1 :名無しさん2011/12/23(金) 09:14:07.47 0
lenovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
http://www.lenovo.com/jp/ja/
Think Centre →ビジネスの為の最適なデスクトップ
Idea Centre →スタイリッシュなエンターテインメントPC
Think Station →プロフェッショナルの為のワークステーション
次スレは>>950がたててください
前スレ
lenovo デスクトップPC総合 Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1318088712/
http://www.lenovo.com/jp/ja/
Think Centre →ビジネスの為の最適なデスクトップ
Idea Centre →スタイリッシュなエンターテインメントPC
Think Station →プロフェッショナルの為のワークステーション
次スレは>>950がたててください
前スレ
lenovo デスクトップPC総合 Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1318088712/
2 :名無しさん2011/12/23(金) 09:26:08.42 0
過去スレ
lenovo デスクトップPC総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1289855701/
lenovo デスクトップPC総合 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1305390336/
lenovo デスクトップPC総合 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1311576688/
lenovo デスクトップPC総合 Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1318088712/
lenovo デスクトップPC総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1289855701/
lenovo デスクトップPC総合 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1305390336/
lenovo デスクトップPC総合 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1311576688/
lenovo デスクトップPC総合 Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1318088712/
4 :名無しさん2011/12/23(金) 11:52:58.79 0
H310にロープロ対応GTS450のグラボを取り付けようと思ってるんだが大丈夫だよな?
電源280Wだっけ?個人的にはファンレスを選びたい
電源280Wだっけ?個人的にはファンレスを選びたい
5 :名無しさん2011/12/23(金) 12:05:34.96 0
>>4
できますん
できますん
6 :名無しさん2011/12/23(金) 12:18:18.32 0
>>5
だろうな
CPU65W HDD30W グラボ106W 足したら201Wだ
余裕だな
だろうな
CPU65W HDD30W グラボ106W 足したら201Wだ
余裕だな
7 :名無しさん2011/12/23(金) 13:25:29.61 0
GTS450 ロープロ ファンレス なんてあるか?
あっても熱考えたら、この筐体にファンレスとかww
あっても熱考えたら、この筐体にファンレスとかww
11 :名無しさん2011/12/23(金) 18:27:33.83 0
扉のついた黒いプラスティックが付属してきたのだが
これ電源ファンの後ろにつけるとどんな効果があるの?
これ電源ファンの後ろにつけるとどんな効果があるの?
13 :名無しさん2011/12/23(金) 19:46:43.57 0
ハードディスク交換したのでcreate recovery mediaで作成した
リカバリディスクでリカバリしたいのだけど手順教えてくれ
リカバリディスクでリカバリしたいのだけど手順教えてくれ
15 :名無しさん2011/12/24(土) 09:27:09.23 0
買って2週間の77274KJ、コイル鳴きとプチフリがすげぇです。
暗転してAMDドライバーが応答を停止したが回復ってのが頻発することもあるんだけど、
音はおいといてまず普通に動くようにするために何から手をつけたらいいですかね
暗転してAMDドライバーが応答を停止したが回復ってのが頻発することもあるんだけど、
音はおいといてまず普通に動くようにするために何から手をつけたらいいですかね
16 :名無しさん2011/12/24(土) 09:40:47.77 0
77274KJ使ってるが普通に快適
どういう環境で使ってるがぐらい書いたらどうだカス
どういう環境で使ってるがぐらい書いたらどうだカス
17 :名無しさん2011/12/24(土) 09:53:24.23 0
ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/jisaku/1315718644/
同様の症例報告はいくつもあるよ
ドライバの更新で直ったり直らなかったり様々のよう
安いグラボ買ってきて挿すのが手っ取り早いんじゃね?
同様の症例報告はいくつもあるよ
ドライバの更新で直ったり直らなかったり様々のよう
安いグラボ買ってきて挿すのが手っ取り早いんじゃね?
20 :名無しさん2011/12/24(土) 14:09:08.90 0
オレも1ヶ月過ぎた・・・
受け付け完了しなくても、書類届きました的なメールくらいほしいな
受け付け完了しなくても、書類届きました的なメールくらいほしいな
21 :名無しさん2011/12/24(土) 16:56:24.49 0
キャッシュバック・・・忘れてたw
早く納品書コピーしてこよう
早く納品書コピーしてこよう
22 :名無しさん2011/12/25(日) 20:16:17.39 0
M75eのBIOSがUPされてるんで報告。 (9IKT15A 2011/10/13)
公式ではUSBの挙動更新となっていた。
時々USB機器を安全な取り外しする際、2分ほど掛かることがあったが、UPしてもなんら変化なし。
フラッシュでのUPDATAは動作しなかったので、ISOからCD-RWに焼いてDVDブートでアプデトしました。
公式ではUSBの挙動更新となっていた。
時々USB機器を安全な取り外しする際、2分ほど掛かることがあったが、UPしてもなんら変化なし。
フラッシュでのUPDATAは動作しなかったので、ISOからCD-RWに焼いてDVDブートでアプデトしました。
23 :名無しさん2011/12/26(月) 14:16:58.58 0
電源を替えて怪しい輝きを失ったK330を復活すべく
元電源を開けて例のライトへの配線を辿ってみた。
やはり出力は5V AUXからみたいだ。
今日PCショップに寄って適当にパーツ調達してみる。
コネクタが独特なんだがファン用の3ピンをちょっと加工すれば何とかなりそうな…
まあ合わないなら元電源から取り外すまで。
元電源を開けて例のライトへの配線を辿ってみた。
やはり出力は5V AUXからみたいだ。
今日PCショップに寄って適当にパーツ調達してみる。
コネクタが独特なんだがファン用の3ピンをちょっと加工すれば何とかなりそうな…
まあ合わないなら元電源から取り外すまで。
30 :名無しさん2011/12/26(月) 21:26:06.20 0
>>23
なかなか興味深い
なかなか興味深い
26 :名無しさん2011/12/26(月) 19:41:04.47 0
キャッシュバック手続き完了メールキター
申請からちょうど二週間でした
申請からちょうど二週間でした
27 :名無しさん2011/12/26(月) 20:11:49.11 0
>>26
俺も今確認したら明日振り込むぜメール来てたわ
何買おうwww
俺も今確認したら明日振り込むぜメール来てたわ
何買おうwww
29 :名無しさん2011/12/26(月) 20:24:04.94 0
マジできてるううううううううあはあああああああああああ
二週間できたよ嬉しい
二週間できたよ嬉しい
31 :名無しさん2011/12/26(月) 22:36:18.05 0
俺もキャッシュバック完了手続き北
明日振込みだ
良かった
明日振込みだ
良かった
35 :232011/12/27(火) 11:04:09.73 0
あっけないほど簡単に怪しい輝き復活に成功した。
材料として買ったのは余計なコネクタも付いているけどこんな奴。
ttp://www.amazon.co.jp/Groovy-GN-PW021F-%E5%86%85%E8%94%B5%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B002TOK1BI
使うコネクタは4PINコネクタオス(電源に接続)と
3PINコネクタメス(アレに接続)。
3PINコネクタはそのままでは入らないので凹の出っ張り部分をカットして
あとは5VとGNDを合うように配線をつなぎなおす。
これでOK。実に簡単。とりあえず動作確認するためコネクタ全残しでやったけど
折を見て余計なコネクタは取っ払う予定。
んじゃ。
材料として買ったのは余計なコネクタも付いているけどこんな奴。
ttp://www.amazon.co.jp/Groovy-GN-PW021F-%E5%86%85%E8%94%B5%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B002TOK1BI
使うコネクタは4PINコネクタオス(電源に接続)と
3PINコネクタメス(アレに接続)。
3PINコネクタはそのままでは入らないので凹の出っ張り部分をカットして
あとは5VとGNDを合うように配線をつなぎなおす。
これでOK。実に簡単。とりあえず動作確認するためコネクタ全残しでやったけど
折を見て余計なコネクタは取っ払う予定。
んじゃ。
39 :名無しさん2011/12/27(火) 18:17:11.27 0
>>35
レポート乙です
そして成功おめでとう
やっぱりアレが光ってる方がK330らしいものね
レポート乙です
そして成功おめでとう
やっぱりアレが光ってる方がK330らしいものね
36 :232011/12/27(火) 11:11:37.94 0
ああ、上記の品では3PINコネクタメスは端子が左右になってるけど(真ん中は端子なし)
黒線がつながってる端子を真ん中に移動しなくちゃならない。
ピンセットでサイドから金属が見えるところをちょっと押したら外せた。
黒線がつながってる端子を真ん中に移動しなくちゃならない。
ピンセットでサイドから金属が見えるところをちょっと押したら外せた。
37 :名無しさん2011/12/27(火) 15:26:46.57 0
CB振り込まれてたわ
K330の電源ってなんかお勧めなのってありますか
鳴いてる時もあるけど気にならないようななるような…
K330の電源ってなんかお勧めなのってありますか
鳴いてる時もあるけど気にならないようななるような…
38 :名無しさん2011/12/27(火) 17:54:16.78 0
PC初心者なので誰か教えてください
Lenovo H330 11853HJに→http://kakaku.com/item/K0000308476/
↓この二つのどちらかのビデオカードを入れようと思っているのですが
http://kakaku.com/item/K0000254216/spec/
http://kakaku.com/item/K0000268907/
入れても大丈夫でしょうか?電源が足りるでしょうか?
Lenovo H330 11853HJに→http://kakaku.com/item/K0000308476/
↓この二つのどちらかのビデオカードを入れようと思っているのですが
http://kakaku.com/item/K0000254216/spec/
http://kakaku.com/item/K0000268907/
入れても大丈夫でしょうか?電源が足りるでしょうか?
40 :名無しさん2011/12/27(火) 19:12:55.12 0
>>38
電源は十分足りる
だがCPUをオーバークロックして消費電力を上げない方がいい
問題はケースが小さい事による発熱だろうな
軽めの3Dにするか設定落としたりしてあまり負担掛けないほうがいいよ
電源は十分足りる
だがCPUをオーバークロックして消費電力を上げない方がいい
問題はケースが小さい事による発熱だろうな
軽めの3Dにするか設定落としたりしてあまり負担掛けないほうがいいよ
41 :名無しさん2011/12/27(火) 19:41:18.42 0
>>40
ありがとうございます
ケースの発熱はCPUクーラーで何とかなりますか?
それともまったく別の問題なんですか?
ありがとうございます
ケースの発熱はCPUクーラーで何とかなりますか?
それともまったく別の問題なんですか?
42 :名無しさん2011/12/27(火) 19:47:05.14 0
>>41
CPUクーラーはCPUを冷却するもんだからね
グラボを冷却するにはファン付きのものがいいが回転数が上がるとファンの音もうるさく感じるよ
ロープロはファン小さいから特に
それにそのタイプIntel HD Graphics2000が内臓されてるから
その程度のグラボなら増設する必要ないんじゃない
CPUクーラーはCPUを冷却するもんだからね
グラボを冷却するにはファン付きのものがいいが回転数が上がるとファンの音もうるさく感じるよ
ロープロはファン小さいから特に
それにそのタイプIntel HD Graphics2000が内臓されてるから
その程度のグラボなら増設する必要ないんじゃない
44 :名無しさん2011/12/27(火) 19:54:55.53 0
>>42
ありがとうございます
もう少しPCについて調べてから購入しようと思います
これ以上の質問はLenovoとは関係ない話になるのでこれでこれで失礼します
ありがとうございます
もう少しPCについて調べてから購入しようと思います
これ以上の質問はLenovoとは関係ない話になるのでこれでこれで失礼します
48 :名無しさん2011/12/28(水) 08:02:50.97 0
>>38
上のグラボって32bitの地雷じゃね?両方オンボードレベルだし
増設する意味あんまないなー
上のグラボって32bitの地雷じゃね?両方オンボードレベルだし
増設する意味あんまないなー
43 :名無しさん2011/12/27(火) 19:52:42.87 0
だな増設するならHD6570くらいからじゃないとあんま意味ない
ただ夏場の熱が厳しいそう
ただ夏場の熱が厳しいそう
45 :名無しさん2011/12/27(火) 21:46:43.69 0
Lenovo H330 11853GJについて質問させてください
このPCの電源スイッチはどこにあるんでしょうか?
このPCの電源スイッチはどこにあるんでしょうか?
46 :名無しさん2011/12/27(火) 21:51:11.84 0
47 :名無しさん2011/12/27(火) 22:22:09.04 0
>>46
ありがとうございます
ありがとうございます
49 :名無しさん2011/12/28(水) 10:14:39.18 0
ディスプレイの明るさ設定が勝手に変更されるからディスプレイ壊れたのかと思ったら
lenovoの省エネソフトのせいだった。危うく買い換えるとこだったぜ
lenovoの省エネソフトのせいだった。危うく買い換えるとこだったぜ
50 :名無しさん2011/12/28(水) 12:09:06.47 0
>>49
すまん、詳しく頼む
Kシリーズにも入ってるのかそれ
すまん、詳しく頼む
Kシリーズにも入ってるのかそれ
54 :名無しさん2011/12/28(水) 16:21:49.98 0
>>50
電源オプションにそれっぽいのがあったら変更すれば直る
電源オプションにそれっぽいのがあったら変更すれば直る
51 :232011/12/28(水) 13:37:44.06 0
lenovo Dynamic Brightness Systemでそ?
Kにもソフトウェア自体は入っているようだけど(デスクトップにショートカットがある)
ディスプレイに輝度センサー入っているタイプでないと有効にならんと思うよ。
カメラを使っているlenovo Eye Distance Systemともども
標準の、カメラも輝度センサーもない21.5インチディスプレイでは有効にならない。
77272HJとかに付属のL2363Dなら両方付いているようだから(しかもカメラは3D対応で2つ搭載とか)有効になるんでないかな?
Kにもソフトウェア自体は入っているようだけど(デスクトップにショートカットがある)
ディスプレイに輝度センサー入っているタイプでないと有効にならんと思うよ。
カメラを使っているlenovo Eye Distance Systemともども
標準の、カメラも輝度センサーもない21.5インチディスプレイでは有効にならない。
77272HJとかに付属のL2363Dなら両方付いているようだから(しかもカメラは3D対応で2つ搭載とか)有効になるんでないかな?
53 :名無しさん2011/12/28(水) 14:52:22.16 0
ここでいいのかわかりませんが質問させてください。
数ヶ月前に77274KJを購入したのですがこの付属モニターはHDCP対応しているのでしょうか?
PS3の映像をDVI HDMI変換で出力しようかと思ったのですがHDCP対応かググっても出てこなくて・・・。
数ヶ月前に77274KJを購入したのですがこの付属モニターはHDCP対応しているのでしょうか?
PS3の映像をDVI HDMI変換で出力しようかと思ったのですがHDCP対応かググっても出てこなくて・・・。
55 :名無しさん2011/12/28(水) 18:23:43.49 0
H330 11853EJ買おうと思ってたのに、めちゃんこ値上げしとるがな
正月明けには4万ちょいに戻るだろうか…
正月明けには4万ちょいに戻るだろうか…
56 :名無しさん2011/12/30(金) 12:58:18.27 0
キャッシュバックの書類、宛先不明で戻ってくるから気をつけたほうがいいよ。
郵便局の転送サービスの期限切れたらしい。
郵便局の転送サービスの期限切れたらしい。
57 :名無しさん2011/12/30(金) 19:22:59.04 0
Part5かよw
lenovo売れたなあ・・・
H310買ったときレス無くてビビってたのに
lenovo売れたなあ・・・
H310買ったときレス無くてビビってたのに
58 :名無しさん2011/12/31(土) 00:22:12.95 0
K320(ヤマダ電機のアレ)使ってるんですけど
あれって2スロット占有型のグラボささるんですかね?
なんか干渉してたりして刺さらなかったりしたら困るんです
あれって2スロット占有型のグラボささるんですかね?
なんか干渉してたりして刺さらなかったりしたら困るんです
60 :名無しさん2011/12/31(土) 00:42:39.06 0
ぐぬぬ・・わたしがヒトバシラーにならないといけないのか
誰かやっててもおかしくないと思ったんですけどねえ
K330は2スロットのグラボささってるみたいだし大丈夫かなあ
誰かやっててもおかしくないと思ったんですけどねえ
K330は2スロットのグラボささってるみたいだし大丈夫かなあ
62 :名無しさん2011/12/31(土) 01:52:51.68 0
おおありがとう
これで安心してハイエンドグラボが買えるよ
しかしK320、変な形のP9コネクタがなかったから怪しい光の電源供給はできてないのかと思ったけど
弱い光ではあるけど一応発光してるのねw
これで安心してハイエンドグラボが買えるよ
しかしK320、変な形のP9コネクタがなかったから怪しい光の電源供給はできてないのかと思ったけど
弱い光ではあるけど一応発光してるのねw
63 :名無しさん2011/12/31(土) 11:35:11.12 0
M75e Towerってチップセットやビデオカードの互換性ありますか?
65 :名無しさん2011/12/31(土) 17:54:53.94 0
K330 ZJ届きました 初デスクトップです
あまり情報が出ていないようなので書いときます
中身はこんなん http://uploader.sakura.ne.jp/src/up75233.jpg
メモリはRAMAXELのだった
あと前スレで結構出てましたがキーン音というかピピピーみたいな
高い音がずっとなってます
気にしだすと気になるくらいの音量です
どのパーツを根幹すればいいのでしょう
電源ですかね
あまり情報が出ていないようなので書いときます
中身はこんなん http://uploader.sakura.ne.jp/src/up75233.jpg
メモリはRAMAXELのだった
あと前スレで結構出てましたがキーン音というかピピピーみたいな
高い音がずっとなってます
気にしだすと気になるくらいの音量です
どのパーツを根幹すればいいのでしょう
電源ですかね
69 :名無しさん2012/01/01(日) 00:36:25.20 0
>>65
俺は3枚で終了した
ちゃんと出来てんのかな?
俺は3枚で終了した
ちゃんと出来てんのかな?
66 :名無しさん2011/12/31(土) 19:31:28.45 0
Lenovoのパソコンって買って起動させたらリストア用ディスクを
自分で作成することが必要ですか?HP買ったときはリカバリマネージャみたいなので
出荷時リストア用のディスクを自分で造らされました。
自分で作成することが必要ですか?HP買ったときはリカバリマネージャみたいなので
出荷時リストア用のディスクを自分で造らされました。
67 :名無しさん2011/12/31(土) 19:55:51.27 0
>>66
必要です
必要です
68 :名無しさん2011/12/31(土) 23:51:04.34 0
thx 作ってみた。
DVD4枚用意して、と最初の画面で言われて4枚用意してたら
2枚突っ込んだところで完了した・・・
変なの。
DVD4枚用意して、と最初の画面で言われて4枚用意してたら
2枚突っ込んだところで完了した・・・
変なの。
70 :名無しさん2012/01/01(日) 00:38:11.89 0
>>69
アンカー間違えた
>>69は>>68当て
アンカー間違えた
>>69は>>68当て
71 :名無しさん2012/01/01(日) 00:39:38.96 0
わからない^^; 画面には正常に作成されたと書いてあったけど。
74 :名無しさん2012/01/01(日) 06:58:02.34 0
H330、使い始めて3ヶ月ってとこだけど、
キーンってコイル鳴きみたいなのするようになった。
色々検証してみたら、負荷がかかった時に鳴きますね、ちっちゃい音だけど。
さてどうしよう。
キーンってコイル鳴きみたいなのするようになった。
色々検証してみたら、負荷がかかった時に鳴きますね、ちっちゃい音だけど。
さてどうしよう。
75 :名無しさん2012/01/01(日) 12:55:05.72 0
安く売っているときに買っていた東芝のSSD(=SATA3ではないw)にシステム移行してみた。
GPUをGeForceGTX560に替えていることもあってエクスペリエンスインデックスオール7点台か?
と思いきやディスクで6.8やっちまった。んん〜ほんの千円二千円くらいケチらなければ良かったかなぁ。
しかしWindows起動はまさにあっという間になった。元の77274KJもHDDにしてはなかなかだけどレベルが違うw
GPUをGeForceGTX560に替えていることもあってエクスペリエンスインデックスオール7点台か?
と思いきやディスクで6.8やっちまった。んん〜ほんの千円二千円くらいケチらなければ良かったかなぁ。
しかしWindows起動はまさにあっという間になった。元の77274KJもHDDにしてはなかなかだけどレベルが違うw
76 :名無しさん2012/01/01(日) 14:06:44.17 0
しかしこいつのリカバリディスク作成ってなかなかデキてるね。
初期状態に戻すディスクを作成するんではなくてリカバリディスク作成時点の状態をリカバリするから
(だから使用状況によって必要になるDVD-Rの枚数が違う)
SSDに移行した後1回再起動しただけでほとんど手間掛からなかった。
元のHDDは保護されたパーティションはそのままで(別に消してもいいけど一応)
残りをDドライブに割り当てなおした。
SSDに移行考えている人はHDDである程度環境作ってからがいいかもね。
初期状態に戻すディスクを作成するんではなくてリカバリディスク作成時点の状態をリカバリするから
(だから使用状況によって必要になるDVD-Rの枚数が違う)
SSDに移行した後1回再起動しただけでほとんど手間掛からなかった。
元のHDDは保護されたパーティションはそのままで(別に消してもいいけど一応)
残りをDドライブに割り当てなおした。
SSDに移行考えている人はHDDである程度環境作ってからがいいかもね。
81 :名無しさん2012/01/02(月) 11:11:59.61 0
>>76
>リカバリディスク作成時点の状態をリカバリする
それってちゃんとSSD用の設定になるの?
>リカバリディスク作成時点の状態をリカバリする
それってちゃんとSSD用の設定になるの?
83 :名無しさん2012/01/03(火) 13:30:11.72 0
>>81
対象はCドライブ。なんでリカバリ前のCドライブの使用量がSSDの容量上回ったらNGだろうね。
リカバリは先頭に100MBほどの隠し、残りをCドライブとして確保。
SSDにリカバリして起動したら一回再起動が走った。
デフラグの除外はしてくれてるみたい。prefetch,superfetchはどちらも値が3だったので手動で無効にした。
その他諸々はまあネットで調べながら手動で。
久しぶりのデスクトップでUSBポート10もあるんだから余裕だなと思っていたらあっという間に埋まってしまったw
16ポートのUSBハブでも買おうかな。
対象はCドライブ。なんでリカバリ前のCドライブの使用量がSSDの容量上回ったらNGだろうね。
リカバリは先頭に100MBほどの隠し、残りをCドライブとして確保。
SSDにリカバリして起動したら一回再起動が走った。
デフラグの除外はしてくれてるみたい。prefetch,superfetchはどちらも値が3だったので手動で無効にした。
その他諸々はまあネットで調べながら手動で。
久しぶりのデスクトップでUSBポート10もあるんだから余裕だなと思っていたらあっという間に埋まってしまったw
16ポートのUSBハブでも買おうかな。
77 :名無しさん2012/01/01(日) 22:57:50.04 0
Lenovo H310 76971DJに対応している安くておすすめのロープロ対応品グラフィックボード教えてください!
