1 :名無しさん2012/08/01(水) 02:22:44.86 0
◆前スレ
パソコン工房ってどぅ? part43
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1342078625/
◆公式
・パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
・ユニットコム
http://www.unitcom.co.jp/
◆ユニットコムグループ
・Faith
http://www.faith-go.co.jp/
・TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/
◆関連リンク
・楽天市場
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
・Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
・価格.Com(店舗評価)
http://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
・ECナビ(店舗評価)
http://shop.ecnavi.jp/review_list/10053723/p_1/
◆テーマソング(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11270638
http://nicosound.anyap.info/sound/nm11270638
パソコン工房ってどぅ? part43
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1342078625/
◆公式
・パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
・ユニットコム
http://www.unitcom.co.jp/
◆ユニットコムグループ
・Faith
http://www.faith-go.co.jp/
・TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/
◆関連リンク
・楽天市場
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
・Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
・価格.Com(店舗評価)
http://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
・ECナビ(店舗評価)
http://shop.ecnavi.jp/review_list/10053723/p_1/
◆テーマソング(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11270638
http://nicosound.anyap.info/sound/nm11270638
9 :名無しさん2012/08/02(木) 09:01:00.96 0
十分買い時
128GBが1万を切ってる、256GBも15000円を切りそう
こんなときに買わない方がおかしい
128GBが1万を切ってる、256GBも15000円を切りそう
こんなときに買わない方がおかしい
15 :名無しさん2012/08/02(木) 19:45:20.09 0
カーーーッ!
わかってねえな
実際SSDは売れてない
つまりそういうことだ
わかってねえな
実際SSDは売れてない
つまりそういうことだ
16 :名無しさん2012/08/02(木) 19:58:58.36 0
自作er煽り厨SSD信者関係ないネタを振るやつは自宅の日記帳に書いとけ
17 :名無しさん2012/08/02(木) 20:22:02.40 0
関係あるネタ
もはや遊ぶネタも無くなった PenIII マシーン
無意味に主記憶増設したれと
興亡から512MB@PC3200DDRを二枚購入した
両者とも定格では動かなかった
モジュールに牛のシールが貼ってあるやつだが
不良在庫もしくは選別ではじいたやつでも仕入単価 ?
もはや遊ぶネタも無くなった PenIII マシーン
無意味に主記憶増設したれと
興亡から512MB@PC3200DDRを二枚購入した
両者とも定格では動かなかった
モジュールに牛のシールが貼ってあるやつだが
不良在庫もしくは選別ではじいたやつでも仕入単価 ?
19 :名無しさん2012/08/02(木) 21:53:51.04 0
AthlonXP世代、2002年の時点で普通にPC3200(DDR400) 512MB*4枚乗せてたというのに
やっと1GBの奴が居るのかよ
やっと1GBの奴が居るのかよ
21 :名無しさん2012/08/02(木) 22:00:46.84 0
>>19-20
調べてみた
http://ascii.jp/elem/000/000/339/339294/
これか?凄いな…機能てんこ盛りじゃないか。コンデンサも日ケミっぽいし。
SATAも付いてるし、64bitOSにしなきゃいまでも現役にいけるんじゃない
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030809/p_mem.html
当時ののメモリ価格、512MB*4で…4万円っておいっ!!馬鹿じゃないのか。
調べてみた
http://ascii.jp/elem/000/000/339/339294/
これか?凄いな…機能てんこ盛りじゃないか。コンデンサも日ケミっぽいし。
SATAも付いてるし、64bitOSにしなきゃいまでも現役にいけるんじゃない
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030809/p_mem.html
当時ののメモリ価格、512MB*4で…4万円っておいっ!!馬鹿じゃないのか。
22 :名無しさん2012/08/02(木) 22:24:59.06 0
メモリごときに4万とかマジ基地のレベル
2003年って俺まだ6歳とか知らんがなって状態
2003年って俺まだ6歳とか知らんがなって状態
23 :名無しさん2012/08/02(木) 22:28:24.35 0
>19
お前どれだけ叔母かなんだ
>興亡から512MB@PC3200DDRを二枚購入した
>やっと1GBの奴が居るのかよ
俺は今まで主記憶 0B で使っていたわけか
お前どれだけ叔母かなんだ
>興亡から512MB@PC3200DDRを二枚購入した
>やっと1GBの奴が居るのかよ
俺は今まで主記憶 0B で使っていたわけか
25 :名無しさん2012/08/02(木) 22:39:31.91 0
>>21
今のメモリは8GBx4、F3-1866C10D-16GABはDDR3-1866規格の8GBx2
今なら12000円くらいで買えると思うけど、自分が買った2月時点ではときは18800円だったので
8GBx4で37600円、それほど高いってわけじゃない
>>23
誰も昔何を使っていたのかということまで俺は言った覚えは無い
今のメモリは8GBx4、F3-1866C10D-16GABはDDR3-1866規格の8GBx2
今なら12000円くらいで買えると思うけど、自分が買った2月時点ではときは18800円だったので
8GBx4で37600円、それほど高いってわけじゃない
>>23
誰も昔何を使っていたのかということまで俺は言った覚えは無い
27 :名無しさん2012/08/02(木) 22:58:14.69 0
>>25
>17
無意味に主記憶増設したれと興亡から512MB@PC3200DDRを二枚購入した
要点:主記憶増設
>19
やっと1GBの奴が居るのかよ
増設後が 1GB なら増設前は 0B だよな
>17
無意味に主記憶増設したれと興亡から512MB@PC3200DDRを二枚購入した
要点:主記憶増設
>19
やっと1GBの奴が居るのかよ
増設後が 1GB なら増設前は 0B だよな
28 :名無しさん2012/08/02(木) 23:37:23.70 0
>>25の馬鹿は計算も出来ない
29 :名無しさん2012/08/02(木) 23:37:36.26 0
>>25
必死すぎて笑える
必死すぎて笑える
30 :名無しさん2012/08/02(木) 23:37:58.65 0
>>25
そう熱くなるなよ、熱くなればなるほど相手の思う壺だ
そう熱くなるなよ、熱くなればなるほど相手の思う壺だ
24 :名無しさん2012/08/02(木) 22:34:54.06 0
上の人、どこにも今の容量は書いてないよな
どう君が理解したか、上の人が書いたのか真意は不明だけど
お前の文章読解力に問題がある
どう君が理解したか、上の人が書いたのか真意は不明だけど
お前の文章読解力に問題がある
32 :名無しさん2012/08/03(金) 00:18:05.05 0
貧乏だから思考範囲も狭くて
値段だけで工房選んで、すぐ壊れるようなモノを掴まされて
自由な自作をする金持ちが現れたら必死に追い出して我天下を守る
ってことだな。
工房には自作パーツも売ってるんだから別にいいのにね
値段だけで工房選んで、すぐ壊れるようなモノを掴まされて
自由な自作をする金持ちが現れたら必死に追い出して我天下を守る
ってことだな。
工房には自作パーツも売ってるんだから別にいいのにね
33 :名無しさん2012/08/03(金) 00:32:21.46 0
「すぐ壊れる」と「最初から不良品」は別なことだ
バルク品ってのは一般的に大量仕入の品をさすことであって
その大量仕入の中に不良品が含まれているなんてことは買側には関係ない話
同じ値段で購入したにも関わらず、不良品のハズレくじをつかまされた
購入者には、「返品、交換いたします」なんてことではなく
選別代行としての更なるディスカウントを行うのが当然の事のように思う
バルク品ってのは一般的に大量仕入の品をさすことであって
その大量仕入の中に不良品が含まれているなんてことは買側には関係ない話
同じ値段で購入したにも関わらず、不良品のハズレくじをつかまされた
購入者には、「返品、交換いたします」なんてことではなく
選別代行としての更なるディスカウントを行うのが当然の事のように思う
35 :名無しさん2012/08/03(金) 00:41:34.91 0
そこを何とかするのが企業意識だろ
そんな事もできないなら売るなって話だ
値段を下げて質を上げるのが企業ってもん
そんな事もできないなら売るなって話だ
値段を下げて質を上げるのが企業ってもん
36 :名無しさん2012/08/03(金) 00:45:51.22 0
なんとかって…
自作パーツの寄せ集めで作ってるパソコン工房ショップブランドPCを
安くして質上げろってどだい無理な話だよ、性能が落ちたら君ら必死に叩くじゃん
自作パーツの寄せ集めで作ってるパソコン工房ショップブランドPCを
安くして質上げろってどだい無理な話だよ、性能が落ちたら君ら必死に叩くじゃん
37 :名無しさん2012/08/03(金) 00:52:57.88 0
質が高いメモリが欲しいなら、バルクなんて安物買わないで
千枚メモリとか買えばいいのに・・・
自分でや安物買っておいて選別しろ(キリッ)とかバカじゃねーの
千枚メモリとか買えばいいのに・・・
自分でや安物買っておいて選別しろ(キリッ)とかバカじゃねーの
40 :名無しさん2012/08/03(金) 01:44:43.99 0
1600Mは安定性とか対応アプリが少ないから結局1333Mでいいんだよね
で、メンテナンスとか考えると8G×4挿しておくのが安定
有ってもこまるもんじゃないからなーむしろいらないっていう意味もわかんね
あ、仮想メモリ領域に悩むSSD肯定派には論外かw
で、メンテナンスとか考えると8G×4挿しておくのが安定
有ってもこまるもんじゃないからなーむしろいらないっていう意味もわかんね
あ、仮想メモリ領域に悩むSSD肯定派には論外かw
42 :名無しさん2012/08/03(金) 08:33:23.33 0
メモリ大量に積んで良いことでもあるんかな
Firefoxのキャッシュをメモリに移すとGooglemapとか爆速になるらしいけど
あくまで噂だし、やったひとなんて回りに独りも居ないから、そんなに変わらんのだろ
Firefoxのキャッシュをメモリに移すとGooglemapとか爆速になるらしいけど
あくまで噂だし、やったひとなんて回りに独りも居ないから、そんなに変わらんのだろ
44 :名無しさん2012/08/03(金) 08:51:01.51 0
>>42
43も言ってるけどかなりの超高速になるよ
http://antarespc.com/web-browser/firefox-cache-ram.html
やり方はこれ。メモリ大量に載せてる方(8GB以上なら良い感じ)なら誰でも出来る
Googlemapの場合だと今まで見たことがないような海外の地方都市を
スクロールズームと同じ速度で見られるくらいに超高速になりますな
43も言ってるけどかなりの超高速になるよ
http://antarespc.com/web-browser/firefox-cache-ram.html
やり方はこれ。メモリ大量に載せてる方(8GB以上なら良い感じ)なら誰でも出来る
Googlemapの場合だと今まで見たことがないような海外の地方都市を
スクロールズームと同じ速度で見られるくらいに超高速になりますな
47 :名無しさん2012/08/03(金) 09:15:51.36 0
>>44
こんなおかしな事をしてネットが出来なくなったらどうするんだ?
もしPCが壊れてしまったら君はどうするの、こんな危険なことを安易に言うなよ
もっと慎重になりなさい
こんなおかしな事をしてネットが出来なくなったらどうするんだ?
もしPCが壊れてしまったら君はどうするの、こんな危険なことを安易に言うなよ
もっと慎重になりなさい
49 :名無しさん2012/08/03(金) 11:02:06.13 0
ここの奴らの考えはまさに>>47
分からないものはやらない・買わない・試さない
分からないものはやらない・買わない・試さない
45 :名無しさん2012/08/03(金) 08:55:17.52 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/1106792.html
お一人様3個限りってよっぽど大量に仕入れちゃったんだな
お一人様3個限りってよっぽど大量に仕入れちゃったんだな
46 :名無しさん2012/08/03(金) 09:07:36.54 0
自分が必要としなければ無駄となるだろうからお勧めはしないよ
でもね、周囲にいないことを理由とするのはちょっとね
でもね、周囲にいないことを理由とするのはちょっとね
48 :名無しさん2012/08/03(金) 09:52:48.41 0
やりたい奴がやればいいだけだ 自己責任でな?
Windowsの破損はありえても(要Windows再インストール)
物理的にPCが壊れるとかねーから もちろんネット接続もな
(LANのドライバが飛ぶことはあっても物理的に壊れることはない)
わかんねー奴はやらなきゃいいだけ
Windowsの破損はありえても(要Windows再インストール)
物理的にPCが壊れるとかねーから もちろんネット接続もな
(LANのドライバが飛ぶことはあっても物理的に壊れることはない)
わかんねー奴はやらなきゃいいだけ
50 :名無しさん2012/08/03(金) 11:18:16.06 0
その割には口だけはデカいんだよな
試したこともないのに批判するあたり貧乏人に巣窟だな
試したこともないのに批判するあたり貧乏人に巣窟だな
51 :名無しさん2012/08/03(金) 11:22:03.37 0
SSDの件がまさにそれ
ノートPCなんて家の中持ち運んで使うものだから
耐衝撃から考えてSSD化は得策なのにな
しかも250GBが1.5万割れ、500GBが3万割れと来たらもう買うしかないよ
ノートPCなんて家の中持ち運んで使うものだから
耐衝撃から考えてSSD化は得策なのにな
しかも250GBが1.5万割れ、500GBが3万割れと来たらもう買うしかないよ
52 :名無しさん2012/08/03(金) 15:15:30.84 0
> ノートPCなんて家の中持ち運んで使うものだから
キモイ奴
キモイ奴
53 :名無しさん2012/08/03(金) 17:00:40.88 0
SSDが1TB 7000円くらいになったら買うよ
なにが500GB 3万円切ったくらいで喜んでるの
1TB 7000円、2TB 9000円、3TB 12000円がHDDの相場でしょ
HDDより取り扱いが難しいんだからHDDよりも安くないと買う意味なんて無いわけ
付加価値があると本気で思ってるの?
なにが500GB 3万円切ったくらいで喜んでるの
1TB 7000円、2TB 9000円、3TB 12000円がHDDの相場でしょ
HDDより取り扱いが難しいんだからHDDよりも安くないと買う意味なんて無いわけ
付加価値があると本気で思ってるの?
54 :名無しさん2012/08/03(金) 19:07:57.67 0
>>53
こういう奴は安くなってもまず買わないw
PS3が高い
安くなったら買ってやる
とかいっていざ安くなったら
でもそのうちPS4でるし・・・
とかいって結局買いませんからーw
こういう奴は安くなってもまず買わないw
PS3が高い
安くなったら買ってやる
とかいっていざ安くなったら
でもそのうちPS4でるし・・・
とかいって結局買いませんからーw
55 :名無しさん2012/08/03(金) 19:24:58.70 0
SSD…とりあえず新ジャンル投入って程度だろ
HDD から換装してくれれば二度おいしい
「シーク時間が無いから小さなファイルのアクセスが早い」が売りのようだが
小さなファイルの書込・書換・追記が一番寿命に悪影響をおよぼすのも SSD の特性
特性を考慮すると、ハイブリッド・ドライブが一番現実的だが
人気がないのがハイブリッド・ドライブなんだよな
HDD から換装してくれれば二度おいしい
「シーク時間が無いから小さなファイルのアクセスが早い」が売りのようだが
小さなファイルの書込・書換・追記が一番寿命に悪影響をおよぼすのも SSD の特性
特性を考慮すると、ハイブリッド・ドライブが一番現実的だが
人気がないのがハイブリッド・ドライブなんだよな
57 :名無しさん2012/08/03(金) 20:09:36.88 0
>56
うましか君だね
単体SSDは書込みを行えば無条件に書込みという自己破壊を行うが
ハイブリッド・ドライブはアクセス頻度の順位入替えがなければ
最初の読込み時に発生する SSD への書込みの他は
SSD 部分はリード・オンリーになる可能性があるんだよ
うましか君だね
単体SSDは書込みを行えば無条件に書込みという自己破壊を行うが
ハイブリッド・ドライブはアクセス頻度の順位入替えがなければ
最初の読込み時に発生する SSD への書込みの他は
SSD 部分はリード・オンリーになる可能性があるんだよ
58 :名無しさん2012/08/03(金) 20:28:27.37 0
>>57
自称プロがドヤ顔で語る
夏だなあ
自称プロがドヤ顔で語る
夏だなあ
59 :名無しさん2012/08/03(金) 20:29:28.24 0
HDDも書き換えで劣化する上、ヘッドが逝ったら即アウトなのに
HDD派(改めボンビー)はHDDは劣化しないとでも思ってるのか
SSDは、キャッシュ/テンポラリファイルなどを全部メモリに渡せば
途端に信頼性が上がるのを知らないんだね
ああそうか、先の人が言ってたようにメモリも最低限しかないから無理なんだね
HDD派(改めボンビー)はHDDは劣化しないとでも思ってるのか
SSDは、キャッシュ/テンポラリファイルなどを全部メモリに渡せば
途端に信頼性が上がるのを知らないんだね
ああそうか、先の人が言ってたようにメモリも最低限しかないから無理なんだね
64 :名無しさん2012/08/03(金) 20:42:21.95 0
>>59の言ってるのはそうじゃないだろ
RamをそのままTemp/キャッシュ置き場にするんであってRamdisk作るわけじゃない
そもそもRamdiskはもう古い。今は直接送って爆速処理してもらうのがブーム
RamをそのままTemp/キャッシュ置き場にするんであってRamdisk作るわけじゃない
そもそもRamdiskはもう古い。今は直接送って爆速処理してもらうのがブーム
61 :名無しさん2012/08/03(金) 20:31:12.17 0
HDDは1TBも載ってれば十分だし、SSDは要らん
メモリだって4GBもありゃ有り余るほどなのにそれ以上乗せるのは電気の無駄
メモリだって4GBもありゃ有り余るほどなのにそれ以上乗せるのは電気の無駄
62 :名無しさん2012/08/03(金) 20:36:10.06 0
これだから自作君はwww
メモリRAM化なんて一般人は使わねーっての
嘘だと思うなら自作とかしない友達に聞いてみなよ
メモリRAM化なんて一般人は使わねーっての
嘘だと思うなら自作とかしない友達に聞いてみなよ
66 :名無しさん2012/08/03(金) 20:43:59.89 0
もう自作以外は話にならない
SSDだのHDDだの、ラムだのハムだの知ったことではない!!
SSDだのHDDだの、ラムだのハムだの知ったことではない!!
67 :名無しさん2012/08/03(金) 20:44:19.62 0
一般人はメモリ4GBでも十分だから
自作人が8GBだ16Gだって言ってるんだろ、知らねぇよ
自作人が8GBだ16Gだって言ってるんだろ、知らねぇよ
68 :名無しさん2012/08/03(金) 20:45:37.91 0
工房もすでに8GBが標準、中には16GBっていうショップPCも売ってるのに
工房のどの部分を見て一般人は4G標準とか言っちゃってるの
工房のどの部分を見て一般人は4G標準とか言っちゃってるの
69 :名無しさん2012/08/03(金) 20:54:58.94 0
>>68
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/disl5200c_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/disl5200ci3_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/sl550ici5-sr_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/disl5200ci5tg_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/disl5200ci7qz_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dsl5100ci5epx_main.php
http://www.pc-koubou.jp/goods/1109614.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1113563.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1089947.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1109613.html
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7040afx6g-r_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7300ici5-pz_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7300ici5g-gz_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7300ici7-tr_main.php
http://www.pc-koubou.jp/goods/1114076.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1111094.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1099330.html
このようにさらっとコピっただけでこの数が該当するくらい
工房で売られてるPCの大半が4GBメモリ、一部はいまだ2GBっていうのもある
8GB標準なんて嘘言えたもんだな。自分が基準って言ってるようなもんだ恥しい
工房が4GBモデルを大量においてるってことはメモリは4GBで十分って事
余計な容量を積み増しても意味が無い、自己満だけで語って貰っちゃ困る
それに世の中大半のPCは4GBにすら届いてないって人も多いのに
いまや誰もが8G,16Gだからキャッシュをメモリに移せって妄想話になる
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/disl5200c_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/disl5200ci3_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/sl550ici5-sr_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/disl5200ci5tg_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/disl5200ci7qz_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dsl5100ci5epx_main.php
http://www.pc-koubou.jp/goods/1109614.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1113563.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1089947.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1109613.html
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7040afx6g-r_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7300ici5-pz_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7300ici5g-gz_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7300ici7-tr_main.php
http://www.pc-koubou.jp/goods/1114076.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1111094.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1099330.html
このようにさらっとコピっただけでこの数が該当するくらい
工房で売られてるPCの大半が4GBメモリ、一部はいまだ2GBっていうのもある
8GB標準なんて嘘言えたもんだな。自分が基準って言ってるようなもんだ恥しい
工房が4GBモデルを大量においてるってことはメモリは4GBで十分って事
余計な容量を積み増しても意味が無い、自己満だけで語って貰っちゃ困る
それに世の中大半のPCは4GBにすら届いてないって人も多いのに
いまや誰もが8G,16Gだからキャッシュをメモリに移せって妄想話になる
72 :名無しさん2012/08/03(金) 20:59:25.88 0
8Gありゃ十分
16G買って半分をRAMディスク化って話はあったけど
一般人には必要ありません
ましてや32Gなんて廃人ぐらいしか使いこなせん
16G買って半分をRAMディスク化って話はあったけど
一般人には必要ありません
ましてや32Gなんて廃人ぐらいしか使いこなせん
74 :名無しさん2012/08/03(金) 21:03:08.92 0
>>69
安物パソコンばっかりじゃない
ゲーミングモデルがひとつも無いけど、これは買えないって意思表示なのか
>>72
廃人じゃなくてもDTMや3DCAD・3DCGをやってれば32GBメモリなどあっというまに無くなる
安物パソコンばっかりじゃない
ゲーミングモデルがひとつも無いけど、これは買えないって意思表示なのか
>>72
廃人じゃなくてもDTMや3DCAD・3DCGをやってれば32GBメモリなどあっというまに無くなる
73 :名無しさん2012/08/03(金) 21:01:41.09 0
安いPCばっかりだな、10万超えるようなPCとかゲームPCとかまるで入って無いじゃん
安いPCしか買えないから低スペックPCになっちゃうのはこれ必然
これで質が悪くてすぐに壊れて振り回されて嫌になったけど
まったくゼロから組んだり交換したりする技術力もないから
しかも金がないからやっぱり工房で妥協して買う内に
こんな捻くれた人間になるんだね、可哀相だね(笑)
安いPCしか買えないから低スペックPCになっちゃうのはこれ必然
これで質が悪くてすぐに壊れて振り回されて嫌になったけど
まったくゼロから組んだり交換したりする技術力もないから
しかも金がないからやっぱり工房で妥協して買う内に
こんな捻くれた人間になるんだね、可哀相だね(笑)
75 :名無しさん2012/08/03(金) 21:12:33.52 0
一般人はDTM・CAD・CGなんてぜったいにやりませんから
廃人とは考え方が違うんです、だから分かる訳ない
廃人とは考え方が違うんです、だから分かる訳ない
78 :名無しさん2012/08/03(金) 22:54:58.02 0
>>75
あんたのいう「一般人」の定義ってなんだ?
CADとかCGやってたら一般人じゃないのか
あんたのいう「一般人」の定義ってなんだ?
