1 :名無しさん2012/07/11(水) 11:36:57.89 0
次スレは、>>970を踏んだ方が立てて下さい。
スレ立てチャレンジに失敗したら、ここに失敗したことを報告した後
以下の人にスレ立てを委託してください。
>>970が立てられなかったら、5res後の人に委託していきます。
(>>970→>>975→>>980→>>985...)
委託された人は、スレ立て宣言をしてからスレ立てにチャレンジしてください。
※重複しないように宣言・検索は必須。踏み逃げは厳禁。

●日本hp
 ttp://www8.hp.com/jp/ja/home.html
●オンラインストア
 ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/howtobuy.html
●サポート&ドライバ
 ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/support.html

超簡単FAQ
 Q. 肉って何
 A. http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1311616168/
 Q.鼻毛鯖って何?
 A.http://www.bing.com/search?q=%E9%BC%BB%E6%AF%9B%E9%AF%96

・前スレ
【hp】Hewlett Packardデスクトップ総合 75
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1336647186/

・関連スレ
【初肉】HP p6745jp/p7-1020jp 5肉目【秋肉】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316944516/
【Hewlett】hp価格情報【Packard】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260364842/
3 :名無しさん2012/07/12(木) 00:41:23.61 0
>>1 おつ
4 :名無しさん2012/07/12(木) 11:51:35.65 0
インテル® CPU搭載 h8-1360jp
7月13日(金)より販売開始予定
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h8_12sum2/
・キーボードカバー「ブラック」タイプ
・BDドライブ BDXL対応
・GeForce GT 630 追加

h8-1290との違いはこんなものかな
11 :名無しさん2012/07/12(木) 16:34:48.40 0
>>4
グラボの上級はGTX580据え置きみたいだな
1290買ったばっかだったけど安心した
17 :名無しさん2012/07/13(金) 18:53:05.24 0
>>4
BDXLはh8-1290でも選べるんじゃない?

水冷にこだわらなければH8-1360でいいな
ところでマザーの詳細わかる人はここにいる?
19 :名無しさん2012/07/13(金) 19:47:28.21 0
>>17
いや、ブルーレイROMドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)
のままだわ
これくらいはカスタマイズに追加してくれても良いんだけどね〜
20 :名無しさん2012/07/13(金) 20:21:26.16 0
>>19
マジか。
BDXL対応の文字見て安心→ぽちる寸前だったわ
1290には後付けするしかないのか…
5 :名無しさん2012/07/12(木) 12:22:08.32 0
TouchSmart PC 520注文して2週間が経つがいまだ納期連絡無し。
そんなことしている間に、カタログ落ちして明日から新シリーズで販売開始とか
一体どうなってるんだか・・・

新しいENVY 23で明日見積もり取ってみて、あまり値段変わらんならTouchSmartPCは
キャンセルだな。ENVYシリーズだと、グラフィックにGT630選択できるようになるみたいだし。
6 :名無しさん2012/07/12(木) 12:29:32.68 0
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h8_12sum2/product_01.html
・グラフィックス・サポートバー
・エアインテイクウィンドウ

ってのもついたっぽい
8 :名無しさん2012/07/12(木) 15:54:48.32 0
銀行振込の場合

>※お振込の際は必ずお客様のお名前を入力する欄に受付番号の下8桁をご記入ください。
><記入例>お客様の名前が「ヤマダタロウ」様、受付番号が「03DPL01234567」の場合
>振込人名義 01234567ヤマダタロウ

とあるのだけれど、
名前の欄は「名前だけ」にして、通信欄に「03DPL01234567」
と入力するのではダメなんでしょうか?

というか、名前の欄って、そんなに長い文字を打ち込めたかなあ…?
9 :名無しさん2012/07/12(木) 16:14:27.43 0
>>8
一応、全銀フォーマットでは依頼人名は半角で40文字まで対応しているはずだが
10 :名無しさん2012/07/12(木) 16:16:47.26 0
>>9
そうなんですか

では、通信欄は何も打ち込まず、名義人はテンプレ通りにして送金すればいいのかな
どうもありがとうございました
12 :名無しさん2012/07/13(金) 03:32:21.79 0
>7月13日(金)0:00より販売開始予定

とあるのに見積りできん……午後0時(12時)なのか
16 :名無しさん2012/07/13(金) 12:19:35.99 0
>>12
8時頃にようやく商品が載った
14 :名無しさん2012/07/13(金) 09:57:37.93 0
キーボードカバーのブラックは+1050円とは…実質3990円のカバーなのかw
15 :名無しさん2012/07/13(金) 10:01:04.68 0
まだちょっと1290に比べたら高いから、とりあえず東京生産いろいろセット待ちかな〜
18 :名無しさん2012/07/13(金) 19:24:04.26 0
1360、買おうかと思ったら、120GB の SSD が選べなくなってたので止めた。
256GB もあってもきっと余るし、プラス \24,150 は大きい。
22 :名無しさん2012/07/13(金) 23:08:03.76 0
1290が届いて2週間
120GのSSDを512Gのに換装したわ
3年保障に入ってるのにwwwwwwwwwwwww
27 :名無しさん2012/07/14(土) 00:42:40.85 0
次の仕様はどうなるかなぁ〜BDXLにも対応したし…
SSDの容量UP、USB3.0ポートの追加くらいかな
本体にもう穴あける所無いし
28 :名無しさん2012/07/14(土) 00:52:12.17 0
>>27
前面にも上面にも穴開ける場所はいくらでもある
行き着く先はメッシュケースか
29 :名無しさん2012/07/14(土) 07:35:51.19 0
h9-1180はivy bridgeでh9-1190はsandy bridgeなのに
1190の方が高いのは何故なんでしょう?
32 :名無しさん2012/07/14(土) 10:34:45.34 0
>>29
無知すぎるだろ。「Ivy」と「Sandy」以外のところで判断できないのかお前は
30 :名無しさん2012/07/14(土) 09:25:34.93 0
h9-1190はSandy BridgeじゃなくSandy Bridge-Eで位置付けが格上のハイエンド扱いだから
Ivy Bridgeはハイミドル止まり
31 :名無しさん2012/07/14(土) 09:44:29.39 0
どっちにしても爆熱Ivyはダメだろ。
安物グリスから変える予定も無いみたいだし。
33 :名無しさん2012/07/14(土) 11:22:53.86 0
そうか、この時期は熱が敵なんだよな
何か対策してる人いる?それともまんまで使ってる?
37 :名無しさん2012/07/14(土) 14:47:54.78 0
>>33
スリムの3770だけど全く対策してない。部屋はエアコンあるし。
室温30度以上とかそういう環境では使わないし
35 :名無しさん2012/07/14(土) 12:48:28.39 P
無知で申し訳ないが、IvyはOCさえしなけりゃ問題ないんでしょ?
38 :名無しさん2012/07/14(土) 16:19:43.51 0
グリスの塗り方が雑なせいか個体差がCore2やSandyより極端で、モノによっては
定格でもリテールクーラーで90℃越えるらしい<某BTOパソコンのBlogのデータ
39 :名無しさん2012/07/14(土) 19:35:30.33 0
>※1営業日とは土、日、祝祭日を除く平日となります。
>年末年始、ゴールデンウィーク、その他の特別期間に関しましては
>別途HP Directplusページ上でご案内いたします。

HPは、土日祝日はお休み確定ですか?
火曜日までは連絡ないのかな?
41 :名無しさん2012/07/14(土) 20:10:00.81 0
内容を理解したうえで、メールや連絡も来ないのか?と聞いている。
営業日以外でもサポートや入金確認はやってとこもあるんだが。
42 :名無しさん2012/07/14(土) 20:57:33.15 0
>>41
個人商店じゃないんだから、当然来ないだろ。
44 :名無しさん2012/07/14(土) 23:10:30.09 0
>>41
内容を理解してるんなら、なぜ営業日以外に連絡があると思ってるんだ?
43 :名無しさん2012/07/14(土) 22:17:44.61 0
h9付属のキーボードは一週間でシフトとctrlが逝ったorz
ゲーミングモデル謳うならほんのちょっとこだわってくれよ・・
45 :名無しさん2012/07/14(土) 23:13:22.97 0
>>43
それ交換してくれないのかい?
46 :名無しさん2012/07/14(土) 23:21:15.57 0
>>45
今さっき立て続けにキーが外れて、裏の突起(?)が折れてるの確認したばかりだからサポセンにもまだ連絡してない。
ちなみに俺キーボードクラッシャーじゃないよ。普通にスカイリムしてただけ
47 :名無しさん2012/07/15(日) 00:39:01.96 0
あんなに薄っぺらくてヘナヘナのキーボードだから、見るからに脆そうなのは明らかじゃないか
同情はするが、自分で付属品とは別にメカニカルタイプや静電容量タイプのゲーミングキーボードを用意してゲームをやりこむ時は付属品と使い分けて自衛しないと
49 :名無しさん2012/07/15(日) 06:12:21.57 O
横になりながらスクリーンキーボードを使うおれに死角はなかった
50 :名無しさん2012/07/15(日) 10:33:28.38 0
http://kakaku.com/item/K0000372634/
これ安価だけど、どうなのかな?
55 :名無しさん2012/07/15(日) 18:03:07.95 0
>>50
それ欲しいなら現行モデル買えよw
5000円しか変わらんし

でも俺ならオンボに5万出すならあと2〜3万出してi7とグラボのせるな
電源貧弱だからこのモデルにしないけど
57 :名無しさん2012/07/15(日) 20:15:46.06 0
HP Directplusモデル 安心の「東京生産」

オリジナル(量販店)モデルに関しては東京生産モデルではございません。

ベトナムとかか?
60 :名無しさん2012/07/16(月) 16:05:41.30 0
>>57
反対解釈をすると、オリジナルモデルは
安心できない海外凄惨ってことだな
58 :名無しさん2012/07/15(日) 21:15:50.73 0
レノボのEnhanced Experienceに相当するようなって、HPには無いのかな?レノボだけ?
59 :名無しさん2012/07/15(日) 21:31:30.47 0
↑日本語が変だった、×するようなって、○するようなのって
61 :名無しさん2012/07/16(月) 17:56:37.83 0
HPでi5オンボのミドルタワーかタワー買おうと思ってるんですが、静音性どうですか?
62 :名無しさん2012/07/16(月) 17:57:27.95 0
今度1290jp(i7、HD7950)設置予定の部屋ってのが、エアコンのついてない気温が今時期は
33〜36度くらいの部屋なんだが、流石にこれはヤバい?
65 :名無しさん2012/07/16(月) 18:02:56.36 0
>>62さんではないけど
トタンで真夏は40度、扇風機だけなんで
PCのファンはぜいぜい言ってるw
66 :名無しさん2012/07/16(月) 18:21:18.57 0
買い換える前まで使ってた8年落ちのメーカーPCのほうがよっぽどうるさかった
68 :名無しさん2012/07/16(月) 18:34:00.66 0
3万あればミニエアコン
5万出せばわりとまともなのが買える
69 :名無しさん2012/07/16(月) 18:58:09.04 0
扇風機だけでもいいけど、室温36℃だの40℃だの
PCやってる場合じゃない
70 :名無しさん2012/07/16(月) 19:06:30.54 0
誰かA8-5500、A10-5700を買った人柱はいないのかね
75 :名無しさん2012/07/16(月) 20:01:11.98 0
>>70
まだ届かんだろ?
81 :名無しさん2012/07/16(月) 20:57:00.22 0
>>70
i5-3450の方が良さそうな気がするが
73 :名無しさん2012/07/16(月) 19:42:25.07 0
最高35度とか40度でもNECのvalue oneは4年持ったな
最近ボードかメモリー不調で別のPCにHD乗せ変えた

でHPを物色中
80 :名無しさん2012/07/16(月) 20:54:39.82 0
>>73
いや、物色するんじゃなくて

ついでに検証してくれw
74 :名無しさん2012/07/16(月) 19:52:21.57 0
いや、エアコンは付いてるんだがアンペアの問題で
他の部屋で使われているときはは付けられないもんで
エアコンのついてない(時の)気温ね
居間で使われていてる富士通機はエアコン切って半日動画変換とかでも大丈夫だったのでこれもどうかな、と
77 :名無しさん2012/07/16(月) 20:16:07.48 0
>>74
ケチ臭いことせずに契約アンペア数を増やせよ
78 :名無しさん2012/07/16(月) 20:49:43.41 0
電気代は老後も余裕の電力会社へのお布施になってんだから安く使う方が賢い選択
価格的に個人より企業を優遇していつまでも殿様商売してるなんて時代じゃない
今の電力会社の経営陣は全員、東北電力の会長を務めた時代の白洲次郎の爪の
垢でも煎じて飲ませないとダメだろ
94 :名無しさん2012/07/16(月) 22:38:59.95 0
>>78
スレ違いだがレスしてやると、お前みたいな奴は太陽光発電やコージェネシステム入れて自家発電しろ
82 :名無しさん2012/07/16(月) 21:22:52.68 0
オンボならAMDのがいいんじゃね?
グラボ挿すならアレだけど
85 :名無しさん2012/07/16(月) 21:42:28.74 0
A10-5700 / メモリ8GB / HDD500GB / DVDスーパーマルチ 39,900円(税込)+送料
i5-3450 / メモリ4GB / HDD500GB / DVDスーパーマルチ 39,270円(税込)+送料
どっちを選ぶか
86 :名無しさん2012/07/16(月) 21:57:18.45 0
i5でその値段ってどの機種か分からん
88 :名無しさん2012/07/16(月) 22:17:22.85 0
>>86
kakaku限定モデル→i3搭載モデル→カスタマイズで逝ける
87 :名無しさん2012/07/16(月) 22:06:16.17 0
h9以外で水冷モデル出ないの?っと
92 :名無しさん2012/07/16(月) 22:36:22.59 0
>>87
所詮簡易水冷だし、他の機種でも似たような仕様にしたかったらコルセアとかの簡易水冷キットを買ってきて取り付ければいいだけだろ
98 :名無しさん2012/07/17(火) 00:10:49.64 0
>>92
ゲームやってるなら
グラボとタイトル教えてくれない?
101 :名無しさん2012/07/17(火) 06:20:51.45 0
>>98
GTX680。スカイリムは最高設定で、画質向上MODいろいろ入れても全くfps落ちない感じ
ivy bridgeの低評価はちょっと気になってるけど
124 :982012/07/17(火) 17:59:15.51 0
>>101
thx
安心してポチれるわ
ただキャンペーンやるのを待ちたい気持ちもある・・
90 :名無しさん2012/07/16(月) 22:23:00.99 0
ノートン先生2年ついてくるし
H61だからメモリ8GのA10がいいんじゃないか
91 :名無しさん2012/07/16(月) 22:33:43.10 0
1280/1290jpで初期不良・故障に見舞われた人いる?
そろそろそういう話も出てくる頃かと
97 :名無しさん2012/07/16(月) 23:12:15.13 0
>>91
h9-1280快適だよ。キーボード壊れたけど(笑
99 :982012/07/17(火) 00:11:50.78 0
間違えた92じゃなくて>>97
151 :名無しさん2012/07/18(水) 19:47:11.64 0
>>97
ごめん、質問
HDDとかSSDを増設する場合って、やっぱりケーブルを別途用意しないとダメ?
93 :名無しさん2012/07/16(月) 22:36:40.82 0
ネットと軽めのゲームだけやれればいいみたいなヒトにはいいかもね
100 :名無しさん2012/07/17(火) 00:17:19.64 0
p6-2160/i5-3450/23インチモニタで6万位
pen4/17インチからの買い替えで満足してます
102 :名無しさん2012/07/17(火) 06:58:47.35 0
ゲームはやらないけど敢えてH9-1280買ってみた。
今のところ壊れてはいないがキーボードの品質が不安。
光るのは面白いがなんとなくペナペナ感が。
104 :名無しさん2012/07/17(火) 11:52:17.76 0
HPって安かろう悪かろうのイメージしかないんだが
前は3年の延長保証とかもあったのになぁ
糞みたいなPCを1年なんて短期の使い捨て覚悟で買うとか、みんな度胸アリすぎ
109 :名無しさん2012/07/17(火) 12:24:07.03 0
>>104
>HPって安かろう悪かろうのイメージしかないんだが

