1 :12012/05/20(日) 11:27:42.62 0
高性能低価格路線
マウスコンピュータPCについて語るスレです
※注意
荒らし電源厨 は 完全放置
1ミリたりとも相手にしてはイケません
マウスコンピュータPCについて語るスレです
※注意
荒らし電源厨 は 完全放置
1ミリたりとも相手にしてはイケません
10 :名無しさん2012/05/22(火) 02:41:48.80 0
Q、なぜ電源厨は必死で嫌がらせしだしたの?
A、前スレ>>1での書き込みが気に入らなかったんでしょうね
ですが、どう言おうが、嵐は放置が基本ですから
法律が気に入らないって暴れる犯罪者を放置はできませんし
A、前スレ>>1での書き込みが気に入らなかったんでしょうね
ですが、どう言おうが、嵐は放置が基本ですから
法律が気に入らないって暴れる犯罪者を放置はできませんし
3 :名無しさん2012/05/20(日) 11:53:23.37 0
Q、マウスのPCにはなぜ安いの?
A、だって受注生産ですからね お店に営業かける社員のコストも
お店に買ってもらう宣伝費も無いですから。
通販のお店が安いのと同じ理由ですよ
A、だって受注生産ですからね お店に営業かける社員のコストも
お店に買ってもらう宣伝費も無いですから。
通販のお店が安いのと同じ理由ですよ
4 :名無しさん2012/05/20(日) 11:58:28.95 0
Q、不具合パーツを買い取って組み立てるから安いの?
A、いや、そもそも、不具合出たらメーカー保証で修理しないとダメですから
コスト考えるとあり得ないですよ。
不具合パーツを使ったほうが遥かにコストは高く付きます。
初めから不具合出る製品なら、工場出荷前の時点でもコスト高く付きます
チェックに時間がかかるわけですから
A、いや、そもそも、不具合出たらメーカー保証で修理しないとダメですから
コスト考えるとあり得ないですよ。
不具合パーツを使ったほうが遥かにコストは高く付きます。
初めから不具合出る製品なら、工場出荷前の時点でもコスト高く付きます
チェックに時間がかかるわけですから
5 :名無しさん2012/05/20(日) 12:06:21.44 0
Q、電源が詐欺だって言ってる人がいるけど?
A、いいですか。電源値の表示にはピーク値と定格値があります
どちらで表示するかはメーカーの裁量ですし。はっきりとした決まりはありません
電源が詐欺だと騒いでる方は、マウス側の値を詐欺だ詐欺だとおっしゃってますが
型番(PWと書いてある)見ればピーク値だと予想できますし
他の部分にもしっかりピーク値定格値ともに記入されています
そもそも、電源メーカー側の表示だってMAX値〜Wとかいう
わけのわからない表示で記入されていますし、電源メーカー側の表示は
ピーク値とも定格値も記入されていません
(つまり、マウスより遥かに適当なわけです)
それを無視して、マウスだけどうこういうのは無茶なクレームですし
そもそも世間一般的にピーク値と定格値どちらの表示もあるというのは常識
自作してらっやる方が、なぜこれを知らないのかが、はなはだ疑問ではありますが・・・
A、いいですか。電源値の表示にはピーク値と定格値があります
どちらで表示するかはメーカーの裁量ですし。はっきりとした決まりはありません
電源が詐欺だと騒いでる方は、マウス側の値を詐欺だ詐欺だとおっしゃってますが
型番(PWと書いてある)見ればピーク値だと予想できますし
他の部分にもしっかりピーク値定格値ともに記入されています
そもそも、電源メーカー側の表示だってMAX値〜Wとかいう
わけのわからない表示で記入されていますし、電源メーカー側の表示は
ピーク値とも定格値も記入されていません
(つまり、マウスより遥かに適当なわけです)
それを無視して、マウスだけどうこういうのは無茶なクレームですし
そもそも世間一般的にピーク値と定格値どちらの表示もあるというのは常識
自作してらっやる方が、なぜこれを知らないのかが、はなはだ疑問ではありますが・・・
6 :名無しさん2012/05/20(日) 12:13:27.07 0
Q、なぜ>>5なのに、電源の交換に応じたの?
A、正直言いまして、1個人のクレームが業務に支障をきたす状態が起こったためです
お客様のクレームが正しいと認めたということではありません
実際、マウスに非はありません
さきに述べました通り、電源の値は各社まちまちでありますし
世間一般的には2つの値表示があるのは常識です
したがって、これを知らなかったというお客様がおられるのが信じがたい
A、正直言いまして、1個人のクレームが業務に支障をきたす状態が起こったためです
お客様のクレームが正しいと認めたということではありません
実際、マウスに非はありません
さきに述べました通り、電源の値は各社まちまちでありますし
世間一般的には2つの値表示があるのは常識です
したがって、これを知らなかったというお客様がおられるのが信じがたい
93 :名無しさん2012/06/24(日) 21:17:43.94 P
> Q、なぜ>>5なのに、電源の交換に応じたの?
> A、正直言いまして、1個人のクレームが業務に支障をきたす状態が起こったためです
> お客様のクレームが正しいと認めたということではありません
具体的にどういうふうに業務に支障をきたしたんですか?
私の考えでは消費者センターに介在されたために「やばい」(色々な意味で)と思った。
ということが「業務に支障」ということなんじゃないでしょうか。
私(電源P)が個人として交渉していた時は、全くケンモホロロの対応だったのですが、
消費者センターが中に入ってくれた途端に、マウスコンピュータから慌てて
「無償交換させていただきます」と電話がかかってきたんです。
なんならその時のやりとりも録音しているので、ようつべとかにうpしても構いませんが。
> A、正直言いまして、1個人のクレームが業務に支障をきたす状態が起こったためです
> お客様のクレームが正しいと認めたということではありません
具体的にどういうふうに業務に支障をきたしたんですか?
私の考えでは消費者センターに介在されたために「やばい」(色々な意味で)と思った。
ということが「業務に支障」ということなんじゃないでしょうか。
私(電源P)が個人として交渉していた時は、全くケンモホロロの対応だったのですが、
消費者センターが中に入ってくれた途端に、マウスコンピュータから慌てて
「無償交換させていただきます」と電話がかかってきたんです。
なんならその時のやりとりも録音しているので、ようつべとかにうpしても構いませんが。
9 :名無しさん2012/05/22(火) 02:13:28.90 0
マウスノート買ってひと月
今のところ、まったく不具合無し
以前の東芝ノートがひどかったので(まあこれはOSがVistaのせいもあるけど)
余計に快適だ。
もう、デスクトップ買う必要が無いな
今のところ、まったく不具合無し
以前の東芝ノートがひどかったので(まあこれはOSがVistaのせいもあるけど)
余計に快適だ。
もう、デスクトップ買う必要が無いな
37 :名無しさん2012/05/26(土) 09:45:29.38 0
>>9
ノートPCはどこのメーカー買っても地雷だよ。
俺の感覚からすりゃ1年の保証期間内に半数はなんらかの異常が発生する。
デルの糞安いやつが5年持ったり、NECの奴が半年で壊れたり。
ノートが一番厄介なのは、保証期間を過ぎたら修理が高額になりすぎて諦めざるを得なくなること。
だからノートは一番安いのを買って壊れたら部品取りに使うのが一番いい。
パソコンはデスクトップ以外は糞と考える俺の意見。
ノートPCはどこのメーカー買っても地雷だよ。
俺の感覚からすりゃ1年の保証期間内に半数はなんらかの異常が発生する。
デルの糞安いやつが5年持ったり、NECの奴が半年で壊れたり。
ノートが一番厄介なのは、保証期間を過ぎたら修理が高額になりすぎて諦めざるを得なくなること。
だからノートは一番安いのを買って壊れたら部品取りに使うのが一番いい。
パソコンはデスクトップ以外は糞と考える俺の意見。
11 :名無しさん2012/05/22(火) 02:46:11.91 0
Q、電源厨ってどんな人
A、ID末尾が『P』で、書き込み見ればわかりますが
他の端末(末尾『O』)も使ってコピペを貼ってるのも彼です
自称、自作歴15年とか言ってますが、これは大嘘
自作マニアがメーカー製のPC買うわけ無いですし、
そもそも自作してるのに電源値にピーク値と定格値があることを知らないとか
クレジット効かないお店を優良店に挙げたりとか
社会的な知識も欠如してるようですね
A、ID末尾が『P』で、書き込み見ればわかりますが
他の端末(末尾『O』)も使ってコピペを貼ってるのも彼です
自称、自作歴15年とか言ってますが、これは大嘘
自作マニアがメーカー製のPC買うわけ無いですし、
そもそも自作してるのに電源値にピーク値と定格値があることを知らないとか
クレジット効かないお店を優良店に挙げたりとか
社会的な知識も欠如してるようですね
12 :名無しさん2012/05/22(火) 02:51:26.64 0
こっちで煽らないでもうひとつの方でやって
もういいんじゃない?
・・・と前スレで散々煽ってた者が申しますw
もういいんじゃない?
・・・と前スレで散々煽ってた者が申しますw
13 :名無しさん2012/05/22(火) 23:24:01.01 0
馬鹿はこの手にかぎるなwww
ホント、マウス買って良かったわ
不具合でそうな気配すらない
しいていえば、あと15日待てば、新型CPUセットが入ってたが。。。
GPUも新型なのに、1万くらいしか変わらないのには驚愕した
まあ、壊れたから、いつまでも待つわけにもいかず
ホント、マウス買って良かったわ
不具合でそうな気配すらない
しいていえば、あと15日待てば、新型CPUセットが入ってたが。。。
GPUも新型なのに、1万くらいしか変わらないのには驚愕した
まあ、壊れたから、いつまでも待つわけにもいかず
14 :名無しさん2012/05/23(水) 13:20:01.10 0
>>13
1行目がイミフだけど
オンボじゃなければそんなに気にしなくてもいいかも
発熱も10%低減くらいだっけ?
逆にOCするとSANDYより高くなるみたいだしw
今のもマザーMSI、HDD日立、ドライブLGとか変わってない仕様かな?
晒してくれるとありがたいです
中身が当分この仕様なら次も大分先だと思うけど、また買います
あとこっちで煽るのはやめよう
普通のスレに戻したい
1行目がイミフだけど
オンボじゃなければそんなに気にしなくてもいいかも
発熱も10%低減くらいだっけ?
逆にOCするとSANDYより高くなるみたいだしw
今のもマザーMSI、HDD日立、ドライブLGとか変わってない仕様かな?
晒してくれるとありがたいです
中身が当分この仕様なら次も大分先だと思うけど、また買います
あとこっちで煽るのはやめよう
普通のスレに戻したい
15 :122012/05/23(水) 13:24:22.58 0
>>13
あ〜解ったw
ちゃうちゃう前スレの最後に荒らしば凹ってた方です
あ〜解ったw
ちゃうちゃう前スレの最後に荒らしば凹ってた方です
16 :名無しさん2012/05/24(木) 19:41:24.86 0
通販主体の製造メーカーなんだから
営業コストや広告費が少ないので安くて当たり前なんだけどな
自分で作った野菜を農協におろしてから売ってもらうのと、
自宅から通販で直に売るのとを考えればわかるよ。
中間マージンもとられないし、無駄な輸送費もかからない。
営業コストや広告費が少ないので安くて当たり前なんだけどな
自分で作った野菜を農協におろしてから売ってもらうのと、
自宅から通販で直に売るのとを考えればわかるよ。
中間マージンもとられないし、無駄な輸送費もかからない。
17 :名無しさん2012/05/24(木) 21:24:21.96 0
>>16
言いたい事は解るし、あってると思うけど
野菜の件に関しては、量が多すぎて一般農家だと通販では手間が凄くて捌けないよ
業者に直売りで個人輸送業者さんに頼むのが普通です。
カル○ーさんとかに契約すると数のノルマ厳守と高い時でも売値は一定だから損をするしね
と専業農家が申しますw
言いたい事は解るし、あってると思うけど
野菜の件に関しては、量が多すぎて一般農家だと通販では手間が凄くて捌けないよ
業者に直売りで個人輸送業者さんに頼むのが普通です。
カル○ーさんとかに契約すると数のノルマ厳守と高い時でも売値は一定だから損をするしね
と専業農家が申しますw
19 :名無しさん2012/05/25(金) 12:06:20.91 0
>>17
ぶっちゃけ近所のスーパーの直販コーナーで売ってるから
はけまくるけどな。
規格外でもまったく問題なく引き取ってくれる
腐ってるとか極度に枯れてるとかでない限りな
と、週末農業の俺が言ってみた
ちなみに、兄貴がJAに勤めてる
ぶっちゃけ近所のスーパーの直販コーナーで売ってるから
はけまくるけどな。
規格外でもまったく問題なく引き取ってくれる
腐ってるとか極度に枯れてるとかでない限りな
と、週末農業の俺が言ってみた
ちなみに、兄貴がJAに勤めてる
26 :名無しさん2012/05/26(土) 01:27:29.96 0
>>17
常識的に考えて佐川急便しかあり得ない
一度、バイクを送りたいって言ったら
梱包して送るか、野積みで送るか聞いてきたw
恐らくあいつら、
親父を送ってくれって言っても同じ事聞いてくると思う
常識的に考えて佐川急便しかあり得ない
一度、バイクを送りたいって言ったら
梱包して送るか、野積みで送るか聞いてきたw
恐らくあいつら、
親父を送ってくれって言っても同じ事聞いてくると思う
18 :名無しさん2012/05/24(木) 21:27:20.87 0
あとこっちは製品の中身についての話にしない?
ぶっちゃけ儲けの仕組みとか、どうでもいいwww
ぶっちゃけ儲けの仕組みとか、どうでもいいwww
20 :名無しさん2012/05/25(金) 12:14:11.63 0
>量が多すぎて一般農家だと通販では手間が凄くて捌けないよ
でっかいダンボールに入れて売れば
業務用とかで使いたいとか、近所に配りたいとかいう人がいっぱい来るけどね
むしろ少量だと、宅配料金のほうが高くなって買う気失せるし
でっかいダンボールに入れて売れば
業務用とかで使いたいとか、近所に配りたいとかいう人がいっぱい来るけどね
むしろ少量だと、宅配料金のほうが高くなって買う気失せるし
23 :名無しさん2012/05/26(土) 01:16:25.00 0
>>19
>>20
多分どう考えても規模が違うと思うんだw
19はそうだと思うよ。
20は農家ちゃうやろw
なんでここでこの流れになるのかw
変なとこに?みついてごめん
>>20
多分どう考えても規模が違うと思うんだw
19はそうだと思うよ。
20は農家ちゃうやろw
なんでここでこの流れになるのかw
変なとこに?みついてごめん
27 :名無しさん2012/05/26(土) 01:29:28.31 0
>お前らなんの話ししてんだ?
一応言っとくが
>>19と>>20は大根の話な
一応言っとくが
>>19と>>20は大根の話な
24 :名無しさん2012/05/26(土) 01:17:49.89 0
>変なとこに?みついてごめん
変なとこに?みついてごめんでorz
変なとこに?みついてごめんでorz
28 :名無しさん2012/05/26(土) 01:44:56.21 0
同じ人だったか・・・
何で佐川急便なんだよwwwwそれ絶対にないからw
業者さんが雇ってる運送屋ですよw大体1箱500円くらいかな
その日のうちに取ってきて大根だったら洗って直箱詰め出荷だよw各個人へ送る暇なんかないよw大根の単価ならなおさら!
しかも毎日全部売りさばかないといけないんだよw生活するのにどれくらい売ればいいか知ってるん?
>でっかいダンボールに入れて売れば
>業務用とかで使いたいとか、近所に配りたいとかいう人がいっぱい来るけどね
↑こんな事いってるくらいだから、もしやってても手伝ってるくらいでしょw
マウスの事でもそうだけど、いいかげんな事書きすぎ
荒らしと変わらないよw
何で佐川急便なんだよwwwwそれ絶対にないからw
業者さんが雇ってる運送屋ですよw大体1箱500円くらいかな
その日のうちに取ってきて大根だったら洗って直箱詰め出荷だよw各個人へ送る暇なんかないよw大根の単価ならなおさら!
しかも毎日全部売りさばかないといけないんだよw生活するのにどれくらい売ればいいか知ってるん?
>でっかいダンボールに入れて売れば
>業務用とかで使いたいとか、近所に配りたいとかいう人がいっぱい来るけどね
↑こんな事いってるくらいだから、もしやってても手伝ってるくらいでしょw
マウスの事でもそうだけど、いいかげんな事書きすぎ
荒らしと変わらないよw
29 :名無しさん2012/05/26(土) 01:48:51.72 0
>>28
だーかーら
スーパーで直販して
通販の注文が入った後、朝引っこ抜いたやつを送るんだよ
何をわけの判らんこと言ってるんだ?
通販用に大根引っこ抜いて野積みにして待ってるとか思ってんのか?
だーかーら
スーパーで直販して
通販の注文が入った後、朝引っこ抜いたやつを送るんだよ
何をわけの判らんこと言ってるんだ?
通販用に大根引っこ抜いて野積みにして待ってるとか思ってんのか?
30 :名無しさん2012/05/26(土) 01:50:28.42 0
>>28
ついでに言うと、
ダインボールの最低の大きさでも500円だよ
6本も入りゃ御の字だから、送料あわねーけどな
ついでに言うと、
ダインボールの最低の大きさでも500円だよ
6本も入りゃ御の字だから、送料あわねーけどな
31 :名無しさん2012/05/26(土) 01:51:34.87 0
>>29
言ってる事がおかしいってわからないのか・・・
言ってる事がおかしいってわからないのか・・・
35 :名無しさん2012/05/26(土) 08:01:31.77 0
ねえ、まじで何のスレ??
36 :名無しさん2012/05/26(土) 08:30:32.47 0
>>35
高性能低価格路線 マウスコンピュータPCについて語るスレです
※注意 荒らし電源厨 は 完全放置 1ミリたりとも相手にしてはイケません
高性能低価格路線 マウスコンピュータPCについて語るスレです
※注意 荒らし電源厨 は 完全放置 1ミリたりとも相手にしてはイケません
39 :名無しさん2012/05/26(土) 09:50:10.21 0
なぜデスクトップがいいのか?
理由は簡単。1年経過して保証期間が過ぎても修理のコストが安く済むから。
ハードのバージョンアップも簡単に行えるから。
そもそもマウスのPC買う奴がサポートなんかを期待してはいかんよw
理由は簡単。1年経過して保証期間が過ぎても修理のコストが安く済むから。
ハードのバージョンアップも簡単に行えるから。
そもそもマウスのPC買う奴がサポートなんかを期待してはいかんよw
40 :名無しさん2012/05/26(土) 12:26:03.83 0
ハイスペックPC買って起動したら工場みたいな音してこんなのゲームやってらんないと思って捨てて働こうと思ったら再起動したら直ってワロタ
42 :名無しさん2012/05/27(日) 19:02:10.48 0
今日秋葉のダイレクトショップで型落ちPCのセールやってたわ
43 :名無しさん2012/05/28(月) 07:11:50.70 0
>>42
安いのありました?
微妙な値落ちが多いですよねw
安いのありました?
微妙な値落ちが多いですよねw
44 :名無しさん2012/05/28(月) 19:01:50.61 0
不評な新CPUを採用して好評な新GPUを採用しないとか嫌がらせなんでしょうかね
47 :名無しさん2012/06/04(月) 07:56:16.79 0
ここや他のスレ見てると、隔離スレの故障が多いとか書いてあるのは嘘ってわかるよね。
49 :名無しさん2012/06/04(月) 15:57:45.54 0
私のネズミも使用開始から10日ですが、問題ないです。
これから問題起こるのでしょうか?
怖いです。
これから問題起こるのでしょうか?
怖いです。
50 :名無しさん2012/06/04(月) 16:41:34.85 0
>>49
隔離スレに行って聞いてきたらw
隔離スレに行って聞いてきたらw
51 :名無しさん2012/06/04(月) 18:47:36.28 0
擁護業者雇ってる時点で故障多いのなんてわかり切ってるじゃん
俺のも初期不良でマザボ交換、修理完了で戻ってきたその日に同様の症状
その後2ヶ月なにごともないけどいつまた起こるか不安
あっちのコピペじゃないけどこういう安物BTOは自分で修理するのも楽しみと思ってつきあったほうがいいよ
俺のも初期不良でマザボ交換、修理完了で戻ってきたその日に同様の症状
その後2ヶ月なにごともないけどいつまた起こるか不安
あっちのコピペじゃないけどこういう安物BTOは自分で修理するのも楽しみと思ってつきあったほうがいいよ
53 :名無しさん2012/06/05(火) 07:10:36.57 0
>>51
擁護業者雇ってる時点で故障多いのなんてわかり切ってるじゃん
ドスパラにネガキャンしてるのがそうか
擁護業者雇ってる時点で故障多いのなんてわかり切ってるじゃん
ドスパラにネガキャンしてるのがそうか
52 :名無しさん2012/06/05(火) 05:41:24.77 0
今年の夏はパソコンの故障が多くなるかもです
特にマンションに住んでて、エアコン使いながらタコ足でパソコンを繋げてる人w
だいたいそうだけども、マウスのも標準電源て115V±10でしたっけ?
普通に使ってて落ちる時、再起動する時があるって人はステップアップトランス購入をお薦めします
特にマンションに住んでて、エアコン使いながらタコ足でパソコンを繋げてる人w
だいたいそうだけども、マウスのも標準電源て115V±10でしたっけ?
普通に使ってて落ちる時、再起動する時があるって人はステップアップトランス購入をお薦めします
57 :名無しさん2012/06/11(月) 23:49:45.18 0
マウスは酷いと言われるが、価格comでのショップレビュー見てるとドスパラやデルとかもサポートが酷いとか、故障多いとかいわれてない?
結局BTOパソコン買うなら覚悟しとけってことでおk?
結局BTOパソコン買うなら覚悟しとけってことでおk?
58 :名無しさん2012/06/12(火) 09:04:52.89 P
>>57
人は調子がいい時は特にそのことについては触れず、調子が悪くなると声をあげるものさね
故に、目にするのは悪いものばかりなり
人は調子がいい時は特にそのことについては触れず、調子が悪くなると声をあげるものさね
故に、目にするのは悪いものばかりなり
64 :名無しさん2012/06/13(水) 17:43:10.00 0
>>58
確かに、そう言われればそうだ。
マウスコンピュータで買ってみよ。
確かに、そう言われればそうだ。
マウスコンピュータで買ってみよ。
92 :名無しさん2012/06/24(日) 21:02:09.08 P
>>57
価格コムのレビューやクチコミは検閲が入っていて、電源P(俺だ)
が書き込むと削除される。信用できない。
価格コムのレビューやクチコミは検閲が入っていて、電源P(俺だ)
が書き込むと削除される。信用できない。
59 :名無しさん2012/06/12(火) 15:13:20.27 0
マウスの場合、OSはDSP版のDVD?
光学ドライブは東芝?
静粛性はどう?DGPU使ってなくてもファン回る?
光学ドライブは東芝?
静粛性はどう?DGPU使ってなくてもファン回る?
60 :名無しさん2012/06/12(火) 21:21:17.60 0
マウスのPCが壊れやすいかどうかだけ知りたいんだけど、
色々検索したけどすぐ壊れるとかいう話はあまりなさそうね?
今DELLのノート使ってて、4年保証に入ってるけど、
普通に故障なく3年目突入で気に入ってるんだけど、
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookk/
これがSSD+HDDのデュアルストレージで10万くらいで欲しいんだよな。
他メーカーにはこのタイプのが無いのよね。
色々検索したけどすぐ壊れるとかいう話はあまりなさそうね?
今DELLのノート使ってて、4年保証に入ってるけど、
普通に故障なく3年目突入で気に入ってるんだけど、
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookk/
これがSSD+HDDのデュアルストレージで10万くらいで欲しいんだよな。
他メーカーにはこのタイプのが無いのよね。
62 :名無しさん2012/06/12(火) 23:15:09.60 0
ttp://m.shopping.yahoo.co.jp/item/mousecompute/1205lm-isz460s-isrt-69472.html
これ買おうか悩んでる
25日の月曜にスマホで注文すれば安いのか?
これ買おうか悩んでる
25日の月曜にスマホで注文すれば安いのか?
63 :名無しさん2012/06/13(水) 01:37:29.85 0
65 :名無しさん2012/06/13(水) 17:46:16.13 0
そう言えば、マウスのBDドライブってどうなの?
外付けで買ったほうが良い?
誰か教えてつかーさい
お願いします。
外付けで買ったほうが良い?
誰か教えてつかーさい
お願いします。
66 :名無しさん2012/06/13(水) 19:35:20.11 0
マウスコが製造してるわけではないので。
67 :名無しさん2012/06/15(金) 17:47:52.22 i
>>66
そうなんだ。どこの製品なんだろ?
そうなんだ。どこの製品なんだろ?
69 :名無しさん2012/06/17(日) 21:06:38.03 0
アフィリでためたアマゾンギフト券が15万円くらいあるんだが、
なんとかしてマウス買えないかな。
もう一回アマゾンに出店してくれないかな。
なんとかしてマウス買えないかな。
もう一回アマゾンに出店してくれないかな。
72 :名無しさん2012/06/18(月) 02:11:36.92 0
>>69
金券で売っちゃう?8割位になっちゃうけど・・
・・・友達で何か高い買いものする人いないかな?ボーナス時期だしw
金券で売っちゃう?8割位になっちゃうけど・・
・・・友達で何か高い買いものする人いないかな?ボーナス時期だしw
73 :名無しさん2012/06/18(月) 19:23:09.98 0
MDV-AGX9020X2組んだら
210,000円になったが1割引いたら買おうと思うが無理か?
210,000円になったが1割引いたら買おうと思うが無理か?
74 :名無しさん2012/06/19(火) 00:28:11.99 0
>>73
いったい何をするつもりですか?w
冷却の良いG-tuneマイクロにしてGTX670でいいんじゃないかな?
数年したらミドルレンジになっちゃうし、670でも680の9割くらいの性能あるみたいだし
そこまで本気だすのならマウス厨気味の自分でも、更にお金かけてパーツ厳選するかもw
マウスは10万円基準±2.5万円のG-tune買うようにしてる。今のところハズレなし。
NEXTGEAR-MICRO im520PA2でCPU i5-3570K インテルSSD120G メモリ8Gにして12.5万円くらいでどう?
いったい何をするつもりですか?w
冷却の良いG-tuneマイクロにしてGTX670でいいんじゃないかな?
数年したらミドルレンジになっちゃうし、670でも680の9割くらいの性能あるみたいだし
そこまで本気だすのならマウス厨気味の自分でも、更にお金かけてパーツ厳選するかもw
マウスは10万円基準±2.5万円のG-tune買うようにしてる。今のところハズレなし。
NEXTGEAR-MICRO im520PA2でCPU i5-3570K インテルSSD120G メモリ8Gにして12.5万円くらいでどう?
75 :名無しさん2012/06/21(木) 01:03:20.41 0
i7+SSD+HDDデュアルストレージ 欲しいよぉ・・・・・
しかしあと1年今のPCでがんばる予定だったんだよな・・・
ここで我慢できるかが、金持ちになるか、奴隷の人生を送るかの境目なんだろうな
しかしあと1年今のPCでがんばる予定だったんだよな・・・
ここで我慢できるかが、金持ちになるか、奴隷の人生を送るかの境目なんだろうな
76 :名無しさん2012/06/21(木) 03:36:11.70 0
GTX670とGTX680モデルのマザーボードとグラボのメーカー(できれば型番まで)分かる人いたら教えてください
80 :名無しさん2012/06/22(金) 18:38:24.80 0
>>76
どっかのレビュー記事で、マザボMSI、グラボZOTAC、水冷クラAsetekってのを見た気がする
電源は不明だけどなw
同じとは限らないから参考程度な
どっかのレビュー記事で、マザボMSI、グラボZOTAC、水冷クラAsetekってのを見た気がする
電源は不明だけどなw
同じとは限らないから参考程度な
83 :名無しさん2012/06/23(土) 01:09:50.21 0
>>80
ありがとう
dsprよりずっといい感じがするわ
ありがとう
dsprよりずっといい感じがするわ
582 :名無しさん2012/08/04(土) 09:27:30.33 0
>>80PLUS認証とか浸透して無い時代の電源は規格があいまいだった
嘘つき。普通に浸透していたし、そもそも「HECのサイトでは350Wと明記」
されているものを、どうして他社が勝手に数字をいじるのか。
騙す意図があったとしか考えられないではないか。
嘘つき。普通に浸透していたし、そもそも「HECのサイトでは350Wと明記」
されているものを、どうして他社が勝手に数字をいじるのか。
騙す意図があったとしか考えられないではないか。
77 :名無しさん2012/06/21(木) 13:36:23.47 0
ロビンマスクみたいな新型筐体、見た目はアレだけどエアフローとかどうなんだろう?
82 :名無しさん2012/06/22(金) 20:46:29.66 0
>>77
今までのケースが窒息ケースと言われたから
今度は通気口を増やしてみましたって感じじゃないかな
今までのケースが窒息ケースと言われたから
今度は通気口を増やしてみましたって感じじゃないかな
86 :名無しさん2012/06/23(土) 04:33:40.28 0
>>77
吸気口入り口に配線あたりまくってるのと、HDDに風が当たらないのが・・・NEXTGEARよりはマシと思います。
NEXTGEARは持っててエアコン必須かもw
マイクロが良いと思います。友人が買ったのを見た感じかなり良い感じ。
両方とも電源が下にあるのが引っ掛かるけど。
吸気口入り口に配線あたりまくってるのと、HDDに風が当たらないのが・・・NEXTGEARよりはマシと思います。
NEXTGEARは持っててエアコン必須かもw
マイクロが良いと思います。友人が買ったのを見た感じかなり良い感じ。
両方とも電源が下にあるのが引っ掛かるけど。
78 :名無しさん2012/06/22(金) 13:38:34.61 0
yahooのポイント目当てで25日の夜に買おうと思ってるんだけど、
本体やSSDが安くなってるのが25日の午前10時まで。延長しますかね?
本体やSSDが安くなってるのが25日の午前10時まで。延長しますかね?
79 :名無しさん2012/06/22(金) 14:26:32.93 0
MDVの新型ケースいいな
HPのh8が不思議ちゃんケースなんでこっちがほしい
HPのh8が不思議ちゃんケースなんでこっちがほしい
81 :802012/06/22(金) 18:59:25.07 0
ソース記事あったので追記
ドライブ LG、メモリ SanMax、HDD Seagate、SSD ADATA
ttp://blog.livedoor.jp/disk_0401/archives/53549046.html
別の所でもマザボMSI、水冷クラAsetekは見た気がする
ドライブ LG、メモリ SanMax、HDD Seagate、SSD ADATA
ttp://blog.livedoor.jp/disk_0401/archives/53549046.html
別の所でもマザボMSI、水冷クラAsetekは見た気がする
84 :名無しさん2012/06/23(土) 01:49:17.80 0
ここはグラボメーカー複数取り扱ってる感じがする
マザボは俺もMSIだから多分MSIが多いか一択かじゃないかな
マザボは俺もMSIだから多分MSIが多いか一択かじゃないかな
88 :名無しさん2012/06/23(土) 05:58:47.63 0
やっぱMBはMSIが圧倒的に多いみたいだね
むしろMSI以外の報告が無いし>>84の一択が正解かも
俺もMBはMSI、電源HEC、グラボECS(エリートグループ)の構成だった
型番忘れたけど3年ぐらい前のD0の初代i7でGtuneじゃないほうのやつ
むしろMSI以外の報告が無いし>>84の一択が正解かも
俺もMBはMSI、電源HEC、グラボECS(エリートグループ)の構成だった
型番忘れたけど3年ぐらい前のD0の初代i7でGtuneじゃないほうのやつ
85 :名無しさん2012/06/23(土) 04:26:04.56 0
今までに買ったのを確認してみたところ
ペン4時 マザー MSI 945p platinum
グラボ ASUS GF6800GT
C2D時 マザー MSI P45 neof
グラボ ZOTAC 9600GT
i7-2600 マザー MSI P67A-S40 (B3)
グラボ MSI GTX570 N570GTX-M2D12 D5
グラボは他にもECSとかあるみたい
HDDは上からウェスタンデジタル、日立、日立
DVD-RWは3台ともLG
電源も3台ともHEC
メモリーはP67のはKINGSTONでした。
ペン4時 マザー MSI 945p platinum
グラボ ASUS GF6800GT
C2D時 マザー MSI P45 neof
グラボ ZOTAC 9600GT
i7-2600 マザー MSI P67A-S40 (B3)
グラボ MSI GTX570 N570GTX-M2D12 D5
グラボは他にもECSとかあるみたい
HDDは上からウェスタンデジタル、日立、日立
DVD-RWは3台ともLG
電源も3台ともHEC
メモリーはP67のはKINGSTONでした。
87 :名無しさん2012/06/23(土) 04:36:36.77 0
>>85
改行ミスりましたorz
3台ともG-tuneです。
改行ミスりましたorz
3台ともG-tuneです。
89 :名無しさん2012/06/24(日) 15:58:43.68 0
電話サポでマウスとG-TUNEは、ケースは違うが扱うパーツは同じと聞いた
まあ、工場もカスタム価格も同じだから納得できるけどどうなんだろうね?
ケース違いだけならMDVも悪くないね
まあ、工場もカスタム価格も同じだから納得できるけどどうなんだろうね?
ケース違いだけならMDVも悪くないね
90 :名無しさん2012/06/24(日) 19:04:33.05 0
>>89
コア2DUOくらいまでのG-tuneのマウスとキーボードはロジクールとか使ってたけど、今一緒になっちゃったね(更に前はワイヤレスだった)
ベイ○ア電気の店員もマウスとキーボードは新しく買った方が良いって言ってたw
自分はエレコムのカバーつけてゴミが入らないようにしてる。それでも一回Escキー押しっぱなしになって焦ったけどw
コア2DUOくらいまでのG-tuneのマウスとキーボードはロジクールとか使ってたけど、今一緒になっちゃったね(更に前はワイヤレスだった)
ベイ○ア電気の店員もマウスとキーボードは新しく買った方が良いって言ってたw
自分はエレコムのカバーつけてゴミが入らないようにしてる。それでも一回Escキー押しっぱなしになって焦ったけどw
91 :名無しさん2012/06/24(日) 20:22:43.79 0
NEXTGEAR Z77/Geforce680/900W電源
motherはECS Z77H2-A3
Geforce680はZotac製
水冷仕様は排気タイプ
電源は最下部、ケースー内から外部への排気
吸気は全面HDD前x1(もう1枚増設可)
サイドは穴だけ。
motherはECS Z77H2-A3
Geforce680はZotac製
水冷仕様は排気タイプ
電源は最下部、ケースー内から外部への排気
吸気は全面HDD前x1(もう1枚増設可)
サイドは穴だけ。
117 :名無しさん2012/06/26(火) 15:20:14.63 0
MDV-AGZ8010X2が届いたので、さっそくパッと見レポ
内部の見た目は、HPにある内部写真(構成規格同じ)と全く同じ
マザボ:ECS Z77H2-A3(1.2)
メモリ:SanMax 4G×4
グラボ:ZOTAC GTX680
電源:FSP 700-80EGN
HDD:Seagate
>>91 のNEXTGEARを見ると、パーツはG-TUNEと同じっぽいね
ケースさえ拘らなければマウスの方が安いかな
内部の見た目は、HPにある内部写真(構成規格同じ)と全く同じ
マザボ:ECS Z77H2-A3(1.2)
メモリ:SanMax 4G×4
グラボ:ZOTAC GTX680
電源:FSP 700-80EGN
HDD:Seagate
>>91 のNEXTGEARを見ると、パーツはG-TUNEと同じっぽいね
ケースさえ拘らなければマウスの方が安いかな
141 :名無しさん2012/06/27(水) 19:28:20.99 0
>>117
様と同じく・・・・
MDV-AGZ8010X2
の購入を検討しているんだが・・・・
グラフィックボードで疑問があるのだが、
HDMI端子ってあるの???
様と同じく・・・・
MDV-AGZ8010X2
の購入を検討しているんだが・・・・
グラフィックボードで疑問があるのだが、
HDMI端子ってあるの???
142 :名無しさん2012/06/27(水) 19:57:15.51 P
>>141
マウスに電話して訊いてみたら?
マウスに電話して訊いてみたら?
143 :名無しさん2012/06/27(水) 20:22:11.45 0
>>142
一応メールでの質疑はしたんだが・・・
DVIx2とディスプレイポートx1のみが搭載って返答が
帰って来たんだけど・・・
>>117
様の搭載製品のメーカーである
ZOTAC製のGTX680
はHDMI端子が搭載していると有りますし・・・
どうなんだろう???
一応メールでの質疑はしたんだが・・・
DVIx2とディスプレイポートx1のみが搭載って返答が
帰って来たんだけど・・・
>>117
様の搭載製品のメーカーである
ZOTAC製のGTX680
はHDMI端子が搭載していると有りますし・・・
どうなんだろう???
144 :名無しさん2012/06/27(水) 20:29:44.08 0
>>141
DVI-I、DVI-D、DisplayPortがひとつずつで
DVI-HDMI変換コネクタがついてるみたいですね
変換コネクタがDVI-Iの方なら、マルチディスプレイする時いいんだけど
DVI-I、DVI-D、DisplayPortがひとつずつで
DVI-HDMI変換コネクタがついてるみたいですね
変換コネクタがDVI-Iの方なら、マルチディスプレイする時いいんだけど
152 :名無しさん2012/06/28(木) 00:48:41.09 0
>>143
自分の持ってるnextgearのGTX570も仕様のとこだと
DVI-I*2だけなんだけど、実際はMSIのN570GTX-M2D12 D5でHDMIも付いてますw
ZOTAC製のGTX680は価格.comで確認したところHDMIみんな付いてますものね
他社製品だとHDMIが付いてないのもあるってところでしょうか・・・
DVI-HDMI変換コネクタが付いてるのでHDMIケーブル1本でテレビとかには繋げますが・・・
自分の持ってるnextgearのGTX570も仕様のとこだと
DVI-I*2だけなんだけど、実際はMSIのN570GTX-M2D12 D5でHDMIも付いてますw
ZOTAC製のGTX680は価格.comで確認したところHDMIみんな付いてますものね
他社製品だとHDMIが付いてないのもあるってところでしょうか・・・
DVI-HDMI変換コネクタが付いてるのでHDMIケーブル1本でテレビとかには繋げますが・・・
94 :名無しさん2012/06/24(日) 21:47:50.04 0
BTO業界のスカイマーク=マウス
両社も「消費者センター」の言うことはすぐに聞きますw
両社も「消費者センター」の言うことはすぐに聞きますw
95 :名無しさん2012/06/25(月) 18:00:31.55 O
下記のスレで質問をさせて頂いたのですが、こちらのスレを紹介されました。
下記のスレでは、735です。
【業者】マウスコンピュータ総合10【依然必死】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1337602542/
-----------------------
【質問内容】
> 4コアは熱いので、2コアの周波数高いの選んだ方がいいかも
これは、とても不思議なんですが、発熱の面からi5の方が人気なんですか?
でも、i5よりi7の方が当然、性能はいいんですよね?
-----------------------
下記のスレでは、735です。
【業者】マウスコンピュータ総合10【依然必死】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1337602542/
-----------------------
【質問内容】
> 4コアは熱いので、2コアの周波数高いの選んだ方がいいかも
これは、とても不思議なんですが、発熱の面からi5の方が人気なんですか?
でも、i5よりi7の方が当然、性能はいいんですよね?
-----------------------
96 :名無しさん2012/06/25(月) 18:27:25.61 P
>>95
マウスコンピュータに電話して訊いてみたらどうだろう?
マウスコンピュータに電話して訊いてみたらどうだろう?
