1 :名無しさん2011/10/03(月) 15:29:24.80 0
自分のPCのスペックの低さを自饅する大会
過去スレ、投稿テンプレは>>2-6あたりに。>>980踏んだ人がスレ立てしましょう。
<前スレ>
低スペックPC自慢大会 ポンコツ10台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1307237842/
/^>》, -―‐‐<^}
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
/:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ
./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ ・・・・ピーーガッ
|:::::::::::::::| /}`ス / ̄ ̄ ̄ ̄/ ガーガガガガガガガガガ
. |::::::::::::::::| (_:::::つ /黄金戰士/ ______
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ Taiwan/ ̄\/ ./|
▼ルール▼ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
現役なもののみ |omron 14.4k.....|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
過去スレ、投稿テンプレは>>2-6あたりに。>>980踏んだ人がスレ立てしましょう。
<前スレ>
低スペックPC自慢大会 ポンコツ10台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1307237842/
/^>》, -―‐‐<^}
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
/:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ
./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ ・・・・ピーーガッ
|:::::::::::::::| /}`ス / ̄ ̄ ̄ ̄/ ガーガガガガガガガガガ
. |::::::::::::::::| (_:::::つ /黄金戰士/ ______
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ Taiwan/ ̄\/ ./|
▼ルール▼ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
現役なもののみ |omron 14.4k.....|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8 :名無しさん2011/10/03(月) 21:30:59.64 0
>>1
フッ… l!
|l| i|li , __ _ ニ_,,..,,,,_
l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄ / ・ω・≡
!i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三
i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ―
/ ; / ; ;
; _,/.,,,// / ヒュンッ
/・ω・ /
| / i/
//ー--/´
: /
/ /;
ニ_,,..,,,,,_
/ ・ω・`ヽ ニ≡ ; .: ダッ
キ 三 三 人/! , ;
=`'ー-三‐ ―_____从ノ レ, 、
フッ… l!
|l| i|li , __ _ ニ_,,..,,,,_
l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄ / ・ω・≡
!i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三
i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ―
/ ; / ; ;
; _,/.,,,// / ヒュンッ
/・ω・ /
| / i/
//ー--/´
: /
/ /;
ニ_,,..,,,,,_
/ ・ω・`ヽ ニ≡ ; .: ダッ
キ 三 三 人/! , ;
=`'ー-三‐ ―_____从ノ レ, 、
9 :@名無しさんの、スイカを食べる程度の能力 Duron 0.8馬力2011/10/03(月) 22:06:09.76 0
,へ
_,/ \──- 、..,,_
r、ノ`i_,,,.....,,,,__ ,.:'´:./ @ _\_:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ.
「`ーr'::::V:::| `゙ ' 、 >>1乙鰈鯖ッ !_rー'‐i´ ̄!こ__ハ__]ー‐-r-、:.:.:.:.':,
>、_:::::::::!_/,.. --─‐- 、.,_ ` 、 _r':.:.>‐'´ ̄´ `゙ <_/`ー、:.:.!
/ /\/'´ `ヽ、フ 「`/ i ',\__]ヾ、
;' / / / /| ,' ', ', く,/ / ハ , ,ハ _, !イハ i | ハ_ノ
| i ./ ,' /メ、_/| /| ,! ! | i. ,' 、! /! /レ'ァ'i'7゙ヽ,! ハ! |
! |! | ,' ァ'´ノ`!ヽ-' !__/_| i ! ),ハ !/7'iハ∨ !ノ _ノレ' | !
.! `ヽ._,|/ '、.__,ソ 'ァ'iヽ! ! | __ '´ ! ,ハ ! !ソ ´ ̄⊂.! /! ',
| i |ハ.⊃ , i.ソ ノ|__/!_,|´ `ヽ. ∨| !⊃ ' /! ,' ! i ヽ.
|_,ハ .! ', ,. -─、 ⊂! |/ ',. | i八 i⌒ヽ / ハ' ,i | | ',__,!
\! ハ !>、〈 リ ,. イ ! i ,ム/ ,> 、, ‐' / /!ノ 八!_,ム_r']-'
`ヽ!ヽ!_/`>ーr,ァ'i´|/、ヽ._|', ,' └'i/レ;へノ`'ァr '´!/`ーr'ァ‐'--'く(
ァ'"´ `ヽ、,>「ヽ,ヘ、_ `´ ヽ. / )ァーァ''"! | ノ / !]:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.
/ Y/}ンヘ/´`'ー 、 '; / /:.:.:,}| ゝ'´、 ,ハj/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
〈 .|:::::ヽ/ rノヽ | / i:.:.:.:.:.!//}>く_{ヽ、/_/,/ r-、_r‐-、_r'ァ、
ハ、 _、__r‐'‐ヘン:::::::;:' ,イ V / ,く`ァー7:.:.:.:く}{_」:.:.:.:.:.:.:.:.`くi` ー‐' ̄`ー'7
_,/ \──- 、..,,_
r、ノ`i_,,,.....,,,,__ ,.:'´:./ @ _\_:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ.
「`ーr'::::V:::| `゙ ' 、 >>1乙鰈鯖ッ !_rー'‐i´ ̄!こ__ハ__]ー‐-r-、:.:.:.:.':,
>、_:::::::::!_/,.. --─‐- 、.,_ ` 、 _r':.:.>‐'´ ̄´ `゙ <_/`ー、:.:.!
/ /\/'´ `ヽ、フ 「`/ i ',\__]ヾ、
;' / / / /| ,' ', ', く,/ / ハ , ,ハ _, !イハ i | ハ_ノ
| i ./ ,' /メ、_/| /| ,! ! | i. ,' 、! /! /レ'ァ'i'7゙ヽ,! ハ! |
! |! | ,' ァ'´ノ`!ヽ-' !__/_| i ! ),ハ !/7'iハ∨ !ノ _ノレ' | !
.! `ヽ._,|/ '、.__,ソ 'ァ'iヽ! ! | __ '´ ! ,ハ ! !ソ ´ ̄⊂.! /! ',
| i |ハ.⊃ , i.ソ ノ|__/!_,|´ `ヽ. ∨| !⊃ ' /! ,' ! i ヽ.
|_,ハ .! ', ,. -─、 ⊂! |/ ',. | i八 i⌒ヽ / ハ' ,i | | ',__,!
\! ハ !>、〈 リ ,. イ ! i ,ム/ ,> 、, ‐' / /!ノ 八!_,ム_r']-'
`ヽ!ヽ!_/`>ーr,ァ'i´|/、ヽ._|', ,' └'i/レ;へノ`'ァr '´!/`ーr'ァ‐'--'く(
ァ'"´ `ヽ、,>「ヽ,ヘ、_ `´ ヽ. / )ァーァ''"! | ノ / !]:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.
/ Y/}ンヘ/´`'ー 、 '; / /:.:.:,}| ゝ'´、 ,ハj/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
〈 .|:::::ヽ/ rノヽ | / i:.:.:.:.:.!//}>く_{ヽ、/_/,/ r-、_r‐-、_r'ァ、
ハ、 _、__r‐'‐ヘン:::::::;:' ,イ V / ,く`ァー7:.:.:.:く}{_」:.:.:.:.:.:.:.:.`くi` ー‐' ̄`ー'7
347 :名無しさん2011/11/20(日) 21:45:21.26 0
まあ、さして愛着の無いゴミパーツで組み上げたのを
書き込まれても・・・ってのはある。
>>1 の基準ははシンプルにして偉大。
書き込まれても・・・ってのはある。
>>1 の基準ははシンプルにして偉大。
582 :名無しさん2012/01/03(火) 13:14:30.06 0
>>1 の
> ▼ルール▼
> 現役なもののみ
この基準は守り通したほうがいい
> ▼ルール▼
> 現役なもののみ
この基準は守り通したほうがいい
2 :名無しさん2011/10/03(月) 16:03:06.22 0
------------- テンプレ (和風) -------------
【 機種 】
【中央演算石】
【 目盛 】
【 母板 】
【 絵板 】
【 音板 】
【 固体円盤】
【 光学円盤】
【 海鮮板 】
【 電源 】
【 OS 】
【 その他 】
【 機種 】
【中央演算石】
【 目盛 】
【 母板 】
【 絵板 】
【 音板 】
【 固体円盤】
【 光学円盤】
【 海鮮板 】
【 電源 】
【 OS 】
【 その他 】
3 :名無しさん2011/10/03(月) 16:03:52.79 0
------------- テンプレ (洋風) -------------
【 モデル 】
【 CPU .】
【 メモリ .】
【 M/B 】
【 ビデオカード 】
【 サウンドカード .】
【 HDD 】
【CD/DVD/BD.】
【 NIC 】
【 PowerUnit 】
【 OS 】
【 ect .】
【 モデル 】
【 CPU .】
【 メモリ .】
【 M/B 】
【 ビデオカード 】
【 サウンドカード .】
【 HDD 】
【CD/DVD/BD.】
【 NIC 】
【 PowerUnit 】
【 OS 】
【 ect .】
4 :名無しさん2011/10/03(月) 16:04:45.23 0
<過去スレ>
低スペックPC自慢大会 ポンコツ9台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1298027902/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ8台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1289037260/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ7台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1276492604/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260252129/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1240408699/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211102164/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1194702894/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1173864165/
低スペックPC自慢大会
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104936755/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ9台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1298027902/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ8台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1289037260/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ7台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1276492604/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260252129/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1240408699/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211102164/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1194702894/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1173864165/
低スペックPC自慢大会
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104936755/
5 :名無しさん2011/10/03(月) 16:24:59.68 0
<過去スレ>
低スペックPC自慢大会 ポンコツ10台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1307237842/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ9台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1298027902/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ8台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1289037260/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ7台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1276492604/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260252129/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1240408699/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211102164/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1194702894/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1173864165/
低スペックPC自慢大会
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104936755/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ10台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1307237842/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ9台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1298027902/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ8台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1289037260/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ7台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1276492604/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260252129/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1240408699/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211102164/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1194702894/
低スペックPC自慢大会 ポンコツ2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1173864165/
低スペックPC自慢大会
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104936755/
11 :名無しさん2011/10/04(火) 19:26:23.21 0
【 機種 】FMV-DESKPOWER CE30E5
【中央演算石】AMDR Athlon XP 2400+
【 目盛 】256MB PC2100 DDR-SDRAM DIMMソケット×2
【 母板 】知らん
【 絵板 】知らん
【 音板 】知らん
【 固体円盤】120GB(UltraATA/100)
【 光学円盤】ある
【 海鮮板 】知らん
【 電源 】しらんけどゴーゴーいってる
【 OS 】WindowsR XP Home Edition
【 その他 】これが2003年当時174800円とか
【中央演算石】AMDR Athlon XP 2400+
【 目盛 】256MB PC2100 DDR-SDRAM DIMMソケット×2
【 母板 】知らん
【 絵板 】知らん
【 音板 】知らん
【 固体円盤】120GB(UltraATA/100)
【 光学円盤】ある
【 海鮮板 】知らん
【 電源 】しらんけどゴーゴーいってる
【 OS 】WindowsR XP Home Edition
【 その他 】これが2003年当時174800円とか
12 :名無しさん2011/10/04(火) 19:52:50.08 O
うちの近所のネカフェ
ハイスペックパソコンがPen4 2.8GHz メモリ1GB
ノーマルがCeleron 2.4GHz メモリ512MB
ハイスペックパソコンがPen4 2.8GHz メモリ1GB
ノーマルがCeleron 2.4GHz メモリ512MB
13 :名無しさん2011/10/04(火) 20:45:33.87 0
>>12
どこの都道府県ですか?
パソコンって以外と壊れないね。
どこの都道府県ですか?
パソコンって以外と壊れないね。
15 :名無しさん2011/10/05(水) 19:26:59.66 O
>>13
東北地方のとある県
東北地方のとある県
14 :名無しさん2011/10/05(水) 19:12:33.48 0
SOTECなんだけど、一度電源で修理に出して以来は
まだ壊れてない
まだ壊れてない
17 :名無しさん2011/10/05(水) 21:07:23.50 0
>>15
関東地方にもそんなネカフェありますよ。
>>14
2002年製のミニタワー型パソコンを
最近まで使っていたが、1度も壊れなかった。
インターネット端末としての使用が主だったからかな?
CPU セレ1.2GHz メモリ 512MB
よく固まった
関東地方にもそんなネカフェありますよ。
>>14
2002年製のミニタワー型パソコンを
最近まで使っていたが、1度も壊れなかった。
インターネット端末としての使用が主だったからかな?
CPU セレ1.2GHz メモリ 512MB
よく固まった
16 :名無しさん2011/10/05(水) 19:27:53.39 0
【 モデル 】 G-tune
【 CPU .】 Intel Core2 6300 @1.86GHz
【 メモリ .】 DDR2 5300 2GB
【 M/B 】 MSI製品
【 ビデオカード 】 GF7600GS
【 サウンドカード .】 ?
【 HDD 】 250GB
【CD/DVD/BD.】 DVDのドライブ
【 NIC 】 ?
【 PowerUnit 】 ?
【 OS 】 WindowsXP Home Edition
【 ect .】 FF11なら動くけど FF14は動かない
【 CPU .】 Intel Core2 6300 @1.86GHz
【 メモリ .】 DDR2 5300 2GB
【 M/B 】 MSI製品
【 ビデオカード 】 GF7600GS
【 サウンドカード .】 ?
【 HDD 】 250GB
【CD/DVD/BD.】 DVDのドライブ
【 NIC 】 ?
【 PowerUnit 】 ?
【 OS 】 WindowsXP Home Edition
【 ect .】 FF11なら動くけど FF14は動かない
18 :名無しさん2011/10/05(水) 23:38:21.32 0
【 モデル 】ダイナブック
【 CPU .】ペン3の1G
【 メモリ .】256
【 M/B 】しるか
【 ビデオカード 】しるか
【 サウンドカード .】しるか
【 HDD 】120Gに換装
【CD/DVD/BD.】CD−RW。DVDはRだけ。すでにぶっ壊れてる。
【 NIC 】しるか
【 PowerUnit 】しるか
【 OS 】XPのhome
【 ect .】あと1年は使用する予定
【 CPU .】ペン3の1G
【 メモリ .】256
【 M/B 】しるか
【 ビデオカード 】しるか
【 サウンドカード .】しるか
【 HDD 】120Gに換装
【CD/DVD/BD.】CD−RW。DVDはRだけ。すでにぶっ壊れてる。
【 NIC 】しるか
【 PowerUnit 】しるか
【 OS 】XPのhome
【 ect .】あと1年は使用する予定
19 :名無しさん2011/10/06(木) 01:59:03.07 0
【 モデル 】>>18
【 CPU .】ペン3の1G
【 メモリ .】256
【 M/B 】しねよ
【 ビデオカード 】しねよ
【 サウンドカード .】しねよ
【 HDD 】120Gに換装
【CD/DVD/BD.】CD−RW。DVDはRだけ。すでに>>18はぶっ壊れてる。
【 NIC 】しねよ
【 PowerUnit 】しねよ
【 OS 】XPのhome
【 ect .】お前は板違いだ
【 CPU .】ペン3の1G
【 メモリ .】256
【 M/B 】しねよ
【 ビデオカード 】しねよ
【 サウンドカード .】しねよ
【 HDD 】120Gに換装
【CD/DVD/BD.】CD−RW。DVDはRだけ。すでに>>18はぶっ壊れてる。
【 NIC 】しねよ
【 PowerUnit 】しねよ
【 OS 】XPのhome
【 ect .】お前は板違いだ
22 :名無しさん2011/10/07(金) 16:48:27.54 0
低スペックPC自慢大会基準表
Aランク:i486シリーズのSocket7又はAMD,Cyrix,TI,IBMなどx86互換CPU/Pentium,MMX/PentiumPro/K5
もはやこのレベルを現役使用してる人は神なのか
はたまた超貧乏人かいやいや物持ちがいいだけなのか
とにかくこのスレの鏡(i286とかi386は昔のPC板へ行け)
Bランク:Pentium2/Celeron(300〜500Mhz)/K6,WinChip,MediaGXなど互換CPU/
Win2000がサポート終了した今、このクラスのユーザーの多くはどこかに消えた。
しかしこのレベルのPCにXPを入れ使い続ける強者もいる。
Cランク:Celeron(550〜900Mhz)/Pentium3(933Mhz以下)/K7(1GHz未満)/Athlon(Thunderbird)/Duron
まだまだ現役なPCのスペック。しかし既に十年選手である。
XPにSP3当てても軽量化すれば実用可能で後数年は生き残るであろう。
Dランク:Pentium3/Celeron(TualatinやWillametteなど)/Pentium4(Willamette)/Thunderbird(1GHz以上)/Athlon XP,MP/Sempron
現役バリバリのPC。ネットも十分見れ、軽い動画ならぬるぬる見れる。
このスレ的には「1Ghz以上はスレチどっかいけ」と言われることも。
Eランク:Pentium4(NorthwoodやPrescottなど)/Celeron(Pen4世代系列)/Athlon64/Turion
このスレでは超高性能PC。通常使用であればほとんどのことができる。
スレ的にはスレチに限りなく近い。大会に出ても予選落ちクラス。
Fランク:CoreSolo以上 Celeron(Merom-Lなど)以上 Socket939以降に発売したAMD製CPU
スレチ。間違いなくスレチ。叩かれたくなければ後8年くらい
ここのスレをROMってな このスレ的には大会出場資格なし
C〜Dがこのスレの中心かな?
Dは最近容認傾向にある。Eはまだまだクロックだけ高くて
まだ時間がかかりそうだ
Aランク:i486シリーズのSocket7又はAMD,Cyrix,TI,IBMなどx86互換CPU/Pentium,MMX/PentiumPro/K5
もはやこのレベルを現役使用してる人は神なのか
はたまた超貧乏人かいやいや物持ちがいいだけなのか
とにかくこのスレの鏡(i286とかi386は昔のPC板へ行け)
Bランク:Pentium2/Celeron(300〜500Mhz)/K6,WinChip,MediaGXなど互換CPU/
Win2000がサポート終了した今、このクラスのユーザーの多くはどこかに消えた。
しかしこのレベルのPCにXPを入れ使い続ける強者もいる。
Cランク:Celeron(550〜900Mhz)/Pentium3(933Mhz以下)/K7(1GHz未満)/Athlon(Thunderbird)/Duron
まだまだ現役なPCのスペック。しかし既に十年選手である。
XPにSP3当てても軽量化すれば実用可能で後数年は生き残るであろう。
Dランク:Pentium3/Celeron(TualatinやWillametteなど)/Pentium4(Willamette)/Thunderbird(1GHz以上)/Athlon XP,MP/Sempron
現役バリバリのPC。ネットも十分見れ、軽い動画ならぬるぬる見れる。
このスレ的には「1Ghz以上はスレチどっかいけ」と言われることも。
Eランク:Pentium4(NorthwoodやPrescottなど)/Celeron(Pen4世代系列)/Athlon64/Turion
このスレでは超高性能PC。通常使用であればほとんどのことができる。
スレ的にはスレチに限りなく近い。大会に出ても予選落ちクラス。
Fランク:CoreSolo以上 Celeron(Merom-Lなど)以上 Socket939以降に発売したAMD製CPU
スレチ。間違いなくスレチ。叩かれたくなければ後8年くらい
ここのスレをROMってな このスレ的には大会出場資格なし
C〜Dがこのスレの中心かな?
Dは最近容認傾向にある。Eはまだまだクロックだけ高くて
まだ時間がかかりそうだ
29 :162011/10/08(土) 17:37:19.19 0
>>22
俺スレチ?
俺スレチ?
30 :名無しさん2011/10/08(土) 19:10:12.74 0
>>29
デュアルコアなんてハイスペック通り越して神の領域だ
デュアルコアなんてハイスペック通り越して神の領域だ
31 :名無しさん2011/10/08(土) 19:59:26.54 0
>>22
ネット端末として、
C ちょと苦しい
D まだまだいける
CとDの中間あたりをつかっているが、
メモリ最大、軽量化でまだまだ使えそうな感じ。
予選落ちw
ネット端末として、
C ちょと苦しい
D まだまだいける
CとDの中間あたりをつかっているが、
メモリ最大、軽量化でまだまだ使えそうな感じ。
予選落ちw
367 :名無しさん2011/11/22(火) 14:48:09.97 0
一言で「低スペックPC」といっても個人差があるしなあ
今だとどの位までが低スペックなんだろうね
自治厨があれこれ細かいルールを勝手に公言しだすのもうざいので
ある程度皆納得できるようなおおまかなテンプレは欲しいところ
それとも>>22がおおまかな指針てことでいいのか?
今だとどの位までが低スペックなんだろうね
自治厨があれこれ細かいルールを勝手に公言しだすのもうざいので
ある程度皆納得できるようなおおまかなテンプレは欲しいところ
それとも>>22がおおまかな指針てことでいいのか?
23 :名無しさん2011/10/07(金) 17:16:31.70 0
【 モデル 】DynabookV1/465CRCモデル
【 CPU .】Intel Celeron 650MHz (L2:128K)
【 メモリ .】256MB
【 M/B 】N/A
【 ビデオカード 】Trident CyberBlade XP (16M)
【 サウンドカード .】Realtek AC'97 Audio
【 HDD 】70GB
【CD/DVD/BD.】CD-ROM、CD-R/RW
【 NIC 】内蔵モデム+LANCardBus用無線LANカード:WLI3-CB-G54L
【 PowerUnit 】60W
【 OS 】Windows 7 Home Premium
【 ect .】ネタ専用機として愛用中。7を入れてみたけど意外ともっさり動く
【 CPU .】Intel Celeron 650MHz (L2:128K)
【 メモリ .】256MB
【 M/B 】N/A
【 ビデオカード 】Trident CyberBlade XP (16M)
【 サウンドカード .】Realtek AC'97 Audio
【 HDD 】70GB
【CD/DVD/BD.】CD-ROM、CD-R/RW
【 NIC 】内蔵モデム+LANCardBus用無線LANカード:WLI3-CB-G54L
【 PowerUnit 】60W
【 OS 】Windows 7 Home Premium
【 ect .】ネタ専用機として愛用中。7を入れてみたけど意外ともっさり動く
24 :名無しさん2011/10/07(金) 19:09:25.10 0
>>23
こんなスペッコで7が動くのかww
7は優秀だなww
こんなスペッコで7が動くのかww
7は優秀だなww
26 :名無しさん2011/10/07(金) 21:16:48.49 0
>>23
メモリー256MBはその機種の最大?
メモリー256MBはその機種の最大?
27 :23 ◆6TiMIYBOJQ 2011/10/07(金) 23:27:14.92 0
>>24
動くことは動くけど、ただドライバー類で不具合が多いかな
タッチパッド動かなかったり。サウンドドライバー入れてもエラー出たり。
>>26
この機種の場合、320MBが最大らしい。
動くことは動くけど、ただドライバー類で不具合が多いかな
タッチパッド動かなかったり。サウンドドライバー入れてもエラー出たり。
>>26
この機種の場合、320MBが最大らしい。
32 :名無しさん2011/10/08(土) 21:05:02.86 0
>>23
どうやってwindows7を導入した?
俺のは320MBで「メモリが足りないからインストールを続行できない」って出てインストールできないんだが
どうやってwindows7を導入した?
俺のは320MBで「メモリが足りないからインストールを続行できない」って出てインストールできないんだが
33 :23 ◆6TiMIYBOJQ 2011/10/08(土) 23:53:33.86 0
>>32
インストール要件を満たしてる別の古いノートPCを使って新規インストール
そしてインストール終わった後HDDだけDynabookV1に差し替えるという手段を使ったよ。
インストール要件を満たしてる別の古いノートPCを使って新規インストール
そしてインストール終わった後HDDだけDynabookV1に差し替えるという手段を使ったよ。
34 :名無しさん2011/10/09(日) 17:40:20.21 0
語りに来たがまだDEランクだったでござる
出なおしてきます
出なおしてきます
36 :名無しさん2011/10/09(日) 23:42:48.24 0
最近はPenMMXどころかPen2も使ってるやつ居ないね
39 :FROLA 2702011/10/10(月) 16:28:58.41 0
>>36
今、MMX-Pen 266Mhz でレスしてる
今、MMX-Pen 266Mhz でレスしてる
40 :名無しさん2011/10/10(月) 17:36:17.78 0
3年位前だか100周位遅れで、DOSのリアルモードからプロテクトモードへ逝って戻ってくる実験やった。
使ったCPUが、9801の386DXと80MHzの486なんとか。まだ実験途中なんで捨てられない。スレチスマソ
しかしDXっていうのはDeluxeのこと? 今更だが。
Win3.1用のブラウザで2ちゃんは見られる?
使ったCPUが、9801の386DXと80MHzの486なんとか。まだ実験途中なんで捨てられない。スレチスマソ
しかしDXっていうのはDeluxeのこと? 今更だが。
Win3.1用のブラウザで2ちゃんは見られる?
43 :372011/10/10(月) 19:53:49.81 0
>>40
i486DX4のはキューハチで
Linux98 + emacs-22 + navi2ch で書き込んでます
Xも動くには動くんですが、現状モニターが
15.75KHz と 24KHz のRGBしか無理なんでコンソールです
i486DX4のはキューハチで
Linux98 + emacs-22 + navi2ch で書き込んでます
Xも動くには動くんですが、現状モニターが
15.75KHz と 24KHz のRGBしか無理なんでコンソールです
51 :名無しさん2011/10/11(火) 16:22:59.69 0
>>43
i486DX4ということは、9821だとAp2とか、あるいは9801ですか?
どちらにしても自分的には 漢 だと思います。
>現状モニターが15.75KHz と 24KHz
今でも現役の15.75KHz / 24KHz モニタって・・・ どこのメーカーでしょうか。
だいぶ前に、FreeBSDを9821Xaにインスコして試したことがあります。
不確かな記憶ですが、Xを1024x768で起動するところまではなんとか
なったんですが、その後がアレで・・・ UNIX系の世界は奥が深杉です ^^;
i486DX4ということは、9821だとAp2とか、あるいは9801ですか?