それのどこが問題なんだ?
105 :名無しさん2012/07/17(火) 11:59:55.66 0
勝手なイメージだけで語られてもなー
今でも延長保証は付けられるし事実誤認も甚だしい奴だ
107 :名無しさん2012/07/17(火) 12:16:57.36 0
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20120213_kakakucom_cam/?jumpid=ex_r10150_jp/ja/hho/psg/jpcampaign-ba-st-pu_chev/kakaku

h8-1260jp/CT 価格.com限定モデルも値下げ
表示は¥44,940 (税込)〜だけど見積もりでは¥39,900にできる
110 :名無しさん2012/07/17(火) 12:38:03.05 0
逆に高かろう悪くなかろうってイメージのメーカはどこなんだ?
あんまり無いと思うんだが
113 :名無しさん2012/07/17(火) 13:44:06.24 0
パソコンなんて安いのを2〜3年周期で買い換えればいいからな
高くていいもん買ったってどうせ2〜3年すればスペック的に物足りなくなるし
114 :名無しさん2012/07/17(火) 14:20:42.63 0
ただいま室温40度近く
HDD 70度
CPU 59度
CORE 50度
116 :名無しさん2012/07/17(火) 14:33:10.88 0
>>114
ハードディスクがやべえw
140 :名無しさん2012/07/18(水) 07:01:59.27 0
143 :名無しさん2012/07/18(水) 12:12:58.11 0
>>140
卓上USB扇風機 でええんちゃいますのん?
144 :名無しさん2012/07/18(水) 12:20:56.98 0
>>143
パソコン内のエアフローの問題以前に室温が問題だからってことじゃねーの?
パソコンのエアフローだけじゃなく部屋のエアフローを考えろ、と……
149 :名無しさん2012/07/18(水) 14:20:44.85 0
>>144
室温40でも直に風当てれば冷却効果は高いと思われる

・・・すぐに内部が誇りだらけになるけどな
117 :1142012/07/17(火) 14:38:38.51 0
WDの250GのHDだけどもう4.5年
こんな状態だよw

それにPCのボードがおかしかったので
強制終了100回や200回やってる
HDって壊れないもんだな

ファンコントロールいじってもHDには
風が当たらないので温度変わらんだろうな
120 :1142012/07/17(火) 14:42:47.00 0
機種はNECのValue one
素人なんでベンチとか良く分からん?
元からいじってない。

Speed Fanで測定しただけ
125 :名無しさん2012/07/17(火) 19:13:32.31 0
>>120
Speed fanって正確な数値でる?
127 :名無しさん2012/07/17(火) 20:20:53.15 0
A10がi5より優位に立てるのは、軽いゲームや動画編集程度?
本格的なゲームには明らかにパワー不足だし
128 :名無しさん2012/07/17(火) 20:29:17.12 0
単体で比べたらほぼすべてのゲームで優位
HD4000で済むゲームならCPUパワーも食わない事多いから一緒だし、それ以上グラ要求高いならAPUが勝つし
ミドル以上のグラボ刺すお金と電気、スペース使っていいならi5が勝つ
129 :名無しさん2012/07/17(火) 20:51:03.18 0
s5-1270キター。今まで使ってた自作機と比べて静か過ぎて感動した。
しかし、土曜日の段階で近所の配送所まできてるのにわざわざ今日を配達日指定する必要があるのかな?
速いぶんにはいつ届いてもなんら問題ないと思うんだが・・・
131 :名無しさん2012/07/17(火) 21:31:07.17 0
>>129
i7-3770?だとしたら快適そうだな
130 :名無しさん2012/07/17(火) 21:02:28.33 0
前も書いてたけど休みに届けて、セットアップとかの質問されても
サポートやってないから対応できないってのが理由じゃないかなー。

まあアメリカ企業だし休みは休むってスタイルなのかもしれんが。
133 :名無しさん2012/07/17(火) 22:04:47.19 0
>>130
別にユーザーの状況なんて気にしてないと思うが>届け日
サポートに電話してきても休業日ってアナウンス流せば良い訳だし。
134 :名無しさん2012/07/17(火) 22:15:12.20 0
>>133
初心者ユーザー相手にそれをやったらイメージが一気に悪くなる
132 :名無しさん2012/07/17(火) 21:35:58.16 0
サイドパネルが開くのって
・・・というか、開かないのってどれがある?
135 :名無しさん2012/07/17(火) 22:37:32.41 0
HPは早く届けることより予定日通り届けることを優先してるんじゃないかな
去年Dellでノートパソコン買ったときはステータスが海外から国内へ輸送中となっているのに帰宅したら不在の伝票入ってて笑ったわ
HPはその点仕事が正確で好感が持てる
136 :名無しさん2012/07/17(火) 23:03:14.59 0
安心の「東京生産」
141 :名無しさん2012/07/18(水) 07:24:35.26 0
>>136
シャープの「亀山で製造」みたいだな
137 :名無しさん2012/07/18(水) 00:15:25.19 0
神とまでは行かないけど間違いなく良パケだよな

HP Pavilion Desktop PC h8-1260jp/CT
価格.com限定モデル 39,900円(税込み)+送料
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1655&ProductSKU=BASE:9735

標準構成
AMD FX-6100 / メモリ4GB(2GB×2) / HDD500GB / DVDスーパーマルチ
Radeon HD7450 / 600W電源

Geforce GTX550Ti  無料
21.5インチFHDモニター +8,925円
AMD FX-8120 +8,400円
139 :名無しさん2012/07/18(水) 00:40:34.49 0
AMDだしHPE360jp/560jpの再来か
状況が違うから、あの時ほどは売れないだろうな
142 :名無しさん2012/07/18(水) 11:33:08.34 0
【23日まで!】16GBメモリが無料!!のモニターセットキャンペー最小構成価格89,880円(税込)〜ン実施中

1290最後のチャンスキター
1360と迷うなぁ
145 :名無しさん2012/07/18(水) 12:27:13.71 0
無職なんで扇風機だけなんですよ
室温40でも扇風機で耐えます
146 :名無しさん2012/07/18(水) 12:40:54.75 0
よく耐えられるな。。
室温35度でもありえないと思うのに。
148 :名無しさん2012/07/18(水) 13:40:09.33 0
俺の部屋33度だわ
壁際の部屋じゃないから物理的にエアコンもつけれない窓も無いw
153 :名無しさん2012/07/18(水) 21:31:32.27 0
h9-1280ってもしかしてUSB3.0増設カード無くてもUSB3.0使える?
うっかり要らん買い物した?
157 :名無しさん2012/07/19(木) 08:11:43.99 i
>>153
わりと付いてるよ
154 :名無しさん2012/07/18(水) 22:41:06.98 P
h8-1290jp最近、ネットワークアダプタが変になった。
一回無効にして有効にしないとメールすら読めない。
DELLもネットワークカードが死ぬ不良があるからカードメーカーのチップの品質が悪いのか?
156 :名無しさん2012/07/18(水) 22:49:40.94 0
>>154
ISP側の問題とか回線の問題とかは疑ってみたの?
158 :名無しさん2012/07/19(木) 08:49:32.35 P
>>156
他のPCは正常。立ち上げに失敗する時すらある。まだ二週間だよ。
160 :名無しさん2012/07/19(木) 11:39:12.63 0
h8-1290jp/CT 東京生産いろいろセットIvyモデル
SSD無しをポチったあああ

やっと悩みから開放される
163 :名無しさん2012/07/19(木) 15:40:01.91 0
p6-2160ポチろうかと思ってるんだが
HPのPCケースってどんな感じ?

埃が大量に入りそうな隙間が存在するか
メンテナンスのしやすい構造になっているか
エアフローどうなってる?背面以外にケースファンつけれる場所ある?
ケースのUSBポートは3.0対応してるか

あと個人的な注意点とかあったら教えてほしい

164 :名無しさん2012/07/19(木) 16:05:25.09 0
>>163
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/12p6-2140jp-2.html
これとほぼ一緒だが正面のusbが3.0に対応している。
内部SATAは4端子ありSATA電源も1分岐になってるが、HDDは1台しか付けられない。
自分でステー買ってきて親子亀にすれば別だけど。
172 :名無しさん2012/07/19(木) 17:52:11.52 0
>>164
これって電源と端子はあるけど
つける場所は自分で作りましょうっていうことですよね
ステー付けるのって簡単でしょうか?
自分も増設をちょっと考えていたのでご教示ください。
176 :名無しさん2012/07/19(木) 18:25:07.70 0
>>172
検索してたらこんなのあった。部品がどこに売ってるのかは知らない。
http://zigsow.jp/img.php?a=a&filename=zigsow_own_item_184236_3_1331638427.jpg
178 :名無しさん2012/07/19(木) 18:52:34.67 0
>>176
サンクスです、どうにでもなりそうですね
180 :名無しさん2012/07/19(木) 19:23:39.35 0
>>164
USBで外付けしたらあかんの?<HDD
416 :名無しさん2012/07/29(日) 12:04:51.81 0
p6-2160jpを購入してSSDを増設しようと思うんですけど、
>>176の部品を使用しないと取り付けられないんでしょうか?
418 :名無しさん2012/07/29(日) 12:59:07.92 0
>>416
SSDなら電源延長させてケースの底に転がしておいても問題ないのでは?
165 :名無しさん2012/07/19(木) 16:24:40.09 0
おぉthx
価格コムモデルで4万でcore i5は魅力的だったけどHDD1つしかつけれないのは致命的だなぁ
OSと電源は自前の持ってるし、やっぱり自作するか
166 :名無しさん2012/07/19(木) 16:48:55.15 0
カートに入れようとすると
ご指定いただいたページは、URLが変更されたか、または一時的にアクセスいただくことができません。
って出るんだけど…
169 :名無しさん2012/07/19(木) 17:29:43.58 0
>>166
買うなってことなんじゃね

5年使ったcore2とお別れしたぜ
h8-1290だけど静かで感動しちまった
GTX580だけどオンゲやると少し唸りだすけどw
まあ気にならない範囲
173 :名無しさん2012/07/19(木) 18:00:56.83 0
>>169
俺も丁度5年のcore2だった
h8-1290今日注文したし早く来て欲しいw
167 :名無しさん2012/07/19(木) 17:04:19.98 0
公式サイトさえ見ていない冷やかしの教えてクレクレ君の相手することないのに
168 :名無しさん2012/07/19(木) 17:28:08.41 0
PCの知識があまりない俺みたいな利用者は

・そのままでもUSB2.0と3.0が使える
・何のことかわからないが、とりあえず内部にあるSATAの端子が4個ある
・でもHDDは1台(1基?)しか付けられない

という情報は入手できたので有益ではあるが
「やっぱ自作するか」という人は、そもそもHPじゃなくてレインあたりで
好きなようにパーツ組んだらいいだと思うのだが・・・
170 :名無しさん2012/07/19(木) 17:36:54.05 0
旅行から帰ってきたら520-1160jpが家にあった
親父がビックカメラのオープンで安くて良さそうだから買ってきたらしい
勝手にプロバイダ代えて\39800だとさ
タッチパネルなんかいらないし、TVも見ないしそもそも新しいPC必要なかったのに…

あんまりPC詳しくないんだけどこのPCは良いものなの?タッチパネル使う奴なんているの?
171 :名無しさん2012/07/19(木) 17:44:44.25 0
>>170
新宿東口新店か
177 :名無しさん2012/07/19(木) 18:47:53.16 0
>>171
そう
夕方行っても余裕で買えたらしいから不人気なんだろ、ちぇっ
174 :名無しさん2012/07/19(木) 18:08:17.52 0
s5-1270jpが欲しいんですけど、
省スペースってタワー型よりファンがうるさいなりやすいですか?

使用用途
・ネット
・動画
・画像編集

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s5_12sum/specs/1270.html
203 :名無しさん2012/07/20(金) 01:00:01.92 0
>>174
ファンとかHDDとか駆動部分のパーツは同じだからうるささは大してかわらないだろう。
内部に熱がこもってファンが爆速になるとかいうこともなさそうだし。

8キャンペーン適用でi7を搭載したけど、気温33度の部屋で使っても十分静か。
ま、扇風機の音にかき消されてPCの音なぞ聞こえないってだけかもしれないがw
207 :名無しさん2012/07/20(金) 18:16:36.60 0
>>203
気温33度の部屋でも静かってすごいですね、
現在のPCは扇風機3台分の音がするから驚きです

とても良い参考になりました、
ありがとうございます
175 :名無しさん2012/07/19(木) 18:22:21.07 0
俺も5年物のcore2なんだが、
CPUはまだまだ元気いっぱいだけど、一度交換した電源が唸り猛っててどうにもならん
HDDも異音は無いがそろそろやばそうだな・・・
179 :名無しさん2012/07/19(木) 18:58:45.98 0
p6-2210のA10買った人柱の報告待ちなんだが
いつ届くのこれ?1週間くらい?
181 :名無しさん2012/07/19(木) 19:34:25.89 0
USBとSATAじゃ速度が違うわな
あとスペース的にもすっきりするし
219 :名無しさん2012/07/20(金) 23:28:31.37 0
>>181
外付けにした場合、何にするのが一番速度が出る?
226 :名無しさん2012/07/21(土) 07:50:41.89 0
>>219
USB3
182 :名無しさん2012/07/19(木) 19:51:41.70 0
HDDの増設は、ステーを使った方が良いとは思うけど、移動などしなければ特にステーを使わなくても問題ないよね
エアフローは問題無い場所に置くとして
184 :名無しさん2012/07/19(木) 20:06:50.77 0
>>182
俺もそう思ってCPUファンの前に転がそうとしたんだけど、
底面が平らじゃないんだよね。中央が少し盛り上がって側面に行くと下がり気味な感じで。
地震対策用の粘着性転倒防止マットに乗せて置けば安定するのかな。
205 :名無しさん2012/07/20(金) 07:41:30.74 0
>>184
地震対策用の粘着性転倒防止マットもいいかもね
個人的には、しめしめで安定させようかとも思ってるが、特に固定する必要もないかも
i5のp6-2160が今日届く予定だから、内部を確認してから考えようと思う
183 :名無しさん2012/07/19(木) 20:02:48.64 0
キャンペーンまで我慢できずh9-1280ポチったー!!!
ssd(m4に換装)+3770k+GTX680でどこまでヌルヌルになるか楽しみ

186 :名無しさん2012/07/19(木) 20:10:23.57 0
>>183
すげーおめっとー
185 :名無しさん2012/07/19(木) 20:10:15.44 0
p6-2210買おうと思うんだけど、SSD追加して、グラボ挿すならいまいちかな?
CPUは非力だけど、内臓GPUが強いらしいけどどうすっかなー・・・
188 :名無しさん2012/07/19(木) 20:43:19.81 0
>>168
もともとこれをベースにパーツ足して新しいの組もうっていうのを考えてんだ
でも安い分相応にケースの拡張性の低さと拡張時のケースの冷却性能が不安になって
ケースとかを追加で買い足すくらいならいっそ全部自作したほうが安くつくかなーって思ったんよ

