1 :名無しさん2012/07/24(火) 20:59:24.68 0
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

? 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

? 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

? 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

? その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源ですが、マザーのフェーズ数やマザーに使われているコンデンサも重要です)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/電源
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
5 :名無しさん2012/07/24(火) 21:19:10.12 0
>>1
スレ番修正乙
505 :名無しさん2012/07/31(火) 07:36:08.98 0
>>498
なあおっさん、あんた人の話し聞かないねっていわれね?
wikiはおろか>>1や、直下の440の突っ込みちゃんと聞いた?
漠然としたもの(オールマイティに〜)じゃ、誰もまともに答えないよ
2 :名無しさん2012/07/24(火) 21:03:52.36 0
3 :名無しさん2012/07/24(火) 21:04:59.58 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。
4 :名無しさん2012/07/24(火) 21:12:33.89 0
前スレ>>1000

何で?
XPモードあっても7に対応しない古いDTM機器は使えないよ。
事実、KORG NX5R(シリアル接続)は7のXP Modeでは使えなかった(ドライバが入らない)。
8 :名無しさん2012/07/24(火) 21:32:03.98 0
【次スレについて】
次スレは>>980が建てること。

立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>990がスレ立ての任務を継承すること。


【テンプレ:ここまで】

■追伸■
敢えて苦言を呈させてもらうが
スレ残り少ないのに自分勝手にスレ埋めするのは良くない

有志が次スレを立てていいか伺いを立てられるように
レスを残しておくべきだと思うよ

あと、ここからは提案だが
夏なのでスレ立てを>>950あたりからはじめたほうがいいと思う
>>970が任務継承すると言う形でいかがか
9 :名無しさん2012/07/24(火) 21:47:41.39 0
【店名/モデル】サイコム / Radiant GZ2100Z77
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS P8Z77-V Pro [Intel Z77chipse]
【グラボ】GeForce GTX670 2GB MSI製 Twin Frozr IV [DVI*2HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2 ★Win7 ProかUltimateご購入特価]
【HDD1】Western Digital WD20EARX [2TB 64MB ★省電力]
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-207DBK/WS+ソフト
【ケース】【黒】Corsair Obsidian 550D
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】なし
【保証期間】希望する (プラス2年)
【合計金額】197,910 円
【予算】20万
【用途】PSO2、skyrim
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです
何か問題ありますか?
24 :名無しさん2012/07/25(水) 03:15:15.73 0
>>9
もし、スカイリムがっつりやるつもりで、その予算ならVRAM2GBはちょっと物足りないかも。
俺らなら、HDD1TBにして、4GB版の670にするな。
もしくは、他の構成そのまんまでVRAM3GBの79xxにする。
11 :名無しさん2012/07/24(火) 22:09:43.46 0
テンプレに質問は949までと入れるのはどうだろう
17 :名無しさん2012/07/24(火) 23:50:29.49 0
>>9
スペック過剰気味だが予算内なので特に問題は無い
金が掛かりすぎな気がしないでもないが、サイコムならそんなもんだろう

>>15
ツクモのミニタワーか・・・
夏はエアコン無いときつそうだ
スペックは推奨を十二分に満たしているので問題ない

>>11
相談がスレまたぎすると質問者がレス拾いにくくなるし
回答者の視点からも精神衛生上よろしくない

そういう条文はあった方がいいかも知れんね
スレ利用者が気にしないと絵に描いた餅になってしまうが
12 :名無しさん2012/07/24(火) 22:10:34.84 0
イラネとか言われてもDPなんで殆どのグラボにもディスプレイにも強制的だしどうしろっていうんだ
13 :名無しさん2012/07/24(火) 22:18:51.19 0
レインがPSO2オススメ構成2機種アップ & Intel製SSD追加

PCSHOP_Regin: 巷で大人気のPSO2のオススメ構成を2機種アップしました。是非、構成をお考えの際の目安にお使い下さい。
ttp://www.regin.co.jp/img/pso2_ba.jpg

PCSHOP_Regin: Intel製SSDのSSDSC2CT240A3K5 240GBを選択肢に追加致しました。240GBなのにかなりお買い得です。欲しい!
ttps://freet-diy.jp/images/goods/0735858252256_1.jpg
14 :前スレ9452012/07/24(火) 22:46:46.17 0
前スレ>>982さん
冷却性に問題ないようで安心しました
電源もこれで大丈夫なんですね。ありがとうございます

前スレ>>984さん
ありがとうございます
マザボはZ77 Pro4にすることも考えてみます

>>前スレ988さん
OSをProにしたのは、Pro+SSDだとキャンペーン特価で安くなるためです
説明不足ですみません

XPモードにはあまり期待していないので、
DTM関係のハードやソフトは、64bit用のドライバがあるものはそれを使って
対応してないものは買い換える予定です
いろいろ説明不足ですみませんでした
どうもありがとうございました。
15 :名無しさん2012/07/24(火) 23:11:54.70 0
【店名/モデル】ツクモeX.computer エアロストリーム RM7J-C42/S3
【OS】【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】 Intel Core i5-3570 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.8GHz / 6MBキャッシュ)
【CPUクーラー】純正
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H77 Express チップセット MicroATXマザーボード (intel製 DH77EB)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 560 Ti / 1024MB (DVI×2、HDMI×1、DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】オンボ
【SSD】
【HDD1】 500GB SATA6Gbps対応 (WD製 WD5000AAKX)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)
【ケースファン】付属
【保証期間】1年
【合計金額】83730円
【予算】〜10万
【用途】ゲーム(c9などのMOアクション) あと、デュアルモニタでゲームしながら動画とか見ます。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

主に
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM7J-C42S3.html
これをいじりました。デュアルモニタで遊びたいのでCPUをi7にした方がいいのか迷っています。なにとぞよろしくお願いします。
16 :名無しさん2012/07/24(火) 23:37:55.36 0
>>15
デュアルかにCPUはあまり関係なく、
ゲームならi5で十分
問題ないポチれ
SSDは追加してていいかも
18 :名無しさん2012/07/25(水) 01:06:37.30 0
【店名/モデル】 ワンズセットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP
【CPU】 Core i5-3570 BOX
【メモリ】 Cetus DCDDR3-8GB-1600OC
【マザボ】 H77 Pro4/MVP 正規代理店品
【グラボ】 H777F1G2M
【HDD】 WD10EZEX
【光学式ドライブ】 DRW-24B5ST
【ケース】 T33-B (ブラック)
【電源】 RAGE POWER ノーマル600W (ATX-0260)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 78,120円
【予算】 80000くらいできるだけ安くしたい
【用途】 ネット、オフゲ、動画鑑賞、画像加工、基本つけっぱなし

普段使いのPCを継ぎ接ぎしながら使ってきたけどもうそろそろ様子もおかしいので買い換えようかと
性能的にはこのくらいあればこれから先何するにしても(最新オンゲ最高設定でみたいのは除いて)不満はでないかなくらいの基準で漠然と選びました
ほぼ同じようなパーツ構成でもっと安い店があるとか、似たような価格でこっちのパーツのがいいとか、地雷だから他のパーツのがいいとかの指摘を求めています
あとこのケースリアファン一個しかついてないんですけどフロントにも一個あったほうがいいんですかね
29 :名無しさん2012/07/25(水) 07:27:41.33 0
>>18
1600メモリ積むならオーバークロックじゃなくてネイティブ対応のがあるからそっちの方がいいでしょ
それとヒートスプレッダ付きのメモリにするならエアフローが無いと全くの逆効果になるので全面ケースファンは必須
まあ俺だったらヒートスプレッダ無しの1333メモリで組むけど
その辺は好みだからご自由にどうぞ

あと常時起動ならCPUクーラーはリテール以外がいい
サイドフローの安いのでおk
113 :182012/07/25(水) 23:06:34.04 0
>>29
助言ありがとうございます
なんとなくヒートスプレッダつきのが冷却にいいのかと思ってたけどそんなことないんですね
ってことはヒートスプレッダなしで型番にOC表記のないやつ選ぶのがいいのですかね、見方がよくわからんのですよ
前面ファンはつけることにします。というか、ケースから考えなおしてみようかと
色は黒系で安価で3.5インチ6台くらい積めてファンがLEDじゃないやつって基準で探してるんですが、なにかいいのありませんかね?

やっぱリテールじゃ足りないんですかね
サイドフローの安価なクーラーっていうと刀4とか忍者参とかHyper 212 EVOとかでいいんですかね
これらでリテールと比べて劇的に変わりますか?あとどれがいいとかありますか?
19 :名無しさん2012/07/25(水) 01:35:53.44 0
wikiが荒れるぞ、これは・・・
27 :名無しさん2012/07/25(水) 06:40:46.01 0
>>19
ビデオカードの項目だろう?
明らかに嘘ばかり書かれていたから現実に則した修正をしただけ。
以前の記載は明らかにラデ厨によるものだったからね。
33 :名無しさん2012/07/25(水) 09:07:42.48 0
>>27
真偽が確かでない部分、誇張されている部分がある
しかし、かといってそのまま前の記述に戻すのもアレだとは思う
その点踏まえてちょっと直してみた

あと、貴方が自作知識豊富な方なら
ぜひ電源やPCケースなどのパーツの種類を増やすのに貢献していただきたい
種類が増えすぎてメジャーパーツだけでも網羅し切れていない
20 :名無しさん2012/07/25(水) 01:45:55.82 0
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP
でもVirtualPCをインスコしてXPモードを無料で使用できるのですか?


21 :名無しさん2012/07/25(水) 01:52:26.49 0
>>20
XPモード = VirtualPC + XPのライセンス
22 :名無しさん2012/07/25(水) 01:58:32.61 0
仮に使えたとしてXPモードを何に使うつもりなのかな?

旧式のアプリケーションを使うだけなら
大抵は互換モード(≠XPモード)で起動することが出来るよ
23 :名無しさん2012/07/25(水) 02:54:14.22 0
【店名/モデル】TWOTOP(G-Spec i73770Z77/GTX570-July12)
【OS】 Microsoft Windows(R) 7 Home Premium 正規版(DSP) 64bit
【CPU】インテル Core i7-3770 プロセッサー (3.40GHz/ターボブースト時3.9GHz/キャッシュ:8MB/77W)
【CPUクーラー】COOLER MASTER Hyper 212 EVO (RR-212E-20PK-J1)
【メモリ】8GB(4GBx2) PC12800 DDR3 1600MHz 高品質・高信頼センチュリーマイクロ製メモリ
【マザボ】インテル Z77チップセット搭載 ATXマザーボード USB3.0
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 570 (1280MB GDDR5-320bit DVI x2)
【サウンドカード】―
【SSD】 インテル SSD 330シリーズ 120GB SATA6Gb/s (MLC) [ +\12,000 ]
【HDD1】1TB SATA2 32MBキャッシュ 7200回転
【光学式ドライブ】【黒】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】BitFenix SHINOBI
【電源】【80PLUS BRONZE】 HEC Win+Power3 750W(HEC-750TB-2WK)
【ケースファン】―
【保証期間】1年
【合計金額】111,255(送料無料)
【予算】11万円
【用途】3DMMO(Blade&Soul 予定) 動画・地デジ・Excel(万行単位のデータ抽出作業)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
 
上記用途を基本的に同時起動となります。
過去ログ等を見てると似たような用途だとCPUはi7よりもi5で十分というのを見かけますが、
上記用途(全てほぼ同時起動してます)でもi5で問題がなければここから-\5,000でi5-3570kの選択が可能です。
またSSDですが最近インテルのSSDの値下がりがあったそうですが、+\12,000でこれって高いでしょうか?
取り付け作業が簡単であれば、日本橋が近いので直接買いにいって自分で取り付けも検討してます。
26 :名無しさん2012/07/25(水) 06:11:04.28 0
>>23
そのSSDは8千台で買えるけど自分でOSインスコ出来るの?
75 :名無しさん2012/07/25(水) 15:21:41.34 P
>>26
OSのインストールは以前にやったことあるんで多分大丈夫です。
 
>>23の用途と構成、金額はどうでしょうか。
一部メーカーのわからないパーツもあるんで、
そこについては判断のしようがないのは承知です。
25 :242012/07/25(水) 03:16:03.41 0
ミスった・・・。
「俺らなら」じゃなくて、「俺なら」でした。
すまん。
28 :名無しさん2012/07/25(水) 07:09:46.98 0
http://bto-pc.jp/btopc-com/
に「※並びをBTOメーカーの知名度順にしました。大小関わらず信用できない要素があるメーカーは載せていません」とあるので、
ヒツジ先輩は一番上にあるドスパラが一番信用があり、2番目にあるマウスコンピューターが次に信頼性があると言っているようです。
ここのWikiの記載とは大違いですね。
31 :名無しさん2012/07/25(水) 08:26:00.51 0
>>27
軽く読んできたけどこれでいいんじゃね?
あとはGTX6xxはGPGPUを削ってるのと、ミドル帯なためメモリ周りが弱いのも書いた方がいいかもしれんけど

>>28
そこは自他共に認めるステマサイト
30 :名無しさん2012/07/25(水) 07:31:53.37 0
知名度順って書いてあるのにどう読んだら信頼性順と読めるのか
34 :名無しさん2012/07/25(水) 10:17:59.07 0
4gamerへのリンクでも貼った方がいいんじゃないかという気がしてきた
今現在でもRadeon寄りに見える
後後半は読んでてアレ?と思ったけど情報古いんだね
36 :名無しさん2012/07/25(水) 10:43:46.21 0
ドライバダウンロードサイトの事を追記してみた。
RADEONに限らず、AMD製品全般に言えることだけど、AMDはドライバダウンロードサイトが色々な面で分かりにくすぎる。

>>34
>今現在でもRadeon寄りに見える

今現在、GeForceを選ぶメリットはドライバの出来以外にないので、その点は仕方ない。
(ドライバの出来以外はRADEONに完敗状態)
でも自作PC界ではGeForceのメリットがドライバの出来以外にないにも関わらず、そのドライバの出来がいいという理由だけでシェアはRADEONとほぼ変わらないぐらいあるのは事実。
35 :名無しさん2012/07/25(水) 10:24:51.30 0
更新前はGeForceは何1ついい事書かれていなかった。
あれではGeForceを選ぼうという人は少なくとも何も知らない初心者には皆無だろ。
間違った情報を全く知らない初心者に与えてるWikiは悪害でしかない。
37 :名無しさん2012/07/25(水) 10:49:47.43 0
>>34
そう、情報が古いだけなの
たぶんそこの記述はGTX2xx(2010年?)のころから変わってない

出来れば情報は新しくしたほうがいいけど、Wikiが荒れてた時期もあったので
気になっていた人はいたかもしれないが敢えて触れてなかったのではなかろうか

>>35
みんな読んでないから大丈夫
だから今まで放置されていたわけで・・・
気づいていたとしても、めんどくさけりゃ直さんだろ
それが怠慢だと言われたら返す言葉は無い

結構長くスレを見ているが、別段Geforceの構成が少なかった時期は無い
Geforce向きのゲームのときは、スレではまずGeforceが勧められてた

前に書かれていた内容は現在の状況とは一致しない
が、当時はそれでもおおむね間違いではなかったのよ
現在の状況に即した記事にするべきだが、過激な表現は出来るだけ控えるべきだ
38 :名無しさん2012/07/25(水) 11:06:26.18 0
Geforceが、というかGPUのエントリーモデルの地位がだな
インテルが頑張り過ぎててオンダイに毛が生えたようなゴミは必要ない
とまではいわないけど、そんな半端なものを買うならその分の予算をCPUに全振りした方が
CPUとオンダイのグレードが上がってPCとして良い仕事するよねっていう

ハイエンドは文字通り趣味の領域だし
よっぽど負荷の高いゲームをするならともかく
現状だとGeforceは一般人には縁がないかな(と言いつつPS○2とかにはデカデカとnvidiaと書いてある矛盾
39 :名無しさん2012/07/25(水) 11:08:29.34 0
ドライバの出来がいい=初心者向け、ドライバの出来が悪い=上級者向けなのは間違い無いと思う。
そこは追記した方がいい。

今はビデオチップメーカーはnVIDIAとAMDの2社しかないが、
DirectX6.1時代は8社ぐらいあって、nVIDIAやMatroxは初心者向けで、S3やATIは上級者向けだと言われていたし。
40 :名無しさん2012/07/25(水) 11:15:09.78 0
いっそのことグラボに関しては否定的な意見の記述はやめて
両方のいいところだけを強調して担ぎ上げるようにするか
褒めたり貶したりのバランスをとるのって結構大変なんだよ

欠点見えない振りするとすごくステマ臭くなるけどw


41 :名無しさん2012/07/25(水) 11:17:39.46 0
>現状だとGeforceは一般人には縁がないかな

デスクトップPCはそうかもしれないけど、ノートPCはゲーミングノートに関してはGeForceほぼ一択になってるよ。
だってOptiumsに対抗する技術がAMDにはないから。
42 :名無しさん2012/07/25(水) 11:54:49.87 0
【店名/モデル】 ワンズセットアップA @8,000
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP @11,440
【CPU】 Core i3-3225発売待ち @13,000くらい?
【CPUクーラー】ETS-T40-TB @3,660
【メモリ】 CFD W3U1600F-4G @3,490
【マザボ】 H77 Pro4/MVP 正規代理店品 @8,180
【グラボ】 とりあえずオンボ
【SSD】 INTEL330 SSDSC2CT120A3K5 @9,180
【HDD】 WD10EZRX @6,750
【光学式ドライブ】 SH-222AB バルク(ブラック) @1,990
【ケース】 Z9-PLUS @4,750
【電源】 EA-650-GREEN @6,980
【保証期間】 1年
【合計金額】 CPU抜きで 64,420円
【予算】 送料込み(関東地方在住)80,000円くらい
【用途】 家族用の2ndPC。ネット閲覧、ネット動画・DVD鑑賞。
i5-3570K @18,240 だと予算的につらそうなので、HD graphics 4000目当てで、i3-3225発売待ちです。
電源は、KRPW-SS600W/85+ @5,980 にしようか考え中。どちらにしてもグラボ増設しなきゃ過剰だと思うのですが…。
SSDは、CT128M4SSD2 @9,580 と PX-128M5S @9,680 も考えましたが、安さでをとりあえず。M3Pや520はちょっと高い。
ゲームをやりたいと言いだしたらミドルクラスのグラボでも増設しようかと思っています。
OSは、NTT-XのWindows7 HomePrem SP1 64bit JPN DSP USB3.0 PCIEx1 ボード セット GFC-02414(送料無料) @9,780でも大丈夫でしょうか?
CPU発売まで1ヵ月半くらいはありそうなので構成考えるのはまだ早いですかね?
44 :名無しさん2012/07/25(水) 12:18:40.18 0
>>42
出てるパーツで組め
約2ヶ月後の値動き等パーツの妥当性なんて予測できない
個別のパーツが知りたいなら各質問スレに
43 :名無しさん2012/07/25(水) 11:59:12.47 0
ノートの話はここでは考慮しなくてもいいんじゃない
そういう話持ちだすとキリ無いし
45 :名無しさん2012/07/25(水) 12:19:29.33 0
wikiはラデ寄りの記述でいいんだよ
質問者にもラデを薦める
でも自分で買うのはゲフォ
46 :名無しさん2012/07/25(水) 12:38:20.31 0
ラデのドライバが原因で頻繁にフリーズを起こすんだけど、マジでドライバがどこにあるのかわかんね…
ラデを進めるのはいいんだけど、ドライバの在り処くらいよそのwikiから転載とかお願いできないか
47 :名無しさん2012/07/25(水) 12:48:34.71 0
48 :名無しさん2012/07/25(水) 12:51:59.88 0
>>42
Core i3の3000番台の発売は今年の年末だぞ。
あと5ヶ月待つ必要が出てくる。

>>46
ドライバのリンク先はチップによって違うから、トップページの右上端に小さくある「サポート&ドライバー」から選択していくしかない。
フリーズを起こすのは、複数のバージョンのドライバを試して一番安定するものを使うしかない。

RADEONはこんな事をしなければならない時点で上級者向けなのだが、Wikiに書けば消される。
49 :名無しさん2012/07/25(水) 12:59:34.14 0
>>47
さんくす

>>48
そうなんだよね。初心者向けにはそぐわない気がするよ…
50 :名無しさん2012/07/25(水) 13:00:23.54 0
釣りでしょ
ドライバすら探せない奴がこのスレに来れないだろうし
ショップBTOじゃなくvaio()やdREGZA PC()とか買ってるよ
51 :名無しさん2012/07/25(水) 13:02:47.63 0
>>50
釣り扱いするのはいいけどね
どのバージョンがいいのか、を探すのはネットサーフとネトゲ程度しかしてない層には難しいもんだよ
最新バージョンだけですむ問題ではないし
自分が簡単に出来るからと相手をバカにしてたら、初心者用スレとはいえまい
52 :名無しさん2012/07/25(水) 13:05:27.53 0
>>51
その通り。
公式サイトには最新バージョンしか載っていない。

古いバージョンのドライバを探そうと思えば、海外の英語サイトから探すことになる。
英語が読めなくても2chはできるが、複数のバージョンのドライバを探そうと思えば、英語力は必須。
55 :名無しさん2012/07/25(水) 13:10:04.87 0
>>54
な…ナイスフィッシュ!

>>52
ttp://blog.livedoor.jp/tanapy/archives/51731380.html
AMDドライバが応答停止するエラーで、ドライバをいくらいじっても直らない現象も

公式サポートにこのエラーへのリンクがあるが英語のみ。マジやる気ない
71 :名無しさん2012/07/25(水) 14:31:33.89 0
>>50
逆だろ。ドライバすら探せないような奴だからここに来るんだろ
53 :名無しさん2012/07/25(水) 13:06:09.01 0
正直なところメーカー製のPCのほうがドライバ探すの苦労するぞ
54 :名無しさん2012/07/25(水) 13:06:51.13 0
英語もできないのにBTOパソコン買う人はいるの?
一部BTOパーツは英語マニュアルしかつかないのに。

逆に聞くが、英語もできないのに自作やってる人はいるのか?
58 :名無しさん2012/07/25(水) 13:14:09.11 0
>>54
英語できないのに自作やってるという人はほとんどいないと思うが、
ここの質問者のほとんどは英語ができないだろうし、
海外サイトに古いドライバが存在することも知らない人が多いと思う。
56 :名無しさん2012/07/25(水) 13:11:07.93 0
まぁ馬鹿でもそいつの人生だからいいけどBTOは薦めない
NECに100万積んで頼むことを強く勧めるよ
57 :名無しさん2012/07/25(水) 13:11:59.55 0
海外にある古いドライバをアーカイブしているサイトはおろか、AMD公式サイトも英語が多い。
ドライバの問題だけでなく、その辺まで考慮すれば、明らかにnVIDIAの方が初心者向け。

Wikiに書いたら消されるけどなw
59 :名無しさん2012/07/25(水) 13:16:32.78 0
nVIDIAは公式サイトで旧から最新バージョンのドライバまで全て手に入れられるけど
AMDは違ったのか…
61 :名無しさん2012/07/25(水) 13:20:13.47 0
>>59
そうなんだって、公式には2008年までしかないんだって
それ以前のドライバも置いてないなんて不親切だよねー
60 :名無しさん2012/07/25(水) 13:18:04.58 0
英語が堪能で暇な時間もある→コスパのいいラデオン
買ったらほったらかしでも動いてくれるほうがいい→ゲフォ

でいいやん…
事実やのに、そこだけ潰してラデだけ勧める英語の出来る暇ラデ厨は、マジ害悪
62 :名無しさん2012/07/25(水) 13:23:55.53 0
>>60
RADEONに都合の悪い書き込みはすぐ消される。
Wikiの記載はとても中立とは思えない。
66 :名無しさん2012/07/25(水) 13:48:20.67 0
最近のはどのBTOの基本構成を覗いてもデフォルトがGeForceだし
Radeonのグラボ入れてここに聞く人ってあんまり多いとは思えないけですけどね

自分はGeForceとRadeonを両方使ってるけど
Radeonのドライバの成熟度合いが悪いのは事実だし
そもそも、ここに来る人の大体はBTOとか自作初心者の人が来てる風潮があるから
ドライバのある程度安定してるGeForceをすすめるのには反対はないかな

せっかくBTOである程度、自分の思い通りに組んだのに実際に使ってみて
ドライバが不安定で使えず、ストレスを感じるのは精神衛生上良くなさそうだしね

>>60の人が言ってるようにコスパのラデオン、安定性のゲフォとかでいいと思う
82 :名無しさん2012/07/25(水) 17:23:07.95 0
>>62
真の意味で中立な記事を書けるものなど存在しない
とりあえずお前の言う『中立な』記事を書いてみてくれ
たぶん他の人から見ればどっちかに寄ると思うから

人によって理想とする中立の意味合いも違う
中立って簡潔に見えるが実のところ曖昧な表現だからね
88 :名無しさん2012/07/25(水) 19:58:04.51 0
>>82
極端な例と、汎用的なものを同列に扱って論破してるつもりか?
89 :名無しさん2012/07/25(水) 20:01:51.94 0
wikiにAMDに都合の悪い情報が載ると
>>82が必死に削除してることは把握した
91 :名無しさん2012/07/25(水) 20:24:48.02 0
中立も何もそれぞれの特長を書けばいいだけだろ
いちいち比較せんでいい>>60くらいがちょうど
てかwikiの電力あたりの性能はAMDとか参考にして買うやついないだろ
104 :名無しさん2012/07/25(水) 21:57:50.52 0
>>88>>89
>>82は煽っているわけではない
両方の視点から離れてみているだけだ、と言っても信じないと思うが