どちらにしても自分的には 漢 だと思います。
>現状モニターが15.75KHz と 24KHz
今でも現役の15.75KHz / 24KHz モニタって・・・ どこのメーカーでしょうか。
だいぶ前に、FreeBSDを9821Xaにインスコして試したことがあります。
不確かな記憶ですが、Xを1024x768で起動するところまではなんとか
なったんですが、その後がアレで・・・ UNIX系の世界は奥が深杉です ^^;
54 :名無しさん2011/10/11(火) 21:39:19.56 0
>>51
400ラインのモニターは持ってる奴は持ってるw
しかも15KHZが通るタイプだから、レトロゲームマニアは欲しいモデル
ちょっとうらやましい
400ラインのモニターは持ってる奴は持ってるw
しかも15KHZが通るタイプだから、レトロゲームマニアは欲しいモデル
ちょっとうらやましい
55 :名無しさん2011/10/11(火) 22:47:24.23 0
>>54
俺が購入した98用モニタで最長寿が約10年。400ラインだと製造されてから
短いものでも15年位かな? よく故障もせず動いてるって感心しきり。
俺が購入した98用モニタで最長寿が約10年。400ラインだと製造されてから
短いものでも15年位かな? よく故障もせず動いてるって感心しきり。
41 :名無しさん2011/10/10(月) 19:47:02.85 0
【 機種 】FMV-6266NA6/X
【中央演算石】Pentium 233Mhz
【 目盛 】160MB PC100
【 母板 】?
【 絵板 】オンボード
【 音板 】オンボード
【 固体円盤】20GB(UltraATA/100)
【 光学円盤】CD-ROM
【 海鮮板 】?
【 電源 】?
【 OS 】Windows98 SE
【 その他 】1997年当時70万円したパソコン
プリンタがキャノンのBJM70 なので、7やvistaではドライバが無く。
印刷用に使ってます。
一応LANは付いてるのでネットにつなげられるが、IE5.5なので・・・。
【中央演算石】Pentium 233Mhz
【 目盛 】160MB PC100
【 母板 】?
【 絵板 】オンボード
【 音板 】オンボード
【 固体円盤】20GB(UltraATA/100)
【 光学円盤】CD-ROM
【 海鮮板 】?
【 電源 】?
【 OS 】Windows98 SE
【 その他 】1997年当時70万円したパソコン
プリンタがキャノンのBJM70 なので、7やvistaではドライバが無く。
印刷用に使ってます。
一応LANは付いてるのでネットにつなげられるが、IE5.5なので・・・。
45 :名無しさん2011/10/10(月) 20:52:54.03 0
>>41
XPドライバの署名誤魔化してインスコしてみた? 64bitOSだったら動く可能性低いけど。
もしくは、WindowsUpdateで検索される中にBJM70のドライバがあるので、それを適用するとか。
http://support.microsoft.com/kb/895612
XPドライバの署名誤魔化してインスコしてみた? 64bitOSだったら動く可能性低いけど。
もしくは、WindowsUpdateで検索される中にBJM70のドライバがあるので、それを適用するとか。
http://support.microsoft.com/kb/895612
44 :名無しさん2011/10/10(月) 20:42:41.99 0
Pen?1133MHzの私は退散致します
5年位先再度お邪魔する予定です
5年位先再度お邪魔する予定です
46 :名無しさん2011/10/10(月) 20:59:39.04 0
>>44
Pen4だと「違う」と思うが
俺的にはPenIIIは範囲内
Pen4だと「違う」と思うが
俺的にはPenIIIは範囲内
53 :名無しさん2011/10/11(火) 20:47:10.76 0
>>46
Pen3 はヘボゐけどポンコツじゃないだろ
Pen3 はヘボゐけどポンコツじゃないだろ
47 :名無しさん2011/10/10(月) 21:13:21.30 0
Pen3はシングルコアだから仲間に入れてもいいんじゃねーの?
だがHTTなPen4、お前はダメだ。
だがHTTなPen4、お前はダメだ。
56 :名無しさん2011/10/11(火) 23:15:50.38 0
俺も持ってるけど、学校の教育用に数台配備されてた
ほとんど使われてない98の備品だった。
10年ほど前の話。
でも、これ系ルートでも今はきっと液晶ばっかりだろうな…
ほとんど使われてない98の備品だった。
10年ほど前の話。
でも、これ系ルートでも今はきっと液晶ばっかりだろうな…
59 :名無しさん2011/10/13(木) 19:54:25.79 O
【モデル】日本電気 VALUESTAR C (PC-VC667J/3XD)
【CPU】Intel Pentium III 667MHz (L2-cache: 256KB)
【メモリ】64MB SDRAM (PC100)
【M/B】N/A
【ビデオカード】非装着
【サウンドカード】オンボード、Creative SoundBlaster 準拠、S/PDIF出力あり (サンプリングレート48kHz)
【HDD】20GB, UltraATA, Quantum Fireball (NECフィールディングにて交換後のHDD。PC購入当初の内蔵HDDメーカは不明)
【CD/DVD/BD】TEAC CD-R/RWドライブ(CD-W54E, F/W update 未実施)
【NIC】内蔵モデム+バッファロー製 LANアダプター(LGY-PCI-TXD, PCIスロット取付)
【PowerUnit】250W
【OS】Windows 98SE
【ETC.】懐かしいブルースクリーンが未だに見られる。
例外エラーとか、「無効なVxD *** からの呼び出しです。このまま続けてもかまいません」とかね。
NT系OSと違って原因追及のしようがないところがまた、ね。
しかしこんな内容の機械が、2000年8月当時の価格で27万円もしたんだから、驚きだよ。
【CPU】Intel Pentium III 667MHz (L2-cache: 256KB)
【メモリ】64MB SDRAM (PC100)
【M/B】N/A
【ビデオカード】非装着
【サウンドカード】オンボード、Creative SoundBlaster 準拠、S/PDIF出力あり (サンプリングレート48kHz)
【HDD】20GB, UltraATA, Quantum Fireball (NECフィールディングにて交換後のHDD。PC購入当初の内蔵HDDメーカは不明)
【CD/DVD/BD】TEAC CD-R/RWドライブ(CD-W54E, F/W update 未実施)
【NIC】内蔵モデム+バッファロー製 LANアダプター(LGY-PCI-TXD, PCIスロット取付)
【PowerUnit】250W
【OS】Windows 98SE
【ETC.】懐かしいブルースクリーンが未だに見られる。
例外エラーとか、「無効なVxD *** からの呼び出しです。このまま続けてもかまいません」とかね。
NT系OSと違って原因追及のしようがないところがまた、ね。
しかしこんな内容の機械が、2000年8月当時の価格で27万円もしたんだから、驚きだよ。
60 :名無しさん2011/10/13(木) 21:18:07.09 0
> 【M/B】N/A
> 【ビデオカード】非装着
たしかにグラがオンボなら非装着だろうが、MBはおかしくね?
> 【ビデオカード】非装着
たしかにグラがオンボなら非装着だろうが、MBはおかしくね?
61 :名無しさん2011/10/13(木) 21:42:33.72 0
>【ETC.】懐かしいブルースクリーンが未だに見られる。
俺は今でも頻繁に見てるわけだが。
まぁ設定ノーマルで出る奴はいなくなった感はあるな、相性も激減したし。
俺は今でも頻繁に見てるわけだが。
まぁ設定ノーマルで出る奴はいなくなった感はあるな、相性も激減したし。
63 :遅えから壊したぜ2011/10/14(金) 06:29:37.57 P
【 モデル 】ワンパン
【 CPU .】PeremonT
【 メモリ .】546億のギガ宇宙
【 M/B 】
【 ビデオカード 】
【 サウンドカード .】
【 HDD 】
【CD/DVD/BD.】
【 NIC 】
【 PowerUnit 】
【 OS 】
【 ect .】
【 CPU .】PeremonT
【 メモリ .】546億のギガ宇宙
【 M/B 】
【 ビデオカード 】
【 サウンドカード .】
【 HDD 】
【CD/DVD/BD.】
【 NIC 】
【 PowerUnit 】
【 OS 】
【 ect .】
64 :名無しさん2011/10/14(金) 18:13:17.76 0
>>63
死ね。
死ね。
68 :名無しさん2011/10/15(土) 20:25:52.84 0
ルビーの指輪で基板焼いたり鳥焼いたり……二度目は怖くてOC辞めたりwwwwww
69 :名無しさん2011/10/15(土) 22:21:55.84 0
俺はパイ焼きベンチのオナヌィOCでサウンドチップが逝ってサウンドカードを増設してたなw
71 :名無しさん2011/10/17(月) 19:43:14.37 0
友達から古いパソコン貰う予定なので
うちに来たら色々と調べてここにさらしてみよう
うちに来たら色々と調べてここにさらしてみよう
72 :名無しさん2011/10/17(月) 19:56:56.22 O
友達に要らなくなったパソコン貰ったら、コア2クワッドだった
74 :名無しさん2011/10/18(火) 20:48:35.31 0
俺いまだにペン4の2ギガで頑張ってる
76 :名無しさん2011/10/18(火) 22:19:03.40 0
>>74
低スペックPC
低スペックPC
75 :名無しさん2011/10/18(火) 21:03:25.11 0
今日Pen3 600EMHzが壊れた
ファンレスで夏場の負荷がきつかったのかな
でも予備があるので安心w
ファンレスで夏場の負荷がきつかったのかな
でも予備があるので安心w
77 :名無しさん2011/10/19(水) 10:50:12.18 0
pentium4ですら、今ではもう低スペックのポンコツだ。
それほどまでに、CPUの高性能化が著しい。
来年にはivybridge世代のcoreシリーズが出る。
そしたら、もうpen4でもローエンドだ。
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
79 :名無しさん2011/10/19(水) 12:20:56.39 0
>>77
釣り 乙
釣り 乙
78 :名無しさん2011/10/19(水) 11:25:43.46 0
TUSL2-Cの画面が出ねぇ AGPでも PCIでも BIOS画面も出ない
FAN ok HDD ok 電池交換 放置…不変…オワタ…今までアリガトウ
FAN ok HDD ok 電池交換 放置…不変…オワタ…今までアリガトウ
80 :名無しさん2011/10/19(水) 13:03:43.66 0
>>78は電源がぶっ壊れたってオチか?
81 :名無しさん2011/10/19(水) 13:22:15.14 0
>>80 電源も変えたけど駄目 多分コンデンサ
このスレには色々教えてもらって
住人の皆にも感謝してるよ
このスレには色々教えてもらって
住人の皆にも感謝してるよ
82 :名無しさん2011/10/19(水) 15:00:31.50 0
>>78
俺は祖父でTUSLC-2の中古を買ったけど、なぜかCPU周りのコンデンサが日コンになってワロス
前のユーザーが妊娠したコンデンサをリプレイスしたみたいだな。
俺は祖父でTUSLC-2の中古を買ったけど、なぜかCPU周りのコンデンサが日コンになってワロス
前のユーザーが妊娠したコンデンサをリプレイスしたみたいだな。
83 :782011/10/19(水) 15:20:33.63 0
張替えってやつだね どのコンデンサか?だし
多層基盤の穴シュポる自信もない…
多層基盤の穴シュポる自信もない…
85 :832011/10/19(水) 20:58:33.87 0
ううん マザボ上のどのコンデンサだか判らんの 膨らんでないから
全取替だと 新CPU+マザボ+メモリのほうが安い?じゃない?
そもそも技術が無いけどね
全取替だと 新CPU+マザボ+メモリのほうが安い?じゃない?
そもそも技術が無いけどね
86 :名無しさん2011/10/19(水) 21:37:44.83 0
>>85
ぶっ壊れたジャンクマザーと半田吸い取り器と白光PRESTOとか急速加熱のコテがあれば、
2〜3回練習すればスルーホールを壊さず交換できるよ。20W程度のコテじゃグランドが広い
マザーでは熱が吸収されて使えない。
ぶっ壊れたジャンクマザーと半田吸い取り器と白光PRESTOとか急速加熱のコテがあれば、
2〜3回練習すればスルーホールを壊さず交換できるよ。20W程度のコテじゃグランドが広い
マザーでは熱が吸収されて使えない。
90 :名無しさん2011/10/20(木) 18:48:29.87 0
>>86
ハンダ吸い取り器は、電動ポンプで吸うタイプだよね?
バネ力利用のシュポンではむりでしょ?
ハンダ吸い取り器は、電動ポンプで吸うタイプだよね?
バネ力利用のシュポンではむりでしょ?
91 :名無しさん2011/10/20(木) 19:02:13.58 0
>>90
俺は網のタイプとばねの力を使ったやつを併用している
俺は網のタイプとばねの力を使ったやつを併用している
94 :名無しさん2011/10/20(木) 21:04:12.83 0
五千円以下なら糞コンてんこ盛り
それ以上だと怪しい固体コンか日本製の液コンの混ぜ物マザーだなw
>>85
CeleronG530だと約1万で組めるよやっすいよなw
思い入れが無いならコンデンサのALL交換は損だよ
それ以上だと怪しい固体コンか日本製の液コンの混ぜ物マザーだなw
>>85
CeleronG530だと約1万で組めるよやっすいよなw
思い入れが無いならコンデンサのALL交換は損だよ
95 :852011/10/20(木) 22:25:16.20 0
>>94 ありがとう TUSL2-CはUSBカメと家LANで 玄関前監視に使ってたんだ
ソケ370で十分だった ちょうどよかった。今775のG31とセレ2コアが代役してます
あーもったいない。思い入れというか 512MB以上の認識を試したかったなぁ…
ソケ370で十分だった ちょうどよかった。今775のG31とセレ2コアが代役してます
あーもったいない。思い入れというか 512MB以上の認識を試したかったなぁ…
100 :名無しさん2011/10/21(金) 12:09:33.86 0
>>95
ジサカーなら「コンデンサを取り替えるんだ!!」って声が何処かから聞こえなかったか?
ジサカーなら「コンデンサを取り替えるんだ!!」って声が何処かから聞こえなかったか?
87 :名無しさん2011/10/19(水) 22:04:04.04 0
コテに3〜4千円かぁ…時間があったらやりたい
昔の腕を取り戻したい その手の学校と職場にいたのに
歳は取りたくないよぅ…ってサボってたからだけどね
昔の腕を取り戻したい その手の学校と職場にいたのに
歳は取りたくないよぅ…ってサボってたからだけどね
88 :名無しさん2011/10/19(水) 23:18:12.09 0
えぇぇぇぇえ!? その職場にある温調コテやリフロ使えばいいのに、もったいない……
97 :名無しさん2011/10/21(金) 07:04:16.30 0
それが何故か認識するってどっかで読んだだよ 噂レベルかなぁ
ソース無しでスマンが
ソース無しでスマンが
99 :名無しさん2011/10/21(金) 12:05:26.74 0
>>97
それは嘘、ICHの仕様が512MBまでだから、もし認識するとしたら、ICH以外にメモリ
コントローラを置いてるSuperMicroやTyanのマザーくらいしかない……とは言っても、
●やTyanでi815なんて使ってたかなー?なんて思ったりする。実際に768MB積んで
認識しなかった俺が言うんだ、間違いない。
それは嘘、ICHの仕様が512MBまでだから、もし認識するとしたら、ICH以外にメモリ
コントローラを置いてるSuperMicroやTyanのマザーくらいしかない……とは言っても、
●やTyanでi815なんて使ってたかなー?なんて思ったりする。実際に768MB積んで
認識しなかった俺が言うんだ、間違いない。
98 :名無しさん2011/10/21(金) 10:55:44.52 0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
/ }
______________{ ヽ,________ノ.- ノ_
/ \___ヽ と)_/ \
/ .\
/ □ ← AthlonXP 1400+(25w版)
/ \
101 :名無しさん2011/10/21(金) 19:49:55.68 0
>>100 自問した それが >>87 そして
ジサカーなら「これで新しく組めるゼ!!」って声が…ゴメン
膨らみ液ダレ無い 全取替しても動くか?他部品かも?
が マザボって何時かは逝く。コンデ交換できる人 有利 事実だよなー
>>99 俺の思い違いか スマン
>>98 じっと見つめんな 愛が芽生えたらどうすんだよぅ!
ジサカーなら「これで新しく組めるゼ!!」って声が…ゴメン
膨らみ液ダレ無い 全取替しても動くか?他部品かも?
が マザボって何時かは逝く。コンデ交換できる人 有利 事実だよなー
>>99 俺の思い違いか スマン
>>98 じっと見つめんな 愛が芽生えたらどうすんだよぅ!
500 :名無しさん2011/12/17(土) 18:17:25.86 0
>>98
じわじわくるな
じわじわくるな
104 :名無しさん2011/10/21(金) 21:37:27.40 0
>ジサカーなら「これで新しく組めるゼ!!」って声が
それはIYHer住人の声じゃねーかwwwwwwwwwww
それはIYHer住人の声じゃねーかwwwwwwwwwww
107 :名無しさん2011/10/21(金) 23:04:52.73 0
>>104 俺のいきつけは じゃんぱらだと言うのに…
105 :名無しさん2011/10/21(金) 21:50:07.42 0
ポンコツというか、
ネットブック本体にSSDだが16ギガしかないから、
システムやらなんやらで残り容量がわずかに。
うかつにソフトのアップデートもできんw
OSは勝手にアップデートして容量食うし。
ネットブック本体にSSDだが16ギガしかないから、
システムやらなんやらで残り容量がわずかに。
うかつにソフトのアップデートもできんw
OSは勝手にアップデートして容量食うし。
106 :名無しさん2011/10/21(金) 22:01:04.72 0
それは、ケチって16GBのSSDを積んだお前のせいだwwwwwwww
16GBのHDDなんて普通買わないだろ?
せいぜいデジイチ持ってる人がSanDiskのExtreme IVのCF 16GBを買う程度でさ。
16GBのHDDなんて普通買わないだろ?
せいぜいデジイチ持ってる人がSanDiskのExtreme IVのCF 16GBを買う程度でさ。
108 :名無しさん2011/10/21(金) 23:31:44.48 0
俺の携帯には 32GBのマイクロSDが積んであると言う時代なのに・・・
109 :名無しさん2011/10/22(土) 00:45:29.73 0
>>106
ん、そうだな。それに関してはぐうの音もでない。
さすがに16GBのHDDはキツイw
いつの時代だよって感じだ。
まあ、でも、今持ってるネットブックがもうあと数メガしかないって
状態になったときにディスクのクリーンアップしたら、
1ギガ以上スペースができた時には感動したw
>>108
ん〜だから、パソコンには最小限しか音楽入れられなくって、
音楽は携帯で聞いたりもしているw
でも音がいまいちなので携帯からBluetoothで対応スピーカーに
飛ばして音楽聞こうか画策中。なんかかっこいいしw
ん、そうだな。それに関してはぐうの音もでない。
さすがに16GBのHDDはキツイw
いつの時代だよって感じだ。
まあ、でも、今持ってるネットブックがもうあと数メガしかないって
状態になったときにディスクのクリーンアップしたら、
1ギガ以上スペースができた時には感動したw
>>108
ん〜だから、パソコンには最小限しか音楽入れられなくって、
音楽は携帯で聞いたりもしているw
でも音がいまいちなので携帯からBluetoothで対応スピーカーに
飛ばして音楽聞こうか画策中。なんかかっこいいしw
110 :名無しさん2011/10/22(土) 09:33:46.04 0
>>109
新しいPCを買えw
新しいPCを買えw
114 :名無しさん2011/10/22(土) 18:57:30.68 0
俺の今使ってるペンティアム?のPCが最強だろうな
amazon開いただけでPCフリーズするし起動に10分かかる
amazon開いただけでPCフリーズするし起動に10分かかる
120 :名無しさん2011/10/23(日) 09:20:09.39 0
>>114
でたwモンスターマシーン
でたwモンスターマシーン
115 :名無しさん2011/10/22(土) 19:00:01.64 0
低性能と低スペックは別ですぜ。
スペックが低くても「自慢」できるてのは、やっぱ実用に耐えてなきゃ。
スペックが低くても「自慢」できるてのは、やっぱ実用に耐えてなきゃ。
206 :名無しさん2011/11/04(金) 21:47:38.89 0
>>115
そうだよなwwwwwwwww
低性能自慢するのはいいけど
電源入れてやらないのはかわいそうだな
俺のは今年発売のノートだけど
【 モデル 】Lenovo G475
【 CPU .】 AMD E350 Processor (2 CPUs) 1.6GHz
【 メモリ .】 2GB (増設+2GB)
【 M/B 】 Insyde H2O Version CCB.03.60.4241CN18WW(V1.04)
【 ビデオカード 】AMD Radeon HD 6310M
【 サウンドカード .】Conexant Smart Audio HD
【 HDD 】?
【CD/DVD/BD.】?
【 NIC 】?
【 PowerUnit 】?
【 OS 】Windows 7 home Premium 64ビット
【 ect .】
これさFMEっていうストリーミング配信ソフトあるんだけど
USBカメラ画面立ち上げて
解像度を320×240にして、秒間10コマにして配信してる
これ以上解像度とコマ数上げると常にCPU負荷100%になって音声乱れてコマ落ちで配信される
でも再生する分にはRadeonの再生支援に任せてるのでyoutubeニコ動のHD解像度でもコマ落ちなく再生余裕
あとビデオテープとかの映像をキャプチャする時、DIVX XVIDとかの高圧縮高負荷コーデックだと固まって録画できない
DIVXに限ればプロパティでSPEED1の一番軽い設定にすればなんとか大丈夫
XVIDは一番軽い設定でも映像音が飛び飛びに…
でもRadeonが優秀なので10年前のネトゲFF11の最高画質2048×2048でもいける…
が設定でエフェクトOFF、モーションレート、キャラクター表示数下げるとかCPU負荷軽い設定にしないといけないけどね
あとProteusVXってのとMidiコントローラ使ってソフトシンセで遊んでる
長くなった
そうだよなwwwwwwwww
低性能自慢するのはいいけど
電源入れてやらないのはかわいそうだな
俺のは今年発売のノートだけど
【 モデル 】Lenovo G475
【 CPU .】 AMD E350 Processor (2 CPUs) 1.6GHz
【 メモリ .】 2GB (増設+2GB)
【 M/B 】 Insyde H2O Version CCB.03.60.4241CN18WW(V1.04)
【 ビデオカード 】AMD Radeon HD 6310M
【 サウンドカード .】Conexant Smart Audio HD
【 HDD 】?
【CD/DVD/BD.】?
【 NIC 】?
【 PowerUnit 】?
【 OS 】Windows 7 home Premium 64ビット
【 ect .】
これさFMEっていうストリーミング配信ソフトあるんだけど
USBカメラ画面立ち上げて
解像度を320×240にして、秒間10コマにして配信してる
これ以上解像度とコマ数上げると常にCPU負荷100%になって音声乱れてコマ落ちで配信される
でも再生する分にはRadeonの再生支援に任せてるのでyoutubeニコ動のHD解像度でもコマ落ちなく再生余裕
あとビデオテープとかの映像をキャプチャする時、DIVX XVIDとかの高圧縮高負荷コーデックだと固まって録画できない
DIVXに限ればプロパティでSPEED1の一番軽い設定にすればなんとか大丈夫
XVIDは一番軽い設定でも映像音が飛び飛びに…
でもRadeonが優秀なので10年前のネトゲFF11の最高画質2048×2048でもいける…
が設定でエフェクトOFF、モーションレート、キャラクター表示数下げるとかCPU負荷軽い設定にしないといけないけどね
あとProteusVXってのとMidiコントローラ使ってソフトシンセで遊んでる
長くなった
116 :名無しさん2011/10/22(土) 19:03:47.60 0
さすがに現役じゃないけど、486DX2 66MHzマシンがまだある。
DX4 100MHzのCPUと、みんな覚えてないだろうけどCirrus Logicのビデオカードとか。
ISAバスなんか絶滅したからSB16も使いようがないなぁ。
ハードオフでも引き取ってくれないよなこんなポンコツPC。
捨て時逃したな〜。
DX4 100MHzのCPUと、みんな覚えてないだろうけどCirrus Logicのビデオカードとか。
ISAバスなんか絶滅したからSB16も使いようがないなぁ。
ハードオフでも引き取ってくれないよなこんなポンコツPC。
捨て時逃したな〜。
119 :名無しさん2011/10/23(日) 01:49:58.31 0
>>116
PCの形してなきゃ捨てられるんじゃない?
俺はケースのリベットをドリルで落としてPCの形なくして、マザボ・ボード類は
袋に入れ踏んづけてグシャグシャにして不燃物にして捨てた。
PCの形してなきゃ捨てられるんじゃない?
