池もちの良いモノを探すほど、電池もちが気になるんだったら、有線マウスを使いなよ
無線マウスを使っている以上、特殊なモノでない限り、必ず電池は切れるよ
313 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 00:50:54.61 ID:RXMpqD/P
>>308
M705rは無駄に年単位でもつらしい。
MX620も1年近くもつけどもうディスコンであまり売ってないかな。
M705rは無駄に年単位でもつらしい。
MX620も1年近くもつけどもうディスコンであまり売ってないかな。
312 :不明なデバイスさん2011/11/17(木) 23:41:16.55 ID:vWAOmX9t
特大ボールのトラックボール(MS Trackball Explorer(製造終了)等)も使いやすくて好きなんだが
最近の多ボタン物の流れで12ボタントラックボールとか出てくれないかな
スイッチが壊れ難いロジ物が好きなんだけどな、
G300とトラックボール繋げてgame用とweb用で使い分けたい
最近の多ボタン物の流れで12ボタントラックボールとか出てくれないかな
スイッチが壊れ難いロジ物が好きなんだけどな、
G300とトラックボール繋げてgame用とweb用で使い分けたい
318 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 05:04:43.71 ID:AwyQpbly
ホイールが糞っていうか高速スクロールモードだと
環境によってはバッファが溜まって変な事になったりする
常駐マウスジェスチャの類とかこんなにホイールが高速で回るわけねぇって前提で
適当に作っちゃってるソフトとかな
環境によってはバッファが溜まって変な事になったりする
常駐マウスジェスチャの類とかこんなにホイールが高速で回るわけねぇって前提で
適当に作っちゃってるソフトとかな
320 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 08:48:27.05 ID:HWF01lm4
M950だけど、メッキの部分がサビみたいに点々が付いてきた。
321 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 10:19:54.99 ID:3cw33z+z
M555bいいね。
M905と比べてホイールを回した時もクリックした時も感触がいい。
M905と比べてホイールを回した時もクリックした時も感触がいい。
323 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 11:33:59.40 ID:J6v75Rl4
M705rみたいな安い製品は、ホイールやボタンのコストが削減されてショボくなってる。
M905とか使ってみるとキッチリ動作してくれるのが体感できると思う。
これテンプレに入れて欲しいぐらいだなぁ。
M905とか使ってみるとキッチリ動作してくれるのが体感できると思う。
これテンプレに入れて欲しいぐらいだなぁ。
347 :不明なデバイスさん2011/11/19(土) 03:11:59.78 ID:rvQa1xdB
>>323 に答え書いとるやん
324 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 11:38:52.50 ID:u05xnEi8
ふとG700のケーブル変えようと思って一時間
秋葉原によさげなケーブルあるといいけど
ほんとサイド4ボタンをこれからのマウスの標準にして欲しいレベルだわ
秋葉原によさげなケーブルあるといいけど
ほんとサイド4ボタンをこれからのマウスの標準にして欲しいレベルだわ
328 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 14:24:51.20 ID:Ad8LjHWS
MX620を3年ぐらい使っているが最近急に調子が悪くなった。
移動中にあるポイントで引っかかるというか
カーソルが動かなくなる。マウスパッドの汚れかな・・・
と思って交換してみるがやはり同じ位置で引っかかる感じ。
その位置だとホイールクリックも効かなくなる。
更に全般的に精度が下がったような感じ(例えばマインスイーパーで
狙ったとこと違う位置をクリックしてしまうとか)
またホイールスクロールの最後のとこでピタリと止まらず
少し戻ってしまうような。
何をしてから調子が悪くなったのかよく思い返して見ると
先週あたりにUSB地デジチューナーを挿してからということに気がついた。
チューナーはマウスレシーバーとセットに成ってるUSBコネクタに挿したのだが
どうもそれ以来のような。
ということでレシーバーを挿す位置をペンタブが刺さってるほうのコネクタに
してみたら精度もホイールの調子も元に戻り、引っかかってたポイントも
なくなった。
特殊な事例かもしれないが参考までに報告。
移動中にあるポイントで引っかかるというか
カーソルが動かなくなる。マウスパッドの汚れかな・・・
と思って交換してみるがやはり同じ位置で引っかかる感じ。
その位置だとホイールクリックも効かなくなる。
更に全般的に精度が下がったような感じ(例えばマインスイーパーで
狙ったとこと違う位置をクリックしてしまうとか)
またホイールスクロールの最後のとこでピタリと止まらず
少し戻ってしまうような。
何をしてから調子が悪くなったのかよく思い返して見ると
先週あたりにUSB地デジチューナーを挿してからということに気がついた。
チューナーはマウスレシーバーとセットに成ってるUSBコネクタに挿したのだが
どうもそれ以来のような。
ということでレシーバーを挿す位置をペンタブが刺さってるほうのコネクタに
してみたら精度もホイールの調子も元に戻り、引っかかってたポイントも
なくなった。
特殊な事例かもしれないが参考までに報告。
329 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 15:39:52.59 ID:U1yr7Lde
G300のゲーミングソフトウエア起動はLCore.exeでするのでしょうか?
LRestart.exeというファイルでも起動するようですが。
LRestart.exeというファイルでも起動するようですが。
330 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 15:40:21.45 ID:S/4FR+Br
G700買ってちょうど半年程度なんですが、
最近左クリックがなぜかダブルクリックになる事が多くなった。
一回しか押してないのに!
こういう症状ってよくあるんですか?
最近左クリックがなぜかダブルクリックになる事が多くなった。
一回しか押してないのに!
こういう症状ってよくあるんですか?
331 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 16:03:32.05 ID:Xvb3hRmQ
>>330
それってコピペか、同じような内容の書き込みを今まで100回ぐらい見たが
それってコピペか、同じような内容の書き込みを今まで100回ぐらい見たが
332 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 16:05:08.01 ID:S/4FR+Br
>>331
このスレでは一個しか見当たらなかったもので・・・
それにはレスついてないし。
寿命だと考えるには早すぎる・・・
このスレでは一個しか見当たらなかったもので・・・
それにはレスついてないし。
寿命だと考えるには早すぎる・・・
333 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 16:39:06.00 ID:vgN2VbRg
>>332 チャタリングでggr
334 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 16:56:40.74 ID:S/4FR+Br
>>333
ありがとう!
静電気が原因の部分もあるようなので電池抜きで
空クリック繰り返した所、今の時点で発生しなくなった。
もちろんしばらくしたら再発する可能性はあるけど、
とりあえずは急場しのぎできたので。
ありがとう!
静電気が原因の部分もあるようなので電池抜きで
空クリック繰り返した所、今の時点で発生しなくなった。
もちろんしばらくしたら再発する可能性はあるけど、
とりあえずは急場しのぎできたので。
336 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 18:23:38.92 ID:vgN2VbRg
>>334 良かったね
俺もロジクールの機種色々と使い続けて来たけど
チャタリングはほぼ全ての機種で起きたから避けて通れない現象なのかも知れないね。
俺もロジクールの機種色々と使い続けて来たけど
チャタリングはほぼ全ての機種で起きたから避けて通れない現象なのかも知れないね。
337 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 18:41:08.37 ID:HUL/+m8a
>>336
G9は今の所無いよ
もう3年使ってるけど
不具合一切無し
金属ホイールも快調
ただ、コードが硬いのが難だな…
G9は今の所無いよ
もう3年使ってるけど
不具合一切無し
金属ホイールも快調
ただ、コードが硬いのが難だな…
335 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 17:09:54.49 ID:oRiM7b/X
ホイールとか入力系が不安定な人はUSBの刺してる物を1回全部抜いてみるとどうだろう?
USBのリソースや電流等が不足して誤動作してるとか無いだろうか?
地デジ、ワンセグUSBチューナーとかクリティカルにリソース増えると思うのだが、
USBのリソースや電流等が不足して誤動作してるとか無いだろうか?
地デジ、ワンセグUSBチューナーとかクリティカルにリソース増えると思うのだが、
339 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 18:58:42.17 ID:OG+JREBT
アナログレコードのトーンアーム内のしなやかな線材にするか?
340 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 19:39:20.72 ID:CSLFmjvJ
Logicool Wireless Mouse M525 ってどうなん?
355 :不明なデバイスさん2011/11/19(土) 07:03:48.43 ID:KJU2lUuL
>>340
ここはゲーミングマウススレだ
ここはゲーミングマウススレだ
342 :不明なデバイスさん2011/11/18(金) 21:07:59.56 ID:zHu1tzv6
公式サイト開けないの俺だけ?
G400買ったのにドライバ落とせない…
G400買ったのにドライバ落とせない…
352 :不明なデバイスさん2011/11/19(土) 04:10:40.02 ID:utji89f+
ださいたま800万住民蓋を開ければ8割以上田舎出身
おそまつ
おそまつ
354 :不明なデバイスさん2011/11/19(土) 04:49:44.71 ID:JSZeNrKW
人が集まるから都会だし、都会だから人が集まるんだよ
人の流動性が無くなった都市を、古都という
人の流動性が無くなった都市を、古都という
357 :不明なデバイスさん2011/11/19(土) 10:56:19.62 ID:y1LhJ6Mn
MX-Rでホイールを左に押すとコピー(ctrl+C)に設定してるんだけど
最近この反応が鈍くなってきた
右側は軽く押すだけで反応するんだけど左側が強く押さないと反応しない
分解して掃除すれば治る?
最近この反応が鈍くなってきた
右側は軽く押すだけで反応するんだけど左側が強く押さないと反応しない
分解して掃除すれば治る?
358 :不明なデバイスさん2011/11/19(土) 13:30:21.89 ID:yciVgjpY
>>357
俺もそれでロジに出したら
ハードじゃなくてSetPoint最新にしてねーんじゃね?って回答来た
嘘つけと言いたい
ちなみにMX-RとM950でも不具合で左に押すとコピーができなくなった
別PCでも同じだしSetPointも最新なので明らかにハードのせいかと思う
ただ、G500は全然大丈夫。安いほうが丈夫なのか?w
俺もそれでロジに出したら
ハードじゃなくてSetPoint最新にしてねーんじゃね?って回答来た
嘘つけと言いたい
ちなみにMX-RとM950でも不具合で左に押すとコピーができなくなった
別PCでも同じだしSetPointも最新なので明らかにハードのせいかと思う
ただ、G500は全然大丈夫。安いほうが丈夫なのか?w
359 :不明なデバイスさん2011/11/19(土) 23:16:08.73 ID:ivbvoCOv
ノートだと移動させる時にコードが意外と邪魔なので
ここしばらくG700等、ワイヤレスばっかり使ってたけど
久しぶりにG5-T使ったらやっぱり自分にはこの形状と
高速スクロールの無いホイールが合ってることを再認識した
G5-Tをそのままワイヤレスにしたようなマウスが出ないかな
ここしばらくG700等、ワイヤレスばっかり使ってたけど
久しぶりにG5-T使ったらやっぱり自分にはこの形状と
高速スクロールの無いホイールが合ってることを再認識した
G5-Tをそのままワイヤレスにしたようなマウスが出ないかな
365 :不明なデバイスさん2011/11/20(日) 21:49:03.75 ID:Gpr7Jgak
>>359
>G5-Tをそのままワイヤレスにしたようなマウスが出ないかな
むしろ「昔はあったけど今は無い」んだよなあ・・・
再販してもいいくらいの製品なのに
>G5-Tをそのままワイヤレスにしたようなマウスが出ないかな
むしろ「昔はあったけど今は無い」んだよなあ・・・
再販してもいいくらいの製品なのに
360 :不明なデバイスさん2011/11/20(日) 01:53:06.35 ID:5GGOS4aO
?SetPoint 6.22でソフト別に設定を変えてるんだけど、setpointを再起動すると
FirefoxとOutlookの設定の一部の設定が元に戻ってしまいます。
なにか対策は出来ないでしょうか?
FirefoxとOutlookの設定の一部の設定が元に戻ってしまいます。
なにか対策は出来ないでしょうか?
361 :不明なデバイスさん2011/11/20(日) 07:02:30.19 ID:4vAV03R5
MX-Rのホイールがカリカリしなくなっちゃった・・
これもう売ってないんだよね?すごく気にいってたのに。
これの代わりっていうとどれ買えばいいの?
これもう売ってないんだよね?すごく気にいってたのに。
これの代わりっていうとどれ買えばいいの?
