1 :名無しさん2012/08/21(火) 15:47:32.96 0
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)
? 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
? 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
? 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。
? その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
“相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。
■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源ですが、マザーのフェーズ数やマザーに使われているコンデンサも重要です)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/電源
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)
? 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
? 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
? 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。
? その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
“相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。
■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源ですが、マザーのフェーズ数やマザーに使われているコンデンサも重要です)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/電源
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
7 :名無しさん2012/08/21(火) 16:31:31.01 0
>>1
_____
/ ___)
/ \
|(( / ● ● |
| |6| ▼ |
|し、 ( _人_ ) | スレ立て乙ちゃうか
/ \ ヽノ / ヽ
| ∨.◆∨ |
|_| .■ □ |_|
|| ■ ||
▼
_____
/ ___)
/ \
|(( / ● ● |
| |6| ▼ |
|し、 ( _人_ ) | スレ立て乙ちゃうか
/ \ ヽノ / ヽ
| ∨.◆∨ |
|_| .■ □ |_|
|| ■ ||
▼
2 :名無しさん2012/08/21(火) 15:56:16.39 0
主な購入先 http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88
保証規定 http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A
CPU (総合) http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/CPU
CPU (Core i7/i5/i3) http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Core%20i7%E3%83%BBCore%20i5%E3%83%BBCore%20i3
マザーボード http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
メモリ http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
ビデオカード. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
地デジチューナー・サウンド http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Sound%E3%83%BBvideo-capture
HDD・SSD・光学ドライブ http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD
電源. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
PCケース. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
モニタ等.. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E6%A9%9F%E5%99%A8
OS・アプリ http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/OS
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■202
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1344847584/
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼83台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1343723074/
保証規定 http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A
CPU (総合) http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/CPU
CPU (Core i7/i5/i3) http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Core%20i7%E3%83%BBCore%20i5%E3%83%BBCore%20i3
マザーボード http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
メモリ http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
ビデオカード. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
地デジチューナー・サウンド http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Sound%E3%83%BBvideo-capture
HDD・SSD・光学ドライブ http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD
電源. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
PCケース. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
モニタ等.. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E6%A9%9F%E5%99%A8
OS・アプリ http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/OS
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■202
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1344847584/
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼83台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1343723074/
3 :名無しさん2012/08/21(火) 15:57:38.18 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。
127 :名無しさん2012/08/22(水) 19:54:21.24 0
★★ドスパラってこんな店 rev2.6★★
●オリジナルBTOパソコンでは苦情が絶えない
(HPで大量募集した未経験アルバイトが組立て。初期不良でも修理対応のみ
→ 例え購入当初からずっと壊れっぱなしでも絶対に返金、全交換は拒否)
●人気のASRockは並行輸入品と変わらないサポート→詳細は自作板
(ドスパラはASRockのHPによると正規代理店だがそれを否定、サポートを放棄)
●A-DATAなどの並行輸入品を特に注意書等の記載なく混ぜて販売
よって日本正規代理店のサポート・保証は受けられない
●悪徳企業を連想させる同業他社に比べてドスパラ基準の非常に
厳しい初期不良や保証期間内故障の判定(仕様で済ますのが常套手段)
●サポート電話は他社とは違って料金が約4倍高の有料ナビダイヤル
対応は何でも仕様で済ますマニュアル読みのアルバイト店員
●修理上がり品を新品で販売している模様(ソース自作板)↓ついにドスパラも自認
ドスパラオリジナルPCに中古HDDを仕様 ←New!
https://www.dospara.co.jp/5support/recycle_hdd.php
●大量のアフィ会員、ネット工作員(ニコ動にドスパラ関係者の広報等)で常に工作活動
サポートは放棄してもネット工作や宣伝には大量投資
■ 2chでドスパラ社員が監視&工作している確たる事実が判明(詳細は>>3)
●BTOパソ、パーツ共に消費者センターから何度も注意され是正勧告を受けているが無視
●価格.COMでも批判的な投稿は一部削除させているのにも関わらず最低のショップ評価
●比較的評判の良かった地方店舗を続々閉店し、売逃げ上等の情弱を狙った通販重視の方向へ近年はシフト
●自作板でドスパラは地雷&情弱専用ショップ認定
●修理に出すと他の部位が壊されダウングレードパーツで返却(CPUバックプレートが鉄製からプラの物に交換etc)
●4000万円から1000万円にこっそり資本金を減資していたことが判明←New!
●修理での不誠実な対応を巡り顧客と裁判沙汰 → 弁護士を立てて応戦するも素人相手に敗訴
http://bbs.kakaku.com/bbs/05409113559/SortID=10168361/
●オリジナルBTOパソコンでは苦情が絶えない
(HPで大量募集した未経験アルバイトが組立て。初期不良でも修理対応のみ
→ 例え購入当初からずっと壊れっぱなしでも絶対に返金、全交換は拒否)
●人気のASRockは並行輸入品と変わらないサポート→詳細は自作板
(ドスパラはASRockのHPによると正規代理店だがそれを否定、サポートを放棄)
●A-DATAなどの並行輸入品を特に注意書等の記載なく混ぜて販売
よって日本正規代理店のサポート・保証は受けられない
●悪徳企業を連想させる同業他社に比べてドスパラ基準の非常に
厳しい初期不良や保証期間内故障の判定(仕様で済ますのが常套手段)
●サポート電話は他社とは違って料金が約4倍高の有料ナビダイヤル
対応は何でも仕様で済ますマニュアル読みのアルバイト店員
●修理上がり品を新品で販売している模様(ソース自作板)↓ついにドスパラも自認
ドスパラオリジナルPCに中古HDDを仕様 ←New!
https://www.dospara.co.jp/5support/recycle_hdd.php
●大量のアフィ会員、ネット工作員(ニコ動にドスパラ関係者の広報等)で常に工作活動
サポートは放棄してもネット工作や宣伝には大量投資
■ 2chでドスパラ社員が監視&工作している確たる事実が判明(詳細は>>3)
●BTOパソ、パーツ共に消費者センターから何度も注意され是正勧告を受けているが無視
●価格.COMでも批判的な投稿は一部削除させているのにも関わらず最低のショップ評価
●比較的評判の良かった地方店舗を続々閉店し、売逃げ上等の情弱を狙った通販重視の方向へ近年はシフト
●自作板でドスパラは地雷&情弱専用ショップ認定
●修理に出すと他の部位が壊されダウングレードパーツで返却(CPUバックプレートが鉄製からプラの物に交換etc)
●4000万円から1000万円にこっそり資本金を減資していたことが判明←New!
●修理での不誠実な対応を巡り顧客と裁判沙汰 → 弁護士を立てて応戦するも素人相手に敗訴
http://bbs.kakaku.com/bbs/05409113559/SortID=10168361/
5 :名無しさん2012/08/21(火) 15:58:50.78 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!
以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)
このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。
「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ 」 ぐらいで勘弁してください。
そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!
( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )
実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。
数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。
みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか
635 :名無しさん2012/08/26(日) 13:02:03.98 0
【店名/モデル】サイコム / G-Master SpearZ77
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
【CPU】Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 羅刹リビジョンB [SCRT-1100] (+4,290円)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+1,640円)
【マザボ】ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
【グラボ】RADEON HD7950 3GB [DVI*1/HDMI/mini-DisplayPort*2] ◎無料ゲームクーポン付属 (+11,870円)
【サウンドカード】無し
【SSD】128GB SSD [A-DATA ASP900S3-128GM-C] (+2,670円)
【HDD1】無し
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (-3,960円)
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 (標準)
【電源】SilverStone SST-ST85F-P [850W/80PLUS Silver] (標準)
【ケースファン】ケース付属のファン
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】126,120円
【予算】13万5千円程度
【用途】PSO2、動画のエンコード、ゲームの生配信、デュアルモニタ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
HDD1の部分に現在使用しているHDDを増設します
フルHDでPSO2の設定5(最高設定)が快適に動くようにしたいです
パーツを選んだ理由、教えて欲しいこと
CPU:ゲームの生配信はCPUの性能が高くないといけないと聞いたのでi7がいいと考え、i7-3770を選択しました
グラボ:>>5で「PSO2はフルHDと簡易設定5の少人数で60fps維持するのに、HD7850クラスは必要」と書かれていたので、HD7850を選択しました
SSD:SSDにOSをインストールすると起動が速くなるそうなのでSSDを選択しました。SSDにはOSだけ入れる予定です。どの会社の製品が良いか教えて欲しいです。
クーラー:リテール品は危ないと思い、同社のG-Master SLI-Z77の標準クーラーであるScythe羅刹リビジョンBを選択しました。ケースファンは増設したほうがいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
【CPU】Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 羅刹リビジョンB [SCRT-1100] (+4,290円)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+1,640円)
【マザボ】ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
【グラボ】RADEON HD7950 3GB [DVI*1/HDMI/mini-DisplayPort*2] ◎無料ゲームクーポン付属 (+11,870円)
【サウンドカード】無し
【SSD】128GB SSD [A-DATA ASP900S3-128GM-C] (+2,670円)
【HDD1】無し
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (-3,960円)
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 (標準)
【電源】SilverStone SST-ST85F-P [850W/80PLUS Silver] (標準)
【ケースファン】ケース付属のファン
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】126,120円
【予算】13万5千円程度
【用途】PSO2、動画のエンコード、ゲームの生配信、デュアルモニタ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
HDD1の部分に現在使用しているHDDを増設します
フルHDでPSO2の設定5(最高設定)が快適に動くようにしたいです
パーツを選んだ理由、教えて欲しいこと
CPU:ゲームの生配信はCPUの性能が高くないといけないと聞いたのでi7がいいと考え、i7-3770を選択しました
グラボ:>>5で「PSO2はフルHDと簡易設定5の少人数で60fps維持するのに、HD7850クラスは必要」と書かれていたので、HD7850を選択しました
SSD:SSDにOSをインストールすると起動が速くなるそうなのでSSDを選択しました。SSDにはOSだけ入れる予定です。どの会社の製品が良いか教えて欲しいです。
クーラー:リテール品は危ないと思い、同社のG-Master SLI-Z77の標準クーラーであるScythe羅刹リビジョンBを選択しました。ケースファンは増設したほうがいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します
637 :名無しさん2012/08/26(日) 13:17:00.41 0
>>635
SSDはPX-128M3P
SSDはPX-128M3P
638 :名無しさん2012/08/26(日) 13:46:43.35 0
>>635
CPUクーラーだけでボッてるなww
羅刹なんて2000円でお釣りくるというのに。
SSDはM5P選べないの?
CPUクーラーだけでボッてるなww
羅刹なんて2000円でお釣りくるというのに。
SSDはM5P選べないの?
6 :名無しさん2012/08/21(火) 15:59:40.30 0
【次スレについて】
次スレは>>980が建てること。
立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>990がスレ立ての任務を継承すること。
ここまで
次スレは>>980が建てること。
立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>990がスレ立ての任務を継承すること。
ここまで
8 :名無しさん2012/08/21(火) 16:59:29.67 0
【店名/モデル】レイン CustomZero-ZH77
【OS】MS Windows7 Professional SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB (LGA1155)
【CPUクーラー】サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX 660 Ti 2GB(ZTGTX660Ti-2GD5R0/ZT-60802-10P)
【サウンドカード】無し
【SSD】Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-207DBK/WS ブラック/SOFT付
【ケース】CORSAIR Obsidian 550D CC-9011015-WW ブラック 電源なし
【電源】Corsair CP-9020006-JP (AX650) 650W 80PLUS GOLD
【ケースファン前】Corsair CO-9050005-WW (SP120-QE) 静音タイプ
【ケースファン後】Corsair CO-9050005-WW (SP120-QE) 静音タイプ
【保証期間】1年間
【合計金額】146,527
【予算】15万円
【用途】3Dゲーム(PSO2を考えてます)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
組み立てやサポートなどが丁寧だということでレインにしました。
PSO2は興味があるので、やってみようかなというレベルです。
ほかは普通にネットやメール、動画を見る程度です。
ケースは静かだと評判が良かったのでこの商品にしました。
ほかに削れる部分はありますでしょうか?
【OS】MS Windows7 Professional SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB (LGA1155)
【CPUクーラー】サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX 660 Ti 2GB(ZTGTX660Ti-2GD5R0/ZT-60802-10P)
【サウンドカード】無し
【SSD】Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-207DBK/WS ブラック/SOFT付
【ケース】CORSAIR Obsidian 550D CC-9011015-WW ブラック 電源なし
【電源】Corsair CP-9020006-JP (AX650) 650W 80PLUS GOLD
【ケースファン前】Corsair CO-9050005-WW (SP120-QE) 静音タイプ
【ケースファン後】Corsair CO-9050005-WW (SP120-QE) 静音タイプ
【保証期間】1年間
【合計金額】146,527
【予算】15万円
【用途】3Dゲーム(PSO2を考えてます)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
組み立てやサポートなどが丁寧だということでレインにしました。
PSO2は興味があるので、やってみようかなというレベルです。
ほかは普通にネットやメール、動画を見る程度です。
ケースは静かだと評判が良かったのでこの商品にしました。
ほかに削れる部分はありますでしょうか?
11 :名無しさん2012/08/21(火) 17:20:58.03 0
>>1乙テンプレ張りも乙
>>8
静音構成なら660Tiも一応選択肢に入るのかな
i5 3570に660Tiで15万ってスペックからすると結構割高だけど
ケースとケースファンが高いのかな、って思ったらBD積んでるのね
ちょっとしか変わらんのだからCPUはK付きでいいんじゃない?
PSO2でi5 3570KのHD4000だとクライアントの設定が最低の1から最高の5まであるけど
設定4は遊べないことも無い 設定3ならまぁ普通に遊べる って程度かな?
今660Ti積むくらいならグラボは外していいかもね
>>8
静音構成なら660Tiも一応選択肢に入るのかな
i5 3570に660Tiで15万ってスペックからすると結構割高だけど
ケースとケースファンが高いのかな、って思ったらBD積んでるのね
ちょっとしか変わらんのだからCPUはK付きでいいんじゃない?
PSO2でi5 3570KのHD4000だとクライアントの設定が最低の1から最高の5まであるけど
設定4は遊べないことも無い 設定3ならまぁ普通に遊べる って程度かな?
今660Ti積むくらいならグラボは外していいかもね
12 :名無しさん2012/08/21(火) 17:21:59.66 0
>>8
PSO2だとKeplerはバグあるけどいいのかい?
それにfpsも最大は高いのに最小がかなり低い
でもレインはラデ高いんだよなぁ・・・
SSDはもうちょっと出して、CT128M4SSD2かPX-128M5Sの方がいいかと
CPUクーラーはSpeedFunとかBIOSで回転数固定するならいいけど、普通に使うならT40-TAとかかなりデカいけど忍者参の方が静か
PSO2だとKeplerはバグあるけどいいのかい?
それにfpsも最大は高いのに最小がかなり低い
でもレインはラデ高いんだよなぁ・・・
SSDはもうちょっと出して、CT128M4SSD2かPX-128M5Sの方がいいかと
CPUクーラーはSpeedFunとかBIOSで回転数固定するならいいけど、普通に使うならT40-TAとかかなりデカいけど忍者参の方が静か
9 :名無しさん2012/08/21(火) 17:09:38.17 0
おー珍しい、静音重視か
OSがwin8proを安く売ってくれるから7がproである必要あるか?ってのと
PSO2程度の用途だと660tiですらオバスペにも程があるぐらいだから今高値掴みする必要ないんだけどなぁ
オンダイでよくね?ってぐらい
OSがwin8proを安く売ってくれるから7がproである必要あるか?ってのと
PSO2程度の用途だと660tiですらオバスペにも程があるぐらいだから今高値掴みする必要ないんだけどなぁ
オンダイでよくね?ってぐらい
10 :82012/08/21(火) 17:20:24.18 0
>9
お返事ありがとうございます。
ビデオカードはオンボードでもいいくらいなのでしょうか?
PSO2のWikiを見ているとビデオカードを付けている人が多かったのですが、実際にはどうなんでしょうか?
質問ばかりですいません。
お返事ありがとうございます。
ビデオカードはオンボードでもいいくらいなのでしょうか?
PSO2のWikiを見ているとビデオカードを付けている人が多かったのですが、実際にはどうなんでしょうか?
質問ばかりですいません。
13 :82012/08/21(火) 17:27:25.28 0
【店名/モデル】レイン CustomZero-ZH77
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155)
【CPUクーラー】サイズ 忍者参 Rev.B(SCNJ-3100)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】SAPPHIRE Radeon ULTIMATE HD7750 1GB PCI-E ファンレス【並行輸入版】
【サウンドカード】無し
【SSD】Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3対応
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-207DBK/WS ブラック/SOFT付
【ケース】CORSAIR Obsidian 550D CC-9011015-WW ブラック 電源なし
【電源】Corsair CP-9020006-JP (AX650) 650W 80PLUS GOLD
【ケースファン前】Corsair CO-9050005-WW (SP120-QE) 静音タイプ
【ケースファン後】Corsair CO-9050005-WW (SP120-QE) 静音タイプ
【保証期間】1年間
【合計金額】133,682
【予算】15万円
【用途】3Dゲーム(PSO2を考えてます)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
皆さんのアドバイスを元に構成を変えてみました。
ビデオカードはRADEONですが、ランクを下げてファンレスの商品を選択してみました。
これでバランスは良くなりましたでしょうか?
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155)
【CPUクーラー】サイズ 忍者参 Rev.B(SCNJ-3100)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】SAPPHIRE Radeon ULTIMATE HD7750 1GB PCI-E ファンレス【並行輸入版】
【サウンドカード】無し
【SSD】Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3対応
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-207DBK/WS ブラック/SOFT付
【ケース】CORSAIR Obsidian 550D CC-9011015-WW ブラック 電源なし
【電源】Corsair CP-9020006-JP (AX650) 650W 80PLUS GOLD
【ケースファン前】Corsair CO-9050005-WW (SP120-QE) 静音タイプ
【ケースファン後】Corsair CO-9050005-WW (SP120-QE) 静音タイプ
【保証期間】1年間
【合計金額】133,682
【予算】15万円
【用途】3Dゲーム(PSO2を考えてます)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
皆さんのアドバイスを元に構成を変えてみました。
ビデオカードはRADEONですが、ランクを下げてファンレスの商品を選択してみました。
これでバランスは良くなりましたでしょうか?
14 :名無しさん2012/08/21(火) 17:37:45.28 0
>>13
グラボは要らないと思うけどなぁ
オンダイなんておまけ要素でタダ同然なんだしとりあえず試しにやってみて駄目ならグラボ買えばいい
その場合一年後、大型アップデートを経た後に尚快適に動くかは疑問だからGTX760を買うのは推奨な
性能?前世代と比べるのもあれだけどすべてにおいていいと思います
グラボは要らないと思うけどなぁ
オンダイなんておまけ要素でタダ同然なんだしとりあえず試しにやってみて駄目ならグラボ買えばいい
その場合一年後、大型アップデートを経た後に尚快適に動くかは疑問だからGTX760を買うのは推奨な
性能?前世代と比べるのもあれだけどすべてにおいていいと思います
15 :名無しさん2012/08/21(火) 17:48:18.65 0
>>13
忍者参の大きさと電源の過剰さが許容できるなら問題なし
忍者参は巨大と言われるグラ鎌よりさらにひとまわり以上大きいし、脅威の1kg超え
今後グラボを変える予定ならいいけど、その構成のままだと消費電力はゲーム時に190W行くかどうか程度
ちなみにPSO2はフルHDと簡易設定5の少人数で60fps維持するのに、HD7850クラスは必要
忍者参の大きさと電源の過剰さが許容できるなら問題なし
忍者参は巨大と言われるグラ鎌よりさらにひとまわり以上大きいし、脅威の1kg超え
今後グラボを変える予定ならいいけど、その構成のままだと消費電力はゲーム時に190W行くかどうか程度
ちなみにPSO2はフルHDと簡易設定5の少人数で60fps維持するのに、HD7850クラスは必要
18 :名無しさん2012/08/21(火) 18:02:04.35 0
>>13-14
PSO2はローレゾモードの標準設定でIntel HD4000(オンボード)でベンチでは40fpsは切らなかった。
ゲームでは若干落ちるだろうが、それでも30fpsを下回ることはないと思われる。
よってプレイ可能かどうかと言われれば、可能。
そもそも、RPGは3Dの対戦格闘ゲームの対人戦と違い、シビアなゲーム性ではないから、多少fpsが落ちても問題ない。
PSO2はローレゾモードの標準設定でIntel HD4000(オンボード)でベンチでは40fpsは切らなかった。
ゲームでは若干落ちるだろうが、それでも30fpsを下回ることはないと思われる。
よってプレイ可能かどうかと言われれば、可能。
そもそも、RPGは3Dの対戦格闘ゲームの対人戦と違い、シビアなゲーム性ではないから、多少fpsが落ちても問題ない。
20 :名無しさん2012/08/21(火) 18:13:28.64 0
>>18-19
PSO2は60fpsを下回るとマウスカーソルの動きがカクカクになるので、できれば60fps以上が推奨
PSO2は60fpsを下回るとマウスカーソルの動きがカクカクになるので、できれば60fps以上が推奨
22 :名無しさん2012/08/21(火) 18:19:12.55 0
>>20
コントローラ操作でやる人ならグラボ載せないでHD4000でも大丈夫ってことなのかな?
近々買い替え検討しててこのスレ見てるから参考になります
コントローラ操作でやる人ならグラボ載せないでHD4000でも大丈夫ってことなのかな?
近々買い替え検討しててこのスレ見てるから参考になります
16 :142012/08/21(火) 18:01:16.86 0
ネトゲのフルスクリーンは非現実的
ブラウザとかskypeの操作どうするんだよ……
無論俺はデュアルモニタ環境で実現してはいるが……
お前もナナオでデュアルスクリーンするの?
そうだな……もう6万だそうか(ニッコリ
ブラウザとかskypeの操作どうするんだよ……
無論俺はデュアルモニタ環境で実現してはいるが……
お前もナナオでデュアルスクリーンするの?
そうだな……もう6万だそうか(ニッコリ
17 :82012/08/21(火) 18:02:00.08 0
【店名/モデル】レイン CustomZero-ZH77
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155)
【CPUクーラー】サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD7850 2G DDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】無し
【SSD】Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3対応
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-207DBK/WS ブラック/SOFT付
【ケース】CORSAIR Obsidian 550D CC-9011015-WW ブラック 電源なし
【電源】Corsair CP-9020006-JP (AX650) 650W 80PLUS GOLD
【ケースファン前】Corsair CO-9050005-WW (SP120-QE) 静音タイプ
【ケースファン後】Corsair CO-9050005-WW (SP120-QE) 静音タイプ
【保証期間】1年間
【合計金額】146,387
【予算】15万円
【用途】3Dゲーム(PSO2を考えてます)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ビデオカードについてはオンボードも考えましたが、お金がある時に
買っておこうと思います。
CPUクーラーは重さを考慮してませんでした。MUGEN3はまだ忍者参より
軽いようなので変更して見ました。
これで注文しようと思います。
いろいろとご意見ありがとうございました。
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155)
【CPUクーラー】サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD7850 2G DDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】無し
【SSD】Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3対応
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-207DBK/WS ブラック/SOFT付
【ケース】CORSAIR Obsidian 550D CC-9011015-WW ブラック 電源なし
【電源】Corsair CP-9020006-JP (AX650) 650W 80PLUS GOLD
【ケースファン前】Corsair CO-9050005-WW (SP120-QE) 静音タイプ
【ケースファン後】Corsair CO-9050005-WW (SP120-QE) 静音タイプ
【保証期間】1年間
【合計金額】146,387
【予算】15万円
【用途】3Dゲーム(PSO2を考えてます)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ビデオカードについてはオンボードも考えましたが、お金がある時に
買っておこうと思います。
CPUクーラーは重さを考慮してませんでした。MUGEN3はまだ忍者参より
軽いようなので変更して見ました。
これで注文しようと思います。
いろいろとご意見ありがとうございました。
19 :名無しさん2012/08/21(火) 18:04:39.68 0
30切らなきゃいいとは思う
HD4000でPSO2動かしてる動画とか結構あるし見てみたらいいんでない
HD4000でPSO2動かしてる動画とか結構あるし見てみたらいいんでない
21 :名無しさん2012/08/21(火) 18:16:49.30 0
おおそうなのか
実際にやった事無いのにあれこれ言うのはやっぱ駄目だなすまんな
実際にやった事無いのにあれこれ言うのはやっぱ駄目だなすまんな
23 :名無しさん2012/08/21(火) 18:25:57.88 0
正直、鯖がラグくて位置ヅレがすさまじいから
カーソルがカクカクしてるどころかボスがワープしだす有様だぜ
大体ワンクリのミスで罵倒が飛んでくるゲームじゃないんだから
そんなの気にしだしたらキリないよ
カーソルがカクカクしてるどころかボスがワープしだす有様だぜ
大体ワンクリのミスで罵倒が飛んでくるゲームじゃないんだから
そんなの気にしだしたらキリないよ
25 :名無しさん2012/08/21(火) 19:53:53.20 0
はじめまして
やっぱり初心者にはマウスが適しているのでしょうか?
やっぱり初心者にはマウスが適しているのでしょうか?
26 :名無しさん2012/08/21(火) 19:54:34.52 0
>>25
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
Y つ
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
Y つ
27 :252012/08/21(火) 19:56:07.20 0
>>26
ありがとうございます
ありがとうございます
30 :名無しさん2012/08/21(火) 20:01:34.25 0
>>26
ありがとうございます
ありがとうございます
29 :名無しさん2012/08/21(火) 20:01:07.93 0
悩まずに簡単に買えるって意味ならマウスでもドスパラでも安心ですよね^^
31 :名無しさん2012/08/21(火) 20:13:07.22 0
コスパにすぐれてるHD7850ですが、これクロスファイアで使ってる人は居ますか?
もし居たら使い心地や使ってる電源を教えてほしいです
もし居たら使い心地や使ってる電源を教えてほしいです
33 :名無しさん2012/08/21(火) 20:42:27.32 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770K バルク (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】CMZ16GX3M2A1600C10R 赤のカラーリングを施したVENGEANCEシリーズ
【マザボ】Z77 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】GW GTX680 4GBD5 PHANTOM
【サウンドカード】なし(オンボード)
【SSD】PX-256M5S
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】AD-7280S+S
【ケース】CM 690II Plus NVIDIA EDITION rev2 (NV-692P-KWN5-JP)
【電源】CMPSU-850AXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】189,080円
【予算】20万
【用途】Skyrim(MOD盛っても快適動作させたい=平均FPS60〜程度)一日2〜多くて8時間ぐらい、その他動画鑑賞、ネット等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
・GTX680 4GBがもう少し安くなったら1枚追加してSLI構成を取りたいです。
・5年ぐらいは使いたいので、CPUのOCは現在考えていませんが、する可能性も考えてCPUクーラーと電源、ケースも長持ちするものを選んだつもりです。
・HDDは外付けで賄う予定なのでOS+その時メインに使うファイルで256SSDのみにしています。
・OSはメモリ16GB以上認識も想定してWin7Proにしています。
自分なりに調べて選んだ構成ですが、初BTOなので目的に対する考慮不足等アドバイスあればいただけると助かります。
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770K バルク (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】CMZ16GX3M2A1600C10R 赤のカラーリングを施したVENGEANCEシリーズ
【マザボ】Z77 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】GW GTX680 4GBD5 PHANTOM
【サウンドカード】なし(オンボード)
【SSD】PX-256M5S
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】AD-7280S+S
【ケース】CM 690II Plus NVIDIA EDITION rev2 (NV-692P-KWN5-JP)
【電源】CMPSU-850AXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】189,080円
【予算】20万
【用途】Skyrim(MOD盛っても快適動作させたい=平均FPS60〜程度)一日2〜多くて8時間ぐらい、その他動画鑑賞、ネット等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
・GTX680 4GBがもう少し安くなったら1枚追加してSLI構成を取りたいです。
・5年ぐらいは使いたいので、CPUのOCは現在考えていませんが、する可能性も考えてCPUクーラーと電源、ケースも長持ちするものを選んだつもりです。
・HDDは外付けで賄う予定なのでOS+その時メインに使うファイルで256SSDのみにしています。
・OSはメモリ16GB以上認識も想定してWin7Proにしています。
自分なりに調べて選んだ構成ですが、初BTOなので目的に対する考慮不足等アドバイスあればいただけると助かります。
34 :名無しさん2012/08/21(火) 21:18:16.82 0
>>33
GTX680のSLIだと消費電力500Wくらいだし、850AXJPなら普通に足りるな
構成も特に問題無いかと
OSはGTX680ならWin8にすると性能アップするっぽいな
http://www.techpowerup.com/reviews/Microsoft/Windows_8_Graphics_Performance/18.html
GTX680のSLIだと消費電力500Wくらいだし、850AXJPなら普通に足りるな
構成も特に問題無いかと
OSはGTX680ならWin8にすると性能アップするっぽいな
http://www.techpowerup.com/reviews/Microsoft/Windows_8_Graphics_Performance/18.html
37 :332012/08/21(火) 22:00:16.69 0
>>34
コメントありがとうございます。
問題無いとのことなんで基本これで考えてみます。
ちなみにリンク先のURL見たのですが、Win8で若干下がっているような・・・
が、参考になるURLありがとうございます。ちょっと他のゲームも見てみます。
コメントありがとうございます。
問題無いとのことなんで基本これで考えてみます。
ちなみにリンク先のURL見たのですが、Win8で若干下がっているような・・・
が、参考になるURLありがとうございます。ちょっと他のゲームも見てみます。
38 :名無しさん2012/08/21(火) 22:28:20.49 0
>>37
おおう・・・ごめん
見間違えてたようだ
Win8で上がるのはHD7970の方だったな
おおう・・・ごめん
見間違えてたようだ
Win8で上がるのはHD7970の方だったな
36 :名無しさん2012/08/21(火) 21:30:27.17 0
wikiを見て一回、スレをROMって一回、買う直前に一回、合計三回は聞きたいよね
39 :名無しさん2012/08/22(水) 02:57:22.27 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップB
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit SP1
【CPU】 Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】 KABUTO 2 ( SCKBT-2000 )
【メモリ】 W3U1600HQ-4G
【マザボ】 Z77 Pro4 正規代理店品
【グラボ】SAHD787-2GD5R001
【SSD】 PX-128M5S
【HDD1】 WD10EZRX
【光学式ドライブ】 DVR-S19LBK
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】 EA-650-GREEN
【保証期間】 1年
【合計金額】 125.750円(送料込)
【予算】 13万前後
【用途】ゲーム(COD・PSO2・ダークソウル)と動画編集・Skype・ネットを複数同時
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
過去ログなどを参考に構成してみた初心者です。
PCへの希望としては上から順に
?ゲーム(主にPSO2)を高設定(FPS60維持)でプレイしつつ、他の作業がスムーズに可能
?出来るだけ安価に
?グラボの乗り換えの余裕がある
で考えています。
各パーツについて知識不足なところが多く、特にグラボと電源、排熱関係が不安です。
よりよい選択肢があれば教えて頂きたく思います。
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit SP1
【CPU】 Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】 KABUTO 2 ( SCKBT-2000 )
【メモリ】 W3U1600HQ-4G
【マザボ】 Z77 Pro4 正規代理店品
【グラボ】SAHD787-2GD5R001
【SSD】 PX-128M5S
【HDD1】 WD10EZRX
【光学式ドライブ】 DVR-S19LBK
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】 EA-650-GREEN
【保証期間】 1年
【合計金額】 125.750円(送料込)
【予算】 13万前後
【用途】ゲーム(COD・PSO2・ダークソウル)と動画編集・Skype・ネットを複数同時
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
過去ログなどを参考に構成してみた初心者です。
PCへの希望としては上から順に
?ゲーム(主にPSO2)を高設定(FPS60維持)でプレイしつつ、他の作業がスムーズに可能
?出来るだけ安価に
?グラボの乗り換えの余裕がある
で考えています。
各パーツについて知識不足なところが多く、特にグラボと電源、排熱関係が不安です。
よりよい選択肢があれば教えて頂きたく思います。
40 :名無しさん2012/08/22(水) 04:30:37.69 0
ワンズのCPUで、バルクとBOXはどっちがいいんですか?
75 :名無しさん2012/08/22(水) 13:16:26.68 0
>>40
CPUクーラー買うならバルス
CPUクーラー買うならバルス
42 :名無しさん2012/08/22(水) 07:31:49.30 0
【店名/モデル】ワンズ/C-Gear
【OS】Windows7 Home Premium SP1 64Bit DSP版
【CPU】 Intel Core i5 3550
【CPUクーラー】 サイズ KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-8GB (4GBx2)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3 Z77 Express チップセット
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX670 2GB-GDDR5
【サウンドカード】 8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【SSD】
【HDD1】 2TB 64MBキャッシュ Serial-ATA6GB/s
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒)
【ケース】 ZALMAN Z9PLUS
【電源】 Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W 80PLUS Bronze ATX 静音電源
【ケースファン】ケース標準*4(フロント/リア/サイド/トップ)
【保証期間】1年
【合計金額】\111,107-
【予算】11万
【用途】3Dゲーム(skyrim,フォールアウト3,新生FF14)MODもほどほどに入れてみたい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
動画編集はしないことと、予算優先の理由からcpuは標準構成の3770kから下げましたが
遊ぶタイトルを考慮するともう少し高いものにするべきでしょうか。
電源も上記の理由でそのままの構成です。使用時間は一日6時間程度。
その他助言ありましたらよろしくお願いします。
【OS】Windows7 Home Premium SP1 64Bit DSP版
【CPU】 Intel Core i5 3550
【CPUクーラー】 サイズ KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-8GB (4GBx2)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3 Z77 Express チップセット
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX670 2GB-GDDR5
【サウンドカード】 8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【SSD】
【HDD1】 2TB 64MBキャッシュ Serial-ATA6GB/s
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒)
【ケース】 ZALMAN Z9PLUS
【電源】 Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W 80PLUS Bronze ATX 静音電源
【ケースファン】ケース標準*4(フロント/リア/サイド/トップ)
【保証期間】1年
【合計金額】\111,107-
【予算】11万
【用途】3Dゲーム(skyrim,フォールアウト3,新生FF14)MODもほどほどに入れてみたい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
動画編集はしないことと、予算優先の理由からcpuは標準構成の3770kから下げましたが
遊ぶタイトルを考慮するともう少し高いものにするべきでしょうか。
電源も上記の理由でそのままの構成です。使用時間は一日6時間程度。
その他助言ありましたらよろしくお願いします。
43 :名無しさん2012/08/22(水) 07:46:19.57 0
>>39
電源は親切なお兄さんがwikiに各特徴まとめてくれてる筈
650wあれば足りるから他所のレビューとかワットチェッカーとか見て決めるといい
別にそれで構わないけど長時間で長期間使うなら同じメーカーのプラチナにでも
他は特に問題ない
>>42
別に構わないのだけど流石に安かろう云々に過ぎるからメモリは1600Mhzの方が良いのでは
電源は親切なお兄さんがwikiに各特徴まとめてくれてる筈
650wあれば足りるから他所のレビューとかワットチェッカーとか見て決めるといい
別にそれで構わないけど長時間で長期間使うなら同じメーカーのプラチナにでも
他は特に問題ない
>>42
別に構わないのだけど流石に安かろう云々に過ぎるからメモリは1600Mhzの方が良いのでは
44 :名無しさん2012/08/22(水) 09:18:32.22 0
【店名/モデル】 パソコン工房
【OS】 windows 7 proffesional SP1 64bit DSP
【CPU】インテル(R) Core i7-3770 プロセッサー(3.4-3.9GHz/4コア/8スレッド/8MB)
【CPUクーラー】 CPUクーラー標準搭載
【メモリ】 DDR3 1333 4GB×2 (計8GB)
【マザボ】 ECS Z77 H2-A3
【グラボ】 eForce GTX 560Ti 1GB[DVI×2]
【サウンドカード】 High Definition Audio subsystem
【SSD】
【HDD1】 1TB HDD [型番指定・SEAGATE ST1000DM003] ×2 (計2TB)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
【ケース】 【ケース前面USBポートをUSB2.0→USB3.0にカスタマイズ】BLACK タワー型ケース IW-PE689
【電源】 700W電源 AU-700【80PLUS GOLD認証電源】
【ケースファン】 前面・背面:山洋製『SF12-S4』静音ファン
【保証期間】 3年間保証
【合計金額】 124,570
【予算】
【用途】 動画観賞・ピグ・skypeや配信しながら3Dゲーム(PSO2・C9・GTAなど。)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
変な話、注文は先にして本体商品は届いています。モニタを購入してまだ届いていなくて、起動を1度もしていない状態です。
この構成はまずいとヤフー知恵袋で言われたので気になってここへ駆け込んで見ました。
「マザーボードがECS製だしECS Z77 H2-A3だからもうだめ。「PCケースがかなりひどく問題」だといわれました。
無知なもので怖くなりました。ある程度快適に静かにできるのでしょうか。色々不安になり相談させていただきにまいりました。
お願いします。。
47 :名無しさん2012/08/22(水) 10:05:06.34 0
>>44
スレタイ100回読み直してから工房で買ったことを後悔するといい
高い勉強代だったな
まぁ動かない訳じゃないし別にいいんじゃない?
同じ金額でもっと性能良くできたってだけだし
スレタイ100回読み直してから工房で買ったことを後悔するといい
高い勉強代だったな
まぁ動かない訳じゃないし別にいいんじゃない?