現在の状態でRadeon寄りの記述だとすれば
いったいどういう形に落ち着くのか単純に興味がある
どうかやって見せてくれ
106 :名無しさん2012/07/25(水) 22:11:24.82 0
>>104
(メリット・デメリットを正確に書いて)…と、このように両者特性があるので、好みで決めていただきたい

とでもまとめれば良いのに、片方のデメリットだけもみ消してるからだって


な ん ど い え ば わ か る ん だ ド 低 脳

マジレスしてるつもりだったらお前もうここにくんな
63 :名無しさん2012/07/25(水) 13:26:03.85 0
言いたいことはわかるけど
ゲフォの500番台はワットパフォーマンスが最悪で有名で
現行ラデオンと比べて電気代が5年で2,3万違うじゃないですかー
GTX 680とかはハイエンドなお値段だし
手間暇が億劫で万札で解決するタイプならBTOする必要がまずないという
金が無い?知らんしね
64 :名無しさん2012/07/25(水) 13:28:06.91 0
>>63
いや、だから「今、GeForceがRADEONに勝っている点はドライバの出来ぐらいしかない」のは認めてるよ。
ラデ厨はそのドライバの出来の悪さを隠蔽するから悪質なんだよ。
65 :名無しさん2012/07/25(水) 13:41:48.39 0
初心者に勧めるならゲフォでいいだろうにな
宗教戦争は本当にこええ
67 :名無しさん2012/07/25(水) 14:06:03.82 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップB
【OS】 Win7 64bit pro
【CPU】 i7 3930k
【CPUクーラー】 contac30+
【メモリ】 CMP16GX3M2A1600C10
【マザボ】 ASRock Fatal1ty X79 Champion
【グラボ】 ZOTAC GTX670 4G
【サウンドカード】
【SSD】 ASX900S3-256GM-C
【HDD1】 WD20EARX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】 SST-RL01B-W
【電源】 CMPSU-750TXV2JP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 214.400円
【予算】 20万前後
【用途】 ゲームのBF3 ディアブロ3 skyrim Civ5 用に。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

それか、CPUを i7 3770kか2700kに
マザボをASRock Z77 Ext4か6に変更して
グラボをGTX680か690にするのと、
どちらがゲーム用として適しているのでしょうか。
アドバイスお願いします。
68 :名無しさん2012/07/25(水) 14:13:08.96 0
>>67
3930と3770Kの差<<<<<670と680の差
だから片方にしか金かけられないならグラボに突っ込むべき

あとせっかくハイエンドにするならマザボはasus、メモリはネイティブ1600対応にするといいかも
69 :名無しさん2012/07/25(水) 14:23:22.34 0
韓国系のMMORPGは3Dゲームであってもオンボードビデオで十分って言われたんですけど、事実ですか?
72 :名無しさん2012/07/25(水) 14:33:29.72 0
>>69
teraとかか?さすがに足りない
動かなくはないけど
70 :名無しさん2012/07/25(水) 14:31:26.00 0
ラデオンなんて勧めはしないが
お前ら簡単な英語ぐらい読めるようになれよw
英語ができる奴とできない奴に格差が生じる、場合によっては不利益も生じるってお前らいうけどさ
うん、そうだけど
まさにその理由の為に中学校の時分から義務教育でやらされてたんだが……
中学校の勉強が人生に必要なのか、とか学生の時はよく言ってたもんだが……
まぁ若いうちに勉強しなけりゃどうなるか、いい勉強になったじゃん
73 :名無しさん2012/07/25(水) 14:52:24.54 0
ラデオンはあまりいい印象ないな。
エプダイ機に入れたラデが落雷で1回(これはしょうがない)
熱で2回逝った。

エプダイ機は冷却弱いって言われるけど、ちょっと酷くねーか?
意地になって3回ラデで買い直す俺もアホだけどさ。
最後に入れたゲフォは買い替えまで持ったけど。

なんかラデはピーキーなイメージあるわ。
74 :名無しさん2012/07/25(水) 15:02:01.92 0
やりたいネトゲのライセンスにnvidiaとATIのどちらのロゴが入っているかで決めりゃいいんだよ
ってGTX660辺りが出てれば言えるんだけどな
nvidiaはよだせ
76 :名無しさん2012/07/25(水) 15:33:37.27 0
この流れ見てたら7750と640で迷い始めちゃったじゃねーか
今ゲフォ搭載ノート使ってて、何度かアップデート経てるけどドライバ周りで困ったことはない
んでラデがその辺に不安あるならやっぱり少し躊躇してしまう
でも性能や他すべて引っ括めると、この価格帯はラデの方が評判いいよね
どうすんだよ俺
78 :名無しさん2012/07/25(水) 15:50:50.24 0
>>76
そのふたつなら7750でいいよ、640 DDR3は7750の1ランク下だし
7750の対抗は640(GK107)のGDDR5版、こいつは7750より上で
補助電源無し
77 :672012/07/25(水) 15:43:54.13 0
>68さん
アドバイスありがとうございます。
アドバイスを参考に選びなおしてみます。
ありがとうございます。
79 :名無しさん2012/07/25(水) 16:37:52.84 0
ノートのドライバはメーカーの公式サイトで入手するから
ゲフォでもラデでも大した違いはない
81 :名無しさん2012/07/25(水) 17:18:26.30 0
【店名/モデル】 ツクモ/ G-GEAR GA7J-K42/ZS
【OS】 【64bit版】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】 Intel Core i7-3770 プロセッサー 4コア / 3.4GHz
【CPUクーラー】 純正ファン
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel H77 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 ZH77A-G43)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 570
【サウンドカード】 オンボードサウンド
【SSD】128GB MLC (Crucial製 m4 Series)
【HDD1】 現在使用中の物
【HDD2】 現在使用中の物
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化)
【ケースファン】 付属品フロントx1、リアx 1
【合計金額】104,604円
【予算】11万ほど
【用途】
PSO2などの3Dゲーム、3Dのエロゲなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
【その他自由記入】
初BTOです今使っているPCはヤマダ電機の店頭でFRONTIERで適当に買いました
電源はTopower製 TOP-500D-Bでも大丈夫なのかということ、CPUはi7の必要があるかどうかというところをおたずねしたいです
他にも不要なところor必要なところがありましたらアドバイスお願いします
85 :名無しさん2012/07/25(水) 18:03:13.70 0
>>81
CPUファン静かで冷えてオススメ
93 :名無しさん2012/07/25(水) 21:07:01.64 0
ずっとしょぼかったミドルクラスの660/650の値段次第じゃ勢力図が面白いことになるかもな

>>81
500Wじゃ無理
金額下げたいならi5でいい
使い方次第だが、ストレージ128GBのみはあなたの場合多分足りない
86 :名無しさん2012/07/25(水) 18:23:20.14 0
AMDは今年大変なんだから許してやれよ
http://eetimes.jp/ee/articles/1207/24/news033.html
Non-GAAP見ると本業で前期から利益半減(9200万→4600万)とかお前……
こんな状況で19億ドルの社債償還もあるんだぜ

黒字化した2009年からの全部足しても、12億ドル半ば
Q1の赤字6億ドル+社債償還19億ドルで12億ドル超の赤字
数年後にもまたでかい社債償還が控えてるっていう
87 :名無しさん2012/07/25(水) 18:38:37.19 0
GPUよりはるかに規模の大きいCPUで完敗してるのがほとんどの原因だろ
90 :名無しさん2012/07/25(水) 20:03:20.93 0
wikiにGTX570は6pin×2だからマザーに負担が大きいってあるけど、そんなことはないと思うよ
6pin補助電源は便宜上(おそらく出力に余裕を持たせるため)最大75Wに定められてるけど
実際は8pinの4分の3=112.5Wちゃんと出るから、6pin×2だけでも225W供給できるんだ
92 :名無しさん2012/07/25(水) 21:02:39.84 0
一昔前はワッパワッパ煩かったのに、逆転された途端言われなくなったなw
94 :名無しさん2012/07/25(水) 21:17:36.93 0
レインがグラボ値下げ & グラボ追加

値下げ ¥45,969
ELSA製ビデオカード
GeForce GTX670 2GB(GD670-2GERX)
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx670/img/products_photo01.png

値下げ ¥32,214
SAPPHIRE製ビデオカード
RADEON HD7870 2GB【並行輸入品】
ttp://www.sapphiretech.jp/images/stories/products/vd4551/11199-00-20GVD4551angle.jpg

値下げ ¥32,844
RADEON HD7870 OC 2GB【並行輸入品】
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-7800-pcie/hd787011199-03-20gvd4550.html

追加 ¥45,234
MSI製ビデオカード
N670GTX TWIN FROZR IV PE OC
ttp://www.msi.com/pic/product/five_pictures2_2585_20120531161218.jpg
95 :名無しさん2012/07/25(水) 21:21:28.44 0
回答者は趣味性全開のジサカーだから省エネとかコスパとかどうでもいい
言うまでもなくハイエンドだからゲフォ一択
質問者はごく一般的なネトゲーマー、嫁に怒られるから省エネとかコスパも気にしないといけない
選択するグラボはミドルクラスだからRadeon一択(ドライバはググれ
非ゲーマーはintel一択、もちろんHD4000で
96 :932012/07/25(水) 21:24:20.14 0
って見なおしたら流用を完全に見逃してた
容量云々は無視して
98 :名無しさん2012/07/25(水) 21:28:43.66 0
ハイエンド→ゲフォ
ミドルを選び時間があって英語力がある→ラデ
ミドルを選ぶがマニアックな知識は無い→ゲフォ
ローエンド→HD4000
100 :名無しさん2012/07/25(水) 21:38:21.55 0
問題はこの時期PSO2の為にPCを新調する奴が多いからゲフォ一択だということだ
正直、その程度のネトゲの為にGTX680買うのはもったいないなぁとしか思わないし
Radeonのドライバの位置がわかりません><;みたいなつまらない理由で GTX560Ti買う奴は
ググればすぐわかるようなくだらんことで電気馬鹿食いグラボ買いやがって
原発問題知らねぇのかよ、この非国m(ゲフンゲフン
101 :名無しさん2012/07/25(水) 21:49:31.01 0
>>100
PSO2はnVidiaのロゴ入れてるのに、ゲフォの方が最小fps低くてバグもあるから謎だけどな
でも推奨PCが全てゲフォだからなぁ
しかもGTX560無印が多い
ラデと言えば、レインがPSO2のお勧め構成でHD7850を推してるくらいか

ラデは今安定してるドライバは11.7、11.10、12.3かな?
12.6と12.7は安定してたりしなかったり、お互いに別々のバグがあるらしいし
102 :名無しさん2012/07/25(水) 21:50:46.06 0
なにも全部が全部ゲームやる奴だとは限らねーんだからいいだろうが、カスが。
画像・動画編集にはアプリにもよるがCUDAのほうが圧倒的にいいんだからよ。
自分の価値観だけで物言うのやめろ。世間じゃ通用しねえぞ。
ま、一生引きこもりの人間には関係ないだろうけどな。
186 :名無しさん2012/07/26(木) 19:23:28.64 0
>>102
動画編集は対応アプリが少なくて、しかも速いばっかであまり綺麗でないCUDAなんかよりも
インテルのオンボ(HD4000?)のほうがいいってどこかで読んだ気がするんですが、違うのでせか?
103 :名無しさん2012/07/25(水) 21:56:33.28 0
RADEON使ったことないんだけど、安定してるドライバって人によって全然違うの?
相性問題が起きやすいのか、それともドライバ自体の出来不出来の差が著しいのか。
105 :名無しさん2012/07/25(水) 21:58:07.45 0
急にムキになってどうしたの
見えない敵でも見えたの?
107 :名無しさん2012/07/25(水) 22:16:38.47 0
適当にカマ掛けてみただけで
顔を真っ赤にして必死になって否定する輩を見ると
トラウマでも引き当てたか、そんなにやましいことでもあったか……一体何があったのか気になってならない
108 :名無しさん2012/07/25(水) 22:24:43.79 0
いや、顔真っ赤にしてるのは82だろ…
「公平な立場()を冷静に見てる俺カッコイイ」
で延々一人で話題引きずっておいて「トラウマあるのwww?」とかないわw
110 :名無しさん2012/07/25(水) 22:32:31.19 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】 侍ZZリビジョンB(SCSMZ-2100)
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 Z77M 正規代理店品
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 WD10EZRX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 BDR-207MBK 国内正規流通品
【ケース】 ST-560T2-B (ブラック)
【電源】 AYAKAZE300 (HK400-52PP)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 97,220円(送料込)
【予算】 10〜11万
【用途】 RAW現像、たまにホームビデオを編集+BDへ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

設置場所の関係でケース幅は190が限界です。
CPUクーラー(サイド゙orトップ)と電源についてアドバイスいただきたいです。
他にもあればお願いします。
163 :名無しさん2012/07/26(木) 09:57:14.33 0
>>110
問題ない構成
CPUの所に吸気穴がないからCPUクーラーはサイドフローが無難だけど、トップフローでも問題ない
電源容量はグラボ無いから余裕だね
197 :1102012/07/26(木) 22:14:10.69 0
>>163
ありがとうございます。
やはりサイドが無難ですか。
スレに多いETS-T40-TBや忍者参も考えたのですが入る気がしなくて。
刀4なら入るかなとは思うのですが万が一をかんがえて侍にしたのでのですが
刀4のほうがいいですか?
ほかにいいサイドフローがあればご教示願います。
111 :名無しさん2012/07/25(水) 22:33:22.80 0
記述の叩き台を作ろうぜ
この際だから膿は全部出し切ったほうがいい
112 :名無しさん2012/07/25(水) 22:42:00.66 0
【店名/モデル】ワンズセットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】P8Z77-M PRO 正規代理店品
【グラボ】GV-N550WF2-1GI
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】今使っている1TBを流用
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-207JBK
【ケース】Define Mini (FD-CA-DEF-MINI-BL)
【電源】SS-660KM
【ケースファン】SY1225SL12SL(トップ)、 SY1225SL12L(側面orボトム)
【保証期間】1年
【合計金額】140420円
【予算】13〜14万
【用途】HD動画編集、画像編集(Photoshop CS6などAdobe系ソフト)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

現在はPen4のXPマシンで動画や画像の編集が限界なので買い換えたい。
ケースはこれぐらいの大きさが限界です。
CPUファンは高さがギリギリですが他にオススメなものありますか?
ケースファンを追加して冷却は大丈夫かなと思っていますがどうでしょうか。
その他、グラボ、電源はこれで大丈夫でしょうか。
グラボは最初はオンボでもいいですかね?
205 :名無しさん2012/07/26(木) 22:52:16.70 0
>>112
未回答
221 :名無しさん2012/07/27(金) 05:35:12.63 0
>>112
その用途でグラボ付ける意味が分からない
釣り?
そのケースファンだったら付けるだけ無駄
NF-P12を付けられるだけ付けてファンコンも使わないと思うようなエアフローにはならない
そもそもdefine mini在庫あるの?
302 :名無しさん2012/07/28(土) 02:28:10.42 0
>>221
画像編集ならグラボ有用だぞ
339 :名無しさん2012/07/28(土) 19:04:38.15 0
>>302
すまん
ググったが550は却って遅くなるみたいね
https://m.theinterviews.jp/redjuice/4287180
114 :名無しさん2012/07/25(水) 23:17:14.60 0
【店名/モデル】ワンズセットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570
【CPUクーラー】
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】HD7850-DC2-2GD5
【サウンドカード】
【SSD】ASX900S3-256GM-C
【HDD1】0S03224
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DRW-24B5ST
【ケース】Carbide 400R (CC-9011011-WW)
【電源】CMPSU-750HXJP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】127,800
【予算】120,000
【用途】PSO2、ストリーミング動画視聴など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。
CPUクーラーとケースファンをつけるべきか悩んでいます。
もしつけるとしたら何がいいですか?なるべく静音がいいです。部屋にエアコンありません。
その他、安くできる箇所があれば教えてくださると助かります。
お願いします!
166 :名無しさん2012/07/26(木) 10:14:07.80 0
>>114
CPUクーラー → 推し。Hyper 212 EVO、ETS-T40-TB、無限3、など
ケースファン → 推さず

安く
 → 電源を安いのに。EA-650-GREEN、超力2プライグイン 650W、SST-ST75F-P、など
 → SSDを128GBに

あとはケースを安いのにするとかも選択しとしてはあるかな
172 :名無しさん2012/07/26(木) 12:37:00.47 0
>>114
特に問題ない
しいて言えば電源は650Wでいいよ。電源効率至上なら、AntecEA650プラチナムとか
CPUクーラーだったら予算ギリだし4000前後のカブトなり無限3なり忍者あたりでいいかと思う
OCは全く考えてないようだし、ケースファンは不要
203 :名無しさん2012/07/26(木) 22:44:28.46 0
>>166
>>172
アドバイスありがとうございます!
CPUクーラーはお二方の意見を参考に「MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)」に。
電源は「超力2プライグイン 650W」。
SSDは128GBのに変更します。
最後の疑問なのですが、HDDを「0S03224」から「0S03191」に変更しようと
思うのですが、いかがでしょうか?
238 :名無しさん2012/07/27(金) 09:42:16.67 0
>>203
静音性や省電力重視なら、5940回転の「0S03224」で、
速度重視なら、7200回転の「0S03191」を

お好みでどうぞ〜
282 :名無しさん2012/07/27(金) 22:03:57.30 0
>>238
ありがとうございます!
静音かつ省電力重視というのにも心惹かれますが、速度重視でいきたいと思います。
118 :名無しさん2012/07/26(木) 00:13:58.11 0
テイクワン 配線でググっても、そこまでひどい報告はないんだがな
どこのショップでも経験が浅いやつが担当することがないとはいえんし、動作保証あるなら別にって感じだが
潔癖症ゆえにジサカーに昇華しちゃった人には許せんのかもね
そもそも、どれくらいの割合で汚いのか全くソースがないんだよね…いまさらだけど、wikiもけっこーステマ臭いw

どこもかしこも信者と信者を装った店員だらけだからしょーがない気もするけど
127 :名無しさん2012/07/26(木) 01:02:14.38 0
>>118
テイクワンで頼んだことないから
配線云々って聞かれても毎度答えに困る
119 :名無しさん2012/07/26(木) 00:15:31.33 0
まあ、マニュアルにしたがって組み立ててるんだろうし、雑で汚い固体があったということは
マニュアルに不備がある可能性が否定できないから、増設を考えてる人は考慮に入れてもいい、くらいでいいんじゃないかと個人的に思う
120 :名無しさん2012/07/26(木) 00:26:06.17 0
テンプレ修正しといた。

>消費電力あたりの性能は現時点(2012年1月)ではAMDが優位
>消費電力あたりの性能は現時点ではAMDが優位で、特に上位モデルでは圧倒的な差がある。
>NVIDIAの上位モデルは、GPGPU的利用法に振っているため、AMDに比較して消費電力あたりのパフォーマンスが著しく劣る。

↑2012年7月現在には当てはまらない。
下の方で世代ごとに解説してるので全削除。


>・動画の画質はAMDが上。nVIDIAやIntelオンボードはAMDに劣る。
>・2012年7月現在、ドライバはnVIDIAの方が上と言われている。AMDはアーキテクチャ刷新時のドライバ品質があまりよくない。

未だに画質とかアホな事言ってるのでそこは削除。
なぜオカルトじみた画質に関してAMDが上と断言して、ドライバに関しては「言われている。」になるのか分からないので
曖昧な表現も消しておいた。


>・AMDは毎月ドライバを更新し、バージョンが年-月で表されるためわかりやすい。
>・NVIDIAはドライババージョンの特徴がわかりづらい。

↑これも何を主張したいのか良く分からないから消そうと思うんだけど
バージョン表記方法なんて趣味の問題ではないかと思うんだが。
129 :名無しさん2012/07/26(木) 01:20:15.38 0
>>120
その修正には異議なし
バージョンうんぬんも全消しで良いと思うよ
122 :名無しさん2012/07/26(木) 00:42:42.75 0
修正するなら全部修正したほうがいい
古い情報が混ざるとおかしなことになるから
123 :名無しさん2012/07/26(木) 00:51:15.70 0
【議論】新品ノート購入相談スレ回答者サロン
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255952010/

ノートPC板にこういうスレがあるけど
雑談とかWikiの話はこういうスレたててするのはどうかしら

意味無いかもしれんが…
人の集まる所であーだこーだ言い合いたいんだろうな
ステマも兼ねてるから
124 :名無しさん2012/07/26(木) 00:54:23.56 0
>>123
いいと思う
【議論】BTO購入相談室回答者楽屋
128 :名無しさん2012/07/26(木) 01:04:05.68 0
【構成】BTO購入相談室【見積り】■6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324724521/

ここか
ここでは真面目にコツコツWikiを編集・更新されてる人がいるし
そういう話もしてる
130 :名無しさん2012/07/26(木) 01:31:07.03 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2100Z77
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z77 Extreme4 [Intel Z77chipset]
【グラボ】GeForce GTX670 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド (標準)
【SSD】128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2 ★Win7 ProかUltimateご購入特価]
【HDD1】Western Digital WD20EARX [2TB 64MB ★省電力]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】147,800 円
【予算】15〜18万
【用途】ネトゲ(SDGOやPSO2)、エロゲ、動画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOでスレのを真似てみた
もうちょっとプラスしたい気もするけど満足な気もする・・・
135 :名無しさん2012/07/26(木) 03:12:20.06 0
>>130
i5-3570KにGTX670!俺が欲しい構成と似ている。誰か評価よろ
136 :名無しさん2012/07/26(木) 03:33:01.92 0
>>130
そのケースならCPUクーラーはトップフローのものにした方が良いんじゃないか
他は特に言う事ない気がする
131 :名無しさん2012/07/26(木) 02:00:09.70 0
で、ラデを組み込むときにお薦めのショップはどこなの?
動作確認をしてくれるサイコム・レイン・ワンズなら大丈夫?
132 :名無しさん2012/07/26(木) 02:04:42.68 0
>>131
確実性を求めるならマウス・ドスパラ
133 :1312012/07/26(木) 02:07:17.46 0
>>132
ありがとうございます
134 :1312012/07/26(木) 02:22:43.57 0
>>133
idがでないからって勝手に返事するなw
137 :名無しさん2012/07/26(木) 03:34:40.17 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【CPU】Core i5 2500K BOX
【CPUクーラー】CWCH60
【マザーボード】Z77 Extreme4
【ケース】 CC600TWM-WHT
【電源】CMPSU-750AXJP
【メモリー】CMZ8GX3M1A1600C10
【ハードディスク】0S03191
【SSD】 なし
【光学ドライブ】DVR-S17J-BK
【ビデオカード】N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2
【サウンドカード 】なし
【キーボード】Majestouch BLACK FKBN 【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版

セットアップB(OSインストール含む) 【合計金額】155,000
【用途】FPS、音楽鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】YES

・一ヶ月ROMってました。ポチってもイイでしょうか?
・もしSSDつけるとしたらどこを削るべきなのか知りたいです。
138 :名無しさん2012/07/26(木) 03:49:22.46 0
>>137訂正です

【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【CPU】Core i5 2500K BOX
【CPUクーラー】CWCH60
【マザーボード】Z77 Extreme4
【ケース】 CC600TWM-WHT
【電源】CMPSU-750AXJP
【メモリー】CMZ8GX3M1A1600C10
【ハードディスク】0S03191
【SSD】 なし
【光学ドライブ】DVR-S17J-BK
【ビデオカード】N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2
【サウンドカード 】なし
【キーボード】Majestouch BLACK FKBN 【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【合計金額】155,000
【用途】FPS(AVA)、skyrim、音楽鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】YES

・一ヶ月ROMってました。ポチってもイイでしょうか?
・もしSSDつけるとしたらどこを削るべきなのか知りたいです。
・モニタはXL2420Tを選択肢にいれていますが、グラボの性能は足りているのでしょうか?
139 :名無しさん2012/07/26(木) 03:51:55.82 0
>>137
本当にそうなるのか疑うぐらい割高。どうしてそうなった
そのスペックなら他BTOショップでやれば10万程度だぞ
142 :名無しさん2012/07/26(木) 04:13:45.16 0
>>138
予算がわからないから的確には無理だけど

2500KにExtreme4ってことはOCするのかな
それなら特に言う事は無い構成
スカイリムにMODいれるならちょっと足してサファかギガのHD7850にした方がよさげ
HD7850にするなら電源はAX650にしてもかなり余裕ある
SSDいれるならクーラーと電源とモニタを落とさないときついかも

周辺機器は他の安いショップで買ったほうがいいかな
マウスもモニタもツクモで送料無料だよ

>>139
嘘付くなよ
品質同等にしたらワンズより安いところなんて自作しかねーよ
144 :名無しさん2012/07/26(木) 04:17:00.66 0
>>142
あぁ、ここはワンズより安い構成出すといきなり黙りこくるスレなの忘れてましたわ
145 :名無しさん2012/07/26(木) 04:28:18.96 0
>>139の
>そのスペックなら
がCPUとグラボぐらいのものを指して>そのスペック
と言ってるのだろう