CADとかCGやってたら一般人じゃないのか
76 :名無しさん2012/08/03(金) 21:14:07.09 0
横からすまんけど
メモリ8GB、C(System):SSD 128GB、D(Data):HDD 1〜3TBで良いんじゃないの
これが現在ベストだって。両極端な意見がぶつかるからどんどん逸れていくんだよ
メモリ8GB、C(System):SSD 128GB、D(Data):HDD 1〜3TBで良いんじゃないの
これが現在ベストだって。両極端な意見がぶつかるからどんどん逸れていくんだよ
77 :名無しさん2012/08/03(金) 21:23:32.04 0
>>76
いや俺は最初からそういってる
ノートの場合だって内蔵はSSDに、外付けHDDでもいいけど
家庭内のHDDをNASで統括運用すれば
家庭内ネットワーク上でファイルが共有できて便利なんだって
おまけにSSDの速度を実感できる、メモリを追加しとけば遅延も少ない
いや俺は最初からそういってる
ノートの場合だって内蔵はSSDに、外付けHDDでもいいけど
家庭内のHDDをNASで統括運用すれば
家庭内ネットワーク上でファイルが共有できて便利なんだって
おまけにSSDの速度を実感できる、メモリを追加しとけば遅延も少ない
79 :名無しさん2012/08/03(金) 22:58:28.43 0
一般人はパソコン工房で特に安売りでもないパッケージ品を買う人ですよ
80 :名無しさん2012/08/03(金) 23:10:51.29 0
オフィス、ネット、DVD動画再生、ブラゲ、デジカメ編集
この程度の使用用途が一般じゃないか
ガチゲーマーや3D用途の人は一般ではないと思うわー
この程度の使用用途が一般じゃないか
ガチゲーマーや3D用途の人は一般ではないと思うわー
81 :名無しさん2012/08/03(金) 23:14:21.86 0
>>80
視野がせますぎだろ
CADや3Dレベルで「一般人じゃない」っていうのなら
工学部の学生はみんな一般人じゃなくなる
視野がせますぎだろ
CADや3Dレベルで「一般人じゃない」っていうのなら
工学部の学生はみんな一般人じゃなくなる
83 :名無しさん2012/08/03(金) 23:15:52.30 0
WinXP 2GHz、2GB、500GB、グラボHD2400Pro
この高性能PCで十分だと思ってるから、今時のPCは一番下の奴でみんな満足だよ
5万以上はもう要らない
この高性能PCで十分だと思ってるから、今時のPCは一番下の奴でみんな満足だよ
5万以上はもう要らない
84 :名無しさん2012/08/03(金) 23:16:29.17 0
一般人なら文系が普通、よっぽど逝かれてないと理系なんか選ばん
85 :名無しさん2012/08/03(金) 23:17:14.19 0
オフィスやネットくらいしか使用用途ないですが
エクスペリエンスインデックスが7.7のPCを組んで使ってる一般人でサーセンw
エクスペリエンスインデックスが7.7のPCを組んで使ってる一般人でサーセンw
88 :名無しさん2012/08/03(金) 23:19:56.43 0
2ちゃんやって、まじからっと☆れいでぃあんとをたまにプレイするくらいだし
セレロン搭載XPノートでいいや・・・
セレロン搭載XPノートでいいや・・・
89 :名無しさん2012/08/03(金) 23:20:13.61 0
文系なんて遊んでるだけじゃん・・・
あいつら何しに大学きてんだといつも思うよ・・・
あいつら何しに大学きてんだといつも思うよ・・・
90 :名無しさん2012/08/03(金) 23:21:16.39 0
理系文系で一般かどうかを計るのがおかしい
理系の中でも高位と下位の差は激しいだろうし
理系の中でも高位と下位の差は激しいだろうし
91 :名無しさん2012/08/03(金) 23:22:31.24 0
だよなぁ、今時の最下層PCってCeleronG540で
Core2E8400と同じくらいの性能なんだってな
俺なんてまだPentiumE2140を使ってるよ(何年か前の竹PCね)
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dimn5200c_main.php
この一番安い37980円PCを4GBにして40980円
これに今持ってるHD4670を差し替えれば高性能PCが出来上がっちゃうんだぜ
Core2E8400と同じくらいの性能なんだってな
俺なんてまだPentiumE2140を使ってるよ(何年か前の竹PCね)
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dimn5200c_main.php
この一番安い37980円PCを4GBにして40980円
これに今持ってるHD4670を差し替えれば高性能PCが出来上がっちゃうんだぜ
93 :名無しさん2012/08/03(金) 23:28:33.25 0
一般人は2ちゃんのこんなスレ見ませんからw
ぶっちゃけこのスレの高スペックPC叩きはネタだと思ってる
ぶっちゃけこのスレの高スペックPC叩きはネタだと思ってる
94 :名無しさん2012/08/03(金) 23:32:50.53 0
本当は高スペックPC使ってるくせによ
他人には低スペックPCを使わせて優越感に浸ろうとか思ってやがるんだ・・・
KUSOGA!!!!!!
他人には低スペックPCを使わせて優越感に浸ろうとか思ってやがるんだ・・・
KUSOGA!!!!!!
95 :名無しさん2012/08/03(金) 23:40:50.66 0
680OCだけどSLIじゃないしCPUは3770kだし中途半端なスペックでサーセン
98 :名無しさん2012/08/04(土) 08:53:41.88 0
officeやネットだけでも4GBじゃきついだろ・・・
本当に一つずつしか見ないならいざ知らず複数展開とかしだしたら8GBないと話にならん
本当に一つずつしか見ないならいざ知らず複数展開とかしだしたら8GBないと話にならん
101 :名無しさん2012/08/04(土) 14:22:12.33 0
PentiumDが高発熱だという阿呆が居るんだね
あれは当時のクーラーが低性能品ばかり、ケースは窒息ばかりだったからに他ならなく
その後のCPUは高発熱ながら、冷却性能が格段に上がったお陰で冷え冷えといわれるようになってる
あれは当時のクーラーが低性能品ばかり、ケースは窒息ばかりだったからに他ならなく
その後のCPUは高発熱ながら、冷却性能が格段に上がったお陰で冷え冷えといわれるようになってる
102 :名無しさん2012/08/04(土) 14:26:56.93 0
Core2になると逆に冷えるけど、熱にも弱くなっちまったからなぁ
PenDは発熱はそこそこあったけど、100度超えてもピンピンしてるしな
PenDは発熱はそこそこあったけど、100度超えてもピンピンしてるしな
104 :名無しさん2012/08/04(土) 16:05:53.78 0
焼けることを否定はしないが
トイレの水は飲めますってのと一緒に感じる
お前一人がやってろ
トイレの水は飲めますってのと一緒に感じる
お前一人がやってろ
107 :名無しさん2012/08/04(土) 18:28:15.81 0
週アスでCPUで作る目玉焼き特集をしたのは遠い昔の話だな
PenDは炎天下のクルマのフロントより早く目玉焼きが焼けます
PenDは炎天下のクルマのフロントより早く目玉焼きが焼けます
109 :名無しさん2012/08/05(日) 12:43:55.53 0
つーかIntel自体が腐ってる
初期ロットを欲しがるやつでコストがーとかほざくバカおらんだろ
SSDの病気といい、開発陣はなにやってんだ
初期ロットを欲しがるやつでコストがーとかほざくバカおらんだろ
SSDの病気といい、開発陣はなにやってんだ
110 :名無しさん2012/08/05(日) 12:48:06.90 0
高スペックPCは車みたなもんだよ。ベンツは日本の道路ではオーバースペック
で持ち腐れ。でも趣味や満足感のために買うんだよ。
俺のPCも50万ぐらいした。690quad sliだよ。
軽でも利点があるし。お互いいがみ合う必要ないだろ。
で持ち腐れ。でも趣味や満足感のために買うんだよ。
俺のPCも50万ぐらいした。690quad sliだよ。
軽でも利点があるし。お互いいがみ合う必要ないだろ。
111 :名無しさん2012/08/05(日) 12:59:49.34 0
>>110
ベンツは
崖から落ちても死ななかった
大型ダンプと勝負(正面衝突)して勝った
高速道路を爆走して目的地についてサイドブレーキを引いたままなのに気付いたが何も故障しなかった
等々、運転の下手な金持ちジジババに絶大な人気がある
オーバスペックではないな
ベンツは
崖から落ちても死ななかった
大型ダンプと勝負(正面衝突)して勝った
高速道路を爆走して目的地についてサイドブレーキを引いたままなのに気付いたが何も故障しなかった
等々、運転の下手な金持ちジジババに絶大な人気がある
オーバスペックではないな
113 :名無しさん2012/08/05(日) 14:03:29.47 0
>>110
軽は
崖から落ちるまえに死んでた
大型ダンプに背後から突っ込んで一人負けした
一般道を爆走してオーバーヒート、サイドブレーキを引いたままだった
等々、運転の下手な貧乏人の御用達
比べる次元が違う
軽は
崖から落ちるまえに死んでた
大型ダンプに背後から突っ込んで一人負けした
一般道を爆走してオーバーヒート、サイドブレーキを引いたままだった
等々、運転の下手な貧乏人の御用達
比べる次元が違う
114 :名無しさん2012/08/05(日) 15:24:48.80 0
>>111
昔藤井フミヤのベンツが高速で炎上したという話があってだな
昔藤井フミヤのベンツが高速で炎上したという話があってだな
112 :名無しさん2012/08/05(日) 13:52:17.12 0
高スペックPCって
エンコードするなら高性能CPUを選ぶのが当たり前だろ
エンコードするなら高性能CPUを選ぶのが当たり前だろ
117 :名無しさん2012/08/06(月) 01:59:59.65 0
BTOはじめて注文するんだけど
注文して届いたら、自分で組み立てて、電源入れて、黒い画面からはじまって、
インストールCDを入れてってやっていくの?
それとも電源入れたら
もうできるの?
注文して届いたら、自分で組み立てて、電源入れて、黒い画面からはじまって、
インストールCDを入れてってやっていくの?
それとも電源入れたら
もうできるの?
119 :名無しさん2012/08/06(月) 10:38:54.50 0
前スレにBTO到着したらやることの手順あったな
グラボのテープ外すとかのやつ
探せば?w
グラボのテープ外すとかのやつ
探せば?w
120 :名無しさん2012/08/06(月) 10:51:32.21 0
Jwordとか不要な物が入ってるので
BTOは買ったら再インストールからが一般的
BTOは買ったら再インストールからが一般的
121 :名無しさん2012/08/06(月) 12:20:16.12 0
ちょ待って
ここのパソコンJword入ってんの?
もしそうなら割と大ニュースなんだが
ここのパソコンJword入ってんの?
もしそうなら割と大ニュースなんだが
125 :名無しさん2012/08/06(月) 15:05:33.49 0
Jwordってどうやって消せばいいんだ?
ホント余計なもの沢山入ってるよ。
ホント余計なもの沢山入ってるよ。
126 :名無しさん2012/08/06(月) 15:07:23.30 0
OS再インストール。アンインストールだけじゃ残るんでね。
127 :名無しさん2012/08/06(月) 17:00:00.02 0
>>126
レジストリが汚い状態になるってだけじゃないの?
レジストリが汚い状態になるってだけじゃないの?
128 :名無しさん2012/08/06(月) 19:00:05.15 0
スパイウェアがそのまま残る
スパイウェア削除ソフトで消すと一緒に重要なDLLまで持っていく
スパイウェア削除ソフトで消すと一緒に重要なDLLまで持っていく
129 :名無しさん2012/08/06(月) 19:11:37.76 0
つまりインターネットに繋ぐなって事だよ、言わせんな恥ずかしい(ry
130 :名無しさん2012/08/06(月) 19:31:21.39 0
買ったら すぐ再インストールね。
買うときにパーティーションとかって入れてもらうの?
それとも自分で入れられるの?
2TBだったら、どのくらいわければいいんだろう。500GBくらいCドライブで
いいのかね?
買うときにパーティーションとかって入れてもらうの?
それとも自分で入れられるの?
2TBだったら、どのくらいわければいいんだろう。500GBくらいCドライブで
いいのかね?
131 :名無しさん2012/08/06(月) 19:34:14.58 0
わざわざ別料金払ってまでパーティション分割なんて頼まなくてもいいよ
133 :名無しさん2012/08/06(月) 21:04:20.52 0
別にええやろがJwordが入っていようが普通に使えるんだから
そのまま使ってりゃええじゃろうが、別に何にも起きんし
そのまま使ってりゃええじゃろうが、別に何にも起きんし
134 :名無しさん2012/08/06(月) 21:57:24.81 0
>>133はスルーで
139 :名無しさん2012/08/07(火) 00:41:18.39 0
Jwordに限らずツールバーを導入して販売するとインセンティブになるんだよ
今の相場だとgoogleツールバーが1台500円、yahoo/MSNが300円、Jwordが1200円弱入ってくる
プランによって色々違うけど大手はこんな感じ。安いのにはそれなりに理由があるんだよ
今の相場だとgoogleツールバーが1台500円、yahoo/MSNが300円、Jwordが1200円弱入ってくる
プランによって色々違うけど大手はこんな感じ。安いのにはそれなりに理由があるんだよ
141 :名無しさん2012/08/07(火) 00:47:38.47 0
どこのメーカーか言ってみろよ
適当な事言ってんじゃねえよカス
適当な事言ってんじゃねえよカス
142 :名無しさん2012/08/07(火) 00:51:18.08 0
カスはカスパソコンしか買ったことがないんですよ
だから自作しましょう!
自作すれば大丈夫、支那ー厨民なんて怖くない!
だから自作しましょう!
自作すれば大丈夫、支那ー厨民なんて怖くない!
143 :名無しさん2012/08/07(火) 00:52:46.34 0
日電支製のパソコンには必ず入ってた時期がありましたね
今はどうでしょうか、バリューパソコンはもう売れ筋じゃないようで^^;
今はどうでしょうか、バリューパソコンはもう売れ筋じゃないようで^^;
144 :名無しさん2012/08/07(火) 00:58:12.01 0
最近BTOでデスクトップを購入したが
Jwardは入っていなかった
だがIEのホームがユニットコムサーチに設定されていて
工房関連会社サイト一式がブックマークに勝手に構成されていた
工房で買ったんだから仕方ないが
ホームをgoogleに直す作業と
アドオン管理でユニットコムツールバーを無効に設定する作業が必要だった
Jwardは入っていなかった
だがIEのホームがユニットコムサーチに設定されていて
工房関連会社サイト一式がブックマークに勝手に構成されていた
工房で買ったんだから仕方ないが
ホームをgoogleに直す作業と
アドオン管理でユニットコムツールバーを無効に設定する作業が必要だった
145 :名無しさん2012/08/07(火) 01:12:43.04 0
>>144
そんなのメーカー製買えば普通だろ言わせんな恥ずかしい
そんなのメーカー製買えば普通だろ言わせんな恥ずかしい
146 :名無しさん2012/08/07(火) 01:15:41.09 0
買ったらすぐにOS再インストールでまっさらになるんだからそれでいいじゃん
再インストールやるついでにデスクPCならSSDも追加してやればパフォーマンスもあがるし
後で換装や再認証の手間もなくなるし
再インストールやるついでにデスクPCならSSDも追加してやればパフォーマンスもあがるし
後で換装や再認証の手間もなくなるし
147 :名無しさん2012/08/07(火) 01:28:12.06 0
>>146
だからSSDの話すんなっつの
だからSSDの話すんなっつの
148 :名無しさん2012/08/07(火) 01:31:20.60 0
買うときにSSDを搭載してるわけだし
いまさら話題に出すなはナシだぜ!
いまさら話題に出すなはナシだぜ!
149 :名無しさん2012/08/07(火) 01:37:21.98 0
後で買ったほうが好きな種類を選べるし
工房のBTOにするとIntelしか選べんよ
工房のBTOにするとIntelしか選べんよ
150 :名無しさん2012/08/07(火) 01:46:29.68 0
SSDなんぞ無用の長物だとずっと言ってるのにはまだ理解できないのかい?
パフォーマンスが上がるというけど一般人の用途のどこにパフォーマンスを感じることができるんだ
ゲーマー以外じゃ使っても無意味、むしろまだ出てから2年位しか経ってない未熟な技術だから
危険性が高くリスクヘッジの面で感化できない程の怖さを持ってる代物を一般人に勧めるなよ
パフォーマンスが上がるというけど一般人の用途のどこにパフォーマンスを感じることができるんだ
ゲーマー以外じゃ使っても無意味、むしろまだ出てから2年位しか経ってない未熟な技術だから
危険性が高くリスクヘッジの面で感化できない程の怖さを持ってる代物を一般人に勧めるなよ
152 :名無しさん2012/08/07(火) 03:13:40.15 0
近所にパソコン工房があったことを知って、ここでBTO注文しようと思うんですが
ネット注文よりも近所の店舗に直接行ったほうが、同じ注文でもきっちりした物使ってくれたりしますか?
なんかネット注文は微妙な物掴まされるとか言われたんですが
ネット注文よりも近所の店舗に直接行ったほうが、同じ注文でもきっちりした物使ってくれたりしますか?
なんかネット注文は微妙な物掴まされるとか言われたんですが
153 :名無しさん2012/08/07(火) 04:07:58.35 0
店舗行ってレサンセ勧められたらやめておけ
BTOする前提で通販or店舗で組む、の二択で相談にのってくれるならいい店舗
BTOする前提で通販店舗受け取りにしろと強制するなら微妙な店舗
微妙な物掴まされる、とか言ってる時点でryなら
BTO通販で買って、故障やメンテは店舗でがいいよ
BTOする前提で通販or店舗で組む、の二択で相談にのってくれるならいい店舗
BTOする前提で通販店舗受け取りにしろと強制するなら微妙な店舗
微妙な物掴まされる、とか言ってる時点でryなら
BTO通販で買って、故障やメンテは店舗でがいいよ
154 :名無しさん2012/08/07(火) 04:16:57.29 0
メールネットデジカメ動画観る程度ならコスパいい安いレサンセでもいいけど
普通にBTOでカスタマイズで何をどう選択するか自身で考える知識があれば
カスタマイズして通販で買えばいいんじゃないかな
でも知識あるならそんな質問しないからなー
レサンセでも十分な気がする
普通にBTOでカスタマイズで何をどう選択するか自身で考える知識があれば
カスタマイズして通販で買えばいいんじゃないかな
でも知識あるならそんな質問しないからなー
レサンセでも十分な気がする
155 :名無しさん2012/08/07(火) 04:56:21.46 0
すみません知識ないのにゲーム用PCを買おうとしててすみません
自分で考える知識もないのでとりあえずスカイリムかBF3モデル買えばいいだろ程度ですみません
自分で考える知識もないのでとりあえずスカイリムかBF3モデル買えばいいだろ程度ですみません
156 :名無しさん2012/08/07(火) 05:37:09.48 0
あとついでに聞きたいんですが
ここのゲームパソコンBTOをネット注文するときのハードディスクドライブ欄なんですが
1TB Serial-ATAII ×2 (計2TB) とか 2TB Serial-ATAII ×2 (計4TB)の ×2は
1TBのHDD1つと別の1TBのHDDが非RAIDで2つ刺さってますよって意味で良いんですよね?
パーティション分割なしで設定してればCドライブ1TBとDドライブ1TBとして機能して
CかDのどっちかが壊れたら、そっちだけ交換すればいい構成ってやつでいいんですよね?
ここのゲームパソコンBTOをネット注文するときのハードディスクドライブ欄なんですが
1TB Serial-ATAII ×2 (計2TB) とか 2TB Serial-ATAII ×2 (計4TB)の ×2は
1TBのHDD1つと別の1TBのHDDが非RAIDで2つ刺さってますよって意味で良いんですよね?
パーティション分割なしで設定してればCドライブ1TBとDドライブ1TBとして機能して
CかDのどっちかが壊れたら、そっちだけ交換すればいい構成ってやつでいいんですよね?
157 :名無しさん2012/08/07(火) 06:31:30.45 0
はいそうです
ただしHDDはSeagateにしたほうが良いと思いますぜ旦那
ただしHDDはSeagateにしたほうが良いと思いますぜ旦那
159 :名無しさん2012/08/07(火) 13:29:00.90 0
>>157
どもども、ありがとうございます
どもども、ありがとうございます
161 :名無しさん2012/08/07(火) 19:54:18.75 0
久しぶりに電源入れたら、HDDのデータが飛んでいたぜ
もちろん海門製だぜ
もちろん海門製だぜ
162 :名無しさん2012/08/07(火) 20:03:12.32 0
>>161
ワイルドだな
ワイルドだな
163 :名無しさん2012/08/07(火) 20:28:46.74 0
SSDなんていまや256GBでも16000円程度で買えるのにねw
業務用のストレージすらSSDが使われだしてるのに未熟な技術とか…
業務用のストレージすらSSDが使われだしてるのに未熟な技術とか…
164 :名無しさん2012/08/07(火) 20:52:24.57 0
>>163
未熟なのは事実だよな
枯れた技術ではないし
未熟なのは事実だよな
枯れた技術ではないし
165 :名無しさん2012/08/07(火) 20:59:00.06 0
貧乏人はもう放っておけよ
未だに蓄音機とかたらいとか使ってるような連中だから
未だに蓄音機とかたらいとか使ってるような連中だから
166 :名無しさん2012/08/07(火) 21:04:08.31 0
もう十分熟しただろw
どっちが枯れた技術かと比較したらHDだけどさ
そんなこという人って、バックアップ媒体として使うなら、Blu-rayよりもDVD、DVDよりもCD、さらにFDだ
とか言いそうだな
どっちが枯れた技術かと比較したらHDだけどさ
そんなこという人って、バックアップ媒体として使うなら、Blu-rayよりもDVD、DVDよりもCD、さらにFDだ
とか言いそうだな
168 :名無しさん2012/08/07(火) 21:22:48.85 0
>>166
PD、MO使ってますが何か?
書換え、長期保存の信頼性でMOに勝つ媒体ないですが、何か?
SSD?何それおいしいの?
PD、MO使ってますが何か?
書換え、長期保存の信頼性でMOに勝つ媒体ないですが、何か?
SSD?何それおいしいの?
174 :名無しさん2012/08/07(火) 21:58:21.18 0
>>168
LTOのほうが信頼できんじゃね?
大容量を保存可能だし
なんで時代遅れのMO?www
LTOのほうが信頼できんじゃね?
大容量を保存可能だし
なんで時代遅れのMO?www
167 :名無しさん2012/08/07(火) 21:11:23.23 0
5年後にHDDなんて無くなってるよ
177 :名無しさん2012/08/08(水) 00:03:57.72 0
>>167
HDD全盛期の時、テープに対しても同じこと言っる奴が大量に居てだな・・・
現実はまだまだテープ全盛やしなー
HDD全盛期の時、テープに対しても同じこと言っる奴が大量に居てだな・・・
現実はまだまだテープ全盛やしなー
170 :名無しさん2012/08/07(火) 21:28:39.58 0
パーティーションって2TB積んでたら、どのくらいで分けたほうがいい?
