1 :名無しさん2012/07/12(木) 16:37:05.64 0
◆前スレ
パソコン工房ってどぅ? part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1339860699/
◆公式
・パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
・ユニットコム
http://www.unitcom.co.jp/
◆ユニットコムグループ
・Faith
http://www.faith-go.co.jp/
・TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/
◆関連リンク
・楽天市場
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
・Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
・価格.Com(店舗評価)
http://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
・ECナビ(店舗評価)
http://shop.ecnavi.jp/review_list/10053723/p_1/
◆テーマソング(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11270638
http://nicosound.anyap.info/sound/nm11270638
パソコン工房ってどぅ? part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1339860699/
◆公式
・パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
・ユニットコム
http://www.unitcom.co.jp/
◆ユニットコムグループ
・Faith
http://www.faith-go.co.jp/
・TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/
◆関連リンク
・楽天市場
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
・Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
・価格.Com(店舗評価)
http://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
・ECナビ(店舗評価)
http://shop.ecnavi.jp/review_list/10053723/p_1/
◆テーマソング(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11270638
http://nicosound.anyap.info/sound/nm11270638
3 :名無しさん2012/07/12(木) 16:39:33.24 0
◆過去スレッド一覧(続き)
[Part13] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193554859/
[Part12] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1187798282/
[Part11] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181746557/
[Part10] http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166083421/
[Part09] http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147882161/
[Part08] http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135322385/
[Part07] http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1121232200/
[Part06] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104763709/
[Part05] http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087218840/
[Part04] http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062158018/
[Part03] http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043778507/
[Part02] http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030805945/
[Part01] http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1007009916/
◆注意事項
・次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。スレ立て前の宣言も忘れずに。
・規制などで建てられなかったら安価で指名してください。
・書き込みマナーを守りましょう。 http://info.2ch.net/guide/faq.html
[Part13] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193554859/
[Part12] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1187798282/
[Part11] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181746557/
[Part10] http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166083421/
[Part09] http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147882161/
[Part08] http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135322385/
[Part07] http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1121232200/
[Part06] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104763709/
[Part05] http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087218840/
[Part04] http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062158018/
[Part03] http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043778507/
[Part02] http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030805945/
[Part01] http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1007009916/
◆注意事項
・次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。スレ立て前の宣言も忘れずに。
・規制などで建てられなかったら安価で指名してください。
・書き込みマナーを守りましょう。 http://info.2ch.net/guide/faq.html
6 :名無しさん2012/07/12(木) 16:55:57.06 0
そうだね、自作スレとして活用するだろうなwしかしマジで立てるとは真剣に阿保だな
7 :名無しさん2012/07/12(木) 17:00:03.75 0
今週末か来週前半にはGS7がくるんでたのしみ電源はブロンズだけど一応替えたしファン周りも全部付け替えたんで大丈夫だろ
8 :名無しさん2012/07/12(木) 17:10:36.59 0
貧乏人が負け惜しみで悔しくこっちに来たのですね わかります。
9 :名無しさん2012/07/12(木) 17:52:25.43 0
でもモニターケチって21.5インチにしちまったんだよな
23位が良かったかな
23位が良かったかな
10 :名無しさん2012/07/12(木) 18:41:31.85 0
モニターなんか3年で交換とかまずしないんだからもうちょっと奮発するべきだったなw
11 :名無しさん2012/07/12(木) 19:09:15.55 0
設置する机のサイズにもよるだろう
でかくても机に収まらなければ意味がない
でかくても机に収まらなければ意味がない
12 :名無しさん2012/07/12(木) 19:57:57.63 0
価格も安めで送料も安いからちょっと気になってるんだけど、やっぱドスパラみたいに安いなりの理由があったりするの?
前にドスパラの買ったらグラボが2年でご臨終になったから少し慎重にいきたい
前にドスパラの買ったらグラボが2年でご臨終になったから少し慎重にいきたい
14 :名無しさん2012/07/12(木) 20:21:45.18 0
>>12
その辺は個体差としか言いようがない、確かにハズレのマシンだと
寿命の短いパーツ積んだのにあたるのもあるだろ、電化製品全般に
言える話だと思うがな
ただ、そうなった場合の対応は大事だよな
その辺は個体差としか言いようがない、確かにハズレのマシンだと
寿命の短いパーツ積んだのにあたるのもあるだろ、電化製品全般に
言える話だと思うがな
ただ、そうなった場合の対応は大事だよな
15 :名無しさん2012/07/12(木) 20:24:58.39 0
>>12
BTOならやめとけ
BTOならやめとけ
16 :名無しさん2012/07/12(木) 20:44:21.57 0
パソコン工房は保障期間内でも送料往復自己負担です
パソコン工房は初期不良率が非常に高いです
パソコン工房は保障期間内に高確率で壊れます
その辺りも考えて購入するか決めましょう
パソコン工房は初期不良率が非常に高いです
パソコン工房は保障期間内に高確率で壊れます
その辺りも考えて購入するか決めましょう
18 :名無しさん2012/07/12(木) 22:18:53.77 0
>>16は自称上級者だからスルー汁
31 :名無しさん2012/07/13(金) 00:22:32.41 0
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki > 保証規定
ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A
どこも初期不良だけ 店側 送料往復負担
初期不良期間経過後〜通常保証期間は 送る時の送料はこっち負担だな
パソコン工房は、保証期間内は送料無料なのはいいけど>>16の言うように
>パソコン工房は初期不良率が非常に高いです
>パソコン工房は保障期間内に高確率で壊れます
>その辺りも考えて購入するか決めましょう
ってことなのかもな
ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A
どこも初期不良だけ 店側 送料往復負担
初期不良期間経過後〜通常保証期間は 送る時の送料はこっち負担だな
パソコン工房は、保証期間内は送料無料なのはいいけど>>16の言うように
>パソコン工房は初期不良率が非常に高いです
>パソコン工房は保障期間内に高確率で壊れます
>その辺りも考えて購入するか決めましょう
ってことなのかもな
238 :名無しさん2012/07/17(火) 07:20:41.57 0
>>16
保障期間内に壊れるのはある意味助かるんじゃね
保障期間内に壊れるのはある意味助かるんじゃね
17 :名無しさん2012/07/12(木) 20:47:58.61 0
保証期間内は送料無料だったぞ?
20 :名無しさん2012/07/12(木) 22:25:37.98 0
19 :名無しさん2012/07/12(木) 22:24:06.65 0
パソコン工房のパーツは目隠し
どんなに聞いても中身は教えてもらえません
どうしても言えないような中身です
どんなに聞いても中身は教えてもらえません
どうしても言えないような中身です
21 :名無しさん2012/07/12(木) 22:36:03.12 0
※こだわりの品質
あの説明は嘘だったのか・・・
信じるところでした
あの説明は嘘だったのか・・・
信じるところでした
22 :名無しさん2012/07/12(木) 23:14:07.15 0
結局、初期不良はパーツの初期不良の当たり外れなんだから
根っから運が悪い人生の奴とか、日頃の行い悪い奴はハズレ引くんじゃね?
根っから運が悪い人生の奴とか、日頃の行い悪い奴はハズレ引くんじゃね?
24 :名無しさん2012/07/12(木) 23:23:12.61 0
>20 保証期間と延長保証期間で送料負担が違うみたいだな
1年目 …送料パソコン工房負担
2・3年目…送料こっち負担
保証規定
8.サポートの依頼と費用
発送にてサポートをご依頼される場合は、保証期間内の送料は、基本的に当社で負担いたします。
この場合、お客様からの発送は通常の宅配便(着払)のみとし、これ以外の特別なサービス
(引越し便、パソコン包等)、配送方法(航空便・赤帽等)での着払いについては、
対応いたしかねますので、受け取りをお断りしております。
◆完成品パソコン追加規定
6.延長保証規定
?延長保証期間中の製品配送料金については、お客様の往復ご負担となります。
1年目 …送料パソコン工房負担
2・3年目…送料こっち負担
保証規定
8.サポートの依頼と費用
発送にてサポートをご依頼される場合は、保証期間内の送料は、基本的に当社で負担いたします。
この場合、お客様からの発送は通常の宅配便(着払)のみとし、これ以外の特別なサービス
(引越し便、パソコン包等)、配送方法(航空便・赤帽等)での着払いについては、
対応いたしかねますので、受け取りをお断りしております。
◆完成品パソコン追加規定
6.延長保証規定
?延長保証期間中の製品配送料金については、お客様の往復ご負担となります。
25 :名無しさん2012/07/12(木) 23:26:17.53 0
パソコン工房のパーツはなぜメーカー不明のクソなのですか?
29 :名無しさん2012/07/12(木) 23:51:05.79 0
>>25
パソコン工房がその時の一番安いパーツをとっかえひっかえ
できるようにするために詳細書かれていません。
と言っても、パソ工だけじゃなく他のショップも同じような表記だけど。
ツクモは表示してあるからツクモがいいと思うよ?
パソコン工房がその時の一番安いパーツをとっかえひっかえ
できるようにするために詳細書かれていません。
と言っても、パソ工だけじゃなく他のショップも同じような表記だけど。
ツクモは表示してあるからツクモがいいと思うよ?
35 :名無しさん2012/07/13(金) 02:59:26.31 0
>>29
同じようなクソBTO会社はいっぱいあるけど
きちんと明記してるBTOもいっぱいあるだろ
同じようなクソBTO会社はいっぱいあるけど
きちんと明記してるBTOもいっぱいあるだろ
26 :名無しさん2012/07/12(木) 23:29:51.42 0
半年でグラボ死んだ
めんどくせーから自分で1ランク上のを買って付け替えたわ
すげー快適w
めんどくせーから自分で1ランク上のを買って付け替えたわ
すげー快適w
36 :名無しさん2012/07/13(金) 05:47:36.72 i
>>26
どのグラボだったか書けよ
どのグラボだったか書けよ
27 :名無しさん2012/07/12(木) 23:37:43.62 0
ちなみに他のショップの送料に関して
ドスパラが初期不良時のみコールセンター連絡時に無償になるかも程度
パソコン工房のほうが1年間は無料なだけマトモだな
●ツクモ
サポートご利用案内 > ■ 保証期間中の不具合(修理) > ■ ご注意
・お持ち込みや配送に掛かる費用はお客様の負担とさせていただきます。
●ドスパラ
弊社通常保証について > 7.送料、診断料について
検証、修理ご依頼品を発送されるときの送料は原則、お客様にてご負担ください。
初期不良期間の製品につきましては、最寄りの店舗、または秋葉原サポートセンター
および弊社サポートコールセンターへ事前にご連絡をいただき、検証修理が必要と
判断された場合には弊社にて負担いたします(佐川急便のみ)。
相性保証に関するチェックの場合、2回目以降の発送にかかる往復の送料は
お客様にてご負担いただきます。あらかじめご了承ください。
●マウスコンピュータ
保証期間内修理を申し込む > 送料について
センドバック方式(送料相互負担)を採用させていただいておりますので、
恐れ入りますが発送時の送料はお客様側にてご負担くださいますよう
お願いいたします。返送時の送料は弊社にて負担させていただきます。
※ 着払いでのお荷物は弊社ではお受け取りできかねます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
ドスパラが初期不良時のみコールセンター連絡時に無償になるかも程度
パソコン工房のほうが1年間は無料なだけマトモだな
●ツクモ
サポートご利用案内 > ■ 保証期間中の不具合(修理) > ■ ご注意
・お持ち込みや配送に掛かる費用はお客様の負担とさせていただきます。
●ドスパラ
弊社通常保証について > 7.送料、診断料について
検証、修理ご依頼品を発送されるときの送料は原則、お客様にてご負担ください。
初期不良期間の製品につきましては、最寄りの店舗、または秋葉原サポートセンター
および弊社サポートコールセンターへ事前にご連絡をいただき、検証修理が必要と
判断された場合には弊社にて負担いたします(佐川急便のみ)。
相性保証に関するチェックの場合、2回目以降の発送にかかる往復の送料は
お客様にてご負担いただきます。あらかじめご了承ください。
●マウスコンピュータ
保証期間内修理を申し込む > 送料について
センドバック方式(送料相互負担)を採用させていただいておりますので、
恐れ入りますが発送時の送料はお客様側にてご負担くださいますよう
お願いいたします。返送時の送料は弊社にて負担させていただきます。
※ 着払いでのお荷物は弊社ではお受け取りできかねます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
30 :名無しさん2012/07/12(木) 23:54:24.90 0
パソコン工房で買ったPCは1台を除いて5年
3年保証に入り、2年目以降に漏れなくコンデンサ妊娠やら電源死亡して交換してまた2年生き延びる感じ
ただ6年前に買ったPCは一度も壊れず何の問題も無くサーバーとして稼動し続けてるんだよな・・・
毎日のようにログをガリガリと書き込んでるのにピンピンしてるHDDもそうだし極上ロットばっかの組み合わせだったのかな?
3年保証に入り、2年目以降に漏れなくコンデンサ妊娠やら電源死亡して交換してまた2年生き延びる感じ
ただ6年前に買ったPCは一度も壊れず何の問題も無くサーバーとして稼動し続けてるんだよな・・・
毎日のようにログをガリガリと書き込んでるのにピンピンしてるHDDもそうだし極上ロットばっかの組み合わせだったのかな?
32 :名無しさん2012/07/13(金) 00:47:57.52 0
工房って自社BTOを100万台超売り上げてるんだっけ?
購買層が狭いし1000台に1台初期不良だとしても運が悪ければ2連続ツモとか余裕でありそう。
購買層が狭いし1000台に1台初期不良だとしても運が悪ければ2連続ツモとか余裕でありそう。
33 :名無しさん2012/07/13(金) 01:00:19.36 0
パソコン工房は保障期間内の故障でも修理センターで「確認したら異常ありませんでした」と修理もせずに壊れたま送ってくる
42 :名無しさん2012/07/13(金) 10:26:03.68 0
>>33
やっぱりそうなんだ
いまノートPCのキーボードの調子が悪くて、たまに誤動作し出すんだけど
常に起きてるわけじゃないので、修理だしても異常ありませんでしたって
返されて終わるんだろうな
3年有償保証に入ったのはアホだったわ
やっぱりそうなんだ
いまノートPCのキーボードの調子が悪くて、たまに誤動作し出すんだけど
常に起きてるわけじゃないので、修理だしても異常ありませんでしたって
返されて終わるんだろうな
3年有償保証に入ったのはアホだったわ
55 :名無しさん2012/07/14(土) 01:45:55.81 0
>>33
パソコン工房の修理は、修理センターで確認できた故障にしか
対応してくれないそうです
つまり再現性のある故障にしか対応してくれないということです
再現性がない故障については、修理センターで確認できたかなんてのは
ユーザーにはわからないことですからね
パソコン工房の修理は、修理センターで確認できた故障にしか
対応してくれないそうです
つまり再現性のある故障にしか対応してくれないということです
再現性がない故障については、修理センターで確認できたかなんてのは
ユーザーにはわからないことですからね
38 :名無しさん2012/07/13(金) 08:38:07.42 0
故障率は結構高いんだな
BTO高知(?BTO FACTORY)の運営する自作パソコン本舗TOPってサイトに
初期不良率について書いてあった。
覚悟を決めろ!自作パソコンの初期不良率
ttp://www.jisakupcshop.com/risk2.htm
BTO高知での2011年の初期不良率は約13.5%でした。なんと10台に1台以上のハイペースです。
他は メシウマ速報の
【調査】ノートPC故障率、メーカー別発表
http://2ch774.blog55.fc2.com/blog-entry-309.html
1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%
1000台に1台とかのレベルじゃなくて 10台に1・2台あるってことか・・・
BTO高知(?BTO FACTORY)の運営する自作パソコン本舗TOPってサイトに
初期不良率について書いてあった。
覚悟を決めろ!自作パソコンの初期不良率
ttp://www.jisakupcshop.com/risk2.htm
BTO高知での2011年の初期不良率は約13.5%でした。なんと10台に1台以上のハイペースです。
他は メシウマ速報の
【調査】ノートPC故障率、メーカー別発表
http://2ch774.blog55.fc2.com/blog-entry-309.html
1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%
1000台に1台とかのレベルじゃなくて 10台に1・2台あるってことか・・・
44 :名無しさん2012/07/13(金) 11:42:40.56 0
>>38
BTO高知さんツクモとワンズ好きなのかw
BTO高知さんツクモとワンズ好きなのかw
54 :名無しさん2012/07/14(土) 01:07:54.05 0
>>38
それ使い方とか基準値が無いから全く意味のない比較だぞ
常に持ち歩いて振動を与えるリスクのあるPCと机の上で固定してるPCじゃ寿命も全く違う。
普通は3年で20%とかマシな数値だろw
それ使い方とか基準値が無いから全く意味のない比較だぞ
常に持ち歩いて振動を与えるリスクのあるPCと机の上で固定してるPCじゃ寿命も全く違う。
普通は3年で20%とかマシな数値だろw
39 :名無しさん2012/07/13(金) 08:44:20.94 0
最新パソコンは100台に1台?
それ 何年か前のデータだろ
それ 何年か前のデータだろ
40 :名無しさん2012/07/13(金) 09:14:11.76 0
今時は高性能化してるから、10台に1台なんてあたりまえだぞ
41 :名無しさん2012/07/13(金) 09:45:39.51 0
今は高性能化してるから 100台に1台じゃないの
高性能=壊れにくい
高性能=壊れにくい
43 :名無しさん2012/07/13(金) 11:31:27.68 0
なに、パソコン工房は動作チェックしないで組み立てるだけなの?
45 :名無しさん2012/07/13(金) 16:22:35.15 0
>>43
んなわけねーだろ、アホか
んなわけねーだろ、アホか
47 :名無しさん2012/07/13(金) 18:13:43.48 0
>>45
煽るくらいなら故障率下げてくださいよ、社員さん
煽るくらいなら故障率下げてくださいよ、社員さん
48 :名無しさん2012/07/13(金) 19:09:35.89 0
>>47
ん?俺、GS7買って待ってる一般客だけど?
あんたの目は節穴か?(笑)
ん?俺、GS7買って待ってる一般客だけど?
あんたの目は節穴か?(笑)
49 :名無しさん2012/07/13(金) 20:21:05.34 0
>>48
ん?社員でもないのにどうして違うっていいきれるの?
憶測で物を言わないでください(笑)
ん?社員でもないのにどうして違うっていいきれるの?
憶測で物を言わないでください(笑)
52 :名無しさん2012/07/13(金) 21:26:08.26 0
>>49
ならオメ―が見たっつー事か?
分かり易く言いたい事家よチンカス
ならオメ―が見たっつー事か?
分かり易く言いたい事家よチンカス
53 :名無しさん2012/07/13(金) 21:52:05.23 0
>>52
ぁん?(ウケ)
ぁん?(ウケ)
46 :名無しさん2012/07/13(金) 17:22:16.92 0
というか故障率自体どこのメーカーでも似たようなパーツを使ってる時点で
比較する意味がないだろ…
比較する意味がないだろ…
58 :名無しさん2012/07/14(土) 07:42:38.51 0
>>46
どこも似たようなパーツって…
んなわけねーだろw
どこも似たようなパーツって…
んなわけねーだろw
59 :名無しさん2012/07/14(土) 10:01:34.24 0
>>55
どの不具合かにもよるがパソコン本体が原因じゃない or 規則性がない故障は
なきつかれてもどうにもならん
クリーニングとバックアップを定期的に行って下さいとしか言いようがないからな…
>>58
ベアボーンやマザーに似たようなもん使ってるどころか
生産拠点が同じ所から部品供給してる所がほとんどだぞ
どの不具合かにもよるがパソコン本体が原因じゃない or 規則性がない故障は
なきつかれてもどうにもならん
クリーニングとバックアップを定期的に行って下さいとしか言いようがないからな…
>>58
ベアボーンやマザーに似たようなもん使ってるどころか
生産拠点が同じ所から部品供給してる所がほとんどだぞ
50 :名無しさん2012/07/13(金) 20:52:55.40 0
ノート見てたんだが、ほぼ同じスペックで
HDDからSSD120Gに載せ変えた「Lesance BTO Di CL6H2」が95,960円
SSD120G+HDD500Gの「Lesance BTO Di CL6H2-t」が94,980円
前者の方が高い理由がわからんw
HDDからSSD120Gに載せ変えた「Lesance BTO Di CL6H2」が95,960円
SSD120G+HDD500Gの「Lesance BTO Di CL6H2-t」が94,980円
前者の方が高い理由がわからんw
51 :名無しさん2012/07/13(金) 21:22:12.64 0
>>50
憶測でもいいから理由を考えろ(核弾頭)
憶測でもいいから理由を考えろ(核弾頭)
56 :名無しさん2012/07/14(土) 01:49:55.61 0
いや、どのメーカーでもそうだろ
再現性が無いなら修理しないのは当然だよ
再現性が無いなら修理しないのは当然だよ
60 :名無しさん2012/07/14(土) 10:08:20.62 0
>>56
日本のパソコンメーカーは再現性が無くてもちゃんと修理してくるよ?
というか、1〜2個不具合があってそれがハード起因ならちゃんと新品に交換してくれる
交換在庫が無かったときなんかは保証期間内なら1段上のモデルを持ってきてくれた
NECとPanasonicの事。日本メーカーはここまでして信頼性を勝ち取ってるんだよ。
だからパソコン工房ももっと値段上げればできるはずなのにそれをしないのは非常識
日本のパソコンメーカーは再現性が無くてもちゃんと修理してくるよ?
というか、1〜2個不具合があってそれがハード起因ならちゃんと新品に交換してくれる
交換在庫が無かったときなんかは保証期間内なら1段上のモデルを持ってきてくれた
NECとPanasonicの事。日本メーカーはここまでして信頼性を勝ち取ってるんだよ。
だからパソコン工房ももっと値段上げればできるはずなのにそれをしないのは非常識
63 :名無しさん2012/07/14(土) 10:47:35.13 0
>>60
OSが原因ならリカバリで済むし、ハードが原因なら修理(交換)するかと
部品在庫がなければ交換品での対応だが同等の製品との交換が多め
ちなみに値段が高いのは人件費、広告その他諸々にかかる費用
部品は海外で生産した物を購入して使ってるのであって
値段を上げれば品質が上がる訳でもない
パナは知らん
OSが原因ならリカバリで済むし、ハードが原因なら修理(交換)するかと
部品在庫がなければ交換品での対応だが同等の製品との交換が多め
ちなみに値段が高いのは人件費、広告その他諸々にかかる費用
部品は海外で生産した物を購入して使ってるのであって
値段を上げれば品質が上がる訳でもない
パナは知らん
65 :名無しさん2012/07/14(土) 12:50:47.55 0
>>56
デルは再現しないとすぐに可能性のあるパーツ一括交換しやがる。
マザー変えるとMACアドレス変わるから交換すんなっていうのに
交換せずに再発したら次有償にするぞって脅しが入るのが逆にねぇ・・・
デルは再現しないとすぐに可能性のあるパーツ一括交換しやがる。
マザー変えるとMACアドレス変わるから交換すんなっていうのに
交換せずに再発したら次有償にするぞって脅しが入るのが逆にねぇ・・・
239 :名無しさん2012/07/17(火) 07:29:17.58 0
>>60
まだメーカーのPCは値段が1.5倍いじょうするだろ
自分で何もしたくないって人意外には割高だよ
まだメーカーのPCは値段が1.5倍いじょうするだろ
自分で何もしたくないって人意外には割高だよ
62 :名無しさん2012/07/14(土) 10:43:33.13 0
パソコン工房なんて一般人に知名度ないんだから価格を売りにしなかっら誰も買わんよ
今でもNECだパナソニックだとかいうブランド信仰ある奴は団塊世代の人ぐらいだろ
今でもNECだパナソニックだとかいうブランド信仰ある奴は団塊世代の人ぐらいだろ
64 :名無しさん2012/07/14(土) 11:12:02.82 0
工房は実際は壊れていても直さない事が多々あるよ
知識のある人間が証拠を出して嫌々修理するレベル
知識のある人間が証拠を出して嫌々修理するレベル
66 :名無しさん2012/07/14(土) 14:02:11.56 0
本当に初期不良で動作確認もされずに届く人いるの?営業妨害?
最初に付属のガイドライン通り余計なことせず電源入れてOSセットアップしてるか?
パーツそのものの初期不良は使い始めて何日か何ヶ月か経過しないと
症状出ないものもあるから怖いのはそこだけど工房のせいではないだろ
これまで3台買ったが
デフラグ他メンテこまめ、デバイス更新ウインドウズ更新管理や
横蓋開けてホコリ掃除ちゃんとしてるし
CPUGPU温度見て管理もしてる
グラボのドライバ更新は事前によく調べて大丈夫そうなVer選んで更新してるし
1台も初期不良や故障したことないぞ
最初に付属のガイドライン通り余計なことせず電源入れてOSセットアップしてるか?
パーツそのものの初期不良は使い始めて何日か何ヶ月か経過しないと
症状出ないものもあるから怖いのはそこだけど工房のせいではないだろ
これまで3台買ったが
デフラグ他メンテこまめ、デバイス更新ウインドウズ更新管理や
横蓋開けてホコリ掃除ちゃんとしてるし
CPUGPU温度見て管理もしてる
グラボのドライバ更新は事前によく調べて大丈夫そうなVer選んで更新してるし
1台も初期不良や故障したことないぞ
67 :名無しさん2012/07/14(土) 15:46:18.49 0
工房のGIGABYTE製・GV-N680OC-2GD GeForce GTX 680 2GB
見てみるとDVI×2って表記されてるけどさ
商品名でググると
DVIx2
HDMIx1
MiniDisplayPortx1
詳細違うんだけどこれって違う商品を売りつけてるの?
見てみるとDVI×2って表記されてるけどさ
商品名でググると
DVIx2
HDMIx1
MiniDisplayPortx1
詳細違うんだけどこれって違う商品を売りつけてるの?
68 :名無しさん2012/07/14(土) 16:50:19.42 0
>>67
余ったグラボただ付けてるだけだからなぁ
HDMIないやつとかもあるんじゃないの 知らんけど
余ったグラボただ付けてるだけだからなぁ
HDMIないやつとかもあるんじゃないの 知らんけど
69 :名無しさん2012/07/14(土) 16:52:40.82 0
>>67
ああ 品名わかってるグラボか めんごめんご
HPに手加えるのが面倒くさかっただけかと。
工房の販売サイトのスペック欄 ほぼ全部の機種 HDMI書いてない たとえHDMIあるやつでも。
ああ 品名わかってるグラボか めんごめんご
HPに手加えるのが面倒くさかっただけかと。
工房の販売サイトのスペック欄 ほぼ全部の機種 HDMI書いてない たとえHDMIあるやつでも。
70 :名無しさん2012/07/15(日) 02:06:49.15 0
>>67
HDMI端子搭載してても書かれないこと多いよ
あんまり需要も無いし、DP使うような特殊な客層は事前チェックするだろうからねー
HDMI端子搭載してても書かれないこと多いよ
あんまり需要も無いし、DP使うような特殊な客層は事前チェックするだろうからねー
71 :名無しさん2012/07/15(日) 12:24:18.30 0
ついに工房でも15000円割れの256GB SSDが売られるようになったんだな
さっき店に行ったら10個特価でA-DATAのSP900 256GBが14980円で売ってた
既に512が1台、128が2台、64Gが2台買ってるので俺は買わなかったけど
さっき店に行ったら10個特価でA-DATAのSP900 256GBが14980円で売ってた
既に512が1台、128が2台、64Gが2台買ってるので俺は買わなかったけど
72 :名無しさん2012/07/15(日) 12:50:44.82 0
>>71
情弱乙。
既にネット上ではST3000DM001(3TB 7200rpm)が12000円を切ってるのに
容量差が約12倍もあるHDDの方が安いっていうのに誰がいまどき256GBなんて低容量を買おうか
256GBなら4000円くらいが相場、500GBが5-6000円くらいだからな。今時256GBを15000円で買って何するよ?
情弱乙。
既にネット上ではST3000DM001(3TB 7200rpm)が12000円を切ってるのに
容量差が約12倍もあるHDDの方が安いっていうのに誰がいまどき256GBなんて低容量を買おうか
256GBなら4000円くらいが相場、500GBが5-6000円くらいだからな。今時256GBを15000円で買って何するよ?