あとレインは高いからやめたほうがいい
フルカスタマイズするならワンズがおすすめ、パーツも物によっては価格コムより安く売ってたりする

>>185
内臓GPUが強いといっても3Dゲームなんかに使うにはちょっと役不足
あとAMDのCPUは発熱量が高いから夏場は温度に注意しないとすぐ壊れちゃうぞ
190 :名無しさん2012/07/19(木) 21:36:07.67 0
>>188
そっかー。ivyもAMDも微妙だからつなぎの廉価PC買おうと思ってるんだけど
選択肢多くて迷っちゃってw ありがと
187 :名無しさん2012/07/19(木) 20:25:54.60 0
やっぱHDは中に入れておきたいなぁ
絶対じゃないないけど
191 :名無しさん2012/07/19(木) 21:37:43.33 0
アホみたいに重いゲームなら別だけど普通のゲームならトリの内蔵でも十分遊べるだろ
192 :名無しさん2012/07/19(木) 21:40:44.29 0
>>191
普通のゲームってのがブラウザゲーム程度ならその通りかもしれんが、
3D系のゲームだと論外だぞ。
195 :名無しさん2012/07/19(木) 22:06:54.58 0
>>192
6670のちょい下くらいの性能だろ?
デモではdirt3が低不可設定だけど3画面高解像度で普通に動いてたしそこそこ遊べるだろ
198 :名無しさん2012/07/20(金) 00:11:09.46 0
>>195
6670以下じゃ論外も論外だろ・・・
そりゃゲームの設定落としまくれば一応動くよってのは判るけど。
199 :名無しさん2012/07/20(金) 00:15:32.22 0
>>198
そうか?
俺のセカンドマシンはもっと低い6570だけど3DエロゲとかFF14とか遊べてるけど
200 :名無しさん2012/07/20(金) 00:19:47.97 0
>>198
オンダイGPUにどこまで求めてるんだよ
それだけの性能があるなら上等だろ
204 :名無しさん2012/07/20(金) 01:46:42.31 0
>>199
この手の「遊べる」は人によって基準が全く違うからな
214 :名無しさん2012/07/20(金) 22:45:51.78 0
>>199
FF系は元々CPU依存の方が大きいから。
PSO2だと設定落とさんと、まともに遊べんぞ。

>>200
ゲーム用途を目的としないんなら十分だよ。
普通のゲームが十分遊べるって言うから、無理って書いてるだけ。
194 :名無しさん2012/07/19(木) 21:59:11.18 0
どうでもいいけどMMOなんてやるなよー?

廃人育成プログラム、ってか
人生破壊度がハンパねえから。

最後は資産をRMTして引退するんだろうけど
はした金しか残らんよ
基本的に作業ゲーだし
196 :名無しさん2012/07/19(木) 22:22:40.26 0
世の中にブラゲーと重い3Dゲーの2極しか存在しない訳じゃないから
その中間に存在する数多のゲームの中から自分がやりたいのにAPUが必要性能満たしているか調べるだけでそ
Intel内蔵より優れているのは確かで、要求水準と合致すればコスパ高いけど
INTELがダメでAMDならいけるってゾーンはそんなに広くない印象。でもそのゾーンは間違いなくある
197 :名無しさん2012/07/19(木) 22:31:02.35 0
なんでH9-1290にGTX680来ないんだろう。
電源容量の都合かな。
ラインナップ最強機のはずなのに、どうにも半端だ。
201 :名無しさん2012/07/20(金) 00:20:32.20 0
先週、PCが壊れたので急ぎで注文したh8-1260jpが今日届いた。
ケースの中、結構狭いな。
SATAケーブル追加するのに怪我しそうになった。
後でSSDに入れ替えようとHDDモデル買ったが、失敗だな。
色々やったがうまくいかず。
うまくディスクコピーできた奴いたら手順を伝授して下され。

206 :名無しさん2012/07/20(金) 10:48:11.03 0
h9-1190 3930k
ゴムエンコーダ定格使用で70℃
水冷(と光るキーボード)目当てでh8でなくてh9にしたのに、、、
h9使っている方どの位までcpuいきますか
あとうるさいというか、ターボ車のタービン音みたいなのが時々聞こえませんか
217 :名無しさん2012/07/20(金) 23:00:20.71 0
>>206
おまいのh9はスーパーチャージャー仕様なんだよ。その気になれば空も飛べるから。
208 :名無しさん2012/07/20(金) 18:57:12.93 0
静穏かどうかってのは回転数の少ないファン使うorファンの数を減らせばどんなPCでも達成できるけどな
それに静穏性は冷却性と相反する要素だから、静穏にこだわりすぎて熱暴走しないように気をつけろよ
209 :名無しさん2012/07/20(金) 20:00:35.70 0
確かにHPは静か過ぎる。自然吸気の後部排熱ファンだけで果たして大丈夫か?
同じ性能で自作して、CPUの温度を高負荷時で80度に収めるためには、かなり
ファンの回転数と配置に気を使わなきゃいけないのに。マザボ逆立ちだから?
225 :名無しさん2012/07/21(土) 03:08:03.93 0
>>209
>自然吸気の後部排熱ファンだけで果たして大丈夫か?
実はこのせいでケース内が負気圧になって、吸気口以外からも埃をガンガン吸い込む仕様になってる
正気圧だと吸気口にフィルタを張るだけでもかなりの防塵効果があるけど、正気圧になるような構成にしてるメーカーPCは殆どない
負気圧で埃を吸い込みやすくして、寿命を縮めさせ、新しいPCを買わせるメーカーの戦略
210 :名無しさん2012/07/20(金) 20:03:12.65 0
h8-1260jp【週末限定】7/22(日)まで!25インチモニター無料!!
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20120604_eight/#h8
212 :名無しさん2012/07/20(金) 22:33:55.62 0
>>210
今朝 注文したのに(;д;)
213 :名無しさん2012/07/20(金) 22:40:50.20 0
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/2511x/specs.html
おまけでつけるだけあってなんともいえない微妙さだな
光沢のTFTじゃちょっと・・・
216 :名無しさん2012/07/20(金) 22:58:59.64 0
23インチくらいのモニタでいいから+5000円で1290でもやってくれないかなw
220 :名無しさん2012/07/20(金) 23:34:16.61 0
p6-2210jpにモニタ4000円くらいのオプションつけてくれたら買うのに・・・
ノートンなんかいらないからさ・・・
221 :名無しさん2012/07/20(金) 23:37:17.78 0
例のA10搭載モデルの報告が向こうに来てるがBF3が1280x768の低設定で45〜60出るらしいぞ
約40kでこれは結構なかなか良いな
230 :名無しさん2012/07/21(土) 15:47:02.68 0
ダイソンはトレードマークの円柱の中を掃除できないらしくて
そこを中心に悪臭がしてくるらしいな
扇風機も下部に入ってるファンが1シーズンでホコリまみれになるし
232 :名無しさん2012/07/21(土) 17:04:47.55 0
hpの購入後の修理対応とかってきちんとしてもらえます?
巷では2か月かかったとか保証期間中なのに修理してもらえなかったとか散々な評判だけど
233 :名無しさん2012/07/21(土) 17:17:24.24 0
ダイソンは吸引力を売り物にしてるけど実はパック式の安いやつのが上という
234 :名無しさん2012/07/21(土) 17:20:29.10 0
掃除機の行きつく先はパック式だよ
面倒くさがりの人は特にね
235 :名無しさん2012/07/21(土) 17:45:52.07 0
ダイソンだけはまじでやめたほうがいい
サポートがマジで糞だった
237 :名無しさん2012/07/21(土) 19:18:38.18 0
HPってダイソンと提携したの?
あるいはHP買ってダイソン当てようとかやってるの?
242 :名無しさん2012/07/21(土) 21:03:18.85 0
おととい120GB SSDと2TB HDD買ってきて
昨日1TB HDDと換装した
今日しあわせ
246 :名無しさん2012/07/21(土) 22:25:58.41 0
p6-2160をポチろうと思うのですが、USB端子は何個くらい空きがありますか?
キーボードとマウスがUSB接続みたいですが、そうすると前面の3.0対応の一ヶ所だけですか?
266 :名無しさん2012/07/22(日) 20:27:13.00 0
>>246
P6-2160の場合
背面にUSB2.0ポートが4基、前面には3.0が2基付いてますな
キーボとマウスがUSB接続なので、空きは
背面@USB2.0*2、前面USB3.0*2ですな

あと関係ないけど、マザーボードなので
VGA接続かと思ったら、DVI接続なのね(´∀`)
DVI-IとDVI-D両方ありました。最近のPCは皆こうなのかな?
249 :名無しさん2012/07/22(日) 00:57:41.69 0
Pavilion Desktop PC v7760jp/CT なんだけれど、初めてCPU等の温度を測るソフトを入れて気が付いたのですが、
CPUとマザーボードが50度位で、グラフィックボードは70度以上になるのですが、
こんなもんんなのでしょうかね?

それとも異常?
251 :名無しさん2012/07/22(日) 02:25:04.06 0
やはり異常ですか。

まだ熱暴走の症状等は出てないのですが、Windowsの起動や、TVの起動に時間がかかるようになりました。

サイドパネルを開けて扇風機回せば、CPUは40度位、グラフィックボードは50度位に下がりますが、
この状態で使ってたら、余計埃が溜まって寿命が縮みますか?
252 :名無しさん2012/07/22(日) 03:47:16.77 0
P6-2160だけとHDD温度が拾えない
259 :名無しさん2012/07/22(日) 09:44:19.97 0
>>252
追加したHDDは温度表示されてるので、純正のHDDが特殊なんだと思う。
HWMonitorで見るとHDDのエアフロー温度というのだけは表示されるみたい。
261 :名無しさん2012/07/22(日) 15:27:05.76 0
>>259
純正のHDDがダメで、追加したHDDなら表示されるって
普通は逆だと思うんだけど・・・
263 :名無しさん2012/07/22(日) 15:38:06.40 0
>>261
純正のHDDは市販のHDDと微妙に仕様が違うんじゃないかな。
市販のWD5000AAKXつけたら普通にsmart拾えて
253 :名無しさん2012/07/22(日) 05:59:48.04 0
ゲームやんないんなら、グラボなんてGT530でいいよね?
255 :名無しさん2012/07/22(日) 07:43:10.11 0
>>253
オンボでもいいんじゃね
254 :名無しさん2012/07/22(日) 07:40:58.94 0
RADEON7450ってクソ性能ですか?
知人がi5 メモリー8GBに増設 電源は300W (HP p6-2160jp)
為替取引アプリ2個たちあげ
為替チャート(MT4)、ツイッターアプリ、ウェブブラウザ、2ちゃん専ブラ

ディスプレイドライバの応答停止の回復が頻繁にでるとか
257 :名無しさん2012/07/22(日) 08:25:04.49 0
>>253
ゲームとかグラボ性能要求するアプリ使わないならオンボで十分。
今更9600GT以下の性能のグラボ積む意味が無い。

>>254
ゲームしないのなら問題無い性能。
ゲーム目的ならゴミ。
ドライバが糞なのはradeonの宿命。
265 :名無しさん2012/07/22(日) 19:45:40.79 0
>>255
>>257
レスどうも!オンボで行きます。
場合によっては後でつければいいし、中途半端なのはやっぱ要らんですか
256 :名無しさん2012/07/22(日) 08:00:25.63 0
リカバリディスクひとつしか作れないのか、と思ったらこんなものを見つけた
http://superuser.com/questions/43599/no-more-than-one-copy-is-allowed-on-hp-recovery-manager-when-creating-vista-disc
2008年の記事だけど、これ今でも使えるかな
402 :名無しさん2012/07/27(金) 23:20:40.48 0
ところで>>256の方法試した人いる?
リカバリディスクは一緒に注文しなかったけど、DVDとUSBメモリの両方に作って
おきたいが、駄目ならディスクは後で買う
258 :名無しさん2012/07/22(日) 08:55:30.58 0
http://techtips.salon.com/burn-second-set-recovery-dvd-compaq-2432.html
もうひとつ、ファイルを削除して制限をリセットする方法も見つけた
これはノートのスレか何かに載ってた気がする
260 :名無しさん2012/07/22(日) 13:48:45.86 0
ビックカメラだと送料かかんないんだっけ?
262 :名無しさん2012/07/22(日) 15:27:23.71 0
GTX580で600Wって大丈夫かね
グラボは独自に調整されたものらしいが
ハイエンドグラボ半額に惹かれてるがそこが気がかり
http://homepage2.nifty.com/kamurai/review_h81080.html
278 :名無しさん2012/07/23(月) 01:18:14.82 0
>>260
無料
モニターも買ったんだけど約4000円マイナスは何気にデカい
PCから注文せずに店頭行って正解だったわ

>>262
俺も心配になってスタッフ問い詰めたけど大丈夫だと太鼓判押された
309 :名無しさん2012/07/24(火) 10:05:57.39 0
>>278
俺が問い合わせた時にはしばらく唸った後「確かにそういうことも考えられますねー…」
と言ってた。心配なら使わない部分の電源を切っておくなど対策を講じた方がいいとの事
やっぱりあまり余裕は無いみたいね
352 :名無しさん2012/07/25(水) 21:10:50.68 0
>>278
最初は大丈夫だろうけど、将来電源が劣化した時が不安なんだよな…

実際のところ、GTX580を選んだ時に本当に電源不足に陥って動けなくなる可能性ってあるの?
一応直販で選択出来る構成の範囲で使用する限りは大丈夫だよね
それとも、構成によってはそれでも2、3年くらいしか持たないの…?
357 :名無しさん2012/07/25(水) 22:51:53.17 0
>>352
心配なら延長保証に入っとけよ
それか、電源ぐらいは簡単だから自分で交換するかだな
360 :名無しさん2012/07/25(水) 23:12:47.77 0
>>357
電源交換か…やっぱり600だと厳しいかね
普通なら600Wだとギリギリアウトなんだが、調べたところじゃ
hpのグラボはOEMで調整がされている物みたいだし、通常のGTX580とはまた違うかも、と思ったんだが
264 :名無しさん2012/07/22(日) 15:40:23.02 0
途中で送ってしまった・・
市販のWD5000AAKXつけたら普通にC2拾えて温度表示されるけど、
純正HDDにはC2の項目がなくて、かわりにBE エアフロー温度というのがある。
267 :名無しさん2012/07/22(日) 20:35:21.02 0
初心者です。オンラインゲームします。
今回初めてHPのh8-1260jpをポチろうかと思ってるんですが
CPUとグラボはAMD+ゲフォの組み合わせでも問題ないですか?
やっぱりAMD+ラデの方がいいですか?
273 :名無しさん2012/07/22(日) 23:42:07.71 0
>>267
CPU+GPUの組み合わせは特に気にしなくていいと思う。
ただ、ラデだと稀に動作不安定になるゲームがあるから気をつけれ。
274 :名無しさん2012/07/23(月) 00:06:27.02 0
>>273
ありがとうございます!参考にします
269 :名無しさん2012/07/22(日) 21:06:58.91 0
h8系統のケースは右側を開けとかなきゃいけないのですか?
マザーボードが逆さになってるのだと、右側を壁に付けて設置したらヤバいかな?
前面からも吸気するから大丈夫ですかね?
270 :名無しさん2012/07/22(日) 21:12:56.92 0
左でも右でも、ある程度のスペースは
空けたおいた方がよろしいかと
271 :名無しさん2012/07/22(日) 21:35:56.67 0
>>270
ありがとうございます。ちなみに270さんはどういう風に設置されてますか?
272 :名無しさん2012/07/22(日) 23:27:55.38 0
>>271
私は今は遮蔽物のない机の上に置いてありますねえ

以前は、子供机のような
後ろと右側に壁があるような環境下にPC置いていたこともありますが
その場合は、なるべく本体まわりのスペース確保を優先にして
あとはギリギリでモニタを置いてました

要は、吸気口を塞ぐように、わざわざ壁に密着して置かなければよろしいかと
もしどうしても壁につける置き方しかできないのであれば
できる範囲でスペースを空けた方がいいかもですね
どうしてもピッタリ置きたいのであれば、私はかなり不便だと思うのですが
知り合いは、PCの前面と背面、逆に置いてましたねw

まあ、ファンがある背面のスペースを重視にするだけでも良いかもしれませんが
275 :名無しさん2012/07/23(月) 00:32:52.29 0
個人的なオススメは550Ti、コスパもいい上、消費電力も控えめでワットパフォーマンスがとても高く熱暴走を起こしにくく壊れにくい
性能的にも最近のゲームなら十分使用に耐えうるだけのスペックはある
3年位で買い換えるならこれを買っておいて間違いない
280 :名無しさん2012/07/23(月) 07:21:31.12 0
何でダイソンがやたら話題にw

ところでこのスレや前スレでGTX580に対しての電源容量がよく話題になるが、
そのひとつ上のHD7950ってどうなんだろう?
BTOなんかだと700W以上推奨だったりするけど、AMD公式のシステム条件だと
「75W 6ピンPCI Expressパワーコネクターが2系統付いた、500W以上の電源を推奨。」
となってる
282 :名無しさん2012/07/23(月) 08:31:51.97 0
コスパ最高だったのは560Tiじゃない?今は680か、(660)。
底面に置くだけで内部冷え冷えになる熱交換装置ないかなー。
283 :名無しさん2012/07/23(月) 08:35:13.15 0
580はバス幅広いので、きっとまだ用途がある。かも。
扇風機もアルヨ!誰かダイソンのブレードレス扇風機中にいれてみて。
284 :名無しさん2012/07/23(月) 09:53:05.03 0
HPE-360jpベースで3Dゲームへのさらなる対応ということで

CPU
1045T→FX 8120
メモリ
4G→+8Gで12G
グラボ
HD5770→?