97 :名無しさん2012/06/25(月) 18:57:46.40 0
>>95
発熱を気にしながら使う人ならいいんですけど、
ノートで排熱が悪いのでエアコン常時つけてる方は4コアでもいいと思うのですが
4コアは使っても多分動画変換とかFF14みたいなCPU依存くらいだと思うのです。
4コアの方が性能がいいですが、対応してないと周波数が高い方がスコアがよくなります。
普通の方が使う分には2コアも4コアも体感は変わらないはずです。
差額+でSSDつけた方が幸せになれると思います。
・・・漠然と初心者さんでマウスで購入とだけあったので・・・
使用用途と予算がどれくらいかを教えて頂ければ助かります。
発熱を気にしながら使う人ならいいんですけど、
ノートで排熱が悪いのでエアコン常時つけてる方は4コアでもいいと思うのですが
4コアは使っても多分動画変換とかFF14みたいなCPU依存くらいだと思うのです。
4コアの方が性能がいいですが、対応してないと周波数が高い方がスコアがよくなります。
普通の方が使う分には2コアも4コアも体感は変わらないはずです。
差額+でSSDつけた方が幸せになれると思います。
・・・漠然と初心者さんでマウスで購入とだけあったので・・・
使用用途と予算がどれくらいかを教えて頂ければ助かります。
106 :名無しさん2012/06/25(月) 23:05:27.72 O
>>95です。
>>96-102
レスありがとうございます。
お恥ずかしいながらハードの知識は皆無に等しいです。
あっ、4コアあってもソフト?が対応していなければ、意味ないんですか!
知りませんでした…
コア数が多い=無条件で性能がいいと思っていました。
だったら、周波数が高い方が処理速度が速いってことなんですね!
勉強になります!
記憶装置は、敢えてHDDにしたいです。
> 使用用途と予算がどれくらいか
使用用途は、主にドキュメント作成とWeb閲覧ですが、たまに動画のエンコード、できれば、(PCゲーム)COD4をやって(体験して)みたい程度です。
後、サイズは、14インチ程度で片手で持ち運びできるノートPCをと考えております。
説明不足で申し訳ないです…
> いい加減なことは言わない方がいい。
自分の説明不足が悪いので、「いい加減」だなんて…
>>97さんに申し訳ないです…orz
> BTOショップ全般で買わないほうがいいと思う
量販店に並ぶPCは、不要なソフトが沢山だから辞めた方がいいとアドバイスを頂き、自分なりに調べると、こちらのメーカーは、国内メーカーだと知り質問させて頂きました。
>>96-102
レスありがとうございます。
お恥ずかしいながらハードの知識は皆無に等しいです。
あっ、4コアあってもソフト?が対応していなければ、意味ないんですか!
知りませんでした…
コア数が多い=無条件で性能がいいと思っていました。
だったら、周波数が高い方が処理速度が速いってことなんですね!
勉強になります!
記憶装置は、敢えてHDDにしたいです。
> 使用用途と予算がどれくらいか
使用用途は、主にドキュメント作成とWeb閲覧ですが、たまに動画のエンコード、できれば、(PCゲーム)COD4をやって(体験して)みたい程度です。
後、サイズは、14インチ程度で片手で持ち運びできるノートPCをと考えております。
説明不足で申し訳ないです…
> いい加減なことは言わない方がいい。
自分の説明不足が悪いので、「いい加減」だなんて…
>>97さんに申し訳ないです…orz
> BTOショップ全般で買わないほうがいいと思う
量販店に並ぶPCは、不要なソフトが沢山だから辞めた方がいいとアドバイスを頂き、自分なりに調べると、こちらのメーカーは、国内メーカーだと知り質問させて頂きました。
110 :名無しさん2012/06/26(火) 00:19:53.13 0
>>106
持ち運びを考えてるなら、マウスコンピューターのはあわないかも
15.6型は重いので、部屋間どうしの移動とかならいいと思うけど、外へは厳しいかも
COD4をやると言う事で、フルHDで60fps出すのならGeForce® GT640M以上のグラボが必須です。
マウスだとi5-3210M(2.50GHz / 2コア)かi7-3610QM (2.30GHz / 4コア)にすると思うんだけど、
どっちでも60fpsは出ると思います。
DX9世代のゲームなので、購入後DX9をインストールして下さい。
よく分からなければ薦められた方に聞いて下さい
無条件・・・ほとんどi7の方が高性能ですね(シングルでも0.2GHzしか変わらないので)
COD4や動画のエンコードをする時は、HWM等のソフトで温度の確認してみて下さい。
モニターもHD(1,366x768)とフルHD(1,920×1,080)があるのでお好みで
持ち運びを考えてるなら、マウスコンピューターのはあわないかも
15.6型は重いので、部屋間どうしの移動とかならいいと思うけど、外へは厳しいかも
COD4をやると言う事で、フルHDで60fps出すのならGeForce® GT640M以上のグラボが必須です。
マウスだとi5-3210M(2.50GHz / 2コア)かi7-3610QM (2.30GHz / 4コア)にすると思うんだけど、
どっちでも60fpsは出ると思います。
DX9世代のゲームなので、購入後DX9をインストールして下さい。
よく分からなければ薦められた方に聞いて下さい
無条件・・・ほとんどi7の方が高性能ですね(シングルでも0.2GHzしか変わらないので)
COD4や動画のエンコードをする時は、HWM等のソフトで温度の確認してみて下さい。
モニターもHD(1,366x768)とフルHD(1,920×1,080)があるのでお好みで
118 :名無しさん2012/06/26(火) 15:20:37.26 O
>>114
>>110-116
レスありがとうございます。
> 15.6型は重い
家の中で持ち運びする程度ですが、15型以上は大きいので、比較的コンパクトな14型程度のノートPCをと考えています。
他のスレでも話題になっていますが、i7の発熱は凄いんですか?
未だ学生の身と言う事もあって、予算的に頻繁に買い替えできないので、購入するなら高性能の物で永く使用できれば、と考えています。
> ほとんどi7の方が高性能
価格.comで自分なりに調べると、i7とi5とで、コア数が2で周波数がi5の方が高い物がありましたが、この場合でもi7の方が高性能と言えるのでしょうか?
> i7とはコンセプトが違う
単純にi5の高機能版がi7じゃないんですか?
> 熱の問題で他のパーツに悪い影響出るから寿命縮まる
うわぁ〜勉強になります!
と言うことは、そもそも発熱が凄いi7をノートPCに搭載するのは無理があるんですか?
> パーツ交換できないときつい
他のスレで、特にVAIOは、パーツ交換が非常に複雑でやりにくいと言われました。
その点では、逆にBTOメーカーのノートPCは、パーツ交換しやすいと考えていいのでしょうか?
> 初心者がマウス買うとか自殺行為
マウスのサポートが酷評ですねw
マウス専用のスレだけあって、正直、マウスを推しなのかと思いましたが、客観的な的確なアドバイスで驚きと感謝です。
ケーズデンキに入っている「PC DEPO」とパソコン工房があるので、その辺は、大丈夫だと思います。
>>110-116
レスありがとうございます。
> 15.6型は重い
家の中で持ち運びする程度ですが、15型以上は大きいので、比較的コンパクトな14型程度のノートPCをと考えています。
他のスレでも話題になっていますが、i7の発熱は凄いんですか?
未だ学生の身と言う事もあって、予算的に頻繁に買い替えできないので、購入するなら高性能の物で永く使用できれば、と考えています。
> ほとんどi7の方が高性能
価格.comで自分なりに調べると、i7とi5とで、コア数が2で周波数がi5の方が高い物がありましたが、この場合でもi7の方が高性能と言えるのでしょうか?
> i7とはコンセプトが違う
単純にi5の高機能版がi7じゃないんですか?
> 熱の問題で他のパーツに悪い影響出るから寿命縮まる
うわぁ〜勉強になります!
と言うことは、そもそも発熱が凄いi7をノートPCに搭載するのは無理があるんですか?
> パーツ交換できないときつい
他のスレで、特にVAIOは、パーツ交換が非常に複雑でやりにくいと言われました。
その点では、逆にBTOメーカーのノートPCは、パーツ交換しやすいと考えていいのでしょうか?
> 初心者がマウス買うとか自殺行為
マウスのサポートが酷評ですねw
マウス専用のスレだけあって、正直、マウスを推しなのかと思いましたが、客観的な的確なアドバイスで驚きと感謝です。
ケーズデンキに入っている「PC DEPO」とパソコン工房があるので、その辺は、大丈夫だと思います。
120 :名無しさん2012/06/26(火) 16:06:32.37 0
>>118
発熱はi7とi5というより、使い方次第と思うけどなw
同条件ならi7の方がゆとりがあるだけ良いか同じだと思う(それぞれの限界値ならi7の方が熱が出るかもしれない)
ノートだと、CPU部よりグラボ部が熱くなる
高負荷なネトゲーなんかやれば、キーに手を置き続けれないくらい熱くなる
PCの寿命が縮まっていくのがわかるくらいねw(大事に使うならネトゲーは禁止w)
パーツ修理・交換についてはその通り
自作やBTOは、あまりサポに期待できないが自分で修理ができる(BTOなら3年保証も付けられるけどね)
メーカーPCは独自パーツや設定がされている事が多く、修理に出さないと直せない(部品は長期的にストックされるはず?)
初心者ってのを丸投げする人と解釈をするなら、メーカー修理前提のメーカー品で良いと思う
ケーズとか代理店でBTO品を買って相談窓口にするのも選択の一つ
BTOの3年保証にしろ、メーカー品にしろ、代理店経由にしろ自分でやらないだけ割高になるけどね
発熱はi7とi5というより、使い方次第と思うけどなw
同条件ならi7の方がゆとりがあるだけ良いか同じだと思う(それぞれの限界値ならi7の方が熱が出るかもしれない)
ノートだと、CPU部よりグラボ部が熱くなる
高負荷なネトゲーなんかやれば、キーに手を置き続けれないくらい熱くなる
PCの寿命が縮まっていくのがわかるくらいねw(大事に使うならネトゲーは禁止w)
パーツ修理・交換についてはその通り
自作やBTOは、あまりサポに期待できないが自分で修理ができる(BTOなら3年保証も付けられるけどね)
メーカーPCは独自パーツや設定がされている事が多く、修理に出さないと直せない(部品は長期的にストックされるはず?)
初心者ってのを丸投げする人と解釈をするなら、メーカー修理前提のメーカー品で良いと思う
ケーズとか代理店でBTO品を買って相談窓口にするのも選択の一つ
BTOの3年保証にしろ、メーカー品にしろ、代理店経由にしろ自分でやらないだけ割高になるけどね
124 :名無しさん2012/06/26(火) 23:54:17.85 0
>>118
119さんや120さんの意見は参考にした方がいいですよ。
ノートPCは基本メモリの追加くらいで、古くなったら買い換えです。
自分も支障なければデスクトップ(タワー型)をお薦めします。
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_652796.html?mmid=20120625
↑最初は入門用にこれくらいの安いのでどうですかね?
COD4は差額でXBOX360かPS3を購入した方がいいかもです。
オクで2万円くらいのデスクトップPC買ってあげたいとこですねw
i3 3Gメモリ GTX260 HDD320G位の買えるよね・・・
119さんや120さんの意見は参考にした方がいいですよ。
ノートPCは基本メモリの追加くらいで、古くなったら買い換えです。
自分も支障なければデスクトップ(タワー型)をお薦めします。
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_652796.html?mmid=20120625
↑最初は入門用にこれくらいの安いのでどうですかね?
COD4は差額でXBOX360かPS3を購入した方がいいかもです。
オクで2万円くらいのデスクトップPC買ってあげたいとこですねw
i3 3Gメモリ GTX260 HDD320G位の買えるよね・・・
126 :名無しさん2012/06/27(水) 00:18:59.13 O
>>124
ありがとうございます。
皆さんからの本当に温かいアドバイス多謝です。
> 支障なければデスクトップ(タワー型)を薦めます。
恥ずかしながら部屋が狭く、机に使いたい時に、取り出して使う使い方をしたいので、せっかくのアドバイスですが、デスクトップは、難しいと考えています。
このノートPC安いですねw
> COD4は差額でXBOX360かPS3を購入した方がいいかもです。
ゲームは、体験したい程度なので、二の次ですね…
自分、ゲームは殆どしないんです…
PS2を衝動買いして、1度使って箱に入れ直して、ずっとお蔵入りですね…w
そもそも、趣味PCなんで、ゲームやる時間があるなら、PCやりたい自分ですw
ノートPCは、学生で買い替えが難しいのもあって、本当に大切に使っていて、2004年夏モデルの富士通のノートPCを今でもメインで使っています…orz
ありがとうございます。
皆さんからの本当に温かいアドバイス多謝です。
> 支障なければデスクトップ(タワー型)を薦めます。
恥ずかしながら部屋が狭く、机に使いたい時に、取り出して使う使い方をしたいので、せっかくのアドバイスですが、デスクトップは、難しいと考えています。
このノートPC安いですねw
> COD4は差額でXBOX360かPS3を購入した方がいいかもです。
ゲームは、体験したい程度なので、二の次ですね…
自分、ゲームは殆どしないんです…
PS2を衝動買いして、1度使って箱に入れ直して、ずっとお蔵入りですね…w
そもそも、趣味PCなんで、ゲームやる時間があるなら、PCやりたい自分ですw
ノートPCは、学生で買い替えが難しいのもあって、本当に大切に使っていて、2004年夏モデルの富士通のノートPCを今でもメインで使っています…orz
127 :名無しさん2012/06/27(水) 00:39:28.80 0
>>126
ゲームをしなければ、なおさらグラボ無しでいいですよw
上記のでも性能は十二分なので、本体を安く買って
スピーカーやヘッドホン、趣味のソフト等のやりたいものにお金かけた方がいいかもです
自分もPC弄くるのが趣味なんで、お絵描きや音楽、ゲーム、動画鑑賞とか専らPC三昧ですw
2004年のノートPCからなら起動時間からしてニヤつけると思いますよw
ゲームをしなければ、なおさらグラボ無しでいいですよw
上記のでも性能は十二分なので、本体を安く買って
スピーカーやヘッドホン、趣味のソフト等のやりたいものにお金かけた方がいいかもです
自分もPC弄くるのが趣味なんで、お絵描きや音楽、ゲーム、動画鑑賞とか専らPC三昧ですw
2004年のノートPCからなら起動時間からしてニヤつけると思いますよw
149 :名無しさん2012/06/27(水) 23:51:26.68 O
>>125-126です。
>>127-128
レスありがとうございます。
今日、総合カタログが送られてきました!
早速、確認したんですが、13〜14型のノートPCが無いんですね…orz
> ゲームをしなければ、なおさらグラボ無しでいいですよw
自分の用途だと、グラボよりCPUにお金を掛けた方がいいみたいですね。
グラボを敢えて搭載していないノートPCの意味が分かった気がします。
> HPは外国PCメーカーな認識で、自己カスタは殆どできない
そうなんですか?
HDDなどが壊れて交換したくてもできないってことですか?
マウスでは、13〜14型が無かったので、hpを検討しようかと思ったんですが…
でも、何故ですか?
> メーカーも選択できる
以降のレスで議論されていますが、量販店に並ぶ国産メーカーは、全て非公開ですよね?
逆に公開されているのは珍しいんじゃないでしょうか?
自分は、パーツのメーカーが知れれば大賛成です。
全てのメーカーが公開してくれたらPC選びも変わりますよね?
メモリーなんて是非エルピーダを採用して欲しいものですね。
>>127-128
レスありがとうございます。
今日、総合カタログが送られてきました!
早速、確認したんですが、13〜14型のノートPCが無いんですね…orz
> ゲームをしなければ、なおさらグラボ無しでいいですよw
自分の用途だと、グラボよりCPUにお金を掛けた方がいいみたいですね。
グラボを敢えて搭載していないノートPCの意味が分かった気がします。
> HPは外国PCメーカーな認識で、自己カスタは殆どできない
そうなんですか?
HDDなどが壊れて交換したくてもできないってことですか?
マウスでは、13〜14型が無かったので、hpを検討しようかと思ったんですが…
でも、何故ですか?
> メーカーも選択できる
以降のレスで議論されていますが、量販店に並ぶ国産メーカーは、全て非公開ですよね?
逆に公開されているのは珍しいんじゃないでしょうか?
自分は、パーツのメーカーが知れれば大賛成です。
全てのメーカーが公開してくれたらPC選びも変わりますよね?
メモリーなんて是非エルピーダを採用して欲しいものですね。
150 :名無しさん2012/06/27(水) 23:57:04.32 0
>>149
いい加減スレ違いだ
いい加減スレ違いだ
155 :名無しさん2012/06/28(木) 16:47:21.96 0
>>149
HPに関しては、注文時の自己カスタマイズの選択肢が狭いって意味だと思うよ
HPの使ってるけどメンテナンス性(メモリやHDDへのアクセス)は問題ないレベル
デカい裏蓋開ければ即ってカンジだし自分でやる分には問題無いし無かった
これに関しては他メーカーも同じだと思うんで悩まなくていいと思う
価格.com - Lenovo Lenovo G580 26897SJ [グロッシーブラウン] 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000393663/
これなんかも今買うならオススメかな。出始めだから待ってもいいと思うけど
メモリ増設か交換してやれば長く使えそうなカンジ
店頭で15.6インチのとか触ってみてるかい?
デスクトップは無理みたいだけど、机に余裕が有るなら15.6インチが今の主流だから選択肢増えると思う
興味出たら該当スレ覗いてみるといいよ
BTOは初心者には難しい面もあるし相談できる人が近くにいないなら避けるのも手だと思う
SSD換装って手も効果的だとは思うけど8年落ちだと厳しいかなぁ
愛着ある製品の寿命を延ばせる手段が増えて個人的には考えてみるのも面白いと思うな
対費用効果考えると内蔵GPUの性能上がってるから新製品のがいいと思うけども
ま、知識があるといろいろ選択肢増えるって事でのんびり勉強してくださいまし
HPに関しては、注文時の自己カスタマイズの選択肢が狭いって意味だと思うよ
HPの使ってるけどメンテナンス性(メモリやHDDへのアクセス)は問題ないレベル
デカい裏蓋開ければ即ってカンジだし自分でやる分には問題無いし無かった
これに関しては他メーカーも同じだと思うんで悩まなくていいと思う
価格.com - Lenovo Lenovo G580 26897SJ [グロッシーブラウン] 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000393663/
これなんかも今買うならオススメかな。出始めだから待ってもいいと思うけど
メモリ増設か交換してやれば長く使えそうなカンジ
店頭で15.6インチのとか触ってみてるかい?
デスクトップは無理みたいだけど、机に余裕が有るなら15.6インチが今の主流だから選択肢増えると思う
興味出たら該当スレ覗いてみるといいよ
BTOは初心者には難しい面もあるし相談できる人が近くにいないなら避けるのも手だと思う
SSD換装って手も効果的だとは思うけど8年落ちだと厳しいかなぁ
愛着ある製品の寿命を延ばせる手段が増えて個人的には考えてみるのも面白いと思うな
対費用効果考えると内蔵GPUの性能上がってるから新製品のがいいと思うけども
ま、知識があるといろいろ選択肢増えるって事でのんびり勉強してくださいまし
160 :名無しさん2012/06/28(木) 22:39:21.49 O
レスありがとうございます。
>>150
> いい加減スレ違いだ
そうですね、親切に教えて頂けて甘えてしまいました…
済みませんでした…
>>155
親切に詳しくありがとうございます。
> 店頭で15.6インチのとか触ってみてる?
勿論です。
15インチは大きく重く、11インチは小さくて見辛いですね…
13〜14インチが丁度良かったので、是非マウスもラインナップに加えて欲しかったですね…
> 8年落ちだと厳しいかなぁ
そうですね…
ウェブの閲覧でも引っ掛かる感じな上、ちょっと高画質な動画は、カクカク再生ですね…
> 該当スレ覗いてみるといいよ
はい、こちらで教えて頂いた事を基に自分なりに調べてから該当スレを覗いてみたいと思います!
本当にありがとうございました!
>>150
> いい加減スレ違いだ
そうですね、親切に教えて頂けて甘えてしまいました…
済みませんでした…
>>155
親切に詳しくありがとうございます。
> 店頭で15.6インチのとか触ってみてる?
勿論です。
15インチは大きく重く、11インチは小さくて見辛いですね…
13〜14インチが丁度良かったので、是非マウスもラインナップに加えて欲しかったですね…
> 8年落ちだと厳しいかなぁ
そうですね…
ウェブの閲覧でも引っ掛かる感じな上、ちょっと高画質な動画は、カクカク再生ですね…
> 該当スレ覗いてみるといいよ
はい、こちらで教えて頂いた事を基に自分なりに調べてから該当スレを覗いてみたいと思います!
本当にありがとうございました!
161 :名無しさん2012/06/28(木) 23:36:59.73 P
>>160
nezumi ha kau na
nezumi ha kau na
163 :名無しさん2012/06/29(金) 02:56:45.94 0
>>160
価格.com - 価格.com ダイレクトPC 2012夏
ttp://kakaku.com/article/sp/direct-pc/
14インチも結構いろんなトコ出してるね(マウスには残念ながら今のトコ無いけども…)
CPU i5 3210Mのがオススメだけど今欲しいならi5 2450Mもいいかもしれない
もうちょっと待てるなら次のCPUのシリーズ待ってもいいかも(内蔵GPUのシリーズが変わるらしいので)
マウスも14インチ出さないかなぁ
自室に17.3。モバイル用に14とか「11.6はちょっと小さい」って人にも受けそうだけどなぁ。淡く期待しとこうw
価格.com - 価格.com ダイレクトPC 2012夏
ttp://kakaku.com/article/sp/direct-pc/
14インチも結構いろんなトコ出してるね(マウスには残念ながら今のトコ無いけども…)
CPU i5 3210Mのがオススメだけど今欲しいならi5 2450Mもいいかもしれない
もうちょっと待てるなら次のCPUのシリーズ待ってもいいかも(内蔵GPUのシリーズが変わるらしいので)
マウスも14インチ出さないかなぁ
自室に17.3。モバイル用に14とか「11.6はちょっと小さい」って人にも受けそうだけどなぁ。淡く期待しとこうw
98 :名無しさん2012/06/25(月) 19:12:43.12 P
> 普通の方が使う分には2コアも4コアも体感は変わらないはずです。
> 差額+でSSDつけた方が幸せになれると思います。
使用目的も分からないのに、そんないい加減なことは言わない方がいい。
ものすごいポリゴン数のCG作るかもしれないし、毎日動画のエンコするかもしれないじゃないか。
> 差額+でSSDつけた方が幸せになれると思います。
使用目的も分からないのに、そんないい加減なことは言わない方がいい。
ものすごいポリゴン数のCG作るかもしれないし、毎日動画のエンコするかもしれないじゃないか。
99 :名無しさん2012/06/25(月) 19:15:43.65 0
>>98
それを上記に書いてて、今使用用途を聞いてるところです
それを上記に書いてて、今使用用途を聞いてるところです
100 :名無しさん2012/06/25(月) 21:09:20.89 0
はっきり言って2コアと4コアの違いが分からない人はここ含めてBTOショップ全般で買わないほうがいいと思う
102 :名無しさん2012/06/25(月) 22:02:43.31 0
tk、性能がわからない奴は迷わず高い方買っときゃ間違いない。
105 :名無しさん2012/06/25(月) 22:50:28.68 0
100から102の流れでtkてつく意味がわからない。自演?
別に言い争いとかしたくないけど、発言から面倒くさそうな人ですね
別に言い争いとかしたくないけど、発言から面倒くさそうな人ですね
107 :名無しさん2012/06/25(月) 23:18:32.49 0
ノートでエンコもゲームも多少やるって事ならi7でグラボ無しの方が幸せになるんじゃないかな?
108 :名無しさん2012/06/25(月) 23:25:20.07 O
>>107
レスありがとうございます。
ちなみに、i5とi7なら無条件でi7の方が高性能だと考えていいのでしょうか?
レスありがとうございます。
ちなみに、i5とi7なら無条件でi7の方が高性能だと考えていいのでしょうか?
109 :名無しさん2012/06/25(月) 23:28:32.81 0
>>107
うぜえ、こっちにまで来んなよ
うぜえ、こっちにまで来んなよ
111 :名無しさん2012/06/26(火) 01:30:14.28 0
i5のメリットは電力消費(≒発熱)と価格と性能のバランスだしi7とはコンセプトが違う
外にも持ち運びするノートならi5
家の中で持ち運びするぐらいならi7でもおk
ただ、3Dゲームとか動画エンコードの比重が今考えてるより多くなることが将来的にありえるならノートはやめたほうがいい
ノートで負荷かけるとどうしても熱の問題で他のパーツに悪い影響出るから寿命縮まる
持ち運びメインで外でもバリバリ使うならゲームとか動画エンコードをあきらめてLetsNoteとかのほうがいい
外にも持ち運びするノートならi5
家の中で持ち運びするぐらいならi7でもおk
ただ、3Dゲームとか動画エンコードの比重が今考えてるより多くなることが将来的にありえるならノートはやめたほうがいい
ノートで負荷かけるとどうしても熱の問題で他のパーツに悪い影響出るから寿命縮まる
持ち運びメインで外でもバリバリ使うならゲームとか動画エンコードをあきらめてLetsNoteとかのほうがいい
112 :名無しさん2012/06/26(火) 01:48:42.63 0
>>111
110ですけどまったくもって同意です。
地上波やCSとかの持ち運びなら、PS3+ナスネ+ウォークマンorPSPorVITAて手もあるよ
こっちでCOD4もできるしw
110ですけどまったくもって同意です。
地上波やCSとかの持ち運びなら、PS3+ナスネ+ウォークマンorPSPorVITAて手もあるよ
こっちでCOD4もできるしw
119 :名無しさん2012/06/26(火) 16:01:55.05 0
俺>>111だけどキミはちょっと落ち着きたまへ
i7っていうのはIntel社のPC用CPUとしては最上位
これは性能最上位な代わりにお値段も最上位ってこと
んでCPUの性能は原則として上がれば上がるほど比例して発熱が増える、つまりi7は発熱も最上位
コア数は4のものが主流だけど1モデル古いやつで6コアも存在する
総じて言えることはi3/i5シリーズの完全上位であること
i5っていうのはi7ほどの性能じゃない(一部劣化させてる)代わりに
性能そこそこ、値段そこそこ、発熱もそこそこでノートとか比較的安いデスクトップとかに使われる
コア数は2と4が存在するが4が主流
省エネ仕様なら2コアのPCもあるのかもしれない
パーツ換装について
BTOメーカーのノートPCは他と比べたらパーツ交換がまだきくほうだろうけど、
それでもCPU/メモリ/HDD/グラボ(しかもモバイル用のやつ)ぐらいだと思う
もちろん自分で勝手に交換したら保証対象外になる
i7搭載ノートも最近のやつはだいぶ熱に配慮してると思うけど、家の中でのみ使うなら俺ならやっぱデスクトップにする
無理をしているってこともないだろうけど全体として寿命縮めてるのは事実だから
まあ家の事情もあるだろうしノートが良いっていうならi5にしてもi7にしてもノート用冷却台を別途購入推奨
こんなやつ
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/coolerpad/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/accessory/cooler/
(一番下のほう)
学生で長く使いたいっていうならくどいようだけど俺はデスクトップを推奨する
仮にデスクトップならどんなパーツが故障しても自分で交換できるしね
余談だけど俺は3年ぐらい前にマウスで買ったi7モデル使ってて今でもそこらのFPSとかではスペック中の上を維持してる
グラボとHDDは載せ替えたけど3年たっても現役
i7っていうのはIntel社のPC用CPUとしては最上位
これは性能最上位な代わりにお値段も最上位ってこと
んでCPUの性能は原則として上がれば上がるほど比例して発熱が増える、つまりi7は発熱も最上位
コア数は4のものが主流だけど1モデル古いやつで6コアも存在する
総じて言えることはi3/i5シリーズの完全上位であること
i5っていうのはi7ほどの性能じゃない(一部劣化させてる)代わりに
性能そこそこ、値段そこそこ、発熱もそこそこでノートとか比較的安いデスクトップとかに使われる
コア数は2と4が存在するが4が主流
省エネ仕様なら2コアのPCもあるのかもしれない
パーツ換装について
BTOメーカーのノートPCは他と比べたらパーツ交換がまだきくほうだろうけど、
それでもCPU/メモリ/HDD/グラボ(しかもモバイル用のやつ)ぐらいだと思う
もちろん自分で勝手に交換したら保証対象外になる
i7搭載ノートも最近のやつはだいぶ熱に配慮してると思うけど、家の中でのみ使うなら俺ならやっぱデスクトップにする
無理をしているってこともないだろうけど全体として寿命縮めてるのは事実だから
まあ家の事情もあるだろうしノートが良いっていうならi5にしてもi7にしてもノート用冷却台を別途購入推奨
こんなやつ
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/coolerpad/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/accessory/cooler/
(一番下のほう)
学生で長く使いたいっていうならくどいようだけど俺はデスクトップを推奨する
仮にデスクトップならどんなパーツが故障しても自分で交換できるしね
余談だけど俺は3年ぐらい前にマウスで買ったi7モデル使ってて今でもそこらのFPSとかではスペック中の上を維持してる
グラボとHDDは載せ替えたけど3年たっても現役
113 :名無しさん2012/06/26(火) 08:14:31.93 P
初心者がマウス買うとか自殺行為。OSの基本機能も分かってないサポートが
初心者の人にアドバイスとかできるわけない。
悪いことは言わないからマウスは避けて別の会社のものを買ったほうがいい。
ソニーとか東芝とかのサポートがちゃんとしてるところ。
初心者の人にアドバイスとかできるわけない。
悪いことは言わないからマウスは避けて別の会社のものを買ったほうがいい。
ソニーとか東芝とかのサポートがちゃんとしてるところ。
114 :名無しさん2012/06/26(火) 10:53:06.64 0
マウスだけじゃなくBTOってPC知識ある人向けだわな
どっか壊れたとして、どこが壊れたか自分である程度把握して修理依頼投げるなり自分でパーツ交換できないときつい
もちろんハードだけじゃなくWindowsのこともある程度知ってないとトンチンカンな結論に辿り着きかねない
どっか壊れたとして、どこが壊れたか自分である程度把握して修理依頼投げるなり自分でパーツ交換できないときつい
もちろんハードだけじゃなくWindowsのこともある程度知ってないとトンチンカンな結論に辿り着きかねない
115 :名無しさん2012/06/26(火) 11:23:03.13 0
困った時にPCに詳しくて近くに相談できる人がいればって感じかな?
116 :名無しさん2012/06/26(火) 12:12:07.54 P
信頼性モニターも知らない、故障内容も知らないバカサポート。
そんなところで買って、故障したら直って帰ってくると思うか?
しかも初心者でPCのことがわからない人が、同じくPCのことがわからない
バカサポートとやり取りできないだろ
ちゃんとした東芝とかエプソンとかで買うべきだろう。普通に考えて。
そんなところで買って、故障したら直って帰ってくると思うか?
しかも初心者でPCのことがわからない人が、同じくPCのことがわからない
バカサポートとやり取りできないだろ
ちゃんとした東芝とかエプソンとかで買うべきだろう。普通に考えて。
121 :名無しさん2012/06/26(火) 16:20:50.33 P
ケーズがどういうサポート・サービスしてるのか知らないが、使用上のことまで
サポートしてくれるの?PCの使い方とかそういうこと。
サポートしてくれるの?PCの使い方とかそういうこと。
125 :名無しさん2012/06/27(水) 00:00:50.56 O
>>119-112
詳しく本当にありがとうございます。
情弱な自分にとって、とても勉強になります。
> i7っていうのはIntel社のPC用CPUとしては最上位
性能、発熱、価格にしても「i5<i7」になるんですね。
とても解りやすかったです。
> 同条件ならi7の方がゆとりがあるだけ良いか同じだと思う
> それぞれの限界値ならi7の方が熱が出る
なるほど、そう言うことですか!
だったら、i7の方が良いですね。
> CPU部よりグラボ部が熱くなる
そうなんですか!
そもそも、今のCPUには、グラボ機能みたいなのが備わっていると教わったので、自分は、ゲームは殆どしないので、グラボの発熱が顕著でパーツに悪影響ならば、グラボ非搭載機種も選択肢の1つだと考えています。
> BTOメーカーはパーツ交換がまだきく
> メーカーPCは独自パーツや設定がされている事が多く、修理に出さないと直せない
そうなんですね。
VAIOにおいては、HDDを交換するにも複雑だと言われました。
>>121さんのレスにもありますが、(ちなみに、千葉県ですが、)ケーズに入っている「PC DEPO」は、PCを持ち込めば、無料で診断をしてもらえ、有料で修理してもらえます。
現在使用している富士通のノートPCのHDDが故障した際、お世話になりました。
HDD交換、ミラーリングコピー、メモリー増設で3万程度で、当日完了でした。
メーカー修理に出すより遥かに安くて速く済んだので、とても助かりました。
これが自分でできたら、もっと安く済みますし、何より勉強になりますよね!
興味もあるので、その点ではBTOが魅力的に思います。
比較対象として、hpも調べているのですが、hpもBTOメーカーなんでしょうか?
hpを展示している量販店があるそうなので、見学する予定です。
マウスは、残念ながら近くに展示しているとこがないみたいなので、早速、カタログを請求させて頂きました!
詳しく本当にありがとうございます。
情弱な自分にとって、とても勉強になります。
> i7っていうのはIntel社のPC用CPUとしては最上位
性能、発熱、価格にしても「i5<i7」になるんですね。
とても解りやすかったです。
> 同条件ならi7の方がゆとりがあるだけ良いか同じだと思う
> それぞれの限界値ならi7の方が熱が出る
なるほど、そう言うことですか!
だったら、i7の方が良いですね。
> CPU部よりグラボ部が熱くなる
そうなんですか!
そもそも、今のCPUには、グラボ機能みたいなのが備わっていると教わったので、自分は、ゲームは殆どしないので、グラボの発熱が顕著でパーツに悪影響ならば、グラボ非搭載機種も選択肢の1つだと考えています。
> BTOメーカーはパーツ交換がまだきく
> メーカーPCは独自パーツや設定がされている事が多く、修理に出さないと直せない
そうなんですね。
VAIOにおいては、HDDを交換するにも複雑だと言われました。
>>121さんのレスにもありますが、(ちなみに、千葉県ですが、)ケーズに入っている「PC DEPO」は、PCを持ち込めば、無料で診断をしてもらえ、有料で修理してもらえます。
現在使用している富士通のノートPCのHDDが故障した際、お世話になりました。
HDD交換、ミラーリングコピー、メモリー増設で3万程度で、当日完了でした。
メーカー修理に出すより遥かに安くて速く済んだので、とても助かりました。
これが自分でできたら、もっと安く済みますし、何より勉強になりますよね!
興味もあるので、その点ではBTOが魅力的に思います。
比較対象として、hpも調べているのですが、hpもBTOメーカーなんでしょうか?
hpを展示している量販店があるそうなので、見学する予定です。
マウスは、残念ながら近くに展示しているとこがないみたいなので、早速、カタログを請求させて頂きました!
128 :名無しさん2012/06/27(水) 05:45:42.93 0
>>125
DELLやHPは外国PCメーカーな認識で、自己カスタは殆どできないと思った
ただ、購入時に多少BTO風なカスタマイズができる感じ
一方、日本PCメーカーは型で構成がキッチリ決まっている印象(最近のは知らない)
BTOは自作の代わりに、店がパーツを選んで組み立てる感じ
ただBTOショップも経営体制が大きく違う
BTOで一番差がありそうな2店で言えば
・マウスはパーツの規格を選べるが、メーカーまで選べるものは少ない(大量仕入れの為か安め)
・ワンズはパーツの規格及びメーカーも選択できるが割高(自作に近いオーダーメイド品になる)
マウスが叩かれやすいのは、客がメーカーを選べない事も理由の一つだろうねw
DELLやHPは外国PCメーカーな認識で、自己カスタは殆どできないと思った
ただ、購入時に多少BTO風なカスタマイズができる感じ
一方、日本PCメーカーは型で構成がキッチリ決まっている印象(最近のは知らない)
BTOは自作の代わりに、店がパーツを選んで組み立てる感じ
ただBTOショップも経営体制が大きく違う
BTOで一番差がありそうな2店で言えば
・マウスはパーツの規格を選べるが、メーカーまで選べるものは少ない(大量仕入れの為か安め)
・ワンズはパーツの規格及びメーカーも選択できるが割高(自作に近いオーダーメイド品になる)
マウスが叩かれやすいのは、客がメーカーを選べない事も理由の一つだろうねw
122 :名無しさん2012/06/26(火) 16:38:44.07 0
ぶっちゃけ今や小学校にもPCの授業あるわけで・・・
20歳以下なら義務教育としてPC授業受けてるはずだから基本操作とかのサポートはもう打ち切っていいと思うわ
現実問題40歳以下でPC全く分からんって人ほぼいなくね
故障対応と購入時対応だけでいいわ
20歳以下なら義務教育としてPC授業受けてるはずだから基本操作とかのサポートはもう打ち切っていいと思うわ
現実問題40歳以下でPC全く分からんって人ほぼいなくね
故障対応と購入時対応だけでいいわ
129 :名無しさん2012/06/27(水) 07:07:40.58 P
マウスで買うメリットなどない。型番が分かってるのはCPUとグラボくらい。
電源、メモリ、HDD、光学ドライブ、マザボ…と全部型番が分からない。
そんな地雷マシン買う奴の気が知れない。
しかも電源は容量が詐欺。
ユーザーがいくら交渉しても無視し続けるのに、消費者センター通したら
手のひら返して「無償交換させていただきます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」
こんな悪徳業者ないだろ。
初心者だろうと玄人だろうと、マウスで買うなんて情弱の極み。
電源、メモリ、HDD、光学ドライブ、マザボ…と全部型番が分からない。
そんな地雷マシン買う奴の気が知れない。
しかも電源は容量が詐欺。
ユーザーがいくら交渉しても無視し続けるのに、消費者センター通したら
手のひら返して「無償交換させていただきます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」
こんな悪徳業者ないだろ。
初心者だろうと玄人だろうと、マウスで買うなんて情弱の極み。
134 :名無しさん2012/06/27(水) 13:41:19.26 0
>>129
俺のは電源HEC HDDサムソン DVDドライブLG マザボMSI
つーかメーカー製とか他BTOでもそこまで全部公開してるところあるか?
ワンズにしてもメモリとグラボのメーカー不明(Radeonだけ公開でnVidiaは全部非公開)だし
俺のは電源HEC HDDサムソン DVDドライブLG マザボMSI
つーかメーカー製とか他BTOでもそこまで全部公開してるところあるか?
ワンズにしてもメモリとグラボのメーカー不明(Radeonだけ公開でnVidiaは全部非公開)だし
225 :名無しさん2012/07/02(月) 01:05:52.53 0
>>134
サイコムやテイクワンならほぼ全部公開してるはずだが
サイコムやテイクワンならほぼ全部公開してるはずだが
131 :名無しさん2012/06/27(水) 08:41:35.81 0
今のデスクトップの電源はFSP GROUP INC.だからゴミってほどでもないんじゃ?
132 :名無しさん2012/06/27(水) 09:08:39.20 P
基地外みたいな擁護工作員が消えたな。
マウスもそういうことに予算を割けなくなったか。末期?
マウスもそういうことに予算を割けなくなったか。末期?