品質同等にしたらという>>142氏と視点が違う

ツクモとかHPとかDELLとか?
他BTOでCC600TWM選べるところなんか限られてる

>10万程度が厳しいから
>ワンズより安い構成
にハードル下げて既に逃亡宣言
147 :名無しさん2012/07/26(木) 04:33:49.38 0
>>145
品質同じで聞いただけで同じ型番選ばなければいけないという思考停止
君の言うスペックって何?同等の効果が得られればいいんじゃないの?
156 :名無しさん2012/07/26(木) 07:08:06.85 0
>>139
気になったから>>137組んでみたら
クーラーだけ見当たらなかったがそれで14万いかないくらい
クーラーはワンズで6000円ちょいくらいだったから合計14万5〜6千円
やっぱちょっと高いな何でだ
140 :名無しさん2012/07/26(木) 04:11:00.48 0
見積りコピーです
CPU Core i5 2500K 17,470
CPUクーラー CWCH60 6,660
マザーボード Z77 Extreme4 14,280
ケース CC600TWM-WHT 17,800 電源 CMPSU-750AXJP 16,650
メモリー CMZ8GX3M1A1600C10 9,540
ハードディスク 0S03191 9,550
SSD
光学ドライブ DVR-S17J-BK 7,370
ビデオカード N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2 19,280
サウンドカード
キーボード Majestouch BLACK FKBN108MRL/NFB2 11,980 OS Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11,440
セットアップB 10,000
141 :名無しさん2012/07/26(木) 04:12:56.90 0
>>140
メモリ変えろ CPUクーラー変えろ ケース変えろ 
146 :名無しさん2012/07/26(木) 04:32:18.85 0
地味にキーボードが12000円してるから高く見えるんじゃない
152 :名無しさん2012/07/26(木) 06:16:33.32 0
【店名/モデル】 ワンズ / セットアップB(OSインストール)
【OS】 Windows 7 Professional 64bit 14,880円
【CPU】 Core i5-3570K BOX 18,970円
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB 3,660円
【メモリ】 8GB (W3U1600HQ-4G) 3,890円
【マザボ】 P8Z77-V PRO 正規代理店品 20,480円
【サウンドカード】 なし(SE-U55GXに接続予定)
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX  2,240円
【SSD】  180GB(インテル/ SSDSC2CT180A3K5) 13,680円
【HDD1】 2TB(WD / WD20EARX) 8,150円
【ケース】 Obsidian 550D 14,350円
【電源】 550W (EA-550-PLATINUM) 8,750円
【ケースファン】 なし
【保証期間】 ?
【合計金額】 119,050円
【用途】 ハイエンドゲーム、エンコード、Wi-Fi Go、
      タブレット端末等からの遠隔操作
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

○今後購入予定
【グラボ】 GTX670-DC2T-2GD5 (4万円位まで下がったら)

よろしくお願いします。
153 :名無しさん2012/07/26(木) 06:19:55.85 0
>>152
550Wでグラボ積むんなら足りない
最低650は欲しい

セットアップはAでいいよ
OSインストールなんて30分あればできる

後OSは拘りがないんだったらHomePremiumでいい
154 :名無しさん2012/07/26(木) 06:31:16.19 0
>>153
レスどうもです。
そうですか。では今後の勉強の意味も込めてこうします。

【店名/モデル】 ワンズ / セットアップA 8,000円
【OS】Windows 7 Home 64bit 11,440円
【電源】 650W (EA-650-PLATINUM) 12,500円
【合計金額】 130,800円
155 :名無しさん2012/07/26(木) 06:53:01.28 0
すいません計算おかしかったです。
OS2つついてました。
【合計金額】119,360円
160 :名無しさん2012/07/26(木) 08:32:09.78 0
ここは土地柄的にグラボハイエンドでモニタ2万の浪漫構成が多いからくどくは言わんが
金があるならキーボードとマウスに突っ込んどけってのは大正解
wikiにも書いてあるだろ(サウンド)カードに金かけるぐらいならまずはスピーカーを揃えろってな
161 :名無しさん2012/07/26(木) 08:53:06.09 0
あーそうか、FPSやるならキーボードに金突っ込む価値十分だな
全押しすらできないキーボードとかありえないわな
162 :名無しさん2012/07/26(木) 09:50:21.87 0
どうせこのスレにいるような奴はヘビーユーザーなんだから
FPSなんてやらなくてもキーボードに金突っ込む価値十分だよ
少なくてもCPUよりは重要度が高いだろう(FHDの編集もするとかなら話は別だが
164 :名無しさん2012/07/26(木) 10:02:01.65 O
joytokey使ってるから関係無いな
キーボードでゲームなんかしたら腱鞘炎になるっしょ
165 :名無しさん2012/07/26(木) 10:06:35.90 0
ジョイスティックでキーボードショトカを使いこなしてブラウジングしてる奴を見たことあるけど
クッソ気持ち悪かったから俺はやめとく
171 :名無しさん2012/07/26(木) 11:26:09.64 0
通販系PCを買ったらゲーミング系のバカみたいにでかいキーボードがついてきたけど、邪魔だったのでコンパクトなキーボードに変えた。
その後、コンパクトなパンタグラフキーボード(パンタは今でこそ安いが、当時はバカ高だった)を買ったけど、1年で壊れたので、
以後は安くてコンパクトなキーボードを買い、キーボードにお金をかけることはしなくなった。
173 :名無しさん2012/07/26(木) 13:30:07.67 0
>>171
コーヒー吹きこぼしでもしたのかよw
キーボードなんて定期的に逆さまに振ってホコリ落としておけば早々こわれんだろ
178 :名無しさん2012/07/26(木) 16:21:21.94 0
>>173
自然故障。
qwer…の列のキーが全くきかなくなったので使い物にならなくなった。
おそらく基板故障。
ノートPCのキーボードと同じ設計だが、ノートPCのキーボードは壊れたことがない。
182 :名無しさん2012/07/26(木) 18:14:45.30 0
>>173
カバーしてるから埃は大丈夫だけど足がもげたり折れる事は結構あるぞ
174 :名無しさん2012/07/26(木) 14:20:49.20 0
ゲームノート()と同じだな
小型化の部分に予算を振りすぎて肝心の耐久性がなおざりになってしまって
せっかく高い金出したのにあっという間に壊れるっていうな
典型的半端に高い金を出した挙句爆死するパターン
次はもっと出すか、小型化はあきらめるか
割り切って使い捨てる現状路線でも悪くないと思うよ
179 :名無しさん2012/07/26(木) 16:27:58.84 0
>>174
俺はB5ノートしか使わないから、ノートPCはコンパクトなパンタグラフキーボードばかりだけど、壊れたことがない。
パンタグラフとは言えバカみたいに高いデスクトップPC用のキーボードが1年で逝くとは思わなかった。
運が悪かったのかもしれんが。

ゲーミングキーボードみたいなのは以前通販系PCの付属品でついてきた事はあったけど、性に合わなかったので全然使わなかった。
175 :名無しさん2012/07/26(木) 15:06:35.07 0
【店名/モデル】サイコム G-Master SLI-Z77
【OS】Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版
【CPU】Intel Core i7-3770
【CPUクーラー】Scythe 羅刹リビジョンB[SCKBT-1100]
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-10600 8GM×2
【マザボ】ASUS P8Z77-V Pro
【グラボ】GeForce GTX680 4GB×2
【サウンドカード】オンボード
【SSD】128GB SSD [PLEXTOR PX-128M3P]
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB 7200rpm 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】Corsair Carbide 500R + 天板ファン UCTB12 900rpm×2個
【電源】Corsair CMPSU-1200AXJP [1200W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】
【保証期間】3年間
【合計金額】323,070円
【予算】33万円
【用途】skyrim 動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
  
 スカイリムを最高画質で快適に、MODを盛りだくさんでプレイしたいと
 思っています。
 この構成で問題ないでしょうか?変更したほうがよいパーツがありまし
 たらご指摘願います。
181 :名無しさん2012/07/26(木) 16:59:19.00 0
>>175
これはGTX680のSLIってことけ?
こんだけあれば結構入ると思うけど
コスパとか電力、発熱的にはGTX690のがいいし性能的にも十分ていう人もいる
スカイリムのPC考察スレがどっかにあったからログみてくるといい
あとここまで金かけるならワンズあたりで同じ構成も試して値段みるといい
184 :名無しさん2012/07/26(木) 18:17:53.95 0
>>181
MODいっぱい入れたいんじゃないの、690は2GB(4GB)版しか出てないもの
188 :名無しさん2012/07/26(木) 20:15:21.91 0
>>184
まあMOD用ならGTX680 4GB SLIが現状1番かもな
公式の高画質MODがすでに2G超えだし
ただ常時60fpsするなら高CPUとかOCとか快適を目指したらきりがないゲームだから・・・
金額に見合った内容かよく考えたほうがいいわよ
211 :名無しさん2012/07/27(金) 00:08:51.14 0
>>176
>>181
>>184
>>188
ご意見ありがとうございます。ワンズでも調べてみます。
176 :名無しさん2012/07/26(木) 16:12:54.83 0
スカイリムなら3770Kにしたほうがいい
2コアしか使わないからCPUのオーバークロックが必要になるとのこと
183 :名無しさん2012/07/26(木) 18:16:55.54 0
【店名/モデル】ツクモ G-GEAR GA7J-H42/ZS
【OS】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】Intel Core i7-3770 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MBキャッシュ / HT対応)
【CPUクーラー】純正ファン
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 670 / 2048MB (DVI×2、HDMI×1、DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】
【HDD1】2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】124,555円
【予算】13万円代
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【用途】3Dゲーム、動画編集

基本は3Dゲームで、動画編集やエンコードはたまにする程度、
3Dゲームは具体的にSkyrimやPSO2、Steamのゲームなどです。MODも入れたいと思っています。
出力するモニターの解像度は1920*1200です。
これらの用途に対して、この構成で問題ないでしょうか。特にCPU、グラボ、電源あたりが気になります。
あと、CPUクーラーは純正ファンではなく他の製品を選択したほうがいいでしょうか。
185 :名無しさん2012/07/26(木) 19:13:07.13 0
>>183
けっこうハードユーザーなみたいだから冷却はしっかりしといた方がいいぞ
安いのでいいからCPUクーラーも付けなよ
199 :名無しさん2012/07/26(木) 22:19:55.58 0
>>185
ありがとうございます。
CPUクーラーは純正ではなく、ZALMAN製のCNPS9900MAXに変えました。
さらにもう一度見直して、SSDHDDの部分をこう変えました。

【SSD】128GB MLC (Crucial製 m4 Series)
【HDD1】後ほど自分で追加

他に何か指摘があったらお願いします。
187 :名無しさん2012/07/26(木) 20:07:05.81 0
違わない
CUDAはビットレート盛ってもあまり綺麗にならないけど、QSVは盛ると綺麗になる
まあ動画編集はCPUでやるのが一番おすすめだけどね

adobeとか使うならopenGLが大事らしいよ
openGLはquadroやfireproの得意分野
191 :1862012/07/26(木) 20:59:23.02 0
>>187
ありがとう、よくわかりました
189 :名無しさん2012/07/26(木) 20:40:05.61 0
タケオネで550Dで組む場合、備考欄で書いておいたほうがいいことは何かありますか?
190 :名無しさん2012/07/26(木) 20:41:47.30 0
配線きれいにしてね(はぁと

具体的に189の要望がないとこれ以上エスパーしようがないわいw
192 :名無しさん2012/07/26(木) 21:39:01.44 0
【店名/モデル】ワンズセットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770K BOX
【CPUクーラー】KABUTO (SCKBT-1000)
【メモリ】CMD8GX3M2A1600C8 * 2 (4G*4)
【マザボ】P8Z77-V DELUXE 正規代理店品
【グラボ】GTX670-DC2-2GD5
【サウンドカード】なし
【SSD】PX-256M3P
【HDD1】2TB (0S03191)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-207BK/WS
【ケース】P183-V3 3.0
【電源】CMPSU-750AXJP
【ケースファン】D1225C12B5AP-15 * 4
【ファンコン】RECON (BFA-RCN-KS-RP)
【保証期間】1年
【合計金額】225,310円
【予算】25万
【用途】3Dゲーム(BF3,FF14(新生),SimCity)、Web閲覧、デュアルモニタ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

この構成で電源容量や冷却性能は問題ないでしょうか。
静音もある程度期待できように選択しました。
他にもなにか問題があれば指摘お願いします。
195 :名無しさん2012/07/26(木) 22:08:11.67 0
mSATAってちっこいのに128GBとか256GBとかあるのか・・・
しかもm4 mSATA 128GBの店頭予想価格11,800円・・・ 安い

性能も、従来のm4の性能と信頼性を維持したまま、1/8のサイズに小型化・・・ もはや完璧な気がする
201 :名無しさん2012/07/26(木) 22:32:41.35 0
Lian Li の新しい静音ケース、リアファンまで対策が行き届いてるぅ
裏から音が漏れるから気になってたんだ

PC-B12 Silent Case
ttp://assets.vr-zone.net/16829/153b.jpg
ttp://assets.vr-zone.net/16829/153e.jpg
ttp://assets.vr-zone.net/16829/153f.jpg
202 :名無しさん2012/07/26(木) 22:39:07.06 0
ツクモはSSDの特価とかブルーレイの特価とか
売れ筋の560TiとかHD6870(本当は6850とか?)に目隠しで無いパーツを持ってきて
安くしてた時期は悪くなかったけど
今は別にマウスドスパラユニットコムに比べてパーツの詳細がわかりやすく選択もわかりやすいだけで
560Tiとかミドル以上のハイエンドならうんこ巻きとかケースとか欠点も露呈して選ぶ必要も無いし
10万以下でそこそこ可も無く不可も無くって感じかな
トッパワ電源の+12Vを太くするとかクラマスのケース採用するとか努力は認めるけど
そこまでいくならツクモ選ばなくね?ってなるし
204 :名無しさん2012/07/26(木) 22:45:42.97 0
パーツショップとしてのツクモは名店
BTOショップとしてのツクモはうんこ
206 :名無しさん2012/07/26(木) 22:58:46.68 0
>>204
テンプレ入り
207 :名無しさん2012/07/26(木) 23:18:26.12 0
にちゃんねらが認めるような有能な奴はあっという間に出世して店頭なんぞに出てこないz
逆に言うとここの奴が要求するレベルの知識がある海千山千の兵が現場に出てBTOなんか作ってたらその会社は長くないぜ
そういう奴が上に行かない会社はオワットル(秋葉は例外中の例外
212 :名無しさん2012/07/27(金) 00:57:02.35 0
>>207
>にちゃんねらが認めるような有能な奴はあっという間に出世
そんな甘っちょろい事言うとかw
強い奴が勝つんじゃない。勝つ奴が強いんだ(売るプロに徹してる奴、理想とか信念とかPCパーツにこだわりがある奴とかはダメ)
強い奴(にちゃんねらが認めるような有能な奴)が勝つんじゃない
勝つ奴(在庫処分の550Ti付きのPCをめちゃくちゃ売る奴)が出世する
変にPCパーツにこだわりがあるとか理想とか信念がある奴は出世する前に辞める
215 :名無しさん2012/07/27(金) 02:03:08.10 0
>>212
ベつに強い奴が必ず勝つとは言ってないw
しかし、勝つ奴は大体強い、これが現実
そして強いのに勝とうとしない奴は、そういう聖人君主みたいな奴もいないことは無いけど少数派だな
誰だっていざとなれば自分の家計が優先さ
こだわりだってあるし、人並みの理想も信念も持っているはずの奴が他人に平気で550Tiを売りつける
誰しもそういう二面性を持ち合わせているもんだよ
まぁお前はすごく良い奴なんだろうなってのは伝わってきた
208 :名無しさん2012/07/26(木) 23:23:22.89 0
【店名/モデル】レイン
【OS】Windows7 HomePremium SP1(@11,000)
【CPU】Corei5 3570K(@19,824)
【CPUクーラー】MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@3,864)
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz ×2(@5,838)
【マザボ】ASRock Z77 Extreme4 Z77チップセット(@15,624)
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX670 2GB TWINCOOLER(ZTGTX670-2GD5TCR001/ZT-60305-10P)(@45,864)
【サウンドカード】
【SSD】Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3対応(CT128M4SSD2)(@10,269)
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB S-ATA3 32MB(@7,434)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
【ケース】CORSAIR Carbide 500R CC-9011012-WW(@13,629)
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER(@11,109)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】¥147,164
【予算】15万以下
【用途】PCゲームを始めたい。まずはPSO2やskyrimから・・・
    そして今後リリースされるゲームも楽しめるスペック希望です
    他の用途としてはエンコなどを少し
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

はじめてのBTOでど素人です
レインのskyrim推奨「まずまず」を基に考えてみました

不安な点はグラボ、電源、ケース(ファン含む)です
安くできるところ、ここには金かけとけ!など
アドバイスをお願い致します
210 :名無しさん2012/07/27(金) 00:08:03.30 0
>>208
予算内としは問題無い最高な構成だと思うよ
213 :名無しさん2012/07/27(金) 00:57:32.04 0
>>209
>>210
素早い回答をありがとうございます。
電源をもう少し検討してみます。
モニタってやっぱりそれくらい見てないとダメなんですね。
214 :名無しさん2012/07/27(金) 01:21:20.73 0
>>208のものですが、追加でご質問をお願いします。
マザボはExtreme4ではなくPro4で問題ないでしょうか?
209 :名無しさん2012/07/27(金) 00:01:49.11 0
まぁそんなもんじゃね?
出来ることならアヤシイ銀石よりは安心と信頼のSeasonicとかコルセアを勧めたいところだけど
定格運用なら強くは勧めない
モニタはグラボと同じぐらい、できれば1.5倍ぐらいの予算を見とけよ
216 :名無しさん2012/07/27(金) 02:19:06.09 0
店名/モデル】ワンズセットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Intel Core i5-3570 BOX
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TA
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】ASRock Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】Sapphire SAHD775-1GD5R0/11202-00-20G (HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DP)
【サウンドカード】
【SSD】Intel SSDSC2CW120A3K5
【HDD1】HITACHI  HDS721010DLE630
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】Antec P280
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】113,140円
【予算】10万
【用途】ネット閲覧、ネット動画、エロゲ、たまーに知り合いとPSO2等のゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTO初心者です
電源は650Wも必要ですか?500W位でも大丈夫でしょうか?
予算内におさめる場合、削るとしたらどこでしょうか?
PCの利用のほとんどがネット閲覧、ネット動画、エロゲなんで、
ゲームは切ってグラボか、あとはケースか電源でしょうか?
217 :名無しさん2012/07/27(金) 02:30:21.80 0
>>216
余裕を持たせるなら650Wでいいと思う
500Wは厳しいと思うギリギリじゃないかな

SSD削るかケースを安物にするとかすれば10万ちょいまで削れると思うよ
219 :名無しさん2012/07/27(金) 02:53:23.90 0
>>216
大体ベンチでフルロードにしても240W(グラボ40W+その他200W)程度なんで、ピーク時はせいぜい180Wというところ
500Wどころか、12Vラインさえしっかりしてれば450Wでも足りるくらい
SSDはIntelにするくらいならCrucialのm4か、900円足してPlextorのM3Pの方がいい
でも予算オーバーなんで、電源とケースのランク落とすかSSD切ったほうがいいかもね
構成としては全く問題なし
220 :名無しさん2012/07/27(金) 03:56:50.03 0
>>216
SSD削るだけでほぼ予算内。オンゲ切る気があるならグラボも削れる
オンゲ切ってCPU負荷気にしないのならCPUクーラーも純正で持つ

結局、用途はっきりしないと答えようがない
ネット閲覧程度なら削ろうとすればいくらでも削れる
227 :名無しさん2012/07/27(金) 06:55:10.07 0
>>217
>>219
>>220
みなさん親切なアドバイスありがとうございます。オンゲを切って、
グラボ→オンボード
CPUクーラー→純正
ケース→SOLOII(できれば静音にしたい)
電源→Owltech AU-400
に変更し予算内になりました
電源はグラボなしなら400Wでも大丈夫でしょうか?
218 :名無しさん2012/07/27(金) 02:40:30.23 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】P8Z77-V PREMIUM
【グラボ】H785QN2G2M
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】0S03191
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVR-217JBK
【ケース】Chaser MK-I (VN300M1W2N)
【電源】CMPSU-850HXJP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】193,510円
【予算】20万前後
【用途】動画、配信視聴。ウェブカメ、GV-USB2を使ってのゲーム配信。Skype
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初めてのBTOでここを変えればもっと良くなる等ありましたらお願いします。
不安なのは相性ですが、保証があるから問題ないでしょうか?
222 :名無しさん2012/07/27(金) 05:40:10.26 0
>>218
ゲーム配信って何?実況すんの?
何のゲームかも書いてないし850HXって何だよwwww
完全に釣りだろ
223 :名無しさん2012/07/27(金) 06:18:02.45 0
>>222
何言ってんだこいつ?!
224 :名無しさん2012/07/27(金) 06:21:28.46 0
>>222
キャプボ取り込みの中身書いてどうすんだ
ゲーム内容で負荷なんて一切変わんねえじゃん馬鹿じゃねえの
225 :名無しさん2012/07/27(金) 06:29:47.79 0
>>218
ニコ厨乙
226 :名無しさん2012/07/27(金) 06:34:24.35 0
「配信=ニコ生」としか考えつかない
これが典型的なニコ厨です
229 :2182012/07/27(金) 07:08:35.39 0
すみません釣りではないです
電源は余裕を持たせたかったのと今後のことを考えて850にしました。
BTO初めてだったので構成等アドバイスしていただきたいです
よろしくお願いします
232 :名無しさん2012/07/27(金) 08:46:00.42 0
>>227
予算内で最高の構成にしたいのか、それとも予算とか関係無しにできるかぎり値段抑えたいのか、どっちなの?
それによって回答が変わるよ

グラボ載せないなら、CPUは3570KにすればオンダイグラがHDG4000になるのでネトゲもある程度はできるようになる
静音にしたいならCPUクーラーはT40-TAあたりは付けたほうがいい
AU-400は12V2系統で18Aずつ合計32Aまでだからミドル以上のグラボはほぼ無理だけど、HD7750なら普通に載るはず
HD5770、HD7850、HD6850がギリ行けるレベル

>>229
その構成なら270W行けば凄い方
基本的にネトゲとかしても250W前後のはず
でもネトゲしないみたいだし、オンダイグラで行くかグラボ載せるにしてもHD7750に変えたほうがいい
CPUは本気でOCするなら2500Kが有利、4.5GHz以下で回すなら3570Kの方が有利
3570Kは大体2700Kと同等のシングルスレッド性能なので、同クロックで比べると2500Kより最大で10%くらい高性能
OCしないなら3550とか3570でいい
230 :名無しさん2012/07/27(金) 07:22:24.04 0
何故2500K?
231 :2182012/07/27(金) 07:26:57.16 0
>>230
十分かなと思いまして
こっちの方がというのがあればお願いします
234 :名無しさん2012/07/27(金) 09:04:52.51 0
>>231
ついでにWindows7のProはいりません。
Homeで十分。
あと、CPU もCeleronの2コアで十分。

結論から言えば、ベースモデル29800円程度の低価格PCにBTOでHDDを多めにつけるだけで十分。
236 :2182012/07/27(金) 09:17:56.30 0
>>232
>>234
ありがとうございます
グラボ、CPU、OS見直してみます
構成としては今ので問題はないのでしょうか?
233 :名無しさん2012/07/27(金) 08:59:44.27 0
デスクトップPCのシェアが25%まで落ちて久しいが、
調査対象に入っていないBTOパソコンだって大して売れていない事は容易に想像できる。
2chで大騒ぎになる鼻毛鯖すら、2年間で販売台数8000台そこそこだ。
BTOを調査対象に入れたとしても、ノートPCのシェア75%のシェアは揺るがない。

大体、BTOパソコンを売ってるのは自作ショップなわけで、
BTOパソコンが大量に売れていたら自作ショップは潰れていない。

自作もデスクトップPCもオワコン。
235 :2342012/07/27(金) 09:14:50.91 0
218のために見積もってあげた。
これで十分です。

今現在使ってるPCがこれより高性能なら、買い替えそのもの不要。

【店名/モデル】ツクモ/eX.computer センシア LM1J-A42/N
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】Intel Celeron G530 プロセッサー (2コア / 2MBキャッシュ / 2.40GHz)
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】ASUS製 P8H61-MX
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】2TB (WD製 WD20EARX / AFT)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】Senciaシリーズ用 MicroATXケース (ブラック・シルバー / EX1-386-3SB )
【電源】Sencia標準電源 (最大355W、定格出力255W)
【ケースファン】−
【保証期間】1年
【合計金額】47,479円
237 :2182012/07/27(金) 09:19:23.16 0
>>235
ありがとうございます
参考にさせていただきます
239 :名無しさん2012/07/27(金) 09:44:16.54 0
HDDについてだが、いくらここでHGST押ししても、既に買収済みで在庫限りだからもうすぐ選べなくなるのでは?
選べなくなったら何を選択するの?
240 :名無しさん2012/07/27(金) 09:51:06.67 0
ワンズの俺フルを見る限り、ビデオカード増設率は5割にとどまってるな。
ビデオカードを増設している人でも、東方しかやらないのにビデオカードを増設している意味不明な人もいるし、
本当に3Dゲームのためにビデオカードを増設する人はごくわずかなんだろうな。
自作板の連中はベンチのためだけにビデオカード増設してる人が大半だしな。
247 :名無しさん2012/07/27(金) 10:06:02.12 0
>>240
オンボの性能が上がったことが原因の一つであるとは思う