同じ金額でもっと性能良くできたってだけだし
50 :名無しさん2012/08/22(水) 10:19:33.21 0
>>44
今どんなPC使ってたいるか知らないが
実際起動してみるとさんざん脅された程には悪くは無いと感じるだろう(良いわけでもないけど)
故障とかは運次第
今どんなPC使ってたいるか知らないが
実際起動してみるとさんざん脅された程には悪くは無いと感じるだろう(良いわけでもないけど)
故障とかは運次第
53 :名無しさん2012/08/22(水) 10:26:53.96 0
>>44
よくわからん人が煽られて不安になるかもしれんが、よくわかってない人が使う分には普通に使える。
そもそも購入後にこれどうなの?って聞くのは精神衛生上よくない。
もしこのスレで細かく指定されて買ってしばらくしてこのスレみてみると数万高くかってしまった!とか考えてへこむとかナンセンスなんだ。
よくわからん人が煽られて不安になるかもしれんが、よくわかってない人が使う分には普通に使える。
そもそも購入後にこれどうなの?って聞くのは精神衛生上よくない。
もしこのスレで細かく指定されて買ってしばらくしてこのスレみてみると数万高くかってしまった!とか考えてへこむとかナンセンスなんだ。
56 :名無しさん2012/08/22(水) 10:40:10.24 0
>>50
運次第ってことは、ASUSのマザボでも良いPCケースでも壊れる時に差はないって
ことですかね。三菱23型の液晶モニタが無いので起動はしてない。
今は、2〜3年前YAMADA電気で展示品を買わされたやつを使ってる。フロンティアの・・
CPUがE1400でメモリ2GBの。。
>>53
そうだね。BTO購入をどこで買うか悩んでいて地元にパソコン工房しかなくて
壊れた場合パソコン工房が近くにあるからって思ってPC工房にした。
注文した後、色々調べたりチェックしていたら気になることが出てきて
色々質問したら精神衛生上おかしくなっていった。
運次第ってことは、ASUSのマザボでも良いPCケースでも壊れる時に差はないって
ことですかね。三菱23型の液晶モニタが無いので起動はしてない。
今は、2〜3年前YAMADA電気で展示品を買わされたやつを使ってる。フロンティアの・・
CPUがE1400でメモリ2GBの。。
>>53
そうだね。BTO購入をどこで買うか悩んでいて地元にパソコン工房しかなくて
壊れた場合パソコン工房が近くにあるからって思ってPC工房にした。
注文した後、色々調べたりチェックしていたら気になることが出てきて
色々質問したら精神衛生上おかしくなっていった。
58 :名無しさん2012/08/22(水) 10:59:50.72 0
>>56
こういう言葉使いがコロコロ変わる奴は
嘘つきが多い
こういう言葉使いがコロコロ変わる奴は
嘘つきが多い
59 :名無しさん2012/08/22(水) 11:25:25.37 0
>>56
パソ工が近くにあってパソ工で買ったなら良い判断だよ
PCなんて壊れるときは壊れるし、壊れないときは壊れないよ
パソ工が近くにあってパソ工で買ったなら良い判断だよ
PCなんて壊れるときは壊れるし、壊れないときは壊れないよ
45 :名無しさん2012/08/22(水) 09:22:43.40 0
?起動してから別の質問スレで聞く
?工房スレで聞く
?気にしない
のどれか又は全て
?工房スレで聞く
?気にしない
のどれか又は全て
48 :名無しさん2012/08/22(水) 10:14:19.99 0
前スレの885ですが、この数日でタケオネ値上がりしました?
全く同じ構成で今だと18万超えてる・・・
見積書自体は安いときに送ったので大丈夫だと思いますが
全く同じ構成で今だと18万超えてる・・・
見積書自体は安いときに送ったので大丈夫だと思いますが
51 :名無しさん2012/08/22(水) 10:23:39.89 0
>>48
164690円のやつだよな
ほんとだ18万超える
PH377K560Tのデフォグラボが無しになった上で戯画OC値上げしてるね
164690円のやつだよな
ほんとだ18万超える
PH377K560Tのデフォグラボが無しになった上で戯画OC値上げしてるね
49 :名無しさん2012/08/22(水) 10:15:09.16 0
【店名/モデル】レイン CustomZero-ZH77
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 3450 3.10GHz 6MB (LGA1155)
【CPUクーラー】サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】オンボードビデオを使用
【サウンドカード】無し
【SSD】無し
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB S-ATA3 32MB
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付
【ケース】CoolerMaster Silencio 550 ブラック(RC-550-KKN1-JP) 電源なし
【電源】Antec EA-650-GREEN 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン前】サイズ KAMA-FLOW2 12cm 超静音 (SP1225FDB12L)
【ケースファン後】サイズ KAMA-FLOW2 12cm 超静音 (SP1225FDB12L)
【保証期間】1年間
【合計金額】77,451
【予算】8万円
【用途】ネット、メール、ニコ動を見るくらいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
出来るだけ安く、静かなパソコンを考えてます。
それほど激しい使い方はしませんので、スペック的には抑えていますが
他に削れるところや変えたほうがいい所などありますでしょうか?
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 3450 3.10GHz 6MB (LGA1155)
【CPUクーラー】サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】オンボードビデオを使用
【サウンドカード】無し
【SSD】無し
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB S-ATA3 32MB
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付
【ケース】CoolerMaster Silencio 550 ブラック(RC-550-KKN1-JP) 電源なし
【電源】Antec EA-650-GREEN 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン前】サイズ KAMA-FLOW2 12cm 超静音 (SP1225FDB12L)
【ケースファン後】サイズ KAMA-FLOW2 12cm 超静音 (SP1225FDB12L)
【保証期間】1年間
【合計金額】77,451
【予算】8万円
【用途】ネット、メール、ニコ動を見るくらいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
出来るだけ安く、静かなパソコンを考えてます。
それほど激しい使い方はしませんので、スペック的には抑えていますが
他に削れるところや変えたほうがいい所などありますでしょうか?
52 :名無しさん2012/08/22(水) 10:24:58.46 0
と思ったら直った
フルカスタマイズとごっちゃになってたのかな
フルカスタマイズとごっちゃになってたのかな
54 :512012/08/22(水) 10:29:37.28 0
今あらためてやったらむしろ3000円下がってるな
俺が間違ってなければだけど
俺が間違ってなければだけど
55 :482012/08/22(水) 10:34:40.53 0
>>54
なんかこの数分間で値段がちょこちょこ変わってるみたいですね
なんかこの数分間で値段がちょこちょこ変わってるみたいですね
70 :名無しさん2012/08/22(水) 12:36:31.26 0
>>54>>55
高くなってる時にポチってしまったのでタケオネのサポートに問い合わせてみたけど、
なんか表示がおかしくなってただけで値上げした訳じゃなかったみたいですよ
高くなってる時にポチってしまったのでタケオネのサポートに問い合わせてみたけど、
なんか表示がおかしくなってただけで値上げした訳じゃなかったみたいですよ
57 :名無しさん2012/08/22(水) 10:52:18.79 0
もう一度買ったら少なくとも1シーズンはそういう関係の情報(特に2ch)は見ない方がいい
60 :名無しさん2012/08/22(水) 11:32:28.15 0
メーカー品ですら山ほどあるのに更にBTO、自作まであるんだから
なんでこのPCを買う、組むのかって理由さえ明確にあればいいんだよ
適当に買って後で知識得たり調べてみた時にほげええええええってならんように
勉強代としては高いけど次からはちゃんと活かせるならこういう失敗は得るものデカいよ
まぁここでそんな事言ってもしゃーないんだけど
なんでこのPCを買う、組むのかって理由さえ明確にあればいいんだよ
適当に買って後で知識得たり調べてみた時にほげええええええってならんように
勉強代としては高いけど次からはちゃんと活かせるならこういう失敗は得るものデカいよ
まぁここでそんな事言ってもしゃーないんだけど
61 :名無しさん2012/08/22(水) 11:33:28.15 O
BF3を目的や用途にしてるひとへ、
BF3はPCスペ関係なく起動しない人がいるようです
BF3 起動しないで検索するとよくわかります
BF3用途ならPCとBF3があってもできないという、覚悟をして買ってください
BF3はPCスペ関係なく起動しない人がいるようです
BF3 起動しないで検索するとよくわかります
BF3用途ならPCとBF3があってもできないという、覚悟をして買ってください
62 :名無しさん2012/08/22(水) 11:37:06.67 0
まあここにいる5割はちょっと知識つけただけの自称上級者の初心者だからね
俺とか
俺とか
65 :名無しさん2012/08/22(水) 11:44:06.14 0
ワンズの自作一式のパーツ選択欄ってなんだあんなに使いづらいの?
メーカーソートとかできないのかよ
メーカーソートとかできないのかよ
66 :名無しさん2012/08/22(水) 11:44:48.97 0
それで回るんだからBTOなんて簡単なもんだ
しかしパーツ一つ一つ丁寧に調べて選べば
特殊な構成でもなけりゃここには最終確認くらいでしか書き込む必要ないのだけど
その手間省きすぎな奴多すぎんよ
と思ったけどそれが出来る奴ならこのスレ書き込まずに見るだけで十分か
しかしパーツ一つ一つ丁寧に調べて選べば
特殊な構成でもなけりゃここには最終確認くらいでしか書き込む必要ないのだけど
その手間省きすぎな奴多すぎんよ
と思ったけどそれが出来る奴ならこのスレ書き込まずに見るだけで十分か
67 :名無しさん2012/08/22(水) 11:46:49.37 0
俺はこいつwiki読んでないなってぐらい突っ込みどころが多い奴には
相手したくないから問題ない構成って言ってるよ!
相手したくないから問題ない構成って言ってるよ!
68 :名無しさん2012/08/22(水) 11:58:40.75 0
タケオネのモデルとか気にしない奴多くて突っ込むの面倒だからずっと黙ってました
ごめんなさい
ごめんなさい
69 :名無しさん2012/08/22(水) 12:02:27.74 0
ケースがメッシュなものは全スルー
最近スルーばっかりだよ…
最近スルーばっかりだよ…
71 :名無しさん2012/08/22(水) 12:48:41.37 0
>>69
CM690?rev2は?
CM690?rev2は?
72 :名無しさん2012/08/22(水) 12:49:44.97 0
>>69
そんなあなたのオススメケースkwsk
俺P193,183が気になってるんだけどね
窒息気味っぽい風体&吸気口に全部フィルタ。掃除はしやすそうだし静音そう
でも冷却はCPUクーラーとケースファン足せば収まるのだろうか?
そんなあなたのオススメケースkwsk
俺P193,183が気になってるんだけどね
窒息気味っぽい風体&吸気口に全部フィルタ。掃除はしやすそうだし静音そう
でも冷却はCPUクーラーとケースファン足せば収まるのだろうか?
74 :名無しさん2012/08/22(水) 13:02:38.01 0
>>71
そのケースなら余程じゃなきゃちゃんと掃除してりゃリテールで間に合うし
俺ならこのクーラー載せるけど別にリテールでいい ってなるから何も言えんくない?
そのケースなら余程じゃなきゃちゃんと掃除してりゃリテールで間に合うし
俺ならこのクーラー載せるけど別にリテールでいい ってなるから何も言えんくない?
88 :名無しさん2012/08/22(水) 14:20:25.84 0
>>71>>72
うむ。まずはこれを見てくれ。
http://www.dosv.jp/feature02/201207/15.htm
静音PCと言っても二種類あるんだ。一つは全体的な能力を控えめにして窒息PCで強力な静音を達成するもの。
もう一つは最近のトレンドのゲーミングと言えるクラスなのに動作音が静かなもの。
ここでは後者の話をしたい。
表でP280をチェックしてくれただろうか。
550Dより冷えるし静かってどういう事よ…と。
そしてCM690?rev2よりもノイズはアイドルで7dbも下回り、メッシュケースで冷却性能が上な筈のCM690?rev2よりさらに冷えている。
開口部には標準で水洗い可能なフィルターがついていてメンテも楽。
ただし欠点もある。
1.デカい
2.ケースファン全交換前提。静音ファン増設前提。
3.天板が薄いので要対策
4.パーツを選んで全体的な静音を達成しないと中途半端な印象
5.つまり金が掛かる
そんな感じ。乗り越えれば天国。
ファンコン購入も合わせて考えてみるといいと思う。
うむ。まずはこれを見てくれ。
http://www.dosv.jp/feature02/201207/15.htm
静音PCと言っても二種類あるんだ。一つは全体的な能力を控えめにして窒息PCで強力な静音を達成するもの。
もう一つは最近のトレンドのゲーミングと言えるクラスなのに動作音が静かなもの。
ここでは後者の話をしたい。
表でP280をチェックしてくれただろうか。
550Dより冷えるし静かってどういう事よ…と。
そしてCM690?rev2よりもノイズはアイドルで7dbも下回り、メッシュケースで冷却性能が上な筈のCM690?rev2よりさらに冷えている。
開口部には標準で水洗い可能なフィルターがついていてメンテも楽。
ただし欠点もある。
1.デカい
2.ケースファン全交換前提。静音ファン増設前提。
3.天板が薄いので要対策
4.パーツを選んで全体的な静音を達成しないと中途半端な印象
5.つまり金が掛かる
そんな感じ。乗り越えれば天国。
ファンコン購入も合わせて考えてみるといいと思う。
95 :792012/08/22(水) 15:35:47.38 0
アドバイスありがとうございます
私の構成なら550Dでも問題ないでしょうか?
>>88の表もみましたが、
P280は側面ファンがなく、窒息しそうな印象です。
ただ1K2人暮らしなので、人が寝ている横でゲームしたりもするため、
CM690?は、ちょっとうるさいような気がしてきました
私の構成なら550Dでも問題ないでしょうか?
>>88の表もみましたが、
P280は側面ファンがなく、窒息しそうな印象です。
ただ1K2人暮らしなので、人が寝ている横でゲームしたりもするため、
CM690?は、ちょっとうるさいような気がしてきました
96 :名無しさん2012/08/22(水) 15:37:41.30 0
冷却重視だと音が気になって仕方がないってのはミスリードだな
そりゃあ中にはそういう奴もいるだろうが
それは唯の神経質。決して褒められたものではない
静音重視のPCを買う奴は趣味で音楽とかを聴くときに
出来ればノイズのあまりない環境にこだわりたいってだけの話で
ゲーミング冷却PCも持ってるけどノイズなんてゲームやってたら全然気にならないよww
まぁ静音は突き詰めるとものすごい金がかかるのは>>88さんも言ってる通りで万民受けはしないだろうなとは思うが
大体ノイズ源に耳を押し付けて使う用途ならともかくスペックでのノイズなんて糞食らえだしな
1m離して置くだけで体感のノイズは目に見えて減衰する。後は分かるな
そりゃあ中にはそういう奴もいるだろうが
それは唯の神経質。決して褒められたものではない
静音重視のPCを買う奴は趣味で音楽とかを聴くときに
出来ればノイズのあまりない環境にこだわりたいってだけの話で
ゲーミング冷却PCも持ってるけどノイズなんてゲームやってたら全然気にならないよww
まぁ静音は突き詰めるとものすごい金がかかるのは>>88さんも言ってる通りで万民受けはしないだろうなとは思うが
大体ノイズ源に耳を押し付けて使う用途ならともかくスペックでのノイズなんて糞食らえだしな
1m離して置くだけで体感のノイズは目に見えて減衰する。後は分かるな
73 :名無しさん2012/08/22(水) 12:50:56.40 0
最近はPCケースの巨大化が進んでるなぁ
ミニじゃ小さ過ぎるけどミドルじゃ大き過ぎるってのが多い
グラボとかの性能が上がって熱量が増えてるからしゃーないのかな
ミニじゃ小さ過ぎるけどミドルじゃ大き過ぎるってのが多い
グラボとかの性能が上がって熱量が増えてるからしゃーないのかな
77 :名無しさん2012/08/22(水) 13:26:47.93 0
>>73
今までが小さすぎたんじゃね?
ゲームやるようなのを、学校やオフィスにおいてあるようなミニケースで収めるのが無理ありすぎた
最近はそれで客をだませなくなってるんじゃね
今までが小さすぎたんじゃね?
ゲームやるようなのを、学校やオフィスにおいてあるようなミニケースで収めるのが無理ありすぎた
最近はそれで客をだませなくなってるんじゃね
83 :名無しさん2012/08/22(水) 13:42:16.83 0
>>73
ガチなケースファンは高いからな
三畳一間のアパート暮らしってわけじゃないなら
大きいって言っても模様替えをすればそれで済む話だし
ガチなケースファンは高いからな
三畳一間のアパート暮らしってわけじゃないなら
大きいって言っても模様替えをすればそれで済む話だし
76 :名無しさん2012/08/22(水) 13:25:28.01 0
噂のグリス AS-05を試してる i 7 920@3.8Ghz OC環境 ファン兜
最初ファン側に薄く塗ったつもりでファン装着、なんと4コアの温度が平均58℃
一日は様子見て今日ファン外したらCPUにべったりグリスがついてた
もっと薄く延ばさないといけないようだ(このグリスは特殊で粘度が高く硬い、普通のシルバーグリスみたいに延ばせない)
アルコールティシュでグリスをふき取りファンとCPUに薄く塗ってファン装着
今度はうまくいったようだ47℃前後、エージングに200時間かかるらしいから今後が楽しみ
爆熱1366に比べてsandyi 7はおとなしいなアイドルで35℃室温27.6℃湿度55%
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3339105.jpg
最初ファン側に薄く塗ったつもりでファン装着、なんと4コアの温度が平均58℃
一日は様子見て今日ファン外したらCPUにべったりグリスがついてた
もっと薄く延ばさないといけないようだ(このグリスは特殊で粘度が高く硬い、普通のシルバーグリスみたいに延ばせない)
アルコールティシュでグリスをふき取りファンとCPUに薄く塗ってファン装着
今度はうまくいったようだ47℃前後、エージングに200時間かかるらしいから今後が楽しみ
爆熱1366に比べてsandyi 7はおとなしいなアイドルで35℃室温27.6℃湿度55%
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3339105.jpg
78 :名無しさん2012/08/22(水) 13:28:19.44 0
悪評高いドスパラ見たけど、ケース・電源は選べるんだな
マザボは選べないし、ケースと電源変えた瞬間にクッソ高くなるけどw
マザボは選べないし、ケースと電源変えた瞬間にクッソ高くなるけどw
79 :名無しさん2012/08/22(水) 13:35:31.15 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11,440円
【CPU】 Core i7-3770 バルク 23,990円
【CPUクーラー】 KABUTO 2 ( SCKBT-2000 ) 4,250円
【メモリ】 KM-LD3-1600-8GDG 3,140円
【マザボ】 Z77 Pro4 正規代理店品 11,450円 1
【グラボ】 GF PGTX660TI-OC/3GD5 32,980円
【サウンドカード】
【SSD】 CT128M4SSD2 9,080円
【HDD1】 HDS721010DLE630 6,850円 1
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVR-217JBK 4,890円
【ケース】 CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 10,950円
【電源】 CMPSU-650TXV2JP 7,950円
【ケースファン】 検討中
【保証期間】 1年
【合計金額】 136,970円
【予算】 14万
【用途】 ガンダムオンライン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
パーツの構成はどうでしょうか?
ケースファンをつけたほうがいいのでしょうか
皆様なら、ここは変える!という箇所があればご教示願います。
よろしくお願いいたします。
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11,440円
【CPU】 Core i7-3770 バルク 23,990円
【CPUクーラー】 KABUTO 2 ( SCKBT-2000 ) 4,250円
【メモリ】 KM-LD3-1600-8GDG 3,140円
【マザボ】 Z77 Pro4 正規代理店品 11,450円 1
【グラボ】 GF PGTX660TI-OC/3GD5 32,980円
【サウンドカード】
【SSD】 CT128M4SSD2 9,080円
【HDD1】 HDS721010DLE630 6,850円 1
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVR-217JBK 4,890円
【ケース】 CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 10,950円
【電源】 CMPSU-650TXV2JP 7,950円
【ケースファン】 検討中
【保証期間】 1年
【合計金額】 136,970円
【予算】 14万
【用途】 ガンダムオンライン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
パーツの構成はどうでしょうか?
ケースファンをつけたほうがいいのでしょうか
皆様なら、ここは変える!という箇所があればご教示願います。
よろしくお願いいたします。
81 :名無しさん2012/08/22(水) 13:40:50.96 0
>>79
問題ないポチれ
問題ないポチれ
82 :名無しさん2012/08/22(水) 13:40:53.26 0
>>79
俺ならケースファン増やすかな〜
俺ならケースファン増やすかな〜
84 :名無しさん2012/08/22(水) 13:47:48.95 0
>>79
問題ないポチれ
問題ないポチれ
90 :名無しさん2012/08/22(水) 14:39:42.65 0
>>79
このケースで660Tiなら別につけなくても問題ないと思う
もちろん付けてもいい、必須ではないってだけ
元々ついてるケースファン3個が人によっては音が気になるレベルだから
増やすならその辺考慮してねってとこ
このケースで660Tiなら別につけなくても問題ないと思う
もちろん付けてもいい、必須ではないってだけ
元々ついてるケースファン3個が人によっては音が気になるレベルだから
増やすならその辺考慮してねってとこ
80 :名無しさん2012/08/22(水) 13:40:38.32 0
今ってチップセットにしろビデオカードにしろ種類がないから、BTO Wikiも書くこと少ないな。
これが2000年頃だったらWikiに書くことなんか大量にあったはず。
IntelとAMDのどちらのCPUも載せられるソケット(Socket7)が存在し、
Intel純正でないSocket370互換CPUが存在し、
今では2社しか存在しないチップセットメーカーはIntel CPU/AMD CPUともにnVIDIA/SiS/ALi/VIAなど複数社存在し、
今は2社しか存在しないビデオチップメーカーも7社ぐらい存在。
電源に記事を割ける余裕が無いほどに選択肢が多かった。
これが2000年頃だったらWikiに書くことなんか大量にあったはず。
IntelとAMDのどちらのCPUも載せられるソケット(Socket7)が存在し、
Intel純正でないSocket370互換CPUが存在し、
今では2社しか存在しないチップセットメーカーはIntel CPU/AMD CPUともにnVIDIA/SiS/ALi/VIAなど複数社存在し、
今は2社しか存在しないビデオチップメーカーも7社ぐらい存在。
電源に記事を割ける余裕が無いほどに選択肢が多かった。
85 :482012/08/22(水) 13:58:46.01 0
そろそろ価格落ち着いたかなと思ったら今度はHDDから0S03191が消えたね
86 :名無しさん2012/08/22(水) 14:01:39.33 0
まぁガチ冷却志向でもないのにメッシュメッシュしてるのは埃が入りやすいから俺は避けるかな
けど、ハイエンドSLIしたくてガチ冷却しないとってんならアミアミでスケスケでも仕方あるまい
どっちにしろ定期的には大掃除するしどっちでも大した違いはないけどな
えっ、全く掃除をしない?土人か貴様はw
けど、ハイエンドSLIしたくてガチ冷却しないとってんならアミアミでスケスケでも仕方あるまい
どっちにしろ定期的には大掃除するしどっちでも大した違いはないけどな
えっ、全く掃除をしない?土人か貴様はw
87 :名無しさん2012/08/22(水) 14:15:47.40 0
まったく掃除しないと2年くらいでファンがだいたいすべて止まりだす。
きったねーwwwwとか言いながら埃とりつつ、新しいBTOを考え出す。
おれじゃねーよ?
きったねーwwwwとか言いながら埃とりつつ、新しいBTOを考え出す。
おれじゃねーよ?
89 :名無しさん2012/08/22(水) 14:38:16.50 0
こうやってみると550Dはほんとバランス良いスペックだな。
91 :名無しさん2012/08/22(水) 14:44:34.46 0
ケースはこのスレ的には突き詰めると結局扱いやすさの問題になっちゃうやね
92 :名無しさん2012/08/22(水) 14:52:48.28 0
いやこれP280はデフォでこの性能だぞ?
突き詰めるならって意味で追記したんだが、手が掛かると思われたか。
でもまあ数dbの問題だし、冷却だってファンを強力に回せばなんだって冷える。
結局自分のお気に入りケースが最強だと思う。気に入ってるから買うんだしね。
他のケースを愛している人には済まなかった。もう書かないよ。
突き詰めるならって意味で追記したんだが、手が掛かると思われたか。
でもまあ数dbの問題だし、冷却だってファンを強力に回せばなんだって冷える。
結局自分のお気に入りケースが最強だと思う。気に入ってるから買うんだしね。
他のケースを愛している人には済まなかった。もう書かないよ。
93 :名無しさん2012/08/22(水) 15:03:36.85 0
ちょっとスレチな話ですまないけどみんなは掃除どれくらいのペースでやってんの?
俺は月1、2回簡単にやってるんだけど、話聞いてたらちょっと気になった
俺は月1、2回簡単にやってるんだけど、話聞いてたらちょっと気になった
97 :名無しさん2012/08/22(水) 15:41:51.92 0
CM690 IIはうるさいぞ
若者100人中100人がウルサイと感じるはず、じじばばなら耳きこえないから平気だろ
おれも使ってるけどフロントリアファン交換してトップは外した、まだうるさい
若者100人中100人がウルサイと感じるはず、じじばばなら耳きこえないから平気だろ
おれも使ってるけどフロントリアファン交換してトップは外した、まだうるさい
98 :名無しさん2012/08/22(水) 15:59:00.70 0
>>95
>>人が寝ている横でゲームしたりもする
間違いなく一番うるさいのはお前
対人ゲーを能面のような無表情で声を一切出さずにプレーするのは鋼の精神力をもってしても難しい
>>97
部屋狭いの?
うるさいならもっと離して置けよ
>>人が寝ている横でゲームしたりもする
間違いなく一番うるさいのはお前
対人ゲーを能面のような無表情で声を一切出さずにプレーするのは鋼の精神力をもってしても難しい
>>97
部屋狭いの?
うるさいならもっと離して置けよ
101 :792012/08/22(水) 16:20:06.44 0
>>97
そんなにうるさいのですか・・
とくに何時間もエンコしたりOCするではなく、
3770+660Tiで、1日3時間くらいゲームするだけなんですが、
冷却と静穏性の落としどころが難しいです。
CM690くらい冷やさないと、CPUがぶっ壊れる!というほどではないですよね?
>>98
ヘッドホン+パンタグラフの静穏キーボードで、無表情で敵を撃ち殺しています。スカは使いません。
550Dについて詳しく調べてみたのですが、扉を開けないと冷却できず、
閉めないと煩いという、なんだか私にとっては中途半端なシロモノかもしれません・・
そんなにうるさいのですか・・
とくに何時間もエンコしたりOCするではなく、
3770+660Tiで、1日3時間くらいゲームするだけなんですが、
冷却と静穏性の落としどころが難しいです。
CM690くらい冷やさないと、CPUがぶっ壊れる!というほどではないですよね?
>>98
ヘッドホン+パンタグラフの静穏キーボードで、無表情で敵を撃ち殺しています。スカは使いません。
550Dについて詳しく調べてみたのですが、扉を開けないと冷却できず、
閉めないと煩いという、なんだか私にとっては中途半端なシロモノかもしれません・・
108 :名無しさん2012/08/22(水) 16:37:22.84 0
>>101 隣で熟睡しはじめたら扉開ければいいんじゃない?
夏場はちょっとお願いして扉開けて冬場は閉めたまま使用とか
考え方によっては臨機応変に使えていいのでは?
夏場はちょっとお願いして扉開けて冬場は閉めたまま使用とか
考え方によっては臨機応変に使えていいのでは?
99 :名無しさん2012/08/22(水) 16:03:27.09 0
うちも嫁がPCがうるさいって難癖つけて辟易したからケースやら変えて静かにしたった。
お互いイライラするからおとなしく静かな構成になるようにすべしw
お互いイライラするからおとなしく静かな構成になるようにすべしw
100 :名無しさん2012/08/22(水) 16:13:04.56 0
こういう風に同居人がいるのに爆音PCを買っちゃった間抜けのようにならないためにも
質問テンプレの用途欄には大体の使用環境なんかを書いたほうが幸せになれるかもしれないね、って話
後付けで肝心な話を始めると嫌われるぞw
質問テンプレの用途欄には大体の使用環境なんかを書いたほうが幸せになれるかもしれないね、って話
後付けで肝心な話を始めると嫌われるぞw
130 :名無しさん2012/08/22(水) 19:57:08.04 0
>>100
ここ最近のスレ質問者は一様に「性能そこそこ・出来るだけ安く・5年持たせたい」だもん
だったら静音なんて二の次三の次になって当たり前
質問者が「性能そこそこ・5年持たせたい・出来るだけ安く・静音重視」なんていってみろ
「帰れ」だろ?俺だってそうだし、お前だってそう答えちゃうよ
ただ、CM690と同じ値段のP193・183みたいなヘビー級がどれだけやれて、かつCPUクーラーやケースファン
追加でどれだけいけるかにもよる
要は誰かP183/193のレビューくれ
ここ最近のスレ質問者は一様に「性能そこそこ・出来るだけ安く・5年持たせたい」だもん
だったら静音なんて二の次三の次になって当たり前
質問者が「性能そこそこ・5年持たせたい・出来るだけ安く・静音重視」なんていってみろ
「帰れ」だろ?俺だってそうだし、お前だってそう答えちゃうよ
ただ、CM690と同じ値段のP193・183みたいなヘビー級がどれだけやれて、かつCPUクーラーやケースファン
追加でどれだけいけるかにもよる
要は誰かP183/193のレビューくれ
103 :名無しさん2012/08/22(水) 16:27:17.29 0
ここ何か月か、ゲーム用だとCM690?が鉄板みたい感じで、
相談者も納得して購入したようだが
その後、思った以上の騒音で悩んでいる人も多そうだな・・・ww
相談者も納得して購入したようだが
その後、思った以上の騒音で悩んでいる人も多そうだな・・・ww
105 :名無しさん2012/08/22(水) 16:29:59.00 0
>>103
鉄板焼きが静かだなんて誰が言ったんだ?ww
鉄板焼きが静かだなんて誰が言ったんだ?ww
104 :名無しさん2012/08/22(水) 16:28:05.85 0
さすがに隣で嫁が寝てるなら
ちょっとぐらいうるさくてもイイジャンとは言いにくい(後が怖い
しかし、推奨環境GTX260だろ?
本格水冷しかないな
ちょっとぐらいうるさくてもイイジャンとは言いにくい(後が怖い
しかし、推奨環境GTX260だろ?
本格水冷しかないな
107 :792012/08/22(水) 16:32:44.39 0
>>104
今も5年前のツクモBTOで、ゲームしてるんですが、
7600GTが「ファーーーー」と高音をあげていますw
アドバイスくださった方々ありがとうございました。
また夜に参ります。
今も5年前のツクモBTOで、ゲームしてるんですが、
7600GTが「ファーーーー」と高音をあげていますw
アドバイスくださった方々ありがとうございました。
また夜に参ります。
111 :名無しさん2012/08/22(水) 18:06:36.19 0
>>107
http://www.dosv.jp/feature02/201207/15.htm
のテスト環境はi7-3770K+560TiMiniでありCPUクーラーはリテールだろう
KABUTO2つければ普通に温度は下がる(下記はKABUTO1のもの)
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=492/p=3/
http://up2.iyhoo.net/up/download/1317656195.png
560Tiより660Tiは温度・消費電力が低くなっているので冷えて静かなオリファンのものを選べば良い
それでも30dBを下回るのは難しいしその他もろもろを勘案しても30dB〜50dB位か
※30dB(ささやき声)〜40dB(市内深夜・図書館・静かな住宅地の昼)〜50dB(静かな事務所)
また普段聞き流すような気にならない音ではなく
直接ある一箇所から発するノイズ音と捉えるとやはり煩く感じてしまうかもしれない
簡易水冷は静かというわけでは無いし
http://www.dosv.jp/feature01/201205/04.htm
http://www.dosv.jp/feature01/201208/48.htm
本格水冷するには予算が足りない
結局はこの少なくとも30dB〜50dB位のものとどう向き合いどう工夫するかでしかない
http://www.dosv.jp/feature02/201207/15.htm
のテスト環境はi7-3770K+560TiMiniでありCPUクーラーはリテールだろう
KABUTO2つければ普通に温度は下がる(下記はKABUTO1のもの)
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=492/p=3/
http://up2.iyhoo.net/up/download/1317656195.png
560Tiより660Tiは温度・消費電力が低くなっているので冷えて静かなオリファンのものを選べば良い
それでも30dBを下回るのは難しいしその他もろもろを勘案しても30dB〜50dB位か
※30dB(ささやき声)〜40dB(市内深夜・図書館・静かな住宅地の昼)〜50dB(静かな事務所)
また普段聞き流すような気にならない音ではなく
直接ある一箇所から発するノイズ音と捉えるとやはり煩く感じてしまうかもしれない
簡易水冷は静かというわけでは無いし
http://www.dosv.jp/feature01/201205/04.htm
http://www.dosv.jp/feature01/201208/48.htm
本格水冷するには予算が足りない
結局はこの少なくとも30dB〜50dB位のものとどう向き合いどう工夫するかでしかない
106 :名無しさん2012/08/22(水) 16:32:30.63 0
CM690?はお値段なりのケース剛性と
冷却性能だろ?
静かだとか一言も語られてないがな
冷却性能だろ?
静かだとか一言も語られてないがな
109 :名無しさん2012/08/22(水) 16:39:17.34 0
>お値段なりのケース剛性と
共振するペラい安物ケースに剛性とかないわ、冷却以外は最悪なケースやでほんま
共振するペラい安物ケースに剛性とかないわ、冷却以外は最悪なケースやでほんま
110 :名無しさん2012/08/22(水) 18:05:57.12 0
参考に>109のオススメのケース、何個か教えて。
112 :名無しさん2012/08/22(水) 18:28:00.25 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 X3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 Z77 Pro4
【グラボ】 GTX670-DC2-2GD5
【サウンドカード】
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 HDS721010CLA332
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 GH24NS90 BL
【ケース】 Z9-PLUS
【電源】 CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 132,440円
【予算】 12〜13万くらい
【用途】 FPS(cod、BF3など)、3DのMMO(pso2など)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
グラボは670を選んだのですが、安ければ安いほうがいいので660tiという選択肢もあるのでしょうか・・?
ASUS製は1万違うので少し悩んでます。
また、CPUファン、HDD、電源はどれがいいなどよくわからないので他にオススメがあれば教えてください
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 X3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 Z77 Pro4
【グラボ】 GTX670-DC2-2GD5
【サウンドカード】
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 HDS721010CLA332
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 GH24NS90 BL
【ケース】 Z9-PLUS
【電源】 CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 132,440円
【予算】 12〜13万くらい
【用途】 FPS(cod、BF3など)、3DのMMO(pso2など)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
グラボは670を選んだのですが、安ければ安いほうがいいので660tiという選択肢もあるのでしょうか・・?
ASUS製は1万違うので少し悩んでます。
また、CPUファン、HDD、電源はどれがいいなどよくわからないので他にオススメがあれば教えてください
114 :名無しさん2012/08/22(水) 19:15:39.70 0
>>112
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
いや、絶対読んでないだろ
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
いや、絶対読んでないだろ
113 :名無しさん2012/08/22(水) 18:43:41.11 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX
【CPUクーラー】忍者参 リビジョンB
【メモリ】AD3U1600W8G11-2
【マザボ】P8Z77-V 正規代理店品
【グラボ】GTX670-DC2-2GD5
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】HDS721010CLA332
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR-207DBK 白箱パッケージ(ソフト無し)
【ケース】SST-RV03B-W 「RAVEN 3」
【電源】CMPSU-750AXJP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】168,140円
【予算】17万
【用途】pso2,スカイリム等のゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
光学ドライブ用にコネクタ「ストレート-ストレート」の70cmのケーブルが必要らしいのですがSAT-3007BLで大丈夫でしょうか?
またケースが電源、cpuクーラーを選ぶらしく心配です
なにか問題の場所があればご指摘お願いします
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX
【CPUクーラー】忍者参 リビジョンB
【メモリ】AD3U1600W8G11-2
【マザボ】P8Z77-V 正規代理店品
【グラボ】GTX670-DC2-2GD5
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】HDS721010CLA332
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR-207DBK 白箱パッケージ(ソフト無し)
【ケース】SST-RV03B-W 「RAVEN 3」
【電源】CMPSU-750AXJP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】168,140円
【予算】17万
【用途】pso2,スカイリム等のゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
光学ドライブ用にコネクタ「ストレート-ストレート」の70cmのケーブルが必要らしいのですがSAT-3007BLで大丈夫でしょうか?
またケースが電源、cpuクーラーを選ぶらしく心配です
なにか問題の場所があればご指摘お願いします
115 :名無しさん2012/08/22(水) 19:20:26.14 0
PSO2やスカイリム程度のゲームしかやらんのに
CPUやグラボに金かける奴多すぎる
ランク落として他に金掛ければいいのにもったいな
CPUやグラボに金かける奴多すぎる
ランク落として他に金掛ければいいのにもったいな
125 :名無しさん2012/08/22(水) 19:51:30.42 0
>>115
スカイリムは専用スレでMOD盛まくるとメモリ2Gじゃ取捨選択が始まるって言われてるからしょうがないだろ
オブリにはまった人だったら森まくりたくなるのはしょうがない
PSO2は謎、3570k+560Tiで十二分なのに3770k+GTX670は明らかに過剰
スカイリムは専用スレでMOD盛まくるとメモリ2Gじゃ取捨選択が始まるって言われてるからしょうがないだろ
オブリにはまった人だったら森まくりたくなるのはしょうがない
PSO2は謎、3570k+560Tiで十二分なのに3770k+GTX670は明らかに過剰
129 :名無しさん2012/08/22(水) 19:55:36.09 0
>>115
CPUは交換めんどいし長く使うの見越して良いの選んでも悪くないんじゃないかな
グラボとかメモリは交換とか追加簡単だからランク下げてもいいと思うが。
CPUは交換めんどいし長く使うの見越して良いの選んでも悪くないんじゃないかな
グラボとかメモリは交換とか追加簡単だからランク下げてもいいと思うが。
134 :名無しさん2012/08/22(水) 20:30:09.14 0
>>132
少なくとも>>113の用途にはMOD盛りたいとかは書いてないのに>>125はないだろ。
少なくとも>>113の用途にはMOD盛りたいとかは書いてないのに>>125はないだろ。
116 :名無しさん2012/08/22(水) 19:22:41.17 0
ママンと電源とケースには金かけろってばっちゃが言ってただろ
117 :名無しさん2012/08/22(水) 19:24:24.02 0
無理してワンズで組まずにドスパラかマウスにしとけ
そっちの方が安くあがる
そっちの方が安くあがる
118 :名無しさん2012/08/22(水) 19:24:58.71 0
>>117
おまえもうこのスレに来るなよ
おまえもうこのスレに来るなよ
121 :名無しさん2012/08/22(水) 19:35:12.48 0
>>117
特定の人物に言っているんだとしたら安価向けとけ
特定の人物に言っているんだとしたら安価向けとけ
119 :名無しさん2012/08/22(水) 19:29:51.57 0
ドスパラかマウスはともかく
表面的なことしか調べる気ないのに無理してワンズで組む必要なんてないよな
表面的なことしか調べる気ないのに無理してワンズで組む必要なんてないよな
122 :名無しさん2012/08/22(水) 19:41:46.29 0
ゲーム用途ならガレリアの12万くらいのヤツでいいと思う
ドスパラも今は随分まともになってサポートもなかなか
ドスパラも今は随分まともになってサポートもなかなか
123 :名無しさん2012/08/22(水) 19:45:00.85 0
中古のHDDを新品のパソコンに使用する悪徳企業ドスパラはないわ
自作板でも地雷ショップ認定されてるし
自作板でも地雷ショップ認定されてるし
124 :名無しさん2012/08/22(水) 19:49:43.67 0
2chやネットの評判はあてにならないとだけ言っておく
一昔前は確かに悪徳だったかもしれんが今は普通だよ
一昔前は確かに悪徳だったかもしれんが今は普通だよ
126 :名無しさん2012/08/22(水) 19:53:41.93 0
>>124
今はって中古PCのHDDデータそのままで販売してヘマやらかしたばっかじゃないですか
今はって中古PCのHDDデータそのままで販売してヘマやらかしたばっかじゃないですか
128 :名無しさん2012/08/22(水) 19:55:07.98 0
どこにMOD盛まくるとか書かれているんだ?