135 :名無しさん2012/06/27(水) 16:48:21.24 0
>>132-133
こっちでそういうネタはやめてくれ荒れるから
今の中身がどういうのか知りたいから
それで叩く事もあるし、買う事もあるので
マウスユーザーだけど、電Pの言う通り
エプダイとか以外のマウス、レノボとかのBTOでサポートを必要とする人は
ここでは買わない方がいいと思う
こっちでそういうネタはやめてくれ荒れるから
今の中身がどういうのか知りたいから
それで叩く事もあるし、買う事もあるので
マウスユーザーだけど、電Pの言う通り
エプダイとか以外のマウス、レノボとかのBTOでサポートを必要とする人は
ここでは買わない方がいいと思う
136 :名無しさん2012/06/27(水) 17:09:04.40 P
>>135
つまらない擁護はやめろよ工作員
つまらない擁護はやめろよ工作員
138 :名無しさん2012/06/27(水) 17:24:47.34 0
>>136
135だけど124で薦めてるのはレノボだよw
135だけど124で薦めてるのはレノボだよw
133 :名無しさん2012/06/27(水) 13:41:02.63 0
別にマウス買いたければドンドン買えばいい、それで騙されて泣けばいいだけさw
でも、マウスに騙されたく無くて、このスレ見に来る奴だっているだろw
騙されたくない奴は、電Pのブログやその他の書き込みを見て自分で判断すればいいだけだ
情報は提供したから、後は自己責任だ
過去にマウス買って二度と買いたく無い奴は沢山居るってのは日経の調査でも事実
でも、マウスに騙されたく無くて、このスレ見に来る奴だっているだろw
騙されたくない奴は、電Pのブログやその他の書き込みを見て自分で判断すればいいだけだ
情報は提供したから、後は自己責任だ
過去にマウス買って二度と買いたく無い奴は沢山居るってのは日経の調査でも事実
146 :名無しさん2012/06/27(水) 20:46:14.39 0
・・・モニター側のオスはだいたいDVI-Dケーブルだから、どっちでもいいね
本当すみません
本当すみません
147 :名無しさん2012/06/27(水) 21:54:49.18 0
マウスは最高の「娯楽パソコン」です
1.普通のパソコンは動くのが当たり前ですが、このパソコンは「動かない」という「当たり」付き
しかも、その「当たり」が結構多いと評判です
「やった〜、当たりだ、動かね〜、これで暫く楽しめる!!」と多数の方に喜ばれております
2.不幸にして動いてしまった方も、ご安心下さい
マウスには、無能サポートという「おまけ」もついております、24時間いつでも笑いを提供してくれるサポートが、なんと無料なんです!
まともな答えなど期待しない下さい、電話代だけで吉本芸人と話しているんだと思いましょう
キーワードは「信頼性モニター」です、どんな方でも爆笑間違い無し!!
3.マウスパソコンは、使用していくうちに楽しみも増えます
そうです、最初は「動いた、ハズレだ」と思っていても、マウスパソコンはすぐ動作不安定になって楽しませてくれますよ
4.その上、マウスにはインチキ表示が隠されており、間違い探しも楽しめます
マウスが間違いと認めないときは、すぐ消費者センターに通報する楽しみも有ります
消費者センターから連絡が行きますと、慌てふためいたマウスからの連絡も楽しめます
いや〜素晴らしいじゃないですかw
どうです、まともに動くパソコンばかり使って飽きている金持ちの方
僅かな金額で、こんなに楽しめますよ
「パソコン界のディ〇〇ーランド」と呼ばれるマウスパソコンをこの機会に是非どうぞ
1.普通のパソコンは動くのが当たり前ですが、このパソコンは「動かない」という「当たり」付き
しかも、その「当たり」が結構多いと評判です
「やった〜、当たりだ、動かね〜、これで暫く楽しめる!!」と多数の方に喜ばれております
2.不幸にして動いてしまった方も、ご安心下さい
マウスには、無能サポートという「おまけ」もついております、24時間いつでも笑いを提供してくれるサポートが、なんと無料なんです!
まともな答えなど期待しない下さい、電話代だけで吉本芸人と話しているんだと思いましょう
キーワードは「信頼性モニター」です、どんな方でも爆笑間違い無し!!
3.マウスパソコンは、使用していくうちに楽しみも増えます
そうです、最初は「動いた、ハズレだ」と思っていても、マウスパソコンはすぐ動作不安定になって楽しませてくれますよ
4.その上、マウスにはインチキ表示が隠されており、間違い探しも楽しめます
マウスが間違いと認めないときは、すぐ消費者センターに通報する楽しみも有ります
消費者センターから連絡が行きますと、慌てふためいたマウスからの連絡も楽しめます
いや〜素晴らしいじゃないですかw
どうです、まともに動くパソコンばかり使って飽きている金持ちの方
僅かな金額で、こんなに楽しめますよ
「パソコン界のディ〇〇ーランド」と呼ばれるマウスパソコンをこの機会に是非どうぞ
148 :名無しさん2012/06/27(水) 21:58:08.21 0
> 高性能低価格路線
> マウスコンピュータPCについて語るスレです
>
>
> ※注意
> 荒らし電源厨 は 完全放置
> 1ミリたりとも相手にしてはイケません
151 :名無しさん2012/06/28(木) 00:17:59.62 0
[マウスコンピューター・サービスコンセプト]
マウスコンピューターでは従来のパソコンメーカーとは異なるスタイルで
BTOのサービスをしております。「より高性能に、より安く」
パソコンを 提供するための新しいパソコンメーカーの形態です。
つきましては皆さまに以下の点をご理解頂きますようお願い申し上げます。
1.お客様の注文品はお客様の責任において納期の管理をお願いいたします。
当社は納期の遅れについては一切関知をいたしません。
2.お客様に対しては従来のパソコンメーカーの従業員のような
丁寧な言葉使いを当社従業員に義務付けておりません。従業員の裁量に任せております。
怒りにまかせて時には、お客様に対して「テメー」「視野狭窄」呼ばわりなど、厳しい口調で注意をすることもあります。
3.部品のメーカーや品質や安定度等に関しては「自由」にしております。
4.パソコンの電源については当社特製のラベルに差し替え、
トータルピークのみの表示を義務付けており、それ以外は「自由」にしております。
5.従業員の口調・ネット工作等について苦情を頂くことがありますが、
従業員は販売要員として販売勤務に就いておりサポートは補助的なものと位置付けております。
お客様に直接関わりのない苦情についてはお受けいたしかねます。
6.部品に関する苦情は一切受け付けません。パソコンとは密閉された空間で
さまざまな部品が載っている作り物であることをご理解の上でお買い上げいただきますようお願いします。
7.販売時の説明と異なる内容のことをお願いすることがありますが、そのような場合にはサポートスタッフの指示に従っていただきます。
8.当社に不都合な苦情は一切受け付けません。ご理解いただけないお客様には
視野狭窄の診断を下させていただきます。ご不満のあるお客様は「マウスコンピューターサポートセンター」あるいは「消費生活センター」等に
連絡されますようお願いいたします。
マウスコンピューターでは従来のパソコンメーカーとは異なるスタイルで
BTOのサービスをしております。「より高性能に、より安く」
パソコンを 提供するための新しいパソコンメーカーの形態です。
つきましては皆さまに以下の点をご理解頂きますようお願い申し上げます。
1.お客様の注文品はお客様の責任において納期の管理をお願いいたします。
当社は納期の遅れについては一切関知をいたしません。
2.お客様に対しては従来のパソコンメーカーの従業員のような
丁寧な言葉使いを当社従業員に義務付けておりません。従業員の裁量に任せております。
怒りにまかせて時には、お客様に対して「テメー」「視野狭窄」呼ばわりなど、厳しい口調で注意をすることもあります。
3.部品のメーカーや品質や安定度等に関しては「自由」にしております。
4.パソコンの電源については当社特製のラベルに差し替え、
トータルピークのみの表示を義務付けており、それ以外は「自由」にしております。
5.従業員の口調・ネット工作等について苦情を頂くことがありますが、
従業員は販売要員として販売勤務に就いておりサポートは補助的なものと位置付けております。
お客様に直接関わりのない苦情についてはお受けいたしかねます。
6.部品に関する苦情は一切受け付けません。パソコンとは密閉された空間で
さまざまな部品が載っている作り物であることをご理解の上でお買い上げいただきますようお願いします。
7.販売時の説明と異なる内容のことをお願いすることがありますが、そのような場合にはサポートスタッフの指示に従っていただきます。
8.当社に不都合な苦情は一切受け付けません。ご理解いただけないお客様には
視野狭窄の診断を下させていただきます。ご不満のあるお客様は「マウスコンピューターサポートセンター」あるいは「消費生活センター」等に
連絡されますようお願いいたします。
153 :名無しさん2012/06/28(木) 14:16:57.72 0
電源が調子悪いときの症状
よく固まる 画面が青くなってよく止まるなど
そんなときには、パソコンに高い負荷をかけ続けて電源を保証期間内に摩耗させて数回壊れてそのたびに修理してもらうと、
何回か後に電源を高価なものと変えてもらえます。ただ単に調子が悪いだけでは不良品だと認めません。壊れていることを認めさせるならしっかり壊しましょう。
一般的に電源に負荷のかかる行為としては、グラフィックボードなど電源を食う部品を増設するなどの方法があります。
あと、そのたびに次回同じことがないようにするとか、同じようなことがあったらアップグレードするという言質を取ることをおすすめします。
交換の際には、電源の消費を抑えるためにすべての部品を低電力消費のものに変更するのが誠意ある対応である。というと、電源以外も変えてくれます。
ファン関係については、回転させ続けると絶対に異音が発生するので、交換を要求しましょう。
これも症状が明確でないと認めません。
交渉するときは責任者と話すことが重要です。下っ端の人間は知識が少ないので、新垣かうえずさんを呼び出して話しましょう。
いないときはスーパーバイザーという肩書きの人間を呼び出します。
マウスコンピューターの製品は24時間連続で運転すると保証規定から外れますから、そのような保証規定にかかることはくれぐれもなさいませんように。
よく固まる 画面が青くなってよく止まるなど
そんなときには、パソコンに高い負荷をかけ続けて電源を保証期間内に摩耗させて数回壊れてそのたびに修理してもらうと、
何回か後に電源を高価なものと変えてもらえます。ただ単に調子が悪いだけでは不良品だと認めません。壊れていることを認めさせるならしっかり壊しましょう。
一般的に電源に負荷のかかる行為としては、グラフィックボードなど電源を食う部品を増設するなどの方法があります。
あと、そのたびに次回同じことがないようにするとか、同じようなことがあったらアップグレードするという言質を取ることをおすすめします。
交換の際には、電源の消費を抑えるためにすべての部品を低電力消費のものに変更するのが誠意ある対応である。というと、電源以外も変えてくれます。
ファン関係については、回転させ続けると絶対に異音が発生するので、交換を要求しましょう。
これも症状が明確でないと認めません。
交渉するときは責任者と話すことが重要です。下っ端の人間は知識が少ないので、新垣かうえずさんを呼び出して話しましょう。
いないときはスーパーバイザーという肩書きの人間を呼び出します。
マウスコンピューターの製品は24時間連続で運転すると保証規定から外れますから、そのような保証規定にかかることはくれぐれもなさいませんように。
158 :名無しさん2012/06/28(木) 20:21:42.55 0
>>153
24時間連続起動で保証はずれるノ??www
24時間連続起動で保証はずれるノ??www
159 :名無しさん2012/06/28(木) 21:30:53.05 0
>>156
一回一回はたいしたことがないです。それが何回にもわたって行われたので、結局はずいぶんと違うものになってしまいました。
ですから、私のような状況に陥るには、あきらめずに部品を壊れるまで我慢して使うことが必要です。
しかも無効が謝罪の気持ちも含めて交換させてほしいとのことだったので応じました。
>>158
保証規定に書いてあります。
一回一回はたいしたことがないです。それが何回にもわたって行われたので、結局はずいぶんと違うものになってしまいました。
ですから、私のような状況に陥るには、あきらめずに部品を壊れるまで我慢して使うことが必要です。
しかも無効が謝罪の気持ちも含めて交換させてほしいとのことだったので応じました。
>>158
保証規定に書いてあります。
154 :名無しさん2012/06/28(木) 14:24:58.96 0
続いてどの程度の要求が通るのか について。
私が通したのは、1年間に相手が認める故障が2度か3度ありましたので、保証期間を合計三年にしてもらい、
GPUを GTS250からGTX680 HDDを500GBから1T メモリを4Gから8G CPUをi79??から950へ変更してもらいました。
要求については、同等品かそれが存在しないときはそれ以上のものをと要求したのみです。
同等品かどうかの検査については、シェーダー数やファンの数などスペックデーターをできるだけ細かく収集し、すべて同等以上を要求すると、在庫の関係で少しよいものをくれるということの繰り返しでした。
修理期間もかかりますし、知識もいりますから、難しいでしょうが、暇な人はがんばってください。
もしやり方がわからないようでしたらここで質問に答えます。
私が通したのは、1年間に相手が認める故障が2度か3度ありましたので、保証期間を合計三年にしてもらい、
GPUを GTS250からGTX680 HDDを500GBから1T メモリを4Gから8G CPUをi79??から950へ変更してもらいました。
要求については、同等品かそれが存在しないときはそれ以上のものをと要求したのみです。
同等品かどうかの検査については、シェーダー数やファンの数などスペックデーターをできるだけ細かく収集し、すべて同等以上を要求すると、在庫の関係で少しよいものをくれるということの繰り返しでした。
修理期間もかかりますし、知識もいりますから、難しいでしょうが、暇な人はがんばってください。
もしやり方がわからないようでしたらここで質問に答えます。
156 :名無しさん2012/06/28(木) 18:32:20.55 P
>>154
いや、それはやり過ぎじゃないか…
同等以上というのは理解できるが、ものすごく上のものに交換させてるな。
いや、それはやり過ぎじゃないか…
同等以上というのは理解できるが、ものすごく上のものに交換させてるな。
157 :名無しさん2012/06/28(木) 18:32:34.06 0
マウスの○○は××という用途で使えますか?って事ならわかるが
マウスに限らず××という用途に適したPCを教えてくださいって事なら購入相談スレか見積もりスレが妥当だろ
聞く奴も答える奴も荒らしと変わらん
マウスに限らず××という用途に適したPCを教えてくださいって事なら購入相談スレか見積もりスレが妥当だろ
聞く奴も答える奴も荒らしと変わらん
162 :名無しさん2012/06/28(木) 23:55:47.25 0
いや買わせておけよw
忠告が正しかったことを身を以て思い知れ
忠告が正しかったことを身を以て思い知れ
164 :自作歴13年 ◆aBIwvQbe2yv2 2012/06/29(金) 10:31:02.74 0
電源Pの買ったマウスのパソコンは、たまたま電源が公称出力の半分とかしか出ないハズレ(不良品)だったのでは?
以前、電源Pが使っていたパソコンと似たようなスペックであるTDP95WのC2Q+メモリ4GB+光学ドライブ2台+HDD2台+TDP50Wのビデオカードのパソコンを定格350W電源で使っていたが、不安定なんてことなかったぞ。
上記構成で電源計算したら330Wぐらいだったが、そもそも全てのパーツが常に最大消費電力で回ってるなんてことはあり得ない(光学ドライブなんかは待機時で1W程度)ので、定格300W以下でも安定すると思う。
そのパソコンは3Dベンチ時でも160W程度だったし。
定格350WあってHDD増設した程度で不安定になるのは、電源が公称出力を遥かに下回るハズレだったとしか思えない。
以前、電源Pが使っていたパソコンと似たようなスペックであるTDP95WのC2Q+メモリ4GB+光学ドライブ2台+HDD2台+TDP50Wのビデオカードのパソコンを定格350W電源で使っていたが、不安定なんてことなかったぞ。
上記構成で電源計算したら330Wぐらいだったが、そもそも全てのパーツが常に最大消費電力で回ってるなんてことはあり得ない(光学ドライブなんかは待機時で1W程度)ので、定格300W以下でも安定すると思う。
そのパソコンは3Dベンチ時でも160W程度だったし。
定格350WあってHDD増設した程度で不安定になるのは、電源が公称出力を遥かに下回るハズレだったとしか思えない。
166 :名無しさん2012/06/29(金) 10:48:30.45 P
>>164
交換後も同じだった。
交換後も同じだった。
167 :自作歴13年 ◆aBIwvQbe2yv2 2012/06/29(金) 11:01:48.96 0
>>166
じゃあ、HDDの初期不良ということは考えられなかったん?
交換後の電源は12V1と12V2に分かれていて、おそらく12V全体で330Wぐらいあると思われるので、スペック上はまともそうに見える。
じゃあ、HDDの初期不良ということは考えられなかったん?
交換後の電源は12V1と12V2に分かれていて、おそらく12V全体で330Wぐらいあると思われるので、スペック上はまともそうに見える。
168 :名無しさん2012/06/29(金) 11:07:34.78 P
>>167
HDDも交換した。
HDDも交換した。
169 :自作歴13年 ◆aBIwvQbe2yv2 2012/06/29(金) 11:15:21.40 0
>>168
交換後の電源も公称出力を遥かに下回るハズレ(初期不良)だったのかな?
それとも、元々、公称出力をはるかに下回る出力しか出ないような低品質な電源なのか。
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/z/nezumidennou/2009080621070439e.jpg
12V2はCPUとビデオにしか使わないし、12V1は17Aあるので、何の問題もないように思える。
ttp://www.taoenter.co.jp/products/power_supply/silentcool-kai/spec.html
俺の使ってた電源はこれだけど、各出力は大きく、トータルでの電源容量は小さい傾向にある電源。
でも、12V1は20Aでマウスの交換後の電源と3Aしか差がないから、交換後のマウスの電源なら問題が出るようには思えないけどねぇ。
交換後の電源も公称出力を遥かに下回るハズレ(初期不良)だったのかな?
それとも、元々、公称出力をはるかに下回る出力しか出ないような低品質な電源なのか。
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/z/nezumidennou/2009080621070439e.jpg
12V2はCPUとビデオにしか使わないし、12V1は17Aあるので、何の問題もないように思える。
ttp://www.taoenter.co.jp/products/power_supply/silentcool-kai/spec.html
俺の使ってた電源はこれだけど、各出力は大きく、トータルでの電源容量は小さい傾向にある電源。
でも、12V1は20Aでマウスの交換後の電源と3Aしか差がないから、交換後のマウスの電源なら問題が出るようには思えないけどねぇ。
211 :名無しさん2012/07/01(日) 23:15:43.11 0
>>209
アダプターにはっきりと
INPUT 100Vと書いてあるわけだが?
表記は>>169の画像と似たようなもんだ
電話でサポートに確認しても
100Vのみ対応で海外では使用できないと断言されたぞ?
何を根拠にそんなこと言ってんの?
まずはそのソース出せよ
アダプターにはっきりと
INPUT 100Vと書いてあるわけだが?
表記は>>169の画像と似たようなもんだ
電話でサポートに確認しても
100Vのみ対応で海外では使用できないと断言されたぞ?
何を根拠にそんなこと言ってんの?
まずはそのソース出せよ
165 :自作歴13年 ◆aBIwvQbe2yv2 2012/06/29(金) 10:45:20.33 0
あ、でも電源Pの電源は+12Vが216Wしか出ないのか。
俺の使ってた電源は+12Vが336Wも出ていたから、もしかしたらそれが原因かも。
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/z/nezumidennou/200908062107538b5.jpg
スレ汚しスマソ。
俺の使ってた電源は+12Vが336Wも出ていたから、もしかしたらそれが原因かも。
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/z/nezumidennou/200908062107538b5.jpg
スレ汚しスマソ。
170 :名無しさん2012/06/29(金) 11:19:38.28 0
何も問題起きてないのにひたすらクレームつけてるだけに見える
171 :名無しさん2012/06/29(金) 11:20:39.28 P
>>170
そういうことにしたいんだろうな。
じゃあなんで消費者センターが動いて、マウスも無償交換したんだろうな。
「何も問題起きていない」のならば不思議だよな。
そういうことにしたいんだろうな。
じゃあなんで消費者センターが動いて、マウスも無償交換したんだろうな。
「何も問題起きていない」のならば不思議だよな。
172 :名無しさん2012/06/29(金) 11:24:35.95 0
クレーマー対策として消費者センターが企業側に最初に言うのは「丸くおさめませんか?」だぞ
キチガイ1人のために時間さいて評判も落とされるよりさっさと手切れ金(品)渡してすっきりしようやって役所側から提案する
キチガイ1人のために時間さいて評判も落とされるよりさっさと手切れ金(品)渡してすっきりしようやって役所側から提案する
173 :名無しさん2012/06/29(金) 20:22:37.15 0
8.当社に不都合な苦情は一切受け付けません。ご理解いただけないお客様には
視野狭窄の診断を下させていただきます。ご不満のあるお客様は「マウスコンピューターサポートセンター」あるいは「消費生活センター」等に
連絡されますようお願いいたします。
視野狭窄の診断を下させていただきます。ご不満のあるお客様は「マウスコンピューターサポートセンター」あるいは「消費生活センター」等に
連絡されますようお願いいたします。
175 :名無しさん2012/06/30(土) 18:52:15.22 0
まあ、実際マウスの電源が他に比べてしょぼいことは変わらんがな
最近のノートのACアダプターはどれも100V〜240Vで
電圧違う海外でも、コネクタ形状だけ変えれば使えるけど
マウスの電源は全部INPUTが100Vのみで
海外で使用するときは変圧器介さないと使えない。
この変圧器って、小さいくせに異常に重いんだよな
ベープマット程度の大きさでも1キロぐらいになる。
最近のノートのACアダプターはどれも100V〜240Vで
電圧違う海外でも、コネクタ形状だけ変えれば使えるけど
マウスの電源は全部INPUTが100Vのみで
海外で使用するときは変圧器介さないと使えない。
この変圧器って、小さいくせに異常に重いんだよな
ベープマット程度の大きさでも1キロぐらいになる。
202 :名無しさん2012/07/01(日) 18:39:58.53 0
>>201
それ以前にマウスのNextGear Note i300 に付いてくるACアダプタは
100〜240V対応なので>>175は嘘っぱち
もしくは過去にそういう時期があったのかもしれないが
それを今でも言い続けてるなら情弱の馬鹿
それ以前にマウスのNextGear Note i300 に付いてくるACアダプタは
100〜240V対応なので>>175は嘘っぱち
もしくは過去にそういう時期があったのかもしれないが
それを今でも言い続けてるなら情弱の馬鹿
216 :名無しさん2012/07/01(日) 23:43:37.16 0
悪いがi760については知らん
持ってないし興味もないので。
ただ、>>175で
>マウスの電源は全部INPUTが100Vのみで
と書いていたから実例を挙げて反証したまでだ。
持ってないし興味もないので。
ただ、>>175で
>マウスの電源は全部INPUTが100Vのみで
と書いていたから実例を挙げて反証したまでだ。
217 :名無しさん2012/07/01(日) 23:53:32.78 0
>>216
むしろモバイルサイズのi300が例外なんじゃね
ショップで見たときは、確かG−TUNEは全部100Vだったと思う
むしろモバイルサイズのi300が例外なんじゃね
ショップで見たときは、確かG−TUNEは全部100Vだったと思う
176 :名無しさん2012/06/30(土) 18:59:10.90 0
というわけで、誰かi760に対応する互換ACアダプターで
100〜240V対応のアダプター知らん?
出来れば軽量コンパクトやつがいいが、
なければ標準バッテリーと同程度でもいい。
知ってたら教えてくれ
100〜240V対応のアダプター知らん?
出来れば軽量コンパクトやつがいいが、
なければ標準バッテリーと同程度でもいい。
知ってたら教えてくれ
177 :名無しさん2012/06/30(土) 20:24:50.30 0
国内専用仕様でAC100Vに文句つけるのはお前ぐらいだろ
178 :名無しさん2012/06/30(土) 20:39:50.62 0
>>177
日本語理解出来ないんだな
日本語理解出来ないんだな
179 :名無しさん2012/06/30(土) 20:48:17.30 0
175 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 18:52:15.22 0
まあ、実際マウスの電源が他に比べてしょぼいことは変わらんがな
最近のノートのACアダプターはどれも100V〜240Vで
電圧違う海外でも、コネクタ形状だけ変えれば使えるけど
マウスの電源は全部INPUTが100Vのみで
海外で使用するときは変圧器介さないと使えない。
この変圧器って、小さいくせに異常に重いんだよな
ベープマット程度の大きさでも1キロぐらいになる。
176 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 18:59:10.90 0
というわけで、誰かi760に対応する互換ACアダプターで
100〜240V対応のアダプター知らん?
出来れば軽量コンパクトやつがいいが、
なければ標準バッテリーと同程度でもいい。
知ってたら教えてくれ
177 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 20:24:50.30 0
国内専用仕様でAC100Vに文句つけるのはお前ぐらいだろ
178 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 20:39:50.62 0
>>177
日本語理解出来ないんだな
まあ、実際マウスの電源が他に比べてしょぼいことは変わらんがな
最近のノートのACアダプターはどれも100V〜240Vで
電圧違う海外でも、コネクタ形状だけ変えれば使えるけど
マウスの電源は全部INPUTが100Vのみで
海外で使用するときは変圧器介さないと使えない。
この変圧器って、小さいくせに異常に重いんだよな
ベープマット程度の大きさでも1キロぐらいになる。
176 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 18:59:10.90 0
というわけで、誰かi760に対応する互換ACアダプターで
100〜240V対応のアダプター知らん?
出来れば軽量コンパクトやつがいいが、
なければ標準バッテリーと同程度でもいい。
知ってたら教えてくれ
177 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 20:24:50.30 0
国内専用仕様でAC100Vに文句つけるのはお前ぐらいだろ
178 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 20:39:50.62 0
>>177
日本語理解出来ないんだな
191 :名無しさん2012/07/01(日) 08:52:15.93 0
>>177
いや、他社ノートPCのほとんどが100〜240V対応ACアダプター採用するなか、
マウスだけが100Vのみ対応のACアダプター採用なんで
「しょぼい」と表現して、互換アダプターの有無を尋ねたんだが
俺のレスのどこに問題があったわけ?
メーカー製PCはもちろん、ドスパラのガレリアでさえ100〜240V対応だぞ?
誰がどう見てもマウスはショボいだろ
それにしても、本当に店員の工作ってあるんだな
今まで半信半疑だったけどおまえのその不自然なレス見て
必死に印象操作してるって話は本当だと思ったわ
いや、他社ノートPCのほとんどが100〜240V対応ACアダプター採用するなか、
マウスだけが100Vのみ対応のACアダプター採用なんで
「しょぼい」と表現して、互換アダプターの有無を尋ねたんだが
俺のレスのどこに問題があったわけ?
メーカー製PCはもちろん、ドスパラのガレリアでさえ100〜240V対応だぞ?
誰がどう見てもマウスはショボいだろ
それにしても、本当に店員の工作ってあるんだな
今まで半信半疑だったけどおまえのその不自然なレス見て
必死に印象操作してるって話は本当だと思ったわ
201 :名無しさん2012/07/01(日) 18:06:39.70 0
>>191
横槍だが色々言ってることがおかしいだろ
まず100V電圧は国内使用に置いてなんら問題無いわけだが
文脈の流れからすると、お前はどうしても海外でノートを使いたいわけだろ
もし国内で使うだけなら無意味なクレマーだし
海外での使用が絶対条件なら電圧対応しているノートを
選ぼうとしないお前に問題あるわ
横槍だが色々言ってることがおかしいだろ
まず100V電圧は国内使用に置いてなんら問題無いわけだが
文脈の流れからすると、お前はどうしても海外でノートを使いたいわけだろ
もし国内で使うだけなら無意味なクレマーだし
海外での使用が絶対条件なら電圧対応しているノートを
選ぼうとしないお前に問題あるわ
206 :名無しさん2012/07/01(日) 22:46:11.60 0
>>201
だから、海外出張行くときもゲームしたいから
100〜240V対応のアダプターがあるか聞いただけなんだが?
何が問題で、何がおかしいんだ?
だから、海外出張行くときもゲームしたいから
100〜240V対応のアダプターがあるか聞いただけなんだが?
何が問題で、何がおかしいんだ?
210 :名無しさん2012/07/01(日) 23:11:33.72 0
>>201
うわあ。ショップの言い分そのまんまだわ
ここまで工作員であることを隠さないレスも珍しいわ
完全に社内の雰囲気に毒されちゃってて
自分の言ってることがおかしいことにさえ気付かないんだろうな
それにしても、他社のほとんどが海外対応するなか
国内専用ACアダプター出しただけでふんぞり返って恥ずかしくないの?
みんな、もっといいの出してるよ?
なんというか、マウス社員の傲慢さが良く分かるレスだわ
うわあ。ショップの言い分そのまんまだわ
ここまで工作員であることを隠さないレスも珍しいわ
完全に社内の雰囲気に毒されちゃってて
自分の言ってることがおかしいことにさえ気付かないんだろうな
それにしても、他社のほとんどが海外対応するなか
国内専用ACアダプター出しただけでふんぞり返って恥ずかしくないの?
みんな、もっといいの出してるよ?
なんというか、マウス社員の傲慢さが良く分かるレスだわ
219 :名無しさん2012/07/02(月) 00:15:30.14 0
>>210
工作員w
お前は思い込み激しすぎて論理的思考できてねーだろ?w
論理的な一般的思考で考えれば俺の書き込みに辿り着くわな( 'A`)
工作員w
お前は思い込み激しすぎて論理的思考できてねーだろ?w
論理的な一般的思考で考えれば俺の書き込みに辿り着くわな( 'A`)
220 :名無しさん2012/07/02(月) 00:23:34.80 0
>>219
必死だな
そういって欲しいんだろ?w
必死だな
そういって欲しいんだろ?w
222 :名無しさん2012/07/02(月) 00:39:52.93 0
>>220
お前の書き込みやたら必死じゃん
お前の書き込みやたら必死じゃん
223 :名無しさん2012/07/02(月) 00:47:29.32 0
>>219
マウスのPC海外で使うのは頭おかしいとか主張してる時点で
俺も目から見ても十分工作員だが
マウスのPC海外で使うのは頭おかしいとか主張してる時点で
俺も目から見ても十分工作員だが
224 :名無しさん2012/07/02(月) 00:59:50.69 0
>>223
俺はお前のかーちゃんじゃねえぞ
どこまでも甘えてつっかかってくるんじゃねーよw
マウスのPCを海外で使うのが頭がおかしい、ではなく
海外で使うなら電圧を確認してから購入するのが正常な思考。
そこでマウスが「このアダプタは240V対応です」と嘘をつけば問題となるが
なんの事はない、お前が電圧確認をせずに買っちまった事が問題だった
しょぼいのはお前だったって話
俺はお前のかーちゃんじゃねえぞ
どこまでも甘えてつっかかってくるんじゃねーよw
マウスのPCを海外で使うのが頭がおかしい、ではなく
海外で使うなら電圧を確認してから購入するのが正常な思考。
そこでマウスが「このアダプタは240V対応です」と嘘をつけば問題となるが
なんの事はない、お前が電圧確認をせずに買っちまった事が問題だった
しょぼいのはお前だったって話
182 :名無しさん2012/06/30(土) 21:34:45.34 0
これだけ壊れ易いとかサポートが酷いと書かれると
逆に1回使ってみようかなと思ってしまう。不思議だw
逆に1回使ってみようかなと思ってしまう。不思議だw
184 :名無しさん2012/06/30(土) 22:33:27.47 0
>逆に1回使ってみようかなと思ってしまう
分かる、思うよね
実際は絶対買わないけど思うところまではいくw
分かる、思うよね
実際は絶対買わないけど思うところまではいくw
185 :名無しさん2012/06/30(土) 23:14:20.98 0
479 [Fn]+[名無しさん] sage 2012/06/26(火) 12:34:32.77 ID:7AhgQhOz
LuvBook KをSSD+HDD構成で購入。
データをゴリゴリコピーして入れていたらHDDの温度が60度。(室温26度)
ナンジャコリャ?と思って裏蓋を開けてみたら、HDDはマザーボード上に配置されていて
放熱があまりよろしくなさそう。
通常使用状態だと50度程度で故障するほどではないけれども寿命は短くなりそうな…
購買候補に入れようかと思ってたけど
こりゃ止めた方がよさそうだな
初期不良ではないマウスノートは、
2、3か月後に壊れることが多いけど
これはその典型的なパターンだと思う。
LuvBook KをSSD+HDD構成で購入。
データをゴリゴリコピーして入れていたらHDDの温度が60度。(室温26度)
ナンジャコリャ?と思って裏蓋を開けてみたら、HDDはマザーボード上に配置されていて
放熱があまりよろしくなさそう。
通常使用状態だと50度程度で故障するほどではないけれども寿命は短くなりそうな…
購買候補に入れようかと思ってたけど
こりゃ止めた方がよさそうだな
初期不良ではないマウスノートは、
2、3か月後に壊れることが多いけど
これはその典型的なパターンだと思う。
190 :名無しさん2012/07/01(日) 04:37:28.26 P
>>185
HDDの温度が60度?生きてるのが不思議なレベルだな。
流石放熱など何にも考慮していないマウスらしい。
HDDの温度が60度?生きてるのが不思議なレベルだな。
流石放熱など何にも考慮していないマウスらしい。
186 :名無しさん2012/07/01(日) 00:25:57.59 0
近々マウスでデスクトップを購入しようと思うんだが・・・
ここの製品の搭載してるグラボ(NVIDIA® GeForce® GTX680 / 2GB)
ってHDMI端子ってあるの???
ってかどこの製品つかってるの???
ここの製品の搭載してるグラボ(NVIDIA® GeForce® GTX680 / 2GB)
ってHDMI端子ってあるの???
ってかどこの製品つかってるの???
187 :名無しさん2012/07/01(日) 00:30:23.59 0
>>186
メーカーはその時々で一番安く仕入れたベンダーのものを使用します
リファレンス仕様であればHDMIとDVIとディスプレイポートがあります
メーカーはその時々で一番安く仕入れたベンダーのものを使用します
リファレンス仕様であればHDMIとDVIとディスプレイポートがあります
189 :名無しさん2012/07/01(日) 01:01:38.46 0
4.パソコンの電源については当社特製のラベルに差し替え、
トータルピークのみの表示を義務付けており、それ以外は「自由」にしております。
トータルピークのみの表示を義務付けており、それ以外は「自由」にしております。
193 :名無しさん2012/07/01(日) 12:04:18.94 0
ここのPC買って、できるだけ負荷をかけてれば勝手に壊れて10万円分ぐらい上乗せしてくれるのに、なんでみんなやらないんだろう。
電源の小さい一番安いディスクトップ買って、長い時間つけておけば1年の間に3回は壊れるから、がんばれば15万円ぐらいのPCになって帰ってくるのに。
常にfanを100%で回し続けると半年たたないで壊れるから、これを狙ってやればよい。
小学生 とか 中学生はこれであまりよくないPCを親に買ってもらって、よいものにした後、売れば結構な小遣いになると思うんだが。
あと、みんなで電話しまくったりすれば、あきらめてよいものと交換し始める気がするんだがなぁ。
電話代が心配な人は かけ直すようにいえばよいわけだし。
修理対応の記録表は全部ストックしている
電源の小さい一番安いディスクトップ買って、長い時間つけておけば1年の間に3回は壊れるから、がんばれば15万円ぐらいのPCになって帰ってくるのに。
常にfanを100%で回し続けると半年たたないで壊れるから、これを狙ってやればよい。
小学生 とか 中学生はこれであまりよくないPCを親に買ってもらって、よいものにした後、売れば結構な小遣いになると思うんだが。
あと、みんなで電話しまくったりすれば、あきらめてよいものと交換し始める気がするんだがなぁ。
電話代が心配な人は かけ直すようにいえばよいわけだし。
修理対応の記録表は全部ストックしている
194 :名無しさん2012/07/01(日) 12:22:55.81 0
https://skydrive.live.com/redir?resid=120D5B6837379D16!856
これが修理対応の記録表で
2011/1/20開始の修理は 私の指定した1ヶ月後の期日を守らなかったので、
あちらがお詫びをしたいと交換を申し出ました。
壊れていてもなかなか認めないので、手強かったです。
これが修理対応の記録表で
2011/1/20開始の修理は 私の指定した1ヶ月後の期日を守らなかったので、
あちらがお詫びをしたいと交換を申し出ました。
壊れていてもなかなか認めないので、手強かったです。
198 :名無しさん2012/07/01(日) 12:59:17.70 0
別に本名っすよ ニコ生も本名でやってるんで。 是非来てください。
199 :名無しさん2012/07/01(日) 13:13:28.78 0
そっかー。マウスはサポートがクソなのか。
誰か、M-SATAじゃない本当のSSDとHDDのツインドライブで
そこそこスペックの高いノート知らない?
ゲフォとかいらないから。
ここがダメだと後はドスパラぐらいしかなくて困るわ
誰か、M-SATAじゃない本当のSSDとHDDのツインドライブで
そこそこスペックの高いノート知らない?
ゲフォとかいらないから。
ここがダメだと後はドスパラぐらいしかなくて困るわ
204 :名無しさん2012/07/01(日) 22:37:01.46 0
てか、今時100Vしか対応しないACアダプタってそっちのほうが珍しいだろ?
ノートPCのACアダプタなんてメーカー独自に作ってるわけじゃなくて
要求される定格と端子の形状に応じたものを中国とか台湾とかから仕入れて使うだけだろ?
必然的に100〜240V対応のものになるに決まってるじゃねーか。
日本でしか使えないようなものを用意するほうが難しいよ。
ノートPCのACアダプタなんてメーカー独自に作ってるわけじゃなくて
要求される定格と端子の形状に応じたものを中国とか台湾とかから仕入れて使うだけだろ?
必然的に100〜240V対応のものになるに決まってるじゃねーか。
日本でしか使えないようなものを用意するほうが難しいよ。
205 :名無しさん2012/07/01(日) 22:44:01.85 0
その点ドスパラは上手いよな
自作用pcケースを選べるようにしたり
電源もDELTAとか表記したり他のを選べるようにしたり(実際カスタマイズすると安くもなんともなくなる)
結局情弱はわかんなくてデフォのまま頼んじゃうので
広告上はデフォで安くていいわけさ
何かあっても選択を消費者に委ねて決定している以上
消費者はあえて安いほうを選んだと二の足を踏むわけで
マウスももうちょっと釣り方考えたほうがいい
自作用pcケースを選べるようにしたり
電源もDELTAとか表記したり他のを選べるようにしたり(実際カスタマイズすると安くもなんともなくなる)
結局情弱はわかんなくてデフォのまま頼んじゃうので
広告上はデフォで安くていいわけさ
何かあっても選択を消費者に委ねて決定している以上
消費者はあえて安いほうを選んだと二の足を踏むわけで
マウスももうちょっと釣り方考えたほうがいい
207 :名無しさん2012/07/01(日) 22:50:07.06 0
海外出張行くときもゲームしたいから(キリッ
208 :名無しさん2012/07/01(日) 23:04:12.99 0
>>207
当たり前だろ
俺の場合、海外は1ヶ月行きっぱなしのこともあるからな
海外じゃ友達もいないし、
仕事終わってからだと観光する時間なんかもないし
ホテルのテレビはみんな現地語で見ててもつまんないし
これでゲームもできなかったら
拷問だろうが
ああ、そうか
ここで工作してるマウスの店員は海外出張なんて経験ないから
仕事で海外行くことの退屈さ知らないんだなw
当たり前だろ
俺の場合、海外は1ヶ月行きっぱなしのこともあるからな
海外じゃ友達もいないし、
仕事終わってからだと観光する時間なんかもないし
ホテルのテレビはみんな現地語で見ててもつまんないし
これでゲームもできなかったら
拷問だろうが
ああ、そうか
ここで工作してるマウスの店員は海外出張なんて経験ないから
仕事で海外行くことの退屈さ知らないんだなw
209 :名無しさん2012/07/01(日) 23:09:06.91 0
>いや、他社ノートPCのほとんどが100〜240V対応ACアダプター採用するなか、
>マウスだけが100Vのみ対応のACアダプター採用なんで
>「しょぼい」と表現して、互換アダプターの有無を尋ねたんだが
>俺のレスのどこに問題があったわけ?
マウスのACアダプタも100〜240V対応だから前提条件から根本的におかしい。
>マウスだけが100Vのみ対応のACアダプター採用なんで
>「しょぼい」と表現して、互換アダプターの有無を尋ねたんだが
>俺のレスのどこに問題があったわけ?