重いゲームをやる人はオンボじゃ辛い場合も多い
自作なら流用とか自分で追加することも出来るから
増設しない人の中にはそういう人がいるかも知れないよ
248 :名無しさん2012/07/27(金) 10:08:26.91 0
>>247
東方って重いゲームなんですか?
249 :名無しさん2012/07/27(金) 10:11:26.31 0
>>248
そういう人は多分自己満足でつけてる
オーバースペックに組むのも、本人が納得していれば有り
241 :名無しさん2012/07/27(金) 09:51:26.63 0
今HGSTを買って、それがカコンカコンして来たら?
SSD 1Tの時代になってるんじゃないの?
244 :名無しさん2012/07/27(金) 09:59:44.55 0
オンダイで十分な奴にデスクトップが必要かと言われると怪しいもんだ
逆に言うとグラボが必要な奴はデスクトップは最低条件だけど
ただし一体型、お前はダメだ
250 :名無しさん2012/07/27(金) 10:13:16.48 0
>>244
>ただし一体型、お前はダメだ

NECのIPS 23インチ液晶の一体型が20万円前半。
D5入力やHDMI入力がついててパソコンの電源入れずに外部入力ができるという、BTOパソコンでは絶対にできないことが可能なことから、
デスクトップPC用のパーツが使われていて、せめて10万円台前半なら購入選択肢に入ったんだけど。
245 :名無しさん2012/07/27(金) 10:02:25.48 0
東芝HDDはHGSTの支那工場を引き継いで作ってるんだよね?
それなら東芝製でいいかも 早く2TB以上を作り始めて欲しいな
246 :名無しさん2012/07/27(金) 10:04:31.66 0
>>245
BTO項目に東芝なんてないだろ。
254 :名無しさん2012/07/27(金) 12:01:20.60 0
>>246
サイコムは選択肢に入れてきてる
251 :名無しさん2012/07/27(金) 10:14:17.77 0
自作板住人のように、ベンチのためだけにビデオカード増設してる人も多いんだろうな。
252 :名無しさん2012/07/27(金) 10:28:54.40 0
確かに常時60fps出すことを生きがいにするような極端な人もいるけどね
さすがにそういうのは多くは無いと思うぞ
253 :名無しさん2012/07/27(金) 10:49:40.88 0
DELLとかならまだしも、ショップブランドのBTOは売るときにほとんど値段がつかないからもうDELLとかでいいような気がしてきた。
255 :名無しさん2012/07/27(金) 13:27:02.43 0
店名/モデル】ワンズフルカスタマイズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2700K(3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】忍者参 リビジョンB (SCNJ-3100)
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】P8Z77-V PRO 正規代理店品
【グラボ】N680GTX Twin Frozr III OC
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SSDSC2CW180A3K5
【HDD1】WD20EARX
【S-ATAケブル】SATA-SS/45CML
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVR-S17J-BK
【ケース】CM 690II Plus NVIDIA EDITION rev2 (NV-692P-KWN5-JP)
【電源】CMPSU-750AXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】196.490円
【予算】22万
【用途】ネット閲覧、PSO2、BF3、スカイリムなどのゲーム及びゲーム配信(ニコニコ生放送)、エンコード、音楽鑑賞、スカイプ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


ここは変更したほうがいいパーツがあれば指摘してきださい
ワンズでは初めて購入を考えてます
ケースファンはうるささと内部の温度と相談して自分で増設予定です、よろしくお願いします
256 :名無しさん2012/07/27(金) 13:43:47.12 0
>D5入力やHDMI入力がついててパソコンの電源入れずに外部入力ができるという、BTOパソコンでは絶対にできないことが可能なことから
■ PCを起動せずゲーム機やAV機器のディスプレイとして使えるHDMI入力端子搭載ってやつ?
端子の種類や数はディスプレイ次第だけど、ディスプレイの入力端子に直接つなげばいいだけじゃない?
257 :名無しさん2012/07/27(金) 14:38:13.50 0
【店名/モデル】 テイクワン PH26K785
【OS】 (別途購入) Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD7750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI/HDMI
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 (別途購入) SSDSC2CT120A3K5
【HDD】 (手持ちのHDD2,3台繋ぐ予定です)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 Antec ThreeHundred TWO 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケースファン】
【保証期間】 1年間
【合計金額】 63,644
【予算】 80,000(明確には定めていません)
【用途】 お絵かき、ゲーム全般(高スペックを要求されるゲームをする予定は今のところありません)、
コラ等のレタッチを少々、マルチディスプレイにする予定、おそらくデュアル
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい、過去ログは流す程度

初BTOです、そもそも構成がおかしくないか不安なのですが
特に冷却、電源、ケースの大きさに関して助言頂けたら助かります
上のレスを見るかぎり、私の用途だと単体GPUは活躍の場が少ない気もするのですが
何となく載せたい気分なので選びました

あと同店別モデルの同構成で、CPUをi3-2125、もしくはi5-3570K(オンボ)にすると
いずれも7500円弱ほどお安くなるのでこちらにも気を引かれています
これについては私が決めるべきことなのでスルーして欲しいのですが、それでもアドバイス頂けるなら幸いです
よろしくお願いします
259 :名無しさん2012/07/27(金) 15:18:48.59 0
>>257
電源でかすぎ、冷却余裕、大きさは部屋・置き場所しだいなので知らん

ディスプレイはデュアルとトリプルで全く扱い違うので決める必要あり

SSD自分で付けれてOSインストールもするみたいだし、グラボ増設も自分でできるだろうから、
グラボはなしでやったら?必要になってから足したら?
CPUは「足りなかったからちょっと足す」というのができないから高めに見積もってた方が後悔しにくい
260 :名無しさん2012/07/27(金) 16:11:34.87 0
>>255とか>>257とかがそうなんだけど、サンブリにインテル7系チップセットを組み合わせる人って、何考えてるの?
サンブリだと7系チップセットの機能生かし切れないじゃない。
261 :2572012/07/27(金) 16:19:26.52 0
レスありがとうございます

>>258
ちょっとi3に心が傾きました

>>259
電源はショップの選択肢の中で、+\10,000の600Wを除いて最小最安のものなのです
マルチディスプレイに関しては不勉強でした、すみません、2枚に決めました
CPUについては仰ることがご尤もだと思います、i5-3570Kが逞しく見えてきました
増設に関しては、ノートPCのメモリ増設やHDD換装、分解程度の経験しかないので実はあまり自信ありません
一からOS、ドライバ導入は何度か経験しているので問題ないと思います

>>260
6系7系の違いはすみません、あまりわからないのですが
単純に安いほうを選んでしまいました

とりあえず最初に提示した構成は一番半端ぽいのでなしにして、後ろ二つを軸に考えてみますね
262 :名無しさん2012/07/27(金) 16:26:42.04 0
>>261
サンブリに7系マザーを使うと、以下の様な制限が出ます。
基本6系と同等まで落ちるのですが、6系チップセットとの組み合わせでは使えるUSB3.0まで使えなくなるという制限まである。
これは7系のUSB3.0がチップセットの機能なのに対し、6系のUSB3.0はNECのコントローラーチップ搭載のため。

1.PCI-Express 16xが3.0で動作せず、2.0で動作する
2.メモリがPC3-12800を載せてもPC3-10600に落ちる
3.オンボードのUSB3.0がUSB2.0でしか動作しない
4.トリプルディスプレイ不可能(ただし、Ivy Bridgeでトリプルディスプレイ可能なマザーボードはまだ出ていないのでできないのは実質同じ)
5.Thunderbolt対応なし
266 :名無しさん2012/07/27(金) 19:00:35.50 0
>>262
横から申し訳ないけど、サンブリって何の略なんだ?(´・ω・`)
267 :名無しさん2012/07/27(金) 19:04:06.38 0
>>266
sandy bridge?
276 :名無しさん2012/07/27(金) 19:56:02.22 0
>>274
では>>260の意見を取り入れると、どのマザボがベストでしょうか
何か具体例をお願いします
258 :名無しさん2012/07/27(金) 15:11:18.00 0
グラボつけるんならi3でいいよ
263 :名無しさん2012/07/27(金) 17:53:05.01 0
その中で問題はUSB3.0が使えないことだけだと思うんだけど、どこの情報なの?
USBコントローラーの先が変わっただけで使えなくなるっておかしい気がするんだが
265 :名無しさん2012/07/27(金) 18:23:29.41 0
>>263
ソースはヒツジのサイト
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/z77-sandy-bridge-bto.html

USB3.0がチップセット内蔵だと、6シリーズ相当までチップセットの機能が落ちるので、USB3.0は使えません。
なぜなら、6シリーズのUSB3.0はチップセット内蔵でなく、外部コントローラーで動作しているからです。
268 :名無しさん2012/07/27(金) 19:11:16.41 0
>>265
記事は間違えていないけど
>USB3.0がチップセット内蔵だと、6シリーズ相当までチップセットの機能が落ちるので、USB3.0は使えません
これが間違い
PCIeと混同してる?
264 :名無しさん2012/07/27(金) 18:15:17.81 0
コントローラーの先じゃないか

訂正
×USBコントローラーの先が変わっただけで使えなくなるっておかしい気がするんだが
○USBコントローラーが変わっただけで使えなくなるっておかしい気がするんだが
269 :名無しさん2012/07/27(金) 19:25:54.72 0
USB3.0に対応してないって特に聞いたこと無い

というか動いてるっしょ?
270 :名無しさん2012/07/27(金) 19:39:05.40 0
ネイティブじゃないだけで
マザーメーカーで対応不可能とは書いとらんな
紛らわしい話だ
272 :名無しさん2012/07/27(金) 19:43:06.10 0
CPUの中にコントローラーが入り込んでるならともかく、チップセットの中にあるんだから
Sandyでも普通に使えるだろ
274 :名無しさん2012/07/27(金) 19:43:35.55 0
68だとWifigoできないじゃん
275 :名無しさん2012/07/27(金) 19:44:25.68 0
【店名/モデル】ワンズ セットB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770K BOX
【CPUクーラー】忍者参 リビジョンB
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】P8Z77-V LK 正規代理店品
【グラボ】N670GTX-PM2D2GD5/OC
【サウンドカード】
【SSD】SSDSC2CW180A3K5
【HDD】HDS721050DLE630
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】SST-RV03B-W 「RAVEN 3」
【電源】CMPSU-650HXJP
【ケースファン】OWL-FY1225L
【保証期間】1年
【合計金額】160,050
【予算】16万
【用途】3Dネトゲー等(COD,BF、TES、PSO2)、動画編集、エミュレータ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲーム中心なんで予算内でできるだけハイスペに
ケースがあんま名前上がらんやつなので評判が気になります
電源は多分だいじょぶ
277 :名無しさん2012/07/27(金) 20:18:44.20 0
>>275
SSDの容量(どうせOS周りしか入れない)を120〜128GBに落として、プレクかクルーシャルに換えたほうが
インテルのSSDはこのスレでは評判が悪い
278 :名無しさん2012/07/27(金) 20:34:13.63 0
>>275
レイブンシリーズは底面からの給気を利用した
マザー90度回転配置、正圧煙突排気タイプの独特な設計の大型ATXケース

RAVEN3はRAVEN2から18cmファン一つ分奥行きを短縮することで
一般的なタワーケースのサイズに近づいた(とはいえまだ大きい部類)

ファン追加可能な部分が増えているので冷却能力の上限は増えている
USB3.0はマザーのバックパネルから取り回すタイプみたい

評判は悪くは無い
285 :2752012/07/27(金) 22:48:59.62 0
>>277
自分も現PCでインテルSSDにしたらたまに止まったりがありますね
SSDはそんなもんだと思ってたけどインテルだからですかね?
他のにしてみます

>>278
ケースこのままいってみます
ありがとうございました
279 :名無しさん2012/07/27(金) 21:23:44.50 0
【店名/モデル】レイン
【OS】MS Windows7 Professional SP1 64Bitをインストール(@14,500)
【CPU】Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics4000(@19,824)
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB(@3,759)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@5,838)
【マザボ】ASRock Z77 Extreme4 Z77チップセット(@15,624)
【グラボ】MSI N670GTX TWIN FROZR IV PE OC(@45,234)
【サウンドカード】
【SSD】Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3対応(CT128M4SSD2)(@10,269)
【HDD1】WesternDigital WD20EARX 2TB S-ATA3 64MB(@8,589)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-207DBK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ(@9,324)
【ケース】入荷待ち】 CORSAIR Obsidian 550D CC-9011015-WW ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@17,724)
【電源】Corsair CMPSU-750AXJP 750W 80PLUS GOLD(@17,409)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】168094
【予算】17万
【用途】skyrimやBF3
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

どうでしょうか?
ゲーム目当てなら電源にお金をかけたほうがいいと聞いて
280 :名無しさん2012/07/27(金) 21:50:55.82 0
>>279
電源750は過剰だな
281 :名無しさん2012/07/27(金) 21:56:55.87 0
GTX670の推奨電源って500Wだよね?
283 :名無しさん2012/07/27(金) 22:07:09.32 0
>>281
推奨というか
推奨がそのW数以上のシステム
ゲームの推奨動作環境みたいなもん
つまり最低限の話
284 :名無しさん2012/07/27(金) 22:32:21.17 0
他のパーツで使うW数がユーザーごとに違うものな
多少余裕を持たせたほうが良いでしょ。それにしても5割り増しはやりすぎだがw
286 :名無しさん2012/07/27(金) 22:51:49.41 0
279です
電源は容量もそうですけど、品質やら安定性やらで、安いのは怖いものだと思っていました
SST-ST75F-Pはどうでしょう?
295 :名無しさん2012/07/27(金) 23:37:00.64 0
>>286
EA650でいいよ
あれで充分
287 :名無しさん2012/07/27(金) 22:52:20.24 0
マザーボードは
Intel>ASUS>Gigabyte>MSI>Asrock>ECS
の順では?

IntelはLANがIntelだから、マザーボードは実質的にサーバーでも通用する。
他のマザーにサーバーで通用するマザーは存在しない。
288 :名無しさん2012/07/27(金) 22:56:07.31 0
>>287
人それぞれ、明確な不等号なんてない
289 :名無しさん2012/07/27(金) 22:58:20.67 0
>>288
人それぞれという問題ではなく、RealtekとIntelでは大きな開きがある。
サーバーでRealtekは存在しない。
308 :名無しさん2012/07/28(土) 06:25:20.78 0
>>287
聞いてない講釈たれるバカほどやっかいなものはない典型だな、こいつ
319 :名無しさん2012/07/28(土) 11:10:58.00 0
>>287
その不等号のソースはよ
290 :名無しさん2012/07/27(金) 23:01:42.36 0
ふーん
で誰かサーバ組みたいとか言ってるの
291 :名無しさん2012/07/27(金) 23:05:45.38 0
>>290
故障率も安定性も何もかも違うのに、何で同列視するの?
馬鹿なの?
このスレは安定するパソコンをBTOするのが基本だろう?
292 :名無しさん2012/07/27(金) 23:14:53.21 0
>>291
はいはい、わかったからHDDはSAS使っとけよ
293 :名無しさん2012/07/27(金) 23:31:19.04 0
>>291
パーフェクトソースはよ
297 :名無しさん2012/07/28(土) 00:09:05.16 0
>>291
クスクス…
298 :名無しさん2012/07/28(土) 00:11:25.39 0
>>291
皆がIntelマザボを選べない理由から考えたほうが早い
320 :名無しさん2012/07/28(土) 11:20:58.22 0
>>260
>>262
>>287
>>291
同一人物だな
サンブリって初めて聞いたよ 気持ちわりー
294 :名無しさん2012/07/27(金) 23:34:15.87 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】P8Z77-V 正規代理店品
【グラボ】GV-R785OC-2GD
【HDD1】HDS721010DLE630
【光学式ドライブ】DRW-24B5ST
【ケース】Z9-PLUS
【電源】EA-650-GREEN
【保証期間】1年
【合計金額】ユーザー登録で101.650円
【予算】10万前後
【用途】BF3、skyrim、PSO2、TERAなどのMMORPG 動画鑑賞、エンコ少し。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOになります
OCは多少するつもりですが過度なことはしないつもりです
主にゲームがメインでエンコードは頻繁にするわけではありません
ですが、やはりCPUクーラーを変更したほうが良いでしょうか
その他に何処か至らない点が在るとするならば、教えて頂けると幸いです
問題なければポチりたいと思います
宜しくお願いします
296 :名無しさん2012/07/27(金) 23:37:40.24 0
>>294
特に突っ込む部分もない
299 :名無しさん2012/07/28(土) 00:21:34.45 0
>>294
ivyで、付属ファンのままOCとか死ぬ気としか思えんのは自分だけか?
いやまあ真夏でもエアコン効かせて室温は25度!とかなら大丈夫かもしれんが……

以前からちらほら出てくる話題だけど、OCを見据えた場合の最低ラインのマザボってどのレベル?
ASRockならZ77 Extreme4ぐらいはやはり必要?
304 :名無しさん2012/07/28(土) 05:32:50.03 0
>>294
OCするならCPUクーラーは付けた方がいいな
忍者参とかETS-T40-TBとか

>>299
OCの度合いによる
Pro3とかでも4GHz台前半ならできるっぽいし
300 :名無しさん2012/07/28(土) 00:28:49.35 0
ぶっちゃけOCしたきゃ自作しろ
保証効かなくなるから割とマジでBTO機でのOCはオススメしない
301 :名無しさん2012/07/28(土) 02:08:42.87 0
自作でもOCはパーツ保証消えるけどな
328 :名無しさん2012/07/28(土) 15:55:23.48 0
>>301
そこでGIGAマザーですよ
最近GIGAのOC向けマザーがOCしても1年保証を開始
303 :名無しさん2012/07/28(土) 02:38:27.44 0
OCなんて金は無いけど性能は欲しい、そして結局金を失う
金ならある。性能とかあまり興味ないけどやれるならやってみようぜ、うへっ逝ってもうた次買おう
このどちらかだから好きにしてくれ
309 :名無しさん2012/07/28(土) 06:28:49.70 0
そういうのにいつまでも食い付いてる奴もこのスレには要らないけどな
310 :名無しさん2012/07/28(土) 06:30:23.71 0
>>309
元気でな 他のスレでも頑張れよ
312 :名無しさん2012/07/28(土) 07:31:26.60 0
せっかく流れた話題を、チンケなプライドを満足させるために穿り返すほうも同類だよw
316 :名無しさん2012/07/28(土) 09:09:08.27 0
久しぶりにのぞいてなんかよう分からん流れだが俺が全部悪いことにしよう
どうぞけなしてくれ
317 :名無しさん2012/07/28(土) 10:56:31.85 0
過度な安定性の追求は非効率と非採算の塊になるってIE7とかvistaとかで学んだだろ
そりゃサーバ管理者ならintelのマザボも選択肢に入ってくるんだろうが
逆に言えばそうでもないのにわざわざinelのマザボを選ぶメリットはほぼ無い
最近は大分マシになって来たが
318 :名無しさん2012/07/28(土) 11:03:35.74 0
intelのマザボってよく知らないんですけど
オススメってあります?
5万以内で
321 :名無しさん2012/07/28(土) 11:30:32.70 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 2500)
【CPUクーラー】 グランド鎌クロスRev.B(SCKC-2100)
【メモリ】 CMZ16GX3M4A1600C9
【マザボ】 H77 Pro4/MVP 正規代理店品
【グラボ】 R7850 Twin Frozr III OC
【サウンドカード】 オンボ
【SSD】 CT256M4SSD2
【HDD1】 ST1000DM003
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】 CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】 EA-650-PLATINUM
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年?
【合計金額】 141,660円
【予算】 150,000円
【用途】 3Dゲーム、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

スカイリム(MODあり)を低〜中設定でストレスなく遊びたいのですがこの予算でも大丈夫でしょうか。
322 :名無しさん2012/07/28(土) 14:17:25.51 0
>>321
低〜中設定でならむしろオーバースペッコw

・推奨スペック
OS:Windows XP/7
CPU:クアッドコア Intel/AMD
メモリー:4GB RAM
ハードディスク空き容量:6GB
サウンドカード:DirectX対応サウンドカード
ビデオカード:DirectX9対応ビデオカードで1GB RAMのもの(GTX 260/Radeon 4890もしくはそれ以上のもの)
323 :名無しさん2012/07/28(土) 14:48:00.75 0
SSDは書き込むほど遅くなるし、OS周りしか入れないことを考えると256GBはあんまり必要ないかも
PX-128M5Sにかえて予算6500円ほど増やして、HD7950&3570kで、MOD入れまくりでもいけるのにしてもいいんじゃない
324 :名無しさん2012/07/28(土) 15:24:55.25 0
MMORPG内での会話で、よくドスパラやマウスのトラブルは話題に上がると聞いたのですが、これは事実ですか?
すこぶる評判が悪いのだとか。
326 :名無しさん2012/07/28(土) 15:46:51.41 0
>>324
民度低いなおれのやってるMMOは自作の話題やパーツの話題しか出ないぞ
パーツショップの名前は出るけどドスはパーツショップとしても論外
332 :名無しさん2012/07/28(土) 17:38:48.76 0
>>326
なにこのMMOおっさん臭い
334 :名無しさん2012/07/28(土) 17:41:36.39 0
>>332
そういうのはここではいいから
ニューカスとかVIPでそういうのが大好きなお友達といっしょにやっててくれる?
345 :釣り検定2012/07/28(土) 20:31:19.85 0
>>334
流石民度低い()っすね
325 :名無しさん2012/07/28(土) 15:40:22.75 0
評判が悪いと話題になってるのは事実
ただし他店よりも注文数が多いのと、浅薄な構成による不具合は黙認されています
327 :名無しさん2012/07/28(土) 15:53:17.76 0
誰もツッコまないが、intel LANはintelマザーでなくても採用されてる

・asusのP8Z77-V以上
・gigaのGA-Z77X-UD3H以上
・MSIのZ77A-GD55以上
はだいたいintel LAN
329 :名無しさん2012/07/28(土) 16:24:44.05 0
出力120%!っていう言葉にロマンを感じるのはわかるけど
最初から2割性能のいいマシンを買っとけ
ここぞという時に使うってんなら止めはしないが
普段からPCにそんな無理をさせてる奴がハードの寿命を語るのはナンセンス
330 :名無しさん2012/07/28(土) 17:21:58.33 0
ベース能力にもよるけど2割性能のいいマシンってかなり割高にならん?
331 :名無しさん2012/07/28(土) 17:25:23.51 0
マウスだっけか
AMDAPUとグラボゲフォのSLIだかCFXだか謎構成売り出してたの
333 :名無しさん2012/07/28(土) 17:39:01.31 0
A6+550Ti
335 :名無しさん2012/07/28(土) 17:44:22.22 0
>>333
それだったな
よく覚えてらっしゃる
336 :名無しさん2012/07/28(土) 17:54:15.86 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3550 BOX (3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 2500)
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 GB316GB1333C9DC 国内代理店品
【マザボ】 P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】 GF-GTX560Ti-E1GHW
【サウンドカード】 オンボ
【SSD】 SSDN-3T120B
【HDD1】 WD10EZRX
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVR-217JBK/MP
【ケース】 Silencio 550 (RC-550-KKN1-JP)
【電源】 SS-620GB
【ケースファン】 SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)
【保証期間】
【合計金額】 123,220円
【予算】 12万前後
【用途】 Photoshop CS6(http://www.adobe.com/jp/products/photoshop.html)、
Illustrator CS6(http://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html)、
After Effects CS6(http://www.adobe.com/jp/products/aftereffects.html)
モンハン(やるかもしれない程度)、動画編集・エンコード、音楽鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

Adobe系のソフトをストレスなく使うのにこれぐらいのスペックでも大丈夫でしょうか?
グラボは3Dゲームをやる予定はあまりないので、Quadroの方がいいでしょうか?それともいらない?
BTOに対してあまり知識がないので、ここ変えた方がいい等あればアドバイスよろしくお願いします。
338 :名無しさん2012/07/28(土) 18:44:22.99 0
>>336
グラボに関しちゃ
CS6を使うなら560tiは中途半端だからやめとけ

発熱考えて550tiかgt640にするか
もうちょっと奮発して映像編集でGPU支援を受けられるGTX570
http://www.adobe.com/jp/products/aftereffects/tech-specs.html
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/tech-specs.html

金があるならQuadro2000もいい
AMDは全く向かないからNG
340 :名無しさん2012/07/28(土) 19:08:11.40 0
>>338
おっとすぐ上に詳しい人がいたわwww
342 :名無しさん2012/07/28(土) 19:52:02.65 0
>>341
>>338のアドビの公式サイトでは570以上しかサポートしてないみたいだけど
344 :名無しさん2012/07/28(土) 20:24:19.32 0
>>342
信心が足りない
378 :3362012/07/29(日) 11:22:11.10 0
>>337
グラボの取付、ドライバインストールは出来るのですが、
以前初めてBTOでPCを購入したとき、マザボのBIOSの更新が出来ていなかったせいで、
グラボを認識しないことがありまして。
こんなことって稀なんですかね?
そんなことがあったもので、自分で付けるよりあらかじめ付けて貰ってた方が安心できるんです。
ちなみにその時買ったのはTWO-TOPでしたかね。

>>338
>>341
>>342
グラボでGPU支援受けられるんですね。公式サイトよく見てませんでした、ありがとうございます。
Quadro2000はちょっと厳しいので、GTX570あたりを視野に入れて考えたいと思います。
もしGTX570を付ける場合、電源はSS-620GBでも問題ないですかね?
379 :名無しさん2012/07/29(日) 11:32:50.60 0
>>378
ワンズはセットアップBなら、備考欄で頼めばBIOSのアップデートしてくれるよ
337 :名無しさん2012/07/28(土) 18:37:12.34 0
グラボの取り付け、ドライバインスコ程度は猿でも出来る作業だから
ゲーム始める事になってから買えばよろし
341 :名無しさん2012/07/28(土) 19:33:58.36 0
ツクモさんを信じるのです