362 :不明なデバイスさん2011/11/20(日) 11:57:21.33 ID:mOM7nU0a
チルトホイールの反応が悪くなるのはしょうがない
俺も左の反応が微妙
俺も左の反応が微妙
366 :不明なデバイスさん2011/11/20(日) 22:47:46.27 ID:3cpYaufR
http://61.215.215.33/games/023/G002336/20110811080/ の文末でfumioタンが書いてるけど、
定番モデルの仕様を次モデルで安易に変えないほうがいいんだよね。
ロジもまったく違うモデル出すくらいなら、新しい型番のモデルとして出して旧モデルも併売してたくれたらいいのに。
というわけで、G-5TとG-7の再販マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
定番モデルの仕様を次モデルで安易に変えないほうがいいんだよね。
ロジもまったく違うモデル出すくらいなら、新しい型番のモデルとして出して旧モデルも併売してたくれたらいいのに。
というわけで、G-5TとG-7の再販マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
367 :不明なデバイスさん2011/11/21(月) 00:36:09.06 ID:M2NsY3C+
>>366
MX-Rのunifying版はよってことだな。
MX-Rのunifying版はよってことだな。
368 :不明なデバイスさん2011/11/21(月) 01:05:39.04 ID:OVYlLOfc
MX-518ってSetPoint入れない状態だと
dpiの設定どうなってるんだっけ?
前に書いてくれた人がいてググったが出てこない
誰か教えてケロ
dpiの設定どうなってるんだっけ?
前に書いてくれた人がいてググったが出てこない
誰か教えてケロ
371 :不明なデバイスさん2011/11/21(月) 19:18:22.84 ID:+2VFnBm2
>>368
setpoint入れないで使ってたよ。3段階くらいだったと思う。
起動毎に、1800dpi以外の低い解像度にリセットされてたと思う。
setpoint入れないで使ってたよ。3段階くらいだったと思う。
起動毎に、1800dpi以外の低い解像度にリセットされてたと思う。
373 :不明なデバイスさん2011/11/21(月) 19:59:07.80 ID:F6s5HZds
>>371
サンクス
多分
400,800,1800
か
400,1000,1800
とかだよね?
今触ってみてて思ったんだがSetPointも何も入れずに使っても良いかもと思い始めた
ドライバ類一切入れずに使ってる人居る?
何か不具合出たりしませんか?
今やっとOS再インストール完了…
これから各種ソフト入れて元の環境になるのは何時になるやら…Orz
サンクス
多分
400,800,1800
か
400,1000,1800
とかだよね?
今触ってみてて思ったんだがSetPointも何も入れずに使っても良いかもと思い始めた
ドライバ類一切入れずに使ってる人居る?
何か不具合出たりしませんか?
今やっとOS再インストール完了…
これから各種ソフト入れて元の環境になるのは何時になるやら…Orz
377 :不明なデバイスさん2011/11/21(月) 22:44:06.68 ID:NPd6CCQL
>>373
MX518はsetpoint入れるとネガティブアクセルが出やすくなるんだとかで
FPSなんかする人だとOS標準ドライバのまま使ってる人もそれなりに居るって話よ
MX518はsetpoint入れるとネガティブアクセルが出やすくなるんだとかで
FPSなんかする人だとOS標準ドライバのまま使ってる人もそれなりに居るって話よ
378 :不明なデバイスさん2011/11/21(月) 23:07:55.74 ID:hra4US6C
>>373
ロジクール、3980円のDPI切り替え機能付き低価格USBマウス「MX518」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/22/news029.html
> 解像度変更ボタンを装備しており、400/800/1800dpiの3段階に切り替えられる
> ドライバ類一切入れずに使ってる人居る?
> 何か不具合出たりしませんか?
レジストリ増速と干渉するよう(速度が安定しない)でsetpoint削除して使ってたよ。
マウスカーソルがワープしまくってたが、これはセンサーの能力が低いからと思う。
setpointの機能が使えない以外、通常使用には、特に不具合はないと思う。
ロジクール、3980円のDPI切り替え機能付き低価格USBマウス「MX518」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/22/news029.html
> 解像度変更ボタンを装備しており、400/800/1800dpiの3段階に切り替えられる
> ドライバ類一切入れずに使ってる人居る?
> 何か不具合出たりしませんか?
レジストリ増速と干渉するよう(速度が安定しない)でsetpoint削除して使ってたよ。
マウスカーソルがワープしまくってたが、これはセンサーの能力が低いからと思う。
setpointの機能が使えない以外、通常使用には、特に不具合はないと思う。
382 :不明なデバイスさん2011/11/21(月) 23:53:12.02 ID:F6s5HZds
>>377,>>378
いい情報ありがとう〜感謝感激雨霰
暫くSetPoint無しでいってみるよ
いい情報ありがとう〜感謝感激雨霰
暫くSetPoint無しでいってみるよ
372 :不明なデバイスさん2011/11/21(月) 19:43:38.88 ID:G+4tD0c1
M570買ってさっき届いて今使ってるけど右クリックの反応が鈍い
2 3回根元の所を押さないと反応しない
2 3回根元の所を押さないと反応しない
374 :不明なデバイスさん2011/11/21(月) 21:17:00.09 ID:LQPPfx4v
ロジクール M185
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/8086
Microsoft Wireless Mobile Mouse 1000
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wmm1000.mspx
余りポイント消化に↑で迷ってるんだけど、好みで選んで変わらないレベルかな?
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/8086
Microsoft Wireless Mobile Mouse 1000
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wmm1000.mspx
余りポイント消化に↑で迷ってるんだけど、好みで選んで変わらないレベルかな?
375 :不明なデバイスさん2011/11/21(月) 21:34:07.19 ID:kzFKyXOx
G700などでユーザーを切り替えた場合に自動でマウスを関連付けするスクリプト作った
UWSCっての使えば簡単にできたわ
これで7クリック省略できるw
UWSCっての使えば簡単にできたわ
これで7クリック省略できるw
379 :不明なデバイスさん2011/11/21(月) 23:14:37.67 ID:Q6AEex60
知らないうちにアウトレットにG500とMX620が来て売り切れてた。
なんか悔しい…けど考えてみれば買っても使い道ないから関係ないか。
なんか悔しい…けど考えてみれば買っても使い道ないから関係ないか。
380 :不明なデバイスさん2011/11/21(月) 23:18:37.71 ID:yZMqxhW1
関連付けだけじゃ意味ないんじゃね?
オンボードのプロファイル全部初期化されちゃうんだぞ
オンボードのプロファイル全部初期化されちゃうんだぞ
381 :不明なデバイスさん2011/11/21(月) 23:42:46.86 ID:OlBl/ZXv
切替だから各設定で初期化されないと意味ないでしょ
プロファイルをアプリケーションに紐付けしてる場合とかね
プロファイルをアプリケーションに紐付けしてる場合とかね
383 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 01:01:43.49 ID:UZLzkx+r
G300でOSを立ち上げたり再起動したりすると、感度(カーソル速度)が低い(おそらくデフォルトの値)状態になってしまうんですが、これは仕様ですか?
395 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 21:31:11.23 ID:Vx74mKT3
>>383
仕様だよ
dpiを1個にすれば解決した風味になる
仕様だよ
dpiを1個にすれば解決した風味になる
384 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 02:16:48.50 ID:VKmQWnP3
M555bってどうよ
385 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 02:51:34.12 ID:ye8vnvjn
>>384
こないだ買って3週間ぐらい使ってるけど、いいよ。
何の変哲もない形だけど一日中仕事で使ってても疲れないし。
こないだ買って3週間ぐらい使ってるけど、いいよ。
何の変哲もない形だけど一日中仕事で使ってても疲れないし。
391 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 15:55:04.93 ID:tFq2xdzp
>>384
サブ機用に買ったけど、スリープからの復帰がいちいちワンテンポ遅れるのに耐えかねて別なの買っちゃった
USB2個しかない機体だからBTのが良かったんだけどね
Atomだからかもしれないけど
サブ機用に買ったけど、スリープからの復帰がいちいちワンテンポ遅れるのに耐えかねて別なの買っちゃった
USB2個しかない機体だからBTのが良かったんだけどね
Atomだからかもしれないけど
386 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 03:07:00.95 ID:qTe3M4Ar
G700のG6G7ボタンが反応しなくなってた。
setpointでミュート割り当ててもミュートにならない。
故障かなあ。どっかで確認する手段ってあるかなあ。
setpointでミュート割り当ててもミュートにならない。
故障かなあ。どっかで確認する手段ってあるかなあ。
387 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 06:22:11.27 ID:V/rM2LSt
普通に文字キー割り当てて、ワードとかに書き込めるかしてみたら?
388 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 08:06:08.13 ID:f1abb0FE
音量調整系はソフトの起動状態によっては効かないから
故障じゃないと思う。AIMP2とか起動してたら効かないし。
他の割り当てにして試してみたらいい。
故障じゃないと思う。AIMP2とか起動してたら効かないし。
他の割り当てにして試してみたらいい。
389 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 11:34:56.43 ID:Hy4mQ9YO
近所の電気屋で在庫処分でMX518が1,980円だったから買ってしまった
390 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 14:04:45.00 ID:uaZec7oX
>>389
何処?
G400がsetpointじゃなくなったから使いにくい
早速予備買いに行く
何処?
G400がsetpointじゃなくなったから使いにくい
早速予備買いに行く
392 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 15:56:08.02 ID:Hy4mQ9YO
>>390 ミドリ電気っていう家電量販店なんだけど、最後の1個だった。 G400を買いに行ったらたまたま在庫処分でMX518が3,980円だったから店員に安くしてって言って値引きしてもらった。
しょうもない情報でゴメン
しょうもない情報でゴメン
394 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 19:28:34.39 ID:PI9+h1XD
>>392
Oh...,No...
Oh...,No...
393 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 18:32:20.56 ID:WGZva8G2
昨日G300買ってきたけど今まで使ってたSetPointからインターフェイスが変わって
設定の仕方がよくわからない
加速度の設定ってどこでするの?
設定の仕方がよくわからない
加速度の設定ってどこでするの?
396 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 21:54:28.45 ID:ypl0TFCj
どうせdpi変更ボタンは使わないので、他の機能に割り当てたら、ボタンが死に掛けていて、
ほとんど反応しない。orz
カチッと言うスイッチは普通に使えるが、ポコンと言う感じのスイッチは、ホント、駄目だな。
ほとんど反応しない。orz
カチッと言うスイッチは普通に使えるが、ポコンと言う感じのスイッチは、ホント、駄目だな。
398 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 00:42:33.79 ID:GTytGhwb
>>396
何の機種か知らないけどわかるわw
でも8000円くらいの機種買えば解決するかもw
でかいから使いづらいけど
何の機種か知らないけどわかるわw
でも8000円くらいの機種買えば解決するかもw
でかいから使いづらいけど
397 :不明なデバイスさん2011/11/22(火) 22:56:37.99 ID:yZfx45tl
みかかで安かったから2個目のM325ぽちった
ドライバ入れなくても進む戻るが使えるから勝手にソフト入れられない会社用にちょうどいい
長年に渡って何個も使ってたIMOとこれでさよなら
ドライバ入れなくても進む戻るが使えるから勝手にソフト入れられない会社用にちょうどいい
長年に渡って何個も使ってたIMOとこれでさよなら
399 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 01:31:26.59 ID:vIBWHTVf
おいおまえら、MX1100買いたいんだけど
どこかたたき売りしてるとこおしえて下さいお願いします。
どこかたたき売りしてるとこおしえて下さいお願いします。
402 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 03:43:39.84 ID:nfB/AAvk
>>399
今年の中頃までだったらYAMADAとかで\3000位で叩き売ってたんだけど
手遅れかもね
今年の中頃までだったらYAMADAとかで\3000位で叩き売ってたんだけど
手遅れかもね
405 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 04:22:05.69 ID:vIBWHTVf
>>402
だよねえ。
その時は後継機買えばいいやと思ってたんだけど、今のありあさまじゃあねえw
高いのだったら通販で見かけるんだけど、さすがにそこまではしたくないんだよね。
だよねえ。
その時は後継機買えばいいやと思ってたんだけど、今のありあさまじゃあねえw
高いのだったら通販で見かけるんだけど、さすがにそこまではしたくないんだよね。
400 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 01:36:23.34 ID:Wdu/qOx9
>395
子鹿?
子鹿?
410 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 12:48:07.74 ID:GTytGhwb
>>400
?
?
403 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 04:07:34.43 ID:MN8vNkXW
ゲーミンググレードのマウスに重り付いてるだろ?
あれ使ってる人っているの?
重心が傾いてるとか?
エアーパッドみたいな超滑るマウスパッドで使うとか?
車じゃないがマウスもどっちかっつうと
軽さは七難隠す
だよね?
あれ使ってる人っているの?
重心が傾いてるとか?
エアーパッドみたいな超滑るマウスパッドで使うとか?
車じゃないがマウスもどっちかっつうと
軽さは七難隠す
だよね?
409 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 12:05:08.64 ID:SWOekE8C
>>403
あの錘は最初に使うもの。鉄下駄みたいなもの。
しばらくして外すと、重いマウスも、あら不思議、ちょっと軽く感じるよ。
あの錘は最初に使うもの。鉄下駄みたいなもの。
しばらくして外すと、重いマウスも、あら不思議、ちょっと軽く感じるよ。
412 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 15:33:04.72 ID:MN8vNkXW
>>409
www
どこのドラゴンボールの重い道着だよw
www
どこのドラゴンボールの重い道着だよw
404 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 04:16:53.77 ID:0Bgi44PR
G5で最大重量にしてるけど?