Cドライブに500GB?くらい? データに1.5TBがいいかな?
Cドライブに500GB?くらい? データに1.5TBがいいかな?
171 :名無しさん2012/08/07(火) 21:30:09.25 0
駆動メカなんて時代遅れさ
大量生産すればするほどコストに差が出てくる
SSD1Tが1000円とか当たり前になる
大量生産すればするほどコストに差が出てくる
SSD1Tが1000円とか当たり前になる
173 :名無しさん2012/08/07(火) 21:48:11.72 0
貧乏人の僻みならまだかわいいが
気持ち悪いHDDオタのSSDアンチが住み着いてるからなここ
気持ち悪いHDDオタのSSDアンチが住み着いてるからなここ
175 :名無しさん2012/08/07(火) 22:13:45.83 0
>173
だよな
気持ち悪い全角全開も常駐してる
だよな
気持ち悪い全角全開も常駐してる
179 :名無しさん2012/08/08(水) 00:29:33.09 0
伸びる技術ってのは法人向け、最先端向けで広く普及する技術じゃないとダメ
SSDの利点は色々あるけど欠点もそれなりに大きい
現状でサーバーマシンにSSDが普及する兆しが全く無いし、置き換えできるほど成熟した技術じゃない
つーか置き換える利点もなくコストが増大するだけw
景気がイケイケならいざ知らず、この不況じゃ数年以内に縮小する技術だよね
SSDの利点は色々あるけど欠点もそれなりに大きい
現状でサーバーマシンにSSDが普及する兆しが全く無いし、置き換えできるほど成熟した技術じゃない
つーか置き換える利点もなくコストが増大するだけw
景気がイケイケならいざ知らず、この不況じゃ数年以内に縮小する技術だよね
181 :名無しさん2012/08/08(水) 00:38:28.05 0
テープ欲しいんだが
どこで売ってる?
どこで売ってる?
182 :名無しさん2012/08/08(水) 00:39:39.39 0
PDとMOもどこに売っているか教えて
183 :名無しさん2012/08/08(水) 00:51:26.70 0
>>181
尼
取り寄せになるだろうが、普通に生産してる品だから工房でも手に入る
>>182
PDってあの馬鹿でかいディスクか?ありゃとっくに規格ごと終了してるだろw
後継として存在するのがDVD-RAMだから完全に消滅したとは言い難いけど、PD自体は生産も無いだろうねぇ
MOはロジテックとかまだ生産してるから極普通に手に入る
尼
取り寄せになるだろうが、普通に生産してる品だから工房でも手に入る
>>182
PDってあの馬鹿でかいディスクか?ありゃとっくに規格ごと終了してるだろw
後継として存在するのがDVD-RAMだから完全に消滅したとは言い難いけど、PD自体は生産も無いだろうねぇ
MOはロジテックとかまだ生産してるから極普通に手に入る
184 :名無しさん2012/08/08(水) 00:52:47.18 0
家電量販店で普通に売ってる
先日、淀で MO2.3Gメディアを発見したよ
先日、淀で MO2.3Gメディアを発見したよ
185 :名無しさん2012/08/08(水) 01:12:37.96 0
秋葉だったかの淀でテープドライブ売ってるの見た
型落ち特価とかで49800の現品限りだったが相場が分からんので手出さなかったなー
夕方には消えてたからやっぱり需要はあるんだろう
MOドライブやメディアって普通に売ってるよ
ただしUSB接続外付けが基本。SCSI接続の新品は見たこと無いw
型落ち特価とかで49800の現品限りだったが相場が分からんので手出さなかったなー
夕方には消えてたからやっぱり需要はあるんだろう
MOドライブやメディアって普通に売ってるよ
ただしUSB接続外付けが基本。SCSI接続の新品は見たこと無いw
186 :名無しさん2012/08/08(水) 01:37:19.01 0
MOやPDなんて捨ててしまえよ
外部ストレージは今、速度の面でも信頼線の面でもSSDが全盛だぞ
じゃなければセキュリティ付きUSBメモリかのどっちか
うちの業界はGB単位の容量が大きいデータが多いのでSSDを使ってる人が多い
外部ストレージは今、速度の面でも信頼線の面でもSSDが全盛だぞ
じゃなければセキュリティ付きUSBメモリかのどっちか
うちの業界はGB単位の容量が大きいデータが多いのでSSDを使ってる人が多い
187 :名無しさん2012/08/08(水) 01:46:45.99 0
>うちの業界はGB単位の容量が大きいデータ
BluRay になってから容量が一桁大きくなったから大変だよね
エロ・ビデオ業者乙
BluRay になってから容量が一桁大きくなったから大変だよね
エロ・ビデオ業者乙
189 :名無しさん2012/08/08(水) 02:01:48.81 0
外部ストレージってことはSSDをケースに入れて持ち運んでるの?w
USB接続だったらたかが知れてるだろwHDDでさえ満足にフルスピードでないのに完全にオーバースペック過ぎるw
>>187
設計/デザイン関係の容量増加っぷりもヤバイぞ
単なる平面的なデータだった物がCADの普及によって凄まじい事になってる
大手の映像関係だとデータは全てNW経由でやり取りしてる位だからUSBメモリとかSSDとかそういう話でもないかと
USB接続だったらたかが知れてるだろwHDDでさえ満足にフルスピードでないのに完全にオーバースペック過ぎるw
>>187
設計/デザイン関係の容量増加っぷりもヤバイぞ
単なる平面的なデータだった物がCADの普及によって凄まじい事になってる
大手の映像関係だとデータは全てNW経由でやり取りしてる位だからUSBメモリとかSSDとかそういう話でもないかと
190 :名無しさん2012/08/08(水) 02:15:18.98 0
>>187
CADですわ
CADですわ
192 :名無しさん2012/08/08(水) 03:41:54.79 0
>>189
大手だったらな
でも、中小企業がおおいこの業界でそんな金を掛けてまで鯖を用意している社なんぞ
ごくごく一部であるのもまた事実。
64GBくらいまでなら大抵はUSBメモリだね、それ以上であればSSDが丁度良い。
MOやDVD-RAMなどの外部メディアは秘匿性も無いので現在では嫌われている過去の物と思ったほうがいいぞ
外部ストレージのSSD化は何といっても
耐衝撃と耐久性、暗号化技術と転送速度にある、信頼性なら既にSSDの方が上だね
接続はeSATAが主流、USBのも売ってるけどあんまり使われてない。
USB3.0が広まり次第もっと増えてくだろうけど
大手だったらな
でも、中小企業がおおいこの業界でそんな金を掛けてまで鯖を用意している社なんぞ
ごくごく一部であるのもまた事実。
64GBくらいまでなら大抵はUSBメモリだね、それ以上であればSSDが丁度良い。
MOやDVD-RAMなどの外部メディアは秘匿性も無いので現在では嫌われている過去の物と思ったほうがいいぞ
外部ストレージのSSD化は何といっても
耐衝撃と耐久性、暗号化技術と転送速度にある、信頼性なら既にSSDの方が上だね
接続はeSATAが主流、USBのも売ってるけどあんまり使われてない。
USB3.0が広まり次第もっと増えてくだろうけど
233 :名無しさん2012/08/08(水) 20:33:03.51 0
>>192
秘匿性ってなんすかwwwwwwwww
匿名性なんて一番あっちゃいけないことだろwwwwwwww
しかも暗号化って事は頭に無いのか?馬鹿丸出しで恥ずかしい
耐衝撃性?情報漏洩を嫌う企業は片っ端から据え置きやクラウド移行の時代に何を求めてるんだい?
これだから工房の店員は馬鹿って言われるんだよ
秘匿性ってなんすかwwwwwwwww
匿名性なんて一番あっちゃいけないことだろwwwwwwww
しかも暗号化って事は頭に無いのか?馬鹿丸出しで恥ずかしい
耐衝撃性?情報漏洩を嫌う企業は片っ端から据え置きやクラウド移行の時代に何を求めてるんだい?
これだから工房の店員は馬鹿って言われるんだよ
188 :名無しさん2012/08/08(水) 01:47:36.77 0
SSDを外部ストレージ扱いにする利点って何だ?
NASとして使う位しか想像できん
NASとして使う位しか想像できん
191 :名無しさん2012/08/08(水) 02:24:10.64 0
でかいUSBメモリ代わりに使うと思えば理解できなくもない
容量が程々で良くて、多少の容量単価の高さが我慢できればポータブルHDD代わりになるからな
>>188
広義のNASと言えそうな、最近出て来た無線LANを積んでワイヤレスに対応させた
ポータブルHDDみたいなものならバッテリの持ちや耐衝撃でSSDを積む意味もあるけど
狭義の据え置きタイプのNASには向かないと思う
据え置きで使うとすれば、せいぜいキャッシュ用だな
容量が程々で良くて、多少の容量単価の高さが我慢できればポータブルHDD代わりになるからな
>>188
広義のNASと言えそうな、最近出て来た無線LANを積んでワイヤレスに対応させた
ポータブルHDDみたいなものならバッテリの持ちや耐衝撃でSSDを積む意味もあるけど
狭義の据え置きタイプのNASには向かないと思う
据え置きで使うとすれば、せいぜいキャッシュ用だな
193 :名無しさん2012/08/08(水) 05:14:54.14 0
自演だらけだな
SSDは現状の物ならまだ不安定だから買い控える人が多い
5年後、進化して不具合もなくなり量も増えて一般に普及した時に買えばいいってだけ
5年後に現状と同じSSDが市場にあるとは思えない
今の現状のSSDは擁護できんだけでSSDが悪いわけじゃない発展途上で未熟で現状ゴミなだけ
それがなぜ理解できんのだろう
今の現状のSSDを勧めてるのは不良在庫抱えた店舗工作員か、早まってSSD買っちゃって自己を正当化したい情弱だけでしょ
SSDは現状の物ならまだ不安定だから買い控える人が多い
5年後、進化して不具合もなくなり量も増えて一般に普及した時に買えばいいってだけ
5年後に現状と同じSSDが市場にあるとは思えない
今の現状のSSDは擁護できんだけでSSDが悪いわけじゃない発展途上で未熟で現状ゴミなだけ
それがなぜ理解できんのだろう
今の現状のSSDを勧めてるのは不良在庫抱えた店舗工作員か、早まってSSD買っちゃって自己を正当化したい情弱だけでしょ
197 :名無しさん2012/08/08(水) 07:21:08.10 0
>>193
HDDよりもGB単価が高いから買いづらいだけだよ
不安定だからなんて理由で買い控えてるやつなんていないよ
HDDよりもGB単価が高いから買いづらいだけだよ
不安定だからなんて理由で買い控えてるやつなんていないよ
194 :名無しさん2012/08/08(水) 05:20:25.31 0
SSDなんぞ一切不要だから
第一SSDなんて載せても効果が上がるのは起動速度だけじゃなんの役にも立たない
そんなモノのためだけにカネなんて掛けても意味ないわけで
在庫抱えた店の主人が必死こいて自演してるのだ
HDDディスクとの値段査、バックアップメディアはDVDディスクで十分。安価だし。
子の状況で売れるわけがないw
第一SSDなんて載せても効果が上がるのは起動速度だけじゃなんの役にも立たない
そんなモノのためだけにカネなんて掛けても意味ないわけで
在庫抱えた店の主人が必死こいて自演してるのだ
HDDディスクとの値段査、バックアップメディアはDVDディスクで十分。安価だし。
子の状況で売れるわけがないw
196 :名無しさん2012/08/08(水) 06:20:34.95 0
貧乏人乙
HDDと共用でSystem用に買っただけでも全然違う
特にExcelを多用する人にはあったほうが良い
マイドキュフォルダを全部移せば、64GBでも十分足りる
HDDと共用でSystem用に買っただけでも全然違う
特にExcelを多用する人にはあったほうが良い
マイドキュフォルダを全部移せば、64GBでも十分足りる
198 :名無しさん2012/08/08(水) 07:47:55.83 0
未来にはブルーレイディスクすら無くなる
ビデオ映画の売買もカードにメモリするだけ
ビデオ映画の売買もカードにメモリするだけ
202 :名無しさん2012/08/08(水) 08:03:21.92 0
流石、工房スレの住民だな
SSDを批判するだけ考え方も古いんだ
SSDを批判するだけ考え方も古いんだ
204 :名無しさん2012/08/08(水) 16:38:54.31 0
まーたSSDちゃん来てるのか
必死SSDサイコー買ってチョウダイ工作は
専用スレあるんだからこっちに戻ってくるなよ
必死SSDサイコー買ってチョウダイ工作は
専用スレあるんだからこっちに戻ってくるなよ
208 :名無しさん2012/08/08(水) 17:44:04.61 0
SSDの話題を出して、工房に対する批判を交わすだけの簡単なお仕事です
209 :名無しさん2012/08/08(水) 18:04:13.25 0
ネタで否定してるんだと思ってたんだけど、もしかして本当にSSD否定してる奴いるの?
iTunesのデータがって言ってるのは、さすがに皮肉だろうけど
OSとアプリだけで160GBや256GBを使い切るやつなんて滅多にいないでしょ
iTunesのデータがって言ってるのは、さすがに皮肉だろうけど
OSとアプリだけで160GBや256GBを使い切るやつなんて滅多にいないでしょ
214 :名無しさん2012/08/08(水) 18:53:38.98 0
>>209
ネタじゃないからねBOKUちゃん
SSD128GBでもまだ10000円くらいする
10000円も出せば2-3TBのHDDが買えるのに
SSDを買う意味がわからないし書き込み回数が限られてる
後ろが決まってる物を分けもわからず使って壊れたら仕事に支障をきたす
ネタじゃないからねBOKUちゃん
SSD128GBでもまだ10000円くらいする
10000円も出せば2-3TBのHDDが買えるのに
SSDを買う意味がわからないし書き込み回数が限られてる
後ろが決まってる物を分けもわからず使って壊れたら仕事に支障をきたす
222 :名無しさん2012/08/08(水) 19:10:34.34 0
>>214
もしかして年金暮らしなの?
それともP2Pでダウンロードばっかりして、それ以外なにをするわけでもないような人なのかな
10000円って金額が生活に響くほど金がないか、HDDの用途をデータバックアップ用としか考えられない人としか思えんな
もしかして年金暮らしなの?
それともP2Pでダウンロードばっかりして、それ以外なにをするわけでもないような人なのかな
10000円って金額が生活に響くほど金がないか、HDDの用途をデータバックアップ用としか考えられない人としか思えんな
224 :名無しさん2012/08/08(水) 19:23:13.59 0
>>214
え?値段と書き込み回数が理由なの?ww
ウェアレベリングがあるから、そこら変は気にしないで大丈夫ですよ
え?値段と書き込み回数が理由なの?ww
ウェアレベリングがあるから、そこら変は気にしないで大丈夫ですよ
212 :名無しさん2012/08/08(水) 18:49:59.51 0
SSD買って壊れたら保証が受けられなくなるし
そもそも効果なんてほとんど出ないよ
ましてや出て2年くらいの商品毎に不安定な技術の製品を
使って途中で壊れたらどうすんの?PCハードウェアに慣れてる人なんか居ないのに
気をつけないと壊れるものを使うほうがおかしいよ
そもそも効果なんてほとんど出ないよ
ましてや出て2年くらいの商品毎に不安定な技術の製品を
使って途中で壊れたらどうすんの?PCハードウェアに慣れてる人なんか居ないのに
気をつけないと壊れるものを使うほうがおかしいよ
216 :名無しさん2012/08/08(水) 18:59:09.80 0
>>212
HDDだって壊れたらデータ保証してくれないでしょ
データが心配ならバックアップをしっかりやること
SSDとかHDD関係ないよ?
滅多に使わないデータなら信頼できるクラウドストレージもありかもね
ファーストサーバーの時みたいに痛い目見るかもしれないけど、バックアップとらないよりはマシさ
HDDだって壊れたらデータ保証してくれないでしょ
データが心配ならバックアップをしっかりやること
SSDとかHDD関係ないよ?
滅多に使わないデータなら信頼できるクラウドストレージもありかもね
ファーストサーバーの時みたいに痛い目見るかもしれないけど、バックアップとらないよりはマシさ
219 :名無しさん2012/08/08(水) 19:02:05.75 0
>>216
クラウドってのは自社で管理できる大手企業に有益なんであって
サービスとして提供するようなとこに流すのは危険極まりないんで
普通の常識を持ってる社はあんなサービスは使わんわ
クラウドってのは自社で管理できる大手企業に有益なんであって
サービスとして提供するようなとこに流すのは危険極まりないんで
普通の常識を持ってる社はあんなサービスは使わんわ
220 :名無しさん2012/08/08(水) 19:03:38.25 0
>>212
SSDが出たのは2006年、2年くらいなんて誤情報はどこで聴いたのか
SSDが出たのは2006年、2年くらいなんて誤情報はどこで聴いたのか
213 :名無しさん2012/08/08(水) 18:52:22.53 0
学生さんは金がないからSSDなんて高価なもの買えないだろw
217 :名無しさん2012/08/08(水) 19:00:00.90 0
パソコン工房は金のない学生と会社員が多い
安物機種の方がが売れるからだれも高級パーツは要らないんだよ
SSD入れろって言ってる奴、場の空気を読めよ。そしてもう来んな
安物機種の方がが売れるからだれも高級パーツは要らないんだよ
SSD入れろって言ってる奴、場の空気を読めよ。そしてもう来んな
221 :名無しさん2012/08/08(水) 19:09:40.97 0
HDDの歴史は50年、SSDがたとえ6年と大目に見積もってもその技術力の差
安心感は比べるまでも無いわ、出たばっかりの技術を使うとろくなことが無い
安心感は比べるまでも無いわ、出たばっかりの技術を使うとろくなことが無い
223 :名無しさん2012/08/08(水) 19:15:30.78 0
馬鹿だな、SSDを始めとするNAND型メモリの発明をしたのはバブル期の日本だという事も知らないご様子
もうこの技術は25年くらい経ったこなれた規格なんだよ 多目に見積もって6年とか笑わせんな
もうこの技術は25年くらい経ったこなれた規格なんだよ 多目に見積もって6年とか笑わせんな
226 :名無しさん2012/08/08(水) 19:39:32.07 0
SSDの話題を出して、工房に対する批判を交わすだけの簡単なお仕事です
227 :名無しさん2012/08/08(水) 19:39:59.80 0
ゴミSSD売れ残って在庫処分必死工作は○○○店か?
それとも○○店の店長か?
それとも○○○○店のバイト店員か?
大事な顧客のために
不具合なしで容量も十分増えた良い品になってからSSD勧めようと考えているような
他の優良店舗の迷惑になるからやめれくて
それとも○○店の店長か?
それとも○○○○店のバイト店員か?
大事な顧客のために
不具合なしで容量も十分増えた良い品になってからSSD勧めようと考えているような
他の優良店舗の迷惑になるからやめれくて
229 :名無しさん2012/08/08(水) 19:46:53.51 0
SSDを否定してる人って、使ってみたことはあるけど、書き込みしすぎて壊れた経験があるの?
高い金払って買ったのに効果(どんな効果を望んでたのか知らんけど)がなかったって怒ってるの?
それとも高いからまだ買って使ったこともない?
高い金払って買ったのに効果(どんな効果を望んでたのか知らんけど)がなかったって怒ってるの?
それとも高いからまだ買って使ったこともない?
237 :名無しさん2012/08/08(水) 20:40:24.28 0
>>229
HDD信者
ゲハみたいなもん
PC買ったらデフォでSSDがついてきてムカついたから
HDDに換装してデフォでついてたSSDは叩き壊してやった
みたいなことを嬉々として書いてる奴のブログを見たことがある
HDD信者
ゲハみたいなもん
PC買ったらデフォでSSDがついてきてムカついたから
HDDに換装してデフォでついてたSSDは叩き壊してやった
みたいなことを嬉々として書いてる奴のブログを見たことがある
230 :名無しさん2012/08/08(水) 20:07:19.37 0
SSDが信用できないとか言ってる奴はUSBメモリとかSDカードとかのフラッシュメモリも一切使ってないのか?
これだけ世の中に普及してるし、普通の人は十分に通常使用に耐えると思って使ってるよ
これだけ世の中に普及してるし、普通の人は十分に通常使用に耐えると思って使ってるよ
232 :名無しさん2012/08/08(水) 20:18:22.94 0
>>230
日々頻繁に大量更新されてどんどん増えていくOSを入れていくものと
単純なデータを保存するものを一緒にするな
そんなだからry
日々頻繁に大量更新されてどんどん増えていくOSを入れていくものと
単純なデータを保存するものを一緒にするな
そんなだからry
234 :名無しさん2012/08/08(水) 20:37:59.80 0
>>232
OSなんか壊れたら入れ直せばいいものだ
データの方がよっぽど大切だろ
OSなんか壊れたら入れ直せばいいものだ
データの方がよっぽど大切だろ
231 :名無しさん2012/08/08(水) 20:11:42.43 0
そもそも壊れない機械なんてないわけで、パソコンなんて消耗品だからバンバン使って数年で買い換えればよいでしょう。
235 :名無しさん2012/08/08(水) 20:38:40.78 0
−−−−−−−−−−−ここまで全部お前と俺の自演−−−−−−−−−−−
236 :名無しさん2012/08/08(水) 20:39:58.53 0
SSDの書き込み回数がどうのと言う人はHDDのメカ不具合については問題ないと言うのかな?
どちらかというとHDD不具合に当たる人のが多いと思うんだが
どちらかというとHDD不具合に当たる人のが多いと思うんだが
238 :名無しさん2012/08/08(水) 20:43:25.02 0
システム起動にだけ使う前提として、
半年でその病気持ちSSD捨てて
新しい病気持ちSSD買ってOS入れ直して更新し直して
また半年で新しい病気持ちSSD買って〜繰り返しすればいいんじゃねえ?
そのうち病気のない大容量で1年はシステム更新に耐えられる容量のSSDが開発されるよ
半年でその病気持ちSSD捨てて
新しい病気持ちSSD買ってOS入れ直して更新し直して
また半年で新しい病気持ちSSD買って〜繰り返しすればいいんじゃねえ?