CS6ポイントその?…グラフィックパワーが必要です。

最低でもGeForce GTX550 Tiくらいは欲しいです
画面処理の多くがCPUからビデオカード(GPU)での処理に切り替わっています。
NVIDIAさんのサイト(CS5と書いてありますが、基本6と一緒です)を見て頂くとわかるのですが、
レイヤー管理の基本処理(拡大縮小回転、スクロール等)、パス(ベクター線)などが3D(OpenGLやCUDA)での管理になっているのです。

これだけスムースさが違うと…オンボードと別途購入したVGAでは作業に大きな差が出ます。
マルチモニタ等される場合はさらに悲惨なほど差が出ますので、マストバイです。
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2012/05/adobecs6pc.html
343 :名無しさん2012/07/28(土) 20:04:02.89 0
i5 3570Kとi3 2130がHDG抜きでどれくらい違うか
何かわかり易いものに例えて教えてくんろ
346 :名無しさん2012/07/28(土) 20:48:15.31 0
【店名/モデル】ワンズ セットA
【OS】win7 home 64bit (流用)
【CPU】Core i7 3770K BOX
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】W3U1333F-8G(8GB 2枚)
【マザボ】P8H77-V
【グラボ】N680GTX Lightning MSI
【サウンドカード】soundblaster x-fi titanium 品名?(流用)
【SSD】Crucial 品名? 128GB(流用)
【HDD1】500GB(流用)
【HDD2】2TB(流用)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】UJ-141
【ケース】p280
【電源】CMPSU-850HXJP
【ケースファン】付属、流用
【保証期間】
【合計金額】165,785円
【予算】〜18万
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】YES
【用途】・1920×1200&1920×1080のデュアルモニタ
    ・主な用途はPCゲーム(基本1600×900のウインドウモードでプレイ)
     -Starcraft2のプレイと配信
     -その他流行りもののPCゲーム(FPSやRPGなど)

BTO初利用。
HDDは後で組み込み予定ですが、そもそもそれがOKなのかが疑問です。
ある程度組みあがったものを送ってほしいな、と考えています。

何か気になる点、アドバイスあったらお願いします。
347 :名無しさん2012/07/28(土) 21:12:02.96 O
>>346
ワンズなら出来たんだっけ…?
相性確認はしてくれるんだかどうだかうろ覚え
店に問い合わせるのが一番早いかと

それとマザーとCPUクーラーにはもうちょっと予算使った方がいいかと
せっかく超ハイエンド構成なんだから
350 :名無しさん2012/07/29(日) 00:08:39.16 0
>>347
よこからすまないとおもうけど、CPUクーラーは冷却性能UPさせる為に予算を増やすというのは予想できるのだけど、
マザボは予算増やして何を得られるの?というか何を得る為に予算を増やした方がいいの?
OCしないなら電源まわりも6+1+2なら問題ないか過剰なくらいだと思うのですが。
394 :名無しさん2012/07/29(日) 18:27:32.71 0
>>350
機能では無く品質
Zの方が良い部品使ってる事が多い
418 :名無しさん2012/07/29(日) 21:50:11.42 0
>>346
光学式ドライブのUJ-141ってノート用のスリムドライブじゃなかったっけ?
デスクトップ機に付けてくれるのか?付けてくれても割増料金とられそうな気が。
348 :名無しさん2012/07/28(土) 23:23:07.36 0
【店名/モデル】ツクモ G-GEAR GA7J-A42/S2
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】Intel Core i5-3570 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.8GHz / 6MBキャッシュ)
【CPUクーラー】純正
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H77 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 ZH77A-G43)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 560 Ti / 1024MB (DVI×2、HDMI×1、DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】オンボ
【SSD】
【HDD1】500GB SATA6Gbps対応 (WD製 WD5000AAKX)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】82055
【予算】9万
【用途】skyrim、Diablo3、PSO2など3Dゲーム全般
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

skyrimはミドル設定でサクサク動けば十分です
後クーラーを純正のままでいいのかどうか
よろしくお願いします
349 :名無しさん2012/07/29(日) 00:03:48.04 0
予算の都合上特にどうこう言うべきものはないな
クーラーを追加するか、SSDのせるかは好みで
128GBの値段がどんどん落ちてるので、値段の更新が鈍いツクモはその点デメリットだな
351 :名無しさん2012/07/29(日) 00:59:04.50 0
>>349
ありがとうございます
SSDも検討してみます
353 :名無しさん2012/07/29(日) 04:01:27.96 0
【店名/モデル】ワンズセットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP
【CPU】Core i5 2500K(5GHlz程度までOC予定)
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】TED316G1600C11DC
【マザボ】Z68 Pro3 正規代理店品
【グラボ】CGNX-X676
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】ST2000DM001
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】SST-KL04B
【電源】KRPW-G2-650W/90+
【ケースファン】
【保証期間】(OCするつもりなので)1年
【合計金額】126,430円
【予算】13万
【用途】skyrim、PSO2等の3DMMORPG、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

3DMMORPGが現時点でヌルヌル動くスペックで構成してみました
拡張(グラボ二枚差し等)する予定はありません
CPUとマザボは古いですがLGA2011とそこまで差がないと思い
選択しました
多分電源は大丈夫だと思いますが、不安な点や
改善すべき所がありましたらご指導お願いします
354 :名無しさん2012/07/29(日) 04:56:22.75 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版【CPU】
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 Cetus DCDDR3-16GB-1333
【マザボ】 P8Z77-V PRO 正規代理店品
【グラボ】 GTX670-DC2-2GD5
【サウンドカード】 XONAR DG
【SSD】 SSDSC2CT120A3K5
【HDD1】 WD20EARX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】 Z9-PLUS
【電源】 CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】 UCTB12P (T.B SILENCE)×3
【保証期間】
【合計金額】 167,020円
【予算】 16万
【用途】 3Dゲーム、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOなのですがIDE/SATAケーブル ベアボーン フロッピーディスク
オフィスソフト ネットワークを選択しなくっていいのですかね?
よろしくお願いします

357 :名無しさん2012/07/29(日) 05:30:50.73 0
【店名】ツクモ
【モデル】eX.computer エアロストリーム RM5J-D42/S
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】Intel Core i7-3770
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H77 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 H77MA-S40)
【グラボ】内蔵グラフィックス
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】500GB SATA6Gbps対応 (WD製 WD5000AAKX)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】77230
【予算】85000
【用途】動画のエンコード、鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。お願いします。
基本的にゲームはやらないのですが、若干興味があります。
なのでやりたくなった時にGTX660Ti程度のグラボを買ってつけようかと思っており、その時この電源で大丈夫か心配です。
また、多少は静音ししたいので、リテールのCPUファンから
ZALMAN製 CPUクーラー (CNPS8000B / 騒音レベル20dB(A) Min / PWM可変式)
に変えようか迷っています。
ですがレビューなどを見ているとリテールとあまりかわらないと書いてあったので困っています。
修正したほうがよい場所や相性に問題などがありましたら、教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
359 :名無しさん2012/07/29(日) 05:58:33.80 0
>>353
670は銀河(玄人志向)オリファンなら予算内だしそっちおすすめ

>>354
選択せんでええよ

>>357
500Wだと心もとないね
まともなクーラー付けたかったら他の店検討した方がいいと思
360 :名無しさん2012/07/29(日) 06:29:21.11 0
>>359
ありがとうございます。
別のお店見てみます。
またお願いします。
361 :名無しさん2012/07/29(日) 08:35:21.66 0
wikiでは初心者向けって書いてあるのに、ツクモだとみんな辛口になるよなw
これ下のカテゴリに放り込むか、もうちょっと勉強して中級者以上の店を勧めるように編集したほうが良いんじゃねえの?
362 :名無しさん2012/07/29(日) 08:54:38.52 0
そもそも初心者向け〜上級者向けと言うのも誰が言い始めたんだ?
これではツクモで買えと言ってるようなものだ
363 :名無しさん2012/07/29(日) 09:04:24.40 0
ここでそっけなく扱われて勉強する気にさせるという配慮(?)かもしれん?

なわけないか
でもあのwikiみるとツクモ推しに見えるよね。明らかに初心者がツクモで仕様書いて
かなりの割合で「よその店で」って言われるw
実際パーツが微妙だったりするのが原因だから、オススメじゃないよな。これ
保証延長の意味でオススメなんだろうか??
365 :名無しさん2012/07/29(日) 09:16:04.31 0
>>363
マザボがMSIのOEMのかASUSあたりで型番明記である
ドスパラやマウス、工房なんかと比較してサポートの悪評が少ない
この辺が理由でしょ。
364 :名無しさん2012/07/29(日) 09:15:38.32 0
ツクモは、パーツに何を使ってるか明記してる箇所が多いから
初心者は、このスレで聞きながら考えろ。そして納得したら買え。
上級者は、自分でパーツ構成見て考えろ。そして(ry

ってことじゃね?と思ってる。
366 :名無しさん2012/07/29(日) 09:17:25.65 0
ツクモの延長は逓減型だからオススメではないと思うな
パーツショップのツクモは名店
BTOショップのツクモはうんこ
なんだし、ってかツクモを選ぶメリットはほとんどないと思うけど
367 :名無しさん2012/07/29(日) 09:23:59.57 0
パーツの値段変更に比べて、BTOは価格を決めうちしてるぶん値下がりにもかなり弱いよなあ
SSDなんて個々2ヶ月で2割近く下がってるんだぜ…
368 :名無しさん2012/07/29(日) 09:43:40.84 0
ツクモは金さえ払えばまともな構成のPCが出てくるし
金さえ払えばまともなサポートも受けられるし
そういう意味で初心者向きだろ
このスレでは肝心の予算が無くて無駄にお勉強をしてワンズで買う奴も多いけど
それを強制する意図はない
369 :名無しさん2012/07/29(日) 09:45:36.71 0
ワンズで仕様書く人は、ツクモで買うよりお金持ちが多いと思うけどw
ツクモは10万前後、ワンズは12〜15万が多いぜ
そもそも、前スレでワンズは10万未満の構成じゃ損とかさんざ言われてような
370 :名無しさん2012/07/29(日) 09:47:36.54 0
ここは初心者に無駄に高い電源とマザー勧めてワンズに誘導するスレだからな
371 :名無しさん2012/07/29(日) 09:50:41.98 0
それは否定できないなぁ。ワンズ店員は確実に常駐してる気がする
別に、それ対応の用途で仕様書いてる人ばっかりだからいいと思うけど(新作を高設定でヌルヌル、とか)
EA650GREENとPro3〜4レベルでいいと思うけどな
初心者じゃOCだってようでけんだろうし
372 :名無しさん2012/07/29(日) 09:54:06.20 0
安さを求めるならデルとかHPの既製品BTOの方が大量生産できる分有利だからな
フルカスタマイズBTOとして頼むならある程度のハイエンド構成にしないと組み付け料の方が高くつく
そしてハイエンド構成が必要な奴がどれほどいるのか(sy
373 :名無しさん2012/07/29(日) 10:00:01.44 0
しかし、回答者もハイエンドのほうに仕向けているフシがあるのであったw
374 :名無しさん2012/07/29(日) 10:21:52.15 0
自作+近所のPCショップのサポートで組んだんだけど
今回トラブルがあって自分でマザボのマニュアル読んで解決したんだが、
BTOでその辺付けてくれるものなのかな
どこもついていて当たり前?
以前BTOで買ったところはマニュアルが付いてなかったので苦労したんだよね…
376 :名無しさん2012/07/29(日) 10:26:52.79 0
>>374
公式HP行ってみ?
今時マニュアルの.pdf配布なんて当たり前
377 :名無しさん2012/07/29(日) 10:35:12.25 0
>>376
そーなのかー
時代は変わったね。ありがと
375 :名無しさん2012/07/29(日) 10:24:40.86 0
回答者の求めるBTO像とBTOショップの中の人の考えるより良いBTO像が違うんだろうな
回答者はジサカーだからBTOをきっかけにしてパーツの交換なんかもして末永く使ってもらいたい(コスパ的な意味でも
だからマザボとか電源とかケースとかには金を使えという(耐久性と拡張性重視
BTOショップの中の人はスマホがバカ売れする時代だし昔ながらのPCユーザーなんて絶滅危惧種だという現実をよく知っている
どうせ中も開けないし故障しても丸投げならいっそのこと3,4年もてばそれでいい
ってことで耐久性や拡張性は最低限にしてその分安さを追求する(ぶっちゃけ売ったものはさっさと壊れて貰った方が儲かる←本音

まぁどちらも方向性としては間違っていないがここまで来るような奴は気質として前者に近いんじゃないかな、と思ふ
380 :名無しさん2012/07/29(日) 11:36:33.28 0
3Dゲーやるかどうかも分からないのにグラボは勿体無さ過ぎる
381 :名無しさん2012/07/29(日) 11:51:54.13 0
前は初心者にはサイコムかレインを勧めていたのだがな
最近は構成をほとんど見なくなったな

その分ツクモに流れているのだろうか
382 :名無しさん2012/07/29(日) 12:10:07.91 0
wikiの並びのせいだろ
なんでわざわざあんな恣意的な順序にしてんだ
50音順に並べろよ
383 :名無しさん2012/07/29(日) 12:21:16.96 0
なぜ相談せずにレイアウトを変えたんだろうか
せめて事前に変更の提案をスレでするべきではなかったか
384 :名無しさん2012/07/29(日) 12:25:36.17 0
初心者向け〜云々て自作歴何十年が勝手にやったんじゃなかったっけ
385 :名無しさん2012/07/29(日) 15:06:47.02 0
ステマ工作員の馬が荒らしてるのか
荒らすのはスレだけで十分なのにな
386 :名無しさん2012/07/29(日) 15:33:06.78 0
誰か50音順に並べ替えてくれないか
wiki一覧からの店の選択は、まず購入者自身がHPに行って確かめるべき
387 :名無しさん2012/07/29(日) 16:12:50.50 0
あのwikiといえば、タケオネの裏配線って実際どーなん?
389 :名無しさん2012/07/29(日) 17:18:58.68 0
>>384
ラデのことといい、どうやら基地外がこっそり変えたときに誰も突っ込まなかったのが原因だな

>>387
一例だけでほら!こんなに汚いんですよ!
っていうのもものっそいステマ臭いんだけどw
BTO配線晒しスレをヲチってくれ
390 :名無しさん2012/07/29(日) 17:57:21.77 0
>>387
4.5年前にタケオネで買ったけど確かにあんまりきれいではなかった
ケースはTempestで難しいものでもないとは思うが
といって汚いってほどでもないタイラップ使ってまとめる所はまとめてるし
結局どこまでこだわるかじゃないかな
388 :名無しさん2012/07/29(日) 16:31:35.95 0
2年くらい前は生け花状態の画像がチラホラだされていた。今はしらない。
さすがに慣れたのかも?
391 :名無しさん2012/07/29(日) 18:04:40.41 0
タケオネの配線
レインの評判

ここらはWikiのせいでちょくちょく質問があるな
393 :名無しさん2012/07/29(日) 18:19:40.94 0
【店名/モデル】G-tune/NEXTGEAR Z77
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット ※SP1適用済み
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i7-3770K プロセッサー (4コア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/8MBキャッシュ/HT対応)
【CPUクーラー】 LGA 1155用 CPU FAN
【メモリ】 16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル]
【マザボ】インテル(R) Z77 Expressチップセット (SATA 6Gbps対応ポートx2)
【グラボ】 【水冷クーラー採用】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX680 /2GB /Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
【サウンドカード】 ハイ・ディフィニション (HD) オーディオ
【SSD】120GB インテル(R) 520 シリーズ(6Gb/s対応)
【HDD1】1TB 7200rpm (6Gbps対応)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】【G-Tune】NEXTGEAR専用ハイグレードATXケース(フロントUSB3.0対応)
【電源】700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD)
【ケースファン】
【保証期間】 【1年間 標準保証】初期不良対応1ヵ月+センドバック修理保証
【合計金額】¥165,690

【予算】16万
【用途】オンラインゲーム、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

マウスコンピューター↑のパソコンまたは
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=169664
こちらのパソコンの購入を考えております。
パソコン購入は初めてなのですが
どちらがよいと思われますか??
397 :名無しさん2012/07/29(日) 19:01:00.58 0
>>393
どちらもよいと思いません
400 :名無しさん2012/07/29(日) 19:17:32.39 0
>>393
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
  Y    つ
403 :名無しさん2012/07/29(日) 19:59:41.93 0
>>393
393の者です。

どういったところが駄目ですかね??
貴方が思うお勧めBTOメーカーを教えてください。
405 :名無しさん2012/07/29(日) 20:01:12.22 0
>>403
なりすましの釣りはいいから
釣られる奴いないだろ
407 :名無しさん2012/07/29(日) 20:04:01.56 0
>>403
wiki読めよバーカ
408 :名無しさん2012/07/29(日) 20:07:39.44 0
409 :名無しさん2012/07/29(日) 20:10:42.39 0
>>403
こっちのほうがいいよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1337480862/
419 :名無しさん2012/07/29(日) 22:12:52.80 P
>>393
G-tuneとTWOTOP の構成はここは誰も答えてくれないよ。
596 :名無しさん2012/08/01(水) 02:31:51.11 0
どう思いますか?みたいなオープンクエスチョンで聞かれても
どうって何が?としか
オリンピックで「どういう気持ちで〜?」とかばかり繰り返し聞くアホ局アナみたい

相変わらずこういう奴は用途オンラインゲームしか書かないのな
>>488>>393こんなのばっか
396 :名無しさん2012/07/29(日) 18:58:25.20 0
またマウスか…
ギコスレでも荒れてるのに、wikiもスレも読まない人が多すぎ
398 :名無しさん2012/07/29(日) 19:08:44.19 0
詳細不明すぎる・・・
水冷GPUクーラーって大丈夫なのか?
かえって冷却厳しくならないのだろうか
399 :名無しさん2012/07/29(日) 19:13:26.53 0
http://www.dosv.jp/sp_page/1012/sp01/

こんなんらしいけど…態々取り付け手間のあるものを選んでる理由は不明
水冷GPUクーラーで検索するとまっさきにマウスの提灯記事が上がってくるwww
実績や評判がほとんどない不良在庫を買い叩いてドヤ顔で情弱ダマそうとしてるようにしかおもえんw
401 :名無しさん2012/07/29(日) 19:19:14.60 0
(無残な残骸になったPCを前に)ハハッ。夢は見れたたかい?
402 :名無しさん2012/07/29(日) 19:25:57.05 0
【店名/モデル】STORM/Storm Power Speed Mini LS Simple
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP
【CPU】Celeron G540
【CPUクーラー】LGA1155対応CPUクーラー
【メモリ】DDR3-1333 4GB(2GBx2) PC3-10600
【マザボ】ASUS P8H61-MX
【グラボ】MSI N640GT TWIN FROZR SE 1G OC
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】WD5000AAKX
【FDD】なし
【光学式ドライブ】Sony Optiarc AD-7280S
【ケース】STORM ST-MC001(Black 8cmFANx2)
【電源】SCYTHE 剛力Naked 500W
【ケースファン】
【保証期間】一年の修理保障が付いているようです
【合計金額】税込\47,548+送料\1,365
【予算】\50000前後
【用途】8割はネットと動画鑑賞、軽めのゲーム、長時間起動
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

以前使用していたE8400+9600GTすら自分には少々オーバースペック気味だったので
それに近いスペックかつコストパフォーマンス重視で選んだつもりです。
STORMの情報が中々無いので不安な事、熱や電源について問題はあるかどうかと
よりコストパフォーマンスの良い組み合わせ、BTOがあれば
他店でも良いのでご指南頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
410 :名無しさん2012/07/29(日) 20:20:50.49 0
>>402
MSIの640は駄目
411 :名無しさん2012/07/29(日) 20:21:12.94 0
>>406
ノートで長時間起動は、低スペックでも自殺行為だろ

>>402
なんでwikiで■↓は店としての情報が少なく、質問すると突然住人が罵倒し出すことがあるのでちょっと覚悟w■
の欄にあり「非常に高い」のストームを選んだの?
ネットサーフしてるときに広告適当にポチって決めたのなら、まずはwiki読もうな
452 :名無しさん2012/07/30(月) 06:06:48.02 0
>>402
軽めのゲームって何?
2Dゲームならビデオカードはいらない。
406 :名無しさん2012/07/29(日) 20:02:33.39 0
それもうHPの安いAMDノートでよくね?
412 :名無しさん2012/07/29(日) 20:28:03.91 0
カカクでショップBTOデスクトップパソコンを選んで安い順とかで調べたんだろう
ストームやSEVENはその類い
413 :名無しさん2012/07/29(日) 20:32:42.78 0
サイコムがお取り引き先と富士山に登頂
ttps://p.twimg.com/Ay7_BYqCIAAIxjV.jpg:large

sycom_jp: お取り引き先と富士山に登ってきました。ハードでしたが何とか登頂(T
414 :名無しさん2012/07/29(日) 20:34:01.35 0
640gtDDR3程度でいいならHPのtrinityのでもいいのかもな
スペックに不満ないなら電源高効率のに変えたりSSD突っ込んだほうが幸せになれるだろうが
415 :名無しさん2012/07/29(日) 20:34:07.86 0
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77
【OS】Windows7 HomePremium SP1 64Bit(@11,000)
【CPU】Intel Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 77W ※HD Graphics4000(@26,754)
【CPUクーラー】サイズ 忍者参 Rev.B(SCNJ-3100)(@3,444)
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz×2(8GB)(@5,838)
【マザボ】ASRock H77 Pro4/MVP H77チップセット ファンレス(@8,904)
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX670 2GB DDR5(ZTGTX670-2GD5R001/ZT-60301-10P)(@44,079)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3対応(@10,269)
【HDD1】WesternDigital WD20EARX 2TB S-ATA3 64MB (@8,589)
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
【ケース】Antec P280 ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし (@16,674)
【電源】Corsair CMPSU-750AXJP 750W 80PLUS GOLD (@17,409)
【ケースファン前】 Corsair CO-9050001-WW (AF120-QE) 静音タイプ ×2(@4,158)
【保証期間】
【合計金額】159,827円
【予算】165,000円
【用途】PSO2・モンハンF・動画編集・Photoshop
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

3Dゲームや動画編集と画像編集をするつもりです
清音寄りでそこまで酷い騒音が出なければいいのですが、どうでしょうか?
変更や削った方が良い所などがあれば、ご指摘よろしくお願いします。
465 :名無しさん2012/07/30(月) 10:23:29.64 0
>>415
静音なら670ツイフロ4逝く手も
485 :4152012/07/30(月) 20:23:26.84 0
>>465
情報ありがとうございます
670ツイフロ4には面白い機能が付いているのですね
起動時の逆回転を気にしなければ、他の物より静かな部類に入るのでしょうか
487 :名無しさん2012/07/30(月) 21:58:28.65 0
489 :4152012/07/30(月) 23:18:05.33 0
>>487
うおぉ!他のグラボの情報までご親切にありがとうございます。
好評のASUS良いなー、頭一つ抜けてますね
こう見てしまうとDirect CU IIが異様に欲しくなってきました。GIGAも中々
特注の見積もりをしてみて値段が余り変わらない様でしたらASUSに変えてみようと思います。
相当苦戦しましたが、ようやく気にいった構成でポチれそうです。
416 :名無しさん2012/07/29(日) 21:07:08.63 0
【店名】サイコム
【モデル】G-Master Spear Z77
【OS】Microsoft(R)Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-2600[3.40GHz/4Core/HT/HD2000/TDP95W] SandyBridge
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset]
【グラボ】GeForce GTX560 1GB[DVI*2/Mini-HDMI]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA662 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】CoolerMaster CM 690II Plus rev2
【電源】SilverStone SST-ST85F-P[850W/80PLUS Silver]
【ケースファン】https://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_lance2_case.htm
【保証期間】1年間無償保証 [初期不良期間30日]
【合計金額】119,110円
【予算】10万円+α程度
【用途】2D/3D画像制作、動画取込/編集、仮想サーバをたてて簡単なテスト。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ある程度

BTO未経験で、OCや、ハードの改造予定はないです(あってメモリ交換程度?)。
部屋の温度が高め(夏場30度超え)なのでその辺は不安があります。
電源については良くわからないのですが、PCからの給電が必要な機器として、
ペンタブ(PTZ-630)、光学式マウス、キーボード、ポータブル外付けHDD、スキャナ(型未定)等を使用する予定です。
OSはXP互換モードが欲しいのでwin7のPro版を選択しました。
使用ソフトは主にPhotoshopCS2 , IllustratorCS2(何れアップグレードしたい),
Fireworks8 , ClipStudioPaintPRO , Blender , AviUtl , VirtualBoxあたりです。
今後、なんとか5〜6年くらいは使用出来ればと思っています。
何か構成上問題などありましたら、ご指摘頂ければと思います。
420 :名無しさん2012/07/29(日) 22:13:31.26 0
>>416
5年以上使いたいならメモリは16GB(8GB2枚)にしとけ
その構成なら電源は650Wあれば十分
延長保障にも入っとけ
422 :名無しさん2012/07/29(日) 22:15:30.07 0
>>416
無印の560はやめてあげて
423 :名無しさん2012/07/29(日) 22:38:21.73 0
>>422
サイコムは無印しか選べません^^
424 :名無しさん2012/07/29(日) 22:39:22.31 0
>>416 大丈夫 サイコムはTELして聞けば何処のグラボ付けるか教えてくれる
425 :4162012/07/29(日) 22:48:10.01 0
>>424
人付き合いが苦手なので電話できません… ( ;∀;)
変わりに聞いてください
427 :4162012/07/29(日) 22:50:55.56 0
>>420 さん
ご指摘ありがとうございます。
メモリは16GBで、保証はつける事にします。
電源は…>>416のモデルだとあれが標準選択で、一番グレード下げても「SilverStoneSST-St75F-P[750W/80PLUS Silver]」なんですよね…うーん。

>>422
ご指摘ありがとうざいます。
ビデオカードはそれが標準選択だったのですが「GTX 560Ti 1GB[DVI/D-Sub/HDMI」の方にしてみようと思います。
428 :名無しさん2012/07/29(日) 22:51:07.76 0
>>425
急がないならメールでもいいんではと思うが
429 :名無しさん2012/07/29(日) 22:52:48.96 0
>>425 電話出来ないならメールでどうぞ
430 :名無しさん2012/07/29(日) 22:53:57.54 0
>>427
G-Master Spear Z77じゃなくてGZ2100Z77で組めば良いんじゃないかな
そっちなら選べるはず
432 :4162012/07/29(日) 23:01:30.64 0
>>430 さん
ありがとうございます。
ちょっと調べてみます。

>>425は偽者ですが、お答え頂いた方ありがとうございます。
417 :名無しさん2012/07/29(日) 21:46:34.33 O
354です
携帯で失礼します
これはポチっちても大丈夫ですかね?何か変えた方がいいですか
421 :名無しさん2012/07/29(日) 22:15:20.83 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2700K
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】CML8GX3M2A1600C9
【マザボ】P8Z77-V 正規代理店品
【グラボ】ZTGTX670-4GD5R001/ZT-60303-10P(ZOTAC GeForce GTX 670 4GB)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD10EZRX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】UJ-260 バルク
【ケース】SST-FT02B USB3.0
【電源】EA-650-PLATINUM
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】18万
【予算】20万
【用途】ほぼskyrimなどのげームのみ、たまに動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

skyrimをMOD入れて快適にプレイしたいです
高画質MODで60fpsでプレイ出来るのが理想です
466 :名無しさん2012/07/30(月) 11:01:01.36 0
>>421
ドライブがノートとかで使うスリムタイプになってるお
431 :名無しさん2012/07/29(日) 22:56:12.98 0
【店名/モデル】 FRONTIER / FRGA915V/D GAシリーズ ハイエンドモデル
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i7-3770K プロセッサー (3.50GHz / 8MB)
【CPUクーラー】
【メモリ】 16GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-12800 ×4]
【マザボ】 インテル(R) Z77 Express チップセット搭載マザーボード
【グラボ】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX680 2048MB (DVI-I x1 / DVI-D x1 / HDMI x1 / DisplayPort x1)
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】 2TB S-ATA3
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
【ケース】
【電源】 1000W ATX電源 80PLUS SILVER
【ケースファン】
【保証期間】 1年間センドバック保証
【合計金額】 119,800
【予算】 140,000
【用途】 FFなどの最高スペックを要求されないような3Dゲーム。
未来のことはわからないけど、5年後も上記のような3Dゲームができればいいなと思っています。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。

あまり選択肢が無かったので、店のセット構成のままです。
ファン等がおそらく純正なので、何か付け足した方が良いものとかありますか?
思ったよりも安くできそうなのでSSDも検討中ですが、+16000する程の価値があるのかよくわからないです。
433 :名無しさん2012/07/29(日) 23:10:12.33 0
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ セットアップB(OSインストール含む) 10,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11,440円
【CPU】Core i5-3570K BOX 18,970円
【CPUクーラー】標準
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2Gを2セットで16GB 7,240円
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品 10,040円←同価格帯のZ77にした方がいいですか?
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【SSD】なし
【HDD1】HDS721010DLE630 6,750円
【HDD2】
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX 2,290円
【ケース】Define R3 White USB3.0 (FD-CA-DEF-R3-USB3-WH) 12,750円 ←550Dと悩んだけど値段とUSBの数でこっちに惹かれてます
【電源】EA-650-GREEN 6,980円←もっと容量少なくても大丈夫ですか?
【ケースファン】付属
【保証期間】1年
【合計金額】86,460円
【予算】9万以下
【用途】趣味程度のイラストや漫画原稿製作(photoshop7・sai・イラスタ・コミスタ4pro)
CG板で薦められていた仮想メモリをRAMDISK上に置くというのをやってみる予定です
他はネット・動画視聴・スカイプなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ほぼ初BTOです
マザーボードはOCしないのでH77にしたんですが、この使い方で同価格帯のZ77にするメリットはありますか?
それから電源容量がASUSの計算ページでは300Wと出たんですがEA-430-GREENかEA-500-GREENに変更可能でしょうか?
他にも何かおかしな部分や変えた方がいい部分があれば是非お願いします
480 :名無しさん2012/07/30(月) 18:58:45.92 P
Defineなら>>433で出てるな
Carbideは550Dがかなり頻繁に出てる気がする
434 :名無しさん2012/07/29(日) 23:17:49.20 0
画像とかの重いファイルの頻繁な保存こそSSDの出番じゃねえかな、って個人的には思う
まあ予算的に無理は出来ないか
438 :名無しさん2012/07/30(月) 00:31:09.98 0
>>434
SSDは、書き込みはHDDよりも遅いんじゃぁ?
444 :名無しさん2012/07/30(月) 03:33:57.26 0
>>438みたいな無知書庫利は黙ってて!
435 :名無しさん2012/07/29(日) 23:18:27.21 0
オンボなら500Wでもいける
65%↓が目安なので、500Wはほしいな。
442 :4332012/07/30(月) 02:17:40.56 0
>>434
SSDはもう少し安かったらいいなと思ったんですが今回は手が届かないです…
将来的に追加を考えてみます

>>435
なるほど、ありがとうございます
それならEA-500-GREENにします

マザーボードに予算1万円前後として、H77ではなくZ77の低価格帯のものにする必要があるかどうか引き続きお願いします
436 :名無しさん2012/07/29(日) 23:40:04.69 0
基本的なことだがテンプレより

>使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
>表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
>(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等)

wikiでも触れられていることだが
これらの店について特記する事があるとすれば、基本構成での割安感だろうか
カスタマイズ項目が増えるごとに割高になるから気をつけて
437 :名無しさん2012/07/30(月) 00:29:15.04 0

まあ、これって、つまりカスタマイズ前のパーツがどんだけ安モンだってことなんだよな
443 :名無しさん2012/07/30(月) 03:01:40.65 0
>>436>>437
今はどのショップも聞けばメーカーや型番教えてくれるけどな
それで本人が問題なければ安いにこしたことは無い

あ、ドスパラだけは知らんけど
439 :名無しさん2012/07/30(月) 01:11:43.04 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 Windows 7(\14,880)
【CPU】Core i7-3770K BOX (\27,790)
【CPUクーラー】Contac 39(CLP0597)(\4,500)
【メモリ】AD3U1600W8G11-2(\7,490)
【マザボ】P8Z77-V DELUXE 正規代理店品(\23,080)≪ASUS製が好み。GIGABYTEは良い思い出が無い≫
【グラボ】WFGTX680-2G(\50,980)≪ゲフォが好み。ラデは計5機死んだので良い思い出が無い≫
【サウンドカード】なし
【SSD】ASX900S3-256GM-C(\15,480)
【HDD1】0S03191(\9,550)
【HDD2】同上(\9,550)
【FDD】FA404MX(B)(ブラックベゼル)(\2,980)≪多分使わないんだけど、FD無いとなんか不安w≫
【光学式ドライブ】BRD-S14X(\11,130)
【ケース】VM400M1W2Z-A(\13,300)≪ホットスワップベイとフロントUSB3.0一基以上欲しい。高さは530mm以下で≫
【電源】EA-650-PLATINUM(\12,500)
【ケースファン】なし
【Office】Office2010 Personal プレインストール版(\18,980)
【保証期間】
【合計金額】\261,990(モニタ、PA248Q(\29,800)込み。モニタは別で買うかも)
【予算】\240,000程度(モニタは含まない)
【用途】結構衝動買いに近いので厳密に用途決めてない。予算内でオールマイティな性能を希望。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

XPから乗り換えようとしたら知識が浦島太郎状態になっていたので、皆様の知恵と知識をお貸しください。
【クーラー】【SSD】【グラボ】【メモリ】【光学ドライブ】【電源】【ケース】この辺りかなり適当に選択してしまいました。
予算の割り振りのバランスが気になるところ(金かけるべきところにかけてないとか)。
電源弱いですかね?認証グレード落として容量上げた方がいいんでしょうか?
440 :名無しさん2012/07/30(月) 01:16:38.01 0
電源弱い


しかしなんだ、XPから突然そんな性能にしてなんに使うんだ…??
オフィス使う仕事用なら、熱負荷の高いグラボだのOCできるCPUとかいらないよ
498 :4392012/07/31(火) 00:19:59.42 0
>>440
XP機から突然というか、まあ単に金がなかっただけというか…

やっぱり電源弱いですか。
電源上げて、他をケチってみました(断腸の思いでFDDも)。

【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 Windows 7(\14,880)
【CPU】Core i7-3770K BOX (\27,790)
【CPUクーラー】Contac30+(CLP0579-A)(\3,700)
【メモリ】AD3U1600W8G11-2(\7,490)
【マザボ】P8Z77-V DELUXE 正規代理店品(\23,080)
【グラボ】WFGTX680-2G(\50,980)
【サウンドカード】なし
【SSD】ASX900S3-256GM-C(\15,480)
【HDD1】ST3000DM001(\11,650)
【HDD2】ST2000DM001(\7,950)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-TD04F バルク(\7,480)
【ケース】VM400M1W2Z-A(\13,300)
【電源】SF-850P14PE(\18,750)
【ケースファン】なし
【Office】Office2010 Personal プレインストール版(\18,980)
【保証期間】
【合計金額】\231,510
【予算】\240,000程度

電源850Wか\2,000ケチって750Wかで悩みます。
そりゃでかい方がいいんだろうけど予算が無限にあるわけでもなく…。
まあその\2,000で悩むならグラボ下げろよって話なんだろうけどさw
これGTX670にしたら電源750Wでいけますかね?
506 :名無しさん2012/07/31(火) 07:43:31.09 0
>>498
確かに衝動買いならこんなところで聞かずに衝動買いしたらいいんじゃね
509 :名無しさん2012/07/31(火) 08:37:34.86 0
>>498
750wでもGTX680なら大丈夫。
でもそこまで出したなら今さら2000円とかどうでもいい気がするがw
ただそのグラボはクーラーがリファレンス仕様だから若干五月蠅いかも知れないな。
値段に惹かれたなら外野が騒ぐことではないけど。
441 :名無しさん2012/07/30(月) 02:01:22.63 0
釣りだろう
それかブログで書いてろレベル
質問というより内容書きたいだけ
446 :名無しさん2012/07/30(月) 05:29:42.21 0
テンプレからここまで読んだけど、ここはツクモ、レイン、ワンズ、サイコム以外のBTO相談はダメな感じですか?

447 :名無しさん2012/07/30(月) 05:36:27.50 0
そんなことはないだろうけど、メジャーどころなら実体験に基づいてアドバイスしやすいってことじゃないかな
449 :名無しさん2012/07/30(月) 05:43:21.91 0
価格のところの表記のせいだろうな ガチ初心者でもあれは戸惑うと思う
450 :名無しさん2012/07/30(月) 05:56:34.93 0
BTO相談スレなんだからどこの店(マウスもドスパラ)も有りだと思う
なのに相談するだけで袋叩きってのはおかしいわ
こんなこと言ったら袋叩きなんですけどね

453 :名無しさん2012/07/30(月) 06:08:37.85 0
>>450
2chに限らず、MMORPGの中の会話でボロカス言われてるメーカーはダメだろう。
451 :名無しさん2012/07/30(月) 05:57:36.14 0
どうしても国内メーカーが良いって人ならエプソンが真っ先に候補になるけどな
カスタマイズすると高くなるののでカスタマイズ無しのモデルとかに限定されるけど
このスレに相談する人ゲームする人多いからどうしても予算内には収まらない
454 :名無しさん2012/07/30(月) 06:12:45.38 0
>>446>>450
ほぼ全パーツ型番不明のショップで何を答えろと
ドスパラとかマウスを理由も無く毛嫌いしてるわけじゃないんだよ
ここはベンチスコアだけじゃなくて、パーツの品質にも拘りたい人向け
品質捨ててもいいなら、予算内で買える1番高スペックな物を選べばいいだけだしな

>>451
予算潤沢で最高のサポートを求めるならエプダイ1択だな
ただここの推奨ショップと比べると異様に高いし、質問者側がそこまでのサポートを求めてなかったり、予算的に選べない場合が多いけども
455 :名無しさん2012/07/30(月) 08:40:09.61 0
5年以上使ってるPC(ツクモE6600 ゲフォ8600)がそろそろ力尽きそうなので新規購入を検討中です。
そこでとりあえずTwoTopで見積もりを出してみましたのでアドバイスお願いします。
【店名/モデル】TWOTOP
【OS】Win7
【CPU】インテル Core i7-3770
【CPUクーラー】標準LGA1155用静音CPUクーラー+シルバーグリス Arctic Silver 5 (AS-05)
【メモリ】8GB(4GBx2) PC12800 DDR3 1600MHz メモリ
【マザボ】インテル Z77チップセット搭載 ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 560 Ti (1024MB GDDR5-256bit DVI x2)
【サウンドカード】 オンボ
【SSD】インテル SSD 330シリーズ 120GB SATA6Gb/s (MLC)
【HDD1】500GB SATA2 16MBキャッシュ 7200回転 ハードディスク
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 黒】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】【アルミ製】OWLTECH OWL-PC60F(B)
【電源】【80PLUS GOLD】 OWLTECH AURUM 700W (AU-700)
【ケースファン】
【保証期間】3年保証
【合計金額】\103,886
【予算】10万前後
【用途】3Dゲーム(ロースペックなものはFEZ、ハイスペックはFF14、TERA程度)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

備考としては、田舎住まいなので何かあった場合、工房が移動圏内にあってアフターが得やすい
ユニットコム系列か、持ち込み可ならヤマダ系列のツクモ等かなと思ってます。

希望としては、今のPCがかなり五月蝿いので、できれば静かめで。
また、SSD+HDDの組み合わせが良いなと。
それから、漠然とした希望で必須ではないのですが、グラボは一度ラデ系を試してみたいなと。

宜しくお願いします。
457 :名無しさん2012/07/30(月) 09:02:54.93 0
>>455
このシルバーグリスって殻割して塗るんじゃないから、物凄い情弱騙しだよな
殻とチップの間が糞グリスになってるのが問題なのにw
460 :名無しさん2012/07/30(月) 09:43:49.30 0
>>457
結局そこが問題では無いことを知らない情弱様には敵いますまい
456 :名無しさん2012/07/30(月) 08:43:52.81 0
ドスパラもマウスも後で開く前提で作られてないからなぁ
オンボで買ったらオンボでギリギリで動くように組まれてグラボが付けたきゃ電源ごと変えろ
ケース幅が合わなきゃケースごと変えろとか、まぁこのスレで聞いてる奴には敷居が高いな
あと、どちらもGTX560とかGTX550Tiとか異様に推してくるし(イラン
458 :名無しさん2012/07/30(月) 09:28:56.32 0
PC(ivy)買う時におまけです、どこに使うかはわかりますね(ニヤニヤって渡されたら
ここの店長には敵わないな、また来ようって思う
BTO買う時にivyは熱くなりやすいのでグリスを塗りましょうか、って奨められたら
黙って帰る
459 :名無しさん2012/07/30(月) 09:35:29.11 0
660tiが8月16日頃発売とのことですが
メモリインターフェイスが192bitってどうなんでしょうか?

660tiで安くなった560tiを買ったほうがいいですか?
今のところの使用用途はcodや新しい3Dゲームなので560tiでも十分かなという感じなのですが・・(最高品質は求めていません)
どうせなら新しいのがいいなというのと、560tiがちょっと今更感があって・・というので悩んでます。

グラボのメモリインターフェイスは192bitと256bitじゃ結構性能差でますか?
463 :名無しさん2012/07/30(月) 10:02:47.89 0
>>459
何を気にしているのか分からん、192bitだろうが256bitだろうが660Tiは560Tiより全然↑だよ
477 :名無しさん2012/07/30(月) 17:44:34.69 0
>>459
良い事を教えてやろう
俗に云う地雷カードは選んではいけないのは分かるよな?
ならそれ以外は?
答えは「値段なりの性能」だ
結局予算でカードを選べば問題無いのだよ
461 :名無しさん2012/07/30(月) 09:49:10.91 0
【店名/モデル】マウスコンピューターG-TUNE/ NEXTGEAR-MICRO im520BA2-ATI
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット
【CPU】インテル(R) Core(TM) i5-3470 プロセッサー
【CPUクーラー】LGA 1155用 CPU FAN
【メモリ】4GB メモリ
【マザボ】インテル(R) B75 Express チップセット
【グラボ】AMD RADEON(TM) HD7770 /GDDR5 1GB/DVI
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】500GB 7200rpm
【HDD2】
【FDD】18メディア対応マルチカードリーダー
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】NEXTGEAR-MICRO専用ハイグレードM-ATXケース
【電源】500W 電源
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】73,080
【予算】7万
【用途】ゲーム(BF3,ArmA2,skyrim,最新のmmoなど)やイラスト(photoshop,comista)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームに関しては画質は気にしないので、設定を落としてでも高FPSを維持できればいいのですが
解像度だけは1920x1080でやりたいと思っています 大丈夫でしょうか
メモリ、電源も少し不安です
できるだけ安く済ませたいと思っています
464 :名無しさん2012/07/30(月) 10:08:20.50 0
あそこまで小型化してターボとか言って自動OC機能までつけりゃ爆熱になるのもある意味当然なんだけど
そのおかげで消費電力は少なくなっているし、排熱に気を付ければ帳尻はあるんだからそこは文句言うなよ
ただし排熱が(sy
467 :名無しさん2012/07/30(月) 11:09:55.17 0
コア数やスレッド数増やしてもソフトの方があまりついてきてないこともあって、
普及帯の製品でOCが手軽にできちゃうと、ハイエンドの製品との差別化がうまくいかないからしょうがない
AMDがもうすこし元気なら違った戦略を打ち出してきてもよさそうなんだけどね…
468 :名無しさん2012/07/30(月) 12:08:33.13 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】忍者参 リビジョンB
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】P8Z77-V LX 正規代理店品
【グラボ】GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN
【サウンドカード】オンボード
【SSD】ASP900S3-128GM-C
【HDD1】HDS721010DLE630
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】Obsidian 550D
【電源】EA-650-PLATINUM
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】141,995円 (手数料、送料込み)
【予算】14万〜15万程度
【用途】BF3 、エロゲ、ゲーム配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初めてのBTOです。
i7にしようかとも思ったんですがi5でも特別問題はないでしょうか?
何か別の物に変えたほうがいい箇所があればアドバイスお願いします。
470 :名無しさん2012/07/30(月) 14:29:51.71 0
>>467
FX-8150の1コア性能が、せめて2300〜2400と同等だったらなぁ・・・
8コア使っても2500Kの4コアに毛が生えた程度だし

IntelでもAMDでもいいから、4C4Tに特化したCPU作ってくれないかな

>>468
そのSSD安いけどSFなのが気になるな
他の構成は問題無いよ
BF3を高解像度で60fps維持しつつ配信するならi7の方が余裕はあるはず
474 :名無しさん2012/07/30(月) 16:39:58.33 0
>>470
ありがとうございます
SSDをPX-128M5Sに変えて注文しようと思うんですが
これなら平気ですか?
469 :名無しさん2012/07/30(月) 13:46:26.24 0
Z77ではなくZ68にする選択肢はありですかね?
471 :名無しさん2012/07/30(月) 14:32:41.73 0
>>469
今の値動きだとない
一時期の、Z68が通常人半額近くで投げ売られてた頃ならあったけど
472 :名無しさん2012/07/30(月) 14:48:23.53 0
560Tiを積んで静穏ケースって無謀ですか?
OCの予定はありません
475 :名無しさん2012/07/30(月) 16:58:48.86 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】 ETD-T60-TB
【メモリ】CMZ16GX3M4A1600C9
【マザボ】Z77 Pro4 正規代理店品
【グラボ】 GTX670-DC2-2GD5
【サウンドカード】
【SSD】 PX-128M5S
【HDD1】 WD20EARX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】 CM 690II Plus rev2
【電源】 EA-650-PLATINUM
【ケースファン】
【保証期間】一年
【合計金額】 152,380円
【予算】 15万
【用途】 BF3、skyrim、MMOなどの3Dゲーム 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 YES

初BOTです。上記の用途に使用するにあたって、この構成で問題ないでしょうか?
修正が必要な点などがありましたら、ご指摘お願いします
481 :名無しさん2012/07/30(月) 19:25:57.82 0
>>475
修正…BOT(ry

そのクーラーだとそのメモリ4枚は引っかかる

予算微妙に超えてるし、
電源をSF-550P14PE-Pあたりに落としてもいいと思うけどね
その構成でピーク300Wちょっとだし、主な12V最大出力は30Wしか違わないし
478 :名無しさん2012/07/30(月) 18:08:27.60 0
最近ちょっと前に流行ってたケースが出てこないな

Phantom
Phantom 410
Define R3
Carbide 500R
CC600TWM
Silencio 550
P183-V3
など
486 :名無しさん2012/07/30(月) 20:27:59.69 0
>>478
Phantom(410含む)はワンズだとずっと入荷してないんだもの。
619 :名無しさん2012/08/01(水) 09:32:38.52 0
>>478

ワンズはPHANTOMは欠陥品として取扱わないって回答
622 :名無しさん2012/08/01(水) 10:37:21.25 0
>>619
欠陥品でない商品を欠陥と言って取り扱わないフルカスマイズの店って笑えるね
623 :名無しさん2012/08/01(水) 10:43:16.21 0
>>619
酷いデマ
確認とって無いでしょ
628 :名無しさん2012/08/01(水) 11:01:10.88 0
>>619
どこの欠陥なの?
479 :名無しさん2012/07/30(月) 18:19:20.48 0
今なら550Dが良さそう、
ただ状況に応じてエアフロー弄ると言う事が、
初心者には逆にマイナスなのかな。
482 :名無しさん2012/07/30(月) 19:32:09.53 0
ゲームするたびに毎回カバーはずすの面倒そうじゃない?置き場所にも困りそうですし。
結局、開けっ放しになってカバーを無駄にする人が多そう。
カバーを有料オプションにしてそのぶん安くしたほうが…。
まだ発売してないけどCorsairLinkつけて設定さえ完了すればファンコンいらずに?
483 :名無しさん2012/07/30(月) 19:36:51.74 0
いや、季節ごとにだろ
負荷のたびに開け閉め、ファン追加しないわ
488 :名無しさん2012/07/30(月) 23:06:13.30 0
【店名/モデル】 Faith/PASSANT Ex i73770KG67
【OS】Microsoft Windows(R) 7 Home Premium 64bit 正規版
【CPU】Intel(R) Core i7-3770K
【CPUクーラー】 標準LGA1155用静音CPUクーラー
【メモリ】 PC12800 DDR3 16GB 1600MHz(4GBx4) [高品質・高信頼]CENTURY MICRO製
【マザボ】ASUSTeK P8Z77-V Intel Z77チップセット搭載 USB3.0/SATA3.0対応 ATXマザーボード
【グラボ】 nVIDIA GeForce GTX 670 (2048MB GDDR5-256bit)
【サウンドカード】
【SSD】 Intel SSD 520シリーズ 120GB SATA6Gb/s (MLC)
【HDD1】 1TB 32MB SATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 【黒】DVDスーパーマルチ (±R24x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【ケース】 IN-WIN Dragon Rider (IRC-F1003B)
【電源】【80PLUS BRONZE】HEC Win+Power3 750W(HEC-750TB-2WK)
【ケースファン】
【保証期間】一年
【合計金額】 172,940
【予算】 15〜17万
【用途】 オンラインゲーム、インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 YES

こんな感じで購入希望なのですが、
客観的に見てどう思われますか?
こんな風に変えたほうがいいよ!とかあればお願いします。
490 :名無しさん2012/07/30(月) 23:20:21.73 0
>>488
パーツ自体は変なものじゃないけど、なんか高いな
http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/1722
とか、千枚じゃないのと520じゃないのを除けば全体的に1ランク上で18万切る、同程度のパーツにすると15万台にも乗る
これも目隠しあるしこれ自体を薦める訳じゃないがね

faithは一度個人情報でやらかしたとこでもあるし、他の販売店も見てみて
491 :名無しさん2012/07/30(月) 23:20:58.22 0
【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear Z77
【OS】Win7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-3700[3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-40-TB
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600 [2GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset]
【グラボ】GeForce GTX560Ti 1GB[DVI/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】CoolerMaster CM 690II Plus rev2
【電源】SilverStone SST-ST75F-G-E[750W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】?
【保証期間】3年
【合計金額】123,190円
【予算】特になし
【用途】ゲーム(civ5/エロゲ) 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTO。エロゲもやるのでosは32bitにしてます。
正直ケースとマザボの良し悪しが分からないのですが替えた方が良いでしょうか?
一応予算には割と余裕あるのですが…今の低スペック/XP搭載ノートと併せて
大事に長期間使っていきたいと考えてます。あとff14も検討中
492 :名無しさん2012/07/30(月) 23:29:43.67 0
>>491
エロゲはそのノートに任せて、デスクトップは64bitにしたら?
長期に使いたいなら尚更
493 :名無しさん2012/07/30(月) 23:37:24.06 0
>>491
64bitで動かないエロゲはまぁ無いけどな
大体互換モードでなんとかなる
494 :名無しさん2012/07/30(月) 23:56:51.39 0
>>492-493
即レスありがとうございます。っていうか、やっぱりそうなりますか〜

確かに32bit対応エロゲでも64bit/osで割と普通に動くのが多いみたいだし…
とりあえず一から構成を考え直して出直してきます

ちなみに体験版で動けば64bitでも基本おk、という考えで大丈夫でしょうか?
495 :名無しさん2012/07/30(月) 23:58:17.17 0
アウト
ダメな場合の半分はアクティベーション関連だからフリーの体験は関係ない
496 :名無しさん2012/07/30(月) 23:59:26.52 0
ごくたまーにインスコできないのがあるけど方法はあるし、まず無いから安心しろ
502 :名無しさん2012/07/31(火) 02:25:16.86 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770K BOX
【CPUクーラー】 CNPS9900-MAXB
【メモリ】 Cetus DCDDR3-16GB-1333
【マザボ】 P8Z77-V 正規代理店品
【グラボ】 ZTGTX670-2GD5TCR001/ZT-60305-10P(ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER
【サウンドカード】 なし
【SSD】 SSDSC2CT120A3K5
【HDD1】 WD20EARX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】 Z9-PLUS
【電源】 CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】 UCTB12P (T.B SILENCE) 3つ
【保証期間】
【合計金額】159,170円
【予算】 17万
【用途】 BF3 PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
2年前に買ったPCでは BF3 PSO2等などまともに動かないと思うので買い換えたいと思います
ケースと電源が迷いましたがどうですかね?よろしくお願いします。


503 :名無しさん2012/07/31(火) 02:42:13.78 0
P8Z77-VとCNPS9900-MAXBって相性悪いと思うんだ
CNPS9900-MAXBがバカみたいにデカイせいでGPUのすぐそばに放熱フィンがくる
自分(CPU)さえ良ければいいのかよ仕様

グラボ下に設置しても結局グラボの熱処理が・・・ってなる
504 :名無しさん2012/07/31(火) 07:07:30.10 O
502です
クーラーがデカイの事でHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1変えようと思いますがどうですか?
514 :名無しさん2012/07/31(火) 13:51:57.43 0
>>504
OCする気なら全く足りない
サイドフローに変更したいだけ、なら何の問題も無し
508 :名無しさん2012/07/31(火) 08:14:07.53 0
何でお前らってそんなに優しいの
ドMなんだからもっとボロカスに言ってやんないと満足しないよ?
510 :名無しさん2012/07/31(火) 08:46:37.25 0
20万ぼっちなんてはした金じゃオールマイティー()にはならん
せめて100万は持って来い
というか妥協を知れよ……
511 :名無しさん2012/07/31(火) 08:54:47.83 0
予算50万でおすすめの構成おしえてください
513 :名無しさん2012/07/31(火) 09:01:26.79 0
>>511
オリオスペック
515 :名無しさん2012/07/31(火) 14:18:31.61 0
502ですがワンズにHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1なかったので変更します
組み合わせて難しいですね、この組み合わせでCPUクーラーするならどのパーツがいいですかね?
516 :名無しさん2012/07/31(火) 16:04:05.25 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】 忍者参 リビジョンB
【メモリ】 KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】P8Z77-V PRO  (妥協してP8Z77-Vにしても問題ない?)
【グラボ】 GV-N670OC-2GD
【サウンドカード】
【SSD】 PX-128M3P
【HDD1】 HDS721010DLE630
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 IHAS324-27
【ケース】 Obsidian 550D
【電源】 CMPSU-650HXJP
【ケースファン】
【保証期間】 一年
【合計金額】152,640円
【予算】 15万
【用途】 BF3やスカイリムなどの3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

スカイリムやBF3などのゲームを高設定で問題なくプレイできるでしょうか?
不足部分などがありましたら、ご指摘おねがいします。
517 :名無しさん2012/07/31(火) 16:50:17.85 0
【店名/モデル】hp/h8-1260jp
【OS】windows7 home premium 64bit
【CPU】AMD-FX8120
【CPUクーラー】不明
【メモリ】12GB(4GBx2 2GBx2)
【マザボ】不明
【グラボ】GTX580
【サウンドカード】オンボード
【SSD】なし
【HDD1】1TB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】不明
【電源】600w ATX電源
【ケースファン】
【保証期間】3年
【合計金額】101325円
【予算】10万
【用途】フルHDの動画を見る
これは安いですかね?25型フルHDモニタが無料でついてきます。
不明な部分があって少し不安なのですが購入辞めたほうがいいでしょうか?
詳しいスペック→http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h8_12sum/specs/1260.html
518 :名無しさん2012/07/31(火) 17:04:28.39 0
>>517
これは安い!モニタまでつくなんて
俺もポチろう
ありがとう>>517の人!
519 :名無しさん2012/07/31(火) 17:08:11.90 0
>>516
OCするんでも定格のピークが300W行かない程度だから、Ivyにできる範囲なら電源は足りるな
マザボはASUSの公式見て違いを確認
んでPROの機能が必要ならPRO、不要なら無印で
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77V_PRO/#specifications
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77V/#specifications

>>517
CPUが産廃
メモリが正体もその組み合わせな理由も不明
マザボが正体不明
グラボが産廃
HDDが正体不明
電源が正体不明
本体が自作しても8万超すからモニタ付きでお得に見えるけど、構成が完全に産廃なんでやめた方がいい
でもページ見たけどモニタ付いてくるって書いてないんだけど
520 :名無しさん2012/07/31(火) 17:12:31.26 0
521 :名無しさん2012/07/31(火) 17:31:06.85 0
>>520
あ、そのページだと確かに25インチのノングレアモニタ無料って書いてるね

ちなみにフルHDの動画見るだけなら内蔵グラで十分だし、CPUもSandyセロリンのG530とかでいける
そのモデルもCPUがSandyかIvyでグラボの箱が付いてくるならGTX580をオクで売って、自らは内蔵グラで使うなんて事もできたんだけど

とりあえずHPやDELLの安いモデルをそのまま買うか、ちゃんとカスタマイズできるBTOがいいならツクモあたりで見積もるといいよ
モニタは別に買った方がいい
実物を見て買える店があるならそれがお勧め
コスパならBenQかiiyama、品質なら三菱かナナオあたりで
522 :名無しさん2012/07/31(火) 17:35:13.32 0
>>520
言葉通り、ホントにHD動画を見たいだけで別段ゲームとかしないっつーんなら
(どうしてもAMDにこだわるなら)Aシリーズ単品でも事足りる訳で、
5万か6万そこらあれば充分組めるし(実際見積もってみたらグラボ抜き・OS付きでこの辺で組めた)
浮いた分をシステムSSDにするなり、マザーもうちょい吟味した上で
そっから液晶選ぶなりして振り分けた方が多分幸せになれる。
523 :5162012/07/31(火) 18:21:07.63 0
>>519
Ivyにできる範囲なら ということですが、メモリ増築、安定性などを考えると余裕を持たせて700か750を選択したほうがよいのでしょうか?
524 :名無しさん2012/07/31(火) 18:37:32.60 0
レイン気づいたら日立のHDD品切れか
残り二つは若干不安だしどうすんべ
531 :名無しさん2012/07/31(火) 19:00:37.53 0
>>524
見てきたら他はあるのにレインは先に品切れか
533 :名無しさん2012/07/31(火) 19:02:59.43 0
>>531
レインで買う理由がなくなったなそれw
525 :名無しさん2012/07/31(火) 18:46:18.15 0
もうすぐ出る新しいグラボは値段どのくらいかなー
535 :名無しさん2012/07/31(火) 19:05:29.31 0
>>525
なんか新しいやつ出るの?
536 :名無しさん2012/07/31(火) 19:10:01.10 0
>>534
BTOだと殻割りとか無縁だろうからね
夏場にOCとかあんまりする人いないだろうし空冷でも良い気はするけども

>>535
たぶん660tiのことだと思う
538 :名無しさん2012/07/31(火) 19:13:57.49 0
>>536
660tiか高いだろうしまだ様子見だな
526 :名無しさん2012/07/31(火) 18:46:22.84 0
相談に来てる人の大抵がIvy選んでるけどダブルグリスバーガーとか解消されてるのか?
527 :名無しさん2012/07/31(火) 18:47:32.82 0
>>526
されてるわけがない
530 :名無しさん2012/07/31(火) 18:57:09.49 0
>>526
Ivyのグリス問題はOCしないなら無問題ってことじゃなかったっけ?
528 :名無しさん2012/07/31(火) 18:48:24.86 0
この手の相談スレでAMDのCPUが薦められる事がほとんどないけど
大丈夫なの?AMDの経営
544 :名無しさん2012/07/31(火) 19:31:19.27 0
>>527
デスヨネー

>>530
そうなのか?でもグリスって2年ほどで劣化するんだよな……

>>528
AMDはな……
現行最高スペックのFX8150が、スペックは2500Kにすらかなわないのに消費電力は3930K並みというどうしようもない状態だからね……
534 :名無しさん2012/07/31(火) 19:04:07.27 0
Ivyで組んだやつ、この夏を乗り越えれるか問題だな。
水冷で組むくらいしか対策はないものなのか?
539 :名無しさん2012/07/31(火) 19:14:27.86 0
HGSTをWDが買って東芝が作ってる
541 :名無しさん2012/07/31(火) 19:20:57.96 0
>>539
東芝が作ってるつーのは少しは期待していいの?
542 :名無しさん2012/07/31(火) 19:24:11.87 0
>>541
HGSTの中国工場をWDから東芝が移譲して生産してるみたいだよ
中身はHGST製だね
543 :名無しさん2012/07/31(火) 19:26:28.89 0
WDってそんなに品質悪かったっけか・・・
海門ならそういう話も聞くけど
545 :名無しさん2012/07/31(火) 19:32:58.99 0
>>543
一度ヒタチと比べてみろよ
どんだけ糞かわかるから
549 :名無しさん2012/07/31(火) 19:39:49.37 0
日立は熱も騒音も大きめであまり評判良くなかっただろ
552 :名無しさん2012/07/31(火) 19:42:24.23 0
>>549
そう思うんならそうなんだろう
お前の(ry
553 :名無しさん2012/07/31(火) 19:46:54.29 0
>>549
それどこの話だよwww
常識だろ日立>>>>その他は
557 :名無しさん2012/07/31(火) 19:51:13.19 0
>>553
マジレスするとそんなに差はないはず
550 :名無しさん2012/07/31(火) 19:40:25.57 0
なんでHDDの話にと思ったら発端はレインの在庫切れか
駆け込み需要かね
551 :名無しさん2012/07/31(火) 19:41:15.54 0
今のネトゲの大半の推奨環境はGeForceの8番台のミドルレンジ。
これは3DMark06の標準設定で5000程度となる。
オンボードではAMDならAPU、IntelならHD3000やHD4000でオーバーとなる。
554 :名無しさん2012/07/31(火) 19:48:27.31 0
これでレインはメモリとHDDが地雷になったか
558 :名無しさん2012/07/31(火) 19:52:35.69 0
>>554
この流れでHDDは分かるがなぜメモリも
555 :名無しさん2012/07/31(火) 19:49:20.07 0
HGSTはサーマルキャリブレーションがあるから使いたくない。
ま、どうせ既にWDに売却済みだから在庫限りなので新品が手に入るのはせいぜい年内までだろう。
556 :名無しさん2012/07/31(火) 19:50:34.43 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタム、セットアップA
【OS】無し(XP32ビット流用を検討)
【CPU】Core i7-3770K BOX (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】Z77 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】HD6870 1G GDDR5 PCI-E (11179-09-20G)
【サウンドカード】
【SSD】ASP900S3-128GM-C
【HDD1】無し
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】無し
【ケース】SST-RL01B-W *限定特価
【電源】SST-ST75F-G-E(定格750、最大850、12V744(最大値かな?))
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】93500
【予算】本体のみで10万±1万
【用途】興味があるPSO2、MHF、マイクラ、若干の動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

HDD及び光学ドライブの購入は無しですが下記、既存の品を流用する予定
SATA2:DVD×1、HDD-500G×3基、HDD-1T×2基、IDE:128G×1基
コレだと内蔵が溢れそうなので現在所有してる裸族(USB外付け、IDE×1、SATA×1可能)で対応

相談事項についてですが
1.現在もXPで不自由はないのですが7(64bit)にした方が良い?(XPはメモリをRAMディスク化っする)
2.全体的な構成を見ての料金や電源・排熱のバランス評価と構成上の穴は無いかの確認をお願いします

よろしくお願いいたします
560 :名無しさん2012/07/31(火) 19:54:44.79 0
>>556
XPはメモリが3GBしか使えません。
USB3.0が使えません(IntelのUSB3.0ドライバがXP非対応)

それでもよければどうぞ。
559 :名無しさん2012/07/31(火) 19:54:02.17 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】
【メモリ】 KM-LD3-1333-8GD
【マザボ】 H77M 正規代理店品
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】 ASP900S3-128GM-C
【HDD1】 WD30EZRX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 IHBS312-58/WS BOX
【ケース】 SST-TJ08B-E
【電源】 SST-ST50F-ES
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】94,370円
【予算】 9万5千 出来るだけ安く
【用途】 ゲーム(エロ・普通)、ネトゲ(軽く)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

※ Monster X2 SK-MVX2(キャプボ)を取り付け予定(PCIExp)

基本エロゲと歴史ゲ程度で他は軽くネトゲをやる程度なんでi5 3570kのオンボードで十分かと思い、
古いゲームをやることが結構あるんでXPモードのあるPro選択
ゲームの量だけはやるのでHDDだけ3TB程度ほしかったのと、SSDを入れたかった   ただそれだけの構成です

削れる場所はあるでしょうか?あるいは それだけはやめとけというパーツはあるでしょうか?
561 :名無しさん2012/07/31(火) 19:57:50.53 0
>>559
俺の経験ではXPモードでなくても、互換モードで大半動く。
まあ、予算範囲内ならPro選んでもいいが。
あと、Intelのオンボードグラフィックは大半の3Dゲームで動作対象外。
まあ、これも動作スペック満たしていれば大半動くが。
562 :名無しさん2012/07/31(火) 20:16:49.78 0
>>559
SSD:ASP〜…→あと1000円ちょっと出してASXへ。
564 :名無しさん2012/07/31(火) 20:40:30.29 0
【店名/モデル】ワンズセットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】AD3U1333W8G9-2
【マザボ】P8Z77-V 正規代理店品
【グラボ】GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN
【サウンドカード】なし
【SSD】ASX900S3-128GM-C
【HDD1】HDS721010DLE630
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-207DBK 白箱パッケージ(ソフト無し)
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】CMPSU-750AXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】163,760円
【予算】17万
【用途】PSO2、skyrim等のゲーム、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。電源が弱くないか、ケースファン無くても大丈夫かが心配です。
相性が悪いなどがありましたら、ご指摘おねがいします。
565 :名無しさん2012/07/31(火) 21:11:31.27 0
>>523
Ivyはグリスバーガーで過度なOCはできないので、その電源でも十分足りる
基本的に7割までは安全圏内なので、450W36Aまで余裕
メモリはほとんど電力食わないよ
4.5GHzくらいまでOCしても、だいたい350W程度じゃないかな
ちなみに某提灯記事だと、3770K+銀矢でも4.7GHzでアウトだったらしい

>>564
Ivyだしメモリは1600のやつに
電源はAX650に落としてもいい
そのSSDはサンドフォースなんで、ちょっと足してm4かM5Sにした方がいいかも
どうしてもサンドフォースがいいなら東芝で(ワンズに無いけど)

あとCPUクーラーがトップフローだけど、550Dのサイドの扉は外すのかな
外した状態で使うならそれでいいけど、取り付けた状態で使うならサイドフローの方がいい
567 :名無しさん2012/07/31(火) 21:36:08.79 0
>>566
確認したらAX650無かったわ
>>564ごめん
なら750AXJPでいいね
568 :516 2012/07/31(火) 22:02:41.04 0
>>565
過度なOCは控えると言う形で、この構成で逝ってみようかと思います。回答ありがとうございました。
569 :名無しさん2012/07/31(火) 22:37:49.76 0
>>568
過度なOCは控えるとかじゃなくて、Ivyはグリスバーガーのせいでできない
本気で5GHzとか回したいなら殻割りしていいグリスに塗り替えるか、2500Kや2700Kを選ばないといけない
566 :名無しさん2012/07/31(火) 21:21:59.51 0
AX650はワンズにないんだよなー、値段もそうたいして代わらないし。
570 :名無しさん2012/07/31(火) 23:03:18.21 0
横からだけど、質問者はOCするなどと一言も言っていないのに
OC前提で話し進めている人は何なの?
571 :名無しさん2012/07/31(火) 23:06:35.31 0
>>570
用途にSkyrimがあってK付きCPUでZ77-V PROを選んでるからさ
OCしないとも言ってないしな
572 :名無しさん2012/07/31(火) 23:17:44.45 0
OCをぶっ壊れる寸前までやるというその短絡的思考
575 :名無しさん2012/07/31(火) 23:19:47.62 0
>>572
お前は何を言ってるんだ?
捏造と極論しか言えないなら来るなよ
573 :名無しさん2012/07/31(火) 23:18:00.42 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップA
【OS】 windows7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 別途購入
【CPU】 Intel / Core i5 3570K BOX \18,970-
【CPUクーラー】 -
【メモリ】 KINGMAX / KM-LD3-1600-8GDG \3,370-
【マザボ】 Asus / P8Z77-V LX 正規代理店品 \11,050-
【グラボ】 オンボード
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 -
【HDD1】 HDS721050DLE630 (500GB) \5,450-
【HDD2】 -
【FDD】 -
【光学式ドライブ】 ソニーオプティ / AD-7280S/0B 黒バルク + NERO \2,550-
【ケース】 ZALMAN / Z9-PLUS \4,750-
【電源】 サイズ / 剛力NAKED 500W (SPGRN-500 ¥4,770-
【ケースファン】 -
【保証期間】 -
【合計金額】 \58,910-
【予算】 70.000〜75,000 (OS込み)
【用途】 2Dイラスト制作 ネット閲覧 動画視聴(ニコ動 YouTube等) ネトゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

8年目に突入したPC(CPU:celeronD 430 メモリ1GB)では辛くなって来たので買い替えです
ディスプレイは三菱RDT222WM-Sを使用中
とにかく予算が少ない中でPhotoshopやSAI等でのイラスト制作がそこそこ快適なPCが組めないかと
ついでに3Dネトゲ(ディビーナ)が低画質で動けば良いや程度
CPUがK付きなのはHD4000目当てでOCの予定は無し
576 :名無しさん2012/07/31(火) 23:24:41.96 0
>>573
ツクモだと似たようなシロモノでも7万するのな
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RA5J-F42S.html
特にほしいものがなければそのままポチっていいと思うぜ
577 :名無しさん2012/07/31(火) 23:25:38.92 0
>>573
じゃあMBはH77でいいんじゃない?
Liano辺りで予算の差分使ってSSD入れて組んだほうが幸せになれそうだが
578 :名無しさん2012/07/31(火) 23:36:44.07 0
>>576
どうもありがとうございます
セットアップ代払ってもワンズの方が安い構成が殆どだったので
とりあえずこの店で組んでみました

>>577
マザボはZがHに比べて品質が良い様な書き込みがあったんでZ77で組んでみました
特に違いが無ければH77で組んでみようかと思います
579 :名無しさん2012/07/31(火) 23:41:15.13 0
>>573
どうも長く使うみたいだから電源をもっと品質良いのに変えたほうが良いかと。
代表的なのは、
・超力2プライグイン 650W
・EA-550-PLATINUM
・KRPW-G2-550W/90+
1万以下ながらゴールド以上で品質も高いほうなのでお勧め。

ケースもあと2000円ほど出してZ9U3あたりにしたほうがいい。
USB3のポートがつくのと、取り外して掃除できるフィルターがある。
582 :名無しさん2012/08/01(水) 01:07:49.76 0
>>579
・超力2プライグイン 650W
え?
585 :名無しさん2012/08/01(水) 01:23:33.20 0
>>582
何か問題があるのか?
スペックと5年保障を合わせて考えればかなりの良コスパ電源だろ。
586 :名無しさん2012/08/01(水) 01:33:02.06 0
>>585
電源スレにでも行って同じ事言ってみるといい
601 :名無しさん2012/08/01(水) 02:43:57.30 0
>>573
長期間使い倒すつもりな上に予算に余裕あるようなので
いっそ紫蘇電源にすればいいんじゃないか?
高品質な上に長期保証付いてるし。

http://kakaku.com/item/K0000284724/
これで余裕。後々グラボ増設を考えてる場合でもローエンドなら余裕で対応出来ると思う。

ミドル以上のグラボ増設を考えてるならこっち。
http://kakaku.com/item/K0000162333/
574 :名無しさん2012/07/31(火) 23:19:16.04 0
その割にはOCしないならK無しで良いだろって言う話しをプギャーしたりで、よくわかんねえのがジサカーのプライド
611 :名無しさん2012/08/01(水) 03:45:55.79 0
>>574
そういう人は見た事が無いけどどこにいた?
580 :5732012/08/01(水) 00:17:28.52 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップA
【OS】 windows7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 別途購入
【CPU】 Intel / Core i5 3570K BOX \18,970-
【CPUクーラー】 -
【メモリ】 KINGMAX / KM-LD3-1600-8GDG \3,370-
【マザボ】 Asus / P8H77-V LE 正規代理店品 \8,680-
【グラボ】 オンボード
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 -
【HDD1】 HDS721050DLE630 (500GB) \5,450-
【HDD2】 -
【FDD】 -
【光学式ドライブ】 ソニーオプティ / AD-7280S/0B 黒バルク + NERO \2,550-
【ケース】 ZALMAN / Z9U3 \6,750-
【電源】 ANTEC / EA-550-PLATINUM ¥8,750-
【ケースファン】 -
【保証期間】 -
【合計金額】 \62,520-
【予算】 70.000〜75,000 (OS込み)
【用途】 2Dイラスト制作 ネット閲覧 動画視聴(ニコ動 YouTube等) ネトゲ(ディビーナ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ケースと電源に予算を投入しマザーをH77に変更しました
SSDは欲しいですが予算枠が厳しいので現時点では外しました
583 :名無しさん2012/08/01(水) 01:08:54.18 0
>>580
その予算なら他の店が良い
620 :名無しさん2012/08/01(水) 10:08:50.07 0
>>580
問題ない構成
629 :5732012/08/01(水) 11:04:46.14 0
>>601
電源について詳しくありがとうございます
今はゲームの優先順位は低いですがプレイしたいゲームが出来た時の参考にします
しかし凄く高価な電源に見えますね・・

>>620
回答ありがとうございました
今回は>>580の構成で購入手続きを進めていきます
581 :名無しさん2012/08/01(水) 01:01:30.06 0
【店名/モデル】ワンズセットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX
【CPUクーラー】忍者参 リビジョンB
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】H77 Pro4/MVP
【グラボ】HD7850 2G GDDR5
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】HDS721010DLE630
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】CMPSU-650HXJP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】130,120円
【予算】150,000円
【用途】PSO2、今後リリースされるゲームを楽しめるスペック、動画、配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初心者です。OCはしません。
グラボを変える程度で、3、4年は使って行きたいと思っています。
マザボをP8H77-Vにしようと思ったのですが、在庫がないようなので上記のマザボにしました。
あと、ディアルモニタにしたいんですが電源等、構成は問題ないでしょうか?
621 :名無しさん2012/08/01(水) 10:25:07.19 0
>>581
問題ない構成
デュアルモニタもイケる モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx2
電源容量も問題なし

個人的にはCPUクーラーを大き過ぎない450〜750gのものに、
HDDを静かな5千回転台のものにしたい所
まあその辺は好みの問題だね
587 :名無しさん2012/08/01(水) 01:37:13.57 0
【店名/モデル】サイコム/G-Master Assault
【OS】 Windows 7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Core i7-2600 [3.40GHz/4Core/HT/HD2000?TDP95W]Sandy Bridge
【CPUクーラー】Scythe 羅刹リビジョンB[SCRT-1100]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800[4GB2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty Professional-M[Intel Z77 chipset]
【グラボ】GeForce GTX580 3GB[DVI*2/Mini-HDMI] ELSA製
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【SSD】
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630[1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA662[500GB 7200rpm 16MB]
【FDD】
【光学式ドライブ】[黒]DVD;LG GH24NS90 BL+ソフト
【ケース】[黒]Inwin IW-BR661Dragon Slayer
【電源】ENERMAX NAXN ENM750AWT[750W/80PLUS]
【ケースファン】
【保証期間】 一年
【合計金額】146,520
【予算】15万程度
【用途】cs ava等のFPS、mmoなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


BTOどころかPCの知識もほぼゼロです。なので、最初からセットになっているものから知り合いに相談して所々変えました。
メモリが8GBで十分なのかが疑問点です。
悪いところ、改善点などありましたら教えて頂けると嬉しいです。
あと、贅沢を言うとケースがものすごくダサいのがきになります・・・
588 :名無しさん2012/08/01(水) 01:40:13.92 0
>>587
サイコムってケース選べなかったっけ
予算に余裕あるから選べるなら好きなのを
選べないならレインなんかでもう一度組んでみたら?
589 :名無しさん2012/08/01(水) 01:59:59.35 0
>>587
HDD2つ積む理由が分からない。サウンドカードも用途を見る限り必要とは思えない
メモリはCSやAVA程度なら8Gあればおつりが来る

総合的に見てもっと安くなりそうだから他店も含めてもう少し検討を
590 :名無しさん2012/08/01(水) 02:02:28.23 0
>>588
レインはHDD2コ積むようなら今止めたほうがいい
もう日立製のHDD無いみたいだし
591 :名無しさん2012/08/01(水) 02:10:12.24 0
587です。
回答ありがとうございます。
HDDは外付けがないのでバックアップ用です。
サウンドカードは友人に必須だといわれてたので一番安いのを選びました。
後々出てくる新しいゲームを見越しても16GBはオーバースペックですかね?
592 :名無しさん2012/08/01(水) 02:20:25.09 0
>>591
あなたにはHDD1つあれば十分
サウンドカードは必須じゃないよ
何年使うつもりかは分からないけどゲーム目的なら8GBあれば十分だと思う

個人的にはサウンドカードとHDD1つ削ってメモリ8GBにしてSSDにしたほうが良いわ
593 :名無しさん2012/08/01(水) 02:20:55.64 0
>>591
じゃあ構成も友人に聞け
595 :名無しさん2012/08/01(水) 02:25:39.12 0
>>591
>>592に完全に同意

HDDのバックアップにHDDってのはほぼ意味が無いと言っていいと思うよ
594 :名無しさん2012/08/01(水) 02:20:59.49 0
【店名/モデル】Faith/PASSANT Ex i73820G68
【OS】Microsoft Windows(R) 7 Professional 64bit 正規版
【CPU】 Intel Core i7 3820 (Quad Core/3.6GHz:TB時最大3.8GHz/L3cache 10MB/HT対応)
【CPUクーラー】 Intel LGA2011用CPUクーラー BXRTS2011AC ★Intel純正 トップフローCPUクーラー
【メモリ】PC10600 DDR3 16GB 1333MHz(4GBx4/クアッドチャネル)
【マザボ】Intel X79チップセット搭載ATX
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX 680 (2048MB GDDR5-256bit DVI×2/Displayport )
【サウンドカード】 HDオーディオ機能搭載
【SSD】 Intel SSD 520シリーズ 120GB SATA6Gb/s (MLC)
【HDD1】1TB 32MB SATA2 7200rpm NCQ 3Gbps [ 標準 ][納期A]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 【黒】DVDスーパーマルチ (±R24x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【ケース】 IN-WIN Dragon Rider (IRC-F1003B)
【電源】 【80PLUS BRONZE】HEC Win+Power3 750W(HEC-750TB-2WK) 日本製コンデンサ、超静音12cmファン搭載
【ケースファン】
【保証期間】 3年間保証
【合計金額】168,910
【予算】 17万程度
【用途】オンラインゲーム、インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

Faithをどう思いますか?
PCワンズでも考えているんですがどう思いますか?
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=169664
↑のは型番書いてあるverなんですが何が違うのでしょうか・・・

ここを変えたほうがいいというのあればお願いします。
625 :名無しさん2012/08/01(水) 10:50:20.41 0
>>594
なんでX79?
597 :名無しさん2012/08/01(水) 02:32:15.08 0
【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear Z77
【OS】Win7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-3700[3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-40-TB
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset]
【グラボ】GeForce GTX670 2GB MSI製 Twin Frozr?
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS723020BLA642 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】64GB SSD(Crucial m4 CT064M4SSD2/SSDキャッシュ用)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】CoolerMaster CM 690II Plus rev2
【電源】SilverStone SST-ST85F-G-E[850W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】サイドパネル〔UCTB12 900rpm〕1個+M/Bトレイファン
【保証期間】3年
【その他】キーボード(\820) ディスプレイ(23型ワイド/LG E2370V-BF/\17480)
【合計金額】190,590円
【予算】特になし
【用途】ゲーム(civ5/エロゲ) 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
昨日色々教えてもらった491です。
64bitでちょこちょこ組み直してみましたが、どうでしょう?
598 :名無しさん2012/08/01(水) 02:32:51.31 0
バックアップにHDD使うのは普通だろ
626 :名無しさん2012/08/01(水) 10:51:22.74 0
>>598
だよな
599 :名無しさん2012/08/01(水) 02:40:55.79 0
【店名/モデル】PSワンズ Custom Gear i3770K/H787-ZE
【OS】 Windows7 Home Premium SP1 64Bit DSP版
【CPU】 Intel Core i7 3770K /4コア/HT対応8スレッド 3.50GHz (MAX3.90GHz) /L2cache 256KB x4/L3cache 8MB/TDP77W/22nm/HD4000
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9900 MAX [ブルーLED]
【メモリ】 DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-16GB (8GBx2) デュアルチャネルSDRAM
【マザボ】 ASUSP8Z77-V Z77 Express チップセット LGA1155 ATX (PCI-Express3.0対応)
【グラボ】 nVIDIA GeForce GTX670 2GB-GDDR5 DVIx2/HDMIx1/DisplayPort×1 PCI Express x16
【サウンドカード】 8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【SSD】 インテル 520 Series 120GB Serial-ATA6GB/s SSD/MLC 読取最高速度550MB/s 【高速・省電力SSD】
【HDD1】 2TB 64MBキャッシュ Serial-ATA6GB/s (SATA6GB/s非対応マザーボードの場合は、SATA2認識となります。)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒)
【ケース】 ZALMAN Z9PLUS
【電源】 Corsair CMPSU-750TXV2JP 750W 80+Bronze ATX 静音電源
【ケースファン】
【保証期間】 1年間引取り無償修理保証
【合計金額】 163,277
【予算】 17万
【用途】 オンラインゲーム、インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

マザボ等はこんな感じでいいですかね??
もしこっちのほうがいい!というのがあったらお願いします!!

http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/options/1718
600 :名無しさん2012/08/01(水) 02:42:20.15 0
599

マザボ選択肢
マザーボード
ASRock Z77 Extreme4 Z77 Express チップセット LGA1155 ATX PCI-Express3.0対応
ASUS P8Z77-V DELUXE Z77 Express チップセット LGA1155 ATX (PCI-Express3.0対応) [ + 11865 ]
ASUS P8Z77-V PRO Z77 Express チップセット LGA1155 ATX (PCI-Express3.0対応) [ + 6930 ]
ASUSP8Z77-V Z77 Express チップセット LGA1155 ATX (PCI-Express3.0対応) [ + 3780 ]
ASRock Z77 Pro4 Z77 Express チップセット LGA1155 ATX PCI-Express3.0対応 [ -1365 ]
ASRock Z77 Pro3 Z77 Express チップセット LGA1155 ATX PCI-Express3.0対応 [ -4431 ]
602 :名無しさん2012/08/01(水) 02:45:12.35 0
用途civ5で19万とかもうね・・・このスレやだ
613 :名無しさん2012/08/01(水) 06:12:56.10 0
>>602
貧乏自作スレでも行ったら?
603 :名無しさん2012/08/01(水) 02:45:37.50 0
587、591です。
再度ありがとうございます。
サウンドカードはゲームの録画するときにVCの音を入れたり抜いたりするのに必要だと聞きました。
HDDは一つにしたいと思います。
メモリは安心して8GBにします。
最後に、電源と熱は大丈夫そうですか?
604 :名無しさん2012/08/01(水) 02:50:42.71 0
>>603
初心者みたいなんで延長保障をつけよう。
サイコムはサポートが良いらしいので、せっかくだし。
605 :名無しさん2012/08/01(水) 02:54:50.92 0
>>603
実況とかしたいということかな?
結論としてはサウンドカード無しでもVC音声は拾えるので安心しなされ、抜くのはもっと単純

熱は不安ならFAN追加するなり何とかなる
電源は容量的には問題なさそうだけど、ケースとの兼ね合いで裏配線が届かないとかあるので
詳しい人に任せる
606 :名無しさん2012/08/01(水) 03:02:09.04 0
予算3万でグラボを選ぶとしたら、何を選ぶべきでしょうか?
607 :名無しさん2012/08/01(水) 03:07:48.95 0
>>606
スレチ
608 :名無しさん2012/08/01(水) 03:08:46.83 0
>>606
GTX660の発売まで待ち
609 :名無しさん2012/08/01(水) 03:17:31.79 O
599と似たような組み合わせで電源650にしたが不味かったかな....
612 :名無しさん2012/08/01(水) 05:48:30.31 0
>>597
値段間違ってない?
こっちでやったら201650円になったんだけど
ストレージはOSをProにしてCT128M4SSD2+WD20EARXにした方が安い
日立の2TBのままでも+1000円だけど
電源は75F-Pでも多いくらい
ケースファンとMBトレイファンは不要なので無し
モニタは最安値のワンズとほぼ変わらないしそのままでいいか

>>599
>? 用途を明記
>それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
>ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。>できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
>「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
>ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望>かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

>ワンズ (2chスレ) (※BTOパソコンは推奨ではありません)

とりあえずWikiとテンプレを読んでないのはわかった

>>609
せいぜい高負荷時に330W行くかいかないかだから安心しろ
618 :名無しさん2012/08/01(水) 09:08:07.67 0
>>612
597です。レスありがとうございます。
とりあえず電源75F-G-E(750W 80PLUS GOLD)に変更。
他もアドバイスに沿って進めてみようと思います。

値段はもう一度597で試したらやっぱり190590円でした。
何か見落としてるかもしれないですが…
614 :名無しさん2012/08/01(水) 07:13:02.59 0
【店名/モデル】テイクワン CM377685
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z77 Extreme4
【グラボ】 なし
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXV2JP 650W
【ケースファン】
【保証期間】 3年間
【合計金額】 117,145
【予算】 12万
【用途】 動画編集、インターネット、イラスト
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTO初心者です。これから動画編集を始めたいと思いパソコンを新調することにしました。
まずAviUtlから始めてのちのち別の動画編集ソフトをインストールする予定です。
気になるのは動画編集にグラボがあったほうが良いかどうかということと、
パーツ相性、物理干渉です。
オーバースペックな気もしますがシムズやシムシティに少し興味があり、
やりたくなるかもしれないのでCPUを奮発し、グラボは適宜買うことにしました。。

評価よろしくお願いします。
616 :名無しさん2012/08/01(水) 08:26:58.12 0
>>614
エンコするならHDDは二つあったほうがいい
615 :名無しさん2012/08/01(水) 07:28:24.14 O
610
電源足りるかなって思って700くらいにするべきだったかな
617 :名無しさん2012/08/01(水) 08:41:24.98 0
最近選ばれるBTOショップのメインはワンズ。タケオネ。サイコムか
627 :名無しさん2012/08/01(水) 11:00:17.04 0
>>617
wikiのジャンル分けで上級者向けに変わったから、売り上げ半減するかと思いきや
ますます売れ出してちょっと不思議
632 :名無しさん2012/08/01(水) 11:27:27.50 0
>>627
最近レインの評価がいまいちだから
他が上がってきてるね
636 :名無しさん2012/08/01(水) 12:31:43.55 0
>>632
レインって何がイマイチなの?
641 :名無しさん2012/08/01(水) 13:18:41.85 0
>>636
品切れ多すぎ補充遅すぎ
624 :名無しさん2012/08/01(水) 10:45:43.74 0
バックアップはHDDが無難でしょ

HDD 5年くらい持つ。バックアップに手間がかからない
DVD 2年くらいしか持たない。バックアップに手間と時間が掛かる
BD  DVDより不安定らしい
フラッシュメモリ なんとなく信用出来ない
オンラインストレージ 手続きが面倒
659 :名無しさん2012/08/01(水) 17:39:33.30 0
>>624
誰にもツッコんでもらえなくてかわいそう
631 :6192012/08/01(水) 11:15:16.96 0
塗装品質の悪さと、ファンコンノイズだって。
取り寄せ頼もうと思ったら、そういう回答きた。
640 :名無しさん2012/08/01(水) 12:50:32.91 0
10万前後の予算ならレインのほうが良いとは思うが、なぜかワンズ選ぶ人多いよね。
セットアップB・少し高めなOS・送料とか考えるとワンズで低予算は厳しい。
660 :名無しさん2012/08/01(水) 17:40:41.75 0
>>640
選べないパーツが多すぎるからでしょ
663 :名無しさん2012/08/01(水) 18:11:48.01 0
>>660
レインは

選べないパーツ多い
しかも品切れも多い

これならまだサイコムやタケオネのほうがマシだわな
他と比べてまともな部分が配線がまともって部分しかないし
642 :名無しさん2012/08/01(水) 13:25:46.09 0
KABUTO2ってどうなんだろう
643 :名無しさん2012/08/01(水) 13:42:58.76 0
wikiを読みましたが
Faith、PCワンズで購入しようと思っていた僕には
どういったところが駄目なのかわかりません。
ワンズのBTOパソコンは別会社ということですがフルカスタマイズは安心できるのでしょうか。

Faithは、型番等も書いてあるのでそこまで不安視する必要がないと思っていたのですが、
みなさんの意見をお聞かせください。

初歩的な質問ですいません。色々調べてみたのですが不安な点がありましたので。
644 :名無しさん2012/08/01(水) 14:02:19.90 0
>>642
ヒートパイプが曲がらないよう対策はしてるみたいだよね
ただ35gほど軽くなってて大きさも微妙に縮んでることから、もしかすると冷却力は落ちてるかも
つーか兜ってヒートパイプ6mm*6なんだな
グラ鎌がヒートパイプ6mm*4本なのにさらに冷えるのは、やっぱりでかいヒートシンクと140mmファンのおかげなんだろうか

>>643
ワンズBTO(ネクサス)は型番書いてあるしそこそこ安いんだけど、サポートがどうだったとかっていう情報が一切無い
フルカスタマイズはサポートや対応が自作パーツショップ寄りだから、完全に初心者だとあまりお勧めしない

Faithは以前クレカでやらかしたのが大きい
少しは型番書くようになったからクレカさえ使わなければ問題無いとは思うけど、やっぱりこのスレ推奨の店の方が安かったりサポートもよかったり

それに型番書いてあるならスレ推奨店でも同じように選べるわけで
型番不明なやつだって、推奨店で同スペックの物をテキトウに選んでおけば品質は同等か上なんだし
646 :名無しさん2012/08/01(水) 14:11:06.91 0
>>643
Faith:ユニットコム系列。系列BTO店の幅広い範囲において
過去シレッと地雷を撒き散らした経緯があるかサポートの悪評が絶えないかのどちらかで、
そんな矢先に同系列店舗のクレカ情報流出が炸裂し基本的に地雷扱い


ワンズ:自前で組むフルカスと違ってBTOは恵安(ネクサス)委託なので
(恵安に直で委託してた以前よりは大分マシになった印象だけど)
あえて不安要素の残るBTO委託を選ぶかフルカス可・相性保証その他を天秤にかけた場合、
組み付け・事前の問い合わせその他においても割と融通の利くフルカスの方に流れるのは自然。
647 :名無しさん2012/08/01(水) 14:23:48.79 0
購入店舗なんて自分の都合で選べばいいやん
あくまでもオススメかそうで無いかの目安
回答者がごり押しするもんでも無いし
648 :名無しさん2012/08/01(水) 14:32:08.66 0
メモリーも増設した事ない初心者だけどワンズのフルカスタム使ってる(パーツは自分で選んだ総額132000円程度)
不具合がないから電話とかしてないけど
CPUファンの点滅のパターンが変更できるらしいけどどうでもいい
649 :名無しさん2012/08/01(水) 15:07:47.89 0
BTOで安心うんぬん言い出すんなら店頭モデルでも買いなよ
パーツで不安なやつ使わないためにBTOしてんのに
組み立ての不具合保障はどこでもやってるし
650 :名無しさん2012/08/01(水) 15:16:39.97 0
ユニットコムに限ったことじゃないけど、目隠しじゃなくてもパーツ縛りがひどい店はこのスレだと好まれない。
縛りがあっても納得のできる構成&価格になるのならまだいいんだけどね…。
在庫処理だったり、大量仕入れのために、選びたくはないパーツが固定されていたり、
選べるパーツが少なかったり、質の差が極端すぎるとか…
規格や構成上は問題ないのに他モデルで選べるパーツが選べなかったり…
651 :名無しさん2012/08/01(水) 15:41:18.27 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB(10,000円)
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版  14,880円
【CPU】 Core i5-3550 BOX  16,770円
【CPUクーラー】 刀4クーラー(SCKTN-4000)  3,150円
【メモリ】PSD38G1600KH  3,470円
【マザボ】 P8Z77-V 正規代理店品  15,280円
【グラボ】 H777F1G2M 10,480円
【サウンドカード】 なし 
【SSD】 PX-128M5S  9,480円
【HDD1】 WD10EZRX  6,650円
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B 黒バルク  2,350円 
【ケース】 CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)  10,950円
【電源】 CMPSU-650HXJP  10,950円
【ケースファン】
【保障期間】 1年
【合計金額】114,410 
【予算】 120,000
【用途】 ネット閲覧、イラスト製作、動画鑑賞、動画のエンコ少し(月に3-5回) ネトゲ(MHF、Minecraftを予定)
【過去ログ・テンプレWikiはよみましたか?】 はい

電源容量と冷却が弱くないか気になります。電源は1万くらいかけて質の良いモノをいわれたのでググッてこれを選択したのですが、どうでしょうか。他にも至らない点があるなら、教えて頂けると幸いです、宜しくお願いします。
653 :名無しさん2012/08/01(水) 16:32:26.80 0
>>651
その電源は鉄板だ
容量も多いくらい
どうせならK付きでもいいんじゃねって感じ
677 :6512012/08/01(水) 19:11:06.36 0
>>653
K付きですね、長めに使いたいと思っているので再考してみます。返信ありがとうございます。
652 :名無しさん2012/08/01(水) 16:22:16.85 0
初心者がワンズフルカス使う場合、多分迷うのはメモリ
そしてKP41など4枚挿しで問題が出易い部分でもある
迷ったらマザーのサポートリストを基に選ぶといい
654 :名無しさん2012/08/01(水) 16:35:59.96 0
>>652
帰れやど素人
655 :名無しさん2012/08/01(水) 16:57:15.61 0
初心者はメモリなんて価格comとかの売れ筋のやつ無難に選ぶだろ
それにワンズは問題あれば教えてくれるじゃん
656 :名無しさん2012/08/01(水) 16:57:39.48 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770K BOX
【CPUクーラー】Contac30+(CLP0579-A)
【メモリ】CMZ16GX3M2A1600C10
【マザボ】X79 Extreme6 正規代理店品
【グラボ】1200-00-20G/SAHD785-2GD5R001 (HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DUAL MINI DP)
【サウンドカード】
【SSD】CSSD-F180GB3-BK
【HDD1】HDS721010DLE630
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR-207DBK 白箱パッケージ(ソフト無し)
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】147920円
【予算】15万程度
【用途】動画鑑賞、スカイリム等のゲーム、MMO
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

PC初心者です。
スカイリムやPSO2等のゲームを高画質で楽しみたいのですが
上記の構成で大丈夫でしょうか?
又、修正が必要な点などありましたら是非ご指摘お願いします。
661 :名無しさん2012/08/01(水) 18:00:46.66 0
>>656
CPUとマザーが合わないよ
3770KならZ77マザーを
664 :名無しさん2012/08/01(水) 18:12:02.13 0
>>661
ご指摘ありがとうございます。

Z77 Extreme6にしようと思うのですが問題ないでしょうか
他はこのままでも大丈夫ですかね?
670 :名無しさん2012/08/01(水) 18:54:53.08 0
>>664
Yes! 大丈夫
672 :名無しさん2012/08/01(水) 19:00:12.22 0
>>670
よかったです
これで購入してみようと思います

本当にありがとうございました。
658 :名無しさん2012/08/01(水) 17:20:24.94 0
A-DATAとUMAXでなったことあるな
Mentest5回やったけど異常なしだったのに
662 :名無しさん2012/08/01(水) 18:01:31.86 0
【店名/モデル】 PCワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770K BOX (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】 CNPS9900-MAXB (Blue-LED FANモデル)
【メモリ】 TED316G1600C11DC
【マザボ】 Fatal1ty Z77 Performance 正規代理店品
【グラボ】 H787QN2G2M
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 GH24NS90B-B(ブラックバルク)並行輸入版
【ケース】 CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】SF-550P14PE-P
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 150,550
【予算】 16万
【用途】 オンラインゲーム、インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

友人に組んでもらったものです。
電源等はこんな感じでいいと思われますか?
問題点あればお願いします。
666 :名無しさん2012/08/01(水) 18:25:47.75 0
>>662
CPUクーラーとメモリを安いものにして電源を超花の650wに変えたらいいかも
後々グラボをかえるにしても安心でしょ
668 :名無しさん2012/08/01(水) 18:33:50.66 0
>>662
そのケース掃除が大変だし予算に余裕あるから
他のも調べてみたらってくらい
665 :名無しさん2012/08/01(水) 18:19:44.96 0
10万以下でレインで組んでみたけど選べないパーツは妥協しても
同じ組み合わせでワンズの方が安かったよ
667 :名無しさん2012/08/01(水) 18:31:35.00 0
>>665
二店共通のパーツで10万以下で組んでワンズのほうがレインより安いとかありえるの?
それだと完全にレイン終わってるけど
671 :名無しさん2012/08/01(水) 18:58:12.76 0
レインは価格の変動にも弱い面があって、特に値崩れが激しいパーツで顕著

例ct128m4ssd2(よくここでも見る構成に使われるSSD。レイン15万のベースでもある)
レイン→10378円
ワンズ→9380円

Z77Pro4(これもここでよく見るマザボ。レイン15万のベース)
レイン→12474円
ワンズ→11480円
よく使われる同じパーツで1割前後違うのはどうなんだと…
660Tiが出たとき、おそらくグラボの価格変動も起きるだろうけどそれ絶対やんないと思う
BTO屋やってるくせに、価格の訂正が鈍いのはボッタクリとはいわんが、意図的なもの感じるよ
673 :名無しさん2012/08/01(水) 19:00:43.70 0
組み立て費込みだからだろって突っ込みあるだろうけど、10%は割高過ぎ
10万未満のグラボなし、SSDなしみたいなBTOにする意味の薄いタイプしかワンズに勝てる見込みがない
676 :名無しさん2012/08/01(水) 19:10:03.11 0
AAつけすとうそ臭くなるけど割りとマジで困るw

あと、入荷する気のないゲフォの選択肢の少なさ
2ヶ月前から全く補充してくれないとか、ラデ厨過ぎ
680 :名無しさん2012/08/01(水) 19:19:28.36 0
>>676
まあゲフォの品揃えはワンズよりいいなw
678 :名無しさん2012/08/01(水) 19:11:27.99 0
レインはどうあがいてもワンズには勝てんて
ワンズはパーツ大量に仕入れても店舗でさばけるだろ(実際同じパーツを値段メモってウロウロしても結局ワンズが最安値で歩き損になるからな)
レインはそれができん、だからパーツの選択もいまいちだし高い
679 :名無しさん2012/08/01(水) 19:14:41.87 0
和作は和作電源にこだわってないで種類増やしたほうがいいよな
でも大阪近郊出張あるから大阪では強いな
681 :名無しさん2012/08/01(水) 19:21:38.83 0
>>679
Wikiに大阪在住の場合のみ優良って付け加えるか
683 :名無しさん2012/08/01(水) 19:26:00.33 0
>>681
おねがいしますよ
あと購入店の初心者〜上級者っていう区分も変更していただけませんか?
従来通り購入者にはスレ推奨ショップを一通り見て自分でショップ選ぶべき
682 :名無しさん2012/08/01(水) 19:25:37.65 0
この流れなら言える!

ちょっとだけテイクワンの配線の汚さに興味があるけど
そのためだけに組む気になれない
684 :名無しさん2012/08/01(水) 19:30:47.92 0
ワンズと比べて安い店なんてないよぅ(^_^;)
レインも10店舗あったら2番目か3番目くらいに安いよ

問題が起きてるパーツを下げるのも速いし、電源の低電圧テストまでしてるし、いい店のひとつだよ
685 :名無しさん2012/08/01(水) 19:32:21.69 0
>>684
でも選べないパーツ多いし品切れも多いから
別に他の店でもいいよねってだけの話
686 :名無しさん2012/08/01(水) 19:34:07.21 0
初心者〜上級者っていう区分はおれはいいと思う
小分けにしたほうが飲み込みやすいから。
分かりやすさが倍増したと思う
687 :名無しさん2012/08/01(水) 19:36:01.67 0
スレ推奨のショップであることに間違いではないよ
ワンズ・タケオネ・Regin・サイコムは4強でしょ
688 :名無しさん2012/08/01(水) 19:37:02.83 0
>>687
そろそろ新しい勢力が欲しいな
689 :名無しさん2012/08/01(水) 19:41:20.21 0
おまえらでBTOショップ作ったらいいんじゃね
690 :名無しさん2012/08/01(水) 19:42:20.37 0
>>689
お前頭いいな!
698 :名無しさん2012/08/01(水) 20:03:59.78 0
じゃあ例えばこんな感じで組むとしたら
一体どの店で頼んだら安いんですか?

【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K
【CPUクーラー】ETS-T40-TA
【メモリ】KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】Z77 Pro4
【グラボ】Radeon HD6850
【サウンドカード】なし
【SSD】 なし
【HDD1】 0S03191
【光学式ドライブ】IHAS524-T27
【ケース】P280
【電源】EA-650-PLATINUM
【ケースファン】
700 :名無しさん2012/08/01(水) 20:07:05.52 0
699 :名無しさん2012/08/01(水) 20:05:53.00 0
もうさ
要望の多いスカイリムとかPSO2辺り向けのテンプレ構成でも作って
それぞれの店の値段でも載せたらいいんじゃねーの

マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006
マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006