1 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/17(土) 11:59:07.34 ID:eS66o5Ts
http://www.brother.co.jp/product/mymio/index.htm
現行機種(2011_09発表2011_09発売)
MFC-J955DN/DWN
MFC-J825N
DCP-J925N
DCP-J525N
MFC-J855DN/DWN
MFC-J805D/DW
MFC-J705D/DW
前スレ
【無線LAN】brother MyMio 11台目【ADF】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1295269266/
現行機種(2011_09発表2011_09発売)
MFC-J955DN/DWN
MFC-J825N
DCP-J925N
DCP-J525N
MFC-J855DN/DWN
MFC-J805D/DW
MFC-J705D/DW
前スレ
【無線LAN】brother MyMio 11台目【ADF】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1295269266/
4 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/18(日) 00:15:21.22 ID:DyKXZeP2
乙! アンガトネ。
明日新型見に行ってくるか
ドンだけスピードが速くなってるか楽しみだw
明日新型見に行ってくるか
ドンだけスピードが速くなってるか楽しみだw
5 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/18(日) 09:57:59.24 ID:7Fr/O8E3
今更な質問かもしれないんだが
電話機の無いモデルで固定電話つけてて
FAXと固定電話の留守電を両方生かす方法って
固定電話次第になるんだっけ?
410CNで設定しようとして挫折してそのまま何年も留守電の無い状態で過ごしてるw
電話機の無いモデルで固定電話つけてて
FAXと固定電話の留守電を両方生かす方法って
固定電話次第になるんだっけ?
410CNで設定しようとして挫折してそのまま何年も留守電の無い状態で過ごしてるw
6 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/18(日) 11:11:40.48 ID:DyKXZeP2
>>5
出来るんじゃないの?
MFC-410CN・・・かんたん設置ガイドのP15
ttp://solutions.brother.co.jp/Public/files/dlf/doc000307/MFC-410CN_JpnQsg_C.pdf
MFC-J825N・・・かんたん設置ガイドのP14
ttp://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002274/mfc825n_jpn_qsg_lx8990047.pdf
出来るんじゃないの?
MFC-410CN・・・かんたん設置ガイドのP15
ttp://solutions.brother.co.jp/Public/files/dlf/doc000307/MFC-410CN_JpnQsg_C.pdf
MFC-J825N・・・かんたん設置ガイドのP14
ttp://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002274/mfc825n_jpn_qsg_lx8990047.pdf
8 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/18(日) 14:27:18.03 ID:7Fr/O8E3
>>6
アリガトン
説明書に書いてあったのか
すっかり読み飛ばしてた
うちの電話機の応答メッセージは録音済みのしかないから上手く反応してくれるかどうか
ちなみにSONYの国産電話機
未だに壊れない不良品なんだ
アリガトン
説明書に書いてあったのか
すっかり読み飛ばしてた
うちの電話機の応答メッセージは録音済みのしかないから上手く反応してくれるかどうか
ちなみにSONYの国産電話機
未だに壊れない不良品なんだ
7 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/18(日) 13:47:08.26 ID:99y+ouaV
キャノンの古いプリンタが壊れたので
急遽 DCP-J925N を買ってきました
よろしくお願いします
急遽 DCP-J925N を買ってきました
よろしくお願いします
10 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/18(日) 18:06:42.73 ID:go6NOa7A
>>7
古いってどのくらい古かったの?
古いってどのくらい古かったの?
14 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/18(日) 23:13:44.75 ID:w/f6ozno
>>7
今回新しく追加された自動両面印刷機能はどんな感じ?
今回新しく追加された自動両面印刷機能はどんな感じ?
15 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 00:35:16.63 ID:QO1lOaFL
>>10
キャノンのMP500という6年前の機種です
シアンが全く出なくなって、ヘッドを漂白剤に一晩漬けたり
ヘッドと接点をHB鉛筆でこすっても全く症状が変わらなかったので諦めました
キャノンのMP500という6年前の機種です
シアンが全く出なくなって、ヘッドを漂白剤に一晩漬けたり
ヘッドと接点をHB鉛筆でこすっても全く症状が変わらなかったので諦めました
16 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 00:39:50.89 ID:QO1lOaFL
>>7
普通に両面印刷出来ますよ。特にMP500と変わらない感じです。
ただ、両面印刷は用紙が普通紙以外を選べないようになっています。
普通に両面印刷出来ますよ。特にMP500と変わらない感じです。
ただ、両面印刷は用紙が普通紙以外を選べないようになっています。
11 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/18(日) 18:15:25.17 ID:Wp6xELwH
底値で買ったDCP-J515Nを実家に設置してきた
簡単にコピーできるのが嬉しいみたいね
簡単にコピーできるのが嬉しいみたいね
13 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/18(日) 21:03:33.86 ID:Io6x+LOS
515NってICチップ使ってんの?
インク詰め替えできないじゃん
糞じゃん
インク詰め替えできないじゃん
糞じゃん
19 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 09:10:53.31 ID:uGxQ/bqR
>>13
同意
糞だよね
同意
糞だよね
17 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 02:34:39.69 ID:oBrjqZJF
DCP-J925Nなかなか良さそうね
インクがLC11からLC12へ新しくなったようだけどビッグタンク使えるんだろうか
インクがLC11からLC12へ新しくなったようだけどビッグタンク使えるんだろうか
18 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 02:36:32.14 ID:C5vp4TBo
俺も925を金曜日に買ったよ。エイデンで19800円だった。
レーベルコピーを試行錯誤してやっているのだが、中々上手いこといかないなぁ。
ディスクの中心と縁の部分が僅かにはみ出してしまう・・・・そんなもんなのか?他のメーカーでも。
まぁ、一度レーベル面をスキャンしてそれからソフトで手直しすれば上手くできるんだけどさ。
レーベルコピーを試行錯誤してやっているのだが、中々上手いこといかないなぁ。
ディスクの中心と縁の部分が僅かにはみ出してしまう・・・・そんなもんなのか?他のメーカーでも。
まぁ、一度レーベル面をスキャンしてそれからソフトで手直しすれば上手くできるんだけどさ。
20 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 09:38:51.19 ID:QO1lOaFL
>>18
キャノンのMP500はディスクを載せる板の何箇所かに金属のマーカーが付いてて
それを検知して位置を自動調整してる感じだった
でも今回のも概ねちゃんとレーベル印刷出来る感じ
キャノンのMP500はディスクを載せる板の何箇所かに金属のマーカーが付いてて
それを検知して位置を自動調整してる感じだった
でも今回のも概ねちゃんとレーベル印刷出来る感じ
21 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 11:15:41.96 ID:tOj9/iO1
うーん、個体差なのかやり方が悪いのか、片側の外周部に空白が出来るのがちょっち気になる。
と言うか、デフォルトの画像サイズで位置合わせ出来れば問題無さそうなのに、何でサイズを拡大しないと位置合わせ出来ないんだろ。
スキャンしたレーベル面の画像が僅かに楕円になってる気がするし、スキャンの仕方かな?
と言うか、デフォルトの画像サイズで位置合わせ出来れば問題無さそうなのに、何でサイズを拡大しないと位置合わせ出来ないんだろ。
スキャンしたレーベル面の画像が僅かに楕円になってる気がするし、スキャンの仕方かな?
24 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 13:11:53.44 ID:QO1lOaFL
>>21
レーベルのコピー機能の話か
じさく
レーベルのコピー機能の話か
じさく
25 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 13:12:49.14 ID:QO1lOaFL
>>21
レーベルのコピー機能の話か
自作レーベルしか印刷したこと無いからその辺は気付かなかった
レーベルのコピー機能の話か
自作レーベルしか印刷したこと無いからその辺は気付かなかった
26 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 15:09:50.34 ID:tOj9/iO1
自作デザインのレーベルはまだやってませんが、レーベル面を一度パソコンに取り込んでからパソコン操作で印刷したのはずれませんでした。
レーベルコピーの話ばかりしてますが、それ以外は今の所不満はないっすね。
レーベルコピーの話ばかりしてますが、それ以外は今の所不満はないっすね。
27 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 20:47:33.29 ID:GKdLWbzN
なるほど。ありがと。給料出たら買い替えるかな。
また8年や10年は持ってくれるかな。
また8年や10年は持ってくれるかな。
28 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 01:33:18.74 ID:0RONJCpl
だいぶレーベルコピーについてコツがつかめてきた・・・・が、その為にお試し印刷含めて20回以上やっている俺は何してんだか。
おかげで黒以外のインクが70%前後になってしもうた。それでも、前に使っていたIP4200よりかは持ちがいい。
前が5年程前のプリンターだからか、静かで振動が少なくプリンターの進化を実感できるよ。
もっと色々情報が出せるように弄くりまわすかー
おかげで黒以外のインクが70%前後になってしもうた。それでも、前に使っていたIP4200よりかは持ちがいい。
前が5年程前のプリンターだからか、静かで振動が少なくプリンターの進化を実感できるよ。
もっと色々情報が出せるように弄くりまわすかー
30 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 10:59:24.39 ID:obtwrEep
>>28
コツとは?
コツとは?
29 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 09:12:43.70 ID:4qJMQil5
>iP4200
まだ新しいじゃねーか、と思う俺は貧乏人
まだ新しいじゃねーか、と思う俺は貧乏人
31 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 23:58:41.65 ID:aKQFhtVe
まぁ、コツという程のものかどうかは微妙だけど・・・・
元になるディスクを原稿台に置くときに、ディスクの上にそれよりも大きい紙を置くことです。
そうすると、原稿の検出の失敗しましたとか何とか出るんだけど、スキャンはされるんです。
で、紙ごとスキャンされたレーベル面の画像は印刷範囲より小さくなるんで、拡大して印刷範囲と同じサイズにし位置合わせをするんです。
ディスクだけだと画像のサイズと印刷範囲は一致するけど、位置合わせができないんで画像が中心からずれているとそのまま印刷される。
説明が下手で申し訳ない。映像として見せられたら解りやすいんだろうけども・・・
元になるディスクを原稿台に置くときに、ディスクの上にそれよりも大きい紙を置くことです。
そうすると、原稿の検出の失敗しましたとか何とか出るんだけど、スキャンはされるんです。
で、紙ごとスキャンされたレーベル面の画像は印刷範囲より小さくなるんで、拡大して印刷範囲と同じサイズにし位置合わせをするんです。
ディスクだけだと画像のサイズと印刷範囲は一致するけど、位置合わせができないんで画像が中心からずれているとそのまま印刷される。
説明が下手で申し訳ない。映像として見せられたら解りやすいんだろうけども・・・
32 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 00:13:26.22 ID:dXAXL8zk
>>31
おぉ、なんとなく分かった気がする。ありがとう。
ちなみにレーベル印刷用ディスクトレイが
一旦背面に10cmぐらい出っ張るって本当?
壁にぴったりつけたままでは印刷できないのかな。
そこさえクリアできれば買ってしまうのだが…
おぉ、なんとなく分かった気がする。ありがとう。
ちなみにレーベル印刷用ディスクトレイが
一旦背面に10cmぐらい出っ張るって本当?
壁にぴったりつけたままでは印刷できないのかな。
そこさえクリアできれば買ってしまうのだが…
33 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 00:47:46.59 ID:WelEkyag
はい、ばっちり出ます。最初に奥までにゅーんと入っていって手前に戻ってくるように印刷していますね。
こればっかりは設置位置を工夫するしかないですね・・・
こればっかりは設置位置を工夫するしかないですね・・・
34 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 01:14:13.76 ID:dXAXL8zk
>>33
そっかーやっぱり出ちゃうのかぁ。
うーん、でも欲しいなぁ。
今度の土日にでも見にいってみる。
いろいろとありがとう。
そっかーやっぱり出ちゃうのかぁ。
うーん、でも欲しいなぁ。
今度の土日にでも見にいってみる。
いろいろとありがとう。
40 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 17:59:51.59 ID:Ypj5iwpP
>>34
メーカーが出ますって言ってんだから出るに決まってるじゃん。
何確認してんだか?
メーカーが出ますって言ってんだから出るに決まってるじゃん。
何確認してんだか?
35 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 02:54:43.28 ID:aoP5DXfE
本体の一番下にスライドギミックがあって、本体がうにょ〜と前にせり出したら面白いのにw
38 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 16:23:43.91 ID:8DYjZWYD
100円ショップで売ってるテレビの回転台なんてどうだい?
41 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 22:01:02.80 ID:4fyPpg4k
新機種のインクってチップ入ってる?
42 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 22:37:33.76 ID:H389ixPM
>>41
ちんぽ
ちんぽ
43 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 23:04:14.33 ID:aoP5DXfE
それはもちろん女王様が宣伝なさっているからですよぉぉぉぉぉぉ!!!!!
45 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 03:03:48.37 ID:ckuQVSfI
オクでリセッター買おうと思ってるんですけど、
スレ読んだ感じエレコムアウトレットで100円で買いまくって転売って感じですが
出品説明にはメーカーとか書いてない人ばっかりのようで。
神経質になるほどのことではないけど、カラークリエイトってとこも同じようなの出してるようだけど
リセッターって同じものなんですか?
スレ読んだ感じエレコムアウトレットで100円で買いまくって転売って感じですが
出品説明にはメーカーとか書いてない人ばっかりのようで。
神経質になるほどのことではないけど、カラークリエイトってとこも同じようなの出してるようだけど
リセッターって同じものなんですか?
46 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 04:23:55.09 ID:b/g8n553
詰替え式カートリッジのことか?
INNOTECHとカラークリエーションは同じ。
販売元:カラークリエーション(商標がINNOTECHだと思う)
製造元:エステー産業。
生産地:MADE IN CHINA。
INNOTECHとカラークリエーションは同じ。
販売元:カラークリエーション(商標がINNOTECHだと思う)
製造元:エステー産業。
生産地:MADE IN CHINA。
47 :452011/09/22(木) 04:39:06.89 ID:ckuQVSfI
すまん。Canonスレに書いたつもりが誤爆してました。
>>46
詳細説明サンクス。ちと調べてみます。
>>46
詳細説明サンクス。ちと調べてみます。
48 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 16:36:23.75 ID:WT5NCb/L
MFC-935CDWNの黒だけ印字できなくなった。
ヘッドクリーニング繰り返しても黒のカートリッジ交換してもだめ。
ネットで見積り依頼したら¥13,500とのこと。
10月に新機種が出るの判っていながらMFC-950DNを買いましたよ。
子機が1台増えた。ははは・・・(泣)
ヘッドクリーニング繰り返しても黒のカートリッジ交換してもだめ。
ネットで見積り依頼したら¥13,500とのこと。
10月に新機種が出るの判っていながらMFC-950DNを買いましたよ。
子機が1台増えた。ははは・・・(泣)
49 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 20:17:19.80 ID:UUVXOGtT
525がスッペクだけ見ると一部515より劣化しててワロタ
悪くなった
・1.8kg重くなった
・カードリーダー亡くなった
・液晶が小さくなった
・液晶がTFTからSTNに劣化し残像が増えた
・少しだけ大きくなった
・待機時の消費電力が2W増えた
良くなった
・タッチパネル(人による)
・印刷速度少しアップ
・スリープ時の消費電力が0.8W減った
・新インクヘッドで綺麗になったらしい
悪くなった
・1.8kg重くなった
・カードリーダー亡くなった
・液晶が小さくなった
・液晶がTFTからSTNに劣化し残像が増えた
・少しだけ大きくなった
・待機時の消費電力が2W増えた
良くなった
・タッチパネル(人による)
・印刷速度少しアップ
・スリープ時の消費電力が0.8W減った
・新インクヘッドで綺麗になったらしい
50 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 21:21:10.70 ID:/ig4RMvq
MFC-J700Dを購入したんですけど、留守番電話に設定して
外から自宅にかけてみたら、着信してから留守メッセージが流れるまで
えらく時間がかかるんですけど(5秒程度)、即メッセージが流れるようには
ならないんですかね?
外から自宅にかけてみたら、着信してから留守メッセージが流れるまで
えらく時間がかかるんですけど(5秒程度)、即メッセージが流れるようには
ならないんですかね?
54 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 22:34:18.09 ID:ifuapeq7
>>50
仕様のはず
仕様のはず
56 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 22:48:59.31 ID:b/g8n553
>>50
【留守モード】の【呼出回数】を0回にしても同じか?
【留守モード】の【呼出回数】を0回にしても同じか?
57 :502011/09/22(木) 23:15:51.06 ID:VFWzS+Ju
>>54
仕様ですか、ちょっと間が無用に長すぎですよね
>>56
着信してから、メッセージが流れるまでの時間は変わりませんね
仕様ですか、ちょっと間が無用に長すぎですよね
>>56
着信してから、メッセージが流れるまでの時間は変わりませんね
60 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 00:59:58.55 ID:XHLgbKat
>>50
あの間隔って、電話とFAXの自動判別するのに必要なんじゃないのかな?
電話専用設定(FAXは手動受信のみ)にしたら変わるのかも(試してないけど)
あの間隔って、電話とFAXの自動判別するのに必要なんじゃないのかな?
電話専用設定(FAXは手動受信のみ)にしたら変わるのかも(試してないけど)
51 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 21:57:04.50 ID:OdZcHbHi
515N安いよな
量販店の決算大処分で7000円台
こだわらなければ買いだよ
量販店の決算大処分で7000円台
こだわらなければ買いだよ
55 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 22:35:32.09 ID:ifuapeq7
>>51
今の新型がその値段になったら買う
今の新型がその値段になったら買う
52 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 22:10:19.17 ID:73cFgulf
キャノンのip4600使ってますが、どうやらヘッドが逝ったみたいです。3年しか使ってないのに・・・
新型の525又は925を検討していますが、写真の綺麗さはどうなんでしょうか?
カタログ数値では
キャノンは9600×2400dpi
マイミオは6000×1200dpi
となっていますが、やはり画質は落ちてしまいますか?
新型の525又は925を検討していますが、写真の綺麗さはどうなんでしょうか?
カタログ数値では
キャノンは9600×2400dpi
マイミオは6000×1200dpi
となっていますが、やはり画質は落ちてしまいますか?
53 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 22:30:05.53 ID:ifuapeq7
>>52
純正インク使わないんだったら、どっちも変わらん
純正インク使わないんだったら、どっちも変わらん
58 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 23:15:54.47 ID:KyC3JDP8
>>52
ネットで拾ったエロ画像を、物は試しと100均で買った光沢紙で印刷してみたが、正直画質は微妙だった。
まぁ、書いておいて「あー役に立たない情報だなー」と思ったけど気にしない。
というか、画質を追求するならやっぱ2大メーカーの方がいいんじゃないかなぁ?
俺は画質はほどほどでいいから925でいいけど。
ネットで拾ったエロ画像を、物は試しと100均で買った光沢紙で印刷してみたが、正直画質は微妙だった。
まぁ、書いておいて「あー役に立たない情報だなー」と思ったけど気にしない。
というか、画質を追求するならやっぱ2大メーカーの方がいいんじゃないかなぁ?
俺は画質はほどほどでいいから925でいいけど。
63 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 13:39:59.18 ID:9F+bVoCX
>>52
まぁ、言っちゃなんだが印刷にそこまで拘るなら写真撮る時もそんだけ拘っているのか?とは思う。
幾らいいプリンター使ったって、元がイマイチならどうしたってイマイチにしかならないだろうしね(写真を加工するのなら別だろうけど)
ま、結局はどこまで妥協できるかは人それぞれってことやねぇ。
まぁ、言っちゃなんだが印刷にそこまで拘るなら写真撮る時もそんだけ拘っているのか?とは思う。
幾らいいプリンター使ったって、元がイマイチならどうしたってイマイチにしかならないだろうしね(写真を加工するのなら別だろうけど)
ま、結局はどこまで妥協できるかは人それぞれってことやねぇ。
59 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 23:55:05.96 ID:QmsowYXO
ヨドバシで新機種見て来たけど、カタログの数字以上にデカく見えるなぁ…
隣に並んでた旧機種(715だったかな)と比べると一回り大きい感じ
たぶん前面パネル回りが角ばったデザインになったせいだと思うんだが…
ま、あくまで見た目だけの話ですけどね
後部へ出っ張るのはホントにトレイだけみたいで、厚さ5ミリくらいのスリットが開いてる
隣に並んでた旧機種(715だったかな)と比べると一回り大きい感じ
たぶん前面パネル回りが角ばったデザインになったせいだと思うんだが…
ま、あくまで見た目だけの話ですけどね
後部へ出っ張るのはホントにトレイだけみたいで、厚さ5ミリくらいのスリットが開いてる
61 :522011/09/23(金) 09:22:42.87 ID:kUqSP+bG
やはり画質を求めるとなると2大メーカーですか
でも、こんだけ早く壊れて、ランニングコストも高いとバカバカしく思えるし・・・
価格コムにも書いてありましたが、webとかワードの印刷はマイミオにして、
画質求める写真は、普通にフジとかの写真屋さんに頼むというのもアリかなぁと。
年賀状の写真くらいはマイミオでもいいですかねぇ
でも、こんだけ早く壊れて、ランニングコストも高いとバカバカしく思えるし・・・
価格コムにも書いてありましたが、webとかワードの印刷はマイミオにして、
画質求める写真は、普通にフジとかの写真屋さんに頼むというのもアリかなぁと。
年賀状の写真くらいはマイミオでもいいですかねぇ
62 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 09:57:20.18 ID:m4pAuuwZ
>>61
送る相手によるでしょ。
仕事付き合いの相手程度から、大事な人までいろいろ。
送る相手によるでしょ。
仕事付き合いの相手程度から、大事な人までいろいろ。
64 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 19:08:46.97 ID:t9CjOAMb
390CNのインク詰まったわ。
イエロー:半分
シアン:3個
4回ほどクリーニングしたけど、、、これどうすりゃ治るんだ?
イエロー:半分
シアン:3個
4回ほどクリーニングしたけど、、、これどうすりゃ治るんだ?
65 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 20:00:31.03 ID:YjaSkiBZ
>>64
新しいのを買えってことじゃね?
新しいのを買えってことじゃね?
66 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/24(土) 14:04:49.72 ID:j7XcfPx4
J515Nでの写真のおすすめ設定ある?
ブラザーでの写真プリントがおすすめでないのはわかってるけど
これなら幾分かましっていうのないかな?
今は その他光沢紙 写真(最高画質) 鮮やか
カラー濃度 -1
ホワイトバランス -1
明るさ 15
コントラスト 2
赤 -2
緑 2
青 3
正直いって、写真と写真(最高画質)との違えさえわからないぐらい
(最高画質でも全然かわらないんでね?)
肌色が、特に暗めの肌色が黒になる
コントラストよりガンマ調整したらいいのかな?
ブラザーでの写真プリントがおすすめでないのはわかってるけど
これなら幾分かましっていうのないかな?
今は その他光沢紙 写真(最高画質) 鮮やか
カラー濃度 -1
ホワイトバランス -1
明るさ 15
コントラスト 2
赤 -2
緑 2
青 3
正直いって、写真と写真(最高画質)との違えさえわからないぐらい
(最高画質でも全然かわらないんでね?)
肌色が、特に暗めの肌色が黒になる
コントラストよりガンマ調整したらいいのかな?
67 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 01:51:47.25 ID:zq9ghib2
くはー色の調整とかしていたら15枚くらい印刷してしまった(L判だけど)
結局、どうしても一長一短という感じになるのでもうデフォルトの設定に戻した。
無駄にインク使っちまったいw
みんな、色の調整とかしてる?>>66さんみたいにコントラストとかも含めてさ。
結局、どうしても一長一短という感じになるのでもうデフォルトの設定に戻した。
無駄にインク使っちまったいw
みんな、色の調整とかしてる?>>66さんみたいにコントラストとかも含めてさ。
69 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 09:22:42.04 ID:vRVCVpnK
まぁ、メーカーのデフォルトってのは様々なサンプル使って>>67みたいな試行錯誤して
もっとも無難なパラメータに設定されてるわけなので、そういうものかとw
もっとも無難なパラメータに設定されてるわけなので、そういうものかとw
71 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 13:20:38.36 ID:dGx5ZGtr
>>67
俺もあれからいろいろ印刷してみたがやっぱり一長一短だな
>>66の設定もいいかとは思ったが、暗めの写真にはいいが、
明るめの写真だと白が飛びまくってしまった
インク無駄に消費させちゃった?すまんw
でも家で見るだけ用の写真なら、まーこれで十分だわ
本当に綺麗に印刷したいのや保存性も必要なものは写真屋に出せばいいしね
家庭用複合機としては最近のものでは一番消費者目線な気がする
キャノンやエプソンは消費者目線がどっかいっちゃったようだし
これだけだと愚痴っぽくなるので、過去レスにもあったかもしれんが、ソフトの紹介
自動クリーニングでのインク消費・廃インクタンクが気になる人は、
UWSCってソフト使ってみると便利だよ
スクリプととか全然わからん俺でもこれのおかげで週1回の自動プリントができた
作者さんありがとう
俺もあれからいろいろ印刷してみたがやっぱり一長一短だな
>>66の設定もいいかとは思ったが、暗めの写真にはいいが、
明るめの写真だと白が飛びまくってしまった
インク無駄に消費させちゃった?すまんw
でも家で見るだけ用の写真なら、まーこれで十分だわ
本当に綺麗に印刷したいのや保存性も必要なものは写真屋に出せばいいしね
家庭用複合機としては最近のものでは一番消費者目線な気がする
キャノンやエプソンは消費者目線がどっかいっちゃったようだし
これだけだと愚痴っぽくなるので、過去レスにもあったかもしれんが、ソフトの紹介
自動クリーニングでのインク消費・廃インクタンクが気になる人は、
UWSCってソフト使ってみると便利だよ
スクリプととか全然わからん俺でもこれのおかげで週1回の自動プリントができた
作者さんありがとう
75 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 17:46:51.32 ID:sZUhlVCP
>>71
週一で印刷するといいの?
週一で印刷するといいの?
83 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/28(水) 23:36:32.81 ID:oh+vEQi8
>>75
ブラザーはコンセント入れておくと電源オフでもクリーニング機能が自動で動くらしい
これはこれでインク詰まりを防止するのでいいんだが
紙にプリントするわけではないので
インクは廃インクタンクへたまることになって廃インクエラーの原因となる
また何もプリントしないのにクリーニングでインクを消費するのはもったいない
なので定期的に何かプリントするのがいいのではないかと
ただ自動クリーニングのロジックは知らないので
どのくらいの頻度で印刷すれば自動クリーニングが停止になるのかはわからない
ブラザーはコンセント入れておくと電源オフでもクリーニング機能が自動で動くらしい
これはこれでインク詰まりを防止するのでいいんだが
紙にプリントするわけではないので
インクは廃インクタンクへたまることになって廃インクエラーの原因となる
また何もプリントしないのにクリーニングでインクを消費するのはもったいない
なので定期的に何かプリントするのがいいのではないかと
ただ自動クリーニングのロジックは知らないので
どのくらいの頻度で印刷すれば自動クリーニングが停止になるのかはわからない
85 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/29(木) 13:43:18.70 ID:ZzLuoGS5
>>83
夜中に電源切ってるはずのプリンターがガチャガチャ言い出してマジでビビったんだが、そのせいだったのかorz
夜中に電源切ってるはずのプリンターがガチャガチャ言い出してマジでビビったんだが、そのせいだったのかorz
86 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/29(木) 14:09:16.42 ID:QRyypnVn
>>85
時刻合わせをしてないか、12時間ずれてるんだろう
時刻合わせをしてないか、12時間ずれてるんだろう
88 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/30(金) 16:08:46.55 ID:idqVPS16
>>86
あ、そういや時計合わせとか後でやるわ、と思ってドライバのインスコしたきりだったの忘れてた。
時計をちゃんと合わせれば昼とかにやってくれるのね。
あ、そういや時計合わせとか後でやるわ、と思ってドライバのインスコしたきりだったの忘れてた。
時計をちゃんと合わせれば昼とかにやってくれるのね。
121 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/06(木) 22:18:11.56 ID:DXyW9XG6
>>85
うちも旅行中家内にコンセント抜かれてたので帰ってきてそのままもとのように刺しておいたら
夜中に表示も何もなしに突然にシュイシュイゴーゴー言い出したからびっくりしてベッドから飛び上がって
慌てて電源ボタン押したら「電源オンできません」とか出てさらにパニクってコンセント抜いたことが
コンセント抜いた後冷静になって時刻設定しなおしましたよ(´・ω・`)
うちも旅行中家内にコンセント抜かれてたので帰ってきてそのままもとのように刺しておいたら
夜中に表示も何もなしに突然にシュイシュイゴーゴー言い出したからびっくりしてベッドから飛び上がって
慌てて電源ボタン押したら「電源オンできません」とか出てさらにパニクってコンセント抜いたことが
コンセント抜いた後冷静になって時刻設定しなおしましたよ(´・ω・`)
68 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 03:48:06.19 ID:tHCicE3f
一枚印刷してみて、「おっ、言われているは良いんじゃないの」って思ったら
そこからは、もうあれこれあがかない事です。
そこからは、もうあれこれあがかない事です。
70 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 11:07:06.31 ID:QgsF6K8W
ブラザー純正写真光沢紙は必須。
一晩置くと黒色部分が少しマシになる。
一晩置くと黒色部分が少しマシになる。
72 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 15:09:51.33 ID:dGx5ZGtr
あと515の簡単な感想書くと、
プリンターへのこだわりとかなくて機種ごとメーカーごとの違いをそれほど知らないけど
とりあえず1台はほしいなってひと
年賀状とか、週に1回か月に1回とかたまには使うって人ね
こういう人にはぴったりだと思う
不満点はそれほどないけどあえてあげれば、
せっかくの記録紙トレイ方式なのでA4とL版をセットしたら
用紙を自動判別してプリントアウトしてほしい
L版印刷の時にトレイの上の部分をスライドするのを忘れそう
でもこれはADFよりコストかかるのかも
あとは、メモリーカードで写真印刷の時は肌色補正ってあるみたいだけど
パソコンでの印刷設定では肌色補正が見当たらない
カラー設定での補正に肌色補正機能は含まれているってことなんだろうか
それとお任せ印刷だけど自分で作った設定の登録が上書きってのが…
登録可能数をもっと増やすか、工場出荷時デフォルト設定と自分で作った設定は別のタブで表示させるとかしてほしい
サポートはよかった
電話代はいらないし、待ち時間も3分程度で対応も丁寧だった
あー忘れてた、コストの問題もあるんだろうが、白はやめないでほしかった
プリンターへのこだわりとかなくて機種ごとメーカーごとの違いをそれほど知らないけど
とりあえず1台はほしいなってひと
年賀状とか、週に1回か月に1回とかたまには使うって人ね
こういう人にはぴったりだと思う
不満点はそれほどないけどあえてあげれば、
せっかくの記録紙トレイ方式なのでA4とL版をセットしたら
用紙を自動判別してプリントアウトしてほしい
L版印刷の時にトレイの上の部分をスライドするのを忘れそう
でもこれはADFよりコストかかるのかも
あとは、メモリーカードで写真印刷の時は肌色補正ってあるみたいだけど
パソコンでの印刷設定では肌色補正が見当たらない
カラー設定での補正に肌色補正機能は含まれているってことなんだろうか
それとお任せ印刷だけど自分で作った設定の登録が上書きってのが…
登録可能数をもっと増やすか、工場出荷時デフォルト設定と自分で作った設定は別のタブで表示させるとかしてほしい
サポートはよかった
電話代はいらないし、待ち時間も3分程度で対応も丁寧だった
あー忘れてた、コストの問題もあるんだろうが、白はやめないでほしかった
73 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 04:34:29.48 ID:1wCQgRSK
MyMioは色(てか細かいことに)に拘らずガシガシ使うもんじゃないの?