そのうち病気のない大容量で1年はシステム更新に耐えられる容量のSSDが開発されるよ
239 :名無しさん2012/08/08(水) 20:45:17.77 0
すでに無病気で100年は耐えられる10000円以下のSSDが出てますが何か
242 :名無しさん2012/08/08(水) 20:49:15.84 0
PC業界には「SSDアンチ」っていう人種がいることをまだ分かってない奴が多いみたいだなw
そういうやつら相手に耐久性だとか値段とか技術の進歩とか
いっくら熱弁しても無駄だからww
コスパが悪いからとか技術が未熟だからとかじゃない
単にSSDが嫌いで憎いから意地でも手を出したくないだけ
そういうやつら相手に耐久性だとか値段とか技術の進歩とか
いっくら熱弁しても無駄だからww
コスパが悪いからとか技術が未熟だからとかじゃない
単にSSDが嫌いで憎いから意地でも手を出したくないだけ
243 :名無しさん2012/08/08(水) 20:50:57.40 0
余りにも頓珍漢で的外れなSSD信者の方が問題だと思うんだが
244 :名無しさん2012/08/08(水) 20:51:26.79 0
主な用途(1日に10時間)
SSD容量 ネット・オフィス・ゲーム 写真編集・TV録画 動画編集・リッピング
4GB 5〜6年 2〜3年 1年
8GB 11〜12年 4〜5年 2〜3年
16GB 22〜25年 8〜10年 5〜6年
32GB 44〜50年 17〜20年 11〜12年
64GB 88〜100年 35〜40年 22〜25年
128GB 176〜200年 70〜80年 44〜50年
SSD容量 ネット・オフィス・ゲーム 写真編集・TV録画 動画編集・リッピング
4GB 5〜6年 2〜3年 1年
8GB 11〜12年 4〜5年 2〜3年
16GB 22〜25年 8〜10年 5〜6年
32GB 44〜50年 17〜20年 11〜12年
64GB 88〜100年 35〜40年 22〜25年
128GB 176〜200年 70〜80年 44〜50年
246 :名無しさん2012/08/08(水) 20:55:53.77 0
同じパソコン一般板のBTO購入相談スレでは
必要に応じてSSDを勧めたりしてるわけだけど
なにこの違い
必要に応じてSSDを勧めたりしてるわけだけど
なにこの違い
251 :名無しさん2012/08/08(水) 21:07:22.00 0
>>246
SSDのことなにも知らん年寄りが住み着いちゃってるみたいね
SSDのことなにも知らん年寄りが住み着いちゃってるみたいね
248 :名無しさん2012/08/08(水) 21:03:49.17 0
工房はBTOだとSSDインテルしか選択肢ないの?不良在庫処分押しつけるのやめてください!
260 :名無しさん2012/08/08(水) 23:21:59.96 0
>>248
メーカー指名ならサイコムなり自作なりへ逝け
メーカー指名ならサイコムなり自作なりへ逝け
250 :名無しさん2012/08/08(水) 21:07:13.54 0
おまえら
真実を明かして
SSD在庫処分のじゃますんなよ
うちの店舗は320山盛り残ってるんだよ!
ですか
真実を明かして
SSD在庫処分のじゃますんなよ
うちの店舗は320山盛り残ってるんだよ!
ですか
254 :名無しさん2012/08/08(水) 22:37:04.01 0
とっくに対応ファーム出てるのに、何を今更だな
SeagateのHDDでも起きてたろw
SeagateのHDDでも起きてたろw
255 :名無しさん2012/08/08(水) 22:47:49.94 0
>>254
たとえ話にはなるけどさ、献血だと過去に重い病気やってたり輸血経歴あったら拒否される。
それと同じで病気持ってたけど治癒しました〜って言われても全く信用できないっての分かるだろ
たとえ話にはなるけどさ、献血だと過去に重い病気やってたり輸血経歴あったら拒否される。
それと同じで病気持ってたけど治癒しました〜って言われても全く信用できないっての分かるだろ
257 :名無しさん2012/08/08(水) 23:03:00.10 0
HDDには病気なんて起きん
これがメモリタイプと駆動タイプの信頼性の大きな違い
これがメモリタイプと駆動タイプの信頼性の大きな違い
258 :名無しさん2012/08/08(水) 23:17:34.92 0
HDDはヘッドがあぼーんしようがチップが焼けようが実データはディスクに存在する
SSDはチップが死ぬと基本的にサヨウナラ。ここの差は激しいし、法人に受け入れられない理由もそこ。
SSDはチップが死ぬと基本的にサヨウナラ。ここの差は激しいし、法人に受け入れられない理由もそこ。
261 :名無しさん2012/08/09(木) 00:19:09.88 0
こなれた規格なのにコレもんかよ
そりゃ普及するわけがない
そりゃ普及するわけがない
262 :名無しさん2012/08/09(木) 00:20:36.51 0
お前らいつになったらスルー覚えるんだよ 毎日毎日同じこと繰り返しやがって
265 :名無しさん2012/08/09(木) 04:05:45.22 0
安易な考えが商品化されているから目まぐるしく感じているだけだよ
266 :名無しさん2012/08/09(木) 06:57:28.53 0
同じ話を永遠に繰り返す痴呆スレと聞いてきましたが本当ですねw
次からはタイトルをSSDスレに変えてはどうですかw
次からはタイトルをSSDスレに変えてはどうですかw
267 :名無しさん2012/08/09(木) 08:58:08.82 0
IDが出ないから一人で複数の自演やってるのが多いだけで放っておけばいい
今日も暑いけど一昨日よりはよっぽどマシだわ
今日も暑いけど一昨日よりはよっぽどマシだわ
268 :名無しさん2012/08/09(木) 09:51:57.82 0
【SSD】パソコン工房ってどぅ?part43【貧乏人専科】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1341992836/
SSD厨隔離スレとしてあるけど誰もかまってくれないんでここに流れてくるんだぜ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1341992836/
SSD厨隔離スレとしてあるけど誰もかまってくれないんでここに流れてくるんだぜ
269 :名無しさん2012/08/09(木) 10:21:37.08 0
SSDスレに誘導した方がいいんじゃね?
工房スレである必要がないだろ
工房スレである必要がないだろ
270 :名無しさん2012/08/09(木) 11:32:28.88 0
逆に向こうで普通のやり取りをすればいいんだよ
こっちをSSD封じスレにして
こっちをSSD封じスレにして
271 :名無しさん2012/08/09(木) 12:05:56.61 0
SSDの話題を出して
工房に対する批判を交わすだけの簡単なお仕事です
工房に対する批判を交わすだけの簡単なお仕事です
272 :名無しさん2012/08/09(木) 12:08:37.22 0
結局銃で例えるとSSDはオトーマ、HDDはリボルバーみたいな解釈でいいんか
それより工房のファン全般が商品名無くて
どうすればいいんかわからん
適当に高いそれを買うのも癪だし
それより工房のファン全般が商品名無くて
どうすればいいんかわからん
適当に高いそれを買うのも癪だし
275 :名無しさん2012/08/09(木) 19:06:20.01 0
これだけ同じ事を繰り返してるのをみると痴呆か自演のどちらかにしかみえないよねw
276 :名無しさん2012/08/09(木) 19:22:07.25 0
SSD否定してるのは一人だと思うけどね
知らないで反論しちゃって、そいつを構ってあげちゃってる感じになってるんだと思う
知らないで反論しちゃって、そいつを構ってあげちゃってる感じになってるんだと思う
280 :名無しさん2012/08/09(木) 20:36:28.05 0
>>276も言ってるけどキチガイHDDオタ兼SSDアンチが一人いて
まともに反応してるやつが数名いるだけのような気がする
あとは面白がって煽ってる感じか
事の発端は前スレか前々スレで
SSDを含めた構成について質問しに来た人に対して
普通に答えればいいものを
「SSD買う奴は頭がおかしい」などと言い放ったこと
まともに反応してるやつが数名いるだけのような気がする
あとは面白がって煽ってる感じか
事の発端は前スレか前々スレで
SSDを含めた構成について質問しに来た人に対して
普通に答えればいいものを
「SSD買う奴は頭がおかしい」などと言い放ったこと
277 :名無しさん2012/08/09(木) 19:27:35.00 0
SSDの話題を出して
工房に対する批判を交わすだけの簡単なお仕事です
工房に対する批判を交わすだけの簡単なお仕事です
281 :名無しさん2012/08/09(木) 21:02:30.71 0
SSDの話題やめてマウスとキーボードの話しよう。
マウスとキーボードみなさんどんなの使ってる?
有線?それともワイヤレス無線?
やっぱり無線のほうがいいのかな?
無線で、USB充電式で充電中は有線でできるやつとかないのかな
マウスとキーボードみなさんどんなの使ってる?
有線?それともワイヤレス無線?
やっぱり無線のほうがいいのかな?
無線で、USB充電式で充電中は有線でできるやつとかないのかな
283 :名無しさん2012/08/09(木) 22:03:47.58 0
>>281
例:ロジクール g700
例:ロジクール g700
285 :名無しさん2012/08/09(木) 23:03:35.25 0
>>281
決まったデスクの上で使う場合は有線でいいよ
冬場に布団の中に手を入れたまま使う時には無線の光学かレーザーが便利だけどな
決まったデスクの上で使う場合は有線でいいよ
冬場に布団の中に手を入れたまま使う時には無線の光学かレーザーが便利だけどな
284 :名無しさん2012/08/09(木) 22:57:54.41 0
>SSDの話題やめてマウスとキーボードの話しよう
ことわる
ことわる
286 :名無しさん2012/08/10(金) 14:43:44.82 0
俺はG300派
左右対称マウス一度使ったらやめられん
ロジで左右2個ずつのサイドボタン4ツ使えるのはこれだけじゃね?
内蔵メモリあるから大概のゲームでサイド4+ホイール+ホイールの下の2個ぜんぶ使えるし
左右対称マウス一度使ったらやめられん
ロジで左右2個ずつのサイドボタン4ツ使えるのはこれだけじゃね?
内蔵メモリあるから大概のゲームでサイド4+ホイール+ホイールの下の2個ぜんぶ使えるし
287 :名無しさん2012/08/10(金) 15:27:57.24 0
SSD在庫処分必死店長くんは
マウスの話題になると全然出てこないんだな
マウスの話題になると全然出てこないんだな
290 :名無しさん2012/08/10(金) 18:10:06.91 0
>>287
HDDに執着してるやつはこうやっていつもいるからあれだけど、SSDの方がっていってるやつは
通りすがりだったり呆れてどっか行っちゃうから、話題が変わったら出てこなくなる
HDDに執着してるやつはこうやっていつもいるからあれだけど、SSDの方がっていってるやつは
通りすがりだったり呆れてどっか行っちゃうから、話題が変わったら出てこなくなる
291 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2012/08/10(金) 18:38:08.61 0
SSDはダメだけどマウスの話題はいいのか
要は自分に都合の悪い話題はするなってことか
了解した
マウスはロジのM570
要は自分に都合の悪い話題はするなってことか
了解した
マウスはロジのM570
292 :名無しさん2012/08/10(金) 19:17:59.28 0
左利きは自分が今使ってる
RazerのDeathAdder Left-Hand Edition
有線だけど一度使ったらやめらんので超お勧め
RazerのDeathAdder Left-Hand Edition
有線だけど一度使ったらやめらんので超お勧め
296 :名無しさん2012/08/10(金) 20:29:03.53 0
>>292
サンクス
サンクス
293 :名無しさん2012/08/10(金) 19:22:37.24 0
5000円以上のマウスってふざけた価格設定だよな
せめて2500円以下にしろよ、高いものを自慢されても買わんわ
せめて2500円以下にしろよ、高いものを自慢されても買わんわ
295 :名無しさん2012/08/10(金) 19:56:32.14 0
本体ケチっても目で見るディスプレイと
手を動かす入力機器くらいはいい物を買っとけよ
手を動かす入力機器くらいはいい物を買っとけよ
297 :名無しさん2012/08/10(金) 21:03:04.70 0
razerのは評判がいいが
あの寄生虫みたいなロゴが生理的に無理
見るだけで悪寒が走る
あの寄生虫みたいなロゴが生理的に無理
見るだけで悪寒が走る
298 :名無しさん2012/08/10(金) 21:58:01.51 0
そんな毎日毎日ロゴばかり見るわけないのに
そのうちすぐなれるのになぁ、やっぱ金だねこの擦れは
そのうちすぐなれるのになぁ、やっぱ金だねこの擦れは
300 :名無しさん2012/08/10(金) 22:45:12.07 0
>>298
買って使うようになったら嫌でも毎日みるだろw
でもあのロゴの意味ってなんだろ
「razer」なんだからもっとこうサイバーチックなロゴにしたらいいのに
確かにあれだと寄生虫というかウイルスか細菌のような感じだしな
買って使うようになったら嫌でも毎日みるだろw
でもあのロゴの意味ってなんだろ
「razer」なんだからもっとこうサイバーチックなロゴにしたらいいのに
確かにあれだと寄生虫というかウイルスか細菌のような感じだしな
299 :名無しさん2012/08/10(金) 22:16:30.17 0
生理的に無理なものを慣れろとはこれいかに
これだから頭が悪いって言われるんだよ
これだから頭が悪いって言われるんだよ
301 :名無しさん2012/08/10(金) 22:45:53.57 0
ロゴぐらい気に入らなければ溶剤で消すとか削るとか上からシール貼るとかどうにでもなるだろ
馬鹿ゆとりは簡単な工夫も出来ないのか
馬鹿ゆとりは簡単な工夫も出来ないのか
302 :名無しさん2012/08/10(金) 22:49:14.24 0
>>301
そこまでして使うぐらいなら他メーカーの使ったほうがいいだろ
roccatとか他にも選択肢はある
そこまでして使うぐらいなら他メーカーの使ったほうがいいだろ
roccatとか他にも選択肢はある
305 :名無しさん2012/08/10(金) 23:57:23.41 0
だから値のはるパーツの話題はだめだって
マウスは3000円以下、キーボードは2000円以下で語れ
マウスは3000円以下、キーボードは2000円以下で語れ
307 :名無しさん2012/08/11(土) 00:02:38.89 0
>>305
なにその意味不明な価格の上限と上から口調は
なにその意味不明な価格の上限と上から口調は
309 :名無しさん2012/08/11(土) 00:08:17.77 0
Realforceは重くて疲れた
あれは長時間、かなりのタッチをするひとにお勧めで
一般人には厳しいぞ
あれは長時間、かなりのタッチをするひとにお勧めで
一般人には厳しいぞ
310 :名無しさん2012/08/11(土) 00:09:46.46 0
安物でもいいもんがあるっていってるだろ、俺のは1000円だけど4年も使ってもへたらんいいもの
マウスももうすぐ5年目だけどぴんぴんしてる無線光学マウス1480円、ふたつで2500円
これだけあれば数年持つしコスパ最強
マウスももうすぐ5年目だけどぴんぴんしてる無線光学マウス1480円、ふたつで2500円
これだけあれば数年持つしコスパ最強
312 :名無しさん2012/08/11(土) 00:12:50.24 0
俺はTK-U01MAとTK-UP01MAシリーズのどちらかを
半年に1枚の割合で買い換えてるよ。コンパクトタイプで安物だけど
文字が消えにくい加工だし、メンぶれんだけど結構深いので長時間打ってても疲れない
これは2000円前後だな、マウスは2年前に買ったLogicool G500、確か6000円くらいした。
半年に1枚の割合で買い換えてるよ。コンパクトタイプで安物だけど
文字が消えにくい加工だし、メンぶれんだけど結構深いので長時間打ってても疲れない
これは2000円前後だな、マウスは2年前に買ったLogicool G500、確か6000円くらいした。
315 :名無しさん2012/08/11(土) 00:20:02.47 0
Logicoolのマウスは電池持つしな、V320RDを使ってたときに
単4が2本であれだけ持ったら良いと思う
でも今はトラックボール定番Kensingtonの No72327に移っちゃった…
キーボードは偶然、>>312氏と同じくElecomのTK-UP01MALBKです
このキーボードはいいよね、安物なのにこのタッチ感は好きだ
単4が2本であれだけ持ったら良いと思う
でも今はトラックボール定番Kensingtonの No72327に移っちゃった…
キーボードは偶然、>>312氏と同じくElecomのTK-UP01MALBKです
このキーボードはいいよね、安物なのにこのタッチ感は好きだ
313 :名無しさん2012/08/11(土) 00:12:57.62 0
razerのマウスはオンゲの公式オフライン大会で使ったがありゃ無いわ
キーボードはいいんだけどマウスが本気でダメ
まぁ慣れってもんなんだろうけどロジクール安定だよ
キーボードはいいんだけどマウスが本気でダメ
まぁ慣れってもんなんだろうけどロジクール安定だよ
316 :名無しさん2012/08/11(土) 00:25:02.17 0
diNovo Edge 見た目がすごくいいが高いな・・・
realforceと値段あまりかわらないしw
realforceと値段あまりかわらないしw
317 :名無しさん2012/08/11(土) 00:30:45.86 0
diNovoEdge見た目だけだから注意しろ、実際はすさまじく使い勝手が悪い
318 :名無しさん2012/08/11(土) 03:24:26.27 0
寄生虫について
自分がいいと言う物を認めさせたい
他の人がいいと言う物を認めず
SSDくんのにおいがする
お帰りください
自分がいいと言う物を認めさせたい
他の人がいいと言う物を認めず
SSDくんのにおいがする
お帰りください
323 :名無しさん2012/08/11(土) 08:35:09.71 0
工房はパーツ屋じゃないんだからパーツの事を語るのはご法度だぞ
ちゃんとショップPCの事語らんとだめなんだぞ
ちゃんとショップPCの事語らんとだめなんだぞ
325 :名無しさん2012/08/11(土) 09:54:47.54 0
スレタイ通りだと工房自体の話以外はダメだな
売っている物自体の話はだめ
陳列の仕方が下手ですねは可
売っている物自体の話はだめ
陳列の仕方が下手ですねは可
327 :名無しさん2012/08/11(土) 11:40:29.65 0
工房って結構たくさんパーツ売ってるじゃない
なんで駄目なのか理由を言えよ
なんで駄目なのか理由を言えよ
328 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2012/08/11(土) 11:42:10.54 0
別に良いし、値段がいくらであろうと構わん
貧乏人が一人二人自慢されたくないだけだろ
貧乏人が一人二人自慢されたくないだけだろ
329 :名無しさん2012/08/11(土) 11:47:38.76 0
貧乏人がうらやましくなるくらいの品物があれば良いんだが・・・
331 :名無しさん2012/08/11(土) 13:00:15.22 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
332 :名無しさん2012/08/11(土) 13:03:43.77 0
自作erだけがパーツにこだわってるとでも思ってるのだろうか
お前こそ帰れというか10年くらいromってろ
お前こそ帰れというか10年くらいromってろ
333 :名無しさん2012/08/11(土) 14:00:10.47 0
PCモニタほしいから、液晶テレビにPCをつなげるスレのほうにいて
わからないで質問書いてたら、スレ違いだ!って怒られたよ。
PCモニタってどんなのがいいんだろ。みんな何インチ使ってんだろ
23インチで28000円の三菱から出てるのがあるけど 値崩れするのかな。
わからないで質問書いてたら、スレ違いだ!って怒られたよ。
PCモニタってどんなのがいいんだろ。みんな何インチ使ってんだろ
23インチで28000円の三菱から出てるのがあるけど 値崩れするのかな。
335 :名無しさん2012/08/11(土) 14:06:11.84 0
>>333
モニタならモニタスレ行って聞いて来い
ここは店の話題とかを語るスレなんだからどっちにしろすれ違い
モニタならモニタスレ行って聞いて来い
ここは店の話題とかを語るスレなんだからどっちにしろすれ違い
338 :名無しさん2012/08/11(土) 14:13:36.35 0
>>335
パソコン工房にもモニタは売ってるぞ?スレ違いではないだろう。
それをいうなら、モニタ・本体・パーツ部品すべて話すなってことになるだろ。
パソコン工房という会社や社員の話しかしちゃいけないのか。
パソコン工房にもモニタは売ってるぞ?スレ違いではないだろう。
それをいうなら、モニタ・本体・パーツ部品すべて話すなってことになるだろ。
パソコン工房という会社や社員の話しかしちゃいけないのか。
334 :名無しさん2012/08/11(土) 14:05:29.79 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
339 :名無しさん2012/08/11(土) 14:14:24.08 0
おいおいお前ら
工房スレなんだからそこはこう返さないと
ユニットコム、39,980円のWQHD対応27型IPS液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html
工房スレなんだからそこはこう返さないと
ユニットコム、39,980円のWQHD対応27型IPS液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html
340 :名無しさん2012/08/11(土) 14:34:30.17 0
>>339
安すぎだな
安すぎだな
341 :名無しさん2012/08/11(土) 14:52:28.51 0
>>339
DELLやSAMSUNGの27が7万弱だから
激安だね
現物見てから検討しよう
DELLやSAMSUNGの27が7万弱だから
激安だね
現物見てから検討しよう
343 :名無しさん2012/08/11(土) 15:05:24.35 0
>>339 今から買ってくる!
344 :名無しさん2012/08/11(土) 15:41:02.57 0
>>341
DELLは新製品のU2713HMだと49.8kだな
DELLは新製品のU2713HMだと49.8kだな
348 :名無しさん2012/08/11(土) 16:09:33.94 0
>>344
ありがとう
新製品が出ていたのか
三年保証にどっと抜け保証か
かなり魅力的だな
ありがとう
新製品が出ていたのか
三年保証にどっと抜け保証か
かなり魅力的だな
342 :名無しさん2012/08/11(土) 14:53:50.79 0
一時期無くなってたGT650M搭載のノートが復活してるのか
ただし何故か5000円ほど値上げしての復活で、最安時よりは1万ほど高い
明らかに他社よりコスパ面で劣り始めてるんだけど業績厳しいんだろうか
ただし何故か5000円ほど値上げしての復活で、最安時よりは1万ほど高い
明らかに他社よりコスパ面で劣り始めてるんだけど業績厳しいんだろうか
345 :名無しさん2012/08/11(土) 15:58:39.82 0
サイズだけでモニタ語るなよ一般人かよ
仕事重視かゲーム重視か映画やぐらひっくソフト映像画像重視かでも
根本的に求める仕様が違ってくるだべさ
仕事重視かゲーム重視か映画やぐらひっくソフト映像画像重視かでも
根本的に求める仕様が違ってくるだべさ
349 :名無しさん2012/08/11(土) 18:15:01.43 0
>>345
じゃあド素人の俺におすすめモニターを紹介しろ
じゃあド素人の俺におすすめモニターを紹介しろ
347 :名無しさん2012/08/11(土) 16:06:09.25 0
俺:「ヘイYOU、自分ちの自分用PCでは、どこのメーカーのモニター使ってる?」
店員:「自分はiiyamaですね。お客さんにはエイサーか三菱を勧めてますけどwwwwww」
草ボウボウだった件
店員:「自分はiiyamaですね。お客さんにはエイサーか三菱を勧めてますけどwwwwww」
草ボウボウだった件
350 :名無しさん2012/08/11(土) 19:08:55.36 0
だからパーツ単位で買うなんてコスパが悪いこと普通はしないだろ?
コスパが悪いものを勧めてる奴は工房の店長だろ
マジでふざけんな
コスパが悪いものを勧めてる奴は工房の店長だろ
マジでふざけんな
351 :名無しさん2012/08/11(土) 19:21:49.70 0
>>350
お前はショップやメーカーのお仕着せセットだけ買ってればいいよ
そんで、細かい故障や不満があった時にも丸ごとセットで買い替えてりゃいいんだ
お前はショップやメーカーのお仕着せセットだけ買ってればいいよ
そんで、細かい故障や不満があった時にも丸ごとセットで買い替えてりゃいいんだ
352 :名無しさん2012/08/11(土) 19:22:44.49 0
>>350
下手に目隠し劣悪パーツをカスタマイズで選択するよりも
自分で信頼のおけるメーカのを別途購入したほうがコスパがいいことも多々ある
下手に目隠し劣悪パーツをカスタマイズで選択するよりも
自分で信頼のおけるメーカのを別途購入したほうがコスパがいいことも多々ある
353 :名無しさん2012/08/11(土) 19:25:12.91 0
>>351
パーツとかも売れないと売り上げがやばいんですか?