スカスカのマウスは気持ち悪い。
スカスカのマウスは気持ち悪い。
406 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 09:07:53.56 ID:uOjB6i7Y
M705の高級機出ないかな
ホイール切り替えボタンが戻らなくなっちまったんだが
M705rは評判良くないし…
ホイール切り替えボタンが戻らなくなっちまったんだが
M705rは評判良くないし…
407 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 09:32:36.17 ID:OPu+TRiC
>>406
うちのM705もチャタリングがでてきて交換したいけど
M705rだと劣化してしまうから躊躇してる。
うちのM705もチャタリングがでてきて交換したいけど
M705rだと劣化してしまうから躊躇してる。
417 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 20:18:03.13 ID:GP94AAHa
>>406
M705/M705rは、値段もあれだったしね。日本なら売れると思ったんだろうけど。
この値段なら左クリックの左に2ボタンは、削らないでほしかった。
次はVX-Rの後継モデルが欲しいね。うちのVX-Rの中央手前ボタンが効かなくなってきたから早く・・・・
あと、このぐらいの大きさで廉価な有線モデルを出してほしい。
日本でしか需要のない大きさなんだろうけど、M500を小さく軽くしたのが欲しい。
M705/M705rは、値段もあれだったしね。日本なら売れると思ったんだろうけど。
この値段なら左クリックの左に2ボタンは、削らないでほしかった。
次はVX-Rの後継モデルが欲しいね。うちのVX-Rの中央手前ボタンが効かなくなってきたから早く・・・・
あと、このぐらいの大きさで廉価な有線モデルを出してほしい。
日本でしか需要のない大きさなんだろうけど、M500を小さく軽くしたのが欲しい。
408 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 10:25:32.32 ID:LndLPk4G
MK710買ってキーボードだけヤフオクで売るとかはだめかな?
413 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 16:07:54.44 ID:aCX7doG5
使用一年ちょいのMX1100だけどチャタリング始まった
前のMX610も一年くらいでおかしくなったし、耐久性無いな
前のMX610も一年くらいでおかしくなったし、耐久性無いな
414 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 16:12:16.08 ID:aCDQilWr
そのうちそれが
「今回は一年も持ったな。ヨカッタヨカッタ。さあ次は何にしようか。」
って言えるように
「今回は一年も持ったな。ヨカッタヨカッタ。さあ次は何にしようか。」
って言えるように
415 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 18:53:54.17 ID:T2+VCXV0
M950、電池が2週間しか保たない燃費の悪さはともかく
それを気にせず使用する為のUSB-ACアダプタの造りが悪いのが残念だな
それと小指部にでももう2〜3ボタン増やしてくれないものかね
それを気にせず使用する為のUSB-ACアダプタの造りが悪いのが残念だな
それと小指部にでももう2〜3ボタン増やしてくれないものかね
416 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 19:10:53.22 ID:RhT59Odh
M325夏のみかかのクーポンフェアで買ったままで、今日ようやく開けた
このザラザラホイールの良さを、教えてくれ
MSの評判良くないヌルヌルホイールと大差無いように思うんだが
素直にふつーのノッチが利くやつのほうが使いやすいかなあ
このザラザラホイールの良さを、教えてくれ
MSの評判良くないヌルヌルホイールと大差無いように思うんだが
素直にふつーのノッチが利くやつのほうが使いやすいかなあ
419 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 20:55:16.68 ID:HG4AcYoL
>>416
禿同
なんでヌルヌルホイールにしてしまうのかね
ノッチきいてる方が使いやすい
というかファーストスクロールがあるだろ…と小一時間
禿同
なんでヌルヌルホイールにしてしまうのかね
ノッチきいてる方が使いやすい
というかファーストスクロールがあるだろ…と小一時間
424 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 22:32:39.59 ID:SdrqqSly
>>419
俺もノッチないと困る人なんだけど
ただ、1回転24パルスとかの粗い分解能のままでノッチだけ取り去った
入力発生位置を隠して不便にする効果しかない普通のヌルヌルホイールよりは
入力発生位置を意識しなくていいぐらいまで分解能も上げた
マイクロラチェットの方が多少なりとも意味があるように思う
こっちは、かろうじて1ノッチ分だけ動かすってことも可能だしね
俺もノッチないと困る人なんだけど
ただ、1回転24パルスとかの粗い分解能のままでノッチだけ取り去った
入力発生位置を隠して不便にする効果しかない普通のヌルヌルホイールよりは
入力発生位置を意識しなくていいぐらいまで分解能も上げた
マイクロラチェットの方が多少なりとも意味があるように思う
こっちは、かろうじて1ノッチ分だけ動かすってことも可能だしね
420 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 21:06:17.27 ID:/yEmf0Gy
g9x買ったけど細かいとこが不満だな・・・
やっぱヤスリ加工しないとだめぽい
やっぱヤスリ加工しないとだめぽい
421 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 21:08:48.98 ID:XmDIK13S
g9xはグリップ外してサイズダウンし、ケーブルアンカー使うとかなり評価変わると思う
422 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 21:45:09.93 ID:UrFguhtb
最近久々にMMOゲームを始めました。
MX-R+SetPointじゃキー割り当てがまったくできずに困っていたらここに辿り着きました。
上のほうを読んだ所最近のゲームはマウス自体にメモリーがないときついとのことなので
G500、G300辺りならゲームによっては・・・、ってことでいいのでしょうか?
ちなみにプレイしてるゲームはWizardry Onlineです。
もし同じゲームで割り当てできている方が居ましたらご使用のマウスを教えて頂けると嬉しいです。
MX-R+SetPointじゃキー割り当てがまったくできずに困っていたらここに辿り着きました。
上のほうを読んだ所最近のゲームはマウス自体にメモリーがないときついとのことなので
G500、G300辺りならゲームによっては・・・、ってことでいいのでしょうか?
ちなみにプレイしてるゲームはWizardry Onlineです。
もし同じゲームで割り当てできている方が居ましたらご使用のマウスを教えて頂けると嬉しいです。
423 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 22:30:06.00 ID:oddYt7VN
外部プログラムをガードしてるゲーム(最近のネトゲは多くがそう)では
ソフト的なキー割り当ては利かないものがほとんど。
ハード的にメモリ積んでるマウスなら基本どんなアプリに使うんでも割り当ては可能
けどアプリごとの自動切り替えはソフト制御で利かないだろうから
ゲームに使うとなると手動でのプロファイル切り替えが必要になるかと。
>G500、G300辺りなら〜
そういうことになる
下2行の質問の方はそのゲームのスレでした方が多くの回答を得られんじゃないかな
ソフト的なキー割り当ては利かないものがほとんど。
ハード的にメモリ積んでるマウスなら基本どんなアプリに使うんでも割り当ては可能
けどアプリごとの自動切り替えはソフト制御で利かないだろうから
ゲームに使うとなると手動でのプロファイル切り替えが必要になるかと。
>G500、G300辺りなら〜
そういうことになる
下2行の質問の方はそのゲームのスレでした方が多くの回答を得られんじゃないかな
425 :不明なデバイスさん2011/11/23(水) 23:02:22.87 ID:UrFguhtb
>>423
返答ありがとうございます。
MX-Rが想像以上にいい買い物だったので買うならロジクールのをと思いこっちで質問しました。
どっちみちサブPCのマウスも欲しかったので可能性あるなら購入しようと意思が固まりました!
返答ありがとうございます。
MX-Rが想像以上にいい買い物だったので買うならロジクールのをと思いこっちで質問しました。
どっちみちサブPCのマウスも欲しかったので可能性あるなら購入しようと意思が固まりました!
426 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 01:14:14.72 ID:rdAgNcil
VXRevolutionが俺にとって至高すぎる。でも左スクロールが鈍くなってきてそろそろ壊れそう…
marathonマウスが似た形なんだけど、電池二個だと重さが違うんだよな…
marathonマウスが似た形なんだけど、電池二個だと重さが違うんだよな…
427 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 01:19:46.78 ID:Q3tPi9a1
>>426
M705rを電池1個で使ってるけど俺にはちょうどいい重さだな。
2個だと重すぎる。
M705rを電池1個で使ってるけど俺にはちょうどいい重さだな。
2個だと重すぎる。
428 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 01:23:27.89 ID:rdAgNcil
>>427
電池一個でも使えるのか。それはいいこと聞いた。大きさも多分同じ位っぽいし、乗り換えよう。thx
電池一個でも使えるのか。それはいいこと聞いた。大きさも多分同じ位っぽいし、乗り換えよう。thx
429 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 01:51:00.89 ID:uHCWPrgb
MX1100の保証が切れてしまった俺は、次に買う物が見つからない。
G700もM950もなんかちがうんだよな。
G700もM950もなんかちがうんだよな。
430 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 03:06:05.65 ID:aVrorxdd
オンボードメモリって
ソフト簡単に入れられない会社の端末とかには
素晴らしい効果発揮するな
全機種標準装備にしてくれよ!>ロジクール
ノートPCで使ってるM905にも欲しいぞ
試しで買ってみたG500だがもうメインに昇格だよ
ファーストスクロールとオンボードメモリ機能はビジネスマウスにこそ必須
ソフト入れなきゃ使えないとか不便過ぎる
ソフト簡単に入れられない会社の端末とかには
素晴らしい効果発揮するな
全機種標準装備にしてくれよ!>ロジクール
ノートPCで使ってるM905にも欲しいぞ
試しで買ってみたG500だがもうメインに昇格だよ
ファーストスクロールとオンボードメモリ機能はビジネスマウスにこそ必須
ソフト入れなきゃ使えないとか不便過ぎる
431 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 03:52:22.08 ID:p7yxL1DR
G700にすりゃもっと違うのに
432 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 03:57:32.36 ID:aVrorxdd
>>431
何とな〜く握りにくそうに見えたので敬遠したんだよね
今思えば試してみても良かったかも
何とな〜く握りにくそうに見えたので敬遠したんだよね
今思えば試してみても良かったかも
433 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 07:26:57.27 ID:9/wUddB5
G700の右クリックがチャタったんだけどどうすればいいの
438 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 17:23:58.46 ID:9d1Boevm
>>433
使い方によるんだろうけど右クリックがチャタるのは珍しいな。
使い方によるんだろうけど右クリックがチャタるのは珍しいな。
441 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 19:28:22.28 ID:NYrWwd82
>>438
右クリックは右クリックなりに、チャタると面倒だった
特にマウスジェスチャを習慣的に使ってたりするとストレスがマッハ
右クリックは右クリックなりに、チャタると面倒だった
特にマウスジェスチャを習慣的に使ってたりするとストレスがマッハ
434 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 08:36:39.64 ID:NYrWwd82
チャタる奴はロジコンだ!すぐ交換してもらう奴はよく訓練されたロジコンだ!
ほんとロジクールは地獄だぜフハーハハァー!
ほんとロジクールは地獄だぜフハーハハァー!
436 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 10:52:06.97 ID:v7FK5QBO
G5がチャタったので、中あけて
マイクロスイッチの蓋あけて接点復活剤シュッで完全復活。
クリック感がカチッからコチッに変わってしまった。
マイクロスイッチの蓋あけて接点復活剤シュッで完全復活。
クリック感がカチッからコチッに変わってしまった。
439 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 19:15:23.62 ID:XPZSkxnl
G700で質問です。
ホイール押して上下スクロールしたいのですが、「↑↓」ではなく菱形みたいなの
が出てきて、上手くいきません。
どうすればいいんですか?
ホイール押して上下スクロールしたいのですが、「↑↓」ではなく菱形みたいなの
が出てきて、上手くいきません。
どうすればいいんですか?