上記に交換、追加したいのですが、特にCPUはサイズ、規格ともに交換できるものなのでしょうか。
またお勧めのサイズ適合するグラボがありましたら合わせてご教授頂ければ幸いです。
買換えも考えたのですが、この機種は音も静かで気に入っています。
285 :名無しさん2012/07/23(月) 09:55:07.96 0
横失礼。hp初心者が通るんだがね、納品日1日前には既に宅急便の営業所においてある、というのをggって見つけたんだが・・・みんなそんなもんなのか?
289 :名無しさん2012/07/23(月) 16:36:21.99 0
>>285
ギリギリよりも、余裕を以ってという考えなんじゃないか?
もし営業所に着いているのが確認できたら
再配送をお願いすればよろし
287 :名無しさん2012/07/23(月) 13:39:50.24 0
うわあああああああああああああああああああああ
昨日までの25インチモニター付き買いそこねたあああああああああ
なんで教えてくれなかったんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
291 :名無しさん2012/07/23(月) 17:17:48.01 0
>>287
あんな中途半端なものは買わなくて正解
293 :名無しさん2012/07/23(月) 18:48:00.60 0
事務所のPCが壊れたので買い換えるところなんだが8200 Elite MT/CT
ってどうかな?
294 :名無しさん2012/07/23(月) 20:03:11.40 0
用途によるのではなかろうか・・・
296 :名無しさん2012/07/23(月) 21:21:00.34 0
>>294-295
主な用途は経理関係やOfficeとかかな。
置き場所の問題はないので扱いやすいミニタワーで、3年保証
もついてるからいいかなと思った。
グラボ半額?のパッケージにしようと思ってる。
295 :名無しさん2012/07/23(月) 20:49:29.62 0
んだな
経理系の事務所なのかデザイン事務所なのかで大違いだw
299 :名無しさん2012/07/23(月) 22:21:19.09 0
グラボなしでもデジタル出力2つあればいいんだが。
302 :名無しさん2012/07/23(月) 23:08:08.32 0
>>299
あるよ。IとDだけど。
300 :名無しさん2012/07/23(月) 22:32:42.91 0
HP Pavilion Desktop PC s5-1270jp ベースで10万以内、BD再生を考えているのですが

メモリ4GB→8GB
オンボ→グラボGT530

にしてブルーレイROMにする場合BD再生に問題は無いでしょうか?
類似環境、ブルーレイ再生している方がいれば感想教えてほしいです。
303 :名無しさん2012/07/24(火) 00:06:53.65 0
今日の午前中に注文して午後イチで速攻振り込んで夜にメール着たら納入日が27日(金)か
納入日っていまいちわからんが、まぁ他に必要なモノ揃えながらマッタリ待つか
304 :名無しさん2012/07/24(火) 03:29:02.04 0
h8-1260jpの価格.comモデル低価格スレで思いっきり叩かれてるけど
そんなに悪いの?GTX550ti付いて送料込みで43,050円なら安いと思うけどな
308 :名無しさん2012/07/24(火) 08:07:17.41 0
>>304
ひどいね
RADEON7450モデルは特に
311 :名無しさん2012/07/24(火) 11:26:54.23 0
>>304
あそこは変なのしかいないから気にするな
305 :名無しさん2012/07/24(火) 03:33:54.05 0
俺は安かったから買ったよ
ほかのパーツはおいおい揃えていくつもりでね
307 :名無しさん2012/07/24(火) 07:44:00.15 0
p6-2160のi5にしてみたけど、ゲームも動画編集もやらないので速さを実感できないw
かなり静かなので、夜中に電源を入れられるのがイイ
312 :名無しさん2012/07/24(火) 11:54:27.37 0
>>307
これから購入なんだがi5でなくてi3でもいいかと思っている
BDドライブに載せ換えても多分問題ないだろうね。

HPでi3BDドライブ搭載モデル出してたから
315 :名無しさん2012/07/24(火) 17:38:06.52 0
>>312
届いた日にBDドライブに換装して、2TBのHDDを増設したけど問題なし
ゲームや重い作業しなければi3でもいいんじゃない
自分がi5にしたのは、送料別で39270円と安かったから
317 :名無しさん2012/07/24(火) 18:30:09.33 0
>>312
>>315
実際重い動画のエンコとかゲームやらなきゃi5でも十分?
不満とか無い?…ってまだ買いたてじゃわからないか…
320 :名無しさん2012/07/24(火) 18:36:41.75 0
>>317
というか、ゲーム・エンコ等重い作業等をしなければi7の恩恵ないんじゃない?
i5ですら意味がないと思えてるのに
310 :名無しさん2012/07/24(火) 11:09:45.70 0
前のパソコンが相当古かったから比べるのもなんだが、動いてるか分からん位静かだな。すばらしい。
316 :名無しさん2012/07/24(火) 18:26:11.18 0
ここって購入したらユーザー登録とかしてますか?
318 :名無しさん2012/07/24(火) 18:34:22.24 0
>>316
必須ではないけど3年保証をつけた場合はユーザー登録しないと保証されないから注意
321 :名無しさん2012/07/24(火) 18:47:47.84 0
>>318
マジか!
3年保証の登録はしたけど、ユーザー登録はどこからするの?
319 :名無しさん2012/07/24(火) 18:36:24.68 0
i3とi5だとスペック上30w消費電力が違うんだけど
同じ作業時でも大体そうなんですか?
323 :名無しさん2012/07/24(火) 19:09:53.82 0
アマゾンのダイソン扇風機の感想面白いぞ
>音がうるさいとみなさんおっしゃってますが、同じダイソン製の掃除機と比べればはるかに静かです。
>輪の中に頭を突っ込んでみるという今までにない楽しみ方もあります。
324 :名無しさん2012/07/24(火) 20:12:14.69 0
Beat Audioでオンボってないよね?
スペック的に竹がないのは商法上仕方無いんか。
325 :名無しさん2012/07/24(火) 20:54:02.07 0
てかなんでダイソンなんだww
まぁ欲しいけどさ、羽なし。
廃熱ファンダイソンに変えたやつ居ないの?ww
330 :名無しさん2012/07/24(火) 22:19:52.32 0
グラボは通常の空冷だからゲームなどで負荷かけたら変わらないだろ
331 :名無しさん2012/07/24(火) 22:34:21.58 0
なんとなくi7にしたけど、そうか、オーバースペックだったかな…
やる気無かったけど、いっそゲームでもやるか…
332 :名無しさん2012/07/24(火) 23:03:11.40 0
昨今のゲームはグラボ>CPUなこともあって
ゲーム目的ならi5であと4年は快適に過ごせると思う
というか大抵のゲームはマルチコアに対応してなかったりする

i7は動画編集や3DCGみたいなクリエイター、ハイエンドPCのベンチマークに酔いしれるハイスコアジャンキー
337 :名無しさん2012/07/25(水) 00:05:22.97 0
>>332
どんな用途であれ、i5で買って後でグラボとメモリとSSDをつけるのが
CP高いな。
自作だとi5とi7の価格差が縮まるので選ぶ理由がないでもないが。
339 :名無しさん2012/07/25(水) 00:17:27.73 0
>>337
後からSSDを付けるのは結構面倒だぞ
340 :名無しさん2012/07/25(水) 00:43:25.47 0
>>339
まあグラボやメモリと比べるとはるかに面倒だが、コストと手間を
天秤にかけて、だろうな。
333 :名無しさん2012/07/24(火) 23:08:20.73 0
途中で切れてしまった

i7は動画編集や3DCGみたいなクリエイター、ハイエンドPCのベンチマークに酔いしれるハイスコアジャンキー向け

個人的に一番金をかけるならメモリの大容量化かなぁ
メモリの転送速度はSSDとは比べ物にならんくらい速い上耐久性もあるからHDDのキャッシュとして使いたい
338 :名無しさん2012/07/25(水) 00:10:54.56 0
RAIDなんて不必要
外付けHDDに月1バックアップでよい
鯖運用で経験したグーグルもメーカーが儲かるだけだと言ってますし
342 :名無しさん2012/07/25(水) 12:34:44.40 0
この会社送料でぼったくったり
同じ構成でもさりげなく1500円上げてきたり
モニター変えると、3150円の送料が4200円になったり
嫌なメーカーだな
343 :名無しさん2012/07/25(水) 13:42:06.16 0
送料を削りたければビックのHPダイレクトショップで注文すれば無料になるし
電話注文でも交渉しだいで送料分値引きしてくれる場合がある
345 :名無しさん2012/07/25(水) 14:26:32.75 0
グラフィックボードを搭載した場合,
オンボードの端子部分にカバーがかかっていると思いますが,
それを外して, BIOS設定でオンボードグラフィックを選んで, オンボードから映像を出すことはできそうですか?
グラボのCUDAとオンボードのQSVどちらも使い分けて使用して動画編集をしようと考えています.
354 :名無しさん2012/07/25(水) 21:49:40.65 0
>>345
可能。ただしカバーを外すのはトルクスドライバーが必要。
あと、プライマリをオンボード側にはできない感じ。
でも、オンボ×1、グラボ×2のトリプルは可能だった。
349 :名無しさん2012/07/25(水) 19:16:30.15 0
イーサネットの接続端子が、結構キチキチなのは
ワシだけですかのぅ?
思わずLINEコネクタを挿してしまいましたぞ
※故障の原因になるらしいので注意
351 :名無しさん2012/07/25(水) 20:36:48.72 0
さりげなく値上げw
355 :名無しさん2012/07/25(水) 22:08:25.12 0
>>351
ほんとだw、i5も送料別で4マソ超えるw
353 :名無しさん2012/07/25(水) 21:22:44.33 0
しょぼい所でコストダウンしてるね
356 :名無しさん2012/07/25(水) 22:18:14.34 0
こっそり、さりげなくはHPのはじまり
372 :名無しさん2012/07/26(木) 16:55:29.42 0
>>353 >>356

それがHPクオリティ
399 :名無しさん2012/07/27(金) 22:17:52.72 0
>>353 >>356

それがHPクオリティ
361 :名無しさん2012/07/25(水) 23:19:31.91 0
デフォの電源で当面の間は問題なく使えるだろうさ
少なくとも標準保証の期間中に何かあったらサポートに連絡して交換修理してもらえばいいわけだしね
電源劣化による出力低下を心配するんだったら、保証が切れた後で交換すればいいんじゃないかな
362 :名無しさん2012/07/26(木) 09:09:24.64 0
万一電源が劣化した場合、電源では無く消費電力の低いグラボに交換した場合でも
動く?最低500W推奨の奴が我が家にひとつあるんだが
363 :名無しさん2012/07/26(木) 12:01:18.40 0
h8ー1290jpきたけどいいねえーー
タワー型って初めてだけどでけえw

デザインかなり気に入った・・・。
静かなのが最高や・・・

以上初心者のチラ裏でした
365 :名無しさん2012/07/26(木) 15:19:31.65 0
>>363
グラボ何にした?
366 :名無しさん2012/07/26(木) 15:44:32.34 0
>>365
GTX580どす
364 :名無しさん2012/07/26(木) 12:04:03.17 0
静かなのが欲しければタワー型が一番だな。
スリム型と比べ内部に熱がこもりにくく、ファンの口径も大きくできる。
368 :名無しさん2012/07/26(木) 16:19:36.67 0
まだ来たばかりだからだけど本当静かです
平常時でfanspeed1550-1650の間です。
369 :名無しさん2012/07/26(木) 16:44:36.41 0
やれやれ、その静かはニセモノだ、食べられないよ
明日、SSDと500rpmのファンだけで組んでみてください
本当の静音というものを味合わせてあげますよ
371 :名無しさん2012/07/26(木) 16:49:51.30 0
>>369
おいしんぼネタいらんわw
373 :名無しさん2012/07/26(木) 17:04:34.99 0
静音性は共有するの難しいね
今じゃ労もなくコイル鳴きだけのPC作れるし
374 :名無しさん2012/07/26(木) 17:11:16.09 0
h8ー1260jpの価格.comモデルの購入を考えてて、取り合えずグラボを
無料のGTX550tiにしてそれ以外はそのままで購入して、後でSSDを載せて
元のHDDをデータドライブに思ってしようかと思ってるんだけどその場合
リカバリー領域をHDDに残しておいてリカバリー領域からSSDにリカバリー
出来るのかな?
376 :名無しさん2012/07/26(木) 19:43:12.89 0
>>374
出来ない
377 :名無しさん2012/07/26(木) 19:50:49.46 0
なんか最近仕事でストレスが溜まる、ゲームはやらないんだがせっかくi5にしたのでスカッと出来るゲームある?
378 :名無しさん2012/07/26(木) 19:51:55.26 0
ゲームならCPUよりもグラボだから
379 :名無しさん2012/07/26(木) 19:54:53.52 0
>>378
良さそうなゲームが有れば、VGAもちゃんと挿すよ
380 :名無しさん2012/07/26(木) 20:02:43.34 0
>>379
少し設定落とせば、なんとかオンボで動くゲームの中ではBorderlandsだな
ガスカス殺せてスカッとするぞ

ただ、この前までセールで5ドル弱で買えたんだけど
セール終わっちゃったので今は時期が悪い
ちょくちょくセールやるので見ててみ
http://store.steampowered.com/?l=japanese