俺はケースのリベットをドリルで落としてPCの形なくして、マザボ・ボード類は
袋に入れ踏んづけてグシャグシャにして不燃物にして捨てた。
121 :名無しさん2011/10/23(日) 09:40:39.44 0
>>116
ハードオフは意外に買って(引き取って)くれるよ
電源故障HDD無しP3マシンは50円(メモリのみの値段との事)
PCケースのみ10円
FDDのみ10円
100BaseT LANボードのみ10円
1000BaseTX LANボード箱付き欠品無し50円
今年の3月ころはアナログTVチューナーボード箱付き欠品無し30円
7,8年前のプリンタは0円+そのプリンタ用新品インク100円
ハードオフは意外に買って(引き取って)くれるよ
電源故障HDD無しP3マシンは50円(メモリのみの値段との事)
PCケースのみ10円
FDDのみ10円
100BaseT LANボードのみ10円
1000BaseTX LANボード箱付き欠品無し50円
今年の3月ころはアナログTVチューナーボード箱付き欠品無し30円
7,8年前のプリンタは0円+そのプリンタ用新品インク100円
122 :名無しさん2011/10/23(日) 11:26:10.96 0
>>116
CommellやリコーのマザーボードはまだISAがあるけど、PCI-ISAブリッジなんだよね。
プログラムがISAを直接たたくソフトはどう動くか分からない。
そんな俺はAK72でAWE 64 Gold/ISAを使ってる。
CommellやリコーのマザーボードはまだISAがあるけど、PCI-ISAブリッジなんだよね。
プログラムがISAを直接たたくソフトはどう動くか分からない。
そんな俺はAK72でAWE 64 Gold/ISAを使ってる。
124 :名無しさん2011/10/23(日) 17:37:46.44 0
物置の肥やしでVL-Bus付の486マシンがあったな。いつか遊んでみたい。
131 :名無しさん2011/10/24(月) 19:12:28.60 0
サイリックスの486SLCを注文したら
テキサスの486SLCが送られてきました(事実)
テキサスの486SLCが送られてきました(事実)
132 :名無しさん2011/10/24(月) 21:50:42.95 0
>>131
それは喜んだらいいのか、そうじゃないのか? どちらでしょうか。
486,40Mを阪神淡路大震災直後に購入。その年の夏には80Mが出てがっかり。
それは喜んだらいいのか、そうじゃないのか? どちらでしょうか。
486,40Mを阪神淡路大震災直後に購入。その年の夏には80Mが出てがっかり。
133 :名無しさん2011/10/24(月) 22:16:42.39 0
>>132
関西辺りの人? ウチはTIの工場があった県だよ 昔ね
信頼性アップ と思いきや
CXは製造をTIに委託してた…と遠い記憶 チガタラゴメン
PC雑誌ばっかり読んでた青春時代でした
関西辺りの人? ウチはTIの工場があった県だよ 昔ね
信頼性アップ と思いきや
CXは製造をTIに委託してた…と遠い記憶 チガタラゴメン
PC雑誌ばっかり読んでた青春時代でした
136 :名無しさん2011/10/25(火) 07:47:43.83 0
>>133
通販で予約が被災地の会社。被災見舞兼確認書作成に難渋したよ。
複数のアイドル系歌手FCヲタしてたんでファンレタなら幾らでも書けたが。
TI工場は九州? 会社の後輩がそこに転職したのだが、その後どうなったのか・・・
スレチでスマソ
あの頃の愛読誌は、ザ・Basic。MSを批判して成毛から情報遮断された骨のある出版者だった。
通販で予約が被災地の会社。被災見舞兼確認書作成に難渋したよ。
複数のアイドル系歌手FCヲタしてたんでファンレタなら幾らでも書けたが。
TI工場は九州? 会社の後輩がそこに転職したのだが、その後どうなったのか・・・
スレチでスマソ
あの頃の愛読誌は、ザ・Basic。MSを批判して成毛から情報遮断された骨のある出版者だった。
137 :名無しさん2011/10/25(火) 08:10:40.14 0
>>136
九州じゃないっちゃ もうとっくに撤退
ざべ大好きだった でも 「NECのFDDリコールせんのかい?」って何回か載せた後
裏表紙広告に関本会長氏の顔が何ヶ月も…
これこそスレチだが渋谷で寺田理恵子(長男嫁)にぶつかったことあるぜ
九州じゃないっちゃ もうとっくに撤退
ざべ大好きだった でも 「NECのFDDリコールせんのかい?」って何回か載せた後
裏表紙広告に関本会長氏の顔が何ヶ月も…
これこそスレチだが渋谷で寺田理恵子(長男嫁)にぶつかったことあるぜ
134 :名無しさん2011/10/24(月) 22:56:46.71 0
現役でGA-6VX7-4Xを使ってるw
Pen3 1.0GHzを投入してるがいわゆる鈍足だ・・・
鯖セレ1.2GHzを投入できないものか
Pen3 1.0GHzを投入してるがいわゆる鈍足だ・・・
鯖セレ1.2GHzを投入できないものか
135 :1092011/10/25(火) 04:33:44.86 0
ようやくワイヤレススピーカーシステム構築完了!
出費は7000円弱ほど。動作安定!音質にはまあ満足。
ただ今度は携帯の容量のほうが心配になってきたw
ごつい量のSDカード使えばいいのかもしれんが
出費は7000円弱ほど。動作安定!音質にはまあ満足。
ただ今度は携帯の容量のほうが心配になってきたw
ごつい量のSDカード使えばいいのかもしれんが
139 :1162011/10/25(火) 20:22:14.63 0
レスくれてありがとう。
ハードオフってPC買取は年式制限があったような気がする・・・。
15インチのCRTがまだ部屋に有るよ。
昔憧れてたMATROXのビデオカードをジャンクで買ってきてしまった。
PCIバス用の・・・俺はアホか。
PCI-EXPRESSって昔のPCIバスと互換性無いのかよ。
ハードオフってPC買取は年式制限があったような気がする・・・。
15インチのCRTがまだ部屋に有るよ。
昔憧れてたMATROXのビデオカードをジャンクで買ってきてしまった。
PCIバス用の・・・俺はアホか。
PCI-EXPRESSって昔のPCIバスと互換性無いのかよ。
141 :名無しさん2011/10/26(水) 02:00:54.11 0
>>139
インテルがいつまでもレガシーバスを引きずる事なんてしないだろ。
今でも産業機器でISAは現役なのに、21世紀入ったらチップセットでISAサポートをばっさり切っただろ?
それに釣られてWindowsもサポートを止めた。
インテルがいつまでもレガシーバスを引きずる事なんてしないだろ。
今でも産業機器でISAは現役なのに、21世紀入ったらチップセットでISAサポートをばっさり切っただろ?
それに釣られてWindowsもサポートを止めた。
142 :名無しさん2011/10/26(水) 09:03:14.23 0
2D最強と謳われていたMATROXは5,6枚もってるが、もう出番がない。どーしたもんか。
143 :名無しさん2011/10/26(水) 09:07:07.31 0
飾る?捨てる?食べる?
うちにはAGPのマトロが一枚あったが 何処にあるのかさえ不明だよ
うちにはAGPのマトロが一枚あったが 何処にあるのかさえ不明だよ
147 :名無しさん2011/10/26(水) 17:59:25.63 0
>>143
>食べる
>食べる
144 :名無しさん2011/10/26(水) 14:02:35.28 0
普通、「売る」だろJK
オークションとかバカみたいな値段で売れてる時もあるし
タンスの肥やしにするのは、スペース的にも意味がない
オークションとかバカみたいな値段で売れてる時もあるし
タンスの肥やしにするのは、スペース的にも意味がない
145 :名無しさん2011/10/26(水) 15:45:47.07 0
ヤフオクでMATROXで検索したら70件中入札3件
値段は1円とか…『捨てる』が現実だよ
それとも英語堪能?
値段は1円とか…『捨てる』が現実だよ
それとも英語堪能?
146 :名無しさん2011/10/26(水) 17:38:49.99 0
MATROXといえばPC-9821Xa/C10Wに搭載されていたMGA-II
フルサイズPCIカードというのかめちゃデカかった
ttp://www.gwits.net/~noggy/win2k/MGA-II.html
フルサイズPCIカードというのかめちゃデカかった
ttp://www.gwits.net/~noggy/win2k/MGA-II.html
150 :1452011/10/27(木) 15:50:37.11 0
へんな検索してたみたいです 1円とかじゃないです
訂正します 失礼しました
訂正します 失礼しました
151 :名無しさん2011/10/27(木) 17:19:38.05 0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のフェニックス1号ユーザーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
このスレを発見してから9年。
あこがれのフェニックス1号を手に入れたときのあの喜びがいまだに続いている。
「世界が認めたステイタス フェニックス1号」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
512MBの大容量メモリー、至高のA7V266、比類無きSB Live!の音響、そして圧倒的なパワーを誇るAthlonXP 1400+(25w版)(CPU)に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?ステイタスというのはユーザーが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「フェニックス1号が何をしてくれるかを問うてはならない。
君がフェニックス1号に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは日本をになう最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
フェニックス1号のステイタスを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
フェニックス1号を所有することにより、僕たちユーザーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきフェニックス1号哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「所有機はフェニックス1号です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な自慰Force2MX400グラフィックパワーの威力、余裕の60GB(HDD)。
フェニックス1号を所有して本当によかった。
「ああ、自分は天下のフェニックス1号ユーザーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
このスレを発見してから9年。
あこがれのフェニックス1号を手に入れたときのあの喜びがいまだに続いている。
「世界が認めたステイタス フェニックス1号」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
512MBの大容量メモリー、至高のA7V266、比類無きSB Live!の音響、そして圧倒的なパワーを誇るAthlonXP 1400+(25w版)(CPU)に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?ステイタスというのはユーザーが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「フェニックス1号が何をしてくれるかを問うてはならない。
君がフェニックス1号に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは日本をになう最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
フェニックス1号のステイタスを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
フェニックス1号を所有することにより、僕たちユーザーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきフェニックス1号哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「所有機はフェニックス1号です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な自慰Force2MX400グラフィックパワーの威力、余裕の60GB(HDD)。
フェニックス1号を所有して本当によかった。
152 :名無しさん2011/10/27(木) 17:22:07.54 0
PhenomII X6∩^Д^)っ祭ナゥ AMD雑談スレ634番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272640457/294
294 名前:Socket774[] 投稿日:2010/05/01(土) 22:05:12 ID:JrCX2fPP
フェニックス1号完成した!
ふつうモード
http://jisaku.155cm.com/src/1272719000_731a30a7ed2d8401279fd7b17e86d7dbbc3f0bfa.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1272719000_593e62fa14f15eef3565fb09adaa32efab8f09d2.jpg
メンテナンスモード
http://jisaku.155cm.com/src/1272719000_f93d3f07c6b808d55e2da84ea1f68cb454263fca.jpg
フェニックスモード
http://jisaku.155cm.com/src/1272719000_2f6ea03b3d6a4bf89924c100f964c9ac8da26559.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1272719000_45f2f4e4b0e2d42bad48c1e3a9f594b89b89d97a.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1272719000_4f3f6e785b4c85f2869bb9387cd0149d460f67aa.jpg
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272640457/294
294 名前:Socket774[] 投稿日:2010/05/01(土) 22:05:12 ID:JrCX2fPP
フェニックス1号完成した!
ふつうモード
http://jisaku.155cm.com/src/1272719000_731a30a7ed2d8401279fd7b17e86d7dbbc3f0bfa.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1272719000_593e62fa14f15eef3565fb09adaa32efab8f09d2.jpg
メンテナンスモード
http://jisaku.155cm.com/src/1272719000_f93d3f07c6b808d55e2da84ea1f68cb454263fca.jpg
フェニックスモード
http://jisaku.155cm.com/src/1272719000_2f6ea03b3d6a4bf89924c100f964c9ac8da26559.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1272719000_45f2f4e4b0e2d42bad48c1e3a9f594b89b89d97a.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1272719000_4f3f6e785b4c85f2869bb9387cd0149d460f67aa.jpg
154 :名無しさん2011/10/27(木) 20:08:50.70 0
>>152
ワロタ いや、失礼。もう次元が違うな。アートの部類だ。
ワロタ いや、失礼。もう次元が違うな。アートの部類だ。
159 :名無しさん2011/10/28(金) 15:14:53.69 0
このスレではめずらしくNGワードにひっかかってると思えば、
またフェニックスどーたらが面白いと思ってるアホが涌いてるのか。w
またフェニックスどーたらが面白いと思ってるアホが涌いてるのか。w
161 :名無しさん2011/10/28(金) 19:34:46.53 0
いやこれケースも自作してるっぽいので
かなり凝ってるとは思うがww
かなり凝ってるとは思うがww
163 :名無しさん2011/10/28(金) 22:20:22.12 0
サイリックスやNexGen使ってる真の漢はおらんのか!
167 :名無しさん2011/10/29(土) 08:10:24.51 0
>>163
サイリックスって 今VIA EDEN C7とかだろ
俺のC3-500MHzも起動しなくなって不燃ごみと化したぜ
NexGenはゴルフクラブ化した
サイリックスって 今VIA EDEN C7とかだろ
俺のC3-500MHzも起動しなくなって不燃ごみと化したぜ
NexGenはゴルフクラブ化した
165 :名無しさん2011/10/29(土) 00:04:02.33 0
もはや発想の次元が違うというか火星探査機フェニックスかと思ったw
自作ケースというか、フェニックス1号の素材が大気圏突入に耐えられれば火星まで行けるかも?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/77/Pia09344.jpg/800px-Pia09344.jpg
フェニックス (火星探査機)
自作ケースというか、フェニックス1号の素材が大気圏突入に耐えられれば火星まで行けるかも?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/77/Pia09344.jpg/800px-Pia09344.jpg
フェニックス (火星探査機)
169 :1672011/10/29(土) 12:24:36.25 0
面倒セレ366MHzとC3-500MHzを並べて使ってたんだが
C3は面倒セレの8割程度のMP3変換速度だったぞ
ファンレスCPUだからねー
C3は面倒セレの8割程度のMP3変換速度だったぞ
ファンレスCPUだからねー
170 :名無しさん2011/10/29(土) 14:32:47.97 0
>>169
ファンレスはいい
たまに自分の息をフーフー吹きかけてあげるともっといい
ファンレスはいい
たまに自分の息をフーフー吹きかけてあげるともっといい
171 :名無しさん2011/10/29(土) 15:37:38.38 0
ヤメテ〜 おクチ くちゃーい って結構 温度 高かったよ
普通にFAN乗っけてた 俺 HDDにも遅FAN乗せる位だ
普通にFAN乗っけてた 俺 HDDにも遅FAN乗せる位だ
172 :名無しさん2011/10/30(日) 09:09:36.27 0
C3はクロックあたりの性能がすさまじく悪かったな
i486をめちゃくちゃクロックあげたら
あんな感じになると思う
i486をめちゃくちゃクロックあげたら
あんな感じになると思う
175 :名無しさん2011/10/30(日) 11:10:49.27 0
口臭いとか書いたから怒ってる?
オコンナイデー CMのネタやっただけだよぅー
オコンナイデー CMのネタやっただけだよぅー
176 :名無しさん2011/10/31(月) 10:15:31.48 0
【 機種 】dynabook tx66a
【中央演算石】celeron M430 1.73Ghz
【 目盛 】2G
【 母板 】?
【 絵板 】オンボード
【 音板 】オンボード
【 固体円盤】320GB
【 光学円盤】スーパーマルチ
【 海鮮板 】?
【 電源 】?
【 OS 】Windowsvista sp2
【 その他 】FF11ベンチhigh modeで1304
まだここに来るには早いですか?
【中央演算石】celeron M430 1.73Ghz
【 目盛 】2G
【 母板 】?
【 絵板 】オンボード
【 音板 】オンボード
【 固体円盤】320GB
【 光学円盤】スーパーマルチ
【 海鮮板 】?
【 電源 】?
【 OS 】Windowsvista sp2
【 その他 】FF11ベンチhigh modeで1304
まだここに来るには早いですか?
178 :名無しさん2011/10/31(月) 19:06:28.00 0
208 :名無しさん2011/11/04(金) 21:55:42.15 0
ごめんm(__)m
>>178にあったな
>>178にあったな
179 :名無しさん2011/10/31(月) 23:06:41.29 0
【 モデル 】 DELL Dimension 4500
【 CPU .】 Pentium4 1.7G
【 メモリ .】 1G
【 M/B 】 よくしらん
【 ビデオカード 】 オンボード
【 サウンドカード .】 オンボード
【 HDD 】 80G
【CD/DVD/BD.】 DVD-ROM (Samsung製、トレイが開かない)
【 NIC 】 ?
【 PowerUnit 】 ?
【 OS 】 XP SP3
【 ect .】 購入して9年目 ファンが動いてないようでいつも立ち上げの時ピーって鳴る
【 CPU .】 Pentium4 1.7G
【 メモリ .】 1G
【 M/B 】 よくしらん
【 ビデオカード 】 オンボード
【 サウンドカード .】 オンボード
【 HDD 】 80G
【CD/DVD/BD.】 DVD-ROM (Samsung製、トレイが開かない)
【 NIC 】 ?
【 PowerUnit 】 ?
【 OS 】 XP SP3
【 ect .】 購入して9年目 ファンが動いてないようでいつも立ち上げの時ピーって鳴る
192 :名無しさん2011/11/02(水) 22:44:02.31 0
お口くちゅくくちゅモンダミン!
>>179
マザーボートとバイオスをよく点検してみれ
>>179
マザーボートとバイオスをよく点検してみれ
181 :名無しさん2011/11/01(火) 21:02:32.33 O
ベンチマーク走らせると
ペンティアム4 1.7GHzって
セレロン1GHzと同等の処理速度じゃなかった?
ペンティアム4 1.7GHzって
セレロン1GHzと同等の処理速度じゃなかった?
182 :名無しさん2011/11/01(火) 23:04:11.56 0
pc98とかいうやつ
丸っこい玉みたいなやつ動かんし
丸っこい玉みたいなやつ動かんし
184 :名無しさん2011/11/02(水) 03:07:59.20 0
>>182
"PC-98" な
"PC-98" な
183 :名無しさん2011/11/01(火) 23:15:05.97 0
SOTECのi-PCとかなついな。
さすがにもう使ってる人はいないよな?
さすがにもう使ってる人はいないよな?
196 :名無しさん2011/11/03(木) 17:22:35.27 0
>179
今のモデルは知らんが、デルのM/Bは特殊なのでファンも市販品はくっつかんって奴だね。
サポートにメールすると、既にサポ期間が過ぎたPCは、メールの返信を貰うだけで
数千円取られる。
ペンチ4は発熱するみたいなんで、爆発する前にさっさと捨てるべしw
捨てるだけでもPCリサイクル法適用前のPCは数千円とられるけど。
今のモデルは知らんが、デルのM/Bは特殊なのでファンも市販品はくっつかんって奴だね。
サポートにメールすると、既にサポ期間が過ぎたPCは、メールの返信を貰うだけで
数千円取られる。
ペンチ4は発熱するみたいなんで、爆発する前にさっさと捨てるべしw
捨てるだけでもPCリサイクル法適用前のPCは数千円とられるけど。
198 :名無しさん2011/11/03(木) 21:16:45.42 0
最初に買ったOSはDOSの3.3Dだったかな。
OSが必要ということすら知らなかった。
そもそもOS自体知らなかった。
つまりOS無しのPCを買ったのさ。
OSが必要ということすら知らなかった。
そもそもOS自体知らなかった。
つまりOS無しのPCを買ったのさ。
199 :名無しさん2011/11/03(木) 21:49:06.61 0
3.3Dの頃ならNEC/エプ損とも付属してなかった?
DOS/Vって4/5の頃だよね?ちがうっけ?or中古?
DOS/Vって4/5の頃だよね?ちがうっけ?or中古?
200 :名無しさん2011/11/03(木) 22:07:32.53 0
>>199 はニワカ
201 :sage2011/11/03(木) 23:26:54.78 0
ビスタノートが壊れたので実家押入れから復活。
【 モデル 】コンパック プレサリオ 3to330
【 CPU .】セロりん 733mhz
【 メモリ .】256+128
【 M/B 】 ?
【 ビデオカード 】 ?
【 サウンドカード .】 ?
【 HDD 】 40GB
【CD/DVD/BD.】 3.5fd cdトレイ手動 バッハロー外付dvd
【 NIC 】 新規でLANカードさしてみた
【 PowerUnit 】 ?
【 OS 】 98ME
【 ect .】 年末までには新しいPCがほしいの
【 モデル 】コンパック プレサリオ 3to330
【 CPU .】セロりん 733mhz
【 メモリ .】256+128
【 M/B 】 ?
【 ビデオカード 】 ?
【 サウンドカード .】 ?
【 HDD 】 40GB
【CD/DVD/BD.】 3.5fd cdトレイ手動 バッハロー外付dvd
【 NIC 】 新規でLANカードさしてみた
【 PowerUnit 】 ?
【 OS 】 98ME
【 ect .】 年末までには新しいPCがほしいの
202 :名無しさん2011/11/03(木) 23:45:07.05 0
>98ME
これが謎。まぁ、単なる誤記なんだろうけどさ。(笑)
これが謎。まぁ、単なる誤記なんだろうけどさ。(笑)
327 :名無しさん2011/11/17(木) 19:57:21.03 0
おれ>>201だがOSはMEだ。
>>202-205すまん、スで間違えてたw
その後、メモリ384M→512M オク420en
OS ME→XPPro オク2500en
LANカード→無線LAN 雨損1000未満
ネットオンリーなら充分だわ。ど、動画サイトなんて別にみれなくてもいいんだからね。
>>202-205すまん、スで間違えてたw
その後、メモリ384M→512M オク420en
OS ME→XPPro オク2500en
LANカード→無線LAN 雨損1000未満
ネットオンリーなら充分だわ。ど、動画サイトなんて別にみれなくてもいいんだからね。
203 :名無しさん2011/11/04(金) 00:32:17.80 0
98とMeのデュアルブートと予想
・・・デュアルブートにする意味ないな
というか98とMeでデュアルブートにできるんだっけ?
98と2000のデュアルなら普通だけど
・・・デュアルブートにする意味ないな
というか98とMeでデュアルブートにできるんだっけ?
98と2000のデュアルなら普通だけど
209 :名無しさん2011/11/05(土) 00:27:07.67 0
一応サブのパソコンだけど・・・
【 モデル 】 NEC PC-9801RX21
【 CPU .】 80286 12MHz (CyrixのCx486SLCに換装したので20MHzくらい)
【 メモリ .】 640K + cバスに12MBの増設 (殆どラムディスクとして使用)
【 M/B 】
【 ビデオカード 】
【 サウンドカード .】 スピークボードをCバスに搭載。(FMPを鳴らす為だけに買った)
【 HDD 】 40MB ミドリ電子のSASI製のドライブを外付けで。
【CD/DVD/BD.】 SCSIで一応外付けのCD-Rドライブを買った。windowsインストールする為
【 NIC 】
【 PowerUnit 】
【 OS 】 windows 3.0
【 ect .】 一応拡張のRS-232Cボード使ってます。(19200bpsでも安定してた)
サバッシュを解き終わったらそろそろ捨てるべきか決断迫られてます。
ちょっとFDDのドライブの調子が悪いです。
【 モデル 】 NEC PC-9801RX21
【 CPU .】 80286 12MHz (CyrixのCx486SLCに換装したので20MHzくらい)
【 メモリ .】 640K + cバスに12MBの増設 (殆どラムディスクとして使用)
【 M/B 】
【 ビデオカード 】
【 サウンドカード .】 スピークボードをCバスに搭載。(FMPを鳴らす為だけに買った)
【 HDD 】 40MB ミドリ電子のSASI製のドライブを外付けで。
【CD/DVD/BD.】 SCSIで一応外付けのCD-Rドライブを買った。windowsインストールする為
【 NIC 】
【 PowerUnit 】
【 OS 】 windows 3.0
【 ect .】 一応拡張のRS-232Cボード使ってます。(19200bpsでも安定してた)
サバッシュを解き終わったらそろそろ捨てるべきか決断迫られてます。
ちょっとFDDのドライブの調子が悪いです。
222 :名無しさん2011/11/05(土) 20:23:30.81 0
>>209
ミドリ電子 40M SASIって、当時破格のヨンキュッパだったよね。
今でも正常動作するとは。ご老体を大切にしてやってください。
ミドリ電子 40M SASIって、当時破格のヨンキュッパだったよね。
今でも正常動作するとは。ご老体を大切にしてやってください。
210 :名無しさん2011/11/05(土) 01:24:31.67 0
ザバッシュ懐かしいな俺はPC8801MarkIISRで
プレイしたけどな、三遊亭円丈師匠がシナリオ
書いたんだよな確か、激しくアクセスするから
ドライブの消耗が激しいかもね。
プレイしたけどな、三遊亭円丈師匠がシナリオ
書いたんだよな確か、激しくアクセスするから
ドライブの消耗が激しいかもね。
211 :名無しさん2011/11/05(土) 07:27:37.44 0
ひらったパソコン2台あるんだけど1台はHD無しもう1台はHD消去されてたたぶん
なんとかして使えないかなっと思って置いてたんだが駄目みたいだった(´・ω・`)ショボーン
なんとかして使えないかなっと思って置いてたんだが駄目みたいだった(´・ω・`)ショボーン
216 :名無しさん2011/11/05(土) 13:30:34.42 0
>>211
違うハードディスク入れとけ使えるぞ
違うハードディスク入れとけ使えるぞ
231 :名無しさん2011/11/06(日) 06:06:41.82 0
>>216
嘘はイクナイ
嘘はイクナイ
232 :名無しさん2011/11/06(日) 10:38:32.44 0
>>230
OS MicrosoftR Windows VistaR Home Premium 正規版
CPU インテルR Core? 2 Duo プロセッサー E6550
メモリ 2GB(PC2-5300)デュアルチャネル対応
HDD 500GB (Serial ATA 3Gb/s,7,200rpm)
ドライブ DVDスーパー・マルチドライブ
グラフィックNVIDIAR GeForceR 8600GT 256MB
マウス USB スクロール機能付 光学式マウス
限定
特典 モンスターハンター フロンティア
インテルR Core?2 Duo クエスト 参加チケット
これのどこが低スペックだと?
可能性としては、CPUクーラー外してグリス塗り直してみたら?
ハードウェア的な故障でそうなるとは到底思えん。
ちなみに、FMVのCPUをQ9300からQ9650に変えたらそんな現象だったぞ。
CPU変えた?
>>231
別に嘘じゃねーじゃん。
OS MicrosoftR Windows VistaR Home Premium 正規版
CPU インテルR Core? 2 Duo プロセッサー E6550
メモリ 2GB(PC2-5300)デュアルチャネル対応
HDD 500GB (Serial ATA 3Gb/s,7,200rpm)
ドライブ DVDスーパー・マルチドライブ
グラフィックNVIDIAR GeForceR 8600GT 256MB
マウス USB スクロール機能付 光学式マウス
限定
特典 モンスターハンター フロンティア
インテルR Core?2 Duo クエスト 参加チケット
これのどこが低スペックだと?
可能性としては、CPUクーラー外してグリス塗り直してみたら?
ハードウェア的な故障でそうなるとは到底思えん。
ちなみに、FMVのCPUをQ9300からQ9650に変えたらそんな現象だったぞ。
CPU変えた?
>>231
別に嘘じゃねーじゃん。
233 :名無しさん2011/11/06(日) 13:00:09.16 0
>>232
thx、いやCPUは変えてない
やってみるわ
ただシャットダウンで落ちなかったり、使用中にフリーズしたりと色々ある
そういう症状が常々ポンコツだと思っていたんだが、低スペックスレでいう事ではなかったな
>特典 モンスターハンター フロンティア
>インテルR Core?2 Duo クエスト 参加チケット
これは無かったような気がするが…w
淀モデルだったからかな
thx、いやCPUは変えてない
やってみるわ
ただシャットダウンで落ちなかったり、使用中にフリーズしたりと色々ある
そういう症状が常々ポンコツだと思っていたんだが、低スペックスレでいう事ではなかったな
>特典 モンスターハンター フロンティア
>インテルR Core?2 Duo クエスト 参加チケット
これは無かったような気がするが…w
淀モデルだったからかな
243 :名無しさん2011/11/07(月) 04:23:45.78 0
>>232
えっ使えるの?
えっ使えるの?
