1 :名無しさん2012/01/28(土) 20:28:39.32 0
ここはデル株式会社(Dell Japan)のデスクトップパソコン『Alienware』について語るスレッドです。
【Alienwareの主な特徴】
・自作機と同様のオーバークロック機能
・自作機と同様のハイスペックなグラフィックカードで SLI or CFX に対応
・自作機でも極僅かな部類に入る良質なケース(メンテナンス性・通気性に優れておながら静か)
・CPUの水冷システム
【Alienwareの独自の機能】
Alienware Command Centerによる
・AlienFX Lighting : 20色から選択して、ボディ外部の8つのゾーンをカスタマイズして発光させることができます。
・Active Venting : Alienware ALXのみ搭載された独自機能。内部温度の管理状態とリンクし自動的に上部の
ルーバーが開閉、効果的かつドラマティックな冷却を実現し、激しい戦闘中でも
安定的にシステムを維持します。
・このスレ内容を信じるも信じないも、決断を下すのは最終的に貴方です。
・次スレは960に。反応無い場合は970に。さらに反応ない場合は980が。
・スレタイに必ずAlienwareをつけましょう。
■デル株式会社(Dell Japan)
┣■公式サイト :http://www.dell.co.jp/
┣■Alienware :http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┃┣■Aurora :http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-aurora/pd.aspx?refid=alienware-aurora&s=dhs&cs=jpdhs1
┃┣■Aurora ALX :http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-aurora-alx/pd.aspx?refid=alienware-aurora-alx&s=dhs&cs=jpdhs1
┃┣■Area-51 :http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-area-51/pd.aspx?refid=alienware-area-51&s=dhs&cs=jpdhs1
┃┗■Area-51 ALX :http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-area-51-alx/pd.aspx?refid=alienware-area-51-alx&s=dhs&cs=jpdhs1
┗■レビュー
┣■4Gamer.net :http://www.4gamer.net/games/092/G009238/FC20091202001/
┗■マイコミジャーナル:http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/24/046/index.html
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1310993871/
【Alienwareの主な特徴】
・自作機と同様のオーバークロック機能
・自作機と同様のハイスペックなグラフィックカードで SLI or CFX に対応
・自作機でも極僅かな部類に入る良質なケース(メンテナンス性・通気性に優れておながら静か)
・CPUの水冷システム
【Alienwareの独自の機能】
Alienware Command Centerによる
・AlienFX Lighting : 20色から選択して、ボディ外部の8つのゾーンをカスタマイズして発光させることができます。
・Active Venting : Alienware ALXのみ搭載された独自機能。内部温度の管理状態とリンクし自動的に上部の
ルーバーが開閉、効果的かつドラマティックな冷却を実現し、激しい戦闘中でも
安定的にシステムを維持します。
・このスレ内容を信じるも信じないも、決断を下すのは最終的に貴方です。
・次スレは960に。反応無い場合は970に。さらに反応ない場合は980が。
・スレタイに必ずAlienwareをつけましょう。
■デル株式会社(Dell Japan)
┣■公式サイト :http://www.dell.co.jp/
┣■Alienware :http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┃┣■Aurora :http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-aurora/pd.aspx?refid=alienware-aurora&s=dhs&cs=jpdhs1
┃┣■Aurora ALX :http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-aurora-alx/pd.aspx?refid=alienware-aurora-alx&s=dhs&cs=jpdhs1
┃┣■Area-51 :http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-area-51/pd.aspx?refid=alienware-area-51&s=dhs&cs=jpdhs1
┃┗■Area-51 ALX :http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-area-51-alx/pd.aspx?refid=alienware-area-51-alx&s=dhs&cs=jpdhs1
┗■レビュー
┣■4Gamer.net :http://www.4gamer.net/games/092/G009238/FC20091202001/
┗■マイコミジャーナル:http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/24/046/index.html
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1310993871/
329 :名無しさん2012/02/24(金) 08:43:08.51 0
と思ったが、>>1にデスクトップって書いてあるし
ノートのスレもあるのか
すまん
ノートのスレもあるのか
すまん
2 :名無しさん2012/01/28(土) 20:29:07.13 0
現在分かってる範囲の不具合と対策状況
・Alienware Command Centerの不具合 @ 現在のバージョンで解消済み
・I温度関係の不具合 @ マザーボード、IOボード交換(Command Centerの不具合だった可能性あり)
・高周波音またはジッジッという異音 @ 電源交換で解消・BIOSからC State Technologyを無効で解消
・HD5970(ビデオカード)のファンの異音 @ ファンのベアリング不具合と思われる(その後の報告なし)
・日本語入力に関する不具合 その1@ OS再インスコ(IME関連の不具合?)
・日本語入力に関する不具合 その2@ 下のURLで解消
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7hardwareja/thread/0f570389-4220-411b-986c-9820cbada77b/
・Alienware Command Centerの不具合 @ 現在のバージョンで解消済み
・I温度関係の不具合 @ マザーボード、IOボード交換(Command Centerの不具合だった可能性あり)
・高周波音またはジッジッという異音 @ 電源交換で解消・BIOSからC State Technologyを無効で解消
・HD5970(ビデオカード)のファンの異音 @ ファンのベアリング不具合と思われる(その後の報告なし)
・日本語入力に関する不具合 その1@ OS再インスコ(IME関連の不具合?)
・日本語入力に関する不具合 その2@ 下のURLで解消
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7hardwareja/thread/0f570389-4220-411b-986c-9820cbada77b/
3 :名無しさん2012/01/28(土) 20:29:32.22 0
【ご利用は 自 己 責 任 で】
あると便利なツール類
CPUの温度計測ツール Core Temp
http://www.alcpu.com/CoreTemp/
GPUの温度計測ツール GPU-Z
http://www.techpowerup.com/downloads/SysInfo/GPU-Z/
MSIオリジナル多機能ツール MSI Afterburner
http://www.msi-computer.co.jp/Afterburner/
電源容量皮算用・計算サイト
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
ベンチマークサイト
http://www.cpubenchmark.net/common_cpus.html
あると便利なツール類
CPUの温度計測ツール Core Temp
http://www.alcpu.com/CoreTemp/
GPUの温度計測ツール GPU-Z
http://www.techpowerup.com/downloads/SysInfo/GPU-Z/
MSIオリジナル多機能ツール MSI Afterburner
http://www.msi-computer.co.jp/Afterburner/
電源容量皮算用・計算サイト
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
ベンチマークサイト
http://www.cpubenchmark.net/common_cpus.html
4 :名無しさん2012/01/28(土) 20:30:01.78 0
☆ブートUSBメモリの作り方(VISTA版)☆
1:下のURLからUSB_MultiBoot_10.zip をダウンロードして解凍する。
ページの何処にあるか分からない時は【USB_MultiBoot_10.zip】で検索
http://www.911cd.net/forums//index.php?showtopic=20089&pid=134630
2:解凍したフォルダの中に『HPUSBFW.EXE』ってファイルがあるから
このファイルを右クリック→プロパティ→【互換性】タブの
互換モード項目の互換モードでこのプログラムを・・・にチェック OSをXPsp2を選択
特権レベル項目の管理者としてこプログラムを実行する。にチェック
下の【OK】を選択
3:下のURLからFreeDOSをダウンロードする。
http://www.ibiblio.org/pub/micro/pc-stuff/freedos/files/distributions/1.0/fdboot.img
4: 下のURLからDiskExplorerダウンロードし解凍する。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se107750.html
5:DiskExplorerを起動し 3でダウンロードした『fdboot.img』を
開き表示されたファイル内の中から、『COMMAND.COM』と
『KERNEL.SYS』を選択しドラック&任意の場所にドロップし抜き出す。
6:起動に使うUSBメモリをPCに刺した後、HP USB Disk Storage Format Toolを起動する。
(2の『HPUSBFW.EXE』ファイルをダブルクリック→窓が出て許可求めるので許可して起動)
7:【Device】は【さっき刺したUSBメモリ】を選択
【File system】は【 FAT 】を選択
【Format option】は【Create a DOS Startup disk】を選択し【Using DOS system file located at:】を
選択し【5で抜き出した『COMMAND.COM』と『KERNEL.SYS』を保存したフォルダを選択】し
【Start】でフォーマット開始
8:出来上がったUSBメモリの中に【amiboot.rom】とリネームしたBIOSを入れる。 おわり・・・
1:下のURLからUSB_MultiBoot_10.zip をダウンロードして解凍する。
ページの何処にあるか分からない時は【USB_MultiBoot_10.zip】で検索
http://www.911cd.net/forums//index.php?showtopic=20089&pid=134630
2:解凍したフォルダの中に『HPUSBFW.EXE』ってファイルがあるから
このファイルを右クリック→プロパティ→【互換性】タブの
互換モード項目の互換モードでこのプログラムを・・・にチェック OSをXPsp2を選択
特権レベル項目の管理者としてこプログラムを実行する。にチェック
下の【OK】を選択
3:下のURLからFreeDOSをダウンロードする。
http://www.ibiblio.org/pub/micro/pc-stuff/freedos/files/distributions/1.0/fdboot.img
4: 下のURLからDiskExplorerダウンロードし解凍する。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se107750.html
5:DiskExplorerを起動し 3でダウンロードした『fdboot.img』を
開き表示されたファイル内の中から、『COMMAND.COM』と
『KERNEL.SYS』を選択しドラック&任意の場所にドロップし抜き出す。
6:起動に使うUSBメモリをPCに刺した後、HP USB Disk Storage Format Toolを起動する。
(2の『HPUSBFW.EXE』ファイルをダブルクリック→窓が出て許可求めるので許可して起動)
7:【Device】は【さっき刺したUSBメモリ】を選択
【File system】は【 FAT 】を選択
【Format option】は【Create a DOS Startup disk】を選択し【Using DOS system file located at:】を
選択し【5で抜き出した『COMMAND.COM』と『KERNEL.SYS』を保存したフォルダを選択】し
【Start】でフォーマット開始
8:出来上がったUSBメモリの中に【amiboot.rom】とリネームしたBIOSを入れる。 おわり・・・
5 :名無しさん2012/01/28(土) 20:30:20.73 0
↓ActiveVentingが開きっぱなしになる不具合について↓
583 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 14:22:53 0
>>581
まず起動時にF2連打して設定画面ひらく
Power Mnagemant Setup の中の
USB Power in S5 → Enabled
Auto Power on → Disabled
にして、F10でSaveして再起
583 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 14:22:53 0
>>581
まず起動時にF2連打して設定画面ひらく
Power Mnagemant Setup の中の
USB Power in S5 → Enabled
Auto Power on → Disabled
にして、F10でSaveして再起
6 :名無しさん2012/01/28(土) 20:30:36.38 0
☆BIOSアップデートは慎重に☆
(不具合なければアップデートしない方が良いよ!)
BIOS壊れた時の費用目安
マザーボード :\41,200(Area-51)
出張作業料 :\30,000
合計金額 :\74,760(消費税込み)
実施する時は、もしもの為にBIOSのバックアップを取ろう!
(不具合なければアップデートしない方が良いよ!)
BIOS壊れた時の費用目安
マザーボード :\41,200(Area-51)
出張作業料 :\30,000
合計金額 :\74,760(消費税込み)
実施する時は、もしもの為にBIOSのバックアップを取ろう!
9 :名無しさん2012/01/29(日) 02:29:11.29 0
OS入れなおししたいんだがプロダクトキーってどこに書いてたっけ?
10 :名無しさん2012/01/29(日) 02:37:07.07 0
>>9
後ろのコネクタ横
後ろのコネクタ横
11 :名無しさん2012/01/29(日) 04:10:34.82 I
サンクス!
って直したよ!ケースぶっ壊れたけどな!
マザボ変えるどころか自作パソコン築いたらできてたったw
って直したよ!ケースぶっ壊れたけどな!
マザボ変えるどころか自作パソコン築いたらできてたったw
14 :名無しさん2012/01/29(日) 09:13:58.73 0
>>11
これを機にalien卒業しろ
高卒、無資格、無職のお前には1~2年周期での
ハイエンドの買い換えなんて無理だから
これを機にalien卒業しろ
高卒、無資格、無職のお前には1~2年周期での
ハイエンドの買い換えなんて無理だから
12 :名無しさん2012/01/29(日) 07:00:49.87 0
このpcのメリットはケースだけなのに壊したのか?!
馬鹿だなぁ
馬鹿だなぁ
13 :名無しさん2012/01/29(日) 09:06:38.32 0
X51がSSD+HDD積める筐体だったらよかったのにな
15 :名無しさん2012/01/29(日) 14:31:41.42 0
>>13
3.5インチHDDのスペースにアダプタ使えば、2.5インチドライブだとSSDとHDD両方積めるだろ
3.5インチHDDのスペースにアダプタ使えば、2.5インチドライブだとSSDとHDD両方積めるだろ
20 :名無しさん2012/01/30(月) 23:46:33.27 0
http://umetaiko072.blog.fc2.com/blog-entry-1316.html#comment
完全に自業自得であるにも関わらずに自分の行いを棚に上げて
手の平返したかのようにエイリアン叩いて、その全てを全部dellのせいにする始末
これがエイリアンユーザーかぁ・・・
完全に自業自得であるにも関わらずに自分の行いを棚に上げて
手の平返したかのようにエイリアン叩いて、その全てを全部dellのせいにする始末
これがエイリアンユーザーかぁ・・・
28 :名無しさん2012/01/31(火) 10:10:28.14 0
>>20
ブログ主 自分で
「BIOSアップデート失敗して完全に終わりましたwwww」って
ブログ主 自分で
「BIOSアップデート失敗して完全に終わりましたwwww」って
22 :名無しさん2012/01/31(火) 00:08:16.56 0
MicroATXケースにATXマザー収めるためにケースぶち抜こうとしてエラ毟り取ったのかw
ATX用がMicroATX用より長いのは上側じゃなくて拡張スロットがある下側なのに
ATX用がMicroATX用より長いのは上側じゃなくて拡張スロットがある下側なのに
23 :名無しさん2012/01/31(火) 00:11:21.74 0
自力で直すスキルもないのに保証をケチったのかな
最長で4年も保証あるから、PC買い替えるくらいまでは余裕で持つのに
最長で4年も保証あるから、PC買い替えるくらいまでは余裕で持つのに
25 :名無しさん2012/01/31(火) 01:07:58.27 0
>>23
だな。2年前の900番台でも保障切れるまでは余裕で持ったはず
最大の売りのケースまで駄目にするとは
だな。2年前の900番台でも保障切れるまでは余裕で持ったはず
最大の売りのケースまで駄目にするとは
26 :名無しさん2012/01/31(火) 01:17:33.37 0
ハードな使い方しても出張修理でその日のうちに直してもらえるし
自分で直すよりかは保証期間内に使い倒して、保証切れて故障したら買い直しorパーツを流用して組み直しが一番だな
つうか、PCもまともにバラせないやつは自分で直そうなんて考えないほうがいい
自分で直すよりかは保証期間内に使い倒して、保証切れて故障したら買い直しorパーツを流用して組み直しが一番だな
つうか、PCもまともにバラせないやつは自分で直そうなんて考えないほうがいい
27 :名無しさん2012/01/31(火) 09:34:25.60 0
オーロラはガタイはデカイくせにMicroATXなんだよな
そんな事も知らんでコイツ買ってるのか
タダのアホでした
そんな事も知らんでコイツ買ってるのか
タダのアホでした
29 :名無しさん2012/01/31(火) 13:05:40.59 0
「そもそもBIOSなんて不具合無ければアップデートしない方が良い」って
前スレで>>948に言われたことそのまま使ってるw
しかも理由は「壊れるから」ってwww
前スレで>>948に言われたことそのまま使ってるw
しかも理由は「壊れるから」ってwww
30 :名無しさん2012/01/31(火) 13:42:05.15 0
「マザボUSB3.0ついて無いとかショボすぎだろwwwww」
2年前の推奨パケにもカスタマイズで付けれたんだけどな
そもそもあの時期だとusb3.0が今後の主流になるのは容易に想像できたわけで
たかだが2〜3000円程度のオプションをこいつはケチっただけだろ
2年前の推奨パケにもカスタマイズで付けれたんだけどな
そもそもあの時期だとusb3.0が今後の主流になるのは容易に想像できたわけで
たかだが2〜3000円程度のオプションをこいつはケチっただけだろ
32 :名無しさん2012/01/31(火) 20:22:59.25 0
この人の場合はどうなのか知らないが、Aurora系はM-ATXだからCFXやSLIで2スロット使うグラボを2枚挿しすると他の拡張ボードが何も入らなくなるからなー
33 :名無しさん2012/01/31(火) 21:01:39.36 0
2枚挿しは残念だねw
俺はGTX580の1枚挿しだからサウンドカードも挿せるし
殆どのゲームが最高設定で動くから余裕だわw
俺はGTX580の1枚挿しだからサウンドカードも挿せるし
殆どのゲームが最高設定で動くから余裕だわw
43 :名無しさん2012/02/01(水) 09:29:36.08 0
>>33
そういう問題じゃないから
そういう問題じゃないから
51 :名無しさん2012/02/01(水) 10:57:03.32 0
>>50
>>33みたいな奴もいるけどな
自分を基準にすんなよwww
>>33みたいな奴もいるけどな
自分を基準にすんなよwww
35 :名無しさん2012/01/31(火) 23:38:59.02 0
MicroATXじゃないのはArea-51とArea-51ALXだけ
販売終了でもう手に入らないけど・・・
販売終了でもう手に入らないけど・・・
36 :名無しさん2012/01/31(火) 23:56:05.68 0
SLIとか最高設定とかに拘れなければやる意味もない
コイツの場合570を2枚も買う金があるんだったら、580だけ1枚差して他に回せばよかったのに
コイツの場合570を2枚も買う金があるんだったら、580だけ1枚差して他に回せばよかったのに
44 :名無しさん2012/02/01(水) 09:30:24.83 0
>>36
その最高設定にこだわってSLIにすんだろ
必要ない奴は黙ってろよ
その最高設定にこだわってSLIにすんだろ
必要ない奴は黙ってろよ
45 :名無しさん2012/02/01(水) 09:40:32.91 0
>>44
最高設定に拘るのにalienwear(笑)とかねーわwww
最高設定に拘るのにalienwear(笑)とかねーわwww
48 :名無しさん2012/02/01(水) 10:04:51.06 0
つーか、此処の奴らは最高設定だとかに拘って>>44や例のガキみたいにsliだとかやってんの?w
拘ってる人間でalienwear使ってる奴なんて聞いた事もないがw
何やっても中間位の性能しかだせないよ
拘ってる人間でalienwear使ってる奴なんて聞いた事もないがw
何やっても中間位の性能しかだせないよ
50 :名無しさん2012/02/01(水) 10:38:09.09 0
>>48
?SLIは普通に皆組んでるだろ?
自分を基準にすんなよ
?SLIは普通に皆組んでるだろ?
自分を基準にすんなよ
37 :名無しさん2012/02/01(水) 00:13:56.16 0
AlienwareってDUAL BIOS(というかUEFI)とかじゃないの?
アップデートしてUEFIトバすってどんな方法をやったのか聞きたい。
アップデートしてUEFIトバすってどんな方法をやったのか聞きたい。
38 :名無しさん2012/02/01(水) 00:17:27.56 0
ってか、BIOSが入ってるFlashROMをROMライターで書き込めば直るんですけどねwww
39 :名無しさん2012/02/01(水) 00:48:03.22 0
彼は総額40万以上PCを手に入れて自らぶっ壊して
それで何を得たの?
それで何を得たの?
40 :名無しさん2012/02/01(水) 00:55:19.94 0
前スレでMSIのMicroATXの商品URLまで貼られてたし
それを見た上でATX買うとか、人の話聞かないってレベルじゃねえ
そのくせ、自分で調べもせずに何でもかんでも聞いてくるから始末に負えない
M/B選びもできないくせに自分で直そうとするとか、もうね……
それを見た上でATX買うとか、人の話聞かないってレベルじゃねえ
そのくせ、自分で調べもせずに何でもかんでも聞いてくるから始末に負えない
M/B選びもできないくせに自分で直そうとするとか、もうね……
46 :名無しさん2012/02/01(水) 09:48:12.44 0
情弱用なんだから半端性能でボッタ価格で売りつければええねん
52 :名無しさん2012/02/01(水) 11:01:59.68 0
なんだか金がないのか頭がないのか
馬鹿を自慢したいのがいるな
馬鹿を自慢したいのがいるな
53 :名無しさん2012/02/01(水) 17:29:52.73 I
お前らくだらない事で言い合ってんなw
馬鹿どもだなどいつもこいつも
馬鹿どもだなどいつもこいつも
56 :名無しさん2012/02/01(水) 19:07:43.31 0
なんたら最強とか恥ずかしすぎる
厨房じゃないんだからさぁ
しかも全然最強じゃないし
厨房じゃないんだからさぁ
しかも全然最強じゃないし
57 :名無しさん2012/02/01(水) 19:17:05.45 0
その手のシャレを受け付けない層はハナからターゲットにしてないでしょ
58 :名無しさん2012/02/01(水) 19:28:30.69 0
このPCが宇宙最強じゃないなんて、みんな知ってるよ
何言ってんの?
何言ってんの?
61 :名無しさん2012/02/01(水) 19:47:40.42 0
あれだけアホみたいにぶっ壊しておきながら
彼はまだこのスレをチェックしているのかw
彼はまだこのスレをチェックしているのかw
63 :名無しさん2012/02/01(水) 20:02:15.74 0
HDD交換してシステム修復ディスクでブートし
ようとしたら 0X4001100200001012とかエラー出てブート出来ん
何だこのいろいろ面倒な粗大ゴミ
ようとしたら 0X4001100200001012とかエラー出てブート出来ん
何だこのいろいろ面倒な粗大ゴミ
64 :名無しさん2012/02/01(水) 21:12:45.28 0
素人はHDD交換すらできないのかw
OSが入ってるHDDを交換したなら再インストールディスク使ってOS入れなおすか
事前にTrueImageなどのバックアップソフト使ってバックアップ取ってからHDD交換だろ
アホかw
OSが入ってるHDDを交換したなら再インストールディスク使ってOS入れなおすか
事前にTrueImageなどのバックアップソフト使ってバックアップ取ってからHDD交換だろ
アホかw
65 :名無しさん2012/02/01(水) 21:18:59.96 0
これdo台があれば、何も考えずにコピーできるね。
これでダメな奴は何やってもダメ、パソコン使うの諦めろって感じ。
これでダメな奴は何やってもダメ、パソコン使うの諦めろって感じ。
66 :名無しさん2012/02/02(木) 08:54:33.72 0
ゲーム用にX51プラチナを買おうと思うけど、初心者にちょうどいい機種かな?