440 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 19:27:55.81 ID:XPZSkxnl
すいませんでした、>>439は自己解決しましたので質問は取り下げます。
442 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 20:33:39.52 ID:FqpObHvA
マウスジェスチャの後、指を離すときに右クリメニューが出てくるようになった。
これもチャタなのかな?キャンセラーを使ったら出なくなったけど。
これもチャタなのかな?キャンセラーを使ったら出なくなったけど。
443 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 21:59:04.82 ID:kOjRtzio
デフォのオムロンマイクロスイッチ(中華製)と日本製を比較すると板金の色が明らかに違う
日本製の方は眩しいって感じの色
金メッキ処理の差か
1/10くらいのコスト差なんだとさ
それだけ違えば交換コストなんて大した事ないのかな
日本製の方は眩しいって感じの色
金メッキ処理の差か
1/10くらいのコスト差なんだとさ
それだけ違えば交換コストなんて大した事ないのかな
444 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 22:16:57.80 ID:nVYc0XBB
全日本メーカー日本製造スイッチ搭載マウス出すべき。
電源でも、コンデンサのお漏らし妊娠経験してから、今は、オール日ケミ。
寿命に大きく係わる部品は、日本製を採用して欲しいな、比較的高価なクラスのマウスは。
スイッチ、すぐ死に過ぎ。
電源でも、コンデンサのお漏らし妊娠経験してから、今は、オール日ケミ。
寿命に大きく係わる部品は、日本製を採用して欲しいな、比較的高価なクラスのマウスは。
スイッチ、すぐ死に過ぎ。
445 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 22:27:26.33 ID:lxC5wdqk
個人でオムロンから日本製のD2F-01F買うと190円前後
ロジが大量発注で買うと90円ぐらいになるかなぁ
90円の1/10の9円ぐらいで似たようなもの買えるんなら中国製買うよね普通は
ロジが大量発注で買うと90円ぐらいになるかなぁ
90円の1/10の9円ぐらいで似たようなもの買えるんなら中国製買うよね普通は
446 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 22:43:59.18 ID:p/H9XbDj
オムロンでもIMOのやつは弱すぎてだめだ。
3台とも3ヶ月前後でチャタったし。
日本製かどうかはわかりません。
3台とも3ヶ月前後でチャタったし。
日本製かどうかはわかりません。
447 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 22:46:21.57 ID:J9GYh0zI
日本製に交換した後どんだけもつわけ?
データあんの?
データあんの?
448 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 22:56:17.78 ID:AYfYBopf
つーか昔のシンプルなマウスならまだしも
今の、しかもロジみたいな高性能マウスは
分解して簡単に修理できるようなものじゃないぞ?
素人は手を出しても後悔するだけだと思うが
今の、しかもロジみたいな高性能マウスは
分解して簡単に修理できるようなものじゃないぞ?
素人は手を出しても後悔するだけだと思うが
452 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 23:13:42.12 ID:J9GYh0zI
>>448
マウスのフタ開けて
スイッチのフタ開けて
接点部を磨くだけor復活剤塗るだけ
コレだけなら昔も今も違わん
マウスのフタ開けて
スイッチのフタ開けて
接点部を磨くだけor復活剤塗るだけ
コレだけなら昔も今も違わん
463 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 00:51:32.79 ID:hui7ntVi
>>448
ロジ自身が修理やらないくらいだもんな
ロジ自身が修理やらないくらいだもんな
449 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 22:58:30.25 ID:CeeTDnO2
もう全てゲーミングマウスの左右クリックで使われている耐久性の高いスイッチ
にしろよと・・・
にしろよと・・・
450 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 23:02:48.47 ID:uHCWPrgb
しかし、せめて最上位機種だけでも5年保証に戻して欲しい今日この頃。
451 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 23:08:33.57 ID:+CIpzsUT
オムロンの一般品スイッチのスペック寿命が機械的100万回電気的10万回とかなのに
中華スイッチ採用マウスが自称800万回とかなのはどうしてだぜ
中華スイッチ採用マウスが自称800万回とかなのはどうしてだぜ
453 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 23:17:13.17 ID:8C8+Zm4B
G700って木の机や、お布団の上でもマウスパッドなしで使えますか?
454 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 23:22:40.75 ID:kOjRtzio
チャタったスイッチ分解すると接点が黒く腐食してる
そこを研磨すれば一時的に復活するんだけど
また直ぐに腐食してチャタるよ
中華製と日本製の金具は若干形状が異なるが
バネは互換性あるからそれだけなら半田作業せずとも蓋開けて交換できるけどね
そこを研磨すれば一時的に復活するんだけど
また直ぐに腐食してチャタるよ
中華製と日本製の金具は若干形状が異なるが
バネは互換性あるからそれだけなら半田作業せずとも蓋開けて交換できるけどね
455 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 23:31:04.37 ID:J9GYh0zI
研磨だけで1年半再発しとらんよ
それに一旦やり方覚えれば再発してもスグ直せる
それに一旦やり方覚えれば再発してもスグ直せる
457 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 23:44:55.81 ID:4SvEH3fj
>>455をやってみたい
やり方が載ってるサイトとかないかな?
やり方が載ってるサイトとかないかな?
458 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 23:54:20.93 ID:kOjRtzio
>>457
マイクロスイッチのサイドの爪をピンで外すだけだよ
実際に見れば解説不要
中華製は縦、日本製は横方向に爪があって
日本製のはうまく開けないとバネのテンション部分が折れる可能性あり
マイクロスイッチのサイドの爪をピンで外すだけだよ
実際に見れば解説不要
中華製は縦、日本製は横方向に爪があって
日本製のはうまく開けないとバネのテンション部分が折れる可能性あり
456 :不明なデバイスさん2011/11/24(木) 23:40:54.11 ID:p/H9XbDj
なぜかオムロンよりもロジやケンジントンの安マウスの謎メーカースイッチのほうが高耐久。
俺の読みだとガワのボタンと触れるあたりの形状でスイッチに掛かる負担がかなり違って
チャタるやつはちょっといいスイッチ使ったところで改善しない。と思う。
俺の読みだとガワのボタンと触れるあたりの形状でスイッチに掛かる負担がかなり違って
チャタるやつはちょっといいスイッチ使ったところで改善しない。と思う。
462 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 00:35:13.30 ID:XFMD4hvp
>>456
俺もそう思う
プラの成型の問題なんじゃないかと・・・
俺もそう思う
プラの成型の問題なんじゃないかと・・・
464 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 01:24:11.21 ID:413+16tz
チャタった事無い俺は勝ち組ってことでOK?
まぁ、その変わり俺が使ってるマウスは
軒並み後続が出る事もなく市場から消え去ってるけどな…Orz
まぁ、その変わり俺が使ってるマウスは
軒並み後続が出る事もなく市場から消え去ってるけどな…Orz
465 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 02:17:34.15 ID:vSHk+dtx
V150が好きでデスクトップもノートも関係なく、ずっと愛用してたんだ。
安かったし、チャタリングが起きたりホイールがおかしくなったら
「マウスは消耗品だから」って、すぐ買い換えて、
3年くらいで10台くらい使い倒したけど。
去年くらいに製造中止になったのはショックだったなぁ。
ちなみに去年からM705rを使ってるけど、
さすがにちと高いから買い換えずに、既に2回チャタってサポート受けた。
安かったし、チャタリングが起きたりホイールがおかしくなったら
「マウスは消耗品だから」って、すぐ買い換えて、
3年くらいで10台くらい使い倒したけど。
去年くらいに製造中止になったのはショックだったなぁ。
ちなみに去年からM705rを使ってるけど、
さすがにちと高いから買い換えずに、既に2回チャタってサポート受けた。
466 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 02:50:17.22 ID:v8HdXKLz
510のクリックが固くて手が疲れるのですが他の種類だと違いがあるものなんですか?
今まではクリックの軽い他社の有線使ってました
キーボードも使ってて無線が気に入ってるので
メーカーは変えたくないのですが…
今まではクリックの軽い他社の有線使ってました
キーボードも使ってて無線が気に入ってるので
メーカーは変えたくないのですが…
467 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 03:10:24.97 ID:jDURr314
クリックを軽くする方法
スイッチを押す部分のカバー側にセロテープを貼る
スイッチを開けてバネを弱くする
スイッチを押す部分のカバー側にセロテープを貼る
スイッチを開けてバネを弱くする
652 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 00:17:45.54 ID:5NWNxz1+
>>467
右クリが重くなってた保障切れのV150分解して、セロテープ貼ったらいい感じになった。
教えてくれてありがとう。
右クリが重くなってた保障切れのV150分解して、セロテープ貼ったらいい感じになった。
教えてくれてありがとう。
468 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 04:35:37.43 ID:O/CZ5c1s
いろいろググってG700ポチった
電池が心配だけど13ボタンは魅惑だわ〜
電池が心配だけど13ボタンは魅惑だわ〜
469 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 06:22:00.93 ID:EoQk/bOr
そういう人は、最初にG700買って正解
違うものを買って、ずっと気になって、結局あとでG700に買い換えたりすると、
最初に買うよりお金も時間も無駄にすることになるから
違うものを買って、ずっと気になって、結局あとでG700に買い換えたりすると、
最初に買うよりお金も時間も無駄にすることになるから
470 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 07:17:45.15 ID:/jgC0uX8
SetPointならインストール先をProgram Files以外にすればnProのゲームもきちんと切り替え認識するという情報を見たのですが
ゲームソフトウェアはインストール先を指定できませんよね?
インストール先を変えるやり方は無いでしょうか?
ゲームソフトウェアはインストール先を指定できませんよね?
インストール先を変えるやり方は無いでしょうか?
471 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 14:01:22.40 ID:Q/lfxtcu
M525、見事に何の特徴もないただの安物マウスになったな
おまけにホイールをぬるぬるに改悪とか
ロジが安物メーカーになって久しいがここまで酷いのは久しぶりだわ
おまけにホイールをぬるぬるに改悪とか
ロジが安物メーカーになって久しいがここまで酷いのは久しぶりだわ
472 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 15:51:18.89 ID:vCC3exF1
善し悪しに高い安いは関係ないな。
1年でチャタった報告が多い普通〜高めの機種が多いのをよそ目に
千円で5年保証SOM-30(3年8ヶ月と2年9ヶ月)2台はチャタリ知らず。
昔のMX300もチャタリ知らずだった。
1年でチャタった報告が多い普通〜高めの機種が多いのをよそ目に
千円で5年保証SOM-30(3年8ヶ月と2年9ヶ月)2台はチャタリ知らず。
昔のMX300もチャタリ知らずだった。
474 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 18:24:34.85 ID:04uokVLb
VXRのデッドストックがマケプレで2700円になってて吹いた(自分のストックあと7つ)
478 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 20:14:55.04 ID:vvDyjoET
G700はなんだか知らないけど店頭に結構おいてある印象
一応店まわってからにしてみれば?
一応店まわってからにしてみれば?
480 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 20:37:17.86 ID:ZO2JNYcT
うんこして、手洗わないで店頭のG700をべたべた触ってきた
484 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 22:25:55.62 ID:XqRDTLLS
もう店頭のマウスなんか触らない!
いや手袋持って行こう
いや手袋持って行こう
486 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 23:06:24.28 ID:MIuG9BYn
マウス「ちんこ握った手で触らないでください」
487 :不明なデバイスさん2011/11/25(金) 23:49:58.09 ID:SHJAOX8N
>>486
ごめんな毎日で
ごめんな毎日で
492 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 00:10:40.04 ID:27jhjlTy
マウスは最低三日にいっぺんはウェットティッシュでふくもんよ
493 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 00:16:20.36 ID:RLNkx/zC
そのウエットティシュは何を拭いたウエットティシュだ?
495 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 01:22:57.76 ID:+NOY9rx8
unfyingってレシーバーにデータ書き込んだりしてますか?
USBのHDDやメモリに書き込み権限のないPCでうまく認識しなかったので気になりました
普通の3ボタンマウスとしては使えるんですが
USBのHDDやメモリに書き込み権限のないPCでうまく認識しなかったので気になりました
普通の3ボタンマウスとしては使えるんですが
497 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 01:30:25.78 ID:BYYWlE9o
G700つかってるんだけど、マウスパッドでも机の上でも、どこにおいといても
カーソルが勝手に上に進むようになってしまったんだがこれあぼんぬ?
カーソルが勝手に上に進むようになってしまったんだがこれあぼんぬ?
499 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 02:04:53.29 ID:i7pW/fKl
手垢が出やすい体質だからエリエール除菌アルコールタオル必須だわ
501 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 02:32:14.69 ID:qTl8jYxM
重さにはもう慣れた
右手だけ大きい壁殴り代行みたいになった
右手だけ大きい壁殴り代行みたいになった
502 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 03:08:33.41 ID:ebDEF/gT
ロジのマウス買おうかと思うんですが
1000円以内で
スクロールが軽いのってどれですか?
1000円以内で
スクロールが軽いのってどれですか?
503 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 03:13:11.46 ID:08xh25b3
>>502
桁がひとつ足りないよ
桁がひとつ足りないよ
504 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 03:18:28.25 ID:4/mLas84
俺もなれてきたなー
当初 「重いけどよく滑る」 (新品ソール)
1ヶ月後 「粘土こねてるみたい」 (ソールがツルテカになって摩擦抵抗増大)
2週間後 「あれ?いつの間にか気にならない」
でもこの状態でサンワとかエレコムを触ると、中身空っぽのモックみたいに感じるw
当初 「重いけどよく滑る」 (新品ソール)
1ヶ月後 「粘土こねてるみたい」 (ソールがツルテカになって摩擦抵抗増大)
2週間後 「あれ?いつの間にか気にならない」
でもこの状態でサンワとかエレコムを触ると、中身空っぽのモックみたいに感じるw
505 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 03:29:23.22 ID:jh9XBy8j
夜中にパソコンしてたらマウスうるさいと怒られたんですが路地でクリック音小さいのある?