Borderlands Wiki
http://wikiwiki.jp/borderlands/

ゲーム
http://www.youtube.com/watch?v=uI3XGQktrfU
http://www.youtube.com/watch?v=CdBFWti6mkg
391 :3792012/07/27(金) 18:25:57.98 0
>>380,381
トン!最近は色々あるね
昔やってたのが、Serious Samで両手にミニガンを持ってひたすら打ちまくれるようなやつ
と思ったら、シシリアス サム 3 BFEなるのもがあるのね買おうかな、VGAは何がいいかな
381 :名無しさん2012/07/26(木) 20:53:25.43 0
World of Tanksなんてどうよ?
フリーの戦車戦オンゲ(アイテム課金)だけど課金抜きで十分プレイ出来る
385 :名無しさん2012/07/27(金) 14:28:38.09 0
HPのPCにはもうPCIの拡張スロットはないんかな
PT2を使いたかったんだけど
388 :名無しさん2012/07/27(金) 16:40:27.53 0
>>385
Elite8300MTかElite8200MTを買え
386 :名無しさん2012/07/27(金) 15:46:29.80 0
・ HP Pavilion Desktop PC h8-1290jp ベースユニット
・ Windows 7 Home Premium 64bit SP1
・ HPモニターなし
・ インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (最大 3.90GHz, 4コア)
・ 【29日まで無料!】16GB (4GBx4) PC3-12800 (1600MHz)
・ 1TBハードドライブ(SATA, 7200rpm)
・ 増設用ハードドライブなし
・ パーティション設定サービスあり (C : 160GB + 残り容量)
・ DVDスーパーマルチドライブ
・ 増設用オプティカルドライブなし
・ 【300台限定半額】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX580(1.5GB)
・ 地デジチューナーなし
・ 15 in 1 メディアスロット
・ IEEE 802.11b/g/n
・ USB3.0 (x2) 増設カード

この構成で行こうと思ってる
増設はHDDもう一個増やしたりドライブをBDに変えたり程度の事はしようかと思ってるけど、
その程度の事ではここで言われてる580は電源云々…の問題はないよな?
393 :名無しさん2012/07/27(金) 19:44:40.85 0
>>386
購入した構成とほぼ一緒だw
俺もパーティション組んじゃったけど
HDD追加するなら皆が言ってるような感じがいいと思う
400 :名無しさん2012/07/27(金) 22:34:26.88 0
>>387 >>389 >>393
参考にしてパーティション設定無しで他同様の構成で注文しますた
大金だから3カ月くらい迷った…長かった…
387 :名無しさん2012/07/27(金) 16:38:06.71 0
HDD増設するつもりならパーティション設定サービスは不必要ではないか?
389 :名無しさん2012/07/27(金) 17:52:53.75 0
パーテを有料でやるならもうちょい出して、
内蔵をもう一台追加して物理的に増やしたほうが良いんでないかい
394 :名無しさん2012/07/27(金) 20:50:47.61 0
HPのマザボってどうなの?
前使ってたemachinesはマザボの故障ばかりで手に負えなかったんだけど…
398 :名無しさん2012/07/27(金) 22:13:17.71 0
ちょっと古いけど俺のHPE360は
マザボ フォックスコン
電源 デルタ
CPUクーラー クーラーマスター
リアファン フォックスコン
HDD 海門
401 :名無しさん2012/07/27(金) 22:37:05.93 0
パーティションは7の標準機能でできる
理論ドライブになっちゃうけど
403 :3792012/07/27(金) 23:30:10.40 0
多分たいしたゲームもやらないと思うから、安いのにしようと思うけど
p6-2160 i5に相性がいいのは、GTX550TiとHD7750のどっちかな?
HD7750の方が売れてそうだけど。
404 :名無しさん2012/07/28(土) 00:00:02.31 0
>>403
推奨電源容量的には両方アウト、まぁ強いてどっちかって決めるなら
消費電力が少ないHD7750かなぁ
414 :3792012/07/29(日) 02:00:35.59 0
>>404
そうんなだ、がっかり電源だな
だけど、電源交換するのはめんどくさすぎる
p6-2160でグラボ載せてる人、何載せてる?
408 :名無しさん2012/07/28(土) 17:05:16.36 0
HP Pavilion Desktop PC h8-1260jp/CT
価格.com限定モデル 39,900円(税込)+送料(3,150円)
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1655&ProductSKU=BASE:9735
※39,900円にするにはUSB3.0増設カード削る(-2,940円)

標準構成
AMD FX-6100 / メモリ4GB(2GB×2) / HDD500GB / DVDスーパーマルチ /
Radeon HD7450 / 600W電源

GeForce GTX550Ti ⇒無料【100台限定】
GeForce GTX580 ⇒+14,700円【100台限定】
AMD FX-8120 ⇒+8,400円
21.5インチフルHDモニター ⇒+8,925円


更に今なら不要なPCを最大1万円アップで買取!

HP × Sofmap
PC下取・買替サービス、最大10,000円アップキャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/20110531_trade_in/
411 :名無しさん2012/07/28(土) 22:44:17.78 0
>>408
前はどんなゴミでも電源が入れば1万だったのになあ
413 :名無しさん2012/07/28(土) 22:52:51.82 0
>>411
去年のキャンペーンじゃ電源の入らないゴミでも1万だったぞ
428 :名無しさん2012/07/29(日) 20:34:08.35 0
>>425
スカイリムやBF3クラスならh8-1260の価格.comモデル(>>408)にGTX580を付ければ
そこそこ快適にプレイ出来ると思うけどな
430 :名無しさん2012/07/29(日) 21:08:36.39 0
>>408
無料で550Tiつけられるけど、尼で負荷がかかるとうるさくなるってレビューが多々あるんだが
実際このモデル買った人どうですか?
静音生考えるならHD7450にしといた方が得策?
そもそも性能がどの程度違うのかがよくわからないから取捨選択に困ってるんだがw
431 :名無しさん2012/07/29(日) 21:13:03.41 0
>>430
価格.comのレビューを見る限り静かみたいだね

http://review.kakaku.com/review/K0000344316/
433 :名無しさん2012/07/29(日) 21:32:16.41 0
>>430
グラボの性能の目安

Radeon HD 7450 スコア377
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=Radeon+HD+7450

GeForce GTX 550 Ti スコア1,886
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=GeForce+GTX+550+Ti

Radeon HD 7770 スコア2,053
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=Radeon+HD+7770

GeForce GTX 580 スコア3,972
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=GeForce+GTX+580

Radeon HD 7950 スコア3,774
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=Radeon+HD+7950
437 :名無しさん2012/07/29(日) 22:40:00.08 0
>>431
でもそれ文面を見る限り、ゲームしてる時じゃなくて
何もしてない時のPC全体の騒音レベルを言ってないか?

>>433
数字だけ見ると結構違うんだな
実際どのくらい違うのかは怪しいもんだけど
460 :名無しさん2012/07/30(月) 20:09:52.77 0
>>453
じゃあやっぱり、電話するしかなくなくないじゃないか!
支払い方法変更するのにも、さまよったしちょっと不親切な気がする
尼が親切なだけかもしれんが

ところで>>408のh8 1260jpの外観を量販店行って確認してきたけど
上部だけじゃなくて、正面のグレー部分も湾曲してるんだな
ネット上の画像見る分には平面に見えるけど、ちょっとマイナス要素だわ
それでもカッコ良いから買うけどさ
463 :名無しさん2012/07/30(月) 21:54:06.93 0
>>460
その湾曲がいいんじゃんw
HP買うつもりじゃなかったんだけど店頭行ってデザイン気に入って
買ってまったよ
465 :名無しさん2012/07/30(月) 22:39:55.87 0
>>463
うーん
四角で凸はともかく凹の湾曲っておかしくないか?
409 :名無しさん2012/07/28(土) 21:06:05.65 0
今1290jp注文してる人でhpから電話来た人います?
俺がいない間に家に連絡があったそうなんだが、ひょっとして納期の事かな?
410 :名無しさん2012/07/28(土) 22:41:16.13 0
5日納期じゃないの?CPUの入荷が遅れてるみたいだけど。
415 :名無しさん2012/07/29(日) 02:48:11.76 0
s5-1270(270w)だけどロープロHD7750で3Dゲームも快適にできてます
443 :3792012/07/30(月) 00:05:59.34 0
>>415
HD7750逝けてますか、ロープロかどうかは関係ないですよね?
D-SUBは欲しいけど、クロシコは高いのでGBのGV-R775OC-1GI にしようかと思ってる。
446 :名無しさん2012/07/30(月) 01:12:07.14 0
>>443
p6-2160jpはエアフローが余りよろしくなく中に熱がこもりやすいので
選ぶなら外排気モデルが良いよ、ちなみにGV-R775OC-1GIは外排気
じゃないのでp6-2160jpには余りオススメしない、下の2つは外排気
だし評判も良いみたいだしオススメする


MSI R7750-PMD1GD5 OC [PCIExp 1GB] 最安価格(税込):\9,880
http://kakaku.com/item/K0000343197/

SAPPHIRE HD7750 1G 最安価格(税込):\8,769
http://kakaku.com/item/K0000343199/
461 :名無しさん2012/07/30(月) 20:50:40.97 0
>>446
サンクス、でも現在の環境がDVIとD-SUBのデュアルなので
やろうと思ってたのが、オンボでも動くからいっそ付けるのやめるか
もっと消費電力の少ないの(SAPPHIRE HD6450 512M DDR3 PCI-E)にするか・・
419 :名無しさん2012/07/29(日) 13:06:39.69 0
俺それ。h8だけどHDD2台でベイ埋まっちゃったから適当に中で出してる。
422 :名無しさん2012/07/29(日) 15:08:03.93 P
s5を購入検討してたんだけど、
HPのパソコンて故障しやすいですか?
保証やサポートはあまりよくないんですよね。
お絵描きに使おうと思ってるんですが、三年くらいは持って欲しいなと・・・
423 :名無しさん2012/07/29(日) 15:33:31.54 0
ノートパソコンは3年以内に3台に1台は故障するらしい
なのでデスクトップおすすめ
保障は1年+有料で延長、どこのメーカーも同じ
424 :名無しさん2012/07/29(日) 15:56:24.83 P
>>423
ありがとうございます
425 :名無しさん2012/07/29(日) 18:53:28.26 0
3Dゲーム【skyrimなど】がやりたくてキャンペーンをやっているh8-1260に
CPUやGPUを上位モデルに変更した構成にしようかと思っているのですが、
これで快適にゲームができるでしょうか?
ご教授願います。
427 :名無しさん2012/07/29(日) 19:43:41.99 0
>>425
どういう構成にするんだか知らんけど、1260アップグレードするなら
1290にすればいいのに

3Dゲームするならラデオンはお勧めしない
相性悪いの結構あるからね
429 :名無しさん2012/07/29(日) 20:44:26.06 0
>>425
ちなみにコレをベースに以下の構成にしたら送料込みで80,850円
FX-8120 / GTX580 / メモリ16GB / HDD2TB / 21.5インチFHDモニター

HP Pavilion Desktop PC h8-1260jp/CT
東京生産 CPU・メモリ半額モデル 59,850円(税込)〜+送料(3,150円)
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2614&ProductSKU=BASE:10359
※59,850円にするにはリカバリーメディア(-3,675円)、ワイヤレスLANカード(-2,940円)
キーボードカバー(-2,940円)を削る

標準構成
AMD FX-6100 / メモリ8GB(4GB×2) / HDD500GB / DVDスーパーマルチ /
GeForce 550Ti / 600W電源

AMD FX-8120 ⇒6,300円
GeForce GTX580 ⇒10,500円
Radeon HD7950 ⇒12,075円
21.5インチFHDモニター ⇒無料
メモリ16GB(4GB×4) ⇒無料【週末限定】
HDD1TB⇒無料 ⇒更にHDD2TB無料【週末限定】

更に今なら不要なPCを最大1万円アップで買取!

HP × Sofmap PC下取・買替サービス、最大10,000円アップキャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/20110531_trade_in/
432 :名無しさん2012/07/29(日) 21:18:54.13 0
h8-1290を>>429とほぼ同じ構成にしたら送料込みで114,030円なるね
ちなみにHDDを1TBにしてモニターを削ったら送料込みで97,230円

HP Pavilion Desktop PC h8-1290jp/CT
東京生産いろいろセットIvyモデル ¥89,880(税込)〜 +送料(3,150円)
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2722&ProductSKU=BASE:10140
※89,980円にするにはリカバリーメディア(-3,675円)、ワイヤレスLANカード(-2,940円)
キーボードカバー(-2,940円)を削る

標準構成
Core i7-3770 / メモリ8GB(4GB×2) / HDD1TB / DVDスーパーマルチ /
Radeon HD 7450 / 600W電源

Core i7-3770K ⇒+5,250円
GeForce GTX580 ⇒+14,700円
Radeon HD7950 ⇒+18,900円
21.5インチFHDモニター ⇒無料 ※無しの場合⇒-10,500円
メモリ16GB(4GB×4) ⇒無料【週末限定】

更に今なら不要なPCを最大1万円アップで買取!

HP × Sofmap PC下取・買替サービス、最大10,000円アップキャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/20110531_trade_in/
435 :名無しさん2012/07/29(日) 21:43:24.17 0
>>432
GTX550tiがオプション価格が28,350円ってwwwww
ぼったくり過ぎww
426 :名無しさん2012/07/29(日) 19:30:04.48 0
dellが壊れたもんで急遽このp6-2210買ったよ
HDD1台しか付かんのね
まあ今ならUSB3の箱買えばいいか
436 :名無しさん2012/07/29(日) 22:27:41.85 P
ダイレクトプラスで申し込もうとすると、
三年保証には電子登録なんとかが必要ですと出てカートに商品が入れられないんだけど、
電話で注文したほうがいいかな?
あと、電話で注文したら送料無料にしてくれるって本当ですか?
438 :名無しさん2012/07/29(日) 22:40:45.82 0
>>436
確実じゃないけど交渉してみると良いよ「他に候補に考えてるBTO PCがあって
そこは送料が無料なんだけどHPさんが送料を無料にしてくれるなら即決で購入
したいと思うんですが」とか「知人が以前HPさんに電話で注文して送料を無料
にして貰ったって言ってたんですが」とか色々理由を考えて交渉してみては?
440 :名無しさん2012/07/29(日) 22:51:19.07 P
>>438
電子登録のやつ、保証のとこの下にあったw
webで申し込む時はこれを選ばないといけないのね。

でも送料無料は魅力的ですよね。かなり大きい。
明日仕事休みなんで、電話してみます。
439 :名無しさん2012/07/29(日) 22:43:50.38 0
スリムの1270なんだけど、普通にSSDに変えられる?何か別に必要なのとかある?
442 :名無しさん2012/07/29(日) 23:59:15.71 0
1270はHDDがDVDドライブの奥にあるので交換がめんどいのと
自分で作ったリカバリディスクだと最初についてるHDDより小さい容量のストレージには
リカバリできないんで何か自分で手段を用意しないといけません
444 :名無しさん2012/07/30(月) 00:09:33.24 0
これ注文確定した後に、キャンセルして変更とか出来ないのかよ・・・
445 :名無しさん2012/07/30(月) 00:23:55.25 0
普通に、キャンセルして再注文じゃないの?
450 :名無しさん2012/07/30(月) 03:34:11.33 0
>>445
どこでキャンセル出来る?
電話するしかなくないか?
451 :名無しさん2012/07/30(月) 03:58:54.16 0
>>450
電話するしかなくない
452 :名無しさん2012/07/30(月) 16:24:03.87 0
>>450じゃないが、hpダイレクトのキャンセルってどこから出来るの?
よくある質問やご利用ガイドにも載ってないんだが…
453 :名無しさん2012/07/30(月) 16:28:33.45 0
>>452
普通営業に電話して受付番号を伝えてキャンセルしたいで良いと思うけど
447 :名無しさん2012/07/30(月) 02:58:22.42 0
BDを入れておくべきなのかどうかで迷ってる
現状では必要ないのだけど将来的には入れておくべきなのだろうなー
449 :名無しさん2012/07/30(月) 03:17:25.51 0
>>447
あとから入れりゃいいじゃん
448 :名無しさん2012/07/30(月) 03:13:29.99 0
迷うほどの事でもないと思うが
光学ドライブなんて増設や換装も簡単な部類なんだし
454 :名無しさん2012/07/30(月) 16:32:54.97 P
注文した。
分割審査中・・・
455 :名無しさん2012/07/30(月) 16:41:12.63 0
>>454
なに買ったの?
456 :名無しさん2012/07/30(月) 19:11:16.81 P
>>455
p6
462 :名無しさん2012/07/30(月) 21:00:57.83 0
h8-1260にGTX580つけて買ったんですが
これminiHDMI端子ゆるゆるじゃないですか?
変換アダプタ+ケーブルの重みで
テープで固定しないと接触不良になります…