213 :名無しさん2011/11/05(土) 12:41:57.01 0
さっさと買い換えろ貧乏人ども。
214 :名無しさん2011/11/05(土) 13:00:50.36 0
>>213
ここ、釣堀じゃないよ。
ここ、釣堀じゃないよ。
215 :名無しさん2011/11/05(土) 13:05:36.70 0
>>214
いやマジレスだからww
いやマジレスだからww
217 :名無しさん2011/11/05(土) 14:06:59.73 0
【 モデル 】 IBM ThinkPad i1456
【 CPU .】 セレロン
【 メモリ .】 64MB
【 M/B 】 ?
【 ビデオカード 】 ?
【 サウンドカード .】 ?
【 HDD 】 4.5GB
【CD/DVD/BD.】 -
【 NIC 】 ?
【 PowerUnit 】 ?
【 OS 】 98SE
現行機が故障して押し入れから7年ぶりに出動。
起動したらピー音とともにBIOSがなんちゃらと表示。
時計が1980年にリセットされてた。しっかし処理が遅いw
【 CPU .】 セレロン
【 メモリ .】 64MB
【 M/B 】 ?
【 ビデオカード 】 ?
【 サウンドカード .】 ?
【 HDD 】 4.5GB
【CD/DVD/BD.】 -
【 NIC 】 ?
【 PowerUnit 】 ?
【 OS 】 98SE
現行機が故障して押し入れから7年ぶりに出動。
起動したらピー音とともにBIOSがなんちゃらと表示。
時計が1980年にリセットされてた。しっかし処理が遅いw
218 :名無しさん2011/11/05(土) 14:07:33.32 0
>>217
今はもうPCはかなり安くなってんだから買いかえりゃいいのに。
今はもうPCはかなり安くなってんだから買いかえりゃいいのに。
219 :名無しさん2011/11/05(土) 14:59:52.23 0
>>217
俺だったらNT4.0入れて運用するけどな。
俺だったらNT4.0入れて運用するけどな。
220 :2172011/11/05(土) 15:11:40.97 0
>>218 >>219
新しいPCは明日買いに行きます。
217の機種は処理遅くてイライラするけど、一度も故障しなかったです。
たまたま運が良かったのかもしれないですけど。
新しいPCは明日買いに行きます。
217の機種は処理遅くてイライラするけど、一度も故障しなかったです。
たまたま運が良かったのかもしれないですけど。
221 :名無しさん2011/11/05(土) 15:44:26.82 0
ぶっちゃけ、その頃のIBMは神だった。あの赤いポッチも5年使ってたけど壊れなかった。
コストのかけ方がハンパじゃないからな、今よりすごく丈夫だったよ。
コストのかけ方がハンパじゃないからな、今よりすごく丈夫だったよ。
223 :名無しさん2011/11/05(土) 21:47:48.28 0
「こんなもんいかがっすかぁ」の水玉さんの何かの一コマの隅っこに小さーく
「あっそれ壊れやすいから触んないほうがいいですよぅミドリ電子の」ってあったと思う
「あっそれ壊れやすいから触んないほうがいいですよぅミドリ電子の」ってあったと思う
224 :>>1832011/11/05(土) 22:29:37.66 0
SOTEC e-oneまだ使っているよ
【 モデル 】 SOTEC e-one 500A
【 CPU .】 Celelon 533(交換)
【 メモリ .】 320M(増設)
【 M/B 】 Intel 440LX AGPset
【 ビデオカード 】たぶんオンボード
【 サウンドカード .】 たぶんオンボード
【 HDD 】 250G
【CD/DVD/BD.】 DVD-ROM(交換)
【 NIC 】 ?
【 PowerUnit 】 ?
【 OS 】 XP SP3
【 ect .】 MSOffice2007 Personal+パワポ COZOスピーカー(青)
【 モデル 】 SOTEC e-one 500A
【 CPU .】 Celelon 533(交換)
【 メモリ .】 320M(増設)
【 M/B 】 Intel 440LX AGPset
【 ビデオカード 】たぶんオンボード
【 サウンドカード .】 たぶんオンボード
【 HDD 】 250G
【CD/DVD/BD.】 DVD-ROM(交換)
【 NIC 】 ?
【 PowerUnit 】 ?
【 OS 】 XP SP3
【 ect .】 MSOffice2007 Personal+パワポ COZOスピーカー(青)
226 :名無しさん2011/11/06(日) 00:09:53.79 0
>>224
すげー
XPになってメモリ増設、CPU最高クロック交換、HDDも250G
ヤル気満々だなw
すげー
XPになってメモリ増設、CPU最高クロック交換、HDDも250G
ヤル気満々だなw
227 :名無しさん2011/11/06(日) 01:43:47.58 0
>>224
そこまで古いとEVEREST Home Editionでデバイスの詳細がすべて出るよ。
そこまで古いとEVEREST Home Editionでデバイスの詳細がすべて出るよ。
225 :名無しさん2011/11/05(土) 23:19:10.18 0
おぉ!
まさか居るとは思わなかった!
当時の広告でSOTECとインテルとマイクロソフトの社長が3人でe-one囲んでたな!
まさか居るとは思わなかった!
当時の広告でSOTECとインテルとマイクロソフトの社長が3人でe-one囲んでたな!
228 :名無しさん2011/11/06(日) 01:46:19.48 0
HDDが250GBになってるけど、48bit LBA問題はどうしてるの?BIOSが非対応だと127GiBまでだよね?
237 :2242011/11/06(日) 16:10:43.59 0
>>228
うまく映らなかったかもしれないですが
e-oneがきちんとWindows XP SP3上で
250GB認識している写真を撮ったから
ほれ↓
http://sarica.jp/i/?c=2214042
http://sarica.jp/i/?c=2214043
http://sarica.jp/i/?c=2214044
上記それぞれトップページで画像が完全に映っていなかったり
φマークでもその上をクリックするときちんと拡大画像が見られるので
確認してくれ。
うまく映らなかったかもしれないですが
e-oneがきちんとWindows XP SP3上で
250GB認識している写真を撮ったから
ほれ↓
http://sarica.jp/i/?c=2214042
http://sarica.jp/i/?c=2214043
http://sarica.jp/i/?c=2214044
上記それぞれトップページで画像が完全に映っていなかったり
φマークでもその上をクリックするときちんと拡大画像が見られるので
確認してくれ。
238 :名無しさん2011/11/06(日) 18:55:24.36 0
>>228 が半可通ってだけだよ
239 :名無しさん2011/11/06(日) 19:27:41.14 O
>>237
ブラウン管だからなのか画面も綺麗でイイ感じだね!
でも、なぜにFAT32?
せっかく250GBもあるのに扱いにくくない?
ブラウン管だからなのか画面も綺麗でイイ感じだね!
でも、なぜにFAT32?
せっかく250GBもあるのに扱いにくくない?
241 :2242011/11/06(日) 21:25:27.00 0
>>239
うーん、確かに最初はNTFSに変えようとは思っていたけど
もう発売されて10年以上経つでしょう?
現役とは言え、さすがにメインPCではないから
そんなにハードな使い方しないんだよね。
だから逆に無理してFAT32→NTFSに変えるメリットもないから
そのままにしてるだけだよ。
でも>>237さんの言うとおり、液晶にはないブラウン管の
発光っていうのかな?今にして思えば確かに綺麗で味のある感じだよね。
e-oneではYouTube動画は殆どコマ送りだから(笑)
でもCOZOスピーカーのおかげで、
YouTubeでも音楽専用であれば結構いい音を出すよ。
でも、思い入れがあるPCを改造して長く使うのは
愛着がわくし、いいと思うよ。
みんなも思い入れのある低スペックのポンコツPCを
どんどん紹介してほしいな!
ほとんどがあと3年弱で使えなくなると思うから・・・
うーん、確かに最初はNTFSに変えようとは思っていたけど
もう発売されて10年以上経つでしょう?
現役とは言え、さすがにメインPCではないから
そんなにハードな使い方しないんだよね。
だから逆に無理してFAT32→NTFSに変えるメリットもないから
そのままにしてるだけだよ。
でも>>237さんの言うとおり、液晶にはないブラウン管の
発光っていうのかな?今にして思えば確かに綺麗で味のある感じだよね。
e-oneではYouTube動画は殆どコマ送りだから(笑)
でもCOZOスピーカーのおかげで、
YouTubeでも音楽専用であれば結構いい音を出すよ。
でも、思い入れがあるPCを改造して長く使うのは
愛着がわくし、いいと思うよ。
みんなも思い入れのある低スペックのポンコツPCを
どんどん紹介してほしいな!
ほとんどがあと3年弱で使えなくなると思うから・・・
242 :2242011/11/06(日) 21:28:27.19 0
また間違えた…
>でも>>237さんの言うとおり、液晶にはないブラウン管の
>発光っていうのかな?今にして思えば確かに綺麗で味のある感じだよね。
>>239さんの間違いです。
>でも>>237さんの言うとおり、液晶にはないブラウン管の
>発光っていうのかな?今にして思えば確かに綺麗で味のある感じだよね。
>>239さんの間違いです。
230 :名無しさん2011/11/06(日) 03:31:32.71 0
掃除しても何しても、操作しない状態でずっとファンが唸ってる
ソーテックのPG9514Pなんだがもうダメかも分からんね
ソーテックのPG9514Pなんだがもうダメかも分からんね
234 :2242011/11/06(日) 14:44:20.23 0
>48bit LBA問題はどうしてるの?BIOSが非対応だと127GiBまでだよね?
ごめん、おれ48bit LBA問題って詳しくないからわからないだけど
確かに、以前HDD増設の問題でe-one turn上でもHDDは127GB以上は認識しないと
あったんだけど、WIN Xp上で正確にHDD250GB認識してるんだわ。
以前あったSOTEC e-one433でもHDD160GB WIN XP上でも
正確に160GBをXP上で認識していたので、問題ないかと・・・
ごめん、おれ48bit LBA問題って詳しくないからわからないだけど
確かに、以前HDD増設の問題でe-one turn上でもHDDは127GB以上は認識しないと
あったんだけど、WIN Xp上で正確にHDD250GB認識してるんだわ。
以前あったSOTEC e-one433でもHDD160GB WIN XP上でも
正確に160GBをXP上で認識していたので、問題ないかと・・・
235 :2242011/11/06(日) 15:23:55.37 0
ちなみに
?
【 モデル 】 SOTEC e-note ENH270TX4
【 CPU .】 Celelon 700Mhz
【 メモリ .】 256M(増設)
【 M/B 】 VIA Apollo ProMedia
【 ビデオカード 】
【 サウンドカード .】 たぶんオンボード
【 HDD 】 120G
【CD/DVD/BD.】 BD-ROM(交換)
【 NIC 】 ?
【 PowerUnit 】 ?
【 OS 】 XP SP3
【 ect .】 MSOffice2007 Personal+2000パワポ
Sotec-e-noteでBD-romに交換で我が家で唯一PCでBDが見れる(笑)
BDとDVDはともに難なく見れる(GomPlayer使用)
?
【 モデル 】 imac-DV SpecialEdition
【 CPU .】 PowerPC G3 400Mhz
【 メモリ .】 1G(増設)
【 M/B 】
【 ビデオカード 】
【 サウンドカード .】
【 HDD 】 120G (増設)
【CD/DVD/BD.】 DVD-ROM
【 NIC 】
【 PowerUnit 】
【 OS 】 Mac OS 10.4 Tiger
【 ect .】ウイルスバリアX5プラチナエディション
これまたバリバリの現役です。改造はエーラボに依頼。内蔵電池は自力交換済
?
【 モデル 】 SOTEC e-note ENH270TX4
【 CPU .】 Celelon 700Mhz
【 メモリ .】 256M(増設)
【 M/B 】 VIA Apollo ProMedia
【 ビデオカード 】
【 サウンドカード .】 たぶんオンボード
【 HDD 】 120G
【CD/DVD/BD.】 BD-ROM(交換)
【 NIC 】 ?
【 PowerUnit 】 ?
【 OS 】 XP SP3
【 ect .】 MSOffice2007 Personal+2000パワポ
Sotec-e-noteでBD-romに交換で我が家で唯一PCでBDが見れる(笑)
BDとDVDはともに難なく見れる(GomPlayer使用)
?
【 モデル 】 imac-DV SpecialEdition
【 CPU .】 PowerPC G3 400Mhz
【 メモリ .】 1G(増設)
【 M/B 】
【 ビデオカード 】
【 サウンドカード .】
【 HDD 】 120G (増設)
【CD/DVD/BD.】 DVD-ROM
【 NIC 】
【 PowerUnit 】
【 OS 】 Mac OS 10.4 Tiger
【 ect .】ウイルスバリアX5プラチナエディション
これまたバリバリの現役です。改造はエーラボに依頼。内蔵電池は自力交換済
240 :名無しさん2011/11/06(日) 20:25:47.87 0
【 モデル 】 Aptiva27J
【 CPU .】 K6-2 500MHz
【 メモリ .】 192MB(増設)
【 M/B 】
【 ビデオカード 】
【 サウンドカード .】
【 HDD 】 10G
【CD/DVD/BD.】 CD-ROM
【 NIC 】
【 PowerUnit 】
【 OS 】 98SE
【 ect .】
【 CPU .】 K6-2 500MHz
【 メモリ .】 192MB(増設)
【 M/B 】
【 ビデオカード 】
【 サウンドカード .】
【 HDD 】 10G
【CD/DVD/BD.】 CD-ROM
【 NIC 】
【 PowerUnit 】
【 OS 】 98SE
【 ect .】
245 :名無しさん2011/11/07(月) 07:16:27.00 0
ど素人なもんで、ひらったパソコンだからCD無いし知り合いに聞いたら
難しいなっと言われたもんで_| ̄|○
難しいなっと言われたもんで_| ̄|○
246 :名無しさん2011/11/07(月) 07:38:48.97 0
3年弱で使えなくなる って何?
247 :名無しさん2011/11/07(月) 12:19:55.41 O
何かの間違いじゃない?
業界にしてみればただの金属ゴミなんだから。
業界にしてみればただの金属ゴミなんだから。
248 :2242011/11/07(月) 13:58:14.82 0
>>246
低スペックPCって殆ど現役世代はWindows XPだと思うよ
XPは2014年4月でMSのサポートが終了する意味で
言っただけだよ。
もちろん、「そんなの関係あるか!」っていう場合は
その限りではないけど。
正確にはあと2年半弱かな?
>>247
いや、ばらせば基盤に金やレアメタルがあるから
もしかしたら・・・
低スペックPCって殆ど現役世代はWindows XPだと思うよ
XPは2014年4月でMSのサポートが終了する意味で
言っただけだよ。
もちろん、「そんなの関係あるか!」っていう場合は
その限りではないけど。
正確にはあと2年半弱かな?
>>247
いや、ばらせば基盤に金やレアメタルがあるから
もしかしたら・・・
249 :名無しさん2011/11/07(月) 14:30:27.60 0
XP後はLinux入れろってよく言うけど アンドロイドいれて
巨大スマホ的にしたら お年寄りが使ってくれるカモ
巨大スマホ的にしたら お年寄りが使ってくれるカモ
254 :名無しさん2011/11/08(火) 14:26:29.84 0
オレも〜 昼前からvineの↓インストール始めたけど終わる気配がねー/By Pen3
self-build-vlc
minitube
self-build-gstreamer-plugins-bad
self-build-gstreamer-plugins-ffmpeg
self-build-vlc
minitube
self-build-gstreamer-plugins-bad
self-build-gstreamer-plugins-ffmpeg
255 :名無しさん2011/11/08(火) 15:17:46.54 0
漏れのはK6-2+ 550MHz
ごっつモッサリ
ごっつモッサリ
257 :名無しさん2011/11/08(火) 18:46:00.59 0
>>255-256
ええやん
ええやん
258 :名無しさん2011/11/08(火) 20:07:34.42 0
[バージョン] 2.8.2-110808
[ディストリ ] Vine Linux 6.0
[パッケージ] Vine Linux offical Package (Project Vine)
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.22.0
[ glibmm ] 2.25.5
[オプション ] '--with-alsa'
[ そ の 他 ]
わーい終わったぞ記念/By Pen3
[ディストリ ] Vine Linux 6.0
[パッケージ] Vine Linux offical Package (Project Vine)
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.22.0
[ glibmm ] 2.25.5
[オプション ] '--with-alsa'
[ そ の 他 ]
わーい終わったぞ記念/By Pen3
259 :名無しさん2011/11/08(火) 20:26:25.60 0
>>258
乙華麗
乙華麗
260 :名無しさん2011/11/08(火) 23:01:18.34 0
昔、debianの Xserver Package を作り直したら
3日経ってやっと終わったのを思い出した
…まぁ486機だったからねw
3日経ってやっと終わったのを思い出した
…まぁ486機だったからねw
261 :2582011/11/08(火) 23:42:40.00 0
Pen3です
minitubeには感動「らきすたOP 最後のもってけ!セーラーふく フルダンスバージョン」
がカクカクじゃなくて滑らかに見れる!
DVDも見れるし…新しいPCの必要がなくなったー
minitubeには感動「らきすたOP 最後のもってけ!セーラーふく フルダンスバージョン」
がカクカクじゃなくて滑らかに見れる!
DVDも見れるし…新しいPCの必要がなくなったー
265 :名無しさん2011/11/09(水) 21:23:34.51 0
会社で電源が壊れたOSが2kでペン3の1GHzのを頂いたので
(サポートに電話したら古すぎて交換部品無いので買い換えになったのでくれた)
電源交換しTualatinのセレロン1.4GHzに付け替え、メモリ128→512に増やして使用
グラボはつかないので(AGPスロットない)オンボードのまま
CPUが1GHz超えてるのでスレ違いなのはまあ置いといて
H264再生微妙、動きが少ないシーンならなんとか再生(サイズはたぶん704-384くらい、うろおぼえ)
ニコ動とyoutubeは普通に再生
インターネットはまあまあ軽快だけど、動画でCM?入るサイトは激重でフリーズしたかのように
その動画が再生されるまで処理待ち
Excelが重すぎ。会社の10月のグラフ数値入力して再計算したら40分くらい待たされた
会社のPCでやると10秒くらいで再計算終わるのに・・・だめだこの産廃
でもメモリ840円、CPU800円、電源315円とお金かけちゃったのでしばらく遊んでみる
(サポートに電話したら古すぎて交換部品無いので買い換えになったのでくれた)
電源交換しTualatinのセレロン1.4GHzに付け替え、メモリ128→512に増やして使用
グラボはつかないので(AGPスロットない)オンボードのまま
CPUが1GHz超えてるのでスレ違いなのはまあ置いといて
H264再生微妙、動きが少ないシーンならなんとか再生(サイズはたぶん704-384くらい、うろおぼえ)
ニコ動とyoutubeは普通に再生
インターネットはまあまあ軽快だけど、動画でCM?入るサイトは激重でフリーズしたかのように
その動画が再生されるまで処理待ち
Excelが重すぎ。会社の10月のグラフ数値入力して再計算したら40分くらい待たされた
会社のPCでやると10秒くらいで再計算終わるのに・・・だめだこの産廃
でもメモリ840円、CPU800円、電源315円とお金かけちゃったのでしばらく遊んでみる
266 :名無しさん2011/11/09(水) 21:52:16.72 0
それは鱈セレだから、Pen iii-S 1.4にしたらだいぶ違うよ。
PCI-PCIeブリッジの最新グラボでDxVAが有効になる奴もあったりするけど……
PCI-PCIeブリッジの最新グラボでDxVAが有効になる奴もあったりするけど……
267 :名無しさん2011/11/10(木) 20:01:16.42 0
そうなのか、すげぇ
でもPen3Sってもう中古屋にないんだよな
昔は見たかも知れないけど忘れた
でもPen3Sってもう中古屋にないんだよな
昔は見たかも知れないけど忘れた
268 :名無しさん2011/11/10(木) 20:11:07.07 0
情弱がいっぱい集まってるな
270 :名無しさん2011/11/10(木) 22:46:14.17 0
>>268
自己紹介乙
自己紹介乙
269 :名無しさん2011/11/10(木) 20:47:13.20 O
120GBのHDDのパーティションをどうしようか考えて1ヶ月
40GB80GBにするか
50GB70GBにするか
120GBそのまま使うか
40GB80GBにするか
50GB70GBにするか
120GBそのまま使うか
271 :名無しさん2011/11/11(金) 11:10:27.63 0
K6-2使いが多くて嬉しいな
俺もK6-2を一つ、今も使ってる
電源を入れて前に座れば俺を初心に返してくれる大事なマシン
俺もK6-2を一つ、今も使ってる
電源を入れて前に座れば俺を初心に返してくれる大事なマシン
272 :名無しさん2011/11/11(金) 14:29:57.41 0
最初に買ったWindows PCだから愛着あるんだよなぁ
K6-2のメビウスPC-BJ320M、ミレニアムが載ってた
けど今はVine6、つかデスク2台ノート3台、他にHDD
死んでるデスク1とノートが1台の計6台って・・・
捨てられないとこうなるよねw
K6-2のメビウスPC-BJ320M、ミレニアムが載ってた
けど今はVine6、つかデスク2台ノート3台、他にHDD
死んでるデスク1とノートが1台の計6台って・・・
捨てられないとこうなるよねw
278 :名無しさん2011/11/12(土) 18:07:42.03 0
>>272
K6-2でのVine6の使い勝手はどんな感じ?
俺のK6-2マシンはVine4.2で動いてる
X無しだと流石に軽快に動くw
Xを使う場合はtwmやWindowMakerならそれなりに軽い
でもgtk使ってるようなアプリケーションは軒並み重い
Vine6はAthronXP-Mのノートとcore2duoのノートに入れて使ってる
Vineは古くから使ってるけど、垢抜けない感じが好きだな
それとWindowMaker大好き
K6-2でのVine6の使い勝手はどんな感じ?
俺のK6-2マシンはVine4.2で動いてる
X無しだと流石に軽快に動くw
Xを使う場合はtwmやWindowMakerならそれなりに軽い
でもgtk使ってるようなアプリケーションは軒並み重い
Vine6はAthronXP-Mのノートとcore2duoのノートに入れて使ってる
Vineは古くから使ってるけど、垢抜けない感じが好きだな
それとWindowMaker大好き
273 :名無しさん2011/11/11(金) 18:21:19.01 0
なんのなんの まだまだですよ 物置の肥しを含めれば両手でもたりなくて
足指も使わないとw
足指も使わないとw
276 :名無しさん2011/11/11(金) 23:14:08.92 O
低スペック機で使ってるモニタは何?
CRT?液晶?
CRT?液晶?
280 :名無しさん2011/11/12(土) 18:23:02.42 0
>>276
それいい基準だよ
はっきり言って
ブラウン管モニタ15〜19インチで頑張ってます! とか
液晶だけどVGA接続です! とか
真面目に使われてるマシンじゃないわな
現状ではメイン機ならフルHD + DVIは当たり前だし
ぎゃくにその環境以下のは放置されてると看做してもいいと思う
わざわざそういうのを引っ張りだして
> ▼ルール▼
> 現役なもののみ
「現役」と強弁されても
何だかなっw
情弱すか?w
って感じ
それいい基準だよ
はっきり言って
ブラウン管モニタ15〜19インチで頑張ってます! とか
液晶だけどVGA接続です! とか
真面目に使われてるマシンじゃないわな
現状ではメイン機ならフルHD + DVIは当たり前だし
ぎゃくにその環境以下のは放置されてると看做してもいいと思う
わざわざそういうのを引っ張りだして
> ▼ルール▼
> 現役なもののみ
「現役」と強弁されても
何だかなっw
情弱すか?w
って感じ
283 :名無しさん2011/11/12(土) 22:06:56.60 0
>>280-281
普通に17インチCRTのソケット7機現役だし今でもパーツ換えたりけっこーいじって遊んでるよw
神話かこれ?うちの愛機ちゃん。
http://www.youtube.com/watch?v=pSieNe2oJa0
これが2年前、今は前スレ861で若干クロックアップしてOSとRAIDカードとグラボとSSDが変わってる。
まぁ、俺みたいな変態以外は現役なんでほとんどいないっつーのは確かだw
普通に17インチCRTのソケット7機現役だし今でもパーツ換えたりけっこーいじって遊んでるよw
神話かこれ?うちの愛機ちゃん。
http://www.youtube.com/watch?v=pSieNe2oJa0
これが2年前、今は前スレ861で若干クロックアップしてOSとRAIDカードとグラボとSSDが変わってる。
まぁ、俺みたいな変態以外は現役なんでほとんどいないっつーのは確かだw
286 :名無しさん2011/11/13(日) 02:01:26.70 0
>>280 はCPUパワーについては言及していないと思うのだが。
なんか悔しかったのかなーw
なんか悔しかったのかなーw
290 :名無しさん2011/11/13(日) 14:17:12.91 0
>>284
まだ居たというより、化石PCベンチ厨なんて、自分以外昔から誰も見たこと無いぞ?w
>>285
ん?CPUでなくCRTモニタだからわざわざ2年前のモニタ入り動画あげたわけなんだが?
で、悔しいと言われたので昨夜同時うpしようとしてやめたメイン機のスペックな、普通にDVIしか無いw
ttp://jisaku.155cm.com/src/1321101296_85808fd7fcdadbc77dbc9b45dc777de38e07197d.jpg
>>287
>>280の非現役の意味を普通に解釈すれば、「使われないで放置されてる」「「引っ張り出さなきゃ使えない」だろ。
だとすれば>>280的現役の意味は、「常時利用可能で時々利用されている」ということなんじゃないか?
で、それは社会通念上の現役とだいたいあってる、別にメインマシンである必要はない。
286/386機はそういう意味じゃ現役無理だろ、ネット接続が事実上不可能だろうから。
まだ居たというより、化石PCベンチ厨なんて、自分以外昔から誰も見たこと無いぞ?w
>>285
ん?CPUでなくCRTモニタだからわざわざ2年前のモニタ入り動画あげたわけなんだが?
で、悔しいと言われたので昨夜同時うpしようとしてやめたメイン機のスペックな、普通にDVIしか無いw
ttp://jisaku.155cm.com/src/1321101296_85808fd7fcdadbc77dbc9b45dc777de38e07197d.jpg
>>287
>>280の非現役の意味を普通に解釈すれば、「使われないで放置されてる」「「引っ張り出さなきゃ使えない」だろ。
だとすれば>>280的現役の意味は、「常時利用可能で時々利用されている」ということなんじゃないか?
で、それは社会通念上の現役とだいたいあってる、別にメインマシンである必要はない。
286/386機はそういう意味じゃ現役無理だろ、ネット接続が事実上不可能だろうから。
291 :名無しさん2011/11/13(日) 14:34:44.01 0
>>290
自作板のソケ7スレとかソケ370スレにはいるけど……ってかスレ住人でしょ?