どこにオブリにはまったとか書かれているんだ?
脳内補完がすさまじいな
どこにオブリにはまったとか書かれているんだ?
脳内補完がすさまじいな
132 :名無しさん2012/08/22(水) 20:05:37.69 0
>>128
該当記事がひとつしかないの?
前スレみてみなよ。スカイリム用途で質問してる人は多くがMOD入れたい言ってるよ
ひとつの都合のいい記事だけ抜き出して「CPUやグラボにかねかけるやつが多すぎる(ドヤァ」
とかワロスワロス
該当記事がひとつしかないの?
前スレみてみなよ。スカイリム用途で質問してる人は多くがMOD入れたい言ってるよ
ひとつの都合のいい記事だけ抜き出して「CPUやグラボにかねかけるやつが多すぎる(ドヤァ」
とかワロスワロス
131 :名無しさん2012/08/22(水) 20:04:24.80 0
明らかにwikiや過去スレ、他スレの構成例絶対見てないだろってのが多すぎる
スカイリム、PSO2、BF3やるならコレ!っていうテンプレ構成なんてちょっと探せばわかるだろ
スカイリム、PSO2、BF3やるならコレ!っていうテンプレ構成なんてちょっと探せばわかるだろ
133 :名無しさん2012/08/22(水) 20:29:06.05 0
正直、静音とか言うならケースなんて入り口に過ぎない
大体定番ケースなんて一万円程度だが
ツクモの定番ケースファンなんて一個2500円から3000円もするんだぜ
つまり、ケースなんてまともなファン4つ分の値段にも満たないわけだ
後は分かるな
大体定番ケースなんて一万円程度だが
ツクモの定番ケースファンなんて一個2500円から3000円もするんだぜ
つまり、ケースなんてまともなファン4つ分の値段にも満たないわけだ
後は分かるな
137 :名無しさん2012/08/22(水) 20:52:20.60 0
自分らの好きな話題で雑談し
アドバイスを求めてきた人の構成を叩きまくるスレ
アドバイスを求めてきた人の構成を叩きまくるスレ
138 :名無しさん2012/08/22(水) 20:53:29.16 0
【店名/モデル】 takeone/PH377K560T
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】 Corsair CWCH60 水冷式
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】 ASUS P8Z77-V Pro
【グラボ】 Inno VISION GeForce GTX670 2GB
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 PLEXTOR PX-256M3P
【HDD1】 PLEXTOR PX-128M3P
【FDD】 カードリーダ Owltech FA507(B) 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GEB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 NZXT PHANTOM 410-R
【電源】 CORSAIR CMPSU-850TXV2JP 850W
【ケースファン】 FS200LED 20cmファン一個 PHANTOM専用
【保証期間】 3年
【合計金額】 180270 円
【予算】 18万円以下で、できるだけ少なく
【用途】 FF14、PSO2、skypeなど (たまにFF14とPSO2同時起動してました)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 このスレとテンプレwikiは、ある程度目を通しました。
出来れば長期間使用したいと思い、水冷式のクーラーを選択してます。
HDDは外付けの I/O DATA HDPC-U使用予定です。
OCなどはする予定はないとすれば、CPUやマザボやメモリはグレード下げても問題ないんでしょうか?
グラボのメーカー?はどれを選べばいいのかさっぱりわからず、Inno VISION選びました。
光学ドライブはI/O DATAとパイオニアどちらかで迷っています。
SATAコントローラモードはSSD使用する場合はAHCIではなく、RAID1ミラーリングでいいんですか?
他にも相性の悪そうなパーツなどあれば教えてください。
質問多くてすみませんが、前回何も調べずドスパラで購入してしまい、痛い目を見たのでよろしくお願いします。
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】 Corsair CWCH60 水冷式
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】 ASUS P8Z77-V Pro
【グラボ】 Inno VISION GeForce GTX670 2GB
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 PLEXTOR PX-256M3P
【HDD1】 PLEXTOR PX-128M3P
【FDD】 カードリーダ Owltech FA507(B) 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GEB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 NZXT PHANTOM 410-R
【電源】 CORSAIR CMPSU-850TXV2JP 850W
【ケースファン】 FS200LED 20cmファン一個 PHANTOM専用
【保証期間】 3年
【合計金額】 180270 円
【予算】 18万円以下で、できるだけ少なく
【用途】 FF14、PSO2、skypeなど (たまにFF14とPSO2同時起動してました)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 このスレとテンプレwikiは、ある程度目を通しました。
出来れば長期間使用したいと思い、水冷式のクーラーを選択してます。
HDDは外付けの I/O DATA HDPC-U使用予定です。
OCなどはする予定はないとすれば、CPUやマザボやメモリはグレード下げても問題ないんでしょうか?
グラボのメーカー?はどれを選べばいいのかさっぱりわからず、Inno VISION選びました。
光学ドライブはI/O DATAとパイオニアどちらかで迷っています。
SATAコントローラモードはSSD使用する場合はAHCIではなく、RAID1ミラーリングでいいんですか?
他にも相性の悪そうなパーツなどあれば教えてください。
質問多くてすみませんが、前回何も調べずドスパラで購入してしまい、痛い目を見たのでよろしくお願いします。
142 :名無しさん2012/08/22(水) 21:54:47.99 0
>>138
RAID1でいい???つかミラーすんの?
全く意味が分からない
絶対飛んだら困るって実はそれ鯖用途なの?
というかミラーするのに容量が一緒じゃないって一体どういうことだよw
RAID1でいい???つかミラーすんの?
全く意味が分からない
絶対飛んだら困るって実はそれ鯖用途なの?
というかミラーするのに容量が一緒じゃないって一体どういうことだよw
139 :名無しさん2012/08/22(水) 21:35:35.90 0
CPU→3770でいいよ、MMO2つにおそらく他にも色々起動しそうだからi7であるほうがまあよさそう
マザボ→アスロックのZ77 Pro4でいいよ。ただし、将来SLIするかもしれないならExtreme4以上
グラボ→エルサ・ギガバイトがオススメだよ。これも生存重視ならOCタイプじゃないほうがいいね
マザボ→アスロックのZ77 Pro4でいいよ。ただし、将来SLIするかもしれないならExtreme4以上
グラボ→エルサ・ギガバイトがオススメだよ。これも生存重視ならOCタイプじゃないほうがいいね
147 :1382012/08/22(水) 22:35:46.77 0
>>139-142
ありがとうございます。
すみません、SSDは両方 PLEXTOR PX-128M3Pのつもりでした。
外付けHDDが普段使わない分も合わせて、2つあるから両方SSDでもいいかなと思って選びました。
ドスパラのPCは、FF14だけプレイしていた頃から、
カードリーダや光学ドライブが1つずつ読み込まなくなってしまってました。
RAIDのことにかんして、ググってもよくわからなかったんですが、
選択肢があったので質問させていただきました。
みなさんの意見を参考にさせていただきます。
マルチタスクもやめておきます。ありがとうございます。
ありがとうございます。
すみません、SSDは両方 PLEXTOR PX-128M3Pのつもりでした。
外付けHDDが普段使わない分も合わせて、2つあるから両方SSDでもいいかなと思って選びました。
ドスパラのPCは、FF14だけプレイしていた頃から、
カードリーダや光学ドライブが1つずつ読み込まなくなってしまってました。
RAIDのことにかんして、ググってもよくわからなかったんですが、
選択肢があったので質問させていただきました。
みなさんの意見を参考にさせていただきます。
マルチタスクもやめておきます。ありがとうございます。
148 :名無しさん2012/08/22(水) 22:37:40.40 0
>>147
予算なるならタケオネじゃなくて他で組んだ方がいい
予算なるならタケオネじゃなくて他で組んだ方がいい
140 :名無しさん2012/08/22(水) 21:51:02.97 0
簡易水冷は金の無駄だからやめておいた方がいいかな。
メモリも必要になったら増やせるし、8Gでいい。
SSDは2つも必要なのか?
2つ使うなら同一のものをRAID 0で使えば良いんじゃないかな。
メモリも必要になったら増やせるし、8Gでいい。
SSDは2つも必要なのか?
2つ使うなら同一のものをRAID 0で使えば良いんじゃないかな。
141 :名無しさん2012/08/22(水) 21:52:26.70 0
電源はコルセアの750Wで十分だよ。SLIする気なら850。
あと、長生きさせたいならMMOのマルチタスクはやめとけw
ドスパラ擁護する気はないが、負荷かける使い方してたらそりゃそうなるよ
OC報告する人が必ず「自己責任で」って言う理由を考えたほうがいい
あと、長生きさせたいならMMOのマルチタスクはやめとけw
ドスパラ擁護する気はないが、負荷かける使い方してたらそりゃそうなるよ
OC報告する人が必ず「自己責任で」って言う理由を考えたほうがいい
143 :名無しさん2012/08/22(水) 21:55:07.28 0
見積りして翌日結果が出た後に同じ構成をサイトで見ると
どっかしら価格落ちて合計6000円ぐらい安くなって見積りし直しって
2日連続でやってるんだけど最近こんな価格崩れるもん?
どっかしら価格落ちて合計6000円ぐらい安くなって見積りし直しって
2日連続でやってるんだけど最近こんな価格崩れるもん?
145 :名無しさん2012/08/22(水) 22:11:44.58 0
>>143
この業界そんなもんです
だもんで、世代遅れのパーツが在庫になりやすいのよ
したら次にくるのは仁義なき値下げ合戦(密かな)
この業界そんなもんです
だもんで、世代遅れのパーツが在庫になりやすいのよ
したら次にくるのは仁義なき値下げ合戦(密かな)
149 :名無しさん2012/08/22(水) 22:39:45.22 0
670はそろそろ製品寿命が尽きつつあるからな
GTX 660 Tiはメモリの問題で32インチQXGAのモニタだと厳しい
ってんなモニタ誰が持ってんだよwって話
仮にそんな廃人スペックのモニタを持ってる奴がいたとして
そんな奴が670一枚刺して終わりとは到底考えがたい
このまま順調に660tiの値段が下がっていったら670は市場から見向きもされなくなるんだろうな
GTX 660 Tiはメモリの問題で32インチQXGAのモニタだと厳しい
ってんなモニタ誰が持ってんだよwって話
仮にそんな廃人スペックのモニタを持ってる奴がいたとして
そんな奴が670一枚刺して終わりとは到底考えがたい
このまま順調に660tiの値段が下がっていったら670は市場から見向きもされなくなるんだろうな
151 :名無しさん2012/08/22(水) 22:51:20.98 0
>>149
俺そういったらボコボコにいわれたわw
今じゃなくて値段がこなれたら良いだろつったのによぅ
BTOで値段に苦労する層が、一番安いやつでも自分が今買おうとしてるPCと同じ値段のモニタもってるわけねえw
液晶に拘れ、っていうやつがたまに居るけど、具体的にいくら出して拘れとか言わなくても相手がわかってると
思い込んでるアスペだから話が通じなくて困る
俺そういったらボコボコにいわれたわw
今じゃなくて値段がこなれたら良いだろつったのによぅ
BTOで値段に苦労する層が、一番安いやつでも自分が今買おうとしてるPCと同じ値段のモニタもってるわけねえw
液晶に拘れ、っていうやつがたまに居るけど、具体的にいくら出して拘れとか言わなくても相手がわかってると
思い込んでるアスペだから話が通じなくて困る
152 :名無しさん2012/08/22(水) 22:52:27.29 0
>>149
見向きもされない→値下がり→俺大勝利
見向きもされない→値下がり→俺大勝利
150 :名無しさん2012/08/22(水) 22:46:11.19 0
670なんぞはなから終わってるだろw
153 :名無しさん2012/08/22(水) 22:58:49.21 0
>>150
それいったら大差ない性能の癖に高い680はもっと死んでるし、680の上ってBTOで悩む貧乏人が買える分けない590と690しかないよ
おめえドコ中よ!
おれぁゲホ中だぞ!あ!?
それいったら大差ない性能の癖に高い680はもっと死んでるし、680の上ってBTOで悩む貧乏人が買える分けない590と690しかないよ
おめえドコ中よ!
おれぁゲホ中だぞ!あ!?
154 :名無しさん2012/08/22(水) 23:08:46.18 0
>>153
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウ中なら初心者でも安心!
Y つ
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウ中なら初心者でも安心!
Y つ
157 :1532012/08/22(水) 23:10:19.71 0
>>154
ありがとうございます。
やっぱり初心者ならマウスがよさそうですね。
ありがとうございます。
やっぱり初心者ならマウスがよさそうですね。
156 :名無しさん2012/08/22(水) 23:09:58.95 0
俺は持ってるが
32インチで専ブラ動かすのも良い物だぞw
まぁ常識的な範囲で液晶には拘ったほうがいいぞ、とは言うかな
32インチで専ブラ動かすのも良い物だぞw
まぁ常識的な範囲で液晶には拘ったほうがいいぞ、とは言うかな
160 :名無しさん2012/08/22(水) 23:12:41.26 0
>>156
今の世の中、人によって常識の範囲が全然違うんだよ
今の世の中、人によって常識の範囲が全然違うんだよ
163 :名無しさん2012/08/22(水) 23:19:02.09 0
>>160
用途によるんじゃね
録画鯖のモニタだと32インチでもちょっと小さいかな……と思わんでもないけど
ブラウジングのみで27インチフルHDIPSモニタとか馬鹿じゃねーのってレベル
用途によるんじゃね
録画鯖のモニタだと32インチでもちょっと小さいかな……と思わんでもないけど
ブラウジングのみで27インチフルHDIPSモニタとか馬鹿じゃねーのってレベル
161 :名無しさん2012/08/22(水) 23:15:08.22 0
グラボに4万も5万もだして、一年後はクズやん。
2万でええんとちゃうか
2万でええんとちゃうか
162 :名無しさん2012/08/22(水) 23:17:31.69 0
>>161
コスパでいうたらHD7850が最強だとゲホ中の俺も認めざるを得ない
コスパでいうたらHD7850が最強だとゲホ中の俺も認めざるを得ない
164 :名無しさん2012/08/22(水) 23:39:11.15 0
ここの質問者で動画視聴はいても録画はぜんぜん居ないんだよなぁ
166 :名無しさん2012/08/22(水) 23:45:02.37 0
録画鯖すらわからない質問者だらけってこと
デカいモニタの需要を言うオタクが660Tiって言うだけでしたり顔で文句言ってただけ
デカいモニタの需要を言うオタクが660Tiって言うだけでしたり顔で文句言ってただけ
167 :名無しさん2012/08/22(水) 23:46:09.47 0
ここはゲーオタだから。録画アニメオタは専門のスレの方がいいよ
168 :名無しさん2012/08/22(水) 23:53:11.30 0
録画系はアレがああしてアレだから
話題として出しにくいというのはある
話題として出しにくいというのはある
169 :名無しさん2012/08/23(木) 00:06:34.32 0
ハードウェア板や自作板にそれ専用のスレあるし
録画鯖なんてBTOで細かくパーツ選ぶ必要あるのか?
でかいケースとかいらんし
コスパ的にBTOする必要は無い
そんなの自作するか出来合いのもの買ってちょこっとイジるくらいのもん
こっちがゲーム用途が多いし(こればっかりは回答者がどうこうできるものではない)
録画鯖なんてBTOで細かくパーツ選ぶ必要あるのか?
でかいケースとかいらんし
コスパ的にBTOする必要は無い
そんなの自作するか出来合いのもの買ってちょこっとイジるくらいのもん
こっちがゲーム用途が多いし(こればっかりは回答者がどうこうできるものではない)
170 :名無しさん2012/08/23(木) 00:09:55.95 0
つか二枚挿しとかしてる奴もいるんかのレベル
ネトゲしてないけど今ならやっぱ
ゲフォかなーみたいなのもいるんじゃね?
ネトゲしてないけど今ならやっぱ
ゲフォかなーみたいなのもいるんじゃね?
171 :名無しさん2012/08/23(木) 00:22:50.83 0
ネトゲしてるやつの半数以上が、自分のグラボが何か表示させることすらできないのが現実
172 :名無しさん2012/08/23(木) 00:28:55.52 0
もう色々知ってたら美味しい時期はほとんど終わっちゃったしね
いまさら情弱なら一生情弱でも今のご時勢なら何とかなるでしょ
いまさら情弱なら一生情弱でも今のご時勢なら何とかなるでしょ
173 :名無しさん2012/08/23(木) 00:34:12.91 0
PCに10万以上出す時代は終わった
今の主流はマウスの5万円以下のPC
今の主流はマウスの5万円以下のPC
174 :名無しさん2012/08/23(木) 00:40:24.12 0
使ったことは無いから実際のところ知らんがやっすいPCでも今の時代ならスペック的に動くしマウスでも問題ない気がする
そこんとこどうなの?
そこんとこどうなの?
175 :名無しさん2012/08/23(木) 00:49:28.49 0
ゲームしないなら何でもいいじゃん。SSDは付けたいけど。
176 :名無しさん2012/08/23(木) 00:50:34.29 0
動いてその後だよ
サポートがクソ
ゴミパーツ
目隠しパーツ
ゲームとか負荷かけそうな人が購入者のほとんどを占める
フラグしか感じない
サポートがクソ
ゴミパーツ
目隠しパーツ
ゲームとか負荷かけそうな人が購入者のほとんどを占める
フラグしか感じない
177 :名無しさん2012/08/23(木) 00:56:44.94 0
ゲームってのは高負荷作業の代名詞みたいなもんで別にゲームだけに使ってるわけじゃないんだが
今の素直で愚かなにちゃんねるでその手の話を振っても答えは返ってこないと思われる
今の素直で愚かなにちゃんねるでその手の話を振っても答えは返ってこないと思われる
178 :名無しさん2012/08/23(木) 00:59:52.48 0
つい上を見たくはなるが、どう組んでも5年前と較べたら段違いなわけで
そんなPC自体もだが、モニタの値段が恐ろしく下がってることに驚いたこの頃だな
さて、どうするかなぁと思いながらスレ眺めてるけど、なかなか決まらない
むしろ、あれこれ考えてる方が楽しいから始末におえない
そんなPC自体もだが、モニタの値段が恐ろしく下がってることに驚いたこの頃だな
さて、どうするかなぁと思いながらスレ眺めてるけど、なかなか決まらない
むしろ、あれこれ考えてる方が楽しいから始末におえない
180 :名無しさん2012/08/23(木) 01:00:35.53 0
高負荷をかけてるって事実の話をしてるのに、その内訳の話を脈絡もなくしだしてどうした?
ついでに言うと、PCでゲーム=長時間使われることが多いのも事実
ゲーム以外でも使うし、同居人が居れば尚更
家電製品というよりも精密機械なのを忘れてる
ついでに言うと、PCでゲーム=長時間使われることが多いのも事実
ゲーム以外でも使うし、同居人が居れば尚更
家電製品というよりも精密機械なのを忘れてる
182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2012/08/23(木) 01:08:23.36 0
ここまでROMってきて気づいたんだけど
【マザボ】のほとんどが Z77 Pro4 (あるいはPro3)とP8Z77-Vなんだけどどちらがお奨めなのでしょうか?
ググったけどどちらも良いところしか書いてなくて、欠点がわかりませんので、ご教示お願いします。
今のところツクモ(P8Z77-V LK)を本命に、VSPEC(Z77 Pro3)を対抗で考えていますが
ツクモのをたたき台にして、VSPECもほぼこれに準ずる構成で検討したいと思っています。
OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9900MAX
【メモリ】 PC3-12800 DDR3 8GB (4GBx2)
【マザボ】 P8Z77-V LK若しくはZ77 Pro3
【グラボ】 NVIDIA GeForce? GTX 560Ti
【サウンドカード】
【SSD】 Crucial製SSD m4 Series 128GB
【HDD1】 2TB (シリアルATAIII | SATA 6Gbps対応)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み対応)
【ケース】 ATXミドルタワーケース(EX1/598TA)
【電源】 Seasonic SS-760KM
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 120000±円
【用途】 10年後でもインターネットの動画サイトをなんとか見られると良いなぁ(可能であれば・・・)という感じです
当方サンダーバード、北森ペン4、アスロンXP(改3.2OC)以降から浦島太郎状態なんです。 何卒よろしくお願いしますm(。_。)m
【マザボ】のほとんどが Z77 Pro4 (あるいはPro3)とP8Z77-Vなんだけどどちらがお奨めなのでしょうか?
ググったけどどちらも良いところしか書いてなくて、欠点がわかりませんので、ご教示お願いします。
今のところツクモ(P8Z77-V LK)を本命に、VSPEC(Z77 Pro3)を対抗で考えていますが
ツクモのをたたき台にして、VSPECもほぼこれに準ずる構成で検討したいと思っています。
OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9900MAX
【メモリ】 PC3-12800 DDR3 8GB (4GBx2)
【マザボ】 P8Z77-V LK若しくはZ77 Pro3
【グラボ】 NVIDIA GeForce? GTX 560Ti
【サウンドカード】
【SSD】 Crucial製SSD m4 Series 128GB
【HDD1】 2TB (シリアルATAIII | SATA 6Gbps対応)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み対応)
【ケース】 ATXミドルタワーケース(EX1/598TA)
【電源】 Seasonic SS-760KM
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 120000±円
【用途】 10年後でもインターネットの動画サイトをなんとか見られると良いなぁ(可能であれば・・・)という感じです
当方サンダーバード、北森ペン4、アスロンXP(改3.2OC)以降から浦島太郎状態なんです。 何卒よろしくお願いしますm(。_。)m
184 :名無しさん2012/08/23(木) 01:16:27.12 0
>>182
前スレにPro4と3の比較はあった
個人的に言えば、SLIしないならPro3でも4でもどっちでもいい
Pro3はサイズが小さいらしいが、所詮おれらが組むわけではないし
(あんまり重いパーツだけ選択してると、物理的にたわんじまいそうだが)
前スレにPro4と3の比較はあった
個人的に言えば、SLIしないならPro3でも4でもどっちでもいい
Pro3はサイズが小さいらしいが、所詮おれらが組むわけではないし
(あんまり重いパーツだけ選択してると、物理的にたわんじまいそうだが)
192 :名無しさん2012/08/23(木) 01:51:18.36 0
>>182
動画サイト見るだけならシングルCeleronオンボでおk
10年後にはOSもサポート切れてるだろうし、パーツの性能も変わってるだろうし、結局また買うと思うよ
動画サイト見るだけならシングルCeleronオンボでおk
10年後にはOSもサポート切れてるだろうし、パーツの性能も変わってるだろうし、結局また買うと思うよ
193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2012/08/23(木) 02:23:47.57 0
>>192
実は、今年が前回自作した時の概ね10年後なんですよ、正直まだ使います。
だけどそろそろ動画サイトがギクシャクしたり、大容量ファイルの引っ越し何かさせると負荷が大きくなってきたようなので
今、居間に置いて家族に使わせてる、元祖アスロン1.1GHzのマシンを家内の実家に孫の動画再生専用機としておろして
私のを家族用に、私は新マシンをというこじつけで、なんとかカミさんから予算を獲得したいと考えているわけでして・・・・・・
↓ 現用機スペック
【OS】 Microsoft Windows 2000 → 昨年XPに更新
【CPU】 アスロンXP+2500(改+3200=鉛筆チューン)
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 1.5G
【マザボ】 ASUS A7V880
【グラボ】 RADEON9600XT
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 WD320G
【HDD1】 WD160G
【FDD】 カードリーダ 4メディア対応
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVDスーパーマルチ
【ケース】 ミドルタワーで2番目に安かったモノ
【電源】 450W
【合計金額】 150000±円
実は、今年が前回自作した時の概ね10年後なんですよ、正直まだ使います。
だけどそろそろ動画サイトがギクシャクしたり、大容量ファイルの引っ越し何かさせると負荷が大きくなってきたようなので
今、居間に置いて家族に使わせてる、元祖アスロン1.1GHzのマシンを家内の実家に孫の動画再生専用機としておろして
私のを家族用に、私は新マシンをというこじつけで、なんとかカミさんから予算を獲得したいと考えているわけでして・・・・・・
↓ 現用機スペック
【OS】 Microsoft Windows 2000 → 昨年XPに更新
【CPU】 アスロンXP+2500(改+3200=鉛筆チューン)
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 1.5G
【マザボ】 ASUS A7V880
【グラボ】 RADEON9600XT
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 WD320G
【HDD1】 WD160G
【FDD】 カードリーダ 4メディア対応
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVDスーパーマルチ
【ケース】 ミドルタワーで2番目に安かったモノ
【電源】 450W
【合計金額】 150000±円
195 :名無しさん2012/08/23(木) 02:38:34.65 0
>>193
あなたみたいな場合は5万のを3年毎買い替えた方がよっぽど幸せになれる
あなたみたいな場合は5万のを3年毎買い替えた方がよっぽど幸せになれる
199 :名無しさん2012/08/23(木) 03:14:25.98 0
>>182
pro4・3とP8Z77-Vは電源フェーズ数が結構違う
pro4・3とP8Z77-Vは電源フェーズ数が結構違う
265 :182・1932012/08/23(木) 17:48:50.67 0
>>199
貴重なアドバイスに感謝します、早速電源フェーズやマザーボードについて調べてみました
Z77 pro3 = 4+1 電源フェーズ設計(Pro4からDVIを省略) ←これが昨日までの次点
Z77 pro4 = 4+2 電源フェーズ設計
P8Z77-V LX = 4+1+1フェーズDIGI+(最廉価版)
P8Z77-V LK = 4+1+1フェーズDIGI+ ←これが昨日までの本命
P8Z77-V (無印) = 8+4フェーズSMART DIGI+
P8Z77-V PRO =12+4フェーズSMART DIGI+
P8Z77-V DELUXE =16+4フェーズSMART DIGI+
P8Z77-V PREMIUM =16+4フェーズSMART DIGI+
技術的な知識がないので何とも言えないけど、どうやらOCする為にはフェーズ数が多いと良いらしいとのことらしいので
もう少し勉強してから、P8Z77-V (無印)あたりを本命にして予算を考え直そうと思いますm(。_。)m
貴重なアドバイスに感謝します、早速電源フェーズやマザーボードについて調べてみました
Z77 pro3 = 4+1 電源フェーズ設計(Pro4からDVIを省略) ←これが昨日までの次点
Z77 pro4 = 4+2 電源フェーズ設計
P8Z77-V LX = 4+1+1フェーズDIGI+(最廉価版)
P8Z77-V LK = 4+1+1フェーズDIGI+ ←これが昨日までの本命
P8Z77-V (無印) = 8+4フェーズSMART DIGI+
P8Z77-V PRO =12+4フェーズSMART DIGI+
P8Z77-V DELUXE =16+4フェーズSMART DIGI+
P8Z77-V PREMIUM =16+4フェーズSMART DIGI+
技術的な知識がないので何とも言えないけど、どうやらOCする為にはフェーズ数が多いと良いらしいとのことらしいので
もう少し勉強してから、P8Z77-V (無印)あたりを本命にして予算を考え直そうと思いますm(。_。)m
266 :名無しさん2012/08/23(木) 17:50:42.07 0
>>265
初心者ならASUSの方がオススメ
販売数が違うから情報量が違うよ
初心者ならASUSの方がオススメ
販売数が違うから情報量が違うよ
267 :182・1932012/08/23(木) 17:59:18.45 0
>>266
ツクモさんの場合、マザーはP8Z77-V LKに固定されてしまっているので選択肢から外すことにしました
このスレの頭から読んでいくと、レインかワンズというショップが良さげなので今から半日くらいかけて
見積もりに挑戦してみようと思います。
ツクモさんの場合、マザーはP8Z77-V LKに固定されてしまっているので選択肢から外すことにしました
このスレの頭から読んでいくと、レインかワンズというショップが良さげなので今から半日くらいかけて
見積もりに挑戦してみようと思います。
183 :名無しさん2012/08/23(木) 01:14:25.19 0
ゲーミングPCなんてものはハイスペPCを買うときに
本当は趣味とか事情はさまざまなんだけど世間体を気にして
世間の人でも分かりやすい概念で返す決まり文句みたいなもんだったんだけど
ネトゲに使うかも……ってハイスペPCを買うけど実際はそこまで使わない奴が現れ始めて
ゲーミングPCって言葉がゲシュタルト崩壊を起こしているような気がしてならない
本当は趣味とか事情はさまざまなんだけど世間体を気にして
世間の人でも分かりやすい概念で返す決まり文句みたいなもんだったんだけど
ネトゲに使うかも……ってハイスペPCを買うけど実際はそこまで使わない奴が現れ始めて
ゲーミングPCって言葉がゲシュタルト崩壊を起こしているような気がしてならない
185 :名無しさん2012/08/23(木) 01:17:07.90 0
○年後も使えるくらいってよく聞くけど本物のエスパーじゃないんで未来の事はわかりません
10年後も通用させたいなら現状の最高スペックで組めよ
10年後も通用させたいなら現状の最高スペックで組めよ
186 :名無しさん2012/08/23(木) 01:19:37.05 0
エスパースレと間違えたすまん
まぁそんな未来の事はわからん
まぁそんな未来の事はわからん
187 :名無しさん2012/08/23(木) 01:23:56.15 0
実際ゲームハードに10万も出せるわけないだろw
その他諸々でキッチリスペック使い切るから10万出すんだよw
アスペルガーもここまで来たのか
その他諸々でキッチリスペック使い切るから10万出すんだよw
アスペルガーもここまで来たのか
189 :名無しさん2012/08/23(木) 01:31:45.43 0
>>187
お前は何もわかっちゃいないな。
お前は何もわかっちゃいないな。
191 :名無しさん2012/08/23(木) 01:41:39.31 0
>>189
まぁゲハだと驚くべきことに本当に買ってるけどな
っておい
まぁゲハだと驚くべきことに本当に買ってるけどな
っておい
188 :名無しさん2012/08/23(木) 01:30:42.66 0
別にゲームだけの為に10万かかってるわけじゃないよ。
6,7万で組んで、そしてゲームもしたいからおまけで
2,3万のグラボ付ける。
それだけの事。
6,7万で組んで、そしてゲームもしたいからおまけで
2,3万のグラボ付ける。
それだけの事。
190 :名無しさん2012/08/23(木) 01:32:44.97 0
気がつけばPCよりも周辺に金かかってましたなんてオチもあったりする
おかげで流用できるともいえるけど、肝心のPCまで頑丈なもんだから
結局買い替えの踏ん切りがつかなくて困る
ヘタりぎみなのがケースファンだけだもんな
結局何年もつか(もたせるか)なんて使う人次第な気がするし
おかげで流用できるともいえるけど、肝心のPCまで頑丈なもんだから
結局買い替えの踏ん切りがつかなくて困る
ヘタりぎみなのがケースファンだけだもんな
結局何年もつか(もたせるか)なんて使う人次第な気がするし
194 :182・1932012/08/23(木) 02:37:02.37 0
>相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい
ルール違反すみませんでした m(。_。)m
勝手ながら所用で落ちさせていただきます、馬鹿なことを質問してスミマセン。
ツクモを本命としたのは、今使ってるマザーがASUSだからなんとなく安心かな? 程度です
で、VSPEC(Z77 Pro3)を対抗としたのはマザーがいくらか安くなると言うことと、
CPUにSANDYブリッジを選択出来るので、OCに有利かもしれないと思ったからです。
誠に勝手ながらみなさまお休みなさいませm(。_。)m
ルール違反すみませんでした m(。_。)m
勝手ながら所用で落ちさせていただきます、馬鹿なことを質問してスミマセン。
ツクモを本命としたのは、今使ってるマザーがASUSだからなんとなく安心かな? 程度です
で、VSPEC(Z77 Pro3)を対抗としたのはマザーがいくらか安くなると言うことと、
CPUにSANDYブリッジを選択出来るので、OCに有利かもしれないと思ったからです。
誠に勝手ながらみなさまお休みなさいませm(。_。)m
196 :名無しさん2012/08/23(木) 02:56:16.04 0
ν速民でかつ聞いてもいないスペック晒して自分語りで釣りとか
スルー推奨
スルー推奨
197 :名無しさん2012/08/23(木) 03:01:45.15 0
【店名/モデル】 サイコムのミドルタワーでRadiant GZ2100Z77
【CPU】 Intel Core i7-2600 [3.40GHz/4Core/HT/HD2000/TDP95W]SandyBridge 搭載モデル (標準構成価格68,940円)
【CPUクーラー】 Scythe KATANA4 [SCKTN-4000] (+3,380円)
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,140円)
【HDD1】 Seagate ST2000DL003 [2TB 5900rpm 64MB] ★大特価 (+2,650円)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
【グラボ】 RADEON HD7770 1GB [DVI*1/HDMI/mini-DisplayPort*2] (+11,870円)
【ケース】 ★お勧め!外装アルミ★ 【黒】Lancool PC-K9WX-LED (+1,060円)
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] (+3,620円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,970円)
延長保証(有償)(プラス2年) (+5,280円)
合計お支払い金額 113,980 円
【予算】送料含めて115000円まで
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一通りは読みました。
【用途】長い間前線で使い込めるそうなPCにしたいのですが…(オンラインゲームのMHFをやる予定)
改善できそうなのはCPUクーラー、ビデオカード(7770か7750か)電源、ケース辺りなきがしますが…
ぜひご教授をお願いいたします。
【CPU】 Intel Core i7-2600 [3.40GHz/4Core/HT/HD2000/TDP95W]SandyBridge 搭載モデル (標準構成価格68,940円)
【CPUクーラー】 Scythe KATANA4 [SCKTN-4000] (+3,380円)
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,140円)
【HDD1】 Seagate ST2000DL003 [2TB 5900rpm 64MB] ★大特価 (+2,650円)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
【グラボ】 RADEON HD7770 1GB [DVI*1/HDMI/mini-DisplayPort*2] (+11,870円)
【ケース】 ★お勧め!外装アルミ★ 【黒】Lancool PC-K9WX-LED (+1,060円)
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] (+3,620円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,970円)
延長保証(有償)(プラス2年) (+5,280円)
合計お支払い金額 113,980 円
【予算】送料含めて115000円まで
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一通りは読みました。
【用途】長い間前線で使い込めるそうなPCにしたいのですが…(オンラインゲームのMHFをやる予定)
改善できそうなのはCPUクーラー、ビデオカード(7770か7750か)電源、ケース辺りなきがしますが…
ぜひご教授をお願いいたします。
198 :名無しさん2012/08/23(木) 03:12:32.97 0
>>197
問題ないポチれ
問題ないポチれ
200 :名無しさん2012/08/23(木) 03:22:16.89 0
>>197
まあ保証とか考えてサイコムを選んでると思うし、そこは何も言わないでおく
改善の例を挙げると
【CPU】Core i5-3570
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【HDD1】HITACHI HDS723020BLA642 [2TB 7200rpm 64MB]
【グラボ】RADEON HD7850 2GB [DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2] ★9/15までの特別価格
【電源】Antec EarthWatts EA-650-GREEN
で、延長保証+送料全込で114,060 円
ケースも気に入って選んでると思うし、そのままでも良いと思う
多分【CPU】が引っ掛かるんだろうな・・・
まあ保証とか考えてサイコムを選んでると思うし、そこは何も言わないでおく
改善の例を挙げると
【CPU】Core i5-3570
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【HDD1】HITACHI HDS723020BLA642 [2TB 7200rpm 64MB]
【グラボ】RADEON HD7850 2GB [DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2] ★9/15までの特別価格
【電源】Antec EarthWatts EA-650-GREEN
で、延長保証+送料全込で114,060 円
ケースも気に入って選んでると思うし、そのままでも良いと思う
多分【CPU】が引っ掛かるんだろうな・・・
201 :名無しさん2012/08/23(木) 03:22:59.07 0
>>197
グラボは他のゲームにちょっとでも興味あるなら調べ直して
CPUをI5に下げてでもグラボに予算回した方が良いかも
クーラーは十分、電源は現グラボだと二周り大きい、ケースは見た目の好みなので好きにして
グラボは他のゲームにちょっとでも興味あるなら調べ直して
CPUをI5に下げてでもグラボに予算回した方が良いかも
クーラーは十分、電源は現グラボだと二周り大きい、ケースは見た目の好みなので好きにして
209 :名無しさん2012/08/23(木) 08:26:59.90 0
>>197
刀4は性能的にリテールとあんまり変わらない気がする
刀4は性能的にリテールとあんまり変わらない気がする
202 :名無しさん2012/08/23(木) 03:29:11.04 0
型落ちsandyのi7と最新ivyのi5か……
どうしても金がないってならどっちがいいんだろうな……
俺にはなんとも言えないわ
どうしても金がないってならどっちがいいんだろうな……
俺にはなんとも言えないわ
204 :名無しさん2012/08/23(木) 04:24:09.39 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 3960X Extreme Edition
【CPUクーラー】NH-D14 SE2011 PWM fans
【メモリ】F3-19200CL10Q-32GBZHD
【マザボ】RAMPAGE IV EXTREME 正規代理店品
【グラボ】GTX690-4GD5
【サウンドカード】
【SSD】PX-512M5P×2
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】SST-TJ11B-W (ブラック+ウィンドウ)
【電源】EPM1000EWT
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】500,530円
【予算】特になし
【用途】通常使用、3Dネトゲ、パイ焼き、TW
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
5年目のパソが逝き掛けなので、ハイスペック()仕様にしてみたいのと、
在宅の仕事(寝るとき以外、若しくはほぼ電源つけっぱ)なので
そこそこ持つ感じにしていきたいです
只、OCをしてみたい(限界ギリとは言いませんが、出来れば5Ghlz以上で)
パイ焼きとか、前やってたTWってネトゲのfpsを見てみたいw
という希望があるので、日常使いでOCは可能か?というのと
CPUクーラーはこれでいいか?ケースファンは増設した方がいいのか?というのと
パーツに地雷品はないか?もっと良いパーツがあんぞゴラァ
というのを是非御教授頂きたいですorz
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 3960X Extreme Edition
【CPUクーラー】NH-D14 SE2011 PWM fans
【メモリ】F3-19200CL10Q-32GBZHD
【マザボ】RAMPAGE IV EXTREME 正規代理店品
【グラボ】GTX690-4GD5
【サウンドカード】
【SSD】PX-512M5P×2
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】SST-TJ11B-W (ブラック+ウィンドウ)
【電源】EPM1000EWT
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】500,530円
【予算】特になし
【用途】通常使用、3Dネトゲ、パイ焼き、TW
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
5年目のパソが逝き掛けなので、ハイスペック()仕様にしてみたいのと、
在宅の仕事(寝るとき以外、若しくはほぼ電源つけっぱ)なので
そこそこ持つ感じにしていきたいです
只、OCをしてみたい(限界ギリとは言いませんが、出来れば5Ghlz以上で)
パイ焼きとか、前やってたTWってネトゲのfpsを見てみたいw
という希望があるので、日常使いでOCは可能か?というのと
CPUクーラーはこれでいいか?ケースファンは増設した方がいいのか?というのと
パーツに地雷品はないか?もっと良いパーツがあんぞゴラァ
というのを是非御教授頂きたいですorz
205 :名無しさん2012/08/23(木) 04:32:12.65 0
>>204
問題ないポチれ
問題ないポチれ
206 :2042012/08/23(木) 04:51:00.64 0
>>205
問題ないですか・・・
出来れば強烈な駄目だしをお願いします、
ドMなんでw
問題ないですか・・・
出来れば強烈な駄目だしをお願いします、
ドMなんでw
207 :名無しさん2012/08/23(木) 06:14:18.00 0
>>206
問題ないポチれ
問題ないポチれ
210 :名無しさん2012/08/23(木) 09:37:22.10 0
ゲーミングPCとか区別されてるからあれだけど
別にゲームしなくてもゲーミングPC買った方がいいんだよな
5万円台それ以下のPCは2年持てばいい方
ケースやその他中身スッカスカで無茶しなくてもすぐ逝く
結局また買い換えることになって10万以上かかる
メーカー製も同じ
無駄なソフトを詰め込んでてコスパ悪すぎ
ずっと言われ続けてることなのに一般人はゲームやらないから〜と言って
ゲーミングPCを避け、安易に購入できるメーカー製に流れてしまう
そんな奴らはPC買わずにMac bookかi padでも買っとけと声を大にして言いたい
またうたい文句に惑わされ一体型PCを買わされている人が不憫でならない
一般人が一刻も早く事の本質に気付き、市場を席巻しているメーカー様に踊らされることなく
ゲーミングPCを選択してくれることを心から願っている
別にゲームしなくてもゲーミングPC買った方がいいんだよな
5万円台それ以下のPCは2年持てばいい方
ケースやその他中身スッカスカで無茶しなくてもすぐ逝く
結局また買い換えることになって10万以上かかる
メーカー製も同じ
無駄なソフトを詰め込んでてコスパ悪すぎ
ずっと言われ続けてることなのに一般人はゲームやらないから〜と言って
ゲーミングPCを避け、安易に購入できるメーカー製に流れてしまう
そんな奴らはPC買わずにMac bookかi padでも買っとけと声を大にして言いたい
またうたい文句に惑わされ一体型PCを買わされている人が不憫でならない
一般人が一刻も早く事の本質に気付き、市場を席巻しているメーカー様に踊らされることなく
ゲーミングPCを選択してくれることを心から願っている
211 :名無しさん2012/08/23(木) 09:39:48.93 0
俺は所謂情弱を食い物にできている事に感心するよ
羨ましい
羨ましい
212 :名無しさん2012/08/23(木) 10:03:43.24 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 X3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 Z77 Pro4
【グラボ】 GTX670-DC2-2GD5
【サウンドカード】
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 HDS721010CLA332
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 GH24NS90 BL
【ケース】 Z9-PLUS
【電源】 CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 132,440円
【予算】 13万
【用途】 cod、FEZ、今後出る3DのMMO
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
お願いします。
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 X3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 Z77 Pro4
【グラボ】 GTX670-DC2-2GD5
【サウンドカード】
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 HDS721010CLA332
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 GH24NS90 BL
【ケース】 Z9-PLUS
【電源】 CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 132,440円
【予算】 13万
【用途】 cod、FEZ、今後出る3DのMMO
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
お願いします。
214 :名無しさん2012/08/23(木) 11:09:31.83 0
>>212
そんなもんじゃね?