パーツとかも売れないと売り上げがやばいんですか?
354 :名無しさん2012/08/11(土) 19:27:21.05 0
こういう>>350みたいな意見とかパーツの話はするな
自作オタは帰れみたいな書き込みしょっちゅう見かけるが
これってマジで言ってんの?それとも釣り?
自作オタは帰れみたいな書き込みしょっちゅう見かけるが
これってマジで言ってんの?それとも釣り?
356 :名無しさん2012/08/11(土) 19:43:16.10 0
ポケモン板とかならいざ知らず、小学生がこの板に来るとは考えにくい
寧ろ小学生くらいの年齢でこの板にくるってことは
それなりにPCに精通しているってことだろうから
自作er帰れとは言ったりしなさそうだけど
寧ろ小学生くらいの年齢でこの板にくるってことは
それなりにPCに精通しているってことだろうから
自作er帰れとは言ったりしなさそうだけど
357 :名無しさん2012/08/11(土) 20:03:22.09 0
機械音痴なんじゃね?
USBどこ差すかもわからんくらいひどいと劣等感もひどそう
USBどこ差すかもわからんくらいひどいと劣等感もひどそう
358 :名無しさん2012/08/11(土) 20:24:34.76 0
パソコン工房の人もここのスレッドのぞいてて、書き込みした人が
通販で注文したら、個人情報とかも集めてるのかな。
だとしたら怖いな。
通販で注文したら、個人情報とかも集めてるのかな。
だとしたら怖いな。
360 :名無しさん2012/08/11(土) 20:49:40.13 0
同じキーボードで使おうと思ったら使えるのに
12000円みたいな馬鹿高いキーボード選ぶ頭ん中ってどうなってるんの
2000円で十分ジャン
12000円みたいな馬鹿高いキーボード選ぶ頭ん中ってどうなってるんの
2000円で十分ジャン
361 :名無しさん2012/08/11(土) 20:53:14.34 0
>>360
安かろう悪かろう+見栄+自己満足
安かろう悪かろう+見栄+自己満足
362 :名無しさん2012/08/11(土) 20:54:04.50 0
安いものが必ず悪い物だとは限らないんだぜ
高いものが必ず良いものとも限らないんだぜ
高いものが必ず良いものとも限らないんだぜ
363 :名無しさん2012/08/11(土) 21:10:54.95 0
高けりゃ良いというものでもないが操作する部位はケチってはダメ
ある程度早打ちできるようになると
キータッチは軽いが重量があるキーボードじゃないと
手が疲れるようになる
ある程度早打ちできるようになると
キータッチは軽いが重量があるキーボードじゃないと
手が疲れるようになる
365 :名無しさん2012/08/11(土) 22:45:48.09 0
重すぎるキーボードは疲れるんだよな
ずっと固定されてるみたいでなんか嫌
パンタグラフ式のMajestouchを使ってるけど、重いんだよこれ
ずっと固定されてるみたいでなんか嫌
パンタグラフ式のMajestouchを使ってるけど、重いんだよこれ
367 :名無しさん2012/08/11(土) 22:53:48.06 0
重いほうがズレないだろ、ズレるズレないってのは重要なんだぞ
特に高速タイピングになったら、キーボードを押し込む状態が続くので
ちょっと打ったらキーボードを手前に持ってくるの繰り返しが鬱陶しくなる
そんなときに、高級キーボードの重量があるキーボードがほしくなるのさ
欲しくならないってことは君のタイピング能力が低いっていうのを
ある意味自慢してるようなものなんだぜw
特に高速タイピングになったら、キーボードを押し込む状態が続くので
ちょっと打ったらキーボードを手前に持ってくるの繰り返しが鬱陶しくなる
そんなときに、高級キーボードの重量があるキーボードがほしくなるのさ
欲しくならないってことは君のタイピング能力が低いっていうのを
ある意味自慢してるようなものなんだぜw
368 :名無しさん2012/08/11(土) 23:11:26.42 0
なんでここはことあるごとに
高いものはいらない、買う方がアホみたいな流れになるんだ
高いものはいらない、買う方がアホみたいな流れになるんだ
371 :名無しさん2012/08/11(土) 23:42:26.50 0
重いから高級だとか完全なネタだろ
鉛シートを貼ればどんなものでも高級品かw
鉛シートを貼ればどんなものでも高級品かw
372 :名無しさん2012/08/12(日) 00:15:07.34 0
俺のキーボードはREALFORCEの91Uっていう
テンキーもついていない安物だけど結構使いやすいぞ
テンキーもついていない安物だけど結構使いやすいぞ
374 :名無しさん2012/08/12(日) 00:36:00.45 0
>>372
さっそく釣れましたな
さっそく釣れましたな
376 :名無しさん2012/08/12(日) 00:42:45.05 0
>>374
(*^ー゚)b
(*^ー゚)b
373 :名無しさん2012/08/12(日) 00:28:11.45 0
Realforce91Uは十分高級品
安物ってのは1000円以下のキーボードの事を指すんだよ覚えとけ
安物ってのは1000円以下のキーボードの事を指すんだよ覚えとけ
379 :名無しさん2012/08/12(日) 00:58:02.96 0
電車でGO! 名古屋鉄道編 XP版を作れ!いやつくってくださいおながしまうs!
381 :名無しさん2012/08/12(日) 01:00:57.26 0
富士通はFMVとかの付属品だろそんな付属品で良い物なんて無いし
語るまでもないもの。それで君の使ってるFMV付属品はどう良いんだね?
評価もなしに、単に話が出ないってだけじゃ何にもわからんわ
語るまでもないもの。それで君の使ってるFMV付属品はどう良いんだね?
評価もなしに、単に話が出ないってだけじゃ何にもわからんわ
382 :名無しさん2012/08/12(日) 01:04:48.84 0
突然富士通が出てくる意味がよくわからんわ
富士康の間違いじゃね?
富士康の間違いじゃね?
383 :名無しさん2012/08/12(日) 01:19:47.64 0
富士康って鴻海だよね?
あそこってキーボード作ってたの?
あそこってキーボード作ってたの?
384 :名無しさん2012/08/12(日) 01:21:55.61 0
今時の人は富士通コンポーネントを知らんのか
http://www.fcl.fujitsu.com/services/input-devices/
ここの社のキーボードは現行機のFKB8540を始め名機ばかりだぞ
かくいう自分もFKB8540-052を使う一人なんだ
http://www.fcl.fujitsu.com/services/input-devices/
ここの社のキーボードは現行機のFKB8540を始め名機ばかりだぞ
かくいう自分もFKB8540-052を使う一人なんだ
385 :名無しさん2012/08/12(日) 01:23:25.92 0
なに、まだキーボードの話引っ張ってたのかよ
だから富士通とか言い出しやがったのか・・・
だから富士通とか言い出しやがったのか・・・
387 :名無しさん2012/08/12(日) 01:27:45.44 0
あんなロゴマークの付いただけでぼったくってるようなシロモノの話をするはずはないと思うんだが、さすがに
388 :名無しさん2012/08/12(日) 01:28:57.63 0
だからキーボードの話は終わってるんだってば
富士通のパソコンの話じゃね?
工房で買うのかどうかって言うことでしょ
富士通のパソコンの話じゃね?
工房で買うのかどうかって言うことでしょ
391 :名無しさん2012/08/12(日) 02:27:14.15 0
SSDの話題を出して、工房に対する批判を交わすだけの簡単なお仕事です
ぷぷバカばっか
ぷぷバカばっか
394 :名無しさん2012/08/12(日) 10:59:15.83 0
こっちとこっちどっちが性能とかいいの?
VISEO MDT231WG→http://kakaku.com/item/K0000169227/
Diamondcrysta WIDE RDT234→http://kakaku.com/item/K0000368120/
発売時期も値段も全然違う
VISEO MDT231WG→http://kakaku.com/item/K0000169227/
Diamondcrysta WIDE RDT234→http://kakaku.com/item/K0000368120/
発売時期も値段も全然違う
395 :名無しさん2012/08/12(日) 10:59:54.32 0
モニターつったらnanaoだろう
397 :名無しさん2012/08/12(日) 11:19:42.19 0
>>394
もちろんMDTシリーズのほうが上
最新と比較してもMDT231WGの方がきれいだし機能も充実してる
>>395
わかってない人の台詞だな
nanaoはColorEdge以外は値段に合わない糞と言って差し支えない
もちろんMDTシリーズのほうが上
最新と比較してもMDT231WGの方がきれいだし機能も充実してる
>>395
わかってない人の台詞だな
nanaoはColorEdge以外は値段に合わない糞と言って差し支えない
400 :名無しさん2012/08/12(日) 12:16:05.05 0
>>397
しつこい質問して申し訳ないけど
古いのに、こっちのほうが性能いいの?スピーカーとか別で買ったほうがいい?
素人が使う分にもおすすめ?
なら買おうかなと。
しつこい質問して申し訳ないけど
古いのに、こっちのほうが性能いいの?スピーカーとか別で買ったほうがいい?
素人が使う分にもおすすめ?
なら買おうかなと。
401 :名無しさん2012/08/12(日) 12:23:27.74 0
>>400
とりあえず三菱のIPSディスプレイというだけのRDTシリーズと
120HzIPSに高解像度機能などを搭載した上位モデルのVISEOとは格が違う
スピーカーはオマケ程度だけど、普通についてる1W/2ch出力みたいな他社のものよりは音は良い
テレビのスピーカーがここについてると言えば分かりやすいか
素人が使うにももちろんおすすめ、これはマルチメディアを全般的にこなせるので
DiamondCrystaシリーズのようなシンプルさを求めないなら断然こっち
色のクッキリ度はぜんぜん違うよ。見たらすぐに分かるんだけど…。
とりあえず三菱のIPSディスプレイというだけのRDTシリーズと
120HzIPSに高解像度機能などを搭載した上位モデルのVISEOとは格が違う
スピーカーはオマケ程度だけど、普通についてる1W/2ch出力みたいな他社のものよりは音は良い
テレビのスピーカーがここについてると言えば分かりやすいか
素人が使うにももちろんおすすめ、これはマルチメディアを全般的にこなせるので
DiamondCrystaシリーズのようなシンプルさを求めないなら断然こっち
色のクッキリ度はぜんぜん違うよ。見たらすぐに分かるんだけど…。
403 :名無しさん2012/08/12(日) 12:46:23.71 0
>>401
でもこっちのほうがいいんじゃないの?
ユニットコム、39,980円のWQHD対応27型IPS液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html
きりが無いかw
でもこっちのほうがいいんじゃないの?
ユニットコム、39,980円のWQHD対応27型IPS液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html
きりが無いかw
407 :名無しさん2012/08/12(日) 13:34:55.05 0
>>401
VISEOは擬似120hzでネイティブじゃないから
情報は正確に
VISEOは擬似120hzでネイティブじゃないから
情報は正確に
410 :名無しさん2012/08/12(日) 16:13:42.17 0
>>407
じゃあ 同じくらいの価格ならどっちがいいんだいよ!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html
VISEO MDT231WG→http://kakaku.com/item/K0000169227/
Diamondcrysta WIDE RDT234→http://kakaku.com/item/K0000368120/
じゃあ 同じくらいの価格ならどっちがいいんだいよ!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html
VISEO MDT231WG→http://kakaku.com/item/K0000169227/
Diamondcrysta WIDE RDT234→http://kakaku.com/item/K0000368120/
412 :名無しさん2012/08/12(日) 17:01:12.93 0
>>410
どういう用途かで違うでしょ?
良い物を教えてってんならMDT231と言っておく
まがりなりにも三菱の最上位機種という位置づけだから
設計の古さが気になるとかなら新しいのを買ってください
自分にいいのを教えてってんなら用途は何か記入
同じくらいの〜ってことはコスパか?
コスパはモニタを何年使うつもりかどうかでも変わるよね
どういう用途かで違うでしょ?
良い物を教えてってんならMDT231と言っておく
まがりなりにも三菱の最上位機種という位置づけだから
設計の古さが気になるとかなら新しいのを買ってください
自分にいいのを教えてってんなら用途は何か記入
同じくらいの〜ってことはコスパか?
コスパはモニタを何年使うつもりかどうかでも変わるよね
413 :名無しさん2012/08/12(日) 17:03:43.47 0
>>412
目が疲れない。 耐久性強く なかなか壊れやい 良いやつ
目が疲れない。 耐久性強く なかなか壊れやい 良いやつ
415 :名無しさん2012/08/12(日) 17:06:28.91 0
>>413
何に使うかを聞いてるのにその返事はないわ
何に使うかを聞いてるのにその返事はないわ
417 :名無しさん2012/08/12(日) 17:13:08.82 0
>>413
>目が疲れない
使用時間による個人差が大きい、モニタから離れて使うか近づいて使うかでも違うよね
>耐久性強く なかなか壊れない
モニタ選択が三菱って括りならメーカー保証があるのでどれでも一緒
保証切れたら部品の耐久力というよりこれも使用時間でヘタりが違う
これ以上はスレチだから疑問ふっかけられてもROMるけど
早い話が、実物が見れるのであればそれが一番
んで、疑問点があればメーカー問い合わせるのが確実
結局2chで情報集めてもそれが真実かどうかは見極めできるかどうかでしょ
人に教えられて鵜呑みにするより、自分で情報探すのが一番ですよ
探し方がわからないとなるとお手上げです
あ、あとこれ以上三菱モニタの疑問があるならこちらへどうぞ。私はいませんが
RDT
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1343844492/
MDT
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1336909935/
>目が疲れない
使用時間による個人差が大きい、モニタから離れて使うか近づいて使うかでも違うよね
>耐久性強く なかなか壊れない
モニタ選択が三菱って括りならメーカー保証があるのでどれでも一緒
保証切れたら部品の耐久力というよりこれも使用時間でヘタりが違う
これ以上はスレチだから疑問ふっかけられてもROMるけど
早い話が、実物が見れるのであればそれが一番
んで、疑問点があればメーカー問い合わせるのが確実
結局2chで情報集めてもそれが真実かどうかは見極めできるかどうかでしょ
人に教えられて鵜呑みにするより、自分で情報探すのが一番ですよ
探し方がわからないとなるとお手上げです
あ、あとこれ以上三菱モニタの疑問があるならこちらへどうぞ。私はいませんが
RDT
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1343844492/
MDT
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1336909935/
423 :名無しさん2012/08/12(日) 19:20:55.19 0
アドバイス無視して
自分に都合悪いことは聞こえないふりで
>>413みたいな返しする奴だから放っておけ
自分に都合悪いことは聞こえないふりで
>>413みたいな返しする奴だから放っておけ
399 :名無しさん2012/08/12(日) 11:42:42.17 0
nanaoはNTTドコモ各店が使ってるよな
ソフトバンクはサムスンかLGなのに。
auはヒュンダイをつかってるみたいだけど
ソフトバンクはサムスンかLGなのに。
auはヒュンダイをつかってるみたいだけど
402 :名無しさん2012/08/12(日) 12:41:20.43 0
目が疲れたりしないなら、そうするか。
HDMI端子でしかPCにつなげられないみたいだけど
HDMI端子って大体の人は、それでPCにつなげてんでしょ?
つなげない方がいい場合とかないよね?
HDMI端子でしかPCにつなげられないみたいだけど
HDMI端子って大体の人は、それでPCにつなげてんでしょ?
つなげない方がいい場合とかないよね?
404 :名無しさん2012/08/12(日) 12:49:19.06 0
目はRDTの方が疲れる
MDT231WGはDVI、HDMI2系統、D-sub、D端子、S端子と接続端子が豊富なのが魅力
もちろんDVIは付いてる。
http://www.the-hikaku.com/display/mitsubishi/MDT231WG.html
ここを見ればいい、どんな入出力端子があるか
MDT231WGはDVI、HDMI2系統、D-sub、D端子、S端子と接続端子が豊富なのが魅力
もちろんDVIは付いてる。
http://www.the-hikaku.com/display/mitsubishi/MDT231WG.html
ここを見ればいい、どんな入出力端子があるか
405 :名無しさん2012/08/12(日) 13:00:57.04 0
>>404
すごいな。。
でもヘッドフォン出力は無いんだな。。
すごいな。。
でもヘッドフォン出力は無いんだな。。
411 :名無しさん2012/08/12(日) 16:42:55.14 0
普通にネット動画ゲーム遊び程度ならTNがおすすめ
iiyamaでTNでLEDバックライトならどれでもアタリでしょ
三菱はやめておけ
iiyamaでTNでLEDバックライトならどれでもアタリでしょ
三菱はやめておけ
414 :名無しさん2012/08/12(日) 17:05:48.73 0
仕事でグラフィック関係ならPC関係の話なんて業者と茶しながら聞くものだし
こんなところで聞く奴ならどうせ遊び程度の個人PCだろ
こんなところで聞く奴ならどうせ遊び程度の個人PCだろ
416 :名無しさん2012/08/12(日) 17:07:45.26 0
こいつ前スレの○番さんだよ
マジレスしても無駄
マジレスしても無駄
418 :名無しさん2012/08/12(日) 17:23:16.78 0
○番さんの分析結果
面倒だから自分では調べたくない
年寄り初心者を装えば
2ちゃんねるで俺情強自慢したい低脳バカがせっせと調べてきてくれることに気づき
自身が遊んだり寝ている間にそいつらに調べさせて
自分では一切調べず、ググらず、考えず、実行せず、
何か聞かれたら様子を見て常に後出しか開示せず
相手に助けてもらい感謝するではなく、相手を利用して自分は何もせず楽しようとしているクズ
おそらくその性格が理由で社会不適合、友人皆無、家族からも見放されているはず
面倒だから自分では調べたくない
年寄り初心者を装えば
2ちゃんねるで俺情強自慢したい低脳バカがせっせと調べてきてくれることに気づき
自身が遊んだり寝ている間にそいつらに調べさせて
自分では一切調べず、ググらず、考えず、実行せず、
何か聞かれたら様子を見て常に後出しか開示せず
相手に助けてもらい感謝するではなく、相手を利用して自分は何もせず楽しようとしているクズ
おそらくその性格が理由で社会不適合、友人皆無、家族からも見放されているはず
419 :名無しさん2012/08/12(日) 17:42:08.82 0
>>397
>>401
>>412
>>417
説明ありがとうございました。 MDT231注文してみます。親切な対応に感謝します。
初23型モニターが届くの楽しみです。
>>416
>>418
ほんと色々朝昼晩人のこと調べて気持ち悪いなあ。人のことより自分の心配しましょう
ブレない姿勢も大事です。嫌ならスルーNGにしましょう。ブレない心大事だよ
>>401
>>412
>>417
説明ありがとうございました。 MDT231注文してみます。親切な対応に感謝します。
初23型モニターが届くの楽しみです。
>>416
>>418
ほんと色々朝昼晩人のこと調べて気持ち悪いなあ。人のことより自分の心配しましょう
ブレない姿勢も大事です。嫌ならスルーNGにしましょう。ブレない心大事だよ
420 :名無しさん2012/08/12(日) 18:54:43.72 0
>>419
スルーも何もそいつただの煽り厨だから相手にするな
スルーも何もそいつただの煽り厨だから相手にするな
421 :名無しさん2012/08/12(日) 19:16:44.84 0
78だっけ79だっけ?ならありえる
667 :名無しさん2012/08/19(日) 14:14:02.86 0
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329464152/l50
このスレではえらい670バカにされとる
399 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/05/20(日) 13:06:42.57 ID:90HeLvhW
みんな680行ってるしね。ここ残ってるのは周回遅れ組だけだろうから
ここの住人的には670は無いよなコスパ的に見ても。
417 名前: Socket774 投稿日: 2012/05/29(火) 01:58:30.09 ID:aY4Mdtqd
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | GTX670 ??
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
422 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/05/30(水) 22:04:31.96 ID:F2HopTEs
結局560SLIの方が安くて高性能だからな。670厨涙目。w
423 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/05/30(水) 22:11:24.86 ID:qvpgztcy
680や690には性能で小馬鹿にされるし560には激低いコスパで笑われる
ここはそんなかわいそうな存在の670ユーザー>>421を笑うスレですね
このスレではえらい670バカにされとる
399 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/05/20(日) 13:06:42.57 ID:90HeLvhW
みんな680行ってるしね。ここ残ってるのは周回遅れ組だけだろうから
ここの住人的には670は無いよなコスパ的に見ても。
417 名前: Socket774 投稿日: 2012/05/29(火) 01:58:30.09 ID:aY4Mdtqd
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | GTX670 ??
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
422 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/05/30(水) 22:04:31.96 ID:F2HopTEs
結局560SLIの方が安くて高性能だからな。670厨涙目。w
423 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/05/30(水) 22:11:24.86 ID:qvpgztcy
680や690には性能で小馬鹿にされるし560には激低いコスパで笑われる
ここはそんなかわいそうな存在の670ユーザー>>421を笑うスレですね
670 :名無しさん2012/08/19(日) 15:14:39.15 0
>>667
誰もお前の自演レス上げろなんて言ってねーよ
誰もお前の自演レス上げろなんて言ってねーよ
422 :名無しさん2012/08/12(日) 19:17:38.98 0
結局、何の目的に使うPCのモニターか答えないんだね
428 :名無しさん2012/08/12(日) 20:23:14.74 0
>>422
馬鹿にされたり また荒れそうだから あまり答えたくないが
ゲーム・動画観賞とかだよ。BTOもモニタも初だから、してみたいことは
これから考える。ただちょっと良い画質・良いモニタがほしかっただけ・・・
馬鹿にされたり また荒れそうだから あまり答えたくないが
ゲーム・動画観賞とかだよ。BTOもモニタも初だから、してみたいことは
これから考える。ただちょっと良い画質・良いモニタがほしかっただけ・・・
430 :名無しさん2012/08/12(日) 20:38:14.98 0
>>428
一行目はいらん
求められてるのを答えて馬鹿にされるって考えはおかしいぞ
ゲームは賛否両論あるだろうが
動画鑑賞としてならMDT231はいいんじゃないか
あとは話題に応じた板に行くようにしよう
荒れるもとになると自覚できているようだし
一行目はいらん
求められてるのを答えて馬鹿にされるって考えはおかしいぞ
ゲームは賛否両論あるだろうが
動画鑑賞としてならMDT231はいいんじゃないか
あとは話題に応じた板に行くようにしよう
荒れるもとになると自覚できているようだし
431 :名無しさん2012/08/12(日) 20:49:17.24 0
>>430
ありがとう
ありがとう
424 :名無しさん2012/08/12(日) 19:26:28.14 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
426 :名無しさん2012/08/12(日) 19:43:20.89 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
432 :名無しさん2012/08/12(日) 21:12:54.70 0
まー前スレ○番ならガチアレだな
たぶんフォローも自演だからどうでもいい
たぶんフォローも自演だからどうでもいい
434 :名無しさん2012/08/12(日) 21:21:47.83 0
>>432
もしかしてあなたの言う○番とは、あなたの想像上の人物ではないのでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
もしかしてあなたの言う○番とは、あなたの想像上の人物ではないのでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
438 :名無しさん2012/08/12(日) 21:55:19.44 0
「かーっ」 はスバラシイよ
声にだして 「ぎゃふん」 と言われるよりはるかにスバラシイ
どうすれば 「かーっ」 のときに、キーボードで 「かーっ」 と入力できるのだろう
声にだして 「ぎゃふん」 と言われるよりはるかにスバラシイ
どうすれば 「かーっ」 のときに、キーボードで 「かーっ」 と入力できるのだろう
440 :名無しさん2012/08/12(日) 22:01:12.81 0
カーッとかマジでありえない・・・
ここパソコン一般板の、パソコン工房スレだろ?