自作板のソケ7スレとかソケ370スレにはいるけど……ってかスレ住人でしょ?
292 :2852011/11/13(日) 15:01:21.39 0
>>290
285は>>280宛ね。
すまんが動画は見てないわ。含みがあるわけじゃなく日頃からリンクは
専ブラでのプレビュー画像見るだけなんで。
285は>>280宛ね。
すまんが動画は見てないわ。含みがあるわけじゃなく日頃からリンクは
専ブラでのプレビュー画像見るだけなんで。
297 :名無しさん2011/11/13(日) 18:09:09.47 0
わざわざ このスレに来て >>280の書きこみは釣りだろ?w
279 :名無しさん2011/11/12(土) 18:21:18.18 0
う〜ん、重いよね正直、メモリーも192MBしか載せられないし
まぁ動くだけマシって感じ、やっぱX入れてGnomeは無理があったね。
俺はGnomeのシンプルなデスクトップが好きなんだが
まぁ動くだけマシって感じ、やっぱX入れてGnomeは無理があったね。
俺はGnomeのシンプルなデスクトップが好きなんだが
284 :名無しさん2011/11/12(土) 22:20:57.90 0
ベンチ系ユーザー乙
まだ居たんだな、こーゆーのw
まだ居たんだな、こーゆーのw
285 :名無しさん2011/11/12(土) 22:58:30.55 0
現役というならフルHDでエロ動画見られて当たり前だろ!(キリッ
とか言われてもなんだかなーw
とか言われてもなんだかなーw
287 :名無しさん2011/11/13(日) 02:11:51.98 0
> 普通に17インチCRTのソケット7機現役だし今でもパーツ換えたりけっこーいじって遊んでるよw
> 神話かこれ?うちの愛機ちゃん。
神話なのは、「現役」ってところかと・・・
それが現役なら 286/386 クラスのだってザラにあるわけで
> 神話かこれ?うちの愛機ちゃん。
神話なのは、「現役」ってところかと・・・
それが現役なら 286/386 クラスのだってザラにあるわけで
289 :名無しさん2011/11/13(日) 10:33:28.40 0
CF-81JH2Sを買ったがこれ128Mbitのメモリじゃないと128MB超え認識できないのね
128Mbitの256MBはあっても512MBは無いかなぁ
128Mbitの256MBはあっても512MBは無いかなぁ
293 :名無しさん2011/11/13(日) 15:19:25.44 0
> 普通に17インチCRTのソケット7機現役だし今でもパーツ換えたりけっこーいじって遊んでるよw
ふつうにこれ現役と言わないんでは? という疑問を持ったわw
ふつうにこれ現役と言わないんでは? という疑問を持ったわw
294 :名無しさん2011/11/13(日) 16:05:14.77 0
21インチダイヤモンドトロン管使ってる俺はどうしたらいいんだ?
残像は皆無と言っていいほど無いしゲームするには最高のデバイスなんだけどなー
残像は皆無と言っていいほど無いしゲームするには最高のデバイスなんだけどなー
299 :名無しさん2011/11/13(日) 22:38:58.98 0
現役 = 電源が入りブートする
現役 = 俺は第一線で活躍させている
の違い
釣られたか
現役 = 俺は第一線で活躍させている
の違い
釣られたか
303 :名無しさん2011/11/14(月) 01:04:47.35 0
>>291
当然ソケ7住人w
>>291
スマン安価ミス、×>>285○>>286
当然に285が>>280なのは理解してたのだが何で間違えたんだろうスマン。
>>293
現役の定義をものすごく狭く解釈していないかい?
それよりも半角の芝に俺は疑問を持ったわw
>>299
前者現役って言わないだろう押入れにしまわれてても現役って理屈が成り立つ。
もう定年で無職だが職場があればまだ仕事できるって言ってる老人が現役になるぞそれ。
ちなみに、釣りには全力で釣られる主義だw
当然ソケ7住人w
>>291
スマン安価ミス、×>>285○>>286
当然に285が>>280なのは理解してたのだが何で間違えたんだろうスマン。
>>293
現役の定義をものすごく狭く解釈していないかい?
それよりも半角の芝に俺は疑問を持ったわw
>>299
前者現役って言わないだろう押入れにしまわれてても現役って理屈が成り立つ。
もう定年で無職だが職場があればまだ仕事できるって言ってる老人が現役になるぞそれ。
ちなみに、釣りには全力で釣られる主義だw
304 :名無しさん2011/11/14(月) 01:13:48.20 0
> 「このスレを読み書きできるか否か」にするのがいいと思う
これ前スレから出てた案だけど
採用でいいよ
至急 >>303 はNICを書くか、消えろ
これ前スレから出てた案だけど
採用でいいよ
至急 >>303 はNICを書くか、消えろ
305 :名無しさん2011/11/14(月) 02:40:24.92 0
つーか >>303 のやつは自演レスばっか
スレ汚すなよw
スレ汚すなよw
307 :3032011/11/15(火) 00:38:10.81 0
>>304
NICを書く?意味がわからん。あえて言うならメインマシンはオンボだが?
ポンコツの奴ならIO-DATA 1394US2G-PCI。
>>305
自演ってwwwどれ?
何でも自演にしちゃうからなこういう奴って。
NICを書く?意味がわからん。あえて言うならメインマシンはオンボだが?
ポンコツの奴ならIO-DATA 1394US2G-PCI。
>>305
自演ってwwwどれ?
何でも自演にしちゃうからなこういう奴って。
309 :名無しさん2011/11/15(火) 06:40:56.92 0
>>307
ソケ7スレで定期報告をしたほうがいいみたい、ここでは定期報告すると空気が悪くなるようだ。
ポンコツマシンはどんどん資源ごみになっていくのに、数少ないユーザーを邪険に扱うのは
このスレ存続の危機と思うのだが、みんなはどう思うよ?
ソケ7スレで定期報告をしたほうがいいみたい、ここでは定期報告すると空気が悪くなるようだ。
ポンコツマシンはどんどん資源ごみになっていくのに、数少ないユーザーを邪険に扱うのは
このスレ存続の危機と思うのだが、みんなはどう思うよ?
316 :名無しさん2011/11/15(火) 22:21:40.20 0
> つーか >>303 のやつは自演レスばっか
> スレ汚すなよw
> スレ汚すなよw
300 :名無しさん2011/11/13(日) 22:42:21.90 0
俺自身は「現役」の定義を
「このスレを読み書きできるか否か」にするのがいいと思う
あまりにレトロ放置機を晒されてもなぁ
「このスレを読み書きできるか否か」にするのがいいと思う
あまりにレトロ放置機を晒されてもなぁ
302 :名無しさん2011/11/13(日) 23:24:10.19 0
おれも PenIII 850MHz - MEM 1GB が鯖だな
debian で dns mail file diskless母艦 として活用
もう 10 年になる…
Ivy Bridge でリプレイスを考え中
debian で dns mail file diskless母艦 として活用
もう 10 年になる…
Ivy Bridge でリプレイスを考え中
310 :名無しさん2011/11/15(火) 09:22:34.42 0
現在、資源ゴミになっていくようなポンコツ機とそれ以前のものが主体じゃね?
なにしろスペックの低さを自慢を自慢し合うのが、このスレの趣旨だからね。
テンプレで現役って記されているけど、扱うソフトは人それぞれだからな。
DOSでアシストカルクなんてのは、どうなん? 前に誰かが書いてたが、このスレに
書きこみできることが条件でいいんじゃないかな?
なにしろスペックの低さを自慢を自慢し合うのが、このスレの趣旨だからね。
テンプレで現役って記されているけど、扱うソフトは人それぞれだからな。
DOSでアシストカルクなんてのは、どうなん? 前に誰かが書いてたが、このスレに
書きこみできることが条件でいいんじゃないかな?
315 :名無しさん2011/11/15(火) 22:15:47.89 0
>>309
危機つーか、趣旨的には>>310が全てだろ。
空気が悪くなる、でなくそういうスレ趣旨を理解しない変なのが時々湧くだけ。
ということで、何事もなかったかのように以下報告どぞ。
危機つーか、趣旨的には>>310が全てだろ。
空気が悪くなる、でなくそういうスレ趣旨を理解しない変なのが時々湧くだけ。
ということで、何事もなかったかのように以下報告どぞ。
311 :名無しさん2011/11/15(火) 09:34:27.30 0
みんな物持ちいいねー 俺 次々壊しちゃうんだぁ
中古で買って 液コンでOCとか マナ板してるからかなぁ
中古で買って 液コンでOCとか マナ板してるからかなぁ
312 :名無しさん2011/11/15(火) 13:36:41.73 0
ビデオカードに干渉するからHDDを
オフセットしたら、メモリーが1枚逝った事あるな
オフセットしたら、メモリーが1枚逝った事あるな
317 :名無しさん2011/11/15(火) 22:27:12.19 0
↑趣旨を理解しない変なの
320 :名無しさん2011/11/16(水) 01:21:18.32 0
>>317
釣られたな
釣られたな
318 :名無しさん2011/11/16(水) 00:27:53.81 0
数年前、PCの電源投入して10秒くらいしてなんか焦げ臭いなーと思ったら
ボンッ!という爆発音とともにPC本体が5センチくらい跳ね飛んで壁にぶち当たってガンッ!て
けたたましい音が響いた
電源のコンデンサ?が破裂してその衝撃でPCが吹っ飛んだみたい
本気でびびった。
電源はたまにホコリはとってあげたほうが良いです
ボンッ!という爆発音とともにPC本体が5センチくらい跳ね飛んで壁にぶち当たってガンッ!て
けたたましい音が響いた
電源のコンデンサ?が破裂してその衝撃でPCが吹っ飛んだみたい
本気でびびった。
電源はたまにホコリはとってあげたほうが良いです
321 :名無しさん2011/11/16(水) 03:05:55.02 0
>>318
1999〜2002年までのPCに多いな。ニチコンの社員が退職して台湾のあるメーカーから
ヘッドハントされて電解液を作成、その社員が電解液の不完全なレシピを持って退職し
電解液のメーカーを立ち上げ安価な電解液を販売、その電解液はガス発生を抑える
薬品が入っていなかったために安い不良電解液を使った台湾のコンデンサーメーカー
の製品で頻繁に破裂する事象が発生、そのパーツを使った台湾製マザーボードが被害。
1999〜2002年までのPCに多いな。ニチコンの社員が退職して台湾のあるメーカーから
ヘッドハントされて電解液を作成、その社員が電解液の不完全なレシピを持って退職し
電解液のメーカーを立ち上げ安価な電解液を販売、その電解液はガス発生を抑える
薬品が入っていなかったために安い不良電解液を使った台湾のコンデンサーメーカー
の製品で頻繁に破裂する事象が発生、そのパーツを使った台湾製マザーボードが被害。
319 :名無しさん2011/11/16(水) 00:48:41.35 0
そりゃ、埃の有無よりコンデンサ自体がが特定アジア製
爆発物だった可能性があるような。w
爆発物だった可能性があるような。w
322 :名無しさん2011/11/16(水) 18:35:50.16 0
お陰様でコンデンサ交換のスキルを収得したいい思い出
323 :名無しさん2011/11/17(木) 07:38:28.41 0
最近のパソコンのマザーは、固コン多くなったね
330 :名無しさん2011/11/18(金) 00:44:06.09 0
>>323
固体電解コンデンサは全ての点で優れてるわけじゃないのね。液コンは故障すると
オープンモードで壊れるけど、固体コンやタンタルコンはショートモードで壊れる。
固体電解コンデンサは全ての点で優れてるわけじゃないのね。液コンは故障すると
オープンモードで壊れるけど、固体コンやタンタルコンはショートモードで壊れる。
324 :名無しさん2011/11/17(木) 07:41:26.87 O
話ブタギリすまない
MMXペン300のノート、win98無印で
mpegなりIFOファイルなりを再生したいんだが、コマオチしても出来るもんなんだろうか?
VLC10.5が起動しなくて困っている。
機種はvaiopcg505sxを
メモリ128m
HDを30ギガに増設はしている。
動画再生支援とかよくわからなくてすまない…
MMXペン300のノート、win98無印で
mpegなりIFOファイルなりを再生したいんだが、コマオチしても出来るもんなんだろうか?
VLC10.5が起動しなくて困っている。
機種はvaiopcg505sxを
メモリ128m
HDを30ギガに増設はしている。
動画再生支援とかよくわからなくてすまない…
325 :名無しさん2011/11/17(木) 08:02:54.66 0
とりあえず VLC旧バージョン
tp://www.oldapps.com/VLC_Player.php
tp://www.oldapps.com/VLC_Player.php
326 :名無しさん2011/11/17(木) 18:37:06.69 0
メモリをもう少し増やしたら?
329 :名無しさん2011/11/17(木) 21:58:36.14 0
>>325
ありがとう。
入れなおしてみる。
>>326
pcg505sxは公式では128MBで限界なんだ…
メモリ載せ換えが出来たとしても、ノート用のメモリはもう手に入らないと思う。
ありがとう。
入れなおしてみる。
>>326
pcg505sxは公式では128MBで限界なんだ…
メモリ載せ換えが出来たとしても、ノート用のメモリはもう手に入らないと思う。
331 :名無しさん2011/11/18(金) 15:12:33.55 0
いいCPU+めっちゃ少ないメモリと
めっちゃ低性能なCPU+豊富なメモリじゃどっちがマシ?
めっちゃ低性能なCPU+豊富なメモリじゃどっちがマシ?
332 :名無しさん2011/11/18(金) 16:17:09.58 0
>>331
ようつべとかニコニコ動画がまともに再生できないとパソコン使う楽しみがかなり減るので
俺だったら他の作業を犠牲にしても良いCPUのほうを選びたいな
ようつべとかニコニコ動画がまともに再生できないとパソコン使う楽しみがかなり減るので
俺だったら他の作業を犠牲にしても良いCPUのほうを選びたいな
335 :名無しさん2011/11/18(金) 23:31:34.79 0
メモリ多くてもCPUが遅いとすぐにプチフリ状態になるからな
現に、K6-2 500MHz 512MBとCeleron 600MHz 256MBだと後者のほうが快適
現に、K6-2 500MHz 512MBとCeleron 600MHz 256MBだと後者のほうが快適
338 :名無しさん2011/11/19(土) 12:06:59.80 O
低性能がどのくらいかわからんが…
ペン3の600MHZくらいまでなら、後はメモリがたくさんあるほうがいいな。
俺はペン2の450MHZ
メモリ1.6G
使ってて、ようつべ以外は不満ないからそう思う。
ようつべ最低画質の240Pは観られるけど、さすがに粗いわ(笑)
ペン3の600MHZくらいまでなら、後はメモリがたくさんあるほうがいいな。
俺はペン2の450MHZ
メモリ1.6G
使ってて、ようつべ以外は不満ないからそう思う。
ようつべ最低画質の240Pは観られるけど、さすがに粗いわ(笑)
341 :名無しさん2011/11/20(日) 02:14:27.42 0
720pがヌルヌル再生出来る環境が欲しいな
380 :名無しさん2011/11/24(木) 09:05:17.56 0
>>378
>>343は>>341-342へのレスだから…まぁ いいや
>>343は>>341-342へのレスだから…まぁ いいや
385 :3432011/11/25(金) 08:09:37.62 0
>>384
うん認める ごめんネ!
っで >>341に答えてあげてぇ このスレ的に
うん認める ごめんネ!
っで >>341に答えてあげてぇ このスレ的に
343 :名無しさん2011/11/20(日) 10:00:42.23 0
AGPの最高峰ってのがCPU×だと無意味ってレポなかったっけ?
775の中古で 中身3点取り替えるのが現実的で激安じゃない?
C2Qの値下がり待ちっていう楽しみも増える スレチ機になっちゃうけどネー
775の中古で 中身3点取り替えるのが現実的で激安じゃない?
C2Qの値下がり待ちっていう楽しみも増える スレチ機になっちゃうけどネー
361 :名無しさん2011/11/21(月) 23:23:24.81 0
>>343が面目潰されて粘着してるだけでしょ?スルースキル上げろよ
382 :名無しさん2011/11/24(木) 23:45:13.40 0
>>380
>>343はお前書いたの?
>>343はお前書いたの?
384 :名無しさん2011/11/25(金) 06:24:32.93 0
ごみムシもごみムシだけど
>>343 もかなりどうしようもない…
言い訳がましいし
>>343 もかなりどうしようもない…
言い訳がましいし
345 :名無しさん2011/11/20(日) 17:53:04.23 0
だからさー、ポンコツを動かす話してるのに、何で775の中古なんて全くいらねーものの話してんの?
そういうのはどうでもいいの、産廃レベルのマシンを動かして自慢するためのスレだここは。
そういうのはどうでもいいの、産廃レベルのマシンを動かして自慢するためのスレだここは。
348 :名無しさん2011/11/21(月) 00:34:25.09 0
>>345 はスゲエ勘違いだな
「微妙に違う」どころか、180度違うw
「微妙に違う」どころか、180度違うw
351 :名無しさん2011/11/21(月) 01:17:34.91 0
>>345
巣にお帰り
巣にお帰り
357 :名無しさん2011/11/21(月) 22:31:38.68 0
>>348>>351
お前どこから来たのか知らんが、まともに日本語しゃべれないお前こそ巣に帰れよ。
お前どこから来たのか知らんが、まともに日本語しゃべれないお前こそ巣に帰れよ。
362 :名無しさん2011/11/21(月) 23:32:46.62 0
えっ? >>345 がだろ??
378 :名無しさん2011/11/24(木) 00:07:51.89 0
>>343 から >>348 までで、このスレの意義は再確認されたな
346 :名無しさん2011/11/20(日) 18:05:51.16 0
> そういうのはどうでもいいの、産廃レベルのマシンを動かして自慢するためのスレだここは。
これは微妙に違う
*現役使用の* 産廃レベルのマシンを晒すスレ、なんだな
これは微妙に違う
*現役使用の* 産廃レベルのマシンを晒すスレ、なんだな
352 :3242011/11/21(月) 07:31:50.34 0
調整終了記念カキコ
【 機種 】PCG-505SX(改)※B5VAIO初代タイプの一番良スペック型
【中央演算石】MMX Pen 300MHz
【 目盛 】昔、新品購入時に128 Mに拡張した
【 母板 】430TXが載ってる
【 絵板 】一応ビデオチップ載ってるが 2『メガ』byte www
【 音板 】SoundBlasterPro互換(16bit)
【 固体円盤】30Gに換装したが、もう載せてしまったので機種名忘れたw
【 光学円盤】sonyCD-R 51とUSBスリムケースに入れたパナUJ-870を併用する
【 海鮮板 】Type2 PCカードでLAN 100baseTX (BUFFALO LPC3-TX)
【 電源 】40WのアダプターとSサイズバッテリを併用する
【 OS 】Win2000 sp4 (必要ドライバは昔にsonyサイトから入手している)
【 その他 】ネットにつなぐとウイルスとか大丈夫かと聞かれるが、基本オフラインなので問題ないと答える
簡単な文書しか書かない職業なので、職場で使うために調整した
win2000もsp4にすると、SDHCのカードリーダが使えるから便利だな
そしていきなりのUSBメモリ認識にも困らないし、仕事で使っても問題ないと判断した
でもまあ、mpeg2はアウト、wmv mp3動画は観られる時と観られない時があって、動画を扱うのはホントきついのなw
しかし、DVDのリッピングは問題なくできるので、その点は便利
他の動画動作も試したいので、今はVLCの動作するverを探すのが課題
IE6だから非対応サイトも多いが、天気予報と2ch見るだけならそんなに不自由は無いな
ウイルスだけは怖いが、メールやってないしそういうの詳しくないので、よくわからない
このレスはこのpcで書き込みしているが、基本オフライン使用なのでウイルス無対策でも問題ない?
明日からホントに使うので、このスレ的にはこれも『現役』扱いでいいのかな…
【 機種 】PCG-505SX(改)※B5VAIO初代タイプの一番良スペック型
【中央演算石】MMX Pen 300MHz
【 目盛 】昔、新品購入時に128 Mに拡張した
【 母板 】430TXが載ってる
【 絵板 】一応ビデオチップ載ってるが 2『メガ』byte www
【 音板 】SoundBlasterPro互換(16bit)
【 固体円盤】30Gに換装したが、もう載せてしまったので機種名忘れたw
【 光学円盤】sonyCD-R 51とUSBスリムケースに入れたパナUJ-870を併用する
【 海鮮板 】Type2 PCカードでLAN 100baseTX (BUFFALO LPC3-TX)
【 電源 】40WのアダプターとSサイズバッテリを併用する
【 OS 】Win2000 sp4 (必要ドライバは昔にsonyサイトから入手している)
【 その他 】ネットにつなぐとウイルスとか大丈夫かと聞かれるが、基本オフラインなので問題ないと答える
簡単な文書しか書かない職業なので、職場で使うために調整した
win2000もsp4にすると、SDHCのカードリーダが使えるから便利だな
そしていきなりのUSBメモリ認識にも困らないし、仕事で使っても問題ないと判断した
でもまあ、mpeg2はアウト、wmv mp3動画は観られる時と観られない時があって、動画を扱うのはホントきついのなw
しかし、DVDのリッピングは問題なくできるので、その点は便利
他の動画動作も試したいので、今はVLCの動作するverを探すのが課題
IE6だから非対応サイトも多いが、天気予報と2ch見るだけならそんなに不自由は無いな
ウイルスだけは怖いが、メールやってないしそういうの詳しくないので、よくわからない
このレスはこのpcで書き込みしているが、基本オフライン使用なのでウイルス無対策でも問題ない?
明日からホントに使うので、このスレ的にはこれも『現役』扱いでいいのかな…
368 :3522011/11/22(火) 17:07:20.93 O
>>352のwin2000のvaioノート使いだが、
VLCは結局ver 0.8.6iに落ち着いた(相談にレスくれた人ありがとう)
しかし、そのVLCはram動画再生をサポートしてない。
そこで、RealPlayerBasicの10.5日本語版を入手したいのだが、何か手はないかな?
一応、英語版は入れたが、設定メニューが英語でよくわからないから、日本語のプレイヤーが欲しい。
ポンコツマシンを扱ってるのに知識が足りなくて、スレ汚しですまない。
VLCは結局ver 0.8.6iに落ち着いた(相談にレスくれた人ありがとう)
しかし、そのVLCはram動画再生をサポートしてない。
そこで、RealPlayerBasicの10.5日本語版を入手したいのだが、何か手はないかな?
一応、英語版は入れたが、設定メニューが英語でよくわからないから、日本語のプレイヤーが欲しい。
ポンコツマシンを扱ってるのに知識が足りなくて、スレ汚しですまない。
370 :ソケ7くんw2011/11/22(火) 22:25:46.71 0
おいおい、>>345しか俺じゃねーぞw
>>352
K6-IIIのアクセラレータオクで落としたら?
時々1000円位で出現する、OC不可能な場合が多いメーカー機用なので劣化してないのが多い。
あと、ウイルスソフトAvast!が2k対応で軽いぞ。
ちなみにうちのソケ7はXPだからKingSoftの奴。
>>352
K6-IIIのアクセラレータオクで落としたら?
時々1000円位で出現する、OC不可能な場合が多いメーカー機用なので劣化してないのが多い。
あと、ウイルスソフトAvast!が2k対応で軽いぞ。
ちなみにうちのソケ7はXPだからKingSoftの奴。
371 :名無しさん2011/11/23(水) 02:25:59.01 0
>>370
ノートにNV4下駄が乗るの?このノート、黄金戦士と同じCPUだよ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Note505S/index.html
430TXだからBIOSが対応していればK6-2+ 400MHz位は動かせるかもね。
ノートにNV4下駄が乗るの?このノート、黄金戦士と同じCPUだよ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Note505S/index.html
430TXだからBIOSが対応していればK6-2+ 400MHz位は動かせるかもね。
375 :名無しさん2011/11/23(水) 16:28:18.69 0
>>371
およよ、IntelCPUノートだったかスマン。
ソケットそのものが違うわなw
K6系なら、ノートもデスクトップと同じCPUなんだが。
およよ、IntelCPUノートだったかスマン。
ソケットそのものが違うわなw
K6系なら、ノートもデスクトップと同じCPUなんだが。
353 :名無しさん2011/11/21(月) 14:37:25.66 0
部屋の中で台座として使用していたけどこの度捨てることになったので
記念書き込み。はじめて買った14、5年のパピコンです。
【 モデル 】 apricot MS660
【 CPU .】 Pentium 200MHz (P2に換装)
【 メモリ .】 128MB
【 M/B 】 430HX
【 ビデオカード 】 ATI 3D RAGE2
【 サウンドカード .】 Sound Blaster Vibra-16CL
【 HDD 】 3G
【CD/DVD/BD.】 SONYのCD-ROMともう一個CD-ROM搭載してた
【 NIC 】
【 PowerUnit 】
【 OS 】 MS-Windows 95 (98にアップグレード)
【 ect .】 ISAドライブにSEGAサターンパッドの変換のヤツ付けてた。PCI版買って
おけば良かった・・・。
記念書き込み。はじめて買った14、5年のパピコンです。
【 モデル 】 apricot MS660
【 CPU .】 Pentium 200MHz (P2に換装)
【 メモリ .】 128MB
【 M/B 】 430HX
【 ビデオカード 】 ATI 3D RAGE2
【 サウンドカード .】 Sound Blaster Vibra-16CL
【 HDD 】 3G
【CD/DVD/BD.】 SONYのCD-ROMともう一個CD-ROM搭載してた
【 NIC 】
【 PowerUnit 】
【 OS 】 MS-Windows 95 (98にアップグレード)
【 ect .】 ISAドライブにSEGAサターンパッドの変換のヤツ付けてた。PCI版買って
おけば良かった・・・。
354 :名無しさん2011/11/21(月) 15:06:17.28 0
PEN200MクラスのPCはネットバンキング専用機として現役。
デスクトップに比べると場所を取らないノートだから、まだまだ使える。
同クラスのを、メール専用予備機と危ないサイト専用機にあてがってる。
ノートばかり合計3台。更にメール専用本機はPen500Mだし。
356 :3542011/11/21(月) 20:07:44.64 0
あ 忘れてた。それぞれの用途に予備機があるんだな。これらもPen? 500MHzレベル。
みんなノート機。で、これらのノート2段積みの更に上に鶏(チャボ)の寝室兼巣箱が
乗ってる。鶏は卵も産むしペットなんで産廃ではないな。
チラウラ くどくてスマソ
みんなノート機。で、これらのノート2段積みの更に上に鶏(チャボ)の寝室兼巣箱が
乗ってる。鶏は卵も産むしペットなんで産廃ではないな。
チラウラ くどくてスマソ
369 :名無しさん2011/11/22(火) 17:51:35.67 0
リアルじゃないんだけど ここ読んでみてぇー
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/player/media_player_classic.html
勘違いレスならごめんなさーい
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/player/media_player_classic.html
勘違いレスならごめんなさーい
372 :名無しさん2011/11/23(水) 10:37:45.41 0
れすとんくす。
RealPlayerを一旦抜いて、Real AlternativeとMedia Player Classic (MPC) Version 6.4.9.1を使ってみる。
あと、USB1.1ではDVDは焼けないことがわかったので、Card Busカードを買ってみた。
2.0のカードだけど、300mAしか電源が取れないので、アダプタなしでドライブが動くかわからんが…
出来ればアダプタは持ち歩きたくない。
今は職場にあるので、試すのは明日以降だわ。
CPU換装は敷居が高いが、ソケット7の2.0Vで動くK6-3とかペン2とか探せば良いってことでいいのかな。
あと、128MモバイルSDRAMメモリを探してみるよ。
RealPlayerを一旦抜いて、Real AlternativeとMedia Player Classic (MPC) Version 6.4.9.1を使ってみる。
あと、USB1.1ではDVDは焼けないことがわかったので、Card Busカードを買ってみた。
2.0のカードだけど、300mAしか電源が取れないので、アダプタなしでドライブが動くかわからんが…
出来ればアダプタは持ち歩きたくない。
今は職場にあるので、試すのは明日以降だわ。
CPU換装は敷居が高いが、ソケット7の2.0Vで動くK6-3とかペン2とか探せば良いってことでいいのかな。
あと、128MモバイルSDRAMメモリを探してみるよ。
373 :名無しさん2011/11/23(水) 11:48:37.75 0
神レベルの超ハイスペックマシンの話で恐縮なんだが
ソケ478でPCIEのマザボか775でAGPのマザボの
どっちかをやると友人に言われたんだが…
手持ちCPUは北森2.6Cとcore2E6300
手持ちビデオカードは7900GT(PCIE)と6600無印(AGP)
どちらが良いんだろ、やっぱ478でPCIEの方が使い勝手良いよね?