74 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 13:44:23.31 ID:Bw9mmF1N
いろは人それぞれだから何とも。
俺なんか家電に色の統一感無いから逆に浮くってことはないけど。
俺なんか家電に色の統一感無いから逆に浮くってことはないけど。
76 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 23:04:13.82 ID:u0ybbRQB
俺もJ515N買ったわ。展示処分で7500円。
まぁ、本当はhp b110aを4980円で買おうと思ったんだけど、、、売り切れちゃってw
750CNに比べりゃ随分と静かになったもんだ。これで廉価モータ搭載機種とは。
上位機種はもっと静かなのか?
いずれにしろ、ドキュメントメインでたまに写真だったら十分だわ。
まぁ、本当はhp b110aを4980円で買おうと思ったんだけど、、、売り切れちゃってw
750CNに比べりゃ随分と静かになったもんだ。これで廉価モータ搭載機種とは。
上位機種はもっと静かなのか?
いずれにしろ、ドキュメントメインでたまに写真だったら十分だわ。
77 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/28(水) 01:11:34.45 ID:F0v5j6+u
J825N買ったよ。替えの4色インクとセットで23980円
純正の4色は3600円くらいと考えると、悪くない値段だった。
写真も想像してたよりまともだった。
最初のサンプルデータの印刷なんで、キレイに見えるように調整されているのかもしれないけど、
写真の綺麗さは、元データによるところが大きいな。デジカメも買い替えるか。。。
純正の4色は3600円くらいと考えると、悪くない値段だった。
写真も想像してたよりまともだった。
最初のサンプルデータの印刷なんで、キレイに見えるように調整されているのかもしれないけど、
写真の綺麗さは、元データによるところが大きいな。デジカメも買い替えるか。。。
78 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/28(水) 02:27:20.90 ID:GtJJbazo
>>77
ブラザーのプリンタに自動両面印刷機能がついたのは今回のが初だと思うけれど
両面印刷はスムーズに動く?
J525N買うつもりだったけれどJ925Nは両面印刷できるそうなので迷ってる
ブラザーのプリンタに自動両面印刷機能がついたのは今回のが初だと思うけれど
両面印刷はスムーズに動く?
J525N買うつもりだったけれどJ925Nは両面印刷できるそうなので迷ってる
79 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/28(水) 07:52:03.98 ID:F0v5j6+u
>>78
おはよう。
両面印刷は一旦表面を印刷したあとに、ニュ〜っと排紙されるんだけど
そこでアセッて取り出すとエラーになる。
一呼吸おいて、そこからまた裏面印刷のために吸い込まれていく感じ。
それが分かっていればスムーズだと思う。
いまは、まだすべてテストしきれてないので、今夜あたりから遊んでみる。
おはよう。
両面印刷は一旦表面を印刷したあとに、ニュ〜っと排紙されるんだけど
そこでアセッて取り出すとエラーになる。
一呼吸おいて、そこからまた裏面印刷のために吸い込まれていく感じ。
それが分かっていればスムーズだと思う。
いまは、まだすべてテストしきれてないので、今夜あたりから遊んでみる。
80 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/28(水) 09:36:27.48 ID:ftRfy/nJ
>>79
ADFつかって両面コピーって出来そう?
片面スキャンして裏返してセットして、って感じで出来ればいいんだが。
ADFつかって両面コピーって出来そう?
片面スキャンして裏返してセットして、って感じで出来ればいいんだが。
81 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/28(水) 21:13:12.96 ID:GtJJbazo
>>79
レス感謝です J925Nに決めます
両面印刷で紙が節できそうで嬉しい
ちょうど各社の新モデルが一斉発売になってて迷ったけれど
前のプリンタがインクカートリッジの交換が頻繁で困ってたので
店頭で実際に各機種を見比べてブラザーのカートリッジの大きさに惹かれた
長く使えるといいなあ
レス感謝です J925Nに決めます
両面印刷で紙が節できそうで嬉しい
ちょうど各社の新モデルが一斉発売になってて迷ったけれど
前のプリンタがインクカートリッジの交換が頻繁で困ってたので
店頭で実際に各機種を見比べてブラザーのカートリッジの大きさに惹かれた
長く使えるといいなあ
82 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/28(水) 23:09:38.30 ID:g7vv/0fy
両面コピーはできるよ。
ただし、コピーする面は全部一度にセットしておかないと駄目っぽい。
両面に印刷されているものを、片面読み込ませてから裏返してってのは出来ないっぽいね。
ただ、ガラス台に乗せてコピーする場合なら両面印刷されているものを両面印刷する事はできるようだ。
ただし、コピーする面は全部一度にセットしておかないと駄目っぽい。
両面に印刷されているものを、片面読み込ませてから裏返してってのは出来ないっぽいね。
ただ、ガラス台に乗せてコピーする場合なら両面印刷されているものを両面印刷する事はできるようだ。
87 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/29(木) 20:35:18.24 ID:RPCTkxOR
>>82
サンクス。
複数枚の両面コピーがADFでできたら買いだったんだが
サンクス。
複数枚の両面コピーがADFでできたら買いだったんだが
84 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/29(木) 00:16:02.09 ID:3fq+MdlD
なるほど。
キャノンも廃インクタンクが満タンになると修理に出すから
それと同じか。
キャノンも廃インクタンクが満タンになると修理に出すから
それと同じか。
92 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/01(土) 10:06:01.54 ID:TlmFST5b
LC11の互換カートリッジ、インクそのまま注入でOKでしょうか?
空気抜きとか必要ないですか?
空気抜きとか必要ないですか?
94 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/02(日) 13:25:31.12 ID:gy5Ftzp8
>>92
必要ナッシング!
必要ナッシング!
95 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/03(月) 17:36:43.27 ID:xfpfqLgX
855dnと850dnの違いは何でしょうか?
96 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/03(月) 18:44:58.49 ID:P+R+x6B2
>>95
印刷システムが進化してるみたいね。スピードとか。
印刷システムが進化してるみたいね。スピードとか。
97 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/03(月) 21:04:26.67 ID:mFnLfq7e
ここ見ずに新しいから525買っちゃった…515のほうが良さそうなんですかね
まだ届いて無いけど12年振りのプリンタなのでちょっと残念になってしまった
まだ届いて無いけど12年振りのプリンタなのでちょっと残念になってしまった
101 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/04(火) 04:29:44.58 ID:8ekvuzRd
>>97
がっかりする事はないよ
J525Nは新モデルだけあって、前モデル(J515N)よりも印刷性能はだいぶ向上してる
具体的にはプリンタヘッドと給紙機構が全面改良されてて
ノズル密度が2倍になってヘッドの動作が少なくて済むらしい
それと排紙と給紙を連動して行う機構になって印刷時間がだいぶ短縮されてる
細かい点ではカラー印刷時にインクを節約できる省インクモードというのが付いた
ただし新モデルで後退した部分も確かにあって、
旧モデルの液晶は3.3TFTだったのが、新モデルでは1.9STNになってる
それと旧モデルにあったSDカードスロットが新モデルでは廃止されてて
そのため新モデルではダイレクトプリントができなくなった
ちなみに両面プリントとレーベルプリントができるのはJ925Nで、
J515NとJ525はどちらもできない
両面プリント/レーベルプリント/ダイレクトプリント
(新)J925N ○ ○ ○
(旧)J915N × × ○
(新)J525N × × ×
(旧)J515N × × ○
以上はカタログに載ってた情報
実際に店頭で見た感じでは、旧モデルはつや消しボディ、新モデルは光沢仕上げ
これは人によって好みが分かれるかもしれない
それと対応インクが旧モデルはLC11だったのが新モデルはLC12になった
インクの持ちや発色にどう違いがあるかはよくわからない
カタログ比較で新モデルの良くなった点をピックアップしてみたよ
J515N J525N
スキャン 600dpi 1,200dpi
L版印刷時間 42秒/枚 24秒/枚
A4印刷速度 3枚/分 10枚/分
スリープ時消費電力 2.0W 1.2W
L版印刷コスト 19.8円/枚 18.8円/枚
長文失礼
それにしても12間年も故障無く大事に使い続けたのはすごいな
プリンタも進化してるからきっと速さや静かさにびっくりすると思う
がっかりする事はないよ
J525Nは新モデルだけあって、前モデル(J515N)よりも印刷性能はだいぶ向上してる
具体的にはプリンタヘッドと給紙機構が全面改良されてて
ノズル密度が2倍になってヘッドの動作が少なくて済むらしい
それと排紙と給紙を連動して行う機構になって印刷時間がだいぶ短縮されてる
細かい点ではカラー印刷時にインクを節約できる省インクモードというのが付いた
ただし新モデルで後退した部分も確かにあって、
旧モデルの液晶は3.3TFTだったのが、新モデルでは1.9STNになってる
それと旧モデルにあったSDカードスロットが新モデルでは廃止されてて
そのため新モデルではダイレクトプリントができなくなった
ちなみに両面プリントとレーベルプリントができるのはJ925Nで、
J515NとJ525はどちらもできない
両面プリント/レーベルプリント/ダイレクトプリント
(新)J925N ○ ○ ○
(旧)J915N × × ○
(新)J525N × × ×
(旧)J515N × × ○
以上はカタログに載ってた情報
実際に店頭で見た感じでは、旧モデルはつや消しボディ、新モデルは光沢仕上げ
これは人によって好みが分かれるかもしれない
それと対応インクが旧モデルはLC11だったのが新モデルはLC12になった
インクの持ちや発色にどう違いがあるかはよくわからない
カタログ比較で新モデルの良くなった点をピックアップしてみたよ
J515N J525N
スキャン 600dpi 1,200dpi
L版印刷時間 42秒/枚 24秒/枚
A4印刷速度 3枚/分 10枚/分
スリープ時消費電力 2.0W 1.2W
L版印刷コスト 19.8円/枚 18.8円/枚
長文失礼
それにしても12間年も故障無く大事に使い続けたのはすごいな
プリンタも進化してるからきっと速さや静かさにびっくりすると思う
119 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/06(木) 19:46:54.76 ID:bFFSEBTg
>>101
詳しく有難うございます、良い点上げて頂いて少し気分が上がりました
昨日届いてまだ動かしてませんが液晶ちょっと小さいかなとは思いますが
515実物を見たことないのであまり比較せずに525を愛用しようと思います
前のプリンタは結構前に壊れたんで
久しぶりな初ブラザーのプリンタ購入になりました
連休にでもセッティングして色々試してみます
詳しく有難うございます、良い点上げて頂いて少し気分が上がりました
昨日届いてまだ動かしてませんが液晶ちょっと小さいかなとは思いますが
515実物を見たことないのであまり比較せずに525を愛用しようと思います
前のプリンタは結構前に壊れたんで
久しぶりな初ブラザーのプリンタ購入になりました
連休にでもセッティングして色々試してみます
120 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/06(木) 19:50:03.19 ID:epyBAdUr
>>119
機能的に色々試すほどのものではないけどね。
機能的に色々試すほどのものではないけどね。
122 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/06(木) 22:49:07.50 ID:Wmsl/PyI
>>119
ようこそ。ブラザーのプリンタは写真画質ではキャノンエプソンにかなわんけれど
インクタンクがデカくて普通に使ってもたっぷり長持ちして気持ちええよ
前使ってたプリンタはインクがすぐ無くなるので印刷するのが苦痛になってしまった
ようこそ。ブラザーのプリンタは写真画質ではキャノンエプソンにかなわんけれど
インクタンクがデカくて普通に使ってもたっぷり長持ちして気持ちええよ
前使ってたプリンタはインクがすぐ無くなるので印刷するのが苦痛になってしまった
98 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/04(火) 00:41:44.99 ID:VoChjlk+
どっちも持ってないけど、515にレーベル印刷とか両面印刷などの
便利機能がついたのが525じゃないの?
便利機能が付いたことでサイズ増、スピード劣化とかあるかもしれないけど
性能的にはどっこいどっこいじゃないの。
多分515は旧製品で安くなってるからコスパが良いってことで
515>525になってるのでは?
自分も515欲しかった…。どこかに安く残ってないかな…
便利機能がついたのが525じゃないの?
便利機能が付いたことでサイズ増、スピード劣化とかあるかもしれないけど
性能的にはどっこいどっこいじゃないの。
多分515は旧製品で安くなってるからコスパが良いってことで
515>525になってるのでは?
自分も515欲しかった…。どこかに安く残ってないかな…
100 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/04(火) 00:56:18.25 ID:ewIs9xMx
>>98
J525はレーベル印刷×、両面印刷×、ダイレクトプリント×、表示は1.9型STNに劣化
プリントエンジンがどの程度変わったか知らんけどJ515より更に廉価仕様なのは間違い無い
J525はレーベル印刷×、両面印刷×、ダイレクトプリント×、表示は1.9型STNに劣化
プリントエンジンがどの程度変わったか知らんけどJ515より更に廉価仕様なのは間違い無い
103 :DCP-J525N2011/10/04(火) 10:26:19.98 ID:aQJaxK/y
たすけて!
USB接続だけど、リカバリしたらインストールできない。
電源と本体&PCのUSB入れる、ってよくわからない。
PC起動するときに電源入れとくのか、
「ケーブル接続の画面」が出たときに全部入れるのか。
修復インストールのときはまた全部抜くの??
電源入れるとガーガーやるから生きてるのかと思いきや、
設定場面が変だし(なんちゃらPageとかの画面)、印刷できないし。
USB接続だけど、リカバリしたらインストールできない。
電源と本体&PCのUSB入れる、ってよくわからない。
PC起動するときに電源入れとくのか、
「ケーブル接続の画面」が出たときに全部入れるのか。
修復インストールのときはまた全部抜くの??
電源入れるとガーガーやるから生きてるのかと思いきや、
設定場面が変だし(なんちゃらPageとかの画面)、印刷できないし。
111 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/05(水) 03:03:11.05 ID:BkMgPlzI
>>103
J515N製品マニュアル
ttp://solutions.brother.co.jp/public/doc/manual_index.html?prod=dcpj515n&type2=7&type3=93
PC起動→CD-ROMでプリンタのドライバをインストール→PCとプリンタをUSBで接続→その他の設定をする
がセットアップの大まかな流れ
もしかしてドライバをインストールせずにプリンタを接続してるんじゃない?
J515N製品マニュアル
ttp://solutions.brother.co.jp/public/doc/manual_index.html?prod=dcpj515n&type2=7&type3=93
PC起動→CD-ROMでプリンタのドライバをインストール→PCとプリンタをUSBで接続→その他の設定をする
がセットアップの大まかな流れ
もしかしてドライバをインストールせずにプリンタを接続してるんじゃない?
112 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/05(水) 20:35:58.38 ID:z5UTuUps
>>111
とん!
敗因は、一代目のプリンターの方のUSB挿してたwズゴー
気がつかないで3回くらい、電源やら本体&PCの接続全部やり直してたw
知りたかったのは電源入れるタイミングなんだけどね。
マニュアルに記載されてないので。
USBつないだ直後に、コンセントに挿してみたけど。
とん!
敗因は、一代目のプリンターの方のUSB挿してたwズゴー
気がつかないで3回くらい、電源やら本体&PCの接続全部やり直してたw
知りたかったのは電源入れるタイミングなんだけどね。
マニュアルに記載されてないので。
USBつないだ直後に、コンセントに挿してみたけど。
104 :1032011/10/04(火) 10:28:48.63 ID:aQJaxK/y
DCP-J525NでなくてDCP-J515Nだわ、あわてたw
白いボディの385だっけ?or390がほしかった。
白いボディの385だっけ?or390がほしかった。
107 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/04(火) 13:57:14.41 ID:YgwWCsUl
何で服脱ぐ前にメーカーに電話しないんだ?
言っておくがココの連中は素人だぞ
言っておくがココの連中は素人だぞ
114 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/05(水) 23:06:23.93 ID:5mCMAxzY
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcpj925n/spec/index.htm
これによると、DCP-J925NでPC-FAXが使えるそうだが、FAX機能がついてないのに
どうやってFAXを送るんだ?なにか隠し機能でもあるのか?
これによると、DCP-J925NでPC-FAXが使えるそうだが、FAX機能がついてないのに
どうやってFAXを送るんだ?なにか隠し機能でもあるのか?
117 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/06(木) 01:39:23.56 ID:9S+kT50l
>>114
PCFAXと書いてあるのでWinの機能でPCのモデムを使って送受信して
スキャンと印刷をプリンタでするのではと自分は思いましたがどうでしょうか
PCFAXと書いてあるのでWinの機能でPCのモデムを使って送受信して
スキャンと印刷をプリンタでするのではと自分は思いましたがどうでしょうか
115 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/05(水) 23:18:53.72 ID:WGTIeQz/
公式サイトはコピペで作ってるから結構いい加減(大概は早いうちに修正される)
正しい情報が欲しいならカタログを見た方がいい
正しい情報が欲しいならカタログを見た方がいい
123 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/07(金) 11:44:22.45 ID:gR4dc7lC
確かに、10年前のHPのプリンタより印字が劣ってるけど、
(古いHPいい子やわ〜。
壊れないし、黒字が綺麗だし、ドライバのインストも簡単やし。
でもパラレルケーブルがイカれてしもーたのw)
機能てんこ盛りでコストパフォは抜群w
(古いHPいい子やわ〜。
壊れないし、黒字が綺麗だし、ドライバのインストも簡単やし。
でもパラレルケーブルがイカれてしもーたのw)
機能てんこ盛りでコストパフォは抜群w
124 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/07(金) 14:30:01.71 ID:o+nPvm/O
横河時代からのHP信者だったけど
HPは線路の近くで使えないという欠点があった
電車がとおるたびにインクが振動で死ぬ
HPは線路の近くで使えないという欠点があった
電車がとおるたびにインクが振動で死ぬ
125 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/08(土) 13:40:27.76 ID:B7ADeUXn
今日の夕方までに使うので、昨晩慌てて買ってきた。DCP-J715N
黒が出ない
何度インク入れ直しても、クリーニングしても出ない
サポートセンターに繋がらない
昨晩買ったケーズデンキには替えがないってさ〜
ケーズはケーズで、クソ重いのに持って来いってよ
イライラしちゃう
黒が出ない
何度インク入れ直しても、クリーニングしても出ない
サポートセンターに繋がらない
昨晩買ったケーズデンキには替えがないってさ〜
ケーズはケーズで、クソ重いのに持って来いってよ
イライラしちゃう
126 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/08(土) 13:59:11.74 ID:LCfPOZBh
>>125
乳首
乳首
127 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/08(土) 13:59:48.49 ID:MXVKUBmQ
>>125
大丈夫だとは思うが、電源を入れた状態でインクを挿し込まないとインクが出ない。
大丈夫だとは思うが、電源を入れた状態でインクを挿し込まないとインクが出ない。
128 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/08(土) 20:27:58.28 ID:QOWvUmNN
MFC 675CDW を使っています。
マゼンダが
「インクを検知できません。ゆっくりと入れ直して下さい。」
がずっと表示されてしまうのですが・・・。
何回やっても表示が消えず、他のインクカセットを入れても表示が消えません。
おそらくセンサーの故障だと思うのですが、何か直す方法はないでしょうか?
マゼンダが
「インクを検知できません。ゆっくりと入れ直して下さい。」
がずっと表示されてしまうのですが・・・。
何回やっても表示が消えず、他のインクカセットを入れても表示が消えません。
おそらくセンサーの故障だと思うのですが、何か直す方法はないでしょうか?
129 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/08(土) 20:49:01.27 ID:LCfPOZBh
>>128
乳輪
乳輪
130 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/08(土) 23:55:56.21 ID:/2kayZVc
>>128
カートリッジは純正?互換?
カートリッジは純正?互換?
131 :1282011/10/09(日) 02:12:49.60 ID:oZ6KQRDU
>>130
返信有難うございます。
カートリッジは純正です。
詰替はやっていますが・・・。
これまで、マゼンダに問題はありませんでした。
実は、シアンとイエローの出が悪くて、取ったり外したりしていて、
マゼンダも取って、付け直したらこのようなことになってしましました。
ほとんど黒しかつかわないので、このようになるのだったら、前のままでよかった・・・
と思っている次第です。
返信有難うございます。
カートリッジは純正です。
詰替はやっていますが・・・。
これまで、マゼンダに問題はありませんでした。
実は、シアンとイエローの出が悪くて、取ったり外したりしていて、
マゼンダも取って、付け直したらこのようなことになってしましました。
ほとんど黒しかつかわないので、このようになるのだったら、前のままでよかった・・・
と思っている次第です。
134 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/10(月) 00:04:00.00 ID:RVOlLBET
新型は黒だけで印刷できるみたいだよ。
但し、使っていてカラーインクが切れたときだけみたいだけど。
カタログには
空になったカラーインクカートリッジを取り外したり、電源コードを抜いたりするとダメとか、
約30日間とか、奇妙な記述がある。
但し、使っていてカラーインクが切れたときだけみたいだけど。
カタログには
空になったカラーインクカートリッジを取り外したり、電源コードを抜いたりするとダメとか、
約30日間とか、奇妙な記述がある。
135 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/10(月) 00:24:18.49 ID:RRntIhYq
2008年モデル(LC11機)から搭載されてるな
FAXだけは印刷できる様にするエマージェンシー機能だと思うが
FAXだけは印刷できる様にするエマージェンシー機能だと思うが
136 :1282011/10/10(月) 02:25:40.04 ID:39KLe928
皆さん有難うございます。
「インクを検知できません。ゆっくりと入れ直して下さい。」
というエラーがでてしまって何もできない状態なのです。
このエラーさえ消えれば、モノクロ印刷だけならできるはずですが・・・。
faxは分かりません。
印刷できない状態なので、逆に受信するのが怖い状態です。
「インクを検知できません。ゆっくりと入れ直して下さい。」
というエラーがでてしまって何もできない状態なのです。
このエラーさえ消えれば、モノクロ印刷だけならできるはずですが・・・。
faxは分かりません。
印刷できない状態なので、逆に受信するのが怖い状態です。
137 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/10(月) 03:27:58.38 ID:jHtHwQQK
>>136
センサーを掃除してみるか
1.カートリッジを全部抜く
注)抜いたカートリッジは寝かして置かない事
2.本体のインク吸い込み口のすぐ上にある四角い細い棒が2本突き出ているのが残量検知センサー。
片側が投光(光を出す)側で反対側が受光側。その先端部の小さい切カキのところを光(赤外線)が通る。
3.その切カキの部分を綿棒に水を付けてインクが付着してないか確認する。
マゼンタだけでなく全色確認した方がいい。
注)綿棒に水を付けすぎないこと(少し湿っているぐらいでOK)。
4.カートリッジのスライドがスムーズに動いているかも確認。
インクの出が悪くなるのは空気穴がインクで詰まってるかもしれん。
前スレ708から777までを参考に。
ttp://unkar.org/r/printer/1295269266
センサーを掃除してみるか
1.カートリッジを全部抜く
注)抜いたカートリッジは寝かして置かない事
2.本体のインク吸い込み口のすぐ上にある四角い細い棒が2本突き出ているのが残量検知センサー。
片側が投光(光を出す)側で反対側が受光側。その先端部の小さい切カキのところを光(赤外線)が通る。
3.その切カキの部分を綿棒に水を付けてインクが付着してないか確認する。
マゼンタだけでなく全色確認した方がいい。
注)綿棒に水を付けすぎないこと(少し湿っているぐらいでOK)。
4.カートリッジのスライドがスムーズに動いているかも確認。
インクの出が悪くなるのは空気穴がインクで詰まってるかもしれん。
前スレ708から777までを参考に。
ttp://unkar.org/r/printer/1295269266
138 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/10(月) 07:29:13.59 ID:UY5RJm+M
>>136
多分それ、こういうことだわ。
ふたを開けてカートリッジ外したあとは「インクを交換しましたか?」って聞かれてると思うけど、
それに「はい」って答えると、新品の容量が入っていないと「検知できません」ってなるんだと思う。
こうなったら新品に近い容量がないとダメっぽい。
新品のインク買ってくるか、センサーだますしかないね。
多分それ、こういうことだわ。
ふたを開けてカートリッジ外したあとは「インクを交換しましたか?」って聞かれてると思うけど、
それに「はい」って答えると、新品の容量が入っていないと「検知できません」ってなるんだと思う。
こうなったら新品に近い容量がないとダメっぽい。
新品のインク買ってくるか、センサーだますしかないね。
142 :1282011/10/10(月) 17:13:35.42 ID:39KLe928
皆さん有難うございます。
>>137
先ほどから、綿棒をつかってやっていますが、うまくいきません。
純正品のことですが、
一通り努力してダメなら、純正品の新品を買うもの手かと思っています。
ただ、
?もう一台j515Nを持っているのですが、そちらに差すと問題なく使えること
?問題のカートリッジ(マゼンダ)を他の色の場所に差しても、問題なく認識すること
を考えると
センサーの問題かと考えてます。
前スレを見て詰まりの対策もやってみました。
ただ、マゼンダの「インクを検知できません。」のエラーが消えない限り何もできないので
詰まりが解消しているかろもわかりません・・・。
>>137
先ほどから、綿棒をつかってやっていますが、うまくいきません。
純正品のことですが、
一通り努力してダメなら、純正品の新品を買うもの手かと思っています。
ただ、
?もう一台j515Nを持っているのですが、そちらに差すと問題なく使えること
?問題のカートリッジ(マゼンダ)を他の色の場所に差しても、問題なく認識すること
を考えると
センサーの問題かと考えてます。
前スレを見て詰まりの対策もやってみました。
ただ、マゼンダの「インクを検知できません。」のエラーが消えない限り何もできないので
詰まりが解消しているかろもわかりません・・・。
143 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/10(月) 17:20:23.49 ID:RRntIhYq
>>142
> カートリッジ(マゼンダ)を他の色の場所に差しても
これで「他の色」にマゼンタが混じった訳だが
> カートリッジ(マゼンダ)を他の色の場所に差しても
これで「他の色」にマゼンタが混じった訳だが
144 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/10(月) 17:35:31.72 ID:XGxgz1Tf
>>142
手持ちで390CN持ってるけど、、、
たまに刺さりが悪いので強く押し込むと認識するが。
手持ちで390CN持ってるけど、、、
たまに刺さりが悪いので強く押し込むと認識するが。
139 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/10(月) 07:30:33.87 ID:UY5RJm+M
対策は、「交換しましたか?」には「いいえ」で答えることだね。
今更だから対策ないのかもしれないけど、サポセン電話して解決策あったらレポよろしくー
今更だから対策ないのかもしれないけど、サポセン電話して解決策あったらレポよろしくー
140 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/10(月) 13:32:07.62 ID:qvh6eyX7
普通に純正品買えばいいんじゃね?
値段もそんなにかわらんし
値段もそんなにかわらんし
141 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/10(月) 14:28:01.11 ID:0vqpP8uT
純正品でも途中で間違って抜くことはあるだろう。
そのためにちゃんと「交換しましたか?」と聞いてくれるんだと思うが。
そのためにちゃんと「交換しましたか?」と聞いてくれるんだと思うが。
145 :1282011/10/10(月) 20:19:59.46 ID:39KLe928
動くようになりました!!
皆さん有難うございました!!
特に137さん、色々有難うございます。
水を綿棒でつけてやってもダメ。
で、無水エタノールをつけてやってみてもダメ。
で、諦めて2時間くらい放置して、やり直してみたら認識するようになりました。
ただ、イエローとシアンは引き続き詰まったままでしたので、
前スレの書いてあることを試してみようと思います。
皆さん有難うございました!!
特に137さん、色々有難うございます。
水を綿棒でつけてやってもダメ。
で、無水エタノールをつけてやってみてもダメ。
で、諦めて2時間くらい放置して、やり直してみたら認識するようになりました。
ただ、イエローとシアンは引き続き詰まったままでしたので、
前スレの書いてあることを試してみようと思います。
147 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 04:30:53.56 ID:xtYIvjLE
>>145
おっ動いたか〜。良かったなw
そんなところにインクが付くような使い方してたらそのうちほんとに死亡するぞw
詰替えはサンワやエレコム、ミヨシみたいに空気穴からのタイプか?
それともインクテックみたいに残量検知窓の近くに穴をあけるタイプか?
おっ動いたか〜。良かったなw
そんなところにインクが付くような使い方してたらそのうちほんとに死亡するぞw
詰替えはサンワやエレコム、ミヨシみたいに空気穴からのタイプか?
それともインクテックみたいに残量検知窓の近くに穴をあけるタイプか?
172 :1282011/10/13(木) 16:08:54.14 ID:JavEDDOA
>>147
詰替は空気穴から入れるタイプのものです。
サンワだったかな・・・。
イエローとシアンの詰まりはなおりません。
ヘッドのカバーキャップのところに市販の溶剤をいれてみようかと思ってます。
詰替は空気穴から入れるタイプのものです。
サンワだったかな・・・。
イエローとシアンの詰まりはなおりません。
ヘッドのカバーキャップのところに市販の溶剤をいれてみようかと思ってます。
173 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 16:21:44.30 ID:mY97kdrV
>>172
本体の空気穴も掃除したかな?インク付いてた?
サンワだったらカートリッジを水平(取付けと同じ姿勢)にして注入器で空気だけを往復してみてくれ。
最後空気穴の奥にインクが付いてれば綿棒できれいに掃除。
カートリッジは横に倒して置かない方がいいぞ。
イエローとシアンはテストプリントで決まったところが出ないのか?
本体の空気穴も掃除したかな?インク付いてた?
サンワだったらカートリッジを水平(取付けと同じ姿勢)にして注入器で空気だけを往復してみてくれ。
最後空気穴の奥にインクが付いてれば綿棒できれいに掃除。
カートリッジは横に倒して置かない方がいいぞ。
イエローとシアンはテストプリントで決まったところが出ないのか?
174 :1282011/10/13(木) 17:24:17.59 ID:JavEDDOA
>>173
返信有難うございます。
本体の空気?カートリッジではなくて?
本体の空気穴って、カートリッジの空気穴とつながるところですよね?
黒く出っ張っている部分。
これは、どうやって掃除したらいいのでしょうか?
カートリッジの掃除やってみます!!
空のインクタンクを使っってシュパッシュパッすればいいのですよね?
ただ、空気穴の奥ってかなりひっこんでいて、前にも綿棒で掃除したのですが、奥まで入らないのですよね。
イエローとシアンは全く出てこないです。
マゼンダも一列おきに出る感じで、半分くらいしかでてきません。
ブラックは、完全に出ています。
返信有難うございます。
本体の空気?カートリッジではなくて?