ケーブル細くすれば固定しなくても上手く
接続できますかね?
実際使ってる人はどのくらいのケーブル使ってますか?
464 :名無しさん2012/07/30(月) 22:02:48.16 0
>>462
FX-8120+GTX580で買ったの?ベンチとかやってみた?俺もFX-8120+GTX580
で購入を考えてるんだけどまだ迷ってるんで、FF14、MHF、3DMark等のベンチ
スコアとか教えてくれたら参考になるんだけどな
469 :名無しさん2012/07/30(月) 23:08:39.84 0
>>464
その構成のメモリ12Gで買ってメモリ4Gは別の
PC用にしたので8G(4+4)メモリです。
あまり時間なくて3DMark11しか走らせてないんですが
それでもよければ…。
P5900;GS6000;PS5600;CS5000でした(端数は省いています)

ついでにファンの音は負荷が掛かってない時は
かなり静かです。5年くらい前に買ったノートPCの
Vostro1500より静かです。
ベンチソフト動かして付加を掛けると前述のノートPCの
高負荷時と同じくらいの音になり、3DMark11の最後に
一瞬静かめの掃除機並みの音になります。
ネットサーフィンや動画視聴、2Dゲームくらいならファンは
回らないので非常に満足です。

もし購入されるなら付属のHDMI変換アダプタは
使わずに、miniHDMIのケーブル買った方がいいかとw
雷でケーブル全部抜いた後、再接続したらHDMI認識
しなくて折ってしまったのかと焦りました。
余ってた安いケーブルとアダプタ使ったのがダメでした。
472 :名無しさん2012/07/30(月) 23:23:53.40 0
509 :名無しさん2012/07/31(火) 22:51:50.99 0
.>>464
462じゃないけど
h8-1260jpでGTX580とFX8120に替えたやつでベンチ回してみた。
MHF 大討伐 フルHD 13453
PSO2 フルスクリーン インターフェイス1.5倍 12050
実際のゲームだとSF2とかWOTなんかは、最高設定でできてる。
466 :名無しさん2012/07/30(月) 22:45:30.32 0
デザインは割といいよな
タワー型デスクトップって今やマニアックな商品だから、大体がデザインは無骨なのか
ゲーマー向けの厳ついのしかないからインテリアに合わなくて困る
個人的にLEDは赤でなく青だったら完璧だった
475 :名無しさん2012/07/31(火) 00:36:03.44 0
>>466
それは本当に思う
もっと洗練されたスマートで凛々しくインテリジェンスなデザインのPCがあって良いよな
NECのとかデザインは好みなんだけど、白基調ってのがなあ
ピアノブラックで初期PS3みたいなイメージのPCが欲しい
HPに行き当たったのはそういうワケなんだよな
467 :名無しさん2012/07/30(月) 22:51:48.08 0
あの天板の凹は携帯プレイヤーやスマホや周辺機器を置いておける
トレーの意味合があるらしいよ、ケース上部にUSB3.0ポートもあるしね
470 :名無しさん2012/07/30(月) 23:12:26.61 0
>>467
いや、それは知ってるよ
正面の部分も凹なんだねって話だろ
471 :名無しさん2012/07/30(月) 23:14:20.06 0
HP Pavilion Desktop PC h8-1260jp/CT東京生産 価格.com限定モデルのようなHPのデスクトップを
ある程度の構成で購入して、後から市販のメモリで増設したり、PCカード増設をしていくという方法を取りたいのですが
HPのマザボは市販品でも互換性はありますか?
474 :名無しさん2012/07/30(月) 23:46:16.55 0
一昨日届いたh81290から記念の書き込み!
最近のPCは快適だな
さくさく動くぜ
478 :名無しさん2012/07/31(火) 00:42:00.32 0
>>474
おめっと!
俺も届いて一週間経ったけど快適だー
476 :名無しさん2012/07/31(火) 00:37:13.40 0
うちもh8-1290届いた。
けど暑くてこのデカイ箱開ける気力ないわ。
さっさと初期不良確認した方がいいよね。
477 :名無しさん2012/07/31(火) 00:39:15.85 0
ゲーマー用のハイスペックモデルってなんでゴチャゴチャしてるんだろ
ゲーマーはハイスペックのPCが欲しいんであって悪趣味なPCが欲しいわけじゃないだろうに
479 :名無しさん2012/07/31(火) 00:48:24.72 0
前のパソコンがなんかかわいそうで新しい方に以降できない…

全く使えんわけじゃないから前のやつでネットしてる、どうしよう
483 :名無しさん2012/07/31(火) 04:29:07.94 0
AMD FXシリーズってOCの耐久性が高いみたいだけど、そのFXを載せる
h8-1260はOCが簡単に出来たりするの?h8-1260を持ってる人で
そこら辺詳しい人がいたら是非教えて
484 :名無しさん2012/07/31(火) 06:19:57.34 0
マザボが対応してないと詳しい人とか関係なく物理的に出来んよ
いままでのHPで出来た話は聞かないけど
486 :名無しさん2012/07/31(火) 14:03:17.91 0
h8-1290ではOC出来るみたいだから同じh8シリーズのh8-1260も
OC出来る可能性がある…のかな?

オーバークロックも手軽にできる:“第3世代Core i7”搭載の
「HP Pavilion Desktop PC h8-1290jp/CT」を徹底チェック
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/02/news025.html
488 :名無しさん2012/07/31(火) 15:25:48.45 0
電源が書いてねーよ
大丈夫なのここ
490 :名無しさん2012/07/31(火) 15:36:11.74 0
>>488
電源が書いてない?
どういう事?
489 :名無しさん2012/07/31(火) 15:26:04.48 0
h8-1290届いたんだけど、心なしかPC本体の裏の3又コンセント?が抜けやすい感じがする。
まあこんなもんかな、とも思うが、少し不安。
492 :名無しさん2012/07/31(火) 17:53:13.46 0
>>489
確かに俺もそう感じる
ガチっとはまらんね
493 :名無しさん2012/07/31(火) 19:07:04.39 0
2160だけど前面のUSB端子がやたら固い
抜くのも挿すのも力一杯
494 :名無しさん2012/07/31(火) 19:50:28.39 0
量販店で「パビリオンどこ?」って聞くの楽しいな
どの店員も「?」って顔するわ
勉強不足だろ完全に
店員の知識なんてそんなもんってことだな
510 :名無しさん2012/07/31(火) 23:38:16.38 0
>>494
「ホットペッパーを見た!」「は?」
っつって店の評判ボロカスに書き込むvipperみたいだなw
499 :名無しさん2012/07/31(火) 21:31:35.14 0
Pavilionはコンシューマー向けの主力ノートPC、デスクトップPC
両方に使われる名称

501 :名無しさん2012/07/31(火) 21:47:16.11 0
客「パビリオンどこ?」
店員「?」
客「ヒューレットパッカード」
店員「?」
客「えいちぴーのぱそこん」
店員「!」
503 :名無しさん2012/07/31(火) 21:55:55.74 0
>>501
これが真相か
504 :名無しさん2012/07/31(火) 22:00:31.43 0
PCコーナー担当ならパビリオンはまだしもヒューレットパッカードは
わかれよと思うあきらかに勉強不足だろw
506 :名無しさん2012/07/31(火) 22:16:05.47 0
量販店としか書いてないからPCコーナーかどうかまではわからないんじゃ?
507 :名無しさん2012/07/31(火) 22:25:10.03 0
フェニックスはもうちょっと安ければなぁ
AMDモデル59,800円(FX-6100 + GTX550ti)〜
INTELモデル69,800円(i5-3570K + GTX550ti)〜
個人的にはこれくらいが理想だな
508 :名無しさん2012/07/31(火) 22:27:51.21 0
さっきから意味のわからないレスが多々あるな
518 :名無しさん2012/08/01(水) 06:08:41.63 0
>>508はアホ?
511 :名無しさん2012/08/01(水) 00:13:13.89 0
h8-1260の価格.comモデルをFX-6100+GTX550Tiで買った人ってどれくらい
いるんだろう?このスレの住人でいたらベンチスコアを上げてほしいな
512 :名無しさん2012/08/01(水) 03:11:15.05 0
別のスレでh8-1260について聞いたら、みんなに糞pcって言われた
電源不明 マザボ不明 CPU 産廃って言われたわ
514 :名無しさん2012/08/01(水) 03:21:50.80 0
HDDをたくさん搭載したりおまけのファンをいっぱい取り付けたりしなければ大丈夫
519 :名無しさん2012/08/01(水) 07:31:51.02 0
量販店の店員は本当に知識ないよなw
そのくせ客より店員の方が多いし、代わる代わる話しかけてきて煙い
520 :名無しさん2012/08/01(水) 10:07:40.93 0
1290にHD 7950つんだんだけど、アイドル時でもグラボの排気口からそこそこな熱風でるんだけど、こんなもんなのかな?
521 :名無しさん2012/08/01(水) 11:46:00.82 0
アイドルでも20W前後食う板だからな
ある程度はしょうがないんじゃないか?
525 :名無しさん2012/08/01(水) 15:07:51.10 0
>>521
触れないほど熱くなってるわけじゃないし、ワット数からいくとやっぱこんなもんかぁ
北海道だからまだマシなんだろうけど、本州とかならさらに大変だろうな…
てか1360のサイドパネル単体売りしてくれないかなw
527 :名無しさん2012/08/01(水) 16:00:24.08 0
>>525
ハンドドリルで穴開ければ
524 :名無しさん2012/08/01(水) 15:05:46.20 0
アイドルと言えばAKBのHPのCMあれ何とかならんか
526 :名無しさん2012/08/01(水) 15:56:51.15 0
>>524
個人的には今のは一見普通のCMで、AKBアピールしてないから別にいい。
最初見たとき無名タレントとかかと思って「おお、ついにAKBを切ったのか」と思った。

前のやつは誰得としか思えなかった。
あのCMがPCを買おうとする動機になるとは思えんのだが。
529 :名無しさん2012/08/01(水) 17:22:22.54 P
まゆゆがCMやり始めたからHP選んだ俺に謝れ(T ^ T)
オリコの審査の書類まだ届かないな・・・
614 :名無しさん2012/08/05(日) 14:56:58.48 0
h8-1260のマザー情報

533 :Socket774:2012/08/05(日) 14:37:55.48 ID:x/PWTLe2

>>529
HP h8-1260jpのマザーはGigabyte製みたいですね

HP Pavilion HPE h8-1260jp の製品仕様および構成オプション
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c03155136

製造者名: Gigabyte / マザーボード名: M3970AM-HP
HP/Compaq 名: Angelica

マザーボードの仕様、M3970AM-HP (Angelica)
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c03140008#N74

ちなみに電源は上位機種h9シリーズと同じDELTA製600W電源の
DPS-600WB Aみたいです
530 :名無しさん2012/08/01(水) 17:44:09.28 0
CMタレントなんかに釣られて買う奴が本当に存在していたとは…
532 :名無しさん2012/08/01(水) 18:56:41.41 0
買ったらAKB関係のオマケとかついてるんだっけ?
533 :名無しさん2012/08/01(水) 19:13:22.72 P
>>532
え、あったの?
ダイレクトで申し込んでしまった
535 :名無しさん2012/08/01(水) 21:09:51.36 0
>>532
去年HPE-560を買った時にはAKBのカード型USBメモリが貰えたけど
534 :名無しさん2012/08/01(水) 19:17:21.54 0
いや、知らん。

ついてないのに本当にCMだけで買ったのか。。
536 :名無しさん2012/08/01(水) 22:22:35.10 0
bf3ヌルヌルだわ
よかった〜
537 :名無しさん2012/08/01(水) 22:24:02.42 0
>>536
FX-8120+GTX580?
538 :名無しさん2012/08/01(水) 22:57:25.53 0
>>536
スペック
540 :名無しさん2012/08/01(水) 23:01:24.21 0
>>536
もしかしてFX-6100+GTX550tiとか?
539 :名無しさん2012/08/01(水) 23:01:04.66 0
注文から5日、正式受注から3日経ったけど納品部に関するメールが一向に来ない
欠品だからかな?
542 :名無しさん2012/08/02(木) 07:55:17.91 0
ヌルヌルって遅いわけだろ。

BF3やるならインテルとGフォースか
543 :名無しさん2012/08/02(木) 09:23:44.08 0
>>532
俺は店頭注文だけど

クリアファイル全種
ノート
マウスパット
モニター拭き2枚
USBメモリ

以上貰えた
最初はクリアファイルとノートのみだったんだけど
他にも販促品欲しいて言ったら全部くれたw
ビックカメラだったから送料もなしで得してるし

>>542
ヌルヌルってサクサクってことだよ
545 :名無しさん2012/08/02(木) 10:41:02.98 P
>>543
まじで・・・
546 :名無しさん2012/08/02(木) 11:06:47.21 0
1190の水冷、メンテナンスフリーとか良いつつラジエータのホコリが結構気になるんだがやっぱたまには掃除するよな?
547 :名無しさん2012/08/02(木) 11:16:15.75 0
>>546
メンテナンスフリーと言うのは冷却液の補充や交換などの特別な管理が要らないって意味だからな
空冷と同じように埃の掃除は必要だよ
548 :名無しさん2012/08/02(木) 12:44:09.47 0
AMD デュアルコア A4-3400 APU 搭載のs5-1130のグラフィックがATI Radeon 4200 なのは何故?
APUじゃないの?
550 :名無しさん2012/08/02(木) 15:36:20.36 0
>>548
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s5_11win/specs/1130_model.html
AMD Radeon HD 6370D (E2-3200選択時、プロセッサーに統合)/
AMD Radeon HD 6410D (A4-3400選択時、プロセッサーに統合)/
AMD Radeon HD 6550D (A8-3800選択時、プロセッサーに統合) /
と書いてあるが
560 :名無しさん2012/08/02(木) 20:03:22.86 0
>>550
http://item.rakuten.co.jp/directplus/s5-1130jp-3/
でもここではRadeon 4200チップセット内臓ってなってんだよな
561 :名無しさん2012/08/02(木) 22:25:44.61 0
>>560
そのページは単なる誤表記だろう
一部のデータがAMD785Gを積んだs5-1030jp/CT辺りの機種と混ざっているようだな
549 :名無しさん2012/08/02(木) 14:34:03.88 0
HPに限ったことじゃないけど、サイドパネル開いて扇風機をガンガンあてて
冷却するのって行為どうなの?

機械って直接的に風とかあてない方がよかった気がするのだが
551 :名無しさん2012/08/02(木) 15:56:01.29 0
>>549
君のPCは珍しい完全ファンレスなんだね
普通のデスクトップPCには複数のファンが内蔵されているものだが
554 :名無しさん2012/08/02(木) 17:50:11.86 0
室温40度だとHDDは50度くらいか?へたしたらもっと上いくか?