マウスのACアダプタも100〜240V対応だから前提条件から根本的におかしい。
212 :名無しさん2012/07/01(日) 23:23:25.87 0
海外に持って行こうっていうのがマウスのノートはないだろ。
DellのAlienwareにしておけよ
DellのAlienwareにしておけよ
214 :名無しさん2012/07/01(日) 23:36:40.11 0
とりあえずi300やLuvBook S,F,T,D の各シリーズに対応したACアダプタがこれ
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/option/cus_slim90ac.html
ここには詳しいスペックが書いてないが、型番でググルとOEM元のサイトがヒットする
http://www.fsp-group.com/english/1_product/2_detail.asp?mainid=5&fid=180&proid=752
こっちにはちゃんと
?Voltage Wide Range: 90 - 264 VAC
?Frequency: 47 - 63 Hz
という表記がある
(俺も現物を持っているが、そちらにもInput:100-240VACと書いてある)
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/option/cus_slim90ac.html
ここには詳しいスペックが書いてないが、型番でググルとOEM元のサイトがヒットする
http://www.fsp-group.com/english/1_product/2_detail.asp?mainid=5&fid=180&proid=752
こっちにはちゃんと
?Voltage Wide Range: 90 - 264 VAC
?Frequency: 47 - 63 Hz
という表記がある
(俺も現物を持っているが、そちらにもInput:100-240VACと書いてある)
215 :名無しさん2012/07/01(日) 23:39:52.70 0
>>214
おお。素晴らしい。
早くi760対応のも教えてくれくれ
おお。素晴らしい。
早くi760対応のも教えてくれくれ
221 :名無しさん2012/07/02(月) 00:37:17.23 0
海外で使いたいなら現地で安いノートPC買えばいいんじゃね
荷物も減って一石二鳥だろ
荷物も減って一石二鳥だろ
226 :名無しさん2012/07/02(月) 04:10:58.56 0
アダプタ一つで喧嘩してるん?
よく知らないけど
3000円位のダウントランスの変換機を買えばいいだけじゃないの?
よく知らないけど
3000円位のダウントランスの変換機を買えばいいだけじゃないの?
229 :名無しさん2012/07/02(月) 06:49:31.11 0
>>226
変換機は重いから、もしあるなら互換きくやつあるなら
100V〜240Vのバッテリー欲しいんだってさ
変換機は重いから、もしあるなら互換きくやつあるなら
100V〜240Vのバッテリー欲しいんだってさ
227 :名無しさん2012/07/02(月) 04:12:50.23 0
1か月も海外出張しちゃうようなエリートリーマン様には高くて買えません
228 :名無しさん2012/07/02(月) 06:38:58.98 P
すまん、パソコンでゲームする習慣が無いので教えて欲しいんだが、
ねずみのショボイノートパソコンでもできる面白いゲームって何?
ねずみのショボイノートパソコンでもできる面白いゲームって何?
230 :名無しさん2012/07/02(月) 08:29:18.60 i
つーか、ACアダプタなんて入力・出力の電圧と電力があってて、プラグ形状が合致してれば何でも同じだよ。
231 :名無しさん2012/07/02(月) 08:40:23.92 0
海外出張にノートPCを持っていってゲームが出来るかが問題なのか
232 :名無しさん2012/07/02(月) 10:02:07.02 i
まぁ、ゲームに限らず海外でノートパソコン使いたいって需要は確かにあるわな。
ただ、普通だったらメーカー相手にゴネてないで自力で互換アダプタ用意するけど。
ただ、普通だったらメーカー相手にゴネてないで自力で互換アダプタ用意するけど。
233 :名無しさん2012/07/02(月) 10:15:10.72 0
ロビンマスクに680SLI仕様が出てたのでポチってみた
ちなみにこれでG-Tuneは3台目
過去2台は別に壊れることなく2年以上動いてる
こういう俺は異端派なのか
ちなみにこれでG-Tuneは3台目
過去2台は別に壊れることなく2年以上動いてる
こういう俺は異端派なのか
234 :名無しさん2012/07/02(月) 10:21:24.02 0
LB-D711B買ってきた。
コスパは良いよね。
コスパは良いよね。
237 :名無しさん2012/07/03(火) 02:15:02.50 0
>>234
コスパがいいかどうかは、製品の耐久性によるんだよな
買ったときはお買い得だと思ってても、
一年ちょっとで起動しなくなったら
決してコスパがいいとは言えない
即死系マシンよりは、多少高くても数年は余裕で使えるアリエンワーの方が
コスパがいいという見方もできる
Luv-bookは俺も検討対象なんだが
イマイチ踏み切れないのは、
性能に見合う排熱ではなさそうなんで
短命そうな雰囲気だからなんだよな
コスパがいいかどうかは、製品の耐久性によるんだよな
買ったときはお買い得だと思ってても、
一年ちょっとで起動しなくなったら
決してコスパがいいとは言えない
即死系マシンよりは、多少高くても数年は余裕で使えるアリエンワーの方が
コスパがいいという見方もできる
Luv-bookは俺も検討対象なんだが
イマイチ踏み切れないのは、
性能に見合う排熱ではなさそうなんで
短命そうな雰囲気だからなんだよな
235 :名無しさん2012/07/02(月) 18:07:44.85 0
新しく出たスペサルホース2の推奨pcについてなんですが
あのスペックならキャプチャしながらでも快適にプレイ出来ますかね?
あのスペックならキャプチャしながらでも快適にプレイ出来ますかね?
236 :名無しさん2012/07/02(月) 18:40:18.48 0
高画質じゃなければいけると思う
もっともSF2自体がそんなにグラ良いわけじゃないけど
個人の趣味にケチつけるわけじゃないがSF2って微妙じゃない?
β参加したけど全体的にもっさりしてるから古いPCでも余裕だと思うよ
もっともSF2自体がそんなにグラ良いわけじゃないけど
個人の趣味にケチつけるわけじゃないがSF2って微妙じゃない?
β参加したけど全体的にもっさりしてるから古いPCでも余裕だと思うよ
238 :名無しさん2012/07/04(水) 18:12:35.37 0
193 :名無しさん:2012/07/01(日) 12:04:18.94 0
ここのPC買って、できるだけ負荷をかけてれば勝手に壊れて10万円分ぐらい上乗せしてくれるのに、なんでみんなやらないんだろう。
電源の小さい一番安いディスクトップ買って、長い時間つけておけば1年の間に3回は壊れるから、がんばれば15万円ぐらいのPCになって帰ってくるのに。
常にfanを100%で回し続けると半年たたないで壊れるから、これを狙ってやればよい。
小学生 とか 中学生はこれであまりよくないPCを親に買ってもらって、よいものにした後、売れば結構な小遣いになると思うんだが。
あと、みんなで電話しまくったりすれば、あきらめてよいものと交換し始める気がするんだがなぁ。
電話代が心配な人は かけ直すようにいえばよいわけだし。
修理対応の記録表は全部ストックしている
194 :名無しさん:2012/07/01(日) 12:22:55.81 0
https://skydrive.live.com/redir?resid=120D5B6837379D16!856
これが修理対応の記録表で
2011/1/20開始の修理は 私の指定した1ヶ月後の期日を守らなかったので、
あちらがお詫びをしたいと交換を申し出ました。
壊れていてもなかなか認めないので、手強かったです。
203 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 14:58:06.95 ID:SiUnd9fK
この画像見ればわかるけど、
cpuは i7 870-950 メモリ2gb-8gb GPU gt 240-gtx680 680は資料捜索中
になっている。
壊れたと思ってここを見ている人も泣き寝入りしないで、きちんと交渉すれば、
このように交換してくれる可能性もある。痛い目見ている人はたくさんいるだろうけれども、俺が手伝えることがあればなぁ。
770 : ◆Ie6RbTQhmUOF :2012/07/02(月) 17:24:43.95 P
>>769
そのやり取りの経緯を詳しくHPかブログにしてくれ。
ここのPC買って、できるだけ負荷をかけてれば勝手に壊れて10万円分ぐらい上乗せしてくれるのに、なんでみんなやらないんだろう。
電源の小さい一番安いディスクトップ買って、長い時間つけておけば1年の間に3回は壊れるから、がんばれば15万円ぐらいのPCになって帰ってくるのに。
常にfanを100%で回し続けると半年たたないで壊れるから、これを狙ってやればよい。
小学生 とか 中学生はこれであまりよくないPCを親に買ってもらって、よいものにした後、売れば結構な小遣いになると思うんだが。
あと、みんなで電話しまくったりすれば、あきらめてよいものと交換し始める気がするんだがなぁ。
電話代が心配な人は かけ直すようにいえばよいわけだし。
修理対応の記録表は全部ストックしている
194 :名無しさん:2012/07/01(日) 12:22:55.81 0
https://skydrive.live.com/redir?resid=120D5B6837379D16!856
これが修理対応の記録表で
2011/1/20開始の修理は 私の指定した1ヶ月後の期日を守らなかったので、
あちらがお詫びをしたいと交換を申し出ました。
壊れていてもなかなか認めないので、手強かったです。
203 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 14:58:06.95 ID:SiUnd9fK
この画像見ればわかるけど、
cpuは i7 870-950 メモリ2gb-8gb GPU gt 240-gtx680 680は資料捜索中
になっている。
壊れたと思ってここを見ている人も泣き寝入りしないで、きちんと交渉すれば、
このように交換してくれる可能性もある。痛い目見ている人はたくさんいるだろうけれども、俺が手伝えることがあればなぁ。
770 : ◆Ie6RbTQhmUOF :2012/07/02(月) 17:24:43.95 P
>>769
そのやり取りの経緯を詳しくHPかブログにしてくれ。
239 :名無しさん2012/07/04(水) 18:15:46.50 0
771 :名無しさん:2012/07/02(月) 17:39:06.78 0
マウスのG-tuneで買おうとしてたのに
772 :名無しさん:2012/07/02(月) 18:13:34.31 0
こっちが本スレっぽいので質問
新しく出たスペサルホース2の推奨pcについてなんですが
あのスペックならキャプチャしながらでも快適にプレイ出来ますかね?
773 :名無しさん:2012/07/02(月) 19:11:35.84 0
>>770
http://youtu.be/9mCoOo3jm8o
音声にしてみた 文章にするまでやる気がない。
しつもんあったらよろ
774 : ◆UAZAexRhnE :2012/07/02(月) 21:46:08.82 P
おお、素晴らしい。今聞いてます。
775 :名無しさん:2012/07/03(火) 11:28:23.29 0
>>773
他の動画でデータベースが、どうたらこうたらと難しいことを語ってらっしゃいますが
あなた自身、クレーマーの「ブラックリスト」のデータベースに登録されていたりね
あまり無理な要求をすると何らかの「ブラックリスト」に載りそうで怖いですね
マウスのG-tuneで買おうとしてたのに
772 :名無しさん:2012/07/02(月) 18:13:34.31 0
こっちが本スレっぽいので質問
新しく出たスペサルホース2の推奨pcについてなんですが
あのスペックならキャプチャしながらでも快適にプレイ出来ますかね?
773 :名無しさん:2012/07/02(月) 19:11:35.84 0
>>770
http://youtu.be/9mCoOo3jm8o
音声にしてみた 文章にするまでやる気がない。
しつもんあったらよろ
774 : ◆UAZAexRhnE :2012/07/02(月) 21:46:08.82 P
おお、素晴らしい。今聞いてます。
775 :名無しさん:2012/07/03(火) 11:28:23.29 0
>>773
他の動画でデータベースが、どうたらこうたらと難しいことを語ってらっしゃいますが
あなた自身、クレーマーの「ブラックリスト」のデータベースに登録されていたりね
あまり無理な要求をすると何らかの「ブラックリスト」に載りそうで怖いですね
240 :名無しさん2012/07/04(水) 18:23:54.38 0
776 :名無しさん:2012/07/03(火) 12:55:25.94 0
まぁ恐喝だしな
777 :名無しさん:2012/07/03(火) 13:04:30.46 0
恐喝なら警察に訴ええればいいのでは?ww
778 :名無しさん:2012/07/03(火) 14:12:21.74 0
>>777
バカめ〜っけwww
779 :名無しさん:2012/07/03(火) 14:42:41.94 0
>>775
クレームをしっかりデータベース化して管理できるほど
しっかりした会社じゃないから大丈夫
780 :名無しさん:2012/07/03(火) 15:30:14.16 0
そぼくな疑問なんだけど、元々GTS250が載ってたPCに
GTX680なんてもらっても使えるの?
781 :名無しさん:2012/07/03(火) 19:28:52.30 0
>>775
ほかの動画も見てくれてありがとう それがどうしてもやりたいことです。これには全く関係ありませんが。
>>779
俺の予想だと データベース化はしていないけれども クレーマーとして有名だと思う。
>>776
恐喝って相手が怖がらないとだめだし、俺は脅かしてないよ。
個人で電話をたくさんかけれるほど電話代がない。つながるまですごい時間がかかるんだ。
きちんと検査するとか誠意を見せる方法があるだろとかいったことがある。
相手がパーツを同等のもの以上にはじめに交換したときは、勝手に相手が提案してきたしね。
「マザーボードが新しいものに変更になりますがよろしいですか」といわれたはず。
違法行為うんぬんというはなしをすれば、相手は「3営業日で修理をします」とかかなりやばいことをやっていたので、その約束を守らなかったので、
パーツのアップグレードの話になったような気がします。いまはもう3営業日で修理とはうたっていないと思います。
>>780
のるよ pci express16っていう規格が刺さるボードならどれでも。
まぁ恐喝だしな
777 :名無しさん:2012/07/03(火) 13:04:30.46 0
恐喝なら警察に訴ええればいいのでは?ww
778 :名無しさん:2012/07/03(火) 14:12:21.74 0
>>777
バカめ〜っけwww
779 :名無しさん:2012/07/03(火) 14:42:41.94 0
>>775
クレームをしっかりデータベース化して管理できるほど
しっかりした会社じゃないから大丈夫
780 :名無しさん:2012/07/03(火) 15:30:14.16 0
そぼくな疑問なんだけど、元々GTS250が載ってたPCに
GTX680なんてもらっても使えるの?
781 :名無しさん:2012/07/03(火) 19:28:52.30 0
>>775
ほかの動画も見てくれてありがとう それがどうしてもやりたいことです。これには全く関係ありませんが。
>>779
俺の予想だと データベース化はしていないけれども クレーマーとして有名だと思う。
>>776
恐喝って相手が怖がらないとだめだし、俺は脅かしてないよ。
個人で電話をたくさんかけれるほど電話代がない。つながるまですごい時間がかかるんだ。
きちんと検査するとか誠意を見せる方法があるだろとかいったことがある。
相手がパーツを同等のもの以上にはじめに交換したときは、勝手に相手が提案してきたしね。
「マザーボードが新しいものに変更になりますがよろしいですか」といわれたはず。
違法行為うんぬんというはなしをすれば、相手は「3営業日で修理をします」とかかなりやばいことをやっていたので、その約束を守らなかったので、
パーツのアップグレードの話になったような気がします。いまはもう3営業日で修理とはうたっていないと思います。
>>780
のるよ pci express16っていう規格が刺さるボードならどれでも。
242 :名無しさん2012/07/04(水) 19:28:56.18 0
マウスコンピューターのパソコンを買って11万円手に入れる方法。
概要
保証期間中に何度も壊れてうまく交渉するとアップグレードして11万円ほどのものがもらえます。
結果
■製品構成
CPU Core i7 i7-870(2.93GHz/8MB)/Tray BV80605001905AI → i7 950 3ghz
CPUファン CPU Cooler for LGA1156 2600rpm/4pin(PWM) MCJ-9530
メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 1024MB RBU1333D3U9SR8/1G(Elp) → 4GB
メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 1024MB RBU1333D3U9SR8/1G(Elp) → 4gb
HDD1 3.5inch SATA II 500GB 7200rpm WD5000AAKS →1TB
マザーボード Intel H55 MicroATX LGA1156 H55M-P33 (MS-7636 V1.4 w/o HDMI) → msi x58m
VGA GeForceGT240 PCIe 1GB/HDMI/DVI ZT-20402-10L → gtx680
電源 ATX電源 350W PC8031 → 700w ゴールド
2010年8月に8万円で当時購入しました。
現在の構成だと、11万円ほどで今売っています。
経緯
買ってきて2週間で壊れて、マザーボードをアップグレードしていただいた。
その後も複数回壊れたので、ピックアップの期間を延長してもらう。
1年目に複数回修理を行ったので、サポート期間の延長を受ける。
同等または、それ以上の部品と交換している間にこのようになりました。
方法
24時間連続で運転せずに、できるだけ部品を増設した状態(電源容量の範囲内)で運転すると、熱で電源がすぐ壊れる。部品を増設することで保証は切れない。
http://youtu.be/9mCoOo3jm8o
証拠
https://skydrive.live.com/redir?resid=120D5B6837379D16!856
概要
保証期間中に何度も壊れてうまく交渉するとアップグレードして11万円ほどのものがもらえます。
結果
■製品構成
CPU Core i7 i7-870(2.93GHz/8MB)/Tray BV80605001905AI → i7 950 3ghz
CPUファン CPU Cooler for LGA1156 2600rpm/4pin(PWM) MCJ-9530
メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 1024MB RBU1333D3U9SR8/1G(Elp) → 4GB
メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 1024MB RBU1333D3U9SR8/1G(Elp) → 4gb
HDD1 3.5inch SATA II 500GB 7200rpm WD5000AAKS →1TB
マザーボード Intel H55 MicroATX LGA1156 H55M-P33 (MS-7636 V1.4 w/o HDMI) → msi x58m
VGA GeForceGT240 PCIe 1GB/HDMI/DVI ZT-20402-10L → gtx680
電源 ATX電源 350W PC8031 → 700w ゴールド
2010年8月に8万円で当時購入しました。
現在の構成だと、11万円ほどで今売っています。
経緯
買ってきて2週間で壊れて、マザーボードをアップグレードしていただいた。
その後も複数回壊れたので、ピックアップの期間を延長してもらう。
1年目に複数回修理を行ったので、サポート期間の延長を受ける。
同等または、それ以上の部品と交換している間にこのようになりました。
方法
24時間連続で運転せずに、できるだけ部品を増設した状態(電源容量の範囲内)で運転すると、熱で電源がすぐ壊れる。部品を増設することで保証は切れない。
http://youtu.be/9mCoOo3jm8o
証拠
https://skydrive.live.com/redir?resid=120D5B6837379D16!856
243 :名無しさん2012/07/04(水) 21:29:21.16 0
マザーボードを買い換えたらリカバリディスクは
使えなくなるのですか?
使えなくなるのですか?
245 :名無しさん2012/07/05(木) 00:13:22.65 0
ここの製品に使われている680GTXってどこの製品が多い???
247 :名無しさん2012/07/05(木) 01:05:50.97 0
熱で壊して、同等品どころか上位パーツの交換が狙いって
相当やばいことやってるな
相当やばいことやってるな
248 :名無しさん2012/07/05(木) 03:08:36.85 0
偽計業務妨害と詐欺にあたるんじゃないか
いい加減警察に相談したほうがいいぞマウスの中の人
いい加減警察に相談したほうがいいぞマウスの中の人
249 :名無しさん2012/07/05(木) 03:42:15.79 P
>>248
おう
おう
250 :2432012/07/05(木) 21:57:25.11 0
同型のマザーを手に入れてもリカバリ出来ないって事ですか?
初心者で申し訳ない
初心者で申し訳ない
251 :名無しさん2012/07/05(木) 22:07:11.78 0
>>250
中古抜き取り品とかで完全な同型だったら出来るだろ
OEM用マザーは一般市場向けに出ているリテール品とは違う
中古抜き取り品とかで完全な同型だったら出来るだろ
OEM用マザーは一般市場向けに出ているリテール品とは違う
252 :名無しさん2012/07/05(木) 23:02:46.26 0
>>250
OEM版Windows7は、製品に対して付与されるもの
だからメーカーが認めてる範囲以上の構成変更をすると認証エラーになって
新たに買ったプロダクトキーの入力を求められる
OEM版には、最小限のドライバもセットで入ってて、それ含めてCDにイメージが焼かれてるんだが
そのドライバで動くマザーなら認証通るからok
OEM版Windows7は、製品に対して付与されるもの
だからメーカーが認めてる範囲以上の構成変更をすると認証エラーになって
新たに買ったプロダクトキーの入力を求められる
OEM版には、最小限のドライバもセットで入ってて、それ含めてCDにイメージが焼かれてるんだが
そのドライバで動くマザーなら認証通るからok
253 :名無しさん2012/07/06(金) 00:55:11.69 0
今度飯山工場でアウトレットセールやるみたいですが
保守部品の放出や修理上がり、返品、不良品などのジャンク販売もあるんでしょうか?
あるなら行ってみたいと思うのですが前回、前々回など行ったことのある方教えて頂けないでしょうか?
保守部品の放出や修理上がり、返品、不良品などのジャンク販売もあるんでしょうか?
あるなら行ってみたいと思うのですが前回、前々回など行ったことのある方教えて頂けないでしょうか?
254 :名無しさん2012/07/06(金) 18:41:39.28 0
5万円以下で買える、スリム型でコストパフォーマンスの高い黒色PCを探してます。
以下で迷ってるのですが、または他に良いPCがあるかなど、
どなたかアドバイスをお願いします!
*************************************
フロンティア ◇ FRMX515M/D(期間限定セール)
http://item.rakuten.co.jp/frontier-k/86159/
CPU:Intel? Core? i5-3450 プロセッサー 3.10GHz/6MB(4コア/4スレッド)
メモリー:DDR3 SDRAM DIMM 8GB(4GB×2)
ハードディスク:約1TB SATA2
電源:460W
Lenovo H520s 47462SJ 39976円
http://kakaku.com/item/K0000389989/spec/
メモリー:DDR3 SDRAM DIMM 4GB(4GB×1)
ハードディスク:500GB(7200rpm)(シリアルATA/3.5インチ)
電源:250〜280W?
Lm-iSH431B Web限定49,980円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lms4/
CPU:Intel? Core? i5-3470 プロセッサー 3.20GHz/6MB(4コア/4スレッド)
メモリー:DDR3 SDRAM DIMM 8GB
ハードディスク:SerialATA III 7200rpm (SATAIII接続)
電源:350W
Lm-iH530B Web限定49,980円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/
CPU:Intel? Core? i5-3470 プロセッサー 3.20GHz/6MB(4コア/4スレッド)
メモリー:DDR3 SDRAM DIMM 8GB
SerialATA III 7200rpm (SATAIII接続)
電源:350W
*************************************
以下で迷ってるのですが、または他に良いPCがあるかなど、
どなたかアドバイスをお願いします!
*************************************
フロンティア ◇ FRMX515M/D(期間限定セール)
http://item.rakuten.co.jp/frontier-k/86159/
CPU:Intel? Core? i5-3450 プロセッサー 3.10GHz/6MB(4コア/4スレッド)
メモリー:DDR3 SDRAM DIMM 8GB(4GB×2)
ハードディスク:約1TB SATA2
電源:460W
Lenovo H520s 47462SJ 39976円
http://kakaku.com/item/K0000389989/spec/
メモリー:DDR3 SDRAM DIMM 4GB(4GB×1)
ハードディスク:500GB(7200rpm)(シリアルATA/3.5インチ)
電源:250〜280W?
Lm-iSH431B Web限定49,980円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lms4/
CPU:Intel? Core? i5-3470 プロセッサー 3.20GHz/6MB(4コア/4スレッド)
メモリー:DDR3 SDRAM DIMM 8GB
ハードディスク:SerialATA III 7200rpm (SATAIII接続)
電源:350W
Lm-iH530B Web限定49,980円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/
CPU:Intel? Core? i5-3470 プロセッサー 3.20GHz/6MB(4コア/4スレッド)
メモリー:DDR3 SDRAM DIMM 8GB
SerialATA III 7200rpm (SATAIII接続)
電源:350W
*************************************
256 :名無しさん2012/07/06(金) 23:09:59.80 0
>>254
ゲームならノートがいいぞ
疲れたときは寝ながらできるから長時間プレイに有利だし、
トイレにも持っていけるから
ペットボトルで用を足す必要もない
夜はベットに入って、小便はトイレでする
人間らしい生活のニートになれる
ゲームならノートがいいぞ
疲れたときは寝ながらできるから長時間プレイに有利だし、
トイレにも持っていけるから
ペットボトルで用を足す必要もない
夜はベットに入って、小便はトイレでする
人間らしい生活のニートになれる
261 :名無しさん2012/07/07(土) 02:42:50.02 0
>>254はゲーム用とは書いてないし構成見ても全然ゲーム用じゃないのに決め付けてる時点で>>256は相当アレだな
258 :名無しさん2012/07/07(土) 01:53:21.34 0
ネタじゃなくそういう廃人が韓国にいたらしいし
しかも死んだ状態で発見されたらしいし
ただ単に気持ち悪い
しかも死んだ状態で発見されたらしいし
ただ単に気持ち悪い
262 :名無しさん2012/07/07(土) 15:47:20.62 0
3年前くらいからマウスコンピューターを使っているのですが
リカバリ?再インストしようとしたらHDDを認識しなくなりました
ドライバを読み込んでくださいと出るのですが、リカバリDVDを参照してもどこにあるのか分かりません。
起動直後の画面では、3rd masater にはHDDを認識してるっぽいのですが・・・・・・メーカー名とか表示される
どなたか知識のある方、知恵をお貸しください。
リカバリ?再インストしようとしたらHDDを認識しなくなりました
ドライバを読み込んでくださいと出るのですが、リカバリDVDを参照してもどこにあるのか分かりません。
起動直後の画面では、3rd masater にはHDDを認識してるっぽいのですが・・・・・・メーカー名とか表示される
どなたか知識のある方、知恵をお貸しください。
265 :名無しさん2012/07/07(土) 16:39:27.35 0
>>262
OSクリーンインストールしたいならまずBIOS開いて、起動順位を変更
たぶんトップにUSB、セカンドにHDD、サードがDVDドライブになってるから
トップにDVDドライブ、セカンドにHDD、サードにUSBに設定してF10押して再起動
これで電源入れた時にDVD優先に読み込む
OS入れる時の基礎の基礎だぞ、あとOSインストールしたらまずチップセットドライバーをあてて次ランドラーバー
あとのドライバーは適当でいいサウンドとかグラフィックとか
OSクリーンインストールしたいならまずBIOS開いて、起動順位を変更
たぶんトップにUSB、セカンドにHDD、サードがDVDドライブになってるから
トップにDVDドライブ、セカンドにHDD、サードにUSBに設定してF10押して再起動
これで電源入れた時にDVD優先に読み込む
OS入れる時の基礎の基礎だぞ、あとOSインストールしたらまずチップセットドライバーをあてて次ランドラーバー
あとのドライバーは適当でいいサウンドとかグラフィックとか
267 :2622012/07/07(土) 17:00:37.67 0
>>265
DVD優先にはなってる
リカバリは3度目で、今まではサポートマニュアルのとおり出来てたんだけどなぁ
DVD優先にはなってる
リカバリは3度目で、今まではサポートマニュアルのとおり出来てたんだけどなぁ
268 :名無しさん2012/07/07(土) 17:07:51.98 0
>>267
DVDメディアがもう劣化して駄目なのかHDDが駄目なのか
たぶんDVDだろうな
もう三年だったらxpか?ゴミにしろよ
DVDメディアがもう劣化して駄目なのかHDDが駄目なのか
たぶんDVDだろうな
もう三年だったらxpか?ゴミにしろよ
269 :名無しさん2012/07/07(土) 19:12:48.15 0
>>262
RAIDコントローラー増設してたとか、そういうオチは無いんだろうな?
RAIDコントローラー増設してたとか、そういうオチは無いんだろうな?
270 :名無しさん2012/07/07(土) 19:13:47.72 0
>>267
オリジナルのままでHDDが認識しないなら、HDD故障だから
ツール使ってチェックしたほうがいいね。
オリジナルのままでHDDが認識しないなら、HDD故障だから
ツール使ってチェックしたほうがいいね。
271 :名無しさん2012/07/07(土) 19:46:24.93 0
>>265
もしかして見失い病じゃないのか?
ファームウェアのアプデか再インスコしてみ
とりあえずは見失い病でぐぐれ
もしかして見失い病じゃないのか?
ファームウェアのアプデか再インスコしてみ
とりあえずは見失い病でぐぐれ
282 :名無しさん2012/07/08(日) 12:39:00.14 0
>>262
> リカバリ?再インストしようとしたらHDDを認識しなくなりました
> 起動直後の画面では、3rd masater にはHDDを認識してるっぽいのですが・・
どっちだよw
> リカバリ?再インストしようとしたらHDDを認識しなくなりました
> 起動直後の画面では、3rd masater にはHDDを認識してるっぽいのですが・・
どっちだよw
264 :名無しさん2012/07/07(土) 16:25:41.67 0
ノーパソ購入考えてるんだけど一日中使うからココの止めた方がいいかな?
保証内で故障しても修理の時に突っぱねられそうで
保証内で故障しても修理の時に突っぱねられそうで
266 :名無しさん2012/07/07(土) 16:43:38.39 P
>>264
OSの基本機能も知らないし、そもそもどこそこを修理して欲しい。という
内容を知らない、安心と信頼のマウスコンピュータサポートが修理してくれるから安心だ。
OSの基本機能も知らないし、そもそもどこそこを修理して欲しい。という
内容を知らない、安心と信頼のマウスコンピュータサポートが修理してくれるから安心だ。
272 :名無しさん2012/07/08(日) 02:16:17.14 0
メーカーのサポートが糞ということで購入をためらってましたが、
このスレの流れ見て購入を決めました。
ユーザー同士のサポートはすごいんですね。
このスレの流れ見て購入を決めました。
ユーザー同士のサポートはすごいんですね。
275 :名無しさん2012/07/08(日) 05:11:07.20 0
>>272
HDDが初期不良だったけど、電話サポは普通だったかなw
保証は3年ピックアップが無難と思う(宅配が取りに来る)
自分の場合や上のレスみても、マウスは電源よりHDDがやぐい印象だな
HDDが初期不良だったけど、電話サポは普通だったかなw
保証は3年ピックアップが無難と思う(宅配が取りに来る)
自分の場合や上のレスみても、マウスは電源よりHDDがやぐい印象だな
274 :名無しさん2012/07/08(日) 04:03:06.40 0
マウスはいいぞ
とにかく安くてハイスペック
家族の愛用PCはみんなマウス
とにかく安くてハイスペック
家族の愛用PCはみんなマウス
276 :名無しさん2012/07/08(日) 05:46:39.98 0
ここで叩かれているサポートっていうのは、
「電話で懇切丁寧にPCの初歩から教えてくれないとヤダヤダ」っていうやつがゴネてる
それ以外の故障対応とか見積書出してくれとかは良くも悪くもなく普通
1点評価下げるとしたら上のほうでわめいてるクレーマーの言うままに物を与えてしまったことぐらい
「電話で懇切丁寧にPCの初歩から教えてくれないとヤダヤダ」っていうやつがゴネてる
それ以外の故障対応とか見積書出してくれとかは良くも悪くもなく普通
1点評価下げるとしたら上のほうでわめいてるクレーマーの言うままに物を与えてしまったことぐらい
277 :名無しさん2012/07/08(日) 08:01:32.20 P
>>276
つまらない擁護。こちらが伝えてる故障内容を知らない人がどうやって修理できる?
YouTubeにうpされている「マウスコンピュータの素晴らしいサポート」を聴けば明らかだろ。
つまらない擁護。こちらが伝えてる故障内容を知らない人がどうやって修理できる?
YouTubeにうpされている「マウスコンピュータの素晴らしいサポート」を聴けば明らかだろ。
279 :名無しさん2012/07/08(日) 09:21:21.28 P
電話係が「私は詳しいです(キリッ」「修理担当者です」って言うのか。
それはそれでインチキな会社の証明だな。
それはそれでインチキな会社の証明だな。
280 :名無しさん2012/07/08(日) 09:38:01.62 0
普通HWの故障確認はBIOS上でチェックするもんだ
OSのチェックツールじゃHW起因かSW起因かわからんからな
電源Pが言ってるのはウイルスチェックの誤検知を理由に○○はスパイウェアだと騒いでるのと同レベル
OSのチェックツールじゃHW起因かSW起因かわからんからな
電源Pが言ってるのはウイルスチェックの誤検知を理由に○○はスパイウェアだと騒いでるのと同レベル
287 :名無しさん2012/07/08(日) 19:47:02.96 P
>>280
こいつが馬鹿なことが証明されたな
こいつが馬鹿なことが証明されたな
281 :名無しさん2012/07/08(日) 10:08:00.85 P
BIOSのどこをチェックすればHWの故障が確認できるのか教えてくれ。
283 :名無しさん2012/07/08(日) 14:49:25.83 0
BIOSをチェックするんじゃなくBIOS上でチェックと言ってるんだが日本語は大丈夫か?
memcheckやchkdskみたいにOS起動前に走らす検査ツールがあるんだよ
memcheckやchkdskみたいにOS起動前に走らす検査ツールがあるんだよ
296 :名無しさん2012/07/08(日) 21:49:29.17 0
>>283
そのチェックツールはOS上で動いてるわけだが
OS=windowsじゃないんだぞ?
例えばmemtest86ならLinux上で動いてるとかな
そのチェックツールはOS上で動いてるわけだが
OS=windowsじゃないんだぞ?
例えばmemtest86ならLinux上で動いてるとかな
297 :名無しさん2012/07/09(月) 01:10:42.06 0
>>296
Linuxはコンソールからビルドできるぞ
Linuxはコンソールからビルドできるぞ
298 :名無しさん2012/07/09(月) 01:32:51.68 0
>>297
じゃあ昔98によくあった独自IPL搭載したゲームとかはOSがないと言い張るの?
じゃあ昔98によくあった独自IPL搭載したゲームとかはOSがないと言い張るの?
284 :名無しさん2012/07/08(日) 15:32:28.62 P
おいおいw memcheckなんて時間のかかるもん、マウスが使うわけないじゃないか、
半年は帰ってこないぞ。にわか知識で屁理屈をこねるなよ。
半年は帰ってこないぞ。にわか知識で屁理屈をこねるなよ。
285 :名無しさん2012/07/08(日) 18:30:05.91 0
つまりUBCDとかでチェックしろと?
それもうBIOS通り越してOS起動してね?
それもうBIOS通り越してOS起動してね?
286 :名無しさん2012/07/08(日) 19:28:50.98 0
HPのh9-1280jpを買おうと思ってたけど、
NEXTGEAR i620PA3-VLのCPU、GPUダブル水冷も変態でいいな。
NEXTGEAR i620PA3-VLのCPU、GPUダブル水冷も変態でいいな。
289 :名無しさん2012/07/08(日) 20:22:30.19 P
そうだな、真実を言われちゃうと都合が悪いもんな。
悪徳業者さん。
悪徳業者さん。
293 :名無しさん2012/07/08(日) 20:51:05.47 0
Pってbiosも開いた事ないだろ?
どんなボロパソつかってんだよおまえ
どんなボロパソつかってんだよおまえ
294 :名無しさん2012/07/08(日) 21:07:35.58 P
マウスコンピュータだよ
295 :名無しさん2012/07/08(日) 21:14:02.82 0
>>294
流石だな
ゴミ捨てろよ
流石だな
ゴミ捨てろよ
299 :名無しさん2012/07/09(月) 01:58:46.77 P
そういえばUSBメモリから起動したいけど、BIOSにそういう項目が見当たらないから
その旨マウスにメールして問い合わせたら「USBから起動」にチェックしてください。
と返事が来た。その項目が見当たらないからどこにあるのか訊いたのに。
馬鹿な会社の製品は買うもんじゃないな。
その旨マウスにメールして問い合わせたら「USBから起動」にチェックしてください。
と返事が来た。その項目が見当たらないからどこにあるのか訊いたのに。
馬鹿な会社の製品は買うもんじゃないな。
300 :名無しさん2012/07/09(月) 01:59:09.22 0
汎用性があるから独立して分ける事が出来るわけで
そうでないなら対象と合わせて1プログラムだろJK
そうでないなら対象と合わせて1プログラムだろJK
301 :名無しさん2012/07/09(月) 06:43:14.84 P
最近、コピペ荒らしキチガイ工作員が馘になったな。
そういう諸経費をケチるようになったか
経営が厳しいのかな?
そういう諸経費をケチるようになったか
経営が厳しいのかな?
302 :名無しさん2012/07/14(土) 18:25:04.15 0
こんなところでチマチマツマンナイ言いがかりつけてくる輩なんて相手にしてないだけじゃないかな?
303 :名無しさん2012/07/14(土) 20:04:29.44 0
工作員がマジにいると思ってる時点で己の馬鹿さ加減を呈してるよな
304 :名無しさん2012/07/14(土) 20:09:44.88 0
マウスってゴミなのに広告いっぱい出してるよね
あれが既に工作みたいなもんでしょ
あれが既に工作みたいなもんでしょ
305 :名無しさん2012/07/14(土) 22:01:38.50 0
>>304
広告は広告だろ。
工作って何だよ?
広告は広告だろ。
工作って何だよ?
307 :名無しさん2012/07/14(土) 22:38:14.21 0
>>305
ゴミを売るのも必死に宣伝するのは関心しない
工作員と心意気が同じってこと
宣伝行為が悪いのではない。ゴミを宣伝するのが良くないこと。OK?
ゴミを売るのも必死に宣伝するのは関心しない
工作員と心意気が同じってこと
宣伝行為が悪いのではない。ゴミを宣伝するのが良くないこと。OK?
306 :名無しさん2012/07/14(土) 22:10:45.92 P
SONYやAppleなら信者がいるのも理解できる
でもマウスごときにそんなもんいるわけない
でも過剰なまでな擁護
これが工作じゃなかったらなんだ
でもマウスごときにそんなもんいるわけない
でも過剰なまでな擁護
これが工作じゃなかったらなんだ
308 :名無しさん2012/07/15(日) 00:12:44.71 0
今日の分の薬は飲んだかい?w
毎日、妄想出るの大変だな、がんばって生きろ
毎日、妄想出るの大変だな、がんばって生きろ
309 :名無しさん2012/07/15(日) 08:07:30.78 P
SONYやAppleなら信者がいるのも理解できる
でもマウスごときにそんなもんいるわけない
>>308は何が目的で工作しているのか?
でもマウスごときにそんなもんいるわけない
>>308は何が目的で工作しているのか?
310 :名無しさん2012/07/15(日) 08:25:09.54 0
アンチが気に入らないだけで、実際マウスの事なんかどうでもいいのだろよ
311 :名無しさん2012/07/15(日) 08:48:47.65 P
アンチが気に入らなかったら基本はスルーが最強の対策だよ。
312 :名無しさん2012/07/15(日) 09:16:02.28 0
だから〜、マウスの事なんかどうでもいい。アンチをからかって遊んでるのさw
314 :名無しさん2012/07/15(日) 13:12:04.51 P
ケースファン一個でHDDの温度が冬でも50度を越えるような会社の製品に
冷却性を求めてはいけない。そういう人はちゃんとしたメーカーの製品を買おう
冷却性を求めてはいけない。そういう人はちゃんとしたメーカーの製品を買おう
315 :名無しさん2012/07/15(日) 13:40:38.68 0
MDV ADVANCEのケースは発熱凄そうだな
あれぐらいシンプルなデザインが好きなんだけど、ハイエンドGPUが耐えられる気がしない
NEXTGEAR-MICROは大きさも空冷機能も良さそうだけど、蛍光黄色のファンが気になる
ゲーミングPCは落ち着いたデザインが少ないから選択に困るわ
あれぐらいシンプルなデザインが好きなんだけど、ハイエンドGPUが耐えられる気がしない
NEXTGEAR-MICROは大きさも空冷機能も良さそうだけど、蛍光黄色のファンが気になる
ゲーミングPCは落ち着いたデザインが少ないから選択に困るわ
328 :名無しさん2012/07/17(火) 12:20:08.54 0
316 :名無しさん2012/07/15(日) 15:15:04.34 0
冬で50度ってさすがにそれは摂氏と華氏を間違えてるとかHDDが粗悪品なんじゃw
317 :名無しさん2012/07/15(日) 15:39:29.67 0
>HDDが粗悪品なんじゃw
最初からそういう話をしてるように見える
最初からそういう話をしてるように見える
319 :名無しさん2012/07/15(日) 16:05:03.13 0
水冷ってどう?→HDDが50度だから冷却求めるなって話なんだがな
日本語もっと勉強しような
がんばれ
日本語もっと勉強しような
がんばれ
321 :名無しさん2012/07/16(月) 22:45:19.76 0
ここが使っているGTX680って・・・
仕様にはHDMI端子が書いてないケド・・・
GTX680ってどこの製品にもHDMI端子付いてるよね???