なんでカーッっていうフレーズが出てくるのか・・・
ここパソコン一般板の、パソコン工房スレだろ?
なんでカーッっていうフレーズが出てくるのか・・・
441 :名無しさん2012/08/12(日) 22:21:48.53 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
443 :名無しさん2012/08/12(日) 23:29:58.83 0
普通にTNで十分だろ
TNの24型なら1万5000円で売ってるじゃん
結局、正面からしか使わんもんに視野角とか言い出しても何にもならん
早くなってもTNの応答速度に負けるVAやIPSは駄目だと思う
色味はVAが最強、次いでTN、IPSと続く
IPSは万能戦士みたいに言われるけどそれは低いレベルでのお話
最近の厨が好きな平均的という言葉に惑わされて妙に高いものだけ買うという
心配なら高級なTNでも買っとけよ、三菱TNなら中途半端なIPSを買うよか上だぞ
TNの24型なら1万5000円で売ってるじゃん
結局、正面からしか使わんもんに視野角とか言い出しても何にもならん
早くなってもTNの応答速度に負けるVAやIPSは駄目だと思う
色味はVAが最強、次いでTN、IPSと続く
IPSは万能戦士みたいに言われるけどそれは低いレベルでのお話
最近の厨が好きな平均的という言葉に惑わされて妙に高いものだけ買うという
心配なら高級なTNでも買っとけよ、三菱TNなら中途半端なIPSを買うよか上だぞ
444 :名無しさん2012/08/12(日) 23:31:17.88 0
おれまとめ
電車でGO名古屋電鉄編
SSD論争
自作厨排斥運動
これらを除くと勢いはグッと下がると思われる
電車でGO名古屋電鉄編
SSD論争
自作厨排斥運動
これらを除くと勢いはグッと下がると思われる
445 :名無しさん2012/08/12(日) 23:51:47.77 0
つーかこのスレ実質10人すら人いないんじゃね
いつも同じ話を繰り返してるし
いつも同じ話を繰り返してるし
446 :名無しさん2012/08/12(日) 23:57:01.15 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
447 :名無しさん2012/08/13(月) 00:04:40.18 0
液晶がTNがいい!キーボードやマウスは安く!
PCも安くて結構!自作の話はするな!
贅沢は敵だ!
で、貧乏人何がしたいのか
PCも安くて結構!自作の話はするな!
贅沢は敵だ!
で、貧乏人何がしたいのか
448 :名無しさん2012/08/13(月) 00:16:32.12 0
SSD騒動、自作騒動はまぁいいとしよう
しかしだな、なんで電車でGOなんだ
訳がわからんわ・・・
しかしだな、なんで電車でGOなんだ
訳がわからんわ・・・
450 :名無しさん2012/08/13(月) 00:44:00.95 0
贅沢は敵(笑)
いつの時代の標語だよ
いつの時代の標語だよ
465 :名無しさん2012/08/13(月) 12:37:29.24 0
>>450
iiyamaが良くて、なんで三菱がだめなの?理由をあげてくれ
動画見たりゲームしながらskypeや配信をしたいから購入しようと
RDT234WX買おうと思ってたし iiyamaはそんなことできるの?
iiyamaが良くて、なんで三菱がだめなの?理由をあげてくれ
動画見たりゲームしながらskypeや配信をしたいから購入しようと
RDT234WX買おうと思ってたし iiyamaはそんなことできるの?
470 :名無しさん2012/08/13(月) 14:35:30.25 0
>>465
できないPCモニターが存在するなら逆に教えて欲しいわ
できないPCモニターが存在するなら逆に教えて欲しいわ
453 :名無しさん2012/08/13(月) 01:18:44.26 0
贅沢するほど稼げて生活できてないからデフレに陥ってるんだろ
国が何とかせんと終わるのが目に見えてる
国が何とかせんと終わるのが目に見えてる
454 :名無しさん2012/08/13(月) 01:30:22.03 0
まあまあ、名古屋鉄道だって経営に苦しんで路線どんどん廃止しているじゃないか
459 :名無しさん2012/08/13(月) 09:09:52.66 0
なんだこの日記スレはw
スレが全く機能してねえじゃねえかw
スレが全く機能してねえじゃねえかw
460 :名無しさん2012/08/13(月) 10:02:27.69 0
あのさ、貧乏=TN じゃないぜ
ゲームするならなおさらTNのほうが早いし俺ならTN勧める
つかiiyamaを勧めず三菱買わせようとするのは工房スレだからか
工作やめろ
ゲームするならなおさらTNのほうが早いし俺ならTN勧める
つかiiyamaを勧めず三菱買わせようとするのは工房スレだからか
工作やめろ
464 :名無しさん2012/08/13(月) 10:54:46.95 0
>>460
工作やめろとか言いながらそれかよ・・・
工作やめろとか言いながらそれかよ・・・
461 :名無しさん2012/08/13(月) 10:26:03.03 0
自分はiiyama買って、
他人にはiiyama以外を勧めるくらいの腹黒さが必要なお仕事です
他人にはiiyama以外を勧めるくらいの腹黒さが必要なお仕事です
462 :名無しさん2012/08/13(月) 10:41:36.84 0
俺はappleのLED cinemaディスプレイ使ってるよ。
解像度が2560 x 1600は半端なくきれい。
解像度が2560 x 1600は半端なくきれい。
466 :名無しさん2012/08/13(月) 13:32:17.23 0
>465
自分は飯山を勧めはしないが…オマケ的な部分で選びもしないな
skype で必要な部分は、ディスプレイとは別に考えたほうが
個別にベストなものを選択できるように思う。
自分は飯山を勧めはしないが…オマケ的な部分で選びもしないな
skype で必要な部分は、ディスプレイとは別に考えたほうが
個別にベストなものを選択できるように思う。
467 :名無しさん2012/08/13(月) 13:35:22.17 0
>動画見たりゲームしながらskypeや配信をしたいから購入しようと
モニター関係ないだろwwwwwwwwおまえらあほか
モニター関係ないだろwwwwwwwwおまえらあほか
471 :名無しさん2012/08/13(月) 14:36:25.86 0
TNって黒→白→黒(GtoG)中間階調の応答速度が速いだけで
カラー→黒(CtoG)とかは良くないから、ゲームにはあまり向いてないぞ
ゲームならIPS、絵描きならVA、一般的な事務系ならTN
カラー→黒(CtoG)とかは良くないから、ゲームにはあまり向いてないぞ
ゲームならIPS、絵描きならVA、一般的な事務系ならTN
473 :名無しさん2012/08/13(月) 14:49:08.08 0
>>471
しっーー!本当の事は言わんでよろし
しっーー!本当の事は言わんでよろし
475 :名無しさん2012/08/13(月) 15:30:15.82 0
マジレスするとここは質問してもまともな答えは返ってこない
荒らしのたまり場だからな
構成を聞きたいならここへ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1344046630/
荒らしのたまり場だからな
構成を聞きたいならここへ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1344046630/
477 :名無しさん2012/08/13(月) 16:25:21.50 0
>>475
カーッ!
余計なリンク貼るな!!!
カーッ!
余計なリンク貼るな!!!
478 :名無しさん2012/08/13(月) 16:33:06.28 0
SSDからDVDドライブ,キーボード、マウスに渡り次はディスプレイ論争か
正直知らない情報を教えてくれるので助かるよ
正直知らない情報を教えてくれるので助かるよ
479 :名無しさん2012/08/13(月) 16:39:06.37 0
知らない情報…
>478 実はお前、父ちゃんと母ちゃんの息子じゃないんだよ
娘だったんだ、今まで黙っていて、ごめんよう
>478 実はお前、父ちゃんと母ちゃんの息子じゃないんだよ
娘だったんだ、今まで黙っていて、ごめんよう
480 :名無しさん2012/08/13(月) 17:41:56.76 0
ぐるたみん初ソロアルバム12月28日発売決定!!
EXIT TUNES PRESENTS ぐ 〜そんなふいんきで歌ってみた〜 / ぐるたみん
発売日:2011年12月28日
価格:¥2,000(税込)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005TGZY6U/ref=cm_sw_r_tw_dp_u8UJob1Z23CSH
↑予約はこちらから!
「そんなふいんきで歌ってみた」を中心に代表曲や新曲を収録
特典も付く予定!
公式HPはこちら!!
詳細や詳しい情報はこちら!!⇒ http://glutan.jp/
EXIT TUNES PRESENTS ぐ 〜そんなふいんきで歌ってみた〜 / ぐるたみん
発売日:2011年12月28日
価格:¥2,000(税込)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005TGZY6U/ref=cm_sw_r_tw_dp_u8UJob1Z23CSH
↑予約はこちらから!
「そんなふいんきで歌ってみた」を中心に代表曲や新曲を収録
特典も付く予定!
公式HPはこちら!!
詳細や詳しい情報はこちら!!⇒ http://glutan.jp/
482 :名無しさん2012/08/13(月) 20:36:52.56 0
ゲームならTNの安いやつが一番いいのは確かだよ
応答速度が1msや2msが主流だからね
IPSは平均5msくらいだしVAになると25msとか12msとかフザけた値になるからね
応答速度が1msや2msが主流だからね
IPSは平均5msくらいだしVAになると25msとか12msとかフザけた値になるからね
485 :名無しさん2012/08/14(火) 01:13:01.58 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
486 :名無しさん2012/08/14(火) 02:10:33.84 0
パソコンを起動させたときにRAMチェックエラーと表示されるようになった。
またメモリ故障かな?これで3度目だよ
DDRのメモリなんだけど新品ってまだあるかな?
この際中古で安いものがあればたくさん買っておくかな?
またメモリ故障かな?これで3度目だよ
DDRのメモリなんだけど新品ってまだあるかな?
この際中古で安いものがあればたくさん買っておくかな?
488 :名無しさん2012/08/14(火) 02:35:22.87 0
>>486
お好きなのをどうぞ
http://www.1-s.jp/products/list/1622?mode=search&name=DDR400&name_op=AND&orderby=price%20asc&pageno=1
お好きなのをどうぞ
http://www.1-s.jp/products/list/1622?mode=search&name=DDR400&name_op=AND&orderby=price%20asc&pageno=1
487 :名無しさん2012/08/14(火) 02:25:46.09 0
何でそんな糞みたいなの使い続けてるんだよ
保守パーツも無いような物使い続ける意味が分からん
2万出せば少なくともそれ以上のPCは組めるんだぞ・・・
保守パーツも無いような物使い続ける意味が分からん
2万出せば少なくともそれ以上のPCは組めるんだぞ・・・
489 :名無しさん2012/08/14(火) 02:40:26.54 0
いまさらDDRメモリ買わせるってアンタ正気か?
普通は新PC薦めるんが常識やろ、3万でそれなりのノートPCが帰るんだから
それにデスクとは限らんやろ、これだから自作脳ってのは常識がないんや
http://www.pc-koubou.jp/goods/1114076.html
Celeron 29980円、メモリ2GB
http://www.pc-koubou.jp/goods/1111094.html
Core i3 39980円、メモリ4GB
自分やったら下を買うな、上はちょっと安すぎてスペックがおろそかになっとるし
したの場合はHD3000やからちょっと昔のHD4650とかと同じ位やから
ちょっとしたゲームでも余裕で出来る
普通は新PC薦めるんが常識やろ、3万でそれなりのノートPCが帰るんだから
それにデスクとは限らんやろ、これだから自作脳ってのは常識がないんや
http://www.pc-koubou.jp/goods/1114076.html
Celeron 29980円、メモリ2GB
http://www.pc-koubou.jp/goods/1111094.html
Core i3 39980円、メモリ4GB
自分やったら下を買うな、上はちょっと安すぎてスペックがおろそかになっとるし
したの場合はHD3000やからちょっと昔のHD4650とかと同じ位やから
ちょっとしたゲームでも余裕で出来る
491 :名無しさん2012/08/14(火) 03:20:14.69 0
ちょっと言ってみただけなのに・・・
NEC PC-VL350/6D(2003年5月発売)
CPU Celeron 2GHz
メモリ 256MB -> 512MB(Max 1GB)
>>487
くそくそ言うなぁぁぁぁぁっ
俺のじゃなくて親のPCなんだよ
本体を取り替えるといろいろと設定が面倒ということと
中古のメモリが数百円だったような気がしたので
>>488
ありがとう
1,000円くらいだったらいいかなと思っている
1,500円でもいいや
>>489
用途が
エクセルで表の作成
囲碁のゲーム
たまーにネット閲覧
年賀状の印刷
確定申告e-Tax
新PCの方がサクサク動作して心地よいのはわかっているけど
用途がこの程度なので今ので十分かなと思っている
明日仕事が休みなので工房に行ってくる
いろいろありがとう
NEC PC-VL350/6D(2003年5月発売)
CPU Celeron 2GHz
メモリ 256MB -> 512MB(Max 1GB)
>>487
くそくそ言うなぁぁぁぁぁっ
俺のじゃなくて親のPCなんだよ
本体を取り替えるといろいろと設定が面倒ということと
中古のメモリが数百円だったような気がしたので
>>488
ありがとう
1,000円くらいだったらいいかなと思っている
1,500円でもいいや
>>489
用途が
エクセルで表の作成
囲碁のゲーム
たまーにネット閲覧
年賀状の印刷
確定申告e-Tax
新PCの方がサクサク動作して心地よいのはわかっているけど
用途がこの程度なので今ので十分かなと思っている
明日仕事が休みなので工房に行ってくる
いろいろありがとう
492 :名無しさん2012/08/14(火) 07:47:28.03 0
>>491
そんだけで設定がめんどうってどうなの
親に中古部品使わせる親孝行息子さんよ
そんだけで設定がめんどうってどうなの
親に中古部品使わせる親孝行息子さんよ
497 :名無しさん2012/08/14(火) 13:27:04.12 0
>>492
ざっと思いつく用途を揚げただけ
購入してからいろいろと何かした記憶があるので
それを一日か二日くらいでできればいいけど
今起きたのでメシ食ってから工房いってきまっす
ざっと思いつく用途を揚げただけ
購入してからいろいろと何かした記憶があるので
それを一日か二日くらいでできればいいけど
今起きたのでメシ食ってから工房いってきまっす
493 :名無しさん2012/08/14(火) 10:38:06.00 0
DDRメモリの中古って高い、
今安いのはDDR2とDDR3-1333以下
今安いのはDDR2とDDR3-1333以下
495 :名無しさん2012/08/14(火) 11:22:14.84 0
>>493
自作の話はするなって言っただろうがァァあああああああああああああ
自作の話はするなって言っただろうがァァあああああああああああああ
494 :名無しさん2012/08/14(火) 11:13:42.41 0
ここは工房スレとは名ばかりの別スレです
本スレは存在しないので構成でアドバイスが欲しい方はこちらへどうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1344847584/l50
本スレは存在しないので構成でアドバイスが欲しい方はこちらへどうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1344847584/l50
496 :名無しさん2012/08/14(火) 12:19:05.59 0
よっぽど工房で買った自作パーツで何らかの過去を持つ人が粘着してるようだな
498 :名無しさん2012/08/14(火) 14:59:38.30 0
ざっと思いつく限り、電ゴー名鉄編をプレイするくらいしかあげられない
501 :名無しさん2012/08/14(火) 18:11:08.94 0
このスレはDQNしかいないのか
スレタイを読めよ
日本人なのに日本語も読めないのかよ
スレタイを読めよ
日本人なのに日本語も読めないのかよ
505 :名無しさん2012/08/15(水) 01:31:03.55 0
実店舗で稀に妙に安いグラボとかキャプチャカード出回るんだけどアレなんなの?
明らかに市場価格より数割安いけど、店は正規品メーカー保証アリと言い張るし・・・
数量限定っての分かるんだが、一体どういうルートで仕入れてるのか本気で悩むw
明らかに市場価格より数割安いけど、店は正規品メーカー保証アリと言い張るし・・・
数量限定っての分かるんだが、一体どういうルートで仕入れてるのか本気で悩むw
507 :名無しさん2012/08/15(水) 02:04:15.77 0
どっかの経営傾いた流通から仕入れたか、大量仕入れで浮かせてる
インセンティブの可能性は低いけど無いことも無い・・・かな
インセンティブの可能性は低いけど無いことも無い・・・かな
511 :名無しさん2012/08/16(木) 02:18:02.92 0
パソコン工房の買取ってやっぱり未成年は保護者が必要なのかな?
517 :名無しさん2012/08/16(木) 19:21:30.18 0
>>511
それくらい自分で調べれば
今時わざわざ電話したり店舗まで凸しなくても
サイトに一文載ってる便利な時代なのに何なのggrks
それくらい自分で調べれば
今時わざわざ電話したり店舗まで凸しなくても
サイトに一文載ってる便利な時代なのに何なのggrks
513 :名無しさん2012/08/16(木) 16:37:59.73 0
いや、普通にゲームとかの話じゃねーの?
ちなみに工房に限らず買取に身分証明を求めるのは業者の義務
店によっては高校生以上は承諾書不要とかあるけど、モンペが沸く可能性もあるから承諾書要るんじゃね?
ちなみに工房に限らず買取に身分証明を求めるのは業者の義務
店によっては高校生以上は承諾書不要とかあるけど、モンペが沸く可能性もあるから承諾書要るんじゃね?
516 :名無しさん2012/08/16(木) 19:20:50.17 0
ゲームソフトなんかは、中古の日かソフトの日にソフマップで売ってしまうのが一番手っ取り早い
518 :名無しさん2012/08/16(木) 19:22:56.87 0
SSDは買い取ってくれますか?
IntelのSLCですが、やっぱり不燃ゴミに出すほうが早いですかね?
IntelのSLCですが、やっぱり不燃ゴミに出すほうが早いですかね?
523 :名無しさん2012/08/16(木) 22:24:55.29 0
あははははは…そいつぁおもしれ〜や
虐めとも思える前円楽師匠の馬鹿笑が聞こえる
虐めとも思える前円楽師匠の馬鹿笑が聞こえる
525 :名無しさん2012/08/17(金) 01:37:24.40 0
マイクロタワー付属の電源さんがうるさいんだけど。
やたら高速回転でまわってる時あるし
やたら高速回転でまわってる時あるし
528 :名無しさん2012/08/17(金) 08:16:32.53 0
>525
お前が言ってる語気は言う相手が違う
マイクロタワーは、筐体内の空気の体積が小さいし
ファンの径も小さい
夏場にうるさくなるのはあたりまえ
苦情は自分に言え
お前が言ってる語気は言う相手が違う
マイクロタワーは、筐体内の空気の体積が小さいし
ファンの径も小さい
夏場にうるさくなるのはあたりまえ
苦情は自分に言え
537 :名無しさん2012/08/17(金) 17:41:34.50 0
>工房でもSSD+HDDの構成が売られ始めたぜぃ
>59800円ノートでもSSD+HDDモデルが登場!!
随分前からあるものを
今発売かのように言うんだから
明らかに不良在庫
一日でも早く売ってしまいたいんだろう
>59800円ノートでもSSD+HDDモデルが登場!!
随分前からあるものを
今発売かのように言うんだから
明らかに不良在庫
一日でも早く売ってしまいたいんだろう
538 :名無しさん2012/08/17(金) 17:49:59.18 0
これを買おうと思っているんですがどうですか?こうした方がいいとかあればアドバイスください
Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版 ※SP1適応済み
表計算・ワープロソフトウェア なし
プロセッサー インテル(R) Core i7-3770 プロセッサー(3.4-3.9GHz/4コア/8スレッド/8MB)
CPUクーラー静音化キット CPUクーラー標準搭載
CPU冷却グリス 標準グリス
メインメモリ 【厳選ブランドモジュールメモリ指定】DDR3 1333 4GB×4 (計16GB)
OSインストールドライブ 【大容量HDDを活用し、色々なエンターテインメントを取り込んで楽しもう!】2TB Serial-ATAII
HDD静音化キット(OSインストールドライブ用) なし
パーティション分割(OSインストールドライブ) パーティション分割なし
増設用HDD(1台目) なし
HDD静音化キット(増設用HDD1台目) なし
パーティション分割(増設用HDD1台目) パーティション分割なし
増設用HDD(2台目) なし
光学式ドライブ 24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
5インチベイ増設オプション 増設無し
グラフィックアクセラレータ 【最新ゲームもサクサク動作、圧倒的パフォーマンス】GeForce GTX 570 1280MB[DVI×2]
電源 【おすすめ大容量+安定した電源変換効率】700W 80PLUS BRONZE 認証電源
メディアリーダーライター なし
チップセット インテル(R) Z77チップセット
ケース BLACK タワー型ケース IW-PE689
ケースファン静音化キット なし (ケース標準ファンが前面・背面に搭載されます)
サウンド機能 High Definition Audio subsystem
Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版 ※SP1適応済み
表計算・ワープロソフトウェア なし
プロセッサー インテル(R) Core i7-3770 プロセッサー(3.4-3.9GHz/4コア/8スレッド/8MB)
CPUクーラー静音化キット CPUクーラー標準搭載
CPU冷却グリス 標準グリス
メインメモリ 【厳選ブランドモジュールメモリ指定】DDR3 1333 4GB×4 (計16GB)
OSインストールドライブ 【大容量HDDを活用し、色々なエンターテインメントを取り込んで楽しもう!】2TB Serial-ATAII
HDD静音化キット(OSインストールドライブ用) なし
パーティション分割(OSインストールドライブ) パーティション分割なし
増設用HDD(1台目) なし
HDD静音化キット(増設用HDD1台目) なし
パーティション分割(増設用HDD1台目) パーティション分割なし
増設用HDD(2台目) なし
光学式ドライブ 24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
5インチベイ増設オプション 増設無し
グラフィックアクセラレータ 【最新ゲームもサクサク動作、圧倒的パフォーマンス】GeForce GTX 570 1280MB[DVI×2]
電源 【おすすめ大容量+安定した電源変換効率】700W 80PLUS BRONZE 認証電源
メディアリーダーライター なし
チップセット インテル(R) Z77チップセット
ケース BLACK タワー型ケース IW-PE689
ケースファン静音化キット なし (ケース標準ファンが前面・背面に搭載されます)
サウンド機能 High Definition Audio subsystem
539 :名無しさん2012/08/17(金) 18:14:19.25 0
GTX570が必要なゲームをするならSSDは必須
釣りでも宣伝でもなくもう常識。オフゲーならいらんかもしれんけど
読み込み速度が重要なFPSやMMOは特に重要
釣りでも宣伝でもなくもう常識。オフゲーならいらんかもしれんけど
読み込み速度が重要なFPSやMMOは特に重要
541 :名無しさん2012/08/17(金) 18:18:37.07 0
SSDは必須じゃないから>>539みたいなネタふりは無視していいよ
540 :名無しさん2012/08/17(金) 18:17:35.44 0
GTX570が欲しくて値段納得ならそれでいいんじゃない?