78 :名無しさん2012/01/01(日) 23:18:34.99 0
SAPPHIRE HD6570 1Gか2G
安いのならHD6450か
安いのならHD6450か
79 :名無しさん2012/01/01(日) 23:54:29.31 0
>>78
ありがとうございます!
早速ググって悩んでいます!
たぶん安い方になるかな
ありがとうございます!
早速ググって悩んでいます!
たぶん安い方になるかな
80 :名無しさん2012/01/02(月) 01:03:16.62 0
HD6450はあまりゲーム向けじゃないな動画支援で使う人が多いだろ
でもインテルのHD3000くらいの性能はあるので
基本プレイ無料クラスのゲームなら大抵いけるんじゃね
でもインテルのHD3000くらいの性能はあるので
基本プレイ無料クラスのゲームなら大抵いけるんじゃね
82 :名無しさん2012/01/02(月) 11:38:15.50 0
m71eでリカバリディスク作った後にパーティション切ると
リカバリディスク使えないって本当か!?
リカバリディスク使えないって本当か!?
84 :名無しさん2012/01/03(火) 16:12:38.94 0
はじめて自分用のデスクトップ買おうと思ってるんだけど、
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00515JTY2/ref=mp_s_a_2?qid=1325574607&sr=8-2
↑でも
動画再生したり、ITunes管理するぐらいなら十分かな?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00515JTY2/ref=mp_s_a_2?qid=1325574607&sr=8-2
↑でも
動画再生したり、ITunes管理するぐらいなら十分かな?
85 :名無しさん2012/01/03(火) 16:27:29.24 0
ゲームしないならK330よりH330の方がお得ですか?
CPU以外の違いがいまいち分からないです
CPU以外の違いがいまいち分からないです
86 :名無しさん2012/01/03(火) 16:36:48.06 0
>>85
値段かわらないからk330しか選択肢ないよ
値段かわらないからk330しか選択肢ないよ
89 :名無しさん2012/01/03(火) 17:45:21.53 0
>>86
K330の方が高いじゃん
K330の方が高いじゃん
94 :名無しさん2012/01/03(火) 20:59:19.68 0
>>86
え?
え?
95 :942012/01/03(火) 20:59:58.20 0
間違えた
>>89
え?
>>89
え?
87 :名無しさん2012/01/03(火) 17:30:06.57 0
似たような質問で申し訳ありません。
Lenovo H330 11853HJにhttp://kakaku.com/item/K0000308476/
このビデオカードはそのまま取り付け可能でしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000244865
ご指導よろしくお願いいたします。
Lenovo H330 11853HJにhttp://kakaku.com/item/K0000308476/
このビデオカードはそのまま取り付け可能でしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000244865
ご指導よろしくお願いいたします。
90 :名無しさん2012/01/03(火) 18:35:34.07 0
91 :名無しさん2012/01/03(火) 18:50:45.00 0
>>90
ありがとうございます。
検討してみようと思います。
ありがとうございます。
検討してみようと思います。
92 :名無しさん2012/01/03(火) 19:04:08.01 0
どうなんだろ、カード自体はロープロファイルではみ出しているアナログRGBはケーブル接続でしょ?
ロープロファイル用ブラケットが付属してきそうなもんだけどな>>87は。
ロープロファイル用ブラケットが付属してきそうなもんだけどな>>87は。
96 :名無しさん2012/01/03(火) 21:14:00.83 0
レビューにブラケット付いてるって書いてあるし
スリムケースにつけたって書いてあるじゃん>>87
スリムケースにつけたって書いてあるじゃん>>87
97 :名無しさん2012/01/03(火) 21:15:25.36 0
98 :名無しさん2012/01/03(火) 21:16:29.23 0
>>97
テンプレのような返しでワロタ
まだ引っかかる奴いるんだな
テンプレのような返しでワロタ
まだ引っかかる奴いるんだな
99 :名無しさん2012/01/03(火) 21:17:04.86 0
>>97
カカクの情報は高いのしか載ってない
カカクの情報は高いのしか載ってない
100 :名無しさん2012/01/03(火) 21:23:10.38 0
>>99
だから両方高いでしょ。価格差で見ないと。
だから両方高いでしょ。価格差で見ないと。
101 :名無しさん2012/01/03(火) 21:26:50.67 0
何言ってるんだか
102 :名無しさん2012/01/03(火) 21:27:39.31 0
高い安いより必要かスペースはあるかで選べよ
103 :名無しさん2012/01/03(火) 21:28:31.98 0
なんのこっちゃ?と思ったけどK330が5000円くらい値上がりしてたのか
104 :名無しさん2012/01/03(火) 21:31:38.49 0
>>101
お前は阿呆だろ。
>>102
論点そらしだな。それは別の話だ。
>>103
そういうものだ。
お前は阿呆だろ。
>>102
論点そらしだな。それは別の話だ。
>>103
そういうものだ。
106 :名無しさん2012/01/03(火) 21:48:01.98 0
大きく好き嫌いの分かれるデザインかも知れんねK330は
なんつうか…ガキ臭いというか…w
IBMのままだったらたとえ低価格ラインを用意していたとしても絶対出なかったようなデザインだw
オレはこんなんも悪くはないねぇ、なんて思いつつ使ってるけど
なんつうか…ガキ臭いというか…w
IBMのままだったらたとえ低価格ラインを用意していたとしても絶対出なかったようなデザインだw
オレはこんなんも悪くはないねぇ、なんて思いつつ使ってるけど
107 :名無しさん2012/01/03(火) 21:54:21.91 0
この板の人間ならデザインよりコスパ重視だろw
確かにあれなデザインだけど、見せるわけでもないだろうし
確かにあれなデザインだけど、見せるわけでもないだろうし
111 :名無しさん2012/01/03(火) 22:03:38.45 0
好きなの買えばいいじゃんw
満足するも後悔するも自分で決めたらいいがな
k330一択だぞ!まじで
満足するも後悔するも自分で決めたらいいがな
k330一択だぞ!まじで
112 :名無しさん2012/01/03(火) 22:06:38.16 0
カカクコムはパーツ探すにはいいが
本体探すには向かないからな
本体探すには向かないからな
113 :名無しさん2012/01/03(火) 22:11:12.55 0
k330にUSB3.0付いてないってほんとなの?
114 :名無しさん2012/01/03(火) 22:18:37.25 0
>>113
77274KJには付いています。一番下のPCIe 1XスロットにI/Fボードが入っていて
ブラケットにUSB3.0ポートが2つ。
他の形番では入っていないものもあるみたいだね。
77274KJには付いています。一番下のPCIe 1XスロットにI/Fボードが入っていて
ブラケットにUSB3.0ポートが2つ。
他の形番では入っていないものもあるみたいだね。
334 :名無しさん2012/01/13(金) 09:26:54.13 0
>>332
>>114
>>114
335 :名無しさん2012/01/13(金) 09:45:37.39 0
>>334
ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが、リアのオーディオ端子にアナログのケーブルでスピーカー接続して
フロントのオーディオ端子にヘッドフォンを接続しているのですが、
ヘッドフォンを挿すと外部スピーカーから音が出ないんですが使用なんですか?
ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが、リアのオーディオ端子にアナログのケーブルでスピーカー接続して
フロントのオーディオ端子にヘッドフォンを接続しているのですが、
ヘッドフォンを挿すと外部スピーカーから音が出ないんですが使用なんですか?
337 :名無しさん2012/01/13(金) 10:22:42.11 O
>>335
電化製品触った事ないの?
電化製品触った事ないの?
342 :名無しさん2012/01/13(金) 10:50:22.44 0
>>335です
前使っていたPCでは両方繋いでいても音が出ていたので…
前使っていたPCでは両方繋いでいても音が出ていたので…
115 :名無しさん2012/01/03(火) 22:18:46.63 0
H330よりK330の方が相当デカいように見えるんだが、何が違うんだ?
何が詰まってるってんだ
何が詰まってるってんだ
116 :名無しさん2012/01/03(火) 22:25:33.72 0
>>115
詰まってるのはH330のほうだろ
相当でかいぶん詰まってないのがK330じゃね?
詰まってるのはH330のほうだろ
相当でかいぶん詰まってないのがK330じゃね?
117 :名無しさん2012/01/03(火) 22:46:48.04 0
>>116
そうなのか?
高い方が詰まってるのかと
情弱の極みですな・・・
H330買うかな
そうなのか?
高い方が詰まってるのかと
情弱の極みですな・・・
H330買うかな
118 :名無しさん2012/01/03(火) 22:58:46.89 0
>>117
個人的には今時のCPUなら発熱も少ないしグラボ組みたいとかじゃなければ
スリムケースでも問題ないと思うよHDDが増設できないのがネックくらいで
ゲームするかしないかがやっぱ重要
個人的には今時のCPUなら発熱も少ないしグラボ組みたいとかじゃなければ
スリムケースでも問題ないと思うよHDDが増設できないのがネックくらいで
ゲームするかしないかがやっぱ重要
119 :名無しさん2012/01/03(火) 23:03:26.47 0
>>118
ゲームはPS3で満足してるからいいかな
PCゲーム面白そうなの一杯あるけど、ハマりすぎそうで怖いし
LED21.5ディスプレイ付いて45,000って買いかな?
Amazonなんだが
ゲームはPS3で満足してるからいいかな
PCゲーム面白そうなの一杯あるけど、ハマりすぎそうで怖いし
LED21.5ディスプレイ付いて45,000って買いかな?
Amazonなんだが
120 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2012/01/03(火) 23:05:37.57 0
http://www.amazon.co.jp/Lenovo-IdeaCentre-B520%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%B3PC-7745-2EJ/dp/B00515JTMO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1325599461&sr=8-1
これに興味があるんだが買いだろうか
用途はオンラインゲーム、動画編集で結構性能が欲しいんだが
これに興味があるんだが買いだろうか
用途はオンラインゲーム、動画編集で結構性能が欲しいんだが
121 :名無しさん2012/01/03(火) 23:27:16.98 0
>>119
ゲームしないならモニターはIPSのがいいよ
21.5は二枚で使うのにいいけど一枚なら23くらいはほしいドットピッチ的に
>>120
やめとけ
動画編集はともかくゲームは駄目だろ?
ゲームしないならモニターはIPSのがいいよ
21.5は二枚で使うのにいいけど一枚なら23くらいはほしいドットピッチ的に
>>120
やめとけ
動画編集はともかくゲームは駄目だろ?
122 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/01/03(火) 23:32:05.05 0
>>121
そうなの?素人だからcpuだけで判断しちゃったんだけど。。
どこも見て決めるもんなの?
そうなの?素人だからcpuだけで判断しちゃったんだけど。。
どこも見て決めるもんなの?
123 :名無しさん2012/01/03(火) 23:34:19.54 0
>>121
そうなのか
ありがとう
これ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002MRTR2G/ref=mp_s_a_2?qid=1325601086&sr=8-2
をDVIで繋いだ方が良さげ?
↑ので良さそうなら、ディスプレイ無しの方買うよ
そうなのか
ありがとう
これ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002MRTR2G/ref=mp_s_a_2?qid=1325601086&sr=8-2
をDVIで繋いだ方が良さげ?
↑ので良さそうなら、ディスプレイ無しの方買うよ
124 :名無しさん2012/01/03(火) 23:38:22.11 0
>>122
ゲームにもよるけど
買う前からゲームしたいとか言ってるくらいだとほんとお勧めしない
ゲームはCPUよりGPUだよ
タワーとか嫌ならゲーミングノートみたいな奴のほうがまだマシ
でも熱が凄いことになりそうだけどw
ゲームにもよるけど
買う前からゲームしたいとか言ってるくらいだとほんとお勧めしない
ゲームはCPUよりGPUだよ
タワーとか嫌ならゲーミングノートみたいな奴のほうがまだマシ
でも熱が凄いことになりそうだけどw
125 :名無しさん2012/01/03(火) 23:47:22.94 0
>>123
これってIPSじゃないだろ?
まあ付属のおまけ21.5よりははるかにマシだけど
デルのIPSうまく安いとき買うのが一番だよ
これってIPSじゃないだろ?
まあ付属のおまけ21.5よりははるかにマシだけど
デルのIPSうまく安いとき買うのが一番だよ
126 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/01/03(火) 23:47:47.24 0
>>124
なるほど。参考になったよ
やりたいゲームに見合った性能でお手軽なものをもう一度検討してみるよ。
ありがとう
なるほど。参考になったよ
やりたいゲームに見合った性能でお手軽なものをもう一度検討してみるよ。
ありがとう
127 :名無しさん2012/01/04(水) 00:05:48.68 0
>>125
IPSとか分からないよぉ・・・
でもそんなに付属のLEDディスプレイ酷いのか・・・
動画とかキレイに再生できるのかなぁ、と思ってたんだが
ディスプレイ無しを買ってみようかな
ありがとう
IPSとか分からないよぉ・・・
でもそんなに付属のLEDディスプレイ酷いのか・・・
動画とかキレイに再生できるのかなぁ、と思ってたんだが
ディスプレイ無しを買ってみようかな
ありがとう
128 :名無しさん2012/01/04(水) 00:19:27.23 0
>>127
モニターにはTNとVAとIPSがあるんだよ
安いのはTNで下から見ると見えなくなり黒が浮いてきたりするやつ
発色も悪く安ノートなんかだとやたら青いとか
でも利点もあって応答速度がいいのでFPSなんかのゲームにはいいとか
まあモニターにこだわるかは人によるわ
U2312HMとかどうよ?
俺は前のU2311H使ってるけどほんとテレビと変わらんくらいいいぃ
モニターにはTNとVAとIPSがあるんだよ
安いのはTNで下から見ると見えなくなり黒が浮いてきたりするやつ
発色も悪く安ノートなんかだとやたら青いとか
でも利点もあって応答速度がいいのでFPSなんかのゲームにはいいとか
まあモニターにこだわるかは人によるわ
U2312HMとかどうよ?
俺は前のU2311H使ってるけどほんとテレビと変わらんくらいいいぃ
129 :名無しさん2012/01/04(水) 00:25:14.54 0
予算いくらかによるが画質がいい21とかより画質が悪い23以上の法則だけは守れよ!
131 :名無しさん2012/01/04(水) 00:33:05.94 0
>>129
どんな法則だよw
まあ21.5はあくまで妥協のサイズなんだよな
フルHDで使うなら23以上は欲しいね
23使うともっと大きくてもいいくらいって思うくらいだし
どんな法則だよw
まあ21.5はあくまで妥協のサイズなんだよな
フルHDで使うなら23以上は欲しいね
23使うともっと大きくてもいいくらいって思うくらいだし
130 :名無しさん2012/01/04(水) 00:29:47.62 0
K330いいんだけど、糞モニターなしで1万円引きで売って欲しい
132 :名無しさん2012/01/04(水) 00:37:57.79 0
>>130
それまさに理想だわwww
モニターいらねーよなwwww
IPS使ったらTNとかもう戻れないわwwww
それまさに理想だわwww
モニターいらねーよなwwww
IPS使ったらTNとかもう戻れないわwwww
134 :名無しさん2012/01/04(水) 03:10:37.52 0
いや、単体モデルもあるよ。77274YJとか。
ただあまりお得とはいいがたいような…
ただあまりお得とはいいがたいような…
137 :名無しさん2012/01/04(水) 05:24:36.16 0
まあ他に話題になってるK330はないからそれだろうな
俺もそのつもりでレスしてた
俺もそのつもりでレスしてた
138 :名無しさん2012/01/04(水) 10:12:00.25 0
H330
3Dゲームやらない普通の人用、何やってもまず困らない。
ただし後から3Dゲームやりたいだの思ったところで
本体内が狭く拡張性が無い為大変苦労するハメに。
K330
3Dゲームやらない普通の人用、何やってもまず困らない。
後から3Dゲームやりたくなったら好きなグラボに変えればいいし
電源が足りないなら好きな電源に変えればいい。
内蔵BDドライブやHDDなど一通り入るスペースが最初から用意されてる。
lenovoのPCはとりあえず安く本体買いたい人向け。
最初から目的が決まってるならデルやHPでカスタムした方が安い事も多い。
とK320二年目の俺が言ってみる。
3Dゲームやらない普通の人用、何やってもまず困らない。
ただし後から3Dゲームやりたいだの思ったところで
本体内が狭く拡張性が無い為大変苦労するハメに。
K330
3Dゲームやらない普通の人用、何やってもまず困らない。
後から3Dゲームやりたくなったら好きなグラボに変えればいいし
電源が足りないなら好きな電源に変えればいい。
内蔵BDドライブやHDDなど一通り入るスペースが最初から用意されてる。
lenovoのPCはとりあえず安く本体買いたい人向け。
最初から目的が決まってるならデルやHPでカスタムした方が安い事も多い。
とK320二年目の俺が言ってみる。
139 :名無しさん2012/01/04(水) 11:42:47.05 0
>>138
分かりやすいな
例えば最新作のスカイリムやりたい場合は、K330にいくらぐらい上乗せすればいいんだ?
分かりやすいな
例えば最新作のスカイリムやりたい場合は、K330にいくらぐらい上乗せすればいいんだ?
141 :名無しさん2012/01/04(水) 14:01:39.35 0
>>139
ウルトラ設定ぬるぬるなら、電源5400円
HD6850 12000円 メモリ8G追加2800円
追加が最近の安くあげる主流。
ミドル設定ぬるぬるなら、HD5670 5000円
ロウ設定まあまあぬるぬるなら買ったままでいいかな
ウルトラ設定ぬるぬるなら、電源5400円
HD6850 12000円 メモリ8G追加2800円
追加が最近の安くあげる主流。
ミドル設定ぬるぬるなら、HD5670 5000円
ロウ設定まあまあぬるぬるなら買ったままでいいかな
142 :名無しさん2012/01/04(水) 14:57:47.77 0
>>141
えっと、そのウルトラだのロウだのが分からん・・・
一応買ったままでも出来るんだね
ありがとう
増設も考えてK330を買おうかな
今のところの最安値で売ってるサイトとかある?
価格.com通りなのかな?
えっと、そのウルトラだのロウだのが分からん・・・
一応買ったままでも出来るんだね
ありがとう
増設も考えてK330を買おうかな
今のところの最安値で売ってるサイトとかある?
価格.com通りなのかな?
148 :名無しさん2012/01/04(水) 15:56:09.74 0
>>142
カカクでは買うな。相場は変動するから気合いで探せ。ちなみにキャッシュバックが使えたからk330が持ち上げられたが今はしらない。まあ五万以下なら探せばあるだろ
カカクでは買うな。相場は変動するから気合いで探せ。ちなみにキャッシュバックが使えたからk330が持ち上げられたが今はしらない。まあ五万以下なら探せばあるだろ
149 :名無しさん2012/01/04(水) 15:58:38.36 0
>>142
安いサイト見つけてもフリーメール使ってる業者からは買うなよw 聞き覚えない業者ならまずググれ
安いサイト見つけてもフリーメール使ってる業者からは買うなよw 聞き覚えない業者ならまずググれ
150 :名無しさん2012/01/04(水) 18:19:05.40 0
>>145
なるほど
ありがとう
>>149
おk気をつけます
>>148
もしかしてキャッシュバック昨年末で終わってないかい?
ちょっと探してみたけど5万以下は無いみたいだ
なるほど
ありがとう
>>149
おk気をつけます
>>148
もしかしてキャッシュバック昨年末で終わってないかい?
ちょっと探してみたけど5万以下は無いみたいだ
165 :名無しさん2012/01/05(木) 13:32:37.82 O
>>142
ググればもっと安いとこあるよ
Yahooショッピングとか
ググればもっと安いとこあるよ
Yahooショッピングとか
143 :名無しさん2012/01/04(水) 14:58:35.62 0
lenovoh330を購入したのですが無線LANに繋がりません
無線LANは対応してないのでしょうか?
無線LANは対応してないのでしょうか?
147 :名無しさん2012/01/04(水) 15:54:12.04 0
>>143
もちもん買って付けたうえで聞いてるんだよな?
もちもん買って付けたうえで聞いてるんだよな?
151 :名無しさん2012/01/04(水) 18:19:27.62 0
>>143
デフォでは無線LANついてないね買わないと
デフォでは無線LANついてないね買わないと
164 :名無しさん2012/01/05(木) 13:00:42.08 0
>>151
ありがとうございます
子機買いました
ありがとうございます
子機買いました
144 :名無しさん2012/01/04(水) 15:00:07.69 0
ウルトラ設定ってモニタ何インチにするつもりだよ
146 :名無しさん2012/01/04(水) 15:52:38.65 0
>>144
文字フォントが大きいから心配するな
文字フォントが大きいから心配するな
145 :名無しさん2012/01/04(水) 15:50:19.29 0
ウルトラとかロウとかは、画質が綺麗か汚いの設定な。解像度は1920×1080くらいがちょうどいい
152 :名無しさん2012/01/04(水) 20:50:50.15 0
質問させてください。
Lenovo H330 11853BJにはステレオミキサーは付いているのでしょうか?
Lenovo H330 11853BJにはステレオミキサーは付いているのでしょうか?
154 :名無しさん2012/01/05(木) 02:48:13.91 0
Lenovo H330 11853GJを購入しようと思っていますが、
今まで使っていた古いe-yamaのディスプレイはそのまま使えますか?
155 :名無しさん2012/01/05(木) 03:00:08.92 0
もう一つ、近くのPCデポで買おうと思ってるんですが、
「WEB限定」表示が記載されてるのは店舗では買えないのでしょうか?
156 :名無しさん2012/01/05(木) 03:07:08.91 0
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00515JTY2/ref=mp_s_a_1?qid=1325700126&sr=8-1
と
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005SCZCEY/ref=mp_s_a_3?qid=1325700126&sr=8-3
の違いはディスプレイの有無だけ?
CPU速度が地味に違うのが気になるんだが
と
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005SCZCEY/ref=mp_s_a_3?qid=1325700126&sr=8-3
の違いはディスプレイの有無だけ?