507 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 04:45:37.15 ID:QYKTXpyl
ワイヤレスって電池の分どのメーカーも重いの?
バッファローの買ったんだけど重いから有線に戻した
バッファローの買ったんだけど重いから有線に戻した
508 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 06:24:54.15 ID:27jhjlTy
電池の分っていうかワイヤレスにすれば
ワイヤードでは必要なかった諸々の部品も必要になってくるでしょ
ワイヤードでは必要なかった諸々の部品も必要になってくるでしょ
509 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 08:19:09.52 ID:Fd1/c63a
Wiki等を参照した(Y/N): Y
使用マウス: m510
SetPointのバージョン: 6327
UberOptions等の有無:
マザーボード: giga
CPU: Phenom?x4
搭載メモリ容量: 8G
ビデオカード: HD6570
OS: 7sp1 64bit
コントロールパネル>ハードとサウンド>マウス>ハードウェアタブ
ここのデバイスにLogicool HID-compliant unifying mouseと
HID準拠マウスの2つあるんですが
HID準拠マウスのほう削除してしまっても大丈夫でしょうか
削除した後必要だったら戻すの大変そうなので教えてください
それかこのwin標準のマウス設定で4番目と5番目のボタンに割り当てする方法あったらお願いします
使用マウス: m510
SetPointのバージョン: 6327
UberOptions等の有無:
マザーボード: giga
CPU: Phenom?x4
搭載メモリ容量: 8G
ビデオカード: HD6570
OS: 7sp1 64bit
コントロールパネル>ハードとサウンド>マウス>ハードウェアタブ
ここのデバイスにLogicool HID-compliant unifying mouseと
HID準拠マウスの2つあるんですが
HID準拠マウスのほう削除してしまっても大丈夫でしょうか
削除した後必要だったら戻すの大変そうなので教えてください
それかこのwin標準のマウス設定で4番目と5番目のボタンに割り当てする方法あったらお願いします
510 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 09:12:55.86 ID:J4s8+Dag
もういい加減M950値下がりしろよ
5K切ったら買っても良いよ。
5K切ったら買っても良いよ。
513 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 10:19:28.70 ID:aX7rqKFS
だって、高級マウスなんて必需品じゃないから所有欲で欲しいだけでしょ
>>510
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
でもみかかで5980だったときM905も3980で一緒にぼぢっとしちゃいました
届いて箱開けて窓ガラスで動くなーとおもってあとは今までどおりG700つこっとる
>>510
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
でもみかかで5980だったときM905も3980で一緒にぼぢっとしちゃいました
届いて箱開けて窓ガラスで動くなーとおもってあとは今までどおりG700つこっとる
519 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 13:23:36.58 ID:J4s8+Dag
>>513
G700、電池持ちさえ何とかなれば欲しいんだけどなあ。
アレで電池一個とか自爆過ぎだろw
G700、電池持ちさえ何とかなれば欲しいんだけどなあ。
アレで電池一個とか自爆過ぎだろw
512 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 09:44:30.90 ID:HpMhHhhj
廉価版だとか劣化だとか手抜き、安物とさんざんに言いながら
アウトレットやメルマガ特価で買うのは何故ですか?
アウトレットやメルマガ特価で買うのは何故ですか?
515 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 11:05:02.99 ID:Rj2++5ED
G300かって1週間もしないうちに、ホイールからキーキー、ガリガリ
もういやこのマウスorz
もういやこのマウスorz
535 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 23:09:42.81 ID:4TKXt76s
>>515
不良品なら新品送ってくれるだろ
不良品なら新品送ってくれるだろ
516 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 11:13:17.92 ID:fOv8tO0S
M125を半年使ったら左ボタンがカパカパ言うようになった
M115は1ヶ月でそうなったからちょっとはマシなんだろうがもうイヤ
安物はダメだな
M115は1ヶ月でそうなったからちょっとはマシなんだろうがもうイヤ
安物はダメだな
517 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 12:37:11.33 ID:tB3rsdJ2
G700は良いマウスなんだけど、電池持ちとホイールがやたら壊れるのが短所か
518 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 13:05:10.54 ID:OGUIL/d/
G700 や G500 のサイドスイッチや補助スイッチってどんな感触?
M500 と M705r が店頭にあったので見てきたけど,M500 はカチッとなるタイプで M705r はポコンだった.
個人的にはカチッって方が好きなんだけど,地方なんでゲーミングマウスは展示していなかったんだ.
M500 と M705r が店頭にあったので見てきたけど,M500 はカチッとなるタイプで M705r はポコンだった.
個人的にはカチッって方が好きなんだけど,地方なんでゲーミングマウスは展示していなかったんだ.
521 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 14:38:12.14 ID:sbdHCv/Q
>>518
左右はマイクロ(カチ)
チルトはマイクロ風タクト(コチ)
それ以外はタクト(ポコ)
左右はマイクロ(カチ)
チルトはマイクロ風タクト(コチ)
それ以外はタクト(ポコ)
524 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 16:57:32.80 ID:OGUIL/d/
>>521 ありがとう.そっかー
520 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 13:27:57.13 ID:27jhjlTy
電池一本で動くのならそのほうが軽くていいなぁ
控えのeneloop数多くないしいっぺんに動員されると切れた時に困るし
控えのeneloop数多くないしいっぺんに動員されると切れた時に困るし
522 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 14:50:06.75 ID:NvKGHZTc
G3Laser使ってると、M500の重さに耐えられんな。
やっぱ重量も結構重要な選択ファクターなのかも。
やっぱ重量も結構重要な選択ファクターなのかも。
523 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 14:54:29.23 ID:BaAkQOrY
G5のサイドボタンを押してる間かスイッチ式で連打ON・OFFって設定できないのか?
530 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 19:42:04.05 ID:IUeo9Sx4
多ボタンイラネなら、無理にロジ製品を買い続ける必要も無かろうに
531 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 19:48:16.38 ID:CIDNCWgL
何度も買い換えたりここに愚痴を書き込む暇があるならサポートに連絡して交換してもらえよ
533 :不明なデバイスさん2011/11/26(土) 22:34:27.40 ID:JpIUhXFS
MXRをまだ使ってますが
保障切れをサポートに送ると
いくら位でチャタリング治って帰ってきますか?
高いようだったらm950かな、と。
保障切れをサポートに送ると
いくら位でチャタリング治って帰ってきますか?
高いようだったらm950かな、と。
556 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 16:05:53.15 ID:RwxmShC0
>>533
保障切れの場合は修理の受付はして貰えないんじゃないかな?
もともと、ロジは修理すると言う発想がなく、不具合報告=新品交換なんだよね。
以前、MX1000の修理をお願いしたときの経験でした。
後、交換品の返品だけど2週間ほど前に出したK340は『お客様の方で処分して下さい。』だったな。
保障切れの場合は修理の受付はして貰えないんじゃないかな?
もともと、ロジは修理すると言う発想がなく、不具合報告=新品交換なんだよね。
以前、MX1000の修理をお願いしたときの経験でした。
後、交換品の返品だけど2週間ほど前に出したK340は『お客様の方で処分して下さい。』だったな。
558 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 16:09:49.83 ID:m/n6kskn
>>556
ちなみにそのK340はどんな故障内容だったんですか?
ちなみにそのK340はどんな故障内容だったんですか?
570 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 19:31:16.76 ID:YadXzF/z
>>558
キーのチャタリングだったよ。
M950も左クリックでチャタッた時交換になったけど、
その時は、送り返したよ。
送料ロジ持ち、返送用の封筒と伝票がちゃんと入ってて、
それに入れて、コンビニに持って行っただけで済んだから、
対応は、100点に限りなく近いな。
機械もんが、壊れるのはしょうがないからな。
とくに、ロジのデバイスは、ヘビーユーザーに近い人間が使ってると思われるから。
故障報告が多いのもしょうがない気がする。
キーのチャタリングだったよ。
M950も左クリックでチャタッた時交換になったけど、
その時は、送り返したよ。
送料ロジ持ち、返送用の封筒と伝票がちゃんと入ってて、
それに入れて、コンビニに持って行っただけで済んだから、
対応は、100点に限りなく近いな。
機械もんが、壊れるのはしょうがないからな。
とくに、ロジのデバイスは、ヘビーユーザーに近い人間が使ってると思われるから。
故障報告が多いのもしょうがない気がする。
593 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 23:39:56.81 ID:m/n6kskn
>>570
レスどうもです。
マウスは返送対応で何度か修理利用したのですがそういう事が無かったので
参考までに聞いてみました。
サポートは良いですね。返送用の封筒も物を入れるだけですぐ送れる状態だし
その点は言う事無しです。
レスどうもです。
マウスは返送対応で何度か修理利用したのですがそういう事が無かったので
参考までに聞いてみました。
サポートは良いですね。返送用の封筒も物を入れるだけですぐ送れる状態だし
その点は言う事無しです。
604 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 01:58:12.25 ID:gOeaY4Me
>>570
K340ってキーボード?チャタリングって押しっぱなし状態になるってこと?
K340ってキーボード?チャタリングって押しっぱなし状態になるってこと?
538 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 00:12:04.11 ID:X0C2Ww22
チャタリングでもまるっと新品交換だから良いよね。
代替機を先に送ってくれるのも好印象。
5年→3年になったのはアレだけどなw
代替機を先に送ってくれるのも好印象。
5年→3年になったのはアレだけどなw
540 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 00:47:27.52 ID:MrAHTtip
これ壊れたマウスは戻さなくていいのか
541 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 02:58:15.21 ID:NhXA5mTl
>>540
次から交換してもらえなくなるぞ
次から交換してもらえなくなるぞ
542 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 08:01:24.88 ID:8YfGY8tp
>>540
状況によっては
>現在お手元にございます不具合品に関しては、
>お住まいの地域の法令に従って破棄・処分頂けます様、お願い申し上げます。
って事もあるみたい。戻さんでいい場合はメールに書いてあんじゃね?
状況によっては
>現在お手元にございます不具合品に関しては、
>お住まいの地域の法令に従って破棄・処分頂けます様、お願い申し上げます。
って事もあるみたい。戻さんでいい場合はメールに書いてあんじゃね?
546 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 10:10:46.37 ID:bSZP4YNJ
>>540
クリック効かなくなってサポートにメールしてた、M555bがとどいた。
壊れたのは処分してくださいと。
保証書とか当然リクエストされるけど、対応いいと思うよ。
クリック効かなくなってサポートにメールしてた、M555bがとどいた。
壊れたのは処分してくださいと。
保証書とか当然リクエストされるけど、対応いいと思うよ。
543 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 08:51:34.92 ID:uKqJk6Wk
G300ってマウスのメモリ側にマクロファイル(マルチキー)を登録できないの?やり方が分からん
544 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 09:25:50.38 ID:hTc7BHVC
安いマウスほど返さなくてもいいって言われることが多い気がする
545 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 09:42:29.09 ID:OOFaH0qc
G700を月0.5で6回くらい送ったけど全部返送してねと言われた。
547 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 12:09:01.18 ID:jpLIdd/n
g700買ってみた
コウソクスクロールワロタ
でも真ん中のボタンがブレーキなんだね
押したらスクロール止まるw何だこの仕様ww
コウソクスクロールワロタ
でも真ん中のボタンがブレーキなんだね
押したらスクロール止まるw何だこの仕様ww
550 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 13:33:59.53 ID:fmNOa+wr
>>547
ブレーキ???
ヌルカチ切り替えボタンだろ?
ブレーキ???
ヌルカチ切り替えボタンだろ?
551 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 14:16:04.94 ID:jpLIdd/n
>>550
ほんとだwwありがとう
ほんとだwwありがとう
548 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 12:11:47.18 ID:OwfE0pCm
高速スクロールそういえば使ってないな
そんな長いサイト見てないし
みんな何に使ってるの?
数万行あるエクセルデータとかなら便利そうだが
そんな長いサイト見てないし
みんな何に使ってるの?