本体の空気穴って、カートリッジの空気穴とつながるところですよね?
黒く出っ張っている部分。
これは、どうやって掃除したらいいのでしょうか?
カートリッジの掃除やってみます!!
空のインクタンクを使っってシュパッシュパッすればいいのですよね?
ただ、空気穴の奥ってかなりひっこんでいて、前にも綿棒で掃除したのですが、奥まで入らないのですよね。
イエローとシアンは全く出てこないです。
マゼンダも一列おきに出る感じで、半分くらいしかでてきません。
ブラックは、完全に出ています。
175 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 17:49:32.82 ID:mY97kdrV
>>174
ちょっとおさらい。
カートリッジを1回抜き差しすると少し出るようになるんだよね?
本体の黒い出っ張りの先の( )型の穴が空気穴。
綿棒に水付けて押付けてみてくれ。
カートリッジは全部抜かないと手が入らなくて届かない。
サンワの詰替えは注射器みたいな注入器でやるんだろ?
そいつを半分ぐらい引いた状態(空気を溜めた状態)でカートリッジの空気穴に差し込んで空気だけを何回か押し込んだり引き戻したりするって事。
カートリッジを水平にしてやらないと中のインクを吸い出すから注意。
最後は注入器を引いた状態(カートリッジ内が負圧)で引っこ抜いてくれ。
空気穴の奥も綿棒に水付けてこねこねすれば届く。
カートリッジを丸ごと水洗いでもOK。
ちょっとおさらい。
カートリッジを1回抜き差しすると少し出るようになるんだよね?
本体の黒い出っ張りの先の( )型の穴が空気穴。
綿棒に水付けて押付けてみてくれ。
カートリッジは全部抜かないと手が入らなくて届かない。
サンワの詰替えは注射器みたいな注入器でやるんだろ?
そいつを半分ぐらい引いた状態(空気を溜めた状態)でカートリッジの空気穴に差し込んで空気だけを何回か押し込んだり引き戻したりするって事。
カートリッジを水平にしてやらないと中のインクを吸い出すから注意。
最後は注入器を引いた状態(カートリッジ内が負圧)で引っこ抜いてくれ。
空気穴の奥も綿棒に水付けてこねこねすれば届く。
カートリッジを丸ごと水洗いでもOK。
176 :1282011/10/13(木) 19:18:04.41 ID:JavEDDOA
>>175
ごめんなさい、サンワではなくてエレコムでした。
カートリッジ抜き差ししても、状態は変わりません・・・。
ごめんなさい、サンワではなくてエレコムでした。
カートリッジ抜き差ししても、状態は変わりません・・・。
148 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 20:23:17.59 ID:rMcdHRN0
昨日いきなりうちの MFC-695CDN が「クリーニングできません 46」と出て、
祝日でサポートは休みだし、調べたら「廃インク吸収パッド」の交換は1万超え。
色々格闘して半分くらい分解しても最後でギブアップ。
本当は廃インクのパッドを取り出して洗いたかったんだけど、出来なかったんで
そのままリセット。
これ、このまま使い続けていったらどうなるんだろ?
下から廃インクが垂れてくんのかな?
祝日でサポートは休みだし、調べたら「廃インク吸収パッド」の交換は1万超え。
色々格闘して半分くらい分解しても最後でギブアップ。
本当は廃インクのパッドを取り出して洗いたかったんだけど、出来なかったんで
そのままリセット。
これ、このまま使い続けていったらどうなるんだろ?
下から廃インクが垂れてくんのかな?
149 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 22:02:03.64 ID:xtYIvjLE
そりゃいつかは垂れてくるよw
どこでギブアップしたんだ?
操作パネルの取り外しか?
どこでギブアップしたんだ?
操作パネルの取り外しか?
150 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 22:13:18.48 ID:rMcdHRN0
いやいや、その下の本体とカバー。
爪がきつくて、特に後ろ側。
何カ所か壊れたまんまだけど、数カ所ボンド付けで最後まで
剥がれなかった。
あともう少しだったんだが。
ところで上部カバー開けるとパッドが見えてるけど、あれって
そのまま引き出しても元に戻せないんかな?
爪がきつくて、特に後ろ側。
何カ所か壊れたまんまだけど、数カ所ボンド付けで最後まで
剥がれなかった。
あともう少しだったんだが。
ところで上部カバー開けるとパッドが見えてるけど、あれって
そのまま引き出しても元に戻せないんかな?
151 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 22:42:24.92 ID:xtYIvjLE
両面テープで止めてある。
廃インクタンクは実は2つあってその見えてる廃インクパッドの下には小さいタンクと
カートリッジの真後ろにメインの大きい廃インクタンクがある。
クリーニングで排出されるインクはメインの大きい方。
おしいな本体カバーが外れればメインの廃インクタンクは簡単に取り出せたんだけど...。
廃インクタンクは実は2つあってその見えてる廃インクパッドの下には小さいタンクと
カートリッジの真後ろにメインの大きい廃インクタンクがある。
クリーニングで排出されるインクはメインの大きい方。
おしいな本体カバーが外れればメインの廃インクタンクは簡単に取り出せたんだけど...。
153 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 22:54:10.33 ID:rMcdHRN0
>>151
ぐぅぁー、そうか、ホントにもう少しだったんだぁ。
くやしい。
頭冷やしてもう1回挑戦するか。
とにかくありがとう。
そしておやすみ。
ぐぅぁー、そうか、ホントにもう少しだったんだぁ。
くやしい。
頭冷やしてもう1回挑戦するか。
とにかくありがとう。
そしておやすみ。
152 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 22:46:43.82 ID:h2XvAblL
廃インクエラーって
電源入れっぱなしでたまに印刷するのと
使うときだけ電源入れてたまに印刷するのとどっちがエラー出るの早いですか?
電源入れっぱなしでたまに印刷するのと
使うときだけ電源入れてたまに印刷するのとどっちがエラー出るの早いですか?
154 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 23:09:16.02 ID:xtYIvjLE
>>152
電源って電源コードの抜き差しのこと?
電源って電源コードの抜き差しのこと?
155 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 23:12:21.30 ID:h2XvAblL
>>154
そうです
あまり印刷しなければ
コンセントから抜かないほうが自動クリーニング回数が多くなりそうな気もするのですが
どうなんでしょう…
そうです
あまり印刷しなければ
コンセントから抜かないほうが自動クリーニング回数が多くなりそうな気もするのですが
どうなんでしょう…
158 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 23:27:39.88 ID:xtYIvjLE
>>155
あまり印刷しなくても電源は入れっぱなしで時々テストプリント。
これで自動クリーニングは殆んどやらなくなる。
目詰まりの確認も出来るしインクの消費量も少ない。
どうしても電源コードを抜きたいんなら顔料黒は染料に替えないと目詰まりで死亡する。
あまり印刷しなくても電源は入れっぱなしで時々テストプリント。
これで自動クリーニングは殆んどやらなくなる。
目詰まりの確認も出来るしインクの消費量も少ない。
どうしても電源コードを抜きたいんなら顔料黒は染料に替えないと目詰まりで死亡する。
160 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 23:44:39.97 ID:h2XvAblL
>>156
ですよね
>>158
じゃあ週一位で何か印刷してコードは抜かないようにしときます
自動クリーニングだと廃インクタンクに溜まるときいたのであまりして欲しくなくて…
ありがとうございます
ですよね
>>158
じゃあ週一位で何か印刷してコードは抜かないようにしときます
自動クリーニングだと廃インクタンクに溜まるときいたのであまりして欲しくなくて…
ありがとうございます
156 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 23:17:27.11 ID:KnKdjPqF
コンセントを抜いてヘッドの目詰まり起こしたら
自動クリーニング以上のインクを使うことになったり
本体が買える程の修理代が必要になるかもね
使わないならプリンタは買わない方がいいんだよ
自動クリーニング以上のインクを使うことになったり
本体が買える程の修理代が必要になるかもね
使わないならプリンタは買わない方がいいんだよ
157 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 23:19:52.07 ID:b+V79d2t
すみません、困っているので質問させてください。
本日MFC J700Dを購入しました。
以前もmymioの古いタイプを使っていて、その機種はPCとの接続にLANケーブルが使われていたのですが、
この機種はUSBで接続するタイプなんですね。
それで、そのUSBケーブルが短すぎて、電話置き場とPCが3〜4mほど離れているので
届かないのです。
説明書には、USBの延長コードなどは使わないように、と書かれていますが、
長い3m級の長いコードなどは売っているものでしょうか?
皆様はUSBハブなど使わずにPCに直接接続されてますか?
ハブを使用している方、問題なく使えていますか?
よろしくお願いします。
本日MFC J700Dを購入しました。
以前もmymioの古いタイプを使っていて、その機種はPCとの接続にLANケーブルが使われていたのですが、
この機種はUSBで接続するタイプなんですね。
それで、そのUSBケーブルが短すぎて、電話置き場とPCが3〜4mほど離れているので
届かないのです。
説明書には、USBの延長コードなどは使わないように、と書かれていますが、
長い3m級の長いコードなどは売っているものでしょうか?
皆様はUSBハブなど使わずにPCに直接接続されてますか?
ハブを使用している方、問題なく使えていますか?
よろしくお願いします。
159 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 23:32:24.37 ID:xtYIvjLE
163 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 08:10:16.01 ID:N3yMjBjh
>>157
返品してLANの使えるやつ買えば?無線LAN便利だぞ。
返品してLANの使えるやつ買えば?無線LAN便利だぞ。
164 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 14:24:10.64 ID:raCaElEk
>>163
無線LANのが便利なのは間違いないから交換できるものならあれだけどどうも開封済みぽくないか?
>>157
他の人も書いてるけど長いケーブルは売ってます。
USBケーブルは5m上限とか、ブラザーのいう延長ケーブル使わないようにってのは
ノイズが入ったり伝送(?)エラーなどがあるかもってことだと思うんで
3mくらいなら案外延長ケーブルでも大丈夫じゃない?
ケーブルも長いのは結構いい値段するからねぇ。
J700Dは知らないけどMyMioってUSBケーブルを本体裏側を這わすのが多い感じだから
そもそも0.5mくらいロスになるよね。
無線LANのが便利なのは間違いないから交換できるものならあれだけどどうも開封済みぽくないか?
>>157
他の人も書いてるけど長いケーブルは売ってます。
USBケーブルは5m上限とか、ブラザーのいう延長ケーブル使わないようにってのは
ノイズが入ったり伝送(?)エラーなどがあるかもってことだと思うんで
3mくらいなら案外延長ケーブルでも大丈夫じゃない?
ケーブルも長いのは結構いい値段するからねぇ。
J700Dは知らないけどMyMioってUSBケーブルを本体裏側を這わすのが多い感じだから
そもそも0.5mくらいロスになるよね。
161 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/11(火) 23:49:47.33 ID:59dPByQa
USBの規格上は(ハブ込みで)ケーブル長5mまでだから気をつけてね。
一応リピータ機能付きのそれ以上の長さのケーブルもあるにはあるけど。
一応リピータ機能付きのそれ以上の長さのケーブルもあるにはあるけど。
162 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 01:33:42.72 ID:uN2+h38R
925ポチりました
165 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 17:07:16.50 ID:Q2LglFUH
>>162
自分も検討中なんで、色々レポよろしく
自分も検討中なんで、色々レポよろしく
166 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/12(水) 18:13:06.85 ID:B6TdHzTg
>>162
525と散々迷った挙句、俺もポチった
525と散々迷った挙句、俺もポチった
168 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 11:28:10.75 ID:cybzwPqm
J515N、初めての自動クリーニング体験、うるさすぎ
こんどからこまめになんか印刷することにしよう
こんどからこまめになんか印刷することにしよう
169 :1572011/10/13(木) 14:57:51.47 ID:hajzdNyq
皆さま、ありがとうございます!
Amazonの商品をみて、コジマに売ってるかな?と見に行ったところありました。
5mを買い、セットアップでき、大好きなミッフィーを無事にプリントアウトできました。
皆さま本当にありがとうございました。
Amazonの商品をみて、コジマに売ってるかな?と見に行ったところありました。
5mを買い、セットアップでき、大好きなミッフィーを無事にプリントアウトできました。
皆さま本当にありがとうございました。
170 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 15:16:24.35 ID:mY97kdrV
>>169
良かったな。
出来るだけ他の電源コード類と一緒に沿わしたり束ねないようにな。
良かったな。
出来るだけ他の電源コード類と一緒に沿わしたり束ねないようにな。
171 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 15:32:36.82 ID:vcplpE94
MFC-J850DNを入手。何とかセットアップ完了。ふぅ
みなさんよろしゅう
ワイヤレスって便利なな〜
みなさんよろしゅう
ワイヤレスって便利なな〜
177 :1282011/10/13(木) 20:39:57.68 ID:JavEDDOA
カートリッジ、本体の空気穴を綺麗にしてみましたが、今のところ変化ありません・・・。
とりあえず、ヘッドのキャップ?に水を貯めました。
今度は、キャップのところに溶剤をいれたり、本体のインク注入口に直接、溶剤を入れようかなと思ってます。
大丈夫でしょうか?
とりあえず、ヘッドのキャップ?に水を貯めました。
今度は、キャップのところに溶剤をいれたり、本体のインク注入口に直接、溶剤を入れようかなと思ってます。
大丈夫でしょうか?
178 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 21:12:29.36 ID:mY97kdrV
>>177
前スレで書いたこと。
1.カートリッジと本体の空気穴を掃除する。
2.スキャナユニットを開けて停止ボタン長押しでヘッドを中央に移動させる。
3.ヘッドキャップとその横にあるゴムのヘラ(スクレーパー?)を掃除する。
4.ヘッドキャップに水(お湯がベスト)をたっぷり溜めてスキャナユニットを閉じる。
5.翌日、カラーのみ手動クリーニングを連続3回する。
6.テストプリントで状態を確認する。
少しでも出るようになってれば改善する可能性あり。
まずはここまでやってみてくれ。
溶剤ってなに?出来るだけ使わない方がいいと思う。
前スレで書いたこと。
1.カートリッジと本体の空気穴を掃除する。
2.スキャナユニットを開けて停止ボタン長押しでヘッドを中央に移動させる。
3.ヘッドキャップとその横にあるゴムのヘラ(スクレーパー?)を掃除する。
4.ヘッドキャップに水(お湯がベスト)をたっぷり溜めてスキャナユニットを閉じる。
5.翌日、カラーのみ手動クリーニングを連続3回する。
6.テストプリントで状態を確認する。
少しでも出るようになってれば改善する可能性あり。
まずはここまでやってみてくれ。
溶剤ってなに?出来るだけ使わない方がいいと思う。
180 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 23:08:36.35 ID:Hl8ztd1E
>>178
その時に助けていただいた者です。
あれから順調に使えています!
その時に助けていただいた者です。
あれから順調に使えています!
182 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/14(金) 02:56:13.88 ID:6uwiWDzx
>>180
あれからもう1月半ちょいか〜。早え〜なw
メンテのコツも得たことだしかわいがってくれよ。Mioタンを末永く宜しくたのむぞ〜w。プッ
あれからもう1月半ちょいか〜。早え〜なw
メンテのコツも得たことだしかわいがってくれよ。Mioタンを末永く宜しくたのむぞ〜w。プッ
186 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/14(金) 22:23:10.91 ID:KnDXMuoE
>>182
了解です!ありがとうございます!
了解です!ありがとうございます!
181 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/13(木) 23:18:03.79 ID:GUF5QNry
末永くブラザーを使うためにも有益な情報は検証改良しつつ、テンプレにしてもいいのではないかな
183 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/14(金) 17:12:27.32 ID:NpCdrpM/
MFC-650を使っているんだが
以前、インクカートリッジを交換するとなぜかカートリッジ(純正品)が認識されない。
電源入れ直そうが、なんど入れ直そうが「カートリッジを入れてください」的な表示のまま
困り果ててサポートに電話。一生懸命対応してくれたが治らず、工場行き。
2、3日後に工場から電話で、正常に作動していますとので送り返しますとのこと。
そんなバカなと思ったが、帰ってきたのを試すと確かに正常に作動している。
修理費無料、送料もあっち負担で丁寧に梱包されており、噂通りのサポートだなーと。
以前、インクカートリッジを交換するとなぜかカートリッジ(純正品)が認識されない。
電源入れ直そうが、なんど入れ直そうが「カートリッジを入れてください」的な表示のまま
困り果ててサポートに電話。一生懸命対応してくれたが治らず、工場行き。
2、3日後に工場から電話で、正常に作動していますとので送り返しますとのこと。
そんなバカなと思ったが、帰ってきたのを試すと確かに正常に作動している。
修理費無料、送料もあっち負担で丁寧に梱包されており、噂通りのサポートだなーと。
184 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/14(金) 20:50:46.41 ID:Q7cSxstM
695CDNだけど黒が全く出なくなった。
このスレと前スレ見てクリーニング&放置やってみたが駄目っぽい。
明日電話してみる、無償になりますように。
このスレと前スレ見てクリーニング&放置やってみたが駄目っぽい。
明日電話してみる、無償になりますように。
187 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 07:10:32.07 ID:Q5xRyvwN
DCP-385Cアウトレット2990円+送料800円
ttp://item.rakuten.co.jp/ntvshop/521ol192/
ttp://item.rakuten.co.jp/ntvshop/521ol192/
191 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 18:12:20.89 ID:jLsdI33G
>>187
出遅れた売り切れorz
他のアウトレット品 item.rakuten.co.jp/ntvshop/c/0000000109/ の中では
フジフィルムのFINEPIXがよさげだったので買っちまったw
出遅れた売り切れorz
他のアウトレット品 item.rakuten.co.jp/ntvshop/c/0000000109/ の中では
フジフィルムのFINEPIXがよさげだったので買っちまったw
223 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/22(土) 15:25:08.35 ID:qm/zSO0/
>>187
2台買ったのだが、2台とも黒詰まりorz
2台買ったのだが、2台とも黒詰まりorz
224 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/22(土) 15:52:23.98 ID:plqxM1zA
>>223
まあ、2年ぐらいは倉庫で寝てたんだろうなw
在庫処分のアウトレットはそれがあるからちょっと気が引ける。
今回はメーカー保証が1年あるからいいけど。
そろそろ俺もセットアップするかぁ・・・。
1台だけどたぶん黒は目詰まりだろうなw
メーカーに送り返しても新品ないだろうし、390と交換してくれるといいなw
まあ、2年ぐらいは倉庫で寝てたんだろうなw
在庫処分のアウトレットはそれがあるからちょっと気が引ける。
今回はメーカー保証が1年あるからいいけど。
そろそろ俺もセットアップするかぁ・・・。
1台だけどたぶん黒は目詰まりだろうなw
メーカーに送り返しても新品ないだろうし、390と交換してくれるといいなw
229 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/22(土) 17:55:01.41 ID:qm/zSO0/
>>224
私も別モデルと交換になるのを期待しているw
私も別モデルと交換になるのを期待しているw
315 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/28(金) 10:13:59.47 ID:Vu7K/W3q
>>313
どうも黒は詰まりやすいみたいだね
>>223とかもそうだし
俺も515の展示品(インクは装着していない)かって
黒詰まりで交換になった
純正インクがなくなったらビッグタンクにしようかな
黒は染料で詰まりにくそうだし
もともと純正の顔料黒はCANONほどはくっきりしてないしね
どうも黒は詰まりやすいみたいだね
>>223とかもそうだし
俺も515の展示品(インクは装着していない)かって
黒詰まりで交換になった
純正インクがなくなったらビッグタンクにしようかな
黒は染料で詰まりにくそうだし
もともと純正の顔料黒はCANONほどはくっきりしてないしね
189 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 09:57:55.97 ID:DytkxIkJ
安い!
白がほしかったがあきらめて515買ってしまった…
LANは有線でもよかったのになー
でも385Cは黒詰まりがネックだったけ
対策品かな
展示品ならインク詰まりが怖いね
保証あるからいいか
白がほしかったがあきらめて515買ってしまった…
LANは有線でもよかったのになー
でも385Cは黒詰まりがネックだったけ
対策品かな
展示品ならインク詰まりが怖いね
保証あるからいいか
192 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 18:43:33.69 ID:2c6CKwMV
>>189
515は黒詰まりしにくいの?
自分も白ボディがほしかった。
515は黒詰まりしにくいの?
自分も白ボディがほしかった。
190 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/15(土) 13:35:24.49 ID:paGB4XPD
新品未開封の在庫品。メーカー保証1年付だってよ。
もう売り切れてるなw
もう売り切れてるなw
193 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 02:29:04.81 ID:c8nMKRvo
DCP-J515N 買った日から紙詰まり。
封筒印刷すると3割どこ詰まるんだけど。
普通紙もたまに詰まる。
超使えない。
封筒印刷すると3割どこ詰まるんだけど。
普通紙もたまに詰まる。
超使えない。
194 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 02:35:31.26 ID:SkNzMwxo
そんなもん紙によるだろ
捌いてないとか言うなよ間抜け
捌いてないとか言うなよ間抜け
195 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 02:59:42.19 ID:c8nMKRvo
いやさ それはありえない 静電気でジャムるのは乾燥する冬が多い
(静電気除去パッドの消耗とか考えられるが DCP-J515Nにはついてない)
ハゴロモ・無印のフツーの茶封筒
DCP-J515Nユーザいたら、
カセット下部で5枚くらい給紙して紙詰まりするかテストお願いしたい
(置き方:印刷面は下 開封口は手前)
(静電気除去パッドの消耗とか考えられるが DCP-J515Nにはついてない)
ハゴロモ・無印のフツーの茶封筒
DCP-J515Nユーザいたら、
カセット下部で5枚くらい給紙して紙詰まりするかテストお願いしたい
(置き方:印刷面は下 開封口は手前)
196 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 03:28:37.07 ID:COnYKnzH
使ってる封筒が対応してるサイズと坪量かどうかだな
幅10cmが限界っぽくて、良く使う長形4号は規格外だ
幅10cmが限界っぽくて、良く使う長形4号は規格外だ
198 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 15:10:58.10 ID:0PEf+veC
390CNに比較して、515は確かにジャムり易い
L版目一杯詰め込んでも問題なかった390に比べると随分と規程容量で用紙をセットしてもたまにジャムる。
L版目一杯詰め込んでも問題なかった390に比べると随分と規程容量で用紙をセットしてもたまにジャムる。
199 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/16(日) 22:50:05.12 ID:0qg17O/S
>>よく使うのが長3。HPでは使えると書いてある。
無印のクラフト封筒。厚みはコピー用紙よりは若干厚いと思う。
袋に坪量の記載はない。
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/000800/000043/faq000843_001.html?prod=dcpj515n&cat=
>>198
やはり515の特性なのだろうか。ローラ径が小さすぎて巻き込みにくいのか。
無印のクラフト封筒。厚みはコピー用紙よりは若干厚いと思う。
袋に坪量の記載はない。
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/000800/000043/faq000843_001.html?prod=dcpj515n&cat=
>>198
やはり515の特性なのだろうか。ローラ径が小さすぎて巻き込みにくいのか。
200 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/17(月) 14:57:46.95 ID:2fAPSPph
コンセント抜いていたせいか、印刷前に念入りにクリーニングされちゃった。
クリーニングでインク消費しない?
簡易モードで印刷してるのに、もったいな。
クリーニングでインク消費しない?
簡易モードで印刷してるのに、もったいな。
201 :1282011/10/17(月) 20:32:19.26 ID:qp+LOgT4
マゼンダ、シアンが出ずで結局、電話とファックス用に使っています。
色の詰まりさえ改善されれば、ヘビーユーザーにとっては、ブラザー最強なんだけどな〜。
あと、ブラザーの人、できたら後ろからの給紙をつけて下さい。お願いします。
色の詰まりさえ改善されれば、ヘビーユーザーにとっては、ブラザー最強なんだけどな〜。
あと、ブラザーの人、できたら後ろからの給紙をつけて下さい。お願いします。
203 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/18(火) 01:10:46.54 ID:ymDtqhQu
>>200
自動クリーニングでインク消費するのがもったいないから電源コード抜いてたんだろ?
日付データが初期値に戻るくらい電源コードを抜くと必ずクリーニングから始まる。
しかも自動クリーニングより消費量の多いカートリッジのインクを吸い出す動作(エア抜きも兼ねてる)から始まるクリーニング。
何回も言うが電源コードは繋いだままで時々テストプリントやった方がいい。用紙は前後、表裏で4回使える。
>>201
ダメだったか...orz。すまん。
実は「マゼンダも一列おきに出る感じで、半分くらいしかでてきません。」
この時に空気穴詰まりじゃないかもとは思ったんだけど...。
各色ともヘッドまでは一つの経路でインクが供給され、ピエゾヘッドに入ってすぐに2経路に分かれる。
テストプリントの奇数列と偶数列がそれ。
その列単位でインクが出ない場合はヘッドに入ってすぐのところで固まってることが多い。
原因はいろいろあるんだろうけど、インクのメーカーを替えた時はとにかく前のインクをすぐ吐き出させた方がいいし
あとあまりカラー印刷しないのも良くないじゃないかと。
後ろからの給紙なら6710があるぞ。A3だけどw
自動クリーニングでインク消費するのがもったいないから電源コード抜いてたんだろ?
日付データが初期値に戻るくらい電源コードを抜くと必ずクリーニングから始まる。
しかも自動クリーニングより消費量の多いカートリッジのインクを吸い出す動作(エア抜きも兼ねてる)から始まるクリーニング。
何回も言うが電源コードは繋いだままで時々テストプリントやった方がいい。用紙は前後、表裏で4回使える。
>>201
ダメだったか...orz。すまん。
実は「マゼンダも一列おきに出る感じで、半分くらいしかでてきません。」
この時に空気穴詰まりじゃないかもとは思ったんだけど...。
各色ともヘッドまでは一つの経路でインクが供給され、ピエゾヘッドに入ってすぐに2経路に分かれる。
テストプリントの奇数列と偶数列がそれ。
その列単位でインクが出ない場合はヘッドに入ってすぐのところで固まってることが多い。
原因はいろいろあるんだろうけど、インクのメーカーを替えた時はとにかく前のインクをすぐ吐き出させた方がいいし
あとあまりカラー印刷しないのも良くないじゃないかと。
後ろからの給紙なら6710があるぞ。A3だけどw
202 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/17(月) 20:41:35.86 ID:y+tJ3Bq4
brotherこそバブルジェットで高耐久性を実現してほしい。
ピエゾでOLED生産するわけでもあるまいし。
ピエゾでOLED生産するわけでもあるまいし。
204 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/18(火) 12:57:28.04 ID:8bXFQFcV
canon MP520からの買い替えなんだけど、長形4号(90*205mm)だと
ホルダーを最小にしても余るね。用紙サイズの項目に「長形4号封筒」があるのに
ちゃんとテストしたんだろうか。
あと、MP520だと、後ろから手差しに設定しておくと封筒は手差しで
A4の紙は入れっぱなしでよかったので楽だったのに一回A4の紙を
全部出してからじゃないと印刷できないのは超不便。
しかも印刷の時にプロパティで設定を毎回基本設定→「長形4号」
拡張設定→「上下反転」にしないといけないのも面倒。
封筒印刷を多用する人には全く向いてないプリンタだな。
ホルダーを最小にしても余るね。用紙サイズの項目に「長形4号封筒」があるのに
ちゃんとテストしたんだろうか。
あと、MP520だと、後ろから手差しに設定しておくと封筒は手差しで
A4の紙は入れっぱなしでよかったので楽だったのに一回A4の紙を
全部出してからじゃないと印刷できないのは超不便。
しかも印刷の時にプロパティで設定を毎回基本設定→「長形4号」
拡張設定→「上下反転」にしないといけないのも面倒。
封筒印刷を多用する人には全く向いてないプリンタだな。
205 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/18(火) 13:07:29.43 ID:8zgOhkGB
>>204
そうそう
でも、封筒を真ん中へんに置いとくと印刷出来る(郵便番号の位置合わせはあきらめたけど)
全体的に、ドライバのuiはまだまだだけど
この値段なら納得
そうそう
でも、封筒を真ん中へんに置いとくと印刷出来る(郵便番号の位置合わせはあきらめたけど)
全体的に、ドライバのuiはまだまだだけど
この値段なら納得
209 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/18(火) 15:09:34.39 ID:M0WjgJNu
>>204
そうなんだよなあ。会社でHPの古いやつのリプレイスで515を買ったのに
封筒印刷がだめだめ。おかげでスキャナとしても重宝していたMP970と
交換を余儀なくされた。まあ別にそれでよかったんだけど。
SOHOなんかだと封筒印刷の面倒さ加減はもうちょっと考えてほしい。
手差しがあればだいぶましなんだけど。
そうなんだよなあ。会社でHPの古いやつのリプレイスで515を買ったのに
封筒印刷がだめだめ。おかげでスキャナとしても重宝していたMP970と
交換を余儀なくされた。まあ別にそれでよかったんだけど。
SOHOなんかだと封筒印刷の面倒さ加減はもうちょっと考えてほしい。
手差しがあればだいぶましなんだけど。
206 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/18(火) 13:38:02.77 ID:8bXFQFcV
封筒も上トレイにセットできればいいのに・・・
試しに青ツマミを前に出した状態でトレイの蓋の上に封筒を置いてみたら印刷できた。
設定は相変わらず詳細設定で上下設定しないといけないが・・
って事は封筒の蓋の部分を上にした状態で印刷できれば、「上下反転」しなくてもいいなと
思い、セットして印刷したらできた!
何故かあっさり解決。
ま、できたからいいけど、上トレイの改良版作ってくれたらいいな。
試しに青ツマミを前に出した状態でトレイの蓋の上に封筒を置いてみたら印刷できた。
設定は相変わらず詳細設定で上下設定しないといけないが・・
って事は封筒の蓋の部分を上にした状態で印刷できれば、「上下反転」しなくてもいいなと
思い、セットして印刷したらできた!
何故かあっさり解決。
ま、できたからいいけど、上トレイの改良版作ってくれたらいいな。
208 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/18(火) 15:04:04.37 ID:8bXFQFcV
>>207
なるほど〜
アホだから全然思いつかんかったwww
ありがとう!
>>206の方法で何回かやってると時々噛み込んで失敗する・・・orz
薄手の封筒だったので厚手の封筒だと少しはいいかも。
印刷の前後に必ずクリーニング動作みたいなのしてるけど
これがデフォなの?印刷するまでに時間がかかるし、中のスポンジが早く汚れるので
クリーニングはそんなにしょっちゅうしなくてもいいと思うんだが・・・
なるほど〜
アホだから全然思いつかんかったwww
ありがとう!