CPU速度が地味に違うのが気になるんだが
157 :名無しさん2012/01/05(木) 05:34:13.97 0
>>156
それぞれ機種名で検索するとlenovoサイトの仕様pdfが見つかるわけなんだが
違いはCore i3-2100(3.1GHz)→2120(3.3GHz)とディスプレイの有無くらいのようだなちゃんとは見てないけど。
つかチップセットがH61ということでメモリスロットが2でしかもはじめから全埋まりなんだな。
増設するとき元のを外して入れ替えになっちゃうのはちょっともったいないところ。
SATA3非サポートもあるしここはなんとかH67でメモリスロット4にして欲しかった。
それぞれ機種名で検索するとlenovoサイトの仕様pdfが見つかるわけなんだが
違いはCore i3-2100(3.1GHz)→2120(3.3GHz)とディスプレイの有無くらいのようだなちゃんとは見てないけど。
つかチップセットがH61ということでメモリスロットが2でしかもはじめから全埋まりなんだな。
増設するとき元のを外して入れ替えになっちゃうのはちょっともったいないところ。
SATA3非サポートもあるしここはなんとかH67でメモリスロット4にして欲しかった。
158 :名無しさん2012/01/05(木) 08:32:02.90 0
>>157
ありがとう
K330にあんまメリット感じないし、ケースデカいだけみたいだからH330買います
どうもでした
ありがとう
K330にあんまメリット感じないし、ケースデカいだけみたいだからH330買います
どうもでした
159 :名無しさん2012/01/05(木) 10:03:06.18 0
K320の電源を2回変えたらパワーコントロールが機能しなくなっちゃったゾ
どっか間違ったかな・・パワーコントロールって怪しい輝き以外に電源につなぐ必要あったっけ?
どっか間違ったかな・・パワーコントロールって怪しい輝き以外に電源につなぐ必要あったっけ?
160 :名無しさん2012/01/05(木) 11:08:16.53 0
すみません、ModeSwichをスタートアップから外してました
直接LitModeSwitchを起動したら直りました・・お恥ずかしい///
直接LitModeSwitchを起動したら直りました・・お恥ずかしい///
161 :名無しさん2012/01/05(木) 12:44:07.07 0
H330をポチってから気付いた。
HDMIケーブルも一緒に買えば良かったと
VGI接続とHDMI接続って結構変わる?
HDMIケーブルも一緒に買えば良かったと
VGI接続とHDMI接続って結構変わる?
166 :名無しさん2012/01/05(木) 15:42:37.98 0
H320に積める安くて手ごろなメモリ誰か教えてください
またはどれを買ったらいいか調べられるサイト教えてください
ちなみにメモリというものを買ったことが今までないっす
またはどれを買ったらいいか調べられるサイト教えてください
ちなみにメモリというものを買ったことが今までないっす
167 :名無しさん2012/01/05(木) 15:58:05.17 0
>>166
年末に下記のメモリを買ってmyH320に積んで8Gにしました。
http://item.rakuten.co.jp/donya/67639/#cat
いろいろ調べましたがここが一番安かったです。注文の翌々日には到着しました。(回し者ではありません)
もとから載っていた2Gx2はDDR-1066と遅いので外しました。(残すと計12Gになりますが、遅い方のスピードになってしまいます)
とりあえず快適に動いています。
参考まで。
年末に下記のメモリを買ってmyH320に積んで8Gにしました。
http://item.rakuten.co.jp/donya/67639/#cat
いろいろ調べましたがここが一番安かったです。注文の翌々日には到着しました。(回し者ではありません)
もとから載っていた2Gx2はDDR-1066と遅いので外しました。(残すと計12Gになりますが、遅い方のスピードになってしまいます)
とりあえず快適に動いています。
参考まで。
168 :名無しさん2012/01/05(木) 16:10:10.95 0
>>167http://kakaku.com/item/K0000237530/?lid=ksearch_kakakuitem_title
ですかね?貴重な意見ありがとうございます!!
値段もすごい安いですしこれを購入してみますwwありがとうございました。
ですかね?貴重な意見ありがとうございます!!
値段もすごい安いですしこれを購入してみますwwありがとうございました。
192 :名無しさん2012/01/07(土) 14:20:03.37 0
>>166なんですが、メモリが届いたのはいいもののHDDらしき物が邪魔で
付け換えできません・・このHDDの外し方がわかるかた誰かおしえてください><
付け換えできません・・このHDDの外し方がわかるかた誰かおしえてください><
169 :名無しさん2012/01/05(木) 16:31:55.31 0
レノボ、「IdeaCentre B520」のドライバディスクにウィルス混入
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120105_502649.html
なお、これはドライバディスクのバージョン1.2/1.3のみの問題で、
製品にプリインストールされているドライバ、サポートサイトに
公開されているドライバに問題は無いとしている
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120105_502649.html
なお、これはドライバディスクのバージョン1.2/1.3のみの問題で、
製品にプリインストールされているドライバ、サポートサイトに
公開されているドライバに問題は無いとしている
170 :名無しさん2012/01/05(木) 17:40:53.94 0
>>169
おそろしいなおい
B320は大丈夫なんだろうな
おそろしいなおい
B320は大丈夫なんだろうな
174 :名無しさん2012/01/06(金) 01:44:59.61 0
ウイルスが混入しているってどうゆう経緯で混入すんだよ・・
わざと入れてるとしか思えんがなアメリカ軍がLenovo使いわないのは当たり前だな
わざと入れてるとしか思えんがなアメリカ軍がLenovo使いわないのは当たり前だな
176 :名無しさん2012/01/06(金) 19:18:13.37 0
>>174
社員が休憩時間にネットして小まめに仕入れてくるんだよ
社員が休憩時間にネットして小まめに仕入れてくるんだよ
175 :名無しさん2012/01/06(金) 15:57:00.87 0
起動時に本体ファンの動作を確認したり、BIOS情報表示させたりして
余計な作業してくるけど、これらスキップしてまっすぐLenovoロゴ→Windowsロゴっていう動作できないの?
EE搭載してる割に無駄な作業多すぎる。
余計な作業してくるけど、これらスキップしてまっすぐLenovoロゴ→Windowsロゴっていう動作できないの?
EE搭載してる割に無駄な作業多すぎる。
178 :名無しさん2012/01/07(土) 01:30:48.65 0
動くよ
179 :名無しさん2012/01/07(土) 01:36:13.82 0
>>178
ありがとう買うわ
ありがとう買うわ
181 :名無しさん2012/01/07(土) 01:44:28.88 0
>>179
もうちょっと考えろw
しかしなんでH330に手を出す奴が多いのか
スリムタワーって色々面倒だぞ
もうちょっと考えろw
しかしなんでH330に手を出す奴が多いのか
スリムタワーって色々面倒だぞ
182 :名無しさん2012/01/07(土) 02:10:33.24 0
>>181
やっぱスリムなのは魅力だよ
自分の場合、ロープロの地デジチューナーカードが1枚さされば後はもう拡張する気はないし
もし不満が出てきたらそんときは丸ごとかいかえればいい、って感じの値段だし
多分もうでかい自作PCにはもどらないと思う
やっぱスリムなのは魅力だよ
自分の場合、ロープロの地デジチューナーカードが1枚さされば後はもう拡張する気はないし
もし不満が出てきたらそんときは丸ごとかいかえればいい、って感じの値段だし
多分もうでかい自作PCにはもどらないと思う
194 :名無しさん2012/01/07(土) 15:09:00.69 0
>>181
やっぱ遊べないのか
やっぱ遊べないのか
184 :名無しさん2012/01/07(土) 06:10:51.88 0
最高画質でゲームやりたい奴ぐらいだろな
一般はスリムで十分
一般はスリムで十分
185 :名無しさん2012/01/07(土) 08:13:15.39 0
ゲームやらないならスリムでいい
そう思ってた時期が私にもありました
そう思ってた時期が私にもありました
186 :名無しさん2012/01/07(土) 08:32:53.43 0
素のままで使い捨て用途ならスリムでもイインジャネ?
俺はミニタワー選ぶけど
俺はミニタワー選ぶけど
187 :名無しさん2012/01/07(土) 08:33:46.19 0
ってか90でもでてるけどH330に
SAPPHIRE HD6670って付けられるの?
SAPPHIRE HD6670って付けられるの?
191 :名無しさん2012/01/07(土) 14:05:38.13 0
>>187
付けられるよ
何が疑問なんだ?
付けられるよ
何が疑問なんだ?
189 :名無しさん2012/01/07(土) 09:42:46.46 0
最近買ったB305ですが 起動時 bluetooth キーボードが 切断表示のままで
毎回数値入力しなければ使えません。電池OK。bluetooth マウスはOK。
PC、キーボード間距離10cm、まわりに影響あたえそうな電気製品なし。
今は PS2キーボード使用です。どうすればいいでしょうか?
毎回数値入力しなければ使えません。電池OK。bluetooth マウスはOK。
PC、キーボード間距離10cm、まわりに影響あたえそうな電気製品なし。
今は PS2キーボード使用です。どうすればいいでしょうか?
190 :名無しさん2012/01/07(土) 11:41:51.53 0
IdeaCentre K330 KJかIdeaPad Z575買うかで悩んでるんだけどどっちがお勧め?
K330のグラフィックってZ575よりもしたなんですかね?
用途は、HD動画再生、地デジ録画、パワポ作成、ネット動画閲覧くらいです。
持ち出しはしないの前提でディスプレイは24インチのモノを使用します。
K330のグラフィックってZ575よりもしたなんですかね?
用途は、HD動画再生、地デジ録画、パワポ作成、ネット動画閲覧くらいです。
持ち出しはしないの前提でディスプレイは24インチのモノを使用します。
199 :名無しさん2012/01/07(土) 15:38:54.62 0
>>190
なんでデスクトップとノートで迷ってるのかわからん使用用途が違うだろうに
てか24インチのモニターはノート買った場合どうするんだw
なんでデスクトップとノートで迷ってるのかわからん使用用途が違うだろうに
てか24インチのモニターはノート買った場合どうするんだw
200 :名無しさん2012/01/07(土) 16:18:45.61 0
>>199
用途はあえて差別化しなけりゃ基本的に同じだろ
ノートとデスクトップの決定的な差はそれを使用する状況だ
モニタなんかはノートでもケーブル1本で活用できるんだからどうでもいい
用途はあえて差別化しなけりゃ基本的に同じだろ
ノートとデスクトップの決定的な差はそれを使用する状況だ
モニタなんかはノートでもケーブル1本で活用できるんだからどうでもいい
206 :名無しさん2012/01/07(土) 18:06:11.47 0
>>200
使用用途か使用状況か知らんけど>>190が地デジ録画したいって時点でデスクトップ
使用用途か使用状況か知らんけど>>190が地デジ録画したいって時点でデスクトップ
208 :名無しさん2012/01/07(土) 18:29:34.52 0
先ほど質問した>>190です。
地デジ録画は現在使っている外付けのバッファローの物を使う予定です。
モニターはHDMIでどちらとも繋げるのでモニター、キーボードは考慮しなくていいです。
あと、使用用途ですがCADのソフトも使いたいのでCPU・グラフィック性能の良いほうを買いたいと思ってます。
地デジ録画は現在使っている外付けのバッファローの物を使う予定です。
モニターはHDMIでどちらとも繋げるのでモニター、キーボードは考慮しなくていいです。
あと、使用用途ですがCADのソフトも使いたいのでCPU・グラフィック性能の良いほうを買いたいと思ってます。
210 :名無しさん2012/01/07(土) 18:45:53.56 0
>>208
チューナーとか持ってるんなら最初から書いてろよ説明はしょって質問すんな
しかもお前の使用用途とか知らん最初からどっちがグラの性能いいかだけ聞けばいんだよ
しかもそれくらい自分で調べろ
チューナーとか持ってるんなら最初から書いてろよ説明はしょって質問すんな
しかもお前の使用用途とか知らん最初からどっちがグラの性能いいかだけ聞けばいんだよ
しかもそれくらい自分で調べろ
195 :1662012/01/07(土) 15:10:38.21 0
できましたwしかもちゃんと認識したようで無事8GBにできましたw
気持ちというかかなり軽くなった感じがしますw
ありがとうございましたw
気持ちというかかなり軽くなった感じがしますw
ありがとうございましたw
196 :名無しさん2012/01/07(土) 15:13:30.74 0
PC弄って遊ぶのが趣味じゃなきゃH330でおk
212 :名無しさん2012/01/07(土) 20:57:04.85 0
>>196
余裕で動く?
余裕で動く?
197 :名無しさん2012/01/07(土) 15:20:36.36 0
メモリ4Gから8Gにしてそんなに体感あるか?たぶんプラシーボだろそれ
4Gで足りないなんてどんなソフト使ってるのか聞きたいわ
4Gで足りないなんてどんなソフト使ってるのか聞きたいわ
202 :名無しさん2012/01/07(土) 17:51:16.36 0
>>197
2G→8Gにしたけど体感全然ちげー
2G→8Gにしたけど体感全然ちげー
205 :名無しさん2012/01/07(土) 18:02:44.83 0
>>197
空いてるメモリはキャッシュに使われるんじゃなかった?
空いてるメモリはキャッシュに使われるんじゃなかった?
209 :名無しさん2012/01/07(土) 18:33:46.85 0
>>205
空きメモリは本当に何にも使われていない領域だよ。起動時間が長かったりしたらキャッシュやら利用可能に食われるけど
2Gから8Gにしたら体感上がるだろうねwin7 64bitならOSだけで1Gくらい消費してるはずだから
常駐アプリとかで2Gくらいあっという間に消費するだろうし
まぁ166が2G仕様のH320だとは思わなかったけど
空きメモリは本当に何にも使われていない領域だよ。起動時間が長かったりしたらキャッシュやら利用可能に食われるけど
2Gから8Gにしたら体感上がるだろうねwin7 64bitならOSだけで1Gくらい消費してるはずだから
常駐アプリとかで2Gくらいあっという間に消費するだろうし
まぁ166が2G仕様のH320だとは思わなかったけど
240 :名無しさん2012/01/09(月) 02:50:08.09 0
>>197
おまえみたいな乞食は512のメモリーでいいよw
おまえみたいな乞食は512のメモリーでいいよw
201 :名無しさん2012/01/07(土) 17:50:41.27 O
そーいや山田でH310投げ売りされてたな
確か二万切ってたような
確か二万切ってたような
204 :名無しさん2012/01/07(土) 18:00:19.42 0
>>201
どこのヤマダだよ5000円だすから俺に買ってきてくれ
どこのヤマダだよ5000円だすから俺に買ってきてくれ
203 :名無しさん2012/01/07(土) 17:59:59.63 0
↑お前にリズム感がないから
リズムが歪んで速く感じてるだけだよw
リズムが歪んで速く感じてるだけだよw
207 :名無しさん2012/01/07(土) 18:19:38.78 0
>>203
謎の煽り
謎の煽り
211 :名無しさん2012/01/07(土) 18:56:42.94 0
CADしたことないからわからんけどCADってそれ用のグラボじゃないのか?一般的なグラボとかで快適に動くの?
あとK330KJって言っても型番でスペック違うからどれのこと言ってるかわからん
あとK330KJって言っても型番でスペック違うからどれのこと言ってるかわからん
214 :名無しさん2012/01/07(土) 21:17:36.50 0
CADって3D?2Dならどんなパソコン使っても大丈夫でしょ。
3DCADを必須条件に加味すると、GPUの相性によっては最悪CADが動かない場合もあいうるから
使った商品返品できる店じゃないならデスクトップにして自分でGPU追加するなりしたほうがいい。
3DCADを必須条件に加味すると、GPUの相性によっては最悪CADが動かない場合もあいうるから
使った商品返品できる店じゃないならデスクトップにして自分でGPU追加するなりしたほうがいい。
215 :名無しさん2012/01/07(土) 21:26:33.90 0
3DCADのソリッドワークスとキャティアです
会社ではGフォースの機種が多いですが、
長時間使うので良く壊れてます。
会社ではGフォースの機種が多いですが、
長時間使うので良く壊れてます。
217 :名無しさん2012/01/07(土) 22:07:09.33 0
>>215
3DCADにも使うならThinkStation E30にして、下位〜中位ぐらいのQuadroでも積んでおけばいいんじゃないか
3DCADにも使うならThinkStation E30にして、下位〜中位ぐらいのQuadroでも積んでおけばいいんじゃないか
216 :名無しさん2012/01/07(土) 21:45:45.44 O
最初っからそう書けよ
後だしばっかでイライラすんなオマエ
後だしばっかでイライラすんなオマエ
219 :名無しさん2012/01/08(日) 03:53:57.94 0
K330買って足りなければあとから色々買えばいいだろ
と煽りにマジレス
と煽りにマジレス
220 :名無しさん2012/01/08(日) 10:01:20.58 0
H330ですが、キーボードに音量調節はついてないのでしようか?
221 :名無しさん2012/01/08(日) 10:59:09.79 0
CADだとか仕事で使うなら普通にThinkシリーズ買った方がいいんじゃ
222 :名無しさん2012/01/08(日) 11:04:32.69 0
用途がはっきりしてるなら自作の方がいいだろう
能力的に過不足なく組めて無駄がない
安くはならないけどね
能力的に過不足なく組めて無駄がない
安くはならないけどね
223 :名無しさん2012/01/08(日) 13:34:21.90 0
静岡県内のヤマダだけかもしれないけど、
H310・76971JJに20インチのモニター0561JP1がついて
29800円+13%ポイントで売ってた。
H310・76971JJに20インチのモニター0561JP1がついて
29800円+13%ポイントで売ってた。
225 :名無しさん2012/01/08(日) 15:32:15.43 O
仙台も29800だったよ
227 :名無しさん2012/01/08(日) 20:23:05.49 0
>>223>>225
それって広告に載ってたの?それとも現地でわかったの?
それって広告に載ってたの?それとも現地でわかったの?
226 :名無しさん2012/01/08(日) 19:31:29.96 0
何でそんな田舎でセールやってるのに・・・
まあこっちだと中国人がかっさらっていくしな
まあこっちだと中国人がかっさらっていくしな
229 :名無しさん2012/01/08(日) 20:42:15.97 0
H310 76971JJ は全国でやってるね
ただ
「ポイントは係員にご相談ください」
「現金価格は係員にご相談ください」
の意味がわからんw
ただ
「ポイントは係員にご相談ください」
「現金価格は係員にご相談ください」
の意味がわからんw
231 :名無しさん2012/01/08(日) 21:03:56.24 0
>>229
表示価格より値引きorポイントで還元するから、実質的な販売価格は更に安くなるって事だろう
表示価格より値引きorポイントで還元するから、実質的な販売価格は更に安くなるって事だろう
232 :名無しさん2012/01/08(日) 21:07:42.83 0
何でそんなめんどくさいことするんだろうな
234 :名無しさん2012/01/08(日) 23:09:40.87 0
>>232
店に足を運ばせるためだな
あとは他店のチラシ価格より引くと言ってる店への対抗措置もあるか
店に足を運ばせるためだな
あとは他店のチラシ価格より引くと言ってる店への対抗措置もあるか
233 :名無しさん2012/01/08(日) 21:25:34.67 0
ネット通販では売ってないのか
店まで50キロあるんだが・・
店まで50キロあるんだが・・
235 :名無しさん2012/01/08(日) 23:15:18.13 0
K330 77274ZJ
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/73724.wav
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/73724.wav
258 :名無しさん2012/01/09(月) 20:41:37.41 0
>>235は本体から聞こえる音を録音したもの
どうすればこの音を止めれるのか教えて欲しい 電源?
どうすればこの音を止めれるのか教えて欲しい 電源?
238 :名無しさん2012/01/09(月) 00:16:09.09 0
H310のメモリはサムソン製で、同じサムソンの2Gを取り付けたらデュエルチャンネルで動作しました。
使い始めたころはピーピー鳴いていましたが、今はほぼ無音で静かなPCだと思います。
個人的にはメモリよりも電源が(将来)ヤバそうな気がします。
使い始めたころはピーピー鳴いていましたが、今はほぼ無音で静かなPCだと思います。
個人的にはメモリよりも電源が(将来)ヤバそうな気がします。
242 :名無しさん2012/01/09(月) 03:06:09.39 0
そういえばH310は4Gが上限だったな
XPで1Gみたいなものか
XPで1Gみたいなものか
243 :名無しさん2012/01/09(月) 04:20:52.64 0
これ、ひょっとしてそのヤマダ電機からの転売じゃないか?w
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s260257583
評価のコメントが片言なのが気になるw
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s260257583
評価のコメントが片言なのが気になるw
244 :名無しさん2012/01/09(月) 04:28:30.36 0
どこから仕入れようと売れるなら無問題
販売店だって一緒だろ
販売店だって一緒だろ
245 :名無しさん2012/01/09(月) 04:42:02.48 0
>>244
248 :名無しさん2012/01/09(月) 04:55:16.35 0
ここのPCは安かろう悪かろうだろ
i5で4万とかありえん
絶対に電源とか超安物使ってる
i5で4万とかありえん
絶対に電源とか超安物使ってる
250 :名無しさん2012/01/09(月) 05:44:35.60 0
価格帯といいスペックといい
ちょうど10年前のSOTECのPCみたいなもんだな
ここのPCはw
ちょうど10年前のSOTECのPCみたいなもんだな
ここのPCはw
253 :名無しさん2012/01/09(月) 10:49:00.80 0
H310ですが、マザーボードはレノボ社のSocket 775でチップセットはインテルG41。
HDDはWD社製でメモリはサムスン。電源はかなり特殊な形状をしているので、市販の大容量のものと
交換できるかは不明です。とにかくケース内にパーツがギチギチに詰まっているので、メモリを挿すのにも
一苦労です。ちゃんと廃熱のことも考えられていると思いたい。
HDDはWD社製でメモリはサムスン。電源はかなり特殊な形状をしているので、市販の大容量のものと
交換できるかは不明です。とにかくケース内にパーツがギチギチに詰まっているので、メモリを挿すのにも
一苦労です。ちゃんと廃熱のことも考えられていると思いたい。
255 :名無しさん2012/01/09(月) 14:08:29.68 P
山田でんきは法人なら直に購入できます それを売ってるんです
昔の ナショナル店のインターネット版ですね
昔の ナショナル店のインターネット版ですね
260 :名無しさん2012/01/09(月) 21:17:21.42 0
電源じゃなくてCPUクーラーかなんか別のじゃなかったっけ?