セットアップAに挑戦するのもいいかもね
そんなもんじゃね?
セットアップAに挑戦するのもいいかもね
218 :名無しさん2012/08/23(木) 11:55:42.90 0
>>212
これメモリ4Gだよな
メモリ4Gって少ないと思うんだけど・・・
これメモリ4Gだよな
メモリ4Gって少ないと思うんだけど・・・
220 :名無しさん2012/08/23(木) 12:01:15.29 0
>>216
SFXならST45SFが最上位じゃねーかな
12V1系統で36Aの80+銅で、OEM先はFSP
もしくは2000円高くなるけどST45SF-Gにすると、プラグインで80+金になる
こっちは12V1系統で37Aで、OEM先はEnhance
ちなみにオウルのFSP450-60GHSだと18A2系統
>>218
4GBx2だよ
http://www.1-s.jp/products/detail/40307
SFXならST45SFが最上位じゃねーかな
12V1系統で36Aの80+銅で、OEM先はFSP
もしくは2000円高くなるけどST45SF-Gにすると、プラグインで80+金になる
こっちは12V1系統で37Aで、OEM先はEnhance
ちなみにオウルのFSP450-60GHSだと18A2系統
>>218
4GBx2だよ
http://www.1-s.jp/products/detail/40307
226 :名無しさん2012/08/23(木) 12:35:37.48 0
っておもったけど、価格ドトコムのレビューもケースファン追加してるものばかりだなw
>>212はケースファンをせめて吸気1排気1は増やすべき
そもそもケースを自分で買ってレビューするひとはジサカーしかいないわなw
他のパーツはともかく、ケースはBTOの参考にしたらあかんわ
>>212はケースファンをせめて吸気1排気1は増やすべき
そもそもケースを自分で買ってレビューするひとはジサカーしかいないわなw
他のパーツはともかく、ケースはBTOの参考にしたらあかんわ
213 :名無しさん2012/08/23(木) 10:06:18.08 0
これからはスマフォとノートパソコンの時代
デスクトップを選択する理由がないからな、BTO屋も次々倒産していくのが目に見える
優良ショップのみ生き残る感じか
デスクトップを選択する理由がないからな、BTO屋も次々倒産していくのが目に見える
優良ショップのみ生き残る感じか
215 :名無しさん2012/08/23(木) 11:32:43.75 0
フルHDのモニタが付いてて(ようつべも満足にうつらないモニタに用はない
定格で2Ghzは回るi5が付いてて
Cドラ用にSSDが128Gは付いてて
DDR3-1600のメモリが4Gは付いてて
オンボがHD4000なら一台は持っててもいいかなと思えるんだけど
むしろデスクトップ買うよりノート買うほうが大変だw
どこに行ってもノートの話をするだけで情弱が来たぞー!って搾取モードになって
まともに話を取り合ってもらえなくなるからなw
定格で2Ghzは回るi5が付いてて
Cドラ用にSSDが128Gは付いてて
DDR3-1600のメモリが4Gは付いてて
オンボがHD4000なら一台は持っててもいいかなと思えるんだけど
むしろデスクトップ買うよりノート買うほうが大変だw
どこに行ってもノートの話をするだけで情弱が来たぞー!って搾取モードになって
まともに話を取り合ってもらえなくなるからなw
216 :名無しさん2012/08/23(木) 11:37:36.44 P
相談
SFX企画でできるだけワット数が多くて値段も手ごろなやつなら何がいいですか?
ビックカメラの店員は450Wで7890円のやつを薦めてきたんだけど
SFX企画でできるだけワット数が多くて値段も手ごろなやつなら何がいいですか?
ビックカメラの店員は450Wで7890円のやつを薦めてきたんだけど
217 :名無しさん2012/08/23(木) 11:43:44.87 0
>>216
SFXは種類少ないし、電源付きケースの方が安かったりする
SFXは種類少ないし、電源付きケースの方が安かったりする
221 :名無しさん2012/08/23(木) 12:20:29.57 0
Z9+ってケースファンがうんこて言う人がスレでは多いけど
価格ドトコムでは普通に使えるっぽいがどうなんだろう
価格ドトコムでは普通に使えるっぽいがどうなんだろう
222 :名無しさん2012/08/23(木) 12:24:26.66 0
おいらが使ってるファン1個の値段でケース買えるんだから値段なりだろ
223 :名無しさん2012/08/23(木) 12:26:26.15 0
安い値段が全てのサイト信用したなら
そういうサイト、スレだけ見てろ
そういうサイト、スレだけ見てろ
224 :名無しさん2012/08/23(木) 12:34:56.36 0
Z9+使ってるけど冷却性だけなら値段以上
ただし静音性は皆無
総合して見ればまぁ値段なりだな
ただし静音性は皆無
総合して見ればまぁ値段なりだな
225 :名無しさん2012/08/23(木) 12:35:27.52 0
227 :名無しさん2012/08/23(木) 12:36:20.31 0
>>225
ケースと電源をいじってみると…
マザボがクソなワンズ・タケオネ構成の出来上がり!
値段も一緒だよ!すごいね!
ケースと電源をいじってみると…
マザボがクソなワンズ・タケオネ構成の出来上がり!
値段も一緒だよ!すごいね!
228 :名無しさん2012/08/23(木) 12:39:09.59 0
>>225
ぜんぜん安くないじゃねえかボケカスが
ぜんぜん安くないじゃねえかボケカスが
231 :名無しさん2012/08/23(木) 12:45:20.02 0
>>225
これ買う奴いるのか・・・?
これ買う奴いるのか・・・?
230 :名無しさん2012/08/23(木) 12:43:42.87 0
価格の評価やレビューなんかあてにならないよ
実際店舗で物を持ち上げたりサイドパネルの厚みとか調べればいい
Z9やCM 690 IIを買をうと思わなくなるから、作りがちゃち過ぎる
実際店舗で物を持ち上げたりサイドパネルの厚みとか調べればいい
Z9やCM 690 IIを買をうと思わなくなるから、作りがちゃち過ぎる
235 :名無しさん2012/08/23(木) 13:07:47.94 0
>>230
だーかーら
廉価商品をけなすのはいいけど、代替品提示しろよ
毎回この調子で突っ込まれてお前答えたことねえじゃん、いい加減にしろ
だーかーら
廉価商品をけなすのはいいけど、代替品提示しろよ
毎回この調子で突っ込まれてお前答えたことねえじゃん、いい加減にしろ
232 :482012/08/23(木) 12:48:56.77 0
50万でTWやるとかマジチキだろ他のネトゲもやるんだろうけど
俺の昔使ってたシングルコア2.6Ghzですら十分動いてたのに
あとHDDはあれでいいの?
俺の昔使ってたシングルコア2.6Ghzですら十分動いてたのに
あとHDDはあれでいいの?
237 :名無しさん2012/08/23(木) 13:10:43.93 0
いや、ペラいから結構歪むんだよ
クーラーマスターの低価格ケースはどれも歪みやすい
穴が開きすぎなんだよね
クーラーマスターの低価格ケースはどれも歪みやすい
穴が開きすぎなんだよね
238 :名無しさん2012/08/23(木) 13:16:30.20 0
690もアメリカでの値段なら妥当なケースだと思うんだがな
グラボと同じく代理店がボりすぎ
グラボと同じく代理店がボりすぎ
240 :名無しさん2012/08/23(木) 13:20:45.04 0
>低価格ケース
って自分でヒントだしてるじゃん
低価格でペラくなくてファンがデフォで何個もついてるケース
そんな現実的に無いものをどうしろと
実際に存在してるなら貶すのもわかるけど
って自分でヒントだしてるじゃん
低価格でペラくなくてファンがデフォで何個もついてるケース
そんな現実的に無いものをどうしろと
実際に存在してるなら貶すのもわかるけど
241 :名無しさん2012/08/23(木) 13:21:15.51 0
ゆがみの度合いが比較にならんよ
買った時点で反り返ったサイドパネルにあたることも
買った時点で反り返ったサイドパネルにあたることも
242 :名無しさん2012/08/23(木) 13:26:05.72 0
買った時点で歪みとか単なる初期不良だろw
それが構造上デフォに近いとかなら話はわかるが
それが構造上デフォに近いとかなら話はわかるが
243 :名無しさん2012/08/23(木) 13:41:38.14 0
あの薄さはデフォだろうなぁ・・・
CM690シリーズはねーわ
CM690シリーズはねーわ
246 :名無しさん2012/08/23(木) 13:47:12.11 0
>>243
だろうなぁ…とか思い込みは購入時から歪みがデフォのソースでもだせよw
だろうなぁ…とか思い込みは購入時から歪みがデフォのソースでもだせよw
245 :名無しさん2012/08/23(木) 13:45:52.36 0
P183や193についてマジかたってほしい
あの重量には惹かれるww
Z9+の倍〜それ以上
でも冷却マジで心配
あの重量には惹かれるww
Z9+の倍〜それ以上
でも冷却マジで心配
247 :名無しさん2012/08/23(木) 13:55:12.98 P
うわーめっちゃレスがついてる
そーかーSFX企画の電源付ケース買ったほうがいいならそうしおうかな
さっそく調べてみます。 でもおすすめあったら教えてほしいな 500Wくらいあれば嬉しいっす
そーかーSFX企画の電源付ケース買ったほうがいいならそうしおうかな
さっそく調べてみます。 でもおすすめあったら教えてほしいな 500Wくらいあれば嬉しいっす
248 :名無しさん2012/08/23(木) 14:07:19.72 P
今自分で調べたら450Wで8000円ださなくても650Wでケース付で8000円とか普通にあったわ
しらずに電源だけかって損するところだった
しらずに電源だけかって損するところだった
250 :名無しさん2012/08/23(木) 14:09:04.56 0
MicroATXキューブに拘るとか求道者だなw
500Wってグラボガチ積みするつもりかよw一般人から見れば正気の沙汰とは思えんな
500Wってグラボガチ積みするつもりかよw一般人から見れば正気の沙汰とは思えんな
252 :名無しさん2012/08/23(木) 14:48:32.62 0
ここで2年ROMって自作したら自分の用途にあったのPCが最安でできたよ
おまえらありがとうな
おまえらありがとうな
253 :名無しさん2012/08/23(木) 14:49:55.35 0
なあ、このスレで定番になってるETS-T40-TBが
http://www.dosv.jp/feature01/201208/49.htm
のレビューでオススメ度☆1つなんだが・・・
でもこのクーラーに低評価つけてるの他に見た
こと無いし・・・どゆこと?
http://www.dosv.jp/feature01/201208/49.htm
のレビューでオススメ度☆1つなんだが・・・
でもこのクーラーに低評価つけてるの他に見た
こと無いし・・・どゆこと?
257 :名無しさん2012/08/23(木) 15:19:52.47 0
>>253
おいおい
グラ鎌RevBを取り付けやすいとか書いてる時点で、その記事書いた奴が何も考えてないのがわかるだろう
おいおい
グラ鎌RevBを取り付けやすいとか書いてる時点で、その記事書いた奴が何も考えてないのがわかるだろう
260 :名無しさん2012/08/23(木) 15:38:00.71 0
>>253
3000〜4000円くらいの価格帯ではいい感じなのさ
3000〜4000円くらいの価格帯ではいい感じなのさ
261 :名無しさん2012/08/23(木) 15:40:15.06 0
>>257
理由がプッシュピンだしな…
理由がプッシュピンだしな…
255 :名無しさん2012/08/23(木) 14:54:28.35 0
取り上げられてる時点で相当上位なわけで
その中から(ry
じゃね?
その中から(ry
じゃね?
256 :名無しさん2012/08/23(木) 15:04:45.90 0
6つ紹介してる内の3番目だな。他にも同率3位が3つあるようだが
いい方だろ。紹介して貰えてるだけ
いい方だろ。紹介して貰えてるだけ
258 :名無しさん2012/08/23(木) 15:20:04.20 0
レビューサイトの点数は商品の点数と同時に
購買したショップの対応にたいする点数も加味されてたりするからな
購買したショップの対応にたいする点数も加味されてたりするからな
259 :名無しさん2012/08/23(木) 15:37:19.29 0
つってもガチなトップフローだとグラ鎌一択見たいなところがあるから
三ツ星はまぁそんなもんかなってとこ
それに二つ星、三つ星はthermalrightとかだろ?
ETS-T40-TBがかなう相手じゃないよ
ザルマンは金を積んdまてなにするあwせdrftgyふじこ
三ツ星はまぁそんなもんかなってとこ
それに二つ星、三つ星はthermalrightとかだろ?
ETS-T40-TBがかなう相手じゃないよ
ザルマンは金を積んdまてなにするあwせdrftgyふじこ
262 :名無しさん2012/08/23(木) 15:58:53.62 0
グラ鎌は取り付けにくさとデカさも考えると、そこまで他人に勧められるクーラーでもないけどな
性能はトップフローなら銅鯱くらいじゃないと太刀打ちできないだろうけど
銅鎌出てくれないかなー
ETS-T40は5k以下のサイドフローでは間違いなく鉄板だと思うよ
金出せるならそりゃ銀矢、デブ、Havik、ハレム、アルコン、Frio Extremeの方がいいのは確かだけどね
性能はトップフローなら銅鯱くらいじゃないと太刀打ちできないだろうけど
銅鎌出てくれないかなー
ETS-T40は5k以下のサイドフローでは間違いなく鉄板だと思うよ
金出せるならそりゃ銀矢、デブ、Havik、ハレム、アルコン、Frio Extremeの方がいいのは確かだけどね
263 :名無しさん2012/08/23(木) 16:02:46.47 0
所詮江成製だしなぁ、宣伝にばっか金かけて中身は三流、価格は一流
264 :名無しさん2012/08/23(木) 16:07:09.53 0
以前の単品で5000円してた頃はどうかと思ったが、
今の3000円台のクーラーとしてはバックプレートの処理もいい方だし薦められるよ
電源だと江沼はいらない子
今の3000円台のクーラーとしてはバックプレートの処理もいい方だし薦められるよ
電源だと江沼はいらない子
268 :名無しさん2012/08/23(木) 18:08:05.25 0
ASRockはSandyからよくなったけど、最近コスト削減してるんだよな
Z68Pro3はフェーズが4+2だったのにZ77Pro3は4+1とか、多分他にも色々やってるはず
あと日本語非対応なのも欠点
とりあえず初心者はASUS選んでおけば問題無いな
勉強する気があればASRockも十分選択肢に入る
Z68Pro3はフェーズが4+2だったのにZ77Pro3は4+1とか、多分他にも色々やってるはず
あと日本語非対応なのも欠点
とりあえず初心者はASUS選んでおけば問題無いな
勉強する気があればASRockも十分選択肢に入る
269 :名無しさん2012/08/23(木) 18:23:22.94 0
ASUSはOC態勢の良さはデジタル電源とフェーズ数では知られてるけどファン回りも今回のは特に良いと思う
マザーに電源端子が多い&配置が良くて全部4ピン
回転制御も優秀だから温度感知のオートも手動での0回転から細かく設定やプロファイル保存出来るのが良いよ
おまけでwifiがついてる
無印以下は見てないから知らないけど
マザーに電源端子が多い&配置が良くて全部4ピン
回転制御も優秀だから温度感知のオートも手動での0回転から細かく設定やプロファイル保存出来るのが良いよ
おまけでwifiがついてる
無印以下は見てないから知らないけど
270 :名無しさん2012/08/23(木) 19:36:38.12 0
P8Z77-V もLANはインテルだよね?だったらこれでいいいや。
271 :名無しさん2012/08/23(木) 19:47:53.80 0
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G×2(4GB×4で16GB)
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】GT640-2GD3
【SSD】
【HDD1】WD10EZEX
【HDD2】流用
【光学ドライブ】AD-7280S+S
【ケース】Define R4
【電源】EA-550-PLATINUM
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】95,000円くらい?
【予算】10万円
【用途】主にイラスト製作でphotoshopとsaiとコミスタ
ゲームは2Dのブラウザゲー程度で、3Dはコミスタで下描きに使う程度
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
購入前に最後の確認お願いします
グラボはCUDA目当てでコスパがいいようなのでGT640にしました
ケースはR3のつもりでしたがモタモタしてたら品切れになってしまったので、R4の入荷を待つか特注しようと思います
値段が分からないので11,000円くらいで計算してみました
電源は650wにしなくていいでしょうか?
650にすると予算の都合上GREENに変える事になるんですが、容量の計算からだとギリギリな気がしてなりません
USBは常時5つです
その他にも地雷品や組合せのおかしさやケースファンの追加の必要性など何かあればお願いします
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G×2(4GB×4で16GB)
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】GT640-2GD3
【SSD】
【HDD1】WD10EZEX
【HDD2】流用
【光学ドライブ】AD-7280S+S
【ケース】Define R4
【電源】EA-550-PLATINUM
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】95,000円くらい?
【予算】10万円
【用途】主にイラスト製作でphotoshopとsaiとコミスタ
ゲームは2Dのブラウザゲー程度で、3Dはコミスタで下描きに使う程度
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
購入前に最後の確認お願いします
グラボはCUDA目当てでコスパがいいようなのでGT640にしました
ケースはR3のつもりでしたがモタモタしてたら品切れになってしまったので、R4の入荷を待つか特注しようと思います
値段が分からないので11,000円くらいで計算してみました
電源は650wにしなくていいでしょうか?
650にすると予算の都合上GREENに変える事になるんですが、容量の計算からだとギリギリな気がしてなりません
USBは常時5つです
その他にも地雷品や組合せのおかしさやケースファンの追加の必要性など何かあればお願いします
274 :名無しさん2012/08/23(木) 20:37:19.86 0
>>271
問題ないかと
自分なら電源は650をチョイスするかな
問題ないかと
自分なら電源は650をチョイスするかな
278 :名無しさん2012/08/23(木) 21:01:49.48 0
>>271
コスパでCUDAなら550tiがいい
セールの無印560や560SEが見つかればそっちでもいいが
6xxシリーズはCUDAは弱め
弱いの分かってて省電力求めて640選ぶならアリ
550Wで、640なら十分すぎる容量
上で挙げた550ti、560SEなら問題なく使える
コスパでCUDAなら550tiがいい
セールの無印560や560SEが見つかればそっちでもいいが
6xxシリーズはCUDAは弱め
弱いの分かってて省電力求めて640選ぶならアリ
550Wで、640なら十分すぎる容量
上で挙げた550ti、560SEなら問題なく使える
310 :2712012/08/24(金) 01:34:28.90 0
>>272>>274>>278
なるほど、ありがとうございます
344Wでwikiにある60%以上になってしまうので不安だったんですが
問題ないようなので550Wのままにします
550tiは悩みますがイラストでフィルタを多用するためVRAMが2GBあると安心なのと
省電力にはそこまで拘りはないですが発熱を考えて、多少弱いのは覚悟してGT640にしておきます
ありがとうございました
早速注文します
なるほど、ありがとうございます
344Wでwikiにある60%以上になってしまうので不安だったんですが
問題ないようなので550Wのままにします
550tiは悩みますがイラストでフィルタを多用するためVRAMが2GBあると安心なのと
省電力にはそこまで拘りはないですが発熱を考えて、多少弱いのは覚悟してGT640にしておきます
ありがとうございました
早速注文します
272 :名無しさん2012/08/23(木) 20:01:30.69 0
電源の容量を
・そもそもが足りる足りないというのと
・効率を考えて50%位を使用するようにするのでは
視点が違う
どうもごっちゃにして足りる足りないだの言ってるような気がする
・そもそもが足りる足りないというのと
・効率を考えて50%位を使用するようにするのでは
視点が違う
どうもごっちゃにして足りる足りないだの言ってるような気がする
273 :名無しさん2012/08/23(木) 20:36:44.52 0
PCパーツ入れ替え厨、プロの助言求む
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105264303
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105264303
275 :名無しさん2012/08/23(木) 20:44:05.03 0
>>273
いちいち動画なんか見ていられるかよ
ここに内容書け
いちいち動画なんか見ていられるかよ
ここに内容書け
276 :名無しさん2012/08/23(木) 20:46:38.78 0
何?パーツごと別のケースに引越ししてるのか?
アホクサ、んなもん誰でもできんだろが
アホクサ、んなもん誰でもできんだろが
280 :名無しさん2012/08/23(木) 21:45:10.20 0
結局CM690をやいのやいのいってたやつは、たわみソースも代替案も示せないクソだったな
281 :名無しさん2012/08/23(木) 22:16:50.14 0
その価格帯のミドルタワーだとCM690、500R、550D、RAVEN3くらいしかないからなー
あとはNineHundred TWO-V3が何気に優秀
もう少し出せるならCC600TWMとかCC600TMもあるけど
あとはNineHundred TWO-V3が何気に優秀
もう少し出せるならCC600TWMとかCC600TMもあるけど
282 :名無しさん2012/08/23(木) 22:18:21.02 0
【店名/モデル】 PH377K560T
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4
【グラボ】 ASUS ENGTX560 TI DC? TOP/2DI/1GD5
【サウンドカード】
【SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD1】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-750HXJP 750W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年間
【合計金額】 124810 円
【予算】 13万以内
【用途】 PSO2 動画視聴・編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOで試行錯誤中です。電源は将来的に差替える可能性を考えて大きくしてますが、妥当なものかよくわかっていません。
問題なければポチろうと思いますが、いかかでしょうか?
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4
【グラボ】 ASUS ENGTX560 TI DC? TOP/2DI/1GD5
【サウンドカード】
【SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD1】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-750HXJP 750W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年間
【合計金額】 124810 円
【予算】 13万以内
【用途】 PSO2 動画視聴・編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOで試行錯誤中です。電源は将来的に差替える可能性を考えて大きくしてますが、妥当なものかよくわかっていません。
問題なければポチろうと思いますが、いかかでしょうか?
283 :名無しさん2012/08/23(木) 22:22:46.36 0
>>282
問題ないポチれ
問題ないポチれ
284 :1972012/08/23(木) 22:27:13.09 0
なるほど…動画を編集する事があまりないならi5でも十分ですか
たまに編集したりするんですが、編集に必要な時間はあまり気にしていないですね
【店名/モデル】 サイコムのミドルタワーでRadiant GZ2100Z77
【CPU】 Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格62,520円)
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-TB (+3,590円)
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,140円)
【HDD1】 HITACHI HDS723020BLA642 [2TB 7200rpm 64MB] (+6,300円)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
【グラボ】 RADEON HD7850 2GB [DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2] ◎無料ゲームクーポン付属 (+18,740円)
【ケース】 ★お勧め!外装アルミ★ 【黒】Lancool PC-K9WX-LED (+1,060円)
【電源】 Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,970円)
延長保証(有償)(プラス2年) (+5,280円)
合計お支払い金額 114,960 円
【予算】送料含めて115000円まで
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一通りは読みました。
【用途】長い間前線で使い込めるそうなPCにしたいのですが…(オンラインゲームのMHFをやる予定)
動画編集はよっぽど時間がかからない限り、あまり気にしていません(i7とi5でエンコード時間がどう違うかよくわからないけどなんとなくi7がよさそうだと思っただけだし)
あとHDD二台あるとエンコード時間の短縮が狙えるとか聞きましたが…どれ位縮むんだう…?
80GBとはいえ、外付けHDDがあるけど大幅に短縮できるならHDDだけ少し弄ったほうがいいかも…
たまに編集したりするんですが、編集に必要な時間はあまり気にしていないですね
【店名/モデル】 サイコムのミドルタワーでRadiant GZ2100Z77
【CPU】 Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格62,520円)
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-TB (+3,590円)
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,140円)
【HDD1】 HITACHI HDS723020BLA642 [2TB 7200rpm 64MB] (+6,300円)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
【グラボ】 RADEON HD7850 2GB [DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2] ◎無料ゲームクーポン付属 (+18,740円)
【ケース】 ★お勧め!外装アルミ★ 【黒】Lancool PC-K9WX-LED (+1,060円)
【電源】 Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,970円)
延長保証(有償)(プラス2年) (+5,280円)
合計お支払い金額 114,960 円
【予算】送料含めて115000円まで
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一通りは読みました。
【用途】長い間前線で使い込めるそうなPCにしたいのですが…(オンラインゲームのMHFをやる予定)
動画編集はよっぽど時間がかからない限り、あまり気にしていません(i7とi5でエンコード時間がどう違うかよくわからないけどなんとなくi7がよさそうだと思っただけだし)
あとHDD二台あるとエンコード時間の短縮が狙えるとか聞きましたが…どれ位縮むんだう…?
80GBとはいえ、外付けHDDがあるけど大幅に短縮できるならHDDだけ少し弄ったほうがいいかも…
285 :名無しさん2012/08/23(木) 22:47:02.03 O
i7、ゲフォ540MノートなんだけどBF3余裕で60FPSでてます
1024、768だけど
最高画質じゃなくていい人は無理して高いグラボかわなくていいよ
値段で悩んでる人の参考にしてください
私もそうだったので、やるだけなら550Tiとかで余裕
PSO2も低設定ならいけるはず
1024、768だけど
最高画質じゃなくていい人は無理して高いグラボかわなくていいよ
値段で悩んでる人の参考にしてください
私もそうだったので、やるだけなら550Tiとかで余裕
PSO2も低設定ならいけるはず
287 :名無しさん2012/08/23(木) 23:01:40.52 O
元がきれいなゲームなんで十分きれい
実際ゲーム中、景色なんてみないでしょ
個人の考えだけどね
あとSSDもあんま効果なかった
HDDのとBF3起動とか試したけど差の体感なし
電源オンとかは早いけど、ソフトによるのかな
フォトショなどかなり早くなるソフトもあるので使うこれからの人はソフトや財布と相談です
あくまで安くしたいひと、効果で悩んでいた人へです
私自身なやんでいた初心者でした
グラボやSSDはあとからでも足しやすいパーツなので、あとからどうにでもなります
実際ゲーム中、景色なんてみないでしょ
個人の考えだけどね
あとSSDもあんま効果なかった
HDDのとBF3起動とか試したけど差の体感なし
電源オンとかは早いけど、ソフトによるのかな
フォトショなどかなり早くなるソフトもあるので使うこれからの人はソフトや財布と相談です
あくまで安くしたいひと、効果で悩んでいた人へです
私自身なやんでいた初心者でした
グラボやSSDはあとからでも足しやすいパーツなので、あとからどうにでもなります
288 :名無しさん2012/08/23(木) 23:04:07.06 0
540MとかGT430とか最近のオンボ程度じゃん
ちょっと前にマウスだのでノートのゲーム用高性能グラフィック搭載!!
とか宣伝しててこっちが恥ずかしくなったわ
1024×768とか何年前の解像度だ
それとこれとPSO2は関係ないPSO2ができるからといって
それが何か?
ちょっと前にマウスだのでノートのゲーム用高性能グラフィック搭載!!
とか宣伝しててこっちが恥ずかしくなったわ
1024×768とか何年前の解像度だ
それとこれとPSO2は関係ないPSO2ができるからといって
それが何か?
291 :名無しさん2012/08/23(木) 23:24:47.32 O
いやそうじゃなくて
ノートでもできるくらいだよってことね
だから金ないなら悩まないでってことね
PSO2の話はノートでも低設定なら大丈夫ってことね
グラボ足しやすいのはデスクトップの話ね
ノートでもできるくらいだよってことね
だから金ないなら悩まないでってことね
PSO2の話はノートでも低設定なら大丈夫ってことね
グラボ足しやすいのはデスクトップの話ね
292 :名無しさん2012/08/23(木) 23:26:17.10 0
各種処理切って低画質にするのはまだありでも、低解像度でやるのは無いわ
295 :名無しさん2012/08/23(木) 23:34:33.66 0
値段と相談とか言いながら
グラボ(例え微妙なグラボでも)載せた、同等性能ならデスクトップより遥かに高いノート選んでで笑えるわ
グラボ(例え微妙なグラボでも)載せた、同等性能ならデスクトップより遥かに高いノート選んでで笑えるわ
296 :名無しさん2012/08/23(木) 23:36:30.43 0
PSO2は軽いだろ旧世代の460でヌルヌルなんだから焼き直しの560で十分すぎる
297 :名無しさん2012/08/23(木) 23:47:47.58 O
笑え
場所とるのが嫌だったからノートだよ
俺はいいんだよ
BTOで悩んでる人への話だからね
場所とるのが嫌だったからノートだよ
俺はいいんだよ
BTOで悩んでる人への話だからね
302 :名無しさん2012/08/24(金) 00:09:21.38 0
>>297
ゴミノートPCで何の解決になってないし
理由もきいてないし
ゴミノートPCで何の解決になってないし
理由もきいてないし
298 :名無しさん2012/08/24(金) 00:00:12.81 0
BTOで悩んでる人は
そういう問題で悩んでるわけでは無いと思うが
とりあえずここで回答なり意見するより
こちらで気の合うお友達と楽しく会話すればいいと思う
ゲームマシン討論 ノート編 12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342891664/
【肩身狭くて】BFが快適にできるノートPC
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1343543425/
【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連24
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1345284873/
そういう問題で悩んでるわけでは無いと思うが
とりあえずここで回答なり意見するより
こちらで気の合うお友達と楽しく会話すればいいと思う
ゲームマシン討論 ノート編 12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342891664/
【肩身狭くて】BFが快適にできるノートPC
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1343543425/
【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連24
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1345284873/
303 :名無しさん2012/08/24(金) 00:10:51.11 0
確かに金額でけーからポイントはほしいなw
タケオネにすれば?
タケオネにすれば?
305 :名無しさん2012/08/24(金) 01:03:29.42 0
マザボはそこそこ良いものなのにケースも電源も大地雷か…
ま、まあはじめての自作だ。大事に使ってあげて!
ま、まあはじめての自作だ。大事に使ってあげて!
306 :名無しさん2012/08/24(金) 01:09:53.74 0
電源は核地雷だがケースは地雷じゃないだろ
静音性捨てて且つ見た目好きなら、冷却性だけは上位だぞ
静音性捨てて且つ見た目好きなら、冷却性だけは上位だぞ
308 :182・1932012/08/24(金) 01:25:04.48 0
>>305 >>306
レスどーもです^^
電源駄目だったんすか! やっぱ一夜漬けの付け焼き刃じゃボロも出ますよね・・・
参考にしたスレが悪かったのかな? まさか嫌みで書いてるとはつゆ知らずダボハゼのように食い付いちゃいましたよ
↓
5000円以内の良質電源を探す Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344845642/15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344845642/18
修行とは、出直しの連続なり・・・ということで、もう寝ますノシ
レスどーもです^^
電源駄目だったんすか! やっぱ一夜漬けの付け焼き刃じゃボロも出ますよね・・・
参考にしたスレが悪かったのかな? まさか嫌みで書いてるとはつゆ知らずダボハゼのように食い付いちゃいましたよ
↓
5000円以内の良質電源を探す Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344845642/15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344845642/18
修行とは、出直しの連続なり・・・ということで、もう寝ますノシ
307 :名無しさん2012/08/24(金) 01:21:44.37 0
さすがに冷却性上位という表現は言いすぎじゃないか?
貶すほどではないが、褒められたものでもないでしょ
値段のしわ寄せが品質管理に現れているから、良くも悪くも値段なりだ
Z9-PLUSはファンの取り付けが製品によってまちまちらしいので
漫然と組むとケース冷却が謎な状態になるので注意な
ソースは2chのケーススレのどっか
貶すほどではないが、褒められたものでもないでしょ
値段のしわ寄せが品質管理に現れているから、良くも悪くも値段なりだ
Z9-PLUSはファンの取り付けが製品によってまちまちらしいので
漫然と組むとケース冷却が謎な状態になるので注意な
ソースは2chのケーススレのどっか
309 :名無しさん2012/08/24(金) 01:30:50.13 0
いい歳こいて変な顔文字や無駄な文章と聞かれてもいない自分語りキモイ
まともに会話する気はないからさっさとこっちいけ
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ126
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1343660039/
まともに会話する気はないからさっさとこっちいけ
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ126
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1343660039/
311 :名無しさん2012/08/24(金) 02:05:15.17 0
HD7xxxって、推奨電源?が全部500W以上なんだな…
俺の400W電源じゃ無理なのか…
俺の400W電源じゃ無理なのか…
312 :名無しさん2012/08/24(金) 02:32:35.44 0
>>311
絶対に無理ってこともないと思うけどな
持っている電源が何なのかさらにその他のパーツも分からない以上、答えようが無いけれども
500Wと400Wならグラボが使用する12Vの容量自体はそれほど大きく変らないから
使えないことも無い(可能性は高い)
絶対に無理ってこともないと思うけどな
持っている電源が何なのかさらにその他のパーツも分からない以上、答えようが無いけれども
500Wと400Wならグラボが使用する12Vの容量自体はそれほど大きく変らないから
使えないことも無い(可能性は高い)
313 :名無しさん2012/08/24(金) 02:43:36.82 0
【店名/モデル】ワンズフルカスタマイズセットアップA @ 8,000
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 @ 14,880
【CPU】 Core i7 3820 (3.60GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2 256KBx4/L3 10MB/TDP130W) BOX @ 23,840
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB @ 3,550
【メモリ】CMZ8GX3M4X1600C9 @ 4,960
【マザボ】X79 Extreme6 正規代理店品 @ 20,960
【グラボ】GTX670-DC2-2GD5 @ 42,780
【SSD】CT128M4SSD2 @ 9,080
【光学式ドライブ】DVSM-724S/V-BK @ 2,970
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) @ 10,950
【電源】CMPSU-750AXJP @ 16,650
【ケースファン】ケース付属
【保証期間】パーツを一式で購入されると無償修理期間が1年まで延長されるAll One's保証がつきます
【合計金額】158,620円
【予算】16万程度
【用途】PSO2やTERA、動画鑑賞やネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
将来的にメモリは追加して16Gにする可能性があります。
それ以外では特に何かを拡張する予定はありません。
HDDは2台程既存PCより移植予定(WDの2TB)
電源が妥当なものか分かっていません。
問題なければポチろうと思いますが、アドバイスお願い致します。
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 @ 14,880
【CPU】 Core i7 3820 (3.60GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2 256KBx4/L3 10MB/TDP130W) BOX @ 23,840
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB @ 3,550
【メモリ】CMZ8GX3M4X1600C9 @ 4,960
【マザボ】X79 Extreme6 正規代理店品 @ 20,960
【グラボ】GTX670-DC2-2GD5 @ 42,780
【SSD】CT128M4SSD2 @ 9,080
【光学式ドライブ】DVSM-724S/V-BK @ 2,970
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) @ 10,950
【電源】CMPSU-750AXJP @ 16,650
【ケースファン】ケース付属
【保証期間】パーツを一式で購入されると無償修理期間が1年まで延長されるAll One's保証がつきます
【合計金額】158,620円
【予算】16万程度
【用途】PSO2やTERA、動画鑑賞やネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
将来的にメモリは追加して16Gにする可能性があります。
それ以外では特に何かを拡張する予定はありません。
HDDは2台程既存PCより移植予定(WDの2TB)
電源が妥当なものか分かっていません。
問題なければポチろうと思いますが、アドバイスお願い致します。
314 :名無しさん2012/08/24(金) 02:47:30.48 0
>>313
何でProfessionalなの?