>>206の方法で何回かやってると時々噛み込んで失敗する・・・orz
薄手の封筒だったので厚手の封筒だと少しはいいかも。
印刷の前後に必ずクリーニング動作みたいなのしてるけど
これがデフォなの?印刷するまでに時間がかかるし、中のスポンジが早く汚れるので
クリーニングはそんなにしょっちゅうしなくてもいいと思うんだが・・・
207 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/18(火) 14:00:47.62 ID:ymDtqhQu
解決したみたいだからいいけど。
印刷設定をいちいち変えなくてもプリンタを追加すれば便利。
初期設定を封筒用にしてプリンタ名を「J515長形4号」にすれば印刷時にプリンタを選択するだけでOK。
手差しの変わりにトレイを1個追加購入して封筒用にセットし必要な時に差替える手もある。
印刷設定をいちいち変えなくてもプリンタを追加すれば便利。
初期設定を封筒用にしてプリンタ名を「J515長形4号」にすれば印刷時にプリンタを選択するだけでOK。
手差しの変わりにトレイを1個追加購入して封筒用にセットし必要な時に差替える手もある。
211 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/18(火) 16:55:03.89 ID:ymDtqhQu
追加トレイの値段を書いとく。
DCP-J515N・・・1,365円+送料350円
DCP-J925N・・・ 914円+送料350円
購入はサポートに電話でOK。
DCP-J515N・・・1,365円+送料350円
DCP-J925N・・・ 914円+送料350円
購入はサポートに電話でOK。
214 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/19(水) 02:35:29.69 ID:5urJxjJ4
193っす
プリンタ追加、上下反転、トレイ追加、いろいろ意見大助かり!!!!
近日中にやってみる。(封筒と同じく仕事も詰まってしまった)
捨てるとこだった。
プリンタ追加、上下反転、トレイ追加、いろいろ意見大助かり!!!!
近日中にやってみる。(封筒と同じく仕事も詰まってしまった)
捨てるとこだった。
215 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/20(木) 22:36:52.61 ID:ejHR/bmi
DCP-J525N 8,980円
http://nttxstore.jp/_II_BR13742370
http://nttxstore.jp/_II_BR13742370
220 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/21(金) 19:56:35.94 ID:jJY5t2vF
>>215
13000円で買ったから超ショック
13000円で買ったから超ショック
607 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 15:46:37.46 ID:S6R2eQ3Z
>>215見て525買ったが、もう7,278円か早いもんだ・・
217 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/21(金) 00:07:17.39 ID:2Q9uoCH6
515買いそびれて7千円台もっかいこないかと待ってたが・・525ポチるか
218 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/21(金) 02:43:33.83 ID:wfHwdmOL
うーん、何でかわからんが付属ソフトのブックスキャンとやらが限定解除できない。
ブラザーの複合機が見当たらないからとかいう事らしいが・・・普通に使えているんだがな。
ブラザーの複合機が見当たらないからとかいう事らしいが・・・普通に使えているんだがな。
219 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/21(金) 19:47:16.45 ID:dCQvr57n
230 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/22(土) 21:46:28.05 ID:u3Hm4a/h
>>219
乙
乙
222 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/22(土) 06:25:06.94 ID:WN2aqG77
これだけの機能が入ったプリンタが15000円以下で買えるなんて
いい時代になったなぁ・・・
パソしだした時はインクジェットなんて普及して無くてドットインパクトが6、7万位してた。
いい時代になったなぁ・・・
パソしだした時はインクジェットなんて普及して無くてドットインパクトが6、7万位してた。
225 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/22(土) 16:15:54.76 ID:Ui/Swx0Z
一昨日黒の目詰まりが発生。
サポートに電話してるけど全く繋がらない涙
平日に時間作ってするしか無いか・・・
サポートに電話してるけど全く繋がらない涙
平日に時間作ってするしか無いか・・・
226 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/22(土) 16:26:09.41 ID:plqxM1zA
土曜日は17時までだからまだいける。
電話切らずに粘れ!
電話切らずに粘れ!
227 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/22(土) 16:38:45.62 ID:Ui/Swx0Z
>>226
ありがとう!
もうかれこれ2時間掛け続けてるけれど涙
ありがとう!
もうかれこれ2時間掛け続けてるけれど涙
228 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/22(土) 17:12:08.42 ID:Ui/Swx0Z
>>226
繋がりました。
あなたのお陰で粘れました!
ありがとう。
繋がりました。
あなたのお陰で粘れました!
ありがとう。
231 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/22(土) 23:57:31.12 ID:CqxvZHua
来年液晶サイズ大きく戻りますか 新しい今のサイズじゃ移行出来ないよ
234 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/23(日) 11:19:29.62 ID:bZoFS+ws
複数枚コピーで印刷品質劣化の報告があるけど
これ1枚コピーなら問題ないんだよね?
これ1枚コピーなら問題ないんだよね?
236 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/23(日) 11:48:51.90 ID:urWbt/BJ
>>234
問題なし
でも、そんなに気になる&情報源が信用ならないなら
一度店舗でためさせてもらった方がいいよ
問題なし
でも、そんなに気になる&情報源が信用ならないなら
一度店舗でためさせてもらった方がいいよ
235 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/23(日) 11:39:35.54 ID:yqdQd6Pr
問題なし。
238 :2342011/10/23(日) 12:57:39.04 ID:g4BzuND0
>>235-236
トンクス
>そんなに気になる&情報源が信用ならない
1枚コピーについてOKともNGとも触れられてなかったんで聞いてみた
トンクス
>そんなに気になる&情報源が信用ならない
1枚コピーについてOKともNGとも触れられてなかったんで聞いてみた
237 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/23(日) 12:14:14.14 ID:CHYgbCXW
つかなんで2枚目以降劣化するんだ?
1枚分のデータを溜められないほどしょぼい容量しか搭載してないのか?
1枚分のデータを溜められないほどしょぼい容量しか搭載してないのか?
239 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/23(日) 21:35:23.79 ID:agr+45eu
>>237
バッファリングのやり方が違うんだろ。
複数枚コピーする時は圧縮伸張し、その度合いが極端なのか、画像エンジンが腐っている。
件の報告を見ると、jpeg圧縮で極端な圧縮率にした時の画像の崩れ方に似ている。
何でこんな事をわざわざしているのか分からない。
数百円のRAM1個で最大解像度でも圧縮せずにバッファリングできるのにね。
バッファリングのやり方が違うんだろ。
複数枚コピーする時は圧縮伸張し、その度合いが極端なのか、画像エンジンが腐っている。
件の報告を見ると、jpeg圧縮で極端な圧縮率にした時の画像の崩れ方に似ている。
何でこんな事をわざわざしているのか分からない。
数百円のRAM1個で最大解像度でも圧縮せずにバッファリングできるのにね。
240 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 01:54:18.94 ID:dCYtqa3n
売値1万そこそこの品物で数百円の(実際は更に安いだろうけど)削減は大きいよ
もちろん、2枚目で画像が崩れるとかは論外
もちろん、2枚目で画像が崩れるとかは論外
241 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 02:24:57.70 ID:MtKMktKa
エンジン部分の開発担当が変わっていろいろ劣化してるんじゃないのかね、と予想
242 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 05:06:40.72 ID:gsC7+VrB
ちょおおおwwwww
これ電話線、子機がわああわあさああわあっわわわわわ
やっちゃったああわわわあああああああああ なにこれええあええあえええあえうわあああ
これ電話線、子機がわああわあさああわあっわわわわわ
やっちゃったああわわわあああああああああ なにこれええあええあえええあえうわあああ
243 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 05:11:04.80 ID:gsC7+VrB
どうしよう なにこれマジデ 不注意すぎて何も言えねwwww
ブラザー複合機3代目として買ったからなおさらノーチェックな部分でハメられたったwwww
トラップすぎんだろwww どこでも置けるってそういう意味かwwww 文盲乙www ちーん
ブラザー複合機3代目として買ったからなおさらノーチェックな部分でハメられたったwwww
トラップすぎんだろwww どこでも置けるってそういう意味かwwww 文盲乙www ちーん
245 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 17:43:12.10 ID:gsC7+VrB
バカヤロおめえwwwww 笑い事じゃないwww
ってマジで悲しすぎて涙が止まらない 悲しい 俺なんか死んだほうがいいんだ きっとそうだ
まじ悲しい
これだったら電話機1台とプリンター1台買っても同じじゃないか 悲しい 死にたい
ふつうそっちに電話回線なんか付けるかよ なにちょっと気を効かせました!風なんだよくそが
おめーは今までの機種を愛用し続けてきた俺を裏切った そんな重大な仕様変更 俺にこそお知らせしなきゃいけなかったのだ!
お前の お前のせいで俺は これから仕事場でわざわざ電話を取りに駆けつけなければならなくなったのだ!!
だがみてろ 俺は負けない 誰よりも速く電話を取ってやるくそが
目の前に子機を置けてるアイツよりも速く もっと速く どこまでも速く
ってマジで悲しすぎて涙が止まらない 悲しい 俺なんか死んだほうがいいんだ きっとそうだ
まじ悲しい
これだったら電話機1台とプリンター1台買っても同じじゃないか 悲しい 死にたい
ふつうそっちに電話回線なんか付けるかよ なにちょっと気を効かせました!風なんだよくそが
おめーは今までの機種を愛用し続けてきた俺を裏切った そんな重大な仕様変更 俺にこそお知らせしなきゃいけなかったのだ!
お前の お前のせいで俺は これから仕事場でわざわざ電話を取りに駆けつけなければならなくなったのだ!!
だがみてろ 俺は負けない 誰よりも速く電話を取ってやるくそが
目の前に子機を置けてるアイツよりも速く もっと速く どこまでも速く
246 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 19:01:02.73 ID:B7Wy/WXb
誰かこの>gsC7+VrBバカが何言ってるか日本語訳してくれ。
249 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 19:52:45.84 ID:d9Np088k
>>246
おそらくMFC-J805や855あたりの無線ファックス機を購入して
あれ?既存の電話機接続できないじゃん…
状態なんじゃなかろうか
おそらくMFC-J805や855あたりの無線ファックス機を購入して
あれ?既存の電話機接続できないじゃん…
状態なんじゃなかろうか
250 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 22:20:22.64 ID:gsC7+VrB
ちがうよ! 電話回線繋げるのが、デカい本体側かと思ったら、
そっちは残像で小さい子機のドックがボスだった!
ってことです
元々子機置いてたとこに回線なんかないのであった!!
悲しい
そっちは残像で小さい子機のドックがボスだった!
ってことです
元々子機置いてたとこに回線なんかないのであった!!
悲しい
252 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 22:31:53.60 ID:V+LXWL6a
>>250
子機増やせば?
子機増やせば?
257 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 01:18:14.86 ID:/QH5QZQ6
>>250
そんなの公式HPか電機屋にあるカタログ見れば一発でわかるのに・・・
まぁ>>252が正解だな。
そんなの公式HPか電機屋にあるカタログ見れば一発でわかるのに・・・
まぁ>>252が正解だな。
260 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 03:30:02.12 ID:TQVlpYIL
>>257
公式見たの!! でも見逃したの!!!
MFC615がいきなり壊れて慌てて探したから、まさかそんなところが変わってるとか思いもしなかった!!!
ブラザーの中の人! あれ、もうちょっと大きく書いたほうがいいと思うよ!!!くそが!!!
これ以上、職場でテレホンダッシュを強いられる人が増えないように!!! くそが!!!!
公式見たの!! でも見逃したの!!!
MFC615がいきなり壊れて慌てて探したから、まさかそんなところが変わってるとか思いもしなかった!!!
ブラザーの中の人! あれ、もうちょっと大きく書いたほうがいいと思うよ!!!くそが!!!
これ以上、職場でテレホンダッシュを強いられる人が増えないように!!! くそが!!!!
264 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 09:21:19.47 ID:5zMRcGra
>>250
読みは外れたけど、そんなあなたにコレ!
ttp://direct.brother.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=LT1087001
純正のわりに安くてヨロし
MFC-J850使ってるけど通信ボックスなんて設定の時以外に触らないから子機だけ他のところに持って行ってるわ
無線ファックス機は今のところ同じ型だと思うけど、買うんだったら型番は要確認な
読みは外れたけど、そんなあなたにコレ!
ttp://direct.brother.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=LT1087001
純正のわりに安くてヨロし
MFC-J850使ってるけど通信ボックスなんて設定の時以外に触らないから子機だけ他のところに持って行ってるわ
無線ファックス機は今のところ同じ型だと思うけど、買うんだったら型番は要確認な
265 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 09:51:46.29 ID:TQVlpYIL
>>264
ありがとう。愛してる。
ありがとう。愛してる。
286 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 00:36:06.92 ID:lUiKEDYc
>>250
無線FAXだからといって
まさか親機側の回線端子が省略されてるとは思わないわな。
無線FAXだからといって
まさか親機側の回線端子が省略されてるとは思わないわな。
293 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 02:49:56.12 ID:VhZFZADJ
>>286
だよねええええええええ!!!
やっと分かってくれる人が!!! 抱かれてもいい!!!!! 抱いて!!!!男だけど!!!!
だよねええええええええ!!!
やっと分かってくれる人が!!! 抱かれてもいい!!!!! 抱いて!!!!男だけど!!!!
251 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 22:29:31.05 ID:f+Su5tYg
親機(通信ボックス)も好きなところに置けると思ったんじゃねーのかな?
子機は他の人の目の前で自分は親機なんだろw
子機用の充電器1個買ってそっちで充電する使い方は出来ないのかな?
子機は他の人の目の前で自分は親機なんだろw
子機用の充電器1個買ってそっちで充電する使い方は出来ないのかな?
253 :2232011/10/24(月) 22:42:00.27 ID:cC+j+NB/
ブラザーから電話があった。
引き取り修理だそうな。もちろん無償。
明日宅配業者が引き取りに来る。こちらは渡すだけ。
一週間ほどで戻ってくる予定。
別モデルに交換とはいかなかったよ…
引き取り修理だそうな。もちろん無償。
明日宅配業者が引き取りに来る。こちらは渡すだけ。
一週間ほどで戻ってくる予定。
別モデルに交換とはいかなかったよ…
255 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 23:20:04.20 ID:gsC7+VrB
ですよね! 子機増やすしかないですよね!
なんかバカみたい!! ごめんね!!
悲しい
なんかバカみたい!! ごめんね!!
悲しい
256 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 23:23:17.14 ID:gsC7+VrB
なんか昔やったゲームでこんなのあったな!!
横のちっさいのが実は本体 みたいなやつ!!
横のちっさいのが実は本体 みたいなやつ!!
258 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 02:10:47.53 ID:Z9OmDyji
MFC-J930DWN使っているものだが、去年黒詰まりして修理してもらったが、
また黒詰まりした。また無償修理してくれるのかな?有償だったらやだな。
また黒詰まりした。また無償修理してくれるのかな?有償だったらやだな。
259 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 02:16:21.91 ID:PCVgIhiW
>>258
ブラザーは知らんが、普通は修理後の保証期間が設けてあるものだよ
サポセンに電話したら結果を教えてくれると嬉しい
ブラザーは知らんが、普通は修理後の保証期間が設けてあるものだよ
サポセンに電話したら結果を教えてくれると嬉しい
266 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 10:49:06.02 ID:f1+0ygcU
いい加減canonやEPSONのプリンターの印刷コストにうんざりさせられてたので
DCP-J925N買おうと思ったけどラベル用紙は対応してないのかよ畜生…
DCP-J925N買おうと思ったけどラベル用紙は対応してないのかよ畜生…
268 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 15:47:00.56 ID:7wYy2qcC
エーワンとかヒサゴとかからでてるあれ?
270 :2662011/10/25(火) 17:33:17.46 ID:BliVwC2x
>>268
シールみたいに剥がして貼るあれ
宛名用でこれ使う事が多くてラベル用紙印刷は必須なんだよな…
シールみたいに剥がして貼るあれ
宛名用でこれ使う事が多くてラベル用紙印刷は必須なんだよな…
272 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 19:55:04.14 ID:W8CLNfby
>>270
対応してないってどっかに書いてる?
対応してないってどっかに書いてる?
274 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 20:26:47.62 ID:BliVwC2x
>>272
マニュアルのpdf見たら書いてあった
ユーザーズガイド 〜基本編〜の28p
ラベル用紙は使用できません。誤って使用すると正しく印刷されなかったり
ラベルが内部に付着し故障の原因となることがあります
マニュアルのpdf見たら書いてあった
ユーザーズガイド 〜基本編〜の28p
ラベル用紙は使用できません。誤って使用すると正しく印刷されなかったり
ラベルが内部に付着し故障の原因となることがあります
269 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 16:53:44.20 ID:l7tNjbxN
515Nと525Nどっちかおうかまよう・・・
価格comのスペック見ると525Nのほうが印刷速度が遅いみたいだが実際どうなんだろ
価格comのスペック見ると525Nのほうが印刷速度が遅いみたいだが実際どうなんだろ
276 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 22:39:32.38 ID:Lf2FKVtF
ラベル印刷マニュアルにしか書いてない
買った後に後悔
全部入りな感じがするけど中途半端な機種だな
LC12互換インクも使えないし
買った後に後悔
全部入りな感じがするけど中途半端な機種だな
LC12互換インクも使えないし
294 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 04:18:47.02 ID:ib9TnfEz
>>276
え、もしかしてブラザーの新機種は互換インク使えなくなってるの?
キヤノンやエプソンのプリンタは純正インクの縛りがきつくて
それが嫌でブラザーのプリンタを検討してたんだが・・・
どなたか購入した情報をお願いします
え、もしかしてブラザーの新機種は互換インク使えなくなってるの?
キヤノンやエプソンのプリンタは純正インクの縛りがきつくて
それが嫌でブラザーのプリンタを検討してたんだが・・・
どなたか購入した情報をお願いします
296 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 09:06:23.83 ID:JsoOx0gA
>>294
ちがうよw
先にLC17の互換カートリッジがLC17,LC12用で販売されたんだけど
いざLC12機が販売されてみると入らないって変な話になってる。
ttp://ime.nu/ecotte.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/dcp-j925n-d98b.html
ヤフオクで売ってるやつは使えるのか?だれか買ってない?
ちがうよw
先にLC17の互換カートリッジがLC17,LC12用で販売されたんだけど
いざLC12機が販売されてみると入らないって変な話になってる。
ttp://ime.nu/ecotte.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/dcp-j925n-d98b.html
ヤフオクで売ってるやつは使えるのか?だれか買ってない?
277 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 23:14:29.12 ID:Z5aNLmAW
プリンタ選びに、先週の日曜、ヤマダ電機で各社のカタログを貰ってきた。
DCP-J925Nがいいなと思って調べたら、amazonでの値段が1万6千数百円(インクカートリッジ込み)
ところが1週間後の今、15000円・・・。
なんかどんどん下がっている。
DCP-J925Nがいいなと思って調べたら、amazonでの値段が1万6千数百円(インクカートリッジ込み)
ところが1週間後の今、15000円・・・。
なんかどんどん下がっている。
295 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 04:55:26.70 ID:w70l+0q/
>>277
この時期まで値段が下がり続けるのは、どのメーカーもどの機種もだいたい一緒。
12月入るころまでしばらく下げ止まって、また12月半ばに下がって、年明けごろにほぼ底値。
この時期まで値段が下がり続けるのは、どのメーカーもどの機種もだいたい一緒。
12月入るころまでしばらく下げ止まって、また12月半ばに下がって、年明けごろにほぼ底値。
278 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 23:48:06.82 ID:YZmvhEev
前面給紙って内部で一度折り曲げちゃうわけだし
ラベルとか特殊な用紙は無理でしょ
ラベルとか特殊な用紙は無理でしょ
279 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 00:01:32.88 ID:dqi9uvJq
J825N使いですが、先日ラベルプリントしましたよ。
一回目はうまく給紙ができなかったけど、ちょっと紙に曲がり癖をつけてやれば印刷できた。
マニュアルに書いてあるのはクレーム対策では?
確かに内部で一度折り返してくるので、ものによってはそこで剥がれちゃうやつもあると思うし。
一回目はうまく給紙ができなかったけど、ちょっと紙に曲がり癖をつけてやれば印刷できた。
マニュアルに書いてあるのはクレーム対策では?
確かに内部で一度折り返してくるので、ものによってはそこで剥がれちゃうやつもあると思うし。
287 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 00:36:30.56 ID:+aWc9BtI
>>266
>>278
用紙を選べばラベルも印刷可能です。
>>279の言う通りクレーム対策でしょうね。
エレコムのラベル用紙(EDT-TI44)を使っていますが、いままで剥がれたことはありません。
>>278
用紙を選べばラベルも印刷可能です。
>>279の言う通りクレーム対策でしょうね。
エレコムのラベル用紙(EDT-TI44)を使っていますが、いままで剥がれたことはありません。
280 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 00:10:30.91 ID:lebFitTw
515→525の利点が印刷速度向上みたいだが
どんぐらいはやくなってるんだろう
どんぐらいはやくなってるんだろう
282 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 00:12:52.96 ID:VhZFZADJ
なんかカートリッジがアニメのなんかの武器の補充みたいで楽しいけど、
これ、ほんとに必要な機構なのか?w クリッ シュコッ ガシャコン! みたいなw
注射器対策なんだろうけどさ
これ、ほんとに必要な機構なのか?w クリッ シュコッ ガシャコン! みたいなw
注射器対策なんだろうけどさ
283 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 00:17:51.53 ID:KNl7O1V0
以前スキャナ単体を使ってた時は一度サッと仮り読みみたいなのして
パソ画面でスキャンの範囲や状態や大きさとかを確認して
もう一度綺麗にスキャンする、ってみたいなんだったけど
複合機ってそんな丁寧なスキャン無理なのですかね?
パソ画面でスキャンの範囲や状態や大きさとかを確認して
もう一度綺麗にスキャンする、ってみたいなんだったけど
複合機ってそんな丁寧なスキャン無理なのですかね?
284 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 00:28:56.74 ID:lebFitTw
>>283
出来る
出来る
285 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 00:35:32.94 ID:vl2Jl7zy
>>283
スキャンするソフトがTWドライバを使えば出来る、WIAドライバだと出来ない(と思う)
TWAINソースを変更出来ないソフトだとWIA固定かもしれない
スキャンするソフトがTWドライバを使えば出来る、WIAドライバだと出来ない(と思う)
TWAINソースを変更出来ないソフトだとWIA固定かもしれない
289 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 01:01:42.88 ID:KNl7O1V0
>>284,285
ありがとうございます
ありがとうございます
288 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 00:49:16.01 ID:lebFitTw
515と525はtwドライバ使ってるの?
291 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 01:23:18.30 ID:vl2Jl7zy
>>288
どのメーカーのスキャナ(複合機)もTWAIN/WIAの両方を用意してる
ブラザーはTW-xx/WIA-xxって名前なのでTWドライバとした
"TW WIA"でググればブラザー機のスキャナネタが出てくるよ
どのメーカーのスキャナ(複合機)もTWAIN/WIAの両方を用意してる
ブラザーはTW-xx/WIA-xxって名前なのでTWドライバとした
"TW WIA"でググればブラザー機のスキャナネタが出てくるよ
297 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 12:00:56.75 ID:lebFitTw
>>291
?
うーん・・・印刷速度向上とかいってスペック上では515より遅いのが謎だ 525
?
うーん・・・印刷速度向上とかいってスペック上では515より遅いのが謎だ 525
292 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 02:26:59.32 ID:noo4qoGB
新製品が出たとかで MFC-J700D がお安く処分価格になってましたので仲間入り。
ADSLなので今までは家の隅っこにある玄関のモジュラー端子の場所に モデム,FAX 置いてたんですが
こいつを買った後にPCそばまで電話線敷き直しの作業が必要なことに気がつきましたw
LAN配線外して電話線這わせました。
無線LANだったら簡単だったんだけど、上位機種の子機に電話線挿すやつだと
電話機の位置が玄関に固定されてしまうので、そちらは最初から検討外だった。。。
新しいおもちゃ、いじくるの楽しみです。
ADSLなので今までは家の隅っこにある玄関のモジュラー端子の場所に モデム,FAX 置いてたんですが
こいつを買った後にPCそばまで電話線敷き直しの作業が必要なことに気がつきましたw
LAN配線外して電話線這わせました。
無線LANだったら簡単だったんだけど、上位機種の子機に電話線挿すやつだと
電話機の位置が玄関に固定されてしまうので、そちらは最初から検討外だった。。。
新しいおもちゃ、いじくるの楽しみです。
298 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 13:38:37.74 ID:JsoOx0gA
515の速度表示は高速モード時。
525は標準モード時の速度。
参考にするならL判印刷速度
515・・・42秒
525・・・24秒
両方ともドライバで「きれい」モード。
525は標準モード時の速度。
参考にするならL判印刷速度
515・・・42秒
525・・・24秒
両方ともドライバで「きれい」モード。
299 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 13:56:00.68 ID:lebFitTw
>>298
まじか!?
あと515にあるクロだけ印刷が525にもあるか知りたい
amazonの紹介にはあるんだが他にかいてないから不安すぎる
結構便利そうだし
まじか!?
あと515にあるクロだけ印刷が525にもあるか知りたい
amazonの紹介にはあるんだが他にかいてないから不安すぎる
結構便利そうだし
300 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/26(水) 14:48:48.76 ID:JsoOx0gA
302 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/27(木) 13:32:19.35 ID:S+HApdwC
なんかヤマダの広告で715Nが5980円ではいってたけど
これってどうなんだろ
これってどうなんだろ
303 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/27(木) 15:37:11.77 ID:2h/z+AsL
>>302
安いじゃないかこっちはそんな広告入らなかったな
安いじゃないかこっちはそんな広告入らなかったな
304 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/27(木) 15:38:53.17 ID:S+HApdwC
なんか超気合い入れてる広告で
朝8時にならばないとだめだとかいてあった
抽選があるとか
朝8時にならばないとだめだとかいてあった
抽選があるとか
306 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/10/27(木) 22:31:00.25 ID:MkQYoZi6
名機と呼ばれたIP3100もさすがにくたびてきたので
MFC-J825Nで初ブラザーしてみた
画質が〜、とか聞いてびびってたけど、
自分の用途では十分だった
FAX付きでこの価格とはいい時代になったなぁ
MFC-J825Nで初ブラザーしてみた
画質が〜、とか聞いてびびってたけど、
自分の用途では十分だった
FAX付きでこの価格とはいい時代になったなぁ
307 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/27(木) 23:04:28.21 ID:S+HApdwC
プリンタ買おうかなとかおもってたがよく考えたら
全然使ってなかった
もうちょっと安くなるの待とうかな
全然使ってなかった
もうちょっと安くなるの待とうかな
308 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/28(金) 00:05:19.08 ID:6VCT/mGz
いつになったら壊れるんだうちのDPC-115。
週刊アスキーでブラジャーの存在感が出てきたということは広告企画?
週刊アスキーでブラジャーの存在感が出てきたということは広告企画?
311 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/28(金) 00:58:01.86 ID:L22bAZgW
MFC-J850DWNですが、ファームウェアVer.Gが出てます。
- 印字品質改善のため、プリントヘッドのメンテナンス方法を変更
- ファームウェア更新時のセツゾクエラーに起因する不具合修正
- 印字品質改善のため、プリントヘッドのメンテナンス方法を変更
- ファームウェア更新時のセツゾクエラーに起因する不具合修正
312 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/28(金) 04:03:41.85 ID:BTC9lTsV
ダイソーでブラザーLC-09,10,11,16対応を謳う詰め替えインクを発見
だが黒も染料だった
だが黒も染料だった
313 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/28(金) 06:28:48.91 ID:k+TLqxuk
>>312
595CNを買って1年半、完全未開封で保管していた。
いざ使おうとしてみると印刷品質チェックリストで黒が上下2列全く出力
されず、何度かクリーニングしたり一晩待ったりしても状況に全く変化無し。
サポートに問い合わせても保証期間切れなので有償修理と言われ、捨てる
前の悪あがきで、分解してのイソプロピルアルコール洗浄もやってみたが
それでも全く改善されなかった。
そんな機体がダイソー染料黒で完全復活したよ。
595CNを買って1年半、完全未開封で保管していた。
いざ使おうとしてみると印刷品質チェックリストで黒が上下2列全く出力
されず、何度かクリーニングしたり一晩待ったりしても状況に全く変化無し。
サポートに問い合わせても保証期間切れなので有償修理と言われ、捨てる
前の悪あがきで、分解してのイソプロピルアルコール洗浄もやってみたが
それでも全く改善されなかった。
そんな機体がダイソー染料黒で完全復活したよ。
314 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/28(金) 08:21:41.30 ID:nlAtE8we
>>313
単に付属のインクが劣化してただけじゃないの?
単に付属のインクが劣化してただけじゃないの?
316 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/28(金) 13:04:43.66 ID:Bdl7xlyI
顔料はそういう物だからな
そして焼き物に色付けするための物
そして焼き物に色付けするための物
320 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/29(土) 08:01:25.21 ID:YMFHqTZm
DCP-J925Nで使える互換インクはまだ売られてない?
探しても寸法足りない問題が解決してるインクは見つからなくて、結局アマゾンで純正パック買いました・・・・
探しても寸法足りない問題が解決してるインクは見つからなくて、結局アマゾンで純正パック買いました・・・・
322 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/29(土) 09:01:40.55 ID:9ezUHrYG
ついでに、こまもの屋で買った互換インクは放置状態
LC12互換とか言いながら対応機種じゃないので軽くスルーされたよ
LC12互換とか言いながら対応機種じゃないので軽くスルーされたよ
323 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/30(日) 01:19:48.09 ID:ZGQ7lZEJ
>>322
同じく
同じく
324 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/30(日) 14:00:17.41 ID:XltGyz/9
LC11の時もまともに使える互換カートリッジが出るまで半年くらいかかったか
325 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/30(日) 22:59:46.65 ID:2aNfBgOe
LC11のおすすめ互換カートリッジを教えてくれない?
595cnを買って約1年。やっと、付属の純正が無くなってきた。。
595cnを買って約1年。やっと、付属の純正が無くなってきた。。
327 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/30(日) 23:34:51.89 ID:t6k1MvU3
使ってみたい気持ちはわかるw
折角のブラザーだからなw
>>325
楽天オアシス電器。今のところ問題ないしレビューの評価もいい。
ttp://item.rakuten.co.jp/ossis/rev-lc11-select6/
折角のブラザーだからなw
>>325
楽天オアシス電器。今のところ問題ないしレビューの評価もいい。
ttp://item.rakuten.co.jp/ossis/rev-lc11-select6/
326 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/30(日) 23:07:17.53 ID:WkrGYReZ
その程度なら純正買えばいいじゃん。バッタもん使わないと死ぬのか。
329 :3252011/10/31(月) 00:59:56.44 ID:hSxxRr77
>>327
おお・・・ありがとう
>>326
まっとうな考えだ。しかし、チャレンジしてみたくなるんですよ。。
例えば、純正との差が2000円であれば、5回分互換で頑張ってくれれば、1万円浮くことになり、壊れても後悔せずに買い換える気持ちになれるし。。。
おお・・・ありがとう
>>326
まっとうな考えだ。しかし、チャレンジしてみたくなるんですよ。。
例えば、純正との差が2000円であれば、5回分互換で頑張ってくれれば、1万円浮くことになり、壊れても後悔せずに買い換える気持ちになれるし。。。
330 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/31(月) 02:17:19.23 ID:nDYj/nX5
そこの黒は染料だからな。
顔料黒に染料入れて放置すると詰まりやすいから最初に入れ替え作業は必ずやれよ。
もったいない気もするけど標準画質で真っ黒なコピーを黒さが変わるまで撮ること。
そのあと高速モードで1枚と高画質で用紙の1/5ぐらい。
手動クリーニング連続2回のあとテストプリントで確認。
カートリッジの半分ぐらいは消費するからそのつもりで。
おまい5回分って1回分使うのに1年かかったんだろ?