電源変えた人が効果なしって言ってたような
電源変えた人が効果なしって言ってたような
261 :名無しさん2012/01/09(月) 21:27:51.01 0
うちと同じ音だな
電源変えても効果なかった
たぶんマザーだと思う
俺はもう諦めた
電源変えても効果なかった
たぶんマザーだと思う
俺はもう諦めた
262 :名無しさん2012/01/09(月) 21:37:59.59 0
電源とグラボ替えたけどうちも鳴ってたなその音
今は鳴ったり鳴らなかったりだわ
CPUクーラーかね
今は鳴ったり鳴らなかったりだわ
CPUクーラーかね
263 :名無しさん2012/01/09(月) 22:46:03.33 0
うちのはK320だがターボモードにするとその音出るわ
265 :名無しさん2012/01/10(火) 00:27:04.63 0
マザボのコイルだろうな
>>263の発言も含めて考えると特に
>>263の発言も含めて考えると特に
267 :名無しさん2012/01/10(火) 01:38:39.73 0
コイル鳴きの診断って、導電しない薄いビニールを各コイルに乗せて確認できるかな?
コイル鳴きの対処って、グルーガンで遠慮無しにブチャーっと固めるんでいいのかな?
コイル鳴きの対処って、グルーガンで遠慮無しにブチャーっと固めるんでいいのかな?
268 :名無しさん2012/01/10(火) 01:54:03.21 0
確認作業は万が一感電しないように、電工用のゴム手袋してCPU周辺のコイル部分を指で軽く押してみるとか
場所によっては熱いから危ないかな?
対処法は検索すると、グルーガンでホットボンド注入ってよく書かれてるね
場所によっては熱いから危ないかな?
対処法は検索すると、グルーガンでホットボンド注入ってよく書かれてるね
269 :名無しさん2012/01/10(火) 02:01:08.49 0
やっぱりここ見てると買うのやめとこかな
いまどきコイル泣きってよっぽどえげつないカスなマザボだよね
いまどきコイル泣きってよっぽどえげつないカスなマザボだよね
270 :名無しさん2012/01/10(火) 02:20:10.92 0
>>269
購入検討中なら他のにすることをオススメするよ
外付けHDDの唸る音よりもよっぽど気になるしHDDや光学ドライブと違って常に鳴ってやがるからね・・・
スピーカーかヘッドホン(密閉型)で音楽聴いてる時は存在を忘れられるのが幸い
開放型ヘッドホンで音楽楽しむのはちょっと難しいだろうな
購入検討中なら他のにすることをオススメするよ
外付けHDDの唸る音よりもよっぽど気になるしHDDや光学ドライブと違って常に鳴ってやがるからね・・・
スピーカーかヘッドホン(密閉型)で音楽聴いてる時は存在を忘れられるのが幸い
開放型ヘッドホンで音楽楽しむのはちょっと難しいだろうな
271 :名無しさん2012/01/10(火) 02:34:07.37 0
>>270
それ酷すぎだよね
H330を彼女用にプレゼントしようと思ったけど
工房の29800円のセレロンにするわ
ホットボンドで固めるとかカスするぎるw
それ酷すぎだよね
H330を彼女用にプレゼントしようと思ったけど
工房の29800円のセレロンにするわ
ホットボンドで固めるとかカスするぎるw
272 :名無しさん2012/01/10(火) 03:11:38.52 0
>>271
7年くらい使ってた前のPC(例の爆音Pen4だったんだと思う)の一向に小さくならないファンの音よりはずっと静かだけどね
甲高い音だからこっちの方が気になるっちゃ気になるかも
なるべくパーツ交換なしで長く使おうと思って77272HJにしちゃったんだぜ・・・
ちなみにK330の話であってH330がどうなのかはちょっと分からんよ
H330でもそういう報告あったっけ?
7年くらい使ってた前のPC(例の爆音Pen4だったんだと思う)の一向に小さくならないファンの音よりはずっと静かだけどね
甲高い音だからこっちの方が気になるっちゃ気になるかも
なるべくパーツ交換なしで長く使おうと思って77272HJにしちゃったんだぜ・・・
ちなみにK330の話であってH330がどうなのかはちょっと分からんよ
H330でもそういう報告あったっけ?
273 :名無しさん2012/01/10(火) 06:40:36.54 0
>>271
後々のアフター考えると工房のほうがいいよ
使ってる部品とかも工房のオリジナルのほうが上
後々のアフター考えると工房のほうがいいよ
使ってる部品とかも工房のオリジナルのほうが上
274 :名無しさん2012/01/10(火) 08:24:25.18 0
K330 買って2ヶ月経つけどコイル鳴きの頻度減った
てか小さくなったり大きくなったりする
てか小さくなったり大きくなったりする
275 :名無しさん2012/01/10(火) 11:40:42.32 0
K330を最安値で買うなら何処ですかね?
上で価格コムは高いとあったので考えてます。
上で価格コムは高いとあったので考えてます。
276 :名無しさん2012/01/10(火) 12:41:41.39 0
今買うんならやめたほうがいいんじゃない?CBもう終わってるんだし
12月末が底値でモニタ付きH330が3万ちょいで手に入ったんだがなー
1月入ってもう一台欲しくなったから後悔してる今買いなのは工房のセレロンかな
結局セレ機自作したけど
12月末が底値でモニタ付きH330が3万ちょいで手に入ったんだがなー
1月入ってもう一台欲しくなったから後悔してる今買いなのは工房のセレロンかな
結局セレ機自作したけど
278 :名無しさん2012/01/10(火) 15:13:09.16 0
了解ぃ。そういやまだだったサンクス。
受付してメールもらってから放置してたw
去年末買って写真ばかり出していたプリンタではじめてドキュメントを出すことになるな。
受付してメールもらってから放置してたw
去年末買って写真ばかり出していたプリンタではじめてドキュメントを出すことになるな。
279 :名無しさん2012/01/11(水) 00:14:37.93 0
lenovo H330 i3のGJ、インテルHDグラですが、
PCゲームのSacred2できますか?
買おうかまよってます
PCゲームのSacred2できますか?
買おうかまよってます
281 :名無しさん2012/01/11(水) 01:04:53.75 0
H310/H330は電源もマザーボードもレノボの独自設計独自規格だと思う。
他の市販品と互換性がないので、結果使い捨てになってしまう気がする。
電源が逝ったら、別のケースに中身を移植する手があるけど、うまくネジ止めできるかな?
他の市販品と互換性がないので、結果使い捨てになってしまう気がする。
電源が逝ったら、別のケースに中身を移植する手があるけど、うまくネジ止めできるかな?
282 :名無しさん2012/01/11(水) 01:55:21.29 0
マザボの規格は共通なんじゃ?まぁメーカー製のマザボなんてマジマジとみたことないから知らんけど・・・
穴の位置までは載ってないけどサイズ測ってみればいいじゃん
スリムは電源逝ったら普通買い替えだろうけど
http://www.formfactors.org/developer/specs/atx2_2.pdf
穴の位置までは載ってないけどサイズ測ってみればいいじゃん
スリムは電源逝ったら普通買い替えだろうけど
http://www.formfactors.org/developer/specs/atx2_2.pdf
283 :名無しさん2012/01/11(水) 03:57:52.89 0
lenovo H310 / H330を買う前に覚悟しておくべき事。
http://projectsmall.wordpress.com/2011/08/13/lenovo-h310-h330%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%86%E5%89%8D%E3%81%AB%E8%A6%9A%E6%82%9F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%81%B9%E3%81%8D%E4%BA%8B%E3%80%82/
やっぱりマザボ、電源はクソを使ってるぽいな
http://projectsmall.wordpress.com/2011/08/13/lenovo-h310-h330%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%86%E5%89%8D%E3%81%AB%E8%A6%9A%E6%82%9F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%81%B9%E3%81%8D%E4%BA%8B%E3%80%82/
やっぱりマザボ、電源はクソを使ってるぽいな
406 :名無しさん2012/01/16(月) 02:02:22.91 0
それが、Hシリーズのマザーボード(電源も)には余分なコネクターがついていないのです。
だから、ケースを換えたところであまりやる事がない。
>>283 ここのリンク先に書いてありますが、電源交換は難しい。というより、中身を全部取り出さないと
外れません。いいグラボを積みたい人が、保障期間が過ぎたときにのみお勧めします。
だから、ケースを換えたところであまりやる事がない。
>>283 ここのリンク先に書いてありますが、電源交換は難しい。というより、中身を全部取り出さないと
外れません。いいグラボを積みたい人が、保障期間が過ぎたときにのみお勧めします。
407 :名無しさん2012/01/16(月) 02:14:50.86 0
>>406
Hシリーズは空きベイもないスリム形だから、ストレージ増設用コネクタがあっても無駄だし付いてなくても何の不思議もないだろ
Hシリーズは空きベイもないスリム形だから、ストレージ増設用コネクタがあっても無駄だし付いてなくても何の不思議もないだろ
411 :名無しさん2012/01/16(月) 13:15:19.73 0
>>406
余ってるSATAないの?
余ってるSATAないの?
413 :名無しさん2012/01/16(月) 15:49:44.11 0
>>411 ないです。サイズ的にはMicro ATXからスロット二本分削った形です。
自社設計だし、コストダウンのため仕方がないのかもしれません。
自社設計だし、コストダウンのため仕方がないのかもしれません。
647 :名無しさん2012/02/09(木) 22:14:25.68 0
>>643
H330のHとはHENTAIのHだったのか・・・
これからHシリーズの購入を考えている人は>>283のリンク先をよく読んでほしいです。
一台でなんでもやってやろうという人には不向きなPCです。
(電源はAcBelというメーカーのもので、信頼性はあるみたいですが250Wしかありません)
H330のHとはHENTAIのHだったのか・・・
これからHシリーズの購入を考えている人は>>283のリンク先をよく読んでほしいです。
一台でなんでもやってやろうという人には不向きなPCです。
(電源はAcBelというメーカーのもので、信頼性はあるみたいですが250Wしかありません)
284 :名無しさん2012/01/11(水) 04:08:24.23 0
lenovoは中古並の値段で買える新品
中古買うよりは保障もあるから得
中古買うよりは保障もあるから得
285 :名無しさん2012/01/11(水) 14:14:59.81 0
Lenovo、4つのスタイルを実現する「IdeaPad YOGA」を初公開
〜ノートブック、スレートPCとして使えるWindows 8搭載機
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120111_503491.html
〜ノートブック、スレートPCとして使えるWindows 8搭載機
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120111_503491.html
286 :名無しさん2012/01/11(水) 16:44:16.44 0
元々コイル鳴き気にならなかったけどお前らがうるさいから気になるようになっちまった
んでマザボ調べたけどどっから鳴ってるかわからん・・俺のK330は電源から盛大に鳴ってた
マザボ盛るつもりでホットボンド買ってきたけど無駄足になってしまったので電源分解して
超盛ってやったわ
効果ないから真似せずに素直に電源買えよ!
んでマザボ調べたけどどっから鳴ってるかわからん・・俺のK330は電源から盛大に鳴ってた
マザボ盛るつもりでホットボンド買ってきたけど無駄足になってしまったので電源分解して
超盛ってやったわ
効果ないから真似せずに素直に電源買えよ!
292 :名無しさん2012/01/11(水) 18:40:37.15 0
電源変えてるのにまだコイル鳴きしてるのって変えた電源が安物でコイル鳴きしてるんじゃないかと予想
293 :名無しさん2012/01/11(水) 19:03:03.87 0
そんなわけねーだろ
マザボの黒いボックスに入ってるコイルと俺はよんでる
だからボンドも無理
諦めて聞こえないフリするのが正解
マザボの黒いボックスに入ってるコイルと俺はよんでる
だからボンドも無理
諦めて聞こえないフリするのが正解
294 :名無しさん2012/01/11(水) 19:08:07.54 0
この音がなくなった時はお母さんボードがイく寸前というわけか
297 :名無しさん2012/01/11(水) 19:58:23.61 0
誰か教えてくれ
本体K320でディスプレイL2361p wide使ってるんだけど
これってブルーレイ見れないの??
ドライブをブルーレイ対応のに変えたばっかなんだけどブルーレイ見れなくて
CyberLinkのブルーレイアドバイザーで診断してみたら
ディスプレイが対応してないよって出たんだ・・・
HDMIで接続してりゃ見れるよ!って聞いたんだけどドユコト??
本体K320でディスプレイL2361p wide使ってるんだけど
これってブルーレイ見れないの??
ドライブをブルーレイ対応のに変えたばっかなんだけどブルーレイ見れなくて
CyberLinkのブルーレイアドバイザーで診断してみたら
ディスプレイが対応してないよって出たんだ・・・
HDMIで接続してりゃ見れるよ!って聞いたんだけどドユコト??
298 :名無しさん2012/01/11(水) 20:05:47.11 0
見れるよ
ようつべの1080Pが見れないか?
んなわけない
ようつべの1080Pが見れないか?
んなわけない
299 :名無しさん2012/01/11(水) 20:10:06.80 0
ドユコトってHDMIで繋げりゃいんじゃね
300 :名無しさん2012/01/11(水) 20:12:10.00 0
教えてくれじゃなく教えて下さいだろ
こんな幼稚な質問するバカに限って偉そうなんだよな
バカだから自分で調べることもできない
低学歴の情弱には呆れる
こんな幼稚な質問するバカに限って偉そうなんだよな
バカだから自分で調べることもできない
低学歴の情弱には呆れる
301 :名無しさん2012/01/11(水) 20:21:57.21 0
>>298ようつべの1080P見れる
>>299HDMIで繋げてる
>>300うんごめんね教えてください
>>299HDMIで繋げてる
>>300うんごめんね教えてください
303 :名無しさん2012/01/11(水) 20:34:01.12 0
見たいディスクって地デジ録画したやつじゃないだろうな?もっと詳しく書けよドライブ何使ってんのかわかんねーし
K320つっても型番で仕様が違うし他に変えてる部品とかな俺がアドバイスできるのはここまでだが
K320つっても型番で仕様が違うし他に変えてる部品とかな俺がアドバイスできるのはここまでだが
304 :名無しさん2012/01/11(水) 20:48:41.78 0
>>303
ごめんありがとう
見たいディスクは地デジ録画したやつじゃなくて、買った映画のBD(日本製)
ドライブはI-O DATA製のBRD-SH12Bてやつ
ドライブ変えたぐらいであとは何もいじってない
調べても調べても「HDMI接続なら問題ナシ」ぐらいしか出てこなくてもう分からん・・・
ごめんありがとう
見たいディスクは地デジ録画したやつじゃなくて、買った映画のBD(日本製)
ドライブはI-O DATA製のBRD-SH12Bてやつ
ドライブ変えたぐらいであとは何もいじってない
調べても調べても「HDMI接続なら問題ナシ」ぐらいしか出てこなくてもう分からん・・・
308 :名無しさん2012/01/11(水) 21:13:07.56 0
>>304
たぶんpowerDVDのバージョンが10じゃないか?
あれ金払って11にしないと確か見れかったような、以前そんな書き込み見たよ。
たぶんpowerDVDのバージョンが10じゃないか?
あれ金払って11にしないと確か見れかったような、以前そんな書き込み見たよ。
306 :名無しさん2012/01/11(水) 21:04:20.36 0
再起動する→SATAケーブル他のポートに差してみる→DVDが見れるか試す→他のBDが見れるか試す→視聴ソフト変えてみる→サポートに電話→初期不良で交換
これしか思いつかん
これしか思いつかん
310 :名無しさん2012/01/11(水) 21:28:16.97 0
>>307-309
再生ソフトはpowerDVD11
金払ってアップデートしたんだけど、BD入れても『DVI,HDMI,DisplayPortコネクターに対応するディスプレイを使用してください』てでるから
ディスプレイの問題なんだと思う
>>306
最終的にはサポートに聞いたほうが早いよな・・・
同じような人いないかなーと思ったけどいなさそうだな
もうちょっと頑張ってみるわ
話聞いてくれた人ありがとう
再生ソフトはpowerDVD11
金払ってアップデートしたんだけど、BD入れても『DVI,HDMI,DisplayPortコネクターに対応するディスプレイを使用してください』てでるから
ディスプレイの問題なんだと思う
>>306
最終的にはサポートに聞いたほうが早いよな・・・
同じような人いないかなーと思ったけどいなさそうだな
もうちょっと頑張ってみるわ
話聞いてくれた人ありがとう
307 :名無しさん2012/01/11(水) 21:08:16.53 0
再生ソフトって付属してたやつ?アップデートした?
311 :名無しさん2012/01/11(水) 21:51:17.99 0
L2361pはHDCPに対応している筈なんだけどな
ttp://www.lenovo.com/psref/pdf/lmwbook.pdf
HDMIケーブルか、配線の途中に切替器や変換アダプタの類を使ってるならそれらがHDCP非対応で使えない原因になってる可能性もある
ttp://www.lenovo.com/psref/pdf/lmwbook.pdf
HDMIケーブルか、配線の途中に切替器や変換アダプタの類を使ってるならそれらがHDCP非対応で使えない原因になってる可能性もある
314 :名無しさん2012/01/11(水) 22:21:01.88 0
HDMIだけのことじゃないけどケーブルっていうのは意外と盲点
315 :名無しさん2012/01/11(水) 22:42:07.98 0
800 自分:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/01/08(日) 22:00:50.04 0
AKBブーム捏造の裏
サウンドスキャンの売り上げでさえほとんどが業者の自社買い他社買いで
資金洗浄した金額がオリコンの枚数×CDの価格って感じかね
https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/f/fff69a26.jpg
316 :名無しさん2012/01/11(水) 23:55:57.27 0
レノボのPCのマザーはすべて自社オリジナルなんでしょうか?
マザーまで交換した人っていますか?異音の原因究明はそれからでしょう。
マザーまで交換した人っていますか?異音の原因究明はそれからでしょう。
317 :名無しさん2012/01/12(木) 00:10:33.48 0
H310、いざとなったらmicroATXのマザーを買ってきて、手持ちのタワー型のケースに移植しようと思います。
同じ250Wの電源をレノボから取り寄せるよりもいいような気がする。(新しいPCを買ったほうが早いけど)
同じ250Wの電源をレノボから取り寄せるよりもいいような気がする。(新しいPCを買ったほうが早いけど)
319 :名無しさん2012/01/12(木) 00:32:38.83 0
>>317
H310の背面インターフェースと拡張スロット部分の配置を見た感じでは
FlexATXっぽく見えるけどどうなんだろう
H310の背面インターフェースと拡張スロット部分の配置を見た感じでは
FlexATXっぽく見えるけどどうなんだろう
320 :名無しさん2012/01/12(木) 01:07:33.93 0
>>319 たぶんそれです。
Flex ATX対応の電源とケースを購入することを考えると、やっぱり使い捨てにしたほうがいいという結論に達しました。
それとも、強引にネジ穴をあけて取り付けちゃおうかしら。(最後の手段)
Flex ATX対応の電源とケースを購入することを考えると、やっぱり使い捨てにしたほうがいいという結論に達しました。
それとも、強引にネジ穴をあけて取り付けちゃおうかしら。(最後の手段)
323 :名無しさん2012/01/12(木) 04:41:39.94 0
H310のマザーですが、microATXのネジ位置と互換性があるみたいです。
タワー型のケースに中身だけ入れ替えて、電源650Wのパソコンに変身しました。
レノボ社の皆さん、失礼なことを書いてすいませんでした。
タワー型のケースに中身だけ入れ替えて、電源650Wのパソコンに変身しました。
レノボ社の皆さん、失礼なことを書いてすいませんでした。
324 :名無しさん2012/01/12(木) 18:51:36.78 0
ゲームを起動させながらデスクトップに戻るにはどうすればいいですか?
ウィンドウズキーを押しても戻りません
ウィンドウズキーを押しても戻りません
326 :名無しさん2012/01/12(木) 20:23:37.93 0
>>324
それかCtrl+Alt+Delで
タスクマネージャを呼び出す
それかCtrl+Alt+Delで
タスクマネージャを呼び出す
327 :名無しさん2012/01/12(木) 21:34:52.98 0
>>326
Windows7でそのショートカットでタスクマネジャでる?
Windows7でそのショートカットでタスクマネジャでる?
328 :名無しさん2012/01/13(金) 00:07:51.20 0
>>327
でるけど
でるけど
331 :名無しさん2012/01/13(金) 04:02:18.98 0
333 :名無しさん2012/01/13(金) 08:41:57.85 0
>>331
何がおかしいの?
何がおかしいの?
332 :名無しさん2012/01/13(金) 08:12:23.35 0
K330 77274KJ購入したんだけど、これってUSB3.0対応してるの?
ドライバリストにsunix USB3.0Driver for win7ってあるんだけど…
ドライバリストにsunix USB3.0Driver for win7ってあるんだけど…
343 :名無しさん2012/01/13(金) 13:18:37.07 0
USBDAC+HPAの一体型でスピーカーもヘッドホンもそれに繋いで切り替えてるからPCのヘッドホンジャック使ってないわ
PCオーディオやるなら切り替えスイッチ付いてるの一個あると便利よ
いちいち抜き差ししなくていいしスピーカーで聴いてる時に電話掛かってきた時とかヘッドホンに切り替えればすぐ出られる
PCオーディオやるなら切り替えスイッチ付いてるの一個あると便利よ
いちいち抜き差ししなくていいしスピーカーで聴いてる時に電話掛かってきた時とかヘッドホンに切り替えればすぐ出られる
344 :名無しさん2012/01/14(土) 00:15:16.93 0
野田改造内閣に早速疑惑浮上
@aritayoshifu 有田芳生
捜査当局が内偵を続けている農水疑惑。詳細な怪文書まで出回っている。3億円の
行方はどこに?
@minorucchu ジャーナリスト 田中稔
野田改造内閣を揺るがす、農水省3億円スキャンダルの怪文書。二人の議員名が浮上。
34分前 webから
https://twitter.com/#!/minorucchu/status/157687110562881537
鹿野と筒井らしい
自公は問責も視野に調査開始だって
@aritayoshifu 有田芳生
捜査当局が内偵を続けている農水疑惑。詳細な怪文書まで出回っている。3億円の
行方はどこに?
@minorucchu ジャーナリスト 田中稔
野田改造内閣を揺るがす、農水省3億円スキャンダルの怪文書。二人の議員名が浮上。
34分前 webから
https://twitter.com/#!/minorucchu/status/157687110562881537
鹿野と筒井らしい
自公は問責も視野に調査開始だって
347 :名無しさん2012/01/14(土) 08:06:33.76 0
ブース?