72 :名無しさん2012/02/02(木) 10:33:03.26 0
>>66
サイコムで組んでこいや
サイコムで組んでこいや
67 :名無しさん2012/02/02(木) 09:10:55.49 0
この先発売する高スペックを要求するゲームも快適に遊びたいなら、スリムタイプのPCは止めたほうがいい
新しいパーツの載せ替えとかの自由がきかないし、排熱とかも不安が残る
俺のおすすめは、BTO相談スレで予算とプレイしたいゲームなんかを伝えて
他の人に助言を賜ることかな
もちろん、どうしてもX51がいいというのならば買えばいいけど
新しいパーツの載せ替えとかの自由がきかないし、排熱とかも不安が残る
俺のおすすめは、BTO相談スレで予算とプレイしたいゲームなんかを伝えて
他の人に助言を賜ることかな
もちろん、どうしてもX51がいいというのならば買えばいいけど
68 :名無しさん2012/02/02(木) 09:49:35.54 0
初心者程スペックの高い機種を買っておくのをお勧めするよ
今から出る話題のゲームが起動できない、ガクガクしてプレイできない
なんてことになるから
今から出る話題のゲームが起動できない、ガクガクしてプレイできない
なんてことになるから
69 :名無しさん2012/02/02(木) 10:21:50.29 0
そうですか。
予算15万で総買換えを検討してたらコレにたどり着いたんですよね。
予算15万で総買換えを検討してたらコレにたどり着いたんですよね。
70 :名無しさん2012/02/02(木) 10:28:07.18 0
性能重視でやるなら、サイコムやレインのほうがいいよ
ミドルケースでも置く場所がない、スリムの方がいいって言うなら
X51でもいいかもしれんけど
見た目に惚れた!っていう理由で買ってもいいが
その場合、メインで使うハイエンドPCは別に買った方がいいということにも……
ミドルケースでも置く場所がない、スリムの方がいいって言うなら
X51でもいいかもしれんけど
見た目に惚れた!っていう理由で買ってもいいが
その場合、メインで使うハイエンドPCは別に買った方がいいということにも……
71 :名無しさん2012/02/02(木) 10:32:27.27 0
購入した人でも「Alienwareは嗜好品」みたいなこと言う人は少なくないしね
実用品が欲しければ、やはり汎用部品で組み上げたBTOの方が無難
ついでに初心者なら、なるべく保証サービスのいいところがいいね
あ、修理保証も判断に入れるのなら、出張修理で即日に直してくれるAlienwareも選択肢に入れてもいいのか
何を買うにしても、後悔ないようにね
実用品が欲しければ、やはり汎用部品で組み上げたBTOの方が無難
ついでに初心者なら、なるべく保証サービスのいいところがいいね
あ、修理保証も判断に入れるのなら、出張修理で即日に直してくれるAlienwareも選択肢に入れてもいいのか
何を買うにしても、後悔ないようにね
75 :名無しさん2012/02/02(木) 10:40:45.76 0
>>71 alienは出張即日修理ってマジっすか?
一気に買う気になりました。
実際BTOはちょっと不安です。
一気に買う気になりました。
実際BTOはちょっと不安です。
76 :名無しさん2012/02/02(木) 10:45:30.40 0
>>75
あーごめん、即日ってのはミス
即日じゃなくて翌日
電話して、修理が必要なら次の日に来て
その場でパーツ交換して直してくれる
あーごめん、即日ってのはミス
即日じゃなくて翌日
電話して、修理が必要なら次の日に来て
その場でパーツ交換して直してくれる
77 :名無しさん2012/02/02(木) 10:51:31.44 0
出張修理はここのメリットだな
家に来られるのに抵抗がないなら便利だよ
修理のトラブルでたまにある配達中の事故がないのはありがたい
ただ、使い方の指示はしてくれるが、どのパーツに異常が出ているのかは自分で検査することになるけどね
検査用のディスクがついてきてて、それ使って調べるんだ
家に来られるのに抵抗がないなら便利だよ
修理のトラブルでたまにある配達中の事故がないのはありがたい
ただ、使い方の指示はしてくれるが、どのパーツに異常が出ているのかは自分で検査することになるけどね
検査用のディスクがついてきてて、それ使って調べるんだ
78 :名無しさん2012/02/02(木) 11:00:10.47 0
情報ありがとう!
排熱やら電源やら、本当ワケ分からないけどもう少し悩んでみます。
排熱やら電源やら、本当ワケ分からないけどもう少し悩んでみます。
79 :名無しさん2012/02/02(木) 11:08:30.69 0
一度BTO購入相談スレに行って意見を求めてみるといいよ
自分で「これ!」って決めて買うならいいけど、どういうものを買えばいいのかわからないなら
やはり先人の知恵に頼るに限る
自分で「これ!」って決めて買うならいいけど、どういうものを買えばいいのかわからないなら
やはり先人の知恵に頼るに限る
80 :名無しさん2012/02/02(木) 11:13:15.64 0
他の人がどういう風に質問して、どういう風に答えてもらってるかを見るのも勉強になるしな
自分の知識を過信してロクに保証もつけずに買うと、某ブログの人みたいに痛いことになるw
自分の知識を過信してロクに保証もつけずに買うと、某ブログの人みたいに痛いことになるw
81 :名無しさん2012/02/02(木) 19:06:08.43 0
見た目+機能でAlienware Aurora ALXの購入検討中
これ以上にかっこいいデスクトップって他にある?
これ以上にかっこいいデスクトップって他にある?
82 :名無しさん2012/02/02(木) 19:19:32.87 0
なにに魅かれるかは人それぞれだけど
Alienwareみたいなのが好きなら、Thermaltakeのケースとかもいいかも
ユニークなPCって見てるだけでも楽しい
ttp://www.million-dollar-pc.com/
Alienwareみたいなのが好きなら、Thermaltakeのケースとかもいいかも
ユニークなPCって見てるだけでも楽しい
ttp://www.million-dollar-pc.com/
84 :名無しさん2012/02/02(木) 19:47:58.65 0
>>82
カッケェーと思ったけどほとんどカスタムの賜物だな
量産品に限ればAlienwareはかなりいい線行ってることがわかった
Murderboxも普通には買えないのかな?
カッケェーと思ったけどほとんどカスタムの賜物だな
量産品に限ればAlienwareはかなりいい線行ってることがわかった
Murderboxも普通には買えないのかな?
83 :名無しさん2012/02/02(木) 19:43:19.48 0
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=2584&category_id=18
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=3947&category_id=18
一番上のやつはちょっと写真写り悪いから実物はもうちょっと良い。
HDDの換装にネジが必要だがサイドパネルはALIEN同様ワンタッチ。
まあデザインなんか個人の好みの問題だが、割とシックなのが好みの俺には
ALIENと並ぶと思えるのはこれぐらいしか無かったな。
汎用ケースはALIENなんか目じゃないぐらいゴツゴツだの派手派手だのばっかりだからなぁ。
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=3947&category_id=18
一番上のやつはちょっと写真写り悪いから実物はもうちょっと良い。
HDDの換装にネジが必要だがサイドパネルはALIEN同様ワンタッチ。
まあデザインなんか個人の好みの問題だが、割とシックなのが好みの俺には
ALIENと並ぶと思えるのはこれぐらいしか無かったな。
汎用ケースはALIENなんか目じゃないぐらいゴツゴツだの派手派手だのばっかりだからなぁ。
85 :名無しさん2012/02/02(木) 19:52:19.73 0
Voodooも死に体だしなぁ…他は83も書いてるようにゴテゴテなのばっかり
Mac Proなんかもカッコイイと思うが
Mac Proなんかもカッコイイと思うが
86 :名無しさん2012/02/02(木) 19:57:21.51 0
ユニークなケースはあんまりショップPCにはないよな
やっぱ、無難なのが一番なんだろう
いろいろケース選ぶには自作しかないね
やっぱ、無難なのが一番なんだろう
いろいろケース選ぶには自作しかないね
89 :名無しさん2012/02/02(木) 21:44:45.57 0
90 :名無しさん2012/02/02(木) 22:58:36.21 0
>>89
これイカすなw
一台欲しい
これイカすなw
一台欲しい
95 :名無しさん2012/02/03(金) 07:50:58.13 0
高くて買えない貧乏人が自作サイコーと自分を慰めてる悲しいスレ
96 :名無しさん2012/02/03(金) 09:36:42.72 0
お前ら、買わないのか?
アウトレット \152,775
ALIENWARE(R) Area-51 ALX/
インテル(R) Core(TM) i7-960 プロセッサー(3.20GHz, 8MB L3 キャッシュ)/
スペース・ブラック
Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版(日本語版)
12GB (4GBx3)
1TB
DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 590 3GB GDDR5
On Board
マウスなし&キーボードなし
アウトレット \152,775
ALIENWARE(R) Area-51 ALX/
インテル(R) Core(TM) i7-960 プロセッサー(3.20GHz, 8MB L3 キャッシュ)/
スペース・ブラック
Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版(日本語版)
12GB (4GBx3)
1TB
DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 590 3GB GDDR5
On Board
マウスなし&キーボードなし
98 :名無しさん2012/02/03(金) 09:56:52.30 0
>>96
今時sandy世代当たり前なのに
旧CPU
USB3.0載せてないマザボ
一人で持てない40kgケース
中古
粗大ゴミだな(笑)
今時sandy世代当たり前なのに
旧CPU
USB3.0載せてないマザボ
一人で持てない40kgケース
中古
粗大ゴミだな(笑)
99 :名無しさん2012/02/03(金) 10:11:00.76 0
Area-51 ALXはSATA3.0だな
SSD(SATA6.0)の速度は半分も出ない
ケース目当て以外は買わない方がいいぞ
SSD(SATA6.0)の速度は半分も出ない
ケース目当て以外は買わない方がいいぞ
103 :名無しさん2012/02/03(金) 20:16:13.70 0
GTX 590が載ってるのは評価できるが
羽が無くて上にヘッドホンを載せられるAurora R3ならともかく40キロのケースはなぁ
アパートとかだと部屋まで運ぶの大変だし、そもそもPCのセットアップも一人じゃ無理だろ
しかも壊れたら強制的にAuroraに変更らしいし、ケースにこだわってもあまり意味ないしな
てか40キロって原付より普通に重くないか?いくら何でもPCとしては非常識な重さだぞ
羽が無くて上にヘッドホンを載せられるAurora R3ならともかく40キロのケースはなぁ
アパートとかだと部屋まで運ぶの大変だし、そもそもPCのセットアップも一人じゃ無理だろ
しかも壊れたら強制的にAuroraに変更らしいし、ケースにこだわってもあまり意味ないしな
てか40キロって原付より普通に重くないか?いくら何でもPCとしては非常識な重さだぞ
105 :名無しさん2012/02/03(金) 22:06:58.65 0
40キロが30になろうが20になろうが重いものは重いし
持てないわけでもなかろう
手軽に運ぶもんでもないし
一回こっきりの搬入くらい慎重にやるだろ
持てないわけでもなかろう
手軽に運ぶもんでもないし
一回こっきりの搬入くらい慎重にやるだろ
106 :名無しさん2012/02/03(金) 23:35:08.46 0
いやいやw
Area-51ALXを一人で運ぶのは不可能だw
重い物運ぶ肉体労働系で慣れてる奴ならいけるかも知れんがなw
Area-51ALXを一人で運ぶのは不可能だw
重い物運ぶ肉体労働系で慣れてる奴ならいけるかも知れんがなw
107 :名無しさん2012/02/03(金) 23:46:47.49 0
インドア派のデスクワークばっかやってるモヤシだけど
なんとか51ALXは一人で設置したよ
腰がイカれるかと思ったけどw
たかだか40kgで筋肉痛になったし、学生時代の肉体に戻りたい
なんとか51ALXは一人で設置したよ
腰がイカれるかと思ったけどw
たかだか40kgで筋肉痛になったし、学生時代の肉体に戻りたい
108 :名無しさん2012/02/04(土) 00:34:47.14 0
HPから明らかにAlienを意識したデスクトップが出てるな。
111 :名無しさん2012/02/04(土) 00:44:56.22 0
>>108
本当だ、今までブルドーザーしか無かったから無視してたが
Corei7モデルも出るみたいだな、でもHPのミドルタワーにGTX 580はキツすぎないか?
爆熱ですぐに壊れそう
それにブルドーザーもSandy-EもTDPが高いのに電源はSandyと同じ600wってのもなんか微妙
公式でもGTX 580は最低600w必要だからな、通常の2600kなら余裕だと思うが
あの糞消費電力が高いブルドーザーでこれは電源が爆発しそう
本当だ、今までブルドーザーしか無かったから無視してたが
Corei7モデルも出るみたいだな、でもHPのミドルタワーにGTX 580はキツすぎないか?
爆熱ですぐに壊れそう
それにブルドーザーもSandy-EもTDPが高いのに電源はSandyと同じ600wってのもなんか微妙
公式でもGTX 580は最低600w必要だからな、通常の2600kなら余裕だと思うが
あの糞消費電力が高いブルドーザーでこれは電源が爆発しそう
114 :名無しさん2012/02/04(土) 12:10:23.42 0
>>108
もうひと押しだなあ
なんでアlゴ出しにすんのかなあ
でも安売りに入ったらいいかもしれん
もうひと押しだなあ
なんでアlゴ出しにすんのかなあ
でも安売りに入ったらいいかもしれん
109 :名無しさん2012/02/04(土) 00:37:22.42 0
alienって貧乏人が無理して買うPCなんだな
こんな糞重いPCの設置なんて代行にやらせればいいのにw
こんな糞重いPCの設置なんて代行にやらせればいいのにw
110 :名無しさん2012/02/04(土) 00:44:30.58 0
と、PCの設置程度も自分で出来ない情弱+虚弱君が言ってますw
113 :名無しさん2012/02/04(土) 01:08:07.55 0
虚弱な俺だが掃除時に約20Kgのマシンを腕の力だけで何とか上げられたよ
もち筋肉痛になったがw
下に潜り込んで担げば何とか40Kg運べる思う。
もち筋肉痛になったがw
下に潜り込んで担げば何とか40Kg運べる思う。
119 :名無しさん2012/02/05(日) 02:11:17.07 0
小ささと見た目に惚れた
X51はゲーム、SAIフォトショメインで使うにはどうだろうか
X51はゲーム、SAIフォトショメインで使うにはどうだろうか
120 :名無しさん2012/02/05(日) 02:36:04.42 0
>>119
ゲームはこの先高スペックを要求するゲームが出てきたときに、グラボを交換して対応するということが出来なくなる
Photoshopは使用しているのがCS5の場合、メモリ8GBでは少々心もとない
節約した使い方ならイケるだろうけど、たとえばB2以上の大判ポスターのデザインをするときや
レイヤー数などに気を使いたくない場合、メモリ8GBだと結構ギリギリなときがある
快適に使うなら12GBくらいは欲しい
拡張性がないため、スペック不足の問題に直面したときに
どうしようもなくなってしまう
ゲームはこの先高スペックを要求するゲームが出てきたときに、グラボを交換して対応するということが出来なくなる
Photoshopは使用しているのがCS5の場合、メモリ8GBでは少々心もとない
節約した使い方ならイケるだろうけど、たとえばB2以上の大判ポスターのデザインをするときや
レイヤー数などに気を使いたくない場合、メモリ8GBだと結構ギリギリなときがある
快適に使うなら12GBくらいは欲しい
拡張性がないため、スペック不足の問題に直面したときに
どうしようもなくなってしまう
121 :名無しさん2012/02/05(日) 04:39:31.39 0
>>119-120
グラボそのものはオンボードやノート用のMXMと違って通常のPCIeカードだから交換できなくもない
ミニタワーケースなどと違ってカード長が制限されるのと電源容量の都合でハイエンドクラスのカードは積めないけど
メモリもH61チップセットそのものは16GBまで対応しているから、8GBで足りないと思えば人柱覚悟で入れ替えてみてもいいかも
マザボもメーカー製小型機としては珍しく、汎用品のITXマザーだから最後の手段で交換するのも可能
グラボそのものはオンボードやノート用のMXMと違って通常のPCIeカードだから交換できなくもない
ミニタワーケースなどと違ってカード長が制限されるのと電源容量の都合でハイエンドクラスのカードは積めないけど
メモリもH61チップセットそのものは16GBまで対応しているから、8GBで足りないと思えば人柱覚悟で入れ替えてみてもいいかも
マザボもメーカー製小型機としては珍しく、汎用品のITXマザーだから最後の手段で交換するのも可能
122 :名無しさん2012/02/05(日) 05:01:20.10 0
こんな半端なケースにするならいっそ一体型作ってくれよと思う。
モニターの大きさに収める分、コンパクトでかつ性能も上がるし、それこそ水冷で排熱すりゃいい。
最近のTVみたいに電源部分はスタンド側に分ければ問題ないし。
PCと液晶のスイッチも分けて、オフはTVとして使えるようにすればいいのにな。
モニターの大きさに収める分、コンパクトでかつ性能も上がるし、それこそ水冷で排熱すりゃいい。
最近のTVみたいに電源部分はスタンド側に分ければ問題ないし。
PCと液晶のスイッチも分けて、オフはTVとして使えるようにすればいいのにな。
123 :名無しさん2012/02/05(日) 05:02:42.53 0
っていうか、ゲームの種類やフォトショの使い方によって要求スペックも変わってくるからどうとも言えんよな
拡張性がないわけではないけど、通常のデスクトップと違って制限はあるから
長く使っていくのには向いてないとは思うけど
拡張性がないわけではないけど、通常のデスクトップと違って制限はあるから
長く使っていくのには向いてないとは思うけど
126 :名無しさん2012/02/05(日) 20:09:15.04 0
ゲームノートPCが欲しいんだけどエイリアンにするかドスパラにすべきか・・・
130 :名無しさん2012/02/06(月) 20:39:15.04 0
>>126
ここに書き込んでるくらいだから心の中では既に決まってるんだよな
背中を押してほしいだけなんだろ?
ここに書き込んでるくらいだから心の中では既に決まってるんだよな
背中を押してほしいだけなんだろ?
131 :名無しさん2012/02/06(月) 21:01:43.14 0
>>130
そうなんです
そうなんです
127 :名無しさん2012/02/06(月) 10:11:51.37 0
Auroraの上の羽の自動で動くやつとか時間たつと飽きる?
128 :名無しさん2012/02/06(月) 11:03:09.95 0
129 :名無しさん2012/02/06(月) 12:33:59.04 0
>>127
機能的にはお飾りだけど飽きるとかそいうもんじゃないだろデザインの一部だし
それよりもActiveVentingの不具合の方が問題だw
機能的にはお飾りだけど飽きるとかそいうもんじゃないだろデザインの一部だし
それよりもActiveVentingの不具合の方が問題だw
132 :名無しさん2012/02/06(月) 21:10:33.74 0
買いたいものを買えばいいじゃない
どうせPCなんて3年も使えば買い替えるんだ
どうせPCなんて3年も使えば買い替えるんだ
133 :名無しさん2012/02/06(月) 21:43:47.85 0
エンコード専用機、i7マスト、できるだけ小型軽量本体だと
今のとこ総合的にX51なんだけど他に有名なのあるかな、ノート以外で?
調べが甘いかなぁ…
今のとこ総合的にX51なんだけど他に有名なのあるかな、ノート以外で?
調べが甘いかなぁ…
134 :名無しさん2012/02/06(月) 22:01:18.70 0
そもそも、スリムタイプは家電メーカー製のスペックよりもデザインなのが大半だし
ある程度の性能を求めるならAlienware以外ってなさそう
BTOってタワーケースばかりでしょ
ある程度の性能を求めるならAlienware以外ってなさそう
BTOってタワーケースばかりでしょ
139 :名無しさん2012/02/07(火) 00:27:47.19 0
>>134
スリムタワーでそこそこのスペックが欲しいならこれしかないんじゃね?
パーツに特別な拘り…
例えばi7-2700Kを乗せたいんだぁー!!!とか
シーソニックの電源を使いたいんだぁー!!!とか
Z68のマザボが欲しいぃー!!!とか
ラデのグラボを乗せたいぃー!!!みたいな拘りが無いならコレでいいんじゃね?
最長+最高ランク保証付けても12万ぐらいだし
スリムタワーでそこそこのスペックが欲しいならこれしかないんじゃね?
パーツに特別な拘り…
例えばi7-2700Kを乗せたいんだぁー!!!とか
シーソニックの電源を使いたいんだぁー!!!とか
Z68のマザボが欲しいぃー!!!とか
ラデのグラボを乗せたいぃー!!!みたいな拘りが無いならコレでいいんじゃね?
最長+最高ランク保証付けても12万ぐらいだし
146 :名無しさん2012/02/07(火) 23:48:25.83 0
>>134
BTOショップでもスリムぐらいあるだろ
グラボはスリムケースの定石通りのロープロ仕様が基本だけどな
BTOショップでもスリムぐらいあるだろ
グラボはスリムケースの定石通りのロープロ仕様が基本だけどな
135 :名無しさん2012/02/06(月) 23:06:40.27 0
136 :名無しさん2012/02/06(月) 23:13:13.65 0
ここはAlienwareスレだ
自作勧めるなら自作スレでやれ
ケースが欲しいならケーススレに逝け
自作勧めるなら自作スレでやれ
ケースが欲しいならケーススレに逝け
140 :名無しさん2012/02/07(火) 00:42:57.92 0
HPのs5が同じくらいのサイズと値段でi7載るけどX51よりグラフィックカードがちょっとショボイ
141 :名無しさん2012/02/07(火) 00:49:38.70 0
スリムケースやノートPCでグラボに拘ってくれるところってないもんね
143 :名無しさん2012/02/07(火) 13:22:38.68 P
i7-2600が載ってて一番小型軽量なのって、Alienware X51じゃないですかね?