てか、先に人が昇天するだろ
きちんと水冷しろよ?
555 :名無しさん2012/08/02(木) 18:02:57.50 0
HDD67度
これが普通だよ 温度が正しければ
563 :名無しさん2012/08/03(金) 00:13:06.03 0
>>555-559
つうか、そんなの室温によるだろjk

40℃以下の奴は、ガンガンにエアコン効いた部屋にいるんだろ?
565 :名無しさん2012/08/03(金) 00:59:41.45 0
>>563
扇風機は使ってるけどエアコンは使ってないよ
室温は30℃〜32℃くらい
556 :名無しさん2012/08/02(木) 18:09:48.44 0
普通なの?ワシのは40℃が普通で、43℃行ったら熱いという感じだが
558 :名無しさん2012/08/02(木) 18:46:58.46 0
今メインにHDD3台積んでるけどHDDの温度は34〜36℃の間だな
ちなみにグラボはクロシコのHD6850のOCを載せてる

海門320GB 36℃
海門2TB 34℃
WD2TB 36℃
567 :名無しさん2012/08/03(金) 01:22:23.39 0
>>558のようなバカは見習わないように、自作だろ?
ファン何個付けて吠えてるの?バカなの?


ここはBTOのスレですよ。スレタイが読めませんか?
568 :名無しさん2012/08/03(金) 01:29:12.34 0
>>567
同意!HDDを三台載せてる時点で…ry



HDDの適正温度は30℃〜50℃であればおk。
使用目的、環境にも左右されるけどな。
569 :名無しさん2012/08/03(金) 02:03:53.00 0
>>567
いいえ自作ではなくてDELLのVostro420ですが、ファンもリアに1個しか付いてません
ただケースにスリットが多くエアフローはかなり良いですけどねw

Vostro 420
Q9650 / メモリー6GB / HDD 320GB×1 2TB×2 / BDドライブ
HD6850 / 電源600W(80+銅)※元の350Wから変更

ちなみにサブ機としてh8-1260の価格.comモデルの購入を検討中
562 :名無しさん2012/08/03(金) 00:03:15.60 0
詐欺になりかね表記だな
しかもUSB3になってるけどマジか?
566 :名無しさん2012/08/03(金) 01:19:45.25 0
そりゃ、アイドル状態に近い使用方法なら温度が低いのは当たり前だろ。



バカなのか?w
571 :名無しさん2012/08/03(金) 09:34:09.43 0
室温35度でベンチかけてる人もいれば
エアコンかけてアイドル状態の人もいるしそんなもん比べても仕方がない
572 :名無しさん2012/08/03(金) 09:39:31.38 0
>>571
別に比べてるわけじゃなくて単に今現在のHDDの
温度を報告してるだけじゃないかと
574 :名無しさん2012/08/03(金) 09:51:01.00 0
とりあえずBF3か、その次の4までヌルヌルできるスペックほしいな

どれがいい?

575 :名無しさん2012/08/03(金) 09:56:22.83 0
BF3くらいならh8-1260かh8-1360にGTX580かHD7950を載せれば
ヌルヌルプレイ出来ると思うけどBF4はちょっと無理だな
578 :名無しさん2012/08/03(金) 10:23:53.07 0
>>575
いや、さすがにヌルヌルだと思うぞ
解像度が4,000だとそうかもしれないけど
583 :名無しさん2012/08/03(金) 22:08:07.81 0
>>578
だよな
今はGPUが先行しすぎて600シリーズなんか過剰性能
581 :名無しさん2012/08/03(金) 21:20:19.19 0
HP Directplusにログインできないわ

数日前に頼んだやつの注文状況が見たいのに

メールすら来ないんだがどういうこっちゃww
584 :名無しさん2012/08/04(土) 12:51:24.70 0
h8/h9って果たしてどの程度需要あるのかね
hpやDELLみたいなメーカーって安いから買う、ってもんでしょ
そこでハイエンド買うのはニトリで10万のソファ買うようなもの
サポートなら国内メーカーの圧勝だし、スペック重視ならそこらのBTOか自作の人が殆どだろうし
585 :名無しさん2012/08/04(土) 12:56:27.10 0
BTOはサポートが期待できんし国内メーカーはこの手のハイスペック機を作らない
586 :名無しさん2012/08/04(土) 13:26:03.17 0
電源460WのHP機を使ってる人にお聞きしたいんですけど
グラボは何を使っていますか?自分は今HD6670で、7850乗せたいんですが
電源容量ギリギリじゃないのかとか心配です。
もっと消費電力高いの乗せてるけど問題ないよ、って人が居たら安心です。
588 :名無しさん2012/08/04(土) 13:51:52.19 0
>>586
HPで460W電源を積んでるって事はHPEシリーズだと思うけど
HPEシリーズのグラボオプションにはTDP160WのGTX460や
TDP127WのHD6850があったのでTDP130WのHD7850なら恐らく
大丈夫だと思うよ
591 :名無しさん2012/08/04(土) 14:56:07.51 0
>>588
レスどうもです。そうです、HPEシリーズ使ってます。
GTX460より消費電力の低い7850だったら大丈夫そうですかね?
ちなみにグラボ以外だとi7-2600K、内蔵HDD×2、DVDドライブ×2、メモリ×4
でアイドル時50W前後。高負荷時115W前後です。
HD7850だと、そこに上乗せ60〜70Wで180Wぐらい?って、そんな単純計算でいいのか分からないんですけど
そこだけ見るとなんか余裕そうですね。
なんかド素人丸出しですんません。
592 :名無しさん2012/08/04(土) 15:39:52.65 0
>>591
ちなみにHPEシリーズはグラボオプションには過去にTDP182Wの
GTX260もあったりしたので多分大丈夫だと思うよw
594 :名無しさん2012/08/04(土) 16:16:51.97 0
>>592
お世話になります。
それ聞いて過去のHPEシリーズを片っ端から検索してみたら
古い機種で確かにGTX260を選択できたのがありますね。しかも130WのCPUで。
もしかして・・・HD7850余裕くさいですねw
皆さん色々とありがとうございました。安心して購入します。
589 :名無しさん2012/08/04(土) 14:06:52.00 0
国内メーカーお得意の小さい筐体に、高スペック詰め込んだのを作って欲しいよな。
今のところ、まともに使える小型筐体のPCって、DELLのX51くらいしかないし。
HPのh8/h9でも筐体でかいくらいなのにな。

筐体サイズ気にしないのなら自作で良いわ。
590 :名無しさん2012/08/04(土) 14:10:15.28 0
>>589
個人的にはそういうの出して欲しいけど
まぁ需要は無いよねw
595 :名無しさん2012/08/04(土) 17:41:47.27 0
サポートはここいいぞ
引き取りにきてくれるからな
楽だわ
3年保証つければ間違いない
598 :名無しさん2012/08/04(土) 20:52:57.94 0
新しいPCが欲しいのだけどどれにするか迷う
とりあえずメーカーはここに決めた
599 :名無しさん2012/08/04(土) 21:15:44.64 0
>>598
後は、用途によるんじゃないかな?
ゲーマーなのか?エンコするのか?
ライトユーザーなのか?

何に使うのか書けば、きっとエロい人がオススメを教えてくれるよ。
600 :名無しさん2012/08/04(土) 21:24:05.75 0
>>598
用途・環境によって最適な機種は違う
603 :名無しさん2012/08/05(日) 08:15:26.29 0
>>599
購入相談スレじゃないんだから、あんま無責任なこと書くなよ
601 :名無しさん2012/08/05(日) 03:49:42.10 0
s5-1350jp/CTってどうでしょうか?
用途はネット、文章作成、将来的にはイラスト(2D)やマンガ描きたい・・・
ブルーレイでの映像鑑賞、映像編集にはちょっと興味あり。
ゲームは全く興味なし(やらない)・・・
と言う感じです。
一体型と大差ないですか?
アップグレードは必要でしょうか?
省スペースなのが気に入っているのですが・・・
詳しい方、アドバイスお願い致します。
602 :名無しさん2012/08/05(日) 05:30:27.86 0
>>601
i5+グラボ選択でいいんじゃない?
606 :名無しさん2012/08/05(日) 11:02:57.70 0
>>601

HP Pavilion Desktop PC s5-1350jp/CT
東京生産 トリプル・フリー・アップグレードモデル
構成価格 49,980円〜 +送料3,150円〜
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2856&ProductSKU=BASE:10293

Core i3-2120 ⇒Core i5-3450 無料
メモリ4GB(2GB×2) ⇒8GB(4GB×2) 無料
ノートン2012(試用版) ⇒ノートン2012(24ヶ月版) 無料

オススメオプション
BD-ROMドライブ +5,250円 ※BDドライブ(BDXL対応)は+10,500円
Radeon HD7450(1GB) +3,990円
合計 62,370円(税込・送料込)

モニター一体型なら
HP ENVY 23-1080jp/CT 東京生産
トリプル・フリー・アップグレードモデル
構成価格 59,850円〜 +送料3,150円〜
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2872&ProductSKU=BASE:10403

メモリ4GB(2GB×2) ⇒8GB(4GB×2) 無料
DVDスーパーマルチ ⇒BDドライブ(BDXL対応) 無料
ノートン2012(試用版) ⇒ノートン2012(24ヶ月版) 無料

オススメオプション
Core i3-2120 ⇒Core i5-3450 +5,250円
Radeon HD7450(1GB) +3,150円
合計 71,400円(税込・送料込)
604 :名無しさん2012/08/05(日) 08:19:17.30 0
2DだったらCPUなんて中古でも良いでしょw

重要なのは液晶と絵を描く機材じゃない
608 :名無しさん2012/08/05(日) 13:46:30.01 0
>>604の言う通り。モニターIPSだけはケチらんようになー。
(どうせペン入力やスキャナ、ソフトだけで値段PC超えるから)
607 :名無しさん2012/08/05(日) 13:39:53.84 0
ノートン先生2年無料はいいなー。BDはあと三年はいらない(3DTVの普及待ち)
609 :名無しさん2012/08/05(日) 14:23:56.77 0
1290があと2、3日で届く!
ところで、本体が縦長なのと台の上に置くので地震発生時が不安なんだが、
何か良い対策ある?
617 :名無しさん2012/08/05(日) 23:32:13.18 0
>>609
本体周囲に針金巻いて壁にネジ打って固定かな
618 :名無しさん2012/08/06(月) 03:36:31.48 0
>>609
マットとかストッパーとかベルトとか色々な耐震グッズが出てるよ
ttp://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/taishin/index.html
619 :名無しさん2012/08/06(月) 08:30:15.88 P
>>618
おお、いいものあるんだな。
俺もこの安いジェルマット買おう
610 :名無しさん2012/08/05(日) 14:28:49.81 0
h8-1260ってミニタワーなんだけど、ケースにgtx580入るの?
613 :名無しさん2012/08/05(日) 14:46:27.00 0
>>610
何を言ってんだ
入るからオプションで選べるんだろ

ハイエンドグラボを積むのに重要なのはケースの高さがミニかミドルかじゃなくてケース内の前後長だしな
615 :名無しさん2012/08/05(日) 17:09:56.81 0
>>613
すまん
知恵袋でミドルタワー以上じゃないとハイエンドグラボつめないって言われたからそう思いこんでたわ
616 :名無しさん2012/08/05(日) 20:24:11.87 0
なんちゃらタワーとか規格があるわけでもなくメーカーがそれぞれ勝手に言ってるだけなんで
620 :名無しさん2012/08/06(月) 12:40:06.81 0
HP Pavilion Desktop PC h8-1290jp/CT東京生産 真夏の100円モデル
価格 79,800円(税込み)〜 + 送料3,150円〜
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2722&ProductSKU=BASE:10406

【標準構成】 Core i7-3770 / メモリ4GB(2GB×2) / HDD1TB /
DVDスーパーマルチ / GeForce GTX 550Ti(1GB) / 電源600W

【各200個限定】いずれか1つのオプションが105円!
インテル® Core? i7 -3770K プロセッサー 通常価格 10,500 円 → 105円
16GBメモリ 通常価格 14,700 円 → 105円
AMD Radeon? HD 7950 通常価格 24,150 円 → 105円

【構成例】 以下の構成で 83,055円(税込・送料込)
Core i7-3770 / メモリ4GB(2GB×2) / HDD1TB / DVDスーパーマルチ
Radeon HD 7950(3GB) / 電源600W

HP Pavilion Desktop PC h8-1260jp/CT東京生産 真夏の100円モデル
価格 59,850円(税込み)〜 + 送料3,150円〜
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2614&ProductSKU=BASE:10404

【標準構成】 AMD FX-6100 / メモリ8GB(4GB×2) / HDD1TB /
DVDスーパーマルチ / GeForce GTX 550Ti(1GB) / 電源600W

【各200個限定】いずれか1つのオプションが105円!
23インチモニター(2311f) 通常価格 22,890 円 → 105円
16GB メモリ 通常価格 10,500 円 → 105円
AMD Radeon HD 7950 通常価格 24,150 円 → 105円

【構成例】 以下の構成で 63,105円(税込・送料込)
AMD FX-6100 / メモリ8GB(4GB×2) / HDD1TB / DVDスーパーマルチ
Radeon HD 7950(3GB) / 電源600W
621 :名無しさん2012/08/06(月) 12:41:53.54 0
HP Pavilion Desktop PC s5-1270jp/CT東京生産 真夏の100円モデル
価格 49,980円(税込み)〜 + 送料3,150円〜
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2734&ProductSKU=BASE:10408

【標準構成】 Core i3-2120 / メモリ4GB(2GB×2) / HDD1TB /
DVDスーパーマルチ / インテルHDグラフィックス(プロセッサー内蔵) / 電源270W

AMD Radeon HD 7450 通常価格 3,990円 → 無料!
NVIDIA GeForce GT530 通常価格 9,450円 → 超特価! 3,150 円
【各200個限定】いずれか1つのオプションが105円!
インテル® Core? i7 -3770プロセッサー 通常価格 31,500 円 → 105円
8GBメモリ 通常価格 12,600 円 → 105円
20インチモニター(W2072a) 通常価格 9,870 円 → 105円

【構成例】 以下の構成で 53,235円(税込・送料込)
Core i7-3770 / メモリ4GB(2GB×2) / HDD1TB / DVDスーパーマルチ
Radeon HD 7450(1GB) / 電源270W
622 :名無しさん2012/08/06(月) 15:18:23.86 0
HPのパソコン初めて買うんだが、HPのパソコンってリカバリーディスク一回しか作れないんだろ?
市販のDVD-Rじゃたとえ誘電でも不安極まりないんだが…
今までのパソコンはリカバリーディスク何回も作れたのに
HP謹製のリカバリーディスクつけるべきか迷う
おまいら俺の背中おしてくれ
623 :名無しさん2012/08/06(月) 15:24:58.78 0
>>622
リカバリーディスクを作った後にリカバリーをすれば再度リカバリーディスク
が作れる、コレを繰り返せば一応無制限に作れる事になるな
630 :名無しさん2012/08/06(月) 17:35:34.96 0
>>622
おいらは安心料としてリカバリディスク頼んだよ

つか、リカバリに4時間もかかるのねショボーン
631 :名無しさん2012/08/06(月) 17:46:23.89 0
>>622
プレス盤のリカバリディスクを買っておくのが安心なのは言うまでもないけど、hpの場合は後からでもリカバリディスクだけ買えるから
最初の出費を抑えたいなら必要になった時に買うのも有りだ
634 :名無しさん2012/08/06(月) 17:55:17.77 0
>>622
自分で作るリカバリメディアはHDDの容量が元と違ってると
チェックではねられてリカバリできない。HDD換装するときとか不便だぞ。
635 :名無しさん2012/08/06(月) 17:59:54.25 0
>>622
作ったリカバリーディスクをもう一回イメージ吸い出すなりして焼けば良いじゃん。
現に自分もそうやって二枚あるし。それじゃ駄目なん?
637 :名無しさん2012/08/06(月) 18:15:03.98 0
>>256のソフトって今のPavilionでも使えるのかな?そもそも大丈夫なもの?
日本ではhp自体がマイナー気味なせいかググっても外国のサイトしか出てこない