348 :名無しさん2012/01/14(土) 08:24:12.93 0
>>347
ブートって打ったら勝手に変換されやがったw
ブートって打ったら勝手に変換されやがったw
351 :名無しさん2012/01/14(土) 08:52:51.55 0
グーグルの変換機能だと結構余計なお世話な変換ってあったよな
顔文字系が特にひどかった
顔文字系が特にひどかった
352 :名無しさん2012/01/14(土) 08:56:09.99 0
わからないといっても、いったいどこからわからないのかがわからない
CDからブートという概念自体がわからないならググれとしか
CDからブートという概念自体がわからないならググれとしか
353 :名無しさん2012/01/14(土) 09:02:06.84 I
HD革命とかアクロニスです。
357 :名無しさん2012/01/14(土) 11:10:04.33 0
>>353
H310は持っていないんでアレだけど大体こんな感じじゃない?というとこで。
1.CD入れて再起動したとき「なんかキー押して」的なメッセージが出る場合
そのときなんかキーを押したらCDから起動、なんも押さないでスルーするとHDDから起動
2.メッセージが出ないならBIOSでブートの優先順位を
DVDドライブがHDDより上位に来るようにしてBIOSセッティング保存再起動
こんなとこかな。
BIOSの出し方は?とかBIOSの設定の仕方は?というのはさすがに自分で調べてちょ
H310は持っていないんでアレだけど大体こんな感じじゃない?というとこで。
1.CD入れて再起動したとき「なんかキー押して」的なメッセージが出る場合
そのときなんかキーを押したらCDから起動、なんも押さないでスルーするとHDDから起動
2.メッセージが出ないならBIOSでブートの優先順位を
DVDドライブがHDDより上位に来るようにしてBIOSセッティング保存再起動
こんなとこかな。
BIOSの出し方は?とかBIOSの設定の仕方は?というのはさすがに自分で調べてちょ
356 :名無しさん2012/01/14(土) 10:01:33.95 0
IdeaCentre B520 買った
ウィルス入りドライバディスク(v1.3)でした。
サポートに電話して送ってもらうことになったけど すぐ来るかな
この機種、デフォで出荷時デフォルトリカバリディスクが作れないってことなんで
最初に入ってたRescue System 3.0アンインストして、別の機種のだけどOneKey Recovery 7.0 インストしたら
出荷時デフォルトリカバリディスクが作れた 試してはいないけど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325247348/2-4
ウィルス入りドライバディスク(v1.3)でした。
サポートに電話して送ってもらうことになったけど すぐ来るかな
この機種、デフォで出荷時デフォルトリカバリディスクが作れないってことなんで
最初に入ってたRescue System 3.0アンインストして、別の機種のだけどOneKey Recovery 7.0 インストしたら
出荷時デフォルトリカバリディスクが作れた 試してはいないけど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325247348/2-4
358 :名無しさん2012/01/14(土) 13:55:35.38 0
おいちょっと助けて
K330 ZJの付属モニタの電源が勝手にONOFFを繰り返す
どのボタン押しても反応しない
ただ時々電源ボタンが押されているようである
その間隔がたまたま短かったとき電源が落ちる
(一回押すと[もう一度押すとOFFにします]と表示される、2回目でOFF)
K330 ZJの付属モニタの電源が勝手にONOFFを繰り返す
どのボタン押しても反応しない
ただ時々電源ボタンが押されているようである
その間隔がたまたま短かったとき電源が落ちる
(一回押すと[もう一度押すとOFFにします]と表示される、2回目でOFF)
360 :名無しさん2012/01/14(土) 15:06:53.52 0
>>358
助けてもらう相手を間違っていると思います
lenovoなり購入店へ
助けてもらう相手を間違っていると思います
lenovoなり購入店へ
381 :名無しさん2012/01/15(日) 20:11:02.15 0
>>358だけどモニタの電源抜いたらなおりました
361 :名無しさん2012/01/14(土) 16:06:10.82 0
買い換えでA310検討してるんだが評判どうなんだろ?
ググっても全然情報ないし
ググっても全然情報ないし
363 :名無しさん2012/01/14(土) 20:05:49.95 0
>>361
まだ売ってんの?
cpu古いから買う価値なくね?
まだ売ってんの?
cpu古いから買う価値なくね?
362 :名無しさん2012/01/14(土) 17:04:15.32 0
反日ネット工作員
朝日新聞社→社員約300人
民主党とその取り巻きの資金が入った反日工作会社→数社約450人
朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社はほぼ24時間体制で工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。
364 :名無しさん2012/01/14(土) 20:42:46.27 0
K330とH330どっちにしよーかなぁ・・・安いとこないかな
価格comは高いの?
価格comは高いの?
365 :名無しさん2012/01/14(土) 21:14:44.44 0
>>364
去年の年末までだったらK330の77274KJがおすすめだったんだけどな
1万円のキャッシュバックキャンペーンやってたから
俺は実質39,800円で買えたし、たまにキーン音が気になるけど
起動も早いしサクサク動くから大満足
ごめんね、参考にならなくて
去年の年末までだったらK330の77274KJがおすすめだったんだけどな
1万円のキャッシュバックキャンペーンやってたから
俺は実質39,800円で買えたし、たまにキーン音が気になるけど
起動も早いしサクサク動くから大満足
ごめんね、参考にならなくて
366 :名無しさん2012/01/14(土) 21:39:49.24 0
>>364
高いというか、そもそもK330の高いバージョンの機種しか載ってない
ここで話題にしてるのは77274kj
高いというか、そもそもK330の高いバージョンの機種しか載ってない
ここで話題にしてるのは77274kj
371 :名無しさん2012/01/15(日) 07:09:38.66 0
>>364
i3-3120搭載で
33000円で売っているよ
もちろん送料こみ
i3-3120搭載で
33000円で売っているよ
もちろん送料こみ
367 :名無しさん2012/01/14(土) 23:20:13.80 0
省スペース且つ安価なPCが欲しけりゃH330
将来的にグラボと電源変えて3Dゲームもしたいって人にはK330って感じじゃね
ディスプレイやOS余ってる人には微妙かもしれないけど
そうでないならLEDディスプレイ付きのモデルでこの値段は買いだと思うわ
将来的にグラボと電源変えて3Dゲームもしたいって人にはK330って感じじゃね
ディスプレイやOS余ってる人には微妙かもしれないけど
そうでないならLEDディスプレイ付きのモデルでこの値段は買いだと思うわ
368 :名無しさん2012/01/14(土) 23:35:17.74 0
10日にK330 77274kj を58240円で購入して
12日に届いた。
しかし次の日同じショップを見てみると販売価格 : 53,998 円 に一気に下がってた
今のところ異状ないけどマジで損したよ。
12日に届いた。
しかし次の日同じショップを見てみると販売価格 : 53,998 円 に一気に下がってた
今のところ異状ないけどマジで損したよ。
369 :名無しさん2012/01/15(日) 00:44:17.87 0
K330のキーキー音の原因がわかったかも…
インターネット(IE,Fireox,chrome)に接続時にキーキー鳴ることが検証して分かりました。
接続前の通常時ではキーキー音は出ません。
ネットで調べてたら過去にも有ったみたいです。
高周波のコア鳴きが原因とのこと
以下、参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091327/SortID=11952726/
>高周波のコア鳴きですよ。
私のthinkpad t510でも、chromeで鳴ります。
メーカーの説明だと、
chromeが普通使わない省電力機能をONし、pcの部分の振動が共鳴している。
です。
あと、スレ主さんが、とても良い耳をもっているという可能性があります。
インターネット(IE,Fireox,chrome)に接続時にキーキー鳴ることが検証して分かりました。
接続前の通常時ではキーキー音は出ません。
ネットで調べてたら過去にも有ったみたいです。
高周波のコア鳴きが原因とのこと
以下、参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091327/SortID=11952726/
>高周波のコア鳴きですよ。
私のthinkpad t510でも、chromeで鳴ります。
メーカーの説明だと、
chromeが普通使わない省電力機能をONし、pcの部分の振動が共鳴している。
です。
あと、スレ主さんが、とても良い耳をもっているという可能性があります。
370 :名無しさん2012/01/15(日) 01:46:01.15 0
H310を使い始めたとき、マウスポインタがハイパーリンクのところに来るとピーピー音がしていました。
今はOperaを使っていますが、音はしていません。>>369 「pcの部分」ってどこでしょうね?
今はOperaを使っていますが、音はしていません。>>369 「pcの部分」ってどこでしょうね?
373 :名無しさん2012/01/15(日) 11:20:59.79 0
メインPCが故障して新しく購入を考えているのですが、
lenovoのkakaku.comのeクーポンが今日までですけど、
HDDの価格が洪水の影響でまだ高いままのようで4月位まで洪水前の価格に戻らないと聞きました。
4月まで購入を控えた方がよいのか教えてください。
クーポン使用でカスタマイズした結果52000円の構成を45000円まで割引いてもらえます。
lenovoのkakaku.comのeクーポンが今日までですけど、
HDDの価格が洪水の影響でまだ高いままのようで4月位まで洪水前の価格に戻らないと聞きました。
4月まで購入を控えた方がよいのか教えてください。
クーポン使用でカスタマイズした結果52000円の構成を45000円まで割引いてもらえます。
374 :名無しさん2012/01/15(日) 11:32:33.26 0
現状壊れているのに4月まで待てると言うなら
もういっそのことPCなしでいいじゃない
買わないのが一番お金かからなくていいよ
もういっそのことPCなしでいいじゃない
買わないのが一番お金かからなくていいよ
375 :3732012/01/15(日) 11:37:44.10 0
>>374
サブPCから書き込んでいます。
携帯やネカフェから書き込んでいるのではないです。
サブ自体6年前のPCでブラウジングで固まることがあり、新しいPCで快適にしたいのです。
サブPCから書き込んでいます。
携帯やネカフェから書き込んでいるのではないです。
サブ自体6年前のPCでブラウジングで固まることがあり、新しいPCで快適にしたいのです。
380 :名無しさん2012/01/15(日) 15:29:14.32 0
うちの77274KJもずっと高周波音出てるし、ブラウジングどころかテキスト入力中にも固まったりするぜ
382 :名無しさん2012/01/15(日) 20:40:25.57 0
異音が出るロットがあるんだろうな。いわゆる外れに当たったと。
383 :名無しさん2012/01/15(日) 22:15:49.01 0
キーン音は確率的に考えて仕様なんだろ
俺らのレノボさん的には
俺らのレノボさん的には
386 :名無しさん2012/01/15(日) 23:17:29.38 0
仕様を超えた異音と言ってもな・・・
ドライブやファンが壊れかけてる時に出る音みたいに性能・機能面に影響する場合じゃなければ、
そのまま使ってくれと言われるのが普通の対応だしな
設計上やサンプル品では出ないのが元々の仕様なの"かも"しれないが
実際の対応としてはその程度で交換・修理なんて応じてられないのが現実だし>>383なんだろ
ドライブやファンが壊れかけてる時に出る音みたいに性能・機能面に影響する場合じゃなければ、
そのまま使ってくれと言われるのが普通の対応だしな
設計上やサンプル品では出ないのが元々の仕様なの"かも"しれないが
実際の対応としてはその程度で交換・修理なんて応じてられないのが現実だし>>383なんだろ
387 :名無しさん2012/01/15(日) 23:28:52.22 0
>>386
K330買ってみろよ
マジでうるさいぞw
K330買ってみろよ
マジでうるさいぞw
385 :名無しさん2012/01/15(日) 22:55:08.17 0
仕様を超えた異音の場合のことなんだけどな。
何でもクレーム出す馬鹿のことじゃなくて。
何でもクレーム出す馬鹿のことじゃなくて。
388 :名無しさん2012/01/15(日) 23:45:27.16 0
そんなにうるさくねーよファンヒーター使ってるけどその音にかき消されるレベル
音の感じ方は個人差あるしな
音の感じ方は個人差あるしな
389 :名無しさん2012/01/16(月) 00:08:09.43 0
うちのK330が静かなだけに異音が出てるって話を読むと
ハズレをつかんだんだねお気の毒様としか思えん
ハズレをつかんだんだねお気の毒様としか思えん
390 :名無しさん2012/01/16(月) 00:09:18.07 0
K330のkj使ってるけど起動時以外はそこまで煩くないだろ
392 :名無しさん2012/01/16(月) 00:28:31.78 0
最近はコイル鳴きの話題ばかりだな電源もコイル鳴きしてるけどマザーも鳴ってる
USB給電してるスピーカーだとスピーカーからも音拾ってくるから抜いてみな
USB給電してるスピーカーだとスピーカーからも音拾ってくるから抜いてみな
393 :名無しさん2012/01/16(月) 00:30:10.62 0
うるさいって言ってる人は、元々どんな機種使ってたのか教えて欲しい件
394 :名無しさん2012/01/16(月) 00:37:38.76 0
pen4時代の爆音PCでもコイル鳴きはしてたよ
でもファンの音の方がでかいから気にしなかっただけの話
音の質が気に食わないんだよキンキンするのは耳障り
でもファンの音の方がでかいから気にしなかっただけの話
音の質が気に食わないんだよキンキンするのは耳障り
400 :名無しさん2012/01/16(月) 00:57:34.12 0
>>393
Pen4でファンの音が一向に下がってくれないクソPCを長いこと使ってた
DellのDimensionいくつだったかのスリムタワーの奴
あれもうるさかったけどあれとは異質のうるささなんだよ
まさに>>394の言うとおりだ
エアコンや空気清浄機やXBOX360やPS3の音には慣れてるけどこの高音は今まで生活環境になかった音だから特に気になるのかもしれないな
Pen4でファンの音が一向に下がってくれないクソPCを長いこと使ってた
DellのDimensionいくつだったかのスリムタワーの奴
あれもうるさかったけどあれとは異質のうるささなんだよ
まさに>>394の言うとおりだ
エアコンや空気清浄機やXBOX360やPS3の音には慣れてるけどこの高音は今まで生活環境になかった音だから特に気になるのかもしれないな
395 :名無しさん2012/01/16(月) 00:42:26.32 0
まじで?個体差なのか?感じ方の違いなのか?77272HJなんだがこれだけ特に酷いのか?
音の大きさ的には大したことないけどすんごい気になる
モスキートーンみたいなもんなのかね
エアコンと空気清浄機つけっぱなしにしてるけどそれらとは違って甲高い音で他の音に埋もれることなく聞こえてきやがるぜ・・・
音楽流せばなんとか埋もれてくれるんで使用中は常に何か流してるわ
静かな人がマジで羨ましい・・・
音の大きさ的には大したことないけどすんごい気になる
モスキートーンみたいなもんなのかね
エアコンと空気清浄機つけっぱなしにしてるけどそれらとは違って甲高い音で他の音に埋もれることなく聞こえてきやがるぜ・・・
音楽流せばなんとか埋もれてくれるんで使用中は常に何か流してるわ
静かな人がマジで羨ましい・・・
417 :名無しさん2012/01/19(木) 14:35:33.57 0
>>395 モスキートーンキンキン言うのはHDDじゃないの?
ゴリゴリはシーク中、キーンはスピンドルの音。
ゴリゴリはシーク中、キーンはスピンドルの音。
396 :名無しさん2012/01/16(月) 00:43:58.81 0
こんだけ五月蝿いって報告上がってるんだからコイル鳴きしないほうが稀
397 :名無しさん2012/01/16(月) 00:48:26.92 0
流れぶった切ってすまん
k330買ったばかりなんだけど、電源変えたほうがいいってレビューをみたんだけど、本当?
中国製だけに爆発とかある?w
k330買ったばかりなんだけど、電源変えたほうがいいってレビューをみたんだけど、本当?
中国製だけに爆発とかある?w
399 :名無しさん2012/01/16(月) 00:51:22.75 0
>>397
いいグラボ組むならだろ
いいグラボ組むならだろ
401 :名無しさん2012/01/16(月) 00:58:10.56 0
HD5670くらいまでならそのままでおkなはず
メーカ保証が1年ついてるんだからカスタムしないんなら1年はそのままでいいんじゃないか
メーカ保証が1年ついてるんだからカスタムしないんなら1年はそのままでいいんじゃないか
402 :名無しさん2012/01/16(月) 01:01:44.74 0
弄るとしたらメーカー保証切れ後だな
保証前に弄ったら保証がその段階で切れる
保証前に弄ったら保証がその段階で切れる
403 :名無しさん2012/01/16(月) 01:17:08.21 0
電源突然死はHDDも道連れにされることがあるから外付けHDDやらにバックアップまぁPCじゃ基本だが
HD5670乗っけるけど今のところ問題ない
HD5670乗っけるけど今のところ問題ない
404 :名無しさん2012/01/16(月) 01:27:06.26 0
K330のマザーボードには空いているSATAコネクターはありますか?
あと、電源にも余分なSATAケーブルがあるのでしょうか?
あと、電源にも余分なSATAケーブルがあるのでしょうか?
408 :名無しさん2012/01/16(月) 10:13:18.67 0
K330kjに(PWJ)の5年保障+物損付けちゃったわ4800円で…
この場合ってメモリの増設も不可なのかな…
この場合ってメモリの増設も不可なのかな…
414 :名無しさん2012/01/16(月) 18:57:10.27 0
>>408
増設パーツを抜いて修理に出せばおk
増設パーツを抜いて修理に出せばおk
416 :名無しさん2012/01/16(月) 19:02:58.83 0
>>414さん
ありがとうございます
ありがとうございます
409 :名無しさん2012/01/16(月) 12:54:33.52 0
メモリ増設等による保証はメーカーによって違うLenovoがどうなのか知らん
販売店での増設とかなら大丈夫だろうがメーカーに聞けば早いわな
4GB乗ってる奴?それ以上追加して何すんの?俺は8GB追加してRAMDISK組んだけど
販売店での増設とかなら大丈夫だろうがメーカーに聞けば早いわな
4GB乗ってる奴?それ以上追加して何すんの?俺は8GB追加してRAMDISK組んだけど
410 :名無しさん2012/01/16(月) 13:09:51.18 0
4G+4Gが2980円で買えるんだからべつに増設したけりゃすればいい
415 :名無しさん2012/01/16(月) 19:02:09.13 0
>>409>>410さん
ありがとうございます
安全上の注意と保障についての手引きに書いてありました。
>
サービス提供者が製品または部品の交換を行う前に、お客様は次の各項に同意す
るものとします。
1. 保証が適用されないすべての機構、部品、オプション、改造物、付加物を取
り外すこと。
2. 製品または部品の交換を妨げる担保等の法的制約がないことを確認するこ
と。
3. お客様が交換する製品または部品の所有者でない場合、サービス提供者がサ
ービスを提供することについて、製品または部品の所有者から承諾を得るこ
と。
外して出せば修理可能ということですね
ありがとうございます
安全上の注意と保障についての手引きに書いてありました。
>
サービス提供者が製品または部品の交換を行う前に、お客様は次の各項に同意す
るものとします。
1. 保証が適用されないすべての機構、部品、オプション、改造物、付加物を取
り外すこと。
2. 製品または部品の交換を妨げる担保等の法的制約がないことを確認するこ
と。
3. お客様が交換する製品または部品の所有者でない場合、サービス提供者がサ
ービスを提供することについて、製品または部品の所有者から承諾を得るこ
と。
外して出せば修理可能ということですね
412 :名無しさん2012/01/16(月) 14:28:22.68 0
ステルスマーケティングまとめ
A http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2522270.png
B http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2522750.png
→ ステマの黒幕は ソニー(アニプレックス)、角川
関連キーワード はちま 清水鉄平(はちまの本名) KND 元ソニー会長出井伸之
はちま管理人によるみかじめ料を払わない特定メーカーへの叩き
まとめサイトは企業が運営 コメント欄も社員の煽り(が殆ど)
おまけ
2ch監視が仕事のスクウェア社員w↓
96 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/01/16(月) 12:41:25.60 ID:X9dFbc830
proxy1.square-enix.co.jp - 2012/01/16 12:38:51 - Japan - Commercial(企業)
IP :61.195.58.8 (不明)
Referer :http://ipatukouta.altervista.org/php5/
USER-AGENT :Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
【株式会社KND・清水鉄平】はちま起稿が特定され黒い関係が明らかに★78【黒幕を特定せよ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326691256/
418 :名無しさん2012/01/19(木) 19:45:10.75 0
K330kjを使っているのですが、HD5450のCatalyst Control Centerではビデオ設定できないのでしょうか?
更新してもビデオ設定は出るのですがAMDビデオコンバーターのアクセラレーション有効しかでません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。
更新してもビデオ設定は出るのですがAMDビデオコンバーターのアクセラレーション有効しかでません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。
419 :名無しさん2012/01/20(金) 03:08:54.83 0
なにがしたいのかイマイチわからんのだがビデオ設定の何を弄りたいんだ
GPUエンコならドライバ入れればできるが
GPUエンコならドライバ入れればできるが
420 :名無しさん2012/01/20(金) 18:49:20.08 0
こんな感じの画面を出したいのですが…
http://blog-imgs-44.fc2.com/m/a/d/madeinpc/20111217173407.jpg
ドライバ・ソフトを更新してもビデオ設定の詳細が出ません
http://uproda11.2ch-library.com/331803nmI/11331803.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/m/a/d/madeinpc/20111217173407.jpg
ドライバ・ソフトを更新してもビデオ設定の詳細が出ません
http://uproda11.2ch-library.com/331803nmI/11331803.jpg
421 :名無しさん2012/01/20(金) 19:28:30.00 0
H330がコア5i搭載とは思えないほど安いんだけど買いですか?
夏のボーナスが出たら7iにしようかと思ってるんだけどこの機種じゃ無理?
夏のボーナスが出たら7iにしようかと思ってるんだけどこの機種じゃ無理?
422 :名無しさん2012/01/20(金) 20:40:21.50 0
>>421
やめとけ。
電源や排熱の性能が低いスリムでCPU換装は自殺行為。
CPU換える予定ならi3ぐらいの安いタワーを探すのが得策だ。
やめとけ。
電源や排熱の性能が低いスリムでCPU換装は自殺行為。
CPU換える予定ならi3ぐらいの安いタワーを探すのが得策だ。
426 :名無しさん2012/01/20(金) 22:54:11.56 0
>>421
どうせ変えるなら省電力になるだろうIvyじゃね?
スリムでi7とかあまりお勧めされないだろ
まあペン4やペンDとかよりはマシなんだろいうけど
どうせ変えるなら省電力になるだろうIvyじゃね?