まぁいいかw
顔料黒に染料入れて放置すると詰まりやすいから最初に入れ替え作業は必ずやれよ。
もったいない気もするけど標準画質で真っ黒なコピーを黒さが変わるまで撮ること。
そのあと高速モードで1枚と高画質で用紙の1/5ぐらい。
手動クリーニング連続2回のあとテストプリントで確認。
カートリッジの半分ぐらいは消費するからそのつもりで。
おまい5回分って1回分使うのに1年かかったんだろ?
まぁいいかw
331 :3252011/10/31(月) 09:08:35.66 ID:fkj2Ia1m
>>330
おお・・・ありがとう
これまで、サブだったんで。これからは、メインでガンガン使います。。
黒だけ純正っていう手もあるな。。。
おお・・・ありがとう
これまで、サブだったんで。これからは、メインでガンガン使います。。
黒だけ純正っていう手もあるな。。。
332 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/31(月) 09:30:14.63 ID:YaUO70TN
第1、第2のプリンターに比べてブラザーなら純正インク安いから
わざわざ社外品使うことなかろうに。
わざわざ社外品使うことなかろうに。
333 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/31(月) 09:33:32.65 ID:HwKNODw9
1円でも高い。タダにしろ
タダでも高い。おまけつけろ
そういう人達もいるんですよ
自分の物差しで測っちゃいけません
タダでも高い。おまけつけろ
そういう人達もいるんですよ
自分の物差しで測っちゃいけません
335 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/31(月) 22:24:05.68 ID:bk67gOPm
互換インクを使いたいからブラザー使ってる層は一定の割合いるだろうな。
337 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/01(火) 01:02:40.21 ID:QDb/9kgD
850と855って印刷のエンジンは同じだよね?
どうも違いがよくわからん。
iPadやiPhone、アンドロイド携帯持っていると多少便利なのかもしれないけど。
持ってるヤシ教えて。
どうも違いがよくわからん。
iPadやiPhone、アンドロイド携帯持っていると多少便利なのかもしれないけど。
持ってるヤシ教えて。
338 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/01(火) 01:29:51.10 ID:kxVf3XuU
価格コムで
印刷エンジンが古い!っていうのはどういうこと?
他社に比べてってこと?
改悪したとかでもないんだよね
印刷エンジンが古い!っていうのはどういうこと?
他社に比べてってこと?
改悪したとかでもないんだよね
339 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/01(火) 08:02:58.41 ID:FNo7Gf60
>>338
スカイアクティブとかいうエンジンはどうだ
スカイアクティブとかいうエンジンはどうだ
340 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/01(火) 08:30:33.02 ID:TIBtlRob
第一、第二のプリンターから買い換えてきました。
MFC-J700DというFAX付き複合機なんですけど、これの黒も顔料インクですよね。
第一、第二のプリンターよりも黒が薄いんですけど、こんなもんでしょうか??
そんなことないよってんなら初期不良かな。。
MFC-J700DというFAX付き複合機なんですけど、これの黒も顔料インクですよね。
第一、第二のプリンターよりも黒が薄いんですけど、こんなもんでしょうか??
そんなことないよってんなら初期不良かな。。
341 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/01(火) 08:42:29.97 ID:eUTAZ+nN
>>340
ブラザー純正の顔黒は薄いよ
互換インクにすればコストと共に改善するが、そこは自己判断で
ブラザー純正の顔黒は薄いよ
互換インクにすればコストと共に改善するが、そこは自己判断で
347 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/01(火) 14:48:22.64 ID:TIBtlRob
>>341-342
薄いのがデフォなんですね! 不満は残りますが精神的に安心しました。
メーカー保証のある1年は純正のみ使おうと思います。
今度最高画質で試してみます。
薄いのがデフォなんですね! 不満は残りますが精神的に安心しました。
メーカー保証のある1年は純正のみ使おうと思います。
今度最高画質で試してみます。
342 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/01(火) 09:00:36.24 ID:wxntFo5a
糞遅いけど、最高画質印刷で文字印刷するとそれなりに濃い印刷になるよw
343 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/01(火) 09:28:48.26 ID:Im4tXW5E
ブラザーのインクジェットってカラーはそれなりだけど、モノクロ汚いよね
344 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/01(火) 09:55:49.40 ID:gwO5SxEt
>>338
印刷エンジン=プリントヘッド と考えていい。
新型でも無線ファックス機は旧型機と同じヘッドで印刷速度も速くなってないので注意。
カートリッジもLC11のままだからほぼマイナーチェンジ機。
MFC-J805D/DW
MFC-J855DN/DWN
総合カタログの消耗品のところにDCP-J725(LC12)があるんだけど、なんだこれ?
追加型番でも発表すんのか?
>>343
印刷位置チェックシートで縦スジを合わせろ。
印刷エンジン=プリントヘッド と考えていい。
新型でも無線ファックス機は旧型機と同じヘッドで印刷速度も速くなってないので注意。
カートリッジもLC11のままだからほぼマイナーチェンジ機。
MFC-J805D/DW
MFC-J855DN/DWN
総合カタログの消耗品のところにDCP-J725(LC12)があるんだけど、なんだこれ?
追加型番でも発表すんのか?
>>343
印刷位置チェックシートで縦スジを合わせろ。
345 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/01(火) 10:27:19.02 ID:j1WKlNZQ
コピー用紙じゃなくてインクジェット紙使えば割と濃くなるけど高いからなあれも
346 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/01(火) 10:36:54.76 ID:eUTAZ+nN
>>344
海外の互換インクサイトにだけ型番が見つかるね
USAもDCPはラインナップを縮小したし、今後出るとも思えん
>>345
インクジェット紙にするとシアン乗せるから色味は変わるけど
灰色が青っぽい灰色になるだけのよーな
海外の互換インクサイトにだけ型番が見つかるね
USAもDCPはラインナップを縮小したし、今後出るとも思えん
>>345
インクジェット紙にするとシアン乗せるから色味は変わるけど
灰色が青っぽい灰色になるだけのよーな
348 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 01:55:06.16 ID:SnnuwXY4
DCP-J925NのスキャナってやっぱりCISですかね?
351 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 11:15:34.41 ID:pdROc5sO
>>348
ブラザーの新機種は全部CISだよ、というか、
ほとんどのメーカーはCISになってる、
昔と違って今はCCD使ってる奴はほとんど無いよ。
ブラザーの新機種は全部CISだよ、というか、
ほとんどのメーカーはCISになってる、
昔と違って今はCCD使ってる奴はほとんど無いよ。
349 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 02:02:38.97 ID:W7CHszUS
です。
354 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 22:39:18.99 ID:dxkX1bQz
>>349,350
ありがとです。
今はCCDあまり使われてないんですか。
CISの性能が十分に上がったってことでしょうか?
それともただのコスト減?
ありがとです。
今はCCDあまり使われてないんですか。
CISの性能が十分に上がったってことでしょうか?
それともただのコスト減?
357 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 23:05:04.51 ID:hD+Bvl91
>>354
コスト削減だね
CISの性能が上がる訳も無く、指の汗でたわんだくらいで像がボケる
今でも高性能(高価)なスキャナはCCDを使ってるよ
コスト削減だね
CISの性能が上がる訳も無く、指の汗でたわんだくらいで像がボケる
今でも高性能(高価)なスキャナはCCDを使ってるよ
350 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 06:58:40.25 ID:4C15v50W
MFC-J955DNを買おうか、旧モデルの950を買おうか悩み中。
必要な機能は950でじゅうぶんなんだけど、新しいの好きなんだよな〜。
後は価格差が1万チョイあるから悩む。
必要な機能は950でじゅうぶんなんだけど、新しいの好きなんだよな〜。
後は価格差が1万チョイあるから悩む。
352 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 11:27:34.38 ID:7le+jkp6
ntt-xの525の値段が戻ってたわ
さすがにこの値段じゃ買う気になれん
さすがにこの値段じゃ買う気になれん
353 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 18:19:58.27 ID:KGRpRbhn
いつの間にかレーベル面印刷に対応していやがる><
去年の11月に俺が新しいプリンター買うときにはまだなかったのに・・・
絶対に許さない絶対ニダ
次買うときは絶対にブラザーにする
去年の11月に俺が新しいプリンター買うときにはまだなかったのに・・・
絶対に許さない絶対ニダ
次買うときは絶対にブラザーにする
355 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 22:57:04.32 ID:F52Df9Dx
MFC-J825NとDCP-J925Nの違いはFAX機能有無のみ?
361 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 23:48:35.58 ID:W7CHszUS
>>355
それでいいお。
それでいいお。
356 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 22:58:00.96 ID:JDHG6+rQ
J925Nで封筒印刷を上トレイ経由でできたと報告した者だけどまた新たに方法を見っけた。
下のトレイの丁度真ん中辺りに置くとちゃんと印刷できた。(A4普通紙の上に置いてok)
上トレイ経由だとたまに失敗したけど下トレイだと今のところ失敗してない。
あと上トレイで印刷するとレバーを元に戻すのを忘れるけどそれも無くなって手間が省ける。
下のトレイの丁度真ん中辺りに置くとちゃんと印刷できた。(A4普通紙の上に置いてok)
上トレイ経由だとたまに失敗したけど下トレイだと今のところ失敗してない。
あと上トレイで印刷するとレバーを元に戻すのを忘れるけどそれも無くなって手間が省ける。
369 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/03(木) 03:02:18.90 ID:QSRLfrXa
>>356
ちょうど模索してた所なので助かりました! 検証してみます
ちょうど模索してた所なので助かりました! 検証してみます
358 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 23:19:16.68 ID:7le+jkp6
昔はCCDしか選ばなかったが
最近はあんまつかってないしcisでいいや
最近はあんまつかってないしcisでいいや
359 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 23:21:59.67 ID:ngjeG2j6
おまけ機能みたいなもんだしな。
質に拘るなら複合機なんて選んじゃ駄目^^
質に拘るなら複合機なんて選んじゃ駄目^^
360 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 23:33:23.50 ID:hD+Bvl91
ただ、MyMioはカバーが重く出来てるから安いスキャナよりは原稿が浮きにくいね
画像処理がショボいから出てくるのは推して知るべしなんだが
画像処理がショボいから出てくるのは推して知るべしなんだが
362 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 23:49:23.03 ID:ow3Cq5Gv
薄型インクジェットプリンター「マイミーオ」がアップル社のAirPrintに対応
http://www.brother.co.jp/news/2011/airprint/
*1: 対応機種:MFC-J955DN/DWN、MFC-J825N、DCP-J925N、DCP-J725N、DCP-J525N
あれ?俺のJ715Nわ?
http://www.brother.co.jp/news/2011/airprint/
*1: 対応機種:MFC-J955DN/DWN、MFC-J825N、DCP-J925N、DCP-J725N、DCP-J525N
あれ?俺のJ715Nわ?
364 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/03(木) 00:26:55.08 ID:f6o4xtnp
>>362
マイミーオの弱点が一つ一つ改善されていく感じがいいねw
またDCP-J725Nが書いてあるな。
そんな型番ないのにw
生協モデルか?
マイミーオの弱点が一つ一つ改善されていく感じがいいねw
またDCP-J725Nが書いてあるな。
そんな型番ないのにw
生協モデルか?
365 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/03(木) 00:30:47.01 ID:f6o4xtnp
366 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/03(木) 00:38:09.01 ID:X8bb4dku
>>365
それ確か店頭のカタログにも書いてあったわ。
春だからさらによくなるのかと思いきやそうでもなくてすぐ俺の買い物候補からはずしたけどw
それ確か店頭のカタログにも書いてあったわ。
春だからさらによくなるのかと思いきやそうでもなくてすぐ俺の買い物候補からはずしたけどw
367 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/03(木) 00:38:59.84 ID:mvM4LJBO
J925と比べて、ラベルプリント無し、廉価液晶、有線LAN無し
売れるのか?
売れるのか?
370 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/03(木) 08:47:42.23 ID:yvWfdFyv
絶望的なくらい、インク売っているところも、
売っている店での置いてある数も少ないな。
地元の家電屋巨大店舗でさえ、置いていた黒インクの数が2本だけって・・・w
ホームセンターなんかじゃ置いてないし、
ストック持ってないと、いざってときにきついな。
売っている店での置いてある数も少ないな。
地元の家電屋巨大店舗でさえ、置いていた黒インクの数が2本だけって・・・w
ホームセンターなんかじゃ置いてないし、
ストック持ってないと、いざってときにきついな。
371 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/03(木) 10:00:37.98 ID:EnNTi5up
iPhoneからエアープリントで使っている人いすか?
使用感を教えてください。
CanonとEPSONとブラザーで迷ってます。
使用感を教えてください。
CanonとEPSONとブラザーで迷ってます。
373 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/03(木) 11:38:24.73 ID:qnL+c3Ee
>>371
12月対応なのに今使ってる奴いるわけ無いだろ、
ブラザーの中の人ならいるかもしれないが。
12月対応なのに今使ってる奴いるわけ無いだろ、
ブラザーの中の人ならいるかもしれないが。
374 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/03(木) 12:53:43.57 ID:Z9vib2xY
>>371
便利だよ
使用感に違いとかあんのか?
便利だよ
使用感に違いとかあんのか?
372 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/03(木) 11:32:51.83 ID:/N+p/Aar
エアープリント
プリントするパントマイムみたいなもの?
プリントするパントマイムみたいなもの?
375 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/04(金) 01:05:32.77 ID:grKS7ejg
自動クリーニングってどれくらいの間隔でやってるんだろうか
先月23日に印刷して3日昼間に自動で動いてるのを初めて目撃
もっと短い周期でもしてんのかな
先月23日に印刷して3日昼間に自動で動いてるのを初めて目撃
もっと短い周期でもしてんのかな
379 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/04(金) 15:24:57.99 ID:8+RCsXei
Yahooオークションサイトから、こんな4色セットで送料無料でLC11が480円なんてのあるけど、使っている人いたらどんな調子か感想を聞かしてください。
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l110749481
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l110749481
380 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/04(金) 16:24:12.10 ID:OcXp72Ig
>>379
安いんだし自分で使ってレポしてみれば? 純正が1番いいと思うけど
安いんだし自分で使ってレポしてみれば? 純正が1番いいと思うけど
381 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/05(土) 13:49:54.10 ID:H6GpOqEG
>>379
去年その店で4色セットを買って自分の390CN(現在1年11ヶ月目)で使った。
純正が切れた次でソレを使ったからショックデカかったわ。
あくまで自分の主観だけど「なんかボケた感じ」だね。特に黒がダメダメ。
ま、互換だから仕方が無いけど。
自分の使用はWEBページのプリントだけなので 見慣れれば特に問題無かった。
で、今はオークションストアの「ルビーノ」の互換使ってる。
こちらもあまり変わりは無いけど現在まで特にトラブル無し。
たしかURLのソレより少し安いはずだよ、ググッテみ。
でも結局はナンダカンダ言って>>380氏の答えが正しいよ。
去年その店で4色セットを買って自分の390CN(現在1年11ヶ月目)で使った。
純正が切れた次でソレを使ったからショックデカかったわ。
あくまで自分の主観だけど「なんかボケた感じ」だね。特に黒がダメダメ。
ま、互換だから仕方が無いけど。
自分の使用はWEBページのプリントだけなので 見慣れれば特に問題無かった。
で、今はオークションストアの「ルビーノ」の互換使ってる。
こちらもあまり変わりは無いけど現在まで特にトラブル無し。
たしかURLのソレより少し安いはずだよ、ググッテみ。
でも結局はナンダカンダ言って>>380氏の答えが正しいよ。
382 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/05(土) 14:00:23.37 ID:0xjT73w/
黒も染料なんじゃないの?
顔料で純正よりダメな黒は(詰まりやすいかどうかは除いて)聞いたことが無い
顔料で純正よりダメな黒は(詰まりやすいかどうかは除いて)聞いたことが無い
383 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/05(土) 19:23:36.09 ID:8zxZe2xS
ip3100使ってた頃はELECOMの黒がよかった。マッチョ…じゃなくて、マットで濃くて
385 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/06(日) 10:47:46.67 ID:0AQr166S
インクテックのHP用詰替インクが残っているのですが、
LC11に使っても大丈夫でしょうか?
LC11に使っても大丈夫でしょうか?
387 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/06(日) 14:41:50.49 ID:7PCrmYz7
LC11インクなんだけど頻繁にイエローが詰まるわ。
紙ジャムも酷いし。
515Jのハズレ引いちまったようだ。
修理出す予定だけど、これって仕様?
紙ジャムも酷いし。
515Jのハズレ引いちまったようだ。
修理出す予定だけど、これって仕様?
390 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/06(日) 23:50:44.58 ID:rJz/l9QT
>>387なんだけど
別に荒らしたわけじゃないよ。
0.27mmのL版用紙の巻き込みジャムがあってね。
1枚だけ印刷すると巻き込みエラーが発生頻発したのでイラッとしたのよ。
それとイエローの差し込みが甘くなってるようで上手くインク供給ができていなかったみたいで、
2,3回強く挿しなおしたらインク供給できるようになりました。
別に荒らしたわけじゃないよ。
0.27mmのL版用紙の巻き込みジャムがあってね。
1枚だけ印刷すると巻き込みエラーが発生頻発したのでイラッとしたのよ。
それとイエローの差し込みが甘くなってるようで上手くインク供給ができていなかったみたいで、
2,3回強く挿しなおしたらインク供給できるようになりました。
393 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/07(月) 03:55:27.00 ID:oZ1EMF3p
>>390
L版用紙を印刷する場合は1枚多めにセットしろ。
カートリッジの空気穴からインクが噴出してないか?
空気穴が詰まるとインクが出なくなるぞ。
L版用紙を印刷する場合は1枚多めにセットしろ。
カートリッジの空気穴からインクが噴出してないか?
空気穴が詰まるとインクが出なくなるぞ。
388 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/06(日) 16:27:52.13 ID:i7kS4J2d
実家のキヤノンMP600が調子悪いから、我が家から155C持って行って、年賀状印刷。
これからもよろしくね、155C。
しかし四年前に7,000円位で買ったのによく働くなぁ。
これからもよろしくね、155C。
しかし四年前に7,000円位で買ったのによく働くなぁ。
392 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/07(月) 00:28:14.64 ID:Yp9J4Qth
12月に、825含む一部製品がAirPrintに対応ということだが、
これって12月以降にファームウェアのバージョンアップって
ことなのかな?
これって12月以降にファームウェアのバージョンアップって
ことなのかな?
394 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/07(月) 05:52:08.62 ID:JoVUqKXV
L版トレイには捨て紙が必要だから、純正には一枚多く入ってるんだよな
396 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/07(月) 10:05:33.82 ID:eOFnk3hS
新しい機種買ったら、純正インク使わねーと知らねーぞゴラ ってデッカク書いた紙がわざわざ入ってたよ
お前らのせいか
お前らのせいか
401 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/07(月) 22:47:01.75 ID:kAgeoZ5A
>>396
購入&開封前にアナウンスしてくれないと
買ってから言われてもね〜〜〜^って
購入&開封前にアナウンスしてくれないと
買ってから言われてもね〜〜〜^って
397 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/07(月) 17:06:20.02 ID:DlrKXl70
MFC-J850DWNが22000だったから購入。
855でなくても十分だね。
しかし、追加子機が高いなあ。
下手するともう一台850DNが買える値段だよ。
855でなくても十分だね。
しかし、追加子機が高いなあ。
下手するともう一台850DNが買える値段だよ。
398 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/07(月) 20:08:28.54 ID:hXzaSGiQ
J925NをUSBで使ってるんですが、L版ふちなし印刷が公称14秒どころか、
1分半くらいもかかります。
また、プリンタ本体のSDカードスロットにさしたSDカードからパソコン
にデータをコピーすると、1MB/sくらいしか出ない。
別のUSBカードリーダでは11〜2MB/s位は出る。
kakaku.comにも同様の書き込みがあるが、これって仕様なのかな?
1分半くらいもかかります。
また、プリンタ本体のSDカードスロットにさしたSDカードからパソコン
にデータをコピーすると、1MB/sくらいしか出ない。
別のUSBカードリーダでは11〜2MB/s位は出る。
kakaku.comにも同様の書き込みがあるが、これって仕様なのかな?
400 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/07(月) 21:15:48.03 ID:JoVUqKXV
>>398
とりあえず、カタログスペックのL版の印刷速度は
スカスカなカラーイラストの「自転車」をL版に印刷した時の速度なので
写真が14秒で印刷できる訳じゃないのよ
それでも旧機種は27秒だから速くはなってると思うよ
とりあえず、カタログスペックのL版の印刷速度は
スカスカなカラーイラストの「自転車」をL版に印刷した時の速度なので
写真が14秒で印刷できる訳じゃないのよ
それでも旧機種は27秒だから速くはなってると思うよ
402 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/09(水) 15:36:32.00 ID:yfnF3Tz3
以前、キャノンのプリンタを使っていた時に、キャノンのドライバはオプションで印刷直前に
キャノン独自のプレビューが表示できたんだけど、ブラザーのには設定がないようで、
フリーソフトか何かで出来ないかな・・・?
ワードとか、アプリで標準でプレビュー機能が付いているソフトはいいけど、他のソフトで
1枚に収まり切らない時は、1枚に2ページとか判断するのにプレビューが必要なので。
キャノン独自のプレビューが表示できたんだけど、ブラザーのには設定がないようで、
フリーソフトか何かで出来ないかな・・・?
ワードとか、アプリで標準でプレビュー機能が付いているソフトはいいけど、他のソフトで
1枚に収まり切らない時は、1枚に2ページとか判断するのにプレビューが必要なので。
403 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/09(水) 16:26:24.23 ID:TvNRaRb4
>>402
要は紙に出さなきゃいいんだろうから一度PDFに出力する
Windows用のPDFドライバはフリーでも良いのが色々ある
要は紙に出さなきゃいいんだろうから一度PDFに出力する
Windows用のPDFドライバはフリーでも良いのが色々ある
405 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/10(木) 07:56:52.89 ID:lV0Xi9vq
>>403
Vista、7 では標準、XPでも.NETなんちゃらインストールすれば入っている
MS XPS Document writer もつかえるかもね
Vista、7 では標準、XPでも.NETなんちゃらインストールすれば入っている
MS XPS Document writer もつかえるかもね
404 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/09(水) 16:58:03.37 ID:zlDa0OJX
ほぼ3年前に買ったMFC670CDだけど
純正黒インクの詰まりで電話してみたら無償修理してくれることになったヒャッホイ
新しいの買おうと思ってたけどもう少し頑張ってもらうぜい。
純正黒インクの詰まりで電話してみたら無償修理してくれることになったヒャッホイ
新しいの買おうと思ってたけどもう少し頑張ってもらうぜい。
547 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 00:34:03.59 ID:24dQ4Z/1
>>540
>>404だけど無償修理してもらえた。
>>404だけど無償修理してもらえた。
556 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 06:46:04.46 ID:vXwF6W2y
>>547
がーん純正使っていたらなあ・・・・ってか純正使ってるって分かる物なの?カートリッジは純正なんだけど
がーん純正使っていたらなあ・・・・ってか純正使ってるって分かる物なの?カートリッジは純正なんだけど
406 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/10(木) 21:22:40.81 ID:ofthbJs0
買い替え検討中だがFAXのみ電話なしの場合の操作がいまいち把握できない
電話機能なし・FAX機能のみ付いてる機種だとFAX送信の時は
スキャンしてPCに取り込んだのを付属ソフト?か何かで送信→相手は普通にFAXで受信
で合ってる?
FAX受信する場合はPCに受信のお知らせみたいのが表示されてプリント…って流れ?
あと公式見ると「※受信はWindowsのみ」ってのが気になる
macじゃFAX受信できないってこと?
電話機能なし・FAX機能のみ付いてる機種だとFAX送信の時は
スキャンしてPCに取り込んだのを付属ソフト?か何かで送信→相手は普通にFAXで受信
で合ってる?
FAX受信する場合はPCに受信のお知らせみたいのが表示されてプリント…って流れ?
あと公式見ると「※受信はWindowsのみ」ってのが気になる
macじゃFAX受信できないってこと?
408 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/10(木) 21:31:27.04 ID:NmKXzhVt
>>406
通常はPC/Macに繋げることが出来る受話器無しFAX
Windowsの場合はFAXモデムの様に使える
Macの場合はスキャナとプリンタ機能のみが使える
通常はPC/Macに繋げることが出来る受話器無しFAX
Windowsの場合はFAXモデムの様に使える
Macの場合はスキャナとプリンタ機能のみが使える
409 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/10(木) 21:44:30.88 ID:ofthbJs0
>>408 レスありがとう!
> Macの場合はスキャナとプリンタ機能のみが使える
Oh…
んじゃうちの環境では選択肢に入らないってことか
今840CLNで印刷やFAXに不満はないんだが
無線がついてないのと電話機すっかり使わなくなったんで買い替えようかと思ってたんだ
でもADFは必須だから電話+ADFで選ぶと955DNってのになるのね
これ高ぇなあ…
> Macの場合はスキャナとプリンタ機能のみが使える
Oh…
んじゃうちの環境では選択肢に入らないってことか
今840CLNで印刷やFAXに不満はないんだが
無線がついてないのと電話機すっかり使わなくなったんで買い替えようかと思ってたんだ
でもADFは必須だから電話+ADFで選ぶと955DNってのになるのね
これ高ぇなあ…
410 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/11/10(木) 22:03:08.86 ID:rP8mkNnF
>>409
他のメジャー処買えばええがな。
他のメジャー処買えばええがな。
411 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/10(木) 22:23:07.42 ID:NmKXzhVt
>>409
ああ、ごめん、MacからFAX送信を端折った
つか、840CLNも「PCファクス受信はWindowsのみ対応」と書いてあるじゃん
MacでFAX受信出来てたの?
ああ、ごめん、MacからFAX送信を端折った
つか、840CLNも「PCファクス受信はWindowsのみ対応」と書いてあるじゃん
MacでFAX受信出来てたの?
413 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/10(木) 22:44:02.93 ID:ofthbJs0
>>410,411
なんかごめん。知識なくて理解が不足しまくってるみたいだ…
Winのみ受信ってのは「PC FAX」機能ってやつのことなんだよね?
この機能使ったことないんだけど、普通に電話かけてFAX送受信するんじゃなく
PC/MACを介して送受信する機能ってことだよね
840CLNだと電話ついてるから普通のFAXと同じ操作で送受信できるけど
電話ついてないFAXのみ機種は「PC FAX」機能しか使えない→MACでは送信のみ
↑このへんを確認したかったんだ
ちなみに他社のFAX付き複合機でもMACで送信できるのは少ないみたい
なんかごめん。知識なくて理解が不足しまくってるみたいだ…
Winのみ受信ってのは「PC FAX」機能ってやつのことなんだよね?
この機能使ったことないんだけど、普通に電話かけてFAX送受信するんじゃなく
PC/MACを介して送受信する機能ってことだよね
840CLNだと電話ついてるから普通のFAXと同じ操作で送受信できるけど
電話ついてないFAXのみ機種は「PC FAX」機能しか使えない→MACでは送信のみ
↑このへんを確認したかったんだ
ちなみに他社のFAX付き複合機でもMACで送信できるのは少ないみたい
414 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/10(木) 23:34:36.47 ID:NmKXzhVt
>>413
公式の書き方もどうかと思うが、例えばJ825Nは「電話無し」ではなく「送受話器無し」が正しい
ADFに原稿をセットして本体から電話番号押して送信すれば相手に届く
もちろん受信すればJ825N単体で勝手に応答して印刷も出来る
ついでに、ネットワークやUSBで繋げばWindowsでは送受信、Macでは送信が出来る
公式の書き方もどうかと思うが、例えばJ825Nは「電話無し」ではなく「送受話器無し」が正しい
ADFに原稿をセットして本体から電話番号押して送信すれば相手に届く
もちろん受信すればJ825N単体で勝手に応答して印刷も出来る
ついでに、ネットワークやUSBで繋げばWindowsでは送受信、Macでは送信が出来る
415 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/10(木) 23:53:32.42 ID:ofthbJs0
>>414
ありがとうありがとう、ようやく疑問が解けたよ
ネットワーク介さないFAXならMACでも使えるんだね
自分にはJ825Nで十分ぽいから検討してみる!ありがとー!
ありがとうありがとう、ようやく疑問が解けたよ
ネットワーク介さないFAXならMACでも使えるんだね
自分にはJ825Nで十分ぽいから検討してみる!ありがとー!
407 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/10(木) 21:27:55.56 ID:rTtEi+u5
LC12が近所の大型電器屋には置いてない...
420 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/11(金) 13:17:33.55 ID:iN9HRHfM
>>407
ブラザーのインク、純正ならAmazonが安いね
LC12の詰め替え系は見掛けないけど、これから充実するのだろうか?
ブラザーのインク、純正ならAmazonが安いね
LC12の詰め替え系は見掛けないけど、これから充実するのだろうか?
412 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/10(木) 22:42:56.79 ID:odaG3d3J
なんか違うんじゃねーか?
MFC-****は電話無しのモデルでも普通にPC無しで本体だけでFAXの送受信はできるけど...。
MFC-J825NでOKじゃね?
MFC-****は電話無しのモデルでも普通にPC無しで本体だけでFAXの送受信はできるけど...。
MFC-J825NでOKじゃね?
416 :4122011/11/11(金) 00:03:59.23 ID:mUPiP+6V
シ・カ・ト・サ・レ・タ・・・ショボン
417 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/11(金) 00:08:28.79 ID:LkYvuLdm
>>416
ごめん、412で言ってるのはWinの場合だけじゃないのかな?って思ってしまって
もっと詳しい人がレスしたほうがいいのかと黙ってたんだ…シカトじゃないお…
レスしてくれてありがとう。ショボンしないでくれ
ごめん、412で言ってるのはWinの場合だけじゃないのかな?って思ってしまって
もっと詳しい人がレスしたほうがいいのかと黙ってたんだ…シカトじゃないお…
レスしてくれてありがとう。ショボンしないでくれ
419 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/11(金) 10:43:36.05 ID:xw9XAQxh
FAX欲しい場合は955だとスキャナの解像度低いから825が一番いい気がする。
421 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/11(金) 18:51:12.95 ID:brFboYWO
購入を検討しているのですが、
CやEにある、写真と手書きが簡単に合成できる機能はありますか?
こうすればできるなどの代替の方法でもあれば教えてください。
CやEにある、写真と手書きが簡単に合成できる機能はありますか?