何でProfessionalなの?
316 :名無しさん2012/08/24(金) 02:53:32.86 0
3770に、660Ti乗せて、SSDも欲しいんだが
やっぱ12万くらいはするよね
やっぱ12万くらいはするよね
317 :名無しさん2012/08/24(金) 02:55:17.83 0
>>316
それぞれ単品で3つ買えば6万ぐらいで手に入るよ
それぞれ単品で3つ買えば6万ぐらいで手に入るよ
318 :名無しさん2012/08/24(金) 03:12:00.54 0
CPUの選択肢でOCとかしない限り
型番の後ろにKが付くヤツを選ぶ必要は無い?
普通にネットやったりゲームやったり動画見る分には必要ないよね?
型番の後ろにKが付くヤツを選ぶ必要は無い?
普通にネットやったりゲームやったり動画見る分には必要ないよね?
319 :名無しさん2012/08/24(金) 03:16:55.33 0
性能が違うだろ
320 :名無しさん2012/08/24(金) 03:22:01.17 0
>>319
申し訳ない
書き方が下手だった
i7-3770で無印とSとKで選ぶならって話
組み込むメモリ次第とも言えるだろうけどとりあえず8Gを最低ラインに据えての場合で
申し訳ない
書き方が下手だった
i7-3770で無印とSとKで選ぶならって話
組み込むメモリ次第とも言えるだろうけどとりあえず8Gを最低ラインに据えての場合で
321 :名無しさん2012/08/24(金) 03:22:52.67 0
取りあえず構成を
322 :名無しさん2012/08/24(金) 03:51:06.30 0
>>321
こんな感じ
【店名/モデル】サイコム/G-Master SpearZ77
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 (+15,120円)
【CPU】 Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格98,270円)
【CPUクーラー】ENERMAX ETD-T60-TB (+4,910円)
【メモリ】 16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+10,330円)
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
【グラボ】 GeForce GTX670 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] ◎無料ゲームクーポン付属 (+21,610円)
【サウンドカード】 オンボードサウンド (標準)
【SSD】 128GB SSD [PLEXTOR PX-128M3P] (+8,320円)
【HDD1】 Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (標準)
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 (標準)
【電源】 ENERMAX EPM750AWT(Platimax) [750W/80PLUS Platinum] (+8,820円)
【ケースファン】
【保証期間】延長を希望する (プラス2年) (+8,740円)
【合計金額】 174,810円 送料諸々込みで185,800 円
【予算】 20万
【用途】 ネット・動画視聴・ゲーム(スカイリム)・そこそこな静音性・可能な限り長く使って行きたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Yes
こんな感じ
【店名/モデル】サイコム/G-Master SpearZ77
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 (+15,120円)
【CPU】 Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格98,270円)
【CPUクーラー】ENERMAX ETD-T60-TB (+4,910円)
【メモリ】 16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+10,330円)
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
【グラボ】 GeForce GTX670 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] ◎無料ゲームクーポン付属 (+21,610円)
【サウンドカード】 オンボードサウンド (標準)
【SSD】 128GB SSD [PLEXTOR PX-128M3P] (+8,320円)
【HDD1】 Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (標準)
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 (標準)
【電源】 ENERMAX EPM750AWT(Platimax) [750W/80PLUS Platinum] (+8,820円)
【ケースファン】
【保証期間】延長を希望する (プラス2年) (+8,740円)
【合計金額】 174,810円 送料諸々込みで185,800 円
【予算】 20万
【用途】 ネット・動画視聴・ゲーム(スカイリム)・そこそこな静音性・可能な限り長く使って行きたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Yes
326 :名無しさん2012/08/24(金) 07:34:23.10 0
>>322
これ似たような構成でワンズタケオネだったら保障込みで1万下がるぞ
これ似たような構成でワンズタケオネだったら保障込みで1万下がるぞ
323 :3222012/08/24(金) 03:53:04.41 0
本文長すぎ!って怒られたので分割して失礼をば
メインで使ってるPCがかなり古いので一新するにあたりスカイリムが面白そうという理由で
それを主軸にした構成だったんだけど、サイコムでグラボキャンペーンやってて
該当するグラボを買うとBF3が無料でDL出来るという事からそっちがストレス無く出来る構成を目指してみた
気になるのがCPUファンとマザボと電源周り
CPUファンはトップフローが良いと聞いたので一応調べて評判良かったメーカーのENERMAXを選んだ
マザボは(各パーツなどの相性等)どれを選べばいいのかサッパリなので手を加えてない
電源は散々調べたんだけど銀石・Seasonic・コルセア・ENERMAXが良いと聞いたけど
それらの中でも品質で選ぶならENERMAXが評判良さそうだったので。
あとはサイコムの場合今回のケースであるCM690 ?でマザボトレイファンがあるけど
これは冷却性はどうなんだろう?
自分も目的である長く使って行きたいという面での冷却性と静音性とは
反比例するとは判っているんだけど・・・
メインで使ってるPCがかなり古いので一新するにあたりスカイリムが面白そうという理由で
それを主軸にした構成だったんだけど、サイコムでグラボキャンペーンやってて
該当するグラボを買うとBF3が無料でDL出来るという事からそっちがストレス無く出来る構成を目指してみた
気になるのがCPUファンとマザボと電源周り
CPUファンはトップフローが良いと聞いたので一応調べて評判良かったメーカーのENERMAXを選んだ
マザボは(各パーツなどの相性等)どれを選べばいいのかサッパリなので手を加えてない
電源は散々調べたんだけど銀石・Seasonic・コルセア・ENERMAXが良いと聞いたけど
それらの中でも品質で選ぶならENERMAXが評判良さそうだったので。
あとはサイコムの場合今回のケースであるCM690 ?でマザボトレイファンがあるけど
これは冷却性はどうなんだろう?
自分も目的である長く使って行きたいという面での冷却性と静音性とは
反比例するとは判っているんだけど・・・
324 :名無しさん2012/08/24(金) 04:25:14.93 0
今BF3、単体なら3000円しないで買えるし、もうすぐプレミアムエディションももうじき出るけど、
それ踏まえても値段的に納得出来てる?
それ踏まえても値段的に納得出来てる?
325 :名無しさん2012/08/24(金) 07:20:27.98 0
OCしないのにそんなの必要ないと思うけど
大体トップフロー選んでるんだからマザボはサイドよりは冷える訳だし
騒音は20dbだとさ。許容範囲なら好きにすればいいよ
他はまあ、動くレベルじゃない?それでいいならポチればいい
大体トップフロー選んでるんだからマザボはサイドよりは冷える訳だし
騒音は20dbだとさ。許容範囲なら好きにすればいいよ
他はまあ、動くレベルじゃない?それでいいならポチればいい
327 :名無しさん2012/08/24(金) 08:42:19.56 I
どこどこのBTOメーカーの構成は在庫処分だのメーカの都合だの言ってるけど
板PC(タブレットPC)やスマホの台頭と、ゲームソフトの要求スペックの停滞と、
そして不景気で、BTOセパレートデスクトップ機が売れなくなってきてて
どこのBTOパソコンメーカーも頭抱えてるんじゃないかな
板PC(タブレットPC)やスマホの台頭と、ゲームソフトの要求スペックの停滞と、
そして不景気で、BTOセパレートデスクトップ機が売れなくなってきてて
どこのBTOパソコンメーカーも頭抱えてるんじゃないかな
333 :名無しさん2012/08/24(金) 09:31:07.85 0
>>327
つか、末尾IってiPhoneじゃないか。
つか、末尾IってiPhoneじゃないか。
328 :名無しさん2012/08/24(金) 08:59:47.90 O
デスクトッパーってノートを異常に毛嫌いするよね
ノートユーザーバカにすることもある
好きな方使えばいいだけなのに
ノートユーザーバカにすることもある
好きな方使えばいいだけなのに
348 :名無しさん2012/08/24(金) 12:33:47.20 0
>>328
ノートはライトな用法
デスクはヘビーな用法もこなせる
ヘビーな作業もノートで余裕だし、って釣り糸たれるアホのせいだよ
ノートはライトな用法
デスクはヘビーな用法もこなせる
ヘビーな作業もノートで余裕だし、って釣り糸たれるアホのせいだよ
329 :名無しさん2012/08/24(金) 09:01:40.76 0
ノートユーザーってデスクを異常に毛嫌いするよね
デスクユーザーバカにすることもある
好きな方使えばいいだけなのに
デスクユーザーバカにすることもある
好きな方使えばいいだけなのに
330 :名無しさん2012/08/24(金) 09:07:57.05 O
さらに両者はタブやスマホをバカにする
どれも用途しだいだが、軽い構成でも結構大丈夫なんだよね
でもいいの積んだ方がいいとか言われて気がついたら予算オーバーってパターン
どれも用途しだいだが、軽い構成でも結構大丈夫なんだよね
でもいいの積んだ方がいいとか言われて気がついたら予算オーバーってパターン
332 :名無しさん2012/08/24(金) 09:12:48.80 0
>>330
XPで十分、DVDで十分、HDDで十分、C2Dで十分、ガラケーで十分
XPで十分、DVDで十分、HDDで十分、C2Dで十分、ガラケーで十分
334 :名無しさん2012/08/24(金) 09:33:49.45 0
>>330
ノートPCユーザーがスマホをバカにしているという話は聞いたことがない。
スマホとノートは兄弟みたいなもんだろ。
むしろバカにしてるのはデスク(ry
ノートPCユーザーがスマホをバカにしているという話は聞いたことがない。
スマホとノートは兄弟みたいなもんだろ。
むしろバカにしてるのはデスク(ry
335 :名無しさん2012/08/24(金) 09:54:04.89 P
実際ゲームフル稼働してもメモリ8Gを使い切ることってないよな
ネットでメモリー32BIT搭載してるパソコンみたことあるけど5年後の事でも考えてるんだろうか?
ネットでメモリー32BIT搭載してるパソコンみたことあるけど5年後の事でも考えてるんだろうか?
336 :名無しさん2012/08/24(金) 09:56:43.79 0
8G積んでるけどタスクマネージャーで確認したら最高5G使ってた
16もいらないんだなと実感した
16もいらないんだなと実感した
350 :名無しさん2012/08/24(金) 12:35:07.04 0
>>336
まず、最高でどんな作業を平行でやっていたかを書かないと「あっそ」で終わる
8Gで十分なのは同意だけど
まず、最高でどんな作業を平行でやっていたかを書かないと「あっそ」で終わる
8Gで十分なのは同意だけど
337 :名無しさん2012/08/24(金) 09:57:58.37 0
いまさらノートはなぁ……モバイル業務用?
スマホも無理して出先でネット使う必要もないし
デスクと板だけでいいや
スマホも無理して出先でネット使う必要もないし
デスクと板だけでいいや
338 :名無しさん2012/08/24(金) 10:09:39.50 P
でもメモリー4Gも8Gも値段的には1500円くらいしか変わらないんだよね
339 :名無しさん2012/08/24(金) 10:49:12.04 0
【店名/モデル】レイン CustomZero-ZH77m
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155)
【CPUクーラー】サイズ KATANA4(SCKTN-4000)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】オンボードビデオを使用
【サウンドカード】無し
【SSD】Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5
【HDD1】WesternDigital WD5000AAKX 500GB S-ATA3 16MB
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD-7280S ブラック SOFT付
【ケース】Fractal Design Define Mini(FD-CA-DEF-MINI-BL) ブラック 電源なし
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ 500W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】ケース付属のファンを使用
【保証期間】1年間
【合計金額】88,276
【予算】10万円
【用途】ブラウザゲーム、Youtube
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ブラウザ上で動くゲームとかYoutubeの動画を良く見たりするのですが
この構成で問題ないでしょうか?
あとはメールやネットをするくらいです。
場所があまり無いのでミニタワーで考えてます。
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155)
【CPUクーラー】サイズ KATANA4(SCKTN-4000)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】オンボードビデオを使用
【サウンドカード】無し
【SSD】Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5
【HDD1】WesternDigital WD5000AAKX 500GB S-ATA3 16MB
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD-7280S ブラック SOFT付
【ケース】Fractal Design Define Mini(FD-CA-DEF-MINI-BL) ブラック 電源なし
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ 500W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】ケース付属のファンを使用
【保証期間】1年間
【合計金額】88,276
【予算】10万円
【用途】ブラウザゲーム、Youtube
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ブラウザ上で動くゲームとかYoutubeの動画を良く見たりするのですが
この構成で問題ないでしょうか?
あとはメールやネットをするくらいです。
場所があまり無いのでミニタワーで考えてます。
351 :名無しさん2012/08/24(金) 12:48:29.83 0
>>339
ブラウザゲームもYoutubeもFLASHだから、FLASHが動けば問題ないということになる。
ただ、OS入れるドライブは半分空きにしないと不安定になりがちだから、SSDは120GBじゃ将来的には不安。
SSDは必須でないので、HDDオンリーにするというのも手。
このスレではSSDを必須だと思い込んでいる人がほとんどであるため、SSD選択率は8割を超えるが、ワンズの俺フルでは5割程度にとどまっている。
ブラウザゲームもYoutubeもFLASHだから、FLASHが動けば問題ないということになる。
ただ、OS入れるドライブは半分空きにしないと不安定になりがちだから、SSDは120GBじゃ将来的には不安。
SSDは必須でないので、HDDオンリーにするというのも手。
このスレではSSDを必須だと思い込んでいる人がほとんどであるため、SSD選択率は8割を超えるが、ワンズの俺フルでは5割程度にとどまっている。
356 :名無しさん2012/08/24(金) 13:10:07.42 0
>>307
それが案外言いすぎでもなかったりする
提灯記事で有名なところだけど、ここの計測だとRAVEN3にかなり近い冷却力になってる
http://www.dosv.jp/feature01/201202/40.htm
>>322-323
ミドルタワーモデルの方が安い
CPUクーラーは周辺冷却ならトップフロー、CPU冷却とエアフローを整えるならサイドフロー
マザボトレイファンはいらないので、ケースはデフォのままでいい
メモリは8GBで足りる
電源はEA-650、ST75F、660KMあたりで
電源メーカーの鉄板はAntec、Corsair、Seasonic、SilverStone、Super Flower、玄人志向(一部)だな
江成の電源は高級な産廃扱いされてる
>>339
SSDをCT128M4SSD2かPX-128M5Sに
CPUは言ってしまえば、ブラウザゲームの種類にもよるけどG530程度でも余裕かと
大体何をしても余裕でこなせる性能が欲しかったり、将来重い作業もやるかもしれないなら3570Kでいいけど
それが案外言いすぎでもなかったりする
提灯記事で有名なところだけど、ここの計測だとRAVEN3にかなり近い冷却力になってる
http://www.dosv.jp/feature01/201202/40.htm
>>322-323
ミドルタワーモデルの方が安い
CPUクーラーは周辺冷却ならトップフロー、CPU冷却とエアフローを整えるならサイドフロー
マザボトレイファンはいらないので、ケースはデフォのままでいい
メモリは8GBで足りる
電源はEA-650、ST75F、660KMあたりで
電源メーカーの鉄板はAntec、Corsair、Seasonic、SilverStone、Super Flower、玄人志向(一部)だな
江成の電源は高級な産廃扱いされてる
>>339
SSDをCT128M4SSD2かPX-128M5Sに
CPUは言ってしまえば、ブラウザゲームの種類にもよるけどG530程度でも余裕かと
大体何をしても余裕でこなせる性能が欲しかったり、将来重い作業もやるかもしれないなら3570Kでいいけど
393 :名無しさん2012/08/24(金) 17:05:14.07 0
>>356
ミドルタワーモデルっていうと「Radiant GZ2100Z77」とかでいいのか?
ケースはデフォで良いって事だけど「Sycom SY-J624 ?」だと
前面のUSB差込口の配置が個人的に好ましくないのでケースはCM690?のままでもいいかな?
グラボについては
GeForce GTX670 2GB
GeForce GTX670 2GB MSI製 Twin Frozr IV
この二つの内どちらが良いとかある?
それともスレ内で言われてるように総合的に見たらGTX660Tiの方が良いのかな
ミドルタワーモデルっていうと「Radiant GZ2100Z77」とかでいいのか?
ケースはデフォで良いって事だけど「Sycom SY-J624 ?」だと
前面のUSB差込口の配置が個人的に好ましくないのでケースはCM690?のままでもいいかな?
グラボについては
GeForce GTX670 2GB
GeForce GTX670 2GB MSI製 Twin Frozr IV
この二つの内どちらが良いとかある?
それともスレ内で言われてるように総合的に見たらGTX660Tiの方が良いのかな
340 :名無しさん2012/08/24(金) 10:54:20.82 O
2500kオンボでBF3すら中で余裕
342 :名無しさん2012/08/24(金) 11:13:47.00 P
>>340 オンボードってインテルHD内臓のやつ?
さすがにそれは無理じゃね? 自分もi5でだけどオンボだとBFは無理って聞いたぞ
ビックカメラの店員にだけど・・・・・・・・
さすがにそれは無理じゃね? 自分もi5でだけどオンボだとBFは無理って聞いたぞ
ビックカメラの店員にだけど・・・・・・・・
341 :名無しさん2012/08/24(金) 11:00:37.99 0
そういう層はBF3なんてやらないだろw
糞グラで対人だけできればいいならFPSなんて腐るほどある
糞グラで対人だけできればいいならFPSなんて腐るほどある
344 :名無しさん2012/08/24(金) 11:46:57.02 0
PSO2とかスカイリムとか、RPGなら少々フレーム少なくてもなんとでもなるけど、
FPSで低解像度にちょっと処理増えただけでフレーム落ちるような環境なんて苦行
FPSで低解像度にちょっと処理増えただけでフレーム落ちるような環境なんて苦行
345 :名無しさん2012/08/24(金) 12:02:24.16 0
347 :名無しさん2012/08/24(金) 12:26:39.49 0
>>345
ジョン・ヘウォン
韓国人
画像からのgoogle検索でみつけたった
ジョン・ヘウォン
韓国人
画像からのgoogle検索でみつけたった
349 :名無しさん2012/08/24(金) 12:34:29.04 0
>>345
チョン・ボラム
T−ARA最年長にして、最低身長
チョン・ボラム
T−ARA最年長にして、最低身長
352 :名無しさん2012/08/24(金) 12:53:15.92 0
目に見えて恩恵が出るのは起動時くらいのもんだしなあ…
スリープ常用者だったらマジで無意味
スリープ常用者だったらマジで無意味
353 :3512012/08/24(金) 12:53:17.88 0
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※必須ではない
【サウンドカード】※必須ではない
【SSD】※必須ではない
【HDD1】
【HDD2】※必須ではない
【FDD】※必須ではない
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※必須ではない
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
↑
今後はテンプレはこうすべき。
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※必須ではない
【サウンドカード】※必須ではない
【SSD】※必須ではない
【HDD1】
【HDD2】※必須ではない
【FDD】※必須ではない
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※必須ではない
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
↑
今後はテンプレはこうすべき。
355 :名無しさん2012/08/24(金) 13:06:42.94 0
8GBメモリ全部食うようなゲームはない。
ありうるとすれば、むしろPhotoshopとかじゃないかな?
ありうるとすれば、むしろPhotoshopとかじゃないかな?
357 :名無しさん2012/08/24(金) 13:11:22.87 0
そもそもなんでゲームでしかメモリ使わない事前提なんだよw
ここ結構動画や画像編集する奴も来るよね
そういう使い方する奴は8GBなんてすぐ使う
ここ結構動画や画像編集する奴も来るよね
そういう使い方する奴は8GBなんてすぐ使う
358 :名無しさん2012/08/24(金) 13:12:10.94 0
>>357
ゲームと動画編集を同時にするんですか?
ゲームと動画編集を同時にするんですか?
361 :名無しさん2012/08/24(金) 13:16:27.71 0
>>357
ハードな動画編集だの画像編集だのする人には、まともな回答者は16GB勧めてないか?
軽い編集しかしない人には、メモリ増設なんて楽だしそりゃ8GBを推すけど
ハードな動画編集だの画像編集だのする人には、まともな回答者は16GB勧めてないか?
軽い編集しかしない人には、メモリ増設なんて楽だしそりゃ8GBを推すけど
362 :名無しさん2012/08/24(金) 13:20:00.74 0
>>361
画像はレイヤーなどの要素があるし、解像度も縦横30000pixとか、特殊な用途ではあるからまだしも、動画はそんな事8GBも食うことないよ。
画像はレイヤーなどの要素があるし、解像度も縦横30000pixとか、特殊な用途ではあるからまだしも、動画はそんな事8GBも食うことないよ。
367 :名無しさん2012/08/24(金) 13:32:28.10 0
>>362-363
動画編集ってCPUは食うけど、メモリはそうでもないのか
フルHD以上で特殊効果とか付けても8GBいかなかったりするの?
参考までに教えてもらえると助かる
動画編集ってCPUは食うけど、メモリはそうでもないのか
フルHD以上で特殊効果とか付けても8GBいかなかったりするの?
参考までに教えてもらえると助かる
371 :名無しさん2012/08/24(金) 13:39:49.09 0
>>367
動画編集アプリの食う容量とかは別にして、動画そのものは多くても数十Mbps程度のビットレートしかないのでその程度しか食わない。
そこに編集加えたって8GBは絶対に行かない。
画像の方は静止画それ単独で何GBなので、展開だけでそれだけメモリを食う。
ただ、これもそんな容量の画像を扱うのは、クリエイター系の人ぐらい。
動画編集アプリの食う容量とかは別にして、動画そのものは多くても数十Mbps程度のビットレートしかないのでその程度しか食わない。
そこに編集加えたって8GBは絶対に行かない。
画像の方は静止画それ単独で何GBなので、展開だけでそれだけメモリを食う。
ただ、これもそんな容量の画像を扱うのは、クリエイター系の人ぐらい。
374 :名無しさん2012/08/24(金) 13:47:14.38 0
>>371
サンクス
ならどんなにハードな動画編集でも、8GBありゃ普通に足りるわけか
サンクス
ならどんなにハードな動画編集でも、8GBありゃ普通に足りるわけか
360 :名無しさん2012/08/24(金) 13:14:37.16 0
他の作業に手や神経を使いながらプレイできるゲームって、どうせロクでもないゲームなんじゃないの?
363 :3622012/08/24(金) 13:21:38.19 0
×動画はそんな事8GBも食うことないよ
○動画は8GBも食うことないよ
○動画は8GBも食うことないよ
364 :名無しさん2012/08/24(金) 13:24:18.45 0
Photoshopはもちろん、Android開発3D開発とか要はそういう用途ではいくらあっても足りないくらい。
でもこういう人はどのくらい必要かわかってそう(Win7Proの64bitを選んでる人とか)。
その他一般的な使い方する人には8Gもいらないくらいだが、4Gにするか8Gにするかは、32bit/64bitOSの選択次第で良いと思う。
でも32bit/64bitOSの選択もたいして気にしてない人が多い気が・・。
でもこういう人はどのくらい必要かわかってそう(Win7Proの64bitを選んでる人とか)。
その他一般的な使い方する人には8Gもいらないくらいだが、4Gにするか8Gにするかは、32bit/64bitOSの選択次第で良いと思う。
でも32bit/64bitOSの選択もたいして気にしてない人が多い気が・・。
368 :名無しさん2012/08/24(金) 13:34:27.54 0
>>364
開発とか、このスレの趣旨と関係無いじゃん。
開発とか、このスレの趣旨と関係無いじゃん。
372 :名無しさん2012/08/24(金) 13:41:26.06 0
>>368
なんで?フォトショップとか動画編集とかとなんらかわらんじゃない?
なんで?フォトショップとか動画編集とかとなんらかわらんじゃない?
373 :名無しさん2012/08/24(金) 13:46:04.95 0
>>372
フォトショップでも数百dpi(実質縦横1万pix以上)の画像を扱うのは、クリエイター系の人だけだよ。
しかもパソコンで見れる絵(縦横数百pix〜千数百pix程度)を書いてる人ではなく、本とかで絵を描いてる人。
フォトショップでも数百dpi(実質縦横1万pix以上)の画像を扱うのは、クリエイター系の人だけだよ。
しかもパソコンで見れる絵(縦横数百pix〜千数百pix程度)を書いてる人ではなく、本とかで絵を描いてる人。
365 :名無しさん2012/08/24(金) 13:26:38.99 0
というか、64bitOSで動きが不安定になるソフトが…って言われなくなって久しいので
64Bitと値段が同じの32Bitを選ぶ理由がないという
64Bitと値段が同じの32Bitを選ぶ理由がないという
366 :名無しさん2012/08/24(金) 13:28:58.98 0
ここにいる奴のパソコンスペックのイメージ
【OS】 windows xp sp3
【CPU】 C2D
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】4G
【マザボ】一万以下のしょぼいの
【グラボ】オンボードor GF8800
【サウンドカード】もちろんない
【SSD】何それ?いいの?
【HDD1】1T
【HDD2】1T
【FDD】もちろんない
【光学式ドライブ】LG
【ケース】ペライアクリルケース
【電源】450W
【OS】 windows xp sp3
【CPU】 C2D
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】4G
【マザボ】一万以下のしょぼいの
【グラボ】オンボードor GF8800
【サウンドカード】もちろんない
【SSD】何それ?いいの?
【HDD1】1T
【HDD2】1T
【FDD】もちろんない
【光学式ドライブ】LG
【ケース】ペライアクリルケース
【電源】450W
369 :名無しさん2012/08/24(金) 13:35:49.81 0
>>366
惜しいぞ
ここにいる奴のパソコンスペックのイメージ
【OS】 windows xp sp3
【CPU】 C2D
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】2G
【マザボ】一万以下のしょぼいの
【グラボ】GF7600
【サウンドカード】もちろんない
【SSD】何それ?いいの?
【HDD1】250GB
【HDD2】
【FDD】もちろんない
【光学式ドライブ】LG
【ケース】ペライアクリルケース
【電源】480w
1スレで平均50レスはアドバイスしてるけど、
全てこのスレで得た知識の受け売り
惜しいぞ
ここにいる奴のパソコンスペックのイメージ
【OS】 windows xp sp3
【CPU】 C2D
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】2G
【マザボ】一万以下のしょぼいの
【グラボ】GF7600
【サウンドカード】もちろんない
【SSD】何それ?いいの?
【HDD1】250GB
【HDD2】
【FDD】もちろんない
【光学式ドライブ】LG
【ケース】ペライアクリルケース
【電源】480w
1スレで平均50レスはアドバイスしてるけど、
全てこのスレで得た知識の受け売り
370 :名無しさん2012/08/24(金) 13:36:37.56 0
>>366
おまえと一緒にするなよw
おまえと一緒にするなよw
377 :名無しさん2012/08/24(金) 13:55:57.83 0
動画編集でこんなもん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3346186.jpg
>>370
あんだ?デメェのもアップしてみろチキンが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3346196.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3346186.jpg
>>370
あんだ?デメェのもアップしてみろチキンが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3346196.jpg
378 :名無しさん2012/08/24(金) 14:01:08.11 0
>>377
通常、Windows7はOSだけで1.5GB弱取るから、常駐と編集で2.6GBほど取っている計算になる。
常駐がいくら取っているかが問題になってくるな。
通常、Windows7はOSだけで1.5GB弱取るから、常駐と編集で2.6GBほど取っている計算になる。
常駐がいくら取っているかが問題になってくるな。
379 :名無しさん2012/08/24(金) 14:03:50.84 0
自分の描いた絵をポスターや看板として路上や店頭に飾ってもらえるほどのクリエイターになれればいいけど、そうじゃないならそこまで心配する必要はない。
同人誌即売会で同人誌が1桁〜2桁しか売れないドピコ様はメモリ16GBとか関係ありません。
自分のパソコンの心配すをる前に、同人誌を売って名を上げる努力をして下さい。
まあ、ここは名の通ったクリエイター様が相談に来ることはないと思うので、8GBあれば十分ってことだ(笑)
同人誌即売会で同人誌が1桁〜2桁しか売れないドピコ様はメモリ16GBとか関係ありません。
自分のパソコンの心配すをる前に、同人誌を売って名を上げる努力をして下さい。
まあ、ここは名の通ったクリエイター様が相談に来ることはないと思うので、8GBあれば十分ってことだ(笑)
380 :名無しさん2012/08/24(金) 14:17:38.12 0
俺の知り合いにいるよ、全然商業の仕事の依頼はない(10年以上活動して依頼数回)のに、たまに依頼があれば、「忙しい」とかブログに書き込んで、締め切りギリギリで入稿する作家様が(笑)
ああいうのって、「忙しい売れてる作家」を演出してるんだよね。
だから、「メモリ8GBでは足りない」と主張する作家様も怪しいものです(笑)
「メモリ8GBでは足りない売れてる作家」を演出している可能性は多分にある(笑)
ああいうのって、「忙しい売れてる作家」を演出してるんだよね。
だから、「メモリ8GBでは足りない」と主張する作家様も怪しいものです(笑)
「メモリ8GBでは足りない売れてる作家」を演出している可能性は多分にある(笑)
381 :名無しさん2012/08/24(金) 14:20:47.24 0
383 :名無しさん2012/08/24(金) 14:22:22.58 0
>>381
16GB以上になると、スワップが発生しないから、8GBと数字は変わらないよ。
4GB以下で数字が変わってるのは、スワップが発生してるから。
そのレビューも、16GB以上で検証してないでしょ?
16GB以上になると、スワップが発生しないから、8GBと数字は変わらないよ。
4GB以下で数字が変わってるのは、スワップが発生してるから。
そのレビューも、16GB以上で検証してないでしょ?
382 :名無しさん2012/08/24(金) 14:21:54.22 0
昨日ドスパラで買っちまったよ
買ってからここのスレ発見したわ
買ってからここのスレ発見したわ
384 :名無しさん2012/08/24(金) 14:28:55.29 0
割高な16G/枚のモジュール必須でもなし、
別に素人でも筆から入らせたっていいじゃない
別に素人でも筆から入らせたっていいじゃない
385 :名無しさん2012/08/24(金) 14:31:29.40 0
>>384
筆とは違ってメモリ増やしても絵がうまくなるわけではないから、メモリを増やしたからといって売れるということはないぞ(笑)
筆とは違ってメモリ増やしても絵がうまくなるわけではないから、メモリを増やしたからといって売れるということはないぞ(笑)
387 :名無しさん2012/08/24(金) 14:52:04.40 0
数字的な事は分からんけど、実際同人用の600dpiくらいでの作業だと
メモリ以外同じ環境でも8GBと16GBだとかなり体感違うよ
8GBだとちょいちょいストレス感じる
特にPainterなんか8GBじゃ使いたくないレベル
メモリ以外同じ環境でも8GBと16GBだとかなり体感違うよ
8GBだとちょいちょいストレス感じる
特にPainterなんか8GBじゃ使いたくないレベル
390 :名無しさん2012/08/24(金) 16:23:17.11 0
>>387
スワップが発生しなければ8GBでも16GBでも変わらないよ。
スワップが発生するかどうかはアプリの重さとファイルの容量次第。
ファイルの容量はレイヤーの枚数にほぼ依存。
というわけでレイヤーの枚数次第です。
スワップが発生しなければ8GBでも16GBでも変わらないよ。
スワップが発生するかどうかはアプリの重さとファイルの容量次第。
ファイルの容量はレイヤーの枚数にほぼ依存。
というわけでレイヤーの枚数次第です。
388 :名無しさん2012/08/24(金) 15:00:25.53 0
ゲーム・動画編集用途なら8G有れば十分
その他制作・製作用途の人は16GB積む意味あるかもね
ということで
その他制作・製作用途の人は16GB積む意味あるかもね
ということで
391 :名無しさん2012/08/24(金) 16:47:36.51 0
ちょっとグレーゾーンな話になるけど
動画編集とかっていうのはレンタルDVDとかからの
映像の吸い出しでも8Gで余裕だったりするのか?
動画編集とかっていうのはレンタルDVDとかからの
映像の吸い出しでも8Gで余裕だったりするのか?
532 :名無しさん2012/08/25(土) 19:40:06.14 0
>>391
そんなのはWindowsXP初期から行われている事だけど、当時はメモリの容量足りなかったのかい?
ちなみに、WindowsXP初期の標準的なメモリ容量は512MB〜1GB。
そんなのはWindowsXP初期から行われている事だけど、当時はメモリの容量足りなかったのかい?
ちなみに、WindowsXP初期の標準的なメモリ容量は512MB〜1GB。
392 :名無しさん2012/08/24(金) 17:01:34.41 0
そんなの2Gでも余裕だ。XPでだって普通にできるんだから。
Blu-rayなら200Gもメモリいる・・・そんなわけないだろ?
Blu-rayなら200Gもメモリいる・・・そんなわけないだろ?
396 :名無しさん2012/08/24(金) 17:55:26.65 0
ここにいる奴のパソコンスペックのイメージ改
【OS】 windows xp sp3
【CPU】 Pentium 4
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】1G
【マザボ】五千円以下のしょぼいの
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】もちろんない
【SSD】何それ?いいの?
【HDD1】160G
【HDD2】そんなもんない
【FDD】もちろんない
【光学式ドライブ】LG
【ケース】ペライアクリルケース(スリム)
【電源】350W
【OS】 windows xp sp3
【CPU】 Pentium 4
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】1G
【マザボ】五千円以下のしょぼいの
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】もちろんない
【SSD】何それ?いいの?
【HDD1】160G
【HDD2】そんなもんない
【FDD】もちろんない
【光学式ドライブ】LG
【ケース】ペライアクリルケース(スリム)
【電源】350W
397 :名無しさん2012/08/24(金) 17:57:57.19 0
>>396
割とマジにこのネタのどこが笑いどころなのか教えてくれないか?
割とマジにこのネタのどこが笑いどころなのか教えてくれないか?
398 :名無しさん2012/08/24(金) 17:58:34.68 0
>>396
さっきからそれ楽しいの?
さっきからそれ楽しいの?
400 :名無しさん2012/08/24(金) 18:20:14.86 0
>>396
なんか…うん…楽しそうで何よりですわ
なんか…うん…楽しそうで何よりですわ
403 :名無しさん2012/08/24(金) 18:59:28.07 P
>>396 7年くらい前に買ったパソコンのスペックがだいたいそのくらいだわw
あのころはメモリーって何?って感じだった。 もちろんビデオカードすら知らなかったw
あのころはメモリーって何?って感じだった。 もちろんビデオカードすら知らなかったw
404 :名無しさん2012/08/24(金) 20:36:06.86 0
406 :名無しさん2012/08/24(金) 20:40:08.93 0
>>404
意味ないからやめとけ
二台でAS-05を検証したけど付属のグリスとたいしてかわらんわ
エージングして負荷5℃程度下がっただけ、アイドルもかわらん
意味ないからやめとけ
二台でAS-05を検証したけど付属のグリスとたいしてかわらんわ
エージングして負荷5℃程度下がっただけ、アイドルもかわらん
405 :名無しさん2012/08/24(金) 20:39:35.19 0
もっといいグリス買って自分で塗れば
そんなのだと変わらない
そんなのだと変わらない
407 :名無しさん2012/08/24(金) 21:00:55.28 0
他のBTOショップに選択肢がない時点でわなだとわかるだろw
408 :名無しさん2012/08/24(金) 21:30:21.93 0
負荷5度って軽く書いてるけど相当だと思うぞw
とはいえ一塗り3500円は高いからよっぽどお金余ってるのでもなきゃ必要ないな
とはいえ一塗り3500円は高いからよっぽどお金余ってるのでもなきゃ必要ないな
410 :名無しさん2012/08/24(金) 21:45:51.24 0
660Ti待って動こうとした層がいっせいに買ったんだろうなあ
タケオネもHDDとか売り切れてるし
お盆もあったし、ボーナスの残り握り締めてみんなはしゃぎすぎw
タケオネもHDDとか売り切れてるし
お盆もあったし、ボーナスの残り握り締めてみんなはしゃぎすぎw
412 :名無しさん2012/08/24(金) 21:56:45.56 0
7月に引き続き8月も様子見で過ぎそうだな…
さて、いつ手を出すか、のんびり悩んでる
あれこれ悩むのも楽しいしな
さて、いつ手を出すか、のんびり悩んでる
あれこれ悩むのも楽しいしな
413 :名無しさん2012/08/24(金) 22:28:30.67 0
【店名/モデル】takeone/PH377K560T
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P8Z77-V
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX560Ti 2GB GDDR5
【SSD】PLEXTOR PX-128M3P
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 ソフト無し
【ケース】CORSAIR CC-9011015-WW 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-750AX 750W
【保証期間】1年
【合計金額】131500
【予算】15万以内
【用途】PSO2、YOUTUBE視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOです。パーツは基本的にネットで評判の良い物を選択しています
グラボに悩んでおり560Tiだと物足りない気がしますが670だと自分の用途では明らかにオーバースペックです
電源は余裕を見て750Wにしていますが650Wでも問題無さそうでしょうか?
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P8Z77-V
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX560Ti 2GB GDDR5
【SSD】PLEXTOR PX-128M3P
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 ソフト無し
【ケース】CORSAIR CC-9011015-WW 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-750AX 750W
【保証期間】1年
【合計金額】131500
【予算】15万以内
【用途】PSO2、YOUTUBE視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOです。パーツは基本的にネットで評判の良い物を選択しています
グラボに悩んでおり560Tiだと物足りない気がしますが670だと自分の用途では明らかにオーバースペックです
電源は余裕を見て750Wにしていますが650Wでも問題無さそうでしょうか?
415 :名無しさん2012/08/24(金) 22:51:14.29 0
>>413
タケオネなら560Ti高いし、HD7850とSS-660KMにしたら?
750AXJPより1000円高いはずの660KMの方が、なぜか600円安く選べる
あとHDDは付けなくていいのかな
タケオネなら560Ti高いし、HD7850とSS-660KMにしたら?