正直どうなんだろう???
ってかマウスに問い合わせても
納期時期によって、メーカー・ロット数・型番等が異なるので
答えられないの一点張りなんだけど・・・
仕様にはHDMI端子が書いてないケド・・・
GTX680ってどこの製品にもHDMI端子付いてるよね???
正直どうなんだろう???
ってかマウスに問い合わせても
納期時期によって、メーカー・ロット数・型番等が異なるので
答えられないの一点張りなんだけど・・・
325 :名無しさん2012/07/17(火) 10:06:20.44 P
>>321
例えばOEMで作らせてるマザボも、本来は付いてる端子を削らせてマウス仕様に
してたりするからね。書かれていない端子が削られている可能性はある。
例えばOEMで作らせてるマザボも、本来は付いてる端子を削らせてマウス仕様に
してたりするからね。書かれていない端子が削られている可能性はある。
322 :名無しさん2012/07/16(月) 22:55:47.69 0
どう考えても仕様に書かれていないものは付いていないと考えるのが自然だろ
ロットによって万が一付いてたらラッキーぐらいの感覚で
ここに書かれているGTX680は、DVI-I×1、DVI-D×1、DisplayPort×1の
3つの端子があるからHDMI端子が入る余地はない
その代わりに「DVI-HDMI変換コネクタ」が付属しているらしいから
HDMI接続したかったら可能なようにはなっている
ttp://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_3/spec.html?col=5
ロットによって万が一付いてたらラッキーぐらいの感覚で
ここに書かれているGTX680は、DVI-I×1、DVI-D×1、DisplayPort×1の
3つの端子があるからHDMI端子が入る余地はない
その代わりに「DVI-HDMI変換コネクタ」が付属しているらしいから
HDMI接続したかったら可能なようにはなっている
ttp://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_3/spec.html?col=5
323 :名無しさん2012/07/16(月) 23:05:07.54 0
>>322
早々の返信レス感謝です。
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/gallery.html
ここの背面画像ではHDMI端子があるんだが・・・
俺の見間違いかな???
DVI-I、DVI-D、とDisplayPortの間になにやら端子らしきものが
有るので・・・・
早々の返信レス感謝です。
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/gallery.html
ここの背面画像ではHDMI端子があるんだが・・・
俺の見間違いかな???
DVI-I、DVI-D、とDisplayPortの間になにやら端子らしきものが
有るので・・・・
324 :名無しさん2012/07/17(火) 00:13:14.15 0
>>323
端子1つ分を下側のブラケットに逃がして移してあるのか
ごめん、勘違いしていた
ただ、画像は説明に書いてあるようにあくまでも参考程度に考えて、
仕様に書かれていない以上は実際の製品に端子が有るか無いか、有っても使えるかどうかは保証されないと思っておいた方がいい
端子1つ分を下側のブラケットに逃がして移してあるのか
ごめん、勘違いしていた
ただ、画像は説明に書いてあるようにあくまでも参考程度に考えて、
仕様に書かれていない以上は実際の製品に端子が有るか無いか、有っても使えるかどうかは保証されないと思っておいた方がいい
326 :名無しさん2012/07/17(火) 11:00:38.99 0
> 例えばOEMで作らせてるマザボも、本来は付いてる端子を削らせてマウス仕様に
> してたりするからね。書かれていない端子が削られている可能性はある。
やっぱりマウスはハズレ物とかの寄せ集めじゃなく、ちゃんと専用ラインで作らせてるんだ!
マウスすごい!!!
327 :名無しさん2012/07/17(火) 11:42:50.41 P
> やっぱりマウスはハズレ物とかの寄せ集めじゃなく、ちゃんと専用ラインで作らせてるんだ!
> マウスすごい!!!
わざわざ劣化させているという意味ではすごいね。
> マウスすごい!!!
わざわざ劣化させているという意味ではすごいね。
329 :名無しさん2012/07/17(火) 12:24:09.44 0
NEXTGEAR前のケースではもう売ってないのかな
今のダサくて買う気になれない・・・
今のダサくて買う気になれない・・・
331 :名無しさん2012/07/17(火) 20:35:36.39 P
>>329
そういうところに拘るんなら自作で組んじゃいなよ
もう自由な世界が広がってるよ
そういうところに拘るんなら自作で組んじゃいなよ
もう自由な世界が広がってるよ
330 :名無しさん2012/07/17(火) 17:25:57.32 0
交換用部品として在庫はあるはずだから交渉してみてはどうかね
BTOだし多少のわがままは聞いてくれると思う
BTOだし多少のわがままは聞いてくれると思う
332 :名無しさん2012/07/18(水) 11:35:03.51 0
故障時の保証が各パーツのメーカー保証のみになるけどな
334 :名無しさん2012/07/18(水) 15:41:34.55 0
>>332
パーツメーカーの保証の方が優秀だよ
電源とかHDDは正規代理店の物買えば3年ぐらい保証ついてるし
初期不良引いた場合も部品だけ交換できるし、購入店で新品交換して貰える。
パーツメーカーの保証の方が優秀だよ
電源とかHDDは正規代理店の物買えば3年ぐらい保証ついてるし
初期不良引いた場合も部品だけ交換できるし、購入店で新品交換して貰える。
333 :名無しさん2012/07/18(水) 15:01:01.47 0
そうそう、何か少しでも拘るならマウスはありえない
339 :名無しさん2012/07/18(水) 19:39:25.67 0
>>333
>そうそう、何か少しでも拘るならマウスはありえない
小さくて高性能のノートPCが欲しいとなったら
現状ではマウスのNextGear i300一択なのが現実
最小構成で購入後にメモリとストレージは自分でアップグレードするのが最強
何かあっても自力で解決できるので初期不良以外のメーカー保証など端から当てにしてない
>そうそう、何か少しでも拘るならマウスはありえない
小さくて高性能のノートPCが欲しいとなったら
現状ではマウスのNextGear i300一択なのが現実
最小構成で購入後にメモリとストレージは自分でアップグレードするのが最強
何かあっても自力で解決できるので初期不良以外のメーカー保証など端から当てにしてない
367 :名無しさん2012/07/19(木) 20:06:56.42 0
>>339
i300ってグレード上げても650Mのままかよ
Optimus付きとかdGPUでもゲーム用ではありえないな
ここでも外道扱い
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1341587294/820
> (略)
> 外道
> i300(650M)(亡きM11xの血を引いた小型ノート。持ち運び便利だが発熱やばい)
発熱やばいからゴミ650M以上のものは搭載できないんだな
てかこれ「場所を選ばずガチで本気のゲーマーだ」だとか何とか広告出してた奴か
Optimus付いて11.6インチで650Mとか
本気で情弱騙しというか意図的に隠して釣る気満々だなこの広告
i300ってグレード上げても650Mのままかよ
Optimus付きとかdGPUでもゲーム用ではありえないな
ここでも外道扱い
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1341587294/820
> (略)
> 外道
> i300(650M)(亡きM11xの血を引いた小型ノート。持ち運び便利だが発熱やばい)
発熱やばいからゴミ650M以上のものは搭載できないんだな
てかこれ「場所を選ばずガチで本気のゲーマーだ」だとか何とか広告出してた奴か
Optimus付いて11.6インチで650Mとか
本気で情弱騙しというか意図的に隠して釣る気満々だなこの広告
370 :名無しさん2012/07/19(木) 21:56:52.93 0
>>367
情弱乙
このサイズに意味があるんだよね
823 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 14:56:06.93 ID:w/5zZXwQ
13.3インチ以下でdGPU載せてるのって今どんなのがある?
GT540Mとか630M程度でも構わない
824 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 15:16:29.13 ID:TH0hFvvK
i300
825 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 15:18:53.35 ID:dy1BALdj
i300ぐらいだね。というかM11xがなくなった以上、
そのサイズでゲームやろうとしたらi300以外の選択肢がない。
情弱乙
このサイズに意味があるんだよね
823 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 14:56:06.93 ID:w/5zZXwQ
13.3インチ以下でdGPU載せてるのって今どんなのがある?
GT540Mとか630M程度でも構わない
824 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 15:16:29.13 ID:TH0hFvvK
i300
825 :[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 15:18:53.35 ID:dy1BALdj
i300ぐらいだね。というかM11xがなくなった以上、
そのサイズでゲームやろうとしたらi300以外の選択肢がない。
380 :名無しさん2012/07/19(木) 22:44:18.89 0
>>377
それは議論の出発点として如何なものかと思うよ
俺の発言は
>>333
>そうそう、何か少しでも拘るならマウスはありえない
に対するレスであって
実際に11.6インチのゲーミングノートというニッチなカテゴリには
現状でマウス以外の選択肢が無いという事実を示したに過ぎないんだ
それは議論の出発点として如何なものかと思うよ
俺の発言は
>>333
>そうそう、何か少しでも拘るならマウスはありえない
に対するレスであって
実際に11.6インチのゲーミングノートというニッチなカテゴリには
現状でマウス以外の選択肢が無いという事実を示したに過ぎないんだ
381 :名無しさん2012/07/19(木) 22:45:58.33 P
>>380
だから事実でもなんでもないでしょ。
君の頭が硬くてそう思い込んでいるだけじゃないの。
だから事実でもなんでもないでしょ。
君の頭が硬くてそう思い込んでいるだけじゃないの。
382 :名無しさん2012/07/19(木) 22:50:53.32 0
>>381
君も374と同類の人?
反論するには具体的反証を挙げようよ
少なくともこの場合
i300よりも高性能の製品を例示することが
反論の必須条件だよ
君も374と同類の人?
反論するには具体的反証を挙げようよ
少なくともこの場合
i300よりも高性能の製品を例示することが
反論の必須条件だよ
335 :名無しさん2012/07/18(水) 16:15:11.18 0
パーツに3年保証がついてるのなんてそこらぐらいだろ
一番壊れたときに厄介なメインボードやグラボは1年が相場
一番壊れたときに厄介なメインボードやグラボは1年が相場
336 :名無しさん2012/07/18(水) 16:56:52.10 P
どっちにしろマウスは保証なんてしないんだから
他で買った方が安心だろ。信頼性モニタって普通のモニタとは違うのでしょうか?
って人がパソコンなんて修理できるわけないじゃないか。
それにこっちがお客なのに「視野狭窄」とか侮辱されるのも納得できないし。
他で買った方が安心だろ。信頼性モニタって普通のモニタとは違うのでしょうか?
って人がパソコンなんて修理できるわけないじゃないか。
それにこっちがお客なのに「視野狭窄」とか侮辱されるのも納得できないし。
337 :名無しさん2012/07/18(水) 17:15:52.04 0
分かったからもうPは好きなところのPC買うか自作してればいいだろ
わざわざここに居座る必要性がないだろ?
わざわざここに居座る必要性がないだろ?
340 :名無しさん2012/07/18(水) 19:53:38.16 P
どうして工作員は「保証要らない」の一点張りなんだろ。
保証なんか要るに決まってるじゃない。いくらマウスが保証無いも同然だからってさ。
保証なんか要るに決まってるじゃない。いくらマウスが保証無いも同然だからってさ。
341 :名無しさん2012/07/18(水) 20:01:01.66 0
>>340
工作員じゃねーよ
昔はデルのアリエンワがあったけど今はもうマウスしか
高性能のモバイルノーと出してねーから他に選択肢ねーの
で、保証は使わねーからいらないの
別にマウスだからとか関係なく
今まで自作ばっかりでメーカー製PC買った事無いんで
そんなものあてにしようと思った事無いんだよね
工作員じゃねーよ
昔はデルのアリエンワがあったけど今はもうマウスしか
高性能のモバイルノーと出してねーから他に選択肢ねーの
で、保証は使わねーからいらないの
別にマウスだからとか関係なく
今まで自作ばっかりでメーカー製PC買った事無いんで
そんなものあてにしようと思った事無いんだよね
342 :名無しさん2012/07/18(水) 20:13:28.42 0
保証無しをオプションで選べればいいけど
標準で金とってるわけ(本体分に含まれてる)
保証期間内で保証を請求するのはユーザーの権利
保証は使わねーとかいいながら
>初期不良以外の
とか条件付きで言うな
初期不良と保証を切り離してる事がナンセンス
しかも自分の都合のいいように初期不良だけは居るとか子供か
標準で金とってるわけ(本体分に含まれてる)
保証期間内で保証を請求するのはユーザーの権利
保証は使わねーとかいいながら
>初期不良以外の
とか条件付きで言うな
初期不良と保証を切り離してる事がナンセンス
しかも自分の都合のいいように初期不良だけは居るとか子供か
343 :名無しさん2012/07/18(水) 20:16:22.07 0
一般的にサポートというと
1.使用方法・対処方法に関するサポート
2.故障・初期不良と判った後の交換・修理・返品・返金に関するサポート
の両方を指すが
擁護派は1→自分でやれ、2→スルーまたは他の大手国産メーカー・家電量販店で買え
ほとんどの購入者は2で困り悩んでいる
自社で製造(組立)した製品に対する製造者としての責任は放棄するような
あたかも転売業者・Web販売業者のような売りっぱなし業者の考え方である
誰がジジババが必要としてる1の話してるんだ
ここで語られてるのはほとんど2の話だろ?
1.使用方法・対処方法に関するサポート
2.故障・初期不良と判った後の交換・修理・返品・返金に関するサポート
の両方を指すが
擁護派は1→自分でやれ、2→スルーまたは他の大手国産メーカー・家電量販店で買え
ほとんどの購入者は2で困り悩んでいる
自社で製造(組立)した製品に対する製造者としての責任は放棄するような
あたかも転売業者・Web販売業者のような売りっぱなし業者の考え方である
誰がジジババが必要としてる1の話してるんだ
ここで語られてるのはほとんど2の話だろ?
344 :名無しさん2012/07/18(水) 20:25:32.32 0
>>342
いやはじめから動かないものはどうにも出来ねーよ
それは交換してもらわんとな
で、正常に動いていたら後はもうどうにでも出来るでしょ
マウスがサポートしてるかどうかの話じゃないし
他人が保証を求める事を禁じているわけでもない
単に俺は要らないということの何がおかしいんだ?
>>343
俺には関係ない話題みたいだが
ここで暴れてる人は結局色々ゴネてサポート受けたんでしょ?
他のメーカーよりよっぽど手厚いサポートなんじゃね?
いやはじめから動かないものはどうにも出来ねーよ
それは交換してもらわんとな
で、正常に動いていたら後はもうどうにでも出来るでしょ
マウスがサポートしてるかどうかの話じゃないし
他人が保証を求める事を禁じているわけでもない
単に俺は要らないということの何がおかしいんだ?
>>343
俺には関係ない話題みたいだが
ここで暴れてる人は結局色々ゴネてサポート受けたんでしょ?
他のメーカーよりよっぽど手厚いサポートなんじゃね?
345 :名無しさん2012/07/18(水) 20:26:04.56 P
その通りです。マウスが保証付けたくなかったら
最初から「バルクパソコン」という形で販売すればいいんです。
「保証あります」って宣伝してるのに、ネット工作だと
「保証なんていらないだろ」って必死すぎますね
最初から「バルクパソコン」という形で販売すればいいんです。
「保証あります」って宣伝してるのに、ネット工作だと
「保証なんていらないだろ」って必死すぎますね
346 :名無しさん2012/07/18(水) 20:38:39.18 0
>>345
マウスの保証だと通常のメーカーではありえないような好待遇で
元のマシンよりも性能アップするらしいよ
で、何度も言うが「一般論として」保証がいらないとは言ってない
俺はそんなものよりもPCのスペックを重視していて
その点において現状ではマウス以外の選択肢が存在していないと言ってるんだよ
何なら11.6インチ以下でCPUi7以上、メモリ16GB以上、dGPU搭載の条件を見たすノートを紹介してくれ
マウスだと15万ぐらいで買える構成だが、どっか良さげなメーカーで20万までなら出すぞ。
マウスの保証だと通常のメーカーではありえないような好待遇で
元のマシンよりも性能アップするらしいよ
で、何度も言うが「一般論として」保証がいらないとは言ってない
俺はそんなものよりもPCのスペックを重視していて
その点において現状ではマウス以外の選択肢が存在していないと言ってるんだよ
何なら11.6インチ以下でCPUi7以上、メモリ16GB以上、dGPU搭載の条件を見たすノートを紹介してくれ
マウスだと15万ぐらいで買える構成だが、どっか良さげなメーカーで20万までなら出すぞ。
348 :名無しさん2012/07/18(水) 21:15:57.40 P
>>346
どうしてそんな根拠もない主張をするのか教えてくれ。
どうしてそんな根拠もない主張をするのか教えてくれ。
349 :名無しさん2012/07/18(水) 21:31:11.37 0
>>348
>どうしてそんな根拠もない主張をするのか教えてくれ。
どの部分?
保証の件だったらわざと壊して性能アップできたって
得意げに書き込んでる人が居るじゃない
あれが無根拠だってならピークだ定格だってゴネてるのも
俺らから見たら無根拠だしな。
マウス以外に高性能モバイルノートが売られてないってのは
俺の調べた範囲での話なので他にあったら教えてくれと書いてる
ウルトラノートは薄さとか軽さとかに重点が置かれていて
絶対性能という面で物足りないんだよね
>どうしてそんな根拠もない主張をするのか教えてくれ。
どの部分?
保証の件だったらわざと壊して性能アップできたって
得意げに書き込んでる人が居るじゃない
あれが無根拠だってならピークだ定格だってゴネてるのも
俺らから見たら無根拠だしな。
マウス以外に高性能モバイルノートが売られてないってのは
俺の調べた範囲での話なので他にあったら教えてくれと書いてる
ウルトラノートは薄さとか軽さとかに重点が置かれていて
絶対性能という面で物足りないんだよね
371 :名無しさん2012/07/19(木) 22:10:50.79 0
>>370
だーかーらー
その辺の話は>>346にご丁寧に説明してるじゃん
このサイズで廃熱もままならずロースぺックdGPUしか積めないシロモノを
需要が無く他メーカーが作らなくなってもまだ商品としてラインナップに加えて
高性能!!ゲーマー向け!
とかやってっから言ってんだ
需要あるならMSIでもASUSでもAlienwareでもあるよね
なんでM11x無くなったと思う?
需要無いし廃熱的に無理があるからでしょ?
だーかーらー
その辺の話は>>346にご丁寧に説明してるじゃん
このサイズで廃熱もままならずロースぺックdGPUしか積めないシロモノを
需要が無く他メーカーが作らなくなってもまだ商品としてラインナップに加えて
高性能!!ゲーマー向け!
とかやってっから言ってんだ
需要あるならMSIでもASUSでもAlienwareでもあるよね
なんでM11x無くなったと思う?
需要無いし廃熱的に無理があるからでしょ?
375 :名無しさん2012/07/19(木) 22:28:25.75 0
>>374
もちろんその可能性はある。
でも371も言ってるように
こういうの出しそうな海外メーカーや
主要な国内メーカーなんかをあたった限り
マウスしかないのは確かなんだ
>>346にも書いた条件で
君が探し出せるなら是非見つけてほしいものだよ
多分無理だろうけど
もちろんその可能性はある。
でも371も言ってるように
こういうの出しそうな海外メーカーや
主要な国内メーカーなんかをあたった限り
マウスしかないのは確かなんだ
>>346にも書いた条件で
君が探し出せるなら是非見つけてほしいものだよ
多分無理だろうけど
347 :名無しさん2012/07/18(水) 21:03:30.53 0
マウスの故障サポートはHW起因の障害だと確認できたら即交換
こっちで原因切り分けして電話で伝えたら4日で修理して帰ってきたしBTO平均並みのサポートだろ
こっちで原因切り分けして電話で伝えたら4日で修理して帰ってきたしBTO平均並みのサポートだろ
350 :名無しさん2012/07/18(水) 22:49:52.88 P
交換させたって奴がいたけど、確実に百パーセント誰もが実践できる方法とは
いえまい。電源Pのブログのやり方は、公的機関を巻き込んだ、いわば「判例」
ともいえる汎用的な方法だから、同じ状況になったら確実に電源は交換してもらえる
高性能なモバイルノートって、人によって求めるものが違うのだから、
自分で探せ
いえまい。電源Pのブログのやり方は、公的機関を巻き込んだ、いわば「判例」
ともいえる汎用的な方法だから、同じ状況になったら確実に電源は交換してもらえる
高性能なモバイルノートって、人によって求めるものが違うのだから、
自分で探せ
351 :名無しさん2012/07/18(水) 23:01:05.32 0
>>350
>汎用的な方法だから、同じ状況になったら確実に電源は交換してもらえる
結局のところサポートされたんでしょ?
だったらノンサポートじゃないじゃん
ま、俺には関係ないんでどうでも良いけど
>自分で探せ
だから、探した範囲でマウスしかねーんだよ
そしたらマウス買うしかねーじゃねーか
>汎用的な方法だから、同じ状況になったら確実に電源は交換してもらえる
結局のところサポートされたんでしょ?
だったらノンサポートじゃないじゃん
ま、俺には関係ないんでどうでも良いけど
>自分で探せ
だから、探した範囲でマウスしかねーんだよ
そしたらマウス買うしかねーじゃねーか
352 :名無しさん2012/07/19(木) 07:49:24.31 P
> 結局のところサポートされたんでしょ?
> だったらノンサポートじゃないじゃん
消費者センターを通したら、やっとな。面倒くさいんだぞ、
消費者センターに電話して、これこれこうで、って説明して、手紙の書き方の指導添削を
FAXで受けて。それに何日か費やす。それからやっとマウス社長さん宛に簡易書留で
手紙出す。そしたら手紙の到着と同時に「無償交換させていただきますぅ〜」って電話きたけどな。
これから同じケースに遭遇した人は「電源Pさんのブログ読みました。」で済むから
いいじゃないか。
> だったらノンサポートじゃないじゃん
消費者センターを通したら、やっとな。面倒くさいんだぞ、
消費者センターに電話して、これこれこうで、って説明して、手紙の書き方の指導添削を
FAXで受けて。それに何日か費やす。それからやっとマウス社長さん宛に簡易書留で
手紙出す。そしたら手紙の到着と同時に「無償交換させていただきますぅ〜」って電話きたけどな。
これから同じケースに遭遇した人は「電源Pさんのブログ読みました。」で済むから
いいじゃないか。
354 :名無しさん2012/07/19(木) 12:55:29.54 0
>>352
消費者センターはクレームのつけ方をサポートしてくれるだけだよ
普通のクレーマーなら全部自力で出来ること。
ちなみに手紙なんか送らないでメールでOKだから!
消費者センターはクレームのつけ方をサポートしてくれるだけだよ
普通のクレーマーなら全部自力で出来ること。
ちなみに手紙なんか送らないでメールでOKだから!
355 :名無しさん2012/07/19(木) 15:04:26.91 P
違うだろ。消費者センターは公的機関で、指導とかされたら消費者庁のHPに載せられたり
して怖いし、裁判になるケースもある。裁判なんかなったらマウスが負けるの明らかだから
慌てて無償交換に応じたんだろ。
消費者センターまで持ち出すユーザーは少ないだろうからな。
悪徳企業はそういうところまで計算して悪事を働く。
して怖いし、裁判になるケースもある。裁判なんかなったらマウスが負けるの明らかだから
慌てて無償交換に応じたんだろ。
消費者センターまで持ち出すユーザーは少ないだろうからな。
悪徳企業はそういうところまで計算して悪事を働く。
356 :名無しさん2012/07/19(木) 15:13:12.20 0
>>355
格安航空会社のスカイマークは苦情は消費者センターに連絡してくれって
規約に書いたのが問題になった件があった。
格安メーカーは、むしろ消費者センター上等で商売やってるよ。
格安航空会社のスカイマークは苦情は消費者センターに連絡してくれって
規約に書いたのが問題になった件があった。
格安メーカーは、むしろ消費者センター上等で商売やってるよ。
357 :名無しさん2012/07/19(木) 15:16:27.38 P
馬鹿擁護w
消費者センターが公的機関だから怖い。と説明してるのに
スカイマークがデフォルトで消費者センターに連絡しろって問題と
微塵も関係ないだろ。
お前は詐欺の被害に遭ったら警察に相談しないのか?
消費者センターが公的機関だから怖い。と説明してるのに
スカイマークがデフォルトで消費者センターに連絡しろって問題と
微塵も関係ないだろ。
お前は詐欺の被害に遭ったら警察に相談しないのか?
358 :名無しさん2012/07/19(木) 15:27:49.05 0
消費者センターに相談しない方がが早く対応して貰えるってことが言いたいだけ。
即効で全額返金してもらって別のメーカーに乗り換えたほうが効率的だよ。
即効で全額返金してもらって別のメーカーに乗り換えたほうが効率的だよ。
359 :名無しさん2012/07/19(木) 15:35:33.18 P
消費者センターに相談しないで、マウスと直接交渉しても「問題ない」
「当社としては400Wという認識」という訳の分からない言い訳で全く
対応しないから、消費者センターに相談した。そうしたらすぐ交換した。
と説明しているのが理解できないのか。
「当社としては400Wという認識」という訳の分からない言い訳で全く
対応しないから、消費者センターに相談した。そうしたらすぐ交換した。
と説明しているのが理解できないのか。
360 :名無しさん2012/07/19(木) 15:45:31.75 0
もうなんか宗教だな
高い壺やらお布施払ってしまったから
たとえ悪徳宗教教団でもかばってしまうみたいな
高い壺やらお布施払ってしまったから
たとえ悪徳宗教教団でもかばってしまうみたいな
362 :名無しさん2012/07/19(木) 16:54:00.40 0
>>360
高い壷と違うところは
マウスの場合安くて性能も良いってことだな。
これは価格と各種ベンチマークや製品スペック等で客観的に判断可能
宗教みたいな主観的なものではない。
高い壷と違うところは
マウスの場合安くて性能も良いってことだな。
これは価格と各種ベンチマークや製品スペック等で客観的に判断可能
宗教みたいな主観的なものではない。
361 :名無しさん2012/07/19(木) 15:48:40.51 0
それにしても電Pはクソ300Wの電源をクソ400W電源に交換してもらって満足したの?
クソ電源は定格表示だってあてにならないのに・・
クソ電源は定格表示だってあてにならないのに・・
363 :名無しさん2012/07/19(木) 17:11:36.84 0
それなりに見た目だけは立派でも中身は駄目な手抜き工事の欠陥マンションみたいなものだけどな
364 :名無しさん2012/07/19(木) 17:29:26.49 0
でも品質なんてどこで買っても同じだけどなw だって同じ中華・台湾パーツの
寄せ集めだもんw
寄せ集めだもんw
365 :名無しさん2012/07/19(木) 18:26:14.86 0
日本製マザーボードを積んだメーカーがでるまでマウスで十分だw
366 :名無しさん2012/07/19(木) 19:42:26.98 P
SONYとか東芝だって中華・台湾パーツの寄せ集めだろ。
設計とかサポートの質が全然違う。
設計とかサポートの質が全然違う。
368 :名無しさん2012/07/19(木) 20:29:03.59 0
公的機関として動く時は当事者双方に記録が残るようにメールでの連絡を徹底させるし、決定事項は郵便で連絡が来る
369 :名無しさん2012/07/19(木) 20:37:51.30 P
いや、消費者センターからもマウスに連絡はいってるんだよ。
そのへんはお役所だからきっちりしてる。そして記録にもちゃんと残ってる。
そのへんはお役所だからきっちりしてる。そして記録にもちゃんと残ってる。
373 :名無しさん2012/07/19(木) 22:17:33.12 0
需要はあるのよ
いくら性能良くても17インチとか持ち歩けんもん
このサイズでこの性能だから廃熱が厳しいのは確かだが
だからといって他に選択の余地が無い以上
その辺のリスクは承知の上で使ってる。
大体、絶対的な性能求めるならノートって選択自体アリエンワ
デスクトップ使うよ
てか、俺だってメインPCはデスクトップだし
いくら性能良くても17インチとか持ち歩けんもん
このサイズでこの性能だから廃熱が厳しいのは確かだが
だからといって他に選択の余地が無い以上
その辺のリスクは承知の上で使ってる。
大体、絶対的な性能求めるならノートって選択自体アリエンワ
デスクトップ使うよ
てか、俺だってメインPCはデスクトップだし
377 :名無しさん2012/07/19(木) 22:33:35.27 0
>>373
その限られた需要のノートPCだけを持ち出して
マウスのPCの全てに当てはめるような議論展開って無理が無いか
てかこれCLEVOのベアボーンじゃないの?
>その辺のリスクは承知の上で使ってる。
って君は分かってて買って使ってるからいいけど
広告でそんなリスク(を説明する是非はともかく)を知らない初心者を
ガチで本気のゲーマーだ!!高性能!!
とか謳って気軽に買わせていいのか?
って話だ
その限られた需要のノートPCだけを持ち出して
マウスのPCの全てに当てはめるような議論展開って無理が無いか
てかこれCLEVOのベアボーンじゃないの?
>その辺のリスクは承知の上で使ってる。
って君は分かってて買って使ってるからいいけど
広告でそんなリスク(を説明する是非はともかく)を知らない初心者を
ガチで本気のゲーマーだ!!高性能!!
とか謳って気軽に買わせていいのか?
って話だ
379 :名無しさん2012/07/19(木) 22:39:19.36 0
>>377
騙される奴が馬鹿って事なんじゃねえの
騙される奴が馬鹿って事なんじゃねえの
374 :名無しさん2012/07/19(木) 22:23:08.68 P
他に選択の余地が無い。ってことないんじゃない。
調べ方が甘いだけでしょ。これだけ色んなメーカーがある仲でマウス如きしか残らないわけない。
調べ方が甘いだけでしょ。これだけ色んなメーカーがある仲でマウス如きしか残らないわけない。
376 :名無しさん2012/07/19(木) 22:31:52.08 P
ノートなんか欲しくないのになんで君のために調べてあげる必要があるのか理由が見つからない。
378 :名無しさん2012/07/19(木) 22:35:39.65 0
>>376
自分の発言に責任取れないなら
適当な事言わないほうが良いよ
そうでないと
>マウス如きしか残らないわけない。
という君の発言が無根拠だということになっちゃうでしょ
自分の発言に責任取れないなら
適当な事言わないほうが良いよ
そうでないと
>マウス如きしか残らないわけない。
という君の発言が無根拠だということになっちゃうでしょ
383 :名無しさん2012/07/19(木) 22:59:30.97 0
ノーパソの話だけで止めとけば良かったものを
保証イラネとか言い出して論点がマウスコンピューターの保証に転化してるのに
なんか旗色が悪くなったのか
ノーパソの一点のみの有るか無いかに絞ったのか
保証イラネとか言い出して論点がマウスコンピューターの保証に転化してるのに
なんか旗色が悪くなったのか
ノーパソの一点のみの有るか無いかに絞ったのか
384 :名無しさん2012/07/19(木) 23:09:52.93 0
>>383
旗色悪くなって話題転換ですか?
おれ自身は一貫してノートPCの有る無しについて論じてるんだけど
そっちが勝手に保証がどうとか突っかかってきてるだけじゃん。
旗色悪くなって話題転換ですか?
おれ自身は一貫してノートPCの有る無しについて論じてるんだけど
そっちが勝手に保証がどうとか突っかかってきてるだけじゃん。
385 :名無しさん2012/07/19(木) 23:17:17.19 0
正直言ってうざいんだよな
ニッチ商品だという自覚もあるみたいだし、たまたまツボにはまって買いたいなら
こんな所で言い訳がましいレスせずに黙って勝手に買えばいいのに
普通の人はdGPU積んだモバイルノートが欲しければGT640Mを積んだウルトラブックを買うだろ
i300より多少面積は大きくても薄くて軽いからカバンへの収まりはいいし持ち歩くときの負担も少ない
もしくは奢ってVAIO Zとかを選ぶかだな
ニッチ商品だという自覚もあるみたいだし、たまたまツボにはまって買いたいなら
こんな所で言い訳がましいレスせずに黙って勝手に買えばいいのに
普通の人はdGPU積んだモバイルノートが欲しければGT640Mを積んだウルトラブックを買うだろ
i300より多少面積は大きくても薄くて軽いからカバンへの収まりはいいし持ち歩くときの負担も少ない
もしくは奢ってVAIO Zとかを選ぶかだな
386 :名無しさん2012/07/19(木) 23:37:02.48 0
言い負かされて逆切れかよ
既に買って満足してるんだよ
第一、こんなところって言うけど、
ここはマウスのスレだぞw
既に買って満足してるんだよ
第一、こんなところって言うけど、
ここはマウスのスレだぞw
387 :名無しさん2012/07/19(木) 23:43:37.48 0
いつ壊れて手のひら返すか楽しみだなw
388 :名無しさん2012/07/19(木) 23:49:17.30 P
保証要らない。なんて話に同調する馬鹿がいると思うのか?
390 :名無しさん2012/07/19(木) 23:51:15.96 0
>>387
まぁそんときはそんときだ
でも君のこれも話題のすり替えだね
>>388
同調して欲しくて言ってるわけじゃないよ
でも実際俺には不要だからしょうがない。
まぁそんときはそんときだ
でも君のこれも話題のすり替えだね
>>388
同調して欲しくて言ってるわけじゃないよ
でも実際俺には不要だからしょうがない。
393 :名無しさん2012/07/19(木) 23:53:16.81 P
>>390
視野狭窄の状態から脱して、もっと柔軟な考え方ができるようになれよ。
視野狭窄の状態から脱して、もっと柔軟な考え方ができるようになれよ。
389 :名無しさん2012/07/19(木) 23:50:22.97 0
もう誰にでも噛み付く様になってるな
394 :名無しさん2012/07/19(木) 23:53:34.12 0
>>389
噛み付いてはいないと思うよ
ちゃんと反論があるなら聞くって言ってるのに
誰も反論できないだけだよ
話題のすり替えは反論じゃないからね。
噛み付いてはいないと思うよ
ちゃんと反論があるなら聞くって言ってるのに
誰も反論できないだけだよ
話題のすり替えは反論じゃないからね。
396 :名無しさん2012/07/19(木) 23:57:10.08 P
>>394
ごめんなさい私の負けです。
ごめんなさい私の負けです。
392 :名無しさん2012/07/19(木) 23:52:43.86 0
マウスコンピューターって普通のマウスとは違うのでしょうか?
398 :名無しさん2012/07/20(金) 14:14:49.73 O
ぶっちゃけマウスやドスパラでなんかカスタマイズパソコン買いません。安かろう 悪かろう だしねw
399 :名無しさん2012/07/20(金) 14:17:43.67 0
>>398
どうしてそんな根拠もない主張をするのか教えてくれ。
どうしてそんな根拠もない主張をするのか教えてくれ。
401 :名無しさん2012/07/20(金) 22:47:14.95 0
訳ありセールまで後一週間なわけだが、保証なんていらないので去年以前の開催で故障品などのジャンク販売があったかどうか誰も知らんのか?
404 :名無しさん2012/07/21(土) 05:30:10.24 P
セールの宣伝。さらに「保証なんていらない」とマウスにとってのみ一方的に都合の良い事を押し付ける。
なんて分かりやすい工作なんだろう。
なんて分かりやすい工作なんだろう。
405 :名無しさん2012/07/21(土) 07:49:31.62 0
>>404
あほ?保証のあるジャンクなんて聞いたことないぞ
あほ?保証のあるジャンクなんて聞いたことないぞ
406 :名無しさん2012/07/21(土) 08:25:20.08 0
>>404
一般論として
「無保証」=「安価」
という関係が期待されるわけで、
消費者はそのメリットとデメリットを勘案して消費行動をとるのですよ
つまり決定権はこちらにあって買うも買わないもこちらの自由
決して販売側が一方的に有利な関係ではありません
とネタにマジレスしてみる
一般論として
「無保証」=「安価」
という関係が期待されるわけで、
消費者はそのメリットとデメリットを勘案して消費行動をとるのですよ
つまり決定権はこちらにあって買うも買わないもこちらの自由
決して販売側が一方的に有利な関係ではありません
とネタにマジレスしてみる
442 :名無しさん2012/07/22(日) 07:41:31.46 0
>>441
闇雲とはどういう意味でしょうか?
私に言わせればなんらの合理的根拠も示さずに
ただあなたの意に沿わない発言をした人を
工作員だの気持ち悪い人だのいうやり方が闇雲だと思います。
そういう意味で言えばあなたは私や同様のかたがたに対して
「ものすごく不快な体験」をさせています。
第一、闇雲に擁護といいますが、
少なくとも私自身は有る程度論拠を明らかにして発言してきたつもりです。
そして、あなた自身がどの書き込みをしているのか私には分かりかねますが
>>404以降ここまでのマウス批判の書き込みのうち、
きちんとした根拠を示した発言が一つとしてないというのはどういうことでしょうか?
一応、ほぼすべてのレスに反論させていただきましたが、
その度に別人だかなんだか知りませんが違うことを言い出して
議論を断ち切ろうとするっていうのはちょっとどうなんだろうと思います。
匿名掲示板とはいえ、ここまで揃いも揃って無責任な書き逃げをする人ばかりが
マウスを攻撃しているという状況はその背景が分からないので、
同一人物の自作自演を疑われてもやむをえないと思いますよ。
途中からはこちらもなるべく誰が相手でも構わない書き方に切り替えましたが
それにしたって議論の進め方としてはアンフェアなやり方だと感じました。
URLについては貼れるとは思いますが、
それを都合よく拡大解釈して利用されるのではないか
という疑念がぬぐえません。
こういうアンフェアなやり方のお先棒を担がされるのは
真っ平ごめんですのでお断りします。
闇雲とはどういう意味でしょうか?
私に言わせればなんらの合理的根拠も示さずに
ただあなたの意に沿わない発言をした人を
工作員だの気持ち悪い人だのいうやり方が闇雲だと思います。
そういう意味で言えばあなたは私や同様のかたがたに対して
「ものすごく不快な体験」をさせています。
第一、闇雲に擁護といいますが、
少なくとも私自身は有る程度論拠を明らかにして発言してきたつもりです。
そして、あなた自身がどの書き込みをしているのか私には分かりかねますが
>>404以降ここまでのマウス批判の書き込みのうち、
きちんとした根拠を示した発言が一つとしてないというのはどういうことでしょうか?
一応、ほぼすべてのレスに反論させていただきましたが、
その度に別人だかなんだか知りませんが違うことを言い出して
議論を断ち切ろうとするっていうのはちょっとどうなんだろうと思います。
匿名掲示板とはいえ、ここまで揃いも揃って無責任な書き逃げをする人ばかりが
マウスを攻撃しているという状況はその背景が分からないので、
同一人物の自作自演を疑われてもやむをえないと思いますよ。
途中からはこちらもなるべく誰が相手でも構わない書き方に切り替えましたが
それにしたって議論の進め方としてはアンフェアなやり方だと感じました。
URLについては貼れるとは思いますが、
それを都合よく拡大解釈して利用されるのではないか
という疑念がぬぐえません。
こういうアンフェアなやり方のお先棒を担がされるのは
真っ平ごめんですのでお断りします。
446 :名無しさん2012/07/22(日) 09:18:29.59 0
>>445
一応、>>404以降の書き込みで問われたことには
きちんと根拠を明らかにしてお答えしているつもりですが?
そのたびに別の話題に摩り替えられて私の回答自体への反論はありません。
論拠が薄弱であればそれを具体的に指摘すればよいだけの話ですよ。
一体どこに問題がありますか?
一応、>>404以降の書き込みで問われたことには
きちんと根拠を明らかにしてお答えしているつもりですが?
そのたびに別の話題に摩り替えられて私の回答自体への反論はありません。
論拠が薄弱であればそれを具体的に指摘すればよいだけの話ですよ。
一体どこに問題がありますか?