電源もカスタム700Wブロンズにしてるしお利口さん
俺なら
コレに追加でHDDメーカー品選べるならseagateのHDDにして
ファンを山洋にする
電源もカスタム700Wブロンズにしてるしお利口さん
俺なら
コレに追加でHDDメーカー品選べるならseagateのHDDにして
ファンを山洋にする
543 :名無しさん2012/08/17(金) 19:10:53.90 0
SSDなんぞ不要、HDDで十分だから
俺はBF3をHDDでやってるけどSSD組と大して差は無い
乗り物を先に取られるくらいで、そのほかには何のトラブルもないから
SSDはいらないってのがわかるはず
俺はBF3をHDDでやってるけどSSD組と大して差は無い
乗り物を先に取られるくらいで、そのほかには何のトラブルもないから
SSDはいらないってのがわかるはず
546 :名無しさん2012/08/17(金) 19:16:47.54 0
>>543
BF3で乗り物取られたら終わりじゃんw
BF3で乗り物取られたら終わりじゃんw
544 :名無しさん2012/08/17(金) 19:11:49.61 0
今のHDDは2年前くらいののSSDと同じ速度が出るし無理にSSDは買わなくても良くなった
547 :名無しさん2012/08/17(金) 19:24:55.88 0
そん時は諦めればいいだけ
所詮ゲームなんだからそこまで気合入れてやるわけもなし
所詮ゲームなんだからそこまで気合入れてやるわけもなし
549 :名無しさん2012/08/17(金) 20:24:39.08 0
まあ工房でSSDカスタマイズするといってもインテルの520しか選べないしな
320の病気に比べればだいぶマシだがそれでもちょっとな
自分でプレクのを買って換装するってのもアリといえばアリ
320の病気に比べればだいぶマシだがそれでもちょっとな
自分でプレクのを買って換装するってのもアリといえばアリ
551 :名無しさん2012/08/17(金) 22:23:04.69 0
PlextorよりIntel520の方がランダムは速い
557 :名無しさん2012/08/17(金) 22:48:29.96 0
>>551
速かろうが病気持ちはお断りですw
しかもオワコンの砂力だし
速かろうが病気持ちはお断りですw
しかもオワコンの砂力だし
553 :名無しさん2012/08/17(金) 22:38:22.33 0
まーたお前らマジレスしてるが
今工房で570選択肢ないって気づけ
今工房で570選択肢ないって気づけ
556 :名無しさん2012/08/17(金) 22:41:28.83 0
New! 第3世代Core i7とGeForce GTX 660Ti搭載ゲームパソコン
¥104,980〜(税込)
Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版(DSP) ※SP1適応済み
Core i7 3770K Z77 1TB 8GB DVD MULTI GeForce GTX 660 Ti 2GB
64bit OS標準搭載、OSなし選択可能、80PLUS電源標準搭載、SSD搭載可能、ブルーレイ選択可能、モニタはオプション、選べる3年保証、静音化キットオプション選択可能モデル
Amphis BTO GS7300-Ci7-GX
これいいね
¥104,980〜(税込)
Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版(DSP) ※SP1適応済み
Core i7 3770K Z77 1TB 8GB DVD MULTI GeForce GTX 660 Ti 2GB
64bit OS標準搭載、OSなし選択可能、80PLUS電源標準搭載、SSD搭載可能、ブルーレイ選択可能、モニタはオプション、選べる3年保証、静音化キットオプション選択可能モデル
Amphis BTO GS7300-Ci7-GX
これいいね
558 :名無しさん2012/08/17(金) 22:52:39.40 0
Amphis BTO GS7300-Ci7-GXが8万くらいになって
電源その他カスタマイズして込み10万で収まる頃になったら買う
電源その他カスタマイズして込み10万で収まる頃になったら買う
560 :名無しさん2012/08/17(金) 23:59:35.25 0
8M病があるのが320
暗号化の不具合で返品祭りになったのが520
暗号化の不具合で返品祭りになったのが520
561 :名無しさん2012/08/17(金) 23:59:45.27 0
SSDなんか要らない、一度導入したけど1年たった所で突然死してから3年経ったけど
もうあんなパニックに陥らないために、友人でも導入するって言ったやつには
分かってくれるまで危険性を十分に説明して止めさせた。SSDは危険な物って認識が無さ過ぎる。
もうあんなパニックに陥らないために、友人でも導入するって言ったやつには
分かってくれるまで危険性を十分に説明して止めさせた。SSDは危険な物って認識が無さ過ぎる。
562 :名無しさん2012/08/18(土) 00:03:09.82 0
まあHDDも突然死するけどな
電化製品なんていつ突然死するかわからんよ
っていうか4年前のSSDってバカ高のクセしてアホみたいに薄命のやつばっかじゃねーかw
よく買ったな
そんな経験したらそりゃトラウマにもなるだろうが
今はもうそこまでアレルギーになる必要もないってw
って言っても無理だろうが
電化製品なんていつ突然死するかわからんよ
っていうか4年前のSSDってバカ高のクセしてアホみたいに薄命のやつばっかじゃねーかw
よく買ったな
そんな経験したらそりゃトラウマにもなるだろうが
今はもうそこまでアレルギーになる必要もないってw
って言っても無理だろうが
566 :名無しさん2012/08/18(土) 00:16:06.45 0
>>562
HDDは必ず音が変わる、あとはDiskinfoなどで統計とってれば変化に気づく
SSDにはそれが見えない。本当に突然死する。
HDDは必ず音が変わる、あとはDiskinfoなどで統計とってれば変化に気づく
SSDにはそれが見えない。本当に突然死する。
564 :名無しさん2012/08/18(土) 00:13:02.42 0
10ギガあたり1万円以上してた時代にIYHするとか
まさに自作erの鑑じゃねーかw
まさに自作erの鑑じゃねーかw
567 :名無しさん2012/08/18(土) 00:18:40.14 0
さて、俺のHDDは1年もたたないうちに何の前兆もなく死んだわけですが
そしてSSDもいまは寿命を計測するツールも出ているわけですが
そしてSSDもいまは寿命を計測するツールも出ているわけですが
568 :名無しさん2012/08/18(土) 00:21:12.97 0
SSD否定してHDD持ち上げてるやつって
なんか断定的というか極端な言い方するよね
「必ずこうなる!絶対こうだ!俺が正しい!」みたいな
そんなんだから信用されないというか突っ込まれてるということに気づかないのかな
なんか断定的というか極端な言い方するよね
「必ずこうなる!絶対こうだ!俺が正しい!」みたいな
そんなんだから信用されないというか突っ込まれてるということに気づかないのかな
569 :名無しさん2012/08/18(土) 00:25:22.97 0
チョンに買い取られた海門の工作員なんだから無理もない
SSDに市場を奪われたら困るから必死なんだよww
SSDに市場を奪われたら困るから必死なんだよww
571 :名無しさん2012/08/18(土) 00:30:00.71 0
3.5インチで2TBのSSDが出たら買う
そうね、5千円くらいが希望価格
そうね、5千円くらいが希望価格
572 :名無しさん2012/08/18(土) 00:31:46.43 0
>>571
2TのHDDでも10000近くするのにふざけすぎだろw
2TのHDDでも10000近くするのにふざけすぎだろw
581 :名無しさん2012/08/18(土) 01:06:13.91 0
>>572
ふざけてないよ。
HDDに対してそれくらい優位性があれば買うというだけで
ふざけてないよ。
HDDに対してそれくらい優位性があれば買うというだけで
573 :名無しさん2012/08/18(土) 00:32:23.08 0
500GBのHDDはちょっとまえ3000円で買えたから
SSDも500GBが3000円台になれば買うよ、それまでは一切要らないんでもう宣伝はしなくていい
今のは高級すぎるもん、何が256GBが2万切っただよ、HDDと比べて高すぎるだろ
SSDも500GBが3000円台になれば買うよ、それまでは一切要らないんでもう宣伝はしなくていい
今のは高級すぎるもん、何が256GBが2万切っただよ、HDDと比べて高すぎるだろ
574 :名無しさん2012/08/18(土) 00:33:47.89 0
SSDはシステムに使う物、HDDは倉庫などに使う物
この棲み分けが分からない、複数HDDを同時に使ったことの無い人は使わなくていい
この棲み分けが分からない、複数HDDを同時に使ったことの無い人は使わなくていい
575 :名無しさん2012/08/18(土) 00:35:23.94 0
959 名前:名無しさん@いつかは大規模[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:29:50.93 ID:gcX/mTH6 [4/4]
SSD否定派に貧乏人って言ったら黙っちゃった><
否定は買う金が無いだけってバラしちゃったかな^^;
1年以上も前からこういうやりとりが各地で繰り広げられてるんだもんw
過激なSSD否定派がいるのも無理はない
SSD否定派に貧乏人って言ったら黙っちゃった><
否定は買う金が無いだけってバラしちゃったかな^^;
1年以上も前からこういうやりとりが各地で繰り広げられてるんだもんw
過激なSSD否定派がいるのも無理はない
577 :名無しさん2012/08/18(土) 00:50:23.15 0
SSDは無くてもいいのにそんな中学生とか嘘までついて買わせたいんだね
578 :名無しさん2012/08/18(土) 00:51:22.94 0
ここはSSDの専門店かなんかですか?
580 :名無しさん2012/08/18(土) 00:56:13.99 0
>>578
否定派の貧乏人兼HDDオタが一匹住み着いて荒らしてるだけ
それに対してスルースキルのない何人かが真面目に応戦してるという構図
否定派の貧乏人兼HDDオタが一匹住み着いて荒らしてるだけ
それに対してスルースキルのない何人かが真面目に応戦してるという構図
579 :名無しさん2012/08/18(土) 00:51:53.92 0
早いにこしたことは無いのだろうが、無意味な速さという話もある
どのみち、1ドライブのスペースを消費するから低容量のほうがデメリット
HDDの先頭128BG程度をシステムに使ってれば SSD でなくとも十分
SSD じゃないと快適ってことにならないソフトは、痛いソフトってだけだ
どのみち、1ドライブのスペースを消費するから低容量のほうがデメリット
HDDの先頭128BG程度をシステムに使ってれば SSD でなくとも十分
SSD じゃないと快適ってことにならないソフトは、痛いソフトってだけだ
582 :名無しさん2012/08/18(土) 01:16:28.71 0
貧乏人はずっとHDDでもつかってりゃいいよ
俺ももう何をするにしてもSSD以外はありえない
すでに7台目だしw
次はこれを買う予定
ttp://www.intel.com/content/www/us/en/solid-state-drives/solid-state-drives-910-series.html
俺ももう何をするにしてもSSD以外はありえない
すでに7台目だしw
次はこれを買う予定
ttp://www.intel.com/content/www/us/en/solid-state-drives/solid-state-drives-910-series.html
583 :名無しさん2012/08/18(土) 01:40:19.03 0
SSD必死君、連投しすぎ
今の現状のSSDは買い控えるのが利口ってだけで
SSDそのものを否定していないのに
あんたの店舗どんだけSSD不良在庫抱えてんの
今の現状のSSDは買い控えるのが利口ってだけで
SSDそのものを否定していないのに
あんたの店舗どんだけSSD不良在庫抱えてんの
589 :名無しさん2012/08/18(土) 03:13:40.29 0
>>583が書いてるけど
>今の現状のSSDは買い控えるのが利口ってだけで
>SSDそのものを否定していないのに
なぜ現状のSSDが買い控えられるのかを
わかっているお利口な人は
買い控えているだけだよ
現状のSSDを無理矢理押しつけるのは
ブルーレイの時代が見えているのにVHSビデオデッキを押しつけるようなものだよ
>今の現状のSSDは買い控えるのが利口ってだけで
>SSDそのものを否定していないのに
なぜ現状のSSDが買い控えられるのかを
わかっているお利口な人は
買い控えているだけだよ
現状のSSDを無理矢理押しつけるのは
ブルーレイの時代が見えているのにVHSビデオデッキを押しつけるようなものだよ
584 :名無しさん2012/08/18(土) 01:41:41.33 0
7台も次々買わなきゃまかなえない
7台もダメにするんじゃ勧めても意味ない
7台もダメにするんじゃ勧めても意味ない
586 :名無しさん2012/08/18(土) 01:45:37.67 0
>>584
別のPCにも積んだりRAID組んだりしてるわけですが
なぜ壊したと決めつけるのかな
別のPCにも積んだりRAID組んだりしてるわけですが
なぜ壊したと決めつけるのかな
585 :名無しさん2012/08/18(土) 01:44:08.10 0
ぶっちゃけseagateのHDDが早いし大容量、病気なしで優秀、大満足だからなあ
588 :名無しさん2012/08/18(土) 03:12:07.07 0
>>587
>>583-585の粘着馬鹿が住み着いて騒ぎ立ててるから
>>585
ファームウェアに病気持ちの製品だらけのSeagateなんか要らねw
>>583-585の粘着馬鹿が住み着いて騒ぎ立ててるから
>>585
ファームウェアに病気持ちの製品だらけのSeagateなんか要らねw
587 :名無しさん2012/08/18(土) 01:50:05.02 0
同じ板の他のスレ(BTO購入相談スレなど)では普通にSSD勧めてる人いるのに
なんでこのスレだけ異常に反対派の声が大きいのですか?
なんでこのスレだけ異常に反対派の声が大きいのですか?
590 :名無しさん2012/08/18(土) 03:17:14.38 0
日立とか糞遅いHDD使ってた人がSSD買ってビビるのはわかるけど
優良でSSDより早いもしくは同等のHDD使っている人にしてみれば
あえて今の未熟児SSDを買う理由がないし言わなくてもわかるな
優良でSSDより早いもしくは同等のHDD使っている人にしてみれば
あえて今の未熟児SSDを買う理由がないし言わなくてもわかるな
592 :名無しさん2012/08/18(土) 03:22:42.12 0
660ti出るのがわかっているのに在庫処分570・580を買わせようとするのと似ている
596 :名無しさん2012/08/18(土) 11:12:35.39 0
ストレージ系を定期で御引退していただく使い方している奴にとっては
SSD って容量少なすぎ
SSD って容量少なすぎ
597 :名無しさん2012/08/18(土) 11:12:58.86 0
SSD搭載のパソコン買ったけど、壊れたら買い換えれば良い。
古いPen4機から買い換えたから、諸々の早さには感動したけどね。
古いPen4機から買い換えたから、諸々の早さには感動したけどね。
599 :名無しさん2012/08/18(土) 14:31:41.74 0
今はまだ高いからもう少し待つのが情強だろ
670でも3万切った時期があるのにそれ以下の物にあの値段出して買うのはネタだわ
670でも3万切った時期があるのにそれ以下の物にあの値段出して買うのはネタだわ
601 :名無しさん2012/08/18(土) 16:25:28.45 0
また買う金銭能力が無いことを正当化したいためSSD批判か
そうすれば心が安定するのだろう。哀れな貧乏人だ。
そうすれば心が安定するのだろう。哀れな貧乏人だ。
602 :名無しさん2012/08/18(土) 17:44:41.73 0
>>601
グラボの話してる時に
いい加減しつこいよ
わざわざ言わなきゃいけないことか?
グラボの話してる時に
いい加減しつこいよ
わざわざ言わなきゃいけないことか?
603 :名無しさん2012/08/18(土) 17:47:22.35 0
400番台や550ti以下の奴なら660tiに乗り換え考えてもいいね
実際は2万切って560ti価格まできてからかな
実際は2万切って560ti価格まできてからかな
604 :名無しさん2012/08/18(土) 18:01:21.68 0
ビデオカードは、GeForceGTX550Tiがあれば十分。
そんな高価な物を買って、宝の持ち腐れや倉庫の肥やしになるなら
ちょっと無理するくらいが一番いい。
そんな高価な物を買って、宝の持ち腐れや倉庫の肥やしになるなら
ちょっと無理するくらいが一番いい。
605 :名無しさん2012/08/18(土) 18:04:20.21 0
俺もそう思った。
GTX560Ti買ったけど、結局バリバリやる人じゃないと意味が無い性能だって後で気づいた
高価な値段で560Ti買ったけど、550Ti買ってる人が一番の成功者だな(汗
何より工房が550Tiを多用してる理由が分かったよ
ミドルゲームユーザーならGTX550Tiは抜群のコスパな板
GTX560Ti買ったけど、結局バリバリやる人じゃないと意味が無い性能だって後で気づいた
高価な値段で560Ti買ったけど、550Ti買ってる人が一番の成功者だな(汗
何より工房が550Tiを多用してる理由が分かったよ
ミドルゲームユーザーならGTX550Tiは抜群のコスパな板
606 :名無しさん2012/08/18(土) 18:13:05.67 0
今のGTX550Tiの値段なら自作界でもまあ良いんじゃない?って程度には落ち着いてる
前は完全にボッタくりだったけど1万を切った今なら十分に高性能なので
ちょっと昔のGF9600GTなんかを持ってる人が買い換えるには丁度いいモノになった
工房民が買うなら丁度良いんじゃないでしょうか
前は完全にボッタくりだったけど1万を切った今なら十分に高性能なので
ちょっと昔のGF9600GTなんかを持ってる人が買い換えるには丁度いいモノになった
工房民が買うなら丁度良いんじゃないでしょうか
607 :名無しさん2012/08/18(土) 18:39:54.43 0
以前は550tiがライトユーザー向け低価格のコスパグラボとして落ち着いてたけど
現状の新3dオンゲは550tiじゃ厳しい
最低設定でも人が多いとfps60維持無理
オンゲしようとするなら
昔なら550ti、
今なら一番コスパ安定なのは500番台では560tiだと思うよ
660tiがその後継として出たんだから
これから安くなる560tiを、今の550tiみたいに安くなってから買うのがいいんじゃね
現状の新3dオンゲは550tiじゃ厳しい
最低設定でも人が多いとfps60維持無理
オンゲしようとするなら
昔なら550ti、
今なら一番コスパ安定なのは500番台では560tiだと思うよ
660tiがその後継として出たんだから
これから安くなる560tiを、今の550tiみたいに安くなってから買うのがいいんじゃね
608 :名無しさん2012/08/18(土) 18:45:02.47 0
>俺もそう思った
という自演は時間開けたほうがいいよ
という自演は時間開けたほうがいいよ
609 :名無しさん2012/08/18(土) 18:52:32.45 0
660ti(3万ボッタ)が2万(今の560ti値段)になったら買えばおk
560tiが1万(今の550ti値段)になったら買えばおk
どちらを選ぶかは
680の俺には関係ないけどwwww
560tiが1万(今の550ti値段)になったら買えばおk
どちらを選ぶかは
680の俺には関係ないけどwwww
610 :名無しさん2012/08/18(土) 19:12:09.49 0
550tiを急いで在庫処分したい店舗乙
急がなくても5千円前後に落ち着けば地味に長く売れると思うよ
急がなくても5千円前後に落ち着けば地味に長く売れると思うよ
612 :名無しさん2012/08/18(土) 20:15:55.54 0
550tiはしっかりと立ち位置確保したし、崩れないだろ
660tiが仕様発表前に大量発注した企業が多いって話だし、すぐ崩れるのが目に見えてる
660tiが仕様発表前に大量発注した企業が多いって話だし、すぐ崩れるのが目に見えてる
613 :名無しさん2012/08/18(土) 21:18:42.13 0
スワッピング解消のために、サムスンのメモリーとSSDは禁止にしましょう!!
615 :名無しさん2012/08/18(土) 22:35:07.11 0
美しい輝きを放つ水の惑星ラティス。
そこには、昔から語り継がれている炎の予言があった。
"千光年の彼方より、炎の海に生まれ棲む
巨大な竜が目覚めし時、狂気のフォースが
迫り来て天地は闇にのみ込まれ、やがて
光は打ち砕ける"
強大な勢力で侵略を続けるバクテリアン星団、
その精鋭戦隊サラマンダ軍の侵攻が、ここ
ラティスに始まった。サラマンダ軍の
究極生命システマイザー "ゼロスフォース" に
吸収され、今や惑星生命体と化したラティスには、
もはや反撃のすべはなかった。
この惑星の王子ロードブリティッシュは自らも
時空戦闘機で迎撃を試みたが、もはや
バクテリアン軍の敵ではなかった。
九死に一生を得てゼロスフォースを脱出した王子は、
かつてゼロス軍を打ち破ったと言われる
惑星グラディウスに救助を求めた。
その連絡を受けたグラディウスの勇者は、
超時空間戦闘機に乗り込み、そして強大な
支配力をもつサラマンダの母星へと飛び立った
そこには、昔から語り継がれている炎の予言があった。
"千光年の彼方より、炎の海に生まれ棲む
巨大な竜が目覚めし時、狂気のフォースが
迫り来て天地は闇にのみ込まれ、やがて
光は打ち砕ける"
強大な勢力で侵略を続けるバクテリアン星団、
その精鋭戦隊サラマンダ軍の侵攻が、ここ
ラティスに始まった。サラマンダ軍の
究極生命システマイザー "ゼロスフォース" に
吸収され、今や惑星生命体と化したラティスには、
もはや反撃のすべはなかった。
この惑星の王子ロードブリティッシュは自らも
時空戦闘機で迎撃を試みたが、もはや
バクテリアン軍の敵ではなかった。
九死に一生を得てゼロスフォースを脱出した王子は、
かつてゼロス軍を打ち破ったと言われる
惑星グラディウスに救助を求めた。
その連絡を受けたグラディウスの勇者は、
超時空間戦闘機に乗り込み、そして強大な
支配力をもつサラマンダの母星へと飛び立った
616 :名無しさん2012/08/18(土) 22:44:42.68 0
ガチで店員工作員大杉でわろたw
まあ一人だけなのかもしれんけど
550tiなんかタダでも要りませんからw
オンボに負ける性能のくせに消費電力はバカ食いする核爆地雷というのは
自作erじゃないヤツでも知ってるくらいの常識なのに
だからどこの店に行っても550tiだけ山積みされてるんだよ
まあ一人だけなのかもしれんけど
550tiなんかタダでも要りませんからw
オンボに負ける性能のくせに消費電力はバカ食いする核爆地雷というのは
自作erじゃないヤツでも知ってるくらいの常識なのに
だからどこの店に行っても550tiだけ山積みされてるんだよ
618 :名無しさん2012/08/18(土) 23:00:00.27 0
>>616
GTX550TIが地雷扱いされたのは、節電が叫ばれた去年に出て、消費電力が鬼な事と
同時期に出たRADEON側の消費電力が低い割に性能高かったことなんですが?
オンボに負ける性能ってソース出してみろよw
GTX550TIが地雷扱いされたのは、節電が叫ばれた去年に出て、消費電力が鬼な事と
同時期に出たRADEON側の消費電力が低い割に性能高かったことなんですが?