750AXJPより1000円高いはずの660KMの方が、なぜか600円安く選べる
あとHDDは付けなくていいのかな
414 :名無しさん2012/08/24(金) 22:30:56.10 0
問題ない
423 :名無しさん2012/08/25(土) 00:24:56.54 0
>>414-417
アドバイスありがとうございます
グラボ=GeforceというイメージがあったのでGeforceにしていましたが、
特にこだわりは無いのでHD7850にして、電源も660KMに変更したいと思います。
HDDは手持ちがあるのでそれを取り付ける予定をしています。
アドバイスありがとうございます
グラボ=GeforceというイメージがあったのでGeforceにしていましたが、
特にこだわりは無いのでHD7850にして、電源も660KMに変更したいと思います。
HDDは手持ちがあるのでそれを取り付ける予定をしています。
425 :名無しさん2012/08/25(土) 00:38:52.44 0
>>423
ラデはドライバの出来がよくなくて、最適バージョンを探すのが面倒かな
逆に言えばそれさえできれば普通に使えるよ
とりあえず今は12.8が結構安定してるらしいけど、人によっては不安定という報告もあるので注意
それにPSO2はゲフォ推奨なのになぜかラデの方が安定してるし
ラデはドライバの出来がよくなくて、最適バージョンを探すのが面倒かな
逆に言えばそれさえできれば普通に使えるよ
とりあえず今は12.8が結構安定してるらしいけど、人によっては不安定という報告もあるので注意
それにPSO2はゲフォ推奨なのになぜかラデの方が安定してるし
416 :名無しさん2012/08/24(金) 23:38:23.09 0
タケオネの電源で最も安い設定なのはEA650白金
15万↓構成ならこれを選んで他の資金余裕を稼ぐのもあり…だけど予算に余裕があるから
660KMでいいよね
>グラボ
(HD7850じゃ)いかんのか?
15万↓構成ならこれを選んで他の資金余裕を稼ぐのもあり…だけど予算に余裕があるから
660KMでいいよね
>グラボ
(HD7850じゃ)いかんのか?
417 :名無しさん2012/08/24(金) 23:41:11.30 0
てか、HDDは選択してないのか
手持ちの外付けとかかな
できれば、USB3.0に対応した型がいいが…結構いい値段するんだよね
手持ちの外付けとかかな
できれば、USB3.0に対応した型がいいが…結構いい値段するんだよね
418 :名無しさん2012/08/24(金) 23:41:23.91 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770
【CPUクーラー】TRINITY2011
【メモリ】W3U1600HQ-8G
【マザボ】Z77 Extreme4
【SSD】PX-256M5S
【光学式ドライブ】IHAS324-27
【ケース】Obsidian 550D
【電源】CAPSTONE-450
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】115140円
【予算】15万
【用途】フォトショCS5 画像編集 エンコ(頻度低) デュアルモニタ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
仕事用のソフトも使うのでOSはプロ必須
HDDはe-sataの外付けがあるのでそれを流用
ケースファンはつけたほうがいいのでしょうか?あれば型番を教えて下さい
電源もゴールドで選んだのですが問題ないでしょうか?
他に問題があれば教えてください
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770
【CPUクーラー】TRINITY2011
【メモリ】W3U1600HQ-8G
【マザボ】Z77 Extreme4
【SSD】PX-256M5S
【光学式ドライブ】IHAS324-27
【ケース】Obsidian 550D
【電源】CAPSTONE-450
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】115140円
【予算】15万
【用途】フォトショCS5 画像編集 エンコ(頻度低) デュアルモニタ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
仕事用のソフトも使うのでOSはプロ必須
HDDはe-sataの外付けがあるのでそれを流用
ケースファンはつけたほうがいいのでしょうか?あれば型番を教えて下さい
電源もゴールドで選んだのですが問題ないでしょうか?
他に問題があれば教えてください
453 :4182012/08/25(土) 08:59:58.48 0
どなたか>>418も見て頂けないでしょうか?
419 :名無しさん2012/08/24(金) 23:54:49.79 0
「パソコン工房ってどぅ? part44」スレでこのスレを紹介されました。
よろしくお願いします。
? 店名/モデル名と予算をまず明記
パソコン工房のLesance DT S6542-SSD を、購入予定ですが、
当方の用途に見合った機種があればアドバイスお願いします。
? 用途を明記
・オフィスソフト全般、弾き語り動画の編集がメインです。
・撮りためた子供のビデオ(150時間ぶんくらい)をDVD化したいとも考えています。
・現在は9年落ちのPen4マシン(メモリー1GB:Win XP)を使っているのですが、
ギターのマルチエフェクターをUSBでつなぐとファンがものすごい音で唸るので、
もう少し快適にエフェクターを使えないかと思っています。
・携帯音楽プレーヤーに、一度に大量にインポートしようとすると電源が落ちるので、
この辺りも改善を望んでいます。
? 合計金額(送料税込み)も明記してください。
12万くらいまででお願いします(本体のみの価格)。
? その他
通販での購入は考えていません(故障の際、店舗に持ち込みたいので)。
が、当方田舎住まいなので、PC専門店はパソコン工房しかありません。
家電量販店はあります。
よろしくお願いします。
? 店名/モデル名と予算をまず明記
パソコン工房のLesance DT S6542-SSD を、購入予定ですが、
当方の用途に見合った機種があればアドバイスお願いします。
? 用途を明記
・オフィスソフト全般、弾き語り動画の編集がメインです。
・撮りためた子供のビデオ(150時間ぶんくらい)をDVD化したいとも考えています。
・現在は9年落ちのPen4マシン(メモリー1GB:Win XP)を使っているのですが、
ギターのマルチエフェクターをUSBでつなぐとファンがものすごい音で唸るので、
もう少し快適にエフェクターを使えないかと思っています。
・携帯音楽プレーヤーに、一度に大量にインポートしようとすると電源が落ちるので、
この辺りも改善を望んでいます。
? 合計金額(送料税込み)も明記してください。
12万くらいまででお願いします(本体のみの価格)。
? その他
通販での購入は考えていません(故障の際、店舗に持ち込みたいので)。
が、当方田舎住まいなので、PC専門店はパソコン工房しかありません。
家電量販店はあります。
420 :名無しさん2012/08/24(金) 23:58:28.53 0
422 :名無しさん2012/08/25(土) 00:05:20.28 0
>>419
まずテンプレ読んでくれ
というか、アフターケアを考えてパソ工房と決めうちしてるならあっちのスレが妥当なんだが
そもそもあなたの買いたいものは完成品であってBTOじゃないのでスレチだぜ?
とりあえず型番見てみたけど、マザボ・ケース・電源の型番が伏せられてて地雷臭しかしねえ…
あと、音楽に拘るならせめてサウンドカードはいいの買ったほうがいい
SSDは無理についたタイプ買わなくていいよ。120GBだとOSくらいしか入れられないので
起動が早くなる程度のメリットしかない
そして、パソ工房でBTOするとクッソ高いな
【厳選ブランドモジュールメモリ指定】DDR3 1600 4GB×4 (計16GB) [ +12,000円 ]
なんだよこれ…
電源もまともなのにしようとしたら+1万オーバーとか、ベース構成がどれだけゴミなんだ
まずテンプレ読んでくれ
というか、アフターケアを考えてパソ工房と決めうちしてるならあっちのスレが妥当なんだが
そもそもあなたの買いたいものは完成品であってBTOじゃないのでスレチだぜ?
とりあえず型番見てみたけど、マザボ・ケース・電源の型番が伏せられてて地雷臭しかしねえ…
あと、音楽に拘るならせめてサウンドカードはいいの買ったほうがいい
SSDは無理についたタイプ買わなくていいよ。120GBだとOSくらいしか入れられないので
起動が早くなる程度のメリットしかない
そして、パソ工房でBTOするとクッソ高いな
【厳選ブランドモジュールメモリ指定】DDR3 1600 4GB×4 (計16GB) [ +12,000円 ]
なんだよこれ…
電源もまともなのにしようとしたら+1万オーバーとか、ベース構成がどれだけゴミなんだ
424 :4192012/08/25(土) 00:27:31.81 0
>>420
そんなスレがあったのですか。感謝です。
>>421
相談に足を運んだのですが、店員さんが専門用語オンパレードで。
初めのうちはひとつひとつ用語の意味を訪ねていたのですが、
終いには双方がめんどくさくなってきましてね。
>>422
完成品であってBTOじゃないのでスレチ、、、おっしゃるとおりですね。
にもかかわらず親切に回答いただき感謝です。
なんとなくですが、方向性が見えました。
ありがとうございました。
そんなスレがあったのですか。感謝です。
>>421
相談に足を運んだのですが、店員さんが専門用語オンパレードで。
初めのうちはひとつひとつ用語の意味を訪ねていたのですが、
終いには双方がめんどくさくなってきましてね。
>>422
完成品であってBTOじゃないのでスレチ、、、おっしゃるとおりですね。
にもかかわらず親切に回答いただき感謝です。
なんとなくですが、方向性が見えました。
ありがとうございました。
421 :名無しさん2012/08/24(金) 23:58:55.05 0
持ち込みするような店舗あるならその店舗で相談しろよ
426 :名無しさん2012/08/25(土) 00:53:28.89 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】 無し(→Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM予定)
【CPU】Core i7-3770 バルク 23990
【CPUクーラー】
【メモリ】 W3U1600HQ-4G×2(16GB) 6800
【マザボ】 P8H77-V 9140
【グラボ】 オンボード(→SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E予定)
【サウンドカード】
【SSD】 CT128M4SSD2 9080
【HDD1】 WD20EARX 7800
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 AD-7280S+S 2380
【ケース】 CM 690II Plus rev2 10950
【電源】 EA-650-GREEN 6680
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 84820円
【予算】 90000円
【用途】動画視聴、フォトショップ 2Dブラウザゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ケースファン・CPUクーラーを別途購入するべきでしょうか?
また、OSグラボ無で上記のようなスペックのPCを8万円以内で
組むとしたらどのパーツを変えるべきとかありますか?
【OS】 無し(→Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM予定)
【CPU】Core i7-3770 バルク 23990
【CPUクーラー】
【メモリ】 W3U1600HQ-4G×2(16GB) 6800
【マザボ】 P8H77-V 9140
【グラボ】 オンボード(→SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E予定)
【サウンドカード】
【SSD】 CT128M4SSD2 9080
【HDD1】 WD20EARX 7800
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 AD-7280S+S 2380
【ケース】 CM 690II Plus rev2 10950
【電源】 EA-650-GREEN 6680
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 84820円
【予算】 90000円
【用途】動画視聴、フォトショップ 2Dブラウザゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ケースファン・CPUクーラーを別途購入するべきでしょうか?
また、OSグラボ無で上記のようなスペックのPCを8万円以内で
組むとしたらどのパーツを変えるべきとかありますか?
428 :名無しさん2012/08/25(土) 01:16:28.09 0
>>426
それ【CPU】バルクだからリテールも付いてないよ
付属でいくならBOX買わないと
それか適当なクーラー選ぶか
それ【CPU】バルクだからリテールも付いてないよ
付属でいくならBOX買わないと
それか適当なクーラー選ぶか
427 :名無しさん2012/08/25(土) 00:56:50.53 0
軽いものしかしないなら、メモリは8Gでもあまる。
クーラーとファンもCM690なら不要。
特に隙はないとおもうが、電源はできれば品質のよいGold当たりがほしいかも
容量は650ありゃ安心だが、酷く負荷かける使用でもないし500でもいけるわ
クーラーとファンもCM690なら不要。
特に隙はないとおもうが、電源はできれば品質のよいGold当たりがほしいかも
容量は650ありゃ安心だが、酷く負荷かける使用でもないし500でもいけるわ
429 :名無しさん2012/08/25(土) 01:17:42.43 0
SF-550P14PE-Pとか個人的にはきになるな
評判がいい超花・プラチナ。550Wで1万程度か
評判がいい超花・プラチナ。550Wで1万程度か
431 :名無しさん2012/08/25(土) 02:04:08.47 0
wikiでエプソンが初心者向け候補になってたけどいいのけ?前はその他購入先にあったはずだが。
432 :名無しさん2012/08/25(土) 02:12:24.92 0
毎度思うのだがワンズで650緑選んでる人はなぜサイズのソリッド600Wに変えないんだろう?
安い・3年保障付の上にゴールドなのだがな……
信頼性が(ry とか言うなら最低その倍は出せという話になる。
容量が(ry とか言うなら最低(ry
安い・3年保障付の上にゴールドなのだがな……
信頼性が(ry とか言うなら最低その倍は出せという話になる。
容量が(ry とか言うなら最低(ry
433 :名無しさん2012/08/25(土) 02:56:01.44 0
ニプ略
スレ見る限りじゃ盆前後のかき入れ時は終わったかね
スレ見る限りじゃ盆前後のかき入れ時は終わったかね
434 :名無しさん2012/08/25(土) 03:29:38.44 0
ワンズで鉄板のケース教えてくれりゃ
438 :名無しさん2012/08/25(土) 04:27:04.41 0
>>434
define R4
define R4
441 :名無しさん2012/08/25(土) 05:02:12.24 0
Z9なぞに興味はない!
12000円まで出すから、3770+660Tiでゲームできる
静穏ケース教えれちゃ
12000円まで出すから、3770+660Tiでゲームできる
静穏ケース教えれちゃ
443 :名無しさん2012/08/25(土) 05:11:59.45 0
>>441
3770に660Tiで静穏って、矛盾してるぞ
どう考えても冷却重視のケースを買うべし
3770に660Tiで静穏って、矛盾してるぞ
どう考えても冷却重視のケースを買うべし
446 :名無しさん2012/08/25(土) 07:02:04.46 0
てか660Ti程度で静音が矛盾とかおかしいだろ
なんでも冷却重視になっちゃうよ
なんでも冷却重視になっちゃうよ
449 :名無しさん2012/08/25(土) 07:28:54.82 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2100Z77
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
【CPU】Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー (標準)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset]
【グラボ】GeForce GTX660Ti 2GB
【サウンドカード】無し
【SSD】64GB SSD [Crucial m4 CT064M4SSD2]
【HDD1】 Seagate ST2000DL003 [2TB 5900rpm 64MB]
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト
【ケース】Antec NINEHUNDRED TWO-V3
【電源】 Antec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum]
【保証期間】3年間
【合計金額】 127,850円
【予算】15万円
【用途】FPS 動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
電気代と音が気になるのですがどうでしょうか
アドバイスをいただければ嬉しいです
ディスプレイも購入したいと思っています
三菱で3万円以内のグレアでいいのないでしょうか?
よろしくお願いします
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
【CPU】Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー (標準)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset]
【グラボ】GeForce GTX660Ti 2GB
【サウンドカード】無し
【SSD】64GB SSD [Crucial m4 CT064M4SSD2]
【HDD1】 Seagate ST2000DL003 [2TB 5900rpm 64MB]
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト
【ケース】Antec NINEHUNDRED TWO-V3
【電源】 Antec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum]
【保証期間】3年間
【合計金額】 127,850円
【予算】15万円
【用途】FPS 動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
電気代と音が気になるのですがどうでしょうか
アドバイスをいただければ嬉しいです
ディスプレイも購入したいと思っています
三菱で3万円以内のグレアでいいのないでしょうか?
よろしくお願いします
450 :名無しさん2012/08/25(土) 07:35:08.62 0
電気代気になるなら、ワンズで3770Sにでもしとけ
486 :4492012/08/25(土) 14:41:59.80 0
>>450,451,452
アドバイスありがとうございます もう一度考え直してみます
アドバイスありがとうございます もう一度考え直してみます
451 :名無しさん2012/08/25(土) 07:39:19.22 0
あと64GBのSSDは賛否両論。個人的に不要と思う
HDDも海門はやめとけ。せめてWDの7200rpmのヤツ
HDDも海門はやめとけ。せめてWDの7200rpmのヤツ
452 :名無しさん2012/08/25(土) 07:58:12.12 0
電気代か。難しいね。削れるところあるのかな。
グラボはASUSの660Tiを使うといい。確かアイドル時24db、負荷時25dbとほぼGTX670-DC2T-2GD5と同じファンノイズになっている。
CPUクーラーは好みによるのでなんとも言えないが、とりあえずリテールだけは避けた方がいい。
過去ログから探してくるといいよ。CPUがK無しだからそんなに難しく考えることは無い。
ただケースが小さいので大きいのは無理だ。そこを念頭に。
ケースファンは付属のファンコンで絞ればノイズは軽減できるだろうけど、まあメッシュだし1200/2000rpmと言うことだから
期待するほどではないだろうね。
静音ファン買ってマザボで制御すれば多分劇的に静音性が増すだろう。やってみるといいよ。
電源はまあ、その価格帯ではしょうがないのかな。SSDとHDDについては他の人の意見に。
グラボはASUSの660Tiを使うといい。確かアイドル時24db、負荷時25dbとほぼGTX670-DC2T-2GD5と同じファンノイズになっている。
CPUクーラーは好みによるのでなんとも言えないが、とりあえずリテールだけは避けた方がいい。
過去ログから探してくるといいよ。CPUがK無しだからそんなに難しく考えることは無い。
ただケースが小さいので大きいのは無理だ。そこを念頭に。
ケースファンは付属のファンコンで絞ればノイズは軽減できるだろうけど、まあメッシュだし1200/2000rpmと言うことだから
期待するほどではないだろうね。
静音ファン買ってマザボで制御すれば多分劇的に静音性が増すだろう。やってみるといいよ。
電源はまあ、その価格帯ではしょうがないのかな。SSDとHDDについては他の人の意見に。
456 :名無しさん2012/08/25(土) 10:00:07.22 0
ワンズやる気ないやろ
なんやケース見たけどクソケースばっかやんけ
なんやケース見たけどクソケースばっかやんけ
457 :名無しさん2012/08/25(土) 10:30:28.66 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP
【CPU】Core i7-3770 バルク
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G x2
【マザボ】P8H77-V
【グラボ】GTX670-DC2-2GD5
【SSD】SSDN-3T120B
【HDD1】ST1000DM003
【光学式ドライブ】BDR-S06J-KR バルク
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】SST-ST75F-P
【合計金額】163,670円
【予算】18万前後
【用途】ArmAなど洋ゲーメイン 写真の編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ケースをHAF 922に、グラボをHD7950-DC2-3GD5-V2にしたいけど置いてないんですね・・・。
電源もSS-660KMにしたいですがちょっと高くなりますね。
あとCPUクーラーも変えたいですが、良さそうなものが見つからないです。
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP
【CPU】Core i7-3770 バルク
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G x2
【マザボ】P8H77-V
【グラボ】GTX670-DC2-2GD5
【SSD】SSDN-3T120B
【HDD1】ST1000DM003
【光学式ドライブ】BDR-S06J-KR バルク
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】SST-ST75F-P
【合計金額】163,670円
【予算】18万前後
【用途】ArmAなど洋ゲーメイン 写真の編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ケースをHAF 922に、グラボをHD7950-DC2-3GD5-V2にしたいけど置いてないんですね・・・。
電源もSS-660KMにしたいですがちょっと高くなりますね。
あとCPUクーラーも変えたいですが、良さそうなものが見つからないです。
458 :名無しさん2012/08/25(土) 11:03:26.71 0
【店名】ツクモ
【モデル】eX.computer エアロストリーム RM5J-B42/S2
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】Core i5-3570k
【CPUクーラー】ZALMAN製(CNPS8000B)
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H61 Express チップセット MicroATXマザーボード (ASUS製 P8H61-MX R2.0)
【グラボ】オンボードVGA (D-Sub15 / DVI-D)
【サウンドカード】ASUS XONAR DG
【SSD1】128GB MLC (Crucial製 m4 Series)
【HDD2】BUFFALO 外付けハードディスク 1TB HD-LS1.0TU2J
【FDD】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)&2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用
【電源】Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】91616円
【予算】15万円
【用途】DTM・2ch・SNS・youtube・ニコニコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレwikiのみ
ハードディスクは気に入ったのが選べなかったので外付け買うことにしました
DTMをやるのですがこのくらいのスペックで大丈夫なのか不安です
もう少しここを削ってもいいとか、ここを補強すべきだということがあればよろしくお願いします
【モデル】eX.computer エアロストリーム RM5J-B42/S2
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】Core i5-3570k
【CPUクーラー】ZALMAN製(CNPS8000B)
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H61 Express チップセット MicroATXマザーボード (ASUS製 P8H61-MX R2.0)
【グラボ】オンボードVGA (D-Sub15 / DVI-D)
【サウンドカード】ASUS XONAR DG
【SSD1】128GB MLC (Crucial製 m4 Series)
【HDD2】BUFFALO 外付けハードディスク 1TB HD-LS1.0TU2J
【FDD】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)&2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用
【電源】Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】91616円
【予算】15万円
【用途】DTM・2ch・SNS・youtube・ニコニコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレwikiのみ
ハードディスクは気に入ったのが選べなかったので外付け買うことにしました
DTMをやるのですがこのくらいのスペックで大丈夫なのか不安です
もう少しここを削ってもいいとか、ここを補強すべきだということがあればよろしくお願いします
467 :名無しさん2012/08/25(土) 12:19:07.57 0
>>458の構成の話だろ
498 :名無しさん2012/08/25(土) 15:52:37.57 0
>>458
何か性能の割には高いのでタケオネ・レイン・ワンズ等で組み直した方が良いの組めるよきっと
何か性能の割には高いのでタケオネ・レイン・ワンズ等で組み直した方が良いの組めるよきっと
459 :名無しさん2012/08/25(土) 11:10:15.61 0
オーバークロックも出来るから十分だべ
CNPS8000Bは冷えないから別のがいいよ
CNPS8000Bは冷えないから別のがいいよ
460 :名無しさん2012/08/25(土) 11:18:56.32 0
>KナンバーのCPUでH61チッぷてところがどうも…
461 :名無しさん2012/08/25(土) 11:24:50.02 0
P8H61-MXってアマゾンでいつも3000円でバーゲンするけど全然売れないよね
462 :名無しさん2012/08/25(土) 11:30:03.10 0
サイコムは限定特価でH61モデルを出したが売れ残り
親子パソコン制作教室でH61を処分したのであった
つづく
親子パソコン制作教室でH61を処分したのであった
つづく
465 :名無しさん2012/08/25(土) 12:11:49.25 0
俺はH61でも悪くは無いと思うが、H61だとUSB3.0付いて無くない?
外付けHDDを多用する人なら、これからはUSB3.0対応のPCにした方が良いよ。
外付けHDDを多用する人なら、これからはUSB3.0対応のPCにした方が良いよ。
466 :名無しさん2012/08/25(土) 12:13:58.55 0
組立自体が目的の大半の親子パソコン製作教室の話なのに何言ってるんだこいつら
468 :名無しさん2012/08/25(土) 12:24:25.83 0
>>466
469 :名無しさん2012/08/25(土) 12:30:55.40 0
【店名/モデル】 Takeone
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】 Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3100
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】ASUS P8Z77-V
【グラボ】 GIGA-BYTE GV-N680OC-2GD
【サウンドカード】 クリエイティブ Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【SSD】 PLEXTOR PX-128M3P
【HDD1】 WD WD20EARX 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER HAF 912 Advanced 電源無し
【電源】 オウルテック Xseries SS-660KM
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 193200 円
【予算】 20万
【用途】 GW2/LOLを高画質でぬるぬる配信 他FPS BF3 CoDを最高画質でPlay。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ケース・電源の知識がなくより良い選択があるか疑問。
OCの予定はなし。OCしないならKの必要はないかと思い3770。
グラボは670の予定でしたが予算が増えたので680へ。
サウンドカードは配信の音質目的で。
今までPC工房だったので、色々調べては見ましたがパーツが正確が不安な為助言お願いします。
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】 Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3100
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】ASUS P8Z77-V
【グラボ】 GIGA-BYTE GV-N680OC-2GD
【サウンドカード】 クリエイティブ Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【SSD】 PLEXTOR PX-128M3P
【HDD1】 WD WD20EARX 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER HAF 912 Advanced 電源無し
【電源】 オウルテック Xseries SS-660KM
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 193200 円
【予算】 20万
【用途】 GW2/LOLを高画質でぬるぬる配信 他FPS BF3 CoDを最高画質でPlay。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ケース・電源の知識がなくより良い選択があるか疑問。
OCの予定はなし。OCしないならKの必要はないかと思い3770。
グラボは670の予定でしたが予算が増えたので680へ。
サウンドカードは配信の音質目的で。
今までPC工房だったので、色々調べては見ましたがパーツが正確が不安な為助言お願いします。
470 :名無しさん2012/08/25(土) 12:39:39.17 0
>>469
ケースの寸法調べて問題なければええんちゃうか
ケースの寸法調べて問題なければええんちゃうか
471 :名無しさん2012/08/25(土) 13:07:29.52 0
メモリ16GBでSSD128は容量不足でないかな…
まぁスワップ移動するとかそういうわかってるならよいけど
まぁスワップ移動するとかそういうわかってるならよいけど
472 :4692012/08/25(土) 13:10:34.64 0
SSD容量不足ですか?
まったく理解できていませんでした。
あとはケースがCoolerMaster CM690 II Plus rev2と同じ値段なのでどちらにしようか迷っていたんですが
レビューを見る分にはどちらも良品に見えました。明確な違いなどはありますか?
まったく理解できていませんでした。
あとはケースがCoolerMaster CM690 II Plus rev2と同じ値段なのでどちらにしようか迷っていたんですが
レビューを見る分にはどちらも良品に見えました。明確な違いなどはありますか?
473 :名無しさん2012/08/25(土) 13:23:21.36 0
【店名/モデル】 Takeone
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-TA
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】ASUS P8Z77-V Pro
【グラボ】 GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 PLEXTOR PX-128M3P
【HDD1】 HITACHI 0S03224 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-207DBK/WS バルク Blu-ray/HD-DVD BOX ソフト付属
【ケース】 NZXT PHANTOM 410-W 電源なし
【電源】 SILVERSTONE SST-ST85F-P 850W
【ケースファン】FS200LED 20cmファン一個 PHANTOM専用 12cmファン一個 計二個
【保証期間】 3年
【合計金額】 180471 円
【予算】 20万
【用途】 BF3 SKTRIM等 ながらでやるので
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOです。あまり知識はありません。長く使えればと思ってます。
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-TA
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】ASUS P8Z77-V Pro
【グラボ】 GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 PLEXTOR PX-128M3P
【HDD1】 HITACHI 0S03224 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-207DBK/WS バルク Blu-ray/HD-DVD BOX ソフト付属
【ケース】 NZXT PHANTOM 410-W 電源なし
【電源】 SILVERSTONE SST-ST85F-P 850W
【ケースファン】FS200LED 20cmファン一個 PHANTOM専用 12cmファン一個 計二個
【保証期間】 3年
【合計金額】 180471 円
【予算】 20万
【用途】 BF3 SKTRIM等 ながらでやるので
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOです。あまり知識はありません。長く使えればと思ってます。
474 :名無しさん2012/08/25(土) 13:28:16.81 0
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】
【メモリ】KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】
【SSD】
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】
【光学ドライブ】GH24NS90 BL (ブラックバルク) 国内正規流通
【ケース】Carbide 300R (CC-9011014-WW)
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】78,750円
【予算】10万円以内
【用途】PT2で地デジ視聴録画、ゲームDia3、CIV5、CIV4
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】だいたい読みました
初BTOです。今日の朝使用していた電源が死にました。現在ネットカフェからの書き込みです。
基本24時間PCをつけっぱなのでSSDは選択しませんでした。
ケースや電源がよくわかりませんのでスレに上がっているやつを選択しました。
PT2がPCI接続です。
よろしくお願いします。
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】
【メモリ】KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】
【SSD】
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】
【光学ドライブ】GH24NS90 BL (ブラックバルク) 国内正規流通
【ケース】Carbide 300R (CC-9011014-WW)
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】78,750円
【予算】10万円以内
【用途】PT2で地デジ視聴録画、ゲームDia3、CIV5、CIV4
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】だいたい読みました
初BTOです。今日の朝使用していた電源が死にました。現在ネットカフェからの書き込みです。
基本24時間PCをつけっぱなのでSSDは選択しませんでした。
ケースや電源がよくわかりませんのでスレに上がっているやつを選択しました。
PT2がPCI接続です。
よろしくお願いします。
477 :名無しさん2012/08/25(土) 13:37:30.46 0
>>474
そのマザーPCIってPT2動確してんの?
物によっては認識しないこと多々あるし、最悪PT3への切り替え検討した方がいいかもね
そのマザーPCIってPT2動確してんの?
物によっては認識しないこと多々あるし、最悪PT3への切り替え検討した方がいいかもね
480 :名無しさん2012/08/25(土) 13:41:00.00 0
>>477
確認はできてません
ちょっと調べます
確認はできてません
ちょっと調べます
481 :名無しさん2012/08/25(土) 13:45:26.85 0
>>474
高いような気がする
用途もその程度でいいなら箱売り品でいいんじゃないか?
今の時代のPCIはあんまり信用できないから可能ならPCIE機器に導入しなおした方がいいとは思う
ところでPT2や3ってなんぞ
高いような気がする
用途もその程度でいいなら箱売り品でいいんじゃないか?
今の時代のPCIはあんまり信用できないから可能ならPCIE機器に導入しなおした方がいいとは思う
ところでPT2や3ってなんぞ
496 :名無しさん2012/08/25(土) 15:48:39.93 0
>>474
【HDD1】はそれ倉庫用の遅いやつだから回転数速いやつに変更
ゲームするのにグラボは積まないの?
ケースや電源の選択からすると増設予定とは思うけど
当分CPUオンダイグラフィックス使うのならi5ならK付きで良いよ
【HDD1】はそれ倉庫用の遅いやつだから回転数速いやつに変更
ゲームするのにグラボは積まないの?
ケースや電源の選択からすると増設予定とは思うけど
当分CPUオンダイグラフィックス使うのならi5ならK付きで良いよ
475 :名無しさん2012/08/25(土) 13:28:42.61 0
HDD2TB?
外付け使うのじゃだめなの?
ケースの寸法はわかってる?
外付け使うのじゃだめなの?
ケースの寸法はわかってる?
476 :名無しさん2012/08/25(土) 13:34:31.03 0
OCするならマザボをZ77に
しないならCPUのKがいらない
しないならCPUのKがいらない
479 :4742012/08/25(土) 13:40:30.23 0
>>476
OCする予定はないのでKなしにします
OCする予定はないのでKなしにします
478 :4742012/08/25(土) 13:39:41.60 0
>>HDD2TB?
2TBです
>>外付け使うのじゃだめなの?
これはHDDのことでしょうか?
ケースの寸法はわかってる?
210×485×450
です。
よろしくお願いします。
2TBです
>>外付け使うのじゃだめなの?
これはHDDのことでしょうか?
ケースの寸法はわかってる?
210×485×450
です。
よろしくお願いします。
482 :名無しさん2012/08/25(土) 13:46:43.56 0
グレーな商品の話はやめろとあれほど・・・
スレが荒れる原因
スレが荒れる原因
483 :名無しさん2012/08/25(土) 13:53:44.21 0
【店名/モデル】レイン CustomZero-ZH77m
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei3 2120 32nm 3.30GHz 3MB (LGA1155)
【CPUクーラー】リテールFAN
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【マザボ】ASRock H77M H77チップセット ファンレス(MicroATX)
【グラボ】オンボードビデオを使用
【サウンドカード】オンボード
【SSD】無し
【HDD1】WesternDigital WD5000AAKX 500GB S-ATA3 16MB
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD-7280S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Fractal Design Core 1000(FD-CA-CORE-1000-BL) ブラック 電源なし
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ 500W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】52,093
【予算】5〜6万円
【用途】インターネット、ニコ動、三国志とか軽めのゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
今使っているパソコンが壊れてしまったので、買い替えなのですが
あまり予算がないので出来る限り安くしたいと思います。
キーボード、マウス、液晶は流用する予定です。
これくらいのスペックで問題ないでしょうか?
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei3 2120 32nm 3.30GHz 3MB (LGA1155)
【CPUクーラー】リテールFAN
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【マザボ】ASRock H77M H77チップセット ファンレス(MicroATX)
【グラボ】オンボードビデオを使用
【サウンドカード】オンボード
【SSD】無し
【HDD1】WesternDigital WD5000AAKX 500GB S-ATA3 16MB
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD-7280S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Fractal Design Core 1000(FD-CA-CORE-1000-BL) ブラック 電源なし
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ 500W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】52,093
【予算】5〜6万円
【用途】インターネット、ニコ動、三国志とか軽めのゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
今使っているパソコンが壊れてしまったので、買い替えなのですが
あまり予算がないので出来る限り安くしたいと思います。
キーボード、マウス、液晶は流用する予定です。
これくらいのスペックで問題ないでしょうか?
495 :名無しさん2012/08/25(土) 15:40:14.81 0
>>483
その用途で安くならAMD A8-3870Kで組んでも良いと思うよ
Corei3 2120より性能良いし、軽いゲームもやるならグラフィック能力も良い
その用途で安くならAMD A8-3870Kで組んでも良いと思うよ
Corei3 2120より性能良いし、軽いゲームもやるならグラフィック能力も良い
484 :名無しさん2012/08/25(土) 14:00:16.55 0
SSD128GBにしてる奴は、本当にそれで足りるのか考えてから買えよ
ギリギリだからな
特に5年は使いたい、増設技術はない、ってやつ
ギリギリだからな
特に5年は使いたい、増設技術はない、ってやつ
485 :名無しさん2012/08/25(土) 14:11:19.16 0
OCしないので、KなしのCPUを検討しているんですが、
CPUもZなしのほうがいいのでしょうか?
Z77とH77の違いを調べたのですが、よくわからない部分があるのです
CPUもZなしのほうがいいのでしょうか?
Z77とH77の違いを調べたのですが、よくわからない部分があるのです
487 :名無しさん2012/08/25(土) 14:47:36.09 0
128Gでギリギリとか頭悪いのか?
ユーザーフォルダーやデスクトップ、ダウンロードTEMPTMPフォルダーDドライブに移動すれば空き80前後は余裕で確保できんだろ
使った事ねぇの?
ユーザーフォルダーやデスクトップ、ダウンロードTEMPTMPフォルダーDドライブに移動すれば空き80前後は余裕で確保できんだろ
使った事ねぇの?
489 :名無しさん2012/08/25(土) 15:05:35.56 0
静音重視のCPUクーラーの定番を何個か挙げてくらはい
493 :名無しさん2012/08/25(土) 15:18:30.47 0
>>489
Silver Arrow SB-E
NH-D14
忍者参リビジョンB SCNJ-3100
MUGEN∞3 無限参 Rev.B SCMG-3100
212 EVO
Silver Arrow SB-E
NH-D14
忍者参リビジョンB SCNJ-3100
MUGEN∞3 無限参 Rev.B SCMG-3100
212 EVO
501 :名無しさん2012/08/25(土) 16:19:01.98 0
>>489
ジェネシス
ジェネシス
504 :名無しさん2012/08/25(土) 16:38:29.86 0
>>493
サンクス
サンクス
490 :4692012/08/25(土) 15:06:04.02 0
【店名/モデル】
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3100
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】 ASUS P8Z77-V
【グラボ】 GIGA-BYTE GV-N680OC-2GD
【サウンドカード】 クリエイティブ Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【SSD】 PLEXTOR PX-256M3P
【HDD1】 WD WD20EARX 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER HAF 912 Advanced 電源無し
【電源】 オウルテック Xseries SS-660KM
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 200300円
【予算】 20万
【用途】 GW2/LOLを高画質でぬるぬる配信 他FPS BF3 CoDを最高画質でPlay。
SSDの容量が不足との事でしたので256にupしました。
HDDは400円しか差額がないので2TBを選んでいます。
予算的に少しオーバーしたので保証を3年から1年に。
ケースの寸法は問題ありませんでした。CM690rev2とどちらにすべきかはよく分かりません。
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3100
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】 ASUS P8Z77-V
【グラボ】 GIGA-BYTE GV-N680OC-2GD
【サウンドカード】 クリエイティブ Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【SSD】 PLEXTOR PX-256M3P
【HDD1】 WD WD20EARX 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER HAF 912 Advanced 電源無し
【電源】 オウルテック Xseries SS-660KM
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 200300円
【予算】 20万
【用途】 GW2/LOLを高画質でぬるぬる配信 他FPS BF3 CoDを最高画質でPlay。
SSDの容量が不足との事でしたので256にupしました。
HDDは400円しか差額がないので2TBを選んでいます。
予算的に少しオーバーしたので保証を3年から1年に。
ケースの寸法は問題ありませんでした。CM690rev2とどちらにすべきかはよく分かりません。
492 :名無しさん2012/08/25(土) 15:13:58.09 0
いや寸法とかSSDが128GBで足りないとか言ってるのは無視していい
ネタかとんでもない初心者かのどっちかだ
まあ256GBでも財布が許すならその方がいいけどね
後SSDはM3Pじゃなくて今はM5PかM5Sの時代
みんなM3P書いてくるから言っておく
ネタかとんでもない初心者かのどっちかだ
まあ256GBでも財布が許すならその方がいいけどね
後SSDはM3Pじゃなくて今はM5PかM5Sの時代
みんなM3P書いてくるから言っておく
525 :名無しさん2012/08/25(土) 19:17:18.42 0
>>492
>SSDが128GBで足りないとか言ってるのは無視していい
>ネタかとんでもない初心者かのどっちかだ
「足りない」というのは、一般的にOSをインストールしたドライブは、半分以上容量をあけないと不安定になりがちなため。
つまり、128GBのSSDを選んだ場合、実質的にCドライブは64GB程度までしか使えない。
現時点では足りるけど、Windows Updateで空き容量が減るので、将来的には困ることになる。
>SSDが128GBで足りないとか言ってるのは無視していい
>ネタかとんでもない初心者かのどっちかだ
「足りない」というのは、一般的にOSをインストールしたドライブは、半分以上容量をあけないと不安定になりがちなため。
つまり、128GBのSSDを選んだ場合、実質的にCドライブは64GB程度までしか使えない。
現時点では足りるけど、Windows Updateで空き容量が減るので、将来的には困ることになる。
494 :名無しさん2012/08/25(土) 15:21:31.72 0
680なら電源750にしたほうがいいんじゃないかな?
512 :名無しさん2012/08/25(土) 17:37:04.30 0
>>494
〜のほうがいいんじゃないかな?
の理由を明確に書いたほうがいいと思うよ
そういう曖昧な表現が多いから初心者はやたら大容量電源積んでしまったりする
〜のほうがいいんじゃないかな?