数万行あるエクセルデータとかなら便利そうだが
549 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 13:33:31.96 ID:l0hziE9P
>>548
正直メインの使い方は
暇な時思いっきり回転させて遊ぶ為にある
トラックボールユーザーがボールコロコロするのと同じ
普段はカチカチモードじゃないと困る
後は
・エクセルでもDBでも数値データの一覧見るのに便利
・サイトの一番下に一気に行きたい時
・馬鹿が書いたクソ長いだけで中身空っぽのレポートを読み飛ばす時
気になるキーワード出てこない限りすっ飛ばす
かな
正直メインの使い方は
暇な時思いっきり回転させて遊ぶ為にある
トラックボールユーザーがボールコロコロするのと同じ
普段はカチカチモードじゃないと困る
後は
・エクセルでもDBでも数値データの一覧見るのに便利
・サイトの一番下に一気に行きたい時
・馬鹿が書いたクソ長いだけで中身空っぽのレポートを読み飛ばす時
気になるキーワード出てこない限りすっ飛ばす
かな
553 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 14:54:27.85 ID:qWpKPM2+
まあ末尾に行きたいだけなら
「スクロールモードを切り替えて、勢いよく回して、末尾に着くまでのんびり待つ」
なんて悠長なことせずにEndキー押した方が早いんだけどな
「スクロールモードを切り替えて、勢いよく回して、末尾に着くまでのんびり待つ」
なんて悠長なことせずにEndキー押した方が早いんだけどな
561 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 16:34:14.08 ID:67muDTtQ
>>553
はじめてしった
マジでサンクス
はじめてしった
マジでサンクス
557 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 16:06:12.93 ID:qWpKPM2+
俺は1ノッチで1画面スクロールにしてるから、PageUp/Downはあんまり使わない
ホイール沢山回すのがだるいなー、ってときに
凡人は「あんまり回さなくても済むようにしよう」って考えるのだが
「ギュオンギュオン回せるようにしよう」とか考えて奇妙なギミック作りこんじゃうあたりが
ロジのクレイジーなとこだよね (一応褒め言葉)、まるで日本のメーカーみたいだ
ホイール沢山回すのがだるいなー、ってときに
凡人は「あんまり回さなくても済むようにしよう」って考えるのだが
「ギュオンギュオン回せるようにしよう」とか考えて奇妙なギミック作りこんじゃうあたりが
ロジのクレイジーなとこだよね (一応褒め言葉)、まるで日本のメーカーみたいだ
559 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 16:30:56.19 ID:wM9ZFlAO
高速スクロールは要らんよな
画面が変移するする速度的に内容は見えないし
既出だけど末尾に行くならキーを押せばいい
スクロール周りの寿命を低下させるだけじゃん
画面が変移するする速度的に内容は見えないし
既出だけど末尾に行くならキーを押せばいい
スクロール周りの寿命を低下させるだけじゃん
563 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 16:53:45.06 ID:uT3lz4Yp
高速スクロール派とノッチ派がいるが、切り替えで両対応だから、みんな満足でないかな。
564 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 16:58:57.95 ID:wM9ZFlAO
寿命が縮むからなぁ
無難にノッチできればいいよ
無難にノッチできればいいよ
594 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 00:03:50.26 ID:fZqCWejg
>>564
ノッチのが寿命短いよ。
ノッチのが寿命短いよ。
595 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 00:11:21.29 ID:Y+juGBgS
>>594
ノッチと高速スクロールを切り替えスイッチで兼用と
ノッチのみの比較で言ったつもり
ノッチと高速スクロールを切り替えスイッチで兼用と
ノッチのみの比較で言ったつもり
565 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 17:30:12.46 ID:i0ZMGxLc
押し込みながらホイール回したら、拡大縮小してビビったことがあるのは俺だけでいいw
566 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 17:41:39.29 ID:jX8rUT2k
MX-Rのホイールが突然クリックからフリーになりだしたんだけど、コレなんで?
567 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 17:55:32.71 ID:x3kFiusf
今時の廉価マウスが知りたくて花柄のM325買ってきた、ブラウズ専用と見れば悪くないな
ハイパーファストの切り替えを持って無い分だけホイールの立て付けは悪くない感じ
流石に1900円じゃソールが安っぽいからゴラスピ、QCKどっちも滑らないけど
こういう点はいっぱしの値段のゲームマウスは偉大だわ
ハイパーファストの切り替えを持って無い分だけホイールの立て付けは悪くない感じ
流石に1900円じゃソールが安っぽいからゴラスピ、QCKどっちも滑らないけど
こういう点はいっぱしの値段のゲームマウスは偉大だわ
568 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 18:09:42.73 ID:x3kFiusf
あとM525もそうだけど、LGTトラッキングって可視光源じゃなくて、
なおかつレーザーでもないみたいだが、ゲームマウスなんかで見る
赤外線光源なのかね?
なおかつレーザーでもないみたいだが、ゲームマウスなんかで見る
赤外線光源なのかね?
571 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 19:58:15.05 ID:/MILXEde
チャタるほど何に使うの?高速でエロゲとかやってんの?
574 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 20:09:47.55 ID:pk89TGfY
>>571
1クリック1ピストンだから
1クリック1ピストンだから
577 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 20:21:34.15 ID:RwxmShC0
チョー大事
ところで>>571
I wanna vip star 君がずっと夢中なそれ、何てエロゲ〜〜♪
ところで>>571
I wanna vip star 君がずっと夢中なそれ、何てエロゲ〜〜♪
579 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 20:27:05.98 ID:/MILXEde
>>577
俺はマカだからエロゲしないよ。
俺はマカだからエロゲしないよ。
572 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 20:00:31.22 ID:RwxmShC0
仕事だよ。
575 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 20:10:48.83 ID:/MILXEde
>>572
大事な事なんで二回言いました
大事な事なんで二回言いました
634 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 22:21:14.22 ID:4LtzjZgi
>>632
前スレから
575 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 19:53:06.85 ID:mAc2smee [1/2]
G300・G400でゲーミングソフトウェアがインストールできない人へ
ペンタブレット等のドライバに含まれている Microsoft Visual C++ 2010 Runtime (msvcr100.dll,msvcp100.dll) の
バージョンが古いことが原因だと思われる。(Wacom Bambooのドライバを解凍して確認)
なので、ペンタブレット等のドライバを入れた状態(ドライバは消さなくてOK)でMicrosoft Visual C++ 2010 Runtime を更新してから、
ゲーミングソフトウェアをインストールすれば問題ないんじゃないだろうか?
Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c32f406a-f8fc-4164-b6eb-5328b8578f03&displayLang=ja
Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x64)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c68ccbb6-75ef-4c9d-a326-879eab4fcdf8&displayLang=ja
Runtimeを更新した後は、念のために一度OSを再起動させた方が良いかもしれない。
俺はペンタブレットを持っていないので、この問題が起きている人に試してもらいたい。
問題が解決することを願う。
576 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 21:05:47.73 ID:e3ZBnCSe
>>575
それ古い
MSKKのダウンロードセンターの検索って完全に腐ってるから、
本家で検索しないと引っかからないんだよな
ダウンロード詳細 Microsoft Visual C++ 2010 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=7557d29b-731b-4abb-8815-2b87a4132efb&displaylang=ja-nec
前スレから
575 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 19:53:06.85 ID:mAc2smee [1/2]
G300・G400でゲーミングソフトウェアがインストールできない人へ
ペンタブレット等のドライバに含まれている Microsoft Visual C++ 2010 Runtime (msvcr100.dll,msvcp100.dll) の
バージョンが古いことが原因だと思われる。(Wacom Bambooのドライバを解凍して確認)
なので、ペンタブレット等のドライバを入れた状態(ドライバは消さなくてOK)でMicrosoft Visual C++ 2010 Runtime を更新してから、
ゲーミングソフトウェアをインストールすれば問題ないんじゃないだろうか?
Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c32f406a-f8fc-4164-b6eb-5328b8578f03&displayLang=ja
Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x64)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c68ccbb6-75ef-4c9d-a326-879eab4fcdf8&displayLang=ja
Runtimeを更新した後は、念のために一度OSを再起動させた方が良いかもしれない。
俺はペンタブレットを持っていないので、この問題が起きている人に試してもらいたい。
問題が解決することを願う。
576 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 21:05:47.73 ID:e3ZBnCSe
>>575
それ古い
MSKKのダウンロードセンターの検索って完全に腐ってるから、
本家で検索しないと引っかからないんだよな
ダウンロード詳細 Microsoft Visual C++ 2010 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=7557d29b-731b-4abb-8815-2b87a4132efb&displaylang=ja-nec
638 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 23:22:25.08 ID:OcaWukAn
>>634
ありがとう
それやった後、タブレットのドライバー新しいの落としてきて再インストしたらいけた
マジ感謝
ありがとう
それやった後、タブレットのドライバー新しいの落としてきて再インストしたらいけた
マジ感謝
578 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 20:25:45.98 ID:T7dChjA3
かれこれ4年VX-Rを使ってるけどまだまだ現役。
仕事用で出張にもお伴させてたけど、全然チャタリそうにないな。Office位しか扱わないけど。
仕事でチャタるって何系のお仕事?グラフィックとか?
仕事用で出張にもお伴させてたけど、全然チャタリそうにないな。Office位しか扱わないけど。
仕事でチャタるって何系のお仕事?グラフィックとか?
592 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 22:50:53.70 ID:pQ64esVx
>>578
CAD
CAD
580 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 20:33:46.62 ID:O9JrtyEU
amazonでG700衝動買いして数時間使ってみた感想
まず側面ザラザラしててビックリ、これは写真じゃ分からなかった
そんなゲームとかやらないから電池が長持ちする設定にした
レシーバーがノートパッドのUSBハブじゃ認識してくれなくて残念(充電ケーブルは問題なし)
ホイールが滑りすぎるwwwこれまでの1メモリずつ回してくのと勝手が違うので慣れるまで大変そう
とりあえずボタンにコピペやページ上下を割り当てたけど流石に便利
右手だけで大体のことできてブラウジングや作業効率大幅アップ!
まだプロファイル切り替えとかよくわからんしこれからいろいろ設定して使いこなしたいけど
できればマウスの右サイド(薬指と小指用)にもヘコミにボタン2つくらいつけてほしかったww
いやぁボタンいくつあってもいいわ〜
まず側面ザラザラしててビックリ、これは写真じゃ分からなかった
そんなゲームとかやらないから電池が長持ちする設定にした
レシーバーがノートパッドのUSBハブじゃ認識してくれなくて残念(充電ケーブルは問題なし)
ホイールが滑りすぎるwwwこれまでの1メモリずつ回してくのと勝手が違うので慣れるまで大変そう
とりあえずボタンにコピペやページ上下を割り当てたけど流石に便利
右手だけで大体のことできてブラウジングや作業効率大幅アップ!
まだプロファイル切り替えとかよくわからんしこれからいろいろ設定して使いこなしたいけど
できればマウスの右サイド(薬指と小指用)にもヘコミにボタン2つくらいつけてほしかったww
いやぁボタンいくつあってもいいわ〜
586 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 21:03:06.52 ID:sirhQ2rd
>>580
ホイールが滑りすぎるのは高速スクロール状態だからじゃね?
ホイールが滑りすぎるのは高速スクロール状態だからじゃね?