ソケ478でPCIEのマザボか775でAGPのマザボの
どっちかをやると友人に言われたんだが…
手持ちCPUは北森2.6Cとcore2E6300
手持ちビデオカードは7900GT(PCIE)と6600無印(AGP)
どちらが良いんだろ、やっぱ478でPCIEの方が使い勝手良いよね?
374 :名無しさん2011/11/23(水) 12:15:32.80 0
どっちも産廃レベル。
ソケ478のほうはPCIEがあってもそいつは1.0だから将来性無し、CPUも将来性無し。
ソケ775はCPUの対応次第では延命できるけど、所詮はAGPなのでグラボが壊れたら新品で買うと
相当高いものになってしまう。
ソケ478のほうはPCIEがあってもそいつは1.0だから将来性無し、CPUも将来性無し。
ソケ775はCPUの対応次第では延命できるけど、所詮はAGPなのでグラボが壊れたら新品で買うと
相当高いものになってしまう。
387 :名無しさん2011/11/25(金) 18:47:20.34 0
セレ1.6からPEN4の2.2へ載せ替えた。
気持ち程度の性能向上と、暖房機能が追加されたよ。
気持ち程度の性能向上と、暖房機能が追加されたよ。
388 :名無しさん2011/11/25(金) 19:04:52.95 0
XPの鯖版はサポもう一年長くて 半年無料版もあったんでは?
動かんアプリもあるらしいけど…
動かんアプリもあるらしいけど…
389 :名無しさん2011/11/25(金) 20:50:30.08 O
win2000SP4って、超優良だな…
サポート終了してから初めて使ったが、XPより使い勝手がいいな。
このまま2038年まで使えんもんかな…
オフラインで使い続けて、何かマズイ事ある?
サポート終了してから初めて使ったが、XPより使い勝手がいいな。
このまま2038年まで使えんもんかな…
オフラインで使い続けて、何かマズイ事ある?
392 :名無しさん2011/11/26(土) 06:44:29.42 0
>>389
一般的なアプリだけど、対応するOSから2000が外されたものが出てきている。
たしか地図ソフトだったと思う(単に記載されていなかっただけで、動くかも
知れないが、未確認)。
それで、やむを得ず2000からXPに変えた。
一般的なアプリだけど、対応するOSから2000が外されたものが出てきている。
たしか地図ソフトだったと思う(単に記載されていなかっただけで、動くかも
知れないが、未確認)。
それで、やむを得ず2000からXPに変えた。
390 :名無しさん2011/11/26(土) 00:33:36.52 0
nec のナントカって言うノートPC
98からmeへスワップ
せれろんの1ghzいってないやつだったと思う
メモリは192mb(中途半端だから印象に残ってる)
HDDは10GBもない。
当時17マソだったらしい。
ネットがなんとかできるレベル。
今のフラッシュとかは無理
小さい頃よくそれで初代電車でGOやってたけどよく固まった。
しかも、そのPCに電車でGOプロフェッショナル2の体験版ダウンロードして大変なことになった思いでもある。
ちなみに、動いたけど超もっさりでカクカクじゃなかった。
いま思えばオンボードのATIグラフィックチップのお陰かな?
いまは、全然使ってないけど去年メインがぶっ壊れたときに情報収集PCとして役立ったなぁ〜
391 :名無しさん2011/11/26(土) 02:44:30.07 0
【 機種 】FMV-DESKPOWER C3/50L
【中央演算石】?
【 目盛 】32MB
【 母板 】知らん
【 絵板 】知らん
【 音板 】知らん
【 固体円盤】30GB
【 光学円盤】?
【 海鮮板 】?
【 電源 】?
【 OS 】Windows 98
【 その他 】1998年当時21万
【中央演算石】?
【 目盛 】32MB
【 母板 】知らん
【 絵板 】知らん
【 音板 】知らん
【 固体円盤】30GB
【 光学円盤】?
【 海鮮板 】?
【 電源 】?
【 OS 】Windows 98
【 その他 】1998年当時21万
393 :名無しさん2011/11/26(土) 07:28:27.35 O
テンプレなんだが、>2と>3を入れ変えたほうがよくないか?
394 :名無しさん2011/11/26(土) 07:41:11.84 O
>392
レス事例の、地図ソフトみたいな最新のデータがいるものは、OSを新しくしないとしかたないよな。
Office系もバージョンが時代と離れたら、ファイル開けず厳しそう。
なんか、『拡張子変わっても互換して昔のソフトでも開けるようになるよ』みたいなフリーソフトないかしら…
レス事例の、地図ソフトみたいな最新のデータがいるものは、OSを新しくしないとしかたないよな。
Office系もバージョンが時代と離れたら、ファイル開けず厳しそう。
なんか、『拡張子変わっても互換して昔のソフトでも開けるようになるよ』みたいなフリーソフトないかしら…
396 :名無しさん2011/11/26(土) 15:33:14.79 0
Win2Kが対象からはずされたのは、サポート終了 −> インストール時に 2kを
自動的にはねる、仕組みだから? なんとかゴマ化してインスコして、どうなるか? やってみたい。
自動的にはねる、仕組みだから? なんとかゴマ化してインスコして、どうなるか? やってみたい。
403 :名無しさん2011/11/28(月) 00:59:28.01 0
2人で寝そべって、お互いの性器をいじり合うんだ…
もちろん見つめ合ったままで…
これが興奮する
もちろん見つめ合ったままで…
これが興奮する
404 :名無しさん2011/11/28(月) 03:13:59.93 0
高性能な検索順位チェックツールが今なら無料です。
http://www.kensaku-giken.com/2/904-2.htm
PCのYahoo!・Google・MSNの順位・インデックス数・被リンク数チェック
携帯のYahoo!モバイル・Googleモバイル・gooモバイルの順位・インデックス数・被リンク数チェック、
ライバルサイトのインデックス数・被リンク数のチェックなどができます。
毎日1回起動して、【検索】ボタンを押すだけで、
数百サイトの順位チェックを自動で行い、過去の検索結果も記録して残します。
SEO対策の検証に不可欠な順位・インデックス数・被リンク数の変動をチェックすることができます。
市販されている順位チェックツールは1万円以上するものばかりですが、
そのようなツールよりも高機能なのに無料です。
利用制限なども一切ありません。
PC&モバイル対応の検索順位チェックツールです。
http://www.kensaku-giken.com/2/904-2.htm
PCのYahoo!・Google・MSNの順位・インデックス数・被リンク数チェック
携帯のYahoo!モバイル・Googleモバイル・gooモバイルの順位・インデックス数・被リンク数チェック、
ライバルサイトのインデックス数・被リンク数のチェックなどができます。
毎日1回起動して、【検索】ボタンを押すだけで、
数百サイトの順位チェックを自動で行い、過去の検索結果も記録して残します。
SEO対策の検証に不可欠な順位・インデックス数・被リンク数の変動をチェックすることができます。
市販されている順位チェックツールは1万円以上するものばかりですが、
そのようなツールよりも高機能なのに無料です。
利用制限なども一切ありません。
PC&モバイル対応の検索順位チェックツールです。
408 :名無しさん2011/11/30(水) 20:01:30.30 0
デスクトップがショートカットとファイル&フォルダーでカオス状態
409 :名無しさん2011/11/30(水) 22:25:44.62 0
モデル: 自作
CPU: PenIII 500MHz
メモリ: 128MB (確か32×4)
M/B: P2BF
ビデオカード: MillenniumG200
サウンドカード: Soundblaster64
HDD: Quantum + IBM (合計で3-4Gくらい)
CD/DVD/BD: Asus CD-ROM 52×
NIC: ?
PowerUnit: ?
OS: Windows2000 (Sp1, 本当はSp4にしてえ)
ect:?
ちなみにスタンドアロンでネット処女。
今日突然画面の映りがおかしくなった。全体が真っ白になって
ボヤーってなって作業が何もできない。本体は生きてるよう。
ケーブル替えてもダメ。PCの電源を切った状態でディスプレイの
電源を入れ直すと、同じように白いボヤーっとした画像が映る。
本来なら黒バックに「出力信号がありません」というメッセージが
出るはずなんだが。これって、やっぱり液晶パネルの寿命かな。
CPU: PenIII 500MHz
メモリ: 128MB (確か32×4)
M/B: P2BF
ビデオカード: MillenniumG200
サウンドカード: Soundblaster64
HDD: Quantum + IBM (合計で3-4Gくらい)
CD/DVD/BD: Asus CD-ROM 52×
NIC: ?
PowerUnit: ?
OS: Windows2000 (Sp1, 本当はSp4にしてえ)
ect:?
ちなみにスタンドアロンでネット処女。
今日突然画面の映りがおかしくなった。全体が真っ白になって
ボヤーってなって作業が何もできない。本体は生きてるよう。
ケーブル替えてもダメ。PCの電源を切った状態でディスプレイの
電源を入れ直すと、同じように白いボヤーっとした画像が映る。
本来なら黒バックに「出力信号がありません」というメッセージが
出るはずなんだが。これって、やっぱり液晶パネルの寿命かな。
411 :名無しさん2011/12/01(木) 16:08:59.30 0
>>409
もう7,8年前に買ったAcerの液晶モニタが保証期間が切れた直後に、
そういう感じになったよ。素人でもなんとかしうるのは、内部の電源系かな?と
思って調べたが正常。故障したのがパネル自体っぽいので、仕方なく捨てた。
もう7,8年前に買ったAcerの液晶モニタが保証期間が切れた直後に、
そういう感じになったよ。素人でもなんとかしうるのは、内部の電源系かな?と
思って調べたが正常。故障したのがパネル自体っぽいので、仕方なく捨てた。
429 :4092011/12/03(土) 23:38:47.90 0
アドバイスありがとう。
>>410
一度sp4にアップグレードするためのパッチソフトをusbメモリに
落としてインストールしようとしたんだが、ネットワーク関係の
設定の途中でエラーが出て先に進めなかったので、そのまま諦めて
いたんだ。俺もSP+メーカーでHotfixディスクの作製やってみる。
>>411
やっぱりディスプレイの寿命だった。2003年製17インチの中古を
5-6年間使い続けて終了したわけだが、前のユーザーがある程度
使っていたことを考えると、まあ、もってくれた方かもしれんね。
今回は2006年製19インチの中古液晶。メーカー違うけど、同じ条件で
使われていて同じくらいの寿命だとすると、あと3年はもつって
感じかな。画面も明るくて広々としていて、使い勝手改善したよw
PC本体は13年目だけど、ディスプレイが一番もたないな。最初の
新品ブラウン管17インチが数年でダメになって、もう三台目だ。
あと情報訂正。
ビデオカード: MillenniumG400
HDD: Quantum 4.76G+IBM 3.01
だった。
本業モノカキなんで、キーボードはこだわってRealforce106を
使っております。
>>410
一度sp4にアップグレードするためのパッチソフトをusbメモリに
落としてインストールしようとしたんだが、ネットワーク関係の
設定の途中でエラーが出て先に進めなかったので、そのまま諦めて
いたんだ。俺もSP+メーカーでHotfixディスクの作製やってみる。
>>411
やっぱりディスプレイの寿命だった。2003年製17インチの中古を
5-6年間使い続けて終了したわけだが、前のユーザーがある程度
使っていたことを考えると、まあ、もってくれた方かもしれんね。
今回は2006年製19インチの中古液晶。メーカー違うけど、同じ条件で
使われていて同じくらいの寿命だとすると、あと3年はもつって
感じかな。画面も明るくて広々としていて、使い勝手改善したよw
PC本体は13年目だけど、ディスプレイが一番もたないな。最初の
新品ブラウン管17インチが数年でダメになって、もう三台目だ。
あと情報訂正。
ビデオカード: MillenniumG400
HDD: Quantum 4.76G+IBM 3.01
だった。
本業モノカキなんで、キーボードはこだわってRealforce106を
使っております。
433 :名無しさん2011/12/04(日) 16:09:30.45 0
>>429
文筆業の方だと寝ている時間を除くとPCの電源入れっぱなしかな。
ブラウン管モニタは、昔5,6台は所有してましたが、実使用時間が1週間に
2,3時間程度でも三洋以外は8年ももちませんでしたね。
しかし、PC本体13年目は大当たりでは?
Pen?あたりのマシンですか?
文筆業の方だと寝ている時間を除くとPCの電源入れっぱなしかな。
ブラウン管モニタは、昔5,6台は所有してましたが、実使用時間が1週間に
2,3時間程度でも三洋以外は8年ももちませんでしたね。
しかし、PC本体13年目は大当たりでは?
Pen?あたりのマシンですか?
410 :名無しさん2011/12/01(木) 10:12:04.29 O
俺もwin2000だが、
SP+メーカーで、sp4のHotfixディスクを作って入れた。
追加ディスクなら、400メガバイトくらいで出来たから、入れたらいいんじゃ…
SP+メーカーで、sp4のHotfixディスクを作って入れた。
追加ディスクなら、400メガバイトくらいで出来たから、入れたらいいんじゃ…
412 :名無しさん2011/12/01(木) 16:17:45.70 O
そろそろ、まじこいS用に一台組まんとな…
体験版やったけど
VAIO RZ51
ペン4 2.53GHz
1GB
FX5200 128MB
XP SP3
これじゃ動作カクカクで、まともに動かんかった
体験版やったけど
VAIO RZ51
ペン4 2.53GHz
1GB
FX5200 128MB
XP SP3
これじゃ動作カクカクで、まともに動かんかった
415 :名無しさん2011/12/01(木) 21:35:18.23 0
【 機種 】 COMPAQ Presario3574改
【中央演算石】 Pentium3 1GHz
【 目盛 】 384MB
【 母板 】 オリジナル(i810Eチップ仕様)
【 絵板 】 オンボードを殺して3Dfx Banshee(PCI)
【 音板 】 ESS Allegro(オンボード)
【 固体円盤】 15GB(内蔵)/80GB(USB外付)
【 光学円盤】 PIONEER DVR-107D(DVD-R/W RAM読み込み可)
【 海鮮板 】 蟹RTL8139(スゴイカード)
【 電源 】 オリジナル(85W)
【 OS 】 Windows2000 SP4/Vine Linux 4.1CR
【 その他 】 SCSI MELCO IFC-USLP(フィルムスキャナ接続用)
スゴイカード SGC-42UFL(USB2.0/IEEE1394/LAN 100Base-TX)
用途はWeb、2ちゃん、Gyao動画ダウンロード視聴など。コタツ(夏場はちゃぶ台)の脇に
置いてあるので、使用時間からすれば実質的なメイン機です。(笑) コンパクト機ながら
標準の5インチベイとフルサイズのPCIが3スロットあるので必要な延命治療を施しながら
いままで生き延びて来ました。
とはいうものの、さすがにそろそろ退役かと思案してた矢先に、動画のDRM解除環境が
新規構築できなくなるという状況に陥ったので、次にMSがなにか仕掛けてきてDRM解除が
完全に不能になるまでの現役続行がなし崩しで決定しました・・・ --;
416 :名無しさん2011/12/02(金) 19:13:17.28 0
>>415
メモリを限界の512までアップだ!!
メモリを限界の512までアップだ!!
417 :4152011/12/02(金) 20:59:22.48 0
>>416
うん、あとはそれくらいですねぇ。
他にもミドルタワーの440BX機が生きてるので、256MBは
そっちを優先してましたけど、440BXの方を先に退役させて
メモリを回すことになりそうな。
うん、あとはそれくらいですねぇ。
他にもミドルタワーの440BX機が生きてるので、256MBは
そっちを優先してましたけど、440BXの方を先に退役させて
メモリを回すことになりそうな。
418 :秀ルカリオ2011/12/02(金) 22:17:21.50 0
FM-V NE6 850HB(中古)
システム:WindowsMe4.90.3000
CPU:Pentium3 850MHz
RAM 128M(標準)+128M(拡張で付属)
L1キャッシュ32KB
L2キャッシュ256KB
HDD HTS541-6-9AT00-(PM)60GB
CD-ROMドライブ TOSHIBA DVD-ROM SD-R2002
HDDのメーカーがHITACHIでゴムのクッションざいがついてたのであとから変えたのでは?
office2000ParsonalとPremiumがインストール
Madiaplayer7から9にして使っています。
システム:WindowsMe4.90.3000
CPU:Pentium3 850MHz
RAM 128M(標準)+128M(拡張で付属)
L1キャッシュ32KB
L2キャッシュ256KB
HDD HTS541-6-9AT00-(PM)60GB
CD-ROMドライブ TOSHIBA DVD-ROM SD-R2002
HDDのメーカーがHITACHIでゴムのクッションざいがついてたのであとから変えたのでは?
office2000ParsonalとPremiumがインストール
Madiaplayer7から9にして使っています。
419 :名無しさん2011/12/03(土) 08:42:02.24 0
PCの速度より モバ回線の質と価格が問われる今
最新PCが出ても 重ゲー厨以外は 「高けっ」 としか思わん今
このスレには未だに 古き良き時代 右肩上がりの 夢の名残りがある…かなぁ
最新PCが出ても 重ゲー厨以外は 「高けっ」 としか思わん今
このスレには未だに 古き良き時代 右肩上がりの 夢の名残りがある…かなぁ
420 :名無しさん2011/12/03(土) 08:52:22.44 0
Windows2000 SP4 で使うブラウザなんだけど、いいのないかな?
バージョンもおねがいします。
バージョンもおねがいします。
422 :名無しさん2011/12/03(土) 11:36:02.87 0
>>420
Firefoxは最新のもたぶん入る
2ksp4のセレロン1.8Gのノートに入れて現役で使ってるけど快調だよ
ただこのスレの主題である低スペックPCとなると、クソ重いかも・・・
他のブラウザに比べメモリ異常に食うらしい
だからおすすめしない
Firefoxは最新のもたぶん入る
2ksp4のセレロン1.8Gのノートに入れて現役で使ってるけど快調だよ
ただこのスレの主題である低スペックPCとなると、クソ重いかも・・・
他のブラウザに比べメモリ異常に食うらしい
だからおすすめしない
424 :名無しさん2011/12/03(土) 14:39:40.89 0
>>422
低スペ機はFirefoxなら3.6かな。4に一旦バージョンアップしたけど
クソ重いので戻したよ。
3.6もまだサポートもされていて自動更新がかかる。最新バージョンは
3.6.24だとオモ。
低スペ機はFirefoxなら3.6かな。4に一旦バージョンアップしたけど
クソ重いので戻したよ。
3.6もまだサポートもされていて自動更新がかかる。最新バージョンは
3.6.24だとオモ。
421 :名無しさん2011/12/03(土) 09:53:02.65 0
AGPのグラボが挿せるなら探してみるのもいいんじゃね
まだ売ってるんだし、検索したら結構hitしますよ
まだ売ってるんだし、検索したら結構hitしますよ
426 :4152011/12/03(土) 17:25:12.05 0
>>421
残念ながらAGPスロットはないんですわ。
i810E自体が初期の統合チップで外部AGPポート自体にそもそも対応していないので
Presarioに限らずi810系のはグラボはPCIで挿すしか手がないです。
残念ながらAGPスロットはないんですわ。
i810E自体が初期の統合チップで外部AGPポート自体にそもそも対応していないので
Presarioに限らずi810系のはグラボはPCIで挿すしか手がないです。
428 :名無しさん2011/12/03(土) 17:54:37.07 0
>>426
PCIじゃ辛いですね
PCIのグラボは性能出ないし高いですから
PCIじゃ辛いですね
PCIのグラボは性能出ないし高いですから
423 :名無しさん2011/12/03(土) 13:14:24.19 0
最近の火狐verUPってメモリの使い方改良が目的だったんじゃ…
一段と大食いになったんか
一段と大食いになったんか
427 :名無しさん2011/12/03(土) 17:32:33.54 0
>422-424
128しかないけど、ちょっと使ってみます。
とんくす。
128しかないけど、ちょっと使ってみます。
とんくす。
430 :名無しさん2011/12/04(日) 00:11:23.70 0
新品23液晶なんて2〜3マソで買えるこのご時勢に
ご苦労なこったw
ご苦労なこったw
431 :4102011/12/04(日) 09:43:40.22 0
>429
たぶん、USBというところがまずかったのではないでしょうか…
パッチソフト = w2ksp4_ja.exeファイル
の事だと思いますが、HD(システムとは別ドライブ)にコピーしてあったのなら上手くいったのでは、と考えられます。
win2000ではやったことないですが、winXPマシンのsp2とかsp3のときは、(グラボのドライバの関係で)ディスクを作らないでいつもそうするので…
Hotfixディスクを『焼く』ときには気をつけてください。
ttp://www.ak-office.jp/php/wforum/wforum.cgi?mode=find&word=%8F%C4%82%AD%81@&cond=1&view=10
こんな感じになってしまうので。
解決法は…
誰か〜、もっと文章の上手い人来て〜(笑
たぶん、USBというところがまずかったのではないでしょうか…
パッチソフト = w2ksp4_ja.exeファイル
の事だと思いますが、HD(システムとは別ドライブ)にコピーしてあったのなら上手くいったのでは、と考えられます。
win2000ではやったことないですが、winXPマシンのsp2とかsp3のときは、(グラボのドライバの関係で)ディスクを作らないでいつもそうするので…
Hotfixディスクを『焼く』ときには気をつけてください。
ttp://www.ak-office.jp/php/wforum/wforum.cgi?mode=find&word=%8F%C4%82%AD%81@&cond=1&view=10
こんな感じになってしまうので。
解決法は…
誰か〜、もっと文章の上手い人来て〜(笑
435 :名無しさん2011/12/04(日) 20:44:02.95 0
2台使ってるぞ。
うち1台は黄色が出ないらしく、全てが紫がかっているwww
うち1台は黄色が出ないらしく、全てが紫がかっているwww
436 :名無しさん2011/12/04(日) 20:53:49.05 0
物書きも絵描きもまともなものがあればCRT使うだろ。
自然な発色は無論、実際問題目にも優しいし。
長時間ディスプレイ作業するのには目潰し液晶は
クソ過ぎだわ。
自然な発色は無論、実際問題目にも優しいし。
長時間ディスプレイ作業するのには目潰し液晶は
クソ過ぎだわ。
437 :名無しさん2011/12/04(日) 22:45:05.76 0
俺も液晶は目が疲れるからCRT使ってるな
windows98世代から使ってるからかれこれ13年ぐらいかぁ・・・
そう考えると俺のCRTはかなり長生きなのかな?
一つ教えて欲しいんだけど、プラスチックって変色するよね?
それをどうにかして元通りにしたいんだけど・・・
何か良い方法はないかな?
windows98世代から使ってるからかれこれ13年ぐらいかぁ・・・
そう考えると俺のCRTはかなり長生きなのかな?
一つ教えて欲しいんだけど、プラスチックって変色するよね?
それをどうにかして元通りにしたいんだけど・・・
何か良い方法はないかな?
438 :名無しさん2011/12/04(日) 23:03:09.16 0
>>437
薄いプラスチックの変色は表面だけじゃなく中も変色してるから無理ぽい
俺も本体のケースなんとかしようとしてみたけどあきらめた
薄いプラスチックの変色は表面だけじゃなく中も変色してるから無理ぽい
俺も本体のケースなんとかしようとしてみたけどあきらめた
439 :名無しさん2011/12/04(日) 23:56:30.26 0
レトロブライトでいんじゃねーすかね
あるいはハイターEX
ただもう時期が悪いな
5月くらいまでお待ちください
あるいはハイターEX
ただもう時期が悪いな
5月くらいまでお待ちください
440 :名無しさん2011/12/05(月) 04:01:40.62 0
>>437
>433のCRTが早死にしすぎだろという気がする。フラット菅ならともかく
球面菅とか円筒菅なら一日8時間使っても8年以上は優に保つんじゃね?
で、プラの変色だが、あれは日焼けみたいものと一般には思われてるけど
可塑剤の残留酸化の問題らしいので>>439氏が言うように夏場にハイターとかに
漬けて半日も放置すれば抜けるらしい。
もっとも、個人的には黄ばんでてもさして気にはならないので試してないけど。w
>433のCRTが早死にしすぎだろという気がする。フラット菅ならともかく
球面菅とか円筒菅なら一日8時間使っても8年以上は優に保つんじゃね?