ベアボーンでもCube型だとかさばるし重いし。
ベアボーンでもCube型だとかさばるし重いし。
154 :名無しさん2012/02/09(木) 04:09:51.02 0
>>143
持ち歩くわけでもないデスクトップPCで重さを気にするとか馬鹿じゃないの
流石にArea-51クラスの重さだと設置しやすさにも関わって来るが、並みの小型キューブケースぐらい屁でもないだろ
持ち歩くわけでもないデスクトップPCで重さを気にするとか馬鹿じゃないの
流石にArea-51クラスの重さだと設置しやすさにも関わって来るが、並みの小型キューブケースぐらい屁でもないだろ
156 :名無しさん2012/02/09(木) 09:25:47.45 0
>>143
ノートPCのグラボでごまかしてるんだから当然だろ
普通はデスク用の高性能なグラボを使うからね
ノートPCのグラボでごまかしてるんだから当然だろ
普通はデスク用の高性能なグラボを使うからね
157 :1332012/02/09(木) 09:26:01.42 0
>>143じゃないが
>持ち歩くわけでもないデスクトップPCで重さを気にするとか馬鹿じゃないの
小金はあるのでi7ノートはすでに7台持っている
頻度に差はあるし全てエンコに使ってるわけじゃないがLANで繋いで全て現役
これからも買い足して行く事は間違い無い
スペースを金で買っているということ
ちなみに3.5inchHDDはもう一生買わないw
>持ち歩くわけでもないデスクトップPCで重さを気にするとか馬鹿じゃないの
小金はあるのでi7ノートはすでに7台持っている
頻度に差はあるし全てエンコに使ってるわけじゃないがLANで繋いで全て現役
これからも買い足して行く事は間違い無い
スペースを金で買っているということ
ちなみに3.5inchHDDはもう一生買わないw
158 :名無しさん2012/02/09(木) 10:08:41.39 P
ノートにしろとか馬鹿だろ。
>>143は「i7-2600を搭載している中で」って言ってる。
そして別にそれがどうこう言ってるわけじゃなく、その中で一番小型軽量なのはX51じゃね?って言ってるだけでしょ。
「i7-2600搭載PCの中で世界最小最軽量」ってのは1つの特徴だと思うが。
>>143は「i7-2600を搭載している中で」って言ってる。
そして別にそれがどうこう言ってるわけじゃなく、その中で一番小型軽量なのはX51じゃね?って言ってるだけでしょ。
「i7-2600搭載PCの中で世界最小最軽量」ってのは1つの特徴だと思うが。
160 :名無しさん2012/02/09(木) 12:44:19.30 P
>>157
小金持ちでも大金持ちでも、コスパ考えたら倉庫用途なら3.5" HDDがまだまだ有利だと思うけど…。
小金持ちでも大金持ちでも、コスパ考えたら倉庫用途なら3.5" HDDがまだまだ有利だと思うけど…。
162 :名無しさん2012/02/09(木) 18:38:21.71 0
>>157
>小金はあるのでi7ノートはすでに7台持っている
あ……そう。
いや、なんでもないよ。
ふむ。
>小金はあるのでi7ノートはすでに7台持っている
あ……そう。
いや、なんでもないよ。
ふむ。
163 :名無しさん2012/02/09(木) 19:07:54.39 0
>>157
>スペースを金で買っているということ
PCの小型化にかける程度の金はあっても、住環境の改善にかける程の金は無いってことですね、わかります
>スペースを金で買っているということ
PCの小型化にかける程度の金はあっても、住環境の改善にかける程の金は無いってことですね、わかります
167 :名無しさん2012/02/09(木) 20:35:20.75 0
>>166はそれを>>154に言えないお間抜けさんだなんてお見通しなので仕方が無い・・・
168 :名無しさん2012/02/09(木) 20:45:31.43 0
>>167
お前ポエマーの仲間か
書き込みがいちいち気持ち悪いんだよ
お前ポエマーの仲間か
書き込みがいちいち気持ち悪いんだよ
170 :名無しさん2012/02/09(木) 20:50:42.16 0
>>143>>157>>164>>167
貴様らの下らない好みを垂れ流されるのがウザくて仕方が無い
貴様らの下らない好みを垂れ流されるのがウザくて仕方が無い
145 :1332012/02/07(火) 22:46:16.61 0
>BTOってタワーケースばかりでしょ
簡単にざっと調べた感じだとそういう気がして諦めて手っ取り早くここで聞いちゃってます
>HPのs5が同じくらいのサイズと値段でi7載る
参考機種教えてくれてありがとう
>i7-2600が載ってて一番小型軽量なのって、Alienware X51じゃないですかね?
>ベアボーンでもCube型だとかさばるし重いし。
かなぁ・・・
>スレ違い過ぎる
X51以外をここで聞くのが逆にスレ違いで申し訳ない気がしてきた・・・
エスパー質問スレ辺りで一度だけ聞いてみますので許してください・・・
簡単にざっと調べた感じだとそういう気がして諦めて手っ取り早くここで聞いちゃってます
>HPのs5が同じくらいのサイズと値段でi7載る
参考機種教えてくれてありがとう
>i7-2600が載ってて一番小型軽量なのって、Alienware X51じゃないですかね?
>ベアボーンでもCube型だとかさばるし重いし。
かなぁ・・・
>スレ違い過ぎる
X51以外をここで聞くのが逆にスレ違いで申し訳ない気がしてきた・・・
エスパー質問スレ辺りで一度だけ聞いてみますので許してください・・・
147 :名無しさん2012/02/08(水) 10:34:12.04 0
150 :名無しさん2012/02/08(水) 13:11:33.68 0
>>147
アホだこいつ
アホだこいつ
151 :名無しさん2012/02/08(水) 13:36:40.63 0
>>150
てめぇには負けるがなw
てめぇには負けるがなw
149 :名無しさん2012/02/08(水) 12:05:31.39 0
昔のケースのほうがよかったな
今のはエイリアンの顔つけて光らせればいいだろみたいに安直すぎる
今のはエイリアンの顔つけて光らせればいいだろみたいに安直すぎる
164 :名無しさん2012/02/09(木) 19:30:35.51 0
現実社会では高性能だがでかいPCを他人に自慢するような間抜けな真似はできないのはお見通しなので仕方無いだろう・・・
自慢できるとしたら同じ感覚を持っている人間に対してだけだろう・・・
自慢できるとしたら同じ感覚を持っている人間に対してだけだろう・・・
166 :名無しさん2012/02/09(木) 20:23:16.79 0
>>164
何が仕方ないんだ?
PCなんて使うための道具であって他人に自慢するために存在する物ではないわな
だったら自分が使いやすくて満足出来れば何でもいいだろ
何が仕方ないんだ?
PCなんて使うための道具であって他人に自慢するために存在する物ではないわな
だったら自分が使いやすくて満足出来れば何でもいいだろ
165 :名無しさん2012/02/09(木) 19:45:32.02 0
自己満足でいいじゃん
ALIENWARE最高だだろう
東北地震を目の当たりにしてさ
欲しい物は我慢ぜずに買う事にしたよ俺は・・・
ALIENWARE最高だだろう
東北地震を目の当たりにしてさ
欲しい物は我慢ぜずに買う事にしたよ俺は・・・
172 :名無しさん2012/02/09(木) 22:27:01.91 0
コレ欲しいがカスタマイズしたら60万円か・・・もう少しお金を貯めよう。
しかしケースとても重いんだなとても机の上におけない。
(普通は床置きするべきもの?)
しかしケースとても重いんだなとても机の上におけない。
(普通は床置きするべきもの?)
175 :名無しさん2012/02/09(木) 23:56:54.73 0
>>172
高校生でも40万以上金掛けて1年半足らずでぶっ壊してるというのに
この程度のものも買えないのかよwww
高校生でも40万以上金掛けて1年半足らずでぶっ壊してるというのに
この程度のものも買えないのかよwww
176 :名無しさん2012/02/10(金) 00:06:47.56 0
>>172
Area-51じゃなくAuroraだったら置く気になれば机の上にも置けると思うけど
これに限らずタワーケースの置き場として机の上か下かは決まってないから好きにすればいい
床置きしたら埃を吸い込みやすくなるから、筐体内の掃除頻度を増やすとかの細かい注意点はあるけどね
Area-51じゃなくAuroraだったら置く気になれば机の上にも置けると思うけど
これに限らずタワーケースの置き場として机の上か下かは決まってないから好きにすればいい
床置きしたら埃を吸い込みやすくなるから、筐体内の掃除頻度を増やすとかの細かい注意点はあるけどね
179 :名無しさん2012/02/10(金) 02:35:05.00 0
ネトゲ目的でX51欲しいけど露店放置とかもやるから熱がちょっと心配…
180 :名無しさん2012/02/10(金) 09:16:41.45 0
なんか馬鹿がわいてるな
だからX51なんてのに興味持ってるんだろ
なんか貧乏臭い香りがすんだけど
だからX51なんてのに興味持ってるんだろ
なんか貧乏臭い香りがすんだけど
181 :名無しさん2012/02/10(金) 14:34:51.02 0
高校生でも上位機種買えるようなPCブランドに貧乏とかってwwwwwwwwwww
貧乏人の御用達ツールでしょ?これw
貧乏人の御用達ツールでしょ?これw
182 :名無しさん2012/02/10(金) 16:15:51.92 0
今の高校生は50万もするパソコン買うのか?
184 :名無しさん2012/02/10(金) 16:21:48.74 0
>>182
あのアホのブログ見ればわかるだろw
貧乏人の使い捨てPCだよこれはw
あのアホのブログ見ればわかるだろw
貧乏人の使い捨てPCだよこれはw
186 :名無しさん2012/02/10(金) 16:56:30.90 0
40万のPCが貧乏人の使い捨てPCなら
2〜30万くらいの自作はなんなんだろう
2〜30万くらいの自作はなんなんだろう
188 :名無しさん2012/02/11(土) 00:53:47.66 0
アホなボンボンがユーザーの中に一匹いたからって
そいつだけを基準にして周りが全然見えてない奴もなんだかな
そいつだけを基準にして周りが全然見えてない奴もなんだかな
189 :名無しさん2012/02/11(土) 01:02:45.79 0
ここを荒らそうとして、言ってることが支離滅裂になってるやつがいるな
190 :名無しさん2012/02/11(土) 03:25:10.10 0
煽りのセリフが貧乏だけって、ボキャブラリーが貧困にもほどがあるだろ
191 :名無しさん2012/02/12(日) 15:21:33.38 0
教えてくれ この差額はどういう要素からきてるの?
Alienwareプレミアム G-Tune NEXTGEAR ゴールド
7 Home 64 7 Pro 64
i7-3930K i7-3930K
16GB 16GB
GTX580 GTX580
500GB SSDハイブリ 1TB
水冷 ファン?
24万 17万
Alienwareプレミアム G-Tune NEXTGEAR ゴールド
7 Home 64 7 Pro 64
i7-3930K i7-3930K
16GB 16GB
GTX580 GTX580
500GB SSDハイブリ 1TB
水冷 ファン?
24万 17万
193 :名無しさん2012/02/12(日) 15:31:20.00 0
>>191
マウスは個々のパーツが安物とかなんとか聞きます
実物を見たわけじゃないけど
マウスは個々のパーツが安物とかなんとか聞きます
実物を見たわけじゃないけど
196 :名無しさん2012/02/12(日) 15:59:46.71 0
>>191
Alienwareプレミアム
誰もが憧れるブランド力◎
デルのサポートとは別なサポートでAlienware国内24時間サポート◎
ケースデザインや品質最高、7万の価値はある◎
メモリ・メジャーチップ採用◎
M/B・MSI特注品◎
電源・+12Vが規格外な特注品◎
G-Tune NEXTGEAR ゴールド
マウスコンピューターとか持ってるだけで恥ずかしいブランド力×
マウスのサポートはウンコ×
ケースは1万の価値もないゴミ
メモリ・メージャーチップ不採用のゴミ×
M/B・市販品の安物×
電源・効率だけうたってる1次2次コンデンサがゴミな情弱用電源×
Alienwareプレミアム
誰もが憧れるブランド力◎
デルのサポートとは別なサポートでAlienware国内24時間サポート◎
ケースデザインや品質最高、7万の価値はある◎
メモリ・メジャーチップ採用◎
M/B・MSI特注品◎
電源・+12Vが規格外な特注品◎
G-Tune NEXTGEAR ゴールド
マウスコンピューターとか持ってるだけで恥ずかしいブランド力×
マウスのサポートはウンコ×
ケースは1万の価値もないゴミ
メモリ・メージャーチップ不採用のゴミ×
M/B・市販品の安物×
電源・効率だけうたってる1次2次コンデンサがゴミな情弱用電源×
402 :名無しさん2012/02/29(水) 20:07:16.45 0
>>196に答え書いてあるよ
192 :1912012/02/12(日) 15:24:52.80 0
素人からすると
デザイン料?G-Tune部品しょぼい?DELLぼったくり?
ぐらいの勘ぐりしかできないんだけど
そもそもなんか見落としてるんでしょうか?
デザイン料?G-Tune部品しょぼい?DELLぼったくり?
ぐらいの勘ぐりしかできないんだけど
そもそもなんか見落としてるんでしょうか?
209 :名無しさん2012/02/12(日) 23:34:42.44 0
>>192
俺からすればG-Tuneとか寄せ集めに17万は払えんわ
俺からすればG-Tuneとか寄せ集めに17万は払えんわ
195 :名無しさん2012/02/12(日) 15:46:28.99 0
アリエンワーのケースはちゃんと計算されてる
角度とか
角度とか
197 :名無しさん2012/02/12(日) 16:14:42.30 0
だいたい安いとこは電源が糞なのは同意。それ以外はまちまち。
ちなみにMBが特注品=替えが効かない、だからな。そこがAlienの注意点。
ちなみにMBが特注品=替えが効かない、だからな。そこがAlienの注意点。
198 :名無しさん2012/02/12(日) 16:43:35.95 0
x51 動作音がうるさいらしいな。
買うか買うまいか、数時間もウジウジしてたが
今回は残念ですが、見送らさせていただきます。
買うか買うまいか、数時間もウジウジしてたが
今回は残念ですが、見送らさせていただきます。
203 :名無しさん2012/02/12(日) 22:37:39.71 0
>>198
放熱面で不利な小型の筐体に高性能のグラボやCPUを積んで、静音なんて物理的に有り得ないから
無理やり作れば即壊コースだぞ
放熱面で不利な小型の筐体に高性能のグラボやCPUを積んで、静音なんて物理的に有り得ないから
無理やり作れば即壊コースだぞ
199 :名無しさん2012/02/12(日) 22:19:34.29 0
安物OEM用マザボを特注品って
だったらマウスのマザボも特注品だなw
だったらマウスのマザボも特注品だなw
200 :名無しさん2012/02/12(日) 22:24:19.84 0
>>199
知ったかぶりの馬鹿が来たw
知ったかぶりの馬鹿が来たw
202 :名無しさん2012/02/12(日) 22:34:11.51 0
エイリアンウェアのマザボ基盤は12層だからな
市販品のハイエンドでも8層だろ
デスクのマザボで12層は凄い
市販品のハイエンドでも8層だろ
デスクのマザボで12層は凄い
205 :名無しさん2012/02/12(日) 22:52:07.32 0
>>202
ソースは?
ソースは?
204 :名無しさん2012/02/12(日) 22:39:14.25 0
地球外知的生命体グレイのマークが入ってるマザボなんて見た事ないわw
やっぱりAlienwareは特別だぜ><
やっぱりAlienwareは特別だぜ><
211 :名無しさん2012/02/13(月) 17:57:10.12 0
Aurora ALX(R4)なんですが、
室温が10℃以下だとOSが起動しないのって皆のも同じ?
室温が10℃以下だとOSが起動しないのって皆のも同じ?
212 :名無しさん2012/02/13(月) 18:29:31.96 0
>>211
HDDの使用温度範囲が10〜50℃。起動しなくて当然。
どうしても10℃以下で起動させたかったらHDDをSSDにしなさい。
ただし、零下になればどのPCでも動作しなくなる。
なぜなら、電源のパーツ自体が零下で動く仕様のものが使われていない。
HDDの使用温度範囲が10〜50℃。起動しなくて当然。
どうしても10℃以下で起動させたかったらHDDをSSDにしなさい。
ただし、零下になればどのPCでも動作しなくなる。
なぜなら、電源のパーツ自体が零下で動く仕様のものが使われていない。
213 :名無しさん2012/02/13(月) 19:37:04.51 0
>>212
今までノートPCではこんなことなかったですよ?
初デスクトップが、今月到着してから毎日起動不全ばっか・・・
今までノートPCではこんなことなかったですよ?
初デスクトップが、今月到着してから毎日起動不全ばっか・・・
214 :名無しさん2012/02/13(月) 19:42:48.12 0
パチもん中華のmaxsoftwin7が復活したぞw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g111841333
ID:sagawaklm2000 商品発送元地域:岩手県
中華お得意のデル未採用パーツ構成で出品中w
前IDは悪い評価付きまくって停止、ID削除して逃げたw
中華はホント懲りないねえ・・・
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/radeon160
ID:radeon160 商品発送元地域:東京都
こいつも同類なのか知らないけどXPS8300で毎月50万以上荒稼ぎしてる
デル未採用パーツ構成で出品してるくせにメーカー保証有りの詐欺野郎
悪い評価が一個も付いてないのが悪運強すぐるw
>>213
住んでる地域と部屋の温度は?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g111841333
ID:sagawaklm2000 商品発送元地域:岩手県
中華お得意のデル未採用パーツ構成で出品中w
前IDは悪い評価付きまくって停止、ID削除して逃げたw
中華はホント懲りないねえ・・・
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/radeon160
ID:radeon160 商品発送元地域:東京都
こいつも同類なのか知らないけどXPS8300で毎月50万以上荒稼ぎしてる
デル未採用パーツ構成で出品してるくせにメーカー保証有りの詐欺野郎
悪い評価が一個も付いてないのが悪運強すぐるw
>>213
住んでる地域と部屋の温度は?
215 :名無しさん2012/02/13(月) 19:47:08.48 0
>>214
北関東の日光あたりで
ファンヒーターの室温表示は5℃くらい〜10℃くらいの時は100%起動不能
13℃超えると大丈夫っぽいです
北関東の日光あたりで
ファンヒーターの室温表示は5℃くらい〜10℃くらいの時は100%起動不能
13℃超えると大丈夫っぽいです
216 :名無しさん2012/02/13(月) 20:00:17.54 0
>>215
HDDっていうか電源の問題だろうね
部屋の温度の所為だと思うけどw
HDD不良はCrystalDiskInfoでチェックしてみて
HDDの型番と温度もわかるし
HDDっていうか電源の問題だろうね
部屋の温度の所為だと思うけどw
HDD不良はCrystalDiskInfoでチェックしてみて
HDDの型番と温度もわかるし
223 :名無しさん2012/02/13(月) 21:55:02.04 0
>>222は>>215あて
229 :名無しさん2012/02/14(火) 00:28:37.94 0
>>214
XPS 8300に2700kっておかしすぎるからね
誰も入札前に気付かないのだろうか?
DELLはTagナンバーて保証を管理してるから届いたらすぐに偽物だと分かると思うのだが
XPS 8300に2700kっておかしすぎるからね
誰も入札前に気付かないのだろうか?
DELLはTagナンバーて保証を管理してるから届いたらすぐに偽物だと分かると思うのだが
231 :名無しさん2012/02/14(火) 03:21:25.67 0
>>214
>悪い評価が一個も付いてないのが悪運強すぐるw
初期不良でバレないように動作確認して発送してるだろうし
故障する頃には遅かりしってやつだ
落札後から三ヶ月経つとオクの評価は変更出来ない
>>229
名義変更も中華がやってるだろうから
何らかの方法で誤魔化してる可能性が高い
オクでPC買う層は基本ド素人だし気付いてないだけかも知れないが
>悪い評価が一個も付いてないのが悪運強すぐるw
初期不良でバレないように動作確認して発送してるだろうし
故障する頃には遅かりしってやつだ
落札後から三ヶ月経つとオクの評価は変更出来ない
>>229
名義変更も中華がやってるだろうから
何らかの方法で誤魔化してる可能性が高い
オクでPC買う層は基本ド素人だし気付いてないだけかも知れないが
217 :名無しさん2012/02/13(月) 20:15:43.33 0
HDD調べて問題なかったら電源でしょ
でもうちの地域も似たような気温で朝は暖房使わないし
半年以上使ってるけど普通に起動できてるし起動できなかった事は一度もない
因みにAurora無印R3
でもうちの地域も似たような気温で朝は暖房使わないし
半年以上使ってるけど普通に起動できてるし起動できなかった事は一度もない
因みにAurora無印R3
218 :名無しさん2012/02/13(月) 20:34:01.29 0
これ貼っておくか
パソコンくんはさむいところがきらい、
ぼくやおじょうちゃんがさむいあさにふとんからでられないように、
パソコンくんもあたたかいところじゃないとうごかないんだよ。
ぼくたちやおじょうちゃんたちがすごしやすいおんどとおなじ20どで
パソコンくんをうごかしてね!
パソコンくんはさむいところがきらい、
ぼくやおじょうちゃんがさむいあさにふとんからでられないように、
パソコンくんもあたたかいところじゃないとうごかないんだよ。
ぼくたちやおじょうちゃんたちがすごしやすいおんどとおなじ20どで
パソコンくんをうごかしてね!
219 :2152012/02/13(月) 20:58:19.09 0
今、AiienAutopsyのPcCheckupを実行した結果、異常なしです。
HDDも異常なしでした。
これからCrystalDiskInfoでチェックします。
HDDも異常なしでした。
これからCrystalDiskInfoでチェックします。
220 :2152012/02/13(月) 21:17:42.30 0
CrystalDiskInfoの結果は「対応ディスクがみつかりませんでした」
だそうで・・・・
だそうで・・・・
222 :名無しさん2012/02/13(月) 21:54:08.33 0
完全にシャットダウンせずにスリープで使ったらどうなる?