407 :名無しさん2012/07/21(土) 12:02:46.35 0
マウスは普通に保証してくれるぞ。
修理してもらえない人は担当者が悪かっただけだろ。
修理してもらえない人は担当者が悪かっただけだろ。
408 :名無しさん2012/07/21(土) 12:16:38.84 0
>>407
それいうと発狂してまたハッスルしちゃうよ、Pが
それいうと発狂してまたハッスルしちゃうよ、Pが
409 :名無しさん2012/07/21(土) 14:39:17.99 P
>>407
修理しようとはしてるみたいだけど、信頼性モニタも知らない無能な人には
修理なんて高度なことはできないんじゃないかと、経験談。
修理しようとはしてるみたいだけど、信頼性モニタも知らない無能な人には
修理なんて高度なことはできないんじゃないかと、経験談。
410 :名無しさん2012/07/21(土) 15:54:03.48 0
>>409
大丈夫だ
PCの故障サポートなんて
基本的に修理じゃなくAssy交換だから
故障箇所さえ分かってれば誰でもできる
少なくともここで文句言ってる奴が1人2人しか居ないってことは
ほかの大多数の購入者達は普通にサポート受けてるんだろうよ
しかも騒いでる奴だってきちんと解決したのにまだ粘着してるって事は
そいつらの方に問題があると思われても当然だね。
実際、俺がマウス購入に踏みきれたのは
ここで騒いでる奴らのほうが明らかに常軌を逸していたからだしな。
もし、まともな人たちがマウスの問題点を冷静に指摘してたら購入を躊躇ったと思うよ
そういう意味で言うと、もしかしたらこれは効果的な口コミ広告なのかもしれない。
電Pはマウス最強の営業マンだったのかw
大丈夫だ
PCの故障サポートなんて
基本的に修理じゃなくAssy交換だから
故障箇所さえ分かってれば誰でもできる
少なくともここで文句言ってる奴が1人2人しか居ないってことは
ほかの大多数の購入者達は普通にサポート受けてるんだろうよ
しかも騒いでる奴だってきちんと解決したのにまだ粘着してるって事は
そいつらの方に問題があると思われても当然だね。
実際、俺がマウス購入に踏みきれたのは
ここで騒いでる奴らのほうが明らかに常軌を逸していたからだしな。
もし、まともな人たちがマウスの問題点を冷静に指摘してたら購入を躊躇ったと思うよ
そういう意味で言うと、もしかしたらこれは効果的な口コミ広告なのかもしれない。
電Pはマウス最強の営業マンだったのかw
464 :名無しさん2012/07/22(日) 11:54:08.19 0
>>463
ひとつ確認したいけど
>>410
これ君か?
ひとつ確認したいけど
>>410
これ君か?
411 :名無しさん2012/07/21(土) 16:04:54.34 P
ものすごい想像力だな。
ググったら大量に出てくるマウスの対応のひどさをその程度で誤魔化せるとでも思ってるのか。
世の中の人全てがここを見て書き込んでるかのような雑な誘導。
マウスの工作員ってどうしてこう、質が低いんだろ。
ググったら大量に出てくるマウスの対応のひどさをその程度で誤魔化せるとでも思ってるのか。
世の中の人全てがここを見て書き込んでるかのような雑な誘導。
マウスの工作員ってどうしてこう、質が低いんだろ。
412 :名無しさん2012/07/21(土) 16:13:59.97 0
>>411
>ものすごい想像力だな。
いや、その言葉そっくりそのまま返すよ
マウス購入者がここに書き込んだらそれが全員工作員になるのか?
どういう根拠でそうなるのか実に不思議だ。
大体さぁググって出てくるのってほとんど君らの事例だよ
それを大量に出てくるってどういう基準でいってるのさ
よかったら検索結果の実例でも列挙してもらえないか?
>ものすごい想像力だな。
いや、その言葉そっくりそのまま返すよ
マウス購入者がここに書き込んだらそれが全員工作員になるのか?
どういう根拠でそうなるのか実に不思議だ。
大体さぁググって出てくるのってほとんど君らの事例だよ
それを大量に出てくるってどういう基準でいってるのさ
よかったら検索結果の実例でも列挙してもらえないか?
421 :名無しさん2012/07/21(土) 18:28:31.50 0
>>420
えーと…あなたは>>411?それとも別人?(一応確認しとくねw)
何を証明とかじゃなくて>>411が言ってたことの確認なんですよ。
俺がぐぐった範囲ではマウスは問題ないという内容のほうが多かったので
そうでないという主張をされても理解できないわけ。
だったら根拠を求めるのは当然じゃないかな?
もちろん、>>411以外の人がそれを例示してくれても一向に構わないんだけど
結局今まで誰一人それをした人はいないんだよね
だから否定以前に確認できないってのが実情
えーと…あなたは>>411?それとも別人?(一応確認しとくねw)
何を証明とかじゃなくて>>411が言ってたことの確認なんですよ。
俺がぐぐった範囲ではマウスは問題ないという内容のほうが多かったので
そうでないという主張をされても理解できないわけ。
だったら根拠を求めるのは当然じゃないかな?
もちろん、>>411以外の人がそれを例示してくれても一向に構わないんだけど
結局今まで誰一人それをした人はいないんだよね
だから否定以前に確認できないってのが実情
423 :名無しさん2012/07/21(土) 18:50:19.08 0
>>422
えーと、>>411さんなのでしょうか?
それとも別の方なのでしょうか?
いちいち確認しないといけないらしいので
そこのところはっきりしてもらえますか?
仮にあなたが>>411さんであれば>>422は私への回答としては不適当です。
422さん個人に生じたトラブルを持って
「ググれば大量に出る」とは到底言えず、
これは嘘だったということになります。
あるいは大マケにマケても事実とは確認できないということになります。
そして、>>411と別人なら、新たな発言ですので
またしても話題のすり替えってことですね。
まぁ、もしあなたが電源P氏でしたら(ここも確認しますねw)
それ自体が嘘だったというつもりはもちろんありません。
お気の毒でしたしご苦労様でした。
あなた(または電源P氏)のおかげで
それ以降同様のトラブルは確認されてないみたいです。
安心してマウス製品を購入できるのはあなたのおかげかもしれません。
えーと、>>411さんなのでしょうか?
それとも別の方なのでしょうか?
いちいち確認しないといけないらしいので
そこのところはっきりしてもらえますか?
仮にあなたが>>411さんであれば>>422は私への回答としては不適当です。
422さん個人に生じたトラブルを持って
「ググれば大量に出る」とは到底言えず、
これは嘘だったということになります。
あるいは大マケにマケても事実とは確認できないということになります。
そして、>>411と別人なら、新たな発言ですので
またしても話題のすり替えってことですね。
まぁ、もしあなたが電源P氏でしたら(ここも確認しますねw)
それ自体が嘘だったというつもりはもちろんありません。
お気の毒でしたしご苦労様でした。
あなた(または電源P氏)のおかげで
それ以降同様のトラブルは確認されてないみたいです。
安心してマウス製品を購入できるのはあなたのおかげかもしれません。
457 :名無しさん2012/07/22(日) 10:29:09.44 0
>>456
>全ての事例なんて証明できるわけないでしょ。
そりゃ当然そうですよね。
私も電源P氏(あなたですか?)について嘘だとは思ってないです。
ですが「他の人」が全て全うなことを言ってるかというとそうでもないのですよ。
たとえば>411で私は工作員と呼ばれました。
その論拠は明らかではありませんがおそらく>>411から見たらマウス寄り
(私自身はいたって冷静に中立の立場で書いたつもりですが)
の発言をしたからだろうと思います。
ですがそれこそ論拠としては薄弱すぎですので
>>411については反論させていただきました。
その後、>>411からの反論は特にないようです。
行数多すぎで投稿できないので残りは割愛しますが、
その後、こういうことばかり続いて今に至ります。
で結局こういう無根拠な決め付けによる批判ばかりで
それを書いた人達はこちらが反論すると皆さんどこかへ消えてなくなるのです。
なんとも不思議な話です。
>全ての事例なんて証明できるわけないでしょ。
そりゃ当然そうですよね。
私も電源P氏(あなたですか?)について嘘だとは思ってないです。
ですが「他の人」が全て全うなことを言ってるかというとそうでもないのですよ。
たとえば>411で私は工作員と呼ばれました。
その論拠は明らかではありませんがおそらく>>411から見たらマウス寄り
(私自身はいたって冷静に中立の立場で書いたつもりですが)
の発言をしたからだろうと思います。
ですがそれこそ論拠としては薄弱すぎですので
>>411については反論させていただきました。
その後、>>411からの反論は特にないようです。
行数多すぎで投稿できないので残りは割愛しますが、
その後、こういうことばかり続いて今に至ります。
で結局こういう無根拠な決め付けによる批判ばかりで
それを書いた人達はこちらが反論すると皆さんどこかへ消えてなくなるのです。
なんとも不思議な話です。
416 :名無しさん2012/07/21(土) 17:36:15.09 0
自分の購入した製品がたまたま良くて
初期不良なりマズイ交換対応で他のユーザーがトラブっても
そんな事もあるよねって普通は思う
それこそソニーやら東芝やらそんな事例はどの企業にもあるだろう
しかし、自分の購入した商品の製造元企業が悪口言われたからって
その悪口言ってる人を叩く気にはならないし
そこまで企業の肩を持つ気も無い
気に入らなければ買わなければいいし
他にいい製品があればいつでも乗り換える気でいるもの
ここまで購入した企業に肩入れしたり
不幸な眼にあったユーザーを叩く人のほうが
気持ち悪い
ほんとに気持ち悪い人か工作員なのだろう
初期不良なりマズイ交換対応で他のユーザーがトラブっても
そんな事もあるよねって普通は思う
それこそソニーやら東芝やらそんな事例はどの企業にもあるだろう
しかし、自分の購入した商品の製造元企業が悪口言われたからって
その悪口言ってる人を叩く気にはならないし
そこまで企業の肩を持つ気も無い
気に入らなければ買わなければいいし
他にいい製品があればいつでも乗り換える気でいるもの
ここまで購入した企業に肩入れしたり
不幸な眼にあったユーザーを叩く人のほうが
気持ち悪い
ほんとに気持ち悪い人か工作員なのだろう
417 :名無しさん2012/07/21(土) 17:50:30.01 0
>>416
>しかし、自分の購入した商品の製造元企業が悪口言われたからって
>その悪口言ってる人を叩く気にはならないし
>そこまで企業の肩を持つ気も無い
君は日本人ではないのかな?
別に購入先云々ではなく、
不当な誹謗中傷を見せられて良い気分になる人は少ないと思うよ
それは多かれ少なかれ日本人の多くが持っている道徳心であり美徳だとも思う。
ところで、悪評の実例は?
それとも嘘っぱち?
君が電源Pか別人かは知らないが、言ったことに責任が取れないなら
そんなものはただの流言にしかならないよ
>しかし、自分の購入した商品の製造元企業が悪口言われたからって
>その悪口言ってる人を叩く気にはならないし
>そこまで企業の肩を持つ気も無い
君は日本人ではないのかな?
別に購入先云々ではなく、
不当な誹謗中傷を見せられて良い気分になる人は少ないと思うよ
それは多かれ少なかれ日本人の多くが持っている道徳心であり美徳だとも思う。
ところで、悪評の実例は?
それとも嘘っぱち?
君が電源Pか別人かは知らないが、言ったことに責任が取れないなら
そんなものはただの流言にしかならないよ
427 :名無しさん2012/07/21(土) 19:37:21.88 0
>>417
>不当な誹謗中傷を見せられて
まず誰のどの発言が”不当な誹謗中傷”
なのか具体的に挙げてくれ
>不当な誹謗中傷を見せられて
まず誰のどの発言が”不当な誹謗中傷”
なのか具体的に挙げてくれ
428 :名無しさん2012/07/21(土) 19:48:31.83 0
>>427
この人はほうっておいた方がいいよ
この人はほうっておいた方がいいよ
429 :名無しさん2012/07/21(土) 19:55:24.04 0
どれがっていうか、もう何スレも前からやっていること全般におかしいと思いますよ
とりあえずここ最近だと>>404、>>409、>>411、>>416、あたりは該当するでしょうね
中にはマウスあてではなく私に対する工作員云々というものも含みます。
(根拠が無いという点において中傷に該当しています)
とりあえずここ最近だと>>404、>>409、>>411、>>416、あたりは該当するでしょうね
中にはマウスあてではなく私に対する工作員云々というものも含みます。
(根拠が無いという点において中傷に該当しています)
418 :名無しさん2012/07/21(土) 17:55:47.82 0
文面とか他の意見を常に同一人物と決め付けるあたり
こないだ暴れてたのと同じ人だな
この人に味方する人が皆無なのは何でなんだろうな
こないだ暴れてたのと同じ人だな
この人に味方する人が皆無なのは何でなんだろうな
419 :名無しさん2012/07/21(土) 18:07:44.93 0
>>418
同一人物かどうかはともかく、議論の流れで根拠を求めると
決まって話題を摩り替えようとするレスが書き込まれるのは事実だよね?
賛同者がいるかいないかはまぁ分からないけど、
それこそここを見ている人が全員どちらかに組して書き込むわけでもなかろうし、
はっきり言って電Pの主張に賛同するような人もそれほど多いとは思えないんだよね?
だってあまりにも非論理的なんだもの。
同一人物かどうかはともかく、議論の流れで根拠を求めると
決まって話題を摩り替えようとするレスが書き込まれるのは事実だよね?
賛同者がいるかいないかはまぁ分からないけど、
それこそここを見ている人が全員どちらかに組して書き込むわけでもなかろうし、
はっきり言って電Pの主張に賛同するような人もそれほど多いとは思えないんだよね?
だってあまりにも非論理的なんだもの。
420 :名無しさん2012/07/21(土) 18:13:26.02 0
この人は一体何を証明しようとしてるんだ?
被害にあった人が体験を書いたりしたら
それはウソだとでもいいたいのだろうか?
被害者と被告企業の当事者でもない第三者が
いったい何を証明しようというのだろう
自分のPCが大丈夫だから被害者の証言はウソで誹謗中傷であると?
君の固有のPCと被害者の固有のPCに何の因果関係が?
そもそも被害者の証言や体験を 何 で 君 が 否定する必要があるのよ
被害にあった人が体験を書いたりしたら
それはウソだとでもいいたいのだろうか?
被害者と被告企業の当事者でもない第三者が
いったい何を証明しようというのだろう
自分のPCが大丈夫だから被害者の証言はウソで誹謗中傷であると?
君の固有のPCと被害者の固有のPCに何の因果関係が?
そもそも被害者の証言や体験を 何 で 君 が 否定する必要があるのよ
422 :名無しさん2012/07/21(土) 18:32:03.49 P
「電源の容量が詐欺(350Wを400Wと多く詐称)」
「修理の人が信頼性モニタ程度の基本的なことも知らない」
「修理の人がそもそも修理の内容を知らない(電源が落ちるで修理に出してるのに
「IEが落ちる不具合は再現しません」と返してくる)」
「顧客を「視野狭窄」と侮辱する」
こういうことがたった一人の人間(俺だ)に起きるのって偶然じゃないよね。
会社の体質じゃなかったら何なんだろう。
「修理の人が信頼性モニタ程度の基本的なことも知らない」
「修理の人がそもそも修理の内容を知らない(電源が落ちるで修理に出してるのに
「IEが落ちる不具合は再現しません」と返してくる)」
「顧客を「視野狭窄」と侮辱する」
こういうことがたった一人の人間(俺だ)に起きるのって偶然じゃないよね。
会社の体質じゃなかったら何なんだろう。
447 :名無しさん2012/07/22(日) 09:26:42.33 P
例えば>>422について、君の反論
>>それ自体が嘘だったというつもりはもちろんありません。
>>お気の毒でしたしご苦労様でした。
嘘じゃないんでしょう。マウスの対応はひどいとあなた自身認めているでしょ。
>>あなた(または電源P氏)のおかげで
>>それ以降同様のトラブルは確認されてないみたいです。
これについては何ら論拠を示していないでしょ。
内容から見て、擁護してるだけとしか受け取れないんだけど。
>>それ自体が嘘だったというつもりはもちろんありません。
>>お気の毒でしたしご苦労様でした。
嘘じゃないんでしょう。マウスの対応はひどいとあなた自身認めているでしょ。
>>あなた(または電源P氏)のおかげで
>>それ以降同様のトラブルは確認されてないみたいです。
これについては何ら論拠を示していないでしょ。
内容から見て、擁護してるだけとしか受け取れないんだけど。
424 :名無しさん2012/07/21(土) 19:03:27.33 0
個人情報管理の問題があるからOSにログインできない
OS上でチェックするならユーザーに確認とって再インスコ
再インスコ後に信頼性モニターなんか見てもくその役にも立たない
Pはもう少し勉強しましょう
OS上でチェックするならユーザーに確認とって再インスコ
再インスコ後に信頼性モニターなんか見てもくその役にも立たない
Pはもう少し勉強しましょう
425 :名無しさん2012/07/21(土) 19:05:56.55 P
> それ以降同様のトラブルは確認されてないみたいです。
ものすごい決め付けだな。それで擁護してるつもりなのがすごい。
確認されてない、ってどうやって確認したの?
それが本当に確認されてないかどうか、マウスの内部の人でもないと確認できないよね。
ものすごい決め付けだな。それで擁護してるつもりなのがすごい。
確認されてない、ってどうやって確認したの?
それが本当に確認されてないかどうか、マウスの内部の人でもないと確認できないよね。
426 :名無しさん2012/07/21(土) 19:14:15.09 0
>>425
えーと、あなたは以下略
確認できないというのは検索した範囲での話です。
電源P氏以外に消費生活センターに泣きついた事例が発見できません。
もし他の事例があるのであればぜひ教えてください。
また、これはあくまで推定ですが
通常の企業であればそういった大げさなトラブルが起きたら
次から同じようなことが起きないように改善するのが当然です。
トラブルが起きてからかかるコストよりも
事前に回避するためのコストのほうが小さくて済むならば、
経済学のセオリーで考えれば当然そちらを選びます。
これはかなり蓋然性の高い推論であって
たった一つの事例を持って全体に当てはめるような類のものとは意味が違います。
えーと、あなたは以下略
確認できないというのは検索した範囲での話です。
電源P氏以外に消費生活センターに泣きついた事例が発見できません。
もし他の事例があるのであればぜひ教えてください。
また、これはあくまで推定ですが
通常の企業であればそういった大げさなトラブルが起きたら
次から同じようなことが起きないように改善するのが当然です。
トラブルが起きてからかかるコストよりも
事前に回避するためのコストのほうが小さくて済むならば、
経済学のセオリーで考えれば当然そちらを選びます。
これはかなり蓋然性の高い推論であって
たった一つの事例を持って全体に当てはめるような類のものとは意味が違います。
431 :名無しさん2012/07/21(土) 20:10:29.55 0
>>426
消費者センターなんか使わないでも、サポセンで対応してもらえるよ。
変な担当者がでたら、途中で電話切って別の担当者ならすんなり対応してくれる。
Pさんも、信頼性モニター知らない担当者なら即効電話切れば良かったのに無駄な労力費やしてると思う。
消費者センターなんか使わないでも、サポセンで対応してもらえるよ。
変な担当者がでたら、途中で電話切って別の担当者ならすんなり対応してくれる。
Pさんも、信頼性モニター知らない担当者なら即効電話切れば良かったのに無駄な労力費やしてると思う。
451 :名無しさん2012/07/22(日) 09:47:38.02 0
>>447
>嘘じゃないんでしょう。マウスの対応はひどいとあなた自身認めているでしょ。
電源P氏がひどい対応を受けたであろうことはおそらく嘘ではないだろうと考えています。それは認めます。
ですが、それイコール「マウスのサポートが100%駄目」という意味ではなかろうとも考えていると言っているのです。
それについては>>426においての
>これはかなり蓋然性の高い推論であって
>たった一つの事例を持って全体に当てはめるような類のものとは意味が違います。
の部分や、>>439での
>電源P氏の件だけを捉えてサポートが100%機能していないかのように断言するやり方は
>第三者から見れば明らかにおかしいと感じられて当然かと思います。
といった部分で指摘済みです。
>これについては何ら論拠を示していないでしょ。
>内容から見て、擁護してるだけとしか受け取れないんだけど。
の部分については>>426での
>確認できないというのは検索した範囲での話です。
>電源P氏以外に消費生活センターに泣きついた事例が発見できません。
>もし他の事例があるのであればぜひ教えてください。
という風にお答えしています。
同時に、
>また、これはあくまで推定ですが
〜
>経済学のセオリーで考えれば当然そちらを選びます。
という部分も論拠の一つとさせていただきます。
なお、はじめから「確認されています。」という断言ではなく
「確認されてないみたいです。」と
自らが知る範囲で観測された内容であると明示していた点にもご留意ください。
>嘘じゃないんでしょう。マウスの対応はひどいとあなた自身認めているでしょ。
電源P氏がひどい対応を受けたであろうことはおそらく嘘ではないだろうと考えています。それは認めます。
ですが、それイコール「マウスのサポートが100%駄目」という意味ではなかろうとも考えていると言っているのです。
それについては>>426においての
>これはかなり蓋然性の高い推論であって
>たった一つの事例を持って全体に当てはめるような類のものとは意味が違います。
の部分や、>>439での
>電源P氏の件だけを捉えてサポートが100%機能していないかのように断言するやり方は
>第三者から見れば明らかにおかしいと感じられて当然かと思います。
といった部分で指摘済みです。
>これについては何ら論拠を示していないでしょ。
>内容から見て、擁護してるだけとしか受け取れないんだけど。
の部分については>>426での
>確認できないというのは検索した範囲での話です。
>電源P氏以外に消費生活センターに泣きついた事例が発見できません。
>もし他の事例があるのであればぜひ教えてください。
という風にお答えしています。
同時に、
>また、これはあくまで推定ですが
〜
>経済学のセオリーで考えれば当然そちらを選びます。
という部分も論拠の一つとさせていただきます。
なお、はじめから「確認されています。」という断言ではなく
「確認されてないみたいです。」と
自らが知る範囲で観測された内容であると明示していた点にもご留意ください。
432 :名無しさん2012/07/21(土) 20:14:57.79 P
ググれば大量に出てくる。
前にURLを貼り付けたこともある。
しかし、その時にブラジルから「コピペ宣伝荒らし」と言われて
その時持ってたモリタポを全部使用できなくされたので、
二度とURLは貼らない。真偽が知りたければ君が検索してURL貼ってくれ。
前にURLを貼り付けたこともある。
しかし、その時にブラジルから「コピペ宣伝荒らし」と言われて
その時持ってたモリタポを全部使用できなくされたので、
二度とURLは貼らない。真偽が知りたければ君が検索してURL貼ってくれ。
433 :名無しさん2012/07/21(土) 20:20:50.94 0
>>432
せめて検索キーワードを教えてくれます?
あるいはその貼り付けたときの過去ログを教えてくれるとか、
それ自体も消されたなら
ねずみ電脳被害者の会に書き込んでくれても良いですよ。
せめて検索キーワードを教えてくれます?
あるいはその貼り付けたときの過去ログを教えてくれるとか、
それ自体も消されたなら
ねずみ電脳被害者の会に書き込んでくれても良いですよ。
434 :名無しさん2012/07/21(土) 20:24:12.06 P
>>433
検索キーワード?
そんなの前に書いただろ甘えんなよ。
検索キーワード?
そんなの前に書いただろ甘えんなよ。
436 :名無しさん2012/07/21(土) 20:48:56.32 P
「マウスコンピュータ 評判」でいいんじゃない。
頭の方にヨイショ!のアフィリエイトサイトが怒涛のようにあるけど、
どんどん「次へ」を押していくとワラワラ出てくる。
じゃあ君がURL貼り付けてくれ。
頭の方にヨイショ!のアフィリエイトサイトが怒涛のようにあるけど、
どんどん「次へ」を押していくとワラワラ出てくる。
じゃあ君がURL貼り付けてくれ。
439 :名無しさん2012/07/21(土) 23:17:52.32 0
>>436
とりあえずそのキーワードで6pばかりさかのぼって
全て確認(ねずみ電脳とかアフィリエイトの類は除く)したんですけど、
確かに、もし本当であればどう考えてもマウスのサポート対応が酷いな
というのが1件ありました。
(あまりの酷さに私自身、ちょっと考え直すきっかけにはなりました)
ただ、あとは製品が壊れたとか修理してもまた故障したなど、
どこのメーカーサポートでも見受けられる類のもので
殊更マウスに限った話ではありませんでした。
また、アフィサイト以外の 教えて!Goo や Yahoo!知恵袋 等においては
概ね好評価の書き込みが多く見られました。
もちろん、たとえ1件だろうと対応の拙さが許されるわけではありませんが、
貴方がおっしゃるようにワラワラと出てきはしませんでした。
そしてマウスを否定したいが為かもしれませんが、
好意的な評価の書き込みに対してすべて工作員扱いとかそういう中傷を繰り返す
あなた方の手法についてはやはり賛同しかねるという思いは変わりません。
客観的に批判することは一向に構いませんが、何でもかんでも工作員扱いや
電源P氏の件だけを捉えてサポートが100%機能していないかのように断言するやり方は
第三者から見れば明らかにおかしいと感じられて当然かと思います。
とりあえずそのキーワードで6pばかりさかのぼって
全て確認(ねずみ電脳とかアフィリエイトの類は除く)したんですけど、
確かに、もし本当であればどう考えてもマウスのサポート対応が酷いな
というのが1件ありました。
(あまりの酷さに私自身、ちょっと考え直すきっかけにはなりました)
ただ、あとは製品が壊れたとか修理してもまた故障したなど、
どこのメーカーサポートでも見受けられる類のもので
殊更マウスに限った話ではありませんでした。
また、アフィサイト以外の 教えて!Goo や Yahoo!知恵袋 等においては
概ね好評価の書き込みが多く見られました。
もちろん、たとえ1件だろうと対応の拙さが許されるわけではありませんが、
貴方がおっしゃるようにワラワラと出てきはしませんでした。
そしてマウスを否定したいが為かもしれませんが、
好意的な評価の書き込みに対してすべて工作員扱いとかそういう中傷を繰り返す
あなた方の手法についてはやはり賛同しかねるという思いは変わりません。
客観的に批判することは一向に構いませんが、何でもかんでも工作員扱いや
電源P氏の件だけを捉えてサポートが100%機能していないかのように断言するやり方は
第三者から見れば明らかにおかしいと感じられて当然かと思います。
441 :名無しさん2012/07/22(日) 02:58:05.56 P
>>439
あなたの方が闇雲に擁護しているだけなんじゃないんですか?
私自身はものすごく不快な体験をしました。
検索した限りでは似たような事例が多かったです。
URLを貼りたいのは山々ですが、アカウントを削除されるのでできません。
あなたはURLを貼れるのならば、問題ないと思われた事例のURLを貼ってくれませんか?
あなたの方が闇雲に擁護しているだけなんじゃないんですか?
私自身はものすごく不快な体験をしました。
検索した限りでは似たような事例が多かったです。
URLを貼りたいのは山々ですが、アカウントを削除されるのでできません。
あなたはURLを貼れるのならば、問題ないと思われた事例のURLを貼ってくれませんか?
437 :名無しさん2012/07/21(土) 21:56:25.11 0
俺マウスの製品買ったことないからそんな話どうでもいいんだが
438 :名無しさん2012/07/21(土) 21:59:37.55 0
ああ、idないのか
>>401=>>437な
>>401=>>437な
443 :名無しさん2012/07/22(日) 08:55:32.08 0
壊れん奴は出んPの事を理解しづらいかも知れんが、
そういうやつらも壊れたらアンチに豹変する可能性はおおいにある罠
おいらはまだなんとかいけとるがなwww
そういうやつらも壊れたらアンチに豹変する可能性はおおいにある罠
おいらはまだなんとかいけとるがなwww
444 :名無しさん2012/07/22(日) 09:04:51.62 0
>>443
ただのアンチなら別に問題ないと思いますよ
でも、仮に私のPCが壊れてもほかのユーザーを工作員呼ばわりはしませんし、
マウス製品が全数不良品であるかのような物言いはしません。
その辺の常識がない人がこのスレには居るようです。
ただのアンチなら別に問題ないと思いますよ
でも、仮に私のPCが壊れてもほかのユーザーを工作員呼ばわりはしませんし、
マウス製品が全数不良品であるかのような物言いはしません。
その辺の常識がない人がこのスレには居るようです。
445 :名無しさん2012/07/22(日) 09:10:10.63 P
> 第一、闇雲に擁護といいますが、
> 少なくとも私自身は有る程度論拠を明らかにして発言してきたつもりです。
全く論拠なんて出してないじゃない。
> 少なくとも私自身は有る程度論拠を明らかにして発言してきたつもりです。
全く論拠なんて出してないじゃない。
449 :名無しさん2012/07/22(日) 09:42:46.32 0
>また、これはあくまで推定ですが
>経済学のセオリーで考えれば当然そちらを選びます。
こいつは仮定と推定に推測と願望を加えてもっともらしい理論を
自分の都合のいいように集めてきてロジックを構築してるだけで
なんら実証されてるものでもないんだけどね
アンチもだがこいつのしてる事も全くユーザーの為になって無いばかりか
むしろマウスのネガキャンしてるんじゃないかと思える程
ユーザーからすると迷惑
ユーザーの情報交換の為に、まったくどこにでもある普通の不具合だったり体験をちょっとでも書き込もうもんなら
証拠を出せとか自作歴○○年の杵柄がどうとか関係も無しにボロクソに言われそう
叩かれてるのはマウスではなくて君の人間性だと思うぞ
ちょっとスレを通りがかった人が面白がっておちょくってるんだよ
君の馬鹿さ加減に
それを全員同一視して敵対視するとかもう哀れになってきてさ
どのみちユーザーにとって有益でも何でも無いのでそろそろネガキャン止めて貰ってもいいですか?
>経済学のセオリーで考えれば当然そちらを選びます。
こいつは仮定と推定に推測と願望を加えてもっともらしい理論を
自分の都合のいいように集めてきてロジックを構築してるだけで
なんら実証されてるものでもないんだけどね
アンチもだがこいつのしてる事も全くユーザーの為になって無いばかりか
むしろマウスのネガキャンしてるんじゃないかと思える程
ユーザーからすると迷惑
ユーザーの情報交換の為に、まったくどこにでもある普通の不具合だったり体験をちょっとでも書き込もうもんなら
証拠を出せとか自作歴○○年の杵柄がどうとか関係も無しにボロクソに言われそう
叩かれてるのはマウスではなくて君の人間性だと思うぞ
ちょっとスレを通りがかった人が面白がっておちょくってるんだよ
君の馬鹿さ加減に
それを全員同一視して敵対視するとかもう哀れになってきてさ
どのみちユーザーにとって有益でも何でも無いのでそろそろネガキャン止めて貰ってもいいですか?
453 :名無しさん2012/07/22(日) 09:57:58.31 0
>>449
人間性について問われるのはどうにもできません
それはお好きに考えてください。
それと、
>ユーザーの情報交換の為に、まったくどこにでもある普通の不具合だったり体験をちょっとでも書き込もうもんなら
>証拠を出せとか自作歴○○年の杵柄がどうとか関係も無しにボロクソに言われそう
の部分についてはあなたの「仮定と推定に推測と願望」でしょうから
それについてもどうともいえないです。
全員敵対視かどうかも、ただ単に議論を進めようと思っているだけですので
敵対視というほどのことはしてないつもりです。
まぁ、一個人の自演なら卑怯ですし、複数人の書き逃げなら無責任ですので
どちらにしろ敵対視すること自体に問題があるとは思えないですが。
人間性について問われるのはどうにもできません
それはお好きに考えてください。
それと、
>ユーザーの情報交換の為に、まったくどこにでもある普通の不具合だったり体験をちょっとでも書き込もうもんなら
>証拠を出せとか自作歴○○年の杵柄がどうとか関係も無しにボロクソに言われそう
の部分についてはあなたの「仮定と推定に推測と願望」でしょうから
それについてもどうともいえないです。
全員敵対視かどうかも、ただ単に議論を進めようと思っているだけですので
敵対視というほどのことはしてないつもりです。
まぁ、一個人の自演なら卑怯ですし、複数人の書き逃げなら無責任ですので
どちらにしろ敵対視すること自体に問題があるとは思えないですが。
452 :名無しさん2012/07/22(日) 09:53:19.97 P
> >確認できないというのは検索した範囲での話です。
> >電源P氏以外に消費生活センターに泣きついた事例が発見できません。
> >もし他の事例があるのであればぜひ教えてください。
> という風にお答えしています。
君が検索した範囲なんて何の論拠にもならないでしょ。
少なくとも私は自分の経験を書いてるし、証拠については自分で撮影した
画像や、マウスから送られてきた修理完了書もスキャンしてブログにupしてる。
これが捏造だったら、それこそマウスから訴えられるだろ。
> >電源P氏以外に消費生活センターに泣きついた事例が発見できません。
> >もし他の事例があるのであればぜひ教えてください。
> という風にお答えしています。
君が検索した範囲なんて何の論拠にもならないでしょ。
少なくとも私は自分の経験を書いてるし、証拠については自分で撮影した
画像や、マウスから送られてきた修理完了書もスキャンしてブログにupしてる。
これが捏造だったら、それこそマウスから訴えられるだろ。
455 :名無しさん2012/07/22(日) 10:01:46.71 0
>>452
えーと、結局何を結論付けたいのでしょうか?
私も電源P氏に関してのトラブルが嘘だったと言ってはいませんけど?
ただ、それをもってすべての事例が証明できるわけではないことは当たり前のことではありませんか?
そこを指摘しているのですよ。
えーと、結局何を結論付けたいのでしょうか?
私も電源P氏に関してのトラブルが嘘だったと言ってはいませんけど?
ただ、それをもってすべての事例が証明できるわけではないことは当たり前のことではありませんか?
そこを指摘しているのですよ。
456 :名無しさん2012/07/22(日) 10:12:22.49 P
>>455
全ての事例なんて証明できるわけないでしょ。
例えば文章だけの体験談だったら確認しようがない。
それに君がどの書き込みを誰と思ってるか知らないけど、
俺は自分の体験しか書き込んでないから。他の人のことは知らない。
全ての事例なんて証明できるわけないでしょ。
例えば文章だけの体験談だったら確認しようがない。
それに君がどの書き込みを誰と思ってるか知らないけど、
俺は自分の体験しか書き込んでないから。他の人のことは知らない。
458 :名無しさん2012/07/22(日) 10:40:48.90 P
> ですが「他の人」が全て全うなことを言ってるかというとそうでもないのですよ。
当たり前ですよね。
繰り返しになるけれども、俺はちゃんと写真やら録音した音声やらをブログや
YouTubeにうpしている。これが誰が見ても明らかな客観的証拠。
それに対して君は何ら客観的証拠を示していない。
「検索した範囲」とかでは誰も信用しないでしょ。
だから君の言うことは信用できないんだよ。
俺の件以来トラブルは起きていないようだ。と書くからにはそれなりの客観的証拠を
出してもらわないと信用できなのは当然だと思わない?
当たり前ですよね。
繰り返しになるけれども、俺はちゃんと写真やら録音した音声やらをブログや
YouTubeにうpしている。これが誰が見ても明らかな客観的証拠。
それに対して君は何ら客観的証拠を示していない。
「検索した範囲」とかでは誰も信用しないでしょ。
だから君の言うことは信用できないんだよ。
俺の件以来トラブルは起きていないようだ。と書くからにはそれなりの客観的証拠を
出してもらわないと信用できなのは当然だと思わない?
459 :名無しさん2012/07/22(日) 10:42:45.82 0
そんな明らかな煽りコメントの不当性を説いたところで
君の説の正当性が担保されたわけでは無いんだが
そういう詭弁合戦がしたいだけでしょ
最初の時点では正義感なりあったかもしてないが
もうここまできたらユーザーにとって
”荒らしに反応する者も荒らし”でしかないし
迷惑な人でしかない
まだやるつもりなの?
君の説の正当性が担保されたわけでは無いんだが
そういう詭弁合戦がしたいだけでしょ
最初の時点では正義感なりあったかもしてないが
もうここまできたらユーザーにとって
”荒らしに反応する者も荒らし”でしかないし
迷惑な人でしかない
まだやるつもりなの?
460 :名無しさん2012/07/22(日) 11:07:05.19 P
自分が負けそうになると心情に訴えるってのはどうかな。
こっちが散々客観的なものを挙げているのに、そういうものでは返せないんだ。
こっちが散々客観的なものを挙げているのに、そういうものでは返せないんだ。
461 :名無しさん2012/07/22(日) 11:25:34.95 0
>>458
多分やっと理解したつもりなのですが
貴方は>>423の
>それ以降同様のトラブルは確認されてないみたいです。
についてのみ仰っておられるのですね?
それについてはあくまでも個人的に確認できた事例がないといっているに過ぎず、
>>451でもそのようにお答えしたつもりだったのですが、どうでしょうか。
また、仮にそれが信用できないからといっても
私の発言の主旨はトラブル(消費生活センターに対応を委ねるような)が起きていないことの証明ではなく
100%全部がそのようなトラブルになるわけではないという事の指摘ですので、
その部分の結論が変わるとは思えないのですが。
>>459
正当性を担保するとかしないとかは私が決めることではないので難しいところですね。
私自身はなるべくそのように振舞いたく思いますが、
周りの人がどう判断するかまで強要することは不可能ですから。
ただ、煽りであろうと正当なものであろうと問われた以上はできる限りお答えしたくは思います。
で、これもまた詭弁といわれそうですが、
私自身はこういうやり取りが荒らしだとは思わないのですが、
仮に私が荒らしだとして、
それに反応する貴方もまた荒らしになりはしませんか?
>>460
心情に訴えるとはどの部分でしょうか?
よく分かりません。
で、あなた(>>452、>>456、>>458、>>460は同一人物で、おそらく電源P氏だと推測しています。違っていたらご指摘ください。)
が述べているのは電源P氏の体験であって、
それが全ての事象に対して当てはまるものだという主張の論拠にはなりえないといっているのです
一部を持って全部を論じるというのはまさに詭弁の典型です
多分やっと理解したつもりなのですが
貴方は>>423の
>それ以降同様のトラブルは確認されてないみたいです。
についてのみ仰っておられるのですね?
それについてはあくまでも個人的に確認できた事例がないといっているに過ぎず、
>>451でもそのようにお答えしたつもりだったのですが、どうでしょうか。
また、仮にそれが信用できないからといっても
私の発言の主旨はトラブル(消費生活センターに対応を委ねるような)が起きていないことの証明ではなく
100%全部がそのようなトラブルになるわけではないという事の指摘ですので、
その部分の結論が変わるとは思えないのですが。
>>459
正当性を担保するとかしないとかは私が決めることではないので難しいところですね。
私自身はなるべくそのように振舞いたく思いますが、
周りの人がどう判断するかまで強要することは不可能ですから。
ただ、煽りであろうと正当なものであろうと問われた以上はできる限りお答えしたくは思います。
で、これもまた詭弁といわれそうですが、
私自身はこういうやり取りが荒らしだとは思わないのですが、
仮に私が荒らしだとして、
それに反応する貴方もまた荒らしになりはしませんか?
>>460
心情に訴えるとはどの部分でしょうか?
よく分かりません。
で、あなた(>>452、>>456、>>458、>>460は同一人物で、おそらく電源P氏だと推測しています。違っていたらご指摘ください。)
が述べているのは電源P氏の体験であって、
それが全ての事象に対して当てはまるものだという主張の論拠にはなりえないといっているのです
一部を持って全部を論じるというのはまさに詭弁の典型です
462 :名無しさん2012/07/22(日) 11:32:52.42 P
全てに当てはまるなどと言ってないけど。
俺(電源Pだよ)の経験した「電源容量が詐欺」
「サポートが信頼性モニタすら知らない無能」
などの出来事「ねずみ電脳」ブログにまとめてるが
それを信じてもらえればそれでいい。
こういう事が、一回だけマウスの製品を買っただけの俺の身に
立て続けに起こることは偶然とは思えない。
普通に考えてこういう事があった会社は信用できない。
と主張するのは無理もないんじゃないか。
また、俺が電源容量偽装について知ったのは他人のブログなんだよね。
だから少なくとも二人は電源詐欺の被害に遭ってる。
同じ電源を搭載したPCが二台だけとは到底考えられないから、それなりの数の
人が電源詐欺の被害に遭ってることは想像に難くない。
これも詭弁というの?