582 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 20:39:09.22 ID:0GzeCAgw
FPSやスラッシュハックゲーのほうがよほどクリック行使するだろうに、そこでエロゲを選ぶとは
584 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 20:42:03.51 ID:/MILXEde
>>582
ゲームやんないから、パソコンでゲーム=エロゲってイメージしかないんだよw2chで覚えた知識的に。
ゲームやんないから、パソコンでゲーム=エロゲってイメージしかないんだよw2chで覚えた知識的に。
583 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 20:40:06.04 ID:O9JrtyEU
G6ボタンを一回クリックでコピー、ダブルクリックで切り取り
ってふうに設定したいんだけどできないのかな
それぞれのボタンをダブルクリックできればボタン倍くらいに使えるのに
ってふうに設定したいんだけどできないのかな
それぞれのボタンをダブルクリックできればボタン倍くらいに使えるのに
585 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 20:44:33.48 ID:wM9ZFlAO
>>583
ホイールは切り替えればいいだけ
setpointじゃダブルクリックと区別するのは無理かな
ホイールは切り替えればいいだけ
setpointじゃダブルクリックと区別するのは無理かな
587 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 21:20:32.16 ID:JFmPmA+l
>>583
AutoHotKeyみたいなキー割り当て変更ソフトがいいよ
シングルとダブルクリックで別の機能にするとか
Gnを押しながらホイール回転でズームとか
タスクバーの上でホイール回転したら音量変更とか
ソフトごとに切り替えもできるし捗るよ
AutoHotKeyみたいなキー割り当て変更ソフトがいいよ
シングルとダブルクリックで別の機能にするとか
Gnを押しながらホイール回転でズームとか
タスクバーの上でホイール回転したら音量変更とか
ソフトごとに切り替えもできるし捗るよ
588 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 22:39:08.54 ID:wM9ZFlAO
ahkはものすごく便利で何倍にも機能膨らませられるけどいかんせん難しいんだよな
プログラムを書いたこととかないときついと思うな
ダブルクリックとかでさえかなり難しいよ
プログラムを書いたこととかないときついと思うな
ダブルクリックとかでさえかなり難しいよ
589 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 22:45:20.25 ID:Ee4APUWc
簡単なスクリプト程度なら知識経験ゼロからでも
例ををなぞってちょこちょこ触ってみればどうにか出来るようになるさ
例ををなぞってちょこちょこ触ってみればどうにか出来るようになるさ
590 :不明なデバイスさん2011/11/27(日) 22:47:37.16 ID:T7dChjA3
スクリプトが出来る人は、みんなそう言う。
おれみたいなド素人のことをわかってない。
おれみたいなド素人のことをわかってない。
596 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 00:20:46.31 ID:E6AvBm+Y
オレの経験では、寿命の長さは、
高速スクロール(死んだことない) > 左右クリック(死んだことあり) > ノッチのみ(比較的死にやすい)
> サイドボタン(すぐ死ぬ)
こんな感じかな。
高速スクロール(死んだことない) > 左右クリック(死んだことあり) > ノッチのみ(比較的死にやすい)
> サイドボタン(すぐ死ぬ)
こんな感じかな。
597 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 00:26:29.95 ID:ntYC2VkU
M950ってチャタるんだ。
オレのはまだチャタっていないが、その内なるのか。
じゃあ、そろそろ予備を購入しておくか。
オレのはまだチャタっていないが、その内なるのか。
じゃあ、そろそろ予備を購入しておくか。
598 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 00:40:21.65 ID:I69uCgqf
いや、高速スクロールは要るよ
俺殆ど使わないけど要る
理由はな
高速スクロールを実現する為に頑丈な金属ホイールになってくれたから
VX-N,G9,G500と発売日から買って使ってるが何れもホイール壊れてないし
スイッチがすぐチャタるロジ品質だから
ホイールも簡単に逝くかと思いきやことのほか頑丈に出来てやがる
多分プラスチックだったらこうはならずいつものロジ品質だっただろう
後、思いっきり回転させて遊べるしなwww
俺殆ど使わないけど要る
理由はな
高速スクロールを実現する為に頑丈な金属ホイールになってくれたから
VX-N,G9,G500と発売日から買って使ってるが何れもホイール壊れてないし
スイッチがすぐチャタるロジ品質だから
ホイールも簡単に逝くかと思いきやことのほか頑丈に出来てやがる
多分プラスチックだったらこうはならずいつものロジ品質だっただろう
後、思いっきり回転させて遊べるしなwww
600 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 00:45:39.01 ID:2BRBOCCP
>>598
最後のやつは重要だな
俺もホイールにエアダスター吹いて超速回転させて遊んでたりするwww
最後のやつは重要だな
俺もホイールにエアダスター吹いて超速回転させて遊んでたりするwww
602 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 01:16:16.57 ID:/eyUvJKo
ホイール押し込んで切り替えるタイプならマウスをブンブン振れば生き返るぞ
603 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 01:47:44.10 ID:8fR15Yy8
キーボードとレシーバー共有できなかった(;o;)
もっと対応しろやクソが(;o;)
もっと対応しろやクソが(;o;)
607 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 05:17:13.80 ID:nvz0TcG9
誰も書かないけどフリースピンホイールは疲れない
というかコリコリがあるとイラッとくる
というかコリコリがあるとイラッとくる
608 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 05:30:10.18 ID:I69uCgqf
ふと気になったので詳しい人教えて
マウスの解像度は単位距離当たりのカウント数をさす
よって手元の移動量に対してポインタの移動は
低い解像度は少なく、高い解像度では大きくなる
だから体感的に解像度が上がるとマウスの速度が上がった様に感じる
上記の認識でおk?
で、ここからが聞きたい事
Windowsのマウス設定のポインタの速度とは何をさしているの?
マウス側から入力されたカウント数を幾ら倍加するかの設定と思って良い?(擬似的に解像度を上げている?)
また、入力されたカウント数を等倍で反映してるのは設定バーの真ん中だと思って良い?
マウスの解像度は単位距離当たりのカウント数をさす
よって手元の移動量に対してポインタの移動は
低い解像度は少なく、高い解像度では大きくなる
だから体感的に解像度が上がるとマウスの速度が上がった様に感じる
上記の認識でおk?
で、ここからが聞きたい事
Windowsのマウス設定のポインタの速度とは何をさしているの?
マウス側から入力されたカウント数を幾ら倍加するかの設定と思って良い?(擬似的に解像度を上げている?)
また、入力されたカウント数を等倍で反映してるのは設定バーの真ん中だと思って良い?
609 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 05:58:26.64 ID:TCfquM3V
全て正解
615 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 10:57:48.09 ID:I69uCgqf
>>609
サンクス
サンクス
610 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 06:24:20.00 ID:wJtnVfv/
ロジのマウス買おうかと思うんですが
100円以内で
スクロールが軽いのってどれですか?
100円以内で
スクロールが軽いのってどれですか?
611 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 08:19:38.40 ID:aF/pWZLf
100円のロジマウスなんてのがあるのかしらんが、さすがにそれくらいなら買って調べろよw
614 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 10:27:39.05 ID:Xfd7ewbZ
G400でよくゲーム中にUSB抜き差し音がして動かなくなるので
デバイスマネージャ見たら G400しかUSBさしてないのに
何かたくさん繋がってるんですが これって普通ですか?
http://s1.gazo.cc/up/s1_6872.jpg
gaming softwareアンインスコすると
HID準拠デバイス
USBヒューマンインターフェイスデバイス
USBヒューマンインターフェイスデバイス
HID準拠マウス
の並び順になります
デバイスマネージャ見たら G400しかUSBさしてないのに
何かたくさん繋がってるんですが これって普通ですか?
http://s1.gazo.cc/up/s1_6872.jpg
gaming softwareアンインスコすると
HID準拠デバイス
USBヒューマンインターフェイスデバイス
USBヒューマンインターフェイスデバイス
HID準拠マウス
の並び順になります
619 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 13:34:46.71 ID:NaprnVmd
G300もG400もゲーミングソフトウェアが腐ってる
逆にゲーミングソフトウェアさえ良くなれば悪くない、奇跡的に良くなればだが
>>614
普通じゃないけど仕様です
Windows7環境なら余計なデバイスが更に2個増えてお得ですよ
逆にゲーミングソフトウェアさえ良くなれば悪くない、奇跡的に良くなればだが
>>614
普通じゃないけど仕様です
Windows7環境なら余計なデバイスが更に2個増えてお得ですよ
620 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 13:44:44.24 ID:Xfd7ewbZ
>>619
レスありがとうございます
何かドライバがバグって競合とかして 調子が悪いのかなと思ってましたが
仕様なんですね
マウス側が壊れてるっぽいので 交換してもらうことにします
ありがとうございました
レスありがとうございます
何かドライバがバグって競合とかして 調子が悪いのかなと思ってましたが
仕様なんですね
マウス側が壊れてるっぽいので 交換してもらうことにします
ありがとうございました
616 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 11:30:26.83 ID:M4ahvsL+
http://www.amazon.com/Logitech-Wireless-Anywhere-Mouse-Mac/dp/B002QUZM0U/ref=pd_cp_pc_2
M905
$35だったから
CZ-900 $65とM905*2で込み込み13000円ちょっと。
保証が受けられなくても2つ買えば問題なし。
3000円なら使い捨て感覚でイケる。
M905
$35だったから
CZ-900 $65とM905*2で込み込み13000円ちょっと。
保証が受けられなくても2つ買えば問題なし。
3000円なら使い捨て感覚でイケる。
618 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 13:04:50.85 ID:38CKYz8W
>>616
オレもつい昨日CZ-900とM905を注文した。
M905はひとつだけど。
e-trendメルマガ会員限定で込み込み(つか送料無料)\8,860(CZ-900:\4,280、M905:\4,580)
国内正規なんで保証はあり。まあ悪くはないかなと。
オレもつい昨日CZ-900とM905を注文した。
M905はひとつだけど。
e-trendメルマガ会員限定で込み込み(つか送料無料)\8,860(CZ-900:\4,280、M905:\4,580)
国内正規なんで保証はあり。まあ悪くはないかなと。
621 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 14:17:29.96 ID:M4ahvsL+
>>618
安いなー。
英語版のcz-900が欲しかったからそのついでなんだけどね。
個人的に日本語キーボードの特有キー要らない。
なかなかタイミング良くcz-900と同時に安くなる事が無くて。
M950が$49で出てる時があったけどもう持ってるし。
たまにあり得ない金額で出てる時があるんで雨尼はチェックお勧め。
安いなー。
英語版のcz-900が欲しかったからそのついでなんだけどね。
個人的に日本語キーボードの特有キー要らない。
なかなかタイミング良くcz-900と同時に安くなる事が無くて。
M950が$49で出てる時があったけどもう持ってるし。
たまにあり得ない金額で出てる時があるんで雨尼はチェックお勧め。
622 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 14:38:08.26 ID:6HLFWWaF
米尼ってCDや本以外は基本海外発送してくれないんだけど
キーボードとかマウスはいけるのか?
数十ドル程度のもので転送屋とか使ったらかえって高くつくよな
キーボードとかマウスはいけるのか?
数十ドル程度のもので転送屋とか使ったらかえって高くつくよな
623 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 15:18:40.79 ID:M4ahvsL+
>>622
自分もそう思ってて、調べてみたら結構送ってくれるものもあるっぽい。
ちなみに手数料は13000円の内、2000円。
最後のボタン押すまで撥ねられなかったら問題ないらしい。
キーボード+マウスで込み込み10000円に
マウスもう一個足したら13000円。
CZ-900 $65
M905 $35*2
手数料2000円くらい
で合計13000円くらい。
自分もそう思ってて、調べてみたら結構送ってくれるものもあるっぽい。
ちなみに手数料は13000円の内、2000円。
最後のボタン押すまで撥ねられなかったら問題ないらしい。
キーボード+マウスで込み込み10000円に
マウスもう一個足したら13000円。
CZ-900 $65
M905 $35*2
手数料2000円くらい
で合計13000円くらい。
624 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 15:25:46.27 ID:M4ahvsL+
international shipping
http://www.amazon.com/International-Shipping-Direct/b?ie=UTF8&node=230659011
に載ってるものであれば送ってくれるって良く書いてあるけど、
載ってるのは商品登録時に載せたものだけで、
実際はどの商品でも出荷出来る可能性があるらしい。
実際ぽちってみないと判らないって事らしいし、実際そう。
http://www.amazon.com/International-Shipping-Direct/b?ie=UTF8&node=230659011
に載ってるものであれば送ってくれるって良く書いてあるけど、
載ってるのは商品登録時に載せたものだけで、
実際はどの商品でも出荷出来る可能性があるらしい。
実際ぽちってみないと判らないって事らしいし、実際そう。
626 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 19:54:59.95 ID:Y+juGBgS
ボタン二つ余っちゃったなぁ
何に使おうか
何に使おうか
628 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 20:21:05.65 ID:QeYYnijs
>>626
HDDを全部消すようなコマンドのマクロとか、データ破壊するウィルスを起動させるボタンを割り当てとく
ワタリがデスノートで殺されるのを見たとき、その必要性を感じた
HDDを全部消すようなコマンドのマクロとか、データ破壊するウィルスを起動させるボタンを割り当てとく
ワタリがデスノートで殺されるのを見たとき、その必要性を感じた
629 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 20:27:09.27 ID:Y+juGBgS
>>627
機能的にはそれらはもう設定してあるんですよ
>>628
百害あって一利なしとのこのこと・・・
機能的にはそれらはもう設定してあるんですよ
>>628
百害あって一利なしとのこのこと・・・
627 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 20:09:45.28 ID:PrvjaIBC
Home/End
PageUp/Down
音量Up/Down
あたり
PageUp/Down
音量Up/Down
あたり
631 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 21:46:30.68 ID:5TuAAM9g
641 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 23:46:29.06 ID:ClIRQ3gL
>>631
マウスの中古を買おうとすんなよ。。。
マウスの中古を買おうとすんなよ。。。
632 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 21:51:22.27 ID:OcaWukAn
G300買ってGaming Software入れてみたけど、 C++のRuntime ErrorでGaming Softwareが起動しねえ
調べたらよくある症状で解決策なし
とんだ地雷じゃないすか
調べたらよくある症状で解決策なし
とんだ地雷じゃないすか
636 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 22:41:16.80 ID:8fR15Yy8
買ったばかりのG700、フル充電から電池が一日で切れちゃうんだけど
DPI感度レベル1・400、レポート頻度125、パワーセーバーモードにしてるのにこんなもん?
もしかして毎日充電しなきゃいけないのか…(´・ω・`)
DPI感度レベル1・400、レポート頻度125、パワーセーバーモードにしてるのにこんなもん?