の理由を明確に書いたほうがいいと思うよ
そういう曖昧な表現が多いから初心者はやたら大容量電源積んでしまったりする
499 :名無しさん2012/08/25(土) 15:57:25.78 0
めんどくせぇ、RAID-0で組んでデータも全部ぶち込む!って奴は
ブルジョア以外は1T1万円時代(5年以上10年未満)に持ち越しとして
適当に突っ込んで気が向いたときに整理すれば無問題なのが256G
元々業務用ノートなんかで小さめCドラ、外付けDドラの
運用のノウハウを知ってる奴なら余裕なのが128G
そんな奴らをして不可能ではないが著しく困難と言わしめるのが64G
ブルジョア以外は1T1万円時代(5年以上10年未満)に持ち越しとして
適当に突っ込んで気が向いたときに整理すれば無問題なのが256G
元々業務用ノートなんかで小さめCドラ、外付けDドラの
運用のノウハウを知ってる奴なら余裕なのが128G
そんな奴らをして不可能ではないが著しく困難と言わしめるのが64G
539 :名無しさん2012/08/25(土) 20:11:23.75 0
>>499
この時代256Gじゃすぐに埋まるがな。
最初からHDD増設前提ならいいんだけど、それなら多少OS動作我慢してドライブ1つでいいんじゃね?
この時代256Gじゃすぐに埋まるがな。
最初からHDD増設前提ならいいんだけど、それなら多少OS動作我慢してドライブ1つでいいんじゃね?
500 :4742012/08/25(土) 16:14:32.85 0
皆様ありがとうございました
大変参考になりました
そろそろネットカフェさります
大変参考になりました
そろそろネットカフェさります
502 :名無しさん2012/08/25(土) 16:34:04.95 0
256あれば、OS周りとそのとき使うソフトいれても無問題だろうから
MMO1〜2やRPGいれて、マップ切り替え時のロード時間の短さでニヤニヤしてみたい
256ならサムスンのが17kあればもう買えるね。タイ洪水ショックからそろそろ1年でだいぶ安くなりましたなあ
MMO1〜2やRPGいれて、マップ切り替え時のロード時間の短さでニヤニヤしてみたい
256ならサムスンのが17kあればもう買えるね。タイ洪水ショックからそろそろ1年でだいぶ安くなりましたなあ
503 :名無しさん2012/08/25(土) 16:34:59.34 0
【店名/モデル】 ツクモ
【OS】 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1(+0円/有り)
【CPU】 Intel Core i7-3770 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MBキャッシュ / HT対応)(-3,000円/有り)
【CPUクーラー】 【静音】 ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー (CNPS9900MAX / 騒音レベル18dB(A) Min / PWM可変式) 通常+8,925円のところ→特別価格(+6,000円/有り)
【メモリ】 16GB (4GB x4枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製(+8,000円/有り)
【マザボ】 Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 680 / 2048MB (DVI×2、HDMI×1、DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)(+37,000円/有り)
【サウンドカード】 ASUS Xonar DG (PCI Sound Card)(+4,000円/有り)
【SSD】 【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series)(+0円/有り)
【HDD1】 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)(+8,095円/有り)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )(+0円/有り)
【ケース】 CoolerMaster製 CM 690 II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】 【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SS-760KM (最大836W、定格760W) 通常+18,900円のところ→特別価格(+13,000円/有り)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 193,779
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました
BF3を最高設定にして60FPS以上のぬるぬるでやる予定
問題なければポチりたいと思います
【OS】 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1(+0円/有り)
【CPU】 Intel Core i7-3770 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MBキャッシュ / HT対応)(-3,000円/有り)
【CPUクーラー】 【静音】 ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー (CNPS9900MAX / 騒音レベル18dB(A) Min / PWM可変式) 通常+8,925円のところ→特別価格(+6,000円/有り)
【メモリ】 16GB (4GB x4枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製(+8,000円/有り)
【マザボ】 Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 680 / 2048MB (DVI×2、HDMI×1、DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)(+37,000円/有り)
【サウンドカード】 ASUS Xonar DG (PCI Sound Card)(+4,000円/有り)
【SSD】 【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series)(+0円/有り)
【HDD1】 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)(+8,095円/有り)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )(+0円/有り)
【ケース】 CoolerMaster製 CM 690 II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】 【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SS-760KM (最大836W、定格760W) 通常+18,900円のところ→特別価格(+13,000円/有り)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 193,779
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました
BF3を最高設定にして60FPS以上のぬるぬるでやる予定
問題なければポチりたいと思います
513 :名無しさん2012/08/25(土) 17:41:41.18 0
>>503
ワンズだとグラボをギガバイトの3連ファンにしても1万ほど安くなるな……
ってか予算書いてないから削る必要も無いしそのまま買えば良いんじゃね?
ワンズだとグラボをギガバイトの3連ファンにしても1万ほど安くなるな……
ってか予算書いてないから削る必要も無いしそのまま買えば良いんじゃね?
519 :名無しさん2012/08/25(土) 18:31:14.92 0
>>490
>>503
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770 バルク
【CPUクーラー】 MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】 CMZ16GX3M2A1600C10R 赤のカラーリングを施したVENGEANCEシリーズ
【マザボ】 P8Z77-V 正規代理店品
【グラボ】 GV-N680OC-2GD
【サウンドカード】 SB-XFI-SR51P(Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro)
【SSD】 PX-256M5P
【HDD1】 HDS721010DLE630
【光学式ドライブ】 AD-7280S+S
【ケース】 CM 690II Plus rev2
【電源】 SS-660KM
【合計金額】 200,380
これでポチっとけ
>>503
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770 バルク
【CPUクーラー】 MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】 CMZ16GX3M2A1600C10R 赤のカラーリングを施したVENGEANCEシリーズ
【マザボ】 P8Z77-V 正規代理店品
【グラボ】 GV-N680OC-2GD
【サウンドカード】 SB-XFI-SR51P(Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro)
【SSD】 PX-256M5P
【HDD1】 HDS721010DLE630
【光学式ドライブ】 AD-7280S+S
【ケース】 CM 690II Plus rev2
【電源】 SS-660KM
【合計金額】 200,380
これでポチっとけ
505 :名無しさん2012/08/25(土) 16:44:51.58 0
TAKEEEEEEEE
マジでワンズかタケオネで似たようなの組んでみろ。驚くぞ
タケオネだったらGIGA-BYTE GV-N680OC-2GDを選んでも179810円
ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10Pだったら168810円
余った予算でSSDをクルーシャルでなくプレクの256GBにして、保障延長入れられるわ!
マジでワンズかタケオネで似たようなの組んでみろ。驚くぞ
タケオネだったらGIGA-BYTE GV-N680OC-2GDを選んでも179810円
ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10Pだったら168810円
余った予算でSSDをクルーシャルでなくプレクの256GBにして、保障延長入れられるわ!
508 :5032012/08/25(土) 17:10:08.74 0
>>505
タケオネで見てみたんですがパーツがよく分からずむしろ少し高くなってしまいました
よろしければ構成を教えていただけませんか?
タケオネで見てみたんですがパーツがよく分からずむしろ少し高くなってしまいました
よろしければ構成を教えていただけませんか?
507 :名無しさん2012/08/25(土) 17:02:05.78 0
ツクモ出してくる奴は何にも考えてないような構成で出してくるから嫌いです
ワンズ出してくる奴は鉄板脳死病にかかってるからもっと嫌いです
ワンズ出してくる奴は鉄板脳死病にかかってるからもっと嫌いです
509 :名無しさん2012/08/25(土) 17:18:08.67 0
タケオネは工作員がうざいから嫌いです
後サイコムもな
後サイコムもな
511 :名無しさん2012/08/25(土) 17:36:19.22 0
>60FPS以上のぬるぬる
垂直リフレッシュレート120Hz対応モニタ持ってないと意味無いよ
垂直リフレッシュレート120Hz対応モニタ持ってないと意味無いよ
522 :名無しさん2012/08/25(土) 19:06:32.32 0
>>511
それだけではダメ。
デュアルリンク対応DVI-DケーブルでDVI-D接続して初めて120Hzになる。
(HDMIなどは120Hzにならない)
120Hz対応モニタなら単に接続すれば120Hzになると思っている人はかなり多い。
それだけではダメ。
デュアルリンク対応DVI-DケーブルでDVI-D接続して初めて120Hzになる。
(HDMIなどは120Hzにならない)
120Hz対応モニタなら単に接続すれば120Hzになると思っている人はかなり多い。
516 :名無しさん2012/08/25(土) 18:03:44.85 0
ねぇねぇなんで素人が回答してるん?
517 :名無しさん2012/08/25(土) 18:10:41.64 0
>>516
どの回答が素人なのかアンカーつけてちゃんと指摘しなさい
どの回答が素人なのかアンカーつけてちゃんと指摘しなさい
523 :名無しさん2012/08/25(土) 19:08:20.87 0
「デュアルリンク対応DVI-Dケーブル」というのは、真ん中の9Pin埋まってるやつね。
かなり高いし、あまり見かけない。
普通に売ってるDVI-Dケーブルはシングルリンクです。
かなり高いし、あまり見かけない。
普通に売ってるDVI-Dケーブルはシングルリンクです。
543 :名無しさん2012/08/25(土) 20:19:25.57 0
>>522>>523
いや、そこまで心配する必要あるのかな
IIYAMAのProLite G2773HSにしろBenQのXL2420Tにしろ、付属品でDVI-D デュアルリンクケーブル付いてくるんだけど
価格も特に高いのばかりじゃないし
いや、そこまで心配する必要あるのかな
IIYAMAのProLite G2773HSにしろBenQのXL2420Tにしろ、付属品でDVI-D デュアルリンクケーブル付いてくるんだけど
価格も特に高いのばかりじゃないし
524 :名無しさん2012/08/25(土) 19:16:12.09 0
SSDにソフトやキャッシュ・作業ファイルを置かないでHDDに置いてまでさて小容量SSD使う意味って何?
526 :名無しさん2012/08/25(土) 19:21:56.37 0
その将来になってる時にはすでに新しく買い替えてるから心配すんな
528 :名無しさん2012/08/25(土) 19:22:56.21 0
>>526
自分でSSD交換してWindows再インストールできる人はBTOパソコンなんて買いませんよ。
自分でSSD交換してWindows再インストールできる人はBTOパソコンなんて買いませんよ。
536 :名無しさん2012/08/25(土) 19:52:02.54 0
>>525
>>526の言う通り。
>>528
再インストールなど必要ない。windows7触ったことあるのかい?
>>526の言う通り。
>>528
再インストールなど必要ない。windows7触ったことあるのかい?
626 :名無しさん2012/08/26(日) 12:25:41.69 0
>>536を読んで理解出来ない猿はSSDは無理だからやめとけ
1TのHDDでパテ切らずに使え
1TのHDDでパテ切らずに使え
527 :名無しさん2012/08/25(土) 19:22:39.18 0
まあ、大して高いもんでもないし余裕あるなら256にしてもいいとは思う
530 :名無しさん2012/08/25(土) 19:30:21.62 0
http://www.asahi.com/business/update/0825/TKY201208240706.html
ソニーオプティアークのドライブは買わないほうがいいぞ。
もうファームウェアが更新されない。
ソニーオプティアークのドライブは買わないほうがいいぞ。
もうファームウェアが更新されない。
531 :名無しさん2012/08/25(土) 19:33:20.49 0
>>530
このスレ、LGを選ぶ情弱がたくさんいるから関係ないんじゃね?
壊れやすい、DVDマウント率が低い、リーダーメディアテクノや磁気研究所の産廃メディアが焼きミス多発するなどいいとこなし。
このスレ、LGを選ぶ情弱がたくさんいるから関係ないんじゃね?
壊れやすい、DVDマウント率が低い、リーダーメディアテクノや磁気研究所の産廃メディアが焼きミス多発するなどいいとこなし。
533 :名無しさん2012/08/25(土) 19:43:55.81 0
>>531
初心者の質問者に「情弱」とか言い出すの?
だったらあなたはこのスレをブクマから消すべき
初心者の質問者に「情弱」とか言い出すの?
だったらあなたはこのスレをブクマから消すべき
534 :名無しさん2012/08/25(土) 19:45:06.23 0
おれ一枚14.6円の安物メディアでLGドライブで1000枚以上焼いてるけどミス1回だけ
もうほぼ使ってないけど、ハードに使うならパイオニア選択したほうがいいね
LGは再生はいいけど焼きの時の動作音がやたらうるさいからな
もうほぼ使ってないけど、ハードに使うならパイオニア選択したほうがいいね
LGは再生はいいけど焼きの時の動作音がやたらうるさいからな
535 :名無しさん2012/08/25(土) 19:50:31.36 0
isoがネイティブサポートされるご時勢に何を馬鹿なことを……
538 :名無しさん2012/08/25(土) 19:58:40.36 0
容量が足りるがどうしても不安な奴は止めはしないからPX-512M5Pでも買っとけ
無軌道に使ってたら128GBでも256Gでもすぐだから、その点に関しては俺が保障してやるよ
無軌道に使ってたら128GBでも256Gでもすぐだから、その点に関しては俺が保障してやるよ
540 :名無しさん2012/08/25(土) 20:16:45.96 0
RAIDをブルジョワとか言ってる時点で時代遅れ
現状じゃ普通のマザーでもIntelRAIDサポートしてるから普通にSATAで組める
512Gを1つ買ってくる金額で2Tを3台でRAID5組めば障害耐性付いて4TB確保できる
現状じゃ普通のマザーでもIntelRAIDサポートしてるから普通にSATAで組める
512Gを1つ買ってくる金額で2Tを3台でRAID5組めば障害耐性付いて4TB確保できる
541 :名無しさん2012/08/25(土) 20:17:17.22 0
何でもかんでも一台で済ませようとするのは
初心者BTOユーザーの悪い癖だなぁ
初心者BTOユーザーの悪い癖だなぁ
545 :名無しさん2012/08/25(土) 20:23:15.29 0
>>541
メーカーも悪いと思うぞ
昔はRAIDってなるとカード、ケーブル用意して、相性確認して、アレイ組んでって非常に手間が掛かった
別料金を取るのも仕方ないかなって思うけど、今じゃBIOSからアレイ組んだだけで終わるじゃん・・・
その癖値段は据え置きって意味分からないし、これじゃ浸透するわけも無いよ
メーカーも悪いと思うぞ
昔はRAIDってなるとカード、ケーブル用意して、相性確認して、アレイ組んでって非常に手間が掛かった
別料金を取るのも仕方ないかなって思うけど、今じゃBIOSからアレイ組んだだけで終わるじゃん・・・
その癖値段は据え置きって意味分からないし、これじゃ浸透するわけも無いよ
542 :名無しさん2012/08/25(土) 20:17:44.21 0
SSDはネトゲ入れる為に決まってんだろアホなのか
544 :名無しさん2012/08/25(土) 20:21:18.46 0
>>542
お前のネトゲはどれだけドライブへのアクセス速度が要求されてるんだよw
お前のネトゲはどれだけドライブへのアクセス速度が要求されてるんだよw
547 :名無しさん2012/08/25(土) 20:37:59.35 0
>>544
PSPのメディアインストール並に速くなるイメージ
PSPのメディアインストール並に速くなるイメージ
546 :名無しさん2012/08/25(土) 20:26:10.53 0
マジレスするとリフレッシュレートがきになる奴が液晶を買うのがまず間違い
120Hzというリフレッシュレート自体は大した性能ではない
(ただその性能が必要なのかと言う一点においてだな以下略
120Hzというリフレッシュレート自体は大した性能ではない
(ただその性能が必要なのかと言う一点においてだな以下略
548 :名無しさん2012/08/25(土) 20:56:04.72 0
俺は複数台PCを持ってるから
ローカルSSDの外付けHDDを二台RAIDしてメインストレージにしてるけど
これ以上の話がしたいならPC一般の話題じゃないよ、自作板に池
ああ、SSD大容量派の奴はCドラ常駐の特選激重エロゲについて語ってからでもいいよ
ローカルSSDの外付けHDDを二台RAIDしてメインストレージにしてるけど
これ以上の話がしたいならPC一般の話題じゃないよ、自作板に池
ああ、SSD大容量派の奴はCドラ常駐の特選激重エロゲについて語ってからでもいいよ
550 :名無しさん2012/08/25(土) 22:13:45.60 0
>>547
PSPはメモリが貧弱だからロードタイミング多いけど、普通のネトゲならそんなことないだろ
>>548
BTO構成でRAID選べるのに自作とはいかに・・・
PSPはメモリが貧弱だからロードタイミング多いけど、普通のネトゲならそんなことないだろ
>>548
BTO構成でRAID選べるのに自作とはいかに・・・
551 :名無しさん2012/08/25(土) 23:28:10.61 0
>>548
>SSD大容量派の奴
OSとアプリだけなら512GBとかいらない。
ただ、数年後の事を考えたら128GBはまずいと言っているだけ。
「512GBはいらないが128GBはまずい」と言ってるだけなので大容量派ではありません。
>SSD大容量派の奴
OSとアプリだけなら512GBとかいらない。
ただ、数年後の事を考えたら128GBはまずいと言っているだけ。
「512GBはいらないが128GBはまずい」と言ってるだけなので大容量派ではありません。
553 :名無しさん2012/08/25(土) 23:35:47.32 0
このスレ、何もわかっていない質問者が多そうだから、SSD(Cドライブ)+HDD(Dドライブ)の構成で、HDDの使用目的とかよくわからずに、「みんなSSD+HDD1台の構成にしてるから」とかそんな理由で選んでいそう。
わかってない人が多そうなので言いますが、HDD(Dドライブ)はデータ用です。
>>548のように、ファイルサーバーでRAIDのミラーリングを組んでいるのなら、SSDのみ選択してHDDは選択しなくていい。
わかってない人が多そうなので言いますが、HDD(Dドライブ)はデータ用です。
>>548のように、ファイルサーバーでRAIDのミラーリングを組んでいるのなら、SSDのみ選択してHDDは選択しなくていい。
549 :4572012/08/25(土) 20:56:21.05 0
特に指摘などが無いようなので買ってきます
ありがとうございました
ありがとうございました
552 :名無しさん2012/08/25(土) 23:32:56.61 0
128で十分なんだよ猿にはあつかえないだけで
winのアプデで容量食ってもそれかそれ以上に空き作れる方法があるんだよ猿脳には解らないだろうけど
winのアプデで容量食ってもそれかそれ以上に空き作れる方法があるんだよ猿脳には解らないだろうけど
555 :名無しさん2012/08/25(土) 23:40:33.98 0
>>552
ドライブ圧縮で容量増やせるけど、ドライブ圧縮すると遅くなるからSSDの意味がなくなるな。
ひょっとして、ファイルクリーナーやら、復元ファイルの削除の事の方を言ってるのかもしれないけど、それをやって現状30GB強の使用容量です。
後者はやっていて当然です。
ドライブ圧縮で容量増やせるけど、ドライブ圧縮すると遅くなるからSSDの意味がなくなるな。
ひょっとして、ファイルクリーナーやら、復元ファイルの削除の事の方を言ってるのかもしれないけど、それをやって現状30GB強の使用容量です。
後者はやっていて当然です。
554 :名無しさん2012/08/25(土) 23:37:29.98 0
128→180〜256が1万未満ですむご時勢なんだから、相談者が現れたら
何か削れるところを探して誘導するか、HDDのみ勧めればいい話だろうに喧嘩すんなよお前ら
何か削れるところを探して誘導するか、HDDのみ勧めればいい話だろうに喧嘩すんなよお前ら
556 :名無しさん2012/08/25(土) 23:42:23.51 0
>>554
>HDDのみ勧めればいい話だろう
そもそもこのスレ、「SSDは必須ではありません」と書いていないのが悪い。
SSDが必須だと思ってる質問者は腐るほどいると思われる。
>HDDのみ勧めればいい話だろう
そもそもこのスレ、「SSDは必須ではありません」と書いていないのが悪い。
SSDが必須だと思ってる質問者は腐るほどいると思われる。
557 :名無しさん2012/08/25(土) 23:45:48.16 0
>>556
馬鹿にしすぎだろw
馬鹿にしすぎだろw
558 :名無しさん2012/08/25(土) 23:49:35.78 0
>>557
PCワンズの俺フルではSSD選択率は5割程度にとどまっているのに対し、このスレではSSD選択率は8割にも上っている。
同様、PCワンズの俺フルではAsrockのマザーボードを選ぶ人はほとんどいないのに、このスレでは選択率が非常に高い。
SSDはWikiの記載の不備が、AsrockはWikiの記載が影響していると思われる。
PCワンズの俺フルではSSD選択率は5割程度にとどまっているのに対し、このスレではSSD選択率は8割にも上っている。
同様、PCワンズの俺フルではAsrockのマザーボードを選ぶ人はほとんどいないのに、このスレでは選択率が非常に高い。
SSDはWikiの記載の不備が、AsrockはWikiの記載が影響していると思われる。
559 :名無しさん2012/08/25(土) 23:52:58.63 0
>>558
一般的なBTO構成とこのスレの推奨構成は一致させなければいけないのか?
それだったら「BTOパソコンはドスパラかマウスコンピューターかパソコン工房かDELLで買え」って事になるぞ。
一般的なBTO構成とこのスレの推奨構成は一致させなければいけないのか?
それだったら「BTOパソコンはドスパラかマウスコンピューターかパソコン工房かDELLで買え」って事になるぞ。
560 :名無しさん2012/08/25(土) 23:56:55.93 0
>>559
つ、つられないぞw
一般的なBTO構成を有名どころがやってりゃこんなスレ必要ねえってのw
つ、つられないぞw
一般的なBTO構成を有名どころがやってりゃこんなスレ必要ねえってのw
571 :名無しさん2012/08/26(日) 00:28:22.76 0
>>558
SSDとかよくわかんなーい…かもよ?
あすろっくは安いじゃん
SSDとかよくわかんなーい…かもよ?
あすろっくは安いじゃん
561 :名無しさん2012/08/25(土) 23:57:31.46 0
Asrock選んでるのは予算の関係でしょうよ
サンディ以降は別に変態でも無いし
サンディ以降は別に変態でも無いし
563 :名無しさん2012/08/26(日) 00:01:36.19 0
>>561
このスレでAsrockが多いのは予算の関係じゃなくて、Wikiで推奨されてるからでしょ。
変態云々なんてこのスレで質問する人は知らない。
PCワンズの俺フルでは選んでる人はほとんどいない>Asrock
このスレでAsrockが多いのは予算の関係じゃなくて、Wikiで推奨されてるからでしょ。
変態云々なんてこのスレで質問する人は知らない。
PCワンズの俺フルでは選んでる人はほとんどいない>Asrock
565 :名無しさん2012/08/26(日) 00:09:55.18 0
MSIはマザボだろうがなんだろうがクソってとにかく目の敵にしてる人がいるよな
どのへんがクソなのかkwsk聞きたいところではある
>>563
だよな
普段は「wiki読んでないだろカス」って言うくせに
いざwiki通りだと「多数派じゃないし」ってアホの子かよww
多数派じゃないと安心出来ないのは日本人の悪い癖だな。だったらwiki直せば良いのに
どのへんがクソなのかkwsk聞きたいところではある
>>563
だよな
普段は「wiki読んでないだろカス」って言うくせに
いざwiki通りだと「多数派じゃないし」ってアホの子かよww
多数派じゃないと安心出来ないのは日本人の悪い癖だな。だったらwiki直せば良いのに
568 :名無しさん2012/08/26(日) 00:16:50.50 0
>>563
ほとんどの人はCPUやグラボの項目のWikiは読んでもマザーまでは読まないって
Asrockが多いのは他人の構成真似てるだけ
ほとんどの人はCPUやグラボの項目のWikiは読んでもマザーまでは読まないって
Asrockが多いのは他人の構成真似てるだけ
570 :名無しさん2012/08/26(日) 00:27:46.26 0
>>563
君依頼者関係なくこのパーツがいいとかやめろとかいちゃもんだけつけてるクチか
単にこのパーツがいいとかいう話なら自作板でやってくれ
依頼者がAsrockを選んでようが
OCするとかフェーズ数が必要であるわけでもなく
用途・予算上Asrockでは駄目でASUSでなければならない理由も無く
マザーを上位にするよりもCPUやグラボ・電源やケース・SSDに金を回す優先順位が高いから
依頼者がAsrock選んでてもスルーされてるだけ
君依頼者関係なくこのパーツがいいとかやめろとかいちゃもんだけつけてるクチか
単にこのパーツがいいとかいう話なら自作板でやってくれ
依頼者がAsrockを選んでようが
OCするとかフェーズ数が必要であるわけでもなく
用途・予算上Asrockでは駄目でASUSでなければならない理由も無く
マザーを上位にするよりもCPUやグラボ・電源やケース・SSDに金を回す優先順位が高いから
依頼者がAsrock選んでてもスルーされてるだけ
562 :名無しさん2012/08/25(土) 23:57:46.79 0
なんか回答者が猿みたいだから今度からSSDは256G推進にしてやれよ
xpとHDDで思考が停止してんのか
xpとHDDで思考が停止してんのか
564 :名無しさん2012/08/26(日) 00:06:10.00 0
マザボを選ぶならASRock以外だとどこが良いんだ?
ASUSやMSI?
ASUSやMSI?
566 :名無しさん2012/08/26(日) 00:12:07.00 0
>>564
PCワンズの俺フルでは8割がASUS。
残り2割はそれ以外(GigabyteとかAsrockとかECSとか)。
PCワンズの俺フルでは8割がASUS。
残り2割はそれ以外(GigabyteとかAsrockとかECSとか)。
567 :名無しさん2012/08/26(日) 00:16:45.95 0
【BTOパソコン業界での多数派】
ドスパラ・マウスコンピューター・パソコン工房・DELLで買う。
【BTOパソコン構成での多数派(PCワンズの俺フルより)】
現状、SSDの洗濯は多数派ではない(5割程度にとどまっている)。
マザーボードはASUSが多数派。Asrockはそれ以外のメーカーと同様に少数派。
意外なことにMicroATXを選択する人が若干いる(このスレではほぼ皆無?)。
ビデオカード選択率も5割を若干超えた程度。
ドスパラ・マウスコンピューター・パソコン工房・DELLで買う。
【BTOパソコン構成での多数派(PCワンズの俺フルより)】
現状、SSDの洗濯は多数派ではない(5割程度にとどまっている)。
マザーボードはASUSが多数派。Asrockはそれ以外のメーカーと同様に少数派。
意外なことにMicroATXを選択する人が若干いる(このスレではほぼ皆無?)。
ビデオカード選択率も5割を若干超えた程度。
569 :名無しさん2012/08/26(日) 00:22:11.30 0
>意外なことにMicroATXを選択する人が若干いる
MicroATXはマザーボードにしろケースにしろ安いから、安く済ませられるんだよね。
kakaku.comで5000円前後で売られているマザーボードは全部MicroATXかそれ以下の規格で、何万円もするマザーボードも存在しない。
ケースも1万円を超えるようなケースは皆無で、安ければ3000円〜。
MicroATXはマザーボードにしろケースにしろ安いから、安く済ませられるんだよね。
kakaku.comで5000円前後で売られているマザーボードは全部MicroATXかそれ以下の規格で、何万円もするマザーボードも存在しない。
ケースも1万円を超えるようなケースは皆無で、安ければ3000円〜。
572 :名無しさん2012/08/26(日) 00:28:29.09 0
MicroATXはケースのお勧めがWikiに一切記載がないのでこのスレでは選ぶ人がいないのだと思われ。
このスレではATXが前提となっている感がある。
このスレではATXが前提となっている感がある。
581 :名無しさん2012/08/26(日) 01:13:33.71 0
>>572
俺のオススメは生産終了しとる(´Д` )
俺のオススメは生産終了しとる(´Д` )
573 :名無しさん2012/08/26(日) 00:37:36.26 0
電源でAntecのEA緑が多いのも同じでしょうよ
何をいきなりマザーで発狂してるんだ
何をいきなりマザーで発狂してるんだ
574 :名無しさん2012/08/26(日) 00:39:16.73 0
マザボは品質重視ならASUS、コスパ重視ならASRockだな
MSIは可もなく不可もなくといった感じだし、GIGABYTEはX79までUEFIじゃなかったのが足を引っ張ってるかな
あと戯画は型番でランクがわかりづらいのもありそう
ゲーム用とか後々拡張したいとか言いつつmATXマザボ選んでたらねーよと思うが、ネットとか古いゲーム用ならmATXも十分あり
ただmATXはケース選びが難しいから困る
MSIは可もなく不可もなくといった感じだし、GIGABYTEはX79までUEFIじゃなかったのが足を引っ張ってるかな
あと戯画は型番でランクがわかりづらいのもありそう
ゲーム用とか後々拡張したいとか言いつつmATXマザボ選んでたらねーよと思うが、ネットとか古いゲーム用ならmATXも十分あり
ただmATXはケース選びが難しいから困る
575 :名無しさん2012/08/26(日) 00:47:19.89 0
mATXだとATXケースの方が冷えるよね
ケース選択肢が増えるから難しいですか?
ケース選択肢が増えるから難しいですか?
576 :名無しさん2012/08/26(日) 01:00:13.56 0
質問者が最初に選ぶものなんて何だっていいじゃん
駄目だったら回答してあげればいいだけの話
何質問者が最初に選ぶものまでケチつけてんだ
駄目だったら回答してあげればいいだけの話
何質問者が最初に選ぶものまでケチつけてんだ
577 :名無しさん2012/08/26(日) 01:00:40.18 0
ゲーム用途が多いから、ミニタワーを連想させるマイクロってだけでスレ民の好感度-1
578 :名無しさん2012/08/26(日) 01:03:18.89 0
自作上級者様はWikiと依頼者の選択が
ぼくのかんがえたさいきょうのぱそこん
にならないと気に入らないらしいな
ぼくのかんがえたさいきょうのぱそこん
にならないと気に入らないらしいな
579 :名無しさん2012/08/26(日) 01:03:55.97 0
【店名/モデル】takeone/TH357K775
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【HDD】WD WD1002 FAEX 1TB 64M SerialATA 6Gb/S
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX560Ti OC 1GB GDDR5
【サウンド】オンボード
【光学式ドライブ】NECバルク
【ケース】Antec ThreeHundred TWO 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年
【合計金額】99730
【予算】〜11万円
【用途】BF3(やってみたい)それ以外はROなどの2Dゲー、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
キーボード等は別途調達し、4,5年前にXBOX用に購入したフルHD液晶に接続して
ほぼヘッドホン着用での使用を想定しています。
暑い地域に住んでいるので、PCと同時にエアコンも導入予定ですが
冷却性>>>>>静粛性で考えた場合、もっと変えた方がいい所などあればよろしくお願いします。
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【HDD】WD WD1002 FAEX 1TB 64M SerialATA 6Gb/S
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX560Ti OC 1GB GDDR5
【サウンド】オンボード
【光学式ドライブ】NECバルク
【ケース】Antec ThreeHundred TWO 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年
【合計金額】99730
【予算】〜11万円
【用途】BF3(やってみたい)それ以外はROなどの2Dゲー、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
キーボード等は別途調達し、4,5年前にXBOX用に購入したフルHD液晶に接続して
ほぼヘッドホン着用での使用を想定しています。
暑い地域に住んでいるので、PCと同時にエアコンも導入予定ですが
冷却性>>>>>静粛性で考えた場合、もっと変えた方がいい所などあればよろしくお願いします。
580 :名無しさん2012/08/26(日) 01:12:15.65 0
>>579
ASRock→ASUSにしろ
空気読めないのか
ASRock→ASUSにしろ
空気読めないのか
584 :名無しさん2012/08/26(日) 01:38:43.12 0
>>579
そのパーツ買うと7万もするんだね
ビデオは2Gのにした方がいいよ
そのパーツ買うと7万もするんだね
ビデオは2Gのにした方がいいよ
585 :名無しさん2012/08/26(日) 01:40:42.18 0
>>579
グラボが弱すぎる。最低設定でも構わないっていうなら止めないけど。
最近の3Dゲーやりたいなら最低でも+1.5万出してGTX670積むべき
特に今後いろんなゲームやるかも知れないって言うなら670OC以上は必須
グラボが弱すぎる。最低設定でも構わないっていうなら止めないけど。
最近の3Dゲーやりたいなら最低でも+1.5万出してGTX670積むべき
特に今後いろんなゲームやるかも知れないって言うなら670OC以上は必須
589 :5792012/08/26(日) 02:36:50.96 0
>>584
>>585
ご指摘ありがとうございます。
一応グラボは確かにまだ迷ってる部分ではあるのですが
実際にGTX560TiでBF3をプレイされている方の動画などを拝見して
「最低限って言われてる560でこんなに動くの!?ならこれでいいじゃん!」って
思ったのでとりあえず560Tiを選択しました。
もともと最近のスカイリム等の3Dゲーは全く興味がないので
あまりグラボに投資して後で持て余すのもどうかと思いまして。
後出しで申し訳ありません・・・
>>585
ご指摘ありがとうございます。
一応グラボは確かにまだ迷ってる部分ではあるのですが
実際にGTX560TiでBF3をプレイされている方の動画などを拝見して
「最低限って言われてる560でこんなに動くの!?ならこれでいいじゃん!」って
思ったのでとりあえず560Tiを選択しました。
もともと最近のスカイリム等の3Dゲーは全く興味がないので
あまりグラボに投資して後で持て余すのもどうかと思いまして。
後出しで申し訳ありません・・・
590 :名無しさん2012/08/26(日) 02:39:22.70 0
>>589
560Ti乗せるなら、あと2週間待って660という選択もあるんじゃないか?
560Ti乗せるなら、あと2週間待って660という選択もあるんじゃないか?
592 :名無しさん2012/08/26(日) 03:10:48.82 0
>>589
お前はFPSを分かってない
低スペ前提のゲームでもない限り、結局は処理能力と解像度の勝負
つーか7年前とかのゲームでも解像度とかは生きてくる
動画鑑賞と実プレイは全く違うし、そのうち満足できなくなっちゃうよ
ここで妥協するより突っ張った方がいいと思うが。
お前はFPSを分かってない
低スペ前提のゲームでもない限り、結局は処理能力と解像度の勝負
つーか7年前とかのゲームでも解像度とかは生きてくる
動画鑑賞と実プレイは全く違うし、そのうち満足できなくなっちゃうよ
ここで妥協するより突っ張った方がいいと思うが。
593 :名無しさん2012/08/26(日) 03:16:04.19 0
>>589
お前絶対にアホだろ
動画サイト用に編集された画質と比べてどうすんだ
お前絶対にアホだろ
動画サイト用に編集された画質と比べてどうすんだ
582 :名無しさん2012/08/26(日) 01:21:03.53 0
PCI使うのでB75チップセット選べるのサイコムぐらいでしょうか?
583 :名無しさん2012/08/26(日) 01:33:43.88 0
よく分からないけどコレ置いときますね
Z77・Z75・H77 マザーボードリスト
http://jisaku.155cm.com/src/1333471656_c6235155d6d79d1fca0d2cbcb21925b6e1989b42.png
Z77・Z75・H77 マザーボードリスト
http://jisaku.155cm.com/src/1333471656_c6235155d6d79d1fca0d2cbcb21925b6e1989b42.png
586 :名無しさん2012/08/26(日) 01:45:27.84 0
>>583
どもです。Intel7シリーズで唯一PCIネイティブをサポートしてるのが
B75なので、このマザー使いたいのですがBTOサイトは圧倒的にZ77が多いですね。
サイコムとワイズで選べるモデルはあるようですが、ワイズはケースが好みではない(ーー;)
どもです。Intel7シリーズで唯一PCIネイティブをサポートしてるのが
B75なので、このマザー使いたいのですがBTOサイトは圧倒的にZ77が多いですね。
サイコムとワイズで選べるモデルはあるようですが、ワイズはケースが好みではない(ーー;)
587 :名無しさん2012/08/26(日) 02:14:27.25 0
急にSSDは256GB推奨の流れになってきたな
せっかくSSD導入するんなら、OSだけじゃなく
ソフトもゲームもかたっぱしから入れて、新時代のPC作ろうぜ
せっかくSSD導入するんなら、OSだけじゃなく
ソフトもゲームもかたっぱしから入れて、新時代のPC作ろうぜ
591 :名無しさん2012/08/26(日) 02:40:54.11 0
年内はこんな感じだと思う
予算35000〜 → 670
予算30000 → 660Ti
予算25000 → 660
予算35000〜 → 670
予算30000 → 660Ti
予算25000 → 660
594 :名無しさん2012/08/26(日) 03:20:10.75 0
リスク承知でいくならいいんじゃね?
相談スレに来ておきながら我を通す様な奴には何言っても無駄
何のために相談しに来たんだ?って問い詰めたい
2Dゲーとか動画視聴位ならそもそもカードいらねーしどこを見てるんだ?
相談スレに来ておきながら我を通す様な奴には何言っても無駄
何のために相談しに来たんだ?って問い詰めたい
2Dゲーとか動画視聴位ならそもそもカードいらねーしどこを見てるんだ?
596 :名無しさん2012/08/26(日) 03:23:43.29 0
これは購入2ヶ月もしないうちに他スレで入替相談フラグ
最低設定でBF3とかゲームにならん
近距離だけならなんとかなるけど、それ以外どうしろと
最低設定でBF3とかゲームにならん
近距離だけならなんとかなるけど、それ以外どうしろと
597 :名無しさん2012/08/26(日) 03:34:53.10 0
前スレにもwiki読んだふりしたマウス案件あったなw
何言っても止まらないなら最初から来るなといいたい
何言っても止まらないなら最初から来るなといいたい
598 :名無しさん2012/08/26(日) 03:46:13.25 0
けどおかしな構成で組んだほうがレスいっぱい返ってくるんだよな
599 :名無しさん2012/08/26(日) 03:54:14.75 0
そりゃスレとwikiのお勧めだけで構成された鉄板構成に言う事なんてほぼないしな
600 :名無しさん2012/08/26(日) 03:54:39.58 0
256GBがいいって言ってもワンズはSSD256GB品切れじゃん
601 :名無しさん2012/08/26(日) 04:34:47.06 0
>>600
人気があるから品切れなんだろう
256GBあれば、プログラムファイルをごった煮で入れても
最低3年は戦える
人気があるから品切れなんだろう
256GBあれば、プログラムファイルをごった煮で入れても
最低3年は戦える
602 :名無しさん2012/08/26(日) 05:14:58.22 0
だな。メモリは16GB積んだ方がいいしマザボはASUSがいいよ
みんなそうしようぜ
みんなそうしようぜ
603 :名無しさん2012/08/26(日) 05:40:49.68 0
>>602
マザボに15000円もかけられない人が大半だと思うけど、
ASROCKってまずいの?
マザボに15000円もかけられない人が大半だと思うけど、
ASROCKってまずいの?