俺(電源Pだよ)の経験した「電源容量が詐欺」
「サポートが信頼性モニタすら知らない無能」
などの出来事「ねずみ電脳」ブログにまとめてるが
それを信じてもらえればそれでいい。
こういう事が、一回だけマウスの製品を買っただけの俺の身に
立て続けに起こることは偶然とは思えない。
普通に考えてこういう事があった会社は信用できない。
と主張するのは無理もないんじゃないか。
また、俺が電源容量偽装について知ったのは他人のブログなんだよね。
だから少なくとも二人は電源詐欺の被害に遭ってる。
同じ電源を搭載したPCが二台だけとは到底考えられないから、それなりの数の
人が電源詐欺の被害に遭ってることは想像に難くない。
これも詭弁というの?
463 :名無しさん2012/07/22(日) 11:40:32.71 0
>>462
>それを信じてもらえればそれでいい。
えーと、であればなんらの問題もないのではないでしょうか?
私もそこを否定したことは一度もないです。
そして、すべてだと言ってるのが貴方でなければ、それも貴方には無関係で良いと思いますよ。
私が反発した相手は電源P氏ではなく、マウスの購入者を誰でも工作員呼ばわりしたり、
マウス製品全般を全て否定したりする人ですから。
>それを信じてもらえればそれでいい。
えーと、であればなんらの問題もないのではないでしょうか?
私もそこを否定したことは一度もないです。
そして、すべてだと言ってるのが貴方でなければ、それも貴方には無関係で良いと思いますよ。
私が反発した相手は電源P氏ではなく、マウスの購入者を誰でも工作員呼ばわりしたり、
マウス製品全般を全て否定したりする人ですから。
465 :名無しさん2012/07/22(日) 12:09:49.30 0
そうです、私です。
ちなみにお分かりかと思いますが、
>>406、>>410、>>412、>>417、>>419、>>421、>>423、>>426、>>429、>>433、
>>439、>>442、>>444、>>446、>>451、>>453、>>455、>>457、>>461、>>463、
が私です。
ちなみにお分かりかと思いますが、
>>406、>>410、>>412、>>417、>>419、>>421、>>423、>>426、>>429、>>433、
>>439、>>442、>>444、>>446、>>451、>>453、>>455、>>457、>>461、>>463、
が私です。
467 :名無しさん2012/07/22(日) 12:52:12.07 P
マウス製品全般が信用できないと思ってるよ。
これは俺の内心の問題だからしょうがない。
これは俺の内心の問題だからしょうがない。
468 :名無しさん2012/07/22(日) 13:13:17.86 0
いつまでグダグダぐだぐだやってんだよ
いい加減うぜぇ
ハズレ引いてサポートの対応がクソだった奴もいる。
そういう事例があったってことだろ
その情報を参考にマウスの製品を信用して買う、買わないは
あとは個人個人で判断すりゃいいだけじゃねぇの?
いい加減うぜぇ
ハズレ引いてサポートの対応がクソだった奴もいる。
そういう事例があったってことだろ
その情報を参考にマウスの製品を信用して買う、買わないは
あとは個人個人で判断すりゃいいだけじゃねぇの?
469 :名無しさん2012/07/22(日) 13:19:49.04 P
個人が判断する材料にはなるだろ。
471 :名無しさん2012/07/23(月) 00:22:41.85 0
>>469
>個人が判断する材料にはなるだろ。
そこだ、そこ。
「材料」と「真実」をはき違えてるヴァカが多過ぎなんだよ
あくまでも 自己責任だろ
>個人が判断する材料にはなるだろ。
そこだ、そこ。
「材料」と「真実」をはき違えてるヴァカが多過ぎなんだよ
あくまでも 自己責任だろ
470 :名無しさん2012/07/23(月) 00:19:26.95 0
○○○は工作員
とかって言うのってものすごく恥ずかしい
指さして笑えるレベル
だって 工作員の根拠ってなに?
確認できたの?
しょせんネットなんてその程度の信憑性しかないよ
とかって言うのってものすごく恥ずかしい
指さして笑えるレベル
だって 工作員の根拠ってなに?
確認できたの?
しょせんネットなんてその程度の信憑性しかないよ
472 :名無しさん2012/07/23(月) 00:52:56.57 0
>個人が判断する「材料」にはなるだろ。
>個人が判断する「真実」にはなるだろ。
はき違えるとか違えないとか
相反するものでもないし
第一後者の文章って何?
どさくさにまぎれてウソって事にしたいらしい
>個人が判断する「真実」にはなるだろ。
はき違えるとか違えないとか
相反するものでもないし
第一後者の文章って何?
どさくさにまぎれてウソって事にしたいらしい
473 :名無しさん2012/07/23(月) 08:36:34.56 0
>>472
アスペみ〜っけ
アスペみ〜っけ
474 :名無しさん2012/07/23(月) 18:29:09.96 0
PSO2が快適にプレイできるPCを考えるスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342495555/34
> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20120712_545994.html
> 「i300SA2-EX」お勧め。
> Core i7-3612QM、メモリ8GB、Intel SSD 520シリーズ120GB、Bluetooth 4.0+LEで89,880円
> 店頭持ち帰り専用だが、11.6型ノートとしては最強スペック。
> 1280×720なら設定5でもゴリゴリ動くぞ。
> キーボード+画面のサイズで考えて、最小サイズじゃないか?
> Vita版が出ればまた別だが。
自作板でゴミノート宣伝してる馬鹿がいるな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342495555/34
> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20120712_545994.html
> 「i300SA2-EX」お勧め。
> Core i7-3612QM、メモリ8GB、Intel SSD 520シリーズ120GB、Bluetooth 4.0+LEで89,880円
> 店頭持ち帰り専用だが、11.6型ノートとしては最強スペック。
> 1280×720なら設定5でもゴリゴリ動くぞ。
> キーボード+画面のサイズで考えて、最小サイズじゃないか?
> Vita版が出ればまた別だが。
自作板でゴミノート宣伝してる馬鹿がいるな
475 :名無しさん2012/07/23(月) 18:45:42.88 0
>>474
B5ノートでPSO2が快適にできるパソコンって他にあるの?
「ありえんわ〜」とかの方がマシ?
B5ノートでPSO2が快適にできるパソコンって他にあるの?
「ありえんわ〜」とかの方がマシ?
478 :名無しさん2012/07/23(月) 20:50:00.05 0
>>475
昔はアリエンワでも出してたけど、
今ラインナップから消えてるんでマウスのi300しかない。
昔はアリエンワでも出してたけど、
今ラインナップから消えてるんでマウスのi300しかない。
477 :名無しさん2012/07/23(月) 18:55:49.02 0
ノートの話はいいです
ノートPC板の該当するスレでどうぞ
ノートPC板の該当するスレでどうぞ
484 :名無しさん2012/07/23(月) 21:35:44.41 0
話変えて悪いけど
色々ネトゲとかやったりするから
NEXTGEAR-MICRO im520SA2 を候補に考えてるんだけど
実際に持ってる人とかどんな感じかレビューとかしてもらえないかな〜
色々ネトゲとかやったりするから
NEXTGEAR-MICRO im520SA2 を候補に考えてるんだけど
実際に持ってる人とかどんな感じかレビューとかしてもらえないかな〜
485 :名無しさん2012/07/23(月) 21:55:44.37 P
俺もI300買うかな。そしてバラバラに分解して、パーツの型番調べて
本当のSPECを調べて針の穴くらいの差異を見逃さずえぐり込むように消費者センター
本当のSPECを調べて針の穴くらいの差異を見逃さずえぐり込むように消費者センター
486 :名無しさん2012/07/23(月) 22:04:09.88 0
>>485
i300はベアボーン組み立ててるだけだから
差異が現れるとしたらCPU、RAM、HDD(またはSSD)、ぐらいしかない。
この辺のパーツはもともとカスタマイズの対象部分だから
もし間違えてたら消費者センターなんか関係なく問答無用で保証対象でしょ
i300はベアボーン組み立ててるだけだから
差異が現れるとしたらCPU、RAM、HDD(またはSSD)、ぐらいしかない。
この辺のパーツはもともとカスタマイズの対象部分だから
もし間違えてたら消費者センターなんか関係なく問答無用で保証対象でしょ
487 :名無しさん2012/07/23(月) 22:40:27.91 P
>>486
そうはならないところがマウスコンピュータクオリティ
そうはならないところがマウスコンピュータクオリティ
488 :名無しさん2012/07/23(月) 22:48:41.64 0
もともとマウスで組んでないところが違ってたらベアボーン製造したClevoのミスってことだから
マウスはClevoに丸投げして終わりじゃないかな?多分マウスは痛くもかゆくもないと思うぞ
マウスはClevoに丸投げして終わりじゃないかな?多分マウスは痛くもかゆくもないと思うぞ
489 :名無しさん2012/07/23(月) 23:12:36.92 0
こういうのって完成状態よりベアボーンで売ってくれた方が魅力的に見えると思うんだが何故わざわざ組み立てて売るんだろ?
490 :名無しさん2012/07/23(月) 23:28:05.57 P
マウスって、下取りが魅力的だ。
サイコムで7年前にかった自作キットと、画面表示が青っぽい15インチCRTを送りつけようと思う。
ほんとは有料で処分しなきゃいけないのに、引き取ってももらった上に金までくれるんだからなぁ!
サイコムで7年前にかった自作キットと、画面表示が青っぽい15インチCRTを送りつけようと思う。
ほんとは有料で処分しなきゃいけないのに、引き取ってももらった上に金までくれるんだからなぁ!
491 :名無しさん2012/07/23(月) 23:42:48.39 0
>>490
その分送料が高いけどな
その分送料が高いけどな
492 :名無しさん2012/07/23(月) 23:49:47.44 0
ここの電源はコルセアの奴だった
494 :名無しさん2012/07/24(火) 00:31:20.96 0
>>492
うそつき
うそつき
496 :名無しさん2012/07/24(火) 02:06:28.03 0
>>492
以前内部写真でCorsairのTXの750Wだか850Wのやつ見たことあるな
最近はどこのともわからん写真になってるから、Corsair電源だから買ったのに届いたら
違う電源だったってクレームがいっぱいついたんじゃないかと思ってる
以前内部写真でCorsairのTXの750Wだか850Wのやつ見たことあるな
最近はどこのともわからん写真になってるから、Corsair電源だから買ったのに届いたら
違う電源だったってクレームがいっぱいついたんじゃないかと思ってる
497 :名無しさん2012/07/24(火) 10:18:37.69 0
電源Pさんの言うとおりだな。
写真とか証拠も出してるし。
写真とか証拠も出してるし。
499 :名無しさん2012/07/24(火) 11:21:49.38 i
>>497
名乗ってもいないのにどれが電Pか分かるのか?
まさに自作自演そのものだなw
名乗ってもいないのにどれが電Pか分かるのか?
まさに自作自演そのものだなw
503 :名無しさん2012/07/24(火) 14:49:34.52 0
マウスコンピュータ最高だろ。
サポートなんて要らない。故障したらその部品だけ自分で交換すればいい。
俺は今まで、電源、マザボ、ケースと交換したら快適すぐる。
電源Pはとうとう自演始めたかw
サポートなんて要らない。故障したらその部品だけ自分で交換すればいい。
俺は今まで、電源、マザボ、ケースと交換したら快適すぐる。
電源Pはとうとう自演始めたかw
506 :名無しさん2012/07/24(火) 17:10:37.28 i
>>503
前からちょくちょく自演してるが?
前からちょくちょく自演してるが?
508 :名無しさん2012/07/24(火) 17:13:54.71 i
>>503
前からちょくちょく自演してるが?
前からちょくちょく自演してるが?
510 :名無しさん2012/07/24(火) 23:19:33.66 0
>>503
そこまで交換したらコスパが悪すぎるぞタコ
そこまで交換したらコスパが悪すぎるぞタコ
511 :名無しさん2012/07/25(水) 06:06:24.61 0
>>503
試したことないからよく分からないけど、
マウスPCに付属のOSってOEM版でしょ?
自作機なんかで使われるDSP版と違って、
メーカー固有の機種限定でしか動作できないって話を聞いたことあるんだけど。
マザボ交換したらアクティベーション出来なくなるんじゃないの?
試したことないからよく分からないけど、
マウスPCに付属のOSってOEM版でしょ?
自作機なんかで使われるDSP版と違って、
メーカー固有の機種限定でしか動作できないって話を聞いたことあるんだけど。
マザボ交換したらアクティベーション出来なくなるんじゃないの?
504 :名無しさん2012/07/24(火) 15:36:08.58 0
>電源、マザボ、ケース
が交換すべきパーツであると逆証明されてしまいました
が交換すべきパーツであると逆証明されてしまいました
505 :名無しさん2012/07/24(火) 15:45:21.39 0
マザボはMSIが多いって情報はあってる?
507 :名無しさん2012/07/24(火) 17:12:57.56 0
>>505
その情報旧い
いまはもっと最悪なメーカー使ってる
msiのがマシ
その情報旧い
いまはもっと最悪なメーカー使ってる
msiのがマシ
512 :名無しさん2012/07/25(水) 07:04:55.12 0
普通のOEM版ディスクで箱のシリアル入れればいい
514 :名無しさん2012/07/25(水) 15:26:29.86 0
>>511
たしかBIOSの中に入ってるんだっけね
>>512
ライセンス違反だろw
たしかBIOSの中に入ってるんだっけね
>>512
ライセンス違反だろw
515 :名無しさん2012/07/25(水) 23:16:03.01 0
>>514
言い方悪かった
ケースに貼ってあるシールのシリアルな
言い方悪かった
ケースに貼ってあるシールのシリアルな
516 :名無しさん2012/07/26(木) 05:48:03.87 0
これめっさ俺の趣味ドストライクなんだがこのスレであってる?
SV100SBX-RAIS
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/25/news066.html
SV100SBX-RAIS
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/25/news066.html
517 :名無しさん2012/07/26(木) 12:41:57.65 0
>>516
ここはアンチスレだから別にスレ立てた方がいいよ
ここはアンチスレだから別にスレ立てた方がいいよ
518 :名無しさん2012/07/26(木) 13:41:37.64 0
519 :名無しさん2012/07/28(土) 11:37:58.86 0
訴訟だ、みんなで詐欺なマウスコンピューターを訴えようぜ。
520 :名無しさん2012/07/28(土) 11:58:27.08 0
>>519
やりたいんならオマエがとっととやれよ、カスがwwwwwwwwwwwwwww
やりたいんならオマエがとっととやれよ、カスがwwwwwwwwwwwwwww
521 :名無しさん2012/07/28(土) 12:04:19.94 0
>>519
オマエ一人でやってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オマエ一人でやってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522 :名無しさん2012/07/28(土) 12:50:11.11 0
>>520
殺すぞ、ガタガタもんく抜かすなや。
殺しにいく
殺すぞ、ガタガタもんく抜かすなや。
殺しにいく
524 :名無しさん2012/07/28(土) 12:53:11.91 0
>>519
言い方悪かった
ケースに貼ってあるマウスコンピューターを訴えようぜ
言い方悪かった
ケースに貼ってあるマウスコンピューターを訴えようぜ
525 :名無しさん2012/07/28(土) 12:53:38.43 P
>>519
買ってにやれ、マウス様に楯突くとは視野狭窄の極み。
買ってにやれ、マウス様に楯突くとは視野狭窄の極み。
526 :名無しさん2012/07/28(土) 13:04:34.81 0
>>522
> >>520
> 殺すぞ、ガタガタもんく抜かすなや。
> 殺しにいく
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
__ (((i ). ___ ( i)))
/´ ̄ `! / / /⌒ ⌒\ ヽ \ べーろ
| `にこ匸'_ノ ( く /(●) (●)\ > )
ノ u {. \ `/:::::⌒(__人__)⌒:::::\' / べーろ ばー
. / l | __ / ̄ ̄`>'.| |r┬-| \
/ |/ {'´ `ヽ. " ̄\. \. `ー'´ /u ヽ かかってこいや、カス!!!wwwwww
| / ヾ、.. } u' 〉、 } `ー''´ /´ ̄ `ヽ '" ̄\
! :} )「` ノ、 ノ l\"´_,,ニ=-― <´ ヽ{ ノ( `、 |
l 、_,/j `ー一''" }, ノ , '''''"" \ ヽ ⌒ヾ v |
ヽ _ / } {. { l ┌n‐く ヽ/ ``\ ノ
`¨´ `¨¨¨¨´ ̄`{ 0 `'^┴'ー┘|ヾ }、 u' ` --‐r'′
> >>520
> 殺すぞ、ガタガタもんく抜かすなや。
> 殺しにいく
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
__ (((i ). ___ ( i)))
/´ ̄ `! / / /⌒ ⌒\ ヽ \ べーろ
| `にこ匸'_ノ ( く /(●) (●)\ > )
ノ u {. \ `/:::::⌒(__人__)⌒:::::\' / べーろ ばー
. / l | __ / ̄ ̄`>'.| |r┬-| \
/ |/ {'´ `ヽ. " ̄\. \. `ー'´ /u ヽ かかってこいや、カス!!!wwwwww
| / ヾ、.. } u' 〉、 } `ー''´ /´ ̄ `ヽ '" ̄\
! :} )「` ノ、 ノ l\"´_,,ニ=-― <´ ヽ{ ノ( `、 |
l 、_,/j `ー一''" }, ノ , '''''"" \ ヽ ⌒ヾ v |
ヽ _ / } {. { l ┌n‐く ヽ/ ``\ ノ
`¨´ `¨¨¨¨´ ̄`{ 0 `'^┴'ー┘|ヾ }、 u' ` --‐r'′
527 :名無しさん2012/07/28(土) 13:15:41.85 0
>>526
相手考えないカオスめ、右翼なめたら殺す以上なんだよ、どっかに埋められてもしらんぞ、
在特会なめんなよ。
相手考えないカオスめ、右翼なめたら殺す以上なんだよ、どっかに埋められてもしらんぞ、
在特会なめんなよ。
529 :名無しさん2012/07/28(土) 14:36:57.87 0
>>527
> >>526
> 相手考えないカオスめ、右翼なめたら殺す以上なんだよ、どっかに埋められてもしらんぞ、
> 在特会なめんなよ。
_|_ _|_ ___ -―フ _|_ _|_ ___ -―フ
ノ \ | \ | \ / ∠ ノ \ | \ | \ / ∠
X | | | | / ) X | | | | / )
/ \ | | \/ \ ○ノ / \ | | \/ \ ○ノ wwwwwwwwwwwwwww
> >>526
> 相手考えないカオスめ、右翼なめたら殺す以上なんだよ、どっかに埋められてもしらんぞ、
> 在特会なめんなよ。
_|_ _|_ ___ -―フ _|_ _|_ ___ -―フ
ノ \ | \ | \ / ∠ ノ \ | \ | \ / ∠
X | | | | / ) X | | | | / )
/ \ | | \/ \ ○ノ / \ | | \/ \ ○ノ wwwwwwwwwwwwwww
531 :名無しさん2012/07/28(土) 16:37:42.45 P
底辺企業には底辺人間しか寄り付かない。
532 :名無しさん2012/07/28(土) 17:56:01.87 0
>>531
視野狭窄のあのPのことですね
わかります
視野狭窄のあのPのことですね
わかります
534 :名無しさん2012/07/29(日) 07:42:56.31 P
>>532
電源pを馬鹿にすればするほどそれに負けたマウスの馬鹿さが強調される
電源pを馬鹿にすればするほどそれに負けたマウスの馬鹿さが強調される
535 :名無しさん2012/07/29(日) 08:25:19.33 0
>>534
そう思い込んでるのはPだけ
こんなとこで細々とアンチ活動したところで
ほとんど無意味
しかも何年たっても電源ガー、信頼性モニターガー、って
そればっかり馬鹿の一つ覚えで言ってるから誰も相手にしなくなった
そう思い込んでるのはPだけ
こんなとこで細々とアンチ活動したところで
ほとんど無意味
しかも何年たっても電源ガー、信頼性モニターガー、って
そればっかり馬鹿の一つ覚えで言ってるから誰も相手にしなくなった
533 :名無しさん2012/07/29(日) 06:29:06.08 0
マウスは自社サイトと楽天とでは値段が大きく違いますか?
それとも同じ構成なら同じ値段ですか?
それとも同じ構成なら同じ値段ですか?
537 :名無しさん2012/07/29(日) 16:23:54.99 0
ここの品質って言うほど悪いか?
家族みんなマウスのPCだが壊れたとかまったく聞かない
家族みんなマウスのPCだが壊れたとかまったく聞かない
540 :名無しさん2012/07/29(日) 21:50:48.76 P
シンプルに考えよう。
身にやましいところがあるから消費者センターが怖い。
こう考えるのが当たり前。
こう書くと、ああだこうだ屁理屈こねて反論するキチガイ擁護がでてくるんだよな。
身にやましいところがあるから消費者センターが怖い。
こう考えるのが当たり前。
こう書くと、ああだこうだ屁理屈こねて反論するキチガイ擁護がでてくるんだよな。
541 :名無しさん2012/07/29(日) 22:46:23.78 0
おれ含む友達に5人くらいユーザーがいるけどノートラブルで2年以上無事だったやつはいないな
ここはひどいわ、おれのは来て即電源交換して元の電源ヤフオクでサバイタから保証きかなくて不良パーツの切り分けに苦労したけど
結局ゲームの画面が正常に表示されなかったからグラボの初期不良だった、すぐグラボ買いにいって今三年無事
もうメイン一台組んだから今はwindowsのアップデートの時しか電源入れてない
たまたま近くの友達から電話があってそいつはwinndowsロゴあたりでフリーズして進まないっていってたからたぶんマザーかメモリーかメモリースロットだと思った
予備のDDR-2のメモリー一枚刺したらあっさり起動した
少し離れてる友達も調子悪くて修理出したらスカイプの音声が相手におかしく聞こえるで修理に出したのに
何故かグラボ交換してかえってきたらしい、当然症状は治ってないし交換されたグラボが不良で画面が黄色になったり真っ赤になったり
おれがグラボ立て替えて買って交換したら直った、スカイプの音声はスカイプつないでググりながらサウンドいじってたらたまたま直った
かなり遠距離の友達だけどこいつが一番悲惨だったパソコンが起動しませんって朝05:00頃メール入ってて夕方気がついて電話したら
もうソフマップに車で本体修理だしましたって
で2週間ほどで帰ってきて、電源のせいでパーツ全損、LGA775 C2Qxp→LGA1156 i 3 win7 32bitで帰ってきたけど一週間もしないうちにブルーッスクリーン連発
また修理だして今度はLGA1156→LGA1155の i 5 2500でかえってきたらしい迷惑をかけたので最短修理しましたと5日ほどでかえってきたらしい
今は調子いいみたいで機嫌よくゲームやってるみたいだ
起動しない程度でサポセンに電話するレベルの人が買うパソコンじゃないなマジ
おれも含めてみんなリピートはないっていってたわ
ここはひどいわ、おれのは来て即電源交換して元の電源ヤフオクでサバイタから保証きかなくて不良パーツの切り分けに苦労したけど
結局ゲームの画面が正常に表示されなかったからグラボの初期不良だった、すぐグラボ買いにいって今三年無事
もうメイン一台組んだから今はwindowsのアップデートの時しか電源入れてない
たまたま近くの友達から電話があってそいつはwinndowsロゴあたりでフリーズして進まないっていってたからたぶんマザーかメモリーかメモリースロットだと思った
予備のDDR-2のメモリー一枚刺したらあっさり起動した
少し離れてる友達も調子悪くて修理出したらスカイプの音声が相手におかしく聞こえるで修理に出したのに
何故かグラボ交換してかえってきたらしい、当然症状は治ってないし交換されたグラボが不良で画面が黄色になったり真っ赤になったり
おれがグラボ立て替えて買って交換したら直った、スカイプの音声はスカイプつないでググりながらサウンドいじってたらたまたま直った
かなり遠距離の友達だけどこいつが一番悲惨だったパソコンが起動しませんって朝05:00頃メール入ってて夕方気がついて電話したら
もうソフマップに車で本体修理だしましたって
で2週間ほどで帰ってきて、電源のせいでパーツ全損、LGA775 C2Qxp→LGA1156 i 3 win7 32bitで帰ってきたけど一週間もしないうちにブルーッスクリーン連発
また修理だして今度はLGA1156→LGA1155の i 5 2500でかえってきたらしい迷惑をかけたので最短修理しましたと5日ほどでかえってきたらしい
今は調子いいみたいで機嫌よくゲームやってるみたいだ
起動しない程度でサポセンに電話するレベルの人が買うパソコンじゃないなマジ
おれも含めてみんなリピートはないっていってたわ
545 :名無しさん2012/07/30(月) 14:47:41.79 0
>>541
>おれのは来て即電源交換して元の電源ヤフオクでサバイタから保証きかなくて不良パーツの切り分けに苦労したけど
頭悪杉だろwどんだけ命知らずなんだよw
>おれのは来て即電源交換して元の電源ヤフオクでサバイタから保証きかなくて不良パーツの切り分けに苦労したけど
頭悪杉だろwどんだけ命知らずなんだよw
546 :名無しさん2012/07/30(月) 21:01:10.18 0
>>545
ヤフオクで電源落札とか危険すぎるよな
ヤフオクで電源落札とか危険すぎるよな
542 :名無しさん2012/07/30(月) 08:29:15.20 0
壊したの例は自演Pでいっぱいだから壊れた例を持って来いよ
543 :名無しさん2012/07/30(月) 14:31:01.74 0
ありえない〜あのキーボード配列。
アローキーがテンキーに食い込んでて打ち間違っちゃうよ。
右シフトキーも小さいし。
マウスは手が小さい自分でも小さ過ぎて扱いづらい。
それ以外は概ね満足なんだけど。
アローキーがテンキーに食い込んでて打ち間違っちゃうよ。
右シフトキーも小さいし。
マウスは手が小さい自分でも小さ過ぎて扱いづらい。
それ以外は概ね満足なんだけど。
544 :名無しさん2012/07/30(月) 14:42:46.55 0
俺もあのキーボードに我慢ならなくて、半日使って違うキーボードを買いに行った
マウスは未開封のままだ
マウスは未開封のままだ
547 :名無しさん2012/07/31(火) 09:15:05.65 0
マウスコンピュータのステッカーが貼られた電源なんて落札する情弱が
まだいるんだ。
まだいるんだ。
548 :名無しさん2012/07/31(火) 12:00:02.87 0
マウスコンピューターのステッカーを紫蘇電源に貼り付けてマウスアンチに自慢したい
549 :名無しさん2012/08/01(水) 11:20:43.32 0
最近買った俺のマウスPC、HDD読み込む時にチューチュー鳴くんだがそういう仕様?
SSDって初めてつけたんだがSSDは音しないんだよな
SSDって初めてつけたんだがSSDは音しないんだよな
550 :名無しさん2012/08/01(水) 11:55:52.65 0
>>549
コイル鳴きだね
どのコイルが鳴いてるかは知らないけど電源とかグラボとかマザボのコイルが鳴くことがある
コイルをボンドで固めれば治るらしいけど・・・自作PCでパーツ単位で購入した場合は初期不良交換の対象レベル
コイル鳴きだね
どのコイルが鳴いてるかは知らないけど電源とかグラボとかマザボのコイルが鳴くことがある
コイルをボンドで固めれば治るらしいけど・・・自作PCでパーツ単位で購入した場合は初期不良交換の対象レベル
551 :名無しさん2012/08/01(水) 12:07:23.90 0
>>550
ありがとう、仕様じゃなかったのか
機能的に問題ないならそのままでもいいかな
ちなみに、今回でマウスPCは3台目
今までも自分で気が付かなかっただけで不具合あったのかも
まあ、そんな事は気にしないからここのPC買えるのかなw
ありがとう、仕様じゃなかったのか
機能的に問題ないならそのままでもいいかな
ちなみに、今回でマウスPCは3台目
今までも自分で気が付かなかっただけで不具合あったのかも
まあ、そんな事は気にしないからここのPC買えるのかなw
552 :名無しさん2012/08/01(水) 14:46:05.76 0
コイル鳴きは個体差だね。良品でも鳴くのと鳴かないのがある。
電源スレとかだと気になって交換してる人多いみたいだけど
一般的にはそのまま使う人の方が多いと思う
電源スレとかだと気になって交換してる人多いみたいだけど
一般的にはそのまま使う人の方が多いと思う
553 :名無しさん2012/08/01(水) 23:30:27.44 0
初BTOでマウスのゲームPCを買おうと思うんですが
初BTOどころかPCスペック?やら専門用語すらよくわからない人間が購入するには
マウスコンピュータのPCはメンテとかのハードルが高いですか?初心者は手を出さないほうがいいですか?
あと以前企業が家電量販店とかで発売してるPC使ってたんですが
PC掃除するためにケース開けようとしたらケースがひしゃげて元に戻せなくなるぐらいには
どんくさくて、容量が悪い人間にもここのPCケースは開けやすいですか?
(ゲームPCのNEXTGEAR-MICROを買おうかなと思ってるんです)
本当に専門知識に疎くて意味不明な文章になってるのかもしれないですが
よろしくお願いします
初BTOどころかPCスペック?やら専門用語すらよくわからない人間が購入するには
マウスコンピュータのPCはメンテとかのハードルが高いですか?初心者は手を出さないほうがいいですか?
あと以前企業が家電量販店とかで発売してるPC使ってたんですが
PC掃除するためにケース開けようとしたらケースがひしゃげて元に戻せなくなるぐらいには
どんくさくて、容量が悪い人間にもここのPCケースは開けやすいですか?
(ゲームPCのNEXTGEAR-MICROを買おうかなと思ってるんです)
本当に専門知識に疎くて意味不明な文章になってるのかもしれないですが
よろしくお願いします
554 :名無しさん2012/08/02(木) 02:09:03.52 0
>>553
マウスに限らずBTOは、不良品を掴んだ時にソフト的な不具合かハードウェアの不具合かを
自分で切り分け出来るぐらいの知識は必要だと思う。
基本的にサポート側にまかせると、ソフト的な故障だと言い張って修理したがらない傾向にあるからね。
マウスに限らずBTOは、不良品を掴んだ時にソフト的な不具合かハードウェアの不具合かを
自分で切り分け出来るぐらいの知識は必要だと思う。
基本的にサポート側にまかせると、ソフト的な故障だと言い張って修理したがらない傾向にあるからね。
594 :名無しさん2012/08/04(土) 14:01:12.07 0
>>553
女の子でしょ?
結婚しよう!
女の子でしょ?
結婚しよう!
596 :名無しさん2012/08/04(土) 14:32:04.55 0
>>594
553です。年齢42。寂れた高齢団地に住んでいます。私でよければ!
553です。年齢42。寂れた高齢団地に住んでいます。私でよければ!
555 :名無しさん2012/08/02(木) 13:16:32.26 P
マウスコンピュータはOSの基本機能すら知らない人がサポートしてる。
だいたい、壊れてる。最初からおかしい。のを対応させるのに、いちいち
消費者センターを通さないといけないから面倒くさいことこの上ない。
よく分からないのなら、マウスコンピュータは避けた方がいいと思う。
だいたい、壊れてる。最初からおかしい。のを対応させるのに、いちいち
消費者センターを通さないといけないから面倒くさいことこの上ない。
よく分からないのなら、マウスコンピュータは避けた方がいいと思う。
556 :名無しさん2012/08/02(木) 14:09:19.41 O
マウスの電源は本当に糞。
自分のPCのはどっかのOEMだったが、二回連続で不具合あった。
自分のPCのはどっかのOEMだったが、二回連続で不具合あった。
560 :名無しさん2012/08/02(木) 22:49:56.62 0
>>556の言うように電源は不良なの? 誰かマウスの欠点(とできれば良点)を教えてくれ
557 :名無しさん2012/08/02(木) 20:24:55.84 0
USB3.0のドライバーがインストールされてない事に気が付いたのは購入して2ヵ月後だった・・・(汗)www
マウスコンピュータで調べたら適当なリンクが貼ってあってインストールしたけどね。。。
そんなお茶目な会社だと思いますwww
マウスコンピュータで調べたら適当なリンクが貼ってあってインストールしたけどね。。。
そんなお茶目な会社だと思いますwww
558 :名無しさん2012/08/02(木) 21:31:34.72 0
いっそのこと中国や昔みたいにOS別売りにしてくれれば
窓辺ななみという選択肢もあるのに
窓辺ななみという選択肢もあるのに
559 :名無しさん2012/08/02(木) 22:44:06.97 0
ヤヴェ俺マウスで買っちまった… 故障するもんなんだな… やっぱ大手メーカー品買えばよかったかのぅ…
561 :名無しさん2012/08/03(金) 09:14:12.66 P
「ねずみ電脳」でグーグル検索。
「マウスコンピュータの素晴らしいサポート」でYouTube検索
「マウスコンピュータの素晴らしいサポート」でYouTube検索
564 :名無しさん2012/08/03(金) 10:32:34.36 0
>>561
>「ねずみ電脳」でグーグル検索。
クソ電源は定格出力もあてにならないのにサポセン必死だな
再生品のカタログスペックだけ満たしてるクソ電源に交換すれば、情弱は納得するだろうにw
>「ねずみ電脳」でグーグル検索。
クソ電源は定格出力もあてにならないのにサポセン必死だな
再生品のカタログスペックだけ満たしてるクソ電源に交換すれば、情弱は納得するだろうにw
563 :名無しさん2012/08/03(金) 10:21:18.30 0
ていうかマウスコンピューターの不具合報告ってネット上では
キチガイが怪しいHDD増設して壊した1件だけか。安心して
買えるね。
キチガイが怪しいHDD増設して壊した1件だけか。安心して
買えるね。
565 :名無しさん2012/08/03(金) 12:51:26.97 O
ぶっちゃけマウスやドスパラではゲーマーズパソコンなんて買わない
ゲーマーズパソコン買うならワンズで決まり
これ常識DAKARA
ゲーマーズパソコン買うならワンズで決まり
これ常識DAKARA
566 :名無しさん2012/08/03(金) 14:19:18.78 0
>>565
いつ潰れるか分からないPCショップで買うのは恐い
ショップまで足運んで、自作代行とかのほうがいい
いつ潰れるか分からないPCショップで買うのは恐い
ショップまで足運んで、自作代行とかのほうがいい
567 :名無しさん2012/08/03(金) 14:35:05.25 0
また携帯か
PC板で携帯に発言権があるとでも思ってるのか?
PC板で携帯に発言権があるとでも思ってるのか?
568 :名無しさん2012/08/03(金) 14:50:54.61 0
ぶっちゃけマウスやドスパラではゲーマーズパソコンなんて買わない
ゲーマーズパソコン買うならワンズで決まり
これ常識DAKARA
ゲーマーズパソコン買うならワンズで決まり
これ常識DAKARA
569 :名無しさん2012/08/03(金) 15:00:02.28 0
> どう見てもクレーマーです。
であれば放っておくか、デタラメである証拠をあげて
反論すればいいのに。単に電源Pを批判するだけ。
擁護のための擁護。バカ工作員。
であれば放っておくか、デタラメである証拠をあげて
反論すればいいのに。単に電源Pを批判するだけ。
擁護のための擁護。バカ工作員。
576 :名無しさん2012/08/04(土) 05:58:59.00 0
>>569-570
Pさん自演お疲れ様です
Pさん自演お疲れ様です
570 :名無しさん2012/08/03(金) 18:21:19.15 0
そりゃあマウスとしては「詐欺電源でした」って認められないからな。
自分たちで「詐欺」だと分かってることは、消費者センターが挟まったら、
瞬時に交換したこと、詐欺容量のステッカーをわざわざ印刷したこと。
からも明らか。ここの工作員たちも、最近は事実関係で争ってないしな。
自分たちで「詐欺」だと分かってることは、消費者センターが挟まったら、
瞬時に交換したこと、詐欺容量のステッカーをわざわざ印刷したこと。
からも明らか。ここの工作員たちも、最近は事実関係で争ってないしな。
571 :名無しさん2012/08/03(金) 18:31:58.96 0
事例が自演Pの一件のみだからな
自演じゃないなら他の事例を張ってくれ
自演じゃないなら他の事例を張ってくれ
574 :名無しさん2012/08/03(金) 21:17:52.87 0
消費者生活センターで扱うべき案件が複数あるならとっくに改善指示が飛んでるし
それでも改善されないなら消費者生活センターのサイトに注意喚起が載るんだけど
注意喚起が見つからないって事は数が少ない、改善済みのどちらかな訳で今から買う人間には関係が無い
それでも改善されないなら消費者生活センターのサイトに注意喚起が載るんだけど
注意喚起が見つからないって事は数が少ない、改善済みのどちらかな訳で今から買う人間には関係が無い
578 :名無しさん2012/08/04(土) 07:03:53.00 0
>>577
痛くも痒くも無いがまた自演ですか?
哀れだな。
ちなみに電源詐欺とか無能サポートとかの主張については>>574
痛くも痒くも無いがまた自演ですか?
哀れだな。
ちなみに電源詐欺とか無能サポートとかの主張については>>574
577 :名無しさん2012/08/04(土) 06:39:06.10 0
痛いところを突かれると全部自演か。
やはり電源詐欺、無能サポートなどの事実は否定できない=真実。
ということか。
哀れだな。
やはり電源詐欺、無能サポートなどの事実は否定できない=真実。
ということか。
哀れだな。
579 :名無しさん2012/08/04(土) 07:12:22.57 0
哀れだな。じゃあHECのサイトで350Wと明記されていて、400Wはちゃんとラインナップされている電源が、
どうしてマウスが販売するといきなり400Wに容量がアップされるのか説明してくれ。
できないだろ?
どうしてマウスが販売するといきなり400Wに容量がアップされるのか説明してくれ。
できないだろ?
581 :名無しさん2012/08/04(土) 09:25:07.93 0
>>579
>どうしてマウスが販売するといきなり400Wに容量がアップされるのか説明してくれ。
80PLUS認証とか浸透して無い時代の電源は規格があいまいだった
>どうしてマウスが販売するといきなり400Wに容量がアップされるのか説明してくれ。
80PLUS認証とか浸透して無い時代の電源は規格があいまいだった
584 :名無しさん2012/08/04(土) 09:55:28.43 0
無能工作員は論理では反論できないから、
感情的に騒ぎ立てるしかできないんだね。
感情的に騒ぎ立てるしかできないんだね。
585 :名無しさん2012/08/04(土) 10:12:03.92 0
認証制定前は企画があいまいだったのは間違いないし
現在のHECのサイトでも定格出力と各出力最大合計は別だし
消費者生活センターに電源出力表記の注意事項は記載されていないし
馬鹿なクレーマーが過去一件の相談を繰り返し粘着してるだけだね
現在のHECのサイトでも定格出力と各出力最大合計は別だし
消費者生活センターに電源出力表記の注意事項は記載されていないし
馬鹿なクレーマーが過去一件の相談を繰り返し粘着してるだけだね
586 :名無しさん2012/08/04(土) 10:27:30.75 0
苦しいな。現在のHECのサイトって、別の製品のことだろ。
詐欺電源のサイトは相変わらず350Wのままだぜ。別の製品のことを引き合いに出されてもな。
消費者庁のサイトに記載されてないからなんだ?全部の相談をサイトに載せてるわけじゃないだろ。
全国の消費者センターに毎日どれだけの相談が寄せられてると思ってるんだ?
詐欺電源のサイトは相変わらず350Wのままだぜ。別の製品のことを引き合いに出されてもな。
消費者庁のサイトに記載されてないからなんだ?全部の相談をサイトに載せてるわけじゃないだろ。
全国の消費者センターに毎日どれだけの相談が寄せられてると思ってるんだ?
587 :名無しさん2012/08/04(土) 10:31:12.22 0
どの型番でも定格出力とは別に最大出力があるよ
視野狭窄だと見つからないかもしれないけどね
視野狭窄だと見つからないかもしれないけどね
588 :名無しさん2012/08/04(土) 11:01:41.50 0
電Pが末尾PとOを使い分けてる意味が分からない
まさか、それだけで別人を演じてるつもりなのか?
まさか、それだけで別人を演じてるつもりなのか?