もしかして毎日充電しなきゃいけないのか…(´・ω・`)
643 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 23:49:24.91 ID:Y+juGBgS
>>636
自分は1・900 頻度125 パワーセーバーで2〜3日かな
日当りの使用時間と使い方にもよるけども
使い方次第ではわからなくもない
自分は1・900 頻度125 パワーセーバーで2〜3日かな
日当りの使用時間と使い方にもよるけども
使い方次第ではわからなくもない
639 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 23:26:01.29 ID:qvUMsLlD
M515って机の上じゃ使えないのかこれ
マウスパッドなしの直置きだと全く反応しやがらなくてちょっと涙目なんだがw
マウスパッドなしの直置きだと全く反応しやがらなくてちょっと涙目なんだがw
649 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 00:03:18.27 ID:RN0Q3mXN
>>639
机の表面の加工の問題か?木の机に直置きで普通に使えてるよ。
机の表面の加工の問題か?木の机に直置きで普通に使えてるよ。
684 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 07:26:50.36 ID:2OLFWPBF
>>649
なのかなあ、安い合板だし
少し動きが鈍くなるのは許容範囲と思って買ったんだけど
まさか矢印が全く微動だにしないとは想定できなかった。1?たりとも動きやしないw
マウスパッドとか、それこそ紙1枚敷くとキビキビ動くんだけど、それじゃあ行動が制限されて嫌なんだよなぁ
なのかなあ、安い合板だし
少し動きが鈍くなるのは許容範囲と思って買ったんだけど
まさか矢印が全く微動だにしないとは想定できなかった。1?たりとも動きやしないw
マウスパッドとか、それこそ紙1枚敷くとキビキビ動くんだけど、それじゃあ行動が制限されて嫌なんだよなぁ
640 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 23:27:34.32 ID:03QgUPhj
M515を買って使用感におおむね満足しているのですが、
IE9だとスクロールホイールがまともに動かないので困っています。
なんとかする方法はありませんか?
IE9だとスクロールホイールがまともに動かないので困っています。
なんとかする方法はありませんか?
642 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 23:49:06.67 ID:8fR15Yy8
ちょ・・・マジなんでこんなに電池持ち悪いんだよこれ
設定でなんとかなるもんだと思ってたら
一番電池使わない設定でも半日もたないのか
3ヶ月とかもつのもあるのに異常だろ・・・
設定でなんとかなるもんだと思ってたら
一番電池使わない設定でも半日もたないのか
3ヶ月とかもつのもあるのに異常だろ・・・
695 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 10:32:12.25 ID:SHd4SgNT
>>642
マイクロソフトの無線マウス3500だけど
エネループ単三1本で24時間電源入りっぱなしで
1ヶ月以上悠々持つよw
マイクロソフトの無線マウス3500だけど
エネループ単三1本で24時間電源入りっぱなしで
1ヶ月以上悠々持つよw
644 :不明なデバイスさん2011/11/28(月) 23:52:36.99 ID:8fR15Yy8
これから常にマウスの電池気にしないといけないのかよorz
せめて一ヶ月くらい普通にもたせてくれよorzorzorzorzorzorz
せめて一ヶ月くらい普通にもたせてくれよorzorzorzorzorzorz
646 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 00:00:18.44 ID:Jt1lFGCN
今まで使ってたマイクロソフトのは24時間つけっぱなしで一ヶ月もってた
いちいちオンオフしたり1〜2日で充電・接続しなきゃいけないならかえって作業効率悪いかも・・・
いちいちオンオフしたり1〜2日で充電・接続しなきゃいけないならかえって作業効率悪いかも・・・
647 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 00:01:57.24 ID:wMjdfCJ8
>>646
はっきり言ってその程度のことは買う前に調べればわかると思うが?
はっきり言ってその程度のことは買う前に調べればわかると思うが?
661 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 02:31:05.83 ID:QRW8GSfh
>>646
M705rだと、つけっぱでも1〜3年くらいもつぞ
M705rだと、つけっぱでも1〜3年くらいもつぞ
650 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 00:09:11.06 ID:SMIKUS1b
MX620とか1年以上もつからな
残量がほとんどないとかいう警告が出てからさらに1ヶ月とか2ヶ月とか
残量がほとんどないとかいう警告が出てからさらに1ヶ月とか2ヶ月とか
651 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 00:14:26.27 ID:s53TLlzm
G700 の電池持ちなんか購入前に少し調べればすぐわかる事
2chで文句言う暇はあるくせにアホかと
2chで文句言う暇はあるくせにアホかと
653 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 00:30:12.69 ID:Jt1lFGCN
そりゃ電池もたないのは知ってたけど
頻度1000とかフル設定にしてた極端な場合だと思ってた
まさか最低のショボ設定でもたった10時間ちょいで切れるなんてさあ・゚・(つД`)・゚・
もうショックで泣きそう(´;ω;`)
頻度1000とかフル設定にしてた極端な場合だと思ってた
まさか最低のショボ設定でもたった10時間ちょいで切れるなんてさあ・゚・(つД`)・゚・
もうショックで泣きそう(´;ω;`)
655 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 00:47:55.46 ID:vZCYMMgx
>>653
G700は最初から有線専用だったと思え
楽になるぞ
G700は最初から有線専用だったと思え
楽になるぞ
654 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 00:37:54.13 ID:wMjdfCJ8
こういうのって電力は最高の精度で100消費すると仮定しても
最低の精度で10消費とかにはならんでしょ
高いころで細かく刻みがありそう
言いたいこと伝わるかな?
最低の精度で10消費とかにはならんでしょ
高いころで細かく刻みがありそう
言いたいこと伝わるかな?
656 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 01:44:37.30 ID:dsBIHSwA
10秒もかからない電池交換で作業効率悪いって・・・
ホイールモード切り替えスイッチをブレーキだと
勘違いしてたバカもおるくらいだし世界は広いな
ホイールモード切り替えスイッチをブレーキだと
勘違いしてたバカもおるくらいだし世界は広いな
657 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 01:49:18.31 ID:QagGoOcV
毎日、帰る前や寝る前に充電すればいいのに
携帯電話とか毎日充電しないの?
携帯電話とか毎日充電しないの?
658 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 02:03:52.95 ID:RybQeCHh
電池交換の手間より、電池の持ちを常に気に掛けるのが煩わしくて、結局は他のに買い換えた
神経質な人にG700は合わないと思う
神経質な人にG700は合わないと思う
660 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 02:21:53.92 ID:kQrABV3O
>>658
本当に神経質な人は購入前に色々調べるから、電池持ちが気になるなら買ってないと思うw
本当に神経質な人は購入前に色々調べるから、電池持ちが気になるなら買ってないと思うw
662 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 02:49:33.28 ID:RybQeCHh
>>660
なるほど、気にする人は絶対買わないか
G700の燃費の悪さは割りとズボラな俺ですらストレスに感じたくらいだからな
なるほど、気にする人は絶対買わないか
G700の燃費の悪さは割りとズボラな俺ですらストレスに感じたくらいだからな
665 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 03:04:57.71 ID:2sIyGdXD
>>662
てか「ズボラ」だから電池持ちが長いほうがいい、んだろうw
てか「ズボラ」だから電池持ちが長いほうがいい、んだろうw
663 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 02:59:29.72 ID:GerlxkYq
なんで電池入れるの?重すぎて耐えられんだろ
666 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 03:38:31.79 ID:SMIKUS1b
>>663
マウスが重いとだめなのか?
G700とMX620、どちらも150g級だけど毎日楽しく使ってる俺はおかしいか?
マウスが重いとだめなのか?
G700とMX620、どちらも150g級だけど毎日楽しく使ってる俺はおかしいか?
669 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 05:03:14.08 ID:g4iVP9tk
>>663
どんだけ非力なカスだよ、お前もう死ね
どんだけ非力なカスだよ、お前もう死ね
664 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 03:00:47.85 ID:S9lkRtC/
ググったんだが、自分では見つけきれなかったので教えていただきたい。
M555bのリフレッシュレートは何Hzなのか。
メーカーの仕様のところにも書いてなかった…
setpointを使うと1000で、使わなければ800とかは書いてあったが、これはリフレッシュレートではないんだよな?
M555bのリフレッシュレートは何Hzなのか。
メーカーの仕様のところにも書いてなかった…
setpointを使うと1000で、使わなければ800とかは書いてあったが、これはリフレッシュレートではないんだよな?
671 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 05:49:29.43 ID:LmWY7bsh
>>664
レポートレートのことなら90Hz
普通のマウスは125Hz
レポートレートのことなら90Hz
普通のマウスは125Hz
673 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 06:21:16.71 ID:y1dJw2WC
1日十分持つならスリープからの復帰早めてくれた方が良いな
充電式じゃなくて乾電池ならいつでも電池交換出来るし
充電式じゃなくて乾電池ならいつでも電池交換出来るし
674 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 06:29:27.52 ID:wMjdfCJ8
G700は有線の時充電できる機能は個人的には要らないな
それ関連のパーツ排除して電池2本入るようにしてくれたほうがいい
それ関連のパーツ排除して電池2本入るようにしてくれたほうがいい
675 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 06:57:05.92 ID:Jt1lFGCN
大事なとこでマウスの電池が切れる悪夢見て起きた全身ビッショリ
てか半年や1年もつのがあるのにエネループ1日で切らすって異常すぎだろ・・・
こんなの絶対おかしいよこのマウス他はいいのに燃費悪すぎて致命的だわ
てか半年や1年もつのがあるのにエネループ1日で切らすって異常すぎだろ・・・
こんなの絶対おかしいよこのマウス他はいいのに燃費悪すぎて致命的だわ
677 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 07:18:20.80 ID:Jt1lFGCN
だから電池もたないのは知ってたけど
ここまでとは想像もつかなかったって驚いてんの
ハンパないわG700マジ電池食いすぎて引く
ここまでとは想像もつかなかったって驚いてんの
ハンパないわG700マジ電池食いすぎて引く
680 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 07:22:34.67 ID:Jt1lFGCN
うっさいボケお前が見なければいいだけだろ
こっちはショックで苦しくて泣きたいんだぞ
こっちはショックで苦しくて泣きたいんだぞ
681 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 07:23:44.19 ID:Jt1lFGCN
G700買ったら世界が変わると思った天国が待ってると思った
でも待ってるのはバッテリー地獄だった
でも待ってるのはバッテリー地獄だった
685 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 08:17:29.62 ID:BtJcUtQR
インジケータはすぐ減るよ、ただ赤一つになってからが長い
俺のところでは900dpi 125rps power saverで、最初は1週間にちょっと足りないぐらい使えた
覚悟はしていたが、確かにこりゃすげえなと思ったw
さらに、ちょっと早めに充電するとNiMH特有のメモリー効果で持ちが悪化するんだよね
例えば1週間で落ちるからといって6日目で充電すると、次は6日目で落ちるようになる
そして5日目で充電すると、次は5日目で落ちるようになる
こういう電池の特性も考えると、長期的な充電間隔は2-3日ぐらいにする必要がありそう
俺のところでは900dpi 125rps power saverで、最初は1週間にちょっと足りないぐらい使えた
覚悟はしていたが、確かにこりゃすげえなと思ったw
さらに、ちょっと早めに充電するとNiMH特有のメモリー効果で持ちが悪化するんだよね
例えば1週間で落ちるからといって6日目で充電すると、次は6日目で落ちるようになる
そして5日目で充電すると、次は5日目で落ちるようになる
こういう電池の特性も考えると、長期的な充電間隔は2-3日ぐらいにする必要がありそう
687 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 08:37:30.26 ID:/HJcGDQz
G5,G5T,G500と2年毎の夏頃に新型来てたから、今年中にG500の後継くるかと思ったが
結局来なかったなぁ
結局来なかったなぁ
688 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 08:45:41.57 ID:E5bgggVf
たかがマウスの電池切れ一つで騒ぎ過ぎだろ… 電池切れの夢みてうなされるとか、ちょっと強迫症はいってんじゃない?
もしかしてゲーム?ゲームでスカす夢でも見てんの?w
もしかしてゲーム?ゲームでスカす夢でも見てんの?w
694 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 10:29:21.09 ID:s53TLlzm
誰も電池食いG700の擁護なんかしとりゃせんだろw
キモイ情弱バカが一匹喚いているだけでw
キモイ情弱バカが一匹喚いているだけでw
696 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 10:52:50.25 ID:NkhKUC1+
G700ってなんでそんなに電池食いなんだろうね
煽りじゃなくて
純粋に理由を知りたい
煽りじゃなくて
純粋に理由を知りたい
697 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 10:56:50.38 ID:htTqb5pv
>>696
電池2本にしてほしかったわ
電池2本にしてほしかったわ
699 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 11:24:27.02 ID:E5bgggVf
どうせゲームに夢中になってるからとかでしょ
普通の人が一日に押すクリック回数を、一時間位で押しちゃうんでしょ?
普通の人が一日に押すクリック回数を、一時間位で押しちゃうんでしょ?
700 :不明なデバイスさん2011/11/29(火) 11:30:16.11 ID:pN4CHorQ
何気なく買って愛用しているMX1100が名機だったとは…
大事に使おう
大事に使おう