604 :名無しさん2012/08/26(日) 05:56:51.03 0
>>603
SSD大容量強硬派への皮肉で言ってるわけですよ
SSDが125GBってまずいの?
メモリ8GBってまずいの?
OSがHomeってまずいの?
素人さんだったら変なことを言って済まなかったね
別に悪くはないし、ASRockを名指しもしていないよ
SSD大容量強硬派への皮肉で言ってるわけですよ
SSDが125GBってまずいの?
メモリ8GBってまずいの?
OSがHomeってまずいの?
素人さんだったら変なことを言って済まなかったね
別に悪くはないし、ASRockを名指しもしていないよ
605 :名無しさん2012/08/26(日) 05:59:50.70 0
125?w
自分で書いておいてなんだこれ。128GBねw
頭寝てるなー。もう寝よう
自分で書いておいてなんだこれ。128GBねw
頭寝てるなー。もう寝よう
607 :名無しさん2012/08/26(日) 08:10:52.98 0
【店名/モデル】ワンズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 バルク (3.40GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】ETS-T40-TA
【メモリ】AD3U1600C4G11-2
【マザボ】Z77 Pro4-M
【グラボ】GF-GTX670-E2GHD/DF/OC
【サウンドカード】SE-90PCI
【SSD】SSDSC2CW120A3K5
【HDD1】 0S03224
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】なし
【ケース】NINEHUNDREDTWO-V3
【電源】EA-650-PLATINUM
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】143,730円
【予算】15万円
【用途】FPSなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
静音性がきになるのですがどうでしょうか?
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 バルク (3.40GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】ETS-T40-TA
【メモリ】AD3U1600C4G11-2
【マザボ】Z77 Pro4-M
【グラボ】GF-GTX670-E2GHD/DF/OC
【サウンドカード】SE-90PCI
【SSD】SSDSC2CW120A3K5
【HDD1】 0S03224
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】なし
【ケース】NINEHUNDREDTWO-V3
【電源】EA-650-PLATINUM
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】143,730円
【予算】15万円
【用途】FPSなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
静音性がきになるのですがどうでしょうか?
609 :名無しさん2012/08/26(日) 08:20:53.60 0
>>607
クーラーと、グラボだよねー
CPUクーラーはうるさいって聞かないからいいけど
玄人志向のそのグラボ高負荷でファンが回ると軸音するみたいよ
クーラーと、グラボだよねー
CPUクーラーはうるさいって聞かないからいいけど
玄人志向のそのグラボ高負荷でファンが回ると軸音するみたいよ
618 :名無しさん2012/08/26(日) 10:30:37.72 0
>>609
それ以前にクロシコのグラボってヤバいイメージしかないんだがなあ
前あったハンダブリッジの画像とか
それ以前にクロシコのグラボってヤバいイメージしかないんだがなあ
前あったハンダブリッジの画像とか
608 :名無しさん2012/08/26(日) 08:20:04.80 0
問題ないよポチれ
610 :名無しさん2012/08/26(日) 08:21:31.47 0
>>608
無脳かよ
静音性のこと聞いてんのに
まともに調べることも出来ねえのかよ低能^^
無脳かよ
静音性のこと聞いてんのに
まともに調べることも出来ねえのかよ低能^^
611 :名無しさん2012/08/26(日) 08:23:20.13 0
メモリは8GBでも使い方に合わせりゃいいけど
ここに来る奴たいてい5年以上はもたせたいっつってるんだから
ASROCKよりASUS勧めるのはいいんじゃないの
少なくともSSDや高いグラボ積むよりはマザボに金かけた方がいいと思うけど
ここに来る奴たいてい5年以上はもたせたいっつってるんだから
ASROCKよりASUS勧めるのはいいんじゃないの
少なくともSSDや高いグラボ積むよりはマザボに金かけた方がいいと思うけど
612 :名無しさん2012/08/26(日) 09:26:44.28 0
HとZの違いはどこですか^^ATXって何かの規格ですか^^
とかいう公式サイトも見てないようなのを
まともに相手してられるかよ
とかいう公式サイトも見てないようなのを
まともに相手してられるかよ
613 :名無しさん2012/08/26(日) 09:57:05.03 0
>>612
やー、あんたはこのスレを見るのやめた方がいいわ
やー、あんたはこのスレを見るのやめた方がいいわ
614 :名無しさん2012/08/26(日) 10:00:33.05 0
何も分からない→アドバイスが来てもどのアドバイスが妥当か判断できない→何を言っても無駄
よくわからないです><;じゃなくて
初歩的な質問で恐縮ですがATXにすると何かメリットがあるんですか?から始めたほうがいいぜ
誰も馬鹿にしたりしないから ……多分
よくわからないです><;じゃなくて
初歩的な質問で恐縮ですがATXにすると何かメリットがあるんですか?から始めたほうがいいぜ
誰も馬鹿にしたりしないから ……多分
615 :名無しさん2012/08/26(日) 10:13:56.44 0
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
Y つ
(ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
Y つ
616 :名無しさん2012/08/26(日) 10:19:17.65 0
>>615
マウスなら初心者でも安心ですよね
ありがとうございます!
マウスなら初心者でも安心ですよね
ありがとうございます!
619 :名無しさん2012/08/26(日) 11:41:19.84 0
クロシコってasrockの親戚みたいなもんだし
そういうのを楽しむ人のメーカーでしょ
わざわざ選択している奴にその手の話をするのは愚問と言う奴ですよ
まぁプロとか玄人とかいう言葉に憧れを抱いているだけのセミプロ崩れが手を出すと
BTOショップの保障が切れたときに大変痛い目を見るだろうが
それはそれでまた一興
そういうのを楽しむ人のメーカーでしょ
わざわざ選択している奴にその手の話をするのは愚問と言う奴ですよ
まぁプロとか玄人とかいう言葉に憧れを抱いているだけのセミプロ崩れが手を出すと
BTOショップの保障が切れたときに大変痛い目を見るだろうが
それはそれでまた一興
642 :名無しさん2012/08/26(日) 14:25:53.84 0
>>619
このスレのAsrockの高い評価に疑問を持っている者だが、いくらなんでもAsrockを玄人志向と同類にするのはAsrockに失礼。
玄人志向はただの産廃。
このスレのAsrockの高い評価に疑問を持っている者だが、いくらなんでもAsrockを玄人志向と同類にするのはAsrockに失礼。
玄人志向はただの産廃。
620 :名無しさん2012/08/26(日) 11:59:08.21 0
BTOのセミプロ崩れっていみわかんねええw
アスロックの親戚ってのもイミフ
ヨソのメーカーの検品でのけられたものを再利用してるって意味だったら
アスロックはそこまで堕ちてないと思うが
アスロックの親戚ってのもイミフ
ヨソのメーカーの検品でのけられたものを再利用してるって意味だったら
アスロックはそこまで堕ちてないと思うが
621 :名無しさん2012/08/26(日) 12:00:10.90 0
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 2500)
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】SAHD777-1GD5R0/11201-00-20G (HD7770 1G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DUAL MINI DP)
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】
【光学ドライブ】BDR-207BK 国内正規流通品
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】EA-650-GREEN
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】108,710円
【予算】12万円以内
【用途】インターネット、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
キーボード、マウス、ディスプレイは流用します。
ディスプレイは3枚あり、DPとHDMIで音声を切り替えたいのでこのビデオカードを選択しました。
指摘点とかあれば宜しくお願いいたします。
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 2500)
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】SAHD777-1GD5R0/11201-00-20G (HD7770 1G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DUAL MINI DP)
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】
【光学ドライブ】BDR-207BK 国内正規流通品
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】EA-650-GREEN
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】108,710円
【予算】12万円以内
【用途】インターネット、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
キーボード、マウス、ディスプレイは流用します。
ディスプレイは3枚あり、DPとHDMIで音声を切り替えたいのでこのビデオカードを選択しました。
指摘点とかあれば宜しくお願いいたします。
627 :名無しさん2012/08/26(日) 12:25:57.66 0
>>621
そんなもんじゃね?
そんなもんじゃね?
622 :名無しさん2012/08/26(日) 12:00:52.30 0
グラボなんか消耗品なんだから故障したら買えばいいだろ
SSDも一緒クラッシュしたら買えばいい
おまえらどんだけゆとりなんだよ
SSDも一緒クラッシュしたら買えばいい
おまえらどんだけゆとりなんだよ
623 :名無しさん2012/08/26(日) 12:10:09.50 0
>>622
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウチュならゆとりでも安心!
Y つ
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウチュならゆとりでも安心!
Y つ
624 :6222012/08/26(日) 12:12:51.07 0
>>623
ありがとうございます
ありがとうございます
625 :名無しさん2012/08/26(日) 12:21:16.61 0
社内ベンチャーはつぶれて元々で
良くも悪くも色々攻めてるからなぁ
分かって買うなら別に良い
良くも悪くも色々攻めてるからなぁ
分かって買うなら別に良い
628 :4582012/08/26(日) 12:28:06.00 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570S バルク
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1)
【メモリ】8GB(4GB ×2枚)KM-LD3-1333-8GD
【マザボ】P8Z68-V/GEN3 正規代理店品
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】PX-128M3P
【HDD】BUFFALO 外付けハードディスク 1TB HD-LS1.0TU2J
【FDD】
【光学式ドライブ】UJ-260 バルク
【ケース】SST-RV03B-WA 「RAVEN 3」 (グレーラインモデル)
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】106481円
【予算】10万
【用途】DTM・2ch・SNS・youtube・ニコニコ・アニメ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレwikiのみ
いろいろアドバイスをもらったのでワンズでフルカスタイマイズ組んでみました
DTMをやるのですが、これはオーバースペックでしょうか
できればもう少し安くしたいので、この用途ならここをカットしてもいいということがあったらお願いします
また、なにかおかしなところがあればお願いします
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570S バルク
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1)
【メモリ】8GB(4GB ×2枚)KM-LD3-1333-8GD
【マザボ】P8Z68-V/GEN3 正規代理店品
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】PX-128M3P
【HDD】BUFFALO 外付けハードディスク 1TB HD-LS1.0TU2J
【FDD】
【光学式ドライブ】UJ-260 バルク
【ケース】SST-RV03B-WA 「RAVEN 3」 (グレーラインモデル)
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】106481円
【予算】10万
【用途】DTM・2ch・SNS・youtube・ニコニコ・アニメ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレwikiのみ
いろいろアドバイスをもらったのでワンズでフルカスタイマイズ組んでみました
DTMをやるのですが、これはオーバースペックでしょうか
できればもう少し安くしたいので、この用途ならここをカットしてもいいということがあったらお願いします
また、なにかおかしなところがあればお願いします
632 :名無しさん2012/08/26(日) 12:51:53.47 0
>>628
M3PならM5Pだろと思ったけどワンズ128Gはないのか
M5Sはダメなのかな
M3PならM5Pだろと思ったけどワンズ128Gはないのか
M5Sはダメなのかな
636 :名無しさん2012/08/26(日) 13:08:41.11 0
これでも10万いかないんだけど、なにがそんなに高いの?
>>628
【店名/モデル】1's セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】標準
【メモリ】W3U1600HQ-4G 8GB
【マザボ】Z77A-G45 正規代理店品
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD10EZRX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】EA-550-PLATINUM
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】94,620円-1,000円+送料
>>628
【店名/モデル】1's セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】標準
【メモリ】W3U1600HQ-4G 8GB
【マザボ】Z77A-G45 正規代理店品
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD10EZRX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】EA-550-PLATINUM
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】94,620円-1,000円+送料
629 :名無しさん2012/08/26(日) 12:38:48.92 0
わずか1日の間に予算が5万も減額した理由が知りたい
まだ外付けHDDにするん?ちなみにその電源は結構うるさいって評判だよ
マザボをMSIのGD55辺りに変えて2,000円引いてもらったら?キャンペーン中だし
まだ外付けHDDにするん?ちなみにその電源は結構うるさいって評判だよ
マザボをMSIのGD55辺りに変えて2,000円引いてもらったら?キャンペーン中だし
630 :名無しさん2012/08/26(日) 12:42:58.43 0
>>629
今使ってるPCがぶっ壊れたのでお金を貯める余裕がなくなってしまって・・・
ぶっ壊れた時に外付けの方が新しいPCへのデータ移動が楽かなとか思ったんですけどやっぱり内臓のほうがいいですかね?
うるさい電源嫌なので再検討してみます
今使ってるPCがぶっ壊れたのでお金を貯める余裕がなくなってしまって・・・
ぶっ壊れた時に外付けの方が新しいPCへのデータ移動が楽かなとか思ったんですけどやっぱり内臓のほうがいいですかね?
うるさい電源嫌なので再検討してみます
646 :4582012/08/26(日) 14:37:59.53 0
>>629,636など色々なご意見を加味して再構成してみました
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3470S BOX (2.90GHz/ターボブースト時3.60GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP65W/HD Graphics 2500)
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1)
【メモリ】8GB(4GB ×2枚)KM-LD3-1333-8GD
【マザボ】Z77A-GD55 正規代理店品
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】PX-128M5S
【HDD】WD10EZRX
【FDD】
【光学式ドライブ】BC-5540H バルク
【ケース】SST-RV03B-WA 「RAVEN 3」 (グレーラインモデル)
【電源】EA-550-PLATINUM
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】98350円
【予算】10万
【用途】DTM・2ch・SNS・youtube・ニコニコ・アニメ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレwikiのみ
CPUを少し安価なものにしてみました。OCはしなくてもいいので消費電力少なそうなものを選んだのですがどうでしょうか。
よく考えたらブルーレイ書き込みはいらないかなと思い、読み込みだけできるものを選択しました。
CPUはi5ならCPUクーラー変えた方がいいということでつけたのですが不要でしょうか?
SSDはm3pよりm4とm5sのほうが安いので2択にしたのですがm4で不具合が起きたことがあるとかきいたのでm5sにしました
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3470S BOX (2.90GHz/ターボブースト時3.60GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP65W/HD Graphics 2500)
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1)
【メモリ】8GB(4GB ×2枚)KM-LD3-1333-8GD
【マザボ】Z77A-GD55 正規代理店品
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】PX-128M5S
【HDD】WD10EZRX
【FDD】
【光学式ドライブ】BC-5540H バルク
【ケース】SST-RV03B-WA 「RAVEN 3」 (グレーラインモデル)
【電源】EA-550-PLATINUM
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】98350円
【予算】10万
【用途】DTM・2ch・SNS・youtube・ニコニコ・アニメ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレwikiのみ
CPUを少し安価なものにしてみました。OCはしなくてもいいので消費電力少なそうなものを選んだのですがどうでしょうか。
よく考えたらブルーレイ書き込みはいらないかなと思い、読み込みだけできるものを選択しました。
CPUはi5ならCPUクーラー変えた方がいいということでつけたのですが不要でしょうか?
SSDはm3pよりm4とm5sのほうが安いので2択にしたのですがm4で不具合が起きたことがあるとかきいたのでm5sにしました
647 :名無しさん2012/08/26(日) 14:43:23.41 0
>>646
そのCPUはHD2500だけどいいんだよね?
そのCPUはHD2500だけどいいんだよね?
648 :名無しさん2012/08/26(日) 14:59:26.17 0
>>647
迷走してんなぁ
【CPU】HD Graphics 2500 まぁ省エネのためにどうしてもってんなら仕方ない
【メモリ】1333 ボツ
【ケース】正直その構成だと熱も出ないしからどんなケースでも静かになるだろうし、RAVEN 3はチャチくてボロいケースにしか見えないかも
迷走してんなぁ
【CPU】HD Graphics 2500 まぁ省エネのためにどうしてもってんなら仕方ない
【メモリ】1333 ボツ
【ケース】正直その構成だと熱も出ないしからどんなケースでも静かになるだろうし、RAVEN 3はチャチくてボロいケースにしか見えないかも
651 :名無しさん2012/08/26(日) 15:05:27.01 0
>>646
この構成でこの値段かよwww
やっぱなんだかんだいって自作の方が安い
爆熱PCでもないのに煙突ケースを使う意味
宝の持ち腐れ
その用途だったら1333でもいいだろ
と思ったけど1333と1600て値段かわらないっしょ多分
その2点かな
この構成でこの値段かよwww
やっぱなんだかんだいって自作の方が安い
爆熱PCでもないのに煙突ケースを使う意味
宝の持ち腐れ
その用途だったら1333でもいいだろ
と思ったけど1333と1600て値段かわらないっしょ多分
その2点かな
656 :名無しさん2012/08/26(日) 15:09:50.31 0
>>646
普通、低電圧版のCPUはブックタイプの省スペースPCで使うものなんだが。
普通、低電圧版のCPUはブックタイプの省スペースPCで使うものなんだが。
674 :名無しさん2012/08/26(日) 15:31:37.65 0
>>651
ここ自作板じゃ無いんで巣に帰ってください
ここ自作板じゃ無いんで巣に帰ってください
631 :名無しさん2012/08/26(日) 12:44:09.35 0
>できればもう少し安くしたい
結局いくらだよ、これからまた下げるのか?
予算ってのはこの金額なら出すっていう金額をいうんだ
てかHPレノボDELL他5万前後ので十分じゃね?
結局いくらだよ、これからまた下げるのか?
予算ってのはこの金額なら出すっていう金額をいうんだ
てかHPレノボDELL他5万前後ので十分じゃね?
633 :名無しさん2012/08/26(日) 12:55:49.89 0
PC一台最強厨は論外としても
外付けをつけるからこそのUSB3.0だろうよ
そこをケチっちゃいけないな
外付けをつけるからこそのUSB3.0だろうよ
そこをケチっちゃいけないな
639 :名無しさん2012/08/26(日) 13:51:53.97 0
逆に5年前のASRockでまだ健在な人っているんですか?
やっぱASUSのほうが耐久性は上かなぁ
やっぱASUSのほうが耐久性は上かなぁ
640 :名無しさん2012/08/26(日) 14:00:28.12 0
>>639
耐久性はASUS > ASRock ?
ソース持ってこいよゴミ
耐久性はASUS > ASRock ?
ソース持ってこいよゴミ
641 :名無しさん2012/08/26(日) 14:09:38.13 0
社名からしてロックでパンクな事をしているからって
耐久性に難があるわけじゃないよ
まぁちっとケチってるってのは確かなんだが耐久性に関係してくるようなとこはケチってない
ただ、Fatal1tyとかコンセプトとしてそれ以前の問題なんだよな…w
耐久性に難があるわけじゃないよ
まぁちっとケチってるってのは確かなんだが耐久性に関係してくるようなとこはケチってない
ただ、Fatal1tyとかコンセプトとしてそれ以前の問題なんだよな…w
643 :名無しさん2012/08/26(日) 14:28:36.60 0
AsrockはASUSに比べて安いから重用されてるだけじゃね
652 :名無しさん2012/08/26(日) 15:06:13.11 0
>>643
だからAsrockが選ばれるのはWikiの影響で、Asrockが選ばれるのもこのスレ限定だってーの。
ワンズの俺フル見てこい。
Asrockなんて選んでいつ人はほとんどいない。
だからAsrockが選ばれるのはWikiの影響で、Asrockが選ばれるのもこのスレ限定だってーの。
ワンズの俺フル見てこい。
Asrockなんて選んでいつ人はほとんどいない。
654 :名無しさん2012/08/26(日) 15:08:34.61 0
>>652
質問者がASRock選んでたらちゃんと理由を述べて
他のASUSなり薦めてあげればいいんじゃね?
なんで必死になってんの?
質問者がASRock選んでたらちゃんと理由を述べて
他のASUSなり薦めてあげればいいんじゃね?
なんで必死になってんの?
660 :名無しさん2012/08/26(日) 15:14:38.06 0
>>652
ここでごちゃごちゃいってねーでWikiがどうのこうの言うのなら
Wiki好きなように編集してこいや
ここでごちゃごちゃいってねーでWikiがどうのこうの言うのなら
Wiki好きなように編集してこいや
644 :名無しさん2012/08/26(日) 14:34:21.24 0
ビオスは絶対いじらないし、オーバークロックもしません
掃除以外ではPCの蓋開けることもない素人ゲーマーなんですが、
マザボはやはりASUSがいいんでしょうか?
掃除以外ではPCの蓋開けることもない素人ゲーマーなんですが、
マザボはやはりASUSがいいんでしょうか?
649 :名無しさん2012/08/26(日) 15:03:02.93 0
正直、MSIのマザボとか不良在庫の処分セールに手を出すぐらいなら
大手の型落ち投売りセールを待ったほうが良い気もするけどな……
大手の型落ち投売りセールを待ったほうが良い気もするけどな……
653 :名無しさん2012/08/26(日) 15:06:23.50 0
Z77のMSIは頑張ってるけど、どこらへんが不良在庫なのか俺も知りたい
657 :名無しさん2012/08/26(日) 15:12:06.12 0
>>653
特徴がないから手に取られにくい
値下げしたってことはその値段にまで下げないと誰の目にも止まらないと言うことに他ならない
後は分かるな
特徴がないから手に取られにくい
値下げしたってことはその値段にまで下げないと誰の目にも止まらないと言うことに他ならない
後は分かるな
659 :名無しさん2012/08/26(日) 15:14:20.07 0
この間、ASUSとASRockのマザボもCPUセットキャンペーンやってたけど、
>>657のロジックってこと?
>>657のロジックってこと?
663 :名無しさん2012/08/26(日) 15:17:11.09 0
>>659
実際ivyもsandy持ってる奴からしたら目もくれないじゃん
まぁつまりそういうことだよね
実際ivyもsandy持ってる奴からしたら目もくれないじゃん
まぁつまりそういうことだよね
665 :名無しさん2012/08/26(日) 15:19:59.14 0
>>663
それどこ情報よ?
それどこ情報よ?
655 :名無しさん2012/08/26(日) 15:09:12.63 0
理由:俺フルで選ばれてるから
661 :名無しさん2012/08/26(日) 15:15:09.72 0
>>655
このスレはWikiがあるせいで構成に幅がない。
ATX以外を選ぶ人はほぼ皆無だし、Asrockも多い。
SSDも必須と思われてるみたいだし。
俺フルのほうが構成に幅があるよ。
スリムPCとかキューブPCとか、もっと面白い構成の相談はないの?
このスレはWikiがあるせいで構成に幅がない。
ATX以外を選ぶ人はほぼ皆無だし、Asrockも多い。
SSDも必須と思われてるみたいだし。
俺フルのほうが構成に幅があるよ。
スリムPCとかキューブPCとか、もっと面白い構成の相談はないの?
662 :名無しさん2012/08/26(日) 15:16:25.91 0
>>655
酷い理由だな
酷い理由だな
666 :名無しさん2012/08/26(日) 15:21:07.73 0
>>661
別にwikiは構成の幅を狭めるためにあるわけではない
BTOで購入しようとすれば必然的に選択肢が狭まってしまうということだ
ワンズなら出来るからといって
何でも自作方向に持っていくのは自作erの悪い癖だ
そういうのはBTOスレじゃなくて自作板でやればいいじゃない
別にwikiは構成の幅を狭めるためにあるわけではない
BTOで購入しようとすれば必然的に選択肢が狭まってしまうということだ
ワンズなら出来るからといって
何でも自作方向に持っていくのは自作erの悪い癖だ
そういうのはBTOスレじゃなくて自作板でやればいいじゃない
670 :名無しさん2012/08/26(日) 15:26:11.58 0
>>666
>ワンズなら出来るからといって
ワンズじゃなくてもできる。
MicroATXやスリムPCが選べないBTOメーカーは聞いたことがない。
ただ、このスレの回答者は、電源がどうの排熱がどうのと言ってそういうPCの相談があっても一方的に排除する傾向にある。
>ワンズなら出来るからといって
ワンズじゃなくてもできる。
MicroATXやスリムPCが選べないBTOメーカーは聞いたことがない。
ただ、このスレの回答者は、電源がどうの排熱がどうのと言ってそういうPCの相談があっても一方的に排除する傾向にある。
672 :名無しさん2012/08/26(日) 15:29:11.20 0
676 :名無しさん2012/08/26(日) 15:34:41.97 0
>>671
>ATX以外の相談がなくなった
元からそんなにねーだろ
もうお前>>672のスレの神として専用のWiki作って降臨しといてくれよ
>ATX以外の相談がなくなった
元からそんなにねーだろ
もうお前>>672のスレの神として専用のWiki作って降臨しといてくれよ
679 :名無しさん2012/08/26(日) 15:37:51.57 0
>>670
BTOじゃmicroATX以下のケースは選択肢がほとんどないし
選択肢すらない場合は糞ケースを使っているところがほとんどだ
自作知識が低い人もいるBTOスレでは危険だし推奨リストを作る意味が薄すぎる
別に推奨リスト作ってもいいけど、活用できる店はほとんど無いのよ?
>>672
次スレからテンプレに追加だな
『ミニPC/スリムPCの見積もりはこちらで』みたいな感じで
BTOじゃmicroATX以下のケースは選択肢がほとんどないし
選択肢すらない場合は糞ケースを使っているところがほとんどだ
自作知識が低い人もいるBTOスレでは危険だし推奨リストを作る意味が薄すぎる
別に推奨リスト作ってもいいけど、活用できる店はほとんど無いのよ?
>>672
次スレからテンプレに追加だな
『ミニPC/スリムPCの見積もりはこちらで』みたいな感じで
690 :名無しさん2012/08/26(日) 15:54:06.14 0
>>679
まず「糞ケース」というのはどういうものを指すのか教えてくれ。
「個体差が大きすぎて物理的に組めない場合がある」というのは、ケース単体で購入するならまだしも、BTOパソコンの場合はBTOメーカーが組む段階で初期不良としてメーカーに返品するので少なくともBTOパソコンとして買う場合は問題ない。
「端の処理が不適切で手を切りやすい」というのは、中を開けなければBTOメーカー側だけのリスクなので問題ない。
中を開ける場合であっても、軍手をすれば問題ない。
「塗装にムラがある」というのは、そもそもケースとしての完成度に関係がないから問題ない。
「ガワが薄い」というのは、そもそもケースが歪むほどの衝撃を受けたら、中のパーツも間違いなくイカれてるので問題ない。
あとは排熱関連だけか?
上記はMicroATX以下のケースに限らず、ATXのケースでも普通に存在する。
上記を踏まえた上で、「糞ケース」というのはどういうケースを指すのか教えてくれ。
まず「糞ケース」というのはどういうものを指すのか教えてくれ。
「個体差が大きすぎて物理的に組めない場合がある」というのは、ケース単体で購入するならまだしも、BTOパソコンの場合はBTOメーカーが組む段階で初期不良としてメーカーに返品するので少なくともBTOパソコンとして買う場合は問題ない。
「端の処理が不適切で手を切りやすい」というのは、中を開けなければBTOメーカー側だけのリスクなので問題ない。
中を開ける場合であっても、軍手をすれば問題ない。
「塗装にムラがある」というのは、そもそもケースとしての完成度に関係がないから問題ない。
「ガワが薄い」というのは、そもそもケースが歪むほどの衝撃を受けたら、中のパーツも間違いなくイカれてるので問題ない。
あとは排熱関連だけか?
上記はMicroATX以下のケースに限らず、ATXのケースでも普通に存在する。
上記を踏まえた上で、「糞ケース」というのはどういうケースを指すのか教えてくれ。
695 :名無しさん2012/08/26(日) 16:25:06.47 0
>>690
頼む、コテつけてくれ
NG入れたいから
頼む、コテつけてくれ
NG入れたいから
696 :名無しさん2012/08/26(日) 16:31:53.65 0
>>695
そういうレスしか出来ないってことは、答えられないのですね。
一般的に、ビデオカード1枚だけなら、リアファン1個つけられれば冷却は問題ない。
フロントファン1個つけられれば完璧。
それすらつけられないケースは昔は存在したかもしれないが、今では存在しない。
つまり、「(ビデオカード1枚のみの一般的な用途で)冷却性に問題があるケース」というものが存在しない。
kakaku.comの格安ケースにつけられている悪評は、冷却性を問題とするものは存在せず、大半がネジ穴位置やベイの幅などの個体差に関するものや、ガワの剛性やケース端の処理(バリなどの加工)に関するものです。
そういうレスしか出来ないってことは、答えられないのですね。
一般的に、ビデオカード1枚だけなら、リアファン1個つけられれば冷却は問題ない。
フロントファン1個つけられれば完璧。
それすらつけられないケースは昔は存在したかもしれないが、今では存在しない。
つまり、「(ビデオカード1枚のみの一般的な用途で)冷却性に問題があるケース」というものが存在しない。
kakaku.comの格安ケースにつけられている悪評は、冷却性を問題とするものは存在せず、大半がネジ穴位置やベイの幅などの個体差に関するものや、ガワの剛性やケース端の処理(バリなどの加工)に関するものです。
697 :名無しさん2012/08/26(日) 16:34:25.35 0
>>696
ここは相談とそれに対するスレなの
議論するところじゃないの
あなたはケースを重要視しない、うん、その立場はいいから、
それを相談者に説明してあげて
でも相談者以外と長文で議論したいだけなら出て行って欲しいし、
出ていかないなら他の人が消せるようにコテつけて
ここは相談とそれに対するスレなの
議論するところじゃないの
あなたはケースを重要視しない、うん、その立場はいいから、
それを相談者に説明してあげて
でも相談者以外と長文で議論したいだけなら出て行って欲しいし、
出ていかないなら他の人が消せるようにコテつけて
699 :名無しさん2012/08/26(日) 16:39:28.53 0
>>697
だから「糞ケース」というのはどういうものを指すのか、>>690や>>696を踏まえた上で教えてよ。
だから「糞ケース」というのはどういうものを指すのか、>>690や>>696を踏まえた上で教えてよ。
664 :名無しさん2012/08/26(日) 15:19:36.03 0
ATXが選ばれるのはWikiにケースのお勧めがATXケース以外載ってないからというのもあるだろうが、
ATX未満のケースはサイズ的に使えるパーツに制限が出てきて、完全に規格を理解していないと構成を選べないという理由もあるんじゃないのかな?
ATXは基本的にサイズの制限がないので、サイズの規格を知らなくても構成を選べる。
ATX未満のケースはサイズ的に使えるパーツに制限が出てきて、完全に規格を理解していないと構成を選べないという理由もあるんじゃないのかな?
ATXは基本的にサイズの制限がないので、サイズの規格を知らなくても構成を選べる。
668 :名無しさん2012/08/26(日) 15:25:16.69 0
バイオスとかいじらないなら、ASUSもASROCKも関係ないからw
669 :名無しさん2012/08/26(日) 15:25:51.62 0
マザボに使用されてるパーツの品質なんて
ASUS、変態、ギガ、MSIなら変わらんだろ
で、MSI不良ってどういうことなの?
ASUS、変態、ギガ、MSIなら変わらんだろ
で、MSI不良ってどういうことなの?
671 :名無しさん2012/08/26(日) 15:29:00.55 0
少し前にもあったよね?
フロンティアの250W電源搭載のスリムPCの相談を電源がどうのと言って一方的に排除。
ツクモの160W電源搭載のミニPCの相談を電源がどうのと言って一方的に排除。
このスレの回答者が一方的に排除していった結果、ATX以外の相談がなくなった。
フロンティアの250W電源搭載のスリムPCの相談を電源がどうのと言って一方的に排除。
ツクモの160W電源搭載のミニPCの相談を電源がどうのと言って一方的に排除。
このスレの回答者が一方的に排除していった結果、ATX以外の相談がなくなった。
675 :名無しさん2012/08/26(日) 15:32:39.93 0
ドスパラ・マウス・DELL・パソコン工房の相談がないのも、一方的に排除していった結果でしょうね。
このスレはステマといっていい。
ヒツジ先輩を笑えないレベル。
このスレはステマといっていい。
ヒツジ先輩を笑えないレベル。
682 :名無しさん2012/08/26(日) 15:39:25.06 0
>>675
>ドスパラ・マウス・DELL・パソコン工房
これ全部ヒツジがお勧めしてるとこじゃねーか
いまパソ工のレサンセいちおしらしい
BTOパソコン.jpの管理人(ヒツジ先輩)について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1313809341/
>ドスパラ・マウス・DELL・パソコン工房
これ全部ヒツジがお勧めしてるとこじゃねーか
いまパソ工のレサンセいちおしらしい
BTOパソコン.jpの管理人(ヒツジ先輩)について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1313809341/
677 :名無しさん2012/08/26(日) 15:35:19.85 0
ドスパラ→つぶれる
マウス→ここまでテンプレ
DELL→この間HPの構成が話題に上がってたよ?それにしても豪の初心者だな
パソ工→だから店舗に行って店員に聞けって行ってるだろうがコミュ障が
マウス→ここまでテンプレ
DELL→この間HPの構成が話題に上がってたよ?それにしても豪の初心者だな
パソ工→だから店舗に行って店員に聞けって行ってるだろうがコミュ障が
680 :名無しさん2012/08/26(日) 15:37:55.08 0
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウチュならステマでも安心!
Y つ
(ヨ( ^ω^ ) マウチュならステマでも安心!
Y つ
684 :6792012/08/26(日) 15:41:18.41 0
>>680
ありがとうございます
wikiでも積極的にマウスを推しておくべきかもしれませんね
ありがとうございます
wikiでも積極的にマウスを推しておくべきかもしれませんね
681 :名無しさん2012/08/26(日) 15:38:24.03 0
●BTOパソコン年間販売台数一覧
DELL:100万台強
マウス:20万台前後
ドスパラ:10万台強
サイコム:2万台強
これでDELLよりサイコムのほうが相談が多いなんてあり得ない。
明らかにWikiを使ったステマが影響していると思われる。
DELL:100万台強
マウス:20万台前後
ドスパラ:10万台強
サイコム:2万台強
これでDELLよりサイコムのほうが相談が多いなんてあり得ない。
明らかにWikiを使ったステマが影響していると思われる。
686 :名無しさん2012/08/26(日) 15:42:48.28 0
>>681
DELLは相談するにしてもそんなにパーツの選択できないからなあ
DELLは相談するにしてもそんなにパーツの選択できないからなあ
683 :名無しさん2012/08/26(日) 15:39:54.23 0
Dellはほとんど法人だから
685 :名無しさん2012/08/26(日) 15:41:34.74 0
>>683
Dellって情弱個人がほとんどでないの?
Dellって情弱個人がほとんどでないの?
687 :名無しさん2012/08/26(日) 15:42:50.37 0
まぁネットサーフィンや2Dゲー目的ならDELLやHPに誘導してやればいいよ
10万のPCなんて必要ないわ
10万のPCなんて必要ないわ
693 :名無しさん2012/08/26(日) 16:09:38.83 0
>>687
ゲーム用途でもDELLでいい。
DELLもゲーミングPCを出している。
ゲーム用途でもDELLでいい。
DELLもゲーミングPCを出している。
689 :名無しさん2012/08/26(日) 15:45:24.75 0
ヒツジ先輩はキチガイみたいなステマして、金が貰えて、信者も一定数ついてくれるのだから、やめられねーわな。
ある意味はちま起稿と同じ。
ある意味はちま起稿と同じ。
691 :名無しさん2012/08/26(日) 16:04:18.93 0
揚げ足とるのが議論上の反論と勘違いしてるし
その揚げ足をネタにブログでボロクソに書かれ
勝ち誇ったつもりで吹聴されるだけだからスルーしてね
その揚げ足をネタにブログでボロクソに書かれ
勝ち誇ったつもりで吹聴されるだけだからスルーしてね
692 :名無しさん2012/08/26(日) 16:09:20.99 0
例えばツクモのケースは糞
冷却に問題が発生することが必至なパーツを選択肢に入れている
割とまともなmicroATXケースは下手なATXケースより高額だから
「ミドルタワー構成よりも値段を低くするために」
ミニタワーのグレードを下げることは割とよくあることだ
低価格志向のBTO店ではこの傾向が著しく
初心者に軽々しく勧められない要因になっている
冷却に問題が発生することが必至なパーツを選択肢に入れている
割とまともなmicroATXケースは下手なATXケースより高額だから
「ミドルタワー構成よりも値段を低くするために」
ミニタワーのグレードを下げることは割とよくあることだ
低価格志向のBTO店ではこの傾向が著しく
初心者に軽々しく勧められない要因になっている
694 :名無しさん2012/08/26(日) 16:20:18.90 0
>>692
「冷却に問題が発生するパーツ」って具体的に何?
ビデオカードはSLIをしない限り、MicroATXケースでも問題ない。
Faithなんて、MicroATXケースでSLIしてるぞ?
「冷却に問題が発生するパーツ」って具体的に何?
ビデオカードはSLIをしない限り、MicroATXケースでも問題ない。
Faithなんて、MicroATXケースでSLIしてるぞ?
698 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/08/26(日) 16:37:27.36 0
【店名/モデル】 ツクモ エアロストリーム RA5J-F42/S
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】 Core i7-3770
【CPUクーラー】 EVER COOL製ヒートパイプ HPFI57-10025EP
【メモリ】 8GB PC3-12800 DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel H77 Express ATXマザーボード (MSI製 ZH77A-G43
【グラボ】 オンボードVGA
【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series
【HDD1】 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps (Seagate製 ST2000DM001
【光学式ドライブ】 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子 BH14NS48
【ケース】 eX.computerオリジナルミドルタワー (EX1/598TA
【電源】 Topower製 TOP-650D-B2 定格650
【保証期間】 1年
【合計金額】 113196円(送料込)
【予算】 10万前後・・・
【用途】 ネットサーフィン、youtube、スカイプ、音楽鑑賞
Windows8が嫌なので、7の内にデスクトップが欲しくて・・・
速くて快適なんでしょ?ってことでSSDにしてみましたが・・・不要ですかね?
てか色々余計なものつけすぎでしょうか・・・
グラボはIvyの能力で十分って聞いたので付けませんでした
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】 Core i7-3770
【CPUクーラー】 EVER COOL製ヒートパイプ HPFI57-10025EP
【メモリ】 8GB PC3-12800 DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel H77 Express ATXマザーボード (MSI製 ZH77A-G43
【グラボ】 オンボードVGA
【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series
【HDD1】 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps (Seagate製 ST2000DM001
【光学式ドライブ】 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子 BH14NS48
【ケース】 eX.computerオリジナルミドルタワー (EX1/598TA
【電源】 Topower製 TOP-650D-B2 定格650
【保証期間】 1年
【合計金額】 113196円(送料込)
【予算】 10万前後・・・
【用途】 ネットサーフィン、youtube、スカイプ、音楽鑑賞
Windows8が嫌なので、7の内にデスクトップが欲しくて・・・
速くて快適なんでしょ?ってことでSSDにしてみましたが・・・不要ですかね?
てか色々余計なものつけすぎでしょうか・・・
グラボはIvyの能力で十分って聞いたので付けませんでした