で、プラの変色だが、あれは日焼けみたいものと一般には思われてるけど
可塑剤の残留酸化の問題らしいので>>439氏が言うように夏場にハイターとかに
漬けて半日も放置すれば抜けるらしい。
もっとも、個人的には黄ばんでてもさして気にはならないので試してないけど。w
442 :名無しさん2011/12/05(月) 16:50:28.86 0
古い液晶画面の 表面の黄ばみも 取れますかねぇ
443 :名無しさん2011/12/05(月) 17:07:17.72 0
>>442きえますん
444 :名無しさん2011/12/05(月) 17:10:56.92 0
>>443
さっそく お返事 すんまそん
ただの タバコのヤニ等ならば 拭き取れるのにねぇ
さっそく お返事 すんまそん
ただの タバコのヤニ等ならば 拭き取れるのにねぇ
447 :名無しさん2011/12/05(月) 22:27:34.23 0
>黄ばみ
うちのはマスキングしてプラスチック部分全塗装したよ。
なかなか精悍になってよろしい。
うちのはマスキングしてプラスチック部分全塗装したよ。
なかなか精悍になってよろしい。
448 :4202011/12/05(月) 22:51:08.25 0
>422-424
Firefox3.6快調ですね。
win2000もまだまだ使えますね!
Firefox3.6快調ですね。
win2000もまだまだ使えますね!
449 :秀ルカリオ2011/12/05(月) 23:05:06.69 0
FMV2DXA161
RAM 32+32M
CPU Cereon366MHz
CDドライブ IDE DVDROM16X(自分で交換した)
動かないということでもらってきましたが家にあったwin98SEのCDROMでセットアップしたら動きました。ということなので返却。CとDで半々に分けて、Dに壊れているXPのデータがあった
RAM 32+32M
CPU Cereon366MHz
CDドライブ IDE DVDROM16X(自分で交換した)
動かないということでもらってきましたが家にあったwin98SEのCDROMでセットアップしたら動きました。ということなので返却。CとDで半々に分けて、Dに壊れているXPのデータがあった
451 :名無しさん2011/12/07(水) 06:25:07.08 0
ソロバンの代わりに使おう。
480 :秀ルカリオ2011/12/11(日) 22:36:23.71 0
>>449
>>451
でも、そろばん塾で使ってたやつですよ。
>>451
でも、そろばん塾で使ってたやつですよ。
457 :名無しさん2011/12/07(水) 22:25:33.44 0
使ってる人間もポンコツだからいいんじゃない? オレの場合ね。
458 :名無しさん2011/12/07(水) 23:47:27.74 0
俺、バイクが凄いポンコツなんだが
30年前くらいかな?
RZ50って奴
30年前くらいかな?
RZ50って奴
461 :名無しさん2011/12/09(金) 12:32:41.80 0
今日で4回目の応答なし
466 :名無しさん2011/12/09(金) 14:29:57.57 0
>>461
それHDD交換かませば治るんじゃね?おれのエスパーとしての勘が炸裂したから万が一しか間違いね
それHDD交換かませば治るんじゃね?おれのエスパーとしての勘が炸裂したから万が一しか間違いね
470 :名無しさん2011/12/10(土) 09:56:10.48 0
>>467
いや、テンプレすら見てないんだから、一見の奴だろ。
>>462>>466
確かにHDD交換か、ひょっとしたらOSの再インストール(リカバリ)で、復活すんじゃね?
まぁ新しいPC買いたいならそうすりゃいいが、2台あると何かと捗るぞ。
いや、テンプレすら見てないんだから、一見の奴だろ。
>>462>>466
確かにHDD交換か、ひょっとしたらOSの再インストール(リカバリ)で、復活すんじゃね?
まぁ新しいPC買いたいならそうすりゃいいが、2台あると何かと捗るぞ。
462 :名無しさん2011/12/09(金) 12:43:31.88 O
ソニーのVAIOでHS23 8年前に買った奴。もう限界みたい
464 :名無しさん2011/12/09(金) 12:48:34.78 O
全然テンプレ見てなかった‥。
本体とはサヨナラの覚悟はあるが、中のSample動画は次のPCまで持って行く
本体とはサヨナラの覚悟はあるが、中のSample動画は次のPCまで持って行く
469 :名無しさん2011/12/10(土) 09:29:11.69 0
>>464
465 :名無しさん2011/12/09(金) 13:26:59.77 0
>中のSample動画は次のPCまで持って行く
男の事情ってやつだね(-_-;)
男の事情ってやつだね(-_-;)
467 :名無しさん2011/12/09(金) 17:20:31.68 0
ここの住人だぜ 最小限起動とかしてるだろーよ
468 :名無しさん2011/12/09(金) 18:36:07.82 O
俺は14年前のvaioだが、
『マザーボードの』充電池交換と
ハードディスク交換を経て
今もって尚、現役。
俺なら分解してハードディスクを取り出し、別々に動かして原因を特定するなぁ…
それがためらわれるなら、ソニー行きだな。
10年経ってないなら、修理を受け付けるはず。
『マザーボードの』充電池交換と
ハードディスク交換を経て
今もって尚、現役。
俺なら分解してハードディスクを取り出し、別々に動かして原因を特定するなぁ…
それがためらわれるなら、ソニー行きだな。
10年経ってないなら、修理を受け付けるはず。
474 :名無しさん2011/12/10(土) 21:38:46.55 0
TSファイルで埋まりそうだ またエンコ厨に戻ろう…あっスレチッ
475 :名無しさん2011/12/11(日) 02:03:57.20 0
SX1-H1をつかってる
バッテリーが死んだからセル交換を敢行したらショートさせて制御基盤より発火
帰らぬ人に・・・
サポートに頼んだら代わりのバッテリー売ってくれるか?
バッテリーが死んだからセル交換を敢行したらショートさせて制御基盤より発火
帰らぬ人に・・・
サポートに頼んだら代わりのバッテリー売ってくれるか?
491 :名無しさん2011/12/14(水) 19:01:20.73 0
何か知らんが、TVも1920X1080以上の物を
作ろうとしている記事を見掛けたな
作ろうとしている記事を見掛けたな
492 :名無しさん2011/12/14(水) 20:34:07.49 0
ま、ごく普通の一般消費者がそーいうのを望んでるとも思えんが。
個人的にはNTSCの標準画質(DVD相当)で充分だよ。
個人的にはNTSCの標準画質(DVD相当)で充分だよ。
494 :名無しさん2011/12/15(木) 19:55:00.20 0
グラボのS-OUTにつないでmpg見てたら 1年で2台共 ピュ〜ンて音して
回収されて逝きました うちのブラウン君達
回収されて逝きました うちのブラウン君達
495 :名無しさん2011/12/15(木) 22:41:26.72 0
Pen4+XP
でなんも困らん。シャットダウンも落とすのも非常に速いし
でなんも困らん。シャットダウンも落とすのも非常に速いし
496 :名無しさん2011/12/16(金) 17:27:43.68 O
昔を思い出し、画像を表示しない設定でネットをしてみた。
テキストだけでも意外と不便は無い。
愛想ない画面にはなるが。
フラッシュに翻弄されない生活もありかな。
テキストだけでも意外と不便は無い。
愛想ない画面にはなるが。
フラッシュに翻弄されない生活もありかな。
497 :名無しさん2011/12/16(金) 17:42:15.01 0
>494
そりゃグラボの方に問題があったんでないの。
S出力に負荷のかかる妙な範囲の信号が
混ざってたとか。
そりゃグラボの方に問題があったんでないの。
S出力に負荷のかかる妙な範囲の信号が
混ざってたとか。
498 :名無しさん2011/12/16(金) 18:10:27.24 0
>>496 ピュンって速く動く時あるね 快感
でも 小画像がスイッチになってて めくらで白い箱を押してもダメだったぁー
>>497 何もディスる気はないんよー 元々10数年以上たったTVだったし…
60Hzを75Hzにして遊んでたのが きっかけってか とどめ刺しちゃったって とこだ 失礼した
でも 小画像がスイッチになってて めくらで白い箱を押してもダメだったぁー
>>497 何もディスる気はないんよー 元々10数年以上たったTVだったし…
60Hzを75Hzにして遊んでたのが きっかけってか とどめ刺しちゃったって とこだ 失礼した
501 :名無しさん2011/12/17(土) 21:06:39.09 0
良さが再確認され、晴れて復活!
みたいにならんかな、ブラウン管。
みたいにならんかな、ブラウン管。
502 :名無しさん2011/12/17(土) 22:15:36.29 0
キャノンのSEDって覚えてる?Stream EDitorじゃないほうの
出るとしたら そんなんじゃね?液晶より動きに強いってことで
出るとしたら そんなんじゃね?液晶より動きに強いってことで
505 :名無しさん2011/12/18(日) 10:39:10.38 0
なーる
506 :名無しさん2011/12/18(日) 15:48:12.61 0
ブラウン管のリプレイスで
俺の本命は SED だった…
>>505
ちょっと懐かしい
俺の本命は SED だった…
>>505
ちょっと懐かしい
507 :名無しさん2011/12/18(日) 22:34:35.22 0
【 モデル 】 富士通のDESKPOWER
【 CPU .】 Duron
【 メモリ .】 4GB
【 M/B 】 デフォ
【 ビデオカード 】 デフォ
【 サウンドカード .】 デフォ
【 HDD 】 デフォ
【CD/DVD/BD.】 デフォ
【 NIC 】 デフォ
【 PowerUnit 】 デフォ
【 OS 】 Debian
【 ect .】 2001頃購入。まだまだ動くかわいい子です。
書き方省略してスマソorz
【 CPU .】 Duron
【 メモリ .】 4GB
【 M/B 】 デフォ
【 ビデオカード 】 デフォ
【 サウンドカード .】 デフォ
【 HDD 】 デフォ
【CD/DVD/BD.】 デフォ
【 NIC 】 デフォ
【 PowerUnit 】 デフォ
【 OS 】 Debian
【 ect .】 2001頃購入。まだまだ動くかわいい子です。
書き方省略してスマソorz
508 :名無しさん2011/12/18(日) 23:07:12.66 0
>>507
それ低スペックじゃないだろ・・・
それ低スペックじゃないだろ・・・
509 :名無しさん2011/12/19(月) 07:17:58.28 0
デフォ、って?
521 :名無しさん2011/12/21(水) 13:45:27.50 0
>>509
債務不履行のことだよ。
債務不履行のことだよ。
511 :名無しさん2011/12/19(月) 11:37:40.78 0
Duronで4GBってチップセットは何なんだよっ
俺のPC-CB1-M3 Duron800MHzは384MBしか積めねぇよ
俺のPC-CB1-M3 Duron800MHzは384MBしか積めねぇよ
512 :名無しさん2011/12/19(月) 12:47:56.31 0
>>511
ノートは物理的な問題。
デスクトップなら4DIMMいけるのもあるし。
ノートは物理的な問題。
デスクトップなら4DIMMいけるのもあるし。
517 :名無しさん2011/12/19(月) 18:34:42.62 0
お嬢さんは2GBいける奴もあったけど、流石にその時期で4GB乗せられるチプセトは●やTYANとか
鯖向けマザーしかない罠。しかし、SiS740は糞遅かったな。
鯖向けマザーしかない罠。しかし、SiS740は糞遅かったな。
520 :名無しさん2011/12/21(水) 11:18:14.35 O
440BXマザーのPCIバスに、SATAドライブのカードを挿して、1テラとかのSATAのHDDを付けたいんだが、ちゃんと1テラ分認識してくれるだろうか。
昔のマシンをHDDケースとして使いたいんだが、大丈夫だろうか。
やったことある人、教えて下さい。
昔のマシンをHDDケースとして使いたいんだが、大丈夫だろうか。
やったことある人、教えて下さい。
523 :名無しさん2011/12/21(水) 15:22:08.25 0
>>520
やってたよ。2Tを6台ぐらいぶらさけて倉庫用に使ってた。
遅い、それほど省電力でもないってのをわかって使うならいいかと。
原因不明で落ちることが増えたのと、DDR3の暴落もあったんで夏に構成変えたけど。
ママンのコンデンサがなぁ・・・。
やってたよ。2Tを6台ぐらいぶらさけて倉庫用に使ってた。
遅い、それほど省電力でもないってのをわかって使うならいいかと。
原因不明で落ちることが増えたのと、DDR3の暴落もあったんで夏に構成変えたけど。
ママンのコンデンサがなぁ・・・。
522 :名無しさん2011/12/21(水) 13:47:59.22 0
SATAボードに接続されたHDDの管理はマザーボードのBIOS管理下ではないので、
OSの管理できる容量の上限など一部の制限を除いて使用できる。
>昔のマシンをHDDケースとして使いたいんだが
PCIのバス速度を考えると、SSDやVeloci Raptorなど転送速度が速いドライブの能力を
発揮する事はできないけど使える。あとPCIスロットのリビジョンによって使えなかったり
するので、詳細を知りたかったらマザーボードの型番とBIOSのバージョンを公表する事。
OSの管理できる容量の上限など一部の制限を除いて使用できる。
>昔のマシンをHDDケースとして使いたいんだが
PCIのバス速度を考えると、SSDやVeloci Raptorなど転送速度が速いドライブの能力を
発揮する事はできないけど使える。あとPCIスロットのリビジョンによって使えなかったり
するので、詳細を知りたかったらマザーボードの型番とBIOSのバージョンを公表する事。
524 :名無しさん2011/12/21(水) 18:45:23.85 0
ポンコツはコンデンサが限界か
今時のマザーがポンコツになる頃の更に10年後くらいには
固体コンなので、今のポンコツよりは耐久性が上がりそうだな
今時のマザーがポンコツになる頃の更に10年後くらいには
固体コンなので、今のポンコツよりは耐久性が上がりそうだな
525 :名無しさん2011/12/21(水) 22:29:03.00 0
>>524
わからんけど、以前も似たようなことになってコンデンサ交換したらピタっと止まったから。
全開は露骨に膨れてたんでわかったけど、今回は見た目はきれいなんで、全交換しか手がないし。
それだと、高くつきすぎるし。
頻度も月に一度あるかないかぐらいなんで、究明するのは難しいし、かといって使い続けるのは
安心したころに落ちるってことで入れ替え。
わからんけど、以前も似たようなことになってコンデンサ交換したらピタっと止まったから。
全開は露骨に膨れてたんでわかったけど、今回は見た目はきれいなんで、全交換しか手がないし。
それだと、高くつきすぎるし。
頻度も月に一度あるかないかぐらいなんで、究明するのは難しいし、かといって使い続けるのは
安心したころに落ちるってことで入れ替え。
527 :名無しさん2011/12/23(金) 06:26:06.28 0
力の掛かるコネクタ部分の 半田が浮いてるだけ とかの
素人でも 直ぐ直せる故障は減ったねー
大昔は手作業で芋半田とか…古くなって割れたりとか…
素人でも 直ぐ直せる故障は減ったねー
大昔は手作業で芋半田とか…古くなって割れたりとか…
528 :名無しさん2011/12/23(金) 07:18:28.27 0
そのかわり最近は、RoHS指令で無鉛半田が使われた事による弊害(エロージョンやウィスカー)
のほうが大きいよな。
のほうが大きいよな。
530 :名無しさん2011/12/23(金) 09:12:42.01 0
>>528
あと、濡れ特性が悪いから半田溶接不良が多い。鉛が入ってると共晶半田のように濡れ特性が優れている。
あと、濡れ特性が悪いから半田溶接不良が多い。鉛が入ってると共晶半田のように濡れ特性が優れている。
540 :名無しさん2011/12/27(火) 19:03:12.67 0
懐かしいぜw
俺の知り合いがそのバリュースター持ってた
俺の知り合いがそのバリュースター持ってた
543 :名無しさん2011/12/29(木) 09:16:39.64 0
98シリーズは拘りを思わせる造りだったよな。
標準でHDファンが付いてたり、グラボがマトロックスだったり、電源が400W近かったり。
手持ちのXtはそんな感じだ。
未だに故障知らずで元気に稼動してるのも、全体的に頑強に出来てるゆえだろうな。
標準でHDファンが付いてたり、グラボがマトロックスだったり、電源が400W近かったり。
手持ちのXtはそんな感じだ。
未だに故障知らずで元気に稼動してるのも、全体的に頑強に出来てるゆえだろうな。
545 :名無しさん2011/12/29(木) 23:49:24.76 0
逆にアメ車はすぐぶっ壊れる。
燃費は悪いわ、MTBF短いわ、部品が高いわの金食い虫だと。
オーナーから聞いた話。
燃費は悪いわ、MTBF短いわ、部品が高いわの金食い虫だと。
オーナーから聞いた話。
546 :名無しさん2011/12/30(金) 01:01:34.04 0
>>545
アメ車が日本車に駆逐された理由は、日本車に比べアメ車がポンコツだと言ってたな。
アメ車が日本車に駆逐された理由は、日本車に比べアメ車がポンコツだと言ってたな。
551 :名無しさん2011/12/31(土) 00:55:19.19 0
俺の親父はまったく使いこなせないのにメーカー製定価60万とかで買い換えてたぜ
552 :名無しさん2011/12/31(土) 01:34:42.13 0
コタツで使ってるのがシンクパッドT23
HDDとメモリ変えたくらいで今でもなんの問題もなく使ってる。
シンクパッドのキーボードのタッチに慣れて、他のじゃ違和感があるくらい。素晴らしいタッチ
HDDとメモリ変えたくらいで今でもなんの問題もなく使ってる。
シンクパッドのキーボードのタッチに慣れて、他のじゃ違和感があるくらい。素晴らしいタッチ
557 :名無しさん2012/01/01(日) 01:55:04.75 0
【機種】 自作機
【CPU】 PenIII 1.13BGHz
【目盛】 512MB PC133-CL2
【母板】 CUSL2-M/LAN
【絵板】 GF6200A 256MB DDR2 AGP
【音板】 SB Live Value! PCI
【HDD】 WD Caviar Bule 250GB
【光学D】 無し(USB 外付DVD)
【回線板】 オンボード 3Com 3c905C-TX
【電源】 200Watt
【OS】 XP Pro SP3
【その他】 NEC USB2.0 PCI+USB地デジチューナー
【CPU】 PenIII 1.13BGHz
【目盛】 512MB PC133-CL2
【母板】 CUSL2-M/LAN
【絵板】 GF6200A 256MB DDR2 AGP
【音板】 SB Live Value! PCI
【HDD】 WD Caviar Bule 250GB
【光学D】 無し(USB 外付DVD)
【回線板】 オンボード 3Com 3c905C-TX
【電源】 200Watt
【OS】 XP Pro SP3
【その他】 NEC USB2.0 PCI+USB地デジチューナー
558 :5572012/01/01(日) 02:08:29.24 0
あけおめ、ことよろ。最近光学ドライブ(DVDコンボ)が死亡して外付け対処中。
GF6200A+PowerDVD7コーデックでこのスペックでは奇跡的な地デジ対応PC。
今時のネット用途には、メモリや動画再生能力が足りなくてキツイけれど、
XPのOSサポートが終わるまでまだまだ行くよ。
GF6200A+PowerDVD7コーデックでこのスペックでは奇跡的な地デジ対応PC。
今時のネット用途には、メモリや動画再生能力が足りなくてキツイけれど、
XPのOSサポートが終わるまでまだまだ行くよ。
559 :名無しさん2012/01/01(日) 08:47:32.24 0
あけおめ〜 去年壊れた(あっ 縁起ワルぅ)うちのに 似てる構成だ
うちはGV-D4VRで地デジしてたよ〜 お大事にね〜
うちはGV-D4VRで地デジしてたよ〜 お大事にね〜
560 :名無しさん2012/01/01(日) 10:19:24.01 0
スペック的にはまだまだ使えるんだけど物理的な寿命がなあ・・・
限界だと?まだいけるだろう6600
限界だと?まだいけるだろう6600
566 :名無しさん2012/01/01(日) 21:04:08.53 0
年始セールで、ついにi7に浮気してしまった。
ごめんなPen4。
ごめんなPen4。
567 :名無しさん2012/01/01(日) 21:39:08.17 0
>>566
たぶんいままでのすべてが馬鹿らしくなって、
だいぶ経たないと戻ってはこれまい。
たぶんいままでのすべてが馬鹿らしくなって、
だいぶ経たないと戻ってはこれまい。
571 :名無しさん2012/01/02(月) 00:37:41.72 0
だいたい寿命で逝くのはHDDだからHDDを新品にするとだいぶ相当行ける
576 :名無しさん2012/01/02(月) 13:33:11.91 0
IDEコネクタに付けるアダプタや PCIのSATAボードで対処じゃない?
579 :名無しさん2012/01/03(火) 08:20:10.50 0
古いIDEの光学DRVまだ動くの2つあるけど 音が大きくって…
夜は気が引けて SATAのPIONEERばっかりつことる
夜は気が引けて SATAのPIONEERばっかりつことる
580 :名無しさん2012/01/03(火) 11:14:08.99 0
Windows98
K6-2 233MHz
3.2G
32M
去年永眠しました
K6-2 233MHz
3.2G
32M
去年永眠しました
581 :名無しさん2012/01/03(火) 12:08:18.17 0
>>580
昔使ってたマシンとかは簡便してくれ。
現役機に限定しないと、PC88とか6001とか出てくるぞ。
昔使ってたマシンとかは簡便してくれ。
現役機に限定しないと、PC88とか6001とか出てくるぞ。
613 :名無しさん2012/01/08(日) 23:31:12.34 0
>>580
6001懐かしいw
6001懐かしいw
585 :名無しさん2012/01/03(火) 14:12:00.46 0
ああ、すまん今の話か。
586 :名無しさん2012/01/03(火) 14:19:50.78 0
>>585
お詫びにマンコ見せてよ
お詫びにマンコ見せてよ
587 :名無しさん2012/01/03(火) 15:14:29.13 0
>>586
ω
ω
591 :名無しさん2012/01/03(火) 20:43:32.92 0
おまいらの脳みそが低スペックすぎる件
592 :名無しさん2012/01/03(火) 20:54:30.45 0
>>591 は下半身丸出しのエセ紳士だよ
そう、賢者タイムなんだ
そう、賢者タイムなんだ
595 :名無しさん2012/01/04(水) 18:06:10.45 0
下半身なんて、いくら高スペックでもせいぜい0.5Hz程度だろ。
応答速度に関しては、むしろ低スペックの方が早いかも知れん。
応答速度に関しては、むしろ低スペックの方が早いかも知れん。
596 :名無しさん2012/01/04(水) 18:07:05.57 0
寒いので厚着してるしションベン弾んだ時に
低スペックの息子を出すのが至難の業
低スペックの息子を出すのが至難の業
598 :名無しさん2012/01/04(水) 19:47:10.80 0
>>596
30過ぎるとキレがどんどん悪くなって
残尿感ハンパ無いわ
オナヌー終わって -> 寒いけど徒歩でコンビニとか -> 家に帰ってトイレ
このコンボが最強
息子が梅干みたくなってる
30過ぎるとキレがどんどん悪くなって
残尿感ハンパ無いわ
オナヌー終わって -> 寒いけど徒歩でコンビニとか -> 家に帰ってトイレ
このコンボが最強
息子が梅干みたくなってる
602 :名無しさん2012/01/05(木) 05:44:21.65 0
俺のポンコツマシン
【 モデル 】ドスパラのPrimeの奴 P4世代の
【 CPU .】Celeron 1.0GHz
【 メモリ .】512MB
【 M/B 】MSIの奴→TUSL2-C
【 ビデオカード 】クロシコ ラデ9800XT
【 サウンドカード .】X-Wave 6000 Pro
【 HDD 】幕40GB 日立40GB 寒60GB
【CD/DVD/BD.】LTR-12101B
【 NIC 】蟹100BASE-TX
【 PowerUnit 】デルタ電子の350W電源
【 OS 】XP SP3
【 ect .】Promise Ultra133 TX2に寒と幕を接続
じゃんぱらで「お持ち下さい」PCがあったのでメモリ(PC133)を買ってお持ち帰り、自宅で寝かせていた
TUSL2-CとセレでPCを組んだ。一応、お持ち下さいPCの中にMSIのマザーが入っていたけど、CPU
周りの電解コンデンサが液を吹いて妊娠していたので起動せず。 はっきり言ってつべは重い。
【 モデル 】ドスパラのPrimeの奴 P4世代の
【 CPU .】Celeron 1.0GHz
【 メモリ .】512MB
【 M/B 】MSIの奴→TUSL2-C
【 ビデオカード 】クロシコ ラデ9800XT
【 サウンドカード .】X-Wave 6000 Pro
【 HDD 】幕40GB 日立40GB 寒60GB
【CD/DVD/BD.】LTR-12101B
【 NIC 】蟹100BASE-TX
【 PowerUnit 】デルタ電子の350W電源
【 OS 】XP SP3
【 ect .】Promise Ultra133 TX2に寒と幕を接続
じゃんぱらで「お持ち下さい」PCがあったのでメモリ(PC133)を買ってお持ち帰り、自宅で寝かせていた
TUSL2-CとセレでPCを組んだ。一応、お持ち下さいPCの中にMSIのマザーが入っていたけど、CPU
周りの電解コンデンサが液を吹いて妊娠していたので起動せず。 はっきり言ってつべは重い。
603 :名無しさん2012/01/05(木) 06:41:16.69 0
TUSL2-Cと鱈セレ1GHzでO.C.で1.5GHzで使ってたんだ。
もっと行けたけどウブでLAN(LGY-PCI-GT)が落ちた、XPはおkだた。
見る録る専用のTVにちょうどいんでない?
もっと行けたけどウブでLAN(LGY-PCI-GT)が落ちた、XPはおkだた。
見る録る専用のTVにちょうどいんでない?
604 :名無しさん2012/01/06(金) 20:46:04.57 0
100Mhz以下のPC使ってるやつ居ないの?
606 :名無しさん2012/01/06(金) 22:14:07.85 0
>>604
常用しているのは、PC-9821Ls150だけど、予備にPC-9821La10を整備してある
常用しているのは、PC-9821Ls150だけど、予備にPC-9821La10を整備してある
605 :名無しさん2012/01/06(金) 22:07:57.77 0
さすがに お亡くなりになってる…
と思ったら オクにはあるね
と思ったら オクにはあるね
607 :名無しさん2012/01/07(土) 07:03:25.42 0
用途は何? なついゲーム? orお店の経理とか?