224 :2152012/02/13(月) 22:13:11.60 0
>>222
復帰後、ファンが高回転のまま回り続けるのでコマンドセンターで手動→適用→自動→適用でごまかしてる。
あと、デルU2711のモニター解像度?か何かが狂う(画面右1/3がよったりする)
復帰後、ファンが高回転のまま回り続けるのでコマンドセンターで手動→適用→自動→適用でごまかしてる。
あと、デルU2711のモニター解像度?か何かが狂う(画面右1/3がよったりする)
225 :名無しさん2012/02/13(月) 23:08:29.03 0
>>224
とりあえず購入した構成詳しく書いてみて
とりあえず購入した構成詳しく書いてみて
226 :名無しさん2012/02/13(月) 23:41:10.84 0
オクにX51出てるな
もう届き始めてるのにも関わらず
このスレでの報告は一切なしわろたw
もう届き始めてるのにも関わらず
このスレでの報告は一切なしわろたw
227 :名無しさん2012/02/13(月) 23:58:51.56 0
ヤフオクX51サムスンのメモリに載せ変えてる
どこで買ったか知らないけど偽物が出回ってるしオクでも売ってるんだよね
昔と違って品質的にも信用できない
一流ブランドの秋刀魚ELPIDAでも8Gが4000円以下で買える時代に何故サムスン?
どこで買ったか知らないけど偽物が出回ってるしオクでも売ってるんだよね
昔と違って品質的にも信用できない
一流ブランドの秋刀魚ELPIDAでも8Gが4000円以下で買える時代に何故サムスン?
228 :名無しさん2012/02/14(火) 00:13:55.26 0
オクのX51見てみたけどなんか日本語怪しいな
普通の人は入札しないだろう
普通の人は入札しないだろう
230 :名無しさん2012/02/14(火) 02:51:58.08 0
てか例のmaxwin7の画像はパッケージとか付属品も上手く偽装してあるが
ドライブに思いっきりパイオニアって書いてあるのだがw(本物はPLDS)
ってか20万って本物と変わらない値段だし
仕入れ値がどれぐらいか不明だが、結構ボロい商売だなw
中国行ったことあるが、観光客が入るような店でも普通に海賊版が売ってるような国だからなw
XPS8300は2700kとかGTX 570搭載とかあからさまに偽物なのに買う人が多いのはわからんw
保証有りって書いてあるが買った後でもサービスタグで一瞬でバレると思うのに
ドライブに思いっきりパイオニアって書いてあるのだがw(本物はPLDS)
ってか20万って本物と変わらない値段だし
仕入れ値がどれぐらいか不明だが、結構ボロい商売だなw
中国行ったことあるが、観光客が入るような店でも普通に海賊版が売ってるような国だからなw
XPS8300は2700kとかGTX 570搭載とかあからさまに偽物なのに買う人が多いのはわからんw
保証有りって書いてあるが買った後でもサービスタグで一瞬でバレると思うのに
232 :名無しさん2012/02/14(火) 13:52:20.77 0
ALXじゃないAurora出たな、3930Kでなく3820なのに価格設定がおかしいだろ
234 :名無しさん2012/02/14(火) 15:02:24.42 0
4コアのくせにTDPが130WのSandy-Eなんてgmkzだろ
去年にR3を買った奴が勝ち組だな
去年にR3を買った奴が勝ち組だな
236 :名無しさん2012/02/14(火) 16:57:30.28 P
TDPはともかくSandyBridge-Eはコスパが悪すぎる。2700Kでいいし、もう少し待って3770Kでいい。
というか一周遅れのサーバー/ワークステーション向けCPUって意味あんの?
AMDがショボすぎて出す意味なかったんだろうけど。
というか一周遅れのサーバー/ワークステーション向けCPUって意味あんの?
AMDがショボすぎて出す意味なかったんだろうけど。
237 :名無しさん2012/02/14(火) 16:58:29.25 0
それよりも重要なのが昔のシャーシを選べるようになったことだな
ベーシックからCPU変えれば6コアモデルにできるし
あの不具合だらけで上にヘッドホンも置けない糞シャーシでは無くなったってのは大きいぞ
ベーシックからCPU変えれば6コアモデルにできるし
あの不具合だらけで上にヘッドホンも置けない糞シャーシでは無くなったってのは大きいぞ
239 :名無しさん2012/02/15(水) 00:13:29.25 0
2700K搭載機は結局無しか…
ミドルスペックのAlienはIvyまでお預けかな?
ミドルスペックのAlienはIvyまでお預けかな?
240 :名無しさん2012/02/15(水) 09:34:38.72 0
むしろAlienwareこそSandy-Eだろう
高い金出してSLI、CFXしてチップセットの仕様でPCI-Eレーン足りませんとか正気の沙汰じゃない
レーン数とかそんなの気にならんというならXPS8300でもかっとけと思うし
高い金出してSLI、CFXしてチップセットの仕様でPCI-Eレーン足りませんとか正気の沙汰じゃない
レーン数とかそんなの気にならんというならXPS8300でもかっとけと思うし
243 :名無しさん2012/02/15(水) 12:45:35.84 0
1155が微妙って初めていたぞw
てかCore i7-3000シリーズ[Sandy-E]の方が微妙だろ
SLI、CFXしないならi7-2700K[TDP95]に劣る上にTDP130で爆熱高消費電力
MBもX79で爆熱高消費電力だし
価格も高いわで情弱しか買わねーよ
てかCore i7-3000シリーズ[Sandy-E]の方が微妙だろ
SLI、CFXしないならi7-2700K[TDP95]に劣る上にTDP130で爆熱高消費電力
MBもX79で爆熱高消費電力だし
価格も高いわで情弱しか買わねーよ
246 :名無しさん2012/02/15(水) 18:09:52.63 0
情弱専用ってよりは
ちょこっと性能上げるために値段2〜3倍になってもいいって言うような層向けの物だろ
i7-3000シリーズを選択肢に入れる時点でそこそこの金持ちか頭のネジが一つ外れてるかのどっちか
まあ、ちょっとカスタマイズしてプラチナ保証つけたら軽く30万超えるALXを買う層にすれば簡単なことだろうけどw
ちょこっと性能上げるために値段2〜3倍になってもいいって言うような層向けの物だろ
i7-3000シリーズを選択肢に入れる時点でそこそこの金持ちか頭のネジが一つ外れてるかのどっちか
まあ、ちょっとカスタマイズしてプラチナ保証つけたら軽く30万超えるALXを買う層にすれば簡単なことだろうけどw
252 :名無しさん2012/02/16(木) 04:26:46.97 0
結局X51ってあの電源容量で大丈夫だったの?
まぁ、昔460wのXPSでHD 5870が選べたデルだから多少無茶してるのはいつもか・・・
まぁ、昔460wのXPSでHD 5870が選べたデルだから多少無茶してるのはいつもか・・・
273 :名無しさん2012/02/17(金) 20:59:26.81 0
>>252
メーカー側は電源容量と熱設計的にはGTX580に耐えることが可能と確信しているとの事だが、
電源コネクタが6pin2本なのでGTX560Tiまでしか事実上無理、
GTX580の性能が欲しけりゃKepler買って交換しろとさ
Maximum PC | Alien Autopsy: We Look Inside the Alienware X51
http://www.maximumpc.com/article/features/alien_autopsy_we_look_inside_alienware_x51
The company said it believes it’s possible to run up to a GeForce GTX 580 based on the power
and thermal capabilities but it has not qualified the box for it.
We only saw two standard six-pin power plugs so don’t pin your hopes on anything that requires insane amount of power.
Realistically, Alienware said it expects GeForce GTX 560 Ti-level of graphics as a near term upgrade.
Keep in mind that as vendors introduce newer GPUs, the power requirements usually go down for mid-range cards
so it’s not implausible to get GeForce GTX 580 performance later this year with the power needs of a GeForce GTX 560 Ti.
メーカー側は電源容量と熱設計的にはGTX580に耐えることが可能と確信しているとの事だが、
電源コネクタが6pin2本なのでGTX560Tiまでしか事実上無理、
GTX580の性能が欲しけりゃKepler買って交換しろとさ
Maximum PC | Alien Autopsy: We Look Inside the Alienware X51
http://www.maximumpc.com/article/features/alien_autopsy_we_look_inside_alienware_x51
The company said it believes it’s possible to run up to a GeForce GTX 580 based on the power
and thermal capabilities but it has not qualified the box for it.
We only saw two standard six-pin power plugs so don’t pin your hopes on anything that requires insane amount of power.
Realistically, Alienware said it expects GeForce GTX 560 Ti-level of graphics as a near term upgrade.
Keep in mind that as vendors introduce newer GPUs, the power requirements usually go down for mid-range cards
so it’s not implausible to get GeForce GTX 580 performance later this year with the power needs of a GeForce GTX 560 Ti.
274 :名無しさん2012/02/17(金) 21:04:31.30 0
>>252
Dell製品とAlienwareとの比較は意味ないよ
Dell製品とAlienwareとの比較は意味ないよ
278 :名無しさん2012/02/18(土) 01:19:17.65 0
ケプラーってTDP225〜250Wって言われてるじゃん
X51に乗せるなんて絶対無理
>>273
デルがそういう事は言わないでしょ
海外サポートは中華のお姉さんだし
適当に受け答えしてるに一票
デルに電話した事がある人ならわかる筈
X51に乗せるなんて絶対無理
>>273
デルがそういう事は言わないでしょ
海外サポートは中華のお姉さんだし
適当に受け答えしてるに一票
デルに電話した事がある人ならわかる筈
284 :名無しさん2012/02/18(土) 12:23:22.86 0
>>278
公式の交換レクチャービデオだと無印560突っ込んでるな
TDPは150Wだっけ?
Alienware X51 Upgrade Demonstration - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=bSHa5MopfKI&feature=related
公式の交換レクチャービデオだと無印560突っ込んでるな
TDPは150Wだっけ?
Alienware X51 Upgrade Demonstration - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=bSHa5MopfKI&feature=related
253 :名無しさん2012/02/16(木) 08:28:47.88 0
前スレによるとM18xと同じくらいの消費電力で同じ電源使ってるから大丈夫なんじゃないかと言われていた
254 :名無しさん2012/02/16(木) 09:07:50.64 0
普通のグラボって?ノート用だから交換は事実上できないぞ
255 :名無しさん2012/02/16(木) 12:54:28.35 0
>>254
GTX555はノート用じゃないけど
もしかして、お前はGTX555Mと勘違いしてるのか?
GTX555はノート用じゃないけど
もしかして、お前はGTX555Mと勘違いしてるのか?
257 :名無しさん2012/02/16(木) 13:53:46.44 0
>>255
うはっ、スマソ
小さいからってきりiMacみたいな奴かと思った
電源さえ何とかなれば580が載せられるな
うはっ、スマソ
小さいからってきりiMacみたいな奴かと思った
電源さえ何とかなれば580が載せられるな
266 :名無しさん2012/02/17(金) 10:34:22.20 0
>>257
サイズなんかもあるんだが…
サイズなんかもあるんだが…
258 :名無しさん2012/02/16(木) 21:34:34.79 0
ACアダプターだからどうあがいても無理だねw
GTX555のTDPは150
これより上のGTX460ですらTDP160で搭載不可w
しかも形状からして載せられるグラボは外排気リファレンスカードしか無理ですw
X51はノートのマザボをデスクトップにしたような物だから通常の電源は搭載できないし載せるスペースもない
ACアダプターしか接続できないよ(笑
GTX555のTDPは150
これより上のGTX460ですらTDP160で搭載不可w
しかも形状からして載せられるグラボは外排気リファレンスカードしか無理ですw
X51はノートのマザボをデスクトップにしたような物だから通常の電源は搭載できないし載せるスペースもない
ACアダプターしか接続できないよ(笑
260 :名無しさん2012/02/16(木) 22:28:17.75 0
>>258
通常のATX電源を外付けすればいいだろ
ケース背面の適当な部分を切り抜いて電源ケーブルを引き込めば
通常のATX電源を外付けすればいいだろ
ケース背面の適当な部分を切り抜いて電源ケーブルを引き込めば
261 :名無しさん2012/02/16(木) 22:48:00.26 0
>>259
スリムケースだから発熱でやられるし
ACアダプターの寿命が早まる
>>260
勘違いしてるみたいだけどそれも無理w
コネクタが通常のじゃないし
そもそも背面切り抜いて電源付けるとかアホなの?
自作じゃないんだから(笑
スリムケースだから発熱でやられるし
ACアダプターの寿命が早まる
>>260
勘違いしてるみたいだけどそれも無理w
コネクタが通常のじゃないし
そもそも背面切り抜いて電源付けるとかアホなの?
自作じゃないんだから(笑
264 :名無しさん2012/02/17(金) 01:39:18.93 0
>>261
何言ってんだ
ACアダプタの19.5VをPC用の12V/5V/3.3Vに変換するコンバータ基板からの内部配線で
接続されているマザボなどの電源コネクタは普通のATXタイプだけど
何言ってんだ
ACアダプタの19.5VをPC用の12V/5V/3.3Vに変換するコンバータ基板からの内部配線で
接続されているマザボなどの電源コネクタは普通のATXタイプだけど
259 :名無しさん2012/02/16(木) 22:02:56.73 0
170WのGTX 560 Tiは普通に載ったというのをどこかで見かけた
262 :名無しさん2012/02/16(木) 22:59:58.95 0
ゲームの大半はゲフォに最適化されてるのに
GTX460すら乗せられないX51・・・
このスレで購入報告レビューが1件もない
>>259
それGTX560TiじゃなくてTDP150WのGTX560だよ
GTX460すら乗せられないX51・・・
このスレで購入報告レビューが1件もない
>>259
それGTX560TiじゃなくてTDP150WのGTX560だよ
263 :名無しさん2012/02/17(金) 00:22:14.92 0
>>262
ttp://www.theverge.com/2012/2/3/2768359/alienware-x51-review
まぁあまり無理はさせないほうがいいだろうけどね
でも580はさすがに無理w
ttp://www.theverge.com/2012/2/3/2768359/alienware-x51-review
まぁあまり無理はさせないほうがいいだろうけどね
でも580はさすがに無理w
269 :名無しさん2012/02/17(金) 19:50:23.32 0
PC古くなったから、今売ってる最高性能のもの買おうとここにたどり着いたけど、
エイリアンウェアの外枠がダサすぎて手が出せない
なんで普通のデザインしないんだろ?
エイリアンウェアの外枠がダサすぎて手が出せない
なんで普通のデザインしないんだろ?
272 :名無しさん2012/02/17(金) 20:57:42.33 0
>>269
普通のデザインで最高性能なら、他のBTOPCでやってるから
つかAlienwareは昔から奇抜なデザインがウリだし
普通のデザインで最高性能なら、他のBTOPCでやってるから
つかAlienwareは昔から奇抜なデザインがウリだし
276 :名無しさん2012/02/18(土) 01:08:23.50 0
>>269
性能重視で地味なのが良かったらワークステーションでも買えよ
性能重視で地味なのが良かったらワークステーションでも買えよ
277 :名無しさん2012/02/18(土) 01:10:33.65 0
>>269
最高スペック求めてなんでこのスレにたどり付くの?w
最高スペック求めてなんでこのスレにたどり付くの?w
270 :名無しさん2012/02/17(金) 20:31:44.61 0
ゲーマー用PC=LEDで光らせるというデザインポリシーが蔓延してて
別にDellだけではなくHPなんかもそうだ。
仮に普通にしたらAlienの名前の意味がなくなるしな。
今よりも昔のデザインのほうが良かった。
http://farm6.staticflickr.com/5263/5574913229_400829ac38_b.jpg
別にDellだけではなくHPなんかもそうだ。
仮に普通にしたらAlienの名前の意味がなくなるしな。
今よりも昔のデザインのほうが良かった。
http://farm6.staticflickr.com/5263/5574913229_400829ac38_b.jpg
271 :名無しさん2012/02/17(金) 20:45:00.91 0
【レポート】デル、オンラインゲームスポット「ALIENWARE ARENA」の店内を公開 - 18日正式オープン | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2012/02/17/alienware_arena/index.html
http://news.mynavi.jp/articles/2012/02/17/alienware_arena/index.html
275 :名無しさん2012/02/18(土) 01:00:44.53 0
330WのACアダプターでGTX580が使えるわけないw
330W電源でGTX580使うようなもんw
ゲフォスレで聞いたらキチガイ認定されるわw
つーかGTX560Ti?無理無理w
スリムケースにHD6850ですら普通に100℃超えるw
AlienwareのエアフローでもTDP150が限界w
だからGTX555止まりw
Keplerに乗せ変えろ?遅れるてるから夏以降だろアホくさw
330W電源でGTX580使うようなもんw
ゲフォスレで聞いたらキチガイ認定されるわw
つーかGTX560Ti?無理無理w
スリムケースにHD6850ですら普通に100℃超えるw
AlienwareのエアフローでもTDP150が限界w
だからGTX555止まりw
Keplerに乗せ変えろ?遅れるてるから夏以降だろアホくさw
280 :名無しさん2012/02/18(土) 05:35:45.70 0
GTX 580単体の消費電力でも300W超えるし、公称の推奨電源は600Wだしな・・・
もしケースを切り取って無理やり乗せても起動すらしないかACアダプタが火を噴くんじゃないかw
ってかHD 6850ですら推奨電源は500Wなのに・・・
もしケースを切り取って無理やり乗せても起動すらしないかACアダプタが火を噴くんじゃないかw
ってかHD 6850ですら推奨電源は500Wなのに・・・
281 :名無しさん2012/02/18(土) 05:47:27.97 0
ミニマムのほうのAlienware X51のPCケースがかっこよくて
6年目の低スペノートPCから、本格的に色々できそうなPCを購入しようと思ってます。
PCケースにこだわらなければ、同じスペックでもっと安いPCってあるんですかね?
6年目の低スペノートPCから、本格的に色々できそうなPCを購入しようと思ってます。
PCケースにこだわらなければ、同じスペックでもっと安いPCってあるんですかね?
282 :名無しさん2012/02/18(土) 07:14:29.30 0
>>281
http://www.google.co.jp/
http://www.google.co.jp/
283 :名無しさん2012/02/18(土) 08:57:09.51 0
>>281
散々ここでも例に挙げられるけど
レインやサイコムとかのBTOショップで同じような構成で組んでみ
散々ここでも例に挙げられるけど
レインやサイコムとかのBTOショップで同じような構成で組んでみ
285 :名無しさん2012/02/18(土) 12:41:24.84 0
まあ、X51に560Ti載せたってのもただ”載せれました”だからな
常用するとなると話は変わってくるぞww
>284
それ個人で公式じゃないぞww
常用するとなると話は変わってくるぞww
>284
それ個人で公式じゃないぞww
286 :名無しさん2012/02/18(土) 14:57:16.35 0
やっぱ拡張性がほぼないっていうのはなあ
ノートと変わらんし
ノートと変わらんし
287 :名無しさん2012/02/18(土) 15:20:13.84 0
そういうのが欲しい人はAurora買ってねってことなんだろうな
X51はカジュアルゲーマー向けということで
X51はカジュアルゲーマー向けということで
288 :名無しさん2012/02/19(日) 00:51:08.51 0
拡張性があるぜ
みたいなことが公式では書かれてるけど嘘なの?
みたいなことが公式では書かれてるけど嘘なの?
289 :名無しさん2012/02/19(日) 01:15:03.38 0
スロット全部埋まってるし拡張性は無いだろ
パーツを入れ替えてのアップグレードならできるけども
パーツを入れ替えてのアップグレードならできるけども
290 :名無しさん2012/02/19(日) 02:41:23.17 0
スリムPCなのに、ロープロや1スロではなく普通の2スロのグラボが使えるのはアップグレード上の大きなメリット
それからEFIがIvyをサポートしていればCPUも次世代品が積める
変換ステーを使っての、3.5インチHDDから2.5インチSSD+HDD仕様への変更も可能に見える
ケースの調光モジュールは内部USB接続基板として完全独立ユニットになっているので、
マザー交換でHaswell以降も一応使えるはず
但しケースのバックパネル部を繰り抜かなければいけないし、
CPUファンのダクト配置と齟齬を来すかもしれないので完全に改造の領域になる
あと、分解写真見た感じだとSSDを取り付けられそうな空間が何箇所かあるように見えるんだけどね
特にHDDの左側のぽっかり開いた空間
当初設計ではそこに電源を入れる事も考えてたんじゃなかろうか
それからEFIがIvyをサポートしていればCPUも次世代品が積める
変換ステーを使っての、3.5インチHDDから2.5インチSSD+HDD仕様への変更も可能に見える
ケースの調光モジュールは内部USB接続基板として完全独立ユニットになっているので、
マザー交換でHaswell以降も一応使えるはず
但しケースのバックパネル部を繰り抜かなければいけないし、
CPUファンのダクト配置と齟齬を来すかもしれないので完全に改造の領域になる
あと、分解写真見た感じだとSSDを取り付けられそうな空間が何箇所かあるように見えるんだけどね
特にHDDの左側のぽっかり開いた空間
当初設計ではそこに電源を入れる事も考えてたんじゃなかろうか
292 :名無しさん2012/02/19(日) 13:25:35.26 0
>>290
またお前か妄想は頭の中だけにしとけ
またお前か妄想は頭の中だけにしとけ
293 :名無しさん2012/02/19(日) 13:59:07.71 0
>>290
スリムケースでなに言ってんだ?
エアフローとか温度の事何も考えてないよな?
数ヶ月毎に買い替え前提の話ならわかるが(失笑
スリムケースでなに言ってんだ?
エアフローとか温度の事何も考えてないよな?
数ヶ月毎に買い替え前提の話ならわかるが(失笑
294 :名無しさん2012/02/19(日) 17:28:57.88 0
6年前に買ったPCがきつくなってきたからX51Pt注文した
とりあえずシリアスサムHD買うけど他にお勧めソフト有ったら教えろ
とりあえずシリアスサムHD買うけど他にお勧めソフト有ったら教えろ
296 :名無しさん2012/02/20(月) 17:07:41.17 0
sagawaklm2000=maxsoftwin7
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g111841333
■ ハードディスクを増設したため、メーカーのサポートはお受けできません。
おいおいおいおいw
HDDだけじゃないだろうがw
CPU、デルは2700K採用してねー
メモリ、アウトレットで32Gなんて仕様見たことねー
SSD、サムスンのSSD速度と合わねー
他パーツ含めて総入れ替えしてんじゃねーかコレw
下手したらOSも中華コピーのスパイウェア入りだなw
radeon160といい中華は平然と嘘吐きやがるなホント…
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g111841333
■ ハードディスクを増設したため、メーカーのサポートはお受けできません。
おいおいおいおいw
HDDだけじゃないだろうがw
CPU、デルは2700K採用してねー
メモリ、アウトレットで32Gなんて仕様見たことねー
SSD、サムスンのSSD速度と合わねー
他パーツ含めて総入れ替えしてんじゃねーかコレw
下手したらOSも中華コピーのスパイウェア入りだなw
radeon160といい中華は平然と嘘吐きやがるなホント…
298 :名無しさん2012/02/21(火) 15:08:48.13 0
.>>296-297
ヤフーに言っても埒が明かないから、ACCSとMicrosoftに直接通報するのがお勧め。
ヤフーに言っても埒が明かないから、ACCSとMicrosoftに直接通報するのがお勧め。
297 :名無しさん2012/02/21(火) 04:30:27.23 0
この中華どうみても海賊版のノートンとかアドビを出してるが認証通るのかよ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k145297588
さらに悪い評価0だし、どうなってるんだよw
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sagawaklm2000
上の偽XPS 8300(てかGTX 570って電源とケースの時点で自作としてもアウトだがw)を出してる中華も悪い評価0だし
最初の数カ月間は認証とかごまかせるのかね
中国なんて普通に観光客が入る上海の店でも海賊版が売ってる国だからなw
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k145297588
さらに悪い評価0だし、どうなってるんだよw
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sagawaklm2000
上の偽XPS 8300(てかGTX 570って電源とケースの時点で自作としてもアウトだがw)を出してる中華も悪い評価0だし
最初の数カ月間は認証とかごまかせるのかね
中国なんて普通に観光客が入る上海の店でも海賊版が売ってる国だからなw
299 :名無しさん2012/02/22(水) 03:43:30.27 0
ここのマウス買ってみたけどホイールクリック固くね?こんなもんなの?
300 :名無しさん2012/02/22(水) 03:56:26.37 0
だったら、路地やM$やROCCATやRAZERがあるんだから買い換えろよ。
我慢して使ってたら負けるぞ。
我慢して使ってたら負けるぞ。
301 :名無しさん2012/02/22(水) 04:22:01.07 0
ロジのオプティカルマウス最強
Alienwareのマウスなんて、周辺機器をAlienwareで統一したいマニアのためのコレクションアイテムなんじゃね?
Alienwareのマウスなんて、周辺機器をAlienwareで統一したいマニアのためのコレクションアイテムなんじゃね?
303 :名無しさん2012/02/22(水) 08:15:35.76 0
俺は統一性よりも使い勝手優先
まぁ、Alienwareは本体に一目ぼれしたから買っちゃったけど
メインは自作機だし
まぁ、Alienwareは本体に一目ぼれしたから買っちゃったけど
メインは自作機だし
306 :名無しさん2012/02/22(水) 09:38:15.59 0
俺はあのマウスけっこう好きだな
小さめなのになんかズッシリしてるけど
小さめなのになんかズッシリしてるけど
307 :名無しさん2012/02/22(水) 10:29:31.57 0
ありえんわのマウスとキーボードはロジのOEM
中身はそれぞれ、G9xとG15
中身はそれぞれ、G9xとG15
309 :名無しさん2012/02/22(水) 11:12:56.06 0
あのキーボードG15なのかw
Alienwareの周辺機器は派手でいいなぁとは思うけど
なんとなく、いつもつかってるやつに落ち着いてしまう
あ、でもG9は興味あったからAlienwareのを買ってみようかな
キーボードはイルミネーション用かしらんがUSB二本って言うのがちょっと
Alienwareの周辺機器は派手でいいなぁとは思うけど
なんとなく、いつもつかってるやつに落ち着いてしまう
あ、でもG9は興味あったからAlienwareのを買ってみようかな
キーボードはイルミネーション用かしらんがUSB二本って言うのがちょっと
310 :名無しさん2012/02/22(水) 15:14:27.48 0
3wayはあったのに4wayが販売されないのはなんで?安定性に問題があるの?
311 :名無しさん2012/02/22(水) 17:39:25.43 0
注文したのに製造工程の受注手続きでとまってて泣きたい
もうアップデート済みの字はみたくない
もうアップデート済みの字はみたくない
312 :名無しさん2012/02/22(水) 17:48:53.87 0
俺は購入日から2週間伸びて一ヶ月先になってるわ
キャンセルしちゃおうかな…
キャンセルしちゃおうかな…
315 :名無しさん2012/02/23(木) 07:02:53.05 0
海外なんて構成から完全にRADEONとGTX 580が消えてるんだぞ
選べるのはOEM版でSLIがかなり難しい(中古でOEM版のを入手するしかない)高消費電力のGTX 560 Ti
と糞スペックのGTX 555を400ドルでSLIなんて糞仕様だからな
Keplerまでアップデート無しなんじゃねーか?
http://www.dell.com/us/p/alienware-aurora-r4/pd.aspx?~ck=mn
選べるのはOEM版でSLIがかなり難しい(中古でOEM版のを入手するしかない)高消費電力のGTX 560 Ti
と糞スペックのGTX 555を400ドルでSLIなんて糞仕様だからな
Keplerまでアップデート無しなんじゃねーか?
http://www.dell.com/us/p/alienware-aurora-r4/pd.aspx?~ck=mn
316 :名無しさん2012/02/23(木) 10:02:58.92 0
aurora-r4 無印からALXシャーシが選択できる点についてwww
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=v2102am10jp&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&model_id=alienware-aurora-r4
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=v2102am10jp&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&model_id=alienware-aurora-r4
317 :名無しさん2012/02/23(木) 10:44:50.05 0
>>316
無印が選べなくなったのは残念
一番不具合がないのに・・・
無印が選べなくなったのは残念
一番不具合がないのに・・・
321 :名無しさん2012/02/23(木) 13:42:17.74 0
>>316のリンク先で普通にスタンダードとALX選べてるな
それとも無印っていうのはスタンダードのことじゃないのか?
それとも無印っていうのはスタンダードのことじゃないのか?
322 :名無しさん2012/02/23(木) 13:48:20.62 0
そもそもALXっていうグレード無くなって
スタンダードのオプションに降格したと考える方が自然だろ
スタンダードのオプションに降格したと考える方が自然だろ
323 :名無しさん2012/02/24(金) 02:22:55.46 0
2/9に注文したんだが お届け予定日
2/19 → 2/27 → 3/7 → 3/27
↑17辺り ↑22辺り ↑本日
売る気があるのかと問いたい
2/19 → 2/27 → 3/7 → 3/27
↑17辺り ↑22辺り ↑本日
売る気があるのかと問いたい
326 :名無しさん2012/02/24(金) 07:06:41.47 0
>>323
デル「別に買って頂かなくとも構いませんよ^^」
デル「別に買って頂かなくとも構いませんよ^^」
330 :名無しさん2012/02/24(金) 11:20:14.84 0
>>323
デルの納期は通常なら2週間ぐらいで届くんだけどw
やっぱりALIENWARE相当売れてるんだな
デルの納期は通常なら2週間ぐらいで届くんだけどw
やっぱりALIENWARE相当売れてるんだな
324 :名無しさん2012/02/24(金) 02:41:17.23 0
何注文したん
325 :名無しさん2012/02/24(金) 02:58:51.04 0
>>324 M18x カスタム
327 :名無しさん2012/02/24(金) 08:27:58.42 0
>>325
スレが違うんだけど、ここはデスク
スレが違うんだけど、ここはデスク
328 :名無しさん2012/02/24(金) 08:40:42.88 0
デスクトップ板じゃなくてパソコン一般板だし、Alienwareならノートでもいいんじゃねえの?
331 :名無しさん2012/02/24(金) 12:23:49.31 0
DELLと比べるとAlienwareって小さいメーカーだしなぁ
生産力比べるのかわいそうじゃない?
生産力比べるのかわいそうじゃない?
332 :名無しさん2012/02/24(金) 14:05:57.63 0
>>331
いやDELLなんですけど
いやDELLなんですけど
333 :名無しさん2012/02/24(金) 14:16:10.45 0
DELLに買収された後でもAlienwareは設計や製造は今まで通りっての知らない人多い?
Alienwareは子会社になった後も独立部門として扱われてて、経営もAlienwareの人間が引き続きやってるし
Alienwareは子会社になった後も独立部門として扱われてて、経営もAlienwareの人間が引き続きやってるし
336 :名無しさん2012/02/24(金) 14:40:44.21 0
>>333
それはあくまで表向き
DELLの中国工場でアッセンブルされてるよ
もうなんでも信じ過ぎ、企業は利益を追求するんだよ
それはあくまで表向き
DELLの中国工場でアッセンブルされてるよ
もうなんでも信じ過ぎ、企業は利益を追求するんだよ
334 :名無しさん2012/02/24(金) 14:26:49.44 0
そうなのか…
Dellに買収される前と後でどう変わったの?にわかヲタだからわからん
Dellに買収される前と後でどう変わったの?にわかヲタだからわからん
335 :名無しさん2012/02/24(金) 14:36:50.44 0
買収前は国外販売を一切やってなくて、購入するには直接メーカーに問い合わせて交渉とかしないといけなかった
買収後は販売ルートを拡充したおかげで、日本でも簡単に購入することができるようになった
買収後は販売ルートを拡充したおかげで、日本でも簡単に購入することができるようになった
337 :名無しさん2012/02/24(金) 14:47:19.21 0
Alienwareの生産工場って安徽省じゃなかったっけ?
思い違いならスマン
思い違いならスマン
338 :名無しさん2012/02/24(金) 15:51:20.69 0
サポートもAlienwareは隔離されてるし
独立部門云々の信憑性は結構ありそうだけどな
独立部門云々の信憑性は結構ありそうだけどな
340 :名無しさん2012/02/24(金) 21:32:09.16 0
344 :名無しさん2012/02/25(土) 00:56:23.53 0
他のメーカーPCもこんなもんだろ
ショップBTOや自作よりは高いが
ショップBTOや自作よりは高いが
346 :名無しさん2012/02/25(土) 01:47:40.88 0
エプダイはカスタマイズで上位グレードのパーツを選ぶとAlienware以上にボッ・・・もとい高いからな
正直言ってアリエンワー
正直言ってアリエンワー
355 :名無しさん2012/02/25(土) 20:56:31.99 0
>>346
久しぶりにエプダイを覗いてPro5000をカスタマイズしてみた
存分にカスタマイズして5年保証付けて約20万だったから意外に安くて驚いたw
つかこんな値段だっけ?
似たような値段で水冷や超重量級ケース、OC設定・OCサポートが付いてる分だけALIENWAREの方が上か
ま、Pro7500に関しては言うに及ばないがw
久しぶりにエプダイを覗いてPro5000をカスタマイズしてみた
存分にカスタマイズして5年保証付けて約20万だったから意外に安くて驚いたw
つかこんな値段だっけ?
似たような値段で水冷や超重量級ケース、OC設定・OCサポートが付いてる分だけALIENWAREの方が上か
ま、Pro7500に関しては言うに及ばないがw
347 :名無しさん2012/02/25(土) 01:50:03.66 0
納期遅延のお知らせ来た
部品が27日にならないと入らないとか言ってる…
部品が27日にならないと入らないとか言ってる…
349 :名無しさん2012/02/25(土) 04:55:04.88 0
修理対応なら、翌日〜翌々日には家に修理に来てくれるAlienwareもなかなかのもんだと思う
350 :名無しさん2012/02/25(土) 12:16:26.97 O
Areaー51の3.5インチベイの蓋だけがはずれない。なんなのこれ…。
351 :名無しさん2012/02/25(土) 13:02:38.16 0
オクで無保証中古買ったんだろ?w
ざまあああああああああああああ
ざまあああああああああああああ
359 :名無しさん2012/02/26(日) 01:21:56.62 0
>>351
何だ?妬みの塊?
何だ?妬みの塊?
352 :名無しさん2012/02/25(土) 19:28:01.04 0
内臓カメラの起動だけど、<Fn><F9>同時押しでカメラマークでたあとからどうすれば映った映像見られるのか教えてください
354 :名無しさん2012/02/25(土) 20:30:44.09 0
パソコン一般板ではあるけど、ノートPC板にAlienwareノートのスレがあるからそっちで頼む
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321766878/
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321766878/
358 :名無しさん2012/02/26(日) 01:14:07.73 0
今選べるので最強ならi7-3960XにGTX580だろ
2700Kが選べたら良いんだけどデルじゃ未採用
オクで嘘吐き中華詐欺師がXPS8300に載せてるがなw
2700Kが選べたら良いんだけどデルじゃ未採用
オクで嘘吐き中華詐欺師がXPS8300に載せてるがなw
360 :名無しさん2012/02/26(日) 15:11:26.84 0
オクのX51わろたw
ブルーレイディスクドライブてw
スロットローディングタイプのBD書き込みドライブは存在しないんだがw
中華並に嘘吐きだなコイツw
ブルーレイディスクドライブてw
スロットローディングタイプのBD書き込みドライブは存在しないんだがw
中華並に嘘吐きだなコイツw
365 :名無しさん2012/02/26(日) 16:41:50.50 0
>>360
お前は何を言ってるんだ?
DELLも採用しているPanasonicのUJ-235AはスリムスロットローディングタイプのドライブでBD-R/RE書き込みも対応してるけど
嘘吐きはお前だろw
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/storage/p168014/ja/intro.htm
ttp://www.panasonic.com/industrial/optical-drives/blu-ray-disc-drives/uj-235a.aspx
お前は何を言ってるんだ?
DELLも採用しているPanasonicのUJ-235AはスリムスロットローディングタイプのドライブでBD-R/RE書き込みも対応してるけど
嘘吐きはお前だろw
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/storage/p168014/ja/intro.htm
ttp://www.panasonic.com/industrial/optical-drives/blu-ray-disc-drives/uj-235a.aspx
362 :名無しさん2012/02/26(日) 15:39:25.77 0
わかってないなw
X51にブルーレイディスクドライブは採用してない
ブルーレイコンボドライブ←BD再生専用
ブルーレイディスクドライブ ←BD書込可能
つまりオクのX51は本当はブルーレイコンボドライブなのにBD書込できる詐欺だw
X51にブルーレイディスクドライブは採用してない
ブルーレイコンボドライブ←BD再生専用
ブルーレイディスクドライブ ←BD書込可能
つまりオクのX51は本当はブルーレイコンボドライブなのにBD書込できる詐欺だw
364 :名無しさん2012/02/26(日) 16:29:25.16 0
>>362
一般人はそんな事気にしてないだろ
一般人はそんな事気にしてないだろ
366 :名無しさん2012/02/26(日) 20:24:44.10 0
新同/i7-2600/8G/1TB/Blu-ray/GTX555/7Home/Alienware X51
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w71791908
商品発送元地域 :島根県
出品者 :syouhei_hei0902
ネットに永遠に残るように書いといてやるw
島根県に住んでる詐欺師syouhei_hei0902
Alienware X51では採用していないブルーレイディスクドライブ構成で出品中(笑
379 :名無しさん2012/02/28(火) 00:25:09.88 0
>>366
今日質問してみたけど返答なしで再出品後も変更なし
完全に真っ黒
syouhei_hei0902は要注意人物だね
今日質問してみたけど返答なしで再出品後も変更なし
完全に真っ黒
syouhei_hei0902は要注意人物だね
382 :名無しさん2012/02/28(火) 06:05:20.95 0
>>379
名前からしてふざけてる
名前からしてふざけてる
383 :名無しさん2012/02/29(水) 10:10:30.76 0
>>379
こいつもsyouhei_hei0902に負けない要注意人物だな
こいつもsyouhei_hei0902に負けない要注意人物だな
367 :名無しさん2012/02/26(日) 20:29:45.37 0
取り替えたとか?
368 :名無しさん2012/02/26(日) 21:00:17.52 0
>>364>>365
本人乙
X51でUJ-235A採用してるソース持って来いや中華野郎!
ブルーレイに書き込みできない時点で既に違う商品だろボケ
中華脳は凄いなホント…日本人をナメルなよ?
>>367
1年間のメーカー保障って書いてるから取り替えてないだろ
本人乙
X51でUJ-235A採用してるソース持って来いや中華野郎!
ブルーレイに書き込みできない時点で既に違う商品だろボケ
中華脳は凄いなホント…日本人をナメルなよ?
>>367
1年間のメーカー保障って書いてるから取り替えてないだろ
370 :名無しさん2012/02/26(日) 23:42:00.93 0
>>368
別に本陣じゃないし、コンボとか売ってる側が勝手に付けた名前だろ
普通の人は全く知らんよ
別に本陣じゃないし、コンボとか売ってる側が勝手に付けた名前だろ
普通の人は全く知らんよ
369 :名無しさん2012/02/26(日) 23:22:04.60 0
スロットローディングタイプのBD書き込みドライブは存在しないんだが(キリッ
恥ずかしいね
恥ずかしいね
371 :名無しさん2012/02/27(月) 02:37:34.12 0
どうでもいいけど、コンボドライブって格ゲーのシステムでありそうだよなw
372 :名無しさん2012/02/27(月) 10:11:06.13 0
だいたいオークションに出してるからってどうでもいいだろうが
何を必死こいてこんなとこまでレスして回ってるのか気がしれん
何を必死こいてこんなとこまでレスして回ってるのか気がしれん
373 :名無しさん2012/02/27(月) 10:22:53.51 0
Alienware X51
ブルーレイコンボドライブ (ブルーレイ再生専用) [+ 9,450円]
DVDスーパーマルチドライブ [価格に含まれます]
Alienware Aurora
DVDスーパーマルチドライブ [価格に含まれます]
ブルーレイコンボドライブ [+ 9,450円]
ブルーレイディスクドライブ [+ 15,750円]
言い訳しても無駄だ
発売開始から今まで国内も海外もX51にブルーレイディスクドライブは選べねーよカス
ブルーレイコンボドライブ (ブルーレイ再生専用) [+ 9,450円]
DVDスーパーマルチドライブ [価格に含まれます]
Alienware Aurora
DVDスーパーマルチドライブ [価格に含まれます]
ブルーレイコンボドライブ [+ 9,450円]
ブルーレイディスクドライブ [+ 15,750円]
言い訳しても無駄だ
発売開始から今まで国内も海外もX51にブルーレイディスクドライブは選べねーよカス
374 :名無しさん2012/02/27(月) 10:31:53.00 0
ブルーレイディスクドライブにそんなきっちりした定義なんてねえよアホ
375 :名無しさん2012/02/27(月) 10:37:40.66 0
日本語読めないんだね
ブルーレイコンボドライブ (ブルーレイ再生専用)
ブルーレイディスクドライブ
ブルーレイコンボドライブ (ブルーレイ再生専用)
ブルーレイディスクドライブ
376 :名無しさん2012/02/27(月) 13:04:05.36 0
ドライブ交換してるのか単なる書き間違いか知らんが、
こんな所でレスしても無駄で目障りなだけなのが分からんのか
買う気が無いならほっとけばいいし、どうしても気になるんだったら
スルーされる可能性が高いけど質問欄にでもコメントするか、
ヤフーの運営に連絡入れとけばいいだけの事だ
こんな所でレスしても無駄で目障りなだけなのが分からんのか
買う気が無いならほっとけばいいし、どうしても気になるんだったら
スルーされる可能性が高いけど質問欄にでもコメントするか、
ヤフーの運営に連絡入れとけばいいだけの事だ
380 :名無しさん2012/02/28(火) 00:42:10.89 0
R「とても大きすぎます!一晩中かかるかもしれません」
K「愛しい子よ、時間はたっぷりとあるぞ。たっぷりとな」
384 :名無しさん2012/02/29(水) 11:20:47.82 0
まーだgdgdやってんのか
大体このスレ住人はそんな怪しいオクなんて使わないだろ
これ以上やりたいならオクのヲチスレ行ってやってくれよ
大体このスレ住人はそんな怪しいオクなんて使わないだろ
これ以上やりたいならオクのヲチスレ行ってやってくれよ
385 :名無しさん2012/02/29(水) 12:50:45.27 0
http://www.dell.com/us/p/alienware-aurora-r4/pd.aspx?~ck=mn
Aurora R4を購入したんですけど、nPro関係のオンラインゲーム全てで
頻繁に0.1秒くらいのラグが発生する。購入してすぐにこの状態でOSとドライバーを入れ直したり
nproを再インストールしても変わらない。
20万以上もしたのに なんだよこれ
Aurora R4を購入したんですけど、nPro関係のオンラインゲーム全てで
頻繁に0.1秒くらいのラグが発生する。購入してすぐにこの状態でOSとドライバーを入れ直したり
nproを再インストールしても変わらない。
20万以上もしたのに なんだよこれ
386 :名無しさん2012/02/29(水) 12:57:00.71 0
>>385
なんで海外のアドレス?海外で購入したの?
なんで海外のアドレス?海外で購入したの?
390 :名無しさん2012/02/29(水) 14:32:16.65 0
>>385
ハードの違いなんてどこのメーカー買っても変わらんよ
使ってるCPU、GPU、メモリ、HDD、LAN、サウンドみな同じ物
ハードの違いなんてどこのメーカー買っても変わらんよ
使ってるCPU、GPU、メモリ、HDD、LAN、サウンドみな同じ物
387 :名無しさん2012/02/29(水) 13:08:21.78 0
nPro関係ならセキュリティソフトかルーターだろ
ゲーム本スレでテンプレなりwiki見てこい
ここはゲームトラブル解決所じゃねーよ
>nPro関係のオンラインゲーム全て
かなりの数あるんだけどー全部試したのかあー凄いなあー(棒読み
ゲーム本スレでテンプレなりwiki見てこい
ここはゲームトラブル解決所じゃねーよ
>nPro関係のオンラインゲーム全て
かなりの数あるんだけどー全部試したのかあー凄いなあー(棒読み
391 :名無しさん2012/02/29(水) 15:28:30.60 0
どこのメーカーでも同じとか言うとアホは勘違いするぞ
マウスやその他BTOと同レベルだと思うからな
マウスやその他BTOと同レベルだと思うからな
393 :名無しさん2012/02/29(水) 17:29:17.99 0
>>391
同じじゃないの?Core i8とかになってるの?
同じじゃないの?Core i8とかになってるの?
397 :名無しさん2012/02/29(水) 19:02:29.50 0
アリエンワスレでアリエンワ以外勧める奴って何がしたいんだ?
>>393
品質の問題だ
>>393
品質の問題だ
399 :名無しさん2012/02/29(水) 19:41:49.39 0
>>397
品質は良い部類のメーカーじゃないだろ
品質は良い部類のメーカーじゃないだろ
400 :名無しさん2012/02/29(水) 19:50:56.06 0
>>399
何をもって品質が悪いとするか答えよ
何をもって品質が悪いとするか答えよ
392 :名無しさん2012/02/29(水) 17:05:23.65 0
ググっても見つけられなかったのでお聞きしたいのですが、
Aurora R4のLANチップって、Realtek製ですか?
Aurora R4のLANチップって、Realtek製ですか?
410 :名無しさん2012/02/29(水) 22:14:12.85 0
>>392
自己解決。
ドライバダウンロードのページ見たら、思いっきりRealtekのドライバだった。
自己解決。
ドライバダウンロードのページ見たら、思いっきりRealtekのドライバだった。
396 :名無しさん2012/02/29(水) 18:51:57.83 0
やめたほうがいいです。
i5 2320搭載モデルならInspiron 620
i7 2600搭載モデルならXPS 8300をそれぞれ買うべき。
一年ほど様子見してそれでもalienwareがいいと思えればその時にあらてめて検討するべき。
i5 2320搭載モデルならInspiron 620
i7 2600搭載モデルならXPS 8300をそれぞれ買うべき。
一年ほど様子見してそれでもalienwareがいいと思えればその時にあらてめて検討するべき。
398 :名無しさん2012/02/29(水) 19:24:32.26 0
まぁ、別に社員でもないし
Alienwareが合うと思えば薦めるけど、そうでないなら他のPC薦めてしまうよ
Alienwareが合うと思えば薦めるけど、そうでないなら他のPC薦めてしまうよ
401 :名無しさん2012/02/29(水) 19:56:20.24 0
ええーーーーー!高品質パソコンと思ってるの?
403 :名無しさん2012/02/29(水) 20:36:17.30 0
どこが高品質だからわからないんだけど、
メジャーチップ?そこらのショップでバルクメモリ探してるんじゃないから
メジャーチップ?そこらのショップでバルクメモリ探してるんじゃないから
405 :名無しさん2012/02/29(水) 21:17:34.00 0
>>401>>403
●●だからわからないのだよ
もっと勉強して買えるようになってから来なさい
明日も学校だろう早く寝なさい。
●●だからわからないのだよ
もっと勉強して買えるようになってから来なさい
明日も学校だろう早く寝なさい。
404 :名無しさん2012/02/29(水) 21:09:13.47 0
またキテルな
いつになったら止めるんだろう
アンチは去れ
いつになったら止めるんだろう
アンチは去れ
412 :名無しさん2012/03/01(木) 04:12:46.04 0
あれれ〜R4ってKiller搭載してないんだねw
あーR3より定価も下がってるもんねえw
残念だけどまあメーカーPCとしてはRealtekでも普通だしどうでもいい話だけれどw
あーR3より定価も下がってるもんねえw
残念だけどまあメーカーPCとしてはRealtekでも普通だしどうでもいい話だけれどw
413 :名無しさん2012/03/01(木) 09:44:35.32 0
今日まで金利0%だっていうから買おうと思ってたけど、直前でポチるのやめた。。。
ちなみに、R3はKillerもあるけど、R3もX51も基本はRealtekだったよ。
1366世代が最後で、今はノートにしかIntelチップ載っけてないのね。。。。残念。
カード積めば良いとかそういうことじゃないんだよな、些細なことかもしれんが、30万以上する買い物に蟹はあり得ん。。。
Dellもわかってないな。下手なコスト削減は顧客も削減しちゃうのに。
ちなみに、R3はKillerもあるけど、R3もX51も基本はRealtekだったよ。
1366世代が最後で、今はノートにしかIntelチップ載っけてないのね。。。。残念。
カード積めば良いとかそういうことじゃないんだよな、些細なことかもしれんが、30万以上する買い物に蟹はあり得ん。。。
Dellもわかってないな。下手なコスト削減は顧客も削減しちゃうのに。
415 :名無しさん2012/03/01(木) 10:00:57.96 0
>>413
俺が買ったAURORAは標準でKiller付いてたよ
俺が買ったAURORAは標準でKiller付いてたよ
414 :名無しさん2012/03/01(木) 09:56:09.64 0
なんかだんだん宇宙最強から遠ざかってきたな
最強のままであり続けて欲しかったんだが
最強のままであり続けて欲しかったんだが
416 :名無しさん2012/03/01(木) 10:14:40.06 0
990X Extreme Edition
980X Extreme Edition
以外の1366世代は粗大ゴミだからねえ
Sandy搭載のAlienwareが最高で最後のAlienwareだったね
980X Extreme Edition
以外の1366世代は粗大ゴミだからねえ
Sandy搭載のAlienwareが最高で最後のAlienwareだったね
417 :名無しさん2012/03/01(木) 10:29:42.63 0
金利0%狙いって・・・プププ
分割でしか購入できないって可哀想ププププ
分割でしか購入できないって可哀想ププププ
418 :名無しさん2012/03/01(木) 13:05:49.22 0
コレ買う層は基本金持ってるダロ?
でも分割だから底辺派遣レベルってヤツ?
最底辺は自作がお似合いダロ?
でも分割だから底辺派遣レベルってヤツ?
最底辺は自作がお似合いダロ?
419 :名無しさん2012/03/01(木) 20:18:50.47 0
>>417
>>418
おまえ馬鹿だなぁ。
微妙〜な金持ちは、借金あった方が良いんだよ。税金対策としてな。
庶民だからわかんねだろーな、そういう苦労。
>>418
おまえ馬鹿だなぁ。
微妙〜な金持ちは、借金あった方が良いんだよ。税金対策としてな。
庶民だからわかんねだろーな、そういう苦労。
421 :名無しさん2012/03/01(木) 20:32:54.25 0
>>419
うわわ真正バカだコイツ
うわわ真正バカだコイツ
420 :名無しさん2012/03/01(木) 20:32:26.72 0
こんなおもちゃパソコンで税金対策とかマジで言ってんのかよw
423 :名無しさん2012/03/01(木) 20:38:55.36 0
しょうがないですよ。僕まだ小学生ですもん。
大人には勝てないですよ。でも、将来は僕社長になるんだ!
大人には勝てないですよ。でも、将来は僕社長になるんだ!
424 :名無しさん2012/03/01(木) 20:41:20.26 0
>>423
こんなとこで遊んでないで真面目に働け
お前の親は極潰しを育てる為に生んだんじゃないだろう?
こんなとこで遊んでないで真面目に働け
お前の親は極潰しを育てる為に生んだんじゃないだろう?
425 :名無しさん2012/03/01(木) 20:43:11.19 0
だって、まじめに働いても、金利0%でしか買えないんだもん。
リアル派遣社員に笑われたら悔しいじゃん。
リアル派遣社員に笑われたら悔しいじゃん。
426 :名無しさん2012/03/01(木) 20:47:21.21 0
>>425
派遣が派遣に笑われても気にすることないよ
頑張れ
派遣が派遣に笑われても気にすることないよ
頑張れ
427 :名無しさん2012/03/01(木) 20:47:53.06 0
税金対策っつっても、そうたいした経費にもならんのよなぁ
ないよりはマシだけど
ないよりはマシだけど
428 :名無しさん2012/03/01(木) 23:09:25.15 0
自営の税金対策なら金利ゼロに拘らなくてもいいだろ
ワークステーションのPrecisionに適当にオプション盛って高くして買え
ワークステーションのPrecisionに適当にオプション盛って高くして買え
429 :名無しさん2012/03/01(木) 23:15:35.00 0
金持ちってパソコンのローンくらいで何とかなるもんなのか?
430 :名無しさん2012/03/01(木) 23:22:29.26 0
>>429
子供の戯言を真に受けてどうする
子供の戯言を真に受けてどうする
434 :名無しさん2012/03/03(土) 17:30:23.47 0
うんこがデルりゅうううううううううううううううううううううう
436 :名無しさん2012/03/04(日) 02:56:15.86 0
>実のところALIENWARE X51では,GTX 555の動作クロックが,定格776MHzから736MHzへと抑えられ,
>それに合わせて,PCI Express補助電源コネクタの仕様も定格の6ピン×2から6ピン×1へと変更されている。
やっぱりクロックダウン版なデル仕様だったね
TPD150WなGTX555を常用できるわけないとは思ってたけどw
>それに合わせて,PCI Express補助電源コネクタの仕様も定格の6ピン×2から6ピン×1へと変更されている。
やっぱりクロックダウン版なデル仕様だったね
TPD150WなGTX555を常用できるわけないとは思ってたけどw
440 :名無しさん2012/03/04(日) 11:59:55.91 0
aurora注文してきた。
25万ぐらい使った。
今までの人生で一番高い買い物で緊張した…。
25万ぐらい使った。
今までの人生で一番高い買い物で緊張した…。
441 :名無しさん2012/03/04(日) 15:47:49.67 0
>>440
オメ、楽しみだな
オメ、楽しみだな
442 :名無しさん2012/03/04(日) 16:37:19.95 0
エイリアン印のモニタも更新してくれないかな
モニタも揃えたいけどスペックは一世代前って感じだし
モニタも揃えたいけどスペックは一世代前って感じだし
444 :名無しさん2012/03/04(日) 19:41:07.83 0
つーかRADEON有利の時代に3D Visionなんて時点で論外だろ
三菱、サムスン、LGとか他メーカーすべて最近の3DモニタはRADEONでも使えるタイプにしてるのに
三菱、サムスン、LGとか他メーカーすべて最近の3DモニタはRADEONでも使えるタイプにしてるのに
448 :名無しさん2012/03/05(月) 07:55:15.25 0
ステマ工作員うぜええええええええええええええ
お前だろ最近常住して他ショップ勧めてるの
ここでやるな
449 :名無しさん2012/03/05(月) 15:32:35.26 0
ケースの違いだけで一般的なモデルより30%価格アップみたいなもんなんだな。
中身一緒で。むしろパーツによっては一世代前のもありうると・・・
ん〜、一般的なモデル買って差額でスプリングコートでも買うか・・・
中身一緒で。むしろパーツによっては一世代前のもありうると・・・
ん〜、一般的なモデル買って差額でスプリングコートでも買うか・・・
452 :名無しさん2012/03/05(月) 16:25:11.03 0
ケースが楽しいんだけどデルになってからいまいちインパクトがなくなっちゃったよな
復刻版で買収まえの奇抜なケースで出せばいいのにねぇ
復刻版で買収まえの奇抜なケースで出せばいいのにねぇ
454 :名無しさん2012/03/05(月) 18:05:06.96 0
いまのauroraだったらちょっと前のXPS GENシリーズと見た目大して変わらん。
456 :名無しさん2012/03/05(月) 18:38:51.12 0
XPS GENシリーズと見た目大して変わらんってあんたの目か脳がおかしい。
458 :名無しさん2012/03/05(月) 20:19:33.51 0
言いたい事の意味合いは何となく理解できるけどね
もうちょっとデザインにエグさと言うかアクの強さが欲しいって事なんだろうな
今のは電飾やエラなど部分的に自己主張の激しい部分はあるけど全体的にはシンプルな造形だから
もうちょっとデザインにエグさと言うかアクの強さが欲しいって事なんだろうな
今のは電飾やエラなど部分的に自己主張の激しい部分はあるけど全体的にはシンプルな造形だから
459 :名無しさん2012/03/06(火) 01:52:11.35 0
AlienwareはどうせならロジのG9ベースのマウスじゃなくて
Cyborgのマウスをベースにしたらいいのにw
Cyborgのマウスをベースにしたらいいのにw
463 :名無しさん2012/03/06(火) 03:25:45.45 0
そういや、もうすぐ新しいのが出るんだったな >cyborgのマウス
あのゴツさはたしかにAlienwareっぽい
あのゴツさはたしかにAlienwareっぽい
464 :名無しさん2012/03/06(火) 19:23:18.64 0
スリム型のデスクトップ探してて見た目でx51買ってしまった。
x51はダメな子なん?
x51はダメな子なん?
465 :名無しさん2012/03/06(火) 19:28:19.27 0
スリム型を探してて〜だったら別にいいんじゃない?
タワー型のデスクトップと比べたら、スリム型なんてみんなダメな子だ
タワー型のデスクトップと比べたら、スリム型なんてみんなダメな子だ
467 :名無しさん2012/03/06(火) 19:52:22.92 0
x51性能的にはアレだけど
後悔するような価格でもないし
気に入ったんなら良いんじゃないの
後悔するような価格でもないし
気に入ったんなら良いんじゃないの
469 :名無しさん2012/03/06(火) 23:42:16.83 0
X51Pt注文して待ってるとこだけど、主に遊ぶのはネトゲだしFPSも中設定720pで常時30fps以上出てくれれば満足できるから後悔はしてない
472 :名無しさん2012/03/08(木) 19:20:30.72 0
エイリアンマウス用のソフトウェア入れてるとロジのSetPointインストロールできないなぁ
一度エイリアンマウスの内蔵メモリに保存してからソフトウェアを削除して改めてSetPoint入れなおすしかないのかなぁ
他にもっといい方法あれば情報よろしくお願いいたします
ちなみにWin7-64
一度エイリアンマウスの内蔵メモリに保存してからソフトウェアを削除して改めてSetPoint入れなおすしかないのかなぁ
他にもっといい方法あれば情報よろしくお願いいたします
ちなみにWin7-64
473 :名無しさん2012/03/10(土) 04:15:07.56 0
全製品5%オフ何てやってるけど在庫処分して構成でも変えるのかな?
475 :名無しさん2012/03/10(土) 08:24:37.80 0
>>473
5%ならいつものキャンペーンでしょ
それより各メーカーは春モデルでSandy-E搭載だしIvyは夏モデルだよ
グラボはどうだろうね?HD7970が発売してもう2ヶ月経つのに一向に選べない
Keplerが出るとして選べるようになるのは数ヶ月先か・・・
でも新しいの選べるようになったらいつも値上げするからなあ
5%ならいつものキャンペーンでしょ
それより各メーカーは春モデルでSandy-E搭載だしIvyは夏モデルだよ
グラボはどうだろうね?HD7970が発売してもう2ヶ月経つのに一向に選べない
Keplerが出るとして選べるようになるのは数ヶ月先か・・・
でも新しいの選べるようになったらいつも値上げするからなあ
474 :名無しさん2012/03/10(土) 07:59:52.32 0
Ivyに向けて新型出すんじゃね?
GPUもさすがにKeplerが出るからKeplerかRADEON HD 7xx0にアップグレードすると思うし
GPUもさすがにKeplerが出るからKeplerかRADEON HD 7xx0にアップグレードすると思うし
476 :名無しさん2012/03/10(土) 13:12:12.25 0
少し関係あるかもしれないけどHPの対抗モデルは海外ではRADEON HD 7950が選べるけど
日本ではまだ選べなかったり、Alienwareは海外でもまだ選べないね
HPは日本ではGTX 580の在庫が残ってるってことで理解できるけど
Alienwareが未だにHD 6870の理由は分からない、HPにも供給できるぐらいの生産量があるなら
それよりも売上が少ないと思われるAlienwareなんて余裕だと思うしね
http://www.shopping.hp.com/webapp/shopping/computer_can_series.do?storeName=computer_store&category=desktops&a1=Category&v1=Gaming&series_name=h9se_series&jumpid=in_R329_prodexp/hhoslp/psg/desktops/Gaming/h9se_series
日本ではまだ選べなかったり、Alienwareは海外でもまだ選べないね
HPは日本ではGTX 580の在庫が残ってるってことで理解できるけど
Alienwareが未だにHD 6870の理由は分からない、HPにも供給できるぐらいの生産量があるなら
それよりも売上が少ないと思われるAlienwareなんて余裕だと思うしね
http://www.shopping.hp.com/webapp/shopping/computer_can_series.do?storeName=computer_store&category=desktops&a1=Category&v1=Gaming&series_name=h9se_series&jumpid=in_R329_prodexp/hhoslp/psg/desktops/Gaming/h9se_series
478 :名無しさん2012/03/10(土) 14:41:45.72 0
>>476
売れないメーカーは話題がホットなうちに我先に載せて売るのが常套手段
BTOショップが極端だ例だな
売れてるメーカーはじっくり検証、ラインナップの見直しを考え投入
それでもファンが買うから問題ない
業界の事情だろ、まってりゃそのうち出るよ
売れないメーカーは話題がホットなうちに我先に載せて売るのが常套手段
BTOショップが極端だ例だな
売れてるメーカーはじっくり検証、ラインナップの見直しを考え投入
それでもファンが買うから問題ない
業界の事情だろ、まってりゃそのうち出るよ
479 :名無しさん2012/03/10(土) 16:37:05.84 0
>>476
全品リファらしいからむしろ標準のHD6870のまま買う方がいいんじゃねえの?
ハイエンドが欲しけりゃ自分でファン付きのを買って増設した方が安全そうだし
全品リファらしいからむしろ標準のHD6870のまま買う方がいいんじゃねえの?
ハイエンドが欲しけりゃ自分でファン付きのを買って増設した方が安全そうだし
480 :名無しさん2012/03/10(土) 17:12:12.37 0
安全?馬鹿?
ハイエンドのリファレンスは高品質だからローエンドやミドルとは違う
ハイエンドのリファレンスは高品質だからローエンドやミドルとは違う
483 :名無しさん2012/03/10(土) 19:21:34.08 0
新作でるの?
485 :名無しさん2012/03/10(土) 19:24:55.17 0
シムシティ新作10年ぶりぐらい
箱庭ゲームの定番だよね
オンラインモード搭載でフレンドの都市と繋がるのは面白そうだ
グラフィックスがハンパないけど、これまた糞重いんだろうな〜
ハンパなスペックだとお話になりませんってやつw
箱庭ゲームの定番だよね
オンラインモード搭載でフレンドの都市と繋がるのは面白そうだ
グラフィックスがハンパないけど、これまた糞重いんだろうな〜
ハンパなスペックだとお話になりませんってやつw
486 :名無しさん2012/03/10(土) 19:34:39.91 0
>>483
確か来年のハズ。
>>485
4が出た当初十分なスペックを持ったPCでも重かった。
あり得ないスペックを要求しないで欲しいw
確か来年のハズ。
>>485
4が出た当初十分なスペックを持ったPCでも重かった。
あり得ないスペックを要求しないで欲しいw
487 :名無しさん2012/03/10(土) 19:35:49.24 0
シムシティとCivが続く限り、ゲームから卒業できそうにない
490 :名無しさん2012/03/11(日) 04:06:55.51 0
2月下旬には590とか復活するって言ってたのにそれすら出来てないのね…
28nmは暫くこなそうだ
28nmは暫くこなそうだ
491 :名無しさん2012/03/11(日) 21:39:31.44 0
小型機としてX51も出したんだしAuroraをMicroじゃなくATX化してくれ
PCIスロットが2つ3つ増えても高さが5cm強増えるだけだろ
AREA-51みたいに倍ほど重い重量級じゃなくてもいいから
PCIスロットが2つ3つ増えても高さが5cm強増えるだけだろ
AREA-51みたいに倍ほど重い重量級じゃなくてもいいから
495 :名無しさん2012/03/12(月) 00:49:15.93 0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f108186476
転売失敗ざまあああああああああああああああああああ
プッギャああああああああああああああああああああああ
一ヶ月前に俺が14万で買うって質問したのスルーした罰だなw
かなりの赤字だろ(爆笑
つーか悪い評価付きまくりのIDで買って貰えるだけありがたいと思えバーカw
OS 9k
CPU 23k
MEM 4k
HDD 4k
DVD 2k
VGA 36k
M/B 13k
ケース 30k
水冷 6k
電源 11k
カードリーダー 2k
マウス 8k
品質考慮した自作しても最低148000円はかかるね
自作より安いメーカーPCだったw
残念でした〜(失笑
転売失敗ざまあああああああああああああああああああ
プッギャああああああああああああああああああああああ
一ヶ月前に俺が14万で買うって質問したのスルーした罰だなw
かなりの赤字だろ(爆笑
つーか悪い評価付きまくりのIDで買って貰えるだけありがたいと思えバーカw
OS 9k
CPU 23k
MEM 4k
HDD 4k
DVD 2k
VGA 36k
M/B 13k
ケース 30k
水冷 6k
電源 11k
カードリーダー 2k
マウス 8k
品質考慮した自作しても最低148000円はかかるね
自作より安いメーカーPCだったw
残念でした〜(失笑
500 :名無しさん2012/03/12(月) 11:02:52.05 0
>>498は>>495と同一人物だな
Alienwareでなにか嫌なことがあるんだろうか?
Alienwareでなにか嫌なことがあるんだろうか?
497 :名無しさん2012/03/12(月) 10:25:12.81 0
>495
アウトレットはかなり安いんで??じゃないかな
昨年9月ごろ
aurora r3
OS win7pro office personal2010付
Mem 16GB
DVD+Blu-ray 2bay
VGA GTX480CF
HDD 2TB
でジャスト14万のあったし
アウトレットはかなり安いんで??じゃないかな
昨年9月ごろ
aurora r3
OS win7pro office personal2010付
Mem 16GB
DVD+Blu-ray 2bay
VGA GTX480CF
HDD 2TB
でジャスト14万のあったし
498 :名無しさん2012/03/12(月) 10:42:43.83 0
>>497
はい嘘w
GTX480のSLI構成は選択できなかったし
そもそもCFってなんだよw
xpsなら兎も角alienwareでオフィス付いてるの見た事ない
??言ってるけど赤字になって涙目な出品者だろお前w
はい嘘w
GTX480のSLI構成は選択できなかったし
そもそもCFってなんだよw
xpsなら兎も角alienwareでオフィス付いてるの見た事ない
??言ってるけど赤字になって涙目な出品者だろお前w
502 :名無しさん2012/03/12(月) 19:47:37.65 0
評価100ぐらいで悪い評価8ってなんだよw
ってか>>497のスペックはどっちにしても嘘だろ
GTX 480のSLIが選択出来るのは少なくてもArea 51だし
Aurora R3だとGTX 580のシングルが限界
SLIモデルだとGTX 460だったと思うが
ってか>>497のスペックはどっちにしても嘘だろ
GTX 480のSLIが選択出来るのは少なくてもArea 51だし
Aurora R3だとGTX 580のシングルが限界
SLIモデルだとGTX 460だったと思うが
501 :名無しさん2012/03/12(月) 11:24:58.85 0
最近デル関連スレで否定的なアンチ書き込みしてたのコイツだろ
503 :名無しさん2012/03/12(月) 19:55:05.70 0
506 :名無しさん2012/03/12(月) 20:58:20.26 0
>>503
RADEON HD 6870 CFXの構成でやってるが
発売当初からそのエラー出てるけど何度かチャレンジしてたら起動するよ
駄目なときは10回ぐらいやらないと起動しないことがある
ドライバは発売日からずっと更新して最新版だけど相変わらずエラーが出る
RADEON HD 6870 CFXの構成でやってるが
発売当初からそのエラー出てるけど何度かチャレンジしてたら起動するよ
駄目なときは10回ぐらいやらないと起動しないことがある
ドライバは発売日からずっと更新して最新版だけど相変わらずエラーが出る
504 :名無しさん2012/03/12(月) 20:00:00.40 0
うちは普通に起動してる
PunkBuster手動で最新にしてるか?
グラボのドライバは最新?
ゴミセキュリティソフト使ってないか?
PunkBuster手動で最新にしてるか?
グラボのドライバは最新?
ゴミセキュリティソフト使ってないか?
508 :名無しさん2012/03/12(月) 22:42:43.96 0
今頃戦場に?養分だな
509 :名無しさん2012/03/12(月) 23:08:13.58 0
>>506
まったく同じです!
再インストールとかいろいろやってもなるからAlienwareを疑いかけてた
期待せずに直るのを待ちます
>>508
搭乗兵器の機能がアンロック式と聞いた時点で理解した
まったく同じです!
再インストールとかいろいろやってもなるからAlienwareを疑いかけてた
期待せずに直るのを待ちます
>>508
搭乗兵器の機能がアンロック式と聞いた時点で理解した
510 :4972012/03/13(火) 08:53:16.40 0
>498 悪い それ VGAがGTX460 SLIだった、office2010personalは付いていた
昨年9月ごろは2011初頭のインテル6シリーズの不具合でM/B交換のリファレンス
がまとまって出てた
因みに以下の構成は10万だった
Aurora r3 corei7-2600K
OS win7pro
Mem 8GB
HDD 1TB
DVDマルチ
VGA HD6950
昨年9月ごろは2011初頭のインテル6シリーズの不具合でM/B交換のリファレンス
がまとまって出てた
因みに以下の構成は10万だった
Aurora r3 corei7-2600K
OS win7pro
Mem 8GB
HDD 1TB
DVDマルチ
VGA HD6950
511 :名無しさん2012/03/13(火) 09:47:16.67 0
もういいよご苦労さん
赤字で転売して恥ずかしくないの?w
512 :名無しさん2012/03/13(火) 10:47:37.54 0
そもそも安くてもDVDマルチの時点で論外
ドライブ変えたらデルは保証効かなくなるからな
今の時代BDも書けないのはショボすぎるだろう
ドライブ変えたらデルは保証効かなくなるからな
今の時代BDも書けないのはショボすぎるだろう
513 :名無しさん2012/03/13(火) 10:53:03.12 0
増設すればいいだけじゃん
メモリと同様に簡単な部類なのにわざわざ変えるってアホですか
メモリと同様に簡単な部類なのにわざわざ変えるってアホですか
516 :名無しさん2012/03/16(金) 08:11:47.89 0
464です。x51プラチナ届きました。キーボードの初期設定がusだったので戸惑いましたが思ったより静かで快適です。
ダメな子じゃなくて良かったー
517 :名無しさん2012/03/16(金) 13:23:00.06 0
x51買って到着待っているところです
オーナーさんにお伺いしたいのですが、リカバリディスクは付属してますか?
SSDに換装したいと思ってます
オーナーさんにお伺いしたいのですが、リカバリディスクは付属してますか?
SSDに換装したいと思ってます
518 :名無しさん2012/03/16(金) 14:27:54.74 0
>>517
なぜDELLに電話しないの?
なぜDELLに電話しないの?
522 :名無しさん2012/03/16(金) 18:25:43.23 0
>>517
OSのインストールディスクとドライバ集がついてました
OSのインストールディスクとドライバ集がついてました
530 :名無しさん2012/03/16(金) 20:58:06.41 0
>>522
ありがとう!
じゃ、電源通す前にいきなりSSDに換装してもイケそうですね
キミたちステキなエイリアン
ありがとう!
じゃ、電源通す前にいきなりSSDに換装してもイケそうですね
キミたちステキなエイリアン
531 :名無しさん2012/03/16(金) 20:59:14.73 0
>>530
ドウイタシマシテ
ドウイタシマシテ
523 :名無しさん2012/03/16(金) 19:32:44.69 0
今売ってる、Alienware Aurora ALXを買うか、少し待って、出るであろう第5世代を買うかで考え中。
知識と推測力を貸してくれ。
知識と推測力を貸してくれ。
524 :名無しさん2012/03/16(金) 19:46:11.81 0
今使ってるPCがまだ現役でやっていけるなら待った方がいい気もする
525 :名無しさん2012/03/16(金) 20:02:57.41 P
Ivyでの性能向上って、特にハイエンドでは数%に過ぎなくて、
ほとんど省電力化の意味しかないから、ハイエンドデスクトップはSandy/Sandy-Eを買っていい気がする。
ただ、グラボは79xx/78xxかわいい出来だから待ちたくはなるかな?
ほとんど省電力化の意味しかないから、ハイエンドデスクトップはSandy/Sandy-Eを買っていい気がする。
ただ、グラボは79xx/78xxかわいい出来だから待ちたくはなるかな?
529 :名無しさん2012/03/16(金) 20:53:30.43 0
自分が納得できるのなら買うといいよ
次を待ってたらPCっていつまでも買えないしね
俺としては>>525と同意見かな
それに、ここのグラボはリファレンスだし
グラボは別の性能良い奴に後で挿しかえるって選択肢もある
次を待ってたらPCっていつまでも買えないしね
俺としては>>525と同意見かな
それに、ここのグラボはリファレンスだし
グラボは別の性能良い奴に後で挿しかえるって選択肢もある
526 :名無しさん2012/03/16(金) 20:23:52.52 0
きめぇここの住人
527 :名無しさん2012/03/16(金) 20:28:28.13 0
>>526
なぜここに居るのかよく分からない。
なぜここに居るのかよく分からない。
528 :名無しさん2012/03/16(金) 20:34:23.24 0
今使ってるPCは悲鳴を上げてる。
起動時にHDが三回フィーン!って言って起動する。Inspiron530だけど
待てるうちは待ちたい気もするが。。
起動時にHDが三回フィーン!って言って起動する。Inspiron530だけど
待てるうちは待ちたい気もするが。。
532 :名無しさん2012/03/16(金) 21:00:28.69 0
AlienwareRespawnじゃなくてWindows7とドライバ集だけだと
Neroと壁紙無しになるよ、まぁNeroもフリーの9だし壁紙ぐらいどっかから拾ってくれば良いと思うけど
Neroと壁紙無しになるよ、まぁNeroもフリーの9だし壁紙ぐらいどっかから拾ってくれば良いと思うけど
536 :名無しさん2012/03/19(月) 09:05:31.35 0
>517
デュプリケーターでSSDにクローン
デュプリケーターでSSDにクローン
537 :名無しさん2012/03/19(月) 21:00:41.21 0
x51ってWindows7professional選べないのか・・なんでかナ?
539 :名無しさん2012/03/19(月) 22:20:34.80 0
>>537
そんなに気にする程の事か?
AnytimeUpgrade使えばいいだろ
そんなに気にする程の事か?
AnytimeUpgrade使えばいいだろ
540 :名無しさん2012/03/20(火) 17:35:20.07 0
24日注文最初のお届け予定日翌月12日→22日→30日
担当に問い合わせしてるが振込み後一回も返事無いw
いい加減お届け予定日アップデート地獄やめろやあああああああああ
担当に問い合わせしてるが振込み後一回も返事無いw
いい加減お届け予定日アップデート地獄やめろやあああああああああ
541 :名無しさん2012/03/20(火) 17:43:15.70 0
その頃には普通にIvyとKeplerの新型が出てそうだな
542 :名無しさん2012/03/20(火) 18:55:49.48 0
マジか俺もそれくらいに頼んだが10日にはついたぞ
543 :名無しさん2012/03/20(火) 19:44:09.24 0
>>541確かに新型出てそうだわwキャンセルした方がいいかな
>>542マジですか!注文状況が製造工程からまったく動かないwww
>>542マジですか!注文状況が製造工程からまったく動かないwww
544 :名無しさん2012/03/22(木) 18:36:26.27 0
X51を検討してて秋葉のDell Shopでいろいろ聞いてみた。
Q Windows7 Professionalは乗る?
A 乗る。ただし自分でWindows7 Professionalを入手しなければならない。
Q メモリ16GBに出来る?
A 出来ない。
Q M11xはカスタムでメモリ16GBに出来るが?
A M11xはマザーボードごとの交換となり約10万の追加となる。X51はメモリ16GBに対応するマ
ザーボードが無い。また仮にあったとしても、10万の追加であればAuroraの方が良いのでは?
Q SSDへの交換は出来るか?
A サイズが合えば可能。ただし本体内の隙間がほとんどないため、作業が大変かも。
Q グラフィックボードの変更は可能?
A グラフィックボードは専用のケースに入っているため、そのケースに入るサイズであれば可能。
グラフィックボードに関しては、交換作業も容易。
Q その他
A 実は電源がギリギリ。いろいろパーツ交換したいのであれば、330W(標準は240W)になる
プラチナにした方がいい。
Q Windows7 Professionalは乗る?
A 乗る。ただし自分でWindows7 Professionalを入手しなければならない。
Q メモリ16GBに出来る?
A 出来ない。
Q M11xはカスタムでメモリ16GBに出来るが?
A M11xはマザーボードごとの交換となり約10万の追加となる。X51はメモリ16GBに対応するマ
ザーボードが無い。また仮にあったとしても、10万の追加であればAuroraの方が良いのでは?
Q SSDへの交換は出来るか?
A サイズが合えば可能。ただし本体内の隙間がほとんどないため、作業が大変かも。
Q グラフィックボードの変更は可能?
A グラフィックボードは専用のケースに入っているため、そのケースに入るサイズであれば可能。
グラフィックボードに関しては、交換作業も容易。
Q その他
A 実は電源がギリギリ。いろいろパーツ交換したいのであれば、330W(標準は240W)になる
プラチナにした方がいい。
551 :名無しさん2012/03/23(金) 07:44:00.95 0
>>544 参考になりました!買うよ!ありがと!
545 :名無しさん2012/03/22(木) 21:11:06.69 0
546 :名無しさん2012/03/22(木) 21:25:46.45 0
中古なんですけど、Alienware Area-51 ALX OSなし、 i7-980 24GB 260GTX
DVDマルチ が5万って安い
DVDマルチ が5万って安い
560 :名無しさん2012/03/23(金) 18:52:20.61 0
はあ?
CPUのi7 980(バルク)だけで22000円で売れるんだよ
オクなら更に高く売れる
本当に>>546を5万で買ったんなら店晒してみろよ
嘘だから無理だろうけどw
CPUのi7 980(バルク)だけで22000円で売れるんだよ
オクなら更に高く売れる
本当に>>546を5万で買ったんなら店晒してみろよ
嘘だから無理だろうけどw
562 :名無しさん2012/03/23(金) 18:59:32.91 0
50kで販売なら買取15kぐらいだな
この時点でまずありえなし
>>546を15kで売る奴がいるとは到底思えない
この時点でまずありえなし
>>546を15kで売る奴がいるとは到底思えない
547 :名無しさん2012/03/23(金) 03:52:38.93 0
中身の交換が前提なら安いと思う、むしろ俺が買いたい
そもそも高い安い以前に出回る事自体が少ないしな
AlianwareのケースはLevel 10の次位に好きだ
そもそも高い安い以前に出回る事自体が少ないしな
AlianwareのケースはLevel 10の次位に好きだ
548 :名無しさん2012/03/23(金) 04:22:20.52 0
先回りして押さえてしまおうと思って検索してみたが出て来ない
諦めて寝る
諦めて寝る
550 :名無しさん2012/03/23(金) 04:52:39.21 0
OSなしって怪しいジャンクレベルじゃねーの
よく買う気になるな
よく買う気になるな
552 :名無しさん2012/03/23(金) 07:53:02.87 0
アーキテクチャを刷新したハイエンドGPU「GeForce GTX 680」レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120322_520554.html
28nm世代のGK104コアを搭載し,「扱いやすい史上最速GPU」に
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120320002/
今回はゲフォが勝ったみたい
次期アリエンワ―に載るのはケプラーか
アリエプラーに改名しなきゃ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120322_520554.html
28nm世代のGK104コアを搭載し,「扱いやすい史上最速GPU」に
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120320002/
今回はゲフォが勝ったみたい
次期アリエンワ―に載るのはケプラーか
アリエプラーに改名しなきゃ
554 :名無しさん2012/03/23(金) 14:01:41.19 0
売値5万だと、買取り価格いくらだったんだろうと?
よほどお金に困ってたのかな?
よほどお金に困ってたのかな?
556 :名無しさん2012/03/23(金) 16:33:34.48 0
>>554
5万で売ってたって事は買取2万ぐらいだろ
i7 980だけで22000円で買取してるショップあるのに2万で売る馬鹿はいない
間違いなく嘘
5万で売ってたって事は買取2万ぐらいだろ
i7 980だけで22000円で買取してるショップあるのに2万で売る馬鹿はいない
間違いなく嘘
561 :5592012/03/23(金) 18:57:31.51 0
i7 980だけでっての見落としてた
すまんすまんw
でもまぁ、事実は小説より奇なりってこともあるかもしれんよ
すまんすまんw
でもまぁ、事実は小説より奇なりってこともあるかもしれんよ
563 :名無しさん2012/03/23(金) 19:10:07.67 0
アレレ〜
オクで出品されてる構成と似てるねえ〜
あ〜もしかして〜買えない額まで上がっちゃったから〜
悔し紛れの腹いせに〜5万で買えたとかホラ吹いてんじゃね〜
オクで出品されてる構成と似てるねえ〜
あ〜もしかして〜買えない額まで上がっちゃったから〜
悔し紛れの腹いせに〜5万で買えたとかホラ吹いてんじゃね〜
567 :名無しさん2012/03/23(金) 19:58:47.26 0
ebayでAlienware Area-51 ALX ケース・M/B・電源・システムI/O基板のベアボーンを諸経費
全部込みで7万で買った俺涙目でROMってた・・・・
嘘でよかった
全部込みで7万で買った俺涙目でROMってた・・・・
嘘でよかった
570 :名無しさん2012/03/23(金) 21:42:09.58 0
オク見てきた
似てるけど、こっちのは本体と電源コードだけだ
それにまだ買ってないし
似てるけど、こっちのは本体と電源コードだけだ
それにまだ買ってないし
574 :名無しさん2012/03/24(土) 04:15:43.51 0
電源も大容量品だし、7万でも買うぜ・・・
英語さっぱりだけどebay漁ってみるか
英語さっぱりだけどebay漁ってみるか
578 :名無しさん2012/03/24(土) 11:52:49.01 0
>>574
代行に頼むと結構諸経費でたかくなるよ。
直接取引出来ないなら数社見積もりとるべし。ケース・電源だけの物で2万ちょっと。
送料・手数料などで倍以上になるから見積もり必須。
俺は落札32千円。送料4万(保険込み)で7万くらいだった。
代行に頼むと結構諸経費でたかくなるよ。
直接取引出来ないなら数社見積もりとるべし。ケース・電源だけの物で2万ちょっと。
送料・手数料などで倍以上になるから見積もり必須。
俺は落札32千円。送料4万(保険込み)で7万くらいだった。
579 :名無しさん2012/03/25(日) 20:13:54.79 0
マザーボード変えてもDELLのサイトからドライバをダウンロードしてきてインストールすれば、
AlienFX LightingやActive Ventingとかもちゃんと機能するようになるものなのでしょうか?
AlienFX LightingやActive Ventingとかもちゃんと機能するようになるものなのでしょうか?
580 :名無しさん2012/03/25(日) 20:39:05.02 0
MSIのマザボならいけるんじゃないかって言われてるだけで
実際の報告は皆無
君が人柱になってくれw
実際の報告は皆無
君が人柱になってくれw
581 :名無しさん2012/03/25(日) 21:11:35.09 0
買ってきた 場所は某ハードオフ
税込五万四百円
CPUがi7 980xで、GTX260 が二枚乗ってた
書き込みもこのPCから
あんなにブーブー言われなかったら買わなかったかもw
税込五万四百円
CPUがi7 980xで、GTX260 が二枚乗ってた
書き込みもこのPCから
あんなにブーブー言われなかったら買わなかったかもw
582 :名無しさん2012/03/25(日) 23:50:42.67 0
>>581
結局俺は涙目だったか・・・・
6万でうってくれw
結局俺は涙目だったか・・・・
6万でうってくれw
584 :名無しさん2012/03/26(月) 00:36:06.89 0
ハードオフでPC買うとか正気の沙汰じゃない
数ヶ月で壊れるに一票
数ヶ月で壊れるに一票
585 :名無しさん2012/03/26(月) 00:40:11.96 P
数ヶ月で壊れるっても、パーツ取りくらいは出来るでしょう。
980XとGTX280 2枚手に入ったなら安かったんじゃないの。イカレるのなんて所詮HDDとかだよ。
電源吹っ飛んで全部終了ってなったらよっぽど運が悪かったってことで。
980XとGTX280 2枚手に入ったなら安かったんじゃないの。イカレるのなんて所詮HDDとかだよ。
電源吹っ飛んで全部終了ってなったらよっぽど運が悪かったってことで。
588 :名無しさん2012/03/26(月) 09:17:33.91 0
こんなくそ重いPCよく買うなみたいな顔されたw
しかし,ホコリを吸った感じもないし、掃除した感じもなく、やたら綺麗なんだが...
あと、排気が部屋の芳香剤みたいないい臭いがするw
構成見ると使い倒されてるかなあと思ったんだけど
しかし,ホコリを吸った感じもないし、掃除した感じもなく、やたら綺麗なんだが...
あと、排気が部屋の芳香剤みたいないい臭いがするw
構成見ると使い倒されてるかなあと思ったんだけど
591 :名無しさん2012/03/26(月) 17:23:14.90 0
>>588
写真うpしないと誰も信じてないぞ
写真うpしないと誰も信じてないぞ
590 :名無しさん2012/03/26(月) 16:30:20.67 0
GTX260はHD6850の半分以下の性能
2枚載せたところでHD6850以下の性能
消費電力はHD6850の約3倍
しかもVRAMが896MBでゴミ以外の何物でもない
2枚載せたところでHD6850以下の性能
消費電力はHD6850の約3倍
しかもVRAMが896MBでゴミ以外の何物でもない
592 :名無しさん2012/03/26(月) 21:15:20.99 0
http://www.dell.com/us/p/alienware-aurora-r4/pd.aspx?~ck=mn#TechSpec
海外だとようやくHD 7950が選べるようになったよ
CFXもOKみたい、HD 7980じゃないわけはCFXだと875wの電源だとキツイからか
まぁ、3ヶ月も乗るのにかかったわけだし、GTX 680は選べてもIvyの機種以降だろうね
海外だとようやくHD 7950が選べるようになったよ
CFXもOKみたい、HD 7980じゃないわけはCFXだと875wの電源だとキツイからか
まぁ、3ヶ月も乗るのにかかったわけだし、GTX 680は選べてもIvyの機種以降だろうね
593 :名無しさん2012/03/26(月) 21:19:22.53 0
って日本でもいつのまにか選べるようになってる
値段はGTX 580より安い
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=v2102am10jp&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&model_id=alienware-aurora-r4
値段はGTX 580より安い
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=v2102am10jp&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&model_id=alienware-aurora-r4
594 :名無しさん2012/03/26(月) 21:51:38.01 0
ゴミでも安かったし良いじゃんw
電気代まで心配してくれてるみたいでありがたいんだけど、、普段使いは
CLEVOのノートなんで
ちなみにグラボのメモリは1792MB×2だよ
電気代まで心配してくれてるみたいでありがたいんだけど、、普段使いは
CLEVOのノートなんで
ちなみにグラボのメモリは1792MB×2だよ
595 :名無しさん2012/03/27(火) 00:37:44.89 0
スクエニメンバーだと10%割引になるときいてivy待ちだったけど買おうか悩む
597 :名無しさん2012/03/27(火) 01:17:28.68 0
FF14推奨PCだかららしい
FF14をやる気は全くこれっぱかしもないが
FF14をやる気は全くこれっぱかしもないが
599 :名無しさん2012/03/27(火) 03:02:39.55 0
買った後に10%割引のメールが来たw
すごく損した気分になりましたw
すごく損した気分になりましたw
602 :名無しさん2012/03/28(水) 04:10:29.32 0
嫉妬がひどいスレだな
イチャモンつける前に5万円でアリエンワー仲間になれたやつがいることを祝ってやろうじゃないか
もっと心に余裕をもとうぜ
イチャモンつける前に5万円でアリエンワー仲間になれたやつがいることを祝ってやろうじゃないか
もっと心に余裕をもとうぜ
604 :名無しさん2012/03/28(水) 16:47:50.74 0
>>602
ありがとう
ありがとう
603 :名無しさん2012/03/28(水) 04:47:15.99 0
フラッグシップのArea-51は残して欲しかったな
もうAuroraが最上位機種ということで行くんだろうか
もうAuroraが最上位機種ということで行くんだろうか
606 :名無しさん2012/03/29(木) 09:45:41.04 0
また例の中華が復活したみたいだな
さすがに今回は落札者が賢かったw評価が−2(しかも二回とも)って凄いレアだぞw
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ivy_pc_shop
Area-51のパチモンは中国ではまだ手に入るのかw
でも送料だけですごい金額になりそうだけどなw
さすがに今回は落札者が賢かったw評価が−2(しかも二回とも)って凄いレアだぞw
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ivy_pc_shop
Area-51のパチモンは中国ではまだ手に入るのかw
でも送料だけですごい金額になりそうだけどなw
610 :名無しさん2012/03/29(木) 16:05:00.49 0
>>606
Core i7-990がSandy Bridge世代最速インテルってなんだw
滅茶苦茶だなw
中華が以前に、サムスン純正メモリ、東芝SSDの偽物をオクで売ってたのは見たw
あいつら金の為なら平気で嘘つくから中華から物は買わない方がいいよ
Core i7-990がSandy Bridge世代最速インテルってなんだw
滅茶苦茶だなw
中華が以前に、サムスン純正メモリ、東芝SSDの偽物をオクで売ってたのは見たw
あいつら金の為なら平気で嘘つくから中華から物は買わない方がいいよ
608 :名無しさん2012/03/29(木) 12:13:40.49 0
俺がいつも宣伝してるからみんなよく知ってるでしょ?
ってことでしょ
そんな便所の落書きなんて誰も注目なんてしてないんだけどなw
ってことでしょ
そんな便所の落書きなんて誰も注目なんてしてないんだけどなw
609 :名無しさん2012/03/29(木) 15:44:20.78 0
貧乏人が無理してAlien買いましたみたいなギスギスしたレス多いな、ここw
611 :名無しさん2012/03/29(木) 16:34:19.64 0
他にもパチモンのXPS売ってる奴も未だにID抹消されてないんだな
Alienware売ってる中華は一回ID抹消されたんだけどな
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=radeon160
どうやって評価600以上も貯めたんだよ・・・
メーカー保証あるとか言って売ってるし、2700kにSDD、HD 6950採用のモデルなんて明らかに偽物だろw
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k146454318
Alienware売ってる中華は一回ID抹消されたんだけどな
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=radeon160
どうやって評価600以上も貯めたんだよ・・・
メーカー保証あるとか言って売ってるし、2700kにSDD、HD 6950採用のモデルなんて明らかに偽物だろw
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k146454318
612 :名無しさん2012/03/31(土) 18:50:06.67 0
Alienですら営業は中国人担当かよ
もうDellがイヤになるわ
Alienだけは最初から最後まで日本で担当してくれんかね
もうDellがイヤになるわ
Alienだけは最初から最後まで日本で担当してくれんかね
613 :名無しさん2012/03/31(土) 22:43:46.34 0
>>612
君が、そのコスト(人件費)を負担するなら、すぐに雇おうw
君が、そのコスト(人件費)を負担するなら、すぐに雇おうw
615 :名無しさん2012/04/05(木) 03:54:48.90 0
表示されるメニューに従って端末操作して手続きするだけで買えるのがネット通販なのに
営業担当が何人かなんて大した問題ではないだろ
いちいち相談しながらじゃないと何も選べない奴なら重要なのかもしれないが
営業担当が何人かなんて大した問題ではないだろ
いちいち相談しながらじゃないと何も選べない奴なら重要なのかもしれないが
617 :名無しさん2012/04/05(木) 07:24:25.26 0
米じゃまだOutletでArea-51が買えるみたいだが輸入出来るのかな?
円高なので990xにGTX 580でも19万ぐらいなので安く見える
代行屋使ったらできそうだけど送料込みで10万以上行きそうだな
http://outlet.us.dell.com/ARBOnlineSales/Online/SecondaryInventorySearch.aspx?rn=1107&c=us&l=en&s=dfh&cs=22&PLikeId=1_958008_1_491999_1_565008_1_439907_1_450029_1_573015_1_565004_1_947007_&Flag=1
円高なので990xにGTX 580でも19万ぐらいなので安く見える
代行屋使ったらできそうだけど送料込みで10万以上行きそうだな
http://outlet.us.dell.com/ARBOnlineSales/Online/SecondaryInventorySearch.aspx?rn=1107&c=us&l=en&s=dfh&cs=22&PLikeId=1_958008_1_491999_1_565008_1_439907_1_450029_1_573015_1_565004_1_947007_&Flag=1
618 :名無しさん2012/04/05(木) 11:45:59.67 0
どうしてDELLはAlienwareを買収したんだろう…XPSってモデルがありながら。
623 :名無しさん2012/04/06(金) 07:26:16.18 0
>>618
水冷の技術目的だろ
XPSの頃はこんな馬鹿でかい水冷ユニット搭載してたんだぜ
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/080617/img/XPS-017s.jpg
コルセアのOEMって話もあるけど、4gamerのインタビューでは水冷はAlienwareの独自開発って言ってるしな
水冷の技術目的だろ
XPSの頃はこんな馬鹿でかい水冷ユニット搭載してたんだぜ
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/080617/img/XPS-017s.jpg
コルセアのOEMって話もあるけど、4gamerのインタビューでは水冷はAlienwareの独自開発って言ってるしな
627 :名無しさん2012/04/06(金) 20:24:10.07 0
>>623 儲降臨
Corsairそのものですが何か。
>624 エアフローは過剰なまでにいい。だから埃が溜まりやすくてイヤン。
Corsairそのものですが何か。
>624 エアフローは過剰なまでにいい。だから埃が溜まりやすくてイヤン。
628 :名無しさん2012/04/06(金) 20:49:59.94 0
>>623
コストダウンで簡易水冷にグレードダウンしたとも言えるけどな
コストを掛けられるのならラジエータは大きい方が冷却性能が高くなるからいいんだよ
>>623>>627
Corsairと殆ど同じとも言えるが、正しくはOEM元が同じAsetek製だな
AlienwareとCorsairだけに限らず、HPもAMDもAntecもZalmanも、この手の簡易水冷キットは大抵ここのOEMだ
http://www.asetek.com/products/gaming-pcs/alienware.html
http://www.asetek.com/corsair-h70-core.html
http://www.asetek.com/corsair-h40.html
コストダウンで簡易水冷にグレードダウンしたとも言えるけどな
コストを掛けられるのならラジエータは大きい方が冷却性能が高くなるからいいんだよ
>>623>>627
Corsairと殆ど同じとも言えるが、正しくはOEM元が同じAsetek製だな
AlienwareとCorsairだけに限らず、HPもAMDもAntecもZalmanも、この手の簡易水冷キットは大抵ここのOEMだ
http://www.asetek.com/products/gaming-pcs/alienware.html
http://www.asetek.com/corsair-h70-core.html
http://www.asetek.com/corsair-h40.html
629 :名無しさん2012/04/06(金) 21:36:36.20 0
>>623
昔のXPSはかっこよかったんだな
昔のXPSはかっこよかったんだな
630 :名無しさん2012/04/06(金) 23:45:17.35 0
>>623
頭湧いてる?
頭湧いてる?
631 :名無しさん2012/04/07(土) 01:25:54.67 P
>>623の昔のXPSケース、すげー綺麗にまとまってるよな。電源直下のストレージだけは冷却悪そうで相互に熱の心配があるけど。
620 :名無しさん2012/04/05(木) 11:49:10.08 0
上のArea 51もう売り切れてる、さっき見たときは在庫あったのに
なんだかんだで需要あるんだな、せめて30キロぐらいに軽くしたのなら普通に売れそうなんだけどな
40キロって重さとMem 12GB以外は最高のPCだからな
なんだかんだで需要あるんだな、せめて30キロぐらいに軽くしたのなら普通に売れそうなんだけどな
40キロって重さとMem 12GB以外は最高のPCだからな
622 :名無しさん2012/04/05(木) 19:25:13.93 0
代行手数料送料合わせて29万w無理無理w
680と7970は自分で買って交換すれば良いだけじゃん
780が年内に発売するから今買うのもどうかと思うけどw
680と7970は自分で買って交換すれば良いだけじゃん
780が年内に発売するから今買うのもどうかと思うけどw
632 :名無しさん2012/04/12(木) 09:02:32.58 0
x51のhdmiって・・使えないのか・・
hdmi繋いで起動したら、真っ黒でカーソルしか出ないし・・グラボからテレビに繋いで写るけど、何なん?使えないなら蓋しとけ!
hdmi繋いで起動したら、真っ黒でカーソルしか出ないし・・グラボからテレビに繋いで写るけど、何なん?使えないなら蓋しとけ!
633 :名無しさん2012/04/12(木) 09:05:39.38 0
i7 9xxはGPU内蔵してないから
マザボに挿してももちろん意味ない
マザボに挿してももちろん意味ない
634 :名無しさん2012/04/12(木) 10:43:23.01 0
>>633
x51とArea-51勘違いしたのか?
x51とArea-51勘違いしたのか?
636 :名無しさん2012/04/12(木) 20:39:38.99 0
高級機だからこそサービス込みで買いたいって話を理解できないバカが必死だな
無理して買っちゃった奴が必死に自分を納得させてるんだろうなぁ・・・
高級モデルの担当が中国人で日本語の微妙なニュアンスが通じないって時点でサービスとして失格なんだけどw
無理して買っちゃった奴が必死に自分を納得させてるんだろうなぁ・・・
高級モデルの担当が中国人で日本語の微妙なニュアンスが通じないって時点でサービスとして失格なんだけどw
637 :名無しさん2012/04/12(木) 21:10:30.19 0
サポートは基本的に宮崎なんだけど
宮崎訛はあるかも知れんが日本語は通じるだろ
お前が韓国訛の日本語話して相手に通じないなら仕方ないけどなw
宮崎訛はあるかも知れんが日本語は通じるだろ
お前が韓国訛の日本語話して相手に通じないなら仕方ないけどなw
638 :名無しさん2012/04/13(金) 00:00:31.59 0
若しくは吃音症。 これは人に話の内容がうまく伝えられないんだよな。
639 :名無しさん2012/04/13(金) 11:43:51.85 0
微妙なニュアンスってなんだよw
そんなニュアンスが必要なのか、お前が日本語話せないだけだろw
そんなニュアンスが必要なのか、お前が日本語話せないだけだろw
641 :名無しさん2012/04/13(金) 13:50:40.72 0
チャットサポートは相変わらず中国だが
電話サポートは日本に移ってる
電話サポートは日本に移ってる
642 :名無しさん2012/04/13(金) 15:11:30.43 0
はっきり大声で物事を言う中国人からしたら、どもる奴は池沼なんだろうな。
645 :名無しさん2012/04/14(土) 13:13:35.82 0
>>642
お前とかなw
お前とかなw
643 :名無しさん2012/04/14(土) 03:00:39.05 0
7870が来たみたいだけど7970は電力の関係でこないのかな?
7970か680来たら買うんだけどなー
7970か680来たら買うんだけどなー
651 :名無しさん2012/04/17(火) 21:19:55.04 0
どちらかと言うとerorian買うくらいなら自作する、だと思う
安い機種なら自作より安く済むし
安い機種なら自作より安く済むし
652 :名無しさん2012/04/17(火) 21:40:00.51 0
安さ求めたら最初からアリエンワーは選択肢に入らないような…
びっくりするほど高くもないけど
びっくりするほど高くもないけど
653 :名無しさん2012/04/17(火) 23:24:20.08 0
Ivyゴミ確定w
2600Kか2700K買った奴が正解だったなw
GTX680も全然安くならないし
Ivy&GTX680待ち組み死亡wwwwwwwwwwwwwww
2600Kか2700K買った奴が正解だったなw
GTX680も全然安くならないし
Ivy&GTX680待ち組み死亡wwwwwwwwwwwwwww
656 :名無しさん2012/04/18(水) 23:34:53.28 0
X51オーナーさんに質問。このマザーボードは電源OFF時にUSBポートに電源を供給してますでしょうか。
657 :名無しさん2012/04/19(木) 07:22:14.47 0
crysis3が来年の春に出ると発表されたな。
いまalienware買おうと思ってたけど1年まってそのときの最高設定で買うことにしたわ。
それまで貯金するぞー。
いまalienware買おうと思ってたけど1年まってそのときの最高設定で買うことにしたわ。
それまで貯金するぞー。
658 :名無しさん2012/04/19(木) 22:41:04.58 0
X51プラチナがマジで欲しいわー
1日1時間程度ネトゲやるだけのライトゲーマーだから
本格的なタワー型のPCなんていらないんだよなー
PC買うやつって拡張性を気にするやつが多いけど
拡張したい頃になったらPCごと買い換えればいいだけだからなー
だけどあと5000円は値下がってもらわないと10万超えは払いたくないー
キャンペーンでもなんでもいいから早く9万代になってほしいわー
オンラインクーポンとかのカラクリでなんとかならないもんかねー
DELLヤフー店で販売してくれればポイント10倍の時に買ってウマウマなんだがなー
X51でディアブロ3をやるカッコイイ生活になりたいんだけどなー
1日1時間程度ネトゲやるだけのライトゲーマーだから
本格的なタワー型のPCなんていらないんだよなー
PC買うやつって拡張性を気にするやつが多いけど
拡張したい頃になったらPCごと買い換えればいいだけだからなー
だけどあと5000円は値下がってもらわないと10万超えは払いたくないー
キャンペーンでもなんでもいいから早く9万代になってほしいわー
オンラインクーポンとかのカラクリでなんとかならないもんかねー
DELLヤフー店で販売してくれればポイント10倍の時に買ってウマウマなんだがなー
X51でディアブロ3をやるカッコイイ生活になりたいんだけどなー
659 :名無しさん2012/04/20(金) 06:11:36.02 0
VGAが糞だからやめとけ
定格使用ならivy、OCならsandy
5月にゲフォが680の下位を出す
定格使用ならivy、OCならsandy
5月にゲフォが680の下位を出す
661 :名無しさん2012/04/20(金) 08:23:08.07 0
X51プラチナって6万チョイ位の性能だけどケースが3万くらいするんかな
662 :名無しさん2012/04/20(金) 08:53:16.21 0
PCまるごと買い換える心意気のあるやつが、なぜ5000円を気にするんだ?
663 :名無しさん2012/04/20(金) 09:45:09.80 0
6万はさすがに無いな8万くらいでしょ
あとはスリムで専用設計なのとアリエンワーなことの付加価値をどう捉えるかだね
あとはスリムで専用設計なのとアリエンワーなことの付加価値をどう捉えるかだね
666 :名無しさん2012/04/20(金) 16:47:03.54 0
性能は59800円だ
ハイエンドを追求しないならアリエンワを買う意味が無い
ハイエンドを追求しないならアリエンワを買う意味が無い
670 :名無しさん2012/04/21(土) 06:36:28.36 0
何故無料期間の間に続けるか止めるか判断しなかったのか謎だな
671 :名無しさん2012/04/21(土) 06:45:13.25 0
数か月間いろいろアップデートされたからね
ひょっとしたらひょっとするかもと課金してやったけどひょっとしなかった
ひょっとしたらひょっとするかもと課金してやったけどひょっとしなかった
672 :名無しさん2012/04/21(土) 18:14:41.80 0
「FINAL FANTASY XIV」,
新生「FFXIV」を恒久的に低価格で遊べる権利などがもらえる「レガシーキャンペーン」を実施。
既存アカウント向け「ウェルカムバックキャンペーン」も
まず面白くしてくれ
新生「FFXIV」を恒久的に低価格で遊べる権利などがもらえる「レガシーキャンペーン」を実施。
既存アカウント向け「ウェルカムバックキャンペーン」も
まず面白くしてくれ
673 :名無しさん2012/04/21(土) 18:33:41.78 0
とりあえず新生まで我慢しろ
それまではほとんど変わらん
それまではほとんど変わらん
674 :名無しさん2012/04/21(土) 20:09:04.36 0
キャラはそのままでコンテンツだけ変わるのが新生なんだろ?
キャラもワイプして全員1からのスタートにしろよ
キャラもワイプして全員1からのスタートにしろよ
675 :名無しさん2012/04/21(土) 21:46:43.55 0
誰かX51持ってないのかよ
買うか迷ってるんだから背中押してくれよ
買うか迷ってるんだから背中押してくれよ
679 :名無しさん2012/04/21(土) 23:30:05.07 0
>>675
ライト〜ミドルゲーマーには丁度良いんじゃね?
値段も手頃だしな。
SSDが選べないのが難点だが、ハイスペが要求されるゲームを高設定でやる場合以外は特に問題無いっしょ。
起動速度に関しても、PCは一度立ち上げたら長時間付けっ放しが多いから問題無さそうだし。その気になりゃ自分で増設できるし。
軽めのゲームをバリバリやるには丁度良いと思うぜ?
正直言って、ミドル以下のゲーマーにはAuroraや他ショップBTOのフルタワー・ミドルタワーなんかはデカ過ぎる
サイズもスペックも値段も・・・。
ライト〜ミドルゲーマーには丁度良いんじゃね?
値段も手頃だしな。
SSDが選べないのが難点だが、ハイスペが要求されるゲームを高設定でやる場合以外は特に問題無いっしょ。
起動速度に関しても、PCは一度立ち上げたら長時間付けっ放しが多いから問題無さそうだし。その気になりゃ自分で増設できるし。
軽めのゲームをバリバリやるには丁度良いと思うぜ?
正直言って、ミドル以下のゲーマーにはAuroraや他ショップBTOのフルタワー・ミドルタワーなんかはデカ過ぎる
サイズもスペックも値段も・・・。
680 :名無しさん2012/04/21(土) 23:48:12.55 0
SSDのないゲームPCはありえんわー
681 :名無しさん2012/04/21(土) 23:53:54.44 0
まじこんなのに10万とかやめとけ
Keplerももうすぐ出そろう
GTX570相当の性能で消費電力大幅削減のカードが3万円台で買える
あとはi5と適当なマザボで組めば10万もかからず
X51より高画質で快適に遊べる
Keplerももうすぐ出そろう
GTX570相当の性能で消費電力大幅削減のカードが3万円台で買える
あとはi5と適当なマザボで組めば10万もかからず
X51より高画質で快適に遊べる
685 :名無しさん2012/04/22(日) 00:33:50.50 0
貧乏人ならCPUはi5で、i7との差額分をVGAに回した方がゲームは快適
まぁi7 2700にGTX555(笑)以上のVGA選んでも10万かからんわな
いまさら2600はないし
まぁi7 2700にGTX555(笑)以上のVGA選んでも10万かからんわな
いまさら2600はないし
687 :名無しさん2012/04/22(日) 03:00:32.33 0
>>680
俺はSSD搭載してるけど軽いゲームしかしないから敢えてゲームはHDDに入れてるな。
勿論なんの問題も無いw
>>685
ケース・電源・HDD等を削らないと余裕で10万超える。
全パーツを同じぐらいランクの物を選択したら2〜3万しか違わないぞ。
俺はSSD搭載してるけど軽いゲームしかしないから敢えてゲームはHDDに入れてるな。
勿論なんの問題も無いw
>>685
ケース・電源・HDD等を削らないと余裕で10万超える。
全パーツを同じぐらいランクの物を選択したら2〜3万しか違わないぞ。
686 :名無しさん2012/04/22(日) 00:36:53.88 P
馬鹿でかい筐体と比較しても仕方ないだろ。
ミドルタワーケースで最安値で組んだらそりゃ10万しないけど、
USFFで2600搭載って自作じゃ難しいし選択肢ない。
ミドルタワーケースで最安値で組んだらそりゃ10万しないけど、
USFFで2600搭載って自作じゃ難しいし選択肢ない。
688 :名無しさん2012/04/22(日) 04:33:18.62 0
ぶっちゃけこんなところでスリムタワーや一体型の購入の質問したところですぐに性能しか見えてないミトルタワー厨や自作厨が出てきて
〜はやめとけ、とケチをつけるだけだから質問なんかしてもまともな答えは返ってこないので意味が無い
〜はやめとけ、とケチをつけるだけだから質問なんかしてもまともな答えは返ってこないので意味が無い
690 :名無しさん2012/04/22(日) 08:56:11.57 0
結論としてはX51はプラチナじゃなくてプレミアムで十分ってことだな?
691 :名無しさん2012/04/22(日) 09:50:37.93 0
オレの場合、ゲーマーじゃなくても
・i5以上
・コンパクトな筐体
・HDMI出力
・ブルーレイドライブ
・メーカーPC
この条件でX51プラチナにした。
コストはあんまり気にしてない。
・i5以上
・コンパクトな筐体
・HDMI出力
・ブルーレイドライブ
・メーカーPC
この条件でX51プラチナにした。
コストはあんまり気にしてない。
692 :名無しさん2012/04/22(日) 20:27:18.87 0
Aurora マザボms-5971
メモリ増設したら認識していなかったので
BIOSをアップデータ 死亡
USBメモリに抜き出したBIOSを入れたままテンプレ2のFormatを
してしまし涙目
もうサポセンしか道ないのかな?
メモリ増設したら認識していなかったので
BIOSをアップデータ 死亡
USBメモリに抜き出したBIOSを入れたままテンプレ2のFormatを
してしまし涙目
もうサポセンしか道ないのかな?
694 :名無しさん2012/04/22(日) 21:30:32.43 I
>>692
自業自得
サポート受けるかここで有志がイメージを
UPしてくれるのを待つかだな
おいらはareaなんで無理だわ
自業自得
サポート受けるかここで有志がイメージを
UPしてくれるのを待つかだな
おいらはareaなんで無理だわ
695 :6922012/04/22(日) 21:36:33.12 0
マザボの型番間違えた MS 7591だった
>>693 OCしてなかったよ。
>>694 Aurora使いをまちます。ありがとう
>>693 OCしてなかったよ。
>>694 Aurora使いをまちます。ありがとう
693 :名無しさん2012/04/22(日) 21:30:06.91 0
OCしたままBIOSアップしたら100%死亡するはず
自分で壊したのと同じ扱いになるので保証も効かなかったと
自分で壊したのと同じ扱いになるので保証も効かなかったと
699 :名無しさん2012/04/22(日) 22:19:43.56 0
またかよ
下手にBIOSアップデートしようとして飛ばすやつが多すぎてアリエンワー
BIOSアップデートはサポセンに確認取ってからやれって
下手にBIOSアップデートしようとして飛ばすやつが多すぎてアリエンワー
BIOSアップデートはサポセンに確認取ってからやれって