スリムでi7とかあまりお勧めされないだろ
まあペン4やペンDとかよりはマシなんだろいうけど
428 :4212012/01/20(金) 23:42:53.88 0
どもども
>>422
タワー型の安いのって大概中古になっちゃわない?
>>426
IIvyが発売になればコア7iモデルが安くなるよね、今PC買うのは時期尚早ということなのかな・・・
>>422
タワー型の安いのって大概中古になっちゃわない?
>>426
IIvyが発売になればコア7iモデルが安くなるよね、今PC買うのは時期尚早ということなのかな・・・
430 :名無しさん2012/01/21(土) 01:04:07.77 0
>>428
エイサーとか牛のi7乗ってるタワーの安いの狙えばいいんじゃねーの?
エイサーとか牛のi7乗ってるタワーの安いの狙えばいいんじゃねーの?
423 :名無しさん2012/01/20(金) 20:59:10.92 0
H330ってコア3iじゃないの?
425 :名無しさん2012/01/20(金) 21:40:40.74 0
>>423
モデルによってi3とi5の両方あるけど
モデルによってi3とi5の両方あるけど
424 :名無しさん2012/01/20(金) 21:01:10.69 0
>420
あ〜これ 俺も不思議に思ってた。
Lenovo特有の話じゃないんだけど、ASKからのドライバを直接クリーンインスコから直で入れると
AOD(画で言うと「パフォーマンス」)なかったり、HIS付属CDからインスコしてUPDATEすると項目増えたりとか。
でも、GPUエンコなら419の言うとおり。
あ〜これ 俺も不思議に思ってた。
Lenovo特有の話じゃないんだけど、ASKからのドライバを直接クリーンインスコから直で入れると
AOD(画で言うと「パフォーマンス」)なかったり、HIS付属CDからインスコしてUPDATEすると項目増えたりとか。
でも、GPUエンコなら419の言うとおり。
427 :名無しさん2012/01/20(金) 23:42:09.77 0
自作用マザーなら別だが、メーカー製PCでIvy対応BIOS/EFIのアップデートが提供されるとは考えにくいけどな
429 :名無しさん2012/01/21(土) 00:06:02.31 0
安易にスリムタワー買うからこうなる
さんざん1万追加してK330の方が良いと言われてたのに
さんざん1万追加してK330の方が良いと言われてたのに
431 :名無しさん2012/01/21(土) 07:41:59.67 0
昔の寿司屋は屋台が当たり前だった
帰りにのれんで手を拭くからのれんの汚れ具合で繁盛具合わかった
帰りにのれんで手を拭くからのれんの汚れ具合で繁盛具合わかった
433 :名無しさん2012/01/21(土) 16:30:38.13 0
lenovo のH310
Pentium E5800(3.2GHz)
メモリ2GB
HDD500GB
windows7Home premium搭載タイプ
20ワイド液晶のディスプレイ付き
三万円
って買い(安い)だと思います?
使用用途は
ネット
動画再生
2Dゲーム
文章入力くらいの
一般レベルを出ないくらいなのですが
Pentium E5800(3.2GHz)
メモリ2GB
HDD500GB
windows7Home premium搭載タイプ
20ワイド液晶のディスプレイ付き
三万円
って買い(安い)だと思います?
使用用途は
ネット
動画再生
2Dゲーム
文章入力くらいの
一般レベルを出ないくらいなのですが
435 :名無しさん2012/01/21(土) 18:15:11.79 0
>>433
今時デスクトップ買うのにフルHDでもないモニターなんか使いたくないわ…
今時デスクトップ買うのにフルHDでもないモニターなんか使いたくないわ…
436 :名無しさん2012/01/21(土) 21:34:10.26 0
450 :名無しさん2012/01/22(日) 10:14:43.27 0
>>433の書き込みをした者ですが
皆さんのご指摘を参考にして
買うのをやめることにします
お金のない学生なので
とにかく値段重視にしていましたが
もう少し性能面を考えて選ぶことにします
どうもありがとうございました
皆さんのご指摘を参考にして
買うのをやめることにします
お金のない学生なので
とにかく値段重視にしていましたが
もう少し性能面を考えて選ぶことにします
どうもありがとうございました
437 :名無しさん2012/01/21(土) 21:56:50.23 0
ヤマダでずっと安売りしてるんだよな
悪いこといわないからやめとけ、Win7でそれだと動画再生すら怪しいレベルだ
H330ですら使い捨てPCレベルだというのに
悪いこといわないからやめとけ、Win7でそれだと動画再生すら怪しいレベルだ
H330ですら使い捨てPCレベルだというのに
438 :名無しさん2012/01/21(土) 22:39:45.97 0
2Gはつらいな
確か増設できないんだろ?
あと、モニターってどんなのだっけ?
確か増設できないんだろ?
あと、モニターってどんなのだっけ?
439 :名無しさん2012/01/21(土) 22:42:38.58 0
動画といっても、どうせyoutubeとかだろ?
なら大丈夫だ
ブルーレイレベルだとそもそもモニターが対応してない
なら大丈夫だ
ブルーレイレベルだとそもそもモニターが対応してない
440 :名無しさん2012/01/21(土) 22:47:19.69 0
メモリ足して動画支援のためにグラボ買えばそこそこいけるだろ
でもこれ買うならノートでいいような気がする
でもこれ買うならノートでいいような気がする
441 :名無しさん2012/01/21(土) 23:00:36.42 0
>>438
公式には最大4GBまで増設可能
H310のモニタは20インチ1600x900、H330のモニタは21.5インチ1920x1080
>>439
H310のモニタもHDCP対応DVI端子があるからブルーレイの表示は可能
画面解像度がフルHDじゃないからBDソフト本来の解像度よりは下がるけどな
それ以前にBDはドライブ増設しないと使えないけど、そこまでするなら最初から別な機種を買うのがいいとは思う
>>440
グラボ増設して無理させるぐらいなら別な機種を(ry
公式には最大4GBまで増設可能
H310のモニタは20インチ1600x900、H330のモニタは21.5インチ1920x1080
>>439
H310のモニタもHDCP対応DVI端子があるからブルーレイの表示は可能
画面解像度がフルHDじゃないからBDソフト本来の解像度よりは下がるけどな
それ以前にBDはドライブ増設しないと使えないけど、そこまでするなら最初から別な機種を買うのがいいとは思う
>>440
グラボ増設して無理させるぐらいなら別な機種を(ry
442 :名無しさん2012/01/21(土) 23:19:54.21 0
非公式では8Gまで可能だけどなw
>H310のモニタは20インチ1600x900
の詳細書いたところってあるかな?
いまだにレノボ公式のHPは迷子になるw
>H310のモニタは20インチ1600x900
の詳細書いたところってあるかな?
いまだにレノボ公式のHPは迷子になるw
447 :名無しさん2012/01/21(土) 23:41:09.19 0
>>442
レノボは詳細仕様を調べようと思ったらpdfしかないからなあ・・・
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/sales/2011/essential
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/dt/h310_rt_0323.pdf
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/dt/h310_tm_1013.pdf
解像度以外のモニタの詳細仕様はモニタの型番のL2061かL2060(数字の後にL2061WのようにW、WA、Wideと付けた方がいい場合もあり)で検索すれば色々なサイトが出てくる
レノボは詳細仕様を調べようと思ったらpdfしかないからなあ・・・
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/sales/2011/essential
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/dt/h310_rt_0323.pdf
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/dt/h310_tm_1013.pdf
解像度以外のモニタの詳細仕様はモニタの型番のL2061かL2060(数字の後にL2061WのようにW、WA、Wideと付けた方がいい場合もあり)で検索すれば色々なサイトが出てくる
449 :名無しさん2012/01/21(土) 23:45:12.03 0
つなぎとしてこれを使い倒して、小金がたまったらK330+三菱のモニタ
って感じでいいんじゃない?
どうせこれに手を出すのはあんまり金がない学生とかでしょ?
>>447
わざわざHP掘ってくれてたのか
なんかすまん・・・
って感じでいいんじゃない?
どうせこれに手を出すのはあんまり金がない学生とかでしょ?
>>447
わざわざHP掘ってくれてたのか
なんかすまん・・・
443 :名無しさん2012/01/21(土) 23:30:52.45 0
モニターは別売のしっかりしたものを買えばいいよ。
それが嫌ならしょぼい付属モニターでも文句を言わないこと。
それが嫌ならしょぼい付属モニターでも文句を言わないこと。
444 :名無しさん2012/01/21(土) 23:32:38.82 0
このスペックのPCで別売り買う奴はいないだろ
445 :名無しさん2012/01/21(土) 23:35:44.86 0
>>444
初心者か?
PCは乗り換えていくもんだぞ。
初心者か?
PCは乗り換えていくもんだぞ。
448 :名無しさん2012/01/21(土) 23:42:08.80 0
>>445
そういうこと気にする奴はそもそもこんなのには手を出さないってことだろ。
そういうこと気にする奴はそもそもこんなのには手を出さないってことだろ。
452 :名無しさん2012/01/22(日) 14:12:32.52 0
いやいや、とりあえずのつなぎとして買うのならこれでいいだろw
PCないなら買ったほうがいいぞ
すでにあるってのならあえて勧めはしないけど
PCないなら買ったほうがいいぞ
すでにあるってのならあえて勧めはしないけど
453 :名無しさん2012/01/22(日) 14:35:17.57 0
性能面考えるならクアッドコアになるだろうな
別にH310でも十分だと思うが
別にH310でも十分だと思うが
454 :名無しさん2012/01/22(日) 14:36:12.33 0
学生さんか
取り敢えず今欲しいなら買って
少しずつモニターやらグラボやらメモリやらを買い足していけばいいのさ
取り敢えず今欲しいなら買って
少しずつモニターやらグラボやらメモリやらを買い足していけばいいのさ
455 :名無しさん2012/01/22(日) 14:45:20.66 0
俺、H310に、メモリ2GBと、グラボ増設して半年使ってるけど
3Dゲームとかやらないなら十分だと思うぞ。
値段もそこそこ安いし。
3Dゲームやるなら、5万以上出してタワー買うべきだと思うけど。
3Dゲームとかやらないなら十分だと思うぞ。
値段もそこそこ安いし。
3Dゲームやるなら、5万以上出してタワー買うべきだと思うけど。
456 :名無しさん2012/01/22(日) 16:15:48.79 0
3Dゲームはきりがないな。
メモリとビデオカード増設できるなら安いの買っても4年くらいは持つだろ。
メモリとビデオカード増設できるなら安いの買っても4年くらいは持つだろ。
457 :名無しさん2012/01/22(日) 21:48:42.37 0
ゲームしないならH310でもいいじゃないメモリも安いんだし
458 :sage2012/01/22(日) 22:05:09.41 0
H310 windows7 64bit グラボ ELSA GLADIAC GT 430 LP 1GB
Pentium(R)Dual core CPU E5800 @3.20GHz 3.20GHz
4.00GB
プロセッサ 6.6 メモリ 6.6 グラフィックス 6.7 ゲーム用グラフィックス 6.7 プライマリ ハードディスク 5.9
Pentium(R)Dual core CPU E5800 @3.20GHz 3.20GHz
4.00GB
プロセッサ 6.6 メモリ 6.6 グラフィックス 6.7 ゲーム用グラフィックス 6.7 プライマリ ハードディスク 5.9
461 :名無しさん2012/01/23(月) 15:18:16.34 0
H330 11853AJを増設やOC無しで軽い作業に使う為に購入を検討していますが
夏場(約30℃)ではすぐに熱が篭るような事はありますか?
安物ノートのように夏は横から扇風機必須のようでしたら購入を考え直します
夏場(約30℃)ではすぐに熱が篭るような事はありますか?
安物ノートのように夏は横から扇風機必須のようでしたら購入を考え直します
462 :名無しさん2012/01/23(月) 15:46:53.98 0
今のCPU温度に夏の室温と現在の室温の差を加えればいいじゃん。
463 :名無しさん2012/01/23(月) 16:42:56.73 0
熱は篭るよ
買うならタワーにしとけ
買うならタワーにしとけ
464 :名無しさん2012/01/23(月) 16:53:28.60 0
タワーにして通機構の横からサーキュレーター使えば夏でも大丈夫だ
466 :名無しさん2012/01/23(月) 17:17:33.82 0
レスありがとうございます
>>463
負荷の軽い作業かアイドルで数日つけっ放しにしても熱暴走しない程度ならいいのですが
i3のタワーを検討する方向で考えておきます
>>464
配線が増えると多少面倒なので別の方向で考えます。ありがとうございます
>>463
負荷の軽い作業かアイドルで数日つけっ放しにしても熱暴走しない程度ならいいのですが
i3のタワーを検討する方向で考えておきます
>>464
配線が増えると多少面倒なので別の方向で考えます。ありがとうございます
465 :名無しさん2012/01/23(月) 17:13:34.32 0
熱の心配するならスリムなんか論外だっての
K330ですら、エアコンない部屋では微妙
K330ですら、エアコンない部屋では微妙
468 :名無しさん2012/01/23(月) 21:06:53.03 0
↑こういう風に、懸命にH330を推す奴がずっとわいてるんだよな
469 :名無しさん2012/01/23(月) 21:24:57.83 0
俺は今時ゲームしなきゃスリムで十分だと思うが
流石に真夏に数日付けっぱとか言ってる奴にスリムは勧めないわな
熱暴走はしないと思うが確実に50度超えてくるだろうしHDDやらパーツやられるわ
流石に真夏に数日付けっぱとか言ってる奴にスリムは勧めないわな
熱暴走はしないと思うが確実に50度超えてくるだろうしHDDやらパーツやられるわ
471 :名無しさん2012/01/23(月) 22:57:10.04 0
K330を購入しようと思っているのですが、
77274ZJと77274KJは何が違うのでしょうか?
77274KJのほうが安価なので、何が違うのか気になってます。
77274ZJと77274KJは何が違うのでしょうか?
77274KJのほうが安価なので、何が違うのか気になってます。
474 :名無しさん2012/01/24(火) 01:30:20.68 0
その程度必要になれば簡単に後付けできるし、違いが分からない=眼中にない人には無縁の装備だろ
475 :名無しさん2012/01/24(火) 02:11:49.62 0
そんなもんなのかw
BDとUSB3.0増設したら一万くらいかかるのに
CPUはほとんど差がないと思うけど
BDとUSB3.0増設したら一万くらいかかるのに
CPUはほとんど差がないと思うけど
476 :名無しさん2012/01/24(火) 12:53:17.56 0
BDとUSB3.0増設したら1万4千位かかるから77274KJで良いのでは?
477 :名無しさん2012/01/24(火) 15:25:49.65 0
K330と付属の液晶をデジタルで接続する場合、
HDMI-DVI変換ケーブルがあれば問題ないでしょうか?
HDMI-DVI変換ケーブルがあれば問題ないでしょうか?
478 :名無しさん2012/01/24(火) 15:31:40.66 0
アマゾンのこれ使ってる
PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル 2.0m PL-HDDV02 ¥ 879
PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル 2.0m PL-HDDV02 ¥ 879
479 :名無しさん2012/01/24(火) 15:35:10.80 0
>>478
問題無いようであれば、その商品を買おうと考えてました。
問題無いようであれば、その商品を買おうと考えてました。
481 :名無しさん2012/01/24(火) 18:19:23.00 0
482 :名無しさん2012/01/24(火) 20:56:52.29 0
変換ケーブル使ってたけどHD5670に変えたら要らなくなった
グラボ変える予定ならとりあえずD-subで繋いどいてケーブル代をグラボ購入に足したほうがいい
グラボ変える予定ならとりあえずD-subで繋いどいてケーブル代をグラボ購入に足したほうがいい
485 :名無しさん2012/01/25(水) 02:54:50.47 0
>>482
グラボ買うより変換アダプター買う方が安いだろアホw
グラボ買うより変換アダプター買う方が安いだろアホw
483 :名無しさん2012/01/25(水) 01:35:08.50 0
家で録画したBDをK330で見れますか
484 :名無しさん2012/01/25(水) 02:11:24.73 0
>>483
見れるけど音が出ない
AAC対応じゃないから
見れるけど音が出ない
AAC対応じゃないから
487 :名無しさん2012/01/25(水) 12:50:33.91 0
>>483
地デジなら映像すら映らないですよ。
powerDVDを製品版にしない限りCPRMに対応していないので…
地デジなら映像すら映らないですよ。
powerDVDを製品版にしない限りCPRMに対応していないので…
491 :名無しさん2012/01/26(木) 10:59:23.15 0
昨年末に申し込んだキャッシュバックがやっときたー
492 :名無しさん2012/01/26(木) 12:00:01.25 0
>>491
よかったねー。
家も時間はかかったけど2ヶ月位で入金されたよ。
よかったねー。
家も時間はかかったけど2ヶ月位で入金されたよ。
493 :名無しさん2012/01/26(木) 15:14:27.89 0
k330に付属してるスピーカーは、背面のフロントスピーカー出力に接続すればいいのでしょうか?
494 :名無しさん2012/01/26(木) 15:19:33.65 0
>>493
そうだよ
でも、音が糞悪いらしいから普通に2・3千のクリのスピーカーにしたほうが良いよ。
俺はアンプに繋いで音出してるけど…
そうだよ
でも、音が糞悪いらしいから普通に2・3千のクリのスピーカーにしたほうが良いよ。
俺はアンプに繋いで音出してるけど…
496 :名無しさん2012/01/26(木) 18:48:29.66 0
>>494
ありがとう。
ありがとう。
495 :名無しさん2012/01/26(木) 17:37:27.30 0
>クリのスピーカー
とは?
とは?
497 :名無しさん2012/01/26(木) 22:00:40.49 0
498 :名無しさん2012/01/27(金) 00:02:47.23 0
>>497
全然3000円じゃねえw
全然3000円じゃねえw
500 :名無しさん2012/01/27(金) 01:37:08.84 0
わざわざ別にスピーカーなんて買わなくても、部屋に置いてあるコンポかTVのライン入力に接続すればいいんじゃないか
503 :名無しさん2012/01/27(金) 08:58:12.65 0
実際、音楽に興味ある奴しか持ってないしな
俺は腐るほどあるけどw
俺は腐るほどあるけどw
505 :名無しさん2012/01/27(金) 14:11:58.55 0
KlipschじゃなくてCreativeだね
ttp://kakaku.com/pc/pc-speaker/ma_19/
俺はGW-T40-II使ってる
77272HJ付属のL2363dによく似合いそうだからって理由で見た目で決めたけど満足してるよ
音楽聴くのは主にヘッドホンでだけど
PC→HUD-mx1→(RCAをステレオミニに変換するケーブル)→GW-T40-II
→ATH-A900X
って構成
音の傾向全然違うからどっちも楽しめてる
ttp://kakaku.com/pc/pc-speaker/ma_19/
俺はGW-T40-II使ってる
77272HJ付属のL2363dによく似合いそうだからって理由で見た目で決めたけど満足してるよ
音楽聴くのは主にヘッドホンでだけど
PC→HUD-mx1→(RCAをステレオミニに変換するケーブル)→GW-T40-II
→ATH-A900X
って構成
音の傾向全然違うからどっちも楽しめてる
506 :名無しさん2012/01/27(金) 15:08:04.58 0
5万以下のパソコン用アクティブスピーカーが、2、3万の、パッシブスピーカーつきコンポにかなう分けない
507 :名無しさん2012/01/27(金) 15:43:00.24 0
K33OKJ付属の液晶を使ってるんだけど、表示が右にずれてる。
一応、液晶側の設定で真ん中になるようにずらしたけど、これは不良なのかな?
一応、液晶側の設定で真ん中になるようにずらしたけど、これは不良なのかな?
508 :名無しさん2012/01/27(金) 18:09:56.20 0
>>507
アナログ接続とデジタル接続で変わってくる
アナログ接続だと十分有り得る
アナログ接続とデジタル接続で変わってくる
アナログ接続だと十分有り得る
509 :名無しさん2012/01/27(金) 19:14:41.06 0
コンポがなくてもテレビにつなげばいいだろ
まさかテレビもケータイのワンセグで見るから持ってないとか言うんじゃないだろうなw
まさかテレビもケータイのワンセグで見るから持ってないとか言うんじゃないだろうなw
513 :名無しさん2012/01/28(土) 03:18:51.21 0
アクティブスピーカーは音悪いよ。
5千円で買える中古アンプと中古スピーカー以下。
アクティブスピーカーでいい音ほしければ数万からのモニターアンプ。
5千円で買える中古アンプと中古スピーカー以下。
アクティブスピーカーでいい音ほしければ数万からのモニターアンプ。
515 :名無しさん2012/01/28(土) 13:20:07.76 0
フリーズ頻発するようになっちゃったんだけど原因がさっぱり分からん
セーフモード起動で何もしなくてもフリーズしたりするんだけど故障なのかなこれ
セーフモード起動で何もしなくてもフリーズしたりするんだけど故障なのかなこれ
519 :名無しさん2012/01/28(土) 13:31:54.77 0
OS付属のメモリ診断してみたけど異常なしだった
特に何か追加したり削除したりって覚えもないのよね
最近やったことといえばCD買ったんでリッピングしたくらい
フリーズするタイミングもまちまちで訳が分からない
今はこうやって書き込めてるけどまたいつフリーズするかも想像つかない
リカバリディスク作っときゃ良かった・・・
レノボのサポートって外国人って聞いたんだけどマジ?
特に何か追加したり削除したりって覚えもないのよね
最近やったことといえばCD買ったんでリッピングしたくらい
フリーズするタイミングもまちまちで訳が分からない
今はこうやって書き込めてるけどまたいつフリーズするかも想像つかない
リカバリディスク作っときゃ良かった・・・
レノボのサポートって外国人って聞いたんだけどマジ?