589 :名無しさん2012/08/04(土) 11:08:14.50 0
電Pはバカだもん、自演してもバレないと思ってるんだよ。んで
自分は自演してるんで他人もしてると思い込む。現実から逃避した
ヒキニートなんてそんなものさ。
自分は自演してるんで他人もしてると思い込む。現実から逃避した
ヒキニートなんてそんなものさ。
590 :名無しさん2012/08/04(土) 12:45:58.74 0
よく見るとHECのサイトには、350Wで+−10%って表示されてるからピークでも400W無いよね?
591 :sage2012/08/04(土) 13:19:07.85 0
593 :名無しさん2012/08/04(土) 13:20:49.74 0
350W±10%って事はアイドル時で315W使うのか
信じられないレベルのくそ電源だな
信じられないレベルのくそ電源だな
595 :名無しさん2012/08/04(土) 14:22:20.29 0
>>593
電流が流れなければ物理的にそれはないだろw
電流が流れなければ物理的にそれはないだろw
597 :名無しさん2012/08/04(土) 14:52:22.02 0
>>595
勘違いしてる電源Pに対する皮肉だろ
勘違いしてる電源Pに対する皮肉だろ
598 :名無しさん2012/08/05(日) 06:40:25.82 0
初めまして この度電源の交換をしまして、配線がわからなくなった
馬鹿な自分に救いの手を マザーは h61muーs01(d3) です
写メがきえてしまい悩んでいる状態です
分からない場所は本体下の青黒(パワーLED)赤白(HDDLED)緑白(パワースイッチ)です
基盤のプリントにはJFP1の所に差すと思われる四角の白い枠プリントがあるのですが
どの向きで、どの順に差せば良いかが分かりません
本体は PCM7815G6BTRです お願い致します
馬鹿な自分に救いの手を マザーは h61muーs01(d3) です
写メがきえてしまい悩んでいる状態です
分からない場所は本体下の青黒(パワーLED)赤白(HDDLED)緑白(パワースイッチ)です
基盤のプリントにはJFP1の所に差すと思われる四角の白い枠プリントがあるのですが
どの向きで、どの順に差せば良いかが分かりません
本体は PCM7815G6BTRです お願い致します
600 :名無しさん2012/08/05(日) 07:58:50.44 0
>>598
マニュアルの2-14pageを嫁
マニュアルの2-14pageを嫁
599 :名無しさん2012/08/05(日) 07:49:55.39 0
初めまして。パソコンの電源とCPUクーラーを新しくしました
********さん
初めまして。パソコンの電源とCPUクーラーを新しくしました
電源の交換をしまして、配線がわからなくなった
馬鹿な自分に救いの手を マザーは h61muーs01(d3) です
写メがきえてしまい悩んでいる状態です
分からない場所は本体下の青黒(パワーLED)赤白(HDDLED)緑白(パワースイッチ)です
基盤のプリントにはJFP1の所に差すと思われる四角の白い枠プリントがあるのですが
どの向きで、どの順に差せば良いかが分かりません
.
この質問は、活躍中のチエリアンに回答をリクエストしています。
(ほかの方からの回答を制限するものではありません)
違反報告.
質問日時:2012/8/5 07:42:33.
残り時間:7日間.
回答数:0.
お礼:知恵コイン500枚.
閲覧数:11
ソーシャルブックマークへ投稿:Yahoo!ブックマークへ投稿はてなブックマークへ投稿
********さん
初めまして。パソコンの電源とCPUクーラーを新しくしました
電源の交換をしまして、配線がわからなくなった
馬鹿な自分に救いの手を マザーは h61muーs01(d3) です
写メがきえてしまい悩んでいる状態です
分からない場所は本体下の青黒(パワーLED)赤白(HDDLED)緑白(パワースイッチ)です
基盤のプリントにはJFP1の所に差すと思われる四角の白い枠プリントがあるのですが
どの向きで、どの順に差せば良いかが分かりません
.
この質問は、活躍中のチエリアンに回答をリクエストしています。
(ほかの方からの回答を制限するものではありません)
違反報告.
質問日時:2012/8/5 07:42:33.
残り時間:7日間.
回答数:0.
お礼:知恵コイン500枚.
閲覧数:11
ソーシャルブックマークへ投稿:Yahoo!ブックマークへ投稿はてなブックマークへ投稿
602 :名無しさん2012/08/05(日) 11:47:57.09 0
初めてこのスレみたけど、上で上がってる荒らしって言われてる人の気持ちわかるわ。
使ってるうちに固まる、っていうなんかもうどうしようもない初期不良なんだが、修理出してもろくに検証しないで、どっかのパーツだけ変わって戻ってくる。…でも治ってない。検証ちゃんとすれば絶対に症状でるのにやってないんだよ。
で、何度も念をおして叩き返すのを4回くらい繰り返した。
最初は電源。マザボにグラボと交換して、結局cpuが不良品だった。
その間納期は遅れまくるわ何度も同じ説明させられるわ、配線間違いとか発注ミスとかいろいろあってしばらくショップpcそのものに不信感抱いてた。
使ってるうちに固まる、っていうなんかもうどうしようもない初期不良なんだが、修理出してもろくに検証しないで、どっかのパーツだけ変わって戻ってくる。…でも治ってない。検証ちゃんとすれば絶対に症状でるのにやってないんだよ。
で、何度も念をおして叩き返すのを4回くらい繰り返した。
最初は電源。マザボにグラボと交換して、結局cpuが不良品だった。
その間納期は遅れまくるわ何度も同じ説明させられるわ、配線間違いとか発注ミスとかいろいろあってしばらくショップpcそのものに不信感抱いてた。
603 :名無しさん2012/08/05(日) 14:26:00.98 i
>>602
だからといって荒らして良い理由にはならんがな
だからといって荒らして良い理由にはならんがな
604 :名無しさん2012/08/06(月) 22:21:03.82 0
もしかしてマウスのゲームPCってどれもOCされてる?
それともMASTERPIECEシリーズだけがOCされてるの?
それともMASTERPIECEシリーズだけがOCされてるの?
605 :名無しさん2012/08/06(月) 22:42:59.34 0
>>604
どれもOCされていないけど
どれもOCされていないけど
606 :名無しさん2012/08/06(月) 23:05:02.55 0
>>605
あれ?そうなんですか?
マウスからオーバークロックを施したPCが〜みたいな記事見てそう思ったんですが
自分でしない限りは全パーツされてないってことで良いんですね
あれ?そうなんですか?
マウスからオーバークロックを施したPCが〜みたいな記事見てそう思ったんですが
自分でしない限りは全パーツされてないってことで良いんですね
610 :名無しさん2012/08/07(火) 19:57:12.20 0
>>606
すまん、見落としてたわ
このページから注文出来るコンセプトモデルだけはOCされてるようだ
http://www.g-tune.jp/ws_model/over_clock/
MASTERPIECEでも通常モデルはOCされていないしカスタマイズからも選べない
http://www.g-tune.jp/desktop/ultimate_edition/
すまん、見落としてたわ
このページから注文出来るコンセプトモデルだけはOCされてるようだ
http://www.g-tune.jp/ws_model/over_clock/
MASTERPIECEでも通常モデルはOCされていないしカスタマイズからも選べない
http://www.g-tune.jp/desktop/ultimate_edition/
607 :名無しさん2012/08/06(月) 23:22:58.15 0
たぶんこの記事だと思うが、これははじめからOCされた設定になってる
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2012/news_20120130_02.html
ただ、こういうのは邪道というか、ある種のキワモノ的な商品だと思う
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2012/news_20120130_02.html
ただ、こういうのは邪道というか、ある種のキワモノ的な商品だと思う
608 :名無しさん2012/08/07(火) 15:53:10.15 0
「聞いているだけで英語がしゃべれるとかいうスピードラー○ング」
毎日一生懸命TOEICやっている私を侮辱しているようではっきり言って不愉快!!
毎日流れるのが本当に不愉快!!!
みなさんでテレビよくしていきましょう!
マウスコンピュータのPC使っている人は周りにはいません。
毎日一生懸命TOEICやっている私を侮辱しているようではっきり言って不愉快!!
毎日流れるのが本当に不愉快!!!
みなさんでテレビよくしていきましょう!
マウスコンピュータのPC使っている人は周りにはいません。
611 :名無しさん2012/08/07(火) 22:33:27.34 0
BTOパソを買おうかとあちこち比較検討してるんだが。
チップセットの規格は表示されてる(Z77とか、B77とか)のに、メーカーと正式な型番が記されて無いのは何故なんだぜ?
で、こいつを知る方法は電突位しかないのかなー?
(´・ω・`)
613 :名無しさん2012/08/07(火) 23:23:05.30 0
>>611
電話したってサポセンは教えてくれないよ(把握してない)
在庫状況とか仕入れ値でパーツメーカーもかわるしね
MSIとかアスロックとかが多いんじゃないかな?
電話したってサポセンは教えてくれないよ(把握してない)
在庫状況とか仕入れ値でパーツメーカーもかわるしね
MSIとかアスロックとかが多いんじゃないかな?
612 :名無しさん2012/08/07(火) 22:41:03.68 0
>メーカーと正式な型番が記されて無い=ゴミパーツだよ
パーツが全て明確に指定出来るショップで買えばいい
ワンズやレインやテイクワン
パーツが全て明確に指定出来るショップで買えばいい
ワンズやレインやテイクワン
614 :名無しさん2012/08/07(火) 23:54:12.07 0
電源とかマザーボードが良くないらしいですが これはどうですか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5Mz0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY673zBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpIf0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7YD0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwPnzBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7L3zBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtrX0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhsX0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwfnzBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqIf0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5fHzBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh5f0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqYf0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhtT0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6sz0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjZf0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmZf0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5Mz0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY673zBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpIf0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7YD0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwPnzBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7L3zBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtrX0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhsX0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwfnzBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqIf0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5fHzBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh5f0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqYf0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhtT0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6sz0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjZf0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmZf0Bgw.jpg
615 :名無しさん2012/08/08(水) 00:08:54.71 0
>>614
電源はFSPだからいいと思う
マザボは当たり外れが大きいECS製だね
CPUクーラーはしょぼいけどバックプレート型なのが評価できる
電源はFSPだからいいと思う
マザボは当たり外れが大きいECS製だね
CPUクーラーはしょぼいけどバックプレート型なのが評価できる
616 :名無しさん2012/08/08(水) 00:11:18.70 0
>>614
よく見たら今時珍しい液体コンデンサ使ってるな・・・
よく見たら今時珍しい液体コンデンサ使ってるな・・・
617 :名無しさん2012/08/08(水) 01:03:12.98 0
>>614
ゴミマザー乙
msiつかってた時代のが良かったな今時液コンのマザーとかえげつないわ
ゴミマザー乙
msiつかってた時代のが良かったな今時液コンのマザーとかえげつないわ
618 :名無しさん2012/08/08(水) 02:59:28.82 0
>>614
おおー、丁度買おうかどうか迷ってたんだ
グラボとかは最初からハメてある?グラボのデバイスドライバは自分で入れないとやっぱりダメ?
おおー、丁度買おうかどうか迷ってたんだ
グラボとかは最初からハメてある?グラボのデバイスドライバは自分で入れないとやっぱりダメ?
619 :名無しさん2012/08/08(水) 10:27:03.34 0
>>618
グラボはハメてあるしドライバも最初から入ってる。
でもマウスに限らず輸送中の振動でグラボが半挿しになってることもあるから、挿し直しぐらいは覚悟したほうがいい。
グラボはハメてあるしドライバも最初から入ってる。
でもマウスに限らず輸送中の振動でグラボが半挿しになってることもあるから、挿し直しぐらいは覚悟したほうがいい。
620 :名無しさん2012/08/08(水) 11:57:41.02 0
>>614
おい
これ昨日VIPで晒した俺のPCの画像だぞ
おい
これ昨日VIPで晒した俺のPCの画像だぞ
621 :名無しさん2012/08/08(水) 15:11:20.60 0
>>620
どのスレだよ?
マルチポストはやめてくれないか
どのスレだよ?
マルチポストはやめてくれないか
622 :名無しさん2012/08/08(水) 18:23:30.14 0
>>620
前の部分はワンタッチで開けられるっぽいのはサイトでも確認できるからいいとして
側面部分は簡単に開けられる?
前の部分はワンタッチで開けられるっぽいのはサイトでも確認できるからいいとして
側面部分は簡単に開けられる?
647 :名無しさん2012/08/09(木) 20:29:52.79 0
>>622
側面はネジ二つ外すと外れたよ
側面はネジ二つ外すと外れたよ
649 :名無しさん2012/08/10(金) 02:09:50.30 0
>>647
おおー、それだけで外れるんだ
よくネジ穴潰したりとかやっちゃうけど、それだけ気にしてれば別にもうこれ買おうかな
おおー、それだけで外れるんだ
よくネジ穴潰したりとかやっちゃうけど、それだけ気にしてれば別にもうこれ買おうかな
651 :名無しさん2012/08/10(金) 06:09:09.29 0
>>649
手で締めるタイプのネジ買えよ
手で締めるタイプのネジ買えよ
623 :名無しさん2012/08/08(水) 20:01:04.02 O
電源が良くないって声が多いみたいだけど、HECのだよね?ここの。
そんなに悪い印象はないけどな〜
そんなに悪い印象はないけどな〜
625 :名無しさん2012/08/09(木) 00:34:09.56 0
BTO初心者なんですが、G-Tuneで出張セットアップサービス無しで買った場合にやることは
箱から本体やら取りだす
→配線
→OSを自分でインストール
→有線やらネットの設定
→マカフィーをアンインストールして使っているセキュリティソフトを入れる
程度で使えますか?他に何か色々しないといけなかったりしますか?
箱から本体やら取りだす
→配線
→OSを自分でインストール
→有線やらネットの設定
→マカフィーをアンインストールして使っているセキュリティソフトを入れる
程度で使えますか?他に何か色々しないといけなかったりしますか?
626 :名無しさん2012/08/09(木) 00:39:28.65 0
>>625
初心者ならマウスはやめとけ、マウスは自作出来る奴のおもちゃだからな
ツクモかワンズにしとけ
初心者ならマウスはやめとけ、マウスは自作出来る奴のおもちゃだからな
ツクモかワンズにしとけ
627 :名無しさん2012/08/09(木) 02:13:09.70 0
>>626
ツクモ→高い
ワンズ→初心者だからこそ数ある詳しいパーツの中から選んでね系で何から手をつければいいのか状態
ツクモ→高い
ワンズ→初心者だからこそ数ある詳しいパーツの中から選んでね系で何から手をつければいいのか状態
628 :名無しさん2012/08/09(木) 07:13:03.55 0
>>627
ツクモのどこか高いんだ?
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/
ASUSマザー使ってるの選べるしマウスみたいにECSのゴミマザーより1000倍ましだろ
ツクモのどこか高いんだ?
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/
ASUSマザー使ってるの選べるしマウスみたいにECSのゴミマザーより1000倍ましだろ
629 :名無しさん2012/08/09(木) 10:30:11.58 0
ツクモはCPUクーラーがたけえw
それでもツクモかアークが無難だと思う
それでもツクモかアークが無難だと思う
634 :名無しさん2012/08/09(木) 15:49:31.57 0
NEXTGEAR-MICROとNEXTGEAR(新型)のPCケースってどっちのほうが冷却性に優れてるんでしょう?
652 :名無しさん2012/08/10(金) 17:18:15.51 0
>>634についてわかる方いますか?
653 :名無しさん2012/08/10(金) 18:25:48.85 0
>>652
マイクロの方が冷却性能高いと思う
メッシュが多いのもあるけどトップファンの効果が特に大きい。
上部のメッシュが粗いからファンフィルター追加するか異物混入に気をつけて使う必要があるけど。
マイクロの方が冷却性能高いと思う
メッシュが多いのもあるけどトップファンの効果が特に大きい。
上部のメッシュが粗いからファンフィルター追加するか異物混入に気をつけて使う必要があるけど。
656 :名無しさん2012/08/11(土) 17:06:02.87 0
>>653
やっぱりそんな感じですよね?
あと写真とかレビューとか見た感じMICROが裏配線で新型が表配線っぽいし…
MICROで注文してみます、ありがとうございました!
やっぱりそんな感じですよね?
あと写真とかレビューとか見た感じMICROが裏配線で新型が表配線っぽいし…
MICROで注文してみます、ありがとうございました!
635 :名無しさん2012/08/09(木) 16:21:32.70 0
マウスを買う前に・・・これだけは知っておこう
|| 「楽々自作できるくらいの知識があって、糞サポートを相手にする暇が有って
|| 電話代に無頓着で箱、梱包材をしっかり取って置く几帳面さがあって、
|| 宅配便の (●)_(●) 。 送料を負担しても 良い心の大らかな人以外はマウスは買ってはいけない」
|| ( ^ω^)/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ──────────────
| ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかりましたね?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
@(_(,,・∀・)@ ( *)〜ミ_ ( ,,)
@(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
/ は〜〜〜〜〜〜〜い! \
|| 「楽々自作できるくらいの知識があって、糞サポートを相手にする暇が有って
|| 電話代に無頓着で箱、梱包材をしっかり取って置く几帳面さがあって、
|| 宅配便の (●)_(●) 。 送料を負担しても 良い心の大らかな人以外はマウスは買ってはいけない」
|| ( ^ω^)/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ──────────────
| ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかりましたね?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
@(_(,,・∀・)@ ( *)〜ミ_ ( ,,)
@(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
/ は〜〜〜〜〜〜〜い! \
637 :名無しさん2012/08/09(木) 16:35:55.46 0
>>635
電話代と送料以外はクリアしてるんだけど買っちゃだめかな?
送料とかはゴネれば何とかなる気がするんだけど・・・・無料になった人いままで居る?
電話代と送料以外はクリアしてるんだけど買っちゃだめかな?
送料とかはゴネれば何とかなる気がするんだけど・・・・無料になった人いままで居る?
638 :名無しさん2012/08/09(木) 17:14:44.81 0
送料無料になるプラン(ピックアップ修理)が用意されてるんだからゴネ得って事はないと思う
そんな事したらそっちのプランを選んだ人から不満が出るからね
電話代については公式Q&Aで、本体価格への上乗せを覚悟するならフリーダイヤルにしないでもない
みたいなやり取りをしてたよ。それが嫌なら我慢しとけってさ
サポートは本当に酷かったらしいし、その証拠もyoutubeに挙がってるけど、あれって
安心パックサービスが出来る以前の話だよね?サービスが出来て以降のサポートの評判は自分も気になるな
安心パックに入っててもなお糞サポートを受けたって人がいたなら、わざわざ追加料金払って入る価値無いし
そんな事したらそっちのプランを選んだ人から不満が出るからね
電話代については公式Q&Aで、本体価格への上乗せを覚悟するならフリーダイヤルにしないでもない
みたいなやり取りをしてたよ。それが嫌なら我慢しとけってさ
サポートは本当に酷かったらしいし、その証拠もyoutubeに挙がってるけど、あれって
安心パックサービスが出来る以前の話だよね?サービスが出来て以降のサポートの評判は自分も気になるな
安心パックに入っててもなお糞サポートを受けたって人がいたなら、わざわざ追加料金払って入る価値無いし
639 :名無しさん2012/08/09(木) 17:22:04.44 0
まだ鉄屑に金払おうとしてるアホがおるんか
学習せぇや
値段も安くもないのに、ワンズかテイクワンでフルカスタムで買えよ
学習せぇや
値段も安くもないのに、ワンズかテイクワンでフルカスタムで買えよ
640 :名無しさん2012/08/09(木) 17:32:19.93 0
マウスで安く買ってノートラブルで快適に使ってる俺は勝ち組
641 :名無しさん2012/08/09(木) 17:43:39.20 0
>>640
むしろPが負け組
むしろPが負け組
642 :名無しさん2012/08/09(木) 17:49:15.01 0
ここで買ったノートPCが少しゲームしただけですぐ熱暴走起こしてフリーズするんだが仕様?
何処のメーカーでも熱暴走はするものなの?
何処のメーカーでも熱暴走はするものなの?
643 :名無しさん2012/08/09(木) 17:50:18.84 0
>>642
ようつべにうp汁
ようつべにうp汁
645 :名無しさん2012/08/09(木) 18:31:55.05 0
>>642
熱暴走する時点で異常
近いうちにリフロー起こすよ
熱暴走する時点で異常
近いうちにリフロー起こすよ
648 :名無しさん2012/08/10(金) 01:58:28.22 0
>>642
本当に熱暴走なのか?
別会社のノートで、電源が足りなくて落ちるノートがあったぞ
電源が足りないのも可能性に入れたほうがいいんじゃ
本当に熱暴走なのか?
別会社のノートで、電源が足りなくて落ちるノートがあったぞ
電源が足りないのも可能性に入れたほうがいいんじゃ
681 :名無しさん2012/08/15(水) 07:37:53.71 0
>>642
ゲームするならノートは選ぶべきじゃないと思うよ。
マウスに限らず、「ゲーム用ノート」的な宣伝文句は信じちゃいけない。
ゲームするならノートは選ぶべきじゃないと思うよ。
マウスに限らず、「ゲーム用ノート」的な宣伝文句は信じちゃいけない。
644 :名無しさん2012/08/09(木) 17:57:42.33 0
マウスコンピュータ限らず
btoの1年不良率って実際の所どんぐらいなんだろうね
社によって大きな差があるもんなのかな
btoの1年不良率って実際の所どんぐらいなんだろうね
社によって大きな差があるもんなのかな
646 :名無しさん2012/08/09(木) 18:46:25.50 0
>>644
社によっても違うだろうし、構成パーツによっても確立が上下すると思うよ。
クソパーツを回避できる店で買ったほうがいいと思う。
評判の良い店でもクソパーツを中心に組むと不良率あがるから注意してね。
社によっても違うだろうし、構成パーツによっても確立が上下すると思うよ。
クソパーツを回避できる店で買ったほうがいいと思う。
評判の良い店でもクソパーツを中心に組むと不良率あがるから注意してね。
650 :名無しさん2012/08/10(金) 03:14:01.45 0
SSD+HDDのページに飛んだら今ならブーレイコンポドライブへ無償(ryになっててワロタ
657 :名無しさん2012/08/13(月) 03:42:38.15 0
買って一年もしてないのに電源が点いたり消えたりして入らないんだけど
この症状がはじめて起きたのは買って三ヶ月くらいしてからだった
その時は半日でなんとか生き返ったけど半年たった今同じ症状に見舞われ
復旧してくれない
バックアップも出来ないし最悪
この症状がはじめて起きたのは買って三ヶ月くらいしてからだった
その時は半日でなんとか生き返ったけど半年たった今同じ症状に見舞われ
復旧してくれない
バックアップも出来ないし最悪
658 :名無しさん2012/08/13(月) 06:17:17.25 0
>>657
ちなみにどのタイプでどういうスペックで組んだのか参考までにお願いします
ちなみにどのタイプでどういうスペックで組んだのか参考までにお願いします
659 :名無しさん2012/08/13(月) 06:55:27.48 0
>>658
デスクトップ
Core i7 2600
メモリ:8GB
HDD:1TB(+500G)
BD
500W電源
Windows 7 Home Premium 64bit
TVアンテナ
デスクトップ
Core i7 2600
メモリ:8GB
HDD:1TB(+500G)
BD
500W電源
Windows 7 Home Premium 64bit
TVアンテナ
661 :名無しさん2012/08/13(月) 14:51:37.33 0
>>659
ありがとうございます
出来ればあと、ケースと電源の種類(80PLUSRの何か)も何なのか教えてもらえると嬉しいです
丁度この盆の期間中にどこかで注文しようと思ってるので助かります
ありがとうございます
出来ればあと、ケースと電源の種類(80PLUSRの何か)も何なのか教えてもらえると嬉しいです
丁度この盆の期間中にどこかで注文しようと思ってるので助かります
662 :名無しさん2012/08/13(月) 18:52:01.66 0
>>657
トラブルが発生したらCPUとGPUに全コア100%負荷かけてエイジングしたほうがいいよ
CPUはメモリチェックも一緒にできるprime95がおすすめ
負荷を掛けると電源消費量もMAXになるから電源のチェックにもなる。
トラブルが発生したらCPUとGPUに全コア100%負荷かけてエイジングしたほうがいいよ
CPUはメモリチェックも一緒にできるprime95がおすすめ
負荷を掛けると電源消費量もMAXになるから電源のチェックにもなる。
663 :名無しさん2012/08/13(月) 18:52:59.27 0
>>662
これから買う人へのアドバイスです
これから買う人へのアドバイスです
665 :名無しさん2012/08/14(火) 08:25:49.28 0
ここでPC買ったよ
CPUは3770のはずがK付きにしてもらってあった
それとグラフィックボードはASUSのだったよ
3週間ほど経つけど何のトラブルもなく動いてる
CPUは3770のはずがK付きにしてもらってあった
それとグラフィックボードはASUSのだったよ
3週間ほど経つけど何のトラブルもなく動いてる
666 :名無しさん2012/08/14(火) 08:37:08.51 0
>>665
マウスがASUSのグラボなんか使う訳ねぇだろ
うそつくんならもうちょっと文章考えろ
マウスがASUSのグラボなんか使う訳ねぇだろ
うそつくんならもうちょっと文章考えろ
668 :名無しさん2012/08/14(火) 10:31:41.91 0
>>666
やすいバルクが仕入れられれば、ギャラクシーからエルザまで何でも使うだろ。
ASUSでも酷いグラボあるから型番が知りたい。
あとグラボよりも>>665のマザボメーカーが気になる。
やすいバルクが仕入れられれば、ギャラクシーからエルザまで何でも使うだろ。
ASUSでも酷いグラボあるから型番が知りたい。
あとグラボよりも>>665のマザボメーカーが気になる。
670 :名無しさん2012/08/14(火) 12:08:31.93 0
>>668
おれはダイレクトショップがすぐ近くにあって頻繁にパーツチェックしてるけど
グラボはここ数年ZOTACとEVGAしか使ってない
今のマウスのマザーはB75はmsiそれ以外はECSだ、はっきり言おうゴミクズパソコンだ
おれはダイレクトショップがすぐ近くにあって頻繁にパーツチェックしてるけど
グラボはここ数年ZOTACとEVGAしか使ってない
今のマウスのマザーはB75はmsiそれ以外はECSだ、はっきり言おうゴミクズパソコンだ
673 :名無しさん2012/08/14(火) 14:12:08.97 0
>>670
EVGAって高級マザボだしてるメーカーだけど
グラボはクソなの?
EVGAって高級マザボだしてるメーカーだけど
グラボはクソなの?
676 :名無しさん2012/08/14(火) 14:39:01.48 0
>>673
EVGAのグラボがうんぬんじゃないんだよ
肝心なマザーボードに液体コンデンサーのECS使ってる事が問題、しかもホームページではZ77としか記載してない目隠し
EVGAのグラボがうんぬんじゃないんだよ
肝心なマザーボードに液体コンデンサーのECS使ってる事が問題、しかもホームページではZ77としか記載してない目隠し
680 :名無しさん2012/08/14(火) 20:28:15.20 0
>>670
うちのはH77だがmsiだったな
うちのはH77だがmsiだったな
667 :名無しさん2012/08/14(火) 10:14:49.87 0
ここの買うなら絶対電源は変えたほうがいい。
上にもあるが俺も買って2ヶ月ぐらいで点いたり消えたり頻繁に起きた。
電源だけはケチらない方がいい。
上にもあるが俺も買って2ヶ月ぐらいで点いたり消えたり頻繁に起きた。
電源だけはケチらない方がいい。
669 :名無しさん2012/08/14(火) 11:44:47.82 P
>>667
ふむふむ。つまり最初からここのパソコンはカわない法がいい。
ということだね?
ふむふむ。つまり最初からここのパソコンはカわない法がいい。
ということだね?
671 :名無しさん2012/08/14(火) 12:42:49.31 0
ZOTACって悪いの?
677 :名無しさん2012/08/14(火) 15:33:12.05 0
>>671
悪くはないだろ、むしろ良いほうじゃないの?
悪くはないだろ、むしろ良いほうじゃないの?
672 :名無しさん2012/08/14(火) 13:06:47.44 0
昔マウスコンピューターで買ったPCにHDDを増設しようと思うのですが
ttps://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=8058#3
↑の「ハードディスクの取り外しと取り付け」項にあるHDDを左右から挟み込むプラスチックのマウンタって市販されていないんですか?
もしされてないのなら、代替品を教えていただけると助かるのですが・・
ttps://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=8058#3
↑の「ハードディスクの取り外しと取り付け」項にあるHDDを左右から挟み込むプラスチックのマウンタって市販されていないんですか?
もしされてないのなら、代替品を教えていただけると助かるのですが・・
675 :名無しさん2012/08/14(火) 14:23:29.11 0
>>672
その部品は規格とか無いから単品販売はされてないよ。ジャンクケース漁れば合うの見つかるかもしれないけど・・・
5インチベイにHDD固定するやつ探したほうが良いと思う
他にもググれば沢山あると思う
ttp://www.ainex.jp/products/hdm-26.htm
その部品は規格とか無いから単品販売はされてないよ。ジャンクケース漁れば合うの見つかるかもしれないけど・・・
5インチベイにHDD固定するやつ探したほうが良いと思う
他にもググれば沢山あると思う
ttp://www.ainex.jp/products/hdm-26.htm
678 :名無しさん2012/08/14(火) 16:35:13.80 0
>>675レスthx
やはりそうですか・・
実は5インチベイ空いてなくて・・
ゴム板敷いて置くのはまずいですよね・・?
それと一応マウスコンピューターにメールしてみました
やはりそうですか・・
実は5インチベイ空いてなくて・・
ゴム板敷いて置くのはまずいですよね・・?
それと一応マウスコンピューターにメールしてみました
679 :名無しさん2012/08/14(火) 17:35:29.80 0
マウスコンピューターはいいコンピューターです。
多くの方がそう言っています。
誹謗中傷はやめましょう。
日本で唯一のコンピューターを手作している会社です。
多くの方が長野県で働いています。
この様なマウスコンピューターに対する誹謗中傷はやめましょう。
マウスコンピューターが長野県で以下に多くの雇用を創出したかご存知ですか?
マウスコンピューターが無くなったら長野は潰れます。
長野県の方達の為にも、日本で唯一のコンピューターを手作している会社マウスコンピューターを誹謗中傷するのはやめましょう。
マジキチw
多くの方がそう言っています。
誹謗中傷はやめましょう。
日本で唯一のコンピューターを手作している会社です。
多くの方が長野県で働いています。
この様なマウスコンピューターに対する誹謗中傷はやめましょう。
マウスコンピューターが長野県で以下に多くの雇用を創出したかご存知ですか?
マウスコンピューターが無くなったら長野は潰れます。
長野県の方達の為にも、日本で唯一のコンピューターを手作している会社マウスコンピューターを誹謗中傷するのはやめましょう。
マジキチw
684 :名無しさん2012/08/17(金) 00:22:40.08 0
マウス安いし嫌いじゃないけど、ECSはないな。
低価格モデルならしょうがないが、ゲーミングとかハイスペ詠ってるのくらいは定番以上をお願いしたいわ。
ボロクソ叩かれて電源の質は昔よりマシになったようだし、もっと叩けばマザーもまともになるかも!
低価格モデルならしょうがないが、ゲーミングとかハイスペ詠ってるのくらいは定番以上をお願いしたいわ。
ボロクソ叩かれて電源の質は昔よりマシになったようだし、もっと叩けばマザーもまともになるかも!
686 :名無しさん2012/08/17(金) 10:45:00.79 P
>>684
どうして電源がまともになったとかわかるの?
どうして電源がまともになったとかわかるの?
685 :名無しさん2012/08/17(金) 04:25:29.34 0
買ってからまだ二週間だけどグラボが急に認識されなくなった
GTX680
いつものように電源入れたらモニターが映らなかった
何が原因なのか分からずHDMIを抜いたり差したり、DVIで繋いでみたりしてもうんともすんともいわない
モニターをマザボに繋いでみたらモニターが映ったんんだけどグラボが認識されてないことに気付いて絶望
グラボのファンは回ってるけど認識されてない
これはグラボが死んだんだろうか
明日糞と噂のサポートに電話するわ
GTX680
いつものように電源入れたらモニターが映らなかった
何が原因なのか分からずHDMIを抜いたり差したり、DVIで繋いでみたりしてもうんともすんともいわない
モニターをマザボに繋いでみたらモニターが映ったんんだけどグラボが認識されてないことに気付いて絶望
グラボのファンは回ってるけど認識されてない
これはグラボが死んだんだろうか
明日糞と噂のサポートに電話するわ
687 :名無しさん2012/08/17(金) 14:52:49.31 0
>>685
同じGTX680機体を注文して金振り込んだばっかりだから不安になる…
他人事とは思えないので、出来れば結果も報告してくれると嬉しいです
ある程度は覚悟しておきたいので
同じGTX680機体を注文して金振り込んだばっかりだから不安になる…
他人事とは思えないので、出来れば結果も報告してくれると嬉しいです
ある程度は覚悟しておきたいので
695 :名無しさん2012/08/17(金) 21:40:21.67 0
>>685
Geforce系ドライバにはnvlddmkm.sysが原因のこういうケースがある
https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&tab=lw#hl=ja&gs_nf=1&tok=uHl5WRJVESTqHv6IqRpciw&cp=3&gs_id=zh&xhr=t&q=nvlddmkm.sys&pf=p&newwindow=1&safe=off&sclient=psy-ab&oq=nvl&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.&fp=47634e37946a33fc&biw=1169&bih=878
Geforce系ドライバにはnvlddmkm.sysが原因のこういうケースがある
https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&tab=lw#hl=ja&gs_nf=1&tok=uHl5WRJVESTqHv6IqRpciw&cp=3&gs_id=zh&xhr=t&q=nvlddmkm.sys&pf=p&newwindow=1&safe=off&sclient=psy-ab&oq=nvl&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.&fp=47634e37946a33fc&biw=1169&bih=878
688 :名無しさん2012/08/17(金) 15:36:00.27 0
ここのマザーってそんな悪いの?
友人がマウスで買ってたけどASUSのだったぞ
友人がマウスで買ってたけどASUSのだったぞ
689 :名無しさん2012/08/17(金) 15:50:59.64 0
>>688
ハイハイ嘘おつ
msiとECSのクソマザーしか使ってないから
電源のW数とGold認証でごまかしてるけど12Vラインの細いクソ電源
ハイハイ嘘おつ
msiとECSのクソマザーしか使ってないから
電源のW数とGold認証でごまかしてるけど12Vラインの細いクソ電源
690 :名無しさん2012/08/17(金) 15:58:07.54 0
「マウスのサポート」と掛けて「釧路湿原」と解く
その心は
「どちらも池沼だらけです」
マウスはサイコーですww
691 :名無しさん2012/08/17(金) 15:58:49.01 0
「マウスのパソコン」と掛けて「エスビー食品」と解く
その心は
「どちらも故障(胡椒)が売り物です」
マウスはサイコーですww
692 :名無しさん2012/08/17(金) 16:05:51.34 0
>>690
>>691
ツマンネ
>>691
ツマンネ
693 :名無しさん2012/08/17(金) 17:10:35.26 0
おいマウスの購入相談に電話でG-tuneのGTX680モデルのマザーのメーカーは何かって問いに
こちらでは解りかねますだとよ、ふざけるなECSのZ77液体コンデンサーのクソマザーってばれてるんだぞ
正直に答えられない=やましいんだな
こちらでは解りかねますだとよ、ふざけるなECSのZ77液体コンデンサーのクソマザーってばれてるんだぞ
正直に答えられない=やましいんだな
696 :名無しさん2012/08/18(土) 04:16:44.80 0
MDV ADVANCE SのSSD+HDDモデルを検討してるんだけど、ファン音は静かな方?やっぱうるさい?
うるさいなら多少高くてもサイコムにするけど
うるさいなら多少高くてもサイコムにするけど
697 :名無しさん2012/08/18(土) 10:17:41.51 0
Z77のマザボは結構情報があるけど、G-TUNEのX79のマザボの詳細がわかる方いませんか?
ケースに一目ぼれしたので、MASTERPIECEを買おうかと思ってるんですが、値段が値段なので、向こう4〜5年は戦いたいのですが。
ちなみに前回G-TUNEで購入したときは、MSIの645だったのですが、電源・HDD・光学ドライブは交換してるものの、マザーやグラボ(GeForce5900XT)はまだ現役で10年目に突入しました。
なので、ネットの評判ほどマウスに悪い印象はないのですが。
ケースに一目ぼれしたので、MASTERPIECEを買おうかと思ってるんですが、値段が値段なので、向こう4〜5年は戦いたいのですが。
ちなみに前回G-TUNEで購入したときは、MSIの645だったのですが、電源・HDD・光学ドライブは交換してるものの、マザーやグラボ(GeForce5900XT)はまだ現役で10年目に突入しました。
なので、ネットの評判ほどマウスに悪い印象はないのですが。
698 :名無しさん2012/08/18(土) 13:17:09.59 0
>>697
ここに出てるMASTERPIECE(X79モデル)はMSIのマザボ使ってるね
ttp://www.the-hikaku.com/pc/mouse/Sandy-Bridge-E.html
マザボのレビュー
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/15/news019.html
部品の調達状況でマザボ変わるから今は別のになってるかもしれない
ここに出てるMASTERPIECE(X79モデル)はMSIのマザボ使ってるね
ttp://www.the-hikaku.com/pc/mouse/Sandy-Bridge-E.html
マザボのレビュー
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/15/news019.html
部品の調達状況でマザボ変わるから今は別のになってるかもしれない
699 :名無しさん2012/08/18(土) 23:52:04.05 0
>>698
Thx。もはや悩むことはない!!ってことでポチった。
正直マザーがMSIだろうがASUSであろうがECSだろうが、買う気だったのだけど、
ただ後押しが欲しかっただけw
でも、\313,110はやりすぎたかもww
MASTERPIECE i1550SA5-CVL (64bit / X79 / GF)
?インテル(R) Core(TM) i7-3930K プロセッサー (6コア/3.20GHz/TB時最大3.80GHz/12MBキャッシュ/HT対応)
?GB メモリ [ 8GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / クアッドチャネル ] ※Windows(R) 7 Professional/Ultimateをご選択ください
?GB インテル(R) 520 シリーズ(6Gb/s対応) [ インテル SSD ゴールドキャンペーン/サマーセール対象 ]
?・・・標準マウスなし (マウスはお客様にてご用意下さい)
?Windows(R) 7 Ultimate 64ビット ※SP1適用済み
?【期間限定キャンペーン】 [3年保証/デスクトップPC] ピックアップ修理保証 [ 通常\10,500→ ]
?ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載)
?個人向け(リサイクル料金が含まれます。回収時に代金はかかりません)
?マカフィー・インターネットセキュリティ (36ヶ月版)
?Microsoft(R) Office Home and Business 2010 (Word/Excel/Outlook/PowerPoint/OneNote)
メモリは特殊用途にも使用するので、さらに8GB*4枚増設で64GBにする予定です。
Thx。もはや悩むことはない!!ってことでポチった。
正直マザーがMSIだろうがASUSであろうがECSだろうが、買う気だったのだけど、
ただ後押しが欲しかっただけw
でも、\313,110はやりすぎたかもww
MASTERPIECE i1550SA5-CVL (64bit / X79 / GF)
?インテル(R) Core(TM) i7-3930K プロセッサー (6コア/3.20GHz/TB時最大3.80GHz/12MBキャッシュ/HT対応)
?GB メモリ [ 8GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / クアッドチャネル ] ※Windows(R) 7 Professional/Ultimateをご選択ください
?GB インテル(R) 520 シリーズ(6Gb/s対応) [ インテル SSD ゴールドキャンペーン/サマーセール対象 ]
?・・・標準マウスなし (マウスはお客様にてご用意下さい)
?Windows(R) 7 Ultimate 64ビット ※SP1適用済み
?【期間限定キャンペーン】 [3年保証/デスクトップPC] ピックアップ修理保証 [ 通常\10,500→ ]
?ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載)
?個人向け(リサイクル料金が含まれます。回収時に代金はかかりません)
?マカフィー・インターネットセキュリティ (36ヶ月版)
?Microsoft(R) Office Home and Business 2010 (Word/Excel/Outlook/PowerPoint/OneNote)
メモリは特殊用途にも使用するので、さらに8GB*4枚増設で64GBにする予定です。