608 :6062012/01/07(土) 08:49:15.93 0
>>607
DOS+ATOK+VZでワープロ代わり。VZはかなり初期から使っていて、
手になじんでいるし、自作のマクロなんかもあるので、Win用の
エディタはイマイチしっくりこない。
たまにWinのDOS窓でVZを使うこともあるけど、日本語FEP(IME)が
使いづらい。
DOS+ATOK+VZでワープロ代わり。VZはかなり初期から使っていて、
手になじんでいるし、自作のマクロなんかもあるので、Win用の
エディタはイマイチしっくりこない。
たまにWinのDOS窓でVZを使うこともあるけど、日本語FEP(IME)が
使いづらい。
609 :名無しさん2012/01/07(土) 09:08:05.45 0
羨ましい…俺はMIFESのマクロとJGAWKで色々作ってたが
泣く泣く捨てたよ
泣く泣く捨てたよ
610 :名無しさん2012/01/07(土) 17:12:01.46 0
200LXでVzとMIFES miniとWX II+(FEP)が今でも生きてる。
ちなみに、世田谷廃人サロンの倍速水晶+TNSの8Mキットを搭載してる。
ちなみに、世田谷廃人サロンの倍速水晶+TNSの8Mキットを搭載してる。
611 :名無しさん2012/01/07(土) 22:15:39.53 0
200LX 憧れたなぁ 乾電池で動くってのが
自前で予備の用意が安く出来ていいと思う
自前で予備の用意が安く出来ていいと思う
614 :名無しさん2012/01/08(日) 23:33:51.21 0
低スペックPCをウイルスに感染させて遊ぶことはある
それ以外に使い道はない
それ以外に使い道はない
628 :名無しさん2012/01/10(火) 19:53:27.86 0
>>614
俺もウイルスコレクターだから感染専用のPC持ってる
まだ7千くらいしか飼ってないけどいつか約に立つかもしれんし大事に育てる
俺もウイルスコレクターだから感染専用のPC持ってる
まだ7千くらいしか飼ってないけどいつか約に立つかもしれんし大事に育てる
616 :名無しさん2012/01/09(月) 11:46:44.78 0
いや、いいかも知れん。
アングラサイト閲覧専用のPC.
閲覧専用にすれば、アンチウィルスソフトも要らんし、低スペックでも用足りるだろ。
アングラサイト閲覧専用のPC.
閲覧専用にすれば、アンチウィルスソフトも要らんし、低スペックでも用足りるだろ。
619 :名無しさん2012/01/09(月) 16:21:59.41 0
WebBoy かわいいよ WebBoy
っウブとかのLive!CDのみの運用なら
最新機能が使えて リセットで全て消えて安全!
っウブとかのLive!CDのみの運用なら
最新機能が使えて リセットで全て消えて安全!
620 :名無しさん2012/01/09(月) 22:05:34.77 0
OS Windows7 Ultimate64bit
CPU Corei7 980X 3.33GHz x6
メモリ DDR PC10600/1333 12GB トリプルチャンネル
HDD SATA 2TB(SSD80GB)
マザー intel X58
グラフィックボード GeForce GTX580 1536MB
80Plus800W電源
ブルーレイ
27インチフルHD液晶
8chHD Audio
ギガビットLAN
CPU Corei7 980X 3.33GHz x6
メモリ DDR PC10600/1333 12GB トリプルチャンネル
HDD SATA 2TB(SSD80GB)
マザー intel X58
グラフィックボード GeForce GTX580 1536MB
80Plus800W電源
ブルーレイ
27インチフルHD液晶
8chHD Audio
ギガビットLAN
621 :名無しさん2012/01/09(月) 22:16:04.32 0
WebBoy、どっかで手にはいらないだろうか?
623 :名無しさん2012/01/10(火) 01:52:20.28 0
>>621
っ「w3m」
コンソールで使え、日本語バッチリな上、画像も表示できる
っ「w3m」
コンソールで使え、日本語バッチリな上、画像も表示できる
624 :名無しさん2012/01/10(火) 06:01:38.24 0
>>623
さんきゅ。試してみる。
さんきゅ。試してみる。
622 :名無しさん2012/01/10(火) 01:22:39.79 0
スタイルシートに対応してないから、大半のサイトがまともに表示されないかと。
627 :名無しさん2012/01/10(火) 18:36:58.94 0
w3mを見つけたけど、ソースだった orz
630 :名無しさん2012/01/10(火) 20:29:05.02 0
>>627 Ubuntuの端末で w3m http://www.google.co.jp/ とか
やると起動した 入れた覚えないんだけど Synapticでマーク付いてた
やると起動した 入れた覚えないんだけど Synapticでマーク付いてた
631 :名無しさん2012/01/10(火) 20:59:16.45 0
>>630
となると、Ubuntuを用意しなければならないw
となると、Ubuntuを用意しなければならないw
632 :6302012/01/10(火) 22:04:38.70 0
>>631
ウブのLive!CDにデフォで入ってるみたいよ
Puppyは入ってなかった
ウブのLive!CDにデフォで入ってるみたいよ
Puppyは入ってなかった
633 :名無しさん2012/01/10(火) 23:36:07.79 0
【 モデル 】faith seed
【 CPU .】celeron800
【 メモリ .】512MB
【 M/B 】不明
【 ビデオカード 】オンボード
【 サウンドカード .】オンボード
【 HDD 】40GB
【CD/DVD/BD.】CD-ROM
【 NIC 】なし
【 PowerUnit 】不明
【 OS 】win2000
【 etc .】LANカード増設、IEEE1394増設、テレビチューナーカード増設、アナログモデム増設、USB2.0増設、USB無線LAN増設
ATXだとPCIが多くて延命が楽。
無線LANのwli-uc-gnmのドライバが無いのでXPのドライバで代用し、20Mbps出てた。
マザボのコンデンサが妊娠してた。
SSDハードディスクが1000円くらいなら使ってみたい。
他に持ってたduron、C3は捨て、SOTEC(VISTA)はマザボが逝った。
それに比べて長寿だな。
【 CPU .】celeron800
【 メモリ .】512MB
【 M/B 】不明
【 ビデオカード 】オンボード
【 サウンドカード .】オンボード
【 HDD 】40GB
【CD/DVD/BD.】CD-ROM
【 NIC 】なし
【 PowerUnit 】不明
【 OS 】win2000
【 etc .】LANカード増設、IEEE1394増設、テレビチューナーカード増設、アナログモデム増設、USB2.0増設、USB無線LAN増設
ATXだとPCIが多くて延命が楽。
無線LANのwli-uc-gnmのドライバが無いのでXPのドライバで代用し、20Mbps出てた。
マザボのコンデンサが妊娠してた。
SSDハードディスクが1000円くらいなら使ってみたい。
他に持ってたduron、C3は捨て、SOTEC(VISTA)はマザボが逝った。
それに比べて長寿だな。
636 :名無しさん2012/01/11(水) 22:54:36.05 0
>>633
>ATXだとPCIが多くて延命が楽
478あたりだと、増設カードはほとんどオンボで済む(ryという話はしない方がいいのかなw
ATXでビデオオンボは珍しいな
マザボ、何?
ケース開けてマザボの表面見れば書いてあるでしょう?
>ATXだとPCIが多くて延命が楽
478あたりだと、増設カードはほとんどオンボで済む(ryという話はしない方がいいのかなw
ATXでビデオオンボは珍しいな
マザボ、何?
ケース開けてマザボの表面見れば書いてあるでしょう?
637 :名無しさん2012/01/11(水) 23:57:48.86 0
>>636
p6ieatと書いてある。
ホコリだらけだった。
p6ieatと書いてある。
ホコリだらけだった。
640 :名無しさん2012/01/12(木) 16:05:08.16 0
>>637
オンボちゃうやん AGP4Xやん
まてぃがい探しゲームかいな?
オンボちゃうやん AGP4Xやん
まてぃがい探しゲームかいな?
634 :名無しさん2012/01/11(水) 00:01:47.05 0
まあ
NIC の欄に増設した LAN カードを書くといい
とだけ言っておこう
NIC の欄に増設した LAN カードを書くといい
とだけ言っておこう
635 :名無しさん2012/01/11(水) 22:27:46.46 0
XPが終わった後に「危険な脆弱性」が山程発見(だけ)されて
XP使うな8買え8買え連呼が始まるんだろうなぁ
XP使うな8買え8買え連呼が始まるんだろうなぁ
638 :名無しさん2012/01/12(木) 15:48:43.72 0
【 モデル 】 自作
【 CPU .】 K6-2か3
【 メモリ .】 128MB?
【 M/B 】 GIGABYTE?
【 ビデオカード 】 Matrox Millennium?
【 サウンドカード .】 sound blaster16
【 HDD 】 40か80GB
【CD/DVD/BD.】 CD
【 NIC 】 なし?
【 PowerUnit 】 ケース付属
【 OS 】 OS/2 Warp 4.52
【 ect .】 PCFX-GA
【 CPU .】 K6-2か3
【 メモリ .】 128MB?
【 M/B 】 GIGABYTE?
【 ビデオカード 】 Matrox Millennium?
【 サウンドカード .】 sound blaster16
【 HDD 】 40か80GB
【CD/DVD/BD.】 CD
【 NIC 】 なし?
【 PowerUnit 】 ケース付属
【 OS 】 OS/2 Warp 4.52
【 ect .】 PCFX-GA
639 :名無しさん2012/01/12(木) 16:04:08.76 0
自作したのにマザーの型番もCPUも分かんないとかアフォか?
そのくせしてPCFX-GAとかお前は変態かwwwwwwwww
そのくせしてPCFX-GAとかお前は変態かwwwwwwwww
641 :名無しさん2012/01/12(木) 17:43:35.00 0
フロンティア神代のノートPC買ったらひどい目に合ったwww
ノートのパッドが固まって、再起動しないと動かなくなる不良が
1日約5〜10回起こる。
サポートセンターに電話したら、保証期間内で故障が起きたこと
を残念がられたwwwwww同社の損失になると残念がられたのか
?wwwww
しょうがないから、センドバックで同社に送るも故障じゃなく仕様
だそうだwwwwwwww1日に5〜10回も再起動しなくてなら
ないPCの仕様って何だwwwww
買って3ヶ月で問答無用でポンコツwwwwwwwwwwwwww
ノートのパッドが固まって、再起動しないと動かなくなる不良が
1日約5〜10回起こる。
サポートセンターに電話したら、保証期間内で故障が起きたこと
を残念がられたwwwwww同社の損失になると残念がられたのか
?wwwww
しょうがないから、センドバックで同社に送るも故障じゃなく仕様
だそうだwwwwwwww1日に5〜10回も再起動しなくてなら
ないPCの仕様って何だwwwww
買って3ヶ月で問答無用でポンコツwwwwwwwwwwwwww
643 :名無しさん2012/01/12(木) 18:43:00.92 0
>>641の敗因、それは山田電気で買ったからだ。あそこは展示物を見てネットで買うところ。
646 :名無しさん2012/01/12(木) 21:36:56.80 0
>>641
仕様ってwww
明らかに不良品だろww
その神代のスレで聞いてみな
仕様ってwww
明らかに不良品だろww
その神代のスレで聞いてみな
647 :名無しさん2012/01/12(木) 22:14:48.77 0
【 機種 】EPSON Type-PE(2002年製)
【中央演算石】Pentium ? 1.2GHz
【 目盛 】PC133 512MB(256x2)
【 母板 】不明
【 絵板 】付いてない
【 音板 】オンボ
【 固体円盤】IC35L040AVVA07-0(41GB)
【 光学円盤】UJDA710→AD-7580A
【 海鮮板 】オンボ
【 電源 】不明
【 OS 】Windows XP Professional
【 その他 】USB2.0(PCカード)、無線LAN
Flashすらカクカクでほぼ使い物にならない状態
ニコニコ動画は2fps程度しか出ない(本当)
こんなポンコツPCが2010年夏までメインPCだった……
【中央演算石】Pentium ? 1.2GHz
【 目盛 】PC133 512MB(256x2)
【 母板 】不明
【 絵板 】付いてない
【 音板 】オンボ
【 固体円盤】IC35L040AVVA07-0(41GB)
【 光学円盤】UJDA710→AD-7580A
【 海鮮板 】オンボ
【 電源 】不明
【 OS 】Windows XP Professional
【 その他 】USB2.0(PCカード)、無線LAN
Flashすらカクカクでほぼ使い物にならない状態
ニコニコ動画は2fps程度しか出ない(本当)
こんなポンコツPCが2010年夏までメインPCだった……
650 :名無しさん2012/01/12(木) 23:58:46.60 0
>>647
使用者が低スペックなので、それなりのスペックがあっても生かせない。ってわかりやすい例だな。
なんでもかんでもこなせるとは言わないけれど、年式の割には速いPCなわけだし。
PCの使い道=フラッシュとニコ動だけならしょうがないか。
使用者が低スペックなので、それなりのスペックがあっても生かせない。ってわかりやすい例だな。
なんでもかんでもこなせるとは言わないけれど、年式の割には速いPCなわけだし。
PCの使い道=フラッシュとニコ動だけならしょうがないか。
656 :名無しさん2012/01/14(土) 09:38:51.22 0
>>647
SiS 630STチップセットだからメモリ2枚だと1GB(512x2)が最大容量になる。
でも、メモリを1GB載せると相性が悪いとかで、512MB+256MBまでで我慢
している人もいるみたい。i815の最大512MBよりはましだと思うけどね。
SiS 630STチップセットだからメモリ2枚だと1GB(512x2)が最大容量になる。
でも、メモリを1GB載せると相性が悪いとかで、512MB+256MBまでで我慢
している人もいるみたい。i815の最大512MBよりはましだと思うけどね。
648 :名無しさん2012/01/12(木) 22:17:41.17 0
もう1台
【 機種 】NEC VU45L/1
【中央演算石】K6-2 450MHz
【 目盛 】PC133 192MB(128+64)
【 母板 】不明
【 絵板 】付いてない
【 音板 】オンボ
【 固体円盤】DPTA 351500(15GB)
【 光学円盤】LGのCD-ROM→GSA-H58N
【 海鮮板 】オンボ
【 電源 】不明
【 OS 】Windows 98SE→Windows XP Professional
【 その他 】
完全に産廃
もう捨てた
【 機種 】NEC VU45L/1
【中央演算石】K6-2 450MHz
【 目盛 】PC133 192MB(128+64)
【 母板 】不明
【 絵板 】付いてない
【 音板 】オンボ
【 固体円盤】DPTA 351500(15GB)
【 光学円盤】LGのCD-ROM→GSA-H58N
【 海鮮板 】オンボ
【 電源 】不明
【 OS 】Windows 98SE→Windows XP Professional
【 その他 】
完全に産廃
もう捨てた
651 :名無しさん2012/01/13(金) 05:31:13.72 0
【 機種 】NEC VU45L/1
【中央演算石】Pentium Dual-Core E6800 3.33Ghz
【 目盛 】PC2-6400 2GBx2
【 母板 】P5KPL-CM
【 絵板 】オンボード
【 音板 】オンボード
【 固体円盤】日立 HDP725025GLA380 250GB
【 光学円盤】LGのCD-ROM(型番不明)
【 海鮮板 】オンボード
【 電源 】純正
【 OS 】Windows XP Home
現役です(`・ω・´)
【中央演算石】Pentium Dual-Core E6800 3.33Ghz
【 目盛 】PC2-6400 2GBx2
【 母板 】P5KPL-CM
【 絵板 】オンボード
【 音板 】オンボード
【 固体円盤】日立 HDP725025GLA380 250GB
【 光学円盤】LGのCD-ROM(型番不明)
【 海鮮板 】オンボード
【 電源 】純正
【 OS 】Windows XP Home
現役です(`・ω・´)
653 :名無しさん2012/01/13(金) 18:17:47.46 0
>>651
ネタなのかマジなのか微妙すぐる。
ネタなのかマジなのか微妙すぐる。
655 :名無しさん2012/01/14(土) 09:36:18.96 0
【 モデル 】 Power PC
【 CPU .】 G3
【 メモリ .】 32MB?
【 M/B 】 なにそれ
【 ビデオカード 】 なにそれ
【 サウンドカード .】なにそれ
【 HDD 】 2GB メモリーじゃないよ
【CD/DVD/BD.】 CD
【 NIC 】 なにそれ
【 PowerUnit 】 なにそれ
【 OS 】 OS9.2
【 ect .】 1998/10製造
メール専用機 週に1度稼動 あといろいろなパスワードがそのまま保存されている
>>651
私のメインマシーンより優秀だぁ
【 CPU .】 G3
【 メモリ .】 32MB?
【 M/B 】 なにそれ
【 ビデオカード 】 なにそれ
【 サウンドカード .】なにそれ
【 HDD 】 2GB メモリーじゃないよ
【CD/DVD/BD.】 CD
【 NIC 】 なにそれ
【 PowerUnit 】 なにそれ
【 OS 】 OS9.2
【 ect .】 1998/10製造
メール専用機 週に1度稼動 あといろいろなパスワードがそのまま保存されている
>>651
私のメインマシーンより優秀だぁ
660 :名無しさん2012/01/14(土) 17:32:36.09 0
>>655 の
> 【 OS 】 OS9.2
この表現見て、「ああ、マカーだなw」って思ったわ
> 【 OS 】 OS9.2
この表現見て、「ああ、マカーだなw」って思ったわ
678 :名無しさん2012/01/19(木) 18:34:56.30 0
>>653
VU45L/1は普通のMicroATXのマザーが入るから中身ごっそり交換した可能性が高い
VU45L/1は普通のMicroATXのマザーが入るから中身ごっそり交換した可能性が高い
658 :名無しさん2012/01/14(土) 13:24:54.59 0
PCは用途別に複数を使い分けるのが安全だよね。場所はくうけど。
663 :名無しさん2012/01/15(日) 15:16:34.44 0
【 モデル 】IBM NetVista 6881
【 CPU 】 Celeron600MHz
【 メモリ 】256MB
【 ビデオカード 】 チップセット内臓
【 サウンドカード 】チップセット内臓
【 OS 】 Win98SE
【 ect 】現在の用途は、「蘇るPC-9801伝説」付属CD収録の
「インサイダーズ」というゲーム専用。
このスペックでも、アリス・イン・ナイトメアや、ダンジョン・シージ等
の3Dゲームがサクサク動いたりする。
【 CPU 】 Celeron600MHz
【 メモリ 】256MB
【 ビデオカード 】 チップセット内臓
【 サウンドカード 】チップセット内臓
【 OS 】 Win98SE
【 ect 】現在の用途は、「蘇るPC-9801伝説」付属CD収録の
「インサイダーズ」というゲーム専用。
このスペックでも、アリス・イン・ナイトメアや、ダンジョン・シージ等
の3Dゲームがサクサク動いたりする。
668 :名無しさん2012/01/16(月) 07:25:11.64 0
>>663だけど、その通り810です。
672 :名無しさん2012/01/18(水) 10:20:45.29 0
【 モデル 】SOTEC PC-Station
【 CPU .】Pen3 850MHz(交換)
【 メモリ .】512MB(増設)
【 M/B 】知らない
【 チップセット 】i810
【 ビデオカード 】オンボ
【 サウンドカード .】オンボ
【 HDD 】80GB(交換)
【CD/DVD/BD.】DVD-ROM
【 OS 】XP sp3
【 ect .】親がバリバリメインで使用中、意外とネットがキビキビ動く
YouTubeもまあ見れる。今後PCIのグラボを増設予定
【 CPU .】Pen3 850MHz(交換)
【 メモリ .】512MB(増設)
【 M/B 】知らない
【 チップセット 】i810
【 ビデオカード 】オンボ
【 サウンドカード .】オンボ
【 HDD 】80GB(交換)
【CD/DVD/BD.】DVD-ROM
【 OS 】XP sp3
【 ect .】親がバリバリメインで使用中、意外とネットがキビキビ動く
YouTubeもまあ見れる。今後PCIのグラボを増設予定
673 :名無しさん2012/01/18(水) 19:37:01.37 0
>>672
懐かしい
当時、買おうかどうか悩んで結局富士通にしてしまった
そのSOTEC
懐かしい
当時、買おうかどうか悩んで結局富士通にしてしまった
そのSOTEC
676 :名無しさん2012/01/19(木) 08:56:40.15 0
>>673
この10年くらいでおれの自作が次々と何かしら壊れていった中で唯一長生きしてるよ
当時大流行してたコンデンサの妊娠も今のとこない 処女守ってる
この10年くらいでおれの自作が次々と何かしら壊れていった中で唯一長生きしてるよ
当時大流行してたコンデンサの妊娠も今のとこない 処女守ってる
680 :名無しさん2012/01/19(木) 21:10:00.87 0
>>672
もしかしたらウチのと同モデルかも知れん。
ウチのはS290Cだが、クロシコのPCIグラボが相性問題を起こす事もなく頑張って
くれてる。
もしかしたらウチのと同モデルかも知れん。
ウチのはS290Cだが、クロシコのPCIグラボが相性問題を起こす事もなく頑張って
くれてる。
674 :名無しさん2012/01/18(水) 21:06:50.67 O
【 機種 】ソーテック S2100xp
【中央演算石】 セレロンあ 1GHz
【 目盛 】 512MB
【 母板 】 Intel810
【 絵板 】 Intel810内蔵 最大11MB
【 音板 】 Crystal CS4281
【 固体円盤】 20GB
【 光学円盤】 48倍速CD-ROM
【 海鮮板 】 10BASE-T
【 電源 】 120W
【 OS 】 XP HOME SP2
【 その他 】USB2.0増設
シャープ15インチ液晶
バッファロー250GB外付けHDD 外付けCD-RW
エプソンPM-890C
ニコン COOLPIX775 200万画素
SP3までアップデートしたけどメモリ不足になるから、リカバリしてSP2に戻す
ネット接続止めて、年賀状や伝票整理、画像保存やプリント、個人情報管理専用機
【中央演算石】 セレロンあ 1GHz
【 目盛 】 512MB
【 母板 】 Intel810
【 絵板 】 Intel810内蔵 最大11MB
【 音板 】 Crystal CS4281
【 固体円盤】 20GB
【 光学円盤】 48倍速CD-ROM
【 海鮮板 】 10BASE-T
【 電源 】 120W
【 OS 】 XP HOME SP2
【 その他 】USB2.0増設
シャープ15インチ液晶
バッファロー250GB外付けHDD 外付けCD-RW
エプソンPM-890C
ニコン COOLPIX775 200万画素
SP3までアップデートしたけどメモリ不足になるから、リカバリしてSP2に戻す
ネット接続止めて、年賀状や伝票整理、画像保存やプリント、個人情報管理専用機
682 :名無しさん2012/01/19(木) 23:01:08.60 0
>>674
512Mつんでりゃメモリ不足にはならないと思うがなぁ。
512Mつんでりゃメモリ不足にはならないと思うがなぁ。
677 :名無しさん2012/01/19(木) 17:25:42.62 0
妊娠しなくても干からびるぜ。 そのうちドライヤーで暖めないと起動できなくなる。
679 :名無しさん2012/01/19(木) 19:06:03.93 0
【 モデル 】アプライドのなんちゃら
【 CPU .】Pen4 3.0GHz
【 メモリ .】1.5G ←512Mから増設
【 M/B 】MS-6728
【 ビデオカード 】Radeon9550
【 サウンドカード .】オンボ
【 HDD 】120GB
【CD/DVD/BD.】DVD2つ
【 NIC 】知らん
【 PowerUnit 】付け替えた500W 初期の忘れた
【 OS 】WinXP SP3 買った当時はSP1でした
【 ect .】
もう買ってから8年くらいになるかも
電源とHDDは交換済みで色々ガタが来てます
PC素人だった頃買って中いじったりして色々勉強になったしお世話になった
先月新PC買ってから起動してません
何か使い道ありますかね・・・。
【 CPU .】Pen4 3.0GHz
【 メモリ .】1.5G ←512Mから増設
【 M/B 】MS-6728
【 ビデオカード 】Radeon9550
【 サウンドカード .】オンボ
【 HDD 】120GB
【CD/DVD/BD.】DVD2つ
【 NIC 】知らん
【 PowerUnit 】付け替えた500W 初期の忘れた
【 OS 】WinXP SP3 買った当時はSP1でした
【 ect .】
もう買ってから8年くらいになるかも
電源とHDDは交換済みで色々ガタが来てます
PC素人だった頃買って中いじったりして色々勉強になったしお世話になった
先月新PC買ってから起動してません
何か使い道ありますかね・・・。
681 :名無しさん2012/01/19(木) 21:58:16.43 0
>>679
2ch専用
2ch専用
684 :名無しさん2012/01/20(金) 07:46:39.30 0
>>679
リッピング&コピーくらい?
リッピング&コピーくらい?
691 :名無しさん2012/01/21(土) 12:09:52.21 0
>>679
俺のメイン機よりも高スペックなんだが
俺のメイン機よりも高スペックなんだが
693 :名無しさん2012/01/21(土) 14:54:26.42 0
>>679
メールとか2chとかならまだ使える
メールとか2chとかならまだ使える
696 :名無しさん2012/01/21(土) 17:05:54.43 0
>>679
Synergyを使って2台運用を構築。
Synergyを使って2台運用を構築。
698 :名無しさん2012/01/21(土) 23:00:10.76 0
>>696
素人乙
素人乙
695 :名無しさん2012/01/21(土) 15:16:36.77 0
新PC買っちゃったら旧型機ってオワコンになる?
FDDやカードリーダーついてるならともかく、2chやメールは新型でおkになっちゃうし
FDDやカードリーダーついてるならともかく、2chやメールは新型でおkになっちゃうし
697 :名無しさん2012/01/21(土) 18:24:50.74 0
>>695
どうなのかな。1台のパソコンでメール、銀行取引から海外のDLサイトアクセスまで
全てこなすっていうのは、ちと危険過ぎるような。もち、人それぞれだろうけどね。
複数台に分担させたほうが経験的に、より安全かも。メンテがメンドいけど。
どうなのかな。1台のパソコンでメール、銀行取引から海外のDLサイトアクセスまで
全てこなすっていうのは、ちと危険過ぎるような。もち、人それぞれだろうけどね。
複数台に分担させたほうが経験的に、より安全かも。メンテがメンドいけど。