こうすればできるなどの代替の方法でもあれば教えてください。
423 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/11(金) 22:30:13.34 ID:7K0gTGYW
>>421
写真印刷したいならキヤノンかエプソンにしましょう
手書き合成ソフトはググってトップに出てくるヤツでいいんじゃね?と思うけどな
写真印刷したいならキヤノンかエプソンにしましょう
手書き合成ソフトはググってトップに出てくるヤツでいいんじゃね?と思うけどな
422 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/11(金) 21:35:48.72 ID:fFlH6nGk
合成できる機能自体を知らん
425 :4212011/11/12(土) 08:31:54.35 ID:tW+gcjDz
>>422-424
ありがとうございます。
写真と書きましたが、ほぼ年賀状のみの予定なんですよね。
一年に一回程度の利用なので、必要有無を考えてしまいます。
ありがとうございます。
写真と書きましたが、ほぼ年賀状のみの予定なんですよね。
一年に一回程度の利用なので、必要有無を考えてしまいます。
426 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/12(土) 20:45:39.28 ID:zJkups5C
透かしコピーでカード内の画像やスキャンした画像を合成出来るけど葉書で使えたかな
427 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/12(土) 21:35:20.24 ID:jqI7pv3C
店頭で525を見たんだが、蓋の表面の全面イボイボがツボにはまった
でも、うちは390
でも、うちは390
428 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/13(日) 22:40:21.70 ID:j50WhZJc
今日からDCP-J925Nのユーザーになりました。
いやあ、いまどきの複合機はコンパクトでいいね。
(前機種はCANONのPIXUS MP730)
いやあ、いまどきの複合機はコンパクトでいいね。
(前機種はCANONのPIXUS MP730)
429 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 00:23:54.08 ID:p9zEC/NP
CDレーベル印刷+MyMioFree(無線FAX)が両方ついたモデルでないかな
430 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 17:35:57.12 ID:uLVxkjZF
やっぱり無線FAX機にもレーベル印刷欲しいよね
知人のとこでみたFAXのきれいさに感動して(型番はわからんけどMyMio)
825か955にしたいけど家は電話FAXドアホン兼用だから悩む
というかスレチだけど最近の普通紙熱転写もきれいなのかな?
うちの古いNEC(hp)のインクジェットだからなー
まあフラットベッドスキャナがいい、ってのもあるけど
知人のとこでみたFAXのきれいさに感動して(型番はわからんけどMyMio)
825か955にしたいけど家は電話FAXドアホン兼用だから悩む
というかスレチだけど最近の普通紙熱転写もきれいなのかな?
うちの古いNEC(hp)のインクジェットだからなー
まあフラットベッドスキャナがいい、ってのもあるけど
431 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 18:00:06.04 ID:wcjYaB1v
>>430
ホームテレホンシステム導入してるなら、
新規に導入する前にモジュラーと回線確認した方がいい。
うちも実家に導入する時みたら普通の二芯モジュラーじゃなくて、
LANみたいな八芯モジュラーだったから工事して貰う羽目になった。
ちなみに、電話回線の工事は免許持ってないと違法なので自分では出来ない。
ホームテレホンシステム導入してるなら、
新規に導入する前にモジュラーと回線確認した方がいい。
うちも実家に導入する時みたら普通の二芯モジュラーじゃなくて、
LANみたいな八芯モジュラーだったから工事して貰う羽目になった。
ちなみに、電話回線の工事は免許持ってないと違法なので自分では出来ない。
433 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 21:18:26.54 ID:uLVxkjZF
>>431
ありがとう!
古い家なんだけど10年ぐらい前にインターホンを追加してもらってて、
そのときから八芯になってます・・・orz
インターホンだけ別にするとなると費用はともかく家族の了承が必要で・・・
ありがとう!
古い家なんだけど10年ぐらい前にインターホンを追加してもらってて、
そのときから八芯になってます・・・orz
インターホンだけ別にするとなると費用はともかく家族の了承が必要で・・・
432 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 19:45:09.34 ID:hjrxpfa+
880が壊れたから955ポチった
3年だから丁度良い買い換え時期だわ
3年だから丁度良い買い換え時期だわ
434 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 23:27:44.93 ID:+p/Xv7dQ
J925N買ったんですが、印刷の濃さが薄すぎやしませんか?
印刷濃度の変更もできないみたいだし…。
みなさんはどう対処していますか?
印刷濃度の変更もできないみたいだし…。
みなさんはどう対処していますか?
435 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/15(火) 00:06:55.40 ID:e4zWo5Od
>>434
とりあえず、薄いと思う時の用紙種類(M)と印刷品質(Q)を書いてもらおうか
とりあえず、薄いと思う時の用紙種類(M)と印刷品質(Q)を書いてもらおうか
437 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/15(火) 09:44:57.29 ID:6qlHLBNL
>>434
自分も買ったばかりだけど、レーベル印刷の黒文字は薄い!
タイトル、曲名のみのシンプルな印刷で、グレーに近いくらい
設定間違えてるのかな?
自分も買ったばかりだけど、レーベル印刷の黒文字は薄い!
タイトル、曲名のみのシンプルな印刷で、グレーに近いくらい
設定間違えてるのかな?
438 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/15(火) 10:23:48.01 ID:3bdLeNQ2
>>434
ですね。書き忘れていました。
用紙種類は「普通紙」と「L判」(本体にセットで入ってるやつです)、
印刷品質は「普通」と「最高画質」で印刷していました。
カラー設定はまだいじくっていません。
ですね。書き忘れていました。
用紙種類は「普通紙」と「L判」(本体にセットで入ってるやつです)、
印刷品質は「普通」と「最高画質」で印刷していました。
カラー設定はまだいじくっていません。
436 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/15(火) 04:09:54.34 ID:eh0rIEpb
まぁ、気持ち薄いのがデフォでしょ それだけインク長持ちw
439 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/15(火) 16:17:28.97 ID:e4zWo5Od
LC12や新機種固有の問題は識者に任せるとして、普通なら普通(笑)のはず
但し、ブラザーのインクは基本淡いし黒は灰色に見えることもある
光沢紙は染料3色で印刷するから他社の染料4色〜6色機に比べると黒が弱い
その辺りを踏まえて明らかに薄い様なら不良品かもね
但し、ブラザーのインクは基本淡いし黒は灰色に見えることもある
光沢紙は染料3色で印刷するから他社の染料4色〜6色機に比べると黒が弱い
その辺りを踏まえて明らかに薄い様なら不良品かもね
440 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/15(火) 21:59:51.52 ID:BOODEnOG
印刷を繰り返しているうちに段々濃くなっていったよ。
エージング不足じゃない?
エージング不足じゃない?
443 :4042011/11/15(火) 22:57:41.55 ID:mXZ549Vl
修理に出したのが返ってきましたよ。
ヘッダ交換の他に、給紙装置の紙を保持する部品が壊れてたから
そこも直しておいたねって書いてあった。
なんか気味悪いくらい手厚いな。
ヘッダ交換の他に、給紙装置の紙を保持する部品が壊れてたから
そこも直しておいたねって書いてあった。
なんか気味悪いくらい手厚いな。
445 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/16(水) 08:58:00.39 ID:cNQpeUUb
J525N
NTT-Xで7,279円でポチりました
価格.comで調べたらJ515N
の過去最安値より安かったので即決しました
NTT-Xで7,279円でポチりました
価格.comで調べたらJ515N
の過去最安値より安かったので即決しました
446 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/16(水) 21:43:45.96 ID:s+fIIPQx
NTT-Xで825Nがさらに安くなって16K台になってた。
先週18Kで買ったのはまだ早かった。
先週18Kで買ったのはまだ早かった。
447 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/16(水) 22:05:32.36 ID:7AHhOFCP
まあなんつーか、誤差みたいなもんだが
それを上回る意地ってもんがでちゃうよなw
それを上回る意地ってもんがでちゃうよなw
448 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/17(木) 06:27:01.03 ID:sVfSs3qo
825Nに留守電つけたら本体側をいちいち留守電モードにしなくても使えた。
449 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/17(木) 16:15:47.28 ID:t+fIkscn
925買ったんだけど、キヤノンのときのeasy photo printみたいな添付ソフトが無くてガッカリしてます。みなさんは写真印刷にどんなソフト使ってますか?
いいフリーソフトがあったら教えて下さい?rz
いいフリーソフトがあったら教えて下さい?rz
451 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/17(木) 16:48:59.51 ID:t+fIkscn
L版で印刷できる、いいフリーソフトがなかなか見つからないんですよ。
452 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/17(木) 17:09:30.27 ID:BD+BgMvb
そういえば620のドライバCDにフォントついててけっこう好きだったのに
695のCDには入ってなかったな。
695のCDには入ってなかったな。
453 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/17(木) 17:28:47.36 ID:zoZlCnQg
control center 4 で写真印刷できるんじゃないの?
あとさ、写真印刷は自分のプリンタでやるよりネットプリントが質もいいしコストも掛からないよ。
あとさ、写真印刷は自分のプリンタでやるよりネットプリントが質もいいしコストも掛からないよ。
457 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/17(木) 20:04:59.40 ID:53mK1HcY
>>453
質問した本人だけど、ズバリ回答ありがとうございます。
それです。control center4なるものが、キヤノンでいうeasy photo-printなるものでした。
なぜ存在に気づかなかったんだろう・・・マニュアルにのってたのかな?
あと、写真印刷はそうですね、ネットプリント出すほうが安いですね。
でも、たまーに急に必要になって出すときあるし・・・
この機種、前機種キヤノンMP610に比べて、写真印刷にトラブルがちょっと多いと思う。
折れ線が入ったり、面が切れてたり。
まだ、来て2日目だから様子見だけど。
質問した本人だけど、ズバリ回答ありがとうございます。
それです。control center4なるものが、キヤノンでいうeasy photo-printなるものでした。
なぜ存在に気づかなかったんだろう・・・マニュアルにのってたのかな?
あと、写真印刷はそうですね、ネットプリント出すほうが安いですね。
でも、たまーに急に必要になって出すときあるし・・・
この機種、前機種キヤノンMP610に比べて、写真印刷にトラブルがちょっと多いと思う。
折れ線が入ったり、面が切れてたり。
まだ、来て2日目だから様子見だけど。
456 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/17(木) 19:15:43.27 ID:OV0nbg6C
NTT-Xから525N来た
給紙がめんどくさいなこれ
ほとんど使わないしMG2130にすればよかったかな
給紙がめんどくさいなこれ
ほとんど使わないしMG2130にすればよかったかな
460 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/17(木) 22:49:18.42 ID:HHyJcikK
955を購入しました。
自作の留守電応答メッセージを入れてみると
最初の出だしの声がこもるような感じになってしまいますが、他の機種含めてみなさんのはどうですか?
なにか対策あればお願いします。
意識的に最初の声を大きくしても同じなので音量センサーとかで反応して
その声の大きさに合わせて調節しているのかなと。
462 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/18(金) 08:07:39.60 ID:nXd1SSJP
あと留守電応答メッセージをチェックするために
試しに自宅電話へかけてみた。
繋がってから応答メッセージが始まるまでの時間が結構長い。
さすがにこの時間の設定変更はできないよね。
試しに自宅電話へかけてみた。
繋がってから応答メッセージが始まるまでの時間が結構長い。
さすがにこの時間の設定変更はできないよね。
467 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/18(金) 23:13:47.33 ID:na2rUZaR
>>462
うちも最初それに戸惑ったけど直らなくて仕様みたい
留守番電話機能については安い単体の留守番電話より劣るね
もうそんなに留守録に凝らないからそのままで使ってるけど、
凝る人は単体で電話機買った方が吉だね
うちも最初それに戸惑ったけど直らなくて仕様みたい
留守番電話機能については安い単体の留守番電話より劣るね
もうそんなに留守録に凝らないからそのままで使ってるけど、
凝る人は単体で電話機買った方が吉だね
463 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/18(金) 19:16:39.54 ID:4qLAURVj
DCP-J925NとPIXUS iP4930で迷ってます
レーベル印刷と自動両面が必須なため
選択肢が絞られます
ラベルマイティ か らくちんCDラベルメーカーを使ってる人に
質問なんですが
両方のソフトともに対応していないようですが
付属のソフトは使い物になりますか
それとも付属のものは使わず上記のソフトで作成し
画像ファイル出力して印刷していますか
よろしくお願いします
レーベル印刷と自動両面が必須なため
選択肢が絞られます
ラベルマイティ か らくちんCDラベルメーカーを使ってる人に
質問なんですが
両方のソフトともに対応していないようですが
付属のソフトは使い物になりますか
それとも付属のものは使わず上記のソフトで作成し
画像ファイル出力して印刷していますか
よろしくお願いします
466 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/18(金) 23:04:53.99 ID:DRTBsjJs
DCP-J925Nでスリープ状態と電源オフ状態ってどうやって見分けるの?
シールの印刷出来ないし、両面印刷はインクジェット紙不可とか、微妙にニーズを外している気がする。
付属ソフトの解説がPDF内にも全然ないのも初心者お断りハードみたいでちょっと気になった。
CDレーベル作成ソフトでジャケットも作れる事がインストールして実際に起動するまで判らなかった。
シールの印刷出来ないし、両面印刷はインクジェット紙不可とか、微妙にニーズを外している気がする。
付属ソフトの解説がPDF内にも全然ないのも初心者お断りハードみたいでちょっと気になった。
CDレーベル作成ソフトでジャケットも作れる事がインストールして実際に起動するまで判らなかった。
468 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/18(金) 23:58:03.43 ID:nXd1SSJP
そうですか
仕事で使っているのですが、屋号名乗るのに
最初が聞こえづらいと困るなあ。
仕事で使っているのですが、屋号名乗るのに
最初が聞こえづらいと困るなあ。
471 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 11:11:02.66 ID:lwLR/qTF
925N購入以来初めて自動クリーニングしているのを目撃
余り音は煩くないし、20秒位?で終わった
最後の印刷から3〜4日に一度位のペースで行うんだこれ
週1回のテストプリントじゃ自動クリーニング止められないや
余り音は煩くないし、20秒位?で終わった
最後の印刷から3〜4日に一度位のペースで行うんだこれ
週1回のテストプリントじゃ自動クリーニング止められないや
616 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 23:08:28.85 ID:Mu4/vIda
925購入してざっとこのスレを見渡しました。
>>471
クリーニングが3-4日に一回だと一年間で100回?
インクがかなり消費されそうな感じだけどどんなもんでしょ
インクに関して他メーカーより良心的と感じてこれにしたんだけどなぁ
>>471
クリーニングが3-4日に一回だと一年間で100回?
インクがかなり消費されそうな感じだけどどんなもんでしょ
インクに関して他メーカーより良心的と感じてこれにしたんだけどなぁ
472 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 11:39:04.71 ID:IbxjKlCC
意外に自動クリーニング頻度が多いな
突然動き出すからびっくりする
突然動き出すからびっくりする
473 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 12:15:16.62 ID:p+D4xh9I
ブラザーのプリンター故障多くてまいるわ
年に五回目の修理になるが…
互換インク使用の為、今回は有償とさせていただきます?一万三千円?新品と取り替えて3日もしないうちに壊れて有償?一万三千円じゃ新品かえるけどどういう事ですか?
ユーザーば馬鹿にしすぎじゃないか?
この前の修理は壊れたまま返ってくるし…
会社で使用している為、損害がでています。
損害金支払って下さい。遊びで仕事してるわけじゃないので!
最悪ですね!ブラザーの印刷機及び修理担当の方、電話対応されている方!互換インクのせいにしようとしているようですが、純正インクだと壊れないんですか?
同じ、互換インク使用しているけど、ブラザーの代替え品は十万枚印刷かけてますが、壊れませんよ。どういう事なのでしょうかね?
どこの互換インクが危険でどれだけの枚数をするとどのような症状がでて、どれだけの金額が かかるのか?全て公表してください。
互換インクがダメだけでは説明になっていません。
年に五回目の修理になるが…
互換インク使用の為、今回は有償とさせていただきます?一万三千円?新品と取り替えて3日もしないうちに壊れて有償?一万三千円じゃ新品かえるけどどういう事ですか?
ユーザーば馬鹿にしすぎじゃないか?
この前の修理は壊れたまま返ってくるし…
会社で使用している為、損害がでています。
損害金支払って下さい。遊びで仕事してるわけじゃないので!
最悪ですね!ブラザーの印刷機及び修理担当の方、電話対応されている方!互換インクのせいにしようとしているようですが、純正インクだと壊れないんですか?
同じ、互換インク使用しているけど、ブラザーの代替え品は十万枚印刷かけてますが、壊れませんよ。どういう事なのでしょうかね?
どこの互換インクが危険でどれだけの枚数をするとどのような症状がでて、どれだけの金額が かかるのか?全て公表してください。
互換インクがダメだけでは説明になっていません。
477 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 14:14:48.99 ID:aan6uBP+
515 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 21:57:35.00 ID:QY51ywr7
>>473
この会社はダメダメだ。
ブラザー製品はブラックリスト入りだ。
もう絶対に買わん。
この会社はダメダメだ。
ブラザー製品はブラックリスト入りだ。
もう絶対に買わん。
474 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 12:40:34.46 ID:MiuQqjf8
互換インク使ってたんじゃ修理を断られても仕方がないよ。誰も同情しない。
475 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 12:44:35.66 ID:nIsT492r
まあ釣りなんだろうけどw
実際こういう頭に悪いのもいるんだろうね
実際こういう頭に悪いのもいるんだろうね
478 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 19:27:41.80 ID:mEV/r/wz
HP psc1210から、DCP−J925Nに乗り換えました。
値段の割りに、両面印刷、ADF、無線LAN、
といろいろ便利機能がついてて良さそうに見えましたが
(EPSONのカラリオと迷ったけど、そっちだと両面印刷がついてなかったので)
いざ届いてみると、USB接続はプリンタ内部のため、
離れた場所からのUSB接続差し替えが面倒とか
思ったより画質よくなかったりとか、
やっぱり値段相応なんですね。とちょっと微妙な感じです。
ところで、Android端末から印刷する際、印刷範囲をうまく調整して印刷する方法ありませんか?
Brother iPrint&Scanというソフトウェアが見つかりましたが
カスタム性が低すぎてイマイチ。
A4で印刷したら、はみ出たけど調整方法がわからん。
せっかくAndroid端末からも手軽に印刷できるようになったと思ったのに…
値段の割りに、両面印刷、ADF、無線LAN、
といろいろ便利機能がついてて良さそうに見えましたが
(EPSONのカラリオと迷ったけど、そっちだと両面印刷がついてなかったので)
いざ届いてみると、USB接続はプリンタ内部のため、
離れた場所からのUSB接続差し替えが面倒とか
思ったより画質よくなかったりとか、
やっぱり値段相応なんですね。とちょっと微妙な感じです。
ところで、Android端末から印刷する際、印刷範囲をうまく調整して印刷する方法ありませんか?
Brother iPrint&Scanというソフトウェアが見つかりましたが
カスタム性が低すぎてイマイチ。
A4で印刷したら、はみ出たけど調整方法がわからん。
せっかくAndroid端末からも手軽に印刷できるようになったと思ったのに…
481 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 20:14:25.40 ID:NOIPYkkY
>>478
USB差し替えるぐらいならネットワーク機能使おうぜ。捗るぞ
USB差し替えるぐらいならネットワーク機能使おうぜ。捗るぞ
482 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 20:46:44.22 ID:mEV/r/wz
>>481
おとなしく無線で接続したいところですが、
繋ぎ変えたいと思ってる2台はどちらも無線LANアダプタが付いておらず、
さらにどちらも有線LANポートも余っていないのですorz。
おとなしく無線で接続したいところですが、
繋ぎ変えたいと思ってる2台はどちらも無線LANアダプタが付いておらず、
さらにどちらも有線LANポートも余っていないのですorz。
492 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 00:55:23.67 ID:SySMOiIs
>>482
ハブ(ネットワーク)を買ってつなげ。
2千円あれば買える。
ハブ(ネットワーク)を買ってつなげ。
2千円あれば買える。
479 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 19:39:12.81 ID:5oKOnaPN
まあ、スマホからの印刷なんてネタ機能だしww
加えて言うなら有線接続ももはやおまけw
加えて言うなら有線接続ももはやおまけw
483 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 20:48:40.97 ID:ynTk1rAj
ブラザー MyMio DCP-J715N
ブラザー MyMio DCP-J515N
安いの欲しければこのどっちかを買っておけばいいのか?
ブラザー MyMio DCP-J515N
安いの欲しければこのどっちかを買っておけばいいのか?
486 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 20:54:10.62 ID:ynTk1rAj
このスレみたら515Nの話ばっかりでてるからそっちにしとくわ
487 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 21:27:23.49 ID:seubwbl3
>>486
新型の525Nのほうが価格コムだと安いぞ。
機能も良くなってるし、もうアマゾンじゃ
互換インクも出てきてるし
オレはこれを買うつもり。
新型の525Nのほうが価格コムだと安いぞ。
機能も良くなってるし、もうアマゾンじゃ
互換インクも出てきてるし
オレはこれを買うつもり。
488 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 21:30:04.49 ID:ynTk1rAj
715Nも値段あんまりかわんないし、なにができるのかみてくるか、ちょっと
489 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 21:35:17.14 ID:/CE2ZQVt
ケーブルが機械の中って後ろすっきりさせる為だろ
なぜそれで文句出てくるか分からん
なぜそれで文句出てくるか分からん
491 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 21:44:12.24 ID:Qd4BuAlz
ケーブルを本体内から引き出すのは事務機で良くやる抜け難い仕組みだと思うぞ
無駄に引き込んでるのはコストや設計の都合っぽいが
無駄に引き込んでるのはコストや設計の都合っぽいが
493 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 01:29:28.20 ID:o9hGEEHt
片側がメスコネクタの、延長USBケーブルというのもあるよ。
千円位
千円位
494 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 08:57:34.49 ID:73QmcOvG
一つのPCにUSB接続して、そのPCのプリンタを共有するってのも出来るんじゃないか
496 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 10:19:13.30 ID:VVEk+NSZ
うちはゴミ捨て場で拾ったDCP-330C
最初に付いてた純正インクが切れた直後にエレコムが
詰め替えインクセットを100円で売り始めたんで
何か奇妙な縁を感じるw
最初に付いてた純正インクが切れた直後にエレコムが
詰め替えインクセットを100円で売り始めたんで
何か奇妙な縁を感じるw
497 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 10:34:00.82 ID:zH7luPk9
ゴミ捨て場ネタは窃盗話になりがちなので注意
タダを強調したいなら「貰った」と言っておけばいいんだよ
タダを強調したいなら「貰った」と言っておけばいいんだよ
498 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 11:04:09.02 ID:VVEk+NSZ
あ、ごめんごめん
自分の所は資源ゴミは条例あるけど
粗大ゴミはフリーなんよ
自分の所は資源ゴミは条例あるけど
粗大ゴミはフリーなんよ
499 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 15:09:45.28 ID:eNQlFYp+
純正のインクが半額の価格になっても、互換の方が安かったら、まがい物買うんだよな?
〜偽りだらけの世の中じゃ〜
〜偽りだらけの世の中じゃ〜
500 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 17:34:17.24 ID:21ZPwLh8
詰め替えは1/10の値段だからなあ
純正が半額になってもまだ5倍高いわけでw
まあそんなわけで、論外
純正が半額になってもまだ5倍高いわけでw
まあそんなわけで、論外
501 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 17:51:43.70 ID:zH7luPk9
カラークリエーションの5回分で売値1,000円なので純正の1/20
先の100円祭りで買っていれば純正の1/200
多少品質が怪しかろうが飛付くのも仕方ないだろう
先の100円祭りで買っていれば純正の1/200
多少品質が怪しかろうが飛付くのも仕方ないだろう
502 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 18:30:20.65 ID:atoQRn2U
925購入予定なんだが、使ってる人教えてください。
1.ADFの使い勝手はいかがですか?(ジャムリ、斜行等)
2・はがき両面印刷はうまくいきますか?
よろすこ
1.ADFの使い勝手はいかがですか?(ジャムリ、斜行等)
2・はがき両面印刷はうまくいきますか?
よろすこ
503 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 11:27:46.36 ID:eYzTlHK9
クリーニングしても詰まった感じあるし色が移ってるからもしやと思って見て見たら
廃インクのスポンジがしとどに濡れてたんだけど、つか、インクで盛り上がってるぐらいなんだけど
詰め替えは3、4回までにしとけってのは、気密が保持できなくなってインク垂れちゃうってこと?
廃インクのスポンジがしとどに濡れてたんだけど、つか、インクで盛り上がってるぐらいなんだけど
詰め替えは3、4回までにしとけってのは、気密が保持できなくなってインク垂れちゃうってこと?
505 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 11:54:40.78 ID:4vkYAYTY
>>503参考になるかな、分からないけど?
◎ ブラザー製品使用者集合 part7 ◎
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1304349568/282
クリーニングのスポンジ交換
http://46310405.at.webry.info/201008/article_1.html
◎ ブラザー製品使用者集合 part7 ◎
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1304349568/282
クリーニングのスポンジ交換
http://46310405.at.webry.info/201008/article_1.html
504 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 11:50:16.85 ID:qAEtChWq
そのインクの山を綿棒に水たっぷり付けて転がしながら取ってみろ。
強く擦るとすぐパッドがボロボロになるから注意。
ヘッドがその山に擦れて混色と目詰まり起こしてるな。
詰替えは3,4回までってのはカートリッジの脱着をあまりすると装着時にインク漏れが出るかもって話。
通常カートリッジ装着時は空気栓が開いて気密状態ではない。
強く擦るとすぐパッドがボロボロになるから注意。
ヘッドがその山に擦れて混色と目詰まり起こしてるな。
詰替えは3,4回までってのはカートリッジの脱着をあまりすると装着時にインク漏れが出るかもって話。
通常カートリッジ装着時は空気栓が開いて気密状態ではない。
506 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 12:44:18.85 ID:eYzTlHK9
スポンジつまみ出してティッシュで吸いまくったよ。
詰め替えはもう10回以上やってきたから
それが原因でないなら安心してカートリッジは好感しないでおくわ。
なるほど激落ちくんか。参考になったサンクス
って上のスポンジだけ交換すればいいんだろうか・・
詰め替えはもう10回以上やってきたから
それが原因でないなら安心してカートリッジは好感しないでおくわ。
なるほど激落ちくんか。参考になったサンクス
って上のスポンジだけ交換すればいいんだろうか・・
507 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 12:58:23.96 ID:Yx32Mvig
J925Nなんですが、1枚コピーするごとに必ずしばらく待たされるのは仕様ですか?
何してるのでしょ?
何してるのでしょ?
510 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 13:45:27.91 ID:GXIZi+l1
>>507
前処理と後処理が遅いのは仕様としか言いようがない
ADFでコピーすれば連続印刷してくれるよ
前処理と後処理が遅いのは仕様としか言いようがない
ADFでコピーすれば連続印刷してくれるよ
511 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 14:13:21.56 ID:Yx32Mvig
>>510
仕様ということですね。
ADFが使えない本とかコピーするときに、1頁ごとに待たされる時間が結構長いので設定を変えて早くなるのであればとも思いましたが、気長にコピーすることにします(笑)
仕様ということですね。
ADFが使えない本とかコピーするときに、1頁ごとに待たされる時間が結構長いので設定を変えて早くなるのであればとも思いましたが、気長にコピーすることにします(笑)
508 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 13:28:29.46 ID:XoK/m+XV
うちの955
印刷前と印刷後にしばらく
カチャカチャ、カチャカチャ
って一生懸命動いているのをみると
微笑ましくなってくる
急いでいるのがばからしく思えるよ
509 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 13:35:23.18 ID:Pk9nLztV
525と925の特価情報くれ
お礼はオレの巨乳フォルダうp
お礼はオレの巨乳フォルダうp
520 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 05:15:19.06 ID:WCVeg6AY
特価情報教える見返りに>>509の巨乳を見せられるってどんな罰ゲームだよ
512 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 15:32:28.05 ID:Cyds7rFJ
925Nで8ページあるPDFを小冊子印刷したら印刷ジョブには入ってるのに固まっているから
しばらく放っておいたら1分ぐらいしてやっと動き出した。
最初は焦ったけどちゃんと印刷できて良かった。
なかなか便利な機能だね。
しばらく放っておいたら1分ぐらいしてやっと動き出した。
最初は焦ったけどちゃんと印刷できて良かった。
なかなか便利な機能だね。
513 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 21:47:21.80 ID:QY51ywr7
MFC-460CNが買ってすぐ黒インク詰まって何度クリーニングしてもダメになった。
メールで事足りるようになってFAX全然使わなくなったんで1年以上ほったらかしてたんだが、スキャン&印刷が急遽必要になってサポセン電話したら修理代15000円とか抜かしやがった。
不良品だろこんなの。クソ。
とりあえず応急処置として紙の設定をOHPにしたら黒インク使わず黒っぽく印刷してくれるって裏技教えてくれたから助かったが、もう二度とブラザーの製品は買わん。
二度とブラザーの製品は買わん。
黒のヘッドは死んだらしいからカラーで詰め替えインク買ってしのいでいくわ。
プリンター自体はキャノンのがかなり年数が経ってるが現役バリバリだし。
やっぱキャノンやエプソンじゃないとダメだな。
メールで事足りるようになってFAX全然使わなくなったんで1年以上ほったらかしてたんだが、スキャン&印刷が急遽必要になってサポセン電話したら修理代15000円とか抜かしやがった。
不良品だろこんなの。クソ。
とりあえず応急処置として紙の設定をOHPにしたら黒インク使わず黒っぽく印刷してくれるって裏技教えてくれたから助かったが、もう二度とブラザーの製品は買わん。
二度とブラザーの製品は買わん。
黒のヘッドは死んだらしいからカラーで詰め替えインク買ってしのいでいくわ。
プリンター自体はキャノンのがかなり年数が経ってるが現役バリバリだし。
やっぱキャノンやエプソンじゃないとダメだな。
516 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 22:31:18.58 ID:5RKiOgcd
購入すぐのインク詰まりはご愁傷さまだが初期不良や保証なんてエプでもキャノンでもそう変わらん
一年も放置したテメエのグータラを棚にあげて何言ってんだか
買ってすぐダメなったんならサポートに電話して交換してもらえよ
因みにEPSONでもインク詰まりの修理には同程度請求されるぜ
一年も放置したテメエのグータラを棚にあげて何言ってんだか
買ってすぐダメなったんならサポートに電話して交換してもらえよ
因みにEPSONでもインク詰まりの修理には同程度請求されるぜ
519 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 00:22:01.69 ID:B1wbRR0c
6年使ったエプソンのプリンターから925に買い換えてました。
安値で無線、スキャナー、レーベル印刷は良いのですが、付属のレーベル印刷
ソフトがエプソンのに比べて使い勝手が悪すぎる。
オススメのレーベル印刷ソフトはありますか?
らくちんCDラベルメーカーはブラザー対応でないみたいですし。
教えてください。
安値で無線、スキャナー、レーベル印刷は良いのですが、付属のレーベル印刷
ソフトがエプソンのに比べて使い勝手が悪すぎる。
オススメのレーベル印刷ソフトはありますか?