520 :名無しさん2012/01/28(土) 13:35:16.66 0
CHKDSKもやったけどチェック中にフリーズも数回
特にDドライブのHDDのチェック中ってのが多かったけど必ずではないみたいで最後の一回はちゃんと終了した
特にDドライブのHDDのチェック中ってのが多かったけど必ずではないみたいで最後の一回はちゃんと終了した
522 :名無しさん2012/01/28(土) 13:57:15.71 0
俺も前にフリーズ病になったけどFWとか入れたアプリ消したら治った
523 :名無しさん2012/01/29(日) 10:02:17.91 0
リカバリディスク作ってなくても付属ソフトで出荷状態に戻せるはずだけど
524 :名無しさん2012/01/31(火) 04:22:09.50 0
お、復活してる
フリーズの件だけど解決したっぽいので報告に
タスクスケジューラ開くとエラーで読み込めなくなってたからデフラグのスケジュール設定してみたり、
アップデート可能なもの全部アップデートしてみたり、色んなソフトの設定見直してみたり、
全ドライブ久しぶりにデフラグしてみたり、電源タップ内で差込口入れ替えてみたりしたらフリーズしなくなったよー
結局原因分からんかったけど日曜・月曜とフリーズしてないから多分なんか上手いこと行ったんだと思う
フリーズの件だけど解決したっぽいので報告に
タスクスケジューラ開くとエラーで読み込めなくなってたからデフラグのスケジュール設定してみたり、
アップデート可能なもの全部アップデートしてみたり、色んなソフトの設定見直してみたり、
全ドライブ久しぶりにデフラグしてみたり、電源タップ内で差込口入れ替えてみたりしたらフリーズしなくなったよー
結局原因分からんかったけど日曜・月曜とフリーズしてないから多分なんか上手いこと行ったんだと思う
525 :名無しさん2012/01/31(火) 10:28:29.20 0
3141CTO 1月中旬に振り込んで出荷予定がずれにずれて2月中旬って普通なの?
527 :名無しさん2012/02/01(水) 14:35:21.07 0
型番も購入時期も判らん物に答え様無いと思うんだが。
余計な事してる暇あるならさっさとサポセンに電話して
交換要求するなり修理させるなりすればいいと思うよ。
>>525
普通はどうかは知らんが、中国は今春節明けで
例年通常に戻るまで1ヶ月かかる
余計な事してる暇あるならさっさとサポセンに電話して
交換要求するなり修理させるなりすればいいと思うよ。
>>525
普通はどうかは知らんが、中国は今春節明けで
例年通常に戻るまで1ヶ月かかる
528 :名無しさん2012/02/01(水) 15:22:39.26 0
>>527
今日の朝注文ステータス見たら、出荷予定日2/13だったのが出荷済になってたよw
lenovoの中の人ここを見てくれてたんだね、サンクス
今日の朝注文ステータス見たら、出荷予定日2/13だったのが出荷済になってたよw
lenovoの中の人ここを見てくれてたんだね、サンクス
526 :名無しさん2012/01/31(火) 13:39:06.88 0
コントロールパネル→電源オプション→詳細な電源設定の変更→プロセッサの電源管理→最小のプロセッサの状態
これが5%になってるのを100%に変えたらフリーズしなくなった。
これが5%になってるのを100%に変えたらフリーズしなくなった。
531 :名無しさん2012/02/01(水) 20:27:45.56 0
今日、再起動を駆けたらa disk read error occurred と言うエラーが出ました。
購入して2週間で初めてエラーが出ました。
Lenovo K330 KJモデル
OS:windows7 64bit
CPU:i-5
グラフィック:HD6750 グラフィックと電源は変えてます
メモリ:4GB
一応、対処としてチェックディスクを駆け、1時間半くらい掛かったのですが…
エラーは0と表しされています。
この対処だけで平気ですかね?
購入して2週間で初めてエラーが出ました。
Lenovo K330 KJモデル
OS:windows7 64bit
CPU:i-5
グラフィック:HD6750 グラフィックと電源は変えてます
メモリ:4GB
一応、対処としてチェックディスクを駆け、1時間半くらい掛かったのですが…
エラーは0と表しされています。
この対処だけで平気ですかね?
532 :名無しさん2012/02/01(水) 21:59:45.57 0
格安系パソコンってデフォで使わなきゃ意味ないと思うんだけどな
533 :名無しさん2012/02/01(水) 22:56:48.30 0
窒息ケースにグラボやら電源変えて爆熱でマザボもHDDも
相当、へたるの早いだろうなw
相当、へたるの早いだろうなw
537 :名無しさん2012/02/02(木) 08:58:38.96 0
コルセアの全メッシュケースとかに比べるおもいっきり窒息w
まじで5度以上違うぞ
まじで5度以上違うぞ
538 :名無しさん2012/02/02(木) 12:48:04.93 0
メーカー製のケースはメーカー純正の構成でしか考えていないからな
ミドル・ハイエンドクラスのグラボなんかPCパーツの中では最凶の熱源であって
100度近くまで達する代物
マザーボードや周辺機器に与える熱被害は相当なものだよ
VGAクーラーの対策もしないでリファの冷えないクーラーのままじゃ
そらあかんでしょ
自作やってる連中も一番、VGAの熱対策にあたま抱えてるのが現状
ミドル・ハイエンドクラスのグラボなんかPCパーツの中では最凶の熱源であって
100度近くまで達する代物
マザーボードや周辺機器に与える熱被害は相当なものだよ
VGAクーラーの対策もしないでリファの冷えないクーラーのままじゃ
そらあかんでしょ
自作やってる連中も一番、VGAの熱対策にあたま抱えてるのが現状
539 :名無しさん2012/02/02(木) 18:36:17.12 0
お前はグラボなしでPC使えばいいんじゃね?
大事に大事に使えよ
大事に大事に使えよ
541 :名無しさん2012/02/03(金) 07:45:32.57 0
価格.com - Lenovo Lenovo H330 11853HJ [ブラック] 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000308476/
なんでこれゴミみたいな値段で売ってるんだ?
意味わからねえ
ttp://kakaku.com/item/K0000308476/
なんでこれゴミみたいな値段で売ってるんだ?
意味わからねえ
543 :名無しさん2012/02/03(金) 08:31:44.34 0
>>541
情弱用ゴミパソコン
情弱用ゴミパソコン
542 :名無しさん2012/02/03(金) 07:51:16.53 0
ゴミみたいな値段があるのではない
ゴミみたいなお前のようなレスがあるだけだ
ゴミみたいなお前のようなレスがあるだけだ
546 :名無しさん2012/02/05(日) 01:12:11.71 0
K330JKモデルでamd video converter使える人居ますか?
最新のドライバ入れてもこの画面しか出ないんですが…
http://uproda11.2ch-library.com/3341120dt/11334112.jpg
最新のドライバ入れてもこの画面しか出ないんですが…
http://uproda11.2ch-library.com/3341120dt/11334112.jpg
547 :名無しさん2012/02/05(日) 01:19:20.57 0
だれかH330(11851GJ)のリカバリディスク
レターパック送料込み4000円くらいでコピーしてくれる人居ないかなぁ?
義父が旧PCのデータバックアップ&リストアするつもりで
クローン作っちまってリカバリ領域まで消してしまった。
勿論ディスクは作成していなかった。
レターパック送料込み4000円くらいでコピーしてくれる人居ないかなぁ?
義父が旧PCのデータバックアップ&リストアするつもりで
クローン作っちまってリカバリ領域まで消してしまった。
勿論ディスクは作成していなかった。
548 :名無しさん2012/02/05(日) 03:27:01.54 0
>>547
いいよ
メアドはよ
いいよ
メアドはよ
549 :5472012/02/05(日) 09:06:48.23 0
作って下さる方いらっしゃいましたら
anmusa634あっとまーくmail.goo.ne.jp
まで居住地(市町村まで)をお知らせ下さいますよう
anmusa634あっとまーくmail.goo.ne.jp
まで居住地(市町村まで)をお知らせ下さいますよう
550 :名無しさん2012/02/05(日) 18:19:51.45 0
77274ZJでブートデバイスの変更出来た方いますか?
biosにブートデバイス変更の項目が見当たらないんですよね。
biosにブートデバイス変更の項目が見当たらないんですよね。
551 :名無しさん2012/02/05(日) 20:20:12.66 0
できる
わからんかったらぐぐれ
わからんかったらぐぐれ
553 :名無しさん2012/02/05(日) 23:00:25.75 0
>>551
やっぱ出来るはずですよねー。
もうちょい調べてみます。どうもでした。
やっぱ出来るはずですよねー。
もうちょい調べてみます。どうもでした。
556 :名無しさん2012/02/06(月) 21:38:13.57 0
リカバリディスクが付いてないから怖くて買えない
560 :名無しさん2012/02/06(月) 23:50:52.70 0
>>556
リカバリーディスクは付属のソフトで自分で作れるから
その分値段が安くなってると考えれば無問題
起動直後と常時使う環境を構築してからリカバリーディスクを作れば
クリーンインストールする場合と環境を再構築する場合の二様に対応出来る
リカバリーディスクは付属のソフトで自分で作れるから
その分値段が安くなってると考えれば無問題
起動直後と常時使う環境を構築してからリカバリーディスクを作れば
クリーンインストールする場合と環境を再構築する場合の二様に対応出来る
561 :名無しさん2012/02/07(火) 09:42:47.29 0
>>556
こんな格安PCスレ見てないで、クソ高いPC買えば付いてくるよw
こんな格安PCスレ見てないで、クソ高いPC買えば付いてくるよw
557 :名無しさん2012/02/06(月) 22:06:18.66 0
サイトで注文すれば送ってくれるよ
有料だけど自分で作ればその分安いとポジティブに考えたい
有料だけど自分で作ればその分安いとポジティブに考えたい
562 :5472012/02/07(火) 09:51:20.51 0
>>557
H330等リカバリ領域があって、自分で作るスタンスの製品は
Lenovoではリカバリディスク販売していないよ。
だから今回の義父のような事態になる。
Lenovoにリカバリ依頼すればよいのだが、送料入れると15000円くらいになってしまう。
だから誰か心優しい人がいないかなと思っているのだが・・・
H330等リカバリ領域があって、自分で作るスタンスの製品は
Lenovoではリカバリディスク販売していないよ。
だから今回の義父のような事態になる。
Lenovoにリカバリ依頼すればよいのだが、送料入れると15000円くらいになってしまう。
だから誰か心優しい人がいないかなと思っているのだが・・・
563 :名無しさん2012/02/07(火) 13:25:24.26 0
>>562
https://service.omakase-domino.net/RM/RCD.nsf/fRCD_Index
ここから申し込めるんじゃないの?
Idea製品 1セット \5,000-(税別)だって
機種によっては提供できないみたいだけど
https://service.omakase-domino.net/RM/RCD.nsf/fRCD_Index
ここから申し込めるんじゃないの?
Idea製品 1セット \5,000-(税別)だって
機種によっては提供できないみたいだけど
558 :名無しさん2012/02/06(月) 22:46:34.73 0
日本語で話せるサポセンはあるの?
vaioみたいに1回2000円取るの?
vaioみたいに1回2000円取るの?
559 :名無しさん2012/02/06(月) 23:22:21.79 0
外付けHDのシステムイメージと修復ディスク作れば不安はない
564 :名無しさん2012/02/07(火) 13:36:48.01 0
他人のリカバリディスク使ってもOSのアクチとか大丈夫なの?
565 :5472012/02/07(火) 15:57:06.00 0
>>563
そこに申し込んでH330は提供していないと言われました。
>>564
これは大丈夫です。
本体にCOAシールも貼ってありますので
認証は問題ありません。
そこに申し込んでH330は提供していないと言われました。
>>564
これは大丈夫です。
本体にCOAシールも貼ってありますので
認証は問題ありません。
568 :名無しさん2012/02/07(火) 21:26:40.82 0
K330用じゃ行けないのかね?マザボ違うから無理か
リカバリディスク送ってもいいけど俺のK330 なんだ
リカバリディスク送ってもいいけど俺のK330 なんだ
569 :名無しさん2012/02/07(火) 21:27:41.16 0
LenovoのリカバリOEM領域が25Gもあるんだけど何とかならないの?
500Gのうち25Gも取られてる。ふぉーまっと したらどうなる?
571 :名無しさん2012/02/07(火) 21:46:04.60 0
すいません、ここで良いのかわからないけど、質問させてください。
前に使っていたXPのパソコンが調子が悪くなったので、
lenovoのH330を買いました。そしてXPの時に使っていた
外付けHDD(BUFFALOのHD-CBU2)を繋げたら
ドライバが認識せずに、利用する事が出来ません。
PCの電源付ける前にUSBに繋いでたら、液晶に
lenovo の画面のまま動かなくなります。
前に使っていたXPのパソコンが調子が悪くなったので、
lenovoのH330を買いました。そしてXPの時に使っていた
外付けHDD(BUFFALOのHD-CBU2)を繋げたら
ドライバが認識せずに、利用する事が出来ません。
PCの電源付ける前にUSBに繋いでたら、液晶に
lenovo の画面のまま動かなくなります。
573 :名無しさん2012/02/07(火) 21:52:50.19 0
>>571
ドライバはWindows7 64ビット対応だろうな?
ドライバはWindows7 64ビット対応だろうな?
575 :名無しさん2012/02/07(火) 21:57:22.09 0
>>572
レス読まずに書き込みしてすいませんでした。
長文が書けずに、分けて投稿しようとしてました。
ちょっとサイト見てきます。
>>573
すいません、確認方法が分からないので、
よろしければ教えていただけませんか?
レス読まずに書き込みしてすいませんでした。
長文が書けずに、分けて投稿しようとしてました。
ちょっとサイト見てきます。
>>573
すいません、確認方法が分からないので、
よろしければ教えていただけませんか?
582 :名無しさん2012/02/08(水) 00:47:02.10 0
>>571
HDDの方が壊れたんじゃないの
ケースの方が壊れるとドライバーを認識しなくなる
外付けHDDの場合
HDDそのものが壊れるパターンとケースの方が壊れるパターンがあるから
ケースとHDDを別に買って組み合わせた方がメンテが楽
HDDの方が壊れたんじゃないの
ケースの方が壊れるとドライバーを認識しなくなる
外付けHDDの場合
HDDそのものが壊れるパターンとケースの方が壊れるパターンがあるから
ケースとHDDを別に買って組み合わせた方がメンテが楽
572 :名無しさん2012/02/07(火) 21:50:38.85 0
ドライバはメーカーのページから最新版をDL
画面が固まるのはブート順変更
画面が固まるのはブート順変更
574 :名無しさん2012/02/07(火) 21:54:56.23 0
BIOS設定?という物で、起動順序を直せば解決するかもしれないんですが
lenovoのサイトに行っても、前のPCのやり方しか載っておらず、
解決法として書いてるBIOS画面と異なり、分からずに詰まっています。
lenovoのサイトに行っても、前のPCのやり方しか載っておらず、
解決法として書いてるBIOS画面と異なり、分からずに詰まっています。
576 :名無しさん2012/02/07(火) 22:00:13.73 0
これはひどいw
577 :名無しさん2012/02/07(火) 22:04:07.59 0
どのOSに対応しているかなんてダウンロードページに書いてある
逆に書いてないなら全対応なんじゃないの?
書いてないところなんて見たことないけど
逆に書いてないなら全対応なんじゃないの?
書いてないところなんて見たことないけど
578 :名無しさん2012/02/07(火) 22:18:03.29 0
>>576
ホント、自分でも情けないです、、、
>>577
ドライバってそういう事ですか?
製品ページには対応OSに7(32bit/64bit)と書いてました。
ホント、自分でも情けないです、、、
>>577
ドライバってそういう事ですか?
製品ページには対応OSに7(32bit/64bit)と書いてました。
581 :名無しさん2012/02/08(水) 00:19:00.99 0
>>578
俺のK330はUSBメモリを刺しっぱなしで電源入れたり再起するとa disk read error occurredてなって止まるよ。
USBメモリ外せは通常起動できるけど…
ちなみに外付けHD3つ内臓2つ繋いでるけど異常なし。
DVD入れっぱで起動しても異常なし。
バイオス弄るの面倒だからUSBメモリは起動してから付けてる
俺のK330はUSBメモリを刺しっぱなしで電源入れたり再起するとa disk read error occurredてなって止まるよ。
USBメモリ外せは通常起動できるけど…
ちなみに外付けHD3つ内臓2つ繋いでるけど異常なし。
DVD入れっぱで起動しても異常なし。
バイオス弄るの面倒だからUSBメモリは起動してから付けてる
584 :名無しさん2012/02/08(水) 09:21:32.07 0
>>581
俺もそれで悩んでリカバリーとかしちゃったことあった
原因がReadyBoostで使用するために刺しっぱなしにしていたUSBメモリかと思って
BIOS見たらUSBが優先1番になってたのでHDを1番にしたら治った
USBメモリいちいち起動してから付けるよりBIOS弄ったほうが楽だと思うけど
俺もそれで悩んでリカバリーとかしちゃったことあった
原因がReadyBoostで使用するために刺しっぱなしにしていたUSBメモリかと思って
BIOS見たらUSBが優先1番になってたのでHDを1番にしたら治った
USBメモリいちいち起動してから付けるよりBIOS弄ったほうが楽だと思うけど
585 :名無しさん2012/02/08(水) 13:34:00.37 0
>>584
私もK330でその症状が起こるので治したいのすが、
Bios起動はF1キーで合ってますかね?
また、起動順序はHD→CD→USBで構成しようと思うのですが大丈夫でしょうか?
私もK330でその症状が起こるので治したいのすが、
Bios起動はF1キーで合ってますかね?
また、起動順序はHD→CD→USBで構成しようと思うのですが大丈夫でしょうか?
587 :名無しさん2012/02/08(水) 18:17:17.61 0
>>585
それでOK
それでOK
579 :名無しさん2012/02/07(火) 22:20:40.04 0
ちなみに、外付けHDDの電源を入れたまま電源の入ったPCのUSBに繋ぐと、
長時間読み込んだ後にやっとマイコンピュータにドライブの表示はされるものの、
中身は全て0byteになってフォルダは表示、ファイルは非表示の状態になってます。
ただ、プロパティではちゃんとデータは存在してるし、前のPCでは普通に見ることができます。
長時間読み込んだ後にやっとマイコンピュータにドライブの表示はされるものの、
中身は全て0byteになってフォルダは表示、ファイルは非表示の状態になってます。
ただ、プロパティではちゃんとデータは存在してるし、前のPCでは普通に見ることができます。
583 :名無しさん2012/02/08(水) 00:52:11.61 0
>>571>>579
その手のUSB外付けHDDは、XP以降のOSであれば接続すれば自動的に認識してOS標準のドライバがインストールされるのが基本だ
起動後に接続するのが普通だが、BIOSで起動時の優先順位を内蔵HDDよりも後回しになるよう設定してやれば最初から接続したまま起動出来るはず
接続した後で読み込めないのは「NTFS」の「アクセス権」の設定でXPマシンからしかアクセスできないようになっていると思うから、アクセス権の設定を変更する必要がある
まずは「Administrator」でログインしてみる所から始めてみろ
詳しい方法は「」付きで書いた単語を織り交ぜながら検索すれば出てくるはずだ
幸運を祈る
その手のUSB外付けHDDは、XP以降のOSであれば接続すれば自動的に認識してOS標準のドライバがインストールされるのが基本だ
起動後に接続するのが普通だが、BIOSで起動時の優先順位を内蔵HDDよりも後回しになるよう設定してやれば最初から接続したまま起動出来るはず
接続した後で読み込めないのは「NTFS」の「アクセス権」の設定でXPマシンからしかアクセスできないようになっていると思うから、アクセス権の設定を変更する必要がある
まずは「Administrator」でログインしてみる所から始めてみろ
詳しい方法は「」付きで書いた単語を織り交ぜながら検索すれば出てくるはずだ
幸運を祈る
580 :名無しさん2012/02/07(火) 23:04:55.15 0
ドライバは勝手に探してくれるだろ7なら
それが出来てないなら手動で更新するしかない
デイバイスマネージャー開け
あとは違うUSBの場所に差して見るとか
それが出来てないなら手動で更新するしかない
デイバイスマネージャー開け
あとは違うUSBの場所に差して見るとか
588 :名無しさん2012/02/08(水) 18:57:23.14 0
F1キーでした。
しかし、どの項目からBiosの起動順序設定するのか分からないのですが…
しかし、どの項目からBiosの起動順序設定するのか分からないのですが…
591 :名無しさん2012/02/08(水) 19:04:23.53 0
Lenovo H330って工場出荷時のリカバリが作成できないとか見たんですけど
その辺どうなんでしょうややこしくてわからないんです
その辺どうなんでしょうややこしくてわからないんです
594 :名無しさん2012/02/08(水) 19:18:26.85 0
595 :名無しさん2012/02/08(水) 19:22:25.37 0
>>594
これってLenovo H330 11853HJもそうだという事ですよね?
って事はこの作業をすると・・ほぉ
というか普通に作成時点のリカバリディスクだけでは駄目なんですかね
出荷時の物じゃないとこういうときに困る。みたいな事教えてください
これってLenovo H330 11853HJもそうだという事ですよね?
って事はこの作業をすると・・ほぉ
というか普通に作成時点のリカバリディスクだけでは駄目なんですかね
出荷時の物じゃないとこういうときに困る。みたいな事教えてください
640 :名無しさん2012/02/09(木) 16:32:20.19 0
>>636
もう>>594でリカバリディスクについて答えてもらってるだろ
届いてるならgdgdいってないで黙ってこの通りに作っとけ
初期(工場出荷時)状態に戻せないと困ることもあるよ
だからLenovoも自分で作っとけといってるんだ
もう>>594でリカバリディスクについて答えてもらってるだろ
届いてるならgdgdいってないで黙ってこの通りに作っとけ
初期(工場出荷時)状態に戻せないと困ることもあるよ
だからLenovoも自分で作っとけといってるんだ
641 :名無しさん2012/02/09(木) 17:21:14.43 0
>>640
ありがとーこの通りにすればおkなんだね
って事は4枚くらいになるのかぁ・・・
時間かかりそっ
ありがとーこの通りにすればおkなんだね
って事は4枚くらいになるのかぁ・・・
時間かかりそっ
596 :名無しさん2012/02/08(水) 20:02:01.49 0
引越しを機にLenovo H330 11853HJの購入を考えています。
ヤマダの当社指定契約割引で49000円が9800円になるのですが
これって即買いだと思いますか?
ヤマダの当社指定契約割引で49000円が9800円になるのですが
これって即買いだと思いますか?
597 :名無しさん2012/02/08(水) 20:11:23.61 0
>>596
光の契約?回線を引く予定があるならいいんじゃね?
でもオプションやらを色々付けられて
後ではずす作業が大変になる可能性があるが
光の契約?回線を引く予定があるならいいんじゃね?
でもオプションやらを色々付けられて
後ではずす作業が大変になる可能性があるが
621 :名無しさん2012/02/08(水) 22:38:09.44 0
>>596です。
皆さんレスありがとうございます。
ちなみに価格コムで Lenovo H330 11853HJ は高評価ですが
49000円で買っても保証十分なら買っても損はなしですかね?
皆さんレスありがとうございます。
ちなみに価格コムで Lenovo H330 11853HJ は高評価ですが
49000円で買っても保証十分なら買っても損はなしですかね?