オンボに負ける性能ってソース出してみろよw
619 :名無しさん2012/08/18(土) 23:00:53.07 0
でた!!!!
ソースwww
ここは工房のスレ
ソースのスレとか勘違い太郎!
あらわる〜〜〜!!!www笑
ソースwww
ここは工房のスレ
ソースのスレとか勘違い太郎!
あらわる〜〜〜!!!www笑
620 :名無しさん2012/08/18(土) 23:03:46.94 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
625 :名無しさん2012/08/18(土) 23:25:55.77 0
まあオンボに負けるというのは言い過ぎかもしれんが
550tiみたいな中途半端なもの積むくらいならオンボで十分だとは思う
550tiみたいな中途半端なもの積むくらいならオンボで十分だとは思う
626 :名無しさん2012/08/18(土) 23:28:21.03 0
550ti買ってゲームカクカクで後悔するくらいなら
昼飯一回抜いてでも560ti買ったほうがいいよ
昼飯一回抜いてでも560ti買ったほうがいいよ
627 :名無しさん2012/08/18(土) 23:29:34.47 0
GTX550Tiって中途半端か?
それでもGTS450≒GTS250よりも性能がある一昔前のミドルハイだぞ
最新ゲームならまだしも少し昔のオフゲーや最近のMMOオンゲーなら
平均的にもいい性能になってるカードだぞ
それでもGTS450≒GTS250よりも性能がある一昔前のミドルハイだぞ
最新ゲームならまだしも少し昔のオフゲーや最近のMMOオンゲーなら
平均的にもいい性能になってるカードだぞ
631 :名無しさん2012/08/18(土) 23:36:44.51 0
>>627
>少し昔のオフゲーや最近のMMOオンゲーなら
だから中途半端だといわれている
実際その程度の用途ならオンボで十分だし
>少し昔のオフゲーや最近のMMOオンゲーなら
だから中途半端だといわれている
実際その程度の用途ならオンボで十分だし
629 :名無しさん2012/08/18(土) 23:33:32.11 0
400番台なんてとっくの昔にゴミだろwwwwwww
お前、何年前の感覚で時間止まってるんだよ
今からPC買うぞって時に550ti買うなんて愚の骨頂
お前、何年前の感覚で時間止まってるんだよ
今からPC買うぞって時に550ti買うなんて愚の骨頂
632 :名無しさん2012/08/18(土) 23:37:14.87 0
500円上乗せしたところで、上位のグラボにはねんねーめ
まあ、その25枚が1500枚くらいになれば話は変わってくるだろうが
まあ、その25枚が1500枚くらいになれば話は変わってくるだろうが
633 :名無しさん2012/08/18(土) 23:39:09.01 0
コーボーでPC買うときに
550tiをカスタマイズした情弱馬鹿ですが
2か月くらいで逝ってくれたおかげで
自分で560tiに換装しました
ありがと〜ございやすw
550tiをカスタマイズした情弱馬鹿ですが
2か月くらいで逝ってくれたおかげで
自分で560tiに換装しました
ありがと〜ございやすw
634 :名無しさん2012/08/18(土) 23:41:30.45 0
最近〜サービス開始のゲームはオンボ重視してるし
オンボも断然良くなってるからね
古すぎる550ti=昨今のオンボレベル、は過言ではない
だから550tiが安いんだよ
550ti以前、560ti以降で大きな差がある
オンボも断然良くなってるからね
古すぎる550ti=昨今のオンボレベル、は過言ではない
だから550tiが安いんだよ
550ti以前、560ti以降で大きな差がある
635 :名無しさん2012/08/18(土) 23:50:04.84 0
別に古すぎるとは思わない
BF3やCoD4でも通常設定なら普通に動いてくれるレベルですが
BF3やCoD4でも通常設定なら普通に動いてくれるレベルですが
636 :名無しさん2012/08/18(土) 23:56:54.64 0
はいはい、もういいよ工房店員
みんな産廃だってわかってるから買わないんだからさ
いいかげんあきらめなよ
不良在庫抱えて苦しいのはわかるけど
みんな産廃だってわかってるから買わないんだからさ
いいかげんあきらめなよ
不良在庫抱えて苦しいのはわかるけど
637 :名無しさん2012/08/19(日) 00:08:02.54 0
だから550TiみたいなのをかってもFF11やGEみたいな昔のゲームはオンボードで十分だって言ってるだろ
550Tiみたいなのを買うならオンボードで十分なの。何でもビデオカードを買わせようってあんた何様?
550Tiみたいなのを買うならオンボードで十分なの。何でもビデオカードを買わせようってあんた何様?
638 :名無しさん2012/08/19(日) 00:09:19.05 0
オンボ=GTX550ってどんだけ昔のゲームなんだよ
AIONクラスでもGTX550なら中の上でプレイできるぞ
AIONクラスでもGTX550なら中の上でプレイできるぞ
639 :名無しさん2012/08/19(日) 00:10:28.58 0
チョンゲーやる奴まじうざいんですけど…
よくこんな状況でチョンゲできるよね?恥ずかしくないの?
よくこんな状況でチョンゲできるよね?恥ずかしくないの?
640 :名無しさん2012/08/19(日) 00:17:59.33 0
恥ずかしいやつばっかり
ここのスレだけ数年遅れだし…
ここのスレだけ数年遅れだし…
641 :名無しさん2012/08/19(日) 00:25:21.76 0
安全に安全を重ねて、コスパも見てよく考えて買うからだよ
数年遅れの技術じゃないと信用できない
特にSSDは安全面の観点からまともに出てから2年くらいしか経ってない非常に虚弱な技術であるし
コスパの観点からビデオカードも要るなら高性能、要らないならオンボードで十分なんだよ
適当に買って、壊れた壊したって言ってばかりいる自作野郎とは安全への考え方が違うんだよ
数年遅れの技術じゃないと信用できない
特にSSDは安全面の観点からまともに出てから2年くらいしか経ってない非常に虚弱な技術であるし
コスパの観点からビデオカードも要るなら高性能、要らないならオンボードで十分なんだよ
適当に買って、壊れた壊したって言ってばかりいる自作野郎とは安全への考え方が違うんだよ
646 :名無しさん2012/08/19(日) 01:49:57.17 0
ゲームってパズルとか将棋とかがデフォだろ?
だからオンボって話だったんだが朝鮮ゲームって一部のオタッキーがやるもんですし
パソコン工房で買う人は関係ないと思うから話意味無いねぇ
だからオンボって話だったんだが朝鮮ゲームって一部のオタッキーがやるもんですし
パソコン工房で買う人は関係ないと思うから話意味無いねぇ
648 :名無しさん2012/08/19(日) 02:24:35.27 0
i3とかi5でいいって考えの人が550tiで満足してるんじゃね?
俺は今から買うならi7じゃなきゃ嫌だし560tiか660tiか680だな
俺は今から買うならi7じゃなきゃ嫌だし560tiか660tiか680だな
649 :名無しさん2012/08/19(日) 02:53:13.88 0
660tiとか産廃買うとか情弱過ぎるだろwwwwwww
値段も安くて性能も高く発熱量も低い670買えよwwwwwwwww
値段も安くて性能も高く発熱量も低い670買えよwwwwwwwww
650 :名無しさん2012/08/19(日) 02:56:47.70 0
嘘教えるなよ
670リファレンスの異常発熱写真見たことないの?ぐぐれかちゅ
ツインクーラーのOC品670ならいいけどメーカーよく選ばないと失敗するよ
670リファレンスの異常発熱写真見たことないの?ぐぐれかちゅ
ツインクーラーのOC品670ならいいけどメーカーよく選ばないと失敗するよ
651 :名無しさん2012/08/19(日) 03:01:11.21 0
670リファはレサンセにでも突っ込んで処分するしか方法なさそう
652 :名無しさん2012/08/19(日) 03:30:56.90 0
自演乙
それ670じゃなくて670/680/690のGK104搭載機に対する飛ばしじゃねぇか
発熱し、それにより著しく動作が落ちるって内容だったけど情報主は即逃亡。証拠一切無し。有志の検証でも一切の再現性無し。
NVIDIAどころかEVGAまで動いたけど、そういう動作や問題は一切無かったって事で終結してる
ま、お前の言うことが事実ならGK104採用した660TIも同じく異常発熱するはずなんですけどねwwwwww
それ670じゃなくて670/680/690のGK104搭載機に対する飛ばしじゃねぇか
発熱し、それにより著しく動作が落ちるって内容だったけど情報主は即逃亡。証拠一切無し。有志の検証でも一切の再現性無し。
NVIDIAどころかEVGAまで動いたけど、そういう動作や問題は一切無かったって事で終結してる
ま、お前の言うことが事実ならGK104採用した660TIも同じく異常発熱するはずなんですけどねwwwwww
680 :名無しさん2012/08/19(日) 16:30:44.43 0
>>652
GK104か否かは関係ない
670リファレンス品は
他ケース型枠を流量して無理矢理ファン1個載せてるだけで
そのファンが基盤と関係ない何もない場所についている
つまりGPUの上にファンがない
だから熱を下げられず、OCツインファン品が登場したという歴史がある
GK104か否かは関係ない
670リファレンス品は
他ケース型枠を流量して無理矢理ファン1個載せてるだけで
そのファンが基盤と関係ない何もない場所についている
つまりGPUの上にファンがない
だから熱を下げられず、OCツインファン品が登場したという歴史がある
653 :名無しさん2012/08/19(日) 03:53:36.25 0
HPのi7-3700+HD7950+メモリ8GBを買えばいい。
消費電力ならラデ圧勝の上、安い
消費電力ならラデ圧勝の上、安い
656 :名無しさん2012/08/19(日) 03:59:30.91 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
657 :名無しさん2012/08/19(日) 10:23:15.64 0
カスタレコントロールセンターは本気でクソだからの
工boerはゲロフォース使うのさ
工boerはゲロフォース使うのさ
658 :名無しさん2012/08/19(日) 10:49:29.84 0
今はGeForceのほうが上だから
Radeon使うのはいつまでも頭ん中が整理できない馬鹿ばっか
Radeon使うのはいつまでも頭ん中が整理できない馬鹿ばっか
662 :名無しさん2012/08/19(日) 13:42:49.36 0
NVIDIAは性能と質を求めて走り続けるロマンを持ってる
そういう性質もあり、ゲーム、映像の開発環境では必ずといっていいほどGFで作られる
AMDは性能を求めず、消費電量と金額でメーカーの顔をうかがいながら媚売ってるから気に食わない。
そういう性質もあり、ゲーム、映像の開発環境では必ずといっていいほどGFで作られる
AMDは性能を求めず、消費電量と金額でメーカーの顔をうかがいながら媚売ってるから気に食わない。
663 :名無しさん2012/08/19(日) 13:50:28.51 0
言い争うのは別にいいけど
なんか他のスレと違うんだよな
550tiや670なんかでも他スレでは地雷扱いなのに
ここでは酷くマンセーするのがいるし
なんか他のスレと違うんだよな
550tiや670なんかでも他スレでは地雷扱いなのに
ここでは酷くマンセーするのがいるし
664 :名無しさん2012/08/19(日) 14:02:40.21 0
>>663
お前もしかしてNVIDIAのスレで670は地雷って連呼してる奴か?
スレで否定されまくっててソース出せって言われてるのに
ソース一切出さずリファは地雷だの騒ぎ続けてるけどなんなの?
単発IDで自演しまくってるけど誰にも相手にされないからって他店スレまで出張するんじゃねーよ
そんなに670の普及と値下げが気に食わない理由でもあるんですか?w
お前もしかしてNVIDIAのスレで670は地雷って連呼してる奴か?
スレで否定されまくっててソース出せって言われてるのに
ソース一切出さずリファは地雷だの騒ぎ続けてるけどなんなの?
単発IDで自演しまくってるけど誰にも相手にされないからって他店スレまで出張するんじゃねーよ
そんなに670の普及と値下げが気に食わない理由でもあるんですか?w
665 :名無しさん2012/08/19(日) 14:03:11.19 0
>>663
おう。どこのスレで地雷扱いされてるか出してみろよ。話はそれからだ。
おう。どこのスレで地雷扱いされてるか出してみろよ。話はそれからだ。
666 :名無しさん2012/08/19(日) 14:12:14.55 0
670を2枚SLIで使ってるんだが。地雷だったの?やばすお。
668 :名無しさん2012/08/19(日) 15:05:51.48 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
669 :名無しさん2012/08/19(日) 15:09:10.38 0
あのな、自作じゃないんだから必要なくても最初からそれなりのものを載せて置かないと
入れ替えができないし何よりも3年保証の枠組みに入んねぇんだよ
組み換えできる人間にすりゃ670は中途半端かもしらんが
今からだとコスパ的に670がベストな選択なんだよ
入れ替えができないし何よりも3年保証の枠組みに入んねぇんだよ
組み換えできる人間にすりゃ670は中途半端かもしらんが
今からだとコスパ的に670がベストな選択なんだよ
672 :名無しさん2012/08/19(日) 15:30:48.95 0
1度買ったら買い換えるまで交換しねぇってそれじゃぁ自作に近い
ショップブランドのBTOPCなんて買うなよ、デルやHPでも買っとけよ
ショップブランドのBTOPCなんて買うなよ、デルやHPでも買っとけよ
673 :名無しさん2012/08/19(日) 15:45:31.71 0
BTO は実質自作
ただし、選択できるのは店が売りたい物の中から
ただし、選択できるのは店が売りたい物の中から
674 :名無しさん2012/08/19(日) 16:01:09.75 0
確かGTX6XXの板で何度もGTX670リファレンス品の発熱写真見たよ
海外のサイトで温度センサーみたいのがグラボ真っ赤で95度だっけ100度近い90度台表示
んで、無駄な場所についてるシングルファンが原因でしょうって記事だったような
んで、各社慌ててツインファンのOC出したって経緯がある
疑うならGTX6XXの板過去スレ探してみ?
あと、670はメーカー産でもリファ品仕様そのままとツインファンOC品があるから、その区別ちゃんとついてる?
自分は知らないこと=嘘 と決めつけちゃダメだよ
君の670がツインファンなら問題ない
シングルファンならリファだから高温注意だよ
海外のサイトで温度センサーみたいのがグラボ真っ赤で95度だっけ100度近い90度台表示
んで、無駄な場所についてるシングルファンが原因でしょうって記事だったような
んで、各社慌ててツインファンのOC出したって経緯がある
疑うならGTX6XXの板過去スレ探してみ?
あと、670はメーカー産でもリファ品仕様そのままとツインファンOC品があるから、その区別ちゃんとついてる?
自分は知らないこと=嘘 と決めつけちゃダメだよ
君の670がツインファンなら問題ない
シングルファンならリファだから高温注意だよ
697 :名無しさん2012/08/19(日) 18:07:06.45 0
>>694
>>674嫁よ自分で探して見てこいよwwww無能
>>674嫁よ自分で探して見てこいよwwww無能
700 :名無しさん2012/08/19(日) 18:14:39.27 0
>>697
それ嘘丸出しで記事書いた奴が逃亡した件だろ
とっくの昔に捏造判定でて放置されてるんですが?
それ嘘丸出しで記事書いた奴が逃亡した件だろ
とっくの昔に捏造判定でて放置されてるんですが?
675 :名無しさん2012/08/19(日) 16:05:49.27 0
バカwwww教えるなよwwwww
670リファ悪評知らずに買ったアホを眺めて愉しんでたのに
670リファ悪評知らずに買ったアホを眺めて愉しんでたのに
676 :名無しさん2012/08/19(日) 16:09:47.56 0
工房はZOTACの670リファ品がデフォで大量に在庫抱えてるはず
レサンセとか昔の670BTOPCは全部ZOTACのリファ品
それを買った無知が慌ててるみたいだけど
ZOTACのツインファンが出てるしツインファンのほうは良品だし
問題は温度制御できないシングルファンに問題があるんだから
とにかくツインファンなら良品
レサンセとか昔の670BTOPCは全部ZOTACのリファ品
それを買った無知が慌ててるみたいだけど
ZOTACのツインファンが出てるしツインファンのほうは良品だし
問題は温度制御できないシングルファンに問題があるんだから
とにかくツインファンなら良品
677 :名無しさん2012/08/19(日) 16:16:46.31 0
4亀でリファ記事見たけど確かにあれじゃ火事や熱暴走不安な造りだった
ツインファンが発売され主流になるのも納得
工房の670OCはメーカー2種あって
1種はツインファン、1種はOCなのにシングルファンの糞品で
どちらか選べないから売れてない
両方ツインファンなら売れただろうに
つか、そこまでリスクおかすくらいなら素直に最初から優秀な680買うのが情強
ツインファンが発売され主流になるのも納得
工房の670OCはメーカー2種あって
1種はツインファン、1種はOCなのにシングルファンの糞品で
どちらか選べないから売れてない
両方ツインファンなら売れただろうに
つか、そこまでリスクおかすくらいなら素直に最初から優秀な680買うのが情強
678 :名無しさん2012/08/19(日) 16:23:25.72 0
GTX670のリファレンス買うなんて無知もいいとこ
金持ちならさっさとOCか680に代えたほうがいいぞ
金持ちならさっさとOCか680に代えたほうがいいぞ
679 :名無しさん2012/08/19(日) 16:24:39.07 0
工房で買ったgigabyteのトリプルファンのOCの670使ってるけど
正直な感想、不満は無いというか全く問題ない。
てか同等品と比べて使って差異を体感できる人とか少数だろ。
正直な感想、不満は無いというか全く問題ない。
てか同等品と比べて使って差異を体感できる人とか少数だろ。
681 :名無しさん2012/08/19(日) 16:34:43.06 0
なんだ670でも種類あったんか。最新の高いの買ったから
問題無だわ。結局、貧乏人が損する仕組みか。
問題無だわ。結局、貧乏人が損する仕組みか。
683 :名無しさん2012/08/19(日) 16:41:01.72 0
OC品でもシングルファンは危険だよ
もし、君が
自分のグラボ容姿を実際見たことがないファン数もわかってないような初心者なら
さあ、急いでサイドパネルを開けて
君の思っている「俺670だけど」「俺670OCだけど」の670が
シングルファンの糞リファか、シングルファンの糞OC品か、
ツインファントリプルファンの良品OCかどうか確認するんだ!
もし、君が
自分のグラボ容姿を実際見たことがないファン数もわかってないような初心者なら
さあ、急いでサイドパネルを開けて
君の思っている「俺670だけど」「俺670OCだけど」の670が
シングルファンの糞リファか、シングルファンの糞OC品か、
ツインファントリプルファンの良品OCかどうか確認するんだ!
684 :名無しさん2012/08/19(日) 16:45:08.11 0
もしシングルなら
ファンだけ売ってるから
ツインやシングルの別売りファンで買って付け直せばいいよ
ただしどのメーカーのファンが670につくかどうかは知らないから自分でよく調べてね
ファンだけ売ってるから
ツインやシングルの別売りファンで買って付け直せばいいよ
ただしどのメーカーのファンが670につくかどうかは知らないから自分でよく調べてね
685 :6842012/08/19(日) 16:46:18.95 0
間違えた
× ツインやシングルの別売りファン
○ ツインやトリプルの別売りファン
× ツインやシングルの別売りファン
○ ツインやトリプルの別売りファン
687 :名無しさん2012/08/19(日) 17:16:50.03 0
レベルひっくいなぁ
550tiはオンボ以下のゴミと騒いだかと思えば全否定されて涙目になり
今度は主流になってる670を顔真っ赤にして叩くとか・・・
他スレでも叩かれてる!って言うけど、それただのアンチが単発で一言書き込んだだけじゃねーか
SLIなんてするつもりがあるなら最初から670は選択肢に入らないだろ?バカなの死ぬの?
550tiはオンボ以下のゴミと騒いだかと思えば全否定されて涙目になり
今度は主流になってる670を顔真っ赤にして叩くとか・・・
他スレでも叩かれてる!って言うけど、それただのアンチが単発で一言書き込んだだけじゃねーか
SLIなんてするつもりがあるなら最初から670は選択肢に入らないだろ?バカなの死ぬの?
689 :名無しさん2012/08/19(日) 17:44:35.18 0
>>687
「リファレンス品670」と「OC品670」の区別をつけずに「670」と書いて
リファレンス670売りたい工房さんレサンセさん工作自重してね
「リファレンス品670」と「OC品670」の区別をつけずに「670」と書いて
リファレンス670売りたい工房さんレサンセさん工作自重してね
690 :名無しさん2012/08/19(日) 17:53:03.59 0
>>687
670は主流じゃないだろw
670リファ品を死蔵してるから売りたいってのはわかるが嘘はいかんぞ
あと550tiなんてもうゴミでしょ絶対買わないわ
670OCツインかトリプルならまだしも
今優秀なのは680
690は手に入らないし680あれば問題ない
コスパクラスだと優秀なのは560ti・660tiだろうな
670は主流じゃないだろw
670リファ品を死蔵してるから売りたいってのはわかるが嘘はいかんぞ
あと550tiなんてもうゴミでしょ絶対買わないわ
670OCツインかトリプルならまだしも
今優秀なのは680
690は手に入らないし680あれば問題ない
コスパクラスだと優秀なのは560ti・660tiだろうな
691 :名無しさん2012/08/19(日) 17:54:02.17 0
550tiを在庫抱えてると言ったかと思えば今度は670を不良在庫扱いか・・・頭大丈夫ですか?
692 :名無しさん2012/08/19(日) 17:55:35.77 0
叩く叩かないじゃなく
発熱問題が明るみに出てOC品が出たのは事実
発熱問題が明るみに出てOC品が出たのは事実
693 :名無しさん2012/08/19(日) 17:59:38.49 0
リファ670が不良在庫なのも事実
特にZOTACリファ670を大量に抱えている工房も事実
ツインファン、トリプルファンの670OCは良品は事実
あおって670とだけ表記して誤魔化してるのは
リファ670売りたい人か買っちゃった人でしょうね^w^
特にZOTACリファ670を大量に抱えている工房も事実
ツインファン、トリプルファンの670OCは良品は事実
あおって670とだけ表記して誤魔化してるのは
リファ670売りたい人か買っちゃった人でしょうね^w^
694 :名無しさん2012/08/19(日) 18:02:20.19 0
ふむふむ。良く分かったよ。
で、発熱問題の証拠を出せって言われてるのに無視してる理由はなんなの?
で、発熱問題の証拠を出せって言われてるのに無視してる理由はなんなの?
696 :名無しさん2012/08/19(日) 18:05:42.15 0
工房で670買ったけどファン三つついてたけどね。
699 :名無しさん2012/08/19(日) 18:10:47.65 0
>>696
それ670OCでBTOのやつだろ
2種類あってシングルOCのが来る可能性もあったはずだから
当たらなくてよかったね
それ670OCでBTOのやつだろ
2種類あってシングルOCのが来る可能性もあったはずだから
当たらなくてよかったね
698 :名無しさん2012/08/19(日) 18:07:59.99 0
面倒だから誰か俺の代わりにせっせと探してリンク張れks