らくちんCDラベルメーカーはブラザー対応でないみたいですし。
教えてください。
521 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 05:35:13.19 ID:s/axcaT8
ブラザー製品は地雷。
インクがすぐ詰まる。
買うことなかれ。
インクがすぐ詰まる。
買うことなかれ。
523 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 09:26:01.57 ID:LOcNxjS1
今canon使ってて今の故障したらブラザー使うつもりでここ見てるから詳しくわからんが
ブラザーは定期的に自動でクリーニングするんじゃないの?詰まりなさそうなイメージだけど
ブラザーは定期的に自動でクリーニングするんじゃないの?詰まりなさそうなイメージだけど
525 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 09:57:25.48 ID:s/axcaT8
>>523
自動クリーニングさせてりゃ詰まらんが、頻度が半端ないので、使ってなくてもインクがすぐ無くなる。
インクをいくら買ってもキリがない。
だから他社の比にならないくらいインク代がかかる。
純正はしかも高い。
もったいないので電源切ってるとすぐ詰まる。
金が気にならないなら機能はいいかもね。
自動クリーニングさせてりゃ詰まらんが、頻度が半端ないので、使ってなくてもインクがすぐ無くなる。
インクをいくら買ってもキリがない。
だから他社の比にならないくらいインク代がかかる。
純正はしかも高い。
もったいないので電源切ってるとすぐ詰まる。
金が気にならないなら機能はいいかもね。
527 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 10:06:44.84 ID:GUygzlee
「オートクリーニング機構により 「インクギレ***」 のメッセージが出るまでの期間は、モデルや設置環境温度により異なりますが、おおむね1年 〜 1年6ヶ月です。」
そんなに持たなかったと言うなら改善されてるということだろう
そんなに持たなかったと言うなら改善されてるということだろう
617 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 23:18:07.72 ID:ZocWQzIk
>>616
>>527
>>527
618 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 23:29:14.37 ID:Mu4/vIda
>>617
見落としてました。サンクス
見落としてました。サンクス
528 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 10:16:20.87 ID:Op5ppYa9
ブラダー < インクをセットしたら1年以内に使い切れよ
おまいらが使い切らないから、オートクリーニングで消費してやってるんじゃねーか
おまいらが使い切らないから、オートクリーニングで消費してやってるんじゃねーか
529 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 10:16:40.07 ID:2JUGmcuR
ブラザーの複合機は何かと地雷だよ。
素直にキャノンかエプソンだな。
素直にキャノンかエプソンだな。
531 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 10:56:00.94 ID:jjGNWvdZ
他社のだってインクは一年くらいで使い切れと言ってるところが多いはずだが。
自動で使い切ってくれるならむしろ良いんじゃないか?w
高いと言うが、一年で数千円程度が高いというのならプリンタなんか持てるような経済感覚じゃない、ネットプリントでも使っとけ。
貧乏人乙としか言いようがない。
自動で使い切ってくれるならむしろ良いんじゃないか?w
高いと言うが、一年で数千円程度が高いというのならプリンタなんか持てるような経済感覚じゃない、ネットプリントでも使っとけ。
貧乏人乙としか言いようがない。
532 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 11:11:40.74 ID:xgjph0VV
互換インク使っていたけど
しばらく印刷してなかったのが悪かったかな
黒インク詰まりでもうダメ
ピアノ線みたいなので物理的にクリーニングできたらいいのに
しばらく印刷してなかったのが悪かったかな
黒インク詰まりでもうダメ
ピアノ線みたいなので物理的にクリーニングできたらいいのに
535 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 11:43:54.43 ID:ez8eoX5B
>>532
紙の設定をOHPシートにするんだ。
黒インクのヘッドが死んでも使えるようになるぞ。
紙の設定をOHPシートにするんだ。
黒インクのヘッドが死んでも使えるようになるぞ。
536 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 12:04:09.94 ID:xgjph0VV
>>535
OH!ベリィグゥ!!ナイスアイデア!!!
OH!ベリィグゥ!!ナイスアイデア!!!
537 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 12:21:47.71 ID:k45g9jrj
>>532
純正使ってたら黒だけなら無償修理の機種もあるんだってね
勿論保障期間過ぎてても
それで修理してもらった
自分の機種は黒インクは詰まるのがバグみたい
この後もしまた同じ症状が出たらまた無償だって言ってた
だから純正使うか迷ってる
自分の場合は出張が多くて使用頻度が低かった。長い時は数ヶ月印刷しなかったり
FAXも見てから受信にしてたし
取り敢えずまた純正インク注文した
互換なら1/10だから勿体無いけど。。。。。
純正使ってたら黒だけなら無償修理の機種もあるんだってね
勿論保障期間過ぎてても
それで修理してもらった
自分の機種は黒インクは詰まるのがバグみたい
この後もしまた同じ症状が出たらまた無償だって言ってた
だから純正使うか迷ってる
自分の場合は出張が多くて使用頻度が低かった。長い時は数ヶ月印刷しなかったり
FAXも見てから受信にしてたし
取り敢えずまた純正インク注文した
互換なら1/10だから勿体無いけど。。。。。
540 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 18:18:00.55 ID:xgjph0VV
>>537
へぇー自分のはMFC-670CDどうかなあ
まあもう遅いけど
へぇー自分のはMFC-670CDどうかなあ
まあもう遅いけど
533 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 11:11:57.45 ID:K2jYydsr
貧乏人というかリッチというかw
印刷しないのにプリンタは必要ないと思う。
文書ならモノクロレーザーのほうがいいし。
印刷しないのにプリンタは必要ないと思う。
文書ならモノクロレーザーのほうがいいし。
534 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 11:42:15.79 ID:ez8eoX5B
今の機種はインク一年くらい持つのか?
俺のMymioはクリーニングだけで2〜3ヶ月で空になったぞorz
3年くらい前の機種だが・・・
俺のMymioはクリーニングだけで2〜3ヶ月で空になったぞorz
3年くらい前の機種だが・・・
538 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 12:22:40.08 ID:k45g9jrj
>>534
自分もそれ位のだけど1年はもった
機種で違うんですね
自分もそれ位のだけど1年はもった
機種で違うんですね
539 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 14:46:38.36 ID:x19yc5Q0
DCP-J715Nを無線LANで使用してるんですが
みなさんは接続方法をノード名とIPアドレスのどっちで設定してますか?
みなさんは接続方法をノード名とIPアドレスのどっちで設定してますか?
544 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 20:07:25.11 ID:GUygzlee
>>539
ドライバのセットアップ時にノードが見つかればノード名
ルータを跨いだりすればIPアドレスを指定することになってると思うが
質問の主旨は何?
ドライバのセットアップ時にノードが見つかればノード名
ルータを跨いだりすればIPアドレスを指定することになってると思うが
質問の主旨は何?
545 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 23:25:08.06 ID:x19yc5Q0
>>544
最近無線LAN接続が不安定でプリンタをパソコンが認識しないことがよくあるから
どっちの接続方法がいいのかなーと思いまして…
最近無線LAN接続が不安定でプリンタをパソコンが認識しないことがよくあるから
どっちの接続方法がいいのかなーと思いまして…
546 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 23:43:22.29 ID:GUygzlee
>>545
ネットワーク的にはIPアドレスの方が確実に指定できるが
見失うのは無線ルータ側のch切り替えが上手くいってないんだろう
無線ルータの設定で直るかもしれないが確実な対処法は判らない
ネットワーク的にはIPアドレスの方が確実に指定できるが
見失うのは無線ルータ側のch切り替えが上手くいってないんだろう
無線ルータの設定で直るかもしれないが確実な対処法は判らない
560 :5452011/11/23(水) 11:51:11.70 ID:Dc0LFUwQ
昨日質問した>>545です。
DCP-J715Nの無線LAN接続について質問なんですが
今うちでは無線LANルーターを介して複数のPCからプリンタを使用しています。
ちょっと前まではプリンタの電源をつければリアルタイムでPCが認識してスムーズに印刷ができたのですが
ここ最近プリンタの電源をつけてもPCがうまく認識せず再起動をかけないとオンラインにならなくなってしまいました。
1台のPCはIPアドレスで設定していてもう1台のPCはノード名で設定しているので>>546さんのおっしゃる通り
ルーターとの相性なのかもしれませんがイマイチ打開策がわかりません…
同じような症状になった方もしくは解決策が解る方はいらっしゃいますか?
DCP-J715Nの無線LAN接続について質問なんですが
今うちでは無線LANルーターを介して複数のPCからプリンタを使用しています。
ちょっと前まではプリンタの電源をつければリアルタイムでPCが認識してスムーズに印刷ができたのですが
ここ最近プリンタの電源をつけてもPCがうまく認識せず再起動をかけないとオンラインにならなくなってしまいました。
1台のPCはIPアドレスで設定していてもう1台のPCはノード名で設定しているので>>546さんのおっしゃる通り
ルーターとの相性なのかもしれませんがイマイチ打開策がわかりません…
同じような症状になった方もしくは解決策が解る方はいらっしゃいますか?
541 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 18:50:45.14 ID:UfqRq46w
クリーニング止めてたら詰まったとか、どうなるか考えなかったのか?メーカーも大変だな。
555 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 06:44:35.60 ID:vXwF6W2y
>>541
常時通電してるから毎日自動でクリーニングはしてたんだが詰まった
常時通電してるから毎日自動でクリーニングはしてたんだが詰まった
548 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 01:01:23.31 ID:u99Q19lZ
週刊アスキーで各社新製品の比較をやっていて、その中に純正インクで年賀状を何枚印刷できるか?ってのをやってた。
一位がキヤノンで140枚ちょい。二位がエプソンで120枚ちょい、ブラザーが90枚ちょいって結果だった。
キヤノンとか、すぐにインクが無くなるイメージあったけど違うのだねぇ。
それとも、上位2社が有利になるようなもんでも印刷していたんかな。
一位がキヤノンで140枚ちょい。二位がエプソンで120枚ちょい、ブラザーが90枚ちょいって結果だった。
キヤノンとか、すぐにインクが無くなるイメージあったけど違うのだねぇ。
それとも、上位2社が有利になるようなもんでも印刷していたんかな。
549 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 01:05:45.44 ID:4sSCTJRu
>>548
ブラザーは初回にヘッドまでのチューブを埋める分だけインクを損するから、
その分だけ印刷枚数が減ってるんじゃないかな?
インク交換後はもう少し印刷可能枚数は増えると思う。
ブラザーは初回にヘッドまでのチューブを埋める分だけインクを損するから、
その分だけ印刷枚数が減ってるんじゃないかな?
インク交換後はもう少し印刷可能枚数は増えると思う。
553 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 04:34:51.74 ID:S/zpH2zj
>>548
各社どの機種で検証したのか知らないけど
どう考えてもカートリッジ内のインクはブラザーが一番多いはず。
考えられるのはCanon、EPSONはインクの本数が多いからプリント時に分散されて
カートリッジ一本あたりのインクの減りが
ブラザーに比べて少ないからかな?
でもって一色でも切れるとプリントできなくなって最初に音を上げると…
各社どの機種で検証したのか知らないけど
どう考えてもカートリッジ内のインクはブラザーが一番多いはず。
考えられるのはCanon、EPSONはインクの本数が多いからプリント時に分散されて
カートリッジ一本あたりのインクの減りが
ブラザーに比べて少ないからかな?
でもって一色でも切れるとプリントできなくなって最初に音を上げると…
550 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 01:10:59.66 ID:MBa6Bw1O
ヘッドの上にインクカードリッジというのがいいと思うんだけどね
なぜかブラザーはやらない
なぜかブラザーはやらない
552 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 02:22:06.08 ID:vA4O1hQR
>>550
ヘッドが重くなるから
けっこうプリンタ本当が揺れるんだよね
ヘッドが重くなるから
けっこうプリンタ本当が揺れるんだよね
551 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 01:29:31.93 ID:mL5eRRWN
フロントオペレーションと本体の薄さをウリにしてるからねえ
554 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 06:05:57.51 ID:OJG8C0Ph
現行機種でレーベルプリント対応機を買った方へ、
自分はキャノンのプリンター(MP500)でらくちんCDダイレクトプリント使って
運用してきたデータを簡単に流用できれば移行したいのですが使えてますか?
ちなみに自分はMFC-850も所有していますのでブラザー機ユーザーでもあります
自分はキャノンのプリンター(MP500)でらくちんCDダイレクトプリント使って
運用してきたデータを簡単に流用できれば移行したいのですが使えてますか?
ちなみに自分はMFC-850も所有していますのでブラザー機ユーザーでもあります
557 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 07:24:02.50 ID:L1Ktm14I
雑誌に広告がたくさん出ているメーカーは有利
広告が無かったり少ないメーカーは不利
広告が無かったり少ないメーカーは不利
558 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 08:42:24.48 ID:P1dCD9dw
>>557
左下に「提供:キヤノンマーケティング株式会社」って入ってないかい?
左下に「提供:キヤノンマーケティング株式会社」って入ってないかい?
559 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 09:19:28.55 ID:ARRSIcyf
MFC-695CDN持ってる。
ファクス兼用なので電源は入れっぱなし。
買って1年半になるが、インク入れ替え1回で、2セット目が黒だけ半分減ってる状態。
純正使用。
印刷するときにインクが出ないとかのトラブルはほぼ無し。
ま、他に2台つないでるから、用途によって使い分けている。
ブラザーは、とっさのときのコピー用だったりiPadからの使用が多い。
何かの併用だとよく働く。いい買い物だ。他社に比べて電話子機がボタン押しやすいのも高評価。
ファクス兼用なので電源は入れっぱなし。
買って1年半になるが、インク入れ替え1回で、2セット目が黒だけ半分減ってる状態。
純正使用。
印刷するときにインクが出ないとかのトラブルはほぼ無し。
ま、他に2台つないでるから、用途によって使い分けている。
ブラザーは、とっさのときのコピー用だったりiPadからの使用が多い。
何かの併用だとよく働く。いい買い物だ。他社に比べて電話子機がボタン押しやすいのも高評価。
561 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 13:48:17.08 ID:yfpQTq00
amazonでLC12純正インク取り扱いが消えてるんだね。
セットで3000円とかなりお得感があったんだけど。
一時的なもので、また取り扱い始めるのかな?
J925N買おうと思ってるけどランニングコスト面でちょっと不安。
セットで3000円とかなりお得感があったんだけど。
一時的なもので、また取り扱い始めるのかな?
J925N買おうと思ってるけどランニングコスト面でちょっと不安。
562 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 14:00:31.97 ID:2yL8dOvt
400円の股間インクがあるね、amazonで
あれってどう?
インク詰め替えじゃなくカートリッジ変えるだけだから大丈夫ならかなり嬉しいんだけど
あれってどう?
インク詰め替えじゃなくカートリッジ変えるだけだから大丈夫ならかなり嬉しいんだけど
566 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 16:08:18.28 ID:6FOxBAcZ
安いとこ軒並み売れたからね。
adfとレーベル印刷いらん人は525でもよさそう。
adfとレーベル印刷いらん人は525でもよさそう。
567 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 16:52:29.47 ID:fMsAF8/n
この手の複合機のスキャナーってどのくらいの満足度ですか?
568 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 17:06:25.35 ID:EDaa4d4h
>>567
不満ならCCDのスキャナーを別途買うんだ。
不満ならCCDのスキャナーを別途買うんだ。
576 :5672011/11/23(水) 19:52:34.74 ID:fMsAF8/n
>>568-571
さんくす。
はじめて買う予定なもんでどのくらいのレベルなんかなーと思って。
さんくす。
はじめて買う予定なもんでどのくらいのレベルなんかなーと思って。
570 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 18:17:24.78 ID:n4mPiaj+
安いしサイズもプリンター専用機と大して変わらんのだから
複合機とCCDスキャナ買えばいいよ
複合機とCCDスキャナ買えばいいよ
571 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 18:26:42.68 ID:z5AjnDmk
以前スキャナー単体で漫画の下絵やペン入れ画のスキャンに使ってたけど
複合機のスキャナーの満足度は35くらい
本当にオマケレベルと思う
まぁ今は殆ど使わないから適当でいいからこれで足りてるけど
複合機のスキャナーの満足度は35くらい
本当にオマケレベルと思う
まぁ今は殆ど使わないから適当でいいからこれで足りてるけど
572 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 18:57:32.03 ID:2yL8dOvt
400円の股間インクがあるね、amazonで
あれってどう?
インク詰め替えじゃなくカートリッジ変えるだけだから大丈夫ならかなり嬉しいんだけど
あれってどう?
インク詰め替えじゃなくカートリッジ変えるだけだから大丈夫ならかなり嬉しいんだけど
574 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 19:33:14.12 ID:2yL8dOvt
MyMioに400円の互換インクがあるね、検索掛けたらamazonで最初に出て来た
あれってどう?
インク詰め替えじゃなくカートリッジ変えるだけだから大丈夫ならかなり嬉しいんだけど
使った人居ないかな?
あれってどう?
インク詰め替えじゃなくカートリッジ変えるだけだから大丈夫ならかなり嬉しいんだけど
使った人居ないかな?
575 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 19:37:06.48 ID:scTHFR6g
スレ変えたはずなのに何でまだここに書き込んでるんだ?
完全にマルチじゃねーか
完全にマルチじゃねーか
577 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 22:11:20.53 ID:1lMCZQT1
Mymioの互換インク使ってたら、黒インクあっという間に詰まって死んだが、基本設定で紙の設定をOHPにしたらカラーインクだけで黒っぽく印刷してくれるからそのまま使ってる。
黒インクタンクにはエタノール突っ込んどいた。
運が良けりゃ黒復活するかも。
まぁカラーインクだけで十分やってけるな。
カラーインクは染料インクだから互換インクでも詰まることはないだろ。黒インクは顔料インクだからダメっぽいな。
黒インクタンクにはエタノール突っ込んどいた。
運が良けりゃ黒復活するかも。
まぁカラーインクだけで十分やってけるな。
カラーインクは染料インクだから互換インクでも詰まることはないだろ。黒インクは顔料インクだからダメっぽいな。
578 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 22:14:32.82 ID:2yL8dOvt
>>577
なるほど
実にためになるレスだな
黒だけ純正にするよ
なるほど
実にためになるレスだな
黒だけ純正にするよ
579 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/24(木) 00:33:17.10 ID:nrNBRxAC
もしカラーがいらないなら、
カラーのところに黒の染料インクを
使用するといい
カラーのところに黒の染料インクを
使用するといい
580 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/24(木) 00:48:30.23 ID:u6gREac0
アスキーの比較のやつだが、背後が赤い幕っぽくて子供が映っているような写真だったな。
もしかして赤が多いからとかその辺かねぇ?差が出たのは。
もしかして赤が多いからとかその辺かねぇ?差が出たのは。
581 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/24(木) 08:19:58.76 ID:YR47Lff8
まだ使った事ないんだけど、互換インクってやっぱりトラブルの元なんだね
582 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/24(木) 12:03:56.83 ID:jShIcalU
互換インクは黒も染料のようだけど
交換のときにチューブに残った純正の顔料インクと混ざるのがマズイんでしょ
最初に互換インクに変えたときにインク残量半分くらいになるまで黒を印刷しまくって
残っていた純正インクを完全に洗い流す必要があるみたいよ
交換のときにチューブに残った純正の顔料インクと混ざるのがマズイんでしょ
最初に互換インクに変えたときにインク残量半分くらいになるまで黒を印刷しまくって
残っていた純正インクを完全に洗い流す必要があるみたいよ
583 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/24(木) 14:29:28.04 ID:sn05nnEL
エレコムの様に店頭で買える互換インクだと顔黒もある
エコッテの様に染料に切り替えたところもあるが、クレーム対応かコストダウンかは判らん
(ここは純正顔黒と混ざっても大丈夫だと言ってる)
純正の方が信頼出来るのは当たり前だが
うちは壊れたら本体買い直した方が安上がりなので顔黒の互換メーカーしか使ってない
エコッテの様に染料に切り替えたところもあるが、クレーム対応かコストダウンかは判らん
(ここは純正顔黒と混ざっても大丈夫だと言ってる)
純正の方が信頼出来るのは当たり前だが
うちは壊れたら本体買い直した方が安上がりなので顔黒の互換メーカーしか使ってない
587 :5842011/11/24(木) 20:29:59.46 ID:Qowaf1zh
525Nポチりました。
MP620使ってるんだけどインクなくなるの早いし、
インクも安くないから買い替えようかと。
インク5色セット2回分より安いとは。
MP620使ってるんだけどインクなくなるの早いし、
インクも安くないから買い替えようかと。
インク5色セット2回分より安いとは。
588 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/24(木) 23:00:13.29 ID:nrNBRxAC
オメ!
一昨日アマゾンで8500円で買った。
ビッグタンクを使いたいけどまだでないね。
一昨日アマゾンで8500円で買った。
ビッグタンクを使いたいけどまだでないね。
589 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/25(金) 08:05:54.14 ID:aLo+uV+T
無線、スキャナ、コピーついて7千円チョイは安すぎるだろw
hpのも安いけどインクがバカ高いからなぁ
hpのも安いけどインクがバカ高いからなぁ
597 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/25(金) 22:33:12.59 ID:UJunrhtM
>>589
FAX付いてない!
FAX付いてない!
590 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/25(金) 17:30:03.16 ID:0PAEJg8M
525N届いた。
コピー早い。16秒くらい。
でも、コピー後になんか動いてて、次のコピーがとれるのは
44秒後ってとこ(コピータイム含む)。
ブックコピーは優秀。フタを空けたままで綺麗なコピーが取れる。
ただし、普通のコピーに比べて20秒増しの時間がかかる。
コピー早い。16秒くらい。
でも、コピー後になんか動いてて、次のコピーがとれるのは
44秒後ってとこ(コピータイム含む)。
ブックコピーは優秀。フタを空けたままで綺麗なコピーが取れる。
ただし、普通のコピーに比べて20秒増しの時間がかかる。
600 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 00:23:27.08 ID:WgcFlSvB
>>590
間はコーヒータイムだろ。
間はコーヒータイムだろ。
595 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/25(金) 20:00:58.37 ID:0PAEJg8M
自演じゃねーよ。
読みにくいかなーって読み直したけど、
一回で意味はとれたってことさ。
読みにくいかなーって読み直したけど、
一回で意味はとれたってことさ。
596 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/25(金) 20:45:05.33 ID:+bzFzkuV
質問です。
プリンタを使わないようにできますか?
レーザー持ってるのでプリンタはそちらにやらせて、スキャナ+FAX+コードレス電話として使いたいんですが。
そういう使い方できますか?
インクセットしないと警告画面がでますか?
プリンタを使わないようにできますか?
レーザー持ってるのでプリンタはそちらにやらせて、スキャナ+FAX+コードレス電話として使いたいんですが。
そういう使い方できますか?
インクセットしないと警告画面がでますか?
599 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/25(金) 23:36:09.23 ID:KaNZ2ZZt
>>596
インク切れ間近の表示のまま半年ほど使いましたが、FAX受信可能でした。
いちいち警告表示を「終了」で消してから次の動作に移るわけですが。
全く切れると操作不能になるので、何かインク(のようなもの含む)をセットしておく必要あります。
純正インク入れっぱなし、時々印刷含め、この機種のコストだと考えてはいますけどね。
インク切れ間近の表示のまま半年ほど使いましたが、FAX受信可能でした。
いちいち警告表示を「終了」で消してから次の動作に移るわけですが。
全く切れると操作不能になるので、何かインク(のようなもの含む)をセットしておく必要あります。
純正インク入れっぱなし、時々印刷含め、この機種のコストだと考えてはいますけどね。
620 :5962011/11/27(日) 02:45:18.51 ID:5dBLuZQb
>>598
>>599
ありがとうございました。
銀座にショールームがあるのらしいので実機みてきます。
>>599
ありがとうございました。
銀座にショールームがあるのらしいので実機みてきます。
598 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/25(金) 22:53:46.42 ID:ZgW/oEE8
プリンタとして使わないなら、絶対にやめておけ
601 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 08:34:02.07 ID:L+B10KFO
ノズルを埋めてしまえばクリーニングでも減らない完全体が出来る
602 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 11:17:34.27 ID:3tCvQtzx
インク交換しようと思ってたけど、こんな価格なら525N買った方が良さげだな
603 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 13:59:30.15 ID:c79G4vVZ
925が9800円で売ってる、某通販限定、急げ
606 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 15:44:34.51 ID:9GKprv6t
>>603
ググったけど見つからん...。
どこだよ〜?
ググったけど見つからん...。
どこだよ〜?
608 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 15:49:26.24 ID:EBCNW6jQ
>>606
悪い、カレントな
悪い、カレントな
604 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 15:05:05.82 ID:cSlBiOMT
>>925
発売初日に19800円で買ったのに
発売初日に19800円で買ったのに
605 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 15:42:56.66 ID:EBCNW6jQ
>>604
未来人乙
未来人乙
610 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 16:18:29.28 ID:ktBkdzNP
BDレコーダなら5年保証は必須だと思いますが
今の時代のプリンタはどうなんですか?
5%支払って入っておいたほうがいいでしょうか?
約10年ぶりの購入なんで・・・ちなみに925今日買いに行きます
今の時代のプリンタはどうなんですか?
5%支払って入っておいたほうがいいでしょうか?
約10年ぶりの購入なんで・・・ちなみに925今日買いに行きます
613 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 16:31:07.53 ID:9GKprv6t
>>610
純正インクしか使わないなら入った方がいい。
純正インクしか使わないなら入った方がいい。
612 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 16:26:37.83 ID:x5AW+sZc
昔のプリンタは丈夫だよ
昔々、レンズ付きフィルムという物があったが、、
今のプリンタは、印刷機能付きインク状態だからなぁ
昔々、レンズ付きフィルムという物があったが、、
今のプリンタは、印刷機能付きインク状態だからなぁ
614 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/26(土) 16:33:50.81 ID:ZocWQzIk
年賀状印刷にしか使わないなら5年保証付けると便利そうな気がするな
毎年修理に送ることになりそうだがw
毎年修理に送ることになりそうだがw
615 :6102011/11/26(土) 16:41:39.34 ID:ktBkdzNP
一応、入っておいたほうがいいですね
純正インクでいきます
エレコムやサンワが詰め替え出せば考えますが・・・
まだ、その可能性も低そうなので
これだけ多機能だと不満はないです
純正で大事に使っていきます
純正インクでいきます
エレコムやサンワが詰め替え出せば考えますが・・・
まだ、その可能性も低そうなので
これだけ多機能だと不満はないです
純正で大事に使っていきます
619 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 01:20:00.41 ID:jf6Rp2aT
俺のDCP-330C、まだ動いてる。
HPの694C以来の長寿命だ。
これと比べると、キヤノン、エプソンはメーカ自身が使い捨てを推奨するかのごとく
保証期間が過ぎると沈黙した。
インクはエレコム。まだ多量に残っているので使い切るまで頑張って欲しい。
カウンターリセットのコマンドが分かっているので壊れなければインクがある限り
いつまでも使えそうだ。
HPの694C以来の長寿命だ。
これと比べると、キヤノン、エプソンはメーカ自身が使い捨てを推奨するかのごとく
保証期間が過ぎると沈黙した。
インクはエレコム。まだ多量に残っているので使い切るまで頑張って欲しい。
カウンターリセットのコマンドが分かっているので壊れなければインクがある限り
いつまでも使えそうだ。
622 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 08:58:21.11 ID:mSIB8H4M
他のメーカーに比べて純正でも安いのにどうしてそこまでして互換インク使いたがるんかのー?
それで詰まっただの壊れただの馬鹿じゃないの?って思う。
それで詰まっただの壊れただの馬鹿じゃないの?って思う。
624 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 09:57:44.34 ID:r3wx+iHg
互換インク使うためにbrother買った人もいるだろな
純正インクでもLC11の黒詰まりは仕様ともいえる
純正インクでもLC11の黒詰まりは仕様ともいえる
627 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 13:18:58.40 ID:FkhiL0Pj
>>624
黒だけの場合は無償修理してくれる機種もあるから迷う
だが数年使い無償修理したが、今は互換インク使ってる
次壊れたらと純正と迷ったが、3年は大丈夫だったし自分の場合は余り印刷しなかったのが原因と思う
もしまた故障したら買い換えるし、それまでに安いインクで使いまくればOKだろう
黒だけの場合は無償修理してくれる機種もあるから迷う
だが数年使い無償修理したが、今は互換インク使ってる
次壊れたらと純正と迷ったが、3年は大丈夫だったし自分の場合は余り印刷しなかったのが原因と思う
もしまた故障したら買い換えるし、それまでに安いインクで使いまくればOKだろう
625 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 10:32:29.06 ID:5WsqNqVz
みかか激安525n届いたー
無線LAN接続なので反応悪いかと思いきや
5年前のCanonプリンターUSB接続より早かったっす
価格考えれば印刷クオリティも充分すね
無線LAN接続なので反応悪いかと思いきや
5年前のCanonプリンターUSB接続より早かったっす
価格考えれば印刷クオリティも充分すね
626 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 10:46:37.19 ID:glsxMVUo
互換インクを使う奴は黙って使うからな
いちいち聞いてくる奴は後々詰まっただの壊れただの煩そうな気がする
いちいち聞いてくる奴は後々詰まっただの壊れただの煩そうな気がする
628 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 14:44:10.35 ID:/ec1Mc+L
DCP-390CNなんだけど
黒がまったくでません><
品質チェックでも黄・青・赤は全部綺麗に出ている
んですが、黒だけ全く印字されてません
黒だけノズル全部詰まるって事あるんですか?
かすれるとかなら納得できるんですが・・・
黒がまったくでません><
品質チェックでも黄・青・赤は全部綺麗に出ている
んですが、黒だけ全く印字されてません
黒だけノズル全部詰まるって事あるんですか?
かすれるとかなら納得できるんですが・・・
630 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 14:55:51.96 ID:5WsqNqVz
>>628
黒詰まりは良くある事らしい(顔料インクのせいかな)
黒でレス抽出してみるといいよ
黒詰まりは良くある事らしい(顔料インクのせいかな)
黒でレス抽出してみるといいよ
629 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 14:48:48.52 ID:5dBLuZQb
だれかスキャンのサンプルうpしてください。
できれば写真とイラストと新聞みたいな文字とか数種類・・・
できれば写真とイラストと新聞みたいな文字とか数種類・・・
631 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 17:07:07.90 ID:cWW3uEj1
純正で黒詰まり起こしたんだけど、エプソンプリンター用の
顔料用クリーナーEC-001って試した人居る?
顔料用クリーナーEC-001って試した人居る?
632 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 17:13:09.87 ID:VxKCCVjV
純正以外使うつもりはないんだけど
やっぱ顔料は詰るんだね
使わないときも電源入れておいて電気代は取られるわ
オートクリーニングでインクなくなるとか嫌すぎる
やっぱ顔料は詰るんだね
使わないときも電源入れておいて電気代は取られるわ
オートクリーニングでインクなくなるとか嫌すぎる
636 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 17:43:58.99 ID:wUsuD0Rs
>>632
電源入れておくかどうかはお前次第じゃね?
電源入れておくかどうかはお前次第じゃね?