622 :名無しさん2012/02/08(水) 22:49:03.42 0
>>621
損得はなんとも言えんわ
人によるだろ満足度なんて
でも妥当な値段ではあるんじゃね?
前のK330みたいなお徳感はないが
損得はなんとも言えんわ
人によるだろ満足度なんて
でも妥当な値段ではあるんじゃね?
前のK330みたいなお徳感はないが
624 :名無しさん2012/02/09(木) 00:36:50.43 0
初代スレから読み直すと
「スリムはやめとけ!」という人と、「いいわH330」という人が交互に出てきて面白い。
価格コムより過去ログを読んだほうがいいよ。>>621
「スリムはやめとけ!」という人と、「いいわH330」という人が交互に出てきて面白い。
価格コムより過去ログを読んだほうがいいよ。>>621
654 :名無しさん2012/02/10(金) 00:17:46.56 0
昨日の>>596です。
ヤマダの某店でLenovo H330 11853HJを購入してきました。
通常本体:45800円+増設8G分:5980円でしたが、
当社指定(フレッツ光:月額約7000円)の新規契約で
47000円引きの、4500円でゲットできました。
ヤマダの某店でLenovo H330 11853HJを購入してきました。
通常本体:45800円+増設8G分:5980円でしたが、
当社指定(フレッツ光:月額約7000円)の新規契約で
47000円引きの、4500円でゲットできました。
655 :名無しさん2012/02/10(金) 00:23:04.89 0
>>654
ご愁傷様です
ご愁傷様です
656 :名無しさん2012/02/10(金) 00:37:03.29 0
>>654
おめ
納得して買ったんならよかったじゃん
メモリ足したのか?
おめ
納得して買ったんならよかったじゃん
メモリ足したのか?
657 :名無しさん2012/02/10(金) 01:01:46.97 0
>>656
メモリ増設しました。
納得の価格だと思いましたが・・・
これ以上のお得ってあるんですか?
メモリ増設しました。
納得の価格だと思いましたが・・・
これ以上のお得ってあるんですか?
658 :名無しさん2012/02/10(金) 01:07:46.19 0
>>657
キャシュバックのあったK330くらいだろなこれ以上ならw
キャシュバックのあったK330くらいだろなこれ以上ならw
598 :名無しさん2012/02/08(水) 20:12:17.33 0
即買いだと思うかというより契約割引だっていうなら
自分でその契約内容を見て考えれば自ずと答えは出るでしょ
自分でその契約内容を見て考えれば自ずと答えは出るでしょ
599 :名無しさん2012/02/08(水) 20:15:15.39 0
フレッツ光で39,200円引きか
加入プランをよく確認しないと後で泣き見るぞ
ちなみに芋場やXiなら5万引く店もある
加入プランをよく確認しないと後で泣き見るぞ
ちなみに芋場やXiなら5万引く店もある
603 :名無しさん2012/02/08(水) 21:12:54.59 0
596です。
さっきデジタルチラシ見ただけで明日店頭に行く予定。
ちなみに2世帯実家の一軒家ですが無線が届かないので新規契約の予定です。
もし月7・8千の2年コースなら考え直した方がいいですか?
さっきデジタルチラシ見ただけで明日店頭に行く予定。
ちなみに2世帯実家の一軒家ですが無線が届かないので新規契約の予定です。
もし月7・8千の2年コースなら考え直した方がいいですか?
617 :名無しさん2012/02/08(水) 22:10:11.63 0
>>603
うちはそのくらい腹ってるな
無線ルーターははじめレンタルオプションで付けられるけど
無料期間ないで返して自分で買うといいよ
でも光ってダウン厨か余程速度が出ない地域しかあんま意味ない気がするわ
しかも光の工事やらめんどくさいし
うちはそのくらい腹ってるな
無線ルーターははじめレンタルオプションで付けられるけど
無料期間ないで返して自分で買うといいよ
でも光ってダウン厨か余程速度が出ない地域しかあんま意味ない気がするわ
しかも光の工事やらめんどくさいし
604 :名無しさん2012/02/08(水) 21:16:34.51 0
電話代込みならいいけど、光だけなら高いね。
610 :名無しさん2012/02/08(水) 21:53:00.51 0
>>604
店舗の加入条件はほぼ全て光だけ
加入電話解約させて光電話にしろと勧めるくらいだし
店舗の加入条件はほぼ全て光だけ
加入電話解約させて光電話にしろと勧めるくらいだし
605 :名無しさん2012/02/08(水) 21:44:03.07 0
光で7、8千円って情弱すぎるだろw
au光かeoだろ
au光かeoだろ
607 :名無しさん2012/02/08(水) 21:49:06.63 0
>>605
3万引きとかのキャンペーンで買うと高いコースしか選べないんだよ
1軒屋なら+1000-2000高くつくけど…
3万引きとかのキャンペーンで買うと高いコースしか選べないんだよ
1軒屋なら+1000-2000高くつくけど…
611 :名無しさん2012/02/08(水) 21:53:05.25 0
>>607
クズの山田とNTTの抱き合わせ商法にまんまと釣られる鴨だなオマぇww
山田ってぜんぜん安くないし
商品に万引き防止のタグはりまっくて客を万引き犯扱いしてる
ドンキホーテとよく似てるから絶対に買わない
クズの山田とNTTの抱き合わせ商法にまんまと釣られる鴨だなオマぇww
山田ってぜんぜん安くないし
商品に万引き防止のタグはりまっくて客を万引き犯扱いしてる
ドンキホーテとよく似てるから絶対に買わない
606 :名無しさん2012/02/08(水) 21:45:50.29 0
俺は学生時代にマンションタイプで失敗したけど…
一軒家で光にするなら6・7千は普通に行くから良いんじゃないかな…
200Mbps対応してれば尚更お得だし…
一軒家で光にするなら6・7千は普通に行くから良いんじゃないかな…
200Mbps対応してれば尚更お得だし…
615 :名無しさん2012/02/08(水) 22:00:42.26 0
いますん
616 :名無しさん2012/02/08(水) 22:07:07.38 0
>>615
なんか契約トークが多くなって595の質問が流れちゃったんですが
これ検索かけてもわからないんで教えてくれませんか
使ってる人のアドバイスだと助かるので
なんか契約トークが多くなって595の質問が流れちゃったんですが
これ検索かけてもわからないんで教えてくれませんか
使ってる人のアドバイスだと助かるので
620 :名無しさん2012/02/08(水) 22:35:19.13 0
ADSLっていっても結局はプロバイダーは別途支払いだから
臭いメタル回線の割りには割高
やっぱりeo光が最強
臭いメタル回線の割りには割高
やっぱりeo光が最強
625 :名無しさん2012/02/09(木) 02:20:01.23 0
>>620全部込みで1800円だぜ
627 :名無しさん2012/02/09(木) 04:36:53.38 0
8Mでも額面に近い速度が出てるなら十分だと思うけどな
うちは12Mプランだったが、電話局からの距離が離れているなど条件が悪かったせいか1Mも出なかったわ
以前使っていたISDNよりはいいと思って我慢して使っていたが、度重なるアホーモデムの熱暴走や故障で我慢の限界に達している所に
光の話が来て導入したら一気に世界が変わったぞ
うちは12Mプランだったが、電話局からの距離が離れているなど条件が悪かったせいか1Mも出なかったわ
以前使っていたISDNよりはいいと思って我慢して使っていたが、度重なるアホーモデムの熱暴走や故障で我慢の限界に達している所に
光の話が来て導入したら一気に世界が変わったぞ
628 :名無しさん2012/02/09(木) 04:45:46.38 0
ADSLの8Mなんて実測は1M出たらいいほうじゃないかな
つべの1080pHD再生なんか到底無理だな
うちは光100Mだけど実測50Mぐらいだもんな
つべの1080pHD再生なんか到底無理だな
うちは光100Mだけど実測50Mぐらいだもんな
644 :名無しさん2012/02/09(木) 20:47:54.64 0
>>628
光でそんなに落ちるってマンション?
ウチは一戸建てだけど200Mタイプで190Mbps出てるぞ
ADSLの頃は線路長が5km越えてて46Mタイプでも1Mbps出ればいい方だった
光でそんなに落ちるってマンション?
ウチは一戸建てだけど200Mタイプで190Mbps出てるぞ
ADSLの頃は線路長が5km越えてて46Mタイプでも1Mbps出ればいい方だった
629 :名無しさん2012/02/09(木) 11:37:46.84 0
12Mプランで7.1Mでてる。(Radish Network Speed Testing)
回線使用料 173円
ユニバーサルサービス料 7円
12M 基本料 390円
プロバイダー料 400円
通信機器レンタル費用12M 934円
合計 1904円
回線使用料 173円
ユニバーサルサービス料 7円
12M 基本料 390円
プロバイダー料 400円
通信機器レンタル費用12M 934円
合計 1904円
630 :名無しさん2012/02/09(木) 12:28:40.22 0
どなたかーリカバリーについて答えてー
今日届いちゃうよぉ・・・
今日届いちゃうよぉ・・・
631 :名無しさん2012/02/09(木) 12:28:46.96 0
H330手元にあるけど
所詮値段なりのレベルだよ。
ケースはペラペラで通気性悪し、LANは今時10/100の代物、液体コン使用のMB
特殊形状の電源、VGAはアナログ出力しかない。
二、三年で取り替える使い捨てと考えると、悪い選択ではないと思うけれどね。
所詮値段なりのレベルだよ。
ケースはペラペラで通気性悪し、LANは今時10/100の代物、液体コン使用のMB
特殊形状の電源、VGAはアナログ出力しかない。
二、三年で取り替える使い捨てと考えると、悪い選択ではないと思うけれどね。
632 :名無しさん2012/02/09(木) 13:04:53.69 0
H330手元にあるけど、これで何の問題もないなぁ。
普通にネット、エクセル、ワードをやるにはこれで十分だよ。
普通にネット、エクセル、ワードをやるにはこれで十分だよ。
633 :名無しさん2012/02/09(木) 13:12:05.00 0
5,6万のカメラレンズは平気で何本も買うのに、PCはH330(11853EJ)
不満は特に無い。
不満は特に無い。
634 :名無しさん2012/02/09(木) 14:08:28.82 0
文句ばっかつけんなよ値段相応に決まってる
結局コスパ下げるには部品がボロでも3dサクサク出来るマシンを安くか
部品はしっかりしてるが必要最小限のスペックで安く。
どちらかしか無いに決まってるのに。
結局コスパ下げるには部品がボロでも3dサクサク出来るマシンを安くか
部品はしっかりしてるが必要最小限のスペックで安く。
どちらかしか無いに決まってるのに。
636 :名無しさん2012/02/09(木) 15:44:35.75 0
何故リカバリーについて1レスもつかないんだろ・・・
みんなわからないのかな・・自力でも調べずらい・・
みんなわからないのかな・・自力でも調べずらい・・
639 :名無しさん2012/02/09(木) 16:15:52.33 0
>>636
何故分からないのかが分からない
何故分からないのかが分からない
637 :名無しさん2012/02/09(木) 15:50:57.98 0
ネット届いちゃったよ・・・これリカバリーどうしよ
適当だと怖いしなぁ
適当だと怖いしなぁ
642 :名無しさん2012/02/09(木) 17:42:42.39 0
たしか2枚で終わるけど心配すんなよ
645 :名無しさん2012/02/09(木) 20:59:04.20 0
>>642
出荷時のリカバリと現在のリカバリ二つ作った方がいいんですよね?
その意味で4枚と書きました
出荷時のリカバリと現在のリカバリ二つ作った方がいいんですよね?
その意味で4枚と書きました
646 :名無しさん2012/02/09(木) 21:29:43.72 0
>>645
もう黙っとけ
もう黙っとけ
643 :名無しさん2012/02/09(木) 19:43:48.73 0
H330 GJ使いだけど、今の環境でリカバリ作成してみたら、
DVD-Rがちょうど10枚だた;;
やっぱり、エロ動画700Gオーバーが痛かった;;
DVD-Rがちょうど10枚だた;;
やっぱり、エロ動画700Gオーバーが痛かった;;
649 :名無しさん2012/02/09(木) 23:24:41.44 0
試しに電源もばらしてみましたが、105℃と書かれたコンデンサーが多い中、中央の一番大きい
コンデンサー(?)には85℃の記載がありました。(これは外側からも見えると思います)
HD5450でも推奨電源400W以上なことを考えると、グラボの増設は賭けになると思います。
コンデンサー(?)には85℃の記載がありました。(これは外側からも見えると思います)
HD5450でも推奨電源400W以上なことを考えると、グラボの増設は賭けになると思います。
650 :名無しさん2012/02/09(木) 23:35:06.08 0
>>649
どれのことよ
どれのことよ
651 :名無しさん2012/02/10(金) 00:04:05.41 0
>>650
H310です。H330も同じ電源だと思います。くだんのパーツは網の隙間から見えると思います。
K330の電源はどんなものなんでしょうか。
ttp://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/hd-5450-overview/Pages/hd-5450-system-requirements.aspx
H310です。H330も同じ電源だと思います。くだんのパーツは網の隙間から見えると思います。
K330の電源はどんなものなんでしょうか。
ttp://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/hd-5450-overview/Pages/hd-5450-system-requirements.aspx
652 :名無しさん2012/02/10(金) 00:07:20.05 0
>>651
ほうほう、なるほど
ほうほう、なるほど
659 :名無しさん2012/02/10(金) 01:12:04.73 0
4GBx2のメモリが5980円って・・・
実勢価格の倍もふんだくってるのか
実勢価格の倍もふんだくってるのか
660 :名無しさん2012/02/10(金) 01:15:26.10 0
ヤマダとかの家電量販店で売っているメモリは
バッファローやアイオーの箱入りリテール品だからそんなものでしょ
バッファローやアイオーの箱入りリテール品だからそんなものでしょ
661 :名無しさん2012/02/10(金) 01:18:32.51 0
もし動かなかったらヤマダへ持って行き返品できるからな
安心料と思えばアリかも知れない、俺は問屋セレクトだったがw
安心料と思えばアリかも知れない、俺は問屋セレクトだったがw
662 :名無しさん2012/02/10(金) 01:33:57.38 0
書き忘れましたがキャンペーンで10000円キャッシュバックあります。
メモリはアーキサイトのDDR3-1333です。
今尼で確認したらだいぶ安いですね
情弱でした orz
メモリはアーキサイトのDDR3-1333です。
今尼で確認したらだいぶ安いですね
情弱でした orz
663 :名無しさん2012/02/10(金) 10:50:49.49 0
>書き忘れましたがキャンペーンで10000円キャッシュバックあります。
え?なにそれ?
え?なにそれ?
664 :名無しさん2012/02/10(金) 19:26:40.99 0
ヤマダでキャッシュバックでもやってるのか?
レノボのキャッシュバックは終わってるメモリもボッタされてしまってご愁傷様としか
勢いって恐いね
レノボのキャッシュバックは終わってるメモリもボッタされてしまってご愁傷様としか
勢いって恐いね
668 :名無しさん2012/02/10(金) 20:23:21.79 0
【乞食速報】i7でBDドライブつきのオフィス搭載モデルのノーパソがYAMADAで2万円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328840782/
でもこれは欲しいだろw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328840782/
でもこれは欲しいだろw
670 :名無しさん2012/02/10(金) 21:13:04.99 0
ヤマダはヤマダでたまにびっくりする投売りするんだけどな
地方都市だからシナのテンバイヤーの心配もないからありがたい
地方都市だからシナのテンバイヤーの心配もないからありがたい
671 :名無しさん2012/02/10(金) 21:55:13.79 0
俺は、K330_77274KJを49,800円で去年の9月16日にヤマダで買った
ちょうどキャッシュバックキャンペーン始まった日で、実質39,800円だった
ちょうどキャッシュバックキャンペーン始まった日で、実質39,800円だった
672 :名無しさん2012/02/10(金) 21:59:03.08 0
新宿ヤマダでk330、4万でした。
午前中は5万夕方4万5千で気がついたら4万になってた。
でネット加入で−5万2千
なんで余分に余った金額は他に何かほしいものを。
かつ回線3ヶ月くらい無料。かつ何故か3千キャッシュバック。
かつ今レノボキャンペーンでキングのオフィスもらえるのかな?
そんな感じだったんですが
突然オクで売ろうかと思いまして迷ってます。
午前中は5万夕方4万5千で気がついたら4万になってた。
でネット加入で−5万2千
なんで余分に余った金額は他に何かほしいものを。
かつ回線3ヶ月くらい無料。かつ何故か3千キャッシュバック。
かつ今レノボキャンペーンでキングのオフィスもらえるのかな?
そんな感じだったんですが
突然オクで売ろうかと思いまして迷ってます。
674 :名無しさん2012/02/10(金) 22:47:59.86 0
いやいや、割引をキャッシュバックにしただけだしw
むしろ商品の実質価格を下げないようにする企業側の都合
むしろ商品の実質価格を下げないようにする企業側の都合
675 :名無しさん2012/02/11(土) 05:13:58.10 0
lenovoのデスクトップ買ったけど
起動するときだけファンうるさいんだけど静かにならないの?
起動するときだけファンうるさいんだけど静かにならないの?
677 :名無しさん2012/02/11(土) 06:53:31.73 0
>>675
ファンレスにしろ
ファンレスにしろ
682 :6752012/02/11(土) 16:18:23.43 0
>>676
>>678
あきらめるしかないんですかね…
>>677
ヒートシンクやベルチェ素子を使うみたいですが、廃熱量や電源確保を必要としていて難しそうですね
ちょっと自分には出来るかわかりません
>>678
あきらめるしかないんですかね…
>>677
ヒートシンクやベルチェ素子を使うみたいですが、廃熱量や電源確保を必要としていて難しそうですね
ちょっと自分には出来るかわかりません
676 :名無しさん2012/02/11(土) 05:45:42.29 0
動作確認みたいなものでしょ
諦めなさいw
諦めなさいw
678 :名無しさん2012/02/11(土) 13:02:49.21 0
流石に起動時は無理だろな
それ以外ならSpeedFanで調整できそうだけど
それ以外ならSpeedFanで調整できそうだけど
679 :名無しさん2012/02/11(土) 15:40:33.38 0
プリインストールにc:\windows\jmesoftにhotkey.exeとかseviceloader.exeとか入ってる?
680 :名無しさん2012/02/11(土) 16:00:04.75 0
ファンコン使えば
681 :6752012/02/11(土) 16:14:45.60 0
みなさんレスありがとうございます
ダメもとで質問書きましたが、簡単にはできないみたいですね…
>>679
>c:\windows\jmesoft
そういったディレクトリはありませんでした
lenovo特有のキーがついたキーボードとかではないのでそういった機能を必要としていませんし
seviceloader.exeとはどういった実行ファイルなのか分からないのでどういったことを気にされているのか分からないのですが、
他のディレクトリに入っているとかだったらそれを止めればファンが起動時止まるのでしょうか
>>680
ファンコンをはじめて今知りました
買ったPCは省スペース型なのですが取り付けられるんですかね…
ダメもとで質問書きましたが、簡単にはできないみたいですね…
>>679
>c:\windows\jmesoft
そういったディレクトリはありませんでした
lenovo特有のキーがついたキーボードとかではないのでそういった機能を必要としていませんし
seviceloader.exeとはどういった実行ファイルなのか分からないのでどういったことを気にされているのか分からないのですが、
他のディレクトリに入っているとかだったらそれを止めればファンが起動時止まるのでしょうか
>>680
ファンコンをはじめて今知りました
買ったPCは省スペース型なのですが取り付けられるんですかね…
683 :名無しさん2012/02/11(土) 16:54:48.75 0
>>681 紛らわしくてごめんなさい。679の質問はまったくの別件です。
684 :名無しさん2012/02/11(土) 19:23:10.04 0
ThinkCenter A58 Small使っているんだが
SpeedFANでファンの速度が調節できません
どうすればできますかね…?
SpeedFANでファンの速度が調節できません
どうすればできますかね…?
686 :名無しさん2012/02/11(土) 21:28:09.77 0
>>684
専用スレにいけよw
レインメーターとかのスキン使うとかっこ良く表示出来るぞw
専用スレにいけよw
レインメーターとかのスキン使うとかっこ良く表示出来るぞw
687 :名無しさん2012/02/12(日) 20:39:44.97 0
3141CTO って買った人います?
静音性はどんなものでしょうか?
静音性はどんなものでしょうか?
691 :名無しさん2012/02/12(日) 22:05:50.08 0
セパレート型デスクトップは本体を押入れにでも入れとけば静かになるだろ
693 :名無しさん2012/02/12(日) 22:56:56.81 0
省スペh330はどの機種もそれなりに静音ぽいのですが
ミニタワーの3141CTOはどんなものかと思いまして・・・
用途は通常時軽いゲームや画像処理、夜間はネット目的です
従って設置場所はベッドの脇60cm程の机上予定です
ミニタワーの3141CTOはどんなものかと思いまして・・・
用途は通常時軽いゲームや画像処理、夜間はネット目的です
従って設置場所はベッドの脇60cm程の机上予定です
694 :名無しさん2012/02/13(月) 01:12:39.65 0
ケースファンの分だけうるさいのでは?それより怖いのはコイル鳴きというやつだと思う。
Kシリーズ愛用者の人の症状はよくなったのだろうか?
Kシリーズ愛用者の人の症状はよくなったのだろうか?
695 :名無しさん2012/02/13(月) 03:16:19.40 0
明日k330買います…
買ったらした方がいいことありますか?
買ったらした方がいいことありますか?
697 :名無しさん2012/02/13(月) 05:12:27.68 0
>>694
去年の10月下旬から使ってるけど一向に改善してないぜ
使ってたら聞こえなくなったって報告もあったけど多分耳が慣れて本人が気にしなくなっただけだと思う
>>695
リカバリディスク付いてこないからとりあえずDVD用意しておいて素の状態でリカバリディスク作っておくといいと思う
あとはなるべく耳から遠い位置に置くといいかもね
去年の10月下旬から使ってるけど一向に改善してないぜ
使ってたら聞こえなくなったって報告もあったけど多分耳が慣れて本人が気にしなくなっただけだと思う
>>695
リカバリディスク付いてこないからとりあえずDVD用意しておいて素の状態でリカバリディスク作っておくといいと思う
あとはなるべく耳から遠い位置に置くといいかもね
698 :名無しさん2012/02/13(月) 13:16:37.68 0
>>695
壁紙がダサいから代わりを用意したほうがいい
壁紙がダサいから代わりを用意したほうがいい