>>635
サポセンに問い合わせたらコピーしたディスクは使えない、と言ってたよ
本当かどうか知らんが
650 :名無しさん2012/08/06(月) 23:58:10.26 0
>>622
「Double Driver」や「DriverMax」でドライバをバックアップして、DSP版OSを買ってきてクリーンインストールするのもいいよ
651 :名無しさん2012/08/07(火) 08:53:27.09 0
>>634
別注のリカバリディスクもHDDの容量が元より少ないとリカバリできないよ
625 :名無しさん2012/08/06(月) 15:47:21.97 0
・リカバリーディスクは1回だけ作れる
・リカバリーディスクでリカバリーは無制限

1回リカバリーしたことあるけどリカバリーディスクは作れないよ
626 :名無しさん2012/08/06(月) 15:50:34.92 0
>>625
え?HPE-560では出来たよ
それでリカバリーディスク3回作ったし
627 :名無しさん2012/08/06(月) 16:08:40.58 0
保護されたオペレーションシステムを表示してリカバリ領域のRMCStatus.binを消せば何回でもリカバリーディスク作れるよ
パソコン初心者は大人しく国内メーカーのPC買っとけバカ
629 :名無しさん2012/08/06(月) 16:43:43.23 0
1回作ったDVDをそのままコピーしたらいいんでないの?
ゲームのDVDじゃないんだからプロテクトなんてないでしょ?
632 :名無しさん2012/08/06(月) 17:47:39.51 0
リカバリーディスクをUSBメモリーで作る場合8GBでは足りないよね?
やっぱり16GBは必要?
636 :名無しさん2012/08/06(月) 18:09:39.85 0
二年も前の話だけど
最初にリカバリーディスク作ってる最中に電源の設定のせいで電源がおちて、1setも作れなかったヨ!
639 :名無しさん2012/08/06(月) 18:17:52.32 0
バックアップソフトで自分用リカバリディスクが作れるものがあるから
標準のリカバリ作成ツールじゃなくてもいいじゃない
641 :名無しさん2012/08/06(月) 20:40:05.17 0
音楽がなんかステレオ感が足りないと思って「Beats Audio」のチェック外したらマシになったわ
でも音軽くなるけど…イコライザあるだけまだマシか
649 :名無しさん2012/08/06(月) 23:17:24.19 0
>>641
え、Beatsてあんましなんだ...。
662 :名無しさん2012/08/07(火) 11:07:40.09 0
>>649
映画とか動画鑑賞くらいで音楽あまり聞かない人とかには、
重低音がそこそこ効いてるんで良いのかも…
とりあえずデフォではWinampとの相性は良くなさそう
642 :名無しさん2012/08/06(月) 21:34:35.84 0
パーティション分割の方法教えてください
windows7の管理から、フリーソフトから、os再インストールからの3つあるらしいが、どれでやればいいですか?
643 :名無しさん2012/08/06(月) 21:58:23.26 0
>>642
自分で経験するのが一番
失敗してもいいようにリカバリディスクを用意して、とにかく一通りやってみましょう
644 :名無しさん2012/08/06(月) 22:07:33.90 0
今時パーティション分割する意味あんまなくね?
今後はstorage poolでHDD束ねて一括運用が主流になる気がするけど
645 :名無しさん2012/08/06(月) 22:22:26.41 0
>>644
「Windowsから」世代はそういう理解になりやすいみたい
648 :名無しさん2012/08/06(月) 23:13:37.65 0
バケーション、みたいなもんか?


>>644
401 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 22:37:05.93 0
パーティションは7の標準機能でできる
理論ドライブになっちゃうけど


win7の機能でやればよいのでは?
HPのはHDD増設しにくい筐体が多いようだから
HDD毎のバックアップという意味でのパーティションなら
外付けにする方がいいと思う
USB3.0だから結構早いしそんなにストレスも溜まらないだろう
652 :名無しさん2012/08/07(火) 08:57:03.62 0
つまりHPはHDDからSSDへの換装を自分でやる場合
クリーンインストールする方法が1つも無いんです
653 :名無しさん2012/08/07(火) 09:13:43.28 0
>>652
でもそれは他社メーカーのPCも同じなんじゃないの?
665 :名無しさん2012/08/07(火) 13:54:00.91 0
>>652-655
HPも少し前まではOSディスクとサプリメントディスクに分かれていたぞ
666 :名無しさん2012/08/07(火) 14:56:13.03 0
>>665
また復活してくんないかな
654 :名無しさん2012/08/07(火) 09:15:19.30 0
叩きたいが故の書き込みで
無知さらけ出すパターンだなー
655 :名無しさん2012/08/07(火) 09:22:59.34 0
DELLは以前OSディスクとドライバーディスクが分かれて付いてたから
HDDやSSDを換装した場合でも安心だったし、他のDELLのPCとOSの
スワップとか出来た
656 :名無しさん2012/08/07(火) 09:48:49.35 0
h8-1260の25型液晶無料ってフルHDですか?カタログと若干名前が違ったので・・・
無料の方はhp 2511x 25型液晶になってました。カタログはhp 2511x 25インチワイド液晶です
657 :名無しさん2012/08/07(火) 10:00:15.35 0
>>656
いや型番が同じだから普通に考えて同じものだろうwww

HP 2511x 25インチワイド LED 液晶モニター
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/2511x/

日本HP「2511x」〜25型3系統入力でリーズナブルな価格が魅力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20110713_460089.html
659 :名無しさん2012/08/07(火) 10:18:26.71 0
ゲームPCとしてはかなりの超激安だと思うんだけど
やっぱりAMDって事で売れないんだろうな…

HP Pavilion Desktop PC h8-1260jp/CT 価格.com限定モデル 
価格 39,900円(税込)+送料(3,150円)
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1655&ProductSKU=BASE:9735

【標準構成】 AMD FX-6100 / メモリ4GB(2GB×2) / HDD500GB/
DVDスーパーマルチ / Radeon HD7450(1GB) / 電源600W

GeForce GTX550Ti ⇒無料【100台限定】
GeForce GTX580 ⇒+14,700円【100台限定】

【構成例】 以下の構成で 54,600円(送料込 57,750円)
AMD FX-6100 / メモリ4GB(2GB×2) / HDD500GB/
DVDスーパーマルチ / GeForce GTX 580(1.5GB) / 電源600W

HP Pavilion Desktop PC h8-1260jp/CT 東京生産 真夏の100円モデル
価格 59,850円(税込み)〜 + 送料3,150円〜
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2614&ProductSKU=BASE:10404

【標準構成】 AMD FX-6100 / メモリ8GB(4GB×2) / HDD1TB /
DVDスーパーマルチ / GeForce GTX 550Ti(1GB) / 電源600W

AMD FX-8120 ⇒+4,200円
23インチモニター(2311f) 通常価格 22,890円 ⇒+105円【200個限定】
16GB メモリ 通常価格 10,500円 ⇒+105円【200個限定】
AMD Radeon HD 7950 通常価格 24,150円 ⇒+105円【200個限定】

【構成例】 以下の構成で 64,155円(送料込 67,305円)
AMD FX-8120 / メモリ8GB(4GB×2) / HDD1TB /
DVDスーパーマルチ / Radeon HD 7950(3GB) / 電源600W
664 :名無しさん2012/08/07(火) 11:12:28.32 0
>>663

>>659
678 :名無しさん2012/08/07(火) 20:33:42.21 0
>>677
お前にはこれで十分だ

>>659
681 :名無しさん2012/08/07(火) 20:49:18.96 0
>>680
じゃあ>>659買ってマザーボードとCPU交換でいいよ
661 :名無しさん2012/08/07(火) 10:34:45.73 0
まぁ普通に考えて自作するのが馬鹿らしく
思える値段だよなぁ
663 :名無しさん2012/08/07(火) 11:08:49.22 0
BF3がサクサク動くのチョイスしてくれない?

てか、適当に構成選んだら12万ぐらいになる・・・
667 :名無しさん2012/08/07(火) 16:45:50.26 0
リカバリディスクについてまとめると
HPから買うリカバリディスクも、自分で作るリカバリディスクも内容は同じで
元のHDDより「小さい」ドライブにはリカバリができないってこと?
669 :名無しさん2012/08/07(火) 17:07:29.08 0
>>667
オプションのリカバリディスクと元のHDDの容量は関係ない
h8やh9だとラインナップにあるTBクラスのHDDも256GBのSSDもリカバリディスクは同じものだし
エラーが出るのは64GBSSDなどインストール先のドライブが小さすぎる場合
679 :名無しさん2012/08/07(火) 20:43:06.80 0
>>669
オプションのリカバリディスクで128GBでもNGだったぞ?
256GBならいけるのか?
683 :名無しさん2012/08/07(火) 20:54:21.79 0
>>669
嘘乙
684 :名無しさん2012/08/07(火) 20:58:38.07 0
>>683
じゃあ悪いけど無いなぁ、悪いけど他を探してくれw
あっ間違っても↓奴なんて絶対買うなよ













HP Pavilion Desktop PC h8-1290jp/CT 東京生産 真夏の100円モデル
価格 79,800円(税込み)〜 + 送料3,150円〜
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2722&ProductSKU=BASE:10406

【標準構成】 Core i7-3770 / メモリ4GB(2GB×2) / HDD1TB /
DVDスーパーマルチ / GeForce GTX 550Ti(1GB) / 電源600W

Core i7-3770K 通常価格10,500円 ⇒+105円【200個限定】
16GBメモリ 通常価格14,700円 ⇒+105円【200個限定】
AMD Radeon HD 7950 通常価格24,150円 ⇒+105円【200個限定】

以下の構成で 79,905円(送料込 83,055円)
【構成例】 Core i7-3770 / メモリ4GB(2GB×2) / HDD1TB /
DVDスーパーマルチ / Radeon HD 7950(3GB) / 電源600W
686 :名無しさん2012/08/07(火) 22:25:38.86 0
>>684

モニタの選択すげえー高いw

こりゃお得感がまったくない
688 :名無しさん2012/08/07(火) 23:38:21.45 0
>>686
他社のモニタを選択すれば良いだけだろ。
バカなのか?バカなんだろうな。
689 :名無しさん2012/08/07(火) 23:38:58.94 0
>>687
>>686は知能が低いってことで。
690 :名無しさん2012/08/08(水) 00:46:19.67 0
モニタあるなしではお得感が全く違うんだろ。
他社は割高になる。

>>688

アホスギて話しにならんよww
692 :名無しさん2012/08/08(水) 01:21:02.35 0
>>690
>他社は割高になる。
>他社は割高になる。
>他社は割高になる。


どんだけ無知なのかと・・・
693 :名無しさん2012/08/08(水) 01:29:38.91 0
>>692

ならお得な他社モニタ晒してみろよ。

しょせん口だけで何もできんだろ?
695 :名無しさん2012/08/08(水) 02:05:42.62 0
>>693
価格比較サイトも知らないの?
ブランド問わなきゃ23型で1万ちょっとの奴がいくらでもあるだろうが
三菱やNECのブランドモニタでも1.5万ぐらいからある
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ma_0/p1001/s1=22-24/

2511xも直販より1万以上も安い19800円で売ってるぞ
HP純正モニタじゃないと不安なチキンハートの情弱ちゃんにも安心だなw
http://kakaku.com/item/K0000380447/
668 :名無しさん2012/08/07(火) 17:06:31.34 0
HPから買うリカバリディスクが自分で作るのと同じ仕様だと
HDD容量に合わせて何種類ものディスクが必要で無駄だと思うから
いろんな容量に対応できるんじゃないの?
671 :名無しさん2012/08/07(火) 18:21:43.47 0
自分のh9-1280は HDD 1TB → SSD 256GB に換装したが、
自分で作ったリカバリディスクでエラーは出なかったぞ
677 :名無しさん2012/08/07(火) 20:15:30.29 0
AMD以外でBF3サクサク動くのどれや
680 :名無しさん2012/08/07(火) 20:43:33.94 0
俺は昔からインテル一筋なんであり得ん
682 :名無しさん2012/08/07(火) 20:51:01.06 0
逆に高くつくだろ!!

それにマザーボードまで換えたら保証外になる
685 :名無しさん2012/08/07(火) 22:22:37.81 0
ホームページ上で在庫あるようになってるけど、全部欠品だぜ・・・
納期いつになるだろうorz
687 :名無しさん2012/08/07(火) 23:38:13.47 0
抱き合わせモニタなんかセットで買いたい奴いたのかw
あんなもん最初から眼中にないんだが
691 :名無しさん2012/08/08(水) 01:20:19.97 0
デザイン事務所勤務で、最近自分のマシンが限界きてるので色々検討してます。
今までがPen4で耐え切ってきたから、最近のマシンにはホント疎くてリサーチ中なのだが、
下記の2つならどちらの方がよいだろうか。一応メイン機予定。

ちなみに別途iMacもあるのでデスク上がもえらい事になっており(24インチ*2)
省スペースのほうが良いので上のも候補に上げてるのですが、
スペックに相当開きがあるのであれば、そこは目をつぶろうと思ってます。


HP ENVY 23-1080jp/CT 東京生産トリプル・フリー・アップグレードモデル
プロセッサー インテル(R) Core(TM)i5-3450Sプロセッサー(3.5GHz, 4コア)
メモリ 8GB (4GBx2) PC3-10600 (1333MHz)
ストレージ 500GB (SATA, 7200rpm)
グラフィックス NVIDIA GeForce GT630M (2GB) 等
税込 \78,225


HP Pavilion Desktop PC h8-1260jp/CT 価格.com限定モデル
プロセッサー AMD FX-6100
メモリ 8GB (4GBx2) PC3-10600 (1333MHz)
ストレージ 500GB (SATA, 7200rpm)
グラフィックス NVIDIA GTX 550Ti (1GB) 等
税込 \51,765
694 :名無しさん2012/08/08(水) 01:48:58.63 0
>>691
一体型ばかり置くと机が狭くなる一方だぞ
MacProのパワーが必要ない用途ならiMacじゃなく小型のMacminiにしておけば良かったのに

マルチモニタ環境が必要ならモニタは複数台(4台や6台)の設置に対応したアームに固定し、本体も複数台をラックに纏める
モニタと本体の間には切り替え器(KVMスイッチ)を設置して同時に複数の本体を使い分けられるようにするのが理想的だな
700 :6912012/08/08(水) 02:53:03.11 0
>>694
前は旧Macminiだったんですが、
切替のタイミングで支給されたのがiMacでどうにも。

環境については仰ってるのが理想的ですが、スペース上の問題もあり、
マルチモニタはナシで基本的にWinとMac一台ずつって感じですね。
足元に本体置くのも邪魔なのでいっそ一体型・・・とも思ってました。

スペック的に昨今の構成パーツで留意すべき点とかはありますか?
作業内容的に3Dとかはなく基本Adobe関係ばっかなので
メモリ増やしとけばある程度耐え切れるかな、とも思ったりはしますが。
696 :名無しさん2012/08/08(水) 02:10:40.30 0
なんか独りだけバカがいるね
>693とか>693とか・・・
698 :名無しさん2012/08/08(水) 02:46:43.63 0
で、1万ちょっとのどこがお得なわけ?
おまえらの情報乙にはガックリするよ

マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006
マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006