633 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 17:15:27.83 ID:YlO5VPpa
自動クリーニングの間隔の設定とか自分でしたいわ
3〜4日ごとってのが本当ならやりすぎ
勝手に頻繁にクリーニングせんといてくれ
3〜4日ごとってのが本当ならやりすぎ
勝手に頻繁にクリーニングせんといてくれ
634 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 17:27:28.41 ID:aMt6hc9b
クリーニングしないと(顔料は特に)詰まるからしょうがないのだよ
まぁこれでも昔よりは徐々に改善してるわけだし、
プリントしようとしたら延々とクリーニングで待たされる、てこともない
このスレでも時々触れられてるように
3日に一度テストプリントすればクリーニングしなくなるのでおススメ
FAX使ってないなら電源切ってもプラグさえ抜かなければOK
待機電力もほとんど気にならないはずだが?
まぁこれでも昔よりは徐々に改善してるわけだし、
プリントしようとしたら延々とクリーニングで待たされる、てこともない
このスレでも時々触れられてるように
3日に一度テストプリントすればクリーニングしなくなるのでおススメ
FAX使ってないなら電源切ってもプラグさえ抜かなければOK
待機電力もほとんど気にならないはずだが?
637 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 17:46:22.88 ID:YsjScqkh
>>634
LC 09の頃は詰まった記憶がない。
LC 09の頃は詰まった記憶がない。
635 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 17:34:27.92 ID:/ec1Mc+L
628です
ヘッドの下にスポンジ滑り込ませてみましたが
ダメですね・・・
黒だけまったくでないって
なんか制御かかってるんでしょうか?
黒だけノズルが全て詰まるって・・・
ヘッドの下にスポンジ滑り込ませてみましたが
ダメですね・・・
黒だけまったくでないって
なんか制御かかってるんでしょうか?
黒だけノズルが全て詰まるって・・・
638 :6322011/11/27(日) 18:44:49.06 ID:VxKCCVjV
3日1度のテストプリントか…
忘れちゃいそうだ
年賀状終われば、
10日に一度使うかどうかの自分には
第3の選択肢はないのかも
忘れちゃいそうだ
年賀状終われば、
10日に一度使うかどうかの自分には
第3の選択肢はないのかも
639 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 19:07:37.61 ID:uR33/ihF
J525Nで一ヶ月に一回使う程度なんですが、
普段はプラグを抜いておいて使うときだけ差し込んでその時にフルでクリーニングされるのと
プラグは差しっぱなしで3日に一回くらい数十秒間クリーニングされるのとでは
どちらがインクの持ちはいいんでしょうか?
普段はプラグを抜いておいて使うときだけ差し込んでその時にフルでクリーニングされるのと
プラグは差しっぱなしで3日に一回くらい数十秒間クリーニングされるのとでは
どちらがインクの持ちはいいんでしょうか?
640 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 19:33:39.97 ID:AhnK2MPd
一度にA4モノクロ20枚刷って放置したら3日で発動、同印刷物で1枚刷って放置したら5日経っても自動クリーニングが発動しない
自動クリーニングは印刷量、印刷頻度、室温に左右されるっぽい
何か一度に大量に印刷すると自動クリーニングの間隔が短くなっている気がする
ただ週末位しか日中に家にいないから正確な所は判らない
>>639
顔料インクは詰まり易いらしいからねえ…
その1か月に1回印刷する際の印刷量次第じゃない?
ただ925N買う前に使っていたPixus 560i(925Nと同じ黒顔料+カラー染料x3の4色インク)は丸1年コンセント抜いていても詰まらなかった
寧ろ壊れる2年前に頻繁に使うようになってからコンセント抜く使い方していたら黒だけ完全脂肪で終了のお知らせ
自動クリーニングは印刷量、印刷頻度、室温に左右されるっぽい
何か一度に大量に印刷すると自動クリーニングの間隔が短くなっている気がする
ただ週末位しか日中に家にいないから正確な所は判らない
>>639
顔料インクは詰まり易いらしいからねえ…
その1か月に1回印刷する際の印刷量次第じゃない?
ただ925N買う前に使っていたPixus 560i(925Nと同じ黒顔料+カラー染料x3の4色インク)は丸1年コンセント抜いていても詰まらなかった
寧ろ壊れる2年前に頻繁に使うようになってからコンセント抜く使い方していたら黒だけ完全脂肪で終了のお知らせ
642 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 20:56:35.92 ID:uR33/ihF
>>640
レスありがとうございます。
かっこつけて一ヶ月に一回使うと言ってしまいましたが
年賀状以外は1か月ごとにその月のカレンダーを1枚刷るだけです。
プラグは差したままにしときます。
レスありがとうございます。
かっこつけて一ヶ月に一回使うと言ってしまいましたが
年賀状以外は1か月ごとにその月のカレンダーを1枚刷るだけです。
プラグは差したままにしときます。
641 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 19:35:09.29 ID:5WsqNqVz
新品で購入した時に、顔料の純正黒インクを使わずにいきなり染料の互換インクを使えば詰まらないんじゃ・・・
うちはもう遅いけど
うちはもう遅いけど
643 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 00:25:14.10 ID:qXITdPBq
うーん、925NとEP-804Aとで悩んでて
モノクロが多いから顔料黒の925、と思ったのに詰まりやすいし
対策としては自動クリーニング任せか…
もう少し悩むだす
モノクロが多いから顔料黒の925、と思ったのに詰まりやすいし
対策としては自動クリーニング任せか…
もう少し悩むだす
644 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 00:35:17.20 ID:AtyLgqje
皆さん悩むところは同じだね。最近黒の目詰まりで無償修理って良く見るけど俺もだ
購入もここの人と同じで3年前
サポートに電話したら黒のみの目詰まりなら1年過ぎてても無料って言うからバグなんだろうね
家で事務所やっててそっちにもプリンターあるからmymioは余り使わない。それが悪かったらしい
自動クリーニングはやってたはずなんだけどね
でもとにかく一ヶ月に一度も使わないって事もザラ。忘れられた存在だから仕方無い
だが、これを機に使う事にした。↑でも悩んでる人居たけど俺は互換にした
で、滅茶苦茶使いまくる事にした
で、3ヶ月経過したがすこぶる快調。純正は黒が薄いってレスあったが、それは本当だと思う
安物の互換の方が綺麗で笑ってる。壊れたら買い換えるさ。
購入もここの人と同じで3年前
サポートに電話したら黒のみの目詰まりなら1年過ぎてても無料って言うからバグなんだろうね
家で事務所やっててそっちにもプリンターあるからmymioは余り使わない。それが悪かったらしい
自動クリーニングはやってたはずなんだけどね
でもとにかく一ヶ月に一度も使わないって事もザラ。忘れられた存在だから仕方無い
だが、これを機に使う事にした。↑でも悩んでる人居たけど俺は互換にした
で、滅茶苦茶使いまくる事にした
で、3ヶ月経過したがすこぶる快調。純正は黒が薄いってレスあったが、それは本当だと思う
安物の互換の方が綺麗で笑ってる。壊れたら買い換えるさ。
645 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 00:48:33.18 ID:qXITdPBq
互換(染料だよね?)使うのかー、さすれば色は濃くなるし詰まらないし、か
でも>>644さん、使いまくってるから詰まらないという可能性は!?
でも>>644さん、使いまくってるから詰まらないという可能性は!?
648 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 02:09:29.81 ID:AtyLgqje
>>645
書き忘れた
染料だよ
一番安いやつ
書き忘れた
染料だよ
一番安いやつ
667 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 03:12:39.11 ID:SCMIcebu
>>644
純正使ってたら黒の身詰まりはいつでも無料修理って事は、それだけ起こりやすいって事
所謂バグって言っていいレベルですよね
普通は1年以内だけなのに、3年経過しても無料なんて言う位なんだから
私が貴方の立場なら迷う事なく純正使います
高いって言ってもそんなには高くない。そりゃあ互換よりは高いですけど
その高い値段の中に保障料も入ってると思えばいいだけですよ
このスレや他スレで互換インク勧めてるのは業者ですよ。それ位考えればわかる事
とにかくもう使ってしまったのでどうしようもありませんが、これを見て同じ様な事を悩んでる人が居ましたら
迷う事無く純正を使うのが宜しいかと思います
互換使えば結構な確立で詰まるのは色々なスレを見れば簡単にわかりますよ
純正使ってたら黒の身詰まりはいつでも無料修理って事は、それだけ起こりやすいって事
所謂バグって言っていいレベルですよね
普通は1年以内だけなのに、3年経過しても無料なんて言う位なんだから
私が貴方の立場なら迷う事なく純正使います
高いって言ってもそんなには高くない。そりゃあ互換よりは高いですけど
その高い値段の中に保障料も入ってると思えばいいだけですよ
このスレや他スレで互換インク勧めてるのは業者ですよ。それ位考えればわかる事
とにかくもう使ってしまったのでどうしようもありませんが、これを見て同じ様な事を悩んでる人が居ましたら
迷う事無く純正を使うのが宜しいかと思います
互換使えば結構な確立で詰まるのは色々なスレを見れば簡単にわかりますよ
646 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 01:43:19.68 ID:dyFHfLJ9
詰まらせないために定期的に必要のないプリントとか、
もう手段が目的でインク代で稼ぐという。
詰まりにくいキヤノンは今季も地雷ときてる。
今後はカラーレーザーに移行する人も増えるだろうな。
もう手段が目的でインク代で稼ぐという。
詰まりにくいキヤノンは今季も地雷ときてる。
今後はカラーレーザーに移行する人も増えるだろうな。
647 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 02:08:11.39 ID:AtyLgqje
>>645
さあね? それはわからない
でも純正で余り使わなくても駄目になったんだから、使いまくりで駄目になっても同じ
これはもう自分の判断だね
3ヶ月でこれだけ使ったから十二分に元は取ったけど
また何か変化あったらレスするよ
>>646
だよね
俺もそこが引っ掛かる。インク代を安く出切るけどそうしたら本体の値段が数倍になるって言ってる人居たけどそんな気もする
事務所のは互換で問題無くて、でもmymioは純正だから使わないと言うのが確かにあったんだ
だからこないだからガンガンこっちを使い始めて結構快適だし画質も悪く無い。一度無償修理してもらったしで、それだけど十分だもだ
さあね? それはわからない
でも純正で余り使わなくても駄目になったんだから、使いまくりで駄目になっても同じ
これはもう自分の判断だね
3ヶ月でこれだけ使ったから十二分に元は取ったけど
また何か変化あったらレスするよ
>>646
だよね
俺もそこが引っ掛かる。インク代を安く出切るけどそうしたら本体の値段が数倍になるって言ってる人居たけどそんな気もする
事務所のは互換で問題無くて、でもmymioは純正だから使わないと言うのが確かにあったんだ
だからこないだからガンガンこっちを使い始めて結構快適だし画質も悪く無い。一度無償修理してもらったしで、それだけど十分だもだ
649 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 09:04:33.48 ID:ryDIW0Nz
自動クリーニングって電源オン状態でスリープの時だけ動くって事なんですか?
プラグさしてても電源オフにしてれば自動クリーニングはしてくれないの?
電源オフ状態にしてるんですが一度もクリーニングしてるような音を聞いたことがないんですが。
プラグさしてても電源オフにしてれば自動クリーニングはしてくれないの?
電源オフ状態にしてるんですが一度もクリーニングしてるような音を聞いたことがないんですが。
651 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 09:46:12.10 ID:oZeLH4NK
>>649
プラグ差してれば自動クリーニングはやる。
ちょこちょこ何か印刷してると自動クリーニングは殆んど動かない。
プラグ差してれば自動クリーニングはやる。
ちょこちょこ何か印刷してると自動クリーニングは殆んど動かない。
652 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 11:39:00.09 ID:ryDIW0Nz
あまり使ってないのにクリーニングしてる様子がないもんで疑問に思いました。
気付かない間にやってるんでしょうかね。
ありがとうございました
気付かない間にやってるんでしょうかね。
ありがとうございました
654 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 20:53:14.36 ID:BoigTokI
>>652
クリーニングは午前11時くらいですぐ終わるから、
その時間に近くにいないとわからんな。
数日に一回しかしないみたいだし。
クリーニングは午前11時くらいですぐ終わるから、
その時間に近くにいないとわからんな。
数日に一回しかしないみたいだし。
653 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 20:47:05.92 ID:euG1jx3f
今年の秋モデルに対応したLC12の互換インクまだー?
655 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 21:08:39.29 ID:2il38oX6
>>653
海軍爺はL12大容量カートあみだしたよ
海軍爺はL12大容量カートあみだしたよ
656 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 21:12:04.20 ID:8FkmAmTW
>>655
インク77?
インク77?
657 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 21:20:28.58 ID:2il38oX6
>>656
そそ
そそ
658 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 21:29:19.11 ID:8FkmAmTW
>>657
テンキュ
テンキュ
659 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 21:51:34.89 ID:0v/BDS4K
顔料インクは詰まりやすいってどういう根拠?
HPの3桁型番プリンタ使ってたけど、半年以上印刷しなくても詰まったこと無かったよ。
HPの3桁型番プリンタ使ってたけど、半年以上印刷しなくても詰まったこと無かったよ。
660 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 21:56:32.64 ID:osGVZYdi
おまい一人のその一台だけの結果なんだから
たまたま詰まらなかっただけかもしれないだろ?
参考にならんからだまっとけw
たまたま詰まらなかっただけかもしれないだろ?
参考にならんからだまっとけw
662 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 01:28:56.17 ID:9T5cayvf
>>660
その理論でいくと、詰まると言ってる奴はたまたま詰まっただけかもしれん
その理論でいくと、詰まると言ってる奴はたまたま詰まっただけかもしれん
661 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 22:05:16.14 ID:i7ufoMOe
HPはインクカートリッジにヘッドが付いてるから。
インクが出なくなったらカートリッジごと交換。
少なくとも694Cはそうだった。
エプソン顔料はポンプチューブの中でインクが固まって詰まる。
設計者のレベルが低いのか、あるいは1年持ちゃあいいっていういい加減な設計。
ブラザー顔料は分からない。
インクが出なくなったらカートリッジごと交換。
少なくとも694Cはそうだった。
エプソン顔料はポンプチューブの中でインクが固まって詰まる。
設計者のレベルが低いのか、あるいは1年持ちゃあいいっていういい加減な設計。
ブラザー顔料は分からない。
663 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 02:04:19.60 ID:9WAHKASo
DCP-J925N買ったんだけど、一番上のふたはパカパカしたまんまで固定できないの?
あとレーベル印刷すると色が薄く感じるんだけど気のせい?
あとレーベル印刷すると色が薄く感じるんだけど気のせい?
671 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 11:06:47.49 ID:b2Tp8d9r
>>663
フタ閉めたあと押しこめばパチンって音がして固定されるよ
フタの本体奥側に1ヶ所固定ツメがあるから、そこを押さえるといい
フタ閉めたあと押しこめばパチンって音がして固定されるよ
フタの本体奥側に1ヶ所固定ツメがあるから、そこを押さえるといい
690 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 22:54:16.30 ID:9WAHKASo
>>671
できました。ありがとうございます。
真ん中らへん押してたからダメだったんですね。
できました。ありがとうございます。
真ん中らへん押してたからダメだったんですね。
691 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 03:40:51.08 ID:rVahVhJ7
>>690
あなたはクレーマー気質なので気をつけた方が良いですよ。
相手を疑うより先に自分のおちどを探る癖をつけるべし。
あなたはクレーマー気質なので気をつけた方が良いですよ。
相手を疑うより先に自分のおちどを探る癖をつけるべし。
664 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 02:26:27.69 ID:C5zcKeCY
ADFの蓋なら↓の右の写真のとこまで開く。
ttp://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcpj925n/feature/index.htm
ttp://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcpj925n/feature/index.htm
666 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 02:48:56.83 ID:9WAHKASo
>>664
開いたときじゃなくて閉じたときです
開いたときじゃなくて閉じたときです
665 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 02:40:23.08 ID:Aao2xr31
詰まるところ
秋以降のlc12なプリンターを買ってしまって貧乏な人は
互換インクが出るまで待って
最初から染料を使うのが勝ち?
第三の選択肢はコスト面だけだし
多少インクが滲んでもどうでも良いよね。
秋以降のlc12なプリンターを買ってしまって貧乏な人は
互換インクが出るまで待って
最初から染料を使うのが勝ち?
第三の選択肢はコスト面だけだし
多少インクが滲んでもどうでも良いよね。
668 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 07:35:39.64 ID:mQYPwryw
いちいち修理出すのめんどい
669 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 08:09:32.34 ID:KnWfHDQc
>>668
これに尽きる。
買って数ヶ月で壊れたとかならさすがに修理も考えるが
2世代くらい変わったころ壊れたらもう買い換えちゃうわ。
これに尽きる。
買って数ヶ月で壊れたとかならさすがに修理も考えるが
2世代くらい変わったころ壊れたらもう買い換えちゃうわ。
675 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 12:50:41.74 ID:SCMIcebu
>>668
引き取りに来てくれますよ。そして数日後に時間指定で送付して下さるのでとても親切だと思います
これ程までも互換インク勧める者が居る事に驚きます
ここを見た人も、考える頭があれば 何故かわかるでしょう
実際に互換を使う人がわざわざここに書き込むメリットはありませんし、そんな暇な人も居ないでしょう
騙されて使って故障したら終わりですよ
引き取りに来てくれますよ。そして数日後に時間指定で送付して下さるのでとても親切だと思います
これ程までも互換インク勧める者が居る事に驚きます
ここを見た人も、考える頭があれば 何故かわかるでしょう
実際に互換を使う人がわざわざここに書き込むメリットはありませんし、そんな暇な人も居ないでしょう
騙されて使って故障したら終わりですよ
670 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 09:30:10.74 ID:k1BD1HHW
むしろ秋以降の新機種で詰まったというのは
まだ見てないが
まだ見てないが
672 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 11:31:48.55 ID:C5zcKeCY
顔料黒がどうしても必要な人以外、染料黒を薦める
互換インクが詰まりやすいってのは大雑把すぎる
互換インクでも顔料黒と染料黒がある
詰まり易いのは顔料黒で詰まったら死亡
染料黒で詰まって死亡した人は初めに入替え作業をやってなかったんだと思う
ヘッド内で顔料黒と染料黒が混ざった状態で長く放置してはいけない キリ!
互換インクが詰まりやすいってのは大雑把すぎる
互換インクでも顔料黒と染料黒がある
詰まり易いのは顔料黒で詰まったら死亡
染料黒で詰まって死亡した人は初めに入替え作業をやってなかったんだと思う
ヘッド内で顔料黒と染料黒が混ざった状態で長く放置してはいけない キリ!
674 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 12:26:38.87 ID:TuVDQmFD
LC10仕様の850CDN使いだが現行機種に替えようか検討中でスレに来ますた。
なんかLC12のインク評判悪いの?
LC10でのインクつまりはあまり記憶にないので
でも、完全になくなるまで使った時にそういう事あった気がする
今までいい感じで使ってこれてるので新機種になってから
書き込まれてるようなトラブルでが悲しいかも
なんかLC12のインク評判悪いの?
LC10でのインクつまりはあまり記憶にないので
でも、完全になくなるまで使った時にそういう事あった気がする
今までいい感じで使ってこれてるので新機種になってから
書き込まれてるようなトラブルでが悲しいかも
676 :6722011/11/29(火) 12:51:12.65 ID:C5zcKeCY
>>674
LC12が詰まり易いって話じゃないよ
>672の書き方がまずかったなw
補足
1週間に何枚か黒印刷する人は顔グロでも問題ないと思う
1ヶ月に数枚とか年賀状の時だけって人は染料に替えた方がいいと思う
LC12が詰まり易いって話じゃないよ
>672の書き方がまずかったなw
補足
1週間に何枚か黒印刷する人は顔グロでも問題ないと思う
1ヶ月に数枚とか年賀状の時だけって人は染料に替えた方がいいと思う
680 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 14:36:56.84 ID:TuVDQmFD
>>676 なるほど使用頻度の問題なんですね了解しました
それとブラザー機使ってる人の中にキャノンから乗り換えた人がいると思うんです。
キャノン機でレーベルプリントやってきてるとレーベルデータも相応に溜まってると思うんですが
ブラザー機で使う際に流用できたりしているか聞いてみたいと思いました。
一つはWEB上に自作のレーベルをjpgでアップしている人が居てキャノンのソフトだと
大抵はそのまま貼って使えるか少しいじれば使える訳ですがブラザー機だとどうでしょうか?
もう一つはCDダイレクトプリントのキャノン版で作成して保存したcldデータです。
二者ともブラザーのレーベル作成ソフトで流用可能であれば乗換の敷居も下がるというものですが
いかがなものでしょうか?
それとブラザー機使ってる人の中にキャノンから乗り換えた人がいると思うんです。
キャノン機でレーベルプリントやってきてるとレーベルデータも相応に溜まってると思うんですが
ブラザー機で使う際に流用できたりしているか聞いてみたいと思いました。
一つはWEB上に自作のレーベルをjpgでアップしている人が居てキャノンのソフトだと
大抵はそのまま貼って使えるか少しいじれば使える訳ですがブラザー機だとどうでしょうか?
もう一つはCDダイレクトプリントのキャノン版で作成して保存したcldデータです。
二者ともブラザーのレーベル作成ソフトで流用可能であれば乗換の敷居も下がるというものですが
いかがなものでしょうか?
677 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 13:36:07.13 ID:BDtSe0sJ
ごちゃごちゃうるせーよ。
ゴキブリ野郎!
ゴキブリ野郎!
682 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 15:19:00.55 ID:qg44f5Ls
>>677
ゴキブリの黒は顔料なのか?
ゴキブリの黒は顔料なのか?
678 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 14:08:51.29 ID:DOjlq8Ci
上にもあるが、J925Nのレーベル印刷が薄い!
とくにに黒が薄い!
とくにに黒が薄い!
679 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 14:33:08.86 ID:DO0E76/b
互換インクを売ってるHPの説明を読めばわかるとおもうけど
純正と比べて「保存性」が悪いと書いてある
インクは時間が経つと粘度が増して詰まりやすくなる
つまり互換インクのほうが粘度が増しやすく詰まりやすいということ
互換インクは3ヶ月程度でインクを使い切るような大量印刷する人向けですよ
あまり印刷しない人は純正のみのほうがいいよ
純正と比べて「保存性」が悪いと書いてある
インクは時間が経つと粘度が増して詰まりやすくなる
つまり互換インクのほうが粘度が増しやすく詰まりやすいということ
互換インクは3ヶ月程度でインクを使い切るような大量印刷する人向けですよ
あまり印刷しない人は純正のみのほうがいいよ
681 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 14:46:58.69 ID:brnzmLvs
>>679
純正のみの使用なら
1ヶ月に1度程度の使用頻度でも詰りませんか?
今週末に買おうと思ってるんだけど
このスレやbrotherスレ見てると
顔料インクは、不安いっぱいになってしまう
おとなしくエプソンにすべきかな
純正のみの使用なら
1ヶ月に1度程度の使用頻度でも詰りませんか?
今週末に買おうと思ってるんだけど
このスレやbrotherスレ見てると
顔料インクは、不安いっぱいになってしまう
おとなしくエプソンにすべきかな
683 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 15:28:52.91 ID:SCMIcebu
>>681
互換インクは駄目です
かと言って純正だからと詰まらないとは言えません。このスレ見てると黒詰まりになった人は殆ど貴方の様な使い方みたいですし
そのために黒に限っては購入後何年経っても無料修理の機種があるのですから
純正使って黒が詰まったら無料修理では駄目なのですか?
それが絶対嫌なのでしら他のメーカーをお勧めしますが、電化製品で絶対壊れないなんて有り得ないですから
互換インクは駄目です
かと言って純正だからと詰まらないとは言えません。このスレ見てると黒詰まりになった人は殆ど貴方の様な使い方みたいですし
そのために黒に限っては購入後何年経っても無料修理の機種があるのですから
純正使って黒が詰まったら無料修理では駄目なのですか?
それが絶対嫌なのでしら他のメーカーをお勧めしますが、電化製品で絶対壊れないなんて有り得ないですから
686 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 17:24:08.20 ID:4GqKdVVi
>>681
エプソンなんかもっと詰まるだろ、
昔何台か買ったけど全部すぐに詰まってだめだったんだが。
今は改善されてるのか?
そういう話はあんまり聞かないが。
あんまり使わないならHPのほうが適してると思う、
年に数枚しか印刷しなかったけどまったく詰まらなかったよ。
ブラザーはまだ使い始めたばかりだから何とも言えないな。
エプソンなんかもっと詰まるだろ、
昔何台か買ったけど全部すぐに詰まってだめだったんだが。
今は改善されてるのか?
そういう話はあんまり聞かないが。
あんまり使わないならHPのほうが適してると思う、
年に数枚しか印刷しなかったけどまったく詰まらなかったよ。
ブラザーはまだ使い始めたばかりだから何とも言えないな。
688 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 19:23:15.92 ID:Aq6T1Umr
>>683-686
ありがとうございました
今まで使ってたエプソンは、
7年くらい目詰まりらしいものはなかったので、
エプソン=目詰まりしないに思ってました
こういうものって当たり外れありですよね
5年とか使って目詰まりしても直してくれるんだろうか…
hpはインク入手やサポート面で不安なので候補にいれてませんでした
brotherにしちゃおうかなぁ
ちなみに我が家のミシンはSINGERです
ありがとうございました
今まで使ってたエプソンは、
7年くらい目詰まりらしいものはなかったので、
エプソン=目詰まりしないに思ってました
こういうものって当たり外れありですよね
5年とか使って目詰まりしても直してくれるんだろうか…
hpはインク入手やサポート面で不安なので候補にいれてませんでした
brotherにしちゃおうかなぁ
ちなみに我が家のミシンはSINGERです
692 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 06:35:15.14 ID:x380wwPG
>>688
PX-V700という全色顔料プリンターがあってだな、
PX-V700という全色顔料プリンターがあってだな、
694 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 08:48:33.50 ID:t3PuUJme
>>686-688
前にhp使ってたけど、結構インク詰まり起こしてたよ。
3色一体だったタイプでインク量が少ないしクリーニングも含めてインクコストは悪いし、
カートリッジエラー起こすこともたびたびあって、本体逝かれる前に廃棄。
ただ、ブラザーよりインクは入手しやすいと思う。
前にhp使ってたけど、結構インク詰まり起こしてたよ。
3色一体だったタイプでインク量が少ないしクリーニングも含めてインクコストは悪いし、
カートリッジエラー起こすこともたびたびあって、本体逝かれる前に廃棄。
ただ、ブラザーよりインクは入手しやすいと思う。
684 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 15:31:38.42 ID:y4jleZG+
ブラザーはダメだと
昔ブラザー製品のミシンを買ってすぐ壊れたおかんが言ってた
昔ブラザー製品のミシンを買ってすぐ壊れたおかんが言ってた
685 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 16:08:52.74 ID:nzoNlH8c
確かにミシンだったらジャノメ一択だな。
うちはずっと純正使ってたけど買って半年くらいで黒詰まりしたよ。
あまり印刷してなかった。
うちはずっと純正使ってたけど買って半年くらいで黒詰まりしたよ。
あまり印刷してなかった。
689 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 19:53:09.68 ID:5o9FmkZr
エプソンもヘッドクリーニングにインクを大量消費するという話を聞くけどね
詳しい話はエプソンの複合機のスレで聞いてくれ
詳しい話はエプソンの複合機のスレで聞いてくれ
693 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 07:00:55.57 ID:LV0ttM2R
825or925購入予定なんだが ちょっと教えて欲しい。
この両機、プリンタ エンジンは共通だと思うんだが、印字の濃さは問題ないのかな。
価格.com等のレビューを見てるとカラー・モノクロ共に薄いと言った書き込みが有るんだが、これは、個体差?
高品質を求めているわけではないので、通常使用の範囲内でのプリンとレベルを教えて呉れないか。
この両機、プリンタ エンジンは共通だと思うんだが、印字の濃さは問題ないのかな。
価格.com等のレビューを見てるとカラー・モノクロ共に薄いと言った書き込みが有るんだが、これは、個体差?
高品質を求めているわけではないので、通常使用の範囲内でのプリンとレベルを教えて呉れないか。
695 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 08:52:38.47 ID:t3PuUJme
>>693
自分は特に不具合は感じない。使用用途によるんじゃないかな。
テキストが多いけど、言われるほど黒が薄いとは思わないし、
カラープリントも特に不満はない。
写真だと確かに薄さは感じるけれど、見られないほどじゃないな。
自分は特に不具合は感じない。使用用途によるんじゃないかな。
テキストが多いけど、言われるほど黒が薄いとは思わないし、
カラープリントも特に不満はない。
写真だと確かに薄さは感じるけれど、見られないほどじゃないな。
700 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 13:27:05.93 ID:NypuRERw
>>693
モノクロに関しては>>695と同意見。
カラーでも写真印刷は薄いと言うか、白飛びしたように感じるな。
プリンタドライバの鮮やかモードで印刷すれば多少改善されるけど
飾るために印刷するとなると個人的には925のレベルじゃ無理。
写真印刷なんてコンビニですればいい、というなら
機能と値段のバランスはかなりいいと思う。
写真もたまに印刷したいっていうなら、電気屋でサンプル見たほうがいい。
モノクロに関しては>>695と同意見。
カラーでも写真印刷は薄いと言うか、白飛びしたように感じるな。
プリンタドライバの鮮やかモードで印刷すれば多少改善されるけど
飾るために印刷するとなると個人的には925のレベルじゃ無理。
写真印刷なんてコンビニですればいい、というなら
機能と値段のバランスはかなりいいと思う。
写真もたまに印刷したいっていうなら、電気屋でサンプル見たほうがいい。
696 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 11:17:08.90 ID:I8hyUoEt
昔はインクの入手性で大手を選んでいたが、今はAmazonでポチれば1500円以上は送料無料で
家から一歩も出なくていいのでブラザーで十分かな。
キャノンと比べて手差しが無いから封筒印刷がめんどかったり、印刷前プレビューがなかったり不便なこともあるけど。
あと、高速とインク節約と標準で同じ物を印刷してみたけど標準以外は使えたもんじゃないね。
劣化しすぎ。
家から一歩も出なくていいのでブラザーで十分かな。
キャノンと比べて手差しが無いから封筒印刷がめんどかったり、印刷前プレビューがなかったり不便なこともあるけど。
あと、高速とインク節約と標準で同じ物を印刷してみたけど標準以外は使えたもんじゃないね。
劣化しすぎ。
697 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 11:29:09.76 ID:wKHJE7dA
> 今はAmazonでポチれば1500円以上は送料無料で
どこにお住まい?
どこにお住まい?
698 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 12:46:32.49 ID:t3PuUJme
そのamazonで、今取り扱いがないLC11やLC12の4色パック
在庫が無いからなのか、取り扱いやめたのか…
在庫が無いからなのか、取り扱いやめたのか…
699 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 12:53:34.49 ID:55SGVTpU
LC12の純正4色パックなら送料無料で3,443のところが数店あるがamazonってそれより安かったの?