76 :名無しさん2012/07/15(日) 13:57:44.15 0
>>71
お前も燃料投下を狙って糞な発言すんなよ
お前も燃料投下を狙って糞な発言すんなよ
77 :名無しさん2012/07/15(日) 13:58:42.76 0
SSD信者って安くなったよっていっても随分高いことを承認したがらないよね
こういうのって、時代錯誤って言うんじゃないかな
こういうのって、時代錯誤って言うんじゃないかな
78 :名無しさん2012/07/15(日) 15:11:25.20 0
何度でも言ってやるけど、HDDにSSD積むのは実用面より趣味の範囲。
保存先がどうのこうのって初心者相手に通じると思ってるのか?
保存先がどうのこうのって初心者相手に通じると思ってるのか?
79 :名無しさん2012/07/15(日) 15:35:14.60 0
パソコン工房って そんな評判悪いの?BTO購入スレで相談してたんだが
【店名/モデル】パソコン工房
【OS】Windows(R) 7 Professional SP1 [64ビット]
【CPU】インテル(R) Core i7-3770 プロセッサー(3.4-3.9GHz/4コア/8スレッド/8MB)
【CPUクーラー】CPUクーラー標準
【メモリ】DDR3 1333 4GB×4 (計16GB)
【マザボ】
【グラボ】GeForce GTX 560Ti 1GB[DVI×2]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】無し
【HDD1】1TB HDD [型番指定・SEAGATE ST1000DM003] ×2 (計2TB)
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】ブルーレイ読書対応(12倍速)・DVDマルチ機能対応ドライブ BH12NS38 [
【ケース】USB2.0→USB3.0にカスタマイズ】BLACK タワー型ケース IW-PE689
【電源】600W 80PLUS認証電源
【ケースファン】前面・背面:12cm静音ファン
【保証期間】3年
【合計金額】約12万
これで組もうと思ってて、マザーボードは表記ないし、ケースは爆熱で爆音だから
すぐ壊れるPC工房とマウスはやめたほうがいいと言われた。修理も送料自己負担で
直してくれもしないって。 そうなのか?
PC工房で買って 平気だっていう人の意見も聞きたいんだけど。
【店名/モデル】パソコン工房
【OS】Windows(R) 7 Professional SP1 [64ビット]
【CPU】インテル(R) Core i7-3770 プロセッサー(3.4-3.9GHz/4コア/8スレッド/8MB)
【CPUクーラー】CPUクーラー標準
【メモリ】DDR3 1333 4GB×4 (計16GB)
【マザボ】
【グラボ】GeForce GTX 560Ti 1GB[DVI×2]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】無し
【HDD1】1TB HDD [型番指定・SEAGATE ST1000DM003] ×2 (計2TB)
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】ブルーレイ読書対応(12倍速)・DVDマルチ機能対応ドライブ BH12NS38 [
【ケース】USB2.0→USB3.0にカスタマイズ】BLACK タワー型ケース IW-PE689
【電源】600W 80PLUS認証電源
【ケースファン】前面・背面:12cm静音ファン
【保証期間】3年
【合計金額】約12万
これで組もうと思ってて、マザーボードは表記ないし、ケースは爆熱で爆音だから
すぐ壊れるPC工房とマウスはやめたほうがいいと言われた。修理も送料自己負担で
直してくれもしないって。 そうなのか?
PC工房で買って 平気だっていう人の意見も聞きたいんだけど。
80 :名無しさん2012/07/15(日) 15:52:13.87 0
>>79
目隠し入りの構成に12万も払うのはまじでやめたほうがいい
静音を望むなら特に
目隠し入りの構成に12万も払うのはまじでやめたほうがいい
静音を望むなら特に
81 :名無しさん2012/07/15(日) 16:20:04.32 0
>>79
560ti積むなら3770kにして
電源はGOLD以上、ファンは前後とも山洋、HDDはSEAGATE
メーカー型番指定にするといいよ
ブルーレイいらん気がする(内蔵じゃなく外付けにしたほうがいい)
あとお金あるならメモリは4*4じゃなく8*2にしたほうがいい
>>80
全パーツ一個も目隠しじゃないBTO通販してるところあるの?
560ti積むなら3770kにして
電源はGOLD以上、ファンは前後とも山洋、HDDはSEAGATE
メーカー型番指定にするといいよ
ブルーレイいらん気がする(内蔵じゃなく外付けにしたほうがいい)
あとお金あるならメモリは4*4じゃなく8*2にしたほうがいい
>>80
全パーツ一個も目隠しじゃないBTO通販してるところあるの?
82 :名無しさん2012/07/15(日) 16:23:30.79 0
>>79
IvyBridgeならDDR3-1600が一般的、M/BチップセットはH77かZ77になるんだろうか
もうすぐGTX660も出るんだから、今買うのは流石にどうかね
HDDを1TBx2にするならSSD 128GB+HDD2TBの方がいい
IvyBridgeならDDR3-1600が一般的、M/BチップセットはH77かZ77になるんだろうか
もうすぐGTX660も出るんだから、今買うのは流石にどうかね
HDDを1TBx2にするならSSD 128GB+HDD2TBの方がいい
85 :名無しさん2012/07/15(日) 16:38:36.81 0
>>81
いっぱいある
いっぱいある
92 :名無しさん2012/07/15(日) 17:15:14.43 0
>>85
いっぱいあるなら680にしたほうがいくね
いっぱいあるなら680にしたほうがいくね
153 :名無しさん2012/07/16(月) 01:30:19.51 0
>>79
電源とファンは5000円も出せば店頭販売品に入れ替えられる
爆音ってのもツール使って制御すればいいだけ。爆音って事はそれなりに動作できるって意味で捉えるのもあり
マザーは電話でも店頭でも聞けば教えてくれる。とりあえず変な物には当たったことがないけど
最新チップセット搭載の〜っていうことにこだわるならカスタマイズ必要かも。
万一の修理もユニットコム系列どこでも持ち込めばおk。そうすれば送料不要でパーツがあればその場で修理してくれる。
直してもらえないって意味が分からないけどBSOD出るとか意味不明な内容で修理に出さなきゃ普通は大丈夫。
電源とファンは5000円も出せば店頭販売品に入れ替えられる
爆音ってのもツール使って制御すればいいだけ。爆音って事はそれなりに動作できるって意味で捉えるのもあり
マザーは電話でも店頭でも聞けば教えてくれる。とりあえず変な物には当たったことがないけど
最新チップセット搭載の〜っていうことにこだわるならカスタマイズ必要かも。
万一の修理もユニットコム系列どこでも持ち込めばおk。そうすれば送料不要でパーツがあればその場で修理してくれる。
直してもらえないって意味が分からないけどBSOD出るとか意味不明な内容で修理に出さなきゃ普通は大丈夫。
158 :名無しさん2012/07/16(月) 02:19:16.35 0
>>153
そうか。この選んだ構成でなんもすごい異常がないなら、これで組む予定。
電源は、00W電源 AU-700【80PLUS GOLD認証電源】
ケースファンは、前面・背面:山洋製『SF12-S4』静音ファンにして
ケースは、BLACK タワー型ケース IW-PE689。
これで、平気ならこれにする。グラボは670で悩んだけど、670にしたら予算を
オーバーして全部高額になりそうだから、GTX560tiにしといた。
メモリは8GB これでOK.OSは7のプロフェッショナル
そうか。この選んだ構成でなんもすごい異常がないなら、これで組む予定。
電源は、00W電源 AU-700【80PLUS GOLD認証電源】
ケースファンは、前面・背面:山洋製『SF12-S4』静音ファンにして
ケースは、BLACK タワー型ケース IW-PE689。
これで、平気ならこれにする。グラボは670で悩んだけど、670にしたら予算を
オーバーして全部高額になりそうだから、GTX560tiにしといた。
メモリは8GB これでOK.OSは7のプロフェッショナル
160 :名無しさん2012/07/16(月) 02:42:32.62 0
てゆーかそこそこ金かけれていろいろこだわりたいなら
工房よりサイコムとかの方が良いと思うけどなぁ
>>79・>>158見た感じマザボが不明
あとケースて、これでしょ
http://www.excaliberpc.com/597498/in-win-iw-pe689-pedestal-entry.html
工房よりサイコムとかの方が良いと思うけどなぁ
>>79・>>158見た感じマザボが不明
あとケースて、これでしょ
http://www.excaliberpc.com/597498/in-win-iw-pe689-pedestal-entry.html
162 :名無しさん2012/07/16(月) 04:12:26.99 0
>>158
電源とファンとケースはその選択でいい
最初からメーカー型番指定で買えるんだから
初心者なら電源とファンは指定品付けた状態で買って
工場で動作確認してもらって納品してもらったほうが安全
GTX670はハズレだからおすすめしない
GTX680なら買いだけど財布次第だし
560ti優秀だから680買えないなら560tiおすすめ
電源とファンとケースはその選択でいい
最初からメーカー型番指定で買えるんだから
初心者なら電源とファンは指定品付けた状態で買って
工場で動作確認してもらって納品してもらったほうが安全
GTX670はハズレだからおすすめしない
GTX680なら買いだけど財布次第だし
560ti優秀だから680買えないなら560tiおすすめ
624 :79 ◆qfrsRm41hk 2012/07/27(金) 09:18:15.08 0
久しぶり>>79です。
構成が似ていた 親身に相談のってくれてたあの方はもういないのか?
BLACK タワー型ケース IW-PE689のケースは、HDMI端子つなげるのか?
おーーい!度素人に教えてーー
構成が似ていた 親身に相談のってくれてたあの方はもういないのか?
BLACK タワー型ケース IW-PE689のケースは、HDMI端子つなげるのか?
おーーい!度素人に教えてーー
84 :名無しさん2012/07/15(日) 16:38:12.08 0
俺が最近買った構成に似てる
電源700金にした
http://www.owltech.co.jp/products/power/Fsp/AURUM/AU-400_500_600_700/AU-400_500_600_700.html
ファンS4
http://www.owltech.co.jp/products/case_fan/sanyo/SF/SF12.html
HDDはSeagateだから1TB×2でもいいと思うよ
デスクトップにSSDしかも128GBなんて無知無謀w
1個システム、1個自分用で俺はSeagate1Tb×2で十分
ASUS、ASRocを指定しないZ77マザボは在庫次第で違うだろうし必ずどれとは断言できんな
電源700金にした
http://www.owltech.co.jp/products/power/Fsp/AURUM/AU-400_500_600_700/AU-400_500_600_700.html
ファンS4
http://www.owltech.co.jp/products/case_fan/sanyo/SF/SF12.html
HDDはSeagateだから1TB×2でもいいと思うよ
デスクトップにSSDしかも128GBなんて無知無謀w
1個システム、1個自分用で俺はSeagate1Tb×2で十分
ASUS、ASRocを指定しないZ77マザボは在庫次第で違うだろうし必ずどれとは断言できんな
95 :名無しさん2012/07/15(日) 17:37:30.01 0
>>84
ほお 私と構成にてるのか。 それはパソコン工房で購入したの?
それなりに静かにきちんと動いているなら、ネット通販で注文しようかな。
SSDはいらない。
ほお 私と構成にてるのか。 それはパソコン工房で購入したの?
それなりに静かにきちんと動いているなら、ネット通販で注文しようかな。
SSDはいらない。
96 :792012/07/15(日) 17:42:17.18 0
>>84
初心者でよくわからんが、私と似ている構成なら、電源700Wに変えてみる。
あとHDDは、値段高めのほうにしといたっていう理由だから。安いほうの2TBでも
平気なら そうする。
初心者でよくわからんが、私と似ている構成なら、電源700Wに変えてみる。
あとHDDは、値段高めのほうにしといたっていう理由だから。安いほうの2TBでも
平気なら そうする。
86 :名無しさん2012/07/15(日) 16:41:35.69 0
SSDは自分も要らんと思う
256GB、512GBなら欲しいと思うけど
128GBだとiTunesのデータ(150GB)が入りませんがな
そんなもんは意味ないって入れてませんな
会社のPCは入ってる。Illustratorとか使うからな。
そういう用途にはいいって聞くけど、会社のマシンだってSSDは480GB。
128GBのを買わせて何をしたいの?
256GB、512GBなら欲しいと思うけど
128GBだとiTunesのデータ(150GB)が入りませんがな
そんなもんは意味ないって入れてませんな
会社のPCは入ってる。Illustratorとか使うからな。
そういう用途にはいいって聞くけど、会社のマシンだってSSDは480GB。
128GBのを買わせて何をしたいの?
87 :名無しさん2012/07/15(日) 16:45:47.11 0
このスレくらいだぞ、こんなに嫌SSD論者が多いのは
他のスレなら64GBでも入れたいって人が多いのに
他のスレなら64GBでも入れたいって人が多いのに
88 :名無しさん2012/07/15(日) 16:51:02.02 0
>>87
3年後データが吹っ飛んで泣きを見るSSDユーザー(笑)
SSDは全部のデータが入って初めて効果が現れるのに
一部データをHDDに残したりして何がしたいのかわからん
それって単にアプリの起動速度が変わるってだけで編集速度はHDDが関われば結局HDDがボトルネックになるし
低容量SSDを買わそうとするってのがいかにも店員臭い。
もし買うなら250GB以上が基本、これくらい当然の事。
第一毎日のように触る自作ユーザーと違って
一般人のPCは一度買えばほとんど触らんから
無音で壊れるようなPCパーツは百害あって一利無しの塵屑パーツなんだよ。
3年後データが吹っ飛んで泣きを見るSSDユーザー(笑)
SSDは全部のデータが入って初めて効果が現れるのに
一部データをHDDに残したりして何がしたいのかわからん
それって単にアプリの起動速度が変わるってだけで編集速度はHDDが関われば結局HDDがボトルネックになるし
低容量SSDを買わそうとするってのがいかにも店員臭い。
もし買うなら250GB以上が基本、これくらい当然の事。
第一毎日のように触る自作ユーザーと違って
一般人のPCは一度買えばほとんど触らんから
無音で壊れるようなPCパーツは百害あって一利無しの塵屑パーツなんだよ。
89 :名無しさん2012/07/15(日) 16:51:51.53 0
入れたい人は入れる
もったいないと思う人はいれない
それでええやん
馬鹿の一つ覚えみたいに何度も同じ事繰り返すなよ!
痴呆か?
くだらないSSD話はいいかげんうんざり
もったいないと思う人はいれない
それでええやん
馬鹿の一つ覚えみたいに何度も同じ事繰り返すなよ!
痴呆か?
くだらないSSD話はいいかげんうんざり
90 :842012/07/15(日) 16:55:02.64 0
ケースはあの黒いゲームPCのケースIW-PE689で
静かだし温度も低め維持してる
電源とファンを換えたことと、
ギガバイトの560tiが静音で温度も低いからかなーと思ってる
GPU ギガバイト560ti 室温30度でアイドル40度、ベンチ高負荷時は高くても70度くらい
CPUはGPU+3〜5度くらい
追記
SSD構ってちゃんはスルー推奨
静かだし温度も低め維持してる
電源とファンを換えたことと、
ギガバイトの560tiが静音で温度も低いからかなーと思ってる
GPU ギガバイト560ti 室温30度でアイドル40度、ベンチ高負荷時は高くても70度くらい
CPUはGPU+3〜5度くらい
追記
SSD構ってちゃんはスルー推奨
91 :名無しさん2012/07/15(日) 16:56:36.98 0
バックアップ取っていれば消えても問題ないだろ
それはHDDにも同じ事だ
それはHDDにも同じ事だ
94 :名無しさん2012/07/15(日) 17:25:42.29 0
560tiなら現状どこメーカーでもハズレなさそうだし
680ほど高くないから丁度いいね
660tiが市場出て値段落ち着いたら積み替えればコスパよさそう
680ほど高くないから丁度いいね
660tiが市場出て値段落ち着いたら積み替えればコスパよさそう
97 :名無しさん2012/07/15(日) 17:47:40.71 0
729 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 17:29:48.10 0
貧乏症だとSSDは否定的になるみたいです
ぱそ公のスレ住人はみんな乞食気質なので
SSDを否定するようですね
貧乏症だとSSDは否定的になるみたいです
ぱそ公のスレ住人はみんな乞食気質なので
SSDを否定するようですね
98 :名無しさん2012/07/15(日) 17:49:18.01 0
どこのスレ?腐った発言しやがって何様
99 :名無しさん2012/07/15(日) 18:17:20.12 0
>>98
エスパー魔美のスレ
エスパーたちは激しくお怒りのご様子w
エスパー魔美のスレ
エスパーたちは激しくお怒りのご様子w
101 :842012/07/15(日) 18:22:41.23 0
OS Windous7Home
メモリ 4GB×2(8GB)
マザボ Z77(指定なし・来たのはZ77H2-A3)←特に問題はない
CPU 3770k
GPU 560ti(指定できなかったがギガバイト560tiだったので満足)
HDD SeagateST1000DM003×2(計2TB)←HDDはケチらずSeagateにしたほうがいいよ
電源 AU-700 ←電源はケチらずメーカー型番わかってるものにしたほうがいいよ
ファン SF12-S4×前後 ←山洋ファンおすすめ
CPUクーラー標準 ←標準でも十分
ケースIW-PE689
DVDドライブのみ(ブルーレイは外付使用)
カードリーダーなし(カードリーダーは外付使用)
USB3.0外付HDD2TBをD¥個人用ファイルのミラーバックアップ用に別途購入
初期不良なし約2ヶ月経過
予想以上に静音、低温で大満足
ゲームPCのGS7系列BTO通販で土日挟んだけど到着まで3日以内
段ボール二重梱包
配線も綺麗にまとめてあり中は十分な空間有り、風の通り抜け良好
グラボ外れや部品落ちなし(グラボに付いていた輸送落下防止の補強テープは即剥がした)
メモリ 4GB×2(8GB)
マザボ Z77(指定なし・来たのはZ77H2-A3)←特に問題はない
CPU 3770k
GPU 560ti(指定できなかったがギガバイト560tiだったので満足)
HDD SeagateST1000DM003×2(計2TB)←HDDはケチらずSeagateにしたほうがいいよ
電源 AU-700 ←電源はケチらずメーカー型番わかってるものにしたほうがいいよ
ファン SF12-S4×前後 ←山洋ファンおすすめ
CPUクーラー標準 ←標準でも十分
ケースIW-PE689
DVDドライブのみ(ブルーレイは外付使用)
カードリーダーなし(カードリーダーは外付使用)
USB3.0外付HDD2TBをD¥個人用ファイルのミラーバックアップ用に別途購入
初期不良なし約2ヶ月経過
予想以上に静音、低温で大満足
ゲームPCのGS7系列BTO通販で土日挟んだけど到着まで3日以内
段ボール二重梱包
配線も綺麗にまとめてあり中は十分な空間有り、風の通り抜け良好
グラボ外れや部品落ちなし(グラボに付いていた輸送落下防止の補強テープは即剥がした)
102 :792012/07/15(日) 18:26:47.16 0
>>101
ほお。OSはプロフェッショナルのほうがいいのかな?
うちの場合モニターも買わないといけんってのがあるからw
メモリも16GBも無理に入れなくていいなら8GBにしようかな。と思ったりしてる。
CPUは、予算が大変な場合3770もしくは、sでいいなら。3770にするけど。Kのほうが
色々考えるならKにでもするけど。
めっちゃ参考になった
ほお。OSはプロフェッショナルのほうがいいのかな?
うちの場合モニターも買わないといけんってのがあるからw
メモリも16GBも無理に入れなくていいなら8GBにしようかな。と思ったりしてる。
CPUは、予算が大変な場合3770もしくは、sでいいなら。3770にするけど。Kのほうが
色々考えるならKにでもするけど。
めっちゃ参考になった
104 :792012/07/15(日) 18:33:48.35 0
>>101
とまったく同じ構成で組んだら、12万円以内になったw
OSプロフェッショナルにしても12万円以内。メモリ16GBとドライブをケチったら
安くすんだよ。 自分で組んだら、15・6万だった。
とまったく同じ構成で組んだら、12万円以内になったw
OSプロフェッショナルにしても12万円以内。メモリ16GBとドライブをケチったら
安くすんだよ。 自分で組んだら、15・6万だった。
326 :名無しさん2012/07/19(木) 20:26:48.75 0
>>101と殆ど同じのを注文しようと思ってる
パソコン工房で頼んでもいいものか迷う・・・
パソコン工房で頼んでもいいものか迷う・・・
103 :842012/07/15(日) 18:33:29.11 0
仕事でどうしても7Proの機能が必要ってわけじゃないなら
7Home64bit、メモリ8GBで十分かな
7Home64bit、メモリ8GBで十分かな
105 :名無しさん2012/07/15(日) 18:33:57.51 0
せっかくだから起動ドライブは"SSD"にしてみてはいかが?ニヒヒ
106 :842012/07/15(日) 18:40:56.32 0
あくまで俺の場合の購入例と感想だから、
初期不良あったり配送事故あったら
YOUの運が悪かったということでお願いしますw
初期不良あったり配送事故あったら
YOUの運が悪かったということでお願いしますw
108 :名無しさん2012/07/15(日) 19:12:59.50 0
パソコン工房の店舗が近くにあるのですが、そこの店員と相談しながらBTOのパーツ選び、みたいなことは可能ですか?
109 :名無しさん2012/07/15(日) 19:18:57.63 0
>>108
可能、ハイエンド構成を除き店舗受け取りも可能
可能、ハイエンド構成を除き店舗受け取りも可能
112 :名無しさん2012/07/15(日) 19:41:38.41 0
>>109
ありがとうございます
ありがとうございます
110 :名無しさん2012/07/15(日) 19:32:37.89 0
目隠しの電源ならやめたほうがいい
むしろ標準電源のままで、あとで自分で電源換装したほうが安上がり
むしろ標準電源のままで、あとで自分で電源換装したほうが安上がり
113 :名無しさん2012/07/15(日) 19:44:41.58 0
うちの近所の店舗にすんげーイケメンの店員がいて
イケメンのくせに親切で全然オタクっぽくない明るい人だから
その人に相談するといいよ
イケメンのくせに親切で全然オタクっぽくない明るい人だから
その人に相談するといいよ
114 :名無しさん2012/07/15(日) 19:47:04.21 0
書き込み可能のドライブ 9800円で買えるから安いと思うんだけど
外付の方がなんでいいの?
素朴な疑問
外付の方がなんでいいの?
素朴な疑問
115 :名無しさん2012/07/15(日) 19:51:18.14 0
ホコリ&故障&熱&電力&風通し
DVDドライブはインストールなど初期設定に必須なので内蔵必須前提だが
カードリーダーやブルーレイは後で適当に買って外付けにせよ!わかったか!
DVDドライブはインストールなど初期設定に必須なので内蔵必須前提だが
カードリーダーやブルーレイは後で適当に買って外付けにせよ!わかったか!
116 :名無しさん2012/07/15(日) 19:58:19.56 0
>>115
なるほど。まぁいきなり買うもんでもないです。
一応ブルーレイプレーヤーはTVにつながってるから。
数ヵ月後にしよう。
なるほど。まぁいきなり買うもんでもないです。
一応ブルーレイプレーヤーはTVにつながってるから。
数ヵ月後にしよう。
117 :名無しさん2012/07/15(日) 20:13:40.58 0
ブルーレイ見るだけならモニターにゲーム機つなげばいいし
読み書きブルーレイ欲しいなら
外付USB3.0モデルが主流になって各社USB3.0モデルの新商品出回ってからでいいよ
読み書きブルーレイ欲しいなら
外付USB3.0モデルが主流になって各社USB3.0モデルの新商品出回ってからでいいよ
118 :792012/07/15(日) 20:31:43.46 0
>>117
そうだね。 色々相談して、決意が固まった
それで組むか。まぁ最後の悩みといえば、メモリを8GBにするか16GBにするか。
相談して決まった構成だと それなりに違いあるの?
そうだね。 色々相談して、決意が固まった
それで組むか。まぁ最後の悩みといえば、メモリを8GBにするか16GBにするか。
相談して決まった構成だと それなりに違いあるの?
119 :名無しさん2012/07/15(日) 21:19:14.28 0
いや、普通にDVDドライブをBDドライブに交換すればいいだけだろ
外付けなんて面倒なもん奨めるなよ
外付けなんて面倒なもん奨めるなよ
120 :名無しさん2012/07/15(日) 21:40:09.73 0
ノートなら外付けに決まってんじゃん
どうやって内蔵ドライブを交換するんだよ
そんなパーツが売ってたら教えて欲しいわ
どうやって内蔵ドライブを交換するんだよ
そんなパーツが売ってたら教えて欲しいわ
121 :名無しさん2012/07/15(日) 21:42:06.22 0
ノートのパーツ交換(笑)
自作脳もココまで来たら只の阿呆だな
自作脳もココまで来たら只の阿呆だな
125 :名無しさん2012/07/15(日) 22:24:23.63 0
スカイリムにMOD入れまくりでリアルタイム配信でもしない限りメモリ8Gで余裕
普通に使うなら16もいらん
ましてや32Gなんてただの自己満足
普通に使うなら16もいらん
ましてや32Gなんてただの自己満足
126 :名無しさん2012/07/15(日) 22:36:13.74 0
8Gで足りない使い方する奴はメモリ8Gでいいのなんて聞かない
今8Gで買っておいて
あとで増やしたくなったら
メモリなんか自分で交換しろ
抜いて差し込むだけなんだから
チンパンジーの愛ちゃんでも交換できるし日光の猿でもたぶんいける
今8Gで買っておいて
あとで増やしたくなったら
メモリなんか自分で交換しろ
抜いて差し込むだけなんだから
チンパンジーの愛ちゃんでも交換できるし日光の猿でもたぶんいける
129 :名無しさん2012/07/15(日) 23:07:29.00 0
3DCG(ソフトにもよるけどMaya系は特に)だったら32GBメモリを使い切る
自分は8GBx4+4GBx4のQuadChannelを使ってるけど、3dsMaxなので大体使用量は
最高でも25〜30GB程度最大までは使った事が無い
残り4GBx4はまるっきりRAMDISK化してキャッシュを逃がしてるからかもしれないけど
通常用途でメモリ32GBは要らんわな
3DCG、仮想環境構築、DAWなど限られた用途のみと思ってれば良い
ただし16GBはあってもいい
通常8GB分は物理メモリに残り8GB分をRAMDISKとして使えば効率はかなり上がる
自分は8GBx4+4GBx4のQuadChannelを使ってるけど、3dsMaxなので大体使用量は
最高でも25〜30GB程度最大までは使った事が無い
残り4GBx4はまるっきりRAMDISK化してキャッシュを逃がしてるからかもしれないけど
通常用途でメモリ32GBは要らんわな
3DCG、仮想環境構築、DAWなど限られた用途のみと思ってれば良い
ただし16GBはあってもいい
通常8GB分は物理メモリに残り8GB分をRAMDISKとして使えば効率はかなり上がる
133 :名無しさん2012/07/15(日) 23:41:04.26 0
凄いな、工房スレに>>129みたいな凄い人が住んでるとは知らん買った・・・
ところで質問いいか?SSDは要るか要らないか君はどう思う?
ところで質問いいか?SSDは要るか要らないか君はどう思う?
135 :名無しさん2012/07/15(日) 23:58:11.41 0
>>133
もちろん。ただしOSとソフトウェアは別個に。
OS側は信頼性の高いMarvellかSamsungコントローラ搭載品を
ソフトウェア側はSandoforceでもIndilinxあたりなら安物でも構わない
OS側といってもMydocumentsやデスクトップフォルダなどは移しておく
もちろんRAMDISKも使ってキャッシュを逃がす。
HDDは録画用あるいは動画倉庫程度にとどめておくが
映像処理にSSDはあまり意味が無いので高速HDDを一時処理用として
もし3DCGや画像処理(イラスト等)などは効果が出やすいので
安めのSSDを一時処理用として使用(古いものが余ってればそれで十分です)
SSD導入はややこしいが適切にやればかなり快適度が増すので
手順を踏んでしっかりとやれば確実に効果は出るよ
自分の環境は↑のPCの場合
メインメモリは32GB、RAMDISKは16GB
SSD1(OS)は Crucial CT128M4SSD2、SSD2(アプリ・諸々のデータ)はMZ-7PC512B
HDDはST3000DM001が1台と映像関連一時処理用にWD1500HLFS(Raptor)
3DCGの一時処理用にMCCOE64G5MPP-0VA(古いSLCタイプのSSDを利用)
もちろん。ただしOSとソフトウェアは別個に。
OS側は信頼性の高いMarvellかSamsungコントローラ搭載品を
ソフトウェア側はSandoforceでもIndilinxあたりなら安物でも構わない
OS側といってもMydocumentsやデスクトップフォルダなどは移しておく
もちろんRAMDISKも使ってキャッシュを逃がす。
HDDは録画用あるいは動画倉庫程度にとどめておくが
映像処理にSSDはあまり意味が無いので高速HDDを一時処理用として
もし3DCGや画像処理(イラスト等)などは効果が出やすいので
安めのSSDを一時処理用として使用(古いものが余ってればそれで十分です)
SSD導入はややこしいが適切にやればかなり快適度が増すので
手順を踏んでしっかりとやれば確実に効果は出るよ
自分の環境は↑のPCの場合
メインメモリは32GB、RAMDISKは16GB
SSD1(OS)は Crucial CT128M4SSD2、SSD2(アプリ・諸々のデータ)はMZ-7PC512B
HDDはST3000DM001が1台と映像関連一時処理用にWD1500HLFS(Raptor)
3DCGの一時処理用にMCCOE64G5MPP-0VA(古いSLCタイプのSSDを利用)
136 :名無しさん2012/07/16(月) 00:00:07.94 0
>>135
永井産業
永井産業
139 :名無しさん2012/07/16(月) 00:01:59.11 0
>>135
なんでこんな糞スレにいるんだよぉぉぉお
なんでこんな糞スレにいるんだよぉぉぉお
131 :名無しさん2012/07/15(日) 23:26:04.59 0
12GBだとメイン8GB、RAMDISK領域として4GBは少ないのでちょっと厳しいかも
メインメモリと同量、あるいは8GB以上の領域が丁度いいのよね、Windows7環境下におけるRAMDISKってのは。
メモリが余ってるならしてもいい。でも余ってないなら素直に4GBx4か8GBx2を買ったほうが良い
メインメモリと同量、あるいは8GB以上の領域が丁度いいのよね、Windows7環境下におけるRAMDISKってのは。
メモリが余ってるならしてもいい。でも余ってないなら素直に4GBx4か8GBx2を買ったほうが良い
137 :名無しさん2012/07/16(月) 00:00:56.95 0
まーたSSDか
いるもいらないもその人の用途次第だろうが
答えなんて存在しない
車で例えると高速道をほとんど使わないライトユーザーなら軽でもいいが
高速道を良く使うなら軽では辛い
当然あったほうが快適だけど実際問題それだけの価値があるかって話だ
うざいからこれ以上スレを荒らすな
いるもいらないもその人の用途次第だろうが
答えなんて存在しない
車で例えると高速道をほとんど使わないライトユーザーなら軽でもいいが
高速道を良く使うなら軽では辛い
当然あったほうが快適だけど実際問題それだけの価値があるかって話だ
うざいからこれ以上スレを荒らすな
141 :名無しさん2012/07/16(月) 00:03:59.05 0
>>137
答はただひとつ
SSD不要!
答はただひとつ
SSD不要!
138 :名無しさん2012/07/16(月) 00:01:58.07 0
胡散臭いな
いつもだったら
「また自作erか」「SSD厨カエレ」となるのに
いつもだったら
「また自作erか」「SSD厨カエレ」となるのに
140 :名無しさん2012/07/16(月) 00:03:28.48 0
すんごい 初心者なしつもんするけど。メモリ交換とかしたことないから聞くんですけど。
8GBからメモリ交換のときって、リカバリとか 初期化とかしなくていいの?
PCの電源切って、PCケース開いて、メモリを入れ替えるだけでOK?
それで普通に起動すればいいの?もう16GBになってるの?
8GBからメモリ交換のときって、リカバリとか 初期化とかしなくていいの?
PCの電源切って、PCケース開いて、メモリを入れ替えるだけでOK?
それで普通に起動すればいいの?もう16GBになってるの?
142 :名無しさん2012/07/16(月) 00:05:47.48 0
>>139
ノートPCは歴代工房御用達(藁
普段使いはベースを安く買って改造するってのが楽しい
工房のPCは性能の割りに安いんで丁度良いベアボーンノートとして使える
>>140
メモリの場合は不要
ノートPCは歴代工房御用達(藁
普段使いはベースを安く買って改造するってのが楽しい
工房のPCは性能の割りに安いんで丁度良いベアボーンノートとして使える
>>140
メモリの場合は不要
165 :名無しさん2012/07/16(月) 04:24:44.33 0
>>140
これ初心者向け
I-O DATAメモリーの増設方法
http://www.iodata.jp/promo/memory/add/installation.htm
なんか蓋開ける絵がおかしいけど
通常デスクトップは本体左側の横蓋開けてやればOK
これ初心者向け
I-O DATAメモリーの増設方法
http://www.iodata.jp/promo/memory/add/installation.htm
なんか蓋開ける絵がおかしいけど
通常デスクトップは本体左側の横蓋開けてやればOK
143 :名無しさん2012/07/16(月) 00:09:23.29 0
うわぁ…完成品PCを自作の一環としか捉えてないって逆にスゲェ・・・
147 :名無しさん2012/07/16(月) 00:21:00.64 0
>>143
まあCLEVO-PCは触り心地がいい、構造的に簡易で良い良い
まあCLEVO-PCは触り心地がいい、構造的に簡易で良い良い
144 :名無しさん2012/07/16(月) 00:11:44.42 0
何があったが知らんがお前らSSDアレルギーにもほどがあるだろw
146 :名無しさん2012/07/16(月) 00:16:04.16 0
>>144
SSDが嫌いなわけじゃないんだよ
自作erが事あるごとにSSDガーSSDガーと連呼し続けたせいで
なんとなくw
SSDが嫌いなわけじゃないんだよ
自作erが事あるごとにSSDガーSSDガーと連呼し続けたせいで
なんとなくw
145 :名無しさん2012/07/16(月) 00:13:05.09 0
まあ、本当のところ、俺はSSD買っちゃったけどな・・・インテルの()核爆発
SSD反対!!
SSD反対!!
150 :名無しさん2012/07/16(月) 00:28:36.31 0
マジレスするとSSD憎しのHDDヲタが住み着いて暴れてるのがそもそもの原因
コスパ云々言ってるがSSDなんかタダでもいらないっていうのが彼らの本音
「PC買ったらSSDがついてきてしかもそれにOS入れてた、余計なことしやがって」と
わざわざHDDに換装してSSDぶっ壊してよろこんでる人のブログを見つけたが
もしかしたらそいつかもしれんなw
コスパ云々言ってるがSSDなんかタダでもいらないっていうのが彼らの本音
「PC買ったらSSDがついてきてしかもそれにOS入れてた、余計なことしやがって」と
わざわざHDDに換装してSSDぶっ壊してよろこんでる人のブログを見つけたが
もしかしたらそいつかもしれんなw
154 :名無しさん2012/07/16(月) 01:42:57.03 0
電源ってツールで制御できるっけ?
マザーはどうせECSだろう
むしろ電源は目隠ししか選べないのなら、
標準で注文してあとで自分で換装したほうがいい。
ちなみに店に頼むと工賃かかる(保証もアウトに)
工房って
ネット注文のBTOパソコンは、店頭で個別カスタマイズ受け付けてくれないんじゃなかった?
できるんだったらいいけどね。
マザーはどうせECSだろう
むしろ電源は目隠ししか選べないのなら、
標準で注文してあとで自分で換装したほうがいい。
ちなみに店に頼むと工賃かかる(保証もアウトに)
工房って
ネット注文のBTOパソコンは、店頭で個別カスタマイズ受け付けてくれないんじゃなかった?
できるんだったらいいけどね。
155 :名無しさん2012/07/16(月) 01:56:43.59 0
>>154
M/Bはちゃんと書いてあるぞ
M/Bはちゃんと書いてあるぞ
156 :名無しさん2012/07/16(月) 01:57:20.10 0
>>154
ECSじゃない事もあるお
俺はミドルPCをずっと買ってるけど
GIGABYTE、GIGABYTE、ASUS、MSIと来てる
ECSじゃない事もあるお
俺はミドルPCをずっと買ってるけど
GIGABYTE、GIGABYTE、ASUS、MSIと来てる
157 :名無しさん2012/07/16(月) 02:04:33.07 0
>>154
PCの購入と同時に店でやってくれるなら工賃0で保証も本体付属だぞ
電源FANはツール制御できる場合と出来ない場合もある
素直に店舗で静穏選んで、これを付けてくださいって伝えれば問題なし
WEBモデルは店に届いた後、客に販売する前に更にカスタム受けてくれるよ
そっちでやれば保証も引き継げるし後々面倒なことにならないからお勧め。
PCの購入と同時に店でやってくれるなら工賃0で保証も本体付属だぞ
電源FANはツール制御できる場合と出来ない場合もある
素直に店舗で静穏選んで、これを付けてくださいって伝えれば問題なし
WEBモデルは店に届いた後、客に販売する前に更にカスタム受けてくれるよ
そっちでやれば保証も引き継げるし後々面倒なことにならないからお勧め。
159 :名無しさん2012/07/16(月) 02:36:51.85 0
近くに店舗のある人が羨ましいわ・・・
俺は無理だから少ない選択肢で選ぶしかない
サイコムみたいに必要ないパーツはなしにできれば個別で注文できるからよかったんだがなー
俺は無理だから少ない選択肢で選ぶしかない
サイコムみたいに必要ないパーツはなしにできれば個別で注文できるからよかったんだがなー
161 :名無しさん2012/07/16(月) 03:25:18.54 0
去年 うるさいんだったらファン止めてグラボ止めて
熱くなったらケースのフタ開け放して
と店員に言われた俺がきましたよ
熱くなったらケースのフタ開け放して
と店員に言われた俺がきましたよ
163 :名無しさん2012/07/16(月) 04:14:54.35 0
>>161
うるさいんだったらパソコン消せよ
節電
うるさいんだったらパソコン消せよ
節電
166 :名無しさん2012/07/16(月) 04:31:08.09 0
最初メモリ4GB*2で買って、あとで16GBにしたいなら
たぶん4カ所のうちの2カ所があいているはずだから
増設は4GBを2個買って追加するかたちで4GB*4にするか
最初の4GB*2を外してぽいして新たに8GB*2にするかでいいと思う
たぶん4カ所のうちの2カ所があいているはずだから
増設は4GBを2個買って追加するかたちで4GB*4にするか
最初の4GB*2を外してぽいして新たに8GB*2にするかでいいと思う
167 :792012/07/16(月) 08:30:42.36 0
>>166
めんどくさいから、16GBにしちゃおうかなあって思ったりもしたけど
いきなり16GBも使うのかな?と思ったりもしてね。8GBにしている。
実際16GBにすれば、さくさくぬるぬる動くのなら そうしたい。
3Dゲーム起動しながら、radikoでラジオ聞きながら、すかいぷもつなげてる
とかできるなら、16GBにしなくてもいい。
めんどくさいから、16GBにしちゃおうかなあって思ったりもしたけど
いきなり16GBも使うのかな?と思ったりもしてね。8GBにしている。
実際16GBにすれば、さくさくぬるぬる動くのなら そうしたい。
3Dゲーム起動しながら、radikoでラジオ聞きながら、すかいぷもつなげてる
とかできるなら、16GBにしなくてもいい。
176 :名無しさん2012/07/16(月) 11:44:11.57 0
>>167
8Gあればじゅうぶん
ゲームしながらスカイプしながらラジオ聞きながらさらに
イラストレーターとフォトショップ同時開きでデュアルモニタで制作作業までこなしつつ
地デジも同時に見て録画しつつ別窓でブルーレイも見ながら大量の画像データをDVDへ落としながら
すべて同時にこなしたいとかいう頭3つ手6本くらいある変態なら16GB
8Gあればじゅうぶん
ゲームしながらスカイプしながらラジオ聞きながらさらに
イラストレーターとフォトショップ同時開きでデュアルモニタで制作作業までこなしつつ
地デジも同時に見て録画しつつ別窓でブルーレイも見ながら大量の画像データをDVDへ落としながら
すべて同時にこなしたいとかいう頭3つ手6本くらいある変態なら16GB
168 :名無しさん2012/07/16(月) 09:29:12.55 0
でも SSD 120GB 9000円台になって 下落してるから
SSDにするのもいいのかな?
てかSSDのメリットって何?
SSDにするのもいいのかな?
てかSSDのメリットって何?
170 :名無しさん2012/07/16(月) 10:31:38.22 0
>>168
ランダムスピードが速い、遅いのでもHDDの30倍程度ある
新型のHDDとの比較ではシーケンシャルは2倍くらいだけどHDD使ってる人はこっちの速度で比べがち
SSDの特徴はランダムが速い事、ランダムスピードはPC全体の処理速度に影響する
ランダムスピードが速い、遅いのでもHDDの30倍程度ある
新型のHDDとの比較ではシーケンシャルは2倍くらいだけどHDD使ってる人はこっちの速度で比べがち
SSDの特徴はランダムが速い事、ランダムスピードはPC全体の処理速度に影響する
171 :名無しさん2012/07/16(月) 10:35:12.13 0
SSDなんて要らんわ
HDDとそれほどスピード変わらんぞ
新しいHDDなら200MB/sくらい出る、SSDは速くても500MB/sだけど
2.5倍の速度の体感差は無い、よってSSDは見掛け倒し
HDDとそれほどスピード変わらんぞ
新しいHDDなら200MB/sくらい出る、SSDは速くても500MB/sだけど
2.5倍の速度の体感差は無い、よってSSDは見掛け倒し
173 :名無しさん2012/07/16(月) 10:46:07.97 0
パッと見て
>>170が言ってることそのまま>>171が言っててワロタ
SSD批判家は見るとこ見てないのねw
>>170が言ってることそのまま>>171が言っててワロタ
SSD批判家は見るとこ見てないのねw
172 :名無しさん2012/07/16(月) 10:38:49.27 0
このスレでSSDの話題が荒れるのは
工房がキャンペーンしてるから・・・
工房がキャンペーンしてるから・・・
175 :名無しさん2012/07/16(月) 11:36:11.51 0
今はSSDやめておけ特にintelは病気持ち
俺を信じろ
Seagateの1テラプラッタHDD入れるなら
速度もSSDと変わらないうえに容量大で
何の問題もないから
俺を信じろ
俺を信じろ
Seagateの1テラプラッタHDD入れるなら
速度もSSDと変わらないうえに容量大で
何の問題もないから
俺を信じろ
186 :名無しさん2012/07/16(月) 13:25:45.36 0
>>175が病気持ち まで読んだ
177 :名無しさん2012/07/16(月) 11:44:44.33 0
別にHDDでもいいよ、まだ今は過渡期なんだって
みんながSSDになって必要に迫られたら買えばいいの
一般人ならそのくらいの余裕がないと、未熟さのあまり故障したとき大変だぞ
みんながSSDになって必要に迫られたら買えばいいの
一般人ならそのくらいの余裕がないと、未熟さのあまり故障したとき大変だぞ
178 :名無しさん2012/07/16(月) 12:03:22.14 0
ノートPCで
映画みたいにパカッと蓋開けた瞬間に
USBメモリ差し込んで重要書類を速攻ダウンロード開始!
早くしないと見つかっちゃう!って使い方したいスパイは
SSD搭載ノートにしたらいいんじゃね?
デスクトップは1TB病気なし健康SSDが寿命500万年で値段1万くらいになってからでおk
映画みたいにパカッと蓋開けた瞬間に
USBメモリ差し込んで重要書類を速攻ダウンロード開始!
早くしないと見つかっちゃう!って使い方したいスパイは
SSD搭載ノートにしたらいいんじゃね?
デスクトップは1TB病気なし健康SSDが寿命500万年で値段1万くらいになってからでおk
179 :名無しさん2012/07/16(月) 12:08:42.78 0
おいこの連休で工房サイトの560ti一気に在庫なくなって玄人1個のみになってるぞw
182 :名無しさん2012/07/16(月) 12:29:12.53 0
>>179
まもなく格段に性能UPしたGTX660が発売予定
まもなく格段に性能UPしたGTX660が発売予定
180 :名無しさん2012/07/16(月) 12:16:26.78 0
購入したらアフターケアには期待しないことだ
故障したら諦めて買い替える前提でいくしかない
故障したら諦めて買い替える前提でいくしかない
181 :名無しさん2012/07/16(月) 12:22:01.33 0
ケアしないなら全国実店舗展開の工房の強みがまったくなくなるw
183 :名無しさん2012/07/16(月) 12:37:26.11 0
660とtiは出る出る言ってなかなか出ないじゃないかよおおおお
690も出てからまだ入手困難なのにいいいいい
年末だな
690も出てからまだ入手困難なのにいいいいい
年末だな
184 :名無しさん2012/07/16(月) 13:17:53.40 O
以前、パソコン工房でメーカー製の既製ノートPCを診断、修理してもらったら、中古のパーツに交換された…orz
新品が良かったけど、悪いと思って黙って帰って来てました…
初めて診断、修理を利用しましたが、そう言うもんなんでしょうかね?
新品が良かったけど、悪いと思って黙って帰って来てました…
初めて診断、修理を利用しましたが、そう言うもんなんでしょうかね?
187 :名無しさん2012/07/16(月) 13:58:57.94 0
>>184
メーカー製の既製ノートPCならなんでそのメーカーの修理サポートに出さないの?
メーカー独自のパーツだったら入手するにも限界あるだろし
安く済ませたいとかスピード対応要求したんなら当たり前の対応の気がするが?
故障したなら新品に変わることよりも早く使えるようになることが最優先じゃないの?
メーカー製の既製ノートPCならなんでそのメーカーの修理サポートに出さないの?
メーカー独自のパーツだったら入手するにも限界あるだろし
安く済ませたいとかスピード対応要求したんなら当たり前の対応の気がするが?
故障したなら新品に変わることよりも早く使えるようになることが最優先じゃないの?
220 :名無しさん2012/07/16(月) 23:30:45.37 0
>>184
で、お前は何でそれを中古だと思ったの?
多分それ中古じゃなくてバルク品で、ケースに入ってないから中古と思ったんだろ?
逆にバルク品でもなく、型後れの中古掴まされたって確定なら
そこまで調べられる知能があって何故店に持ち込んでハイハイ言うことを聞いたんだ
で、お前は何でそれを中古だと思ったの?
多分それ中古じゃなくてバルク品で、ケースに入ってないから中古と思ったんだろ?
逆にバルク品でもなく、型後れの中古掴まされたって確定なら
そこまで調べられる知能があって何故店に持ち込んでハイハイ言うことを聞いたんだ
223 :名無しさん2012/07/17(火) 00:52:40.70 0
>>220
あほかす
あほかす
188 :名無しさん2012/07/16(月) 14:11:20.62 0
GTX440あたりで持ち込んで
安値で中古のGTX680つけてくれる大サービスなら大歓迎
安値で中古のGTX680つけてくれる大サービスなら大歓迎
190 :名無しさん2012/07/16(月) 15:09:19.31 0
ここ安い
ゲーミングPC販売PCinfo
http://pcinfo.cart.fc2.com/
高性能CPU、グラフィックカード搭載のデスクトップパソコンが
格安1万〜2万
グラボ9800GT 8800GT 9800GTX搭載していて1万程度
ゲーミングPC販売PCinfo
http://pcinfo.cart.fc2.com/
高性能CPU、グラフィックカード搭載のデスクトップパソコンが
格安1万〜2万
グラボ9800GT 8800GT 9800GTX搭載していて1万程度
192 :名無しさん2012/07/16(月) 15:24:26.50 0
パーツ交換が可能なデスクトップPCならアフターケアもいらんしな
ノートPCは本当にやめておいた方がいい
金の無駄遣いになる
ノートPCは本当にやめておいた方がいい
金の無駄遣いになる
202 :名無しさん2012/07/16(月) 17:26:00.21 O
>>187>>192
レスありがとうございます。
済みません、ノートPCではなく、デスクトップPCでした。
パーツは、メモリーです。
新品でって言わないと中古にされてしまうんですか?
レスありがとうございます。
済みません、ノートPCではなく、デスクトップPCでした。
パーツは、メモリーです。
新品でって言わないと中古にされてしまうんですか?
195 :名無しさん2012/07/16(月) 16:27:14.22 0
だな
まともなゲームやるなら550でもゴミだというのに
今なら最低でも560tiはないと話になりませんよ
まともなゲームやるなら550でもゴミだというのに
今なら最低でも560tiはないと話になりませんよ
198 :名無しさん2012/07/16(月) 16:32:39.91 0
SSD搭載パソコンが1万程度なら・・・いややっぱりなんでもないです
199 :名無しさん2012/07/16(月) 16:39:33.72 0
コンシューマーなんて最近やってないわー
PS3や箱なんてしょぼすぎてやってられん
PS3や箱なんてしょぼすぎてやってられん
200 :名無しさん2012/07/16(月) 16:59:58.22 0
7600GSでシムシティ4やってる俺にあまやれっ
201 :名無しさん2012/07/16(月) 17:16:58.65 0
>>200
もうGeForce GT630に買い換えろよ
もうGeForce GT630に買い換えろよ
203 :名無しさん2012/07/16(月) 17:48:19.26 0
中古でいいか、って聞かれなかったの? これでじゅうぶん代用できるよ安く済むよとか言われたんじゃないの?
聞かれてつい安かったからハイって言っちゃった記憶はない?
何も言わず勝手に中古入れて、はいできました直りました代金はいくらですお金よこしなさいって感じだったの?
つか、メモリ飛んで交換せざるを得ない状況で持ち込んで
安く済ませたいという意思表示しちゃった記憶ない?
聞かれてつい安かったからハイって言っちゃった記憶はない?
何も言わず勝手に中古入れて、はいできました直りました代金はいくらですお金よこしなさいって感じだったの?
つか、メモリ飛んで交換せざるを得ない状況で持ち込んで
安く済ませたいという意思表示しちゃった記憶ない?
205 :名無しさん2012/07/16(月) 18:27:47.56 O
>>203-204
最後に、交換したメモリーの空き箱を渡されて、そこにショップが印刷した紙が張られていて、そこに【中古】…円と…
聞かれたんじゃないの?ですが、それは絶対にないですね。
最後に、交換したメモリーの空き箱を渡されて、そこにショップが印刷した紙が張られていて、そこに【中古】…円と…
聞かれたんじゃないの?ですが、それは絶対にないですね。
204 :名無しさん2012/07/16(月) 18:10:21.71 0
なぜ「中古」と言えるの?どの時点でその交換したメモリが「中古」だと認識したの?
中古っていうかバルク品なんじゃねえの?
だったらまー別に全然問題ないと思うよ
中古品でも新品同様に故障なく動くから逆に親切で安く仕上げてくれたんじゃないの?
中古っていうかバルク品なんじゃねえの?
だったらまー別に全然問題ないと思うよ
中古品でも新品同様に故障なく動くから逆に親切で安く仕上げてくれたんじゃないの?
206 :名無しさん2012/07/16(月) 18:46:34.99 0
その空き箱持って店舗行って
「どうして中古なの」と聞いてみればいいんじゃね?
マザーが古すぎて、それに丁度いい規格・容量の新品はもう市場に存在しないからとか?メモリでそんなことあるのかな?
本来なら新品在庫を売りたいはずだから、その店員に聞かなきゃ何ともいえんな
俺はなんかのついでにメモリ交換したとき
どれにします?って普通にショーケースにある新品の中から選ばせてくれたよ
フランチャイズだから店舗や店員の当たり外れあるみたい
「どうして中古なの」と聞いてみればいいんじゃね?
マザーが古すぎて、それに丁度いい規格・容量の新品はもう市場に存在しないからとか?メモリでそんなことあるのかな?
本来なら新品在庫を売りたいはずだから、その店員に聞かなきゃ何ともいえんな
俺はなんかのついでにメモリ交換したとき
どれにします?って普通にショーケースにある新品の中から選ばせてくれたよ
フランチャイズだから店舗や店員の当たり外れあるみたい
219 :名無しさん2012/07/16(月) 22:56:24.09 O
>>206
> 聞いてみればいいんじゃね?
問題なく使えているので、もういいです。
その時点で質問しなかった自分も悪いのでw
しかも車で結構掛かるので…
たまたま、こちらのスレを見付けたので、伺ってみました。
> フランチャイズだから店舗や店員の当たり外れあるみたい
店員さんは、とても親切でしたね。
> 聞いてみればいいんじゃね?
問題なく使えているので、もういいです。
その時点で質問しなかった自分も悪いのでw
しかも車で結構掛かるので…
たまたま、こちらのスレを見付けたので、伺ってみました。
> フランチャイズだから店舗や店員の当たり外れあるみたい
店員さんは、とても親切でしたね。
207 :名無しさん2012/07/16(月) 18:56:36.63 0
やっぱ電車でGO!名古屋鉄道編がプレイできなきゃだめだな
210 :名無しさん2012/07/16(月) 20:30:27.67 0
>>207
WindowsMeの情弱乙
WindowsMeの情弱乙
208 :名無しさん2012/07/16(月) 20:18:15.91 0
ゲーミングPC販売 PCinfoって言うショップで
2008年くらいのハイエンドグラボ8800GT 9800GT搭載
ゲーミングパソコン1万〜2万で売ってたよ
2008年くらいのハイエンドグラボ8800GT 9800GT搭載
ゲーミングパソコン1万〜2万で売ってたよ
209 :名無しさん2012/07/16(月) 20:26:21.78 0
>>208
気のせいだよ
気のせいだよ
218 :名無しさん2012/07/16(月) 22:32:40.08 0
>>208
中古であの値段はぼったくり
中古であの値段はぼったくり
211 :名無しさん2012/07/16(月) 20:35:02.81 0
SSDにWindowsMe、はやっぱ嫌だから98SE入れて、電車でGO!名古屋鉄道編をプレイするのが夢
ムリダァァァアアア!!!!
ムリダァァァアアア!!!!
214 :名無しさん2012/07/16(月) 21:52:46.16 0
SCSI接続すればSSD認識できるよ
IDE接続のSSDならOKだけどSATA→変換→IDE化ってのは無理
それとSATA-SCSIブジッリ経由も認識できない
一応接続規格はU2Wになるので最高80MB/s程度って事になる
IDE接続のSSDならSQ100MB/s前後なのでここらは大丈夫かと
IDE接続のSSDならOKだけどSATA→変換→IDE化ってのは無理
それとSATA-SCSIブジッリ経由も認識できない
一応接続規格はU2Wになるので最高80MB/s程度って事になる
IDE接続のSSDならSQ100MB/s前後なのでここらは大丈夫かと
215 :名無しさん2012/07/16(月) 22:06:40.95 0
SCSIって何だ…?調べても分からんぞ…
Wikiで見たら1986年に制定…?とか書いてあるけど俺生まれてねぇYO
オカンが13歳って想像したら糞噴いた
Wikiで見たら1986年に制定…?とか書いてあるけど俺生まれてねぇYO
オカンが13歳って想像したら糞噴いた
216 :名無しさん2012/07/16(月) 22:27:27.32 0
>>215
スカジーだけに糞なんですね、スカトロ
スカジーだけに糞なんですね、スカトロ
226 :名無しさん2012/07/17(火) 02:02:21.54 0
バルクで手頃な箱が無かったからそれに入れてて、そのまま渡してきたとかじゃ?
もしくは古いPCだとDDR2、下手したらDDRってオチが考えられる
DDR2の新品は探したら出てくるだろうけど・・・在庫ない場合は中古で対応するだろうねぇ
DDRなんてもう死滅してるから中古ですら存在することに驚くレベルではある。
もしくは古いPCだとDDR2、下手したらDDRってオチが考えられる
DDR2の新品は探したら出てくるだろうけど・・・在庫ない場合は中古で対応するだろうねぇ
DDRなんてもう死滅してるから中古ですら存在することに驚くレベルではある。
227 :名無しさん2012/07/17(火) 02:02:52.62 O
店員がサボってスマホでFXしててワロタ
S県の眼鏡ヲタ店員
S県の眼鏡ヲタ店員
228 :名無しさん2012/07/17(火) 03:00:52.89 0
3万+OSでBDとSSD付きでメモリ8GB
オフィスと動画見るくらいの構成は無いんかね
オフィスと動画見るくらいの構成は無いんかね
230 :名無しさん2012/07/17(火) 03:11:35.47 0
>>228
3万スレの構成を流用
【CPU】 Intel Celeron G540(2.5GHz) \3480 @TSUKUMO
【Cooler】 Retail
【Memory】 CFD-ELIXIR W3U1333Q-4G(4GBx2) \3230 @Dospara
【M/B】 GIGABYTE GA-H61MA-D3V(SATA600+USB3.0対応) \4340 @TSUKUMO
【VGA】 onboard(Intel HDG)
【NIC】 onboard(Realtek RTL8111F)
【Sound】 onboard(Realtek ALC887)
【I/F】onboard(SATA600=Marvell 88SE9172 / USB3.0=Etron EJ168)
【SSD】 Transcend TS64GSSD720(64GB/SF-2281) \4980 @Dospara
【Drive】 LITEON IHBS112-04 (soft無/BD書込対応) \5980 @Sofmap
【Case】 Huntkey H405 黒糸縅 \2980 @TSUKUMO
【CaseFan】 付属(前/後/サイド 120mmFAN各1個)
【Power】 GIGABYTE PoweRock GE-N500A-C2 500W/80PLUS BRONZE認証 \2880 @TSUKUMO
【OS】Windows7 HomePrem SP1 64bit DSP USB3.0Card(PCIEx1) セット \8980 @NTT-X Store
【Soft(再生)】CyberLink PowerDVD9 BD EDITION OEM版 \1980+送料\420 @ 1's
【Soft(書込)】Imgburn Freesoft(\0)
【Price】 \39250 @1's(送料込み)以外は全店舗送料無料
3万スレの構成を流用
【CPU】 Intel Celeron G540(2.5GHz) \3480 @TSUKUMO
【Cooler】 Retail
【Memory】 CFD-ELIXIR W3U1333Q-4G(4GBx2) \3230 @Dospara
【M/B】 GIGABYTE GA-H61MA-D3V(SATA600+USB3.0対応) \4340 @TSUKUMO
【VGA】 onboard(Intel HDG)
【NIC】 onboard(Realtek RTL8111F)
【Sound】 onboard(Realtek ALC887)
【I/F】onboard(SATA600=Marvell 88SE9172 / USB3.0=Etron EJ168)
【SSD】 Transcend TS64GSSD720(64GB/SF-2281) \4980 @Dospara
【Drive】 LITEON IHBS112-04 (soft無/BD書込対応) \5980 @Sofmap
【Case】 Huntkey H405 黒糸縅 \2980 @TSUKUMO
【CaseFan】 付属(前/後/サイド 120mmFAN各1個)
【Power】 GIGABYTE PoweRock GE-N500A-C2 500W/80PLUS BRONZE認証 \2880 @TSUKUMO
【OS】Windows7 HomePrem SP1 64bit DSP USB3.0Card(PCIEx1) セット \8980 @NTT-X Store
【Soft(再生)】CyberLink PowerDVD9 BD EDITION OEM版 \1980+送料\420 @ 1's
【Soft(書込)】Imgburn Freesoft(\0)
【Price】 \39250 @1's(送料込み)以外は全店舗送料無料
234 :名無しさん2012/07/17(火) 03:17:56.09 0
>>230
これってつまり自作だよね?
これに工房の組み立て料金で1万追加か…。やっぱ工房のPC買ったほうが早くて安いのかなぁ…。
これってつまり自作だよね?
これに工房の組み立て料金で1万追加か…。やっぱ工房のPC買ったほうが早くて安いのかなぁ…。
229 :名無しさん2012/07/17(火) 03:09:37.26 0
つかSSD別にいらんしなぁ
Ivyにしときゃ基本どれも早いしなw
ガリガリ音? いやないし。
面白そう♪っていう好奇心を満足させるアイテムだとは思うけど
そんだけ。 HDDとの差は特にない。
SSD組もうって人は大半が+HDDとのW仕様っしょ。
なら差なんて感じられる程のものではない。
Ivyにしときゃ基本どれも早いしなw
ガリガリ音? いやないし。
面白そう♪っていう好奇心を満足させるアイテムだとは思うけど
そんだけ。 HDDとの差は特にない。
SSD組もうって人は大半が+HDDとのW仕様っしょ。
なら差なんて感じられる程のものではない。
231 :名無しさん2012/07/17(火) 03:11:40.88 0
こんだけ言ってもまだPCメーカー型番もスペックも書かないんだから
劇的に古いPCで、合う新品メモリなんか存在しないことさえわかってないんじゃね
親切な店員が親切に中古品探して修理してあげたのに匿名で一方的に後出しし続けて工房批判とかもうね
ってオチじゃね
劇的に古いPCで、合う新品メモリなんか存在しないことさえわかってないんじゃね
親切な店員が親切に中古品探して修理してあげたのに匿名で一方的に後出しし続けて工房批判とかもうね
ってオチじゃね
237 :名無しさん2012/07/17(火) 03:27:55.94 0
俺のウルトラブックは買ってから一度もネットにつながってないんだぜぇ〜
ウインドウズ更新なんか、頼まれたってしてやらないんだぜぇ〜
ワイルドだろぉ〜
ウインドウズ更新なんか、頼まれたってしてやらないんだぜぇ〜
ワイルドだろぉ〜
241 :名無しさん2012/07/17(火) 08:52:49.62 0
なんかここのSSD否定組は精神的に余裕がないイメージがある
ちょっとでも話題にあがれば必死にネガキャンしてくるし
なんかトラウマでもあるのだろうか
ちょっとでも話題にあがれば必死にネガキャンしてくるし
なんかトラウマでもあるのだろうか
243 :名無しさん2012/07/17(火) 09:34:05.46 0
>>241
ただ余計なリスク避けたいだけじゃね?コスト的にも俺はどっちでも好きな方入れたらいいと思うが、今回はHDDにした今後の価格帯や容量の増加次第じゃ十分検討の
対象になるよ、別に完全否定してる訳じゃない今は要らないだけ
ただ余計なリスク避けたいだけじゃね?コスト的にも俺はどっちでも好きな方入れたらいいと思うが、今回はHDDにした今後の価格帯や容量の増加次第じゃ十分検討の
対象になるよ、別に完全否定してる訳じゃない今は要らないだけ
242 :名無しさん2012/07/17(火) 09:03:08.01 0
ほう メーカー製のPCのほうが買ったほうがいいのか?
BTO パソコン工房とかより、メーカー(富士通・NEC・TOSHIBA・SONYとか)
のほうが中身のパーツとかサポートとかしっかりしているの??
BTO パソコン工房とかより、メーカー(富士通・NEC・TOSHIBA・SONYとか)
のほうが中身のパーツとかサポートとかしっかりしているの??
245 :名無しさん2012/07/17(火) 10:53:46.65 0
>>242
おい、いい加減にしろよ
おい、いい加減にしろよ
244 :名無しさん2012/07/17(火) 09:45:16.07 0
だから極端な言い方でSSDディスってんのは
HDD(seagate)オタだけだから
HDD(seagate)オタだけだから
250 :名無しさん2012/07/17(火) 15:10:33.75 0
HDDでできるステキゲーム10傑
SSDでできるステキゲーム10傑
SSD+HDDでできるステキゲーム10傑 はよおせーてくれろや
SSDでできるステキゲーム10傑
SSD+HDDでできるステキゲーム10傑 はよおせーてくれろや
252 :名無しさん2012/07/18(水) 00:21:18.06 0
電車でGO!名古屋鉄道編は欠点が多すぎる!
まず言わせてもらうと、
・ATS作動時のブレーキが強すぎる
・ATSの制限速度が、実際は85、65、25、15なのに対し、ゲームでは70、45、25、0
・1200系のMHは、実際は1000系と同じはずなのに、ゲームでは1000系とまったく違う音色
・モーター音が糞
・1600系の車内チャイムがまったく違う
・なぜかキハ8500にMHがついている ←ここかなり重要!
・キハ8000系運転時に、1600系とすれ違う(キハ8000系は1991年引退、1600系は1999年登場)
・速度制限によるATSが作動しない
・駅間距離が短すぎ(茶所〜加納が400Mってなんでだ)
・信号の変化は単なる早着へのペナルティに過ぎない
・100km/hで走行していても踏切の音が聞こえる(実際ドップラー効果でほとんど聞こえない)
・自動空気ブレーキをまったく分かってない
・7000系の電笛がフェードアウトする(実際ブツッと消える)
・たとえ5km/hで車止めにぶつかっても、ものすごいゆれと音がなる
・たとえ5km/hでカーブしても、ものすごいキシキシ音
まず言わせてもらうと、
・ATS作動時のブレーキが強すぎる
・ATSの制限速度が、実際は85、65、25、15なのに対し、ゲームでは70、45、25、0
・1200系のMHは、実際は1000系と同じはずなのに、ゲームでは1000系とまったく違う音色
・モーター音が糞
・1600系の車内チャイムがまったく違う
・なぜかキハ8500にMHがついている ←ここかなり重要!
・キハ8000系運転時に、1600系とすれ違う(キハ8000系は1991年引退、1600系は1999年登場)
・速度制限によるATSが作動しない
・駅間距離が短すぎ(茶所〜加納が400Mってなんでだ)
・信号の変化は単なる早着へのペナルティに過ぎない
・100km/hで走行していても踏切の音が聞こえる(実際ドップラー効果でほとんど聞こえない)
・自動空気ブレーキをまったく分かってない
・7000系の電笛がフェードアウトする(実際ブツッと消える)
・たとえ5km/hで車止めにぶつかっても、ものすごいゆれと音がなる
・たとえ5km/hでカーブしても、ものすごいキシキシ音
253 :名無しさん2012/07/18(水) 01:21:23.34 0
最低やな工房は…
4年半前に買ったPCが壊れたから直してくれって
保障期間内で保証書も全部あるって見せたのに
ストックしているパーツがもう無いから修理できないってどういう事よ
5年保証なのに、今は3年保証だからうんたらくんたらって長い説明されて
結局何もやってくれなかったよ。
4年半前に買ったPCが壊れたから直してくれって
保障期間内で保証書も全部あるって見せたのに
ストックしているパーツがもう無いから修理できないってどういう事よ
5年保証なのに、今は3年保証だからうんたらくんたらって長い説明されて
結局何もやってくれなかったよ。
254 :名無しさん2012/07/18(水) 01:27:15.19 0
>>253
それって契約不履行ですね
それって契約不履行ですね
261 :名無しさん2012/07/18(水) 02:27:31.03 0
>>253
それ本当?
別に同じパーツじゃなくたって似たようなパーツ使って直せるでしょう
契約不履行になる案件をそんなぞんざいな終わらせ方するわけないよ
うそ言ってんじゃないの?
それ本当?
別に同じパーツじゃなくたって似たようなパーツ使って直せるでしょう
契約不履行になる案件をそんなぞんざいな終わらせ方するわけないよ
うそ言ってんじゃないの?
288 :名無しさん2012/07/18(水) 17:56:29.82 0
ああそうか、だから>>253の下2行はそういう意味だったのか
「5年なのに今は3年と説明…」の意味は今はもう保証規定が改訂されてるという意味だったのだな
じゃあ>>253の負けだな
「5年なのに今は3年と説明…」の意味は今はもう保証規定が改訂されてるという意味だったのだな
じゃあ>>253の負けだな
290 :名無しさん2012/07/18(水) 18:11:16.54 0
>>289
1.3年保証は無駄>>253-288を見てくれこの状況だ。
2.HDDは自分で取り付けたほうが相当安い
3.BDもBDR-207DBK/WSとか後で買ったほうが良い
4.ディスプレイはNTT-Xで40237円(残り3台)
5.メモリ交換くらい自分でやれ 4GBx2の相場は4000円前後(ボッタクリって事)
電源とSSD以外は触るな、自分で順々に触っていけば自作してる気分にもなれるし
元が安い構成は触れば損だ
1.3年保証は無駄>>253-288を見てくれこの状況だ。
2.HDDは自分で取り付けたほうが相当安い
3.BDもBDR-207DBK/WSとか後で買ったほうが良い
4.ディスプレイはNTT-Xで40237円(残り3台)
5.メモリ交換くらい自分でやれ 4GBx2の相場は4000円前後(ボッタクリって事)
電源とSSD以外は触るな、自分で順々に触っていけば自作してる気分にもなれるし
元が安い構成は触れば損だ
293 :名無しさん2012/07/18(水) 18:27:28.94 0
>>290-291
わかりました、ディスプレイは速攻で買いました。
自作は不安だったけど覚えようと思います、みんなに言われて勇気が湧きました
わかりました、ディスプレイは速攻で買いました。
自作は不安だったけど覚えようと思います、みんなに言われて勇気が湧きました
301 :名無しさん2012/07/18(水) 22:49:29.67 0
>>290
いやだから、一般用の保証と業務用保証は違うから。
マザーとかでも一般半年で業務(供給)用は3年とかザラ
3年使うって思ってるなら普通は保証つけてて間違いない
ただ万が一何かあった際にはどうにもならん。それ言い出すとどこのメーカーでも同じ。
いやだから、一般用の保証と業務用保証は違うから。
マザーとかでも一般半年で業務(供給)用は3年とかザラ
3年使うって思ってるなら普通は保証つけてて間違いない
ただ万が一何かあった際にはどうにもならん。それ言い出すとどこのメーカーでも同じ。
257 :名無しさん2012/07/18(水) 01:52:48.07 0
5年保証なんて入るほうがちょっとアレな人じゃね?
4年半問題なく動いたんだからそれで文句言うのはなんか人間小さいわw
4年半問題なく動いたんだからそれで文句言うのはなんか人間小さいわw
258 :名無しさん2012/07/18(水) 02:02:06.68 0
うーわ、4年半も使ってクーレムなんか入れる奴って居るんだな
よっぽど痛いじゃん、普通は買い替えだって。
よっぽど貧乏性なのかクレーマー予備軍なんだね、痛いよ。
よっぽど痛いじゃん、普通は買い替えだって。
よっぽど貧乏性なのかクレーマー予備軍なんだね、痛いよ。
262 :名無しさん2012/07/18(水) 02:29:07.85 0
5年保証の約款に
●製品保証規定が定める保証期間内であっても
別途保証期間を設けている商品または商品の箇所に
ついては、製品保証規定が定める保証期間に準じ、
延長保証の適用外となります。
こんなのが記述されていればあきらめるしかないな
5年が3年に変わろうがそんなの購入者の知ったことではない
●製品保証規定が定める保証期間内であっても
別途保証期間を設けている商品または商品の箇所に
ついては、製品保証規定が定める保証期間に準じ、
延長保証の適用外となります。
こんなのが記述されていればあきらめるしかないな
5年が3年に変わろうがそんなの購入者の知ったことではない
264 :名無しさん2012/07/18(水) 06:42:12.11 0
5年保障なのに4年で壊れて修理頼んだらクレーマーとかキチガイかよ
3年保障入ってて期間内に3年保障制度が廃止されたら2年で壊れても同じこというのかね?
会社が破産したならともかくそうでないなら約束は守れよ
3年保障入ってて期間内に3年保障制度が廃止されたら2年で壊れても同じこというのかね?
会社が破産したならともかくそうでないなら約束は守れよ
269 :名無しさん2012/07/18(水) 13:35:25.15 0
>>264
保証条項も契約内容も読まずに対象外の修理断られたらキチガイとかクレーマーかよ
>●製品保証規定が定める保証期間内であっても別途保証期間を設けている商品または商品の箇所については、製品保証規定が定める保証期間に準じ、延長保証の適用外となります。
>●保証期間内に増設、あるいは交換を行ったパーツについては、保証の適用外となります。
この内容だと3年保証入っても搭載してるMEMが1年で保証切れる場合、MEMの保証は1年で終了
つーか大半のパーツは1年未満で保証終了してることになるが、在庫アリのパーツは"善意"で修理してくれてる訳だ
本来購入時のカスタマイズとかも一切保証対象外なのに実際はやってくれてる現状を踏まえてそこは理解出来るな?
それに2年延長で5000円っておかしいほど安いって気づかないの?他メーカーとか1年保証でも万単にだよ?
善意でやってくれてる所をパーツが無くなったので修理できないと回答したら暴れるとかマジでクレーマー精神旺盛だな
保証条項も契約内容も読まずに対象外の修理断られたらキチガイとかクレーマーかよ
>●製品保証規定が定める保証期間内であっても別途保証期間を設けている商品または商品の箇所については、製品保証規定が定める保証期間に準じ、延長保証の適用外となります。
>●保証期間内に増設、あるいは交換を行ったパーツについては、保証の適用外となります。
この内容だと3年保証入っても搭載してるMEMが1年で保証切れる場合、MEMの保証は1年で終了
つーか大半のパーツは1年未満で保証終了してることになるが、在庫アリのパーツは"善意"で修理してくれてる訳だ
本来購入時のカスタマイズとかも一切保証対象外なのに実際はやってくれてる現状を踏まえてそこは理解出来るな?
それに2年延長で5000円っておかしいほど安いって気づかないの?他メーカーとか1年保証でも万単にだよ?
善意でやってくれてる所をパーツが無くなったので修理できないと回答したら暴れるとかマジでクレーマー精神旺盛だな
270 :名無しさん2012/07/18(水) 13:48:31.84 0
>>264
工房に限らずだけど、修理を確約してるメーカーなんて皆無
基本的にベストエフォーでの提供になるし、パーツ供給途絶えて在庫無しの状況では修理できない場合があると必ず明示されてる
そういうトラブルが困るならパーツ供給がしっかりしてる大手メーカー製買え
工房に限らずだけど、修理を確約してるメーカーなんて皆無
基本的にベストエフォーでの提供になるし、パーツ供給途絶えて在庫無しの状況では修理できない場合があると必ず明示されてる
そういうトラブルが困るならパーツ供給がしっかりしてる大手メーカー製買え
265 :名無しさん2012/07/18(水) 08:06:26.97 0
金払って保障延長するなんてあほらしくなるよな
おれは絶対延長なんかいらんけど
おれは絶対延長なんかいらんけど
266 :名無しさん2012/07/18(水) 09:39:22.62 0
交換対象のパーツの保証が期間外だったらアウトって事?
267 :名無しさん2012/07/18(水) 10:35:59.68 0
5年保証やってたけど、割りに合わないから途中から3年保証になっちゃってて
規約も一緒に変えたから我慢してねって事じゃん、よくある話だろ
こいつが我侭なんだよ、規約を工房側で勝手に変えられる条項もあるのに
規約も一緒に変えたから我慢してねって事じゃん、よくある話だろ
こいつが我侭なんだよ、規約を工房側で勝手に変えられる条項もあるのに
268 :名無しさん2012/07/18(水) 13:18:38.44 0
まー勝手に訴えるとかほざいてりゃいいけどさw
普通のユーザーからしたら4年半もしっかり動くPC組んでくれるんだってことで高評価しかないよな
普通のユーザーからしたら4年半もしっかり動くPC組んでくれるんだってことで高評価しかないよな
272 :名無しさん2012/07/18(水) 14:06:02.27 0
んじゃ、5年や3年保証とかは工房のさじ加減一つで断れるってことだろ?
保証とかいう名前の詐欺じゃまい
保証とかいう名前の詐欺じゃまい
273 :名無しさん2012/07/18(水) 14:10:32.39 0
保証なんてあってないようなものと言うことくらい日本人の大人なら誰でも理解してること
四年半も使ってまだ保証期間内だからって故障したから直せってそんな
虫のいい話があるわけない
新しいのを買い換えれば済むことだろ、どうせ同じものを四年半も使えるような低スペック格安PCなんだろう?
四年半も使ってまだ保証期間内だからって故障したから直せってそんな
虫のいい話があるわけない
新しいのを買い換えれば済むことだろ、どうせ同じものを四年半も使えるような低スペック格安PCなんだろう?
274 :名無しさん2012/07/18(水) 14:12:18.38 0
お前ら熱くなりすぎ
単純な話がこの修理クレーマーが非常識な事を吐いただけの話
単純な話がこの修理クレーマーが非常識な事を吐いただけの話
275 :名無しさん2012/07/18(水) 14:26:02.85 0
今は3年保証だから云々と言って
断られたみたいだから店が悪い
その店員の応対が間違っている
店名晒してしまえ
または消費生活センターへ電話
まともな会社だったら結構効果あるぞ
ただ、無料修理は諦めた方がいいと思う
断られたみたいだから店が悪い
その店員の応対が間違っている
店名晒してしまえ
または消費生活センターへ電話
まともな会社だったら結構効果あるぞ
ただ、無料修理は諦めた方がいいと思う
276 :名無しさん2012/07/18(水) 14:30:07.77 0
生活センターに連絡して担当が動いたとしても規約です。の一言で動けんがな・・・
保証は曲がりなりにも残ってるって事は在庫が完全に無いって事だろうし有償でも無理だろ
工房以外のところなら対応は出来るかもしれんがね
保証は曲がりなりにも残ってるって事は在庫が完全に無いって事だろうし有償でも無理だろ
工房以外のところなら対応は出来るかもしれんがね
277 :2752012/07/18(水) 15:04:18.33 0
>>276
部品がないから修理できないね
紛らわしい書き方でゴメン
規約に保守サービスのために必要な
補修用性能部品の最低保有期間は
記述されていないのかな?
工房で5、6年前にPC買ったが
すぐ中を開けて増設したりするので
保証書は保管していないから確認できない
中を開けて何にするって?
ストレージ増設するためSS・・・
部品がないから修理できないね
紛らわしい書き方でゴメン
規約に保守サービスのために必要な
補修用性能部品の最低保有期間は
記述されていないのかな?
工房で5、6年前にPC買ったが
すぐ中を開けて増設したりするので
保証書は保管していないから確認できない
中を開けて何にするって?
ストレージ増設するためSS・・・
278 :名無しさん2012/07/18(水) 16:04:10.63 0
>●製品保証規定が定める保証期間内であっても別途保証期間を設けている商品または商品の箇所については、製品保証規定が定める保証期間に準じ、延長保証の適用外となります。
こんなこと言ったらどんな部品でも確実に保障期間切れるやんか
だったら延長保障なんて無意味
こんなこと言ったらどんな部品でも確実に保障期間切れるやんか
だったら延長保障なんて無意味
279 :名無しさん2012/07/18(水) 16:24:04.19 0
>>278
HDDは切れませんが
他にも永久保証を謳ってる機器はあるし全部が全部って訳でもない
ちなみに、一般販売の保証と業務用販売の保証って違うからな
業務用のほうが手厚くて標準3年とか平気で付いてくる
HDDは切れませんが
他にも永久保証を謳ってる機器はあるし全部が全部って訳でもない
ちなみに、一般販売の保証と業務用販売の保証って違うからな
業務用のほうが手厚くて標準3年とか平気で付いてくる
283 :名無しさん2012/07/18(水) 17:44:57.10 0
今HDDは1〜3年保証、メモリは永久保証が多いな
ただしその他のパーツは殆ど半年〜1年保証なので
>>278みたいな事が書いてあるなら、そもそも規定をちゃんと読まなかった報告人が悪いって事
誰が医療保険の相談で規約読まないで申し込む馬鹿が居るんだ?
それと同じ事だよこの馬鹿一人が規約を読まずに保証にはいったはいいが
条件がおじゃんになってる事に気づかずに持っていったら正規な理由で断っただけじゃないか
ただしその他のパーツは殆ど半年〜1年保証なので
>>278みたいな事が書いてあるなら、そもそも規定をちゃんと読まなかった報告人が悪いって事
誰が医療保険の相談で規約読まないで申し込む馬鹿が居るんだ?
それと同じ事だよこの馬鹿一人が規約を読まずに保証にはいったはいいが
条件がおじゃんになってる事に気づかずに持っていったら正規な理由で断っただけじゃないか
281 :名無しさん2012/07/18(水) 17:26:00.44 0
とりあえず、5年保証で保証期間残ってて、パソコン本体が故障してるって言うなら
店で断られましたってサポートセンターへ電話すればいいんじゃね?
店で断られましたってサポートセンターへ電話すればいいんじゃね?
282 :名無しさん2012/07/18(水) 17:42:03.10 0
でもこんなに使い古してるPCをあと半年余ってるから修理しろって
滅茶苦茶クレーマーじゃん、この客は阿呆かってそりゃ思うわ
滅茶苦茶クレーマーじゃん、この客は阿呆かってそりゃ思うわ
284 :名無しさん2012/07/18(水) 17:45:28.53 0
保障期間5年で契約して金払ってんのに4年半で
壊れたら文句言うなとかなにふざけたこと言ってんだ
壊れたら文句言うなとかなにふざけたこと言ってんだ
285 :名無しさん2012/07/18(水) 17:47:49.82 0
はい、工房が正しいです
12.規定変更 当社は、本規定の内容を変更する必要がある場合、予告なく変更できるものとします。
当該通知、並びに最新の保証規定は 当社ホームページにて、表示により行われます。
規定変更がちゃんと書いてある、だから5年を3年にしたりは工房次第なので諦めて下さい
12.規定変更 当社は、本規定の内容を変更する必要がある場合、予告なく変更できるものとします。
当該通知、並びに最新の保証規定は 当社ホームページにて、表示により行われます。
規定変更がちゃんと書いてある、だから5年を3年にしたりは工房次第なので諦めて下さい
286 :名無しさん2012/07/18(水) 17:51:13.06 0
↑285の続きね
要するにだ、過去どこかの時点でやっていた5年保証はいつの間にか3年保証に変わってるわけだ
これはもう3年保証だっていうのはHPに書かれてるわけだからいくら5年で入ったとしても
今は3年でしか扱われないって事、で規約変更は勝手にできると工房HPに書いてあるから
この場合、紙面上は保障期間が残っていようが、3年に変わってると判断できるので
保証期間は1年半前に過ぎてるって事で、保証をしなくてもいい。よって、無償修理は保証は効かない。
要するにだ、過去どこかの時点でやっていた5年保証はいつの間にか3年保証に変わってるわけだ
これはもう3年保証だっていうのはHPに書かれてるわけだからいくら5年で入ったとしても
今は3年でしか扱われないって事、で規約変更は勝手にできると工房HPに書いてあるから
この場合、紙面上は保障期間が残っていようが、3年に変わってると判断できるので
保証期間は1年半前に過ぎてるって事で、保証をしなくてもいい。よって、無償修理は保証は効かない。
289 :名無しさん2012/07/18(水) 18:06:25.27 0
なんか凄い流れぶった切ってすみません…
Amphis BTO Di MN5100-Ci5-TG
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/amdi-mn5100-ci5-tg_main.php
これ買おうと思います
・3年保証 +5250円
・DDR3 1600 4GBx2 +6000円
・120GB SSD +5980円
・1TB ST1000DM003 +9480円
・ブルーレイ BH12NS38 +9980円
・530W GOLD電源(G530W?) +5980円
・27型ワイド RDT272WX(BK) +47980円
これで合計137380円(スピーカーとキーボードとマウスは流用です)
Corei5-3470プロセッサーの内蔵ビデオ機能でBDを全画面で再生してもカクつかないですか?
それともやっぱり最初からビデオカード入れたほうがいいんでしょうか…?
Amphis BTO Di MN5100-Ci5-TG
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/amdi-mn5100-ci5-tg_main.php
これ買おうと思います
・3年保証 +5250円
・DDR3 1600 4GBx2 +6000円
・120GB SSD +5980円
・1TB ST1000DM003 +9480円
・ブルーレイ BH12NS38 +9980円
・530W GOLD電源(G530W?) +5980円
・27型ワイド RDT272WX(BK) +47980円
これで合計137380円(スピーカーとキーボードとマウスは流用です)
Corei5-3470プロセッサーの内蔵ビデオ機能でBDを全画面で再生してもカクつかないですか?
それともやっぱり最初からビデオカード入れたほうがいいんでしょうか…?
291 :名無しさん2012/07/18(水) 18:16:30.51 0
>>289
安いのかって組み換え慣れしたほうがいい人に賛成
予算を数割カット出来る上、技術力がつく
安いのかって組み換え慣れしたほうがいい人に賛成
予算を数割カット出来る上、技術力がつく
292 :名無しさん2012/07/18(水) 18:17:42.71 0
お、今度は保証規定で楽しみ始めたのか
SSDの時代も長くは続かなかったようだな
SSDの時代も長くは続かなかったようだな
294 :名無しさん2012/07/18(水) 19:05:15.57 0
3年保障が一年保障になってもこいつらは工房が正しいとか言うんだろうなw
法律的には問題なくても一企業としてのモラルは終わってるだろう
むしろ自作のほうが保障期間長いから工房の保障は逆効果の場合も多々ある
メーカーの保障期間が永久でも工房だと1〜3年しか無理
当然メーカーの保障書は購入時につけてくれませんw
法律的には問題なくても一企業としてのモラルは終わってるだろう
むしろ自作のほうが保障期間長いから工房の保障は逆効果の場合も多々ある
メーカーの保障期間が永久でも工房だと1〜3年しか無理
当然メーカーの保障書は購入時につけてくれませんw
297 :名無しさん2012/07/18(水) 20:28:32.78 0
みんな黙って買い換えてく、修理サービス使おうって人は
それだけでクレーマー素質あるから商売の邪魔
それだけでクレーマー素質あるから商売の邪魔
299 :名無しさん2012/07/18(水) 20:50:25.03 0
>>297
社員はかーえーれ
社員はかーえーれ
302 :名無しさん2012/07/18(水) 22:52:27.16 0
これだけ保証が無駄だって語られてるのに
5000円を付けろって社員見え見え
5000円を付けろって社員見え見え
303 :名無しさん2012/07/18(水) 23:06:40.09 0
3年保証をつけた情弱の俺が通りますよw
そんでもって結局保証なんか頼らずに
自分でパーツ交換して乗り切ってるという現実
そんでもって結局保証なんか頼らずに
自分でパーツ交換して乗り切ってるという現実
305 :名無しさん2012/07/19(木) 02:29:07.87 0
購入したパーツが壊れたら交換じゃなく
買った時点でつけかえるなら全て自作したほうがコスト安いだろ
なんかメリットあるのか
買った時点でつけかえるなら全て自作したほうがコスト安いだろ
なんかメリットあるのか
306 :名無しさん2012/07/19(木) 07:32:02.65 0
一週間前ぐらいに買ったデスクトップのグラボがもう逝った。
はぁストレスたまる
はぁストレスたまる
308 :名無しさん2012/07/19(木) 09:10:46.79 0
>>306
ここで買ったやつじゃないだろw
よそで書けよ阿呆
ここで買ったやつじゃないだろw
よそで書けよ阿呆
309 :名無しさん2012/07/19(木) 09:28:06.55 0
初期不良交換してこい
1週間以内なら店が、保証期間内ならメーカーがやってくれる
1週間以内なら店が、保証期間内ならメーカーがやってくれる
310 :名無しさん2012/07/19(木) 09:38:36.83 0
PC購入して1.5年後にパーツの不具合が出たんだけど、3年保証してたから同等スペックのパーツと無料で交換してもらったよ
店舗にもよるんかな
店舗にもよるんかな
311 :名無しさん2012/07/19(木) 14:42:01.25 0
>>310
普通はやってくれる
普通はやってくれる
312 :名無しさん2012/07/19(木) 17:16:22.43 0
そりゃ目隠しパーツなら一応工房のほうが安い罠
ちゃんとしたパーツなら自作のほうがはるかに安いしメーカー保障書もついてくるから安心
工房はリスクをおかしてでも時間が惜しい人向け
ちゃんとしたパーツなら自作のほうがはるかに安いしメーカー保障書もついてくるから安心
工房はリスクをおかしてでも時間が惜しい人向け
313 :名無しさん2012/07/19(木) 17:24:30.17 0
でもゲームパソコンに関しては質の悪いパーツを使ってないぞ
よっぽど安いモデル買わん限り大丈夫よ
よっぽど安いモデル買わん限り大丈夫よ
314 :名無しさん2012/07/19(木) 17:29:52.21 0
ハァ?高い商品買ってどうするの?ゲーム?
そんなにゲームすると思うの?ほとんどの人はみんなゲームなんかしないから
ゲームPCなんぞ無駄なわけ。わかる?オタクさん?
工房のPCを買うほとんどの人は即納か普通のデスク/ノートを買うの
無理くりゲームパソコン買えって何様?そんなに金持ってるなら他のを買えよ
金持ち自慢かよ鬱陶しいなぁ…
そんなにゲームすると思うの?ほとんどの人はみんなゲームなんかしないから
ゲームPCなんぞ無駄なわけ。わかる?オタクさん?
工房のPCを買うほとんどの人は即納か普通のデスク/ノートを買うの
無理くりゲームパソコン買えって何様?そんなに金持ってるなら他のを買えよ
金持ち自慢かよ鬱陶しいなぁ…
348 :名無しさん2012/07/20(金) 19:14:53.69 0
>>314
貧乏人が嫉妬してんじゃねーよ。何で通常使用でわざわざBTOを選ぶ
金無いのに文句言うなら最初から安いメーカーにしとけ。
貧乏人が嫉妬してんじゃねーよ。何で通常使用でわざわざBTOを選ぶ
金無いのに文句言うなら最初から安いメーカーにしとけ。
315 :名無しさん2012/07/19(木) 17:33:53.04 0
私工房信者じゃないけどさすがに10万未満のPCで品質うんぬんいうのはどうかと思うの
316 :名無しさん2012/07/19(木) 17:39:08.09 0
10万未満のPCの品質うんぬん言うな ってレスあるのまじでこのスレぐらいだよな
317 :名無しさん2012/07/19(木) 17:40:17.55 0
高々数万円位の差で金持ちとか…
ゲーム用途を主としたタイプの機種には高負荷な連続動作でも冷却・静音を実現できる
ケースやパーツのつくりになってるって話だろ?
普通の人は家電量販店で富士通とか東芝とか買うし
確かに工房の店頭やらで29800円とかの買う層は貧乏かもな
ゲーム用途を主としたタイプの機種には高負荷な連続動作でも冷却・静音を実現できる
ケースやパーツのつくりになってるって話だろ?
普通の人は家電量販店で富士通とか東芝とか買うし
確かに工房の店頭やらで29800円とかの買う層は貧乏かもな
318 :名無しさん2012/07/19(木) 17:47:42.26 0
携帯やスマフォでも5万とか普通にするのにPCが3万以下って凄い時代だなw
昔は高級品だったのにここまで安くなるとは
昔は高級品だったのにここまで安くなるとは
319 :名無しさん2012/07/19(木) 18:04:16.57 0
確かにここほど店員か狂信者か知らん変なレス多いスレ他にねえわな
320 :名無しさん2012/07/19(木) 18:29:47.92 0
静音CPUクーラー(5980円)って何だよ
それなりの値段なんだからちゃんとパーツ詳細教えろよ
シルバーグリスも本当にあれだけの効果あるかあやしいし
電源も目隠し・・・
電源だけまともなのに乗り換えるか壊れたら買い替え前提でそのままか悩む
電源の差で他パーツの消耗度に変化とかある?
ゴミ電源だとマザボやグラボまで一緒に壊れやすくなるとかなら電源だけはまともなの選ぶ
それなりの値段なんだからちゃんとパーツ詳細教えろよ
シルバーグリスも本当にあれだけの効果あるかあやしいし
電源も目隠し・・・
電源だけまともなのに乗り換えるか壊れたら買い替え前提でそのままか悩む
電源の差で他パーツの消耗度に変化とかある?
ゴミ電源だとマザボやグラボまで一緒に壊れやすくなるとかなら電源だけはまともなの選ぶ
325 :名無しさん2012/07/19(木) 19:49:24.35 0
>>320
そこまでパソコン詳しくないから参考にならんかも
電源が原因で他パーツが壊れたりはしない(と思う)
電力不足で動作がおかしくなる可能性はあるけどそもそもデフォルト設定で電力は足りてる訳で(後でSLIにする予定があるならもっと電力上のクラス選択すると良いかも)
購入時に変更よりもデフォルト電源が壊れた時に良電源に変更がコスパ的に良いと思います
もし間違ってたら詳しい方補足お願いします
そこまでパソコン詳しくないから参考にならんかも
電源が原因で他パーツが壊れたりはしない(と思う)
電力不足で動作がおかしくなる可能性はあるけどそもそもデフォルト設定で電力は足りてる訳で(後でSLIにする予定があるならもっと電力上のクラス選択すると良いかも)
購入時に変更よりもデフォルト電源が壊れた時に良電源に変更がコスパ的に良いと思います
もし間違ってたら詳しい方補足お願いします
324 :名無しさん2012/07/19(木) 19:27:38.20 0
基本的に純正クーラーよりは静かになるのは確かなので
どれを付けても静音CPUクーラー
どれを付けても静音CPUクーラー
327 :名無しさん2012/07/19(木) 21:12:37.36 0
何年か前にここで買ったけどやたらうるさいのが届いて
次の日近所の店持ってったらCPUクーラーとケースファン止めちゃえばいいッスよ!」言われてから
二度と近寄らなくなった
次の日近所の店持ってったらCPUクーラーとケースファン止めちゃえばいいッスよ!」言われてから
二度と近寄らなくなった
328 :名無しさん2012/07/19(木) 21:14:59.53 0
>>327
はふぅ〜ん
はふぅ〜ん
329 :名無しさん2012/07/19(木) 21:15:26.17 0
>>327
クソワロタ
静音ファンつけてた?
クソワロタ
静音ファンつけてた?
333 :名無しさん2012/07/19(木) 23:05:39.54 0
>>329
コピペ
コピペ
341 :名無しさん2012/07/20(金) 06:10:27.79 0
>>333
コピペじゃねえよ
まじで言われたわ
素で「あ?」ってけんか腰で言っちゃったわw
コピペじゃねえよ
まじで言われたわ
素で「あ?」ってけんか腰で言っちゃったわw
330 :名無しさん2012/07/19(木) 22:25:56.62 0
買った当初から無線LAN子機のドライバがインストールできないなど
少し不安に思う部分はあったんだが、まぁ使えていたので気にしていなかった
最近そのPCのマザボが「p55-sd50」とかいう割と地雷っぽいやつだったことを知り
初期ロットでの不具合が多数報告されていたのであわててBIOSアップデートを行った
特に下調べもせずにアップデートを行ったため、俺はその危険性を知らなかった
アップデート終了後、指示にしたがって再起動した
俺のPCは電源のON・OFFを勝手に繰り返すだけのただの箱になり果ててしまった
諦めの境地に立たされて約3ヶ月
なんとなく電源ボタンを押してみると、なぜだか分からないが無事起動
テンション上がってネトゲを始めるが繰り返すフリーズ、再起動
俺のPCは再び電源のON・OFFを勝手に繰り返すだけのただの箱になり果ててしまった
ここまで見てくれて、俺のPCのどこが悪いのか判断付く方はどうかご意見寄せてください
少し不安に思う部分はあったんだが、まぁ使えていたので気にしていなかった
最近そのPCのマザボが「p55-sd50」とかいう割と地雷っぽいやつだったことを知り
初期ロットでの不具合が多数報告されていたのであわててBIOSアップデートを行った
特に下調べもせずにアップデートを行ったため、俺はその危険性を知らなかった
アップデート終了後、指示にしたがって再起動した
俺のPCは電源のON・OFFを勝手に繰り返すだけのただの箱になり果ててしまった
諦めの境地に立たされて約3ヶ月
なんとなく電源ボタンを押してみると、なぜだか分からないが無事起動
テンション上がってネトゲを始めるが繰り返すフリーズ、再起動
俺のPCは再び電源のON・OFFを勝手に繰り返すだけのただの箱になり果ててしまった
ここまで見てくれて、俺のPCのどこが悪いのか判断付く方はどうかご意見寄せてください
334 :3302012/07/19(木) 23:22:02.74 0
長々と書いたが別に釣りじゃないしマジの相談なんだ
BIOSアップデートの件は俺の不注意だから割り切れたんだが
3ヶ月放置後の起動は意味が分からないし
更にそれがまた不具合を起こす理由も分からない(BIOSはしっかり更新されてたのに)
経緯を少し
2009.12 購入
違和感を感じながらも実害はないので気にせず使用(購入当初からブルースクリーンなどは頻発)
2011.02 スリープ中に誤ってオーディオインタフェイスを外す。これ以降いくつかのUSB端子が使い物にならなくなる。めんどくさくなって放置
2012.04 本体を開けてみるが、ショートなどの形跡はみられず、マザボを疑う→アップデート→ただの箱に
2012.07(現在) 謎の起動。しかしフリーズ頻発。再起動を繰返した後、再びただの箱になった
BIOSアップデートの件は俺の不注意だから割り切れたんだが
3ヶ月放置後の起動は意味が分からないし
更にそれがまた不具合を起こす理由も分からない(BIOSはしっかり更新されてたのに)
経緯を少し
2009.12 購入
違和感を感じながらも実害はないので気にせず使用(購入当初からブルースクリーンなどは頻発)
2011.02 スリープ中に誤ってオーディオインタフェイスを外す。これ以降いくつかのUSB端子が使い物にならなくなる。めんどくさくなって放置
2012.04 本体を開けてみるが、ショートなどの形跡はみられず、マザボを疑う→アップデート→ただの箱に
2012.07(現在) 謎の起動。しかしフリーズ頻発。再起動を繰返した後、再びただの箱になった
337 :名無しさん2012/07/20(金) 02:26:55.99 0
各座席に256GBもSSD搭載する意味あんのか?
サーバーマシンを置いてNW提供すれば問題ないと思うんだが・・・
飛行機は振動が大きいからHDD詰めないだろうしまぁある意味納得ではあるけどね
現状のストレージのままでも十分だと思うんだがな・・・
サーバーマシンを置いてNW提供すれば問題ないと思うんだが・・・
飛行機は振動が大きいからHDD詰めないだろうしまぁある意味納得ではあるけどね
現状のストレージのままでも十分だと思うんだがな・・・
338 :名無しさん2012/07/20(金) 02:31:25.97 0
ブルースクリーンの原因はM/Bよりメモリを疑えってのが自作界の常識
340 :3302012/07/20(金) 03:33:21.53 0
ブルースクリーンはご挨拶みたいなもんだからそんなに気にしてない
色んなUSB機器に拒否反応示した事とメモリは関係あるの?
色んなUSB機器に拒否反応示した事とメモリは関係あるの?
342 :名無しさん2012/07/20(金) 06:24:36.63 0
マルチ格好悪い
347 :名無しさん2012/07/20(金) 19:04:34.67 0
>>342
マルチじゃねえよ
きめえな
マルチじゃねえよ
きめえな
343 :792012/07/20(金) 11:32:58.06 0
84は、もういないのか?
あの構成で間違いないんだな?
CPU冷却とか なんとかキットは他にいらないのか?
ブルーレイドライブは、外付けで十分なのか!?
560tiと570は、ケタ違いなのか?教えてーー
あの構成で間違いないんだな?
CPU冷却とか なんとかキットは他にいらないのか?
ブルーレイドライブは、外付けで十分なのか!?
560tiと570は、ケタ違いなのか?教えてーー
345 :名無しさん2012/07/20(金) 17:42:18.11 0
>>343
冷却はないよりマシ程度
まぁデフォルトよりは良いから金に余裕あったら選ぶと良い
グリスは安いから追加したけどどれだけ効果あるかは選択なしのPCもってないから答えられない
あと570は性能がコスパに見合わないからおすすめしない
買うなら560tiか580どっちかだな
つーかもうすぐ660tiでるし急ぎじゃなければ待ったほうが良い
完成済みの買うならドライブは設定ではずせないんだからBD内臓にランクアップでよくね?
そうしないとDVDマルチドライブが無駄になってしまう
冷却はないよりマシ程度
まぁデフォルトよりは良いから金に余裕あったら選ぶと良い
グリスは安いから追加したけどどれだけ効果あるかは選択なしのPCもってないから答えられない
あと570は性能がコスパに見合わないからおすすめしない
買うなら560tiか580どっちかだな
つーかもうすぐ660tiでるし急ぎじゃなければ待ったほうが良い
完成済みの買うならドライブは設定ではずせないんだからBD内臓にランクアップでよくね?
そうしないとDVDマルチドライブが無駄になってしまう
350 :792012/07/20(金) 20:21:33.59 0
>>345
なんかBTO相談スレの誰かが、ブルーレイドライブだと 熱くて 電源やPCに負担かかるから
外付けがいいんだとか言ってたんだけど。どぉなのかね?
あとメモリ16GBじゃないと絶対だめとか言われた。
16GBってそんな使うのか?俺のヤマダ電機のフロンティア展示品を2年前に買ったやつは
CeleronE1400のHDD320GB メモリ2GBでブルーエラーが多発してる。8GBでも足りないのかな??
2GBまでしか知らない。この2GBはちゃんと2GB分メモリを使ってるのか不明だけど
なんかBTO相談スレの誰かが、ブルーレイドライブだと 熱くて 電源やPCに負担かかるから
外付けがいいんだとか言ってたんだけど。どぉなのかね?
あとメモリ16GBじゃないと絶対だめとか言われた。
16GBってそんな使うのか?俺のヤマダ電機のフロンティア展示品を2年前に買ったやつは
CeleronE1400のHDD320GB メモリ2GBでブルーエラーが多発してる。8GBでも足りないのかな??
2GBまでしか知らない。この2GBはちゃんと2GB分メモリを使ってるのか不明だけど
352 :名無しさん2012/07/20(金) 20:40:57.08 0
>>350
>16G買って通常8GB分は物理メモリに残り8GB分をRAMDISKとして使えば効率はかなり上がる
ここでもこんな※があったね
たしかに仰る通りだけど彼は廃ユーザーだから実際は8Gで余裕です
4Gでもなんとかなるけど今後も考えると8Gがおすすめかなー
ブルーレイドライブ程度の負荷ででPCのいろんなパーツの消耗が気になるって言うなら
それこそほとんど効果のないノーマルよりマシ程度なCPUファン、シルバーグリス追加は必須になってくるなw
個人的にはゲームをするならメモリに金使うよりその金でワンランク上のグラボにしたほうが良いと思いますよ
>16G買って通常8GB分は物理メモリに残り8GB分をRAMDISKとして使えば効率はかなり上がる
ここでもこんな※があったね
たしかに仰る通りだけど彼は廃ユーザーだから実際は8Gで余裕です
4Gでもなんとかなるけど今後も考えると8Gがおすすめかなー
ブルーレイドライブ程度の負荷ででPCのいろんなパーツの消耗が気になるって言うなら
それこそほとんど効果のないノーマルよりマシ程度なCPUファン、シルバーグリス追加は必須になってくるなw
個人的にはゲームをするならメモリに金使うよりその金でワンランク上のグラボにしたほうが良いと思いますよ
346 :名無しさん2012/07/20(金) 18:34:04.68 0
8月に660tiは確定なんだっけ?
560ti搭載の注文しようと思ったけど1ヶ月ぐらいなら値下がり待つかな
560ti搭載の注文しようと思ったけど1ヶ月ぐらいなら値下がり待つかな
351 :名無しさん2012/07/20(金) 20:31:46.28 0
使いこなせないヤツは名に使っても一緒
だから日本経済の為に高い方を買え
悩んだら高い方を買え
バカは高いヤツを買え
だから日本経済の為に高い方を買え
悩んだら高い方を買え
バカは高いヤツを買え
353 :名無しさん2012/07/20(金) 20:49:06.93 0
【安定した電源変換効率】600W 80PLUS認証電源 [ +2,980円 ]
【おすすめ大容量+安定した電源変換効率】700W 80PLUS BRONZE 認証電源 [ +6,980円 ]
電源どっちの方がいいかしら?
【おすすめ大容量+安定した電源変換効率】700W 80PLUS BRONZE 認証電源 [ +6,980円 ]
電源どっちの方がいいかしら?
354 :名無しさん2012/07/20(金) 20:51:04.10 0
ある意味スゲーな、メモリ使いこなすって簡単そうで難しい
廃人はレベルが違うけど、たまにこんな廃人も工房スレ見るんだ
何してんだろw
廃人はレベルが違うけど、たまにこんな廃人も工房スレ見るんだ
何してんだろw
355 :名無しさん2012/07/20(金) 20:53:59.13 0
工房自体が信頼している電源はちゃんと商品型番まで載せてる
後は・・・わかるな?
駄目もとで電話して型番聞いて教えてくれなかったら無理してかえる必要ないんじゃね
後は・・・わかるな?
駄目もとで電話して型番聞いて教えてくれなかったら無理してかえる必要ないんじゃね
356 :名無しさん2012/07/20(金) 20:59:24.32 0
600W 80PLUS認証電源というのはKEIAN KT-F600-12Aもしくは剛力Naked(SPGRN-600)
700W 80PLUS認証電源というのはHEC HEC-700TB-2WKもしくは剛力Naked(SPGRN-700)
です。
700W 80PLUS認証電源というのはHEC HEC-700TB-2WKもしくは剛力Naked(SPGRN-700)
です。
357 :名無しさん2012/07/20(金) 21:08:17.42 0
電力差を無視するなら
KEIAN KT-F600-12A>HEC HEC-700TB-2WK>剛力Naked
キーワードは105度耐性コンデンサー
KEIAN KT-F600-12A>HEC HEC-700TB-2WK>剛力Naked
キーワードは105度耐性コンデンサー
359 :名無しさん2012/07/20(金) 21:10:44.27 0
こりゃ後々自分で交換したほうがいいな
故障すれば元の電源に付け替えて修理出すか
故障すれば元の電源に付け替えて修理出すか
360 :名無しさん2012/07/20(金) 21:12:27.06 0
>>359
基本ですね。
パーツ変えても、修理出しように残しとけばいい
基本ですね。
パーツ変えても、修理出しように残しとけばいい
363 :名無しさん2012/07/20(金) 21:18:27.49 0
nakedとは
1 (1)〈人が〉裸の;〈体の一部が〉むき出しの
(2)((限定))肉眼[裸眼]の
2 〈物が〉あるべきおおい[容器,防護物]がない,まる見えの;
〈野原・山が〉草木のない,はげた,不毛の;〈岩が〉露出している;〈部屋・壁が〉家具[飾り]のない
3 ((限定))ありのままの,飾らない;明白な;あからさまな;率直[露骨]な
4 ((叙述))(…が)ない,欠けている,(…を)はぎ取られた((of ...))
5 〈人が〉(…に)無防備で,さらされて((to ...)).
6 法律〈約束・自白が〉(権限・証拠の)裏づけのない;
経済(学)(オプション取引などで)現物株の裏づけのない,無担保の.
7 植物〈種子が〉裸出の;〈花が〉花被[がく]のない;
〈茎・枝が〉葉がない;〈葉・葉柄が〉軟毛[毛]のない;動物〈体が〉毛[羽,殻]がない.
1 (1)〈人が〉裸の;〈体の一部が〉むき出しの
(2)((限定))肉眼[裸眼]の
2 〈物が〉あるべきおおい[容器,防護物]がない,まる見えの;
〈野原・山が〉草木のない,はげた,不毛の;〈岩が〉露出している;〈部屋・壁が〉家具[飾り]のない
3 ((限定))ありのままの,飾らない;明白な;あからさまな;率直[露骨]な
4 ((叙述))(…が)ない,欠けている,(…を)はぎ取られた((of ...))
5 〈人が〉(…に)無防備で,さらされて((to ...)).
6 法律〈約束・自白が〉(権限・証拠の)裏づけのない;
経済(学)(オプション取引などで)現物株の裏づけのない,無担保の.
7 植物〈種子が〉裸出の;〈花が〉花被[がく]のない;
〈茎・枝が〉葉がない;〈葉・葉柄が〉軟毛[毛]のない;動物〈体が〉毛[羽,殻]がない.
364 :名無しさん2012/07/20(金) 21:19:13.22 0
拡張してゴミパーツということは
初期電源はいったいどんな品物なんでしょうね('A`)
初期電源はいったいどんな品物なんでしょうね('A`)
366 :名無しさん2012/07/20(金) 21:40:57.04 0
>>364
初期電源はPowerManの80PLUS無し(モデルによっては付いてるけど)
IP-S-Seriesが基本
http://www.in-win.com.tw/products_power.php
初期電源はPowerManの80PLUS無し(モデルによっては付いてるけど)
IP-S-Seriesが基本
http://www.in-win.com.tw/products_power.php
367 :名無しさん2012/07/20(金) 21:43:23.32 0
俺、去年買ったPC、700W電源にしたら
剛力3(GOURIKI-3-700A)だったんだけどこれって大当たりって事?
剛力3(GOURIKI-3-700A)だったんだけどこれって大当たりって事?
369 :名無しさん2012/07/20(金) 21:45:33.42 0
>>367
剛力3→剛力Nakedと思われるので
普通というかお金損したね
剛力3→剛力Nakedと思われるので
普通というかお金損したね
370 :名無しさん2012/07/20(金) 21:51:03.25 0
はっきり記憶あるぞ、7000円も追加したのに
(つдT)金返せぇ…
(つдT)金返せぇ…
371 :名無しさん2012/07/20(金) 21:54:43.71 0
剛力Naked 700W SPGRN-700
価格コム最安値 5470円
ショップ「 パソコン工房 グッドウィル 」
http://www.pc-koubou.jp/goods/1102487.html
ボッタクリwwwwwwww
価格コム最安値 5470円
ショップ「 パソコン工房 グッドウィル 」
http://www.pc-koubou.jp/goods/1102487.html
ボッタクリwwwwwwww
372 :名無しさん2012/07/20(金) 21:58:26.89 0
>>371
>353 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 20:49:06.93 0
>【安定した電源変換効率】600W 80PLUS認証電源 [ +2,980円 ]
>【おすすめ大容量+安定した電源変換効率】700W 80PLUS BRONZE 認証電源 [ +6,980円 ]
> ↑
>電源どっちの方がいいかしら? ↑
↑
こ れ は 酷 い →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
>353 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 20:49:06.93 0
>【安定した電源変換効率】600W 80PLUS認証電源 [ +2,980円 ]
>【おすすめ大容量+安定した電源変換効率】700W 80PLUS BRONZE 認証電源 [ +6,980円 ]
> ↑
>電源どっちの方がいいかしら? ↑
↑
こ れ は 酷 い →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
373 :名無しさん2012/07/20(金) 22:43:01.71 0
初期:700W 80PLUS 認証電源→Platimax / EPM850EWT (+23,980円)
アマゾン:ENEPM850EWT \23,361
さすがにこのランクまでくると工賃≒初期電源になるのか
アマゾン:ENEPM850EWT \23,361
さすがにこのランクまでくると工賃≒初期電源になるのか
377 :名無しさん2012/07/20(金) 23:44:38.73 0
【国内生産品ヒートシンク採用】Century Micro製 CAK4G-D3U1333 DDR3 1333 4GB×4(計16GB) [ +20,000円 ]
Amazon CAK4GX4-D3U1600(工房のよりひとつランクが上) \13248
超酷いボッタクリwww
Amazon CAK4GX4-D3U1600(工房のよりひとつランクが上) \13248
超酷いボッタクリwww
380 :名無しさん2012/07/21(土) 00:25:52.75 0
ボッタクリって自作ショップと比べるから駄目なんであって
必ず変更には手数料がかかる、工事費がかかると思ってればいい。
そのまま出荷するよりも手間もかかるわけで
時間も余計にかかるから、作業スペースの占有手数料なんかも取っていい
それでPCを何台か売れなくなるのならその障害費用としていくらかとってるわけで
決して皆が駄目呼ばわりしている工房の価格は適切な価格と納得できるはず。
必ず変更には手数料がかかる、工事費がかかると思ってればいい。
そのまま出荷するよりも手間もかかるわけで
時間も余計にかかるから、作業スペースの占有手数料なんかも取っていい
それでPCを何台か売れなくなるのならその障害費用としていくらかとってるわけで
決して皆が駄目呼ばわりしている工房の価格は適切な価格と納得できるはず。
385 :名無しさん2012/07/21(土) 00:55:32.50 0
工房ももっとマシな工作員雇えよ…思いっきりド素人じゃないか
387 :名無しさん2012/07/21(土) 00:56:26.01 0
結局自作に行き着く
自分の納得のいくパーツを
納得のいく価格のショップ(オンライン含む)で買い集め
納得のいくように組み立て、カスタマイズ
最初は怖いがちゃんと起動したときの喜びはひとしお
自分の納得のいくパーツを
納得のいく価格のショップ(オンライン含む)で買い集め
納得のいくように組み立て、カスタマイズ
最初は怖いがちゃんと起動したときの喜びはひとしお
388 :名無しさん2012/07/21(土) 00:58:29.98 0
最初は怖いから
工房の安いPCを買って組み替えればOK
自作はベースから立ち上げれば結構な金が消えるけど
ベアボーンついでにまず買っといて不満な点が出てくれば
その都度交換、増設で慣れていけば、いつのまにか自分が選んだパーツだけになってるよ
工房の安いPCを買って組み替えればOK
自作はベースから立ち上げれば結構な金が消えるけど
ベアボーンついでにまず買っといて不満な点が出てくれば
その都度交換、増設で慣れていけば、いつのまにか自分が選んだパーツだけになってるよ
389 :名無しさん2012/07/21(土) 02:34:04.66 0
自作なんてプラモ以下の難易度だろ
どんだけ宣伝するんだよw
どんだけ宣伝するんだよw
391 :名無しさん2012/07/21(土) 03:21:26.77 0
大人の趣味だから仕方ないな
ゴルフ行くの二、三回ガマンしろよw
ゴルフ行くの二、三回ガマンしろよw
392 :名無しさん2012/07/21(土) 07:37:57.86 0
変更ってごまかしてるけど
新たに組むとしたら手間は一緒なんだな
また部品代の差額以上に足しているからひどい
新たに組むとしたら手間は一緒なんだな
また部品代の差額以上に足しているからひどい
394 :名無しさん2012/07/21(土) 12:21:59.99 0
初心者ほどゼロベースの自作からしか考えられんのだな
工房PCを改造していく方向でちょっとずつ手を加えた後
ケースまで変えればあら不思議、いつの間にか自作が組みあがっていた
というのを楽しめるよ
工房PCを改造していく方向でちょっとずつ手を加えた後
ケースまで変えればあら不思議、いつの間にか自作が組みあがっていた
というのを楽しめるよ
396 :名無しさん2012/07/21(土) 14:21:31.51 0
>>394
あら不思議、パソコンが二台に増えちゃった
日本経済の為に無駄使いに励め、ハゲ
あら不思議、パソコンが二台に増えちゃった
日本経済の為に無駄使いに励め、ハゲ
397 :792012/07/21(土) 15:25:15.27 0
保証期間って入るべきなの?
だいたい色々スレ見てると 保障期間3年入ってない人多い
保証期間は入るべきかしら?
だいたい色々スレ見てると 保障期間3年入ってない人多い
保証期間は入るべきかしら?
398 :名無しさん2012/07/21(土) 15:27:32.44 0
もちろん、必ず入る事
入れば3年間はパソコン工房の世話になれるし
壊れたときに、交換もスピーディ。
入れば3年間はパソコン工房の世話になれるし
壊れたときに、交換もスピーディ。
399 :792012/07/21(土) 15:52:50.48 0
>>398
ここで散々話題になってるPCケースって問題なの?
電源部分をAU−700・SeagateST1000DM003×2とか山洋ファンにしただけじゃ
だめなの?
ここで散々話題になってるPCケースって問題なの?
電源部分をAU−700・SeagateST1000DM003×2とか山洋ファンにしただけじゃ
だめなの?
400 :名無しさん2012/07/21(土) 15:55:22.26 0
君はまずその何をしたいのか
用途を細かく書いてくれないと進言もできやしない
用途を細かく書いてくれないと進言もできやしない
401 :名無しさん2012/07/21(土) 16:07:15.43 0
この炎天下どんな冷却ファン入れてもエアコン無しの起動はキツイね(笑)
402 :名無しさん2012/07/21(土) 16:21:26.88 0
ケースは風の流れが前→後なら問題ない
工房ならゲームパソコンに採用されている普通の奴でOK
横→後はグラボ積んだモデルだとやや問題
理想はフルアルミボディで前&横→後&上で水洗いできるフィルター付きだけど
AU700で山洋ファンなら標準の前後ケースでCPU冷却なしでも十分だよ
ただしGTX670リファレンス品を積むならどんなケースでも無理
工房ならゲームパソコンに採用されている普通の奴でOK
横→後はグラボ積んだモデルだとやや問題
理想はフルアルミボディで前&横→後&上で水洗いできるフィルター付きだけど
AU700で山洋ファンなら標準の前後ケースでCPU冷却なしでも十分だよ
ただしGTX670リファレンス品を積むならどんなケースでも無理
403 :名無しさん2012/07/21(土) 16:26:53.87 0
>>402
俺もGTX670積んでるけどCPUにはデカイヒートシンクとファン付けてるわ
俺もGTX670積んでるけどCPUにはデカイヒートシンクとファン付けてるわ
405 :792012/07/21(土) 16:30:48.97 0
>>402
そぉなの?PC工房の標準ケースは、マイク差込口(ピンク)が無いって
言ってたやついたんだけど 本当なのか?
GTX670は不評らしいから使わない。
あと予算の問題もあって、ネット通販だからな。
店頭で組んでもらうこともできるんだけど、店頭のほうが高いと聞いてネット通販なんだが。
どうなのだろう。
そぉなの?PC工房の標準ケースは、マイク差込口(ピンク)が無いって
言ってたやついたんだけど 本当なのか?
GTX670は不評らしいから使わない。
あと予算の問題もあって、ネット通販だからな。
店頭で組んでもらうこともできるんだけど、店頭のほうが高いと聞いてネット通販なんだが。
どうなのだろう。
412 :名無しさん2012/07/21(土) 17:54:57.43 O
>>402
俺GTX670だけど
ファンは上横前ってあるけどダメなん?
俺GTX670だけど
ファンは上横前ってあるけどダメなん?
404 :名無しさん2012/07/21(土) 16:28:02.00 0
熱が熱が心配な奴は本体を
アルミ製のラックとか板一枚敷いた上に置くといいよ
木製のラックならホームセンターでアルミ板一枚買ってきて敷くだけで全然違う
フローリング直置きとか熱ホコリまみれになるから絶対やめれよw
アルミ製のラックとか板一枚敷いた上に置くといいよ
木製のラックならホームセンターでアルミ板一枚買ってきて敷くだけで全然違う
フローリング直置きとか熱ホコリまみれになるから絶対やめれよw
408 :名無しさん2012/07/21(土) 16:44:07.83 0
>>404
俺、畳に直置き(笑)
俺、畳に直置き(笑)
407 :名無しさん2012/07/21(土) 16:36:42.05 0
つか、おまえまだ買ってないの?
釣られたorz
釣られたorz
411 :792012/07/21(土) 17:05:55.14 0
>>407
慎重なだけ。不評たくさんあるし、でも近くにあるのはPC工房だけだし
慎重なだけ。不評たくさんあるし、でも近くにあるのはPC工房だけだし
409 :名無しさん2012/07/21(土) 16:48:59.28 0
ここだっけか忘れたが
本体のケース外側の上に
冷えピタ張るといいってどこかで読んだな
買ってこようかなw
本体のケース外側の上に
冷えピタ張るといいってどこかで読んだな
買ってこようかなw
410 :名無しさん2012/07/21(土) 17:00:05.37 0
PCケースはフルアルミがよく冷えるの?
去年、lianliのPC-A6010blackを買ったんだけどスチール製より冷えてるんかな?
去年、lianliのPC-A6010blackを買ったんだけどスチール製より冷えてるんかな?
413 :名無しさん2012/07/21(土) 18:25:40.94 0
お ま い ら
そ れ く ら い
じ ぶ ん で か ん が え た ら
い い ん じ ゃ ね
そ れ く ら い
じ ぶ ん で か ん が え た ら
い い ん じ ゃ ね
414 :名無しさん2012/07/21(土) 18:27:54.76 0
よめたぞ
お
れ
ん
じ
ま
く ら
で
じ
い
お
れ
ん
じ
ま
く ら
で
じ
い
415 :名無しさん2012/07/21(土) 18:33:26.04 0
>>414
なんだよそれ
なんだよそれ
416 :名無しさん2012/07/21(土) 18:37:51.57 0
>>414を読めた俺もうだめぽ
417 :名無しさん2012/07/22(日) 01:28:44.18 0
【信頼の高品質・圧倒的な静音性】 前面・背面:山洋製『SF12-S4』静音ファン [ +7,980円 ]
オウルテック 山洋ファン 12cm S4 静音 SF12-S4
価格:¥ 2,806 通常配送無料
オウルテック 山洋ファン 12cm S4 静音 SF12-S4
価格:¥ 2,806 通常配送無料
419 :名無しさん2012/07/22(日) 01:42:49.40 0
>>417
クソワロタwww
相当ひどいぼったくり
クソワロタwww
相当ひどいぼったくり
420 :名無しさん2012/07/22(日) 01:45:07.70 0
【工房の価格は適切な価格と納得】 前面・背面:山洋製『SF12-S4』静音ファン [ +7,980円 ]
オウルテック 山洋ファン 12cm S4 静音 SF12-S4
価格:¥ 2,806 通常配送無料
オウルテック 山洋ファン 12cm S4 静音 SF12-S4
価格:¥ 2,806 通常配送無料
425 :名無しさん2012/07/22(日) 03:21:49.53 0
>>420
web上での人件費も掛かってない最安値と比べられましても・・・
実売価格3200程度で2個使用の6400円
量産モデル外のパーツになるし、人件費/工賃/動作保証/在庫リスク
その辺りも含めると妥当〜どちらかというと安いほうにしか見えんぞ
web上での人件費も掛かってない最安値と比べられましても・・・
実売価格3200程度で2個使用の6400円
量産モデル外のパーツになるし、人件費/工賃/動作保証/在庫リスク
その辺りも含めると妥当〜どちらかというと安いほうにしか見えんぞ
421 :名無しさん2012/07/22(日) 02:45:22.47 0
前後で2個分+工賃 だよ
誤解させるようなネタふり工作は逆効果だしやめたほうがいいぜ
誤解させるようなネタふり工作は逆効果だしやめたほうがいいぜ
422 :名無しさん2012/07/22(日) 02:54:40.26 0
価格ドットで一番高い所でも\3,298だから一個3kで二個で6kとして
工賃1個1kで2個で2k計算で丁度合うから
まーBTOしてもらうんなら工賃や手間賃(在庫仕入れ他)は
お金発生するのは当然だから
日本中で最安値の店で仕入れして作業もタダでやってほしいってなら
自分でやれってことだね
工賃1個1kで2個で2k計算で丁度合うから
まーBTOしてもらうんなら工賃や手間賃(在庫仕入れ他)は
お金発生するのは当然だから
日本中で最安値の店で仕入れして作業もタダでやってほしいってなら
自分でやれってことだね
424 :792012/07/22(日) 03:11:55.71 0
>>420
でも
>>421
>>422
でも富士通やSONYのメーカーものは、もっと高いんだろ?
パーツとかしょぼいのに
でも
>>421
>>422
でも富士通やSONYのメーカーものは、もっと高いんだろ?
パーツとかしょぼいのに
423 :名無しさん2012/07/22(日) 03:01:27.52 0
原価5円の缶ジュースの定価が120円なのはなぜか
って話しても
子供にはわからんのだろう
って話しても
子供にはわからんのだろう
462 :名無しさん2012/07/22(日) 16:28:45.94 0
>>423がわからん子供に何言っても無理
474 :名無しさん2012/07/22(日) 17:32:02.98 0
>>423-462
ドヤ顔で知ったかぶるのはいいけど間違ってるからw
工房は原価で商品売ってるのかな?
カスタマイズなしの状態でも工場で組み立てするから実際は工賃も発生してるわけで
それも込みであの価格
それもわからん子供に何言っても無理かw
ドヤ顔で知ったかぶるのはいいけど間違ってるからw
工房は原価で商品売ってるのかな?
カスタマイズなしの状態でも工場で組み立てするから実際は工賃も発生してるわけで
それも込みであの価格
それもわからん子供に何言っても無理かw
478 :名無しさん2012/07/22(日) 17:56:58.53 0
>>474
そんなこと書いても無意味
そんなこと書いても無意味
490 :名無しさん2012/07/22(日) 18:14:59.78 0
>>474
国語力なさすぎ
>>423は、つまり、商売なのだから工賃込み価格になるのは当然、という意味だよ
国語力なさすぎ
>>423は、つまり、商売なのだから工賃込み価格になるのは当然、という意味だよ
507 :名無しさん2012/07/22(日) 19:10:58.21 0
>>490
わかんねーかなー?
初期価格ですでに工賃とってるだろ?
初期構成を全て組んだ後にわざわざバラして変更パーツに組み替えるのか?
それならおまえさんの意見はわかる
でも実際はそんな無駄な事はしないから
要は一回工賃とってるのにデフォ構成と作成時間そこまでかわらないのにまた金とんのかよ?って話
それとデフォ設定だろうとカスタマイズだろと動作確認はするからそこもかわらん
わかんねーかなー?
初期価格ですでに工賃とってるだろ?
初期構成を全て組んだ後にわざわざバラして変更パーツに組み替えるのか?
それならおまえさんの意見はわかる
でも実際はそんな無駄な事はしないから
要は一回工賃とってるのにデフォ構成と作成時間そこまでかわらないのにまた金とんのかよ?って話
それとデフォ設定だろうとカスタマイズだろと動作確認はするからそこもかわらん
508 :名無しさん2012/07/22(日) 19:12:14.06 0
>>507
そろそろ黙れ
そろそろ黙れ
525 :名無しさん2012/07/23(月) 19:47:59.51 0
>>507
えっと・・・
汎用でライン使って大量生産するから工賃安く済んでるのは理解出来るか?
ライン外のカスタマイズだと確認含め、需要の少ない割高なパーツになるのも理解出来るか?
組み合わせたらどうなるか考えろ厨房
えっと・・・
汎用でライン使って大量生産するから工賃安く済んでるのは理解出来るか?
ライン外のカスタマイズだと確認含め、需要の少ない割高なパーツになるのも理解出来るか?
組み合わせたらどうなるか考えろ厨房
527 :名無しさん2012/07/23(月) 20:53:55.38 0
>>525
大量って大手メーカーじゃあるまいし
大量って大手メーカーじゃあるまいし
528 :名無しさん2012/07/23(月) 21:10:38.15 0
>>527
系列含めたらメーカー系除くと大手だろ
系列含めたらメーカー系除くと大手だろ
426 :名無しさん2012/07/22(日) 03:41:12.20 0
79番さんはメーカーPCを貶めたいために
BTO推奨したいために
初心者のふりしてんならスレチだよ
そろそろみんなも君が言ってることおかしいと思い始めてるよ
BTO推奨したいために
初心者のふりしてんならスレチだよ
そろそろみんなも君が言ってることおかしいと思い始めてるよ
427 :792012/07/22(日) 03:43:20.76 0
>>426
???考えすぎじゃないのか。 素朴な疑問を聞いてるだけだろ。
初心者で神経質だから聞きたいこと聞いているんだよ。
何がどうおかしいのさw
???考えすぎじゃないのか。 素朴な疑問を聞いてるだけだろ。
初心者で神経質だから聞きたいこと聞いているんだよ。
何がどうおかしいのさw
428 :名無しさん2012/07/22(日) 07:31:10.93 0
パソコン工房なんて目隠しパーツの事実だけで十分殺せるのに
変なひねったネガキャンする意味がないよな
変なひねったネガキャンする意味がないよな
429 :名無しさん2012/07/22(日) 07:41:01.45 0
仕入れ値と売値を同額に考えるアホって何?
仕入れ値に工賃入れて、通常売値同額にしろ、って話しだろ。
そんなに無茶な話ではない、ボッタクてるだけの話し
仕入れ値に工賃入れて、通常売値同額にしろ、って話しだろ。
そんなに無茶な話ではない、ボッタクてるだけの話し
444 :名無しさん2012/07/22(日) 11:07:31.46 0
>>429
は?
仕入値に工賃を含む?
利益はどこで上げるの?
は?
仕入値に工賃を含む?
利益はどこで上げるの?
430 :名無しさん2012/07/22(日) 08:04:46.19 0
仕入れ値と売値を同額に考えるアホって何?
それはネガキャンに見せかけた話題そらしでしかない
連敗続きの工房側が必死に勝ちたくて自演している
バッカみたい
それはネガキャンに見せかけた話題そらしでしかない
連敗続きの工房側が必死に勝ちたくて自演している
バッカみたい
433 :名無しさん2012/07/22(日) 08:26:49.98 0
>>430
要するに
工房潰れろ!
って事だろkj
要するに
工房潰れろ!
って事だろkj
435 :名無しさん2012/07/22(日) 09:20:08.22 0
2個だとわかった上で高いって書き込んでるんだろ
まあ、ものぐさなやつはボラれても文句はないんだろうけどさ
まあ、ものぐさなやつはボラれても文句はないんだろうけどさ
436 :名無しさん2012/07/22(日) 09:43:43.18 0
同じ店の同パーツ1つにつき工賃5kは普通に盛ってるとこあるぞ
全部同じ店でそろえても総パーツで自作と組み立て代行で数万も違う
保証書もメーカー保障のほうが優れている事多いし
ぶっちゃけ組み立て代行は割りに合わん
自作できるなら代行なんて使わずに浮いた金でパーツのランクあげるかコスト抑えるかしなさい
全部同じ店でそろえても総パーツで自作と組み立て代行で数万も違う
保証書もメーカー保障のほうが優れている事多いし
ぶっちゃけ組み立て代行は割りに合わん
自作できるなら代行なんて使わずに浮いた金でパーツのランクあげるかコスト抑えるかしなさい
437 :名無しさん2012/07/22(日) 10:21:26.59 0
当たり前だろ、ファン交換に30分くらいかかる計算になるから
場所代と作業員の給与、光熱水費入れれば工賃3000円は無いと元が取れない。
嫌なら自作すればいいじゃない、BTOの方が圧倒的に安いから後悔するだろうね
場所代と作業員の給与、光熱水費入れれば工賃3000円は無いと元が取れない。
嫌なら自作すればいいじゃない、BTOの方が圧倒的に安いから後悔するだろうね
439 :名無しさん2012/07/22(日) 10:27:27.19 0
>>437
最初から全て組みあがった商品に付け替えるならそうなんだろうな
実際はケースに1から組み立てていく訳だからデフォルトパーツ構成とたいして組みたての手間は変わらない
最初から全て組みあがった商品に付け替えるならそうなんだろうな
実際はケースに1から組み立てていく訳だからデフォルトパーツ構成とたいして組みたての手間は変わらない
440 :名無しさん2012/07/22(日) 10:35:32.00 0
>>439
いやケースファンはInwinの代理店から送られてきた時にはもうファンがついてるよ
理由は一時期工場で働いてたから、付け替えるのにまず外す専用の担当者が作業し
取り付け担当者が作業する、この間約30分。
チューンしてくる客は全体の1割くらいでやっかいな客と思われてた、自分も外す担当になった日はうんざりした。
いやケースファンはInwinの代理店から送られてきた時にはもうファンがついてるよ
理由は一時期工場で働いてたから、付け替えるのにまず外す専用の担当者が作業し
取り付け担当者が作業する、この間約30分。
チューンしてくる客は全体の1割くらいでやっかいな客と思われてた、自分も外す担当になった日はうんざりした。
438 :名無しさん2012/07/22(日) 10:21:30.70 0
自作する手間代を買ってるんだと思うんだ
時給で30,000くらい稼げば無問題
時給で30,000くらい稼げば無問題
442 :名無しさん2012/07/22(日) 10:43:28.41 0
>439
あ〜、つまり購入価格の中にすでに工賃は含まれているのか〜!
パ〜ツを変更すると、工賃を2重で請求
把握しました
工房・・・あくどいな
あ〜、つまり購入価格の中にすでに工賃は含まれているのか〜!
パ〜ツを変更すると、工賃を2重で請求
把握しました
工房・・・あくどいな
445 :名無しさん2012/07/22(日) 11:09:42.12 0
>>442
出来合いを一度バラして組み上げて動作することまで確認しなきゃならんのなから新たに工賃発生するのは当たり前だろw
出来合いを一度バラして組み上げて動作することまで確認しなきゃならんのなから新たに工賃発生するのは当たり前だろw
466 :名無しさん2012/07/22(日) 16:59:21.17 0
>>442
工房だけではなく
BTOパソコンでパーツ付け替えが「パーツ代+工賃」価格なのは当たり前だろ
工房だけではなく
店舗でパーツ買って、付け替えてもらったら工賃もっと取られるよw
工房だけではなく
BTOの工賃設定価格は安いと思うよ
工房だけではなく
全部自分で仕入れて自分の家で自分の光熱費で自分の工具で自分の時間さいて
自分で組み立てて自分でリスク背負って自分で動作環境確認して
何があってもすべて自分の責任でやれるなら自分で組めばいいじゃん
工房だけではなく
BTOパソコンでパーツ付け替えが「パーツ代+工賃」価格なのは当たり前だろ
工房だけではなく
店舗でパーツ買って、付け替えてもらったら工賃もっと取られるよw
工房だけではなく
BTOの工賃設定価格は安いと思うよ
工房だけではなく
全部自分で仕入れて自分の家で自分の光熱費で自分の工具で自分の時間さいて
自分で組み立てて自分でリスク背負って自分で動作環境確認して
何があってもすべて自分の責任でやれるなら自分で組めばいいじゃん
446 :名無しさん2012/07/22(日) 11:19:06.91 0
今日日ファンの交換とか小学生でもできるレベルのことなのに
数千円も盛るとはさすが
数千円も盛るとはさすが
447 :名無しさん2012/07/22(日) 11:33:37.32 0
ファン単独価格 工賃 と別に表示すれば解決
親切なショップと評価が上がるよ
親切なショップと評価が上がるよ
448 :名無しさん2012/07/22(日) 12:17:17.61 0
出来合いって完成品が工場に送られてきたりなんかしないぞw
449 :名無しさん2012/07/22(日) 12:20:33.50 0
去年工房で22万のPCを買ったが
自分でパーツ組み合わせて作れば16万でできる計算だった
まあそんなもんだよな
自分でパーツ組み合わせて作れば16万でできる計算だった
まあそんなもんだよな
450 :名無しさん2012/07/22(日) 12:32:17.06 0
自分で組み立てるのが面倒な人はお金出すわけですし
あんまり自作自作言っちゃうと、工房側もいい気分はしませんよ
あんまり自作自作言っちゃうと、工房側もいい気分はしませんよ
454 :名無しさん2012/07/22(日) 14:09:58.54 0
夏休みのせいか酷い低レベルなレスが増えたな
嫌ならこんなスレ開かずに保証もなく完全自作で組めばいいじゃん
嫌ならこんなスレ開かずに保証もなく完全自作で組めばいいじゃん
456 :名無しさん2012/07/22(日) 14:52:32.59 0
>>454
工房スレはずっとこんな流れですが。
工房スレはずっとこんな流れですが。
457 :名無しさん2012/07/22(日) 14:56:15.66 0
>>454
底辺スレは初めてか?
力抜けよ
底辺スレは初めてか?
力抜けよ
455 :名無しさん2012/07/22(日) 14:40:35.31 0
工房のケースを使いたいのに売ってない
ゲーミングで安いのに使われてる裏配線可能でHDD横向きのもの
ゲーミングで安いのに使われてる裏配線可能でHDD横向きのもの
459 :名無しさん2012/07/22(日) 14:58:32.28 0
IWのボロケースやっと掃けたのか
違うケース版も売り始めたな
違うケース版も売り始めたな
460 :名無しさん2012/07/22(日) 15:07:01.43 0
一部の信者と社員以外はいつもこんな流れだけどなw
3つあげるならマウス、ドスパラ、工房だろ
俺もこの中なら工房選ぶな
お金もちならサイコムオススメ
3つあげるならマウス、ドスパラ、工房だろ
俺もこの中なら工房選ぶな
お金もちならサイコムオススメ
461 :名無しさん2012/07/22(日) 15:51:51.51 0
田舎だから工房かデッポしか選択の余地がない
結局ネット通販に頼らざるを得ない・・・
結局ネット通販に頼らざるを得ない・・・
463 :名無しさん2012/07/22(日) 16:33:20.96 0
定価120円のジュースが欲しくて
自販機に5円玉入れて
「原価5円のくせに、5円入れても缶ジュース出てこねえじゃねえか!この自販機ぼったくりwwwうえっうえっ」
って言ってるかわいそうなおこづかい一日100円の子が思い浮かぶ
自販機に5円玉入れて
「原価5円のくせに、5円入れても缶ジュース出てこねえじゃねえか!この自販機ぼったくりwwwうえっうえっ」
って言ってるかわいそうなおこづかい一日100円の子が思い浮かぶ
464 :名無しさん2012/07/22(日) 16:48:21.62 0
倭人そうやって難癖付けて値段下げて、巡り巡って不況になれニダ
ざまあニダ
サムスンのモニタ買うニダ
ざまあニダ
サムスンのモニタ買うニダ
465 :名無しさん2012/07/22(日) 16:50:52.56 0
国の信用失えば、外貨でウハウハでいいんじゃないの?
ニダニダ
ニダニダ
467 :名無しさん2012/07/22(日) 17:04:19.29 0
半年で賞味期限切れるようなものにゼニ出したくないな
安物買いの銭失い
安物買いの銭失い
468 :名無しさん2012/07/22(日) 17:07:59.35 0
つまり
工賃にクレームつけ
パーツ原価で工賃なしで
せっせと無償でBTOしろと
書き込みをしながら
1枚2千円もする宅配ピザをを注文し
1本120円もする缶コーラを飲む
ニダ
工賃にクレームつけ
パーツ原価で工賃なしで
せっせと無償でBTOしろと
書き込みをしながら
1枚2千円もする宅配ピザをを注文し
1本120円もする缶コーラを飲む
ニダ
472 :名無しさん2012/07/22(日) 17:30:41.60 0
工房は詐欺だからやめとけ
というか店頭に売ってるやつはやめとけ
ネットで電源とかその他を自分で調べてカスタマイズしたほうが信頼できる
店員は欠点絶対に言わないし、目隠しパーツだらけだし信用できん
というか店頭に売ってるやつはやめとけ
ネットで電源とかその他を自分で調べてカスタマイズしたほうが信頼できる
店員は欠点絶対に言わないし、目隠しパーツだらけだし信用できん
477 :名無しさん2012/07/22(日) 17:50:45.76 0
電源信仰もといBTOにケチつけるなら初めから自作へ逝った方がいいかと
もしくはパーツの詳細出してる所に行けばいい話じゃね
信用できない云々じゃなくそもそもメーカー名で選んでる時点でお門違い
もしくはパーツの詳細出してる所に行けばいい話じゃね
信用できない云々じゃなくそもそもメーカー名で選んでる時点でお門違い
479 :名無しさん2012/07/22(日) 17:57:52.79 0
>>477
そんなことになったら工房潰れちゃいます!!
余計なこと書かないでください
そんなことになったら工房潰れちゃいます!!
余計なこと書かないでください
481 :名無しさん2012/07/22(日) 18:04:59.37 0
近くの店でCT128M4SSD2が処分特価の7980円で売られてた
ちゃんとパッケージに3年保証で代理店情報が書いてあるシールが貼ってるあるから正規品みたい
最安値は尼損の8690円みたい。随分特をしちゃった。今から組み込んでみる。
ちゃんとパッケージに3年保証で代理店情報が書いてあるシールが貼ってるあるから正規品みたい
最安値は尼損の8690円みたい。随分特をしちゃった。今から組み込んでみる。
482 :名無しさん2012/07/22(日) 18:07:00.97 0
>>481
よい買い物をなさいましたね!!
今後とも、パソコン買うならパソコン工房
パーツを買うならパソコン工房!
パソコン工房を宜しくお願い致します
よい買い物をなさいましたね!!
今後とも、パソコン買うならパソコン工房
パーツを買うならパソコン工房!
パソコン工房を宜しくお願い致します
486 :名無しさん2012/07/22(日) 18:11:19.10 0
>>481
なにこいつ、自作できるって自慢か?
そんなに自慢したかったら自作スレ池よ
なにこいつ、自作できるって自慢か?
そんなに自慢したかったら自作スレ池よ
483 :名無しさん2012/07/22(日) 18:07:21.35 0
はい、はい
保障期間を満額欲しかったら自作にしとけよ
いつ潰れるかわからないから店で買う方が悪い
保障期間を満額欲しかったら自作にしとけよ
いつ潰れるかわからないから店で買う方が悪い
484 :名無しさん2012/07/22(日) 18:09:45.45 0
自作の話はスレ違、パーツを買ったんなら
それぞれのスレに行って来な、それはSSDだろ?
自作のSSDのスレへGO
それぞれのスレに行って来な、それはSSDだろ?
自作のSSDのスレへGO
488 :名無しさん2012/07/22(日) 18:13:37.56 0
何でパン工場のスレでこんなにあれるんだよ
助けて、アンパンマン!
助けて、アンパンマン!
491 :名無しさん2012/07/22(日) 18:18:28.22 0
おまえら、いい加減にしとけよ
こんなところに書き込んでないでパソコン工房へGO!
電車でGO!だ しかもなごy
こんなところに書き込んでないでパソコン工房へGO!
電車でGO!だ しかもなごy
492 :4812012/07/22(日) 18:24:18.39 0
工房で買った物を工房スレで報告するのはなぜ駄目?
493 :名無しさん2012/07/22(日) 18:25:42.46 0
>>492
気にするな
あいつら頭おかしいから・・・
気にするな
あいつら頭おかしいから・・・
494 :名無しさん2012/07/22(日) 18:29:01.92 0
>>492
このスレはパソコン一般版にあるから
自作パーツはスレ違、自作パーツに関することは自作PC板というところがあるからそっちで
工房で買おうが、それはここのスレには一切関係の無いこと。
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part30 【Micron】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339248773/
報告したければ自作板のこのスレへ行ってきなさい。
ここは主にパソコン工房で売られてるショップブランドPCを語り合う会
工房の裏事情などを語る場所であって、自作パーツを語る場所じゃない。
何度も言わせんな
このスレはパソコン一般版にあるから
自作パーツはスレ違、自作パーツに関することは自作PC板というところがあるからそっちで
工房で買おうが、それはここのスレには一切関係の無いこと。
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part30 【Micron】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339248773/
報告したければ自作板のこのスレへ行ってきなさい。
ここは主にパソコン工房で売られてるショップブランドPCを語り合う会
工房の裏事情などを語る場所であって、自作パーツを語る場所じゃない。
何度も言わせんな
497 :名無しさん2012/07/22(日) 18:31:16.66 0
>>494ハズレー!!
SSDのスレは↓でしたー
【SSD】パソコン工房ってどぅ?part43【貧乏人専科】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1341992836/
SSDのスレは↓でしたー
【SSD】パソコン工房ってどぅ?part43【貧乏人専科】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1341992836/
495 :↑2012/07/22(日) 18:30:09.36 0
キチガイここに極まる!
501 :名無しさん2012/07/22(日) 18:33:40.38 0
>>495から498まで俺の自演!!
496 :名無しさん2012/07/22(日) 18:31:04.78 0
夏だな
厨房だけじゃく、工房も湧いてやがる
厨房だけじゃく、工房も湧いてやがる
498 :名無しさん2012/07/22(日) 18:31:56.99 0
>>496
うまいことを言ったつもりか、すざけんなゲーッハッハッハ
うまいことを言ったつもりか、すざけんなゲーッハッハッハ
499 :名無しさん2012/07/22(日) 18:32:22.88 0
ヒドイ自演だな
502 :名無しさん2012/07/22(日) 18:34:27.88 0
>>499
お前の自演かよ・・・呆れたわ
お前の自演かよ・・・呆れたわ
503 :名無しさん2012/07/22(日) 18:47:28.85 0
SSDなんて無駄なんだから7980円で買ったとか自慢されても何それってこと
7980円でPCが買えるわけじゃないんだから俺らには知ったこっちゃ無い話
7980円でPCが買えるわけじゃないんだから俺らには知ったこっちゃ無い話
509 :名無しさん2012/07/22(日) 19:24:16.06 0
社員さんも必死ですねww
そんな事より660ti搭載PCはよこい!
このままでは待ちきれずに560tiで妥協しちまう
そんな事より660ti搭載PCはよこい!
このままでは待ちきれずに560tiで妥協しちまう
512 :名無しさん2012/07/22(日) 20:48:11.82 0
だいたい「自作パーツ」ってなんだよ
自作パーツじゃないパーツがあるのか?
自作パーツじゃないパーツがあるのか?
514 :名無しさん2012/07/22(日) 22:23:20.17 0
3770に560tiにSSD搭載で9万以下になったら買ってやるから店員はとっとと値下げしろよ
515 :名無しさん2012/07/22(日) 22:32:52.89 O
デフレスパイラルの日本、カスタマイズパソコンはもっと値下げできるはずだぜぇ
お客様の為に働く社員は薄給で我慢しろww
円高還元セールやってくれ
お客様の為に働く社員は薄給で我慢しろww
円高還元セールやってくれ
516 :名無しさん2012/07/22(日) 23:34:10.49 O
とりあえず、商売したことない、決して商売に向かない
子供と阿呆であふれかえってるのは把握した
こんなん一杯いるんだから世の中ボロい商売たくさんあるわけだわ
ROMってて楽しかったよ、ありがとう
子供と阿呆であふれかえってるのは把握した
こんなん一杯いるんだから世の中ボロい商売たくさんあるわけだわ
ROMってて楽しかったよ、ありがとう
517 :名無しさん2012/07/22(日) 23:49:35.74 0
>>516
おう、また明日な
おう、また明日な
518 :名無しさん2012/07/23(月) 01:09:56.12 0
そろそろOS込みの2万PCをつくってもいいだろ
G530/Mem2GB/HDD320GBくらいのスペックで出せないのか
G530/Mem2GB/HDD320GBくらいのスペックで出せないのか
519 :名無しさん2012/07/23(月) 01:43:45.72 0
>>518
ネットとオフィス使うくらいだからそういうの欲しいわ、
足りなくなったらメモリとかグラボ足せばいいし、
安いやつなら壊れてもあきらめつくからね、
BTOでカスタムやりまくって速攻湖沼して保証もなかったら悲惨だからね。
ネットとオフィス使うくらいだからそういうの欲しいわ、
足りなくなったらメモリとかグラボ足せばいいし、
安いやつなら壊れてもあきらめつくからね、
BTOでカスタムやりまくって速攻湖沼して保証もなかったら悲惨だからね。
521 :名無しさん2012/07/23(月) 09:00:30.90 0
付属DVDで再インストしたらJwordとかも復活する?
ちゃんとまっさらな状態になる?
ちゃんとまっさらな状態になる?
522 :名無しさん2012/07/23(月) 12:41:59.78 0
付着しているDVDはただのOEMディスクだろ
支那厨民なんか入らないよ
支那厨民なんか入らないよ
526 :名無しさん2012/07/23(月) 19:57:51.93 0
リテールわざわざ外して粗悪なもんつけてるのに?w
五十嵐くんいいかげんにしろよぉw
五十嵐くんいいかげんにしろよぉw
529 :名無しさん2012/07/23(月) 21:19:08.64 0
月産量はネラーの自作数の方が多いわw
大手とか何のギャグww
大手とか何のギャグww
530 :名無しさん2012/07/23(月) 21:27:50.89 0
社名 株式会社ユニットコム
ショップ名 パソコン工房、TWOTOP、FAITH、FreeT
資本金 750,315,033円
代表者 代表取締役 大野 三規
社員数 618名(2012年3月末現在)
事業内容 オリジナルパソコン、パソコンパーツ、ソフトウェア、パソコン周辺機器の販売
大企業の基準
資本金の額又は出資の総額が3億円を越え、かつ (and) 常時使用する従業員の数が300人を越える会社及び個人であつて、製造業、建設業、運輸業その他の業種(次号から第四号までに掲げる業種を除く)に属する事業を主たる事業として営むもの
資本金の額又は出資の総額が1億円を越え、かつ (and) 常時使用する従業員の数が100人を越える会社及び個人であつて、卸売業に属する事業を主たる事業として営むもの
資本金の額又は出資の総額が5000万円を越え、かつ (and) 常時使用する従業員の数が100人を越える会社及び個人であつて、サービス業に属する事業を主たる事業として営むもの
資本金の額又は出資の総額が5000万円を越え、かつ (and) 常時使用する従業員の数が50人を越える会社及び個人であつて、小売業に属する事業を主たる事業として営むもの
どうみても大企業です。本当にありがとうございました。
ショップ名 パソコン工房、TWOTOP、FAITH、FreeT
資本金 750,315,033円
代表者 代表取締役 大野 三規
社員数 618名(2012年3月末現在)
事業内容 オリジナルパソコン、パソコンパーツ、ソフトウェア、パソコン周辺機器の販売
大企業の基準
資本金の額又は出資の総額が3億円を越え、かつ (and) 常時使用する従業員の数が300人を越える会社及び個人であつて、製造業、建設業、運輸業その他の業種(次号から第四号までに掲げる業種を除く)に属する事業を主たる事業として営むもの
資本金の額又は出資の総額が1億円を越え、かつ (and) 常時使用する従業員の数が100人を越える会社及び個人であつて、卸売業に属する事業を主たる事業として営むもの
資本金の額又は出資の総額が5000万円を越え、かつ (and) 常時使用する従業員の数が100人を越える会社及び個人であつて、サービス業に属する事業を主たる事業として営むもの
資本金の額又は出資の総額が5000万円を越え、かつ (and) 常時使用する従業員の数が50人を越える会社及び個人であつて、小売業に属する事業を主たる事業として営むもの
どうみても大企業です。本当にありがとうございました。
531 :名無しさん2012/07/23(月) 21:55:35.96 0
>>530
争点はそこじゃねえよ
争点はそこじゃねえよ
534 :名無しさん2012/07/24(火) 02:53:59.41 0
>>531
じゃあ、何なんだ?
じゃあ、何なんだ?
535 :名無しさん2012/07/24(火) 02:58:42.99 0
会社名に
SONYとかPlaystationとか任天堂とかピカチューとか
厨房でもわかる名前ついてなきゃダメなんです
SONYとかPlaystationとか任天堂とかピカチューとか
厨房でもわかる名前ついてなきゃダメなんです
537 :名無しさん2012/07/24(火) 09:26:23.03 0
ユニットコムって大量生産してるの?
パソコン工房、TWOTOP、Faithどこで買っても中身は一緒だったりするのかな
ケースだけが別とかでM/Bは全部共通なのかな
パソコン工房、TWOTOP、Faithどこで買っても中身は一緒だったりするのかな
ケースだけが別とかでM/Bは全部共通なのかな
539 :名無しさん2012/07/24(火) 17:50:51.37 0
俺が幼稚園の時は
囲碁と将棋とトランプと人生ゲームしかなかった
囲碁と将棋とトランプと人生ゲームしかなかった
540 :名無しさん2012/07/24(火) 17:56:13.03 0
俺は貧乏だったから幼稚園にも保育園にも行ってないから分からない
542 :名無しさん2012/07/24(火) 18:43:12.04 O
俺が幼稚園児の頃はカラーテレビではなく白黒テレビが主流だった
小学生の頃にカラーテレビが普及しファミリーコンピュータがあった
中学生の頃はポケベルが主流だった
高校生の頃になってショルダー型ハンディーテレフォンが主流になった
大学卒業したころにやっと携帯電話が普及し始めた
小学生の頃にカラーテレビが普及しファミリーコンピュータがあった
中学生の頃はポケベルが主流だった
高校生の頃になってショルダー型ハンディーテレフォンが主流になった
大学卒業したころにやっと携帯電話が普及し始めた
543 :名無しさん2012/07/24(火) 18:45:22.90 0
My歴史を語るのは勘弁してくれ
ここはパソコン質問スレだって言ってるだろ
ここはパソコン質問スレだって言ってるだろ
547 :名無しさん2012/07/24(火) 20:24:40.49 0
ここにもアンチソニーが沸くのか
548 :名無しさん2012/07/24(火) 20:34:35.35 0
>>547
メシ喰ってる時にクソの話しはよしとくれ
メシ喰ってる時にクソの話しはよしとくれ
549 :名無しさん2012/07/24(火) 21:04:08.82 0
即納のPCって何であんなに安いの?
他のメーカーであの値段でそろえようとするとなんか落とし穴があるけど
他のメーカーであの値段でそろえようとするとなんか落とし穴があるけど
550 :名無しさん2012/07/24(火) 21:35:18.51 0
>>549
電源 ケース
仕入れ
現品完売でそのモデルは終了
レサンセは一台持ってるけど一度も壊れてないし別に不満はないよ
サブPCとしてオフィス、ネット、ゲームで十分活躍してる
初心者や主婦老人にはちょうどいいんじゃないかな
特に初心者なら下手にメーカー品買って大金使うより
レサンセで使いつぶしたらコスパいいと思う
ただしケースサイズと電源W数が小さいはずだから
買った後でいじるつもりならよく調べたほうがいい
電源 ケース
仕入れ
現品完売でそのモデルは終了
レサンセは一台持ってるけど一度も壊れてないし別に不満はないよ
サブPCとしてオフィス、ネット、ゲームで十分活躍してる
初心者や主婦老人にはちょうどいいんじゃないかな
特に初心者なら下手にメーカー品買って大金使うより
レサンセで使いつぶしたらコスパいいと思う
ただしケースサイズと電源W数が小さいはずだから
買った後でいじるつもりならよく調べたほうがいい
551 :名無しさん2012/07/24(火) 21:42:38.11 0
>>550
別に初心者ではないし仕様もよく見てるんだけどあのモデルなかなか終了しなくね?
別に初心者ではないし仕様もよく見てるんだけどあのモデルなかなか終了しなくね?
552 :名無しさん2012/07/24(火) 21:55:17.13 0
レサンセは工房HPになくても
店舗HPになくても
店頭に型落ち割引で安くあったりするからなー
店舗HPになくても
店頭に型落ち割引で安くあったりするからなー
553 :名無しさん2012/07/24(火) 21:55:28.95 0
ゲーミングPCの8シリーズとXシリーズってやっぱケース別物だよね?
どっちもフルアルミみたいだが値段が違うから同じではないか?
電源はよくきくけどケースも重要みたいだから7か8どっちにするか悩み中
どっちもフルアルミみたいだが値段が違うから同じではないか?
電源はよくきくけどケースも重要みたいだから7か8どっちにするか悩み中
554 :名無しさん2012/07/24(火) 21:58:06.73 0
ケースはあとで自分の気に入ったものに変えればいい
あれは輸送時の固定金具だと思っておけばいいんだ
あれは輸送時の固定金具だと思っておけばいいんだ
556 :名無しさん2012/07/24(火) 22:11:33.17 0
輸送時の固定金具・・・
説明みたら凄そうなのにショボいのか
工房はケース選択できないしすぐかえるぐらいなら
ケース選べるBTOメーカーのほうがいいかも
説明みたら凄そうなのにショボいのか
工房はケース選択できないしすぐかえるぐらいなら
ケース選べるBTOメーカーのほうがいいかも
557 :名無しさん2012/07/24(火) 22:15:16.57 0
>>556
いやいや、気に入ったのならそのまま使い続けるのもありだとは思うんだ
いやいや、気に入ったのならそのまま使い続けるのもありだとは思うんだ
558 :名無しさん2012/07/25(水) 00:34:59.55 0
重要なのはケースではなく
それを使う
人間のほうですからぁ〜っっっ
それを使う
人間のほうですからぁ〜っっっ
559 :名無しさん2012/07/25(水) 00:48:07.78 0
そいつたぶん79番だな
562 :792012/07/25(水) 11:32:40.38 0
>>559
え?そぉなの?
PCケースまじで変えないとだめなのか
あの構成で組んで 注文しようとしてたのに・・・・・・・・!
え?そぉなの?
PCケースまじで変えないとだめなのか
あの構成で組んで 注文しようとしてたのに・・・・・・・・!
561 :名無しさん2012/07/25(水) 01:39:53.38 0
ゲーム用途なら少し気にする必要はあるが、それでも普通にミドル選んどけば問題ないしな
564 :792012/07/25(水) 12:56:25.97 0
ふむふむ〜ばれてからじゃ誰も相手してくれないよ〜
やだやだ〜
釣りとか言わないでよ〜
釣りだけどマジレスしてよ〜
ぶっちゃけ買わないけど・・・・・・・!
やだやだ〜
釣りとか言わないでよ〜
釣りだけどマジレスしてよ〜
ぶっちゃけ買わないけど・・・・・・・!
568 :名無しさん2012/07/25(水) 16:27:58.72 0
パソコン買ったのにインターネットにつながらないんだが
って質問思い出したw
って質問思い出したw
569 :名無しさん2012/07/25(水) 20:22:51.85 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/visualize_strawberry.php
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは工房でノートを物色していたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか注文していた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 工房信者だとかSSD至高主義者だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは工房でノートを物色していたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか注文していた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 工房信者だとかSSD至高主義者だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
572 :名無しさん2012/07/25(水) 21:36:59.32 0
>>569
ただのアホやん、イヤーン
ただのアホやん、イヤーン
570 :名無しさん2012/07/25(水) 20:24:10.57 0
店舗で購入できるPCの基盤だが...
安かろう悪かろうのECSと、MSIのOEM版(部品削減版)。
RAMは、以前は不良品が多いTeam製が組み込まれていたが、最近ではKingston等が幅を利かせている。
HDDは製造時期によって変わっていた。
安かろう悪かろうのECSと、MSIのOEM版(部品削減版)。
RAMは、以前は不良品が多いTeam製が組み込まれていたが、最近ではKingston等が幅を利かせている。
HDDは製造時期によって変わっていた。
573 :名無しさん2012/07/26(木) 01:06:50.54 0
今日工房で多分BTOで使ってるであろうZ77MA-S01+ドライバOSのセットが5980円で売られてたので買ってきた
調べたらEuroモデルそのままなんだね http://eu.msi.com/product/mb/Z77MA-S01.html
日本製品だとZ77MA-G45 http://jp.msi.com/product/mb/Z77MA-G45.htmlになるらしい
まだ3枚くらいあったけど随分お買い得だよねぇ…バラで買う分には…
調べたらEuroモデルそのままなんだね http://eu.msi.com/product/mb/Z77MA-S01.html
日本製品だとZ77MA-G45 http://jp.msi.com/product/mb/Z77MA-G45.htmlになるらしい
まだ3枚くらいあったけど随分お買い得だよねぇ…バラで買う分には…
574 :名無しさん2012/07/26(木) 04:49:03.55 0
>>573
ドライバCDの間違いだよな・・・
OSまで付いてるのが事実で書き間違いの15980なら即買いだと思う。転売するだけでうますぎるw
5980でもMSIのマザーだし極端なハズレは無さそう。ただググったら変な話題が出てきて少し不安だがw
ドライバCDの間違いだよな・・・
OSまで付いてるのが事実で書き間違いの15980なら即買いだと思う。転売するだけでうますぎるw
5980でもMSIのマザーだし極端なハズレは無さそう。ただググったら変な話題が出てきて少し不安だがw
576 :名無しさん2012/07/26(木) 11:01:41.13 0
自作はスレ違、自作板へどうぞ。
ここは工房を語るスレ、主にBTOから工房の体たらくまで。ルールは守ってくれないと困る
ここは工房を語るスレ、主にBTOから工房の体たらくまで。ルールは守ってくれないと困る
578 :名無しさん2012/07/26(木) 11:50:43.73 0
完全に荒らし専用じゃん
パソコン工房では自作パーツも売られてるのになんでここで話しちゃいかんの?
ここってBTO専用じゃないし単純に店のスレッドだろ?
パソコン工房では自作パーツも売られてるのになんでここで話しちゃいかんの?
ここってBTO専用じゃないし単純に店のスレッドだろ?
579 :名無しさん2012/07/26(木) 11:52:37.30 0
自作パーツも売ってるけどそれを語る場じゃないって事
自作パーツなら先のスレか自作PC板へどうぞお好きに
ここはBTOを語るスレとしてずっと前から機能してるから自作を語られても鬱陶しい
自作パーツなら先のスレか自作PC板へどうぞお好きに
ここはBTOを語るスレとしてずっと前から機能してるから自作を語られても鬱陶しい
580 :名無しさん2012/07/26(木) 11:56:19.77 0
自作用部品の事もokだったんだけどそれを語ると荒れた経緯から
自作関係は御法度になっちゃった、他の一般スレだと良いけど
ここは店舗数が圧倒的で全国展開してるから
自作派みたいなコアな層が極端に少なく一般的素人が多いから
分からない話題はしてくれるなっていう人も居る
自作関係は御法度になっちゃった、他の一般スレだと良いけど
ここは店舗数が圧倒的で全国展開してるから
自作派みたいなコアな層が極端に少なく一般的素人が多いから
分からない話題はしてくれるなっていう人も居る
581 :名無しさん2012/07/26(木) 11:59:23.81 0
これはね
多分昔、店員に勧められて(アロの時代はコア向けでもあった為)自作をやってみたけど
失敗、トラブル続き、組めんかった等の恨み面身がある人が
自作はダメだーって固執してるのよ
多分昔、店員に勧められて(アロの時代はコア向けでもあった為)自作をやってみたけど
失敗、トラブル続き、組めんかった等の恨み面身がある人が
自作はダメだーって固執してるのよ
583 :名無しさん2012/07/26(木) 12:36:55.07 0
自作大変だって言ってるバカなに?
組み立てるのはサルでも出来るだろ
ドライバー、OSのインストールが時間掛かるだけだが、失敗する奴なんかいないってw
組み立てるのはサルでも出来るだろ
ドライバー、OSのインストールが時間掛かるだけだが、失敗する奴なんかいないってw
590 :名無しさん2012/07/26(木) 14:17:41.84 0
太陽光がどうのこうのって主張して組み上げるときは現像用の暗室で組んでた奴がいたなぁ・・・
売ってる時からむき出しなのにあほかと・・・
売ってる時からむき出しなのにあほかと・・・
591 :名無しさん2012/07/26(木) 15:02:17.14 0
自作ってやってみたら思いの他簡単だよ
ただどっぷりハマりすぎて金のかかる趣味になってしまうがw
ただどっぷりハマりすぎて金のかかる趣味になってしまうがw
592 :名無しさん2012/07/26(木) 15:52:34.24 0
自作は電気的にはミニ四駆より複雑で
ちょっとのミスでも割と動かない
その辺が違いだ
ちょっとのミスでも割と動かない
その辺が違いだ
595 :名無しさん2012/07/26(木) 16:56:27.94 0
自作の一番問題は英語が読めないことだ・・
598 :名無しさん2012/07/26(木) 17:09:00.12 0
>>595
高級マザーなら日本語マニュアルついてるじゃん
高級マザーなら日本語マニュアルついてるじゃん
599 :名無しさん2012/07/26(木) 17:10:55.48 0
>>595
TOEIC400点台の俺でもどうにかなったから大丈夫
TOEIC400点台の俺でもどうにかなったから大丈夫
597 :名無しさん2012/07/26(木) 17:06:45.25 0
そういや店の告知で29800円PCが復活するみたいな感じの張り紙があったけど…?
604 :名無しさん2012/07/26(木) 19:26:18.18 0
>>597
とっくに復活してる
とっくに復活してる
600 :名無しさん2012/07/26(木) 17:13:27.15 0
エンクローヅャ
スイッヱ
メインメニュウ
スイッヱ
メインメニュウ
614 :名無しさん2012/07/26(木) 23:04:11.18 0
>>600
あれは読んでここパーソナルみたいなやつでPDF化してるからそうなるんだよ
日本製品のマニュアルをスキャンしているだけ
あれは読んでここパーソナルみたいなやつでPDF化してるからそうなるんだよ
日本製品のマニュアルをスキャンしているだけ
601 : 【関電 86.9 %】 2012/07/26(木) 17:26:29.84 0
自作する程度ならなんとなく英語わかるレベルで大丈夫よ
602 : 【東北電 82.7 %】 2012/07/26(木) 17:32:40.12 0
>>601
原発反対! 原発反対! 原発反対!
原発反対! 原発反対! 原発反対!
603 :名無しさん2012/07/26(木) 18:37:27.01 0
>>602
俺は賛成だけど、君は売国奴かい?
俺は賛成だけど、君は売国奴かい?
605 :名無しさん2012/07/26(木) 19:31:19.85 0
MG 1/100のνガンダムの腕を一年目に一本、二年目に存在を思い出し二本目を組み立て数年放置状態の俺でも自作PCは簡単だった
606 :名無しさん2012/07/26(木) 19:48:44.53 0
とどのつまり
パーツに初期不良がなければ問題ないんだよね
とどのつまり
運
パーツに初期不良がなければ問題ないんだよね
とどのつまり
運
607 :名無しさん2012/07/26(木) 21:35:58.30 0
つーか、間違えようがないよね
初期不良が会った時の原因を切り分けで発見するのは初心者には無理だと思う。
素直に泣き寝入りしとけ
初期不良が会った時の原因を切り分けで発見するのは初心者には無理だと思う。
素直に泣き寝入りしとけ
609 : 【北電 82.5 %】 2012/07/26(木) 22:27:12.25 0
ライセンス違反を公然と言うのはやめてけろ
610 : 【東電 81.8 %】 2012/07/26(木) 22:29:20.76 0
>>609
おい待て、北電ってどういうことだ
どうやったら北海道電力なんて出せるんだよ
東電だけじゃなかったのかよ
おい待て、北電ってどういうことだ
どうやったら北海道電力なんて出せるんだよ
東電だけじゃなかったのかよ
612 : 【関電 77.5 %】 2012/07/26(木) 22:32:45.64 0
>>610
オッス!
オッス!
616 :名無しさん2012/07/27(金) 00:01:46.74 0
自作はめんどくせえからな、下手すると1日つぶれる
BTOで買ってパーツ付け足したくなったら自分でパーツ買うのが一番
BTOで買ってパーツ付け足したくなったら自分でパーツ買うのが一番
617 :名無しさん2012/07/27(金) 00:06:12.75 0
1日って…どんなドンくさいんだよ
とりあえず午前中買いに行って、在庫があればお持ち帰り
昼飯食って、2時間くらいで綺麗に組み上げてOSアプデトやドライバ入れで1時間
ソフトインストに1時間、PC調整等をして夜には普通に使えるようになるって…
とりあえず午前中買いに行って、在庫があればお持ち帰り
昼飯食って、2時間くらいで綺麗に組み上げてOSアプデトやドライバ入れで1時間
ソフトインストに1時間、PC調整等をして夜には普通に使えるようになるって…
619 :名無しさん2012/07/27(金) 00:14:33.35 0
なにはなくとも、自作豚は来なくていいです
工房にとってもたいそう迷惑な層ですから
工房にとってもたいそう迷惑な層ですから
620 :名無しさん2012/07/27(金) 00:37:48.89 0
>>616
要は好きか嫌いか
「めんどくさい」と言ってる時点で自作には向かない
俺はそういうの好きだからそれで1日つぶれようが徹夜しようが全然苦にならないし
寧ろ楽しくて仕方がない
>>619
売上に貢献してるのに迷惑とは何事
要は好きか嫌いか
「めんどくさい」と言ってる時点で自作には向かない
俺はそういうの好きだからそれで1日つぶれようが徹夜しようが全然苦にならないし
寧ろ楽しくて仕方がない
>>619
売上に貢献してるのに迷惑とは何事
621 :名無しさん2012/07/27(金) 00:42:41.65 0
買って黙ってる分には豚ではない
ここで豚を気取って書き込んでるのが迷惑なだけ
ここで豚を気取って書き込んでるのが迷惑なだけ
622 :名無しさん2012/07/27(金) 01:41:35.50 0
おれさまは
ぱそこん
じさくしてるんだぜ
どうだかっこいいだろう
これはモテないわ〜
ぱそこん
じさくしてるんだぜ
どうだかっこいいだろう
これはモテないわ〜
625 :名無しさん2012/07/27(金) 09:34:10.20 0
マジレスするとケース関係ないから
グラボに端子あるからそれに繋げばおk
グラボに端子あるからそれに繋げばおk
626 :名無しさん2012/07/27(金) 09:37:57.98 0
HDMIをDVIっていう端子に変えてグラボに入れればいいよ
628 :79 ◆qfrsRm41hk 2012/07/27(金) 10:42:16.77 0
>>625
>>626
ありがとう。 これで一通り、本体の構成は組めた。次は、モニター相談をします。
お付き合いよろしくお願いします。
【OS】 Windows(R) 7 Professional SP1
【メモリ】 DDR3 1333 4GB×2 (計8GB)←まだ疑問。同じやつで基本構成0円なのに+1000円になってる。
【HDD】 SEAGATE ST1000DM003] ×2 (計2TB)
【CPU】 インテル(R) Core i7-3770K プロセッサー(3.5GHz/4コア/8スレッド/8MB)
【ドライブ】 ブルーレイ読書対応(12倍速)・DVDマルチ機能対応ドライブ BH12NS38
【グラボ】 GeForce GTX 560Ti 1GB[DVI×2]
【電源】 AU-700【80PLUS GOLD認証電源】
【ファン】前面・背面:山洋製『SF12-S4』静音ファン
これで組みます。 相談に乗ってくれた方ありがとうございました。
私の偽者もお疲れ様です。
まだ疑問はあります。メモリ8GBでも十分だとしても、ブルーレイドライブを外付にしようか
CPUをcore i7 3770にしようかそのままKにしようか、だけは悩んでる。
さて次はモニターだ
>>626
ありがとう。 これで一通り、本体の構成は組めた。次は、モニター相談をします。
お付き合いよろしくお願いします。
【OS】 Windows(R) 7 Professional SP1
【メモリ】 DDR3 1333 4GB×2 (計8GB)←まだ疑問。同じやつで基本構成0円なのに+1000円になってる。
【HDD】 SEAGATE ST1000DM003] ×2 (計2TB)
【CPU】 インテル(R) Core i7-3770K プロセッサー(3.5GHz/4コア/8スレッド/8MB)
【ドライブ】 ブルーレイ読書対応(12倍速)・DVDマルチ機能対応ドライブ BH12NS38
【グラボ】 GeForce GTX 560Ti 1GB[DVI×2]
【電源】 AU-700【80PLUS GOLD認証電源】
【ファン】前面・背面:山洋製『SF12-S4』静音ファン
これで組みます。 相談に乗ってくれた方ありがとうございました。
私の偽者もお疲れ様です。
まだ疑問はあります。メモリ8GBでも十分だとしても、ブルーレイドライブを外付にしようか
CPUをcore i7 3770にしようかそのままKにしようか、だけは悩んでる。
さて次はモニターだ
629 :名無しさん2012/07/27(金) 10:54:01.21 0
ブルーレイ外付けとか邪魔なだけだし、KもOCせんだろうから要らないだろうし、
ついでに言えば静音ファンなんてファンコン弄ればどうとでもなるからデフォので十分
どうせHDDの音の方がうるさいんだからさ
ついでに言えば静音ファンなんてファンコン弄ればどうとでもなるからデフォので十分
どうせHDDの音の方がうるさいんだからさ
630 :79 ◆qfrsRm41hk 2012/07/27(金) 11:25:41.14 0
>>629
オーバークロックしたほうが処理早いとか聞いたけど
今使ってるPCのCPUがセルロンE1400なんだけどCPUがcorei73770になることで
階段10段くらい違う?
オーバークロックしたほうが処理早いとか聞いたけど
今使ってるPCのCPUがセルロンE1400なんだけどCPUがcorei73770になることで
階段10段くらい違う?
631 :名無しさん2012/07/27(金) 11:57:55.18 0
した方が速いのは当たり前だが、どうせしなくても十分速いしE1400に比べたらFランと東大くらい違う
632 :名無しさん2012/07/27(金) 12:57:20.78 0
79にマジレスしても無駄
633 :名無しさん2012/07/27(金) 13:03:09.01 0
79はSSDパソコン工房スレに行った方がいい
634 :名無しさん2012/07/27(金) 13:14:31.40 0
PCやBTO初心者のふりをして
いままさに買うぞってふりをして
愉しんでるだけ
人間としてすでに終わってる
それを見て
真似して買おうとする奴を釣るための手の込んだ工作なら
工房ry
いままさに買うぞってふりをして
愉しんでるだけ
人間としてすでに終わってる
それを見て
真似して買おうとする奴を釣るための手の込んだ工作なら
工房ry
635 :名無しさん2012/07/27(金) 13:36:15.26 0
購入後一切中身をいじらないのであれば
3770でOK
BDは外付けタイプ
ファンは静音タイプ
SSDは不要(T . T)
いじるんだったら
自己責任クロックアップでK
ドライブは内蔵タイプ
ファンはノーマル、後でファンコンつける
SSDパソコン工房スレバーチャル店員
3770でOK
BDは外付けタイプ
ファンは静音タイプ
SSDは不要(T . T)
いじるんだったら
自己責任クロックアップでK
ドライブは内蔵タイプ
ファンはノーマル、後でファンコンつける
SSDパソコン工房スレバーチャル店員
636 :79 ◆qfrsRm41hk 2012/07/27(金) 14:59:19.06 0
>>632
>>633
>>634
悪い俺は素人だ。店員でもなんでもない。工作員でもないぞ。ガチで悩んでる。
>>635
いじることは、そんなないけど。いじらない人はなんで外付けBDなの?
>>633
>>634
悪い俺は素人だ。店員でもなんでもない。工作員でもないぞ。ガチで悩んでる。
>>635
いじることは、そんなないけど。いじらない人はなんで外付けBDなの?
644 :名無しさん2012/07/27(金) 18:24:59.00 0
>>636
BDドライブが故障したとき
内蔵ドライブだと自分で交換できないけど外付けだと簡単
ただし、
1.故障したとき全て店舗でサポートを受ける、
2.ドライブの交換くらい自分でする
3.BDドライブの使用頻度が低い
4.動作音を気にしない
この場合は内蔵でいいと思う
SSDパソコン工房スレバーチャル店員
BDドライブが故障したとき
内蔵ドライブだと自分で交換できないけど外付けだと簡単
ただし、
1.故障したとき全て店舗でサポートを受ける、
2.ドライブの交換くらい自分でする
3.BDドライブの使用頻度が低い
4.動作音を気にしない
この場合は内蔵でいいと思う
SSDパソコン工房スレバーチャル店員
638 :名無しさん2012/07/27(金) 15:13:42.81 0
Ultrabook(TM)Lesance NB S3431/L(UNITCOM)
http://www.pc-koubou.jp/goods/1099330.html
ベッドで寝転んで用にウルトラブック欲しいんだけど
SSD64GBじゃ少なすぎるだろ
インテル以外の自分で買った別メーカーSamsung 256MBとかに付け替えできるのかな?
http://www.pc-koubou.jp/goods/1099330.html
ベッドで寝転んで用にウルトラブック欲しいんだけど
SSD64GBじゃ少なすぎるだろ
インテル以外の自分で買った別メーカーSamsung 256MBとかに付け替えできるのかな?
640 :名無しさん2012/07/27(金) 16:38:52.72 0
>>638
寝転んで使うだけなら、タブレットは?
適当に中華タブレットを買っとけばいいじゃん
寝転んで使うだけなら、タブレットは?
適当に中華タブレットを買っとけばいいじゃん
642 :名無しさん2012/07/27(金) 17:30:18.73 0
タブレットPCなんてマニアが買うもん、一般人ならノートPCで充分なんだよ(w)
643 :名無しさん2012/07/27(金) 17:44:20.07 0
寝転んでってかうつぶせで使いたいんだ
オフィス仕事で書類書き書きしたいから遊びタブレットじゃなくノートが必要
もちろん仕事データはSSDになんか絶対入れないし
ポータブルHDDかUSBメモリでしか扱わない(本体にも保存しない)
SSDは現状のSSDはまだメインのデスクトップPCには使いたくないし
サブで使い捨てになるノートの起動とシステム確保分ならSSDでもいいかなーってレベル
だがインテルは嫌だしサムスンにしたいし容量も最低256欲しい
オフィス仕事で書類書き書きしたいから遊びタブレットじゃなくノートが必要
もちろん仕事データはSSDになんか絶対入れないし
ポータブルHDDかUSBメモリでしか扱わない(本体にも保存しない)
SSDは現状のSSDはまだメインのデスクトップPCには使いたくないし
サブで使い捨てになるノートの起動とシステム確保分ならSSDでもいいかなーってレベル
だがインテルは嫌だしサムスンにしたいし容量も最低256欲しい
645 :名無しさん2012/07/27(金) 18:38:49.85 0
>>643
SSDなら普通にマリコンにしとけ
サムチョンのMLCコントローラーの出来はイマイチ
SSDなら普通にマリコンにしとけ
サムチョンのMLCコントローラーの出来はイマイチ
646 :名無しさん2012/07/27(金) 18:41:03.92 0
>>643
タブレットで普通に書類取り扱えるよ
もちろん編集も可能
キーボードも青歯で繋がるし(チャタリングは相応の製品を選べば起きない)
もうノートは時代遅れ
タブレットで普通に書類取り扱えるよ
もちろん編集も可能
キーボードも青歯で繋がるし(チャタリングは相応の製品を選べば起きない)
もうノートは時代遅れ
663 :名無しさん2012/07/27(金) 19:26:52.21 0
>>661
>>643が仕事のデータは本体HDDにもSSDにも保存しないって言ってるじゃん
この仕事で当たり前の行為の意味がわかってないの?
>>643が仕事のデータは本体HDDにもSSDにも保存しないって言ってるじゃん
この仕事で当たり前の行為の意味がわかってないの?
647 :名無しさん2012/07/27(金) 18:42:58.06 0
お前が時代を進み過ぎなんだよ
おっさんならノーパソで十分
老眼だし、若い子みたいに長時間腕を上げてられんのだよ
おっさんならノーパソで十分
老眼だし、若い子みたいに長時間腕を上げてられんのだよ
648 :名無しさん2012/07/27(金) 18:52:35.00 0
タブレットはWindows8が出たらドバーーッと新製品出るだろうし
今の7の在庫処分品勧める奴は信用しない方がいい
今の7の在庫処分品勧める奴は信用しない方がいい
649 :名無しさん2012/07/27(金) 18:55:01.02 0
仕事人ならわかるだろうが
仕事書類にタブレットじゃまだまだ無理だから
今の7で安いウルトラブックを買うなら正解
ただし工房のウルトラはUSB3.0なししかないからやめておけ
仕事書類にタブレットじゃまだまだ無理だから
今の7で安いウルトラブックを買うなら正解
ただし工房のウルトラはUSB3.0なししかないからやめておけ
651 :名無しさん2012/07/27(金) 19:02:05.99 0
タブレットではWindows7がスムーズに動くような端末がないし
思ったよりノートからキーボード面外したくらいぶ厚くて使い物にならないものばかりなのに
そんなもの使えってあんた正気か? ノートの方が良いに決まってる。タブレットなんて情弱PCだって
思ったよりノートからキーボード面外したくらいぶ厚くて使い物にならないものばかりなのに
そんなもの使えってあんた正気か? ノートの方が良いに決まってる。タブレットなんて情弱PCだって
652 :名無しさん2012/07/27(金) 19:03:43.20 0
まあな、タブレットPCはキーボードが外せるものとクルット回せばキーボード面が隠れるものがあるけど
あんなものを買うなら薄いウルトラモバイルpc買えば良いんだよな
あんなものを買うなら薄いウルトラモバイルpc買えば良いんだよな
653 :名無しさん2012/07/27(金) 19:07:20.66 0
タブレットってAndroidタブの事でしょ?
wordとExcelなら有料だけど
MSのファイルがそのまま使えて相互利用や
高度編集がアプリも出てるし手軽さなら十分な域に達してる。
外部メモリが使えるタイプにしとけばストレージ容量は無限大だし
wordとExcelなら有料だけど
MSのファイルがそのまま使えて相互利用や
高度編集がアプリも出てるし手軽さなら十分な域に達してる。
外部メモリが使えるタイプにしとけばストレージ容量は無限大だし
655 :名無しさん2012/07/27(金) 19:10:02.44 0
androidはパソコンじゃなくて携帯電話、スマートフォン。通称スマホ。
ここで言ってるのはパソコンの話題であって誰もスマートフォンの話題なんてしてないから、場違い。
ここで言ってるのはパソコンの話題であって誰もスマートフォンの話題なんてしてないから、場違い。
656 :名無しさん2012/07/27(金) 19:14:23.57 0
なんちゅう時代遅れな連中だよ
SSDもまだ嫌、Androidは玩具扱い
SSDもまだ嫌、Androidは玩具扱い
658 :名無しさん2012/07/27(金) 19:18:59.17 0
>>656
いや、こういう考えだから遅れていくんでしょうね
自作を頭ごなしに否定する体質からも分かるとおり、
分からないことは見ない、聞かない、挑戦しないってのがベースなんだよ
いや、こういう考えだから遅れていくんでしょうね
自作を頭ごなしに否定する体質からも分かるとおり、
分からないことは見ない、聞かない、挑戦しないってのがベースなんだよ
659 :名無しさん2012/07/27(金) 19:20:52.08 0
仕事で使うのにもしそのAndroidが壊れたらどうするの?
もし明日仕事で使うのに、突然SSDが壊れたらどうするの?
君はそういうリスク管理ってのをちゃんとやってるの?
だからまだ未熟な技術は使わない
自作みたいな保証がきかないものはしない
これでいいんだよ
もし明日仕事で使うのに、突然SSDが壊れたらどうするの?
君はそういうリスク管理ってのをちゃんとやってるの?
だからまだ未熟な技術は使わない
自作みたいな保証がきかないものはしない
これでいいんだよ
660 :名無しさん2012/07/27(金) 19:21:09.46 0
7タブレット買うのは情弱
アンドロイドで仕事できると思ってるのは学生
これマメな
アンドロイドで仕事できると思ってるのは学生
これマメな
661 :名無しさん2012/07/27(金) 19:23:43.32 0
じゃあ逆に質問
買ったばかりの工房PCが壊れました
仕事のデータが消えました。それで君はどうするんだい。
>>660
iPadで仕事ができると思ってるのは学生な
Androidは実際仕事で使ってる。使えてるという表現が正しいかもしれない。
買ったばかりの工房PCが壊れました
仕事のデータが消えました。それで君はどうするんだい。
>>660
iPadで仕事ができると思ってるのは学生な
Androidは実際仕事で使ってる。使えてるという表現が正しいかもしれない。
662 :名無しさん2012/07/27(金) 19:26:02.98 0
>>661
DVDに仕事のデータを保存してるから大丈夫
ちゃんと毎日DVDにバックアップを取ってるし
信頼性の高いHDDに保存してるから復旧できるんです
DVDに仕事のデータを保存してるから大丈夫
ちゃんと毎日DVDにバックアップを取ってるし
信頼性の高いHDDに保存してるから復旧できるんです
665 :名無しさん2012/07/27(金) 19:29:52.74 0
クラウドwwwwwないわwww無責任オワタ
667 :名無しさん2012/07/27(金) 19:37:56.26 0
>>665
クラウドだけどな、うちも
クラウドだけどな、うちも
666 :名無しさん2012/07/27(金) 19:37:13.13 0
どっちの陣営も待て
傍から見てて話がまったくかみ合って無い
PC使えるだけの初級者vsデジタル玄人が話し合ってもまったく無意味
まず落ち着け、そしてゆっくり考えろ。
・まずSSD、これはHDDの信頼性を超えてる状態。
2006年登場時から既に6年半以上。
USBメモリなどフラッシュメモリを普通に使ってる感覚、HDDと同じ感覚で使えるので否定せんでも宜しい
最近じゃSSD単独運用でもキャッシュ搭載、メモリ容量増大でキャッシュをメモリに逃がす、デフラグ対象から自動排除など
Windows7から自動でOSが認識してくれるようになってから使い勝手が増してる。
・Androidタブは仕事で使うならサブツールだね
本気で使うならノート。それもUltraMobileのようなオモチャノートじゃなくて
ちゃんとしたB5のスリムノート、もしくはCULVがベスト。
一般的に仕事のデータは基本的にネット上(クラウドComp.)なのでHDDやDVDにはバックアップしない
この機能にAndroidタブは普通に対応していて、アプリが出揃ってるから一応使えないことはないけど
キーボードの使い勝手にはやっぱり負けるので、いまひとつ波に乗り切れてない
今後、フルキーボード付のノートPC型が充実されてくれば面白くなっていく発展途中。
以上、SSDはもう導入。Androidタブレットはもう少し待てってのが正解
傍から見てて話がまったくかみ合って無い
PC使えるだけの初級者vsデジタル玄人が話し合ってもまったく無意味
まず落ち着け、そしてゆっくり考えろ。
・まずSSD、これはHDDの信頼性を超えてる状態。
2006年登場時から既に6年半以上。
USBメモリなどフラッシュメモリを普通に使ってる感覚、HDDと同じ感覚で使えるので否定せんでも宜しい
最近じゃSSD単独運用でもキャッシュ搭載、メモリ容量増大でキャッシュをメモリに逃がす、デフラグ対象から自動排除など
Windows7から自動でOSが認識してくれるようになってから使い勝手が増してる。
・Androidタブは仕事で使うならサブツールだね
本気で使うならノート。それもUltraMobileのようなオモチャノートじゃなくて
ちゃんとしたB5のスリムノート、もしくはCULVがベスト。
一般的に仕事のデータは基本的にネット上(クラウドComp.)なのでHDDやDVDにはバックアップしない
この機能にAndroidタブは普通に対応していて、アプリが出揃ってるから一応使えないことはないけど
キーボードの使い勝手にはやっぱり負けるので、いまひとつ波に乗り切れてない
今後、フルキーボード付のノートPC型が充実されてくれば面白くなっていく発展途中。
以上、SSDはもう導入。Androidタブレットはもう少し待てってのが正解
687 :名無しさん2012/07/28(土) 01:13:48.99 0
耐火金庫で問題なし
>>666
>・まずSSD、これはHDDの信頼性を超えてる状態。
どこが?ねぇ、一体どこが信頼性超えてるの?
Intelの突然死、8MB病を知らないの?
しかもキャッシュとかでフラグとか自動認識とかどうでもいい。信頼性はどこに書いてあるの?
>>666
>・まずSSD、これはHDDの信頼性を超えてる状態。
どこが?ねぇ、一体どこが信頼性超えてるの?
Intelの突然死、8MB病を知らないの?
しかもキャッシュとかでフラグとか自動認識とかどうでもいい。信頼性はどこに書いてあるの?
668 :名無しさん2012/07/27(金) 19:40:19.77 0
ネットワークに載せるのは情弱企業だろ
よくそんな怖いブラック会社で働けるよな
いつか顧客データぶっ飛ばしてこの間のファスト鯖みたいな事になる
よくそんな怖いブラック会社で働けるよな
いつか顧客データぶっ飛ばしてこの間のファスト鯖みたいな事になる
670 :名無しさん2012/07/27(金) 19:43:39.72 0
SSDはまだ256GBが2万円とかしてて500GBのHDDでも5000円位なのに
まだまだ詐欺みたいな値段で売ってるから勝手も無意味
速度も起動速度が上がるだけで大して変わらんから買う意味無し
まだまだ詐欺みたいな値段で売ってるから勝手も無意味
速度も起動速度が上がるだけで大して変わらんから買う意味無し
671 :名無しさん2012/07/27(金) 20:19:54.00 0
テラバイトSSDが一〇〇〇〇円未満になったら買うかもしれない誘惑
673 :名無しさん2012/07/27(金) 21:23:14.44 0
ここはパソコン工房で購入予定の人に助言したり
パソコン工房で買った商品について語るスレです
ありもしないような誤情報を書き込まないように
購入を考えている人はここを読むといい
http://www.pc-koubou.jp/info/quality_unitcom.php
ここで数台のPCを購入してるがどれも保障期間内に壊れた事はない
万が一故障しても保障が充実しているから安心
パソコン工房で買った商品について語るスレです
ありもしないような誤情報を書き込まないように
購入を考えている人はここを読むといい
http://www.pc-koubou.jp/info/quality_unitcom.php
ここで数台のPCを購入してるがどれも保障期間内に壊れた事はない
万が一故障しても保障が充実しているから安心
676 :名無しさん2012/07/27(金) 22:53:47.80 0
SSDは信用できないのにUSBメモリは信じるアホがいるなw
678 :名無しさん2012/07/27(金) 23:28:01.03 0
>>676
そこはスルーしてやれよ
そこはスルーしてやれよ
679 :名無しさん2012/07/27(金) 23:42:19.18 0
俺は鍵付きUSBメモリ3個とポータブルHDDにバックアップして
保存したら即メインPCへ移動させ、USB1つ以外のバックアップは全消去
残したUSBは金庫行き
USBメモリは毎月末に物理破壊して新品購入
ポータブルHDDは四半期ごとに物理破壊して新品購入
これが守れない奴はデータに触らせないよ
保存したら即メインPCへ移動させ、USB1つ以外のバックアップは全消去
残したUSBは金庫行き
USBメモリは毎月末に物理破壊して新品購入
ポータブルHDDは四半期ごとに物理破壊して新品購入
これが守れない奴はデータに触らせないよ
682 :名無しさん2012/07/28(土) 00:19:13.30 0
>>679がバカにしか見えない
680 :名無しさん2012/07/27(金) 23:50:26.91 0
PCパーツ販売店、大雑把に言えば目糞鼻糞
それでも田舎だと工房があるだけマシってところだ
通販やダイレクト販売ってのもあるが現物見ないとイタイ目にあう物もある
店員は…
客が自分でレジ打って、金を納めるわけにはいかないから店員がいないと困る
って程度だな
それでも田舎だと工房があるだけマシってところだ
通販やダイレクト販売ってのもあるが現物見ないとイタイ目にあう物もある
店員は…
客が自分でレジ打って、金を納めるわけにはいかないから店員がいないと困る
って程度だな
681 :名無しさん2012/07/27(金) 23:51:22.49 0
まるで軍事レベルだな
たいそう厳かな企業で働いてらっしゃるのですね
たいそう厳かな企業で働いてらっしゃるのですね
683 :名無しさん2012/07/28(土) 00:31:48.40 0
ネタに決まってんだろ
本気で言ってるならキチガイレベルのバカだが
本気で言ってるならキチガイレベルのバカだが
684 :名無しさん2012/07/28(土) 00:36:07.81 0
俺はDVDにバックアップして日付書いて金庫
古いのはちょん切って廃棄
古いのはちょん切って廃棄
688 :名無しさん2012/07/28(土) 01:16:33.62 0
信頼性なんて気休めにもならない
死ぬ時は死ぬんだ
時は流れて行くよ二人連れて
死ぬ時は死ぬんだ
時は流れて行くよ二人連れて
689 :名無しさん2012/07/28(土) 02:02:49.27 0
ミニタワーのZ583のケースって静かじゃないよね
CPUファンの回転あげるとダイレクトに外に音が漏れるし
買ったPCはコイル鳴きするし最悪だぁ
CPUファンの回転あげるとダイレクトに外に音が漏れるし
買ったPCはコイル鳴きするし最悪だぁ
690 :79 ◆qfrsRm41hk 2012/07/28(土) 02:25:45.10 0
みんなPCモニターって何インチなの?
23インチくらいでかいのあるけど
このくらいでかいと さすがに文字とか小さくて見づらいかな?
23インチくらいでかいのあるけど
このくらいでかいと さすがに文字とか小さくて見づらいかな?
691 :名無しさん2012/07/28(土) 02:29:23.97 0
SAMSUNG SyncMaster 245B
24インチ(1920x1200)使っています
数年前にパソコン工房で買った
24インチ(1920x1200)使っています
数年前にパソコン工房で買った
696 :名無しさん2012/07/28(土) 03:15:08.41 0
>>691
メチカやで!!
メチカやで!!
693 :名無しさん2012/07/28(土) 02:54:50.68 0
SSDはまだ糞技術レベルだから駄目
仕事用データはUSBメモリに入れるに限る
仕事用データはUSBメモリに入れるに限る
694 :名無しさん2012/07/28(土) 03:14:28.30 0
>693
SSD使って10日で壊して全部のデータ消した奴を知ってるぞ
そのくらいSSDは駄目な存在。
たった10日で壊れることはHDDは限りなくゼロに近い
技術レベルはまだまだだね
2年使うことが限界の技術のモノを買うのがおかしいと思わなきゃ
SSD使って10日で壊して全部のデータ消した奴を知ってるぞ
そのくらいSSDは駄目な存在。
たった10日で壊れることはHDDは限りなくゼロに近い
技術レベルはまだまだだね
2年使うことが限界の技術のモノを買うのがおかしいと思わなきゃ
695 :名無しさん2012/07/28(土) 03:14:32.40 0
SSDとほとんど同じ構造のフラッシュメモリであるUSBメモリの信頼性は重視するのはなぜだ?
自分はSSDを初めて買ったのが2008年の夏、MCCOE64G5MPP-0VA (SLC 64GB)で既に4年経過でノントラブル
その後、冬に買った同シリーズのMMCRE64G5MPP-0VA(MLC 64GB)も既に3年半は経過してる
この間買ったまたSamsungのMZ-7PC512N (MLC 512GB)もかなりの安定度、でしかもかなり安い
もうSSDを嫌悪する段階ではないよ、充分信頼できるレベルに達してる。
自分はSSDを初めて買ったのが2008年の夏、MCCOE64G5MPP-0VA (SLC 64GB)で既に4年経過でノントラブル
その後、冬に買った同シリーズのMMCRE64G5MPP-0VA(MLC 64GB)も既に3年半は経過してる
この間買ったまたSamsungのMZ-7PC512N (MLC 512GB)もかなりの安定度、でしかもかなり安い
もうSSDを嫌悪する段階ではないよ、充分信頼できるレベルに達してる。
698 :名無しさん2012/07/28(土) 03:46:51.87 0
USBメモリを信頼してる情弱なんているのかよw
あんなもん一時データ移動用とか重要でもないデータの持ち運び限定だろw
本当に大切なデータはケース付きメディアに書き込み後ベリファイして正常性を確認した後に
湿度管理が出来てるケースやら押し入れに入れて光が入らないようにするのが当たり前
あんなもん一時データ移動用とか重要でもないデータの持ち運び限定だろw
本当に大切なデータはケース付きメディアに書き込み後ベリファイして正常性を確認した後に
湿度管理が出来てるケースやら押し入れに入れて光が入らないようにするのが当たり前
699 :名無しさん2012/07/28(土) 04:22:10.64 0
最近だとメディア購入(定期的に書き換え)の費用やら手間考えてオンラインストレージの有料サービスとRAIDが多いんじゃね?
全部入れたらアホみたいな金額になるから基本的にはRAID5+ホットスペアだけど致命的なデータとかはオンラインとローカルの多重が安全やね
skydriveとgoogledriveで12GBが無料保存できるから大抵な物は大丈夫。
運営に漏れたらマズイ内容の場合は2バイト文字でPWかけてりゃ通常は問題ないし、文句も今のところない。ただISPの帯域制限には注意かな。
全部入れたらアホみたいな金額になるから基本的にはRAID5+ホットスペアだけど致命的なデータとかはオンラインとローカルの多重が安全やね
skydriveとgoogledriveで12GBが無料保存できるから大抵な物は大丈夫。
運営に漏れたらマズイ内容の場合は2バイト文字でPWかけてりゃ通常は問題ないし、文句も今のところない。ただISPの帯